>>その点、現実って神ゲーだよな
全ての人間に個性があり意識があり歴史があり完全ランダム行動を取るし、草木の揺れも物理演算完璧
親ガチャ
環境ガチャ
友人ガチャ
学校ガチャ
先生ガチャ
性格ガチャ
個体値ガチャ
努力値ガチャ
特性ガチャ
顔面偏差値ガチャ
偏差値ガチャ
これを最低限必要なレベルで揃えないと下手すると最初から詰んでるし、人によってはイージーモードすぎる
仮に全部理想値だとしても理不尽な事故で死ぬことだってある
こんなメチャクチャなゲームバランスが神とかウソだろ
我様ですら友達の厳選で幾度もやり直すってのに
こんなゲームならまだタイガータイガーの方が神ゲーに近い も
我様の場合は自身の性格とか色々固定して友達ガチャしてるから絶対同じ結果になるゾ
その友達ガチャを何度も見せつけられてる半身の身にもなるんだゾ
その点友達ができるまでガチャ回せる我様ってすげーよな
ドラマで自前のゼノブレプレイしてた二宮がゲームの面白さが分からない木村拓哉に放った一言
「だって村とか救えるんスよ!」
ゼノブレイドの面白さが分からないのかゲームというジャンルそのものの面白さが分からないのか判断に困る
メイナスに喧嘩売るまで1000年周期で抹殺と再生繰り返してたんだっけかザンザ
やっぱ討伐されて当然では?
前のスレの限定版についての質問に答えるも
今回はマイニンテンドーストア限定の発売だから秋になっても店頭に並んだりとかは多分しないも
得てしてこういうのは数量限定だから秋まで残ってる保証もないも
欲しいならさっさと予約するのが吉だも
ガチャを否定して良いのはセーブデータお預かりサービスを利用しなかった者だけも
当然も何も、我様に味方してんの三人しかいないし
しかもそのうちの1人は裏切ってるし・・・
>>1乙んこするも!
ポケモン先輩の発売日決定おめ
ゼノブレ7月スプラ9月ポケモン11月の奇数月ラリーが続くなぁ
ついでにゼノブレみたいにアートブック付をマイニンストアで買わせてくれ アートブックはそんなにだが箱とゲームカードケースがほしい
コレクターズエディション買うか迷う
3はぜひいい意味で邪神モッコスを超える衝撃をお願いします
ミオの動画見たが、これは真面目さが悪い方に流れてなんでも抱え込んでしまうタイプの子ですねえ
ストーリーの妄想が捗りますも~
幼少期ミオちゃん見るに
ノアがアベル意識ならミオはネピリム意識っぽい感じある
二人が出会うことは定められた運命だった可能性高し
ミオちゃんには笑顔が足りない
素敵な笑顔を身につけて貰うためにビジュアルレッスンをですね
ミオの左手を頭の後ろに当てるポーズどこかのサルベージャーの小僧を思い出すな
ポケモンは広いフィールドでミライとは穏やかじゃないですね
ミオちゃんがどれだけ気持ちを抱え込んでも融合するとノアくんにはバレバレなんですよね
えっちですね
そりゃ早いな、の後ミオちゃんの顎が上向いてるのは得意げにしてるのかも?かわいいも
>>25
たぶん左上向いてるから、ちょっと照れて頭掻いてる感じかも
かわいいも ミオちゃんの後頭部ポリポリからしか摂取できない栄養がある
ノアくんも腕組んで顎に手を当てて考え込んで
探索要素とか配信者がストーリー進めるのに時間かけさせるようなもんは排除してほしい
こちとらゲーム機買うのもソフト買うのも金と時間の無駄だと思ってるから時短と節約のためにもサクッと面白い配信者の配信見て終わらせたいからゲーマーしか喜ばないやりこみ要素が少ないことを祈る
なんかミオちゃんが日記取り出すときの仕草妙にホムラみを感じる気がする
ホムラとヒカリとニアとカグツチとメレフを足して5で割った感じ
>>36
ドヤ顔ミオちゃん可愛いも
エセルさんに100メトル競争で抜かされてほしいも >>36
インタリンクした後に
「へぇノアくん私のこと好きなんだぁ」
ってしてる顔 そんな顔しても自分の気持ちだってバレちゃうんだも…?
>>37
ミオちゃんはきっと日向ぼっこした後のネコみたいな匂いがするも❗
くんかくんかだも❗ ユーニが喋るタイミングで目見開いてたりミオの耳だったり細かい部分のモーションこだわってそうなの嬉しいわ
アグヌス女子あざといも~
ホットパンツの動きに合わせたシワの表現にこだわったメーカーもあるから
哲哉くんに教えてあげたい
ちょっと下品な方向で人気になった2のヒロインと比べて純粋にモーションの可愛さで人気が出そうな3のヒロイン
2出るまでキャラモデリングがモノリスの弱点と言われてたのに今やJRPGトップクラスなのでは
ゼノサーガ3のモデリングめちゃ好きだけどゼノブレ1でレベルが一端初期化されたのは何故だったんです?同じモノリスじゃないんですか
1はフィールドの描画に性能使い切ってキャラに割けるポリゴン数が残ってなかったとかなんとか
後ちゃんとしたキャラデザ担当がいないくらいキャラを二の次にしてたからキャラに割ける工数も少なかったんじゃね
>>48
今更ながらタイトルにがっつりツァラトゥストラ書いてあるんだな
ゼノブレ3も思ってる以上にあの刻印重要そうなんだけど
今のところ露出させる事に意味がありそうな事くらいしか分からない… >>48
2の不評を経て3ではナムコの人がモデリング担当だったとか >>52
そもそも1→2でキャラデザをガラっと変える事になったのも
ナムコ側の要望とかじゃなかったっけ? >>53
うん。ナムコに振り回されっぱなしだったというのはよく聞く話
任天堂に貰われてよかったよ サーガDSのやつしかやってないんやが
話が絡まってこないか?!
>>49
そもそも1ってテクスチャは替えてるけど、イベント用に高精細なモデルを用意してなかったからね >>58
?
プリレンダじゃないのはクロスも2も十中八九3も同じなんだが……
と思ったけどPS2のプリレンダvs Wiiのリアルタイムレンダってことか プリレンダはあらかじめ作ってある動画なんだから何のハードであれその時代の最先端を再生できるも
ディスク4枚組の理由なんてだいたいこれ
なんかシュールだ ケヴェスのクラスとアグヌスのクラスでそれぞれ1、2のリキャスト方法なの面白いなw
アーツ関連は色々できそうで楽しみだな
1人でブレイクからスマッシュまでできるようになりたい・・・
クラスチェンジは他の5人のに自由に…とはまた微妙な書き方だな
前の動画でセナちゃんあきらかにメイン6人以外の武器使ったしヒーローのも出来るんだよね…?
ブレイクとダウンを同時に放って直接転ばせるとか出来るんかな
他クラスのアーツを持ってこれる所はゼノクロっぽいが効果の融合で更にもう一段発展させてるな
物理防御とエーテル防御が%だから装備の仕様は2に近そう
エーテル力が無いのが気になるが攻撃力に統一したのか
インフィニットブレイドはソードファイターのアーツってことで良いんだろうか
ランツがヘヴィガードのままでも疾風士のマスターアーツで回避出来ちゃうんだ
>>75
タレントアーツが個人で複数あるいうことでは
最初から最後までエクシードバスターだけじゃマンネリだし >>69
ヒーローのサブイベやったらマスターアーツが貰えるとかそういう感じかもね
ヒーローが加入する度に全員そのクラスにしてマスターとかめんどいし だいぶわかってきたが、チェインアタックはまだ色々謎だなー
ソードファイターでも破砕士でも使えるインフィニットブレイドってなんだよ!
やっぱバトルは1の進化系だな楽しみ
クラスチェンジは管理複雑なのと画面の情報量多すぎだけど面白そう
出来ればスリッドエッジみたいなデバフ付与が欲しいんだけどあるんかな
2は方向指定からのダメージアップと回避とヘイト関係しかなくてつまらなかったんだよな
両方のシステムまぜまぜした感じだな
早く操作したいな~
>>69
そうじゃないとアーツを覚えることも出来ないしな ゲージの溜まり方の動画でセナがエセルの剣使ってね?
>>86
まあ2のデバフ付与はブレイドコンボlv3に集約されてた関係で細かいデバフなくなっちゃってたからな
タイオンがリキっぽい感じの変則ヒーラーだし、ヒーローのクラスではもっとデバフ中心のものもありそう セナちゃんのバトル画面沢山拝めてありがたい
破砕士のアーツゲージ溜まるの遅そう…
リキャストがオートの回数が不安だわ
初段移動キャンセルで効率化はやめてくれ
多分ヒーローの武器も使える?とかライジングスマッシュとか
2の要素が強い情報が意図的に隠されてる感じがあるな
>>97
ウロボロスもケヴェス寄りだし
恐らく序盤がケヴェスメイン編なんだろうな エセルノアミオと来てタイオン
つまり
タイオンはヒロインということですも
色々ごちゃごちゃしすぎやろ
リキャストを1の時間と2のオートアタックで別ける必要あったのか
まあリキャストの仕様はどういうゲームバランスかで強い弱いがはっきり別れそうよね
機神兵みたいな常時ガード状態の敵がいたらAAリキャストはアーツの回転率一気に落ちるからな
今の所アグヌス側のアタックリキャスト最強なイメージしかない
倒した後にクラスチェンジが出来るアイテムを落とすのか
ヒーローとして加入するのか
どっちだろうね
まさかニンテンドーのつぶやきだけじゃないだろうな?
ノート更新日のモノポンは仕事をしない
分かってたことだろう?
今回のノートでも左右とも同じ形のアーツってのは確認できなかったね
ケヴェス、アグヌスじゃないと技も融合できないのか
>>90
エセルの剣 redditに分かり易いの上がってたも
まぁエセルはsaitomデザインだからヒーロー枠なのは知ってた
>>113
ブレイド切り替えてんのか
クラスをマスターすると複数のブレイドを生成できるってわけだな キャンセル攻撃の動画の00:12~あたりがわかりやすいが
AA出した後にちょっとだけ移動してもすぐ次のは出ない
しかし移動ではキャンセルされるようなので1と2を合わせた仕様っぽい
これだとケヴェス側が大分有利な気がするが
どういう条件かはわからないけどヒーローのブレイドも使えるのは確定ですも
そもそもゼノブレ2の移動キャンセルは対して強力なテクでもない
目に見えて有効に働くのは天嵐剣みたいなクソ遅いアーツを使う時くらいだよ
2はやり込んだら最終的にスイーツ効果と会心・回避リキャストによってリキャストという概念が消失してたし
最終的には陣営関係なく3そうなるんじゃないかなと思ってる
>>119
そうなるな
AAキャンセルが使えないと抜刀だけでリキャストが貯まる1側が有利だが
まあ調整はされてるでしょ ハンマーを振り下ろしたあとのケツが健康的にエッチすぎる
>>121
ゼノクロと同じで対象キャラのキズナクエストクリアしたら解放とかかな モノポンもユーキューキューカの権利をシュチョーするも!カローシさせる気かも!
リツイートにも一言くらい添えないと味が出ないも!
つぶやけも!
助け起こしの動画でタイオンが瞬殺されたのを見るにシャドーアイはヒーラーに優先的に習得させたいね
アグヌス系のクラスはAAでリキャストするみたいだけど、そうなるとヘイストのジェムが欲しいところ
アーツについてる小さいアイコン、赤いのはリアクションだと思うけど黄色いのはこれ範囲攻撃ってことで良いのか?
RANK15強化って強化が15段階あるってことでいいのかな? そういやエリートモンスターと戦闘してる映像のBGM全部同じみたいだから
エリートはエリートで専用のBGM持ちなんだな
二つ名持ちでもない癖に生意気な…
にしても色合いはちょっときついがだいぶ見やすいメニューになってるな
メインメニュー画面見せてほしいわ
マスターアーツが片側の陣営のアーツしか付けてないのがどうなるかだよな
片側しか付けられないのか融合枠潰せば同じ陣営のアーツも付けられるのかどうか
アグヌスクラスとケヴェスクラス併せて一人30個のアーツがあるって事?
ヒーロー枠がどんな扱いかわからないから最低30数個かな
右側は設定してるクラスだから6枠を自由にって訳ではないけど
セナちゃんがやらかした動画の後半でルディの武器も確認できるな
メカメカしいライフル撃っとる
ノートのクラス紹介に薄ら初期クラスって書いてあるけどエセルのクラス、ソードファイターの上位クラスの可能性もあるのかな?
>>149
初期クラスってのはデフォルトのクラスって事じゃない? そういやアグヌス側のヒーローや武器の確認がまだないな
ここんとこノアミオしか掘ってない意図的にほか4人の情報絞られてる気がするアーツのノートも内容薄いし滅茶苦茶焦らされてるけど嫌いじゃないw
1のアーツいっぱいあっても使わないのあったし3/5で丁度いいかも
インフィニットブレイドってプネウマレックスの最終技だよな
ノアが使ってるのはどういうことなのかケーキ入刀すんの?
エセルも操作キャラにしたいわ
モノリス分かってるよな?
プネウマの最強必殺技インフィニットブレイドが誰でも使えるようになるなんて
プネウマ4の名前そんなんだったか
あれ2週目まで存在気づかなかったんだよな
前作キャラは味方よりも裏ボスで登場してほしいんだも
>>161
というか二周目で解禁される技
一周目はアイオーンにとどめ刺すムービーだけの出演 よく考えたらあれをケーキ入刀っていうならメツがケーキじゃん
ケーキ入刀技全部食らってるからなメツ
ホムラのバーニングソード
ヒカリのセイクリッドアロー
ニアのディバインソード
プネウマのインフィニットブレイド
>>161
アプデに合わせて追加されたんだから気付かないのも無理ないも 信頼度Eは解せんけども
あと最終的には他SSブレイドの強さで霞むけどジェネシスセイバーさんがベンリベンリなのも原因かもしれんも
それにしても「雀蜂」「リメインフォース」とな?
それぞれカムナビアーツ弓の子アーツだったりするんだろうか あるいは別のアグヌス勢力か… >>139
これを見る限りヒーローは強化とかは出来ないのかな・・・ スタンよりライジングスマッシュの方が好きだったけどさすがにあるよね?
ヒーローのクラスになれるというよりヒーローのアーツが貰えるんじゃね
DEしかやった事無い身からしたらバックスラッシュレベルの外道アーツまたあるのか気になる
>>178
ダウンから分岐するよ
普通に動画でもライジング使ってる >>178
今日のノートでセナちゃんが思いっきりライジング叩き込んでる
演出で敵が見えないけどよく見ると高速で回転してるのが画面に映り込んでる ユーニの気絶しやがれ!の反応が早すぎて別のアーツにしとかないとライジング間に合わなそう
スタンがユーニの通常アーツなのに対しライジングがタレントだから若干コンボしにくそう
誰もスザクしてないあたりスマッシュの習得も遅いんだろうか
ノア側が気絶とかの1のシステムで、ミオ側がライジングとかの2のシステムなんだな
アーツにしろ技性能にしろケヴェスクラスは1、アグヌスクラスは2を受け継いでる形なのは間違いない
ところが技名は結構混ざってて
ソードファイターにメツの技あったり、疾風士にフィオルンの技あったりする
スマッシュは2でもレックスがスザクと同調する時に解禁と割と遅めだからな
中盤に手に入るクラスで使えるようになるかもしれない
>>100
そこはちょっと思う
無駄に複雑にしてる要素は今までも少なくなかったし >>130
ゼノブレ初週:レベル差補正でゴリ押ししました
クロス初週:OCG使いませんでした
ゼノブレ2初週:キズナって何?あとウニに勝てません
…こんな感じだったな 国内300万本の壁を超えるとか言いながら万人受けしない戦闘システム搭載してくる矛盾
ゼノブレ2のアーツリキャストはポーチアイテムで時間回復も加えられてたからなあ
3のケヴェス勢のアーツリキャスト要素がオートアタックのみだとマジでつらいんだが
最終的に全員同じことが出来る様になるのか
それとも同クラスでもキャラ毎に使える技が違ったりするのか
何かしか差別化出来る要素がある方が嬉しい
>>198
オートアタックでリキャストはアグヌス勢じゃないの そうだっけ
陣営名ごっちゃになってるわ、とりあえず2モチーフの陣営
ライジングはタレントアーツ以外だとできんのかねえ
キャラ居なきゃ編成の遣り甲斐なんて無いのに終盤なるまでキャラ集まり切らないから戦闘システム理解する事無いの最悪
>>200
あぁすまん、周だったな
でもゼノシリーズはどれも初周、2周目以降、どちらも面白かったよ
ひと噛み目から味がありすぎるスルメというか え、国内300は無理くないですかね
だって1、2の集大成でしょ
そう言う作品じゃなくね
ブレワイレベルで昇華させない限りRPGで万人受けすることが不可能そう
でも俺がやりたいのは高橋の性癖を爆発させた万人受けしないゼノシリーズだから…
>>209
女性キャラのお尻にこだわりのあるゼノシリーズ!? ソ−カントクが太い太ももフェチだったら一世を風靡できたかもしれない
万人受けって裏を返せば究極の凡庸、N-BOXやプリウスになるってこと
この世界にはケーターハムに心踊る変人が必要なのだも
あんま爆発させるとサーガみたいなナニコレになるからブレイドぐらいが丁度いいな
日本語圏でライジング披露されたのは初めてか
チェインアタックも教えてくれるんかいと思うも
ガンガン使いましょうで終わってて草
チェインアタックはTPの仕様がまだ不明なんで別の機会に説明はあるでしょ
ゼノブレ2のホムラ連れ去られる展開でさえ結構しんどかったので、今作は鬱天界はほどほどだと助かる…
クロスか2の時にUIエンジニアが倒れたと言ってたし
今度はリフレッシュ休暇取ってほしいですも
>>209
サーガレベルの高橋節をまた見たい
でもゲームが売れないのも困る
ファンとしては複雑な感情である JRPGで国内300万は今はポケモンぐらいしか無理でしょw
世界の勘違いかな?
ストーリー的にもゲームシステム的にも1と2やってないとついていけなさそう
正直クラス増えるよりもヒーロー操作出来る方が嬉しいも…
>>199
最終的に全員同じことが出来る様になる場合、
2の再来だな >>213
ゼノブレイドクロスの乗用車(高級リムジンタイプ)はラグジュアリーでありながら6輪、しかもリアタイヤをフェンダーで覆うデザインで素晴らしいも アグヌス側のアーツ完全に2と同じってわけじゃなくてキャンセル攻撃時にグンってリキャスト増えてるからセットできるアーツが増えてけば結構高回転で撃てるようになるんじゃないか?
ダブルスピンエーーッ
ダブルスピンエーーッ
ダブルスピンエーーッ
移動回避ジェムとかあればヒーラーはケヴェス側でアーツ打って逃げてを繰り返し
アタッカーやタンクはキャンセルリキャスト狙いでアグヌス側が有利かな
公式サイトのノート4のリンク画像に新キャラ写ってるよね
紫髪で旗付きの槍かなんか持ってる
マジじゃん
タイオンくんまつ毛長いイメージあったけど実際はそんなに描かれてないんだな
マスターアーツと言えばかわいい見た目から一転、即死コンボを放ってくるアルセーヌ枠ことダークロッドさん
ヒーローとして使えそうな武器持ってる敵は、みんな仲間になりそうだな
槍もライフルも支援や回復より普通に武器として振るって欲しいんだけどなあ
クロスからレイガン持ってきてくれ
ヒーローのアーツを習得できると仮定すると
ヒーローの数だけコスプレも増えるんかね
ちゃんと仲間になった後イベントシーンとかに居てくれるんだろうか
>>247
ハチマキっぽいのも巻いてるし、体育会系で快活な感じのキャラなのかも 攻撃型の槍と回復型の槍とがあるのだろう
はやく自己紹介動画揃えるんだよぉ
>>252
タイオンが陽気な挨拶してるように見える ニア仮面とメリア仮面もヒーロー枠になったら嬉しいなあ
ヒーローの武器も6人使えてヒーローの数によっては物量とんでもないことになってそうだな
これが開発期間の力なのか…
すまん誤差程度だが一番解像度高い奴
>>259
まあ物量に関して言えば2のブレイド周りもなかなか狂ってたからな 仲間になるのか操作できるのかクラス使えるのか気になる所多すぎるも
メリアちゃん年齢三桁突入したのかも?
BBAがクソBBAの域ですも
ヒーローもアプデで操作可能とか出来ると良いなぁ・・・
タイオンの後ろに映る新ヒーローよりも、その画像でめっちゃジャンプしてるミオちゃんの方が気になる
落下ダメージが入る高さだも
良かったこれはデ
ランツのおっきなケヴェスがセナちゃんのアグヌスに入ると思うと心配だも
メリア仮面が華麗なスターライト⭐ニー披露してると信じてる
うーん…
セナの双剣といい槍の女の子といい、こういうタイプのネタバレは好きではない
ちゃんと隠してくれ任天堂さんよォ…
槍はともかくセナの双剣は黒塗りにして隠してたところを明度上げて無理やり見た側が悪い
新情報自分から見にきてネタバレするなとか変なやつだも
>>274
これ奥の朽ちたオブジェクトなんだろ
どうせこれも1〜2の遺物なんだろ? 今回の紹介でセナちゃん操作でしゃぶり尽くすことを決めましたも
そもそも発売前に公式ネタバレしてくるのがモノリスだってのはもう10年以上前から変わらないからな
別にそれでも全然楽しめてこれたから最後までついて行くも
あれ、キャンセル攻撃の説明動画のBGM、敵はエリートだけどピーヒャラなのね
レベルが低いからかな、レベル差とかも関係するのかな
ぶっちゃけ名前も知らない誰かが映ってたところでネタバレにもならんよ
エセルに関しては正直仲間にならん方が暴動起きそうなレベル、俺は正直あんま好きじゃないけど
こういうのは非意図的な感じがしてな…
見せてくれるものには抵抗ないんだが
意図的に決まってるでしょ
発売前CMでコスプレフィオルン出してくる会社だぞ
絶対見せるつもり無いならそもそもそいつを入れたデータ使わんでしょ
趣味聞かれて
元気いっぱいに、日記書くことです、どやぁ
って、そんなプラべートすぎるもの挙げられても普通は引くけど
まあかわいいから問題ない
勝手に期待されて性格否定されるとかミオちゃん可哀想だも
以前から動画をズームしたりコマ送りで見ないと気付かないような小ネタが結構仕込まれてるな
ノアの手甲装着シーンも分解された鞘と一緒にアグヌス側っぽい見かけのパーツも混ざってるのが最後の一瞬だけ映ってたり
発売2ヶ月切ってるのにヒーローの情報少なすぎるな
そんなに数いない?
レアブレイドみたく有名イラストレーター声優起用して新規層を取り込む枠ではないのか
3はミスリード大量に見えるから
なるべく情報カットして望みたい所も
よく見るとノアが葦名一心みたいな技を使ってるけど何だろうこれ
>>304
ブレイドはストーリーと切り離されてるのが大半だったけど、今回のヒーロー枠は基本ストーリー進行に関わるキャラだろうからネタバレにも配慮してるんじゃないの
最終的な数はそこそこいると思うよ ヒーローの情報が少ないってことはそれだけ隠したい情報があるってことでしょ
各コロニーごとに大体一人はいるんじゃないかな
ケヴェス、アグヌスごとに数十あるって話だから20人いるかいないかくらい
今の所合っていると思う3の考察
設定的には存在してもゲームにはそんなにコロニー出て来ないと思う
2で名前だけ存在した街のように
ヒーローは10人強くらいと予想
ヒーローの数×5のアーツが増えるんだから、6人いればもう大ボリュームなんだよな
PVの3人と例の2人で既に5人いるし、10人は超えそうな勢い
今回は1人だからまだいいけど、クロスや2って入れ替わる仲間が複数人いるのにメインストーリーやサブクエでは大半見てるだけだったのがな…
>>313
そもそも2はメインのブレイドが1人だからそれは仕方ないかと
全ブレイドに対して全通りのメインストーリーの関わりを導入するのは
流石に現実的じゃない >>314
キャラの会話も含めたストーリーが凝ってるのにそういう仕組みを入れ込むチグハグさがどうもね
1とかイーラでしっかり絡んでくるのを見てると尚更
だから今回バランスを取って1人なんだろうとも思うんだけど >>291
音楽は後付だからミスの可能性高いと思うわ >>314
ゲーム的には戦闘中ブレイドスイッチでシュバっと入れ替わるしそれ自体シナリオ設定に含めて
パートナー以外ムービーに登場しない理由づけしてほしかったなあ2は ノート読んでもよくわからないですも
キャンセル攻撃ってなんですも?セナが何してどうなったのかわからないもクロスも2もバトル理解できなくて途中で投げたから不安も
>>321
攻撃の終わり際にタイミングよくアーツを使うと公式曰くスムーズに連撃が出来る
「キャンセル特効」の効果を持つアーツ以外になにか数字的なボーナスがあるかはわからん
2では必殺ゲージが多く溜まった >>310
否定論理ねぇ
やっぱりロゴス適性ありそうだよなノアくん ストーリー楽しいからエキスパンションパス買って難易度カスタムにしてでもやった方がいいぞ
カスタムなら戦闘適当でも行けるし
>>327
ただの元ネタあてだよな
ノアなんてわざわざ言われなくても誰だって方舟連想するだろうに 2ndPVの時点でウロボロス状態の主人公の後ろに普通にコロニー9従えてる描写あったから
途中で和解するのは最初からわかってたんだよな
でなきゃケヴェスアグヌスの街とか入れないでしょ
正直フュージョンコンボ理解したのアイオーン戦でした…
>>325
否定論理じゃなくて、論理和の否定
電子回路とかプログラミングに使う用語で、ブーリアン型のor の計算に否定のnつけてn orたってだけだよ
そんな高尚な単語じゃない >>331
あ、そのnorね
まぁ名前モチーフとして有り得なくはない範疇だろうけど
あんまりそこからじゃ核心に至る予想は出来ないだろうな フュージョンコンボでスリップダメージが入ってその量が必殺技で決まること3周目くらいで気づいた
多重フュージョンコンボは開発が意図したテクニックなのかわからん
リキみたいに状態異常で火力を出せるクラスあるといいなぁ
フュージョンコンボはいまだに分からん
味方に指示出した後に自分も同時にすればいいんだっけ
キャンセルって言い方は格ゲー由来だと思うから、分かり難いかもね
オートアタックであれアーツであれ、攻撃にはキャラの動きがあるわけで、
大雑把にいうと、
攻撃当たる前→攻撃当たったとき→攻撃当たった後
の3ステップで動くわけだけど、
オートアタックのときの3ステップ目の、攻撃当たった後の動き中にアーツボタンを押すと、
この動きが終わるのを待たずにキャンセルしてアーツを繰り出せる、てわけ
だからキャンセル攻撃って言う
>>321
2でもキャンセル攻撃あっただろ
オートアタックが当たった直後にアーツ撃つんだよ ゼノブレイド のキャンセルはアクションゲーム的な動作のキャンセルの恩恵はあんまりないから
キャンセルと言われても納得できないってのはちょっとわかる
とはいえキャンセル以外に適切な言語がないので仕方ない
>>340
2だとブレイドの攻撃をキャンセルできるようになると大分楽になるから
その辺でキャンセル攻撃の恩恵は理解できやすくなってるとは思うんだけどねぇ マフィア梶田「発動したアーツや必殺技に乗っかれるモノを入力するだけ」
キャンセルはダブルスピンエーッジ!をダブルスピンエーッ!の所でボタンを押した時にカツン!と出てくる青い輪のことですも
大体攻撃が当たった直後に入力すればキャンセル成功も
2だとボールとかエーテルキャノンとかは慣れないと難しいけども
2はキャンセルできるようになると戦闘のテンポ全然ちゃうのにな
ただまあ3ではキャンセル特効アーツ以外で何か意味あるんだろうか
セナはキャンセルでリキャスト溜まってるように見えるから主にアグヌス側に恩恵があるのか
オートアタックの移動キャンセルでリキャスト溜めちゃえるのは嫌い
シミターブレイドのタレントアーツは忍耐力上がるような行動とるとリキャストが貯まるのだろか
聖杯の剣で3段目撃った後にちょっと動いてすぐ1段目入るのは小技っぽくて好き
1段目連打はしょうもない
変態衣装が多すぎた2と比べて大人しくなってるから
ちょっと物足りなく感じる
今だとミクマリらツキのデザインはもう無理なんだろうな
>>350
2とこれから出る3の中間くらいが
ちょうど良いと思う。
肌色成分はね。 ユーニちゃんの羽は飾りなんですかも?
やはり混血で小さいと飛べないんですかも?
>>336
いや、単純にドライバーコンボの有効時間の最中にブレイドコンボを決めるか逆にブレイドコンボの最中にドライバーコンボ決めるだけ、ライジング超新星とかがそれ 2のシステムは無駄に難しく考えてる人が多いよな一つ一つ説明を見ればなんてことはないのに
チュートリアルについては後からでも確認できるようにしたほうが良かったと思うが
(後隙の)キャンセル攻撃みたいな意味だと思ってるけど合ってるのかな?
格ゲーやらない身からすると攻撃をキャンセル(取り消し)して別の技を出すイメージがどうしても浮かんでしまう
ゼノブレってシリーズ通して感覚的に理解すればすぐ実践できるシステムなんだけど、下手に親切に説明しようとするせいで文章だとめちゃくちゃ複雑に見えるのも分かりにくいって言われる理由だな
チュートリアルの仕組みは今の宣伝で使ってるような動画形式にした方が良いと思うわ
チュートリアル挿入のタイミングなんとかして欲しいわ
フィオルンサクッとされてシュルク激昂してる所にチェインアタックで転ばせましょうとか
ヨシツネの全盛期に玉二つサービスしときましたよとか
2の戦闘システムはオート戦闘見るのが多分一番理解しやすい
クロスはギア発動でアーツキャンセルとかあったな
タイムアタックでしか使わんけど
チュートリアル関連なあ 絵・図・映像のどれかあるだけでだいぶ変わるよなあ
ノア一行が使える訓練場みたいなのあるといいけどヴァンダム次第になりそうな予感
序盤で拠点提供してくれそうなのあの人ぐらいしかいないんだよなあ
あるいはキャンプで訓練場サービス(有料)してるノポンいるかもしれねえけどな
チュートリアルは練習場で好きなだけ受けられるようにしてほしい
ダイセンニンパワーで全盛期ヨシツネに何回でも会えるようにしたも
毎回属性玉はサービスも
>>360
合ってると思う
格ゲーやる人だけど、キャンセルは全部、(後隙)キャンセルと読んでOK
ゼノブレのキャンセルも同じ意味で使われてる チェインアタック発動時に食いしばりがついてるとかレベル4必殺技、ブレイドコンボフィニッシュ時に無敵がついてるみたいなオタクがにちゃれる要素好きだからあって欲しいなぁ
ポケモンの情報公開したし来週辺りにニンダイやるんじゃない
来週くらいまで昨日ノートの情報+新情報が続くだろうしPVあるといいな
>>362
むしろ感覚的というか直感的でない要素が多いような
2のコンボルートとか 普通に戦闘もチュートリアルもわかりにくいだけだよ
特に2はね
寧ろゲーム中では説明なしで体で覚える方向に割り切ってもらうか!?
>>377
それでも良いけど
その場合はせめてゼノクロよりは分かりやすくして欲しい・・・
1~2は基本的に問題なく体で覚えられたけどゼノクロは大変だった ゼノクロはOCGのシステム最後までよく分からなかったな
ゲーム内じゃなくて公式サイトでも良いから映像付きで分かりやすい解説載せとけと思う
2はシステムを覚えるほど爽快感が上がっていく作りなのが良かった
3も爽快感のあるゲーム性だといいな
アーツ融合するとアイコンも融合するのすこ
こういうのを見るとケヴェスのクラス同士のアーツの融合は無いんだろうなと思っちゃう
リキャストを国別で変えたのも融合のタイミングをしにくくするためだったりするのかね
最初は融合枠潰せば同陣営も付けられるのかと思ったけど
マスターアーツのセット画面の画像でアーツ形決まってたから同陣営は無理なんだろうなって思った
基本的には同系統ロールのアーツ同士を融合させるのが無難そうだね
正直なんでエセルがこんなに人気なのかおれにはよくわからんも
白髪巨乳のねーちゃんなんてわりとありふれた設定で俺的には新鮮味がないって思うも
それとも俺が2ではムスビを推してるようなマイオナだからも?
ほんとだ空いてる枠が菱形になってる
>>321だけど正直に言うと1もあんまり理解してなくてとりあえずゲージ回復したのからアーツぶっ放す雑なプレイスタイルっだたりするも
リキ、フィオルンは優秀だからなんとかなってたもフィオルンは気がつくと死んじゃったりするけど ソードアタッカーに戦術士のアーツ付けてデバフ撒くアタッカーとか
ヘヴィーガードに疾風士のアーツ付けてヘイト技と回避を得るとか
疾風士にメディックガンナーや戦術士のバフデバフアーツ付けて継戦能力上げるとか出来そうで楽しみ
マスターアーツって各クラスから一個だけなのか育てたらたくさん付けられるのか気になっちゃうね
シャドーアイが使えるメディックガンナーは無理みたいですね...
ブレイクダウンスタンはケヴェス側のみなのかね
タイオンがアーツ融合でスタンさせてる動画あるからマスターアーツとしては使えるみたいだけど
そうだ疾風士に戦術士アーツ付けられないかもしれんか
それでもメディックガンナーのバフ撒く回避盾は出来そうで良かった
アグヌスがムリヤリ超ハイテクスーツに着替えさせられて困惑するケヴェス
セナちゃんハイレグアーマー着るも
公式サイトだと絆が深まると入れ変えれるっていう説明になってるのが気になる
6人のクラスチェンジは自由だけどヒーローのクラスは違うってことなのか
まさか既出情報だけで週末迎えようなんて考えてないだろうなモノポン
フィールド編の既出情報の時も新情報を添えてくれてたしきっと大丈夫
モノポンが出せる新情報は出し尽くした感があるな
これはPVも近いも
モノポン何度目だも!
クリアするべき条件を言わないとなんのために口開いたのかわからないも!
おさらい手抜きモノポンとはひどいですも!
こういうのは昨日のRTと一緒に添えるべきですも!
来週くらいから今年はないけどE3期間だし、そのタイミングででかめのPVくれても良いのよ
6月中に超高確率であるニンダイに向けて力を貯めているのか?
>>410
ノートの説明文で他5人とか書いてあってヒーロー枠のクラスへのクラスチェンジはちょっと怪しくなったかもね
アーツだけクエスト入手の可能性とかもありそう そもそも今作のチェインの仕様が映像からじゃさっぱり分からん
モノポンのお詫びに一番かわいいミオちゃん貼るも
どうせシステム説明の5〜7分くらいの最終PVが来るんだろう
例年ならE3が来週辺りから始まるけど今年はない
でもMSはカンファレンスやったり他メーカーもイベントやる そこに向けて用意してるんだよな?
まあ遅くて再来週にE3代わりダイレクトみたいなのやるだろうし
まぁもしなくても来月頭に紹介映像とCMが公開されるだろう、これは絶対でしょ
専用ダイレクトは今あんまりやらないし他と違いノートとかも公式でやって十分優遇して貰ってるから無いかな
6/13がMSの発表だから例年通りなら6/14あたりでダイレクトがあるはず
酷いモノポンじゃねえか
酷いモノポンだろうこいつは
なにこれクラス一緒にしたらペアルックになるってこと!?
最近専用ダイレクトあんまりやらなくなっちゃったよね
昔はバンバンやってたのに
費用対効果悪かったのかな
普通につべで夜とかに動画公開で十分になった感じだな
専用ダイレクトするほどの大型のがなかったって感じもあるかな…?今年だったか一応どう森アプデの専用ダイレクトはあったし
アルセウスでやらなかったのは意外だったけど
そもそも専用ダイレクトと紹介映像の何が違うんだよっていう
一つのシリーズに関して複数作品の宣伝するならともかく
単一作品でダイレクトっている?
強敵相手に全員ヒーラーで挑んだりもできるってこと?
>>445
今はダイレクトは2月6月9月にまとめてやるのが基本だも このゲームもうちょい戦闘中の横移動どうにかならんかったのかな気になって仕方ないわ
このゲームもうちょい戦闘中の横移動どうにかならんかったのかな気になって仕方ないわ
直近の個別ダイレクトは2021年10月のあつもりDLCだな。その前が2020年9月のモンハン
(ゲームじゃないけど2020年12月にUSJマリオのダイレクトもやってる)
モノリスにはまともなキャラデザできるやつはいないのか
そのへんのスマホゲーキャラの方がレベル高いしキャラも魅力的じゃないか
女は可愛いけど全員判子顔
男は腑抜け面と平目マッチョと天パー眼鏡不細工
舐めとんのか
このデザイナー
サイボーグ009のキャラも担当して全員腑抜け顔になって酷かったんだよな
覇気が全然ねーんだよ
女キャラ大好きな絵師に無理矢理男なんか描かせるからこんなのしか描けないんだよ
眼鏡不細工なんてそのへんの素人が初めてこの手のタイプの男描いてみましたって顔やん
どこで聞いたら良いのかわからんのでここで聞くけどゲートやゾハルのような磁気異常物質て誰が作ったんだ
ゼノギアスでそいつに囚われていた波動存在は被害者だろうし制作者ではないよな
今までで説明されたりしてるのかね
もっと男も女も描ける上手い絵師は沢山いるんだから次からは担当変えろや
いっそ漫画家にでも土下座して描いてもらえ
最近メツ出すぎ
否定意見絶対許さないマンじゃないんだから、454くらいは別にいいでしょ
466みたいな本物相手にこそメツの出番
>>466は既に見えないから大分前に似たようなことやらかしてる気がする DLCあると思うから個別ダイレクトやりそうだけどね
モノポンの休暇宣言からPV2までの間よりも今日から発売日までのほうが短い事実
おそらく1ヶ月もしないうちに次のPVがあるという事実
気持ち的にまだまだ先だと思ってたぞ…
出すまでも無くNG済みなんだと思うも>>マジモン相手にこそ小そ触
アングくんもおおきくなったもんだぁ 他にも過去作より大きさ変わったモンスターが楽しみ
勿論規格外にでかいユニークも楽しみですわよ
コロニー戦がどんな演出になるのか、知りたい?
それはね…
ウロボロスがあるからモンスターのサイズは基本的に大きめになってるな
しかし船に乗ってる時の戦闘どうするのかが気になる所
ってかマジのやべー奴にレスなんてつけちゃダメよ
黙ってNG一択
小そ触なんてそう言いながら触りに行くっていうネタなんだからそんな神経質になるもんじゃ…ねぇ…
でけーのは6人で殴りかかった時の絵面もあると思う
小さめのターキン戦がリンチみたいになってたし
企業が消費者へ直接情報を発信することが不思議なことではなくなったんだと思う
紙媒体の無力化、メディアの不実、大規模イベント不可能の時代、何時でも何処でも誰とでもオンラインの社会
情報提供はダイレクトなのが当然になったからダイレクトと題する意味がなくなった。任天堂は10年先行していた
ランツ操作の動画だとそんなにデカく見えないからエリートだとサイズ変わる?と思ったけど
ランツセナの体格差が大きいだけかな
>>481
あいつはエリートだから大き目の個体だぞ >>480
ネタといいつつ触りに行くも
たまにならまだしも頻繁だとそれ自体がうざい
って話じゃないの? >>485
うざく感じるなら小そ触をNGにいれておけば見えなくなるで ミオちゃんの人気が上がってきて嬉しいも
初報の頃はユーニ、2nd以降はエセルさん一強だったも…
覚醒ミオちゃん(メカメカフォーム)を早く見たいんだも
セナちゃんはロリ枠として一定数の人気は確保できるから大丈夫
セナちゃんはチアコスでフレフレ騎乗位してそうなイメージあります
セナちゃんはあれで人見知りなの可愛い
ゴリ押せば何でも言うこと聞いてくれそうな感じというか
私に酷いことするつもりでしょう ゼノブレイドみたいに!
ミオベースのウロボロスがいたらやっぱ猫耳仕様なのか?
>>487
別におれがうざいと感じてるってことじゃなく
そういう話なんじゃねぇの?って言ってるだけだけど
ちゃんと文読んでくれ セナちゃんベースの下半身むっちむちウロボロスくださいも
タイオンウロボロスはモンドみたいな群体眷属纏うかもしれないし(震え)
何か映像見るたび戦闘中の歩き方が気になるようになってしまった
何で違和感を感じるんだろう
>>507
大した事ないのにネガキャンされすぎて無駄に意識してしまってるだけだと思うも まあ横歩きと普通に移動するのと
どちらが良いかと言えば後者の方が良かったとは思う
べつになんでも良いけど
立ち位置で威力が変わるアーツがあるのに?
敵を見ないで移動すんの?
というか武器構えて敵と対峙して歩くとああなるのが自然な気が
横向いて隙見せて歩く方が変じゃない?
剣道とかボクシングの試合中に
自分の脇見せてさっさか移動せんやろ
相手に対し常に正面向いてない?
まあエルデンとかだけでなく今なにかと話題のFF14とかも抜刀時の横歩き似たような感じだからな
このシリーズがゲハ産のキチガイに異様に粘着されてる影響で取り沙汰されてるように印象操作されてるが
普通にプレイする上では俯瞰視点が基本だから気にするようなことでも無いけどな
というかそもそもゲームキャラの動きなんて意識して見たらみんな変だし
横とか縦とかじゃなくモーションが不自然に見えるってことでしょ?
俺は気にならないけどそういうの気になるゲームに出会ったこともあるし個々の感じ方じゃね?
けどそういうのもプレイ中2,3回見れば大抵どうでも良くなる
>>521
そういう論調で文句言ってる人見たことないな
たいがいカニ歩きって文句言ってるような? タイマンじゃ無いんだから敵の方にずっと身体向けてなくても変じゃ無いでしょ
抽象化の強いシステムだから常時バク転とか極端なことしなきゃ動きはどんなでも不満は無いけど
AI操作だとダッシュ多用しててスタイリッシュだよな
敵と相対してカニ歩きにならない方が不自然ではある
今はカメラが近いし自分で操作してないからキャラに意識が行ってるだけだと思う
2はアーツが4つから3つ選ぶ少なすぎる選択肢だけど3種のブレイドセットで幅だせてたけど
3だと5つから3つ選ぶだけになるのよね、他のジョブのをマスターすることで持ち越せるていっても
セット箇所が3つだったら単調さ拭える気がしないけど、融合がどの程度幅でるんだろうかね
戦闘中はおそらく忙しすぎて見てる暇ないだろうしな
しかしそろそろ新たなキャラ紹介が欲しいなあグーラ人っぽい女の子やマシーナっぽい女の子、クラウスもどきに推定ナミさんとまだまだ謎なキャラが多すぎる
>>522
だとしたら別に何も変ではないとしか言いようがない
そこに文句言っちゃったらすげぇ高さの宙返りとかもおかしいだろってなっちゃう
リアリティ追求したゲームでも無いなら現実の考えを持ち込むべきではない 今までまったく気にならなかったものを悪意のある奴が必要以上に槍玉に上げて叩きまくるからつられて気になり始めたとかよくある話だぞ
そもそもモンスターの頭とか心臓とかぶった斬れば一発なのにそうならない所には突っ込んだりしないよな
後は的に勢いよく吹っ飛ばされても肉が擦れて骨折して死なないとか
そんなん気になるのはねゼノブレエアプですよ
まず超高いところから落ちて生きてることに突っ込もうぜ!
他のロールのアーツを使えるのは夢が広がるよなあ
ヒーラーしながら相手の範囲攻撃を回避アーツで避けたり、自分で回復やバフをするタンクもできるわけだし
>>526
戦闘中に任意のクラスチェンジ行えるかどうかも気がかりではある>>3アーツ
慣れたら楽しくなること間違いなしだけど慣れるまでが大変そうでもある
仮にできても今度はチェンジ用クラスの通常アーツにタレントにマスターに…と考えるモノが増えたり
そこを面倒と捉えるか工夫のし甲斐と捉えるかでまた評価変わりそうでもある まあ現段階で詳細不明の要素なんですけどね
マスターアーツは上右下の順にインタリンク解禁時、Lv20〜25、Lv40で解禁だろうか
下マスターの解禁レベルはノアアーツ選択画面でわかるとして右マスターの解禁時期が待ち遠しくなるな! FFタクティクスのジョブみたいでいいよね
本職と違って回復量は雀の涙っぽかったけど
個人的な興味だが隠しヒーローとかおるかなと
サブクエ報酬でモナドアーツ手に入ったりミクマリセオリ加入したの好きだったんだも
>>534
戦闘中にクラス変えるのは無理じゃね
別の役割したかったら操作キャラ変更してくださいだろうし
マスターを右に装備はどうだろうな出来なさそうだけど >>536
サブクエで加入するヒーローやクラスはありそうではある アグヌスクラスのヒーローにコンボアーツあるのか気になる
現状だとマスターアーツにブレイク、ダウン、スタンをセット出来るのアグヌスクラスだけだし何だかケヴェスクラスが不利に感じる
マップ広そうだしゼノクロのミーアみたいなヒーローはいるかもしれない
ジョブ変更出来るのは良いのだが
全員が同じアーツ使えると個性を感じないから素のステータスで差別化して欲しいしユーニはパーティの中で一番回復が得意であってほしい
あとそのキャラ専用のタレントアーツは用意されて欲しい
インフィニットブレイドには期待してる
あと気になってるのは
2でなくなってしまった装備枠はどうなるんだろう
個人的に1みたいな武器、頭胴とかの一般的な武器防具システムのが良かったんだけど
ブレイド的なのなくなったし1寄りだったりしないかな
>>537
言い方悪かった、「マスター右」ってのは十字キーの右ってことなんよ 誤解させてごめんよ
戦闘中クラスチェンジは作戦(ZL)押してから2ブレイドスイッチみたいに、な感じもあり得るかもと思った
ただPV2時点で変化あったのマスター枠→作戦、操作キャラ変更ぐらいだったから戦闘中クラスチェンジは厳しそうね 居合っぽいモーションのやつがインフィニットブレイドなんだろうけどノアに合いそうだし固有であって欲しいのはわかる
>>542
ブレイドを自己生成するシステムだし服はクラスに紐付いてるから無いと思う ゼノブレイド3 カニとか出てくるんだけど数件しかひっかからないのに
そんなの予測変換するなもTwitter死ねもころせも
コンボはいまだに全容を見せてない感じがする
ダウンからスタンorライジングに分岐するようになったけどまだスマッシュを確認されてない上にスタンの方に別のメリットがあるはず
わざとなのか?ってくらい不平否定意見を予測変換に表示するTwitterの仕様には不満もアルミ巻くも
育て方にプレイヤー毎の差が出そうよね
ブレイドスイッチの代わりにキャラチェンジができるので好きな人は2より忙しくなりそう
2のハンマー枠って可愛いキャラ多いのに戦闘だとイマイチな評価なんだっけ
3のハンマーは日の目見ると良いな
2で考えたら
ツインリングが防御タイプ、ハンマーが攻撃タイプになってることに多少違和感感じるも
キャラの動きなんて重要なのは動かして乳を揺らせられるかどうかなんだも
ジョブチェンジで服と武器まで変わるのは不満だな、いや実際遊ぶまでわからんけどさ
モーション使いまわしだとさらに嫌だが、2ではちゃんと作ってたんだしそこは杞憂かな
>>551
最終的には全部取得するんだろうけど最初のうちは悩むよなあ
それぞれのロール特化でもいいし弱点を潰すように取っても面白そうだし >>556
6キャラ×ジョブ数って狂気...狂気じゃない!? 言うて5キャラ×各武器種してた2よりは少なそうだも
でもミオちゃんのエアスラッシュはノアの流用っぽかったも?
使えるアーツは戦闘中に変更できれば不満はないかな
なんらかの形で9つは使える形にしてあると期待したい
テイルズみたいにメニューで変更でもいいし
アーツ、タレントアーツ、マスターアーツ、融合アーツ、インタリンク、チェインアタック、戦闘中キャラ変更可
これ以上、何を求めるですも。。
アーツ融合とウロボロスのアーツも合わせたら選択肢は多い
ウロボロスに関しては別形態までありそだし
>>563
こうして羅列すると要素多いなあ
慣れるまで大変だろうけど上手く出来た時は楽しそうだ リキャストはケヴェスが時間回復アグヌスがオートアタック回復だけど
例えばケヴェス側クラスのソードファイターにアグヌス陣営がクラスチェンジした時もリキャストはオートアタック回復なんだろうか元のクラスに準じて時間回復なんだろうか
>>536
コロニーの復興を完了させると加入する的なクソ面倒くさい条件のヒーローがいそう >>568
クラスに応じて変わるからキャラは関係ないと思う >ケヴェスとアグヌス、どちらのクラスかで、アーツのゲージが溜まる条件が変わります。
こうあるしキャラじゃなくてクラス依存だと思う
時間回復かAAで回収かはアーツごとに決まってるぽいですも
融合アーツもあるから、ケヴェス側のあのアーツがリキャスト溜まるまでに、AA連打でアグヌス側のこのアーツリキャスト溜めますも
アグヌス側のこのアーツもう溜まってるけど、ケヴェス側のこのアーツリキャスト溜まるまで待ってから融合させて打ちますも。その間に回復サークルまでダッシュですも
とか、色々考えて立ち回り忙しそうですも~
>>567
「ゼノはこうあるべし」なんて理想はあんま無いなぁ
むしろ毎回「今回はそう来ましたか、喜んで掘り下げます」って感じ 「ゼノはこうあるべし」的な理想として求めるのは世界観とストーリーくらいなんで
バトルは世界観へのフィット感と新鮮味があれば充分かな
1の未来視や2の属性みたく世界観とバトルシステムを密接に関わらせるよね
3のジョブチェンもあの6人はなんらかの形でリンクしてるって事で物語のテーマに沿ったシステムなのかもしれん
>>575
そこについては「融合」って単語がもうあるし >>570
なるほど
だとしたら同じクラスでもキャラによってアーツが違う可能性は低いかな
そうしたら6人で6クラス×5の30アーツは少なすぎるから
ヒーローの武器にもクラスチェンジできる可能性高そう 属性玉は本編もイーラくらい割ったり生成するの楽だったら不満なかったのだが
コモンブレイドとか使いたくないし
世界が融合してキャラが融合してアーツが融合するならクラスだって融合しますも
初期クラスを二つ以上マスターしたら、二つのクラスの長所を兼ね備えた上位クラス解放ですも。たぶんですも。
属性玉って嫌われてたのか?
個人的にはチェインの運要素が減ったんで好印象だったけどな
まあ最終的には邪魔にしかならなくなるけど
属性玉はチェインの延長条件が目に見えて分かり簡単に操作できるギミックとして優秀だったよ
1はやり込んでも最後まで運が絡むしクロスの無限OCGはネットで調べないとまず辿り着けないし
6だか7人PTも推しぽいけど
その段階になるのがどれくらいの進行かも気になるな
SSだと14lvだかでもう6人居たりするの見れたけど
2もPT少ないときははっきりいって戦闘つまらなかったからね
敵対からの共闘て流れみたいだから割りと開幕からだったりするのかな
まだチェインのシステムがいまいち分からないんだよな
何か隠してる要素でもあって意図的に伏せてるのかそれとも
1で言うとシュルクとラインを動かせるようになるタイミングくらいでで6人揃いそう
>>585
ケヴェス側操作パート→アグヌス側操作パート→戦争編で合流って流れじゃねーかな
微妙にシステムが違うのでそのチュートリアルを兼ねた感じで 2のバトルはブレイドが3体エンゲージできるようになってスマッシュさんが加入する4話から一気に面白くなったな
チュートリアルは後からでもいいけど要素の解放自体は早めにしてほしい
幼少期に交流があって戦場で再開、最初のPVの流れ→そんなに死にたいのかぁ?→咄嗟に共闘、インタリンク→ウロボロスとして両陣営から抹殺指令
たぶんこんか感じ
ウロボロス覚醒が1でモナドを、2で聖杯をゲットする所に相当するだろうから
チュートリアルでケヴェスアグヌスそれぞれのパートちょっとだけやってすぐ合流ってとこだろ
探索なし戦場スタートでそれぞれの所属による違いとクラス紹介兼ねるチュートリアルぐらいで合流って思ってる
自分は幼少期には交流は無いと思ってる
ミオが自己紹介してたからって言う曖昧な理由からだが
PVのセリフはまあいつもの別場面からだと予想
先日訳あって犬の耳の構造を調べてから、ケモミミは恋愛対象外になった
ミオはかわいいはかわいいんだけど、ヒロインとしては物語に入り込めなくなりそうで、それだけが心配
お前らは検索しないほうがいいぞ
パッと見なんの属性が付いてるか分からないから
属性玉が敵の回りをフラフラと飛ぶのやめて欲しかったな
>>595
あれはGFっていうシステムとリンクしてるいい設定だと思うわ昔のFFは設定とシステムが噛み合っててプレイして楽しかった思い出
ゼノブレ3のコロニーとガーデン、年が同じ位のキャラとか重なるところあるなー FF8のGFとドローは付け替えが面倒くさかったも
ゼノブレイド無印の武器防具ジェムの付け替えも同じぐらい面倒くさかったも…
DEではマシになってよかったも
FF8懐かしいな
当時圧倒的RPG音痴だった俺は行動の登録が解らなくて、ディスク2の途中まで魔法も召喚もアイテムも使えず通常攻撃だけで進んだ記憶がある
2はなんとなくアーツブッパの脳筋でクリアできたから3もなんとかなるっしょ!
>>581
戦闘に限ったことじゃないけど、無駄に手順が多いんだよな
時々面倒臭さが面白さと思ってるんじゃないかと思うことがあるw 困ったらウロボロスアーツぶっぱ
困ったらチェインぶっぱ
>>588
開始10分くらいじゃねえか。早すぎない? レベル1桁の敵との戦闘シーンまだ上がってないからなぁ
アヴァリティア、古代船みたいなのがあるかもしれない
モノリス次回作のバトルはインザナのスティングとEOEのトライエースと共同開発してもらおう
戦闘システムと世界観のマッチングといえばバテンカイトスだろうがッッッ
タッチデバイスでマグナスバトルやりたいんじゃ…
タレントアーツが結構地味に感じるも
謎コンボナレーションが体が求めてるも
>>612
ナレーションはともかくチェインアタックのフィニッシュが前作の必殺技のポジションだと思う >>556
ランツ自操作のディフェンダー紹介動画で、ミオがソードファイターの剣持ってミオのデフォルトの服きてるから、服は紐づいてない可能性も 単純に衣装はクラスアンロックすれば自由に着替えられる可能性
ライジング中にタレントアーツ決めるとスマッシュになる可能性
エクシードバスタースマーッシュ!
呼び方決めるくらいのノリで
どちらの世界を滅ぼしますか?
って選択肢が出て来たら小一時間悩みそう
ボン、セナちゃんの引き締まったお腹とヒカリちゃんのぷにぷにお腹、どっちが好きも?
名を冠する者たち、機の律動、敵との対峙みたいな熱いBGMあるかな?
2もいいんだけど何か刺さらなかったんだよなぁ
ゼオン(ハイエンター)とルディ(マシーナ)でケヴェスのヒーローが2人おるから
帳尻合わせでアグヌスにも2人ヒーロー枠が必要だと思ったけど
PV2の緑髪とノート4にチラッと映った紫髪の子で揃ったな
ノアのおくりびとのシーン
BGMも相まってめちゃくちゃ綺麗に見える
>>612
ノアのアーツセッティング画面でタレントアーツがインフィニットブレイドになってたも
未開放のマスターアーツ枠を見る限り少なくともレベル40未満なのは分かるも まあ中盤くらいには別のタレントアーツが解放されてておかしくないも タレントアーツがレベルで自動進化か、選択肢が増えて好みに応じて選べるか
最後はそれぞれの得意分野に関連するモナドアーツかな
アグヌス側のヒーローでジークとサイカの末裔みたいなキャラ欲しいなあ
多分弓だと思うね見た感じ
ケヴェスアグヌスのそれとも違う感じがするし国家に属してない人や集落もありそうな雰囲気
弓使いちゃんがああ見えて関西弁なのか
何となく京都弁の方が似合いそうな顔してる
シュルクのエアスラッシュ、シャドーアイ
メツのソードバッシュ
の2人のモナド使いのアーツがノアにあるの結構にやけるも😎
メツくんあのなりでちゃんとアーツ名叫びながら戦うの可愛いよねモナドバスタ~
メツのはハンマーバッシュだな
メツ×ザンテツのアーツはラインの技名もじりっぽいのよね、熱心なファンは「こいつが今作のライン枠か」とミスリードを誘ったかもしれない
>>612
戦闘中のナレーションは何らかの形で残してほしかったな
じっちゃんもいないし 元に戻ってるか
なんならよりデカくなって登場しそうな気がする
謎の小屋の残骸が傍にある青竜の野営地ってランドマークがありそう
>>646
小僧のチーンポ気持ち良すぎだーろ♪
チーンポ気持ち良すぎだろ! >>647
設定で切ってたから知らなかったけどナレってそんなに人気だったんだ 最初ナレの存在知ったときはなんだコレって思ったけど今じゃナレーションなしだと満足できなくなった
最初NLAのBGMの存在知ったときはなんだコレって思ったけど今じゃ1.2.3.フォーなしだと満足できなくなった
ブレイドとクラスって紐付いてるのかな
ヒーローのブレイドも使えそうではあるけども
マスターアーツ使うときはブレイド再生成してたな
一度に複数出せる伏線だったりしないだろうか
セナが6人とは違う武器使ってるけど詳細は分からんな
類似技が出てこないレックスのアーツは完全我流だったんだなって
ローリングスマッシュとダブルスピンエッジ
巨神獣のじっちゃんが叩き込んだアーツだし特別なんかな
普通の剣ってコモンブレイドにはいないしレアでも少ないから剣のアーツ覚えようなんて人少ないんじゃないも
じっちゃんとかいう色々おかしい巨神獣
言葉は喋れるわ代謝で若返りは可能だわで
コアクリスタルの可能性を最大限活かしてる
3でも生きてたりしないだろうか
2のカタコトでしゃべるターキンが好きだったから3でもしゃべってほしい
天地一閃マシーンのおかげでツインリング防御に違和感を覚えなかったが
そもそも2ルンは回復ロールだ
そして7人に囲まれてボコボコにされる
仲間呼びとかもしそうだけど7対7とかもあるのかな
正直7人バトルゴチャついてよくわかんなくなりそう
参加人数自体は2もブレイド合わせれば6人のようなもんだったけど、全員で攻撃エフェクトでるんだもんね今作
ライジングの動画見てたけど今回のライジングの有効時間が結構長いな
それとも2の難易度極ライジングの短さに慣れちゃってるだけなのか
3~4人パーティだと一人一人の役割の大きさも想像つくけど7人は本当どうなるかわからん
一人アタッカーからヒーラーに変えた所で何かが劇的に変わるのか、その辺も加味した上でバランス調整されてるのか
6人(+1人?)がリアルタイムで同時に戦う状況を把握しきれるのか?キャラの個性を活かした(遊んでて実感できる)バトルになるのか?
クラスを全員が共有してキャラのビルドが没個性的にならないか?
などバトルに関しては今のとこ不安要素多いんだよね。プロジェクトクロスゾーンみたいな大味な感じにならなければいいけど…
ボスとか雑魚でも大型ならいいんだけど、確かに雑魚一匹に7人で群がってる状況はちとシュールすぎたな
基本的には赤ラインが出ないように立ち回り、狙われたら壁クラスキャラの傍に行く、って感じだろうか
タゲ取りが間に合わなくても被ダメ減や回避率upで生き残りやすい
敵との位置関係もご丁寧に矢印で示してくれるしさ
今作は敵との位置取りは元より味方との位置取りも重要そうね
ちょっとバランス調整間違えるとクロスみたいに強敵相手に仲間は皆床舐めてるのがデフォみたいになりそうでな
大味になるのはまあ今までもそんな感じだったし気にしないがクリ回復とリキャストは正直なくていいぞ
2のオートバトルのAIは生半可なプレイヤーより上手かったから
アタッカーやヒーラーに赤線出たら、攻撃やめてタンクのそばに寄るくらいは
してくれるんじゃないかなあと
7人パーティとスペルビア兵が合わさったら大変なことになりそう
AIのブレイクダウンスタンがテンポ良すぎて優秀すぎそうなのはちょっと気になる
仲間の連携感あるのはいいんだけど
オートバトルを見ながら流れを学ぶのが最適解になるのか
ゲームスピード低下やテキストログ機能もあれば解決ですね
「作戦」の詳細も知りたいね
どれくらい融通効くのか
発売日延期のお知らせ来てないよな?お?
そろそろ予約すっかな
よほどクリティカルなバグでも出ない限り発売時期が年月まで明言されたどころか前倒しで発売日決定した作品が延期することはなかろうよ
>>692
ヤ、ヤラセルカヨ
オ、オレ ダッテ
ハ、ハイジョスル
ヒトッコ メ
コ、コンニチハ リフレクの味方→コラプス
味方→リフレク
ガンビットヨシ!
作戦は↑「集中攻撃」、←「コンボフリー」、↓「集合」が出てるよ
ZR押しながらRで下、Lで上のキャラに操作切り替え
流石にUIやチュートリアル周りは改善してくるよな
2の二の舞いはやめてくれよ
ゼノブレDEのUIがめちゃ良くなってたからUIに関しては期待してる
>>693
今回パーティ多いから簡単に決まりそうだよね
ダウンスパイクみたいにデメリットは何かしら挟んで来そうだけど
ただ、あれテンポが削がれる感じがしてあんま好きじゃないんだよな… >>707
人数っていうかAIがダウンアーツの途中でスタンアーツ使い始めるから
セナ操作でライジング入れようと思うと、ダウンになってからじゃなくてダウンアーツの声聞こえた瞬間に使わないとだめっぽい
おそらくコンボフリーがその対策でスタンライジングを使わせない命令なんだろうけど そもそも2も無印よりはUI良くなってるから今まで劣化したことは無いんだぜ
変更できないアーツでスタンとかなきゃ入れ替えで対処出来るしな
会心リキャストと会心回復はロールや位置取りの概念がぶっ壊れるので正直もういいかなって思う
2やってて地図がとにかく分かりづらいけど
3は一応マーカー設置は確認できるけど
DEにあった誘導点線はどうなってるんだろうね
2のマップは高低差ありすぎて目標地点まで辿り着くのに時間かかったなぁ
ナビは確か敵から逃げるの動画でそれっぽいの映ってたからあると思う
あと1月ほどで発売ですがユーニとミオの水着来るんでしょうね?
ミオ・ユーニ・セナのキズナ女子トークが気になる
ノア・ランツ・タイオンの野郎トークもある意味気になるけど
トークか
2はブレイドにもあって結構なボイス付き会話イベント?あったけど
今作どうなんだろうね
キャンプ紹介する時にキズナトークのマークがあったしな
50日を1ヶ月ほどと言うのはちょっと
とは言え水着はきっとあるも。水着で決戦に挑む6人とそれに何も言わない普通衣装のヒーロー
ここでオススメされてコントローラー修理してみたら快適すぎて今からプレイするの楽しみも!
そこまで流行ってる感じはなかったけど
オーラリキャ短100%とかも大概狂ってた
そろそろ準備をと思って純正プロコンを買い足そうとしたらかなりの品薄だったから気をつけろよ小僧
シビアなアクションでもないし普通に反応するならなんでもいいよねコントローラーは
純正プロコン、ここ最近品薄なのよね
これも半導体の影響なんだろうか
プロコンは定期的に品薄になるけど
待ってりゃまた入荷するよ
ある程度固めて生産して出荷してるっぽい
ホムコンみたいな限定版出ないのかね
ダイレクトあったらその時発表あるかな?
全てはクラウスのアレから始まって分裂したわけだしクラウスのいた次元側に統合されてるんじゃないかなと思ってる
ゼノブレイド2コントローラー発売した時に買ってもう総計で5、6000時間くらい使ってるけど最近ようやく調子悪くなってきた
お、俺だって(まだゼノブレイド2プロコン使ってる!)
第3の世界線だと思うなあ
なんならこちらが1と2世界に影響与えてるまである
発売初日に買ったプロコンのバッテリーが最近少しヘタって来たから交換したいなぁ・・・
本体の自力はともかく、プロコンのバッテリーは自分で交換しちゃおうかな
6000時間も何を遊んだのか気になる、流石にゼノブレ2だけでそんないかんよね
>>735
出るとしたらジョイコン+グリップかもしれない
今作のテーマは融合だしなあ
実用性を考えたらプロコンがいいが モンハンは分からんけど後にスプラ3が控えてるから今後はもっと品薄になると思うぞ
ジャイロ込みのアクションだと純正プロコンの信頼が高いからな
とりあえずゼノブレ3やスプラなどの今後の事も考えてプロコンの純正バッテリーを注文してみた
ゼノブレ3やスプラ3デザインのプロコンが出るなら
それも惹かれるんだけど現状そういう話ないしね・・・
そういえばゼノ2仕様のプロコンはどれぐらい売れたんだろう
オタク達よ……
限定品は出たらすぐに予約・購入するのです……
ところでホムコンがあるのにヒカコンやプネコンが無いのはおかしいわよね
ホムヒカのamiiboは間違いなく争奪戦になるわね
カムイamiiboで1万ぼったくる輩居るんだから品薄時ホムヒカがどうなるかとか想像したくねえな
酷い世界だよまったく(スマブラケモamiibo定価で買い逃し勢)
1ではラインがオーラバースト(オーラ中敵攻撃ダウン) 2ではメツがチャクラバースト(吹き飛び)
3は誰が○○バーストするやら ランツくんにデバフ付のバーストアーツきてほしいがどうなるかなぁ
Xenoblade EpsodeⅡ 〜善悪の聖杯〜 限定版特典プネウマのamiibo
特典アミーボでプネウマ出すなら3万ぐらいでちゃんとした奴を…
胸像型でパイズリできるプネウマamiiboだも!?
あのウィングユニットまでちゃんとした立体化をやったら4万円いくも
FF16のグラフィックすごいな。いつかゼノブレイドも、このグラフィックで、やりたい。
20XX年:クラウスがゲート実験を強行する
2054年:地球が異星文明の戦争に巻き込まれて消滅する
2112年:ゼノブレイド3発売
真っ黒な金属質の防護ケースに保管されていたマスターロムが宇宙を彷徨い別の星に落ちて神話になりそう
異剣立志伝
ノポンの商人として富豪を目指したり地球の科学者として相転移実験をしたり色んなロールプレイが出来るぞ
ゼノブレイドを超えたゼノブレイドをさらに超えたゼノブレイド3
さっさとやろうぜ
1の復習プレイしてるけど水曜日始めてもう13章
仕事月~金でもこれだからやりたい人はまだまだ再プレイ間に合うで!
任天堂にFEテイストで歴史シミュを出して欲しいと思うことはあるな
1からあったし、他ゲーでも無いことはないけどさ
序盤エリアや途中エリアでも適正外で80レベルとか当たり前に倒せるわけない敵配置されてるのっている?
やたらアクティブにつっこんでくるとかいてワンパン即死で入り口に戻されるし
倒せるようになってから挑むのも終盤にいればいいじゃんて思うの。周回巨乳用にしてもその時配置されればよくない?
それとも上手い人はレベル差50とかってもやれちゃうのかな
ランドマークに戻されるのもデスペナルティになる時代か
誤変換ではなく文脈上必要ない単語が混じるのはミスタイプから予測変換のコンボかも
普段何を打ち込んでるんだも
怖いも怖いも
LV80近いゴリラをスピアブレイクで突き落として倒す楽しみがあるじゃないか
ごめんゼノブレならアドニューと言うべきだったか、他ゲーだとわりとキョニュー言うから
>>780
いけるのあのゴリラ、あのエリア攻略段階で、凄いな。探索、サブクエ移動中とかワンパンサれまくった記憶
あと飛んでる系が画面外から急にくるのが結構ストレスだったのよね個人的に エギルとかシンとかそれまでに大量虐殺してきた敵と完全に和解するのはモヤモヤが残るプレイヤーもいるだろうし
ケジメとしてキッチリ退場させるってのは一貫しとる
レックスなら夜の周回慣れてそう
超新星(意味深)メガエクスプロージョン(意味深)ニュークリアブラスト(意味深)スプラッシュハザード(小声)
>>776
要るか要らないかはさておき自分は欲しい >>776
伝統みたいなものだしな
そこら中にいる訳じゃないしアクセントの範疇だと思ってる 後々レベル上げて倒してやると楽しいし Wiiのゼノブレの時はデスペルティがないからこそ強敵配置もみんな納得してた記憶があるんだけどなぁ
そっか、まぁエリア端とかに強いの配置されてるチャレンジモンスター的なのは自分も嫌いじゃないんだけどさ、不意が多くてね
このゲームレベルみれるところは良心的だと思うけど(´ε` )
ゼノクロの場所固定のイベント戦(20レベ)に、50レベのゴリラが割り込んできて全滅したときは理不尽さを覚えた記憶あるわ
アクセントとしては必要だと思うけど、逆にアクセントの域を逸脱すると急激にストレスになる
塩梅が難しいとこだと思う
強敵配置含めてのフィールド技術なんだよな
テイルズみたいな一本道で強敵配置されたら不評しか出ないが
見た目強いやつを遠回りしたり、戦闘に巻き込まないよう誘導したりする事含めてフィールドの醍醐味と言える
本当にフィールド探索からあらゆるストレスを取り除くと味気のない単調移動ゲーになってしまう
2のグーラの配置でバルバロッサ疾走してるのはちょっとなぁとか思ったがそれ以外は好きだよ
まぁ不満とは別に、あんなのいてグーラ良く無事だなって笑いもしたw
ゴリラ死は洗練みたいなもんだから
これで挫けてたらタイタンスタンプさんと守護神(2回目)と脱皮蛇と予期せぬ死に耐えられない
ああ、強くてニューゲーム→強ニュー→キョウニュー→ky って事かも
きっとホムラに惹かれてゼノブレ始めた子でしょ
だから強敵にびっくりしちゃったんだろ
>>789
なんでムムカが裏切るんだよ
嘘偽りのない戦いはどうなってんだ
嘘偽りのない戦いは
お前ら禁じられた機神兵を
平気で使ってんじゃねえか
わかってんのか!?
フィオルンがこんな目にあったのは
エギルがフェイスを作ったせいだろうが
ディクソンも裏切るのかよ!?
クソッタレ!
リキのモコモコ気持ちよすぎだろ pvみたら1みたいで2のブレイドガチャの方が楽しそうだけど3は1みたいなの?
セナちゃんのぷりぷりお尻のアグヌスにケヴェスしたい
シーモア老師とマルベーニの声優が同じとかいう奇跡
これもノポンの賜物だな…
なんでグーラにゴリラがいんだよ
レベルはどうなってんだレベルは
乱入すんのかよ!?
くそったれ!(リスポーン)
ゼノブレはユニークに通り魔されても大してペナルティないからいいよね
ランドマークまで戻されるぐらいか
雑魚の方おびき寄せで離れて戦えば割り込んでこないなら特に気にしないな
強い敵を避けながらフィールドを進むのも一つのゲーム的要素だからなぁ
ストレスレスすぎてももはやゲームじゃない気がする
個人的には「自然界はプレイヤーに対して優しくはない」って感じがするから好き
まあ結局後半の方が平均レベル高くなりはするけど
機神が消滅してから出てくるしデイダラさんはきっと神により封印された初期ロッドなんだと思ってる
グーラはゴリラよりキョウニュウがいるほうがアレだも
コロニー9は高レベルモンスが対岸でしっかり分けられてたし バルバロッサも遅いから乱入されてもすぐ全力で逃げれば死なないし 夜のザトールも視覚探知型いないし ゾルホスのサウラー乱入もデカい上遅いから察知はし易い
1はそこら辺かなり気を使われてるから全然ストレス溜まらなかった
おまえらFF16を見てみろよ!すごいと思わないか?
FF16はフィールドやシステム見せてくれ
まだどんなゲームか分からないのにムービーだけですごいとか評価はできんよ
FFはムービーすごいと言われるのが最大の褒め言葉であり山場なんだが
本当にFFのイメージ映像で感心できるピュアな心の持ち主なら絶滅危惧種というか、可哀想だも
石川夏子起用してない時点でダウトですも
14信者のモノポンも期待は捨てましたも
ここなんのスレですも?
モノポンじゃなくてノポンの間違いですも
恥ずかしいのでワッチョイ変わるまでロムりますも
リアル系のムービーってなんで暗い感じのが多いんだろうな
もっとエルト海みたいな風景でやればいいのに
映画も最近は暗いな、バットマンは何も見えない
モノポンと一緒にわしらも休むべきやいね
哲哉くんがスクウェアに残ってたらFFにどう影響与えてたのかは気になる
最近映像ばかりにこだわってシステムが悲惨なことが多いうえにRPGを捨ててアクションに逃げたFFに期待することはないな
>>826
やめれ〜 >>825
あんまりif言っても仕方ないが
残っても河津氏みたいな社内オルタナティブ的立ち位置で
FFには影響与えなかった気がする スクエニてだけでもう無理になっちゃったな
キンハ、ドラクエ11、FF7R
色々売り方がゴミすぎるわ流石に
オープンワールドと謳いながら電車の一本道みたいなフィールドをホスト4人でドライブ、
旅の目的も忘れて写真撮って和んだりしながら急に失明したり逆切れするファンタジー
ゼノブレは任天堂さんちに養子に出されたFFの妹分みたいなもんだひ
FFお兄ちゃんには頑張ってもらいたいものではある
完全に煽り目的だから釣られてあまりよそのこと悪く言うもんじゃないよ
評価なんてPVじゃなく触ってなんぼだ
そろそろゼノブレ2の時みたいにDLCとかも発表する
単独ゼノブレ3ダイレクトやっても良いんですよ任天堂さん
システムの詳細はゼノブレノートで出す方針みたいだし単独ダイレクトはなさそうな気がする
単独ダイレクトやるかどうかはラストPV公開のタイミング次第な気も
E3ダイレクトの中でやるなら単独はないと思うし
単独ダイレクトって元から買う予定のやつしか見ないから宣伝としては微妙なんだよな、ネタバレにしかなってない
>>842
全く興味が無い人はともかく、買おうかどうか迷ってる層には効果あるんじゃない?
1,2やってないけど3からやってみようかな、って人もいるだろうし ・ダイレクト内でもう一発目玉要素公開
・10分くらいの紹介動画で迷ってる層向けの説明
よかったこれで解決ですね
>>843
でもそれなら動画じゃなくて公式サイトにポンっと載せるだけで事足りるよね?今やってるように
ゼノクロのPVもゼノブ2のPVもそうだったけど盛大に金かけたファングッズにしかなってないと思う ワクワク度合いが増すんでpvとかダイレクトはネタバレと言われようとも好き
>>845
多分単発のダイレクトだとそれに興味ある人しか観ないって話じゃない?
複数作品のダイレクトだとついでに目に入るから
>>843の言ってるように迷ってる人の背中押す効果はあると思うので
宣伝として微妙とは思わないけど >>846
今の時代買うか迷ってて公式サイト見に行くやつなんてそうそういないと思う
単独でやるメリットはSNSでの話題を独占できるか、それでどれくらい買う人が増えるかだと思うね
そこら辺はマーケティングする人が考えてるんだろう タイオンの趣味は絵日記なのか観察日記なのか夢日記なのか
2ndトレーラーをニンダイで見たかったよ
次の映像の目玉要素気になるなあ
もしかして2人の女王の正体ばらしたりして
>>854
初代CMのフィオルンや2ダイレクトのホムヒカとか
モノリスって結構ネタバレで攻めてくるよね フィオルンはともかくヒカリはそこまでバレ要素とは思わないんだけどね、プネウマ形態はしっかり隠したし
まあそれこそ2やった後だからこその感想だけど
2もストーリー編PVだけは結構見せるとこ見せてたというか
しっかりモルスの地映してて笑った
それが重大な秘密だと解らなければネタバレは成り立たないのも事実
シュルクを監獄島まで導いた未来視だってネタバレとして問題視されてはいないわけで
発売前のPVに関しては
プレイ中に「あっここの映像だったのかぁ!」と思う事はあっても「ネタバレだったのかよ」とイラつくことは無いな
カービィもガッツリラスボス戦のステージ映してたけど発売前は分からんかったし
バラすなら陰湿ダンジョンが陰湿なことを言って欲しかったも…
必殺技制限します
迷いやすいようにしてあります
高所から落下します
毒沼設置してあります、カエルユニークとウニユニーク置いときます
ついでに蜘蛛ユニークも置いておきます
最後の一本道のところに激強の竜ユニーク置いときます
最後は無限幻影です
我の分かりやすいダンジョンに感謝してほしいものだな
>>864
あの人格からここまで陰湿なダンジョンを作れるもんなんだな… 極めつけは道なかばまで到達した奴の前に立ちふさがる聖杯と関わった者しか通れないトゲ道
シンとメツはトゲのところで「はああああああ!?」ってなってそう
ヨシツネはメガネたたき割ってそう
入り口のリベラリタスロックを抜けてあそこまで潜らせておいて有資格者のみ通れますとかいう性格悪い仕様
しかもそこからもまあまあ長いという
序盤の結構重要なネタバレはするけど、それ以上の衝撃もちゃんと用意してる感じやね。当然だけど
ダイレクトだけど今はSNSで一気に話題にしてもらうのも大事だから
感情をシェアしてもらえればダイレクト自体は見ない人がいても効果はあるんじゃないかと思う
キモい敵といえばイムプレカみたいなのは出てくるのかな
マップはゼノクロっぽさもあるし
露悪的って嫌う人もいるだろうけどゼノクロの選択肢一手間違えば人が死ぬサブクエの緊張感好きだったから一個くらいそういうサブクエあってもいいんやで…
クソダンジョンは元からクソなだけで英雄が作ったわけじゃないから…幻影はガチでどうにかしてほしかったが
人が死ぬとかブッソウジャーン?
みんながハッピーになれるようにピザ屋を作るクエストを入れようよ!
>>879
スクランブル!アーミーピザ‼︎(物理) >>876
ゼノクロやって「浄水場」が軽くトラウマになったわw
あれ多分元ネタのホラー映画とかあるんだよな 初戦の相手がヤドカリ&芋虫、ゴキブリ、エビだからなあ
DQスライムとかジャックフロストみたいな序盤用の可愛い看板モンス作ってくれ
せっかく頑張ったのに後味悪い終わりなのは徒労感しかなくて嫌だったな
初代ゼノブレのクエストだって、だんだんモブキャラたちのストーリーや関係性が好転してくから面白かったし…
緊張感はやり直しが可能な状況の上で成り立って欲しい
アデルの幻影は無限じゃなかったはず
あの戦闘でヴァサラ入れてりゃ真価を発揮出来たんだろうけど
入れてるやつ見たことないな
クロスもエンディングでああなってるけど一応復活できる設定だったし
幻影アデルって結局なんだったんだろう
「この世に在らざるもの」としか説明がないせいでノポンと並んでゼノブレ2最大の謎になってるけど
まああの遺跡自体を1から作るのは無理だろうし困ったらユーディキウムの技術ってことにしとけばいいんじゃね?
ハリーポッター感凄すぎて違和感なかったけど確かにアデルに幻影作る能力なんてないな
幻影は分からんけどエルピス霊洞自体はイーラの王墓だと作中で言われてたろ
エルピス霊洞とゴッドバズーカとかいうゼノブレ2大勘違いされてる要素
ノポンはザンザ様がもふもふしたいから生まれたとかで良いんじゃないか
実際アデルの幻影は割と謎技術というか
あそこに刺さってたプネウマモナドが事象変移空間を展開し続けてたって考えるのが一番自然なのかな
精神世界での会話系は=意識=虚数って事なのでゼノだとあまり馬鹿に出来ない描写よね
神ですら認知してない可能性がある謎の存在ノポン
一応サブクエの未来視には登場するから因果の外にいる訳ではないっぽいが
ノポンはシリアス世界にギャグ漫画のキャラがしれっといるみたいな怖さがあるも
1でも2でも世界に紐付いた形態をしてないし仙人になると平気で次元繋げたりしてくるし
まず上位存在orそれに属するモノなので考えたら負けな気がするも
哲也くんのことだからゲーム中で説明してないだけで何かしらの設定はありそう
ゼノギアス チュチュ、ビッグジョー
ゼノサーガ ハカセとスコットクン
ゼノブレイド ノポン
というか幻影アデルが何者だったかが割と3の設定に関わってそうな気がする
エセルが認識したノアたちの黒いモヤの姿と幻影アデルまるで同じ外見だし
ノポンは意図的に発生隠されてるし実はゲートの情報収集用端末みたいな設定があんだろ
アデルはこの世に在らざるものとか意味深なこと言ってたし何かしら設定はあるんだろうな
そういやどこで死んだとかって話は分からないままだったなアデル
まぁ1も2もノポン出てるんだからちゃんとした設定あってほしいな
ゲートは消失するしも世界樹も崩壊したしモルスも浄化して野生化したし3で相転移前後の話が出てくる可能性が限りなく低くなってる気がする
再びゲートが出現してノポンが波動存在を分割3次元に具現化した存在とかでないと彼らについての掘り下げ不可能かもしれん
波動存在の具現化説面白いけど
その結果があんな奴らだと思うと悔しいなぁ…
ノポンに裏設定的なのあったかもしれんけど
シリーズのマスコットになっちゃってるから実際にはやらん気がする
海外版だとアダムなんだっけアデル
天地創造…失楽園…アダム…蛇…ノア…導き出される結論は
幼少期ミオちゃん可愛いも
やっぱネピリム意識…っぽく思えるけどどうなんだろ
発売前のメツはイーラのナンバー2としか紹介されてなかったのに蓋を開けてみればホムラヒカリと同じ天の聖杯でしかもラスボスだったな
>>918
プレーヤーはラスボスだと知らないわけだけど
序盤からずっとラスボスが登場しているのはRPGとしては結構珍しいかも プレイ中なんですけどメツってラスボスなんですか?めっちゃ驚かないです
テイルズなんかは割りと多いかな、ラスボス序盤からでばってるの
ラスボスのカタチもいろいろあるけど
>>920
ああ、ゴメン!
ネタバレしちゃったか、本当申し訳ない >>911
ゼノクロのときエルマさんのスペルはelmaでlame(足が不自由なという意味の形容詞)のアナグラムだからあの両足は義足だ!って言ってた人たちいたなぁw とりあえず気が早いけどスレ埋めも兼ねて書き込んどくも
今週のモノポンは頼りになるかぁ!?
この時期になるとE3風ダイレクトが来るまでは既報のモノポンかも知れないも
フライングで新ネタをチラ見せして「詳細は2日後のダイレクトで!」をやる号外のモノポンが見てみたいもチラモッチラモッ
よく考えたらPV1ってミスリードさせる気
満々だったよなぁ
しかも自分だけは生身がちゃんと冷凍保存されてるっていう
ところで現実でコールドスリープできるの?
ノポンは謎の存在でいいや
実は隠された超重要設定が~みたいなのは萎える
ノポンはただのマスコットだってはっきりわかんだも。まぁ初見で耳が手になって4本腕的なのはキモいと思ったも
>>901
1の時に語ってるけど設定はシナリオに必要な分だけ考えて裏設定は特に考えておらず
だけど後でいくらでも設定は考えられるというスタンスみたいよ
頭の中では考えてるけど資料残してないから設定ないってことにしておこうって感じだな
実際1制作の頃はあんま考えてなかったかもしれない
下手に広げるとギアスサーガみたいに未完で終わる可能性もあるし
クロス制作の時にガッツリ設定練ったっぽい
noaで特典付き予約ページ追加されたけどオープンワールドの記述消されてるな
期待しすぎないほうが良さそう
アートブックが250ページ以上なのって既知だっけ?
2と同じ感じだろうからクリアまで見れないも
シュルクとザンザが似てる理由をファンが色々勘繰ったけど本人は偶然で片付けたりするし
その時にやりたいことに合わせて設定作ってるだけで基本的に後付けなんだと思うよ
ただ設定考えるのも得意だから辻褄合わせるのが異様に上手い
ストーリードリブンなゲームではリニアの方がやりやすいのは間違いない
リニアにはリニアの、オープンワールドにはオープンワールドの長所がある
2の世界なんてモロ後付けだけど上手くつなげてたからな1と
どうせアートブック9月だからネタバレについては安心していいも
ノポンのもふもふって「羽」と「耳」どっちだっけも?
1と2で説明が違った気がするから忘れちゃったも
英語PVのナミのセリフの字幕がfemale voiceに修正されてるな
出しちゃダメだったのか
2の相転移実験の研究室にはクラウスとガラテアしかいなかったけど1の相転移実験では他にも研究員いたんだな
1はガラテアの回想で
2はクラウスの回想だったりして
>>921
いやスレ利用してる時点でそこは本当に気にしてないです
PVやOPてあとから見ると~はあるけど結局プレイ前にみても匂わせくらいしか普通は気づかないかな
人によっては深く考察して分かっちゃうとかありそうだけど、結局実プレイでそのシーンくると印象全然かわるだろうし
このシリーズはイベントムービー気合入ってるから楽しみ >>948
あれはアルヴィースがシュルクに分かりやすく
見せるために作り上げたダイジェスト映像だよ
時間が限られてるからね 正直1の相転移施設ムービーはDEで下手に2に寄せずに
あくまで1のリマスターって形だったのは良かった
いや流石に相転移施設部分はビーンストークにしといて欲しかったけど
まぁウーシア君も元の世界のことは完璧に覚えてるわけじゃないんだろ
ヒカリやメツだって大まかな知識しかなくて完全には覚えてなかったし
流石にノポンとテレシアには語られてない関係性あるんじゃないかな...
あくまでリマスターなのにカットシーンの変更まで求めるのはちょっと…
ノポンはテレシアと芋のインタリンクだったのさ!
つまり世界は滅亡する!
テレシアは巨神から生まれた生命を狩る→ノポンは狙われない→ノポンは巨神から生まれた生命じゃない
でむしろ全くの無関係なのでは
アルストにおいてもあいつら巨神獣から生まれた生命じゃないようだし
理屈っぽく考えるならやっぱりノポンダイセンニンしかいないんだよな
重要なノポンの名前が日本語的な響きなのも無関係とは思えぬ。ゼノブレイドにおいて日本語は神の言語
ノポンもブレイドと同調できるも!
つまりヒカリちゃんはノポンの遺伝情報を持ってるってことだも!早く解析するも!
イーラ時代にノポンのドライバーいたかどうかがうろ覚え
丸紅が洗浄したコアクリだからノポンでも同調デキちゃうんじゃないの説を考えてたけど
言うて日本語(というか漢字)が重要な要素になってたのって1だけだも
モナドに漢字が表示されるのは相転移実験の研究員の中に東洋系の人間がいたからじゃないかとかいわれてなかったっけ?
スレ立て権限がエラーに仙人移譲されています。こちらからではアクセス出来ませんも!
>>980さんお願いしますも ゲートの向こうの上位存在さんが直接観測すると大変な事になってしまうのがサーガで分かったので
ノポンを作ってノポンの感覚器官を通して間接的に世界や人を観測しているんだも
?「それは新たなスレの誕生とも言えるんだよ!ガラテア!」
このままではモノポンが仕事したらスレが滅亡してしまう…
スレ立て駄目かもしれんからスピード抑えてね
行ってくる
ごめん2の方のスレ立てたばっかで無理でしたも
お願いしますも
lud20220607091414ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1654086156/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part27【モノリス】 YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part2【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part5【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part22【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part29【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part178【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part180【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part128【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part32【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part140【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part164【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part158【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part143【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part155【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part164【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part117【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part108 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part31【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part48【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part107 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part58【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part148【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part127【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part134【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part162【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part114【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part47【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part52【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part224【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part214【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part6【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part60【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part61【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part12【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part28【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part106 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part38【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part33【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part130【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part195【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part202【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part152【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part150【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part216【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part163【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part153【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part160【モノリス】
・Xenoblade ゼノブレイド シリーズ総合 part1
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part434
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part435
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part440
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part436
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part425
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part128
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part144
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part7【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part24【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part64【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part370【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part372【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part407【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part95【モノリス】
16:28:19 up 28 days, 17:31, 2 users, load average: 133.30, 124.28, 121.66
in 0.47336602210999 sec
@0.47336602210999@0b7 on 021106
|