>>1
乙!
ミオのブーツもミヤビのブーツも本当に臭うも! 1の戦闘システムが理解できず投げたんですが
そんな私でも3は楽しめますか?
>>4
結構システムは違うからやってみると価値はあると思う 1のどういうところが理解できなかったかにもよるけど3は割とゴリ押しできるからそういう意味ではいけると思う
一周回ってゼノブレイド3で一番可愛くて魅力的なのはシャナイアって結論出たね
前スレ>999
・アグヌス随一の戦略家
・巨乳
・歳下
・コレペディアカード開発者
・人を信じられなかったがノアには少しキュンキュンしてる
・お顔が地味
・歳下
歳下が2つあるも
たぶんそれくらい重要ってことだも
122.132.123.134をNG指定で良いんじゃないかな?
前スレの冒頭とか何度か提案されてるし
スレ立てしないやつ擁護してレスバするのこれが初めてじゃないし
>>14
ワイと一緒にセナのアクスタ買って愛でようや ウェブブラウザ使っててNGとかできないんで好きにしてくれ
今日もサントラ情報来ないのか、限定版が配送されるまでなさそう
セナの「しゅっぱぁーつ!」が好きすぎる
セナ虐許すまじ😡
メリアちゃんはニアちゃんの惚気話延々聞かされててほしい
セナは本当に強いのか?
その謎を解明すべく我々取材班は一路コンティの源泉へと飛んだ
あたし、ヒーターじゃないんだけどな...あはは...
流石に追加ストーリーまで待つってことはないだろうけど2がゲームの半年後くらいだし元々の9月基準だと年度末くらいじゃない?
ふんぬぬぬする場所がなくなって悲しい
2周目やるか
ランランと相当な身長差だけどセナどれくらいの身長なんだろ?
150くらいかな?ランランは190ありそう
追加ヒーローでアタッカークラスとか増えても破砕士のお株奪えると思えないんだ
破砕士スキルパーツが増えるだけのオチになりそう
でもみんなセナのチェインアタックのカットイン好きなんだ
2で追加されたブレイドぶっ壊れ性能ばかりだし
3でもどうせぶっ壊れるぞ
これは真面目な話なんだけど
今回のパーティの女の子全員かわいい
>>36
DLCで光属性ばかりだしたモノリスを信じろ!
きっとディフェンダーだらけになるさ >>13
ここ最近のスレ立て逃亡をガン無視してあのいい様なうえに
930代から唐突に現れて以降続け様に13レスもカイジムーブする煽りカスだからNGでええと思うよ 武器強化はせめて初期クラスじゃなくても反映されるようにしろ
もっと言えばオリジンの欠片余ってるんだからヒーローのも強化させろ
>>40
そもそも煽ってないぞ
何らかの誤解があるのかも 可愛いよね
破砕士ってよわよわクラスだと思ってたら
ブレイク100%できる高性能アタッカーだったのか
意外と深い
>>39
ディフェンダーいくらいても困らないからどんどん出したまえ! こういう可愛い子はおらんの?
寒さに弱いキャラが雪原で暖を取るためにセナちゃんに抱きつくシーンが必要だろ!!!!
でもディフェンダーってなかなか難しいよな
ヘタに出されて芋みたいな性能にされても扱いに困るし
ミオって寒いのはいいんだっけ?
猫って逆のイメージ。飼ったことないけど
>>13
何でもかんでも口突っ込んで来て50以上もレスするキモい奴だから良いと思うな シナリオはよ来てほしいと思ってたけど、消化不良が多いから2023年末までガッツリ作り込んで欲しいわ
セナの叫び声って小さい女の子が頑張って叫んでる感じで好き
タレントアーツはミオと被ってるうえに素性とか性能とか控えめに見てもヒーラー向けではないオウガァァァイ!がいるし
どんなディフェンダーが来ても受け入れられるよ
普段使いのマシンアサシンより弱いやつ来ることはないという安心感
2のハンマー使いの怨嗟がアイオニオンに影響して性能向上したんやろなあ
どう見てもヒーラーじゃないレアブレイドさんとか何人もおったし回復しまくってヘイト集めるディフェンダーみたいなのいてもええやろ(適当
ノアの専用タレントがあんな高性能なのにミオは防御無視バーストだけて…バイオレンスガンズが死ぬけど回避位付けたれ
タンクがヘイト取ってると守護者の誇りとフラタニティバッチが使えんからそれ相応のスキル持ってるタンクなら来てもいい
ラインかダンバンさん
トラ(ハナ)かメレフをタンクヒーローにしろ
カムヤみたいなの来てくれ
カムヤそのものでもええぞ
>>60
デバフ関連は手を加えてほしいな
1のデバフの気持ち良さを忘れられない オーバークロックギア、ビジョン、プネウマを使いてえんだよなあ
マスタースキルでオーバークロックギアやビジョンを当てれば2みたく発動はできそう
プネウマに関してはヒーローレックス時じゃないと無理そうだけど
即死とかはまあしょうがないと思うがデバフ耐性低下のデバフをレジストするのは反則やろ
弓のくるりんモーション好き
なんで回転?……って突っ込みたい
ナギリの顔はだいぶ耽美系に近い感じあるからゴシックなフリフリのドレスを着せたい
そうだろ、タイオン?
デバフに何らかの追加効果及ぼす新ヒーローが出てきてフュージョンコンボ的なのをさせてほしい
カイツならあのくるりんモーションだって褒めてくれるぞ
ナギリちゃんステは高いしチェインアタックの%インフレが激しい点は良いよね
執政官同士で兵士トレードとかしないんか?
タローあげるからナギリちゃんくれんか?
ニイナちゃん加入前にイオタで話聞いてた時はバッファーだと思ってたからアタッカーでビックリしたも
ワイもニイナちゃんに空中宙返りされたいも
ルディが鉄機兵をパワーアップしてドルークくらいの大きさになるイベント追加してくれ
>>64
ミオのタレントは確かに色々効果付けて欲しかったし
バーストではなくブレイクつけて欲しかったな
回復しながらブレイクとかしたい タレントアーツにスマッシュとかバースト付けられても使い勝手がな…
融合アーツの性質についてなんだけど範囲アーツにリアクションアーツ融合させたら範囲リアクションになるんかね?
Mの能力っぽいアーツだったら面白かったけど
ゲーム的に再現するのは難しそう
カイツくんは誉めてって言ったらなんか頑張って誉めてくれる気がする
>>67
ラノベやなろう系主人公みたいで嫌いだから来ないでほしい >>83
アーツの効果は変わらず、左のアーツの威力上昇とかだった気がする トライデンのおっさんはともかくソウルハッカーのラーニングシステムはユニーク狩るモチベーションにもなったし今後も続投してほしいわ
グレイと被るから接近戦おばさんは来ないかと油断したら
何故かゴーストウォーカーで盾やってたりして
>>88
カスタマイズ性もあって面白いからUI改善して続投してほしいね >>88
ファストラポイントにもなるし
ユニーク狩るモチベは過去イチ高いな ソウルハッカーのスキルだけで魂狩できるの便利過ぎよな
ノアくん以外の誰かに付ければいいんだから
ブレイドや瞳ってメビウスが人類に与えたものって事でいいの?
エンディング後の世界の人間はブレイドも瞳も無いのかな
ソウルハック対応ユニークにマークが付くので分かる
クソゲーをし続ける必要がなくユニークを倒せばいい
ソウルハック用スキルを誰か一人につけておけばいい
強化済みのアーツやスキルは青色アイコンになる
ハナライズに比べればかなり親切仕様
親切かどうかって言うよりタイムアタックに対してそこまでモチベーションないからユニーク倒したご褒美がもらえるのが嬉しいんや
墓がスキップトラベル地点になるのもそうだけど
>>97
あんなものは雲海を突き抜けて海の藻屑になればいいも
楽園の世界的大ブームゲームになってますとかだったらやむをえずアイオーン起動してやるも ソウルハッカーは冥界レイジデンジャー爪バルーンガス辺りあればとりあえずお手軽バカ火力出るのも良い
最終的にはバフばら撒きながら一生回避するしちゃんと強いのはモチベ上がる
ゼノブレイド3ロスが酷い
後から色々考えてるとジワジワ来るしムービーもやってる最中は多く感じたけど終わってから見直す分には量あったほうが嬉しいわ
DLC様でまだ楽しみあるのが救い
ソウルハックアーツはスパイダーネットが一番強いんじゃないかと思ってる
敵のリキャストを85%で0にするはでかい
本人以外の反対意見ないようだし複数人賛成しているようなので
次スレ立てる際は>>1のNGName推奨IPに
122.132.123.134
を追加でお願いします>>900 ミオの戦闘終了時の「油断はしない。そうでしょ」の後にタイオンをつけるべき。
タイガータイガーは既定の条件をクリアしたら固定で報酬もらえるくらいだったらまだ許せた
クエストで要求されてるパーツ何度クリアしてももらえないあたりでキレた
そうでしょ、タイオン
面白いものなぁ、タイオン
おくれよ、おくってやれよ、タイオン
委ねよ、タイオン
セナ、本当にタイオン
個人的にはNG推奨までするのは同じ事しか言わん類のやつだけでいいと思うけどな
各々でNGする分には何も問題ないけど
自治厨こわい
やっぱNGリスト運用しようとするやつにまともな奴はいないわ
そいつここと考察スレに毎日常駐してて何十レスもしてるようなガイジだからな
3人以上の掛け合いはなくてもしょうがないって思うけど、あんまり耳に残るものがないのが悲しい
ダンバンさんのノポンの勇者リキ殿みたいなネタ成分も欲しかった
だいぶ前にワッチョイなしが立った時コピペで荒らしまくってたやつがID変更失敗して前スレのログからIPバレしてたけどあのレベルだったらNGしたくなるのはまあ分かる
自治厨鬱陶しいと思ってみんな無視してるんだと思ってたが
NGなんて余程の事じゃない限り個人でやれ。しつこい
何十レスもしちゃいかんなら>>1に1人○レス以上書き込まないようにしましょうって書けばいいんじゃね
ただワイはそんなスレ嫌です 罵詈雑言や同じ内容連投したりはないので微妙なラインだけど
ちょいちょいレスバで連投してるし
過去の発言指摘されてもそんなことしてないおれじゃないってぬらぬら言い訳するし
ギリギリアウトって判断で良い気がするね
ガイジに触る奴が居るからNGじゃ解決しないんですけど
レス数はどうでもいいけどスレ立て丸投げ擁護するようなガイジだから共有でいいわ
入れるのに絶対反対ってわけじゃないから900近くなったらこれ使ってくれってテンプレ貼ったら使ってもらえるんじゃね
設定資料にチラっと写ってる少女ミオって本編いた?
記憶ないんだけど
もしかして追加ストーリーでくる?
>>88
文字の色変えるなりして強化済みがアーツリストで分かりやすくなってくれると助かる
ぶっ壊れ性能になっちゃうかもだけどロールを決めるだけじゃなくハナのパーツみたいに自分でステータス割り振りしたい >>128
本編には出てないよ
設定作ったから必ず使うとは限らないけど
今後出てくる可能性はあると思う >>116
ヒーローにシュルクが来てくれれば…
そうだろ?タイオン
(無言)
ア゙ッハハハハ!!ア゙ッハハハハ!!
みたいになって楽しいと思う。
このロリミオ、この殺伐とした世界なのになんでこんな優雅な箱入り娘みたいな格好してんだろって思ってたけど
元の世界だと女王の娘だからそりゃ箱入りだよなって
設定としてのみかはわからんけど結構重要そうだわ ソウルハックはハックにスキルセット不要かつ最序盤に解放するか加入時点で討伐済みのユニークはハック済み扱いなら尚良かったな
あとついでにモーションもうちょっと頑張って
自治とか言うならそれこそそういうレスをスルーすればいいでしょ
それにNGさせることではなく
ガイジであることをスレ民にも当人にも共有することが重要だから
NGリストは必要だよ
ミオ自体せっかちだし立場的に保護はされてても割と活発そう
>>134
じゃあ自治厨もNGリストに入れないと釣り合いとれないよね
「そういうレス」するガイジなんだから そもそも生まれた時期的には女王の娘でも何でも無いんじゃないか
>>139
何でそう言えるん?
なんかそういうセリフあったっけ 融合前のニアも女王って肩書かはともかくオリジン建造を主導する立場ではあったっぽいし何かの地位には就いてるでしょ
ミオはニアレックスの遠い子孫の再生体だと思ってる
アイオニオンのブレイドっぽい人たちは心臓撃たれたら死ぬっぽいし(ニアが心臓撃たれたときのリアクションから)
人間とブレイドの子孫は人間よりになるんだろうな
>>139
この画見る感じアイオニオン創生前から偉いさんにはなってそうでは有る
ミオっていうか初代の海外展開で最初北米がハブられてた関係でニンダイでイギリス英語流れたらゼノブレ情報みたいな海外の反応なかった?
>>139
トラが健在のうちに融合は起きてるから
年代的にニアの娘でも矛盾はないぞ >>143
ニアが言ってたのは心臓じゃなくてコアクリスタルだよ
ブレイドはコア破壊されたら死ぬから 光の通信でわざわざメリアと通信してる代表みたいな感じだし少なくとも危機に陥った段階で既に偉い立場のはず
例の写真の段階ではまだ一般人か凄い人くらいの立場の可能性はあるかもってくらいじゃない
メリア女王はともかく、ニアが女王になった経緯は何かしらで説明して欲しい
流石に想像で補完するだけでは無理がある
>>137
mild welsh cat noisesって英語圏で言われてるからウェールズ訛りかイングランド西部かと思ったわ 2は言及あったか覚えてないけど1はホムスと同じくらいの寿命じゃないとリキの今年で四十だもがギャグにならないじゃん
センニンは例外として
>>147
一応人間と同程度のはずだけど
ダイセンニンとか異常な長寿もいるからよく分からないね マンイーターって何か老けてる人いたから寿命ありそうだけど
ニアは生命のブレイドだから不死に近いんだろうか
普通のブレイドはドライバー死ぬと記憶継承できないし一番長生きなら女王に祭り上げられるのもわかる
>>158
シンは見た目老けてなかった
ミノチはやり方が悪かったから老けてるがそれでも500年は保ってる ソウルハッカーは2のヤエギリ的な要素だな
しかしナギリちゃんはなんとかならんのか
設定的にもおかしいだろ硬いのはわかるよロボだし
なんでデバフ?なんでアタッカー?ステルス機能って
相手の目ン玉潰して実質ステルス?毒は足から阿呆ほど
水垂れ流すのか?機能としてはどう考えてもバフだろ
世界が一つになった上で4国がまた分割統治するか1つの国に統合するかってのはかなり議論になったはず
その上で誰か1人王を立てるって話になった時あの4人のうちの誰かってのは自然の流れでジークとメレフは立場上中立になれないから除外
レックスと二択で残るくらいにはニアは有力候補になりうると思う
ミノチは丸紅の心臓じゃないだろうから機能不全で劣化したんじゃないの
いやあの写真見る限りじゃ生まれたのは精々本編後10年以内くらいの間だろ
そっからオリジン建造開始までかなり時間経ってるとは思うし実の娘だった場合はそんな偉い立場で産まれてはいないだろ
マンイーターもブレイドイーターも個体差激しそうだから何とも言えんね
>>158
ニアも見た目は大人みたくなってるし多分老化はするんじゃない 執政官がカタカナ表記なのってミニマップのNの字を見て思い出し笑いする奴が出るからその配慮かな
サタヒコなんかどの時点でそうなったのか知らんが結構成長してるしな
生まれたのはそれくらいだろうけどブレイドと人間の子って例がないから
見た目10歳でも実年齢分からないよね
ハイエンターみたいに50歳とかかもしれないし
ミオがニアの実子の場合はあの写真は兄弟姉妹で老人レックスくんから搾り取った結果生まれた子で
孫や曾孫だった場合は特にひねり無くあの写真の子の子孫かね
ニアがミオとの関係を言いそうになるシーン、
レア様がベレトスに関係を言いかけるシーンに似てた
あなたは私の…なんやねん
ブレイドかどうかを確かめるためにマシロとタイオンは脱ぐべきだと思う
そもそも何故ニアが女王という立場に居るのか
これがワカラナイ
>>25
2のときは発売したときには決まってなかったかな ブレイドの子供や2の世界のED後の話は後付けでなんとかできそうだけど普通の人だった場合のタイオンとユーニはどうするんだろうな
タイオンはともかくマシロちゃんは角で主張してるから……
っていうかあの絵描き猫耳はダメで角はええのか
執政官がカタカナ表記なせいで、なんJ民が原初のメビウスだったみたいな感じがして毎回笑っちゃう
【悲報】ワイ、ムービーもなく無事死亡
願望もあるけどDLCが後日談だった場合子孫とかだと主人公3人揃わなくなるから娘だと思うけどなぁレックスとニアに似すぎだし
ワイー!俺たちの仲間になれー!
ヨシツネ仲間入りがありだったんだから許されると思う
マンイーターって人間の細胞?遺伝子?を取り込んだブレイドだから、レックスとニアの娘(仮定)のミオがそうなのも納得だなぁと思ってたけど
純正コアクリスタルの奴らはなんなんだろう
>>177
いうて誰が世界が統合された後の王になるかって言われたらレックスの次はもうニアだろ >>186
おれも願望込みだけど
遠い子孫だったらあのリアクションになるかな?って感じる
娘かせいぜい孫くらいの印象あるね >>195
ミオ「何食べたい?」
ニア「おさかな!」
無理やろ >>190
王家の血筋のメレフやジークでも良いじゃないか!
まぁ前者は生粋の人間だし後者もなんかアレだしメリアちゃんと対になって納得なのはやっぱニアって感じなのかなぁ >>189
クラウスが消滅した時点でブレイドはブレイドシステムから解放された可能性がある
つまり、ブレイドがコアに戻ることは無くなり人間と同じような存在になったかもしれない
そうだとすると、ブレイドも子供を残すことが可能になる
一見ブレイドに見えるのはもしかしたらブレイドの形質を受け継いだブレイドの子供なのかもしれない >>178
存在はしてるんだけどマップからは消えるのよね。調べても対戦選択出来ないけど条件は書いてあったような。 >>197
メレフとかジークだとちょっと平等じゃないと言うか
メレフはスペルビア所属だしジークもルクスリアだし、ニアはそう言うのからは遠いからじゃね レックス王の時代に
ニアがその能力で民や世界の偉人、為政者を救っていった場合
まぁ神格化されるだろうな
>>197
元々国同士戦争してた世界だからいくら生き方が変わったからって全国統治の王にいきなり一国の王家の側近とか血筋なんて立てたら
争いのもとにしかならんやん >>197
メレフは特別執権官だった頃を見ると王の補佐が一番適任っぽい感じがする
ジークは勉強すっぽかしてたんで諸国漫遊して人々を助けるとかしてた方がいい
となるとグーラでお勉強させられてたニアしかいない それこそニアが女王やる理由なんて寿命の長さで周り全員死んだくらいしか無いと思うのにトラのせいでなんかよくわかんなくなる
>>198
じゃあミオの赤青コアクリスタルはただの遺伝みたいなモンって事かな ブレイドイーターはあんま表に出るのはよろしくなさそうではある
後天的に寿命伸ばせるのはトラブルの元になるし
>>203
1番納得できる答えだ
争いの絶えねえ酷い世界だからな オリジン設計がトラとは言われて無くない?
ノポンとしか言われてないからトラ子孫の可能性
あの背中見せてノポンの技師ってわざわざ言ってるあたりトラだと匂わせるファンサービスにしか見えないので……
ブレイドを道具として扱ってきた世界の住人がいきなりニアをトップに立てるとも思えんがな
レックス没後にニアとかならまだわからんでもないが、その場合は何十年もあとの話やろ
そもそもレックスが王に文字数
そもそもトラだったら自分のこと改造してたって言われても納得できちゃうだろ?
あの祖父いてのトラやぞ
ミオ「何食べたい?」
トライデン「美味いもん!」(TP10)
>>216
そんな道具として扱ってるわけじゃなくね
一部が酷いだけで 頭の良さって考えるとマジでしっくり来るから困る→TP
>>223
言うてトラの父親はトラ産んでるわけだし テンペランティアが戦場になってなかったのに比べればトラの年齢が合わないのくらい些細なことよ
>>195
記念堂でのミオとの会話で親の片鱗ぐらいは感じたから… タテゾーとトラは毛の色は同じだけど髪型が違うし
あの髪型とデカさを出されるとね
トラくんの遺伝子はホムラちゃんがちゃんと預かってるから…
トラは普段TP20くらいだけど人間の女性相手だと+TP50
オリジン半分完成してるシーンに映ってるのってトリゴのアーチだよね?
スペルビア属領から女王を戴く地になるとは出世したなあ
>>229
射精する瞬間の男のIQは2らしいからトラのTPは2だよ DLCに3のキャラ出さないのと1と2のキャラを出さないのどっちが炎上するだろう
消滅する時の挿絵に映ってた種族もグーラ人よな
まあ2の世界を指すのにシルエットで最も分かりやすい人種だからだろうけど
>>236
1と2のキャラを出さないほうじゃね
イラスト的に >>236
ハナは欲しいな ディフェンダーヒーロー少ないし…
ホムヒカは設定的には出てきてもおかしくないけど封印解くのかわいそう 何で1・2が無かったら炎上?って思ったけどエキスパンションの絵か
剣しか無いしトリニティプロセッサーが関与する話になったら回収出来るやろ(適当)
>>224
ボロ雑巾のように扱ってるわけではないけど、対等な生命としては扱ってないでしょ
主人公たちがどちらかといえば例外なだけで、一般人のブレイドの扱い方はあくまで便利な道具・武器だったと思うよ
アンドロイドに近い DLCストーリーの最後はヒカリちゃんのお手製ご馳走で1の住人も2の住人も3の住人も大円満のエンドや
仮にあの後連合国家が出来たとしてそこに無名のニアが女王に就任は流石に無理があると思うんだがなー
2DEでも出してまたなんか大事件起こったのならさもありなん
あるノポン族の技術者なんて言い方で未登場キャラだったらズッコケだも
子孫だったら一族とか言うだろうし
>>241
個人的にはトリニティプロセッサーさえ出ればセーフみたいなとこある 3本の剣はメリアがキャッスルに隠してるし
ニアは背中に担いでるから
実はもう揃ってるんかな?
世界救ったメンバーの一人の時点で一ミリも無名要素残らんくない?
>>246
野暮なことを言えば、メツの情報はプネウマのコアに入ってそうだから頑張れば再生出来ないことも無い アイオニオンは血統の概念稀薄は分かるが
女王の娘がアレだけ何もないってのもな
>>152
ニアの解説ムービー中にしれっとトラが登場してるぞ メツはエンゲージしたマルベーニが全部悪いのブレイド理論いけるんっだっけ?
今回そこまで過去編見たいような感じでもないんだがパスのイラスト拾うなら過去編しかないのか
ノアのブレイド最後に捨てちゃったし
>>257
行ける
メツの行動は大体マルベーニに影響 >>143
どうだろう
オリジンのデータを元に人間に近い形でブレイドも造られてると思う >>258
話が作れるほどの内容がある過去でノアの剣が存在するとこなんてあるか? 話がボケるからニア周りのことはあまり詳しくやってほしくないなあ
過去編ではヒドゥンソード存在しないんじゃね?
過去のあだとエムの∞文字の鞘だし
俺はシュルクとレックスの介入によって7話の展開が変わると思ってるわ
終の剣もウロボロスもまだ最終段階じゃないだろう
なんでノアは剣捨てちゃったんですかね…戦って殺し合う日々から解放されたって意味なのは何となく分かるんだけど
>>268
まあ剣捨てなくてもどっちにしろ消えてたし良くね >>268
それでいいやん
それ以上の何かって必要なのか? >>268
世界もリセットされるから
戻った世界にはいらないってことなんかね >>248
世界を救う=世界的に有名になるわけではないんで・・・
むしろ世界構造一変系は逆に有名になったら叩かれるケースまであるからなぁ オリジンがメツが持ってたモナドみたいな色合いなのも有ってオリジン中枢の劇場やオリジンブレイド手に入れる前に出てきたフードの子が生まれ変わったメツって言ってる人いたな
アルヴィースだと思ってたけどメツが報われる展開に繋がる可能性を思うと少し惹かれる予想だわ
>>271
後はエピックの献身の首飾りのようなコンテナからしか出ないアクセとかかな >>274
メレフとかが居るんだから有名にならないことは無くね
一般論の話をしてるわけじゃないし そもそもブレイドが何なのかよくわからん
メビウスが人類に与えた能力なのか元から人類に備わってた能力なのか
今までの相棒をポーイと捨てちゃったから何か微妙に感じちゃったんだよね、意味合いとしては分かるんだけどさ…こう…モヤモヤするんだよ!
ラッキーセブンを捨てても捨てなくても世界が消えて再生なんだから同じだぞ
あそこはもう戦わなくていいんだっていうノアの気持ちを表したシーン
>>279
ノアの手にラッキーセブンが渡ったムービーを忘れてるんじゃない?
あれ見ればすっきりすると思う リクに返すべきだと思うも
ついでにそこで色々と種明かしするべきだったも
剣を地面にザクッと刺してそのまま立ち去る、みたいなシーンだったら多分納得できてた
ぶん投げて捨てないで……
>>278
メビウスが与えたって方が自然
ブレイドで殺さないと命を吸えないって設定もあるし ずっと戦いたくない言ってたノアが最後に武器捨てるのは良いシーンだろ
実は元の世界に存在する特別な剣で元の世界のリクが持ってる、それがなんやかんやあってアイオニオンにも残った
みたいな設定の方が七人の刀匠が云々よりは納得できる
ノアは最初からラッキーセブンなんて握りたくなかったからなぁ
相棒とはなんか違う気がする
仕方無く握ってたビジネスパートナー的な感じだな
>>279
ラッキーセブン貰うムービー見てみ
ノアは徹頭徹尾本当に心から戦いを嫌ってるから剣は相棒というより自分を戦いに縛り付ける枷みたいなもんなんだろう 個人的にラッキーセブンはあんま相棒感ないな
ずっと中に隠されててノアは知ってるけどプレイヤーは知らなかった情報で
ぽっと出感が強い
まあでも漢字出てきた時はテンション上がったし融合で合体漢字になるのは好き
プレイヤーがラッキーセブン強すぎで酷使するせいか愛着湧いて
ノアとプレイヤーで温度差が発生してるな
>>274
よくわからん
普通に考えて有名になるだろ
加えてどの国の国王とも面識あんだぞ
世界合同で受勲式みたいなのやってたって不思議じゃないレベルでしょ ポイ捨て嫌って人ちょいちょい現れるね
個人的には戦いの終わりって感じの良いシーンだと思うけど
歴代ぶっちぎり最強剣だよラッキーセブン
ノアがあまり使いたくないだけ
>>299
逆にラッキーセブン無かったら詰んでね?
ウロボロスだけでメビウス倒せる気がしない 3の立ち位置って物語の流れとしては続編じゃなくて外伝だよな
やっぱアイオニオンは何らかの形で存続してもらわんと夜しかぐっすり寝れねぇもん
ラッキーセブンは切り札感は有るけど
別に相棒感はないわ
ラッキーセブンポイ捨てはミヤビの脱出ポッドと同じでそういうお約束のシーン以上の何かではないも
>>279
少年期に武器を嫌ってたのは分かるけど本編ではオリジンの剣に救われ続きだったんだから捨てるにしてもクッションになる伏線欲しかったよ 何かウロボロスの力で日時計破壊できてる的な雰囲気だったけど
破壊してるのラッキーセブンだよな…ってずっと思ってた
>>305
滅茶苦茶分かるわ
言っちゃ悪いけど無くても問題ない 普段全然使ってないラッキーセブンを握ったときの方が明らかにいつものブレイドより卓越した剣捌きになるのは何か理由があるのか
それとも単にその方がかっこいいものなぁなのか
ノアが名付けた武器名がゼノブレイドでそれを捨てることで終わりを意味してるんだも!(適当)
>>309
何いってんだおまえ?
最初からオリジンでできてるから切れるかも?だったろ >>311
人を殺すのが嫌いだから鞘になる赤い部分を重くしまくってハンデにしてたんじゃね(適当) そのノアの戦いたくない設定も正直ほんとにそうかぁ?って感じがする
というか大元のノアの性格ならNの過去でもそんな感じの回想出してもいいと思うのに今のノアだけだし
終の剣は一人で十分なのにウロボロスは二人いないと駄目なのはニアがドライバーとブレイドのイメージで作ったからなのか
どんだけ頑張ってキズナグラム埋めても結局この世界消えるんだよな…って思うと虚無の気持ちになるわ
>>309
最初からウロボロスで壊せないところからスタートじゃね?
ウロボロス一行が火時計壊してるという話とのつながりか? >>309
ジャンプしてあの高さに行くのに必要なだけなんだよな
ついでに終の剣としての機能というよりオリジン金属だからぶった斬れるってだけだし >>315
Nの回想は雪山にしても子供連れて消滅にしても逃げてばっかだしノアも最初のミオとの戦闘で周り全滅してるから逃げようとしてるぞ >>316
元々は終の剣とウロボロスをセットで使う予定だったんじゃね ミオの尻で過酷なタキオンスラッシュをするノアを庇うリク
自分で選べる世界が大事って話なんだから
最後ラッキーセブンを捨てるのはお約束とかではなく大事なシーンよ
ミヤビの脱出ポットは外からじゃないと閉まらなかっただけだも
有名なアニメでもそうだった
>>309
いやそもそも1個目のコロニーからそんな雰囲気ないでしょ 投げ捨てるなら投げ捨てるでその過程が欲しいねんな
お前あんなノリノリでラッキーセブン振るっとったやん!なんならダウジングしてたやん!って気持ちしかない
戦い嫌い描写が序盤に集中してて、後半はむしろ意見対立したししゃーない殴るわって展開が多いから、ノアに戦い嫌いなイメージが実はそんなにない
あるいはマスターソードみたいにあるべき場所に戻すとかなら納得感あるかもしれない
どうせ巨神界は消えるのにクロマメレバー集めるのはもう嫌だも……
>>304
作中の有能さはまあそうなんだけど
設定的に主人公達の強化ブレイドと同じくらいの希少性・格だから割と普通な剣じゃねって思った 彼氏に笛で生きてくって言われたことを娘から相談されるニア
めんどくせーって言いながらトライトランジスタ集めてたのにさ
ブレブレの奴が…
ウロボロスなくても剣技極限まで鍛えてラッキーセブンで斬るエヌ方式でほとんどのメビウス殺せそう
ドルークは乗ることは期待してなかったけどせめて墓立ててくれや
雪山とか他のシーンは戦いが嫌だから逃げた訳じゃねえだろ・・・
あの状況になるまで既に散々戦ってるだろうに最後の最後で逃げて死んだとかただのダサい奴になっちゃうじゃん
>>334
夫がアイドルプロデュースの経験あるしそこでコネを作れば完璧 普通の武器捨てるならいい決別シーンだなと思うけど
ブレイドだから「いや、戻ってくるやん」って突っ込んじゃうのがアカン
ミュージシャンになっても実家が太い嫁がいるからいいよなノアは
>>338
解釈云々はともかく、ダサい奴ってのはノア公認だし ノアが人殺しの道具を嫌ってた過去があるのは確かにそうだけど
あの捨てるシーン初見だとそう言えばノアにそんな背景あったなって思い出せるか怪しいぐらいに急に挟まれるから混乱する
どうせ行けなくなるアーケディアのサブクエを放棄して進めた者だけがやり込みを投げなさい
結局言うほどウロボロスじゃないと出来なかったことってそんなにない気がするよな
ラッキーセブン(終の剣?)さえあれば全部解決だったのでは
アーケディアはそのせいかサブクエあんまり置いてないからセーフ
どっちかというとアカモートやろ
>>340
だからノアの気持ちの問題なんだよな
この後世界が消えるからラッキーセブンがどうなろうと意味がない
捨てようが所持してようがね 笛で世界一のミュージシャンになるかもしれんだろ!
フルート奏者の有名人実際おるし行けるって
ウロボロスはオリジンの理の外にいるからメビウスに対抗できると思いきや
割と能力封じられたりする
確かにどっちかというとウロボロスの方がきっかけでラッキーが重要だったな
ヴァンダムさんはなんか迫真の演技で騙してくるし
ただのオリジン金属武器ではなくメリアによって終の剣となったことで
オリジンへのアクセス機能的なものついてて過去のモナド的に世界の理に関与できそうではあるけど
終の剣の機能が明確に明かされてないからただ強い剣的な印象になってしまってる
特殊な機能見せたのワイのところぐらいか?
>>351
所詮片方だけだからな
ケヴェスとアグヌス両方の女王の力が必要なのだ >>346
ウロボロスがないとN相手に手足が千切れないだろ >>346
ウロボロスの力の本質ってもしかして巨人になることじゃなくて、メビウスたちの支配から解放されることなんじゃね メリアが生み出したものの方が有能なのは仕方ない
ニアが生み出したものはやはりポンコツ
ラッキーセブンもゼット戦ではろくに役に立ってない劇場壊しただけ
そもそも途中で一回「それでも前に進む」って覚悟決めて抜いてるわけだしさ
「ありがとう」の一言でも添えてどこかの岬にでも突き立てておけば格好もついただろうに
物は大事にしろって婆ちゃんも怒ってたよ
ラッキーセブンだけで充分ならとっくにNが世界救ってたでしょ
実際のところストリートでフルートって音掻き消えね?
そういやディーが初めて出てきた時お前らは二人揃ってようやく一人前になれるが俺は違うみたいなこと言ってたけど結局あいつもインタリンクしてたのはなんだったん?
>>355
スタッフに人体欠損描写好き絶対おるわ
>>356
でも「ウロボロスはメビウスが生み出した」発言があるし実際エックスは普通ならウロボロス禁止できるから... ラッキーセブンは一人しか無敵になれないが
インタリンクすることで全員が無敵になることができる
これが絆の力です
ノア達のウロボロスもまだ完全じゃないっぽいしプネウマにあたる形態があるのでは? >>364
インタリンク相手がヨランなのでネタバレに配慮した >>366
与えてやったであって生み出したとは言ってなくね?
暇つぶしにわざと見逃してやってたってことかと >>364
多分単純に一人でもメビウス形態になれるってだけかと
あの世界においてあの形態がなんの意味持つのかはよくわからんけど オリジンへのアクセス権がウロボロスで
ラッキーセブンはオリジンの卵みたいなもんなんじゃないの
知らんけど
ワイの時みたいに記憶戻せる能力がラッキーセブンにあるなら後日談でアイオニオンの記憶を1と2の世界に戻すこともできるんじゃね
ミヤビに記憶が戻ったのはアイオニオンに蓄積されたデータを引っ張り出してるんじゃ
ディーはもっとクソ強くして欲しかった
インタリンクしたらNより強いくらいにしろよ
ただのチンピラじゃねえか
ゼットやエックスが終の剣使えるからってエヌを大事にしてたけど
メビウス側にとっての終の剣のメリットがよくわかんないな
単にめっちゃ斬れる刀にしかなってないように見える
っていうか終の剣って使うための資質とかデメリットとかあるのかな
>>370
Nを退けるって時点で今期のウロボロスより上だしな >>370
ニアの話は「ウロボロスの力は完全じゃないけど終の剣との合わせ技で理を打ち破った」って話だからもう完全体なんじゃね >>377
オーピーとかいう気持ち悪い上にバカな雑魚よりは活躍してたのでセーフ Nのラッキーセブンの柄がアップになるシーン、なんか見せ槍されてる気分になったわ
シティーっていう最大の協力者はウロボロス無くして生まれて無いしノアが言う巡り合わせすら無くなるからな
むしろ長年ウロボロスの力さんは頑張って来てるのに最後にちょっと本気出してMVP掠めとる終の剣さんの方が何かしら言われないとアカンのちゃいます
未クリアだがタイオンとユーニはいい感じなのそうでもないの?
よくわかんねえ
ノアって設定上の話で最強状態の比較ならむしろ主人公の中で一番弱いと思うけども
プネウマレックスとモナド3シュルクやべえし
剣捨てたところですぐシュッて出せるやんとか思ってごめん
>>376
ミヤビの記憶戻ったのはミオが持ってるミヤビの記憶を笛とラッキーセブンの力でミヤビの体に上書きしたって思ってる
あそこでワイさんも記憶や意思なんて所詮情報みたいな意味深な事言ってるんだよね 新しい世界でもゼオンとユズリハには畑で芋を耕していてほしい
そして隣の畑にカイツがいて羨ましそうに眺めていてほしい
ノアミオとは別格としてサブクエの会話でユーニがあいつああいうやつなんだよみたいな彼女面するシーンは割と印象に残ってる
終盤は6人でインタリンクして巨大ウロボロスになるのかなって夢膨らんでました
>>385
シュルク→先読み
レックス→理想現実化
ノア→めっちゃ斬れる() 神ぶち殺せるモナド3もやベーけどゲートと直接繋がってる覚醒プネレックスが最強なのかね
>>370
それは誤読してると思う
始祖が初めてウロボロスの力を初めて完全に引き出した
ノア含め以降のウロボロスは完全体
完全体ウロボロスでも世界を救うには完全じゃないから終の剣を足す
みたいなニュアンスかと
「完全」って単語を別の意味で使ってるからややこしいけど 終の剣
・6話冒頭でノアがウロボロスコアから引き抜いた(初出、この時点では「ついのけん」って呼ばれてた気がする)
・ZとXの会話でNも持ってることが示唆される(このときは「オリジンの剣」呼び?)
・Xのウロボロス無効化能力を無効化できる
そもそも終の剣ってラッキーセブンと全く同義なのかすら認識が微妙だわ、どうなんだっけ?
少なくともノアは他の2人よりは褒め上手の優等生ではある
新世界ではストリートミュージシャンだけど
シュルクについては最後のモナド3持ってたごく僅かな期間に限ればレックスと同じことできたのかな
あのポイ捨てはゼノブレイドを「捨てる」
制作を「投げる」ことの隠喩だよ
お前らやけにDLCに期待してるけど
もうきっとやる気ないよ高橋もモノリスも
>>397
エヌの剣はよく見るとラッキーセブンとは少し見た目が違って、むしろノアボロスがコアから出したやつに近い
だからラッキーセブン(オリジン金属製の剣)に何かが加わって終の剣になるみたいな考察を見たことがある シュルクって後半地味に身体能力狂ってるし
ヤルダバオトの剣正面から鍔迫り合いしてる頭おかしい身体能力してるからな
でも結局弱体化したシュルクとレックスはメビウスに負けたんだ
まあシャナイアみたいな能力持ちいたら無理ゲーだしな
終の剣はウロボロスのときに引き抜いたモノで
ラッキーセブンは単なる鍵の可能性がある
でもラッキーセブンが強すぎて終の剣があまり活躍してない
オリジンブレイドが超多段攻撃だと知らない人は多そう
>>404
あれN撃退してシティ復興した話だからむしろNがボコられて撤退してるぞ そもそも3だとゲート君が居ないんだから
ノアがシュルクやレックスより不利でもシャアナイでしょ
負けたとは言っても始祖の像見る限りは最後まで抵抗はした様だし
>>406
止め刺そうとすると大体抜く前に敵が溶けるのよなw Nの現役時代にはウロボロスは力を引き出しきれずそのままNはメビウスになったので
両方がちゃんと揃ったのは今回が初なんだろうけど
それによる特別な力とかは特に描写されてないから
単により強い力が揃ったと認識するぐらいでいいのもしれない
ゲートの力がない時点であの世界だとノアが最強になるのか
>>401
ああ、ノアのラッキーセブン≠終の剣説もあるのか
というか6話冒頭のアレ以降、終の剣って活躍したっけか...? 料理食べたあとのヒーローのセリフが聞きたいんだけど何回も何回も食べるしかないよね?
>>404
そもそもシュルクとレックスがメビウスと戦ったなんて明言されてないんだよなぁ >>412
ラッキーセブンもあの世界限定の力っぽいからなんもなしだとただのソードファイターノアじゃね >>413
ないね
あのウロボロス剣を抜いたらそれ以降はラッキーセブンにも同じ能力が備わるとかなのかもしれないけど説明が何もないので妄想の域を出ない ラッキーセブン
・めっちゃ良く切れる
・オリジン金属でできている
・オリジン金属をダウジングできる
・ノポンの名工達が長い時間をかけて完成させた
・めっちゃ良く切れる
他にある?
>>421
メビウスの能力を打ち消せる
具体的にはメビウスエス >>419
妄想だとしても否定できないんならないとは言えなくね >>400
自分もあの危険物投棄は投げっぱなしエンドの示唆だと思ってるけど逆にDLCが本気だから説を取るわ
ゼットの面白いものなぁのキャラ変から先の展開何もかも急でその場あたり過ぎんのよ今の話の納め方 なお実戦ではガッツリ止められてミオの股間が凝視される模様
>>423
そういやオリジン突入直後そんなことしてたな...
>>424
そんなことしてたっけ!?
というかSって何話の奴やっけ... ウロボロスもラッキーセブンもオリジン使ったアイオニオン限定の力だから
何もない状態ならノアが弱体化具合はむしろ一番でかいんじゃね
融合アーツも全部使えなくなるぞ
XYの最後に演出がないのは主人公らがオリジン突入してる裏でヒーロー達の活躍するサイドストーリーが出るのでは?と願望
オリジンのXYは分身で本体はコロニーを襲撃してヒーロー達との戦いを描く。ヒーロー強化操作解禁とヒーローも自由に編成できるようになったら神ゲー
>>362
ピッコロみたいに高い音域なら音量小さくても目立つけど
フルートの得意音域だと結構埋もれやすいとは思う メビウス戦BGMに2人はプリキュアみたいなパートあるよな
ラッキーセブンのダウジング機能でコレペディアアイテム集めたい
ケヴェスキャッスルとコロニー4って険悪から治るの?
まだクエスト見逃してるのかな
オリジンのカケラ使ったブレイド強化って実際どのぐらい強くなるの?
ラッキーセブンは匂わせる設定はあるから推察は出来るけどそれでもまだ謎が多い
剣そのものはシリーズの中ではラッキーセブンが1番強いかもしれないけど、設定的にはプネウマレックスが最強なんじゃないの?ゾハルと繋がってんでしょアレ?
メビウスどころかzのブレイド封印さえ打ち破ってたじゃん
おくれよのとこ
ロリナミはビジュアルそのものがなぜか犯罪臭がすこい
「調子に乗りすぎだよ、エックス」
あそこにミオの本性の全てが詰まってる気がしてすここ
オリジン内部のエヌが一戦目を終えたあとのムービーで突然オリジンブレイドみたいな剣持ってるんだけどなんか説明あったっけ?
そこまではラッキーセブンみたいな刀なんだけどな
>>453
倉庫の中身はコレペディアカードで送れるので搬入以外は問題ありません >>451
ニイナちゃんが秘密バラされた時のぷるぷるした目の方が好きだも メイン女性キャラの中で一番見た目が良いのは的な話題はミオで、性格良いとか付き合うなら的な話題はユーニで
だいたい話が纏るの納得なんだけどあまりに意見衝突がなくてちょっと笑う
ノポンは一般的な動物と同じように発情期にフェロモン出しまくるのかな
>>357
ニアの心から生まれたものでノアミオ始めとして人々が子作りに励む様になるって考えると心が熱くなるな >>449
お…おう…え?そんなに強くならない…のか? ソードファイターと破砕士ただでさえ最強だから馬鹿にならない
思いに反応すると思われるオリジンと心が触れあって出来たものが全てを断つ剣
そういうとこやぞ
マシロちゃんは早急に使用済み白タイツを全員に配布してほしい
ロリナミ仲間にならないのかよ!
失望しましたもうこのゲームやめます
>>462
モニカがゴンドウを産んだのはそれより1期前
マシロと同い年のときなんだよな 14歳のモニカに手を出したジャンセン兄はやべーな
ゲルニカに半殺しにされてそう
過去のノアミオが子作りしたのも14歳か15歳くらいと思われるからセーフ
ゼット「メビウス勧誘する時に見せてやろう、面白いものなぁ」
あの兄弟は兄がロリコン弟は年上人妻好きで性癖歪んでる
それが同じ女なのも面白い
モニカがバインバインなのに
ゴンドウが18にもなってあの体型なのかわいそすぎる
遺伝とは……
海外だとゴンドウのモニカの呼び方がビッチクイーンなのマジで草生える
クリアして覚醒クエスト進めるまでゼオンが誰ともキズナ繋がってなくてぼっちで不憫に感じてた
>>479
多分19~20歳くらいで突然バインになるんだも…多分 モニカはともかくゴンドウがバインバインになっても抜ける気がしない
>>477
兄の年齢不明だからロリコンとは限らんでしょ
同い年とかかもしれん 14歳のモニカが巨乳褐色美少女だったらお前らだって手のひら返すよ
人の事ロリコンみたいにいいやがって
親に向かって「ボス犬(雌)」は口悪すぎで笑うけど
英語のビッチはそこまで貶してないというか意外と誉め言葉なのかもしれない
>>480
そのビッチクイーンのおまたから
ゴンドウさんがひり出てきたってのにねえ モニカ「そうか、お前らに14歳無責任中出しセックスという概念は無いのだったな」
>>433
こうやって改めてまとめられたの見るとマジでよくわからんということがわかりやすい 4歳有責中出しレックスしてたよね(5~6歳の子どもこさえてノア君が老衰死した周回で)
考えてみれば、まともな世界でさえ、14,15で子供作ってまともに子供を育てられるわけなかったな
まあそれでゴンドウが好感持てるキャラになる訳じゃないが
ゴンドウ父は成人だけどモニカ(14)より小柄説を推したい
いやどっちかというと
14歳で元服して子供作ってる
みたいなイメージで見てたな
常時戦時中みたいなもんだしそんなに変でもないでしょ
子供をこさえた周回のノアミオてメビウスとの戦いどうしてたんだろう
凪みたいな時期だったのかノアだけ戦ってたのか2人で逃げて隠居生活してたのか
>>499
あの周回はノアが子供の前で消えるまで基本平和な感じだから
メビウスとの戦いがどうなったのか謎よね
部屋とか見る限りはシティっぽいから
単純に戦うことをしなかった周回とかなんだろうか 例の戦車アニメは母親の方が人気あるからモニカだって
たしかに14,15歳で子育ては難しいけど
シティは昔の町内会や江戸時代の長屋みたいに
コミュニティで子供を育てる文化は現代のそれよりはあるだろ
同じような目的を持った共同体なわけだし
コミュニティで子供育ててたらシャナイア闇堕ちしなかったんじゃね
子どもエセルくらいの肢体の時分に
ズッコンバッ婚してたってのか
俺以外のヤツと…
>>504
6氏族は特別なんでね
捨てろそんなもん 15歳ぐらいで出産なんてしたら未熟児になるのもわかる
>>364
単純にウロボロス換算で4人分になり強力
それ以上でも以下でもないでしょ 世界がまともになったことでお縄食らうゴンドウパパ可哀想だな
>>516
ゆっくり形態の最後まで行って負けたぞ😡 アシェラさんの顔じっくり見てると割とかわいいと思い始めてきた
>>465
破砕士は分かるけどソードファイターってそんな強い? アシェラはイラストも3Dも美形で良い
ユーニの相方にピッタリだよな
そうだろ?タイオン
単純にダメージ倍率盛るだけなら攻騎士や破砕士、武翔士辺りのが倍率は盛れるんだけどソードファイターの場合はケヴェスクラスなのでスマッシュ持てるのがデカイ
これだけダメージ的には一番優位に立てるレベル
アシェラは宝塚系というかキャリアウーマン系というか
>>504
まず6氏族システムを廃止すべきだと思う
先祖の威光を笠に着てるヤツが多すぎる ユーニにジョーインミーされたらそりゃアシェラも惚れるよね
ほとんどゴンドウとシャナイアにもっていかれたしな
この二人もっと早い段階から出てたら
また違った未来が
>>533
まぁ、ゲームの出来的に微妙だからしゃーない ニイナの前任者は無策脳筋タイプで損耗に我慢ならなくて暗殺されたんだったか
現代の6氏族保守派の親玉とリイド家とオーツ家とヴァンダム家以外覚えてないけど登場はしてるんだっけ?
16歳の地味顔ニイナちゃんに
えっちにいたずらしまくった前軍務長さん…
語録よりキャラ自体の印象が強く残る
温泉ジジイとか好き
2の語録って草花は心を癒やしてくれますねとひでえ世界だろここは
くらいしか思い出せない
前軍務長を暗殺して関係者は幹部として取り立てて隠蔽してコレペディアを考案して敵味方関わらずコロニーを監視する女
スゴウデだもー
ノア!ランツが略
そうだろ?タイオン
セナ!本当に強い!
おくれよ
面白いものなぁ
他は?
ニイナって服のせいでめっちゃ尻大きく見えるよな
大人っぽく見せてるってことでいいのかな
ニイナさん一人でルービックキューブで遊び始めるしな
ぶっちゃけセナよりボッチ特性あると思う
>>543
そういう話いいから
汚いの、いや?
んほぉ♡珍しいものがあったぜぇ
やったー!
そっちはダメだって >>549
忘れないように、書き留めておかないと……
↑合わせるとこれも怖い 恐らくメビウス的に負けチームの設定だったんだろうが
そこそこ良い勝負してくれないと困るんじゃないのか
ソレよりも裏切りと謀略、葛藤と恐怖のシナリオの方が
面白いものなぁを優先しただけか
>>549
アイオニオン中の危険な女全員リストアップしてるぞ ニイナさんは詰め物とかして盛ってるからね
メイクに時間かかるよね
ニイナさんはスマホ機能駆使して全然違う顔のインスタ撮りそうなタイプ
ソードファイターのノア融合スマッシュで760万くらいダメージ出た
もっと上のダメージ出せるんだろうな
シュルク だんだんノってきたよおおお
レックス 俺も同じ気持ち!
こんな感じてメンバーを燃えさせてくれるセリフを
ノアくんは言ってくれない
私もノア君とインタリンクしたいなは言ってないけどたぶん言ってる
>>559
何千年も転生繰り返してる世界だからほぼ全員中古だよ >>560
ノアは戦闘終了後にボソッと褒める感じだね
割とキャラに合ってて好きだけど というかシュルクは車運転すると性格変わるタイプだし
レックスももともとああいうお祭り男タイプだし
見習えというのは酷だ
ノアは誰とでも話すけどセナと2人だけで会話するムービーとか無かったような?
セナはメインストーリーでユーニと会話してないんだよね
チャオズと会話したことない悟空みたいなことを…
相談とかクエストとかでたくさんお話するよ!
>>572,573
あれはその前にミオと絡んでるし最初から最後までセナってのは覚えがない セナってミオ以外と二人っきりになるの避けてる気がする
ユーニとセナの記憶
お前まだ根に持ってんのか…しかない
頭の中まで筋肉になっちまったのかとかいう軽く酷い発言なら
ユーニが昔思い出して震えてたときセナが手を握ったぞ
メインでもミオちゃんに年上らしいアピール必死だなみたいなこと言ってたし…
メインだったか?
寒がりのニアがセナに抱きついて湯たんぽ代わりにしてたシーンいいよな
>>560
そこはミオちゃんが担当してるから・・・
>>563
なんだって!?
ワイはアイオニオンのヒロイン達全員に手を出していたのか!?
メビウス最高だな!! セナ、なんでハンマーなんだ?
ようセナ、なんでハンマーなんだよ?
セナ、なんでハンマーなのか興味深いな
理解ある彼くんのこの一言でセナちゃんは救われます
でもウチのノアはいつも「危なげない戦いだったよ」ってセナの事をよく見てよく褒めてくれてるから…
たぶん大体の人はセナと二人きりになると
他の人の前では気を使って聞きづらいことをここぞとばかりに聞いてしまいがちになってしまうから
セナは経験則から無意識に二人きりを避けちまうんだ!
ハンマーネタって2の産廃ハンマーの自虐だったりするんだろうか
なんでハンマーなんだよおおおおおぉッ!!!??? 本来はセナがオチ担当するようなキャラなのにタイオンとキャラが被るという理由でなぜかセナの方から属性が削除された
アグヌスはエーテル優位でパワー系なんて馬鹿にされるけど、ケヴェスなら理解してくれる人がいたと
てかセナ関係の勝利後台詞はランラン以外セナ褒める台詞ばっか
言うてユーニミオとかもそんななかったような
ユズリハの時に庇ったぐらい?
自爆に失敗したセナにごめん上手く出来なかったとか言わせるのは流石に脚本家鬼畜すぎん?って思った
ハンマーが必要ですか?
ユーニミオは食糧探しの時にワイのミヤビちゃんの話してたで
ヨラン悲しい奴だよな
ノア達の劣等感に苛まれてメビウスになっても劣等感から解放されず
改心して小馬鹿にしてたオーピーと同じ死に方して悲しみの余韻もニアに台無しにされる
>>612
最終的にアイオニオンごと消滅して再生したからセーフ ハンマーより2の時いっぱいいたバカデカアックスが欲しい
>>608
ヘルレイザーのピンヘッドみたいな五寸釘にほんま笑う ゼットって面白くするためにかなり因果をセッティングしてるよなコレ
ウロボロスストーン破壊の任務着かせたり
>>608
正直これのような癒し枠が必要だった
サブイベントは殺伐してないのも必要だ >>622
トライデン「俺が女の子だったら良かったのか?」 >>622
ユズリハ「ターキン同盟のみなさん、こんにちは!」
つまりこういうことか >>625
俺がハンマー持てば癒やしになるよなぁ
ん、いまブサイクって言った? >>622
あれはもう百年近く前の寒い日のことだった── ショートヘアミオのジャンプした時の髪の揺れやばい
滅茶苦茶手間かかってるだろこれ
今更始めたけどカメラリセットがRスティック押し込みで出来ないのがストレスマッハだも…
アイオニオンを地球
コロニーを日本と考えたら
ゼノブレイド3の世界の住人になった気がしておすすめ
さあ!アイオニオン(地球)、コロニー(日本)での生活を楽しもうではないか!
隣のコロニーが戦争しててほとんどアイオニオンなんですが
いやだねぇ
口と髪と鎖骨の手間のかけ方は頭おかしいと思う
女性キャラの胸のつきかたも研究され過ぎててもはや変態
ミヤビ(貧)「まだ…つながってる!(ぽよんっ)」←おかしい
ミヤビやニイナにロストヴァンガードの衣装着せて実像を暴きたいよなあ?
>>641
執政官アール、ゼットに異動を泣いてお願いしていたかも。 ノアのポニテの乱れ方(特に水面でジャンプしたとき)も大分力入っててこれは開発スタッフにレックスとミオがいる間違いない
ヒーロー着せ替えが出来たらスレのワイさんによるミヤビ撮影会になりそう
ブレブレだも…
これからみんなに天の聖杯の衣装を着てもらうも…
許せも…
ノアみたいなロングヘアが似合う時点でイケメンですも
>>645
あいつあんな自信満々のくせして
あのポンコツブイにも負けてんだよな〜 上も下もハッキリするブレイドニアの衣装で決着をつけよう
ノア君には家庭的な女の子のがお似合いだよね
怒ったらすぐ殴る女の子は怖いと思うの
キャンプの相談項目なんもない時に
雑談とか項目作って過去イベント会話ランダム再生とかしてくれんかな
ヒカリから色々教わったミオちゃん
因果律予測でノアの射精の瞬間を見逃さない!
2週目みんなしてるのかな
ニイナとか知らないヒーローいるし?のまま残った場所あるけど
雑魚が時間かかる上に何のクエストを見落としたか確認ができないから悩む
もうニアも亀頭の意味わかっていると思うとなんか寂しいな
>>657
それだ
じゃなきゃ直球でシアター的なのになってもいい
今回自動再生付きだからご飯食べながらずっと見ていたい そろそろ人気投票とかしてほしい
上位5位までの発表でいいから
エヌとエムの日常回とか見てみたかったな
メビウスルームでどんな会話してるんだろ?
エヌ「おい」
エム「わかっています」
お茶を置くエム
エヌ「フン」お茶グビー
みたいな冷めきった熟年夫婦並の会話だったら嫌だな
発売1〜2週間あたりに比べて勢いが落ちてる気がしますも
はやくDLCなりアップデート来ないかな、全部やれてるわけではないが早くアップデートしてほしいと思うわ
>>660
現状2周目のメリットはほぼない、アプデ次第
雑魚戦辛いならノアのフラッシュフェンサーのレベルを20まで上げて
マスターアーツ「いつでもやれる」でアンリミテッドソード→タキオンソード連発サクサクよ 1週1個限定のアクセがあるからそれが複数欲しければ二週目したほうがいい
TPアップのと攻撃アップのくらいかな?複数欲しいの
2周目はサブクエで違う選択肢見るか七鉄巨神の装備集めるぐらいしか無いからなー
みんなありがとう
フン
クラウスに感謝
くっタイオンに負けた・・・
順当な順位ですね
チャレンジの報酬で実装されそうだし
アイテムのためだけに2周目は躊躇う
>>664
エム1人で常夏のラブオーラを放出するからでぇじょおぶだ! 1、2世界が引き合ったのってノポンダイセンニンのせいじゃね
正直こんな長いゲームの2周目特典なんて無い方がいい
一周するだけで大作RPG2本分くらいのボリュームなのに
正直メインストーリーよりサブクエの濃いという
もう芋軍務長と温泉軍務長って呼んでるわ
イスルギに温泉あるって嘘ついて忘却コロニー連れていきたい
もうとっくに言われてるかもだけどミオのパンツ作り込みスゴいな
タイオンのさすイスっぷり見てると理性ぶっ壊れた泥人形の件があってもタイオンにとってのアニキなんだなと感心してしまう
自分が同じ目にあったら多分距離置いてしまう
>>683
マチまで描かれてるのが半端ないこだわりを感じる >>684
だって泥人形とはいえ多少本音を入っていたんだろうなぁって考えたらもう前の関係には戻れなくなるよね普通 >>686
僕たちのミューちゃんを忘れないであげて〜 >>683
髪が長いせいで完全にMがいじめてるシーン ほんとモデリング素晴らしいわ
特に顔
これSwitchのゲームやぞ次世代機でたらどうなっちまうんだ
>>683
エムの服も作り込みヤバいぞ
>>684
タイオンは一度できた繋がりもとても大切にしてるよな
そして1番長い繋がりのイスルギ軍務長が彼の1番なんだ 3は神の概念がなかったな
1と2も神のいない世界になってそれが融合したんだから当然か
むしろメビウスが神を気取ってるといっていいだろう
メビウスのスーツって下着つけてるのかな?
それとも裸の上から?
>>694
へぇ〜結構言うように鳴ったじゃんアンタ
余裕たっぷりって感じだねぇ
じゃあたしがこうしても余裕を保てるか?(タイオンに壁ドンして顔を近づける) ヒーロー追加されたらマスターアーツとスキル追加で
既存クラスの評価もまた変わるかな。
幻弓師が最強の時代は来ますか?
>>687
正の感情も負の感情もそれ以外も色々混ぜて1人の人間
負の感情だけで動くものを作ったら、誰をベースにしたってあんなものじゃないかな >>697
エックスのスーツの中が気になりますねえ >>683
モノリス「タイツの模様です」
CERO「よし、通れ!」
実際タイツ越しとはいえガッツリ下着作り込んでるの、初めて見たわ
下着はあるけど簡略化されてるか、そもそもないゲームがほとんどなのに、「マジ」のやつを作ってきたからな
コロニーミューって部活みたいなノリで運営されてそう
みんなを信じて
自分を信じて
心をひとつに
行くよ!みんな!
エヌのはガチ臭そうで勘弁だけど
エムのメビウススーツに付いた体臭なら
逆に臭いほど興奮する不思議
嗅ぎながらオナニーできる自信あるわ
まぁラウラにすらパンツあったからな
そのせいでシンがスパッツイーターとか言われる羽目にもなったが
>>706
CEROはタイツがあると性欲が0になる呪いにかかってる 任天堂に注意されてから狂ったようにタイツ履かせまくるの草なんだ
>>706
このパンツアグヌスの支給品なんすか?
セナちゃんも同じパンツなんすか? 任天堂じゃなくて海外がそいうの厳しいからじゃね
せめて国内版だけ露出するとかしてほしい
>>711
素肌よりタイツの方が興奮するでしょっていう注意なんだろうな
着衣だけじゃなくポケモンどう森イカで狂わせてくる親会社に比べればモノリスって健全だと思う 2はもちろんのこと1ですらカルナとフィオルンデフォで露出結構あったよな
3は歴代で一番露出少ないよね
まぁ水着来るだろうから問題ないが
黒タイツは扉だ!アレさえあれば我々は新たな地平へ飛び立てる!
>>716
妄想だわ、タイツなんていらない
あれは単なる露出隠しでしか無いわ >>707
部活ノリで兵士の損耗率がやばいんだよなぁ... 露出少ないとは言っても、意外と胸元がゆるくてすごくえっちだと思います
特にアグヌスおくり制服はガチだみんな見てくれ
>>702
タイオンにそのままアゴくいってされたら負けそう・・・ でもホムヒカブレニアとかスピードフィオルンみたいな圧倒的なエロスも恋しくなるですよ
>>712
軍服時から使い続けてる
ミオのスカートと同じデザインなので
アグヌス製です
つまり同じおくりびと衣装のミヤビちゃんも履いてます >>525
スマッシュがどっちでも使えるようになったらクリティカル率高いニイナのクラスが安定になるかね 3は人体の構造とか服の皺とかへのこだわりすごいから
エロ水着が来ると大変なことになりそうな気もする
大変なことになって欲しい
ソードファイターのスマッシュに関してはエアスラッシュのキャンセル特効50%がだいぶ作用してると思う
今後の着せ替えがある事を期待するとして…
1番おちんちんがイライラするキャラは誰?
ノアは素の状態だと強いけど武闘派の軍務長あたりには勝てない感じがする
ウロボロス無しだと初戦ニイナにいいようにやられてるし
10歳までしか生きられないのは
それ以上生きたらさすがに性欲が出てくるので子供を作られて
何億と人口が増えてしまう
それはメビウスにとっては脅威なので人口抑制策をとったのだ
>>730
キャンセル特攻ってチェイン中に乗ってるんかね
ダメージ出る時と出ないときはクリティカル出てるかどうかって納得してるけど ホムラヒカリが使えるようになったらだいぶ色々変わってきそうだけどいつ来るのかとかレックスとセットなのか単独なのかとか気になるよね
レックスってシュルクと違って完全単独で戦えるイメージがないけど
むしろ研究者のシュルクよりじっちゃんに仕込まれてるレックスの方が地の戦闘力は高いと思うんだけどな
>>736
ドライバーがブレイドとセットは大前提だし2は
パッケージに写ってるのがホムラの剣な時点でくるならセットでくるだろレックス単独ならジャンクソード装備だし
一応レックス単独でもドライバーでもないのにやるじゃねえかってメツに感心されてザンテツに将来が楽しみだって言われる程度にはレックス単独でも強い 次元超えてきた本人かオリジンがデータから再生したやつになるのか
仮にホムヒカがヒーローで追加されるなら露出をおもくそ減らされつつ
エロさは最大限損なわない方向でのモノリスの努力が見られるそんな衣装になるんだろうな。
>>740
2の前提がセットなのはわかってるけどホムラヒカリはスマブラみたいに単独で使いたいんだよな、最後に別々になってるんだし
一応はレックス単独でも強いのか、まあ2の世界はセットで戦うのが当たり前だから単独イメージが薄いだけで単独でも強いか >>732
スタンダードにユーニ
顔と声がくるミオ
小ぶりの美学セナ
ロリナギリ
未亡人モニカ
腋ニイナ
圧倒的エセル
ツインテシャナイア
狂気の美形アシェラ
ワイのミヤビ
好きなのもってけ >>742
最悪って言い方変だけどスマブラででた衣装でいいと思う。CEROがAのスマブラであの衣装と胸で行けたんだから行けるでしょ フラッシュフェンサーのパワーチャージってマイティビートに乗るのかな
アーツ中回避とかアクアマインドとか大輪花とかベースケヴェスマスターアーツ有能よね
まあ攻騎士の手軽な強さで十分なんだけど
>>743
アンカーショットのダウン一回見ただけで覚えたりむしろ戦闘でも天才の部類だぞレックス ブレイドって一人で戦えるし別にドライバーいらないんだよな
それにヒーローシステムの関係上二人が加入するのも無理だし実装はホムラ単体になると思う
人間二人をリクマナ仕様に...は無理だろうな
聖杯の剣だから確実にホムラは来る
なんならスマブラみたいにレックスの方が参戦しないのもあり得なくもない
>>746
スマブラ衣装でCERO的には問題ないだろうけど、
変な方向に才能を発揮したモノリス渾身の新衣装が見たい。 >>734
人口うんぬんよりもまず子を産んで次代へ繋ぐって行為自体が
永遠の今を望むメビウスと相容れないことでないかな スマッシュはライジングの残り時間で倍率かかるみたいだから
ダウン時間伸ばすアクセとか付けると強くなるみたいだね
今作、特にニア衣装見る限りモノリスは露出より着衣で才能を最大発揮するタイプ
レックスのモデル新しいの作ってんだからレックスくるだろ
もしかしたらDLCのオリジナルストーリーでヒーローじゃなくてプレイアブル枠でくるかもしれんけど
肌の露出増やしまくるよりフェチズム感じる方向性で行ってもらいたい
ブレイド体出すことなく武器だけ貸し出せる便利なブレイドがレックスにはいるぞ!
>>761
オリンピックの開会式とか紅白歌合戦にいそう クリアしたんだけど分からないことだらけでスッキリする話じゃなかったわ。
最後ビターエンドなのは良いけど必要な説明が無いせいで投げっぱなしエンドに見えたわ。
・メビウスの命の糧である兵士を再生しない成人の儀で送るのはなぜ?
・ゼットに何度も反逆しまくってるノアミオが許されて再生されてる理由
・なんで自分達の命の糧として大事なはずの兵士をメビウスにしてるのか?
・そもそもゼット、エックス、ワイ達って何者で何が目的なの?
>>750
ブレイド1人だと2人より弱くなる設定あったよ確か
マンイーターは例外
元々強いカグツチは弱くなっても単独行動可能なレベル
みたいな感じだったかと 今回スマッシュが強過ぎるね
バーストにアイテム回収取られた時はどうなるかと思ったがここまでダメージ盛られるとは
>>764
1.面白いものなぁ
2.世の理を越えても尚嫁が忘れられない
3.面白いものなぁ
4.矜持 チャレンジバトル来ても軒並みリアクション耐性爆上げされるんだろうな…
>>764
・面白いものなぁ
・面白いものなぁ
・面白いものなぁ
・嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ
はい全部説明済 主人公としての地力の戦闘力だとノアってずば抜けて強いよな
そもそもあの世界で9年生き抜いてて
1vs3を積極的に仕掛けて全員ころすんだもん
場数が違いすぎる
露出少ないのは残念だけど
それに頼って売上増やすよりゲームの内容で勝負すべきやな
DQやFFだって衣装とかこだわらないでいったんだから
>>771
ブレイク担当は破砕士+連環+ブローチで固定になりそうね ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻クン (5レス)
上下前次1-新1: (スププ Sd22-InFu) 09/02(金)22:17 ID:1nJmyC+Od(1/5) AAS
ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻君 (5レス)
上下前次1-新1: 09/01(木)13:24 ID:d259RUvS(1/5) AAS
PS/XB】Elden Ring エルデンリング Part924 (
PS/XB/PC】ソウルハッカーズ総合★58【
Fate/Grand Order まったりスレ6089 (493
Fate/Grand Order 無課金ワッチョイ無しスレ192 (14/01(木)13:10 ID:5n3YmWcwH(2/
ビル・ゲイツ「マイクロソフトは破綻まで18ヶ月」わら (705レス)
上下前次1-新690: 08/31(水)23:18 ID:6gIYAumf(1/4) AAS
王子の元電通たいまくんw妻であるセーラ・ファーガソンが、ロンドン人ソーシャライトのイザベル・ド・ルーブルが激怒している。 【写真】アンドルー王子&示談に応じた。 「彼はお金がの物件を何億円も払って購入したと聞いて憤慨し(2/4) AAS
のアンドルー王子を題材にしたミュージカルが、テレビで放送される。 英放送局チャンネル4は開局40周年を記念し、エリザベス2世の次男を描い。王子と性犯罪者ジェフリー・エプスタインとの友情の「再現」も見所となっている。 (アフロ)月)13:47 ID:e6GyemFC0(1) AAS
消されるほど相当ヤバいネタ握ってたんだろbonafidr.com
エプスティーンの元ビジネスパートナーが「エプスティーンは自分のこと
>>107
jsやぞ112: ナウティリア(埼玉県) [US]8/31(水)06:ID:7Y1T5Dzx0: 08/31(水)0 ID:6gIYAumf(4/4) AAS
中およしひろ
じ台南番10ご0118977012 (5)
2:じ七番0118912(29)
3:24:54ひろった【森市中目391番地・津内 (8)
じ台南七丁目5番なはら10ごう 0118977012 (16)なはら
6:中嘉ゼロ・ピンクちなゃんねる
にじょうごちょうめ2ばん1
(23):西村フレンズ自番01977012 会番 0118935871107: ブレイド単独でも戦えるけど弱くなると言うかエネルギー送るのに専念してる方が強い
ニアも今回単独で戦ってるけどレックスにエネルギー送るスタイルの方が強い筈設定的に
>>764
A1.何か昔は成人前に首切りしてたっぽいけどどっかのタイミングで辞めたみたい。兵士の士気が低くなったのかな
A2.面白いものなあ
A3.面白いものなあ
A4.滅びゆく世界で生まれた世界を現状維持したいという人々の心が生んだ存在。1の人の心のモナドのネガティブ版かも。世界の永続が目的 ゼットくん、面白いものなぁで受け答えするの止めて貰えます?
実体あるはずのラッキーセブンを出し入れできるブレイド状態に出来てるのも何でもありすぎて嫌い。
しかも最後海に剣捨ててたけどまた出し入れ出来るんだから意味無いだろ。なんかその場のノリでムービー作ってるよな。
ストーリーが雑すぎる
>>774
主人公としての地力の意味によるけどウロボロス無しの単独だとそこまでだぞノア
冒頭の敵コロニーは格下相手だしノアのコロニーも中堅って感じだから当然白銀相手だと地力負けしていいようにやられるし ゼットは現状維持の化身なので火時計発展のイノベーション起こせないからスカウトしたメビウスに新規事業を任せるスタイル
まあゼットは概念だからしゃーない
NのNTRで笑顔になる俺たちもゼット
メインストーリーよりもルディとかが登場して15分くらいで
「もう、迷わない(キリッ!)」とか決め台詞言ってくる
ああいう演出の方が嫌だよ
結構長い時間やってるけど休憩ポイントで誰もピックアップズームされないパターンって結構珍しい気がする
3はエロ控えめ(というかフェチ的エロ)で固定カプだからか女性たちにも受けがいい気がする
>>772
DLCではメビウス鎧が競泳水着に変更されます 2の最後の状況だとブレイドの在り処もわからんけどな
子供作れる程単独の生命になってる訳だし死ぬと
コアクリスタルに戻るのかも存在する為に同調が
必要なのかもわからんし距離が離れると弱くなるのも
ドライバーとの同調ありきだし
>>787
基本的に特定の固有モーションしてるからね
ノアミオ、セナユーニの会話はなぜかアップにならない >滅びゆく世界で生まれた世界を現状維持したいという人々の心が生んだ存在。
そもそもどうやってそんな心から生まれたんだよって話だし納得できるわけ無い。
こんなん何でもあり過ぎるわ。
>>791
というかアルス組になったコアクリって貧乏籤だよな ホムラヒカリはまだプネウマになる能力があるんだったらヒーローではなくプレイアブルにすることも可能だろうけどどうなってるかだな
他にプレイアブルにできそうなキャラとか設定あるか?
>>786
なんかあまり親しくない奴が知らんとこで盛り上がって知らんうちに話終わってたみたいなそういう感覚はちょいちょいあったな
なんかアニメの総集編だけ見せられてるみたいな感じというか
ルディ・マシロ・シャナイアとかそんな印象だった マシロ加入クエは知らんアニメの最終回だけ見てる感じだったな
マシロの演技がすごかったのでなんかかんどうしました
意味はわからなかったです
>>793
そんなこと言い出したらキリがない
モナドだってエーテルに干渉するとは言われてるけどじゃあ具体的に?結局は意志の力だったし >>799
マシロヒロクエの「みんなを信じて!」とかの合言葉のあたりとかは特にそうだったけど、
あれはコロニーミューのメンバーに対して言ってた発言だからまだ耐えれた。
ルディはあって間もない主人公達や執政官相手に言ってたからキツかった。 弱くなるというかゲート(ゾハル)の端末がブレイドで
エーテルにより力具現化するにはドライバーの意思が要るとかじゃないのかなって思ってる
根性だけでも媒体だけでも中途半端ってのがゼノブレイドで大体やってる
>>800
まんま同じ感想だったわ
なんか当人らはこれまでの積み重ねで凄い盛り上がってるんらしいんだけど全然ノリについていけないの ルディ加入クエが一番顕著だけどヒーロークエは時々ライター変わった?ってぐらいテキストの質がアレになる時あってビックリする
あとランランのサイドストーリーも若干ダイジェストというか置いてけぼり感あったな
何となく負のモナドとか夢のような意識の塊みたいな想像はできるけどストーリー上で一押しあればよかったな
オリジンなんて人の脳もといコアクリだけを保存してネットワーク化する装置みたいなもんだし
>>805
いやブレイド自体にゲートは関係ないよ
武器のコアにエーテル供給してそれを元にエネルギー発生させてる理屈上ブレイドは戦闘しながらエネルギー溜めてるより供給役に専念してる方が強いって理屈 やっぱカデンシア入ったくらいから納期や容量の都合出てきてるよなコレ?!
ゼオン覚醒とカムナビ覚醒を見比べるとさ
タイオン筆頭にいい意味で初見の印象と変わるキャラ多いなあ
オリジンにある大量のコアクリスタルはなんだったんだろうな
割と大きかったように感じる
カオティックメモリを2個所持してるんだが古戦場跡の朽ちた鉄巨神とどこで拾ったんだこれ
>>764
1.面白いものなぁ
2.許さなくても何故か転生してくるので面白いものなぁ
3.人手不足の解消にもなるし面白いものなぁ
4.未来を恐れ拒む人の負の感情を叶えること、そのためのアイオニオンであるため、その先のあれこれは余暇に過ぎない ソードでスマッシュすると何回シャドーアイしてもヘイト向いたままなんだが、もしかしてヘイト上限ないんかな
>>812
特に説明ないけどあそこが中心であることを考えると
人類のデータ格納システムだろうな カムナビエセルクエはもっと力入れてほしかった
はしょりすぎ
エセナビは頃し愛したところで実質話終わってるからまあ
>>756
調べたらそうみたいね
スマッシュダメージ上げるならチェイン中にダウンライジング
ライジングにはダウンの残り時間も加算されるみたいだし
ただスマッシュダメージって7桁カンストするからここだけ伸ばしてもあんま意味ないのよね >>800
イチカはネタバラしが早すぎんだよな〜
マジでコロニー解放仕様の犠牲者としか思えんわ タイオンとユーニはそのままラブコメ漫画の主人公やれるくらいキャラ立ってた。
エセナビの話追加するとまた似たようなことやりだしそうなのがね
トライデンとか昔話までバカにせずもっとカッコいい何かにしてほしかった
バカキャラはイカしたバックグラウンドがあるからこそ映える
タイオンユーニは
タイオンがユーニ復活させた時の「もっと優しく起こせよォ」と
逆パターンの「優しい起こし方だな…」
が好き
>>817
あの二人は鉄巨人に乗って血で血を洗う壮大な愛の告白するまでがメインで
シティに来てからは実質後日談だからね トライデンの背景は誰よりも重いだろ
あんなバカになったのってそんだけ長く生きてきちゃったからだぞ
>>807
ゲッセルとかヨランもキャラ視点のほうは因縁強いんだろうけど
ゲームのプレイアブルな部分と一切関わりがないからプレイヤー的にはさほどでもなくてムービー擦られてもなぁって感じはあった
正直なとこ一緒に冒険してくれたムンバのほうがなんぼも愛着ある
訓練兵時代のエセルに助けられるくらいまでプレイアブルになってたら大分印象変わってただろうし
ゲッセルとゼオン間違えることもなかったように思う トライデンはいい話
他人から見たらくだらないことかもしれないけど気のおけない友人と旅するのは何にも代えがたい価値がある
まあモンスターごときにやられる執政官っていう情けなさが出たが
元の世界に戻っても鍵持ってるメリアとニアは記憶残ってるのかな?
>>825
多くの人の死を見続けた末に到達したのがあの生き方だから クリア後クエストもあらかたクリアしてあとは覚醒クエストとかなんだけどレベル80だいなんだが
クラスどこで上げればいい?
オッサンキャラ好きだからトライデンにももっと長くてマヌケさのないカッコいい話ください
実はジークが一番の常識人に感じちゃうようなアレを
ノアミオは一見少女漫画みたいなカップルだが明らかにミオのがリードしそうなカップル
トライデンは何故メビウスになったのかとか
人の命を糧に生きている存在であることについて
どう考えているのかとかは気になる。
ミューの解放クエはイチカが情に流されて仲良しグループの夢見せてたけど
マシロが火時計壊す決意してああなったって流れ踏まえてイベント見直すと
台詞や態度に伏線ちゃんと有るの判って面白いぞ
今さら気づいたけどシャナイアの黒インナー+赤い刺繍の服装ってセナの素肌+青いエーテルラインと綺麗に対応してたのね
やっぱりセナになれなかった方のセナ
>>835
最近は少女漫画でも男前系ヒロイン人気だし
なろうで悪役令嬢が人気みたいに 駄目だ疑問点に面白いものなぁで返すのツボ過ぎる
これから面白いものなぁ禁止にして!
>>838
ノアとNのようにセナとシャナイアが同一存在だったら
セナのサイドストーリーはセナのサイドストーリーだった…ってコト!? そうはいってもまじで3本編はゼットのノアへの興味で構成されてるぞ
>>836
あのボケジジイのことだから寿命ねえなら思う存分海を探検できていいじゃねえかって決めてそう
命を糧にすることは説明何も聞いてなさそう >>840
実際Zのガバ関係は大体面白いものなあじゃね
長いこと同じことやりすぎて飽きて舐めプしたんだろ 執政官の中に単なる糧に過ぎないはずの人間に感情移入する奴が出てくるのは面白い
イチカやトライデンの他にもアシェラへの憎悪を燃やすアールやユズリハに歪んだ愛情
を抱くユーとか
セナ「運が───良かったんだろうね…巡り合わせって言っても良い」
>>833
これなんで戦ってる最中に復活したんだ? 開幕アルティメットソードってのが分からない
エセルのクラス20にしていつでも覚えたけどこれでどうやるんだ?
オリジンが光ったときにコロニー4のおっさんが「メビウスの叫びか」って
そんなのわかるわけねーだろw
DL版じわ売れしてるらしいがdeから順番にやってる人多いのかな
2で心折れそう
>>850
戦闘後の復活処理が終わる前に戦闘入ってバグったんじゃね >>851
タレントアーツ(Aボタン)もキャラクターのアーツ変更で変えられるからそこからアンリミテッドソード選ぶ >>846
ジーさんも1人の半グレの更正にメビウスとしての最後を捧げた聖人だしな >>833
同じバグがユーニでも起こったも
(紐滑ってたら落ちてこうなった)
やっぱタイオンとユーニは仲良しだも! な、ヒロクエも正直微妙だろ
全部が全部微妙な出来なんだってこのゲーム
>>853
アプデ後なら大丈夫だろ
むしろ最近は評価伸ばしてなかったか2 やりこもうとするとしんどいけど一週するだけなら今の2はそこまできつくないんじゃね
そらマップはDE3に比べると死ぬほど使いにくいけど
ここ2年でゼノブレイド1de、2、3クリアしたけど全部クソ面白かったよ🤗
ただシュルクしか使ったこと無かったから1の戦闘の楽しさだけわからんかった🥺
2は難所多いな 普通にクリアする分には一番難しいと思う
3が期待外れのゴミだったから2が見直され始めてるよな
シリーズ最高傑作に推す声も大きくなってるし
>>855
まだノアしかエセルのやつ20にしてないけどノアしかアルティメットソード使えなくね? 2はフィールドスキルもな
横道逸れるだけならともかく本編道中でもたまに要求されるし
>>863
メツ戦 シンメツ戦はマジで難所だと思う >>845
面白いものなぁをあえて封じるのであれば
Zの行動指針は流れに身を任せるだから多少メビウスに不利であっても放置傍観が基本なんじゃない? 難易度カスタムってエキパスだっけ?2
あれクリア前でも使えるなら誰でもクリアできそう
>>861
ゼノブレやるような人はコンプリート欲強そうだからな… 聞いた話じゃ開幕アルティメットでノアが1人で無双するらしいのだがやり方がわからん
アルティメットソード装備してどうなるんや
>>867
そうなの?
2の前座って思っててクリアして即放置しちゃったからやってみようかしら >>874
ラッキーセブン解放したら夢想するだけや 1はアカモートの時限クエスト消化するのがキツかった
>>874
エセルのクラススキル入れて最初からラッキーセブン抜刀できるようにしてアタッカークラスにしたら付与される確率即死使って無双するだけ フィールドスキルは面倒なだけで1ミリも面白さに繋がってないけど要求頻度がそこまでじゃないだけまだマシ
常に高頻度で作業を要求され続けてじわじわと余計な時間を持っていかれる派遣システムが1番の敵だった
ごめん3の話じゃなくてすまんけどリアルタイムで1やってなくてどうしても聞きたかったんだが、ディクソンさん悪者って皆プレイしてる時気付いた?
僕ええええええええ嘘だろおおおおおお!?位の衝撃だったんだけど🥺
どうやって子供作るの?的なシーンがなかったのが残念
2のフィールドスキルのクソさはブレイド入れ替えないといけないとこが全てだろ
>>882
巨人族だとは思わなかったけど絶対裏切ると思った >>886
だってムムカ裏切ってるのにディクソンさんまで裏切り者だったらダンバンさん可哀想で節穴ってレベルじゃないしありえないだろ!って思うやん🤢 >>882
怪しいセリフはこれでもかってくらいあったから覚悟は出来てた
最期はなんだかんださん付けで呼ぶようになるのが力に生きた漢ディクソンさん ダンバンさんは途中で死んで消えると思ってた
何気に1はフィオルン以外で仲間死ななかったな
ディクソン最初は怪しいって思ってたけど進めていくうちにストーリーにのめり込んで最初の怪しさ忘れて大剣の渓谷ではすっかり信用してました
ミオも死なないと信じてたよ
ゼノブレは仲間が死ぬなんてことないから
>>878
アカモートみたいに一括で固まられるのは迷惑だけどキャラ死亡の時限クエぐらいは紛れるくらいなら有って良いと思う
追加シナリオで死人が次々出て築いてきたキズナグラムが灰色に染まっていく展開とか少し見たい いまメビウスN戦やってたんだけど、ミオを失ったNと過去の回想と含めて
悲し気な曲で戦闘始まってずっと悲壮感あるBGMでNと戦ってたんだけど
ゲージ貯まったのでチェインアタック起動したら
タラッタッタッタッタラ~ン とか言ってめっちゃ明るいいつものチェインアタックの曲始まったんだけど
雰囲気台無しじゃない?これ
途中まで同行してた時はなんか裏あるのかなくらいだったけど後に再開してからはなんかフィオルンのこと忘れてるし怪しさ満点だったから予想はついた
シャナイアはとことん裏切っててむしろ爽快だった
Mは敵が裏切る展開があるんだなと驚いたは
>>893
ディクソンの怪しさを忘れさせてくれるくらい他のキャラが立ってたからね
ダンバン カリアンはけっこう長いこと疑ってたわ シティーは六氏族達ちょっと平和ボケし過ぎじゃない?とはなった
ラストのノアが剣を投げ捨てるシーンって、これ以上もう戦わないって決意の表れってみんな解釈してるの?
どっちかっていうと、ノア自身に未来に進む確固たる意思が確立されたから、他所から与えられた力(日時計を斬り世界を前に進めるラッキーセブン)はもう要らないって感じだと思ったな(もちろん解釈は人それぞれだけど)
ノアの幼少期の不戦設定についても、それそのものより、戦争が恒常的で当たり前な世界で戦いに疑問を抱くノアの特異性を示すためのものだと解釈してた
ディクソン隠し事は有るけど嘘も言ってないから立ち位置読み辛いのは判るわ
シュルクに対する親心もそれなりに本心だろうから余計に
ED見直してみた
ランツセナペアがやっぱりかわいいな
セナがからかうようなこと言いつつ泣いてしまうとことか
2の遠征はガチで貴重なアイテム取れたりするから割と好きスイッチ短縮とか
暫く遠征に触りたくない時は長い遠征に出せばいいし一気にやるならトラトラの合間にナナコオリ出す
>>904
トップガンのラストみたいでいいなーって程度の気分で見てた 融合アーツについて教えてくらはい。
いざ融合アーツを撃とうと思ってZR押すと、マスターアーツが表示されなくなるんだけど、これなんでかわかる人おります?
戦闘中は普通にマスターアーツが表示されててゲージも貯まるんだけれども。。。何処かのタイミングから急にこうなってしまって。
ディクソンは正体を表した後の種明かしまでがセットで痺れるキャラ
剣投げるシーンはもう戦わなくていいって解放された感じでいいと思うけどノアは愛剣に愛着持たないタチだったんだなとは思った
レックスとかシュルクは武器めっちゃ大事にしてたからそこら辺真逆だなって
3は兎にも角にも追加ストーリーだな
このモヤモヤを抱えたまま1年半も過ごせってか!?
>>910
融合できる状態でZ R押したら消えるだけで離せば表示されるぞ >>912
そりゃ剣より笛のが大事だし
趣味も自分だけの旋律を探すこと言ってるじゃん
剣なんて元々訓練兵の時から出したくないくらい嫌いだぞ レックスが武器捨てるってつまりはホムヒカニアを海に投げ捨てることになるから重くて無理なんだろう
そういやED後のホムラって体重減ったのかな?
>>914
ごめんなんか勘違いしてたっぽい!ありがとう! 追加ヒーロークエストやサブクエ追加とかで謎はある程度語って欲しい
>>916
ホムヒカ除いても駆け出しの頃から使ってるジャンクソードエンディングでも持ち出してたりめっちゃ武器大事にしてるぞレックス あんな仕打ち受けたのに赤モナドまた作り直してるシュルクも大概だよな
天空の砦にハナが配置されて15項目くらいに及ぶ世界のヒミツ説明会話ができますも
武器を大事にしすぎて武器しか出演させてもらえない生まれた時からなんとかさん
>>904
ノアは死に際の想いを「おくれる」ものと見ているから、次の世界に自分の何をおくるか、あるいはおくらないかを考えた上でブレイドを捨てたと解釈したい メリアちゃんに赤ちゃんいないのか?って聞いてほしいもー
>>926
あれ次スレ乙じゃないか?
見つけたぜー! >>924
あーなるほど、この解釈もかなり好きかも
人生で何を残せるか、みたいな話本編に結構あったから割と納得 アルヴィースが平和な世界とか言ってた気がするから1の世界は武器なんていらないんだろ
俺はイチカ→トライデンの順にやったからそんな違和感なかったけどトライデン→イチカの順でやった人は何かしら燃え切らないもの出てそう
クリア後にクエスト消化してると
コロニーやそれぞれの人たちが今後の為に変わって行こうとしてるのがなんか虚しくなるな
ラスボス倒したらこの世界消えちゃう…
最後にノアがブレイド投げ捨てるシーン、投げっぷりがいい
>>904
俺はラッキーセブンは
あの段階でも世界を元に戻すのを流れを断ち切って
そのまま中断できる力がある可能性があるから
それが手元にあると自身に未練ができてしまうと
ノアが考えてると思った
だからその力を捨てることで
世界の流れに身を任せる覚悟をしたと考えてる ひと昔前のソシャゲみたいなゲージ溜まったらポチポチするだけのクソつまんない戦闘しかもガビガビモヤモヤのグラフィックでwii時代に戻った気分になる
ストーリーがつまらないからクソ長ムービー見てるのがマジで苦痛
ゼノブレ3がチューバーやゲーム記事で絶賛されてる理由が全く分からん
130時間やったし概ね楽しんだけどそれでもダメな部分はダメ
前作以上にムービーの演出のテンポ遅いし間延びしててキツかったわ
あと無言で頷きあうシーン多すぎ軌跡の「あ…」と同じ奴だよそれ
動画とまとめ記事だけ見てきた未プレイ丸出しで言われても
今作は哲哉くんムービー監修してんのかね
12と比べて一個一個のシーンが冗長すぎる
数多のムービーゲーをやってきた俺は基本的に冗長とは感じなかったけど7話のラスボスあたりのムービーは冗長だなと感じた
けっきょくKの他のメビウスはほぼおくらなかったし、ノアが自分でも気付かないうちに事務的におくるようになってたって事かと感じる
メリア仲間にしたけど、めっちゃ美人になってるじゃん。
前に、「メリアは劣化した」とかいうレス見たけど、加齢=劣化とか考えてるやつは、ゼノブレ3プレイして何も学んどらんのか。8000円の無駄遣いやな。
テイルズで見たマンと軌跡で見たマンはほんとどこでも現れるな
ミヤビってイラストだとおっぱい半分近く出してない?
ケヴェスな女だよ
メリアちゃんはモデリングの変化と整形で造形が変化してるというか
無駄なアクションシーンが多かった印象
おくりびとのリズムで対抗したり
ディーにウロボロス欠損させられたり
Mの乗っ取りでパーティボコボコにされたり
一方で6話以降パッタリ止むというリソース配分
ゼノもテイルズや軌跡並みにどんどん新作出して当たり判定を広げていけ
アクションシーンはいくらあってもいい
さらに命を背負って流してくれればもっといい
ニイナちゃんの覚醒クエやったけど拘束ニイナちゃんえっちですも
セナ「崩れろ〜!!!」、レジスト、タラララララ〜ンタララ〜ンに比べるとムービーはむしろ短いとすら思うよ。
ミオ助かったのはいいけど出産済み非処女ボディになるって結構代償デカいよな
成長したなぁ ニアはあの衣装が熟女セーラー服的な若干無理してる状態と自覚しているのも良い
エムは一旦死んでから再生してるはずだから出産済みではないんじゃね
非処女かどうかは諸説あるがなんとなくずっと拒否してそうなイメージ
その論争たまにあるけど
結局そのMの体もなくなってロリミオになるからどうでもいいという
今もう一度サイドストーリーノアやってるけど
抽象的で話が捉えづらいんだけど
この話が再生後の世界でシティの人たちが産まれるってのを示唆してることになるのか?
>>966
2の序盤を今見直すと
レックスとニアの仲悪すぎてエモい 中古女と言われて落ち込む猫ちゃん
>>973
レックスのこと子供って言って馬鹿にしてたのに悪友関係になって将来ガチ惚れして結婚するとか最高だと思う 3のモデリングに慣れすぎたせいで2見ると違和感感じる
別に2のモデリングも良い方なんだけど慣れって怖いな
レックスとニアはいい仲間としての関係だと思ってたから
ニアが告白した時めちゃ驚いた記憶ある
ニアの腰つきの色気どう考えてもレックスから搾り取りまくって会得してるも
やっとクリアしたんだけど発売前に貼られてた
レックスたちの画像ネタバレだったんだな
俺てっきり海外のファンが作った画像か何かかと思ってた
発売前のスレなんか見るもんじゃないな
夏の夜 灯りも無い暗い部屋でセナのエーテルラインを頼りにスケベしたい
朝日に満たされたベッドルームで一糸纏わぬセナちゃんを逆光で眺めて漆黒のシルエットのなかにエーテルラインが柔らかな起伏を浮かび上がらせる様を堪能したいですも
イージーノーマルで始めた人と、ハードで始めた人で戦闘の印象結構違う気がする
メビウス戦とか毎回苦戦して音楽と相まって最高だったわ
インヴィディアとイヤサキ村のキズナトークにニアがレックスを意識してる描写があるけど
普通にやってたらまぁびっくりするわな
シンにはどういう感情だったのか知りたい(恋だったのか恩だったのか)
今4話が終えたが
セシルとカムナビ
鉄のおもちゃに乗らずに
生身でヤリあえよ
>>986
スルーしてて気にしてなかったのに
そう言われるとスゲーモヤモヤしてきた
たしかにそうだな 鉄のオモチャに無理矢理乗せて来たのは執政官なのでしゃーない
クリア後にサブクエ進めてるけどこれ少しぐらいノアとミオがイチャついたりお互いに意識する甘酸っぺぇサブクエほしかった
例えばシティで恋占いが流行っててミオもやってみたら好きな相手はすぐ側にいるとかで赤面するとかさ!
ノアミオシリンダーが枯渇してるも
ニアはレックス復帰ボイスとか戦闘後会話とかでも割と満更じゃないボイス結構あるから
声音がめっちゃ優しい
ミヤビ助けてからノア君あんまりミオの事意識してないもんね
やっぱりノア君はミヤビと惹かれあっちゃったんだね
あそこ唐突過ぎてポカーンだったけど多分プレイヤーが敢えてそう感じるように作られてるんだろうな
まさか本気でアツいシーンを作ってアレじゃないだろう…
理解できない生きざまもあるって演出でもあるだろうし
>>986
凄い勢いで命削られててあと分単位で死にますよって状況で
わざわざ鉄巨人から降りる事に時間使わないと思う… lud20220904024445ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamerpg/1662089321/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part171【モノリス】 YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part34【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part178【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part23【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part58【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part107 【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part16【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part32【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part162【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part25【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part14【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part4【モノリス
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part17【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part164【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part132【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part12【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part29【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part15【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part6【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part11【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part222【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part39【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part21【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part48【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part19【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part66【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part186【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part83 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part183【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part130【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part20【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part26【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part27【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part128【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part141【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part133【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part147【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part1【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part129【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part105 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part200【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part94 【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part56【モノリス】
・【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part221【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part425【モノリス】
・Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part31【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part62【モノリス】
・Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part37【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part64【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part395【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part36【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part430【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part407【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part95【モノリス】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part371【モノリス】
・【Switch】Xenoblade ゼノブレイド 244本目 【Wii/New3DS/WiiU DL】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part267【モノリス】【臨時】
・【Switch】Xenoblade2 ゼノブレイド2 part87【モノリス】
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part436
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part163
・【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX Part153
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part425
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part414 [無断転載禁止]
・【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX Part443
・【Switch】ブレイブリーデフォルトII part15【BD2】
03:00:53 up 43 days, 4:04, 0 users, load average: 7.29, 7.73, 8.36
in 0.019757986068726 sec
@0.019757986068726@0b7 on 022517
|