1 :
花と名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/05/15(日) 00:22:24.24 ID:ogU21c2N0
2 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 02:19:06.00 ID:5hO/4hdf0
おつ
3 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 15:50:20.43 ID:WFTZGnTW0
>>1 新スレありがとう!
少佐の誕生日に新スレとは、こりゃめでたい
ふっ
4 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 17:56:48.39 ID:rZjSiB/x0
>>1 新スレ乙。
こんなめでたい日にはパーティだぜ!
5 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 19:21:46.23 ID:6711Ymfz0
なに パーリィとな? パーっといきましょうか
>>1乙
6 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 20:22:31.34 ID:xmpQS6gmO
1さん乙です。でもそのケーキ3割引だなんてまだまだ高いです!
7 :
花と名無しさん
2016/05/15(日) 22:18:40.44 ID:phwBnm500
8 :
花と名無しさん
2016/05/16(月) 15:58:49.43 ID:Y9nvxmK0O
少佐には特別にケーキの中に機密が仕込まれていると
匂わせておくんだ
きれいに解体してくれるぞw
9 :
花と名無しさん
2016/05/16(月) 21:18:20.86 ID:ZfquaXVwO
> エリザベス女王90歳の祝賀会、歌に馬術で盛大に 英
> AFPBB News 5月16日(月)10時39分配信
> 【5月16日 AFP】英ロンドン(London)西方のウィンザー城(Windsor Castle)で15日、エリザベス女王(
> Queen Elizabeth II)の90歳を祝う祝賀会が開催され、900頭以上の馬と、1500人の演者による華やか
> なパフォーマンスが行われた。
>
> 祝賀会では、英ポップ・バンド「テイク・ザット(Take That)」のゲイリー・バーロウ(Gary Barlow
> )さんやオーストラリア人歌手のカイリー・ミノーグ(Kylie Minogue)さん、英歌手ジェームス・
> ブラント(James Blunt)さんらがパフォーマンスを披露し、『クイーン(The Queen)』で
> アカデミー賞主演女優賞を受賞した英女優へレン・ミレン(Helen Mirren)さんらもお祝いに駆けつけた。(c)AFP
ええなあ。エロイカの話も作れそうだ。
10 :
花と名無しさん
2016/05/16(月) 22:55:23.34 ID:yKcIRmv+0
ロレンスが狂喜乱舞する姿が目に浮かぶw
11 :
花と名無しさん
2016/05/17(火) 07:15:18.32 ID:uR1eTgdkO
>>10 陛下「英国情報部はなにをしているのかしら!」
12 :
花と名無しさん
2016/05/17(火) 23:42:56.13 ID:YGbhntFv0
少佐が赤ん坊のころ使っていたベビーカー
なんちゃって
13 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 03:10:27.80 ID:Ag7HNBb5O
14 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 03:17:07.49 ID:E/HFjJMX0
われらが少佐が仮にもロシア戦車を模ったものに乗るわけないだろうw!
15 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 06:32:07.76 ID:bHl1UBWK0
少佐の母親がドイツ人女性とは限らない
16 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 10:12:00.45 ID:zZq1y64R0
>>15 あのガチガチじいさん(当時は若いかw)が、国産女性以外を選ぶとは思えん
17 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 12:18:50.40 ID:irHvjGCr0
少佐のおばあさんのシャルロッテって
父方母方のどちらだろう
18 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 12:39:09.95 ID:CjrtxAKj0
エリザベス女王90歳の祝賀に合わせて何か書いてくれないかな
グラスターゲット以来の女王を見たい
思えばグラスターゲットの頃の女王はまだまだ若かったなぁ
19 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 17:42:47.28 ID:zZq1y64R0
伯爵がヨハネパオロ2世をさらった話くらい、ぶっとんだのがまた観たい
あの頃の伯爵は神懸りな美しさで浮世離れしてたよなあ
20 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 18:58:47.63 ID:4MZoqmlu0
大浴場のシーンが大好きだった
21 :
花と名無しさん
2016/05/18(水) 19:43:22.22 ID:TU8NGTk50
「なんて、女性蔑視な漫画なの! 女性権利団体に訴えてやるから!
もっと女性の扱いをよくしなさいよ!わっしょいわっしょい」
22 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 05:50:29.53 ID:ez/BsUgM0
グラスターゲットの頃の絵が一番好きだ
未だ少佐も馬面にはなってなかったし伯爵も綺麗だった
ジェイムズ君ですら美形だった
23 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 06:23:31.31 ID:6c8DAW2YO
24 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 07:56:08.00 ID:L04cMPw00
テベレ川で手を洗う少佐…
あの頃の画風は線のひとつひとつがセクシーだったわ
25 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 09:48:23.33 ID:dZjYmSVG0
なんで青池さんは絵が変わったことを認めないんだろう
萩尾さんなんかは昔と同じ絵は描けないし時とともにどうしても絵は変わってしまうとあっさり言ってる
そう言われたら何十年も絵が変わらない漫画家なんていないししょうがないよなーと思うんだけど
明らかな馬面化も定規で測ってる!!!とか言われるとなんか…好きなだけに…
26 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 12:22:38.36 ID:6c8DAW2YO
ジャンルは違うが
あだち充先生の希有さの証明がまたひとつ
27 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 12:37:05.53 ID:a95JPtyR0
>>25 定規で測ってるのは顔じゃなくて頭身じゃなかったっけ
足が短いと言われてちゃんとはかった、みたいな
28 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 13:06:19.79 ID:j7e7Bfc60
ハイジャックで少佐がタバコを出して、吸ってたけど、時代だなぁ
今はトイレでこっそり吸っても飛行機Uターン
賠償金たっぷりなのに
29 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 13:06:34.08 ID:ez/BsUgM0
肩幅があって顔が長いから余計短足に見えるんだよね
そんなリアル体型にする必要無いのに
30 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 18:19:30.96 ID:dNd8Gvln0
>>25 エロイカより愛をこめての創り方で、絵について言及してるよ
パッと出てこないからうろ覚えだけど…
何十年昔の絵で描いてくれと良く言われるけど描けません
絵はなま物で、一番よいと言われる時期で冷凍保存することは出来ない
でも昔の自分の絵を模倣するような真似だけはプロとしてするまい、そんな感じ
31 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 19:51:01.01 ID:zjp08KpQO
今の絵柄も好きだけどなあ…
32 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 20:36:19.08 ID:SPermYyJ0
>>19 急に「僕の美しい妹に何をする〜」って台詞を思い出した
確か妹の名前はルチア
33 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 20:49:30.93 ID:JGc+Zbj+0
34 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 21:12:37.69 ID:dNd8Gvln0
35 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 23:06:30.86 ID:TuyJvM2/0
>>34 あちこち出っ張ったところを触りたくない伯爵乙
36 :
花と名無しさん
2016/05/19(木) 23:34:30.99 ID:DiUk6bdS0
>>35 そのいかにもホモらしいセリフすごく笑った覚えがあるw
ヨハネパウロ二世は伯爵のアイドルで
次の強面法王は好みではないらしいが今の法王はどうなのかな
法王三代を登場させてくれないかと期待してるんだけど
37 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 00:00:53.65 ID:fhpboctW0
>>32 ボルジアの間に行く話だからルクレチアだよん
小学生の頃読んでふーん、て思っただけだったけど
中学生になって、おお、そういうことね!
だから色っぽい黒髪の兄貴が出てきたわけね!と思ったよ
何かと勉強になる青池マンガ
38 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 00:13:16.21 ID:fnx+5wf/O
同じ元ネタの人でもイブだと
やたら強面のクールガイだったりする
39 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 05:36:24.95 ID:fqZgtHE/0
いつか無名の端役を主役に長編を描いてくれる
そう思ってた時期もありました…
いやチェーザレで満足してますけどねw
40 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 10:19:01.57 ID:F+UnjYo40
子供の頃は何気無く読んでいたけどヘンリー8世の6人の妻達は
皆王様に掘られていたのかと思うと( ; ゜Д゜)
端役は全く掘られるイメージでは無いから
41 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 11:42:14.39 ID:u9rH6Igy0
>>40 腐女子の小公女が速攻で逃げ出しそうなメンツだよねw
42 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 14:25:26.16 ID:hWH4xJTe0
青池ワールドに掘るとかそういうのなさそう
キスだけで幸せになれるんじゃないの
43 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 14:34:04.58 ID:F+UnjYo40
ヤマトタケルはしっかりバージルにやられていたと思う
部下が纏めてアラスカ送りになった時もエイズが怖いから
最近は慎んでいると伯爵は言ってたし
44 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 18:15:26.37 ID:CXti1X4Z0
伯爵のお相手はどんな男性かな?
最低年齢はジリー君を見る限りでは18歳位だろうけどね。
45 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 19:01:07.59 ID:pYLfQi9O0
伯爵の理想のタイプはセバスティアヌス僧のような穢れを知らない清純タイプ
なので少佐とは全く違うタイプじゃないかと思うがそこは漫画だね
少佐の理想のタイプも若きシスター・テレサのような清純タイプで伯爵と好みは一緒
46 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 19:19:41.27 ID:hWH4xJTe0
清純タイプだったらクリスタ(カマゴジラ)は実は結構いけたのかもw
47 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 19:41:40.83 ID:0iJZv12f0
あ、俺ヤバイ
伯爵に襲われちゃう
48 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 19:44:53.96 ID:xzyzSlRS0
クリスタは清純ていうかぶりっこだった気がする
カマゴジラってカマトトぶったゴジラ(スパイ)って意味だっけ?
49 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 20:08:23.31 ID:pYLfQi9O0
50 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 20:17:34.67 ID:PDfaQSgG0
>>47、
>>49 ハレルヤエクスプレスで伯爵の見張りをしてた少佐の部下達を思い出したw
51 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 20:18:48.80 ID:liP36o9J0
それなら俺が一番やばいな・・・
正直 日本人で俺より美形は見たことがないぜ・・・
>>47 安心しろ
お前は大丈夫だそうだ
52 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 20:20:11.41 ID:0iJZv12f0
53 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 21:06:11.97 ID:UzxnzpgC0
>>48 カマトト、すなわち何も知らない清純ぶりっこがゴジラ(怪獣)レベルの
凄さという意味で使ったと思っている。
54 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 21:08:21.83 ID:2usT5Ed70
55 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 21:33:38.18 ID:LLQjw2SQ0
「カマゴジラ」というのを見てクリスタのことをオカマさんだと勘違いしてた
読み進めるうちに女性だとわかったけど
56 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 21:53:50.09 ID:u9rH6Igy0
既にイブで尼ゴジラがいたっけ
57 :
花と名無しさん
2016/05/20(金) 23:33:36.53 ID:b/vJzEcA0
でもクリスタは基本的に少佐の嫌いなタイプではないと思うよ(外見はね)
少佐も“いたいけな女性を騙してる気になってきた”みたいな事を言っていたし
全く好みじゃ無かったらもっと悪態をついてたはず
でも尼さんが初恋っていうのはやっぱりなかなか一般女性との恋愛はハードル高くなりそうだよね
生い立ちや「クラウスは揚げたジャガイモが好きなのね」「貴方の好きな揚げたジャガイモですよ、揚げたばかりだからまだ暖かいわ」に感激する様子に代表されるように
少佐はマザコン気味でもあるし母を早く亡くして生身の女性についても大人になってから実態を知って
色々ギャップが多くて大変だったんだと思うのよね
私も揚げたジャガイモが大好きだから少佐と同じ好み!と子供の頃はそれだけで喜んでたなぁ
58 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 00:28:33.05 ID:WtFGVgDP0
>>25 文庫版のエル アルコンの後書きだったかな?
でも、あの頃の絵はもう描けないと書いてた様な気がする
59 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 01:10:38.78 ID:z/nxgqBu0
>>27 等身の話であってるよ。
当時、定規で測ったってとこが青池先生っぽくていいなと思った記憶があるw
60 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 02:20:16.66 ID:LPlHg/JN0
>>59 カーテンのひだやケーキを分ける少佐を連想したなw
61 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 05:22:56.13 ID:oKNmtk500
>>29 ついでだから骨格的な話
「同じ身長なら男性よりも女性のが脚が長い」っていうけど、骨盤の作りによるものなんだな
妊娠した時大きくなる子宮をすっぽり包み込むため、女性の骨盤は幅広く浅めに出来てる
脚は外よりに邪魔にならない位置から伸びる
男性はほぼ骨盤の真下に脚が伸びるので、同じ骨盤位置でも横側から脚が伸びる女性のが長くなる
男性の方が短足なのは自然の理なのです
62 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 06:54:32.76 ID:8n0h8dZD0
絵が変わったといえば、ジェイムズくんの等身
63 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 07:23:51.33 ID:X0e8EG/M0
アレは等身が変わったというより生物としての質が変化している
この頃流行りのトランスフォーマーw
64 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 10:38:42.45 ID:sBVpvo6eO
>>61 だとするとそのかわり
同じ身長なら女性の方がO脚になるような気がする
65 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 13:03:01.48 ID:oKNmtk500
>>64 女の子なんだから脚閉じなさい!で無理やりにくっつけるのでX脚になるのです
66 :
花と名無しさん
2016/05/21(土) 23:47:36.56 ID:v74w2te00
>>57 あんな大量のフライドポテト憧れたわ〜
いつか食べてみたいと思いつつ幾星霜…
67 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 01:35:02.70 ID:3kl84Q6NO
そろそろ新刊お願いします
68 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 05:16:41.63 ID:HNVDWvkg0
あれ読んで初めてフライドポテトを自分で作った遠い思い出
マックでしか食べた事なかったからなあ
69 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 09:12:56.63 ID:GGEkRWHG0
食べたくなってきた
冷凍のフライドポテトを使えば簡単かなあ
揚げ物って何か怖いからほとんど作ったことないのよね
70 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 10:42:27.00 ID:367qr3GB0
電子レンジで作れるのもあるけど怖いなら買った方がいいかも?
少佐も買い食いしているのだろうか
ロンドンに行ったときはフィッシュアンドチップスのスタンドで揚げた芋を買って
イギリスの芋はまずい!ドイツの芋が美味い!とか言ってそう
71 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 11:21:39.82 ID:/UL+HhGD0
フライドポテトはできてからの時間が命だからなぁ
できてすぐならコンビニのでもうまいし、時間経ったのならマクドでもまずい
72 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 12:09:25.54 ID:Tabc3YOR0
油っこいものは食べたくな〜い!
中年ですから・・・
73 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 12:11:29.41 ID:OHXrcg7f0
74 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 12:47:31.80 ID:WBQZTFd50
来日したドイツ人がジャガイモコロッケにハマって、ほぼ毎日
食べていたというレスをどこかで見たが、少佐もジャガイモコロッケを
気に入ってくれるのだろうか?
75 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 13:13:24.84 ID:ik9/X9IC0
オランダでフライドポテトを頼んだら、お店のお兄ちゃんがいきなり大量のマヨネーズをかけたので吃驚した
向こうではフライドポテトにマヨネーズが普通なのか
おいしかったけどさ
76 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 14:20:42.91 ID:WRiR4SD80
フライドポテトにマヨネーズは美味しいね
わたしはたまにかけて食べてる
コレステロールゼロ マヨネーズ使っているけど
77 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 15:24:45.17 ID:HNVDWvkg0
カレーパウダーかけるのが好きだわ
78 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 16:13:39.93 ID:HkAWj3Q60
タバスコ一滴入れたケチャップに つけながら食べる
79 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 16:44:16.74 ID:H9ByH9lu0
塩一択
80 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 17:35:21.29 ID:Cf1ii7HX0
フライドポテトを作るときには油が冷たい時に全部入れちゃって大丈夫だよ
そうすると油も飛ばないし低温からじっくり揚げる方がホクホクして美味しいしベタつきも遅い
ハイカロリーだけど
マヨネーズとタイのチリソースを混ぜたデイップをつけて食べると美味しいよ
81 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 17:38:00.45 ID:6lGGRTGO0
イギリスのレストランで頼んだフィッシュ&チップスに
ワインビネガーをドバドバ掛けて食べたら超美味かったな〜
82 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 20:20:35.45 ID:bIrI3lh30
>>74 素朴な疑問なんだが、ドイツではジャガイモコロッケは無いのか?
83 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 20:31:20.16 ID:/UL+HhGD0
クロケットはフランス料理だったっけ
お隣だから入っていても不思議じゃないけど
84 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 21:24:04.90 ID:PQD94tGM0
ドイツとかフランドルとかは
暖かい食事は1日1回のみという人たち
(それ以上だと、美食?とか贅沢?の罪みたいなピューリタン的感性でも文句言う人もいる)
だから、料理も焼く!それで充分みたいで
衣つけて揚げるとか、いろいろ手をかけるとかに
あんまり価値を見いださない人が多い印象
(でも、銀座とか麻布あたりの高級レストランとか
凝った料理レストラン連れてくと、大喜びするけど)
85 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 21:44:47.14 ID:ACNwwV2N0
まあ、ドイツは台所を極力汚さないようにするお国柄らしいから
料理もしないんだろうなあ
86 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 21:49:04.23 ID:la1n7goS0
イギリスの不味い飯よりドイツ料理ははるかに美味しい
フレンチやイタリアンよりも好み
87 :
花と名無しさん
2016/05/22(日) 23:26:31.18 ID:QLxY8BdZ0
少佐の家は本当に皮のまま丸ごと茹でたジャガイモだけで、
皮のまま丸ごと焼いたジャガイモは食卓に上った事はないのかな
88 :
花と名無しさん
2016/05/23(月) 02:29:41.50 ID:z5i1vuPV0
丸ごと焼くって石焼きか何かか
89 :
花と名無しさん
2016/05/23(月) 05:06:42.58 ID:UU7rmKz10
丸ごと茹でるのは芯が残りやすいし時間がかかる
切った方が早いのにその手間すら惜しむのか
90 :
花と名無しさん
2016/05/23(月) 07:51:14.27 ID:hayiYEJX0
ドイツのジャガイモは主食だから、日本の感覚とは違う量が食卓に出るし
ゆでるにしても、ポテサラ作るんじゃないんだから切れば早いのに手間が〜、
というのは的外れすぎるよ・・・
91 :
花と名無しさん
2016/05/23(月) 23:19:35.37 ID:KIZnu7ob0
>>88 石焼き芋屋クラウス君を妄想してみたら、
少佐に灰皿を投げつけられるかな?
92 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 10:05:13.32 ID:nBj34KVi0
ドイツのジャガイモって日本と違ってそもそも小さくね?
93 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 11:16:17.43 ID:Ig/jJIYa0
>>91 煙草スパスパ吸いながら焼き芋管理してるの想像したんだけど
煙草臭くて嫌だなあw
94 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 13:04:22.84 ID:DvECiNad0
少佐は最近タバコ吸ってないよね?
青池先生タバコ止めたんだろか
95 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 13:09:14.09 ID:GdKVCCGG0
96 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 15:55:35.08 ID:nDubN4s20
>>84 ドイツの冷たい晩ごはんは有名だよね(ハム・チーズ・パンみたいな)
お母さんは楽でいいよね〜
仕事して、買い物して、切って煮て焼いて、育児して、旦那さんは7時頃帰ってきてなにもしなくて…
キレていいかも、日本のお母さん
97 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 21:44:22.08 ID:ham2iEDXO
>>96 MONSTERに出てきた茹でたソーセージと十字の切り込みがあるパンのサンドイッチは美味しそうだったな
98 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 21:55:34.11 ID:INbCzI3L0
サンドイッチというとテレプシコーラで六花がフランクフルト→ジュネーブの機内食で
美味いしいと食べてたのを思い出す
99 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 22:08:25.29 ID:QtPzTkeM0
>>97 ドイツパンにドイツのソーセージ挟んだヤツはマジで美味い
死ぬほど美味い
100 :
花と名無しさん
2016/05/24(火) 22:50:28.07 ID:d/Css1WH0
ベルリンで食べた、縦に半分に切ったブロートヒェンにカリーブルストを挟んだヤツ
何なのこれと思うほど美味しかった
おともはケストリッツァー・シュヴァルツビーア(500ml)でした
101 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 01:58:20.17 ID:KSy08RaP0
>>98 あれ超うまそうなんだよね
何のヘンテツもないハムとチーズをはさんだだけのパン。
ああ食いたい…
102 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 04:33:10.48 ID:X5n5Ik4/0
何処で食べて何て名前だったかも全部忘れてしまったが
出てくるソーセージ全て美味しかったなあ
ドイツでハム類嫌いが克服された
白いのまた食べたい
103 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 05:10:06.92 ID:omWxDGQf0
イギリス人にティータイムを止めさせるのと
ドイツ人にソーセージを食べさせないのは拷問に近いことなんだろうな
ドイツ人を揶揄する言葉に、「ジャガイモ野郎!」とか「腸詰野郎!」なんてのがあった筈
あとソーセージの発癌性の疑いを発表したWHOには、ドイツ人は居ないのかな?
104 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 12:03:15.86 ID:MgWpOfim0
>>98,101
ルフトハンザかスイスエアーの機内食だろうけど、特段おいしいもんじゃないよ
エサ食べさせられてる気分になるので、自分は空腹時以外は食べないようにしてる
105 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 14:08:38.14 ID:6I+PTiVlO
>>99 いいなあ。近くでドイツ物産展とかやらないかな。
106 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 15:42:28.16 ID:KSy08RaP0
>>104 あくまでマンガ内での描写がおいしそうってだけで…
エサなんて言葉わざわざ使ってレスしてくれなくていいのに
107 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 18:51:17.52 ID:nGZfIB0v0
http://natalie.mu/comic/news/188259 LaLa40周年記念原画展 美しい少女まんがの世界」
会期:2016年7月23日(土)〜8月2日(火)
会場:西武池袋本店 別館2階=西武ギャラリー
時間:10:00〜21:00(7/24、7/31は20:00まで、入場は各日閉場の30分前まで)
入場料:一般1000円、大学生・高校生800円、中学生400円(小学生以下無料)
前売券:800円(A3ポスターカレンダー2017付)
主な出展作家
青池保子、竹宮恵子、美内すずえ、大島弓子、木原敏江、萩尾望都、山岸凉子、
和田慎二、三原順、坂田靖子、成田美名子、かわみなみ、星崎真紀、etc.
108 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 19:11:09.99 ID:0bZXEteq0
懐かしい顔がズラリ
亡くなった方もちらほら・・・
この世ではこの方たちの新作は読めないんだよねえ
109 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 19:19:01.26 ID:ahLj3kfW0
エロイカってlala だったんだ……
そうだよね、当時は少女向けだったんだよね
110 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 19:21:49.18 ID:3ytDVi15O
今だって…(震え声)
111 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 19:27:33.99 ID:l+vGHU4U0
エロイカはビバプリンセスじゃなかったけ?
LaLaはZ(ツェット)だったと思う
112 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 20:03:50.35 ID:0bZXEteq0
エロイカはビバで連載 当時のプリンセスはイブ連載
だったと思うけど・・・
ツエットはLaLaだったね
113 :
花と名無しさん
2016/05/25(水) 20:48:14.14 ID:z5G4vUPd0
イブがプリンセス、エロイカが当初ビバ連載で正解だよ。
エロイカの第一話で、ゲスト出演していたジャスティンが
「別冊でも人気者は大変だな」と言っていた。
114 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 01:03:57.07 ID:kVWnOnzW0
>>113 だよね
イブのヒットラーおじさんが終わって
インシャーアッラーからプリンセス本誌になった
115 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 13:28:50.78 ID:BzJfFDzd0
メルケルさんてアレですよね
すこし痩せてロンゲにして膝丈スカートにすれば可愛くなるカモ
116 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 14:01:02.50 ID:Zp+RejID0
あの歳の女性に可愛くなることを提案するとかロリコン大国の烙印まったなし
そもそも可愛くある必要なんてかけらもない首相相手とか噴飯ものの発想
117 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 15:51:30.79 ID:TANmRn780
>>113 青池先生の大ファンだった姉が両方買っていたわ
勿論コミックス他も揃えていた
それを読んでヒースと少佐にときめいていた当時の自分
118 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 18:09:36.62 ID:uJ7oytYl0
メルケルさんはあのガタイの良いところが頑丈そうで良いわ
そういった方がいるから伯爵の女装が通用するわけだし
>>117 いいなあ〜
119 :
花と名無しさん
2016/05/26(木) 22:49:21.69 ID:7/ehsqaG0
>>117 ある意味、お姉様からの英才教育を受けられたのですねw
判りますw
120 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 08:23:46.55 ID:Q+thiZrj0
黄金のアフガニスタン展行ってきた。
ジェームズくんがお宝目に焼き付けて
余韻に浸ってるシーン思い出した。
自分があんな感じだった。
あれどこの話だったかなぁ……
121 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 11:12:33.85 ID:v0jr1n2K0
122 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 13:31:57.38 ID:QGbWpqpx0
グラスターゲットだね 英国女王も歳をとられた・・・ 西ドイツ首相は全くしらない
123 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 13:55:07.06 ID:mlV/hDZ40
>>122 シュミット首相なら去年亡くなられたよ
当時このスレでも話題に出たな
124 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 14:14:02.56 ID:QGbWpqpx0
>>123 お亡くなりになったのか・・・その頃スレに出入りしてなかったのかもね
教えてくれてありがとう
125 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 14:39:44.03 ID:PdQ9zOGH0
オバマさんの周囲でちょろちょろしてたシークレットサービスのいかつい人たちに萌えた
スーツの内側に手を突っ込んでるグラサンの兄さんがいて
「お、銃か? 銃を出すのかこの日本で?」とドキドキしたw
126 :
花と名無しさん
2016/05/28(土) 16:08:16.74 ID:qkn4e4Nx0
私は黒猫SPに萌えたわw
アンタルヤにもいたわよね
127 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 12:39:46.31 ID:Z4Kq3tSwO
ホワイトハウスダウンを見た直後だったので、本当キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!って思ったわ
128 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 12:57:44.05 ID:RmKMoCKB0
昨日ふと入った古本屋に青池先生のコミック「コニーとボク」を見つけた。
初版という希少性もあり、27000円というすごい値段で、とても手が出なかった。
129 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 15:39:14.98 ID:tOGnfRLi0
イブの息子達より前の作は
正直言っておもしろくない
130 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 17:20:08.25 ID:wbSkHhvF0
絵がばりばりの古典少女マンガだもんね
131 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 17:39:00.03 ID:G4Gvvx2M0
>>130 表紙だけ見たけど、今の絵と共通性のカケラも見出せなかった
132 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 17:58:04.01 ID:H3dVNRks0
若くしてゴリゴリの少女マンガでデビューして、一体どこで
イブたらエロイカやら方面に進む転機があったんだろうなぁ・・・
133 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 18:18:45.30 ID:pcT+g7FQ0
やっぱりポーとかの影響じゃないの
あとヴェニスに死すとか
134 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 21:14:10.26 ID:sZPsYVJm0
>>132 少女マンガ路線で人気出なくて干され始めてたって頃の話を書いてたよね?
プリンセスで好きに描いていいって言ってもらえたんじゃなかったっけ?
それでもイブのPart.1は完璧に少女マンガの絵だよな、ジャスティンは女性にしか見えん
135 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 21:20:34.82 ID:irmn+CKt0
いつごろ描いたのか、年譜で確認してないけど
アップルハニーとかその辺が今の路線の始まりかなあ
イブの最初と前後して描いた
オールマン大学が思いっきり路線を決定したのではないかと
個人的に思ってる
オールマン大学大好きだわ
136 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 21:55:38.06 ID:80OfkF940
>>132 最初は少年漫画っぽかったと自分で書いていらしたような
原画展に展示してあった最初期の原稿を読んだけどちばてつや先生みたいな絵だと思ったし少年が主人公だし
やっぱりバリバリの少女漫画はなじまなかったんだろうなあ…復刻を読んだら売れなかったのもわかるし
オールマンとイブではっちゃけて良かったわ
137 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 22:18:43.88 ID:H3dVNRks0
イブは今読んでも含蓄深いw
最近文豪やら偉人やらを元ネタにした漫画いろいろあるけど
イブってそのはしりなのかなぁ
当時の人気はどんなものだったんだろう?
138 :
花と名無しさん
2016/05/29(日) 22:52:48.29 ID:TgdZ43PP0
>>134 青池先生の描くヒロインはタフで元気があり、
当時の少女漫画のヒロインみたいにすぐ泣くような子がいないから
それで浮いてしまったんじゃないか?という意見を読んだことがあるよ。
139 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 00:00:32.56 ID:8IdxvrFD0
ジェームズくんの学歴が気になる、資格とか持ってるんだろうか
140 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 00:03:52.29 ID:K0AOO/cd0
>>139 案外オックスフォードの同期なんじゃないかと思ってる
141 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 00:09:25.23 ID:8IdxvrFD0
まあ日本でも東大卒でアレな人もいるし、オックスフォード卒でも不思議じゃないかも
142 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 00:16:36.68 ID:2v2TkX8s0
>>139 税理士(公認会計士?ICAEWかACCA?)持ってるんだよね?
143 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 00:34:35.67 ID:8IdxvrFD0
>>142 昔のジェームズくんなら持ってそうだけど頭身縮んでからは持ってるようには見えない
144 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 08:24:19.48 ID:JIteiT+d0
少佐とかは物差しで測って頭身同じにしているというのに
なぜジェームズ君はあそこまで縮ませたんだろう
145 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 14:07:27.50 ID:nbc1su820
七つの海に出て来たジェイムズ君の先祖っぽい人は
ルミナスの大学の同期だったな
146 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 18:32:22.02 ID:GP8fnfOtO
ジェイムズ君には普段はムチャクチャでも仕事では有能でしっかり者のキャラでいてほしかった
147 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 20:55:59.94 ID:Ra/hcoru0
148 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 21:06:28.39 ID:QeakbM8A0
>>146 確かにねえ
車も運転しない、PCも使えない、貴金属の真偽の見分けも出来ない
今じゃ足を引っ張る事しかしない
Bよりもタチが悪い
149 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 21:29:51.91 ID:UdiXYmym0
人類を越えた脅威の嗅覚とか、ネズミ使いの技とか、メルヘン度は上がってるよジェイムズ君
150 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 22:32:14.67 ID:zaJVE6ro0
>>149 まあ、その部分がいらない要素とも言える・・・
151 :
花と名無しさん
2016/05/30(月) 22:59:08.06 ID:wx/bHV/e0
彼はなかなか有能でハンサムで優しい青年だった
今のジェイムズ君はなあ……エロイカの世界に合わないような気がするほどアレな事もある
152 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 05:58:09.53 ID:Qy5j6nHI0
常に伯爵と一緒に行動して本物の美術品に触れているんだから
せめて宝石や純金が本物であるかどうか位は見抜いて欲しいもんだ
油絵とカラーコピーすら見分けが付かないって
あの分だと偽札すら見抜けなさそう
153 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 12:00:14.56 ID:AHNp+QTWO
細菌まみれっぽいのはさすがにイヤだなぁとは思う
でも初期の、してもらっちゃったんだ、ぼく、お父さん見てる〜?とかのノリよりは今のほうが好き
154 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 15:56:02.89 ID:tAX2k1Li0
ロレンスでも一応パソコン使えるし運転できるのに
今のジェイムズ君は言動もスキルも小学校の低学年並だもんなあ
155 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 22:36:50.33 ID:rDv+/1c/0
ロレンスは家事も一通りこなせそうな感じだ
156 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 23:50:28.49 ID:YTcSabI20
登場時のロレンスは、ちょっとスカしたイギリス野郎だったのに
今のロレンスを見ると、宇宙人ってより発達障害・・・と変にリアルな心配しちゃう
157 :
花と名無しさん
2016/05/31(火) 23:51:48.98 ID:zGIt+NCv0
>>154 いやしかし、数字的センスは
その辺の大企業の経理出身CEOより優れてるはず
158 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 00:16:06.71 ID:xfwwR6EWO
>>156 ロレンスが発達障害なら
ジェイムズ君は偏執狂(モノマニア)?
159 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 00:28:33.34 ID:7AU4UgvT0
ジェイムズ君とパタリロが出会ったらどうなるか
160 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 01:32:37.35 ID:uQPjjh6P0
エロイカは王道だけどファルコ物も好き。
話の面白さは天才的だわ。
161 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 06:10:30.48 ID:RUmFBfrT0
>>157 実は暗算10段とか?
だったら尊敬するわ
ジェイムズ君て英語以外で何ヵ国語を話せるんだろうな
162 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 08:01:55.07 ID:MyI9MW3D0
>>161 チャンデ? タハール トマーン ネミーシェ。
163 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 12:43:13.23 ID:wWZJyefcO
>>145 パトリックは、見た目はジェームス君だけどケチ属性はなかったような
それとジェームス君は、ケチで有名なスコットランド系だと思うんだが
パトリックは名前からしてアイルランド系な気がする
164 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 14:13:20.70 ID:rOigEPLx0
ジェイムス君って一人だけパタリロの世界の住人で浮いてて個人的には苦手だわw
伯爵が誰かにキスするのが嫌でお宝から手を離してたけど、今も同じ反応するとも思えないw
165 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 14:50:04.37 ID:iPdAn9/90
>>163 ジェイムズ君のモデルのミュージシャン(ジェイムズ・パトリック・ペイジ)
の母親がパトリシアという名前でアイルランド系らしい
166 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 15:20:07.69 ID:wWZJyefcO
>>165 d
ジミー・ペイジのお母さんがアイルランド系なのね、なるほど
聖パトリックはアイルランドの守護聖人だから、
それにちなんだ名前が多くなるんだろうね
167 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 15:28:29.84 ID:wWZJyefcO
>>165 七つの海のキャプテン・レッドは、伯爵のご先祖の海賊だと思ってた
パトリックは見た目がジェームス君のご先祖様に思えたけど
パトリックはケチ属性を発揮していないしアイルランド系だと思えて
スコットランド系ぽいジェームス君とどう繋がっていくのか
女系子孫かなと考えていたんだ
ジェームス君の母方先祖がパトリックなら辻褄が合うかも
168 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 18:09:45.06 ID:9KGtpKTs0
去年はいからさんの紅緒さん人形が発売されたのを他スレで知った
私だったら何のキャラ人形なら購入するかなと考えたらエロイカの少佐だったw
そして伯爵がクスクス笑いながら少佐人形の服を脱がすところ想像してしまった
169 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 19:19:46.89 ID:xfwwR6EWO
そいやはいからさんアニメ
リメイクするんだって
びっくり
170 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 19:23:48.13 ID:ek77uJwK0
王家の紋章ミュージカル化もびっくり
171 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 20:02:44.96 ID:2rA3oPQs0
王家より伯爵令嬢の方が驚愕したわ
そりゃ同じ細川御大の作品ではあるが
掲載誌は今ではもうないし、知名度は劣るのに
172 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 20:18:41.31 ID:L+RAx1zp0
青池作品ならファルコをドイツのテレビ局に制作してほしい
イギリスでブラザーカドフェルのドラマ化をしていたのがうらやましい
173 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 20:59:05.97 ID:y/XCaT7l0
ファルコがもしドイツのテレビ局でドラマ化されるならZDFがいいな
期間限定でネットでタダで字幕付きで見られるし
174 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 21:25:40.22 ID:bKRYJ24M0
エロイカグッズならフィギュアよりファッション小物がいいな。
マンガのキャラクターをイメージした時計とか鞄とかあるじゃない。
財布とかパスケースなら購入する。
175 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 21:31:11.51 ID:pqCLX1Iy0
初任給で買った革のベルトととか、寒冷地では二枚重ねが効率的なあれとか・・・
176 :
花と名無しさん
2016/06/01(水) 22:51:07.28 ID:dLIbMLbq0
イノシシの紋章が描かれたコーヒーカップとかw
177 :
花と名無しさん
2016/06/02(木) 05:41:33.61 ID:RuWE5cFF0
エーベルバッハ家の家紋てやはり猪なのだろうか
グローリア家は何だろう?白馬とか優雅に白鳥とかかな
178 :
花と名無しさん
2016/06/02(木) 16:06:28.90 ID:87jGSs+K0
179 :
花と名無しさん
2016/06/02(木) 19:35:50.02 ID:1SU1BP+/0
獅子じゃないのかな。おそらくglory から来てるグローリアだし。
180 :
花と名無しさん
2016/06/02(木) 21:53:58.52 ID:4E9obW2l0
複製原画スペシャルパックだね
>
http://www.cdonline.win/shop/item/14950.html 中古でてた
>内容物
●挨拶状(シリアルナンバー入り)
●複製原画集(カラーイラスト19枚+描き下ろしイラスト1枚)
●ポストカードBOOK(20枚)
●ネスカフェゴールドブレンド(オリジナル専用ケース入り)
●コーヒーカップ&ソーサー
●バスオイル
●アクセサリーセット3点(キーホルダー/ファスナーアクセサリー/ピンバッジ)
●エーベルバッハ市観光パンフレット(日本語版)
181 :
花と名無しさん
2016/06/02(木) 23:08:46.64 ID:CWYya/Wk0
182 :
花と名無しさん
2016/06/03(金) 05:24:29.04 ID:MWGmw8jJ0
リカちゃんて誰
183 :
花と名無しさん
2016/06/03(金) 06:24:26.98 ID:8ROKpPuy0
184 :
花と名無しさん
2016/06/03(金) 09:07:18.15 ID:CkCEaW7I0
あれ?いつからID出る様になったんだ
書き込みながら気付いてなかった
185 :
花と名無しさん
2016/06/03(金) 12:04:44.98 ID:ZadHRKZcO
>>182 自称精神科医のアレが名前をパクッたお人形
186 :
花と名無しさん
2016/06/03(金) 12:28:30.46 ID:MWGmw8jJ0
ああ人形の方かビックリした
人間医師の方かと思ったw
てか人形にも家紋の設定があるのか
187 :
花と名無しさん
2016/06/05(日) 22:53:21.00 ID:zNfCJB1t0
まあ、リカちゃん人形は
(時代の移り変わりで変化した点もあるが)
企画時から設定が色々決められていたからね。
チラ裏だけど、ミスターLが選んで少佐にスカートめくりをさせた人形は
大きさからしても、その手の人形ではなさそうだな。
188 :
花と名無しさん
2016/06/07(火) 00:14:44.77 ID:ppnAFV8LO
>>81 モルトビネガーじゃなくて?私はあの匂い嫌いだけど。
189 :
花と名無しさん
2016/06/07(火) 23:40:54.67 ID:lHA3j7Nd0
伝令!伝令ー!
秋田書店ホームページからの伝令だ。
8月16日 「ケルン市警オド」 第一巻発売予定。
しかと伝えたぞ。
190 :
花と名無しさん
2016/06/07(火) 23:54:20.41 ID:Qr+51ne+0
191 :
花と名無しさん
2016/06/08(水) 00:35:18.28 ID:2fBuZl+n0
192 :
花と名無しさん
2016/06/08(水) 08:13:49.42 ID:n4j5sFf90
>>189 伝令、承りましたぞ!
ところで姫金今月16日発売のにオド掲載されるよね?
秋田書店のサイト見ても、姫金の次号予告の情報が無いな
193 :
花と名無しさん
2016/06/08(水) 20:39:44.15 ID:xSZeUjhQ0
>>189 伝令さんありがとうございます(^-^)
194 :
花と名無しさん
2016/06/08(水) 21:38:56.14 ID:rM21cQdG0
>>189 ありがとー!
夏の楽しみができた
第一巻ってことはまだまだ続くのよね!?その後はファルコもまた・・・
195 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 05:41:19.82 ID:Hym/twzd0
>>107と
>>189 覚えておかねば。
バラの苗を買いたいと思って
京成バラ園のページ見たら
ベルサイユのばらの
キャラ名のバラがあったけど
青池先生のキャラも名付けて欲しいなぁ
ドリアンレッドグローリア………
どうみても赤い豪華な薔薇のイメージ。
196 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 06:38:48.21 ID:5vmexMuc0
クラウスは
・・・思いつかない
意外にピンクのスプレー咲きとかかなw
197 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 06:52:25.21 ID:BXfbWh4C0
クラウスは清楚な白バラかなぁ
ミスターLは少佐の事を可憐なカトレアが似合うって言ってたよねw
198 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 07:57:01.97 ID:v3V5RVcX0
間違ってもかすみ草ではないな>少佐
私は無駄なモノが無いカラーのイメージだ
もしくは昔は観賞用だったジャガイモの花(茄子だったかもしれない)
199 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 12:35:17.43 ID:bR9N1urpO
ラフレシアが似合うのはミスターL(=巨大)か
それともジェイムズくん(=悪臭)か…迷うw
200 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 20:27:25.41 ID:b5KLk9y/0
>>195 泥棒貴族といえばラウブリッターが近いと思ってる
201 :
花と名無しさん
2016/06/10(金) 22:55:14.09 ID:18l0zdfy0
202 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 00:16:46.89 ID:GBCH2lTYO
Z君なら青い薔薇だな
203 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 02:05:05.95 ID:aKcjm9I40
紫のバラの人は
ジンバリストだったっけ?
204 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 16:51:19.26 ID:ydCzMBl/0
紫のバラの人は芸能プロの社長でしょ
205 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 17:35:07.15 ID:ZvU75Kgx0
206 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 19:25:04.11 ID:3c6F2qIy0
そうだ
バラを
撃ったんだ
207 :
花と名無しさん
2016/06/11(土) 23:05:03.06 ID:v4U9EYSw0
Z君は菜の花のイメージが強いと思う
>>205 「二羽の白鳥(互いの嘴をくっ付け、首でハートの形を作っている)
の下にバラの花がある紋章」と説明があった
208 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 04:00:51.80 ID:Z2rtRiBL0
Z 君はやはり、菜の花ではないだろうか。
209 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 07:07:29.39 ID:sYJk7gT40
>>207 ググってみた
父ピエールの実家はミラモンド家というのか
210 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 08:22:37.86 ID:iPhuImMw0
少佐はなんとなく菖蒲のイメージ
211 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 10:13:47.13 ID:beCGp3Km0
白百合も捨てがたい
212 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 10:25:15.99 ID:lcWjQY2z0
213 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 14:42:24.89 ID:TL3mPXaQ0
とりあえず白い花のイメージではあるのね、みなさま
214 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:17:17.22 ID:IvcuZKjN0
自分は白より、
目と同じ色の、青(とか紫系)って感じだな
215 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:39:31.54 ID:TzHZg4ya0
少佐の目はグリーンじゃなかったっけ?
216 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:40:35.50 ID:QzmfQ1BgO
217 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:43:16.28 ID:r9ppPHH/0
苦苦苦…
218 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:56:17.06 ID:be2sHmS10
少佐はデルフィニウム若しくは竜胆ww
219 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 17:59:57.35 ID:wY2cPqM+0
やっぱ個人的に少佐は白いカサブランカか百合のイメージ
大きめで丸っこくなく派手じゃない白い花
220 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 18:02:28.69 ID:beCGp3Km0
伯爵は薔薇みたいな花弁たくさん系、
少佐は花弁一枚系なイメージだ
ボーナム君はガーベラ。ジェイムズ君はペンペン草w
221 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 19:29:57.85 ID:SXIqKyEk0
少佐はテッポウユリだと思う
222 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 19:31:42.52 ID:cTy25cMH0
そういえば少佐生粋のドイツっ子なのに金髪じゃないんだな。
223 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 19:41:26.01 ID:sYJk7gT40
ドイツ人だからって金髪とは限らないよ
224 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 20:20:33.63 ID:ufX/+VHD0
南のほうはダークヘアも多いよね
人種が混ざってくると金髪は劣性遺伝だから減る一方だっていう記事見たことある
欧米にはトールダークハンサムという表現があるけど(ハンサムの条件が長身とダークヘア)
少佐はまさにトールダークハンサムだよね
225 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 20:32:33.71 ID:wY2cPqM+0
>>224 それに加えて瞳の色が薄い(青とか緑)というのもイケメンポイントじゃなかったっけ?
226 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 21:05:38.52 ID:XM8hC8z90
日韓WCの頃知り合いのドイツ女性が、代表選手の中で一番セクシーなハンサムは
バラックよ、と主張していたのを思い出すわ
227 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 21:27:45.48 ID:sYJk7gT40
バラック懐かしい…彼に金を取って欲しかったな
今ユーロ開催中だけど代表はだヒューゴ・ボスなのね
228 :
227
2016/06/12(日) 21:29:29.43 ID:sYJk7gT40
まが抜けたw
×代表はだ → ○代表はまだ
229 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 22:00:27.77 ID:IvcuZKjN0
>>215 うん、目が灰緑なのはわかってるよ。
でも緑色だと花じゃなくて葉っぱじゃん
だから緑・青系統
230 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 22:45:25.96 ID:AlDfxynR0
林先生の番組のCM中から思うのですが、
ジェイムズ君のケチもやはり遺伝なんでしょうか
231 :
花と名無しさん
2016/06/12(日) 23:17:20.52 ID:U71e064u0
>>218 クラウスはりんどうの様な人だ
クラウスは揚げたジャガイモが大好きなのね
232 :
花と名無しさん
2016/06/13(月) 11:25:27.54 ID:+/BAkNMw0
>>226 バラックとマットデイモンとジミー大西の区別がつきにくいです
233 :
花と名無しさん
2016/06/13(月) 20:29:02.79 ID:BMLq0wzM0
『大人の少女マンガ手帖 偏愛!美少年の世界』購入、エロイカが4位だった。美少年…
234 :
花と名無しさん
2016/06/13(月) 21:03:49.35 ID:QHYXuG1l0
235 :
花と名無しさん
2016/06/13(月) 21:07:15.92 ID:QHYXuG1l0
ごめんなさい手が滑って書き込んでしまった
美少年だったじゃないですか
西館のクラウスもドリアン少年も教会の再建に尽力したコンラート少年も…
それからハールーンも超能力少年も
236 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 00:58:28.64 ID:4TP3IY+j0
美少年?!
ホモマンガの湾曲的表現なのかな……
237 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 07:14:41.85 ID:HvM/5FiD0
238 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 07:58:29.90 ID:53cGCccF0
竹宮さん、萩尾さん、魔夜さんか?
239 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 08:05:57.20 ID:flLjzjPr0
胸のない女の子にしか見えんのが美少年ではないと思う
エロイカは美中年ランキングなら1位だ!
240 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 09:21:36.64 ID:hyrYx4rc0
>>239 美中年なら、ロン毛からハゲ、ふさふさ、バーコード、金髪、黒髪、白髪、ヒゲなどなど、すべて揃っている…
241 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 09:57:50.60 ID:9OQtJXjd0
出たてのZならギリギリ美少年?
242 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 12:46:35.24 ID:HJvCawxr0
美青年かな
じゃないとNATO情報部は少年兵を使う鬼畜組織になってしまう
243 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 13:15:48.05 ID:4w9ibe9f0
>>240 青池さんはトンスラを美しく描ける稀有な少女漫画家
244 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 21:41:34.32 ID:7M+XIcYJ0
>>237 1 風と木の詩
2 トーマの心臓
3 摩利と新吾
4 エロイカより愛をこめて
5 ポーの一族
6 変奏曲
7 われらはみだしっ子
8 パタリロ!
9 カリフォルニア物語
10 玉三郎 恋の狂騒曲
245 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 23:04:21.49 ID:5k+Mt6fI0
>>242 年齢的にも青年じゃないのかな?
Zは大卒という設定だったと以前ここのスレで言われていたと思う。
246 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 23:27:44.73 ID:WunVEswU0
247 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 23:39:30.04 ID:kQIn/K410
>>244 玉三郎と変奏曲は未読だから何も言えないけど、エロイカは他の作品の
キャラクター達とは年齢が違うなあ…。
シーザーも美しい「青年」と言われているし。
248 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 23:56:21.84 ID:N9F38J8p0
>>244 カリフォルニア物語って美少年ってイメージじゃないなぁ
大人と言ってもかなり年代が高そうなラインナップだな
249 :
花と名無しさん
2016/06/14(火) 23:58:28.45 ID:K7SefoXW0
パタリロでの美少年ってのは
当然マライヒだよな
パタリロでも玉ねぎでもなかろう
250 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 00:23:42.22 ID:THBfD/Da0
タマネギは一応返送をとくと美青年と美少年のはず
251 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 05:35:21.34 ID:qLlp6hYF0
スターダストでアンドレセン配下の美少年軍団が降参したぐらいの美形だった
252 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 08:08:07.88 ID:iKfjgwQf0
ポーなんかはうなずけるけど
まりとしんごは大学生ではなかった?大学生は青年のような…
パタリロ殿下第一話はそこそこ美少年だったかもしれないが何歳かよく分からない
エロイカの美少年はだれなのかはますます分からないw
253 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 10:32:52.96 ID:gmxhAbXb0
美少年の世界〜ランキングとは別に蘇州夜曲、シャンペンシャワー、誇り高き戦場他多数紹介されているから
主人公が少女ではない70〜80年代の作品という感じかな
因みにカラー原画復刻で風と木の第一話が掲載されてるんだけどイブの息子 特別番外編も復刻
雑誌サイズで読むのは初めてだから嬉しかったw
254 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 14:56:30.85 ID:+2lbjVCN0
特別番外編って、無名の端役がエロイカと丼もの食べてるやつ?
255 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 16:27:44.61 ID:vqXhJDTT0
確かにドンブリもの食べてたw
あとなぜか伯爵が黒の裾の長いドレス着ていたような…
256 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 16:49:59.13 ID:Mkf2fh200
>252
まりとしんご、途中からは大学生になるけど基本旧制高校がテーマだから
高校生でいいと思うよ
257 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 20:21:30.94 ID:954VBi4R0
>>252 旧制高校です
今の17〜20歳
でも昔のエリートは「飛び級せずに卒業する年齢まで
学校に居残ってるなんて恥ずかしい」って意識があったみたいで
頭のいい人は飛び級してた
少年でいいんじゃないかな
258 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 20:43:18.93 ID:JtQORVPe0
>>255 「たまにはオカマスタイルもおつなもの」とか言ってるやつだよね
259 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 21:09:37.27 ID:gmxhAbXb0
>>254 無名の端役は登場しないよ。ヒースがティリアンと丼食べてるw
260 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 21:31:54.72 ID:MjkYNnTe0
>>259 ああ、そうだった
端役じゃないや、ティリアンでしたね
261 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 22:53:30.13 ID:/RlY6nSo0
丼だったっけ、カマ飯じゃなかったっけww
262 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 22:57:14.30 ID:Aun/5bqQ0
まりとしんごは若かったのかどうもありがとう!
北杜夫の本にインスパイアされたというのだけ覚えてて
その本は勉強もしなくて牢名主さながら大学の主になってたイメージで…まりとしんごと北さんすみません…
ティリアン丼の回のカラーもほしいし本屋に行ってみるね
263 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 23:01:28.30 ID:DU+VgJnq0
いっそみんなで吉○屋に行って寛いでほしいw
264 :
花と名無しさん
2016/06/15(水) 23:25:09.89 ID:gmxhAbXb0
>>261 “かまめし”ののれんがw
>>262 カラー復刻は風木のみです。説明下手ですみません
70〜80年代のお嘆美や男同士の友情、絆がテーマの作品好きなら内容充実していて楽しめますよ
265 :
花と名無しさん
2016/06/16(木) 07:42:34.84 ID:mgqN/cMK0
まりしん大好きだったなあ
シャンペンシャワーや誇り高き戦場の名前が出てるのも嬉しい
やっぱり昔の作品はよかったわと思ってしまうのは年とったからかなw
266 :
花と名無しさん
2016/06/16(木) 19:19:00.38 ID:g92caYc/0
誇り高き戦場はお耽美だわねー少佐パパの時代だ(パパと執事は何歳だ)
267 :
花と名無しさん
2016/06/16(木) 21:43:34.75 ID:dXMVyjOI0
執事で真っ先に思い出すのは
ビーム
ビーム
ビーム
268 :
花と名無しさん
2016/06/16(木) 23:28:07.04 ID:O4lmOFnq0
チラ裏だが、自分は有閑倶楽部の五代さんが剣菱家の執事
という事実にかなり遅くなってから気付いたorz
269 :
花と名無しさん
2016/06/17(金) 03:45:33.20 ID:FYJxkZxj0
こんな時間にスレチ失礼します!
2年前の夢よもう一度。これからEuro2016サッカー、ドイツVs.ポーランド見ます。
鼻ホジ監督やノイアー以下選手たちで少佐達を妄想しながら楽しみます!
因縁の対決!とか言われてるけど(第二次大戦がらみか?)
そういえば、エロイカではポーランド一度も舞台として一度もでてないよなあ〜。
お隣だし東西冷戦中はNATOに対してワルシャワ条約機構は言葉でよく登場してたんだけどね。
270 :
花と名無しさん
2016/06/17(金) 09:54:52.91 ID:4OG09LSD0
>>269 あの監督、あんなにイケメンなのにベンチで変態的なことばかりして
ドイツ人は奥深いよね(すれ違いすまん)
271 :
花と名無しさん
2016/06/19(日) 23:07:22.30 ID:ZiIUX8210
サッカーなら皇帝ベッケンバウアーはプレイヤーとしても監督としても知的で風格があったが下半身はどーしよーもないだだ漏れだめ男
渋い外見に惑わされてはいけないと学んだわ
272 :
花と名無しさん
2016/06/20(月) 23:20:33.71 ID:o/XTjQoe0
ロシア陸上のリオ五輪の出場を認めない決断が出たよ
どうなるミーシャ!?
273 :
花と名無しさん
2016/06/23(木) 16:03:28.32 ID:+0kGY06E0
部長って良く見ると金髪碧眼のアーリア人の理想なのね。
274 :
花と名無しさん
2016/06/23(木) 19:12:57.26 ID:Yi6hgoeNO
275 :
花と名無しさん
2016/06/23(木) 23:43:45.99 ID:0EZozQZh0
276 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 03:05:03.66 ID:AvY/ROdfO
277 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 11:37:44.22 ID:craKwvXL0
アル中でゲロにまみれて死んじゃう旦那なんてヤダ
278 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 13:24:14.90 ID:C9EZcpDg0
エゲレス様離脱
279 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 19:56:42.39 ID:dftM4SwE0
法的拘束力はないとはいえ国民投票ってこわいね
280 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 22:32:55.37 ID:2UYonsej0
281 :
花と名無しさん
2016/06/24(金) 23:53:46.57 ID:C9EZcpDg0
「おれはイギリス人が嫌いだから出て行け」
282 :
花と名無しさん
2016/06/25(土) 12:34:45.83 ID:lNVMi76K0
でも長い目で見ると離脱するほうがいいと思う
283 :
花と名無しさん
2016/06/25(土) 17:25:16.31 ID:AxzwGP540
同じ島国として気持ちはわかる
284 :
花と名無しさん
2016/06/25(土) 18:04:10.46 ID:mH2ro94o0
ドイツだけ儲かってたし
285 :
花と名無しさん
2016/06/25(土) 22:35:15.31 ID:2rMs+si90
「ドイツの税金をドケチ虫の為に使われるのはもったいない気がしますが」
286 :
花と名無しさん
2016/06/26(日) 03:48:58.48 ID:xjm+dfsh0
エロイカの英国キャラのみなさんはきっと「残留/REMAIN」
に投票したと思いますよ(ドケチ虫はわからんが)
>>281 同意!
少佐はきっと「ジョン・ブルは早く出て行ってくれ!!せいせいするわい!」とか言ってそうだ。
EUといえば、おちゃらけロレンスが初登場した「グラスターゲット」思い出すね。
ドイツで開催されるEC(現EU)博覧会に爆弾予告。当時の独首相シュミット氏と
英国女王陛下と少佐のご対面シーン、最高に面白かった。
287 :
花と名無しさん
2016/06/26(日) 12:54:54.27 ID:KZF/IuUN0
オドは次シリーズに続くんだね!
出家?するまでやるのかな
288 :
花と名無しさん
2016/06/26(日) 15:26:41.59 ID:vWf8ZtOmO
やっぱりエロイカお休みしたらでっかい事が起こるなあ。
世界平和の為にw再開希望。
289 :
花と名無しさん
2016/06/26(日) 22:47:34.21 ID:pO9Y8xJO0
>>286 イジケ虫は残留派に投票したと思う。
「ヨーロッパ本土へ行った時の経費が高くなるじゃないですか!」
290 :
花と名無しさん
2016/06/27(月) 05:11:57.49 ID:tbXxbXYz0
ジェイムズ君はドイツ語は堪能の筈
少佐と遭遇した時にわざわざジェイムズ君の為に英語を使うなんて
親切な事はしないだろうから
フランス語、イタリア語辺りも出来そうだ
291 :
花と名無しさん
2016/06/27(月) 23:32:27.38 ID:pORUFijh0
お金の為ならどんな事だって覚えますよ、ジェイムズ君は。
292 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 01:40:33.54 ID:pFHVFsuRO
でも名前は書けなくて「しょーさ」だったよね
293 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 08:59:53.85 ID:uTCYk78o0
アラビア語も覚えてた。
チャンデ? タハール トマーン ネミーシェ
294 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 09:41:55.21 ID:RVDObef30
そろそろボーナム君の名字位は知りたいもんだ
あと伯爵との馴れ初め
伯爵よりは年上だろうから大学で知り合った訳じゃなく
優秀な泥棒だったのを伯爵がスカウトした、とかそんな感じだろうか
295 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 14:11:12.45 ID:gR8NmNI/O
296 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 14:45:37.75 ID:bPLpubK10
297 :
花と名無しさん
2016/06/28(火) 17:12:54.74 ID:fOdrjgUC0
ノエル元気そうだな…
298 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 02:36:03.35 ID:caYc0dfl0
ボーナムはジョン.ボーナムから考えて、彼の姓だと思ってたけど違うのかな。しかし、ジェイムズ君とかボーナム君とか、伯爵は礼儀正しいね。
299 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 06:27:46.71 ID:TJh69Z8N0
ミスター付きで呼んでいるのか
300 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 20:52:43.48 ID:pS6iQsE80
「〜してくれたまえ」は語尾にいちいち please つけてるイメージか
301 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 22:41:25.35 ID:J4xc2ZRG0
302 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 23:04:51.84 ID:Gq8aT+A50
303 :
花と名無しさん
2016/06/29(水) 23:25:47.86 ID:J4xc2ZRG0
304 :
花と名無しさん
2016/07/04(月) 21:24:49.47 ID:4C8oCkv30
>>293 たいしたことじゃないけど、イランだからペルシャ語だよ。
今のレートだと、4(チャハル)トマーンは、5銭ぐらい?
まあ、ジェイムズ君だし。
305 :
花と名無しさん
2016/07/06(水) 23:06:34.72 ID:8RRQJwka0
銭形平次みたいに小銭を武器にして戦うジェイムズ君w
は見られないのかな
306 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 00:03:29.15 ID:8UgDAYBT0
307 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 00:04:05.01 ID:8UgDAYBT0
308 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 00:04:53.94 ID:8UgDAYBT0
二重投稿すみません
309 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 00:30:39.24 ID:kFSLrvX90
そんな大事なことなわけか・・・
310 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 01:51:27.41 ID:Uh+UN1LZ0
311 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 08:51:49.77 ID:/KJPTT1+0
ゴム紐のせいでスゴい勢いで戻ってくるとか
312 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 11:07:13.23 ID:mEhVwvLIO
>>311 穴空き銭じゃないとゴム付け難しそうだけど
西洋社会で流通してたっけ?
313 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 12:54:04.29 ID:/KJPTT1+0
糸だって付けづらいのに私だけに聞くなw
314 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 12:54:54.79 ID:Vy8Ql8ZT0
穴あき銭は日本ぐらいだったかと
315 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 21:26:06.88 ID:CsFxjaF/0
デンマークの少額小銭は穴あきだった
316 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 22:57:56.79 ID:Pw4EU0Ac0
>>310 放り投げる時は、
MONKEY MAGICの時のゴダイゴもといタケカワユキヒデみたいな感じかw
317 :
花と名無しさん
2016/07/07(木) 23:45:54.12 ID:9WUhGSt+0
そうそう、デンマーク行ったとき穴空いてると思った
だけど大きくておもいよね、小銭なのに
あれなら武器になりそう
318 :
花と名無しさん
2016/07/08(金) 04:02:46.16 ID:FtrczZ9U0
319 :
花と名無しさん
2016/07/08(金) 05:47:56.71 ID:p1otIYI30
今週のメガネ障害者
─────v───────────────
ω・`] ______
とノ 彡⌒ミ. |│\____\
/ 彡;゚;ё;゚;) || .| 三星 |
┌( つ つ___||/ ̄ ̄ ̄/
| |二二二」二二二二二l
|/| /^\
_|/|___ / \
/;;;::;,,;:;;;;::;;;;:ヽ/ /⌒\ \
/o::::::::;;;;;:;;::;;;::;;《 / \ |
/0:::::::::;;;;;;;;;;;;:;;;《/::ヽ  ̄
(⌒::::::::::;;;;;:-=*=┃-=*=)
};::::::::::::;:.::(;;*:.*::;):.:)
(~;;;;('';:;;;:∴;;)3(;;:∴::) 鏡を見たら変な化け物がこっちを見てニヤニヤしてるニダあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
\;;;;;ヽ:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;:::;;ノ
\;;;;;ヽ;;::;;,;;,,,.;;::;,;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ
>>318 「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽ :::;;;;;;:::: , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Y;;;;;Y # ,イ .} ))
'、 .>ト. ':;*;;. ' イノ ノ
' .,,_ ___ ノ-^-`、 ___.... - '
,l゙:.:.'i ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!
__. ,-'''"::;::;;:‘----,,,,、
,i´ :.:o。;゚;ё;゚;.:.:.:.:.:。゚。.:.`'. ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
゙''¬---――''''''゙゙゙''―-┘
320 :
花と名無しさん
2016/07/11(月) 11:47:36.44 ID:YG7L9MhM0
EUROサッカー準決勝、フランスvsドイツ戦のときパリにいたけど
ドイツに勝った後の群衆の興奮と熱狂がすごくて恐ろしかったよ
車はみんなクラクションばんばん鳴らしながら走ってるし、ハコ乗りして旗振ってるし
巻き込まれてケガしないようにマジ必死で逃げた
フランス人はほんっっっっとにドイツ嫌いなんだなあと心底思った
321 :
花と名無しさん
2016/07/11(月) 19:28:59.32 ID:Hu4xLVJ/0
>>320 嫌いもあるだろうけど、単純に勝って嬉しいんだと思うよ
何より現地開催で久々の決勝進出だし
クラクションにハコ乗りだってお国を問わずサッカーの大事な試合で勝った後はよくやってる
2年前のW杯のドイツもブラジル戦勝利の痕は物凄かった
322 :
花と名無しさん
2016/07/12(火) 10:10:19.96 ID:hLBmTsAb0
フランスは開幕戦がアレだったから
ドイツ関係なく勝利の喜びはでかいだろうw
323 :
花と名無しさん
2016/07/12(火) 11:20:46.33 ID:LRCFZx620
>>321 >クラクションにハコ乗りだってお国を問わずサッカーの大事な試合で勝った後はよくやってる
本当それ
324 :
花と名無しさん
2016/07/12(火) 11:21:28.55 ID:LRCFZx620
325 :
花と名無しさん
2016/07/12(火) 23:03:07.43 ID:j2LB5fgd0
>>321 くれぐれも事故には気をつけてほしいけどね
326 :
花と名無しさん
2016/07/12(火) 23:25:51.55 ID:Ws7NKDkF0
サッカーで勝ったら実弾入りで発砲する国もあるから…
327 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 00:22:11.99 ID:5PQWossy0
久しぶりにアルカサル読んだ
やっぱりどうしても嫌いだわエンリケ
ここまで嫌いなキャラって中々居ない
少数派かもしれないけど
328 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 01:58:21.24 ID:C1slyRTq0
エンリケは終盤の展開でめちゃくちゃ読者に嫌われてるよ
中盤までは冷酷ながらカッコよかったけど青池先生に嫌われたんだろうな
329 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 07:22:56.86 ID:jg4FoGmT0
テレビのニュースで
「似顔絵の描き方講習を受ける警察官」てのを見た瞬間
少佐思い出した
少佐もぜひ…あ、アラスカは行きたくないです
すいませんごめんなさい
330 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 08:40:10.20 ID:vVH00zZs0
しろくま一筆書きみたいで可愛かった
331 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 13:49:46.37 ID:4Ex03O6Z0
エンリケは可愛げがないんだよ
ギャグがないんだよ
だから敵といえども親しみがまったく沸かない
332 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 14:47:12.92 ID:BJxR18uH0
アルカサルはペドロが愛娼を贔屓し過ぎて騒ぎになって
愛娼が追い出された辺りまでしか読んで無い
エンリケは格好良くて好きだったんだが
あれから酷い男になって行くのか…
なんか噂では実妹に手を出した、とか聞いたんだが
妹って序盤で金髪の騎士と結婚してたよね?
未亡人になったって事?それとも人妻になった妹に手を出したのか
333 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 15:43:12.28 ID:TrDVj7Gw0
死ぬ間際のアレで溜飲下げた
334 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 16:24:01.11 ID:wT39zMO+0
>>332 妹は金髪の騎士と仲良く夫婦してたのにエンリケの次の政略のために引き戻される。
次の政略も何か駄目になって、エンリケの側近中の側近(名前失念)が親身に
心配してくれるのを支えにしていたのに、エンリケが嫉妬して無礼打ちした。
妹は自分と親しくする人を遠ざける兄に絶望して呆けてしまう。
が、それが見破られ兄に辱められる。
ちなみに金髪の騎士は騎士道に反するエンリケの仕打ちに反旗を翻し
ドン・ペドロの臣下になる。娘の代まで海難事故で亡くなるまで忠誠を尽くす。
エンリケももったいないことしたなあ。
335 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 18:02:37.78 ID:C1slyRTq0
金髪の騎士の再婚も妹のメンタルに追い打ちかけてるよ
妹は復讐に兄の息子殺して自殺してるから悲惨すぎる
兄の枕元に立って恨みつらみ吐いてスッキリしてもこっちは溜飲下がらなかった
妹にはいい人と再婚するなり出家して心の平安を得ながらフェードアウトして欲しかったな
>>332 >愛妾が追い出された辺りまでしか読んで無い
アルドンサの事件ね
作中屈指の鬱展開(妹は関係なし)が来る直前に読むのやめたのか…
なんだかうらやましい(泣)
336 :
327
2016/07/13(水) 21:40:49.50 ID:5PQWossy0
何て言うか、他の敵キャラ
アラゴン王やナバーラ王、バルガスにアブー・サイド
何ならドン・ペドロの謀殺に関わったデュ・ゲクランですら
好きになれって言われたらどこか良い所を探せる
だがエンリケお前はダメだっていう
アルカサルでなく他でもこんなに嫌いなキャラは居なかった
むしろここまで嫌いになれるように描いて下さった青池先生はスゴイとさえ思うw
暑苦しく語ってスマソ
337 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 22:25:48.36 ID:bg0f+/Pl0
最後にはエンリケが勝っちゃうから色々酷い点付け加えたのかなあ
近親相姦はちとやり過ぎだとおもた
338 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 22:37:07.77 ID:Zn6RUyd50
>>335 でも出家したらしたで難癖つけて引き戻したり、再婚したらしたで相手を殺すか
無理矢理連れ戻すかやりそうだから、つかやるから身動きが取れないよ。
339 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 22:41:49.45 ID:PttcRM4B0
凄くわかるわ
エンリケの嫉妬心の根本は、庶子であることのコンプレックスだと思うんだけど
なまじ幼少期に恵まれて育って一族の繁栄をリアルに実感しているだけに
「失ったものを取り返す」と正当化してしまってるんだよね
だけどその割に手段が卑屈でみみっちい
自分から面と向かってドン・ペドロに対抗する勇気がない
常に陰謀と裏切りを仕掛け、こいつのおかげで何人いい人達が無慈悲に殺されたか
ゴシップと痴話話で評判を落とそうとしたり、大国の庇護の下でコソコソとしているばかり
最後の対決シーンでさえ、周囲に手足を押さえてもらって、なんて具合だし
致命的なカタリナとの経緯除いても、全く弁解の余地がない
顔はいいだけに冷酷なエピや品性の無さが際立って、ゾッとするキャラになってしまってる
340 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 22:56:45.78 ID:PttcRM4B0
>>337 昔も書いたことがあるんだけど、作者は近親相姦のシーンを描いてしまったせいで
エンリケに対して生理的嫌悪を覚えてしまったんじゃないかと想像してる
後悔したんじゃないかなって
そのエンリケがドン・ペドロに勝つのが史実だし
普通に連載が続いていたら、よりエンリケを掘り下げて描かなくちゃならなかったんだよね
…あの完結編まで待って正解だったのかもだなあ
341 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 23:51:20.90 ID:Cn0BGvQc0
金髪の騎士、金髪の騎士って…
ロドリゲスって名前くらい書いてやれよ
342 :
花と名無しさん
2016/07/13(水) 23:55:26.73 ID:SX6W6GmM0
ロドリゲス様の再婚話は良かったな。
343 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 00:09:23.27 ID:SQ61bY+n0
ゲスの乙女
344 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 01:06:03.12 ID:JrzAI65D0
あの近親相姦は史実的な裏付けあるんだろうか・・・
あまりに突然すぎてびっくりしたよ
ボルジア家みたいだなーとか思ったけど
345 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 01:08:01.81 ID:IsTBZoeR0
>>339 そう!
そう!そうなんだよ!
何より一番我慢ならないのが色んな意味で「自分の手を汚さない」事
王冠を狙ってるクセに王たる覚悟が全く見えない小者感がたまらなくイヤだった
手を汚したのはカタリナを凌辱した時とドン・ペドロを殺した時とか何様だ一体
またまた暑苦しくなってスマソ
もしエンリケのファンが居たら大変スマソ
あくまで個人的意見だからね
346 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 01:18:00.42 ID:YHsyez5l0
>>344 連載当時はドン引きしたけど、先生がうっかり近親萌えしたのかなと思ってた
ボルジア家お好きだったし
読者欄もエンリケ許すまじ!な声の他に、禁断の兄妹萌え〜な人もいた記憶がある
完結編読んで萌えじゃなくエンリケへの憎しみだと気づいたら、ますますドン引きした
さすがに史実ではないでしょう
強いて言うならカタリナに殺されたペドロ坊やが、史実では事故で転落死してる
347 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 02:02:19.35 ID:Sd/snD2V0
映画だけど「王妃マルゴ」ではマルゴが兄弟たちと関係してたな
348 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 04:53:37.53 ID:+aX8b3ej0
それは萩尾さんのマルゴでもあるよ。
兄にレイプされた。
349 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 05:36:16.09 ID:ovRMzLfO0
>>342 ロドリゲス様の下まつげも良かったです…
350 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 06:39:33.01 ID:cl6KIC+X0
近親相姦はあれは結局自分が最高自分だけが全てな性格が行き過ぎた結果だと思ってるのであまり唐突な印象はなかったな。
351 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 08:32:20.05 ID:ONjdep6p0
ロドリゲス様は理想の騎士だったな。
身分は高く、でもそれを鼻にかけることなく騎士であることを誇りに思い
わきまえて騎士の義務を果たさんとする。忠誠心も篤い。
背が高くハンサムで服のセンスもいい。
お堅いのかと思いきや、王様の次生まれる子が男女どっちか賭けに参戦する
砕けたところもある。
強いていうなら過去の恋が忘れられない未練がましい所があるけど
愛情深さの表れと思えば全くの許容範囲内。
…あれっ欠点がないぞ?
352 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 09:56:35.73 ID:YHsyez5l0
ロドリゲスはオシャレでファンが羨ましい
ファドリケなんて兄はおろか弟のテリョより地味だもんな
質素さは宝塚版にもしっかり反映されてるw
一応修道士だから清貧を守ってんのかな
353 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 10:37:23.37 ID:ONjdep6p0
あ、友情にも篤くお金持ちだった>ロドリゲス様
ほんとに欠点がないな
354 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 11:17:07.76 ID:9k8r5of20
>>346 近親萌えはあるだろうね
イヴの息子達でもハムレットとロミオの兄弟イチャコラはあったし
355 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 11:25:55.02 ID:kO21acASO
356 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 11:43:54.22 ID:9k8r5of20
近親相姦に本心から嫌悪感を感じる人はギャグでも描かないと思うよ
同性愛ネタを好んで描く人は元々背徳や倒錯的な物を
受け入れる土壌があるだろうし
357 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 18:18:35.96 ID:r8jjyrMO0
ロドリゲスを完璧超人と思ってる
>>353には申し訳ないが一夜妻の妹を忘れてるのと
無謀な特攻して助けに来たディエゴが死んだのはどうかと思う
長所は多いし嫌いではないけどその点が引っ掛かる
>>356 近親萌えでもシリアスな妹レイプとイチャイチャギャグホモじゃ
天と地ほど差があるのでは
358 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 18:36:56.07 ID:jsd40lk30
>>357 そっか、妹の件があったな。妹はどうしたんだろう。
ディエゴはロドリゲスの失敗で命を落としたけど、それを人のせいにしたり
言い訳したりしなかったことはまだよかった。
エンリケという人を殺しといて人のせいにする人がいるからか失敗を失敗と
認める潔さがあって。
ロドリゲスもカタリナを嫁にもらう前と後で性格が変わってる気がする。
エロイカの連載が間に入ったからか。
359 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 20:48:15.86 ID:hPsCm1WP0
ロドリゲスは妹の意趣返し済んでドンちゃんの元に行った後
どこかで袂分かつと思ってたら死後もずっと忠節で泣けた
確かにカタリナを嫁に貰う前はもっと淡泊なタチかと思ってたわ
360 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 21:24:59.99 ID:SQ61bY+n0
361 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 21:41:47.39 ID:lEpGm8CY0
兄弟マティアスの精神安定剤にもなったロドリゲス様…
362 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 22:04:38.15 ID:eEs/3mX50
>>356 自分は
>>340なんだけど、描いてみてからの憎悪と後悔だったと感じるんだよ
青池先生はプロ意識が凄く強い人なので、不詳の部分の構成は練りに練って描いたはず
でもいざ客観的にエンリケを眺めた時に、許せなくなったんじゃないかなと
でなければカタリナの復讐を、あんなにも残酷なものにしなかったと思うんだ
363 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 22:19:10.51 ID:vM+1iuWj0
はぁ、連載当時はファドリケ死亡か、オカンによる暗殺の企み位で読むのが苦痛になって放棄したんだ
番外編の表紙にファルコがいるのを見て買って、もう大丈夫かと本編を大人買いしたらまだ、マトモに通して読めてないです
宝塚ファンの人もスレにいるみたいなので書くとヅカのコインブラ物語のペドロは、このドンちゃんのおじさんだな
どっちも残酷王ってアダ名がついてる
家系ってあるのかな?
364 :
花と名無しさん
2016/07/14(木) 23:03:52.12 ID:NUaXkOal0
ケルン市警オド 1が8/16に発売だね。
とりあえず予約入れておいた。
365 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 12:58:22.64 ID:RR65O+kX0
>>363 暗殺企んだのはオカンじゃなく叔母さんだよ
ファドリケを慕ってる若い騎士団員達を唆した
ファドリケの腹心はとっくに粛清されてて、若くて純粋なおバカさん達もドンペドロに返り討ちされて
これでファドリケを想ってる人達はみんな消えたと思うと悲しくなった
トラスタマラ家の人々(エンリケ除く)も嘆いたのは一時で、すぐにエンリケの長男生まれてお祝いムード
366 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 13:37:14.07 ID:+7VwQe2E0
もうほんとエンリケの姑息なとこ、虫唾が走る。
弟が役立たずだと悟って自分で殺すならまだしも
ドンさんに不信を抱かせつつ殺させるなんて。鬼畜
367 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 14:08:11.12 ID:Craj74Ha0
ドンペドロが今一好きになれないんだよなあ
妻の他に複数の愛人を作るのはそう言う時代だし構わないんだけど
飽きるの早過ぎだし不実過ぎるんだわ
一回だけ寝て幽閉したブランシュ姫に対しても
一夜で捨てられた未亡人のマリアに対しても
ブランシュ姫なんか側室や子供がいても気にしないとすら言ってくれて
15歳とは思えない位旦那の浮気に理解のある出来た嫁さんだったのに
368 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 14:25:22.80 ID:RR65O+kX0
うーん、エンリケと双子で裏切りの前科持ちじゃドン・ペドロに信用されるなんて無理
エンリケが嵌めなくてもいずれ殺されたんじゃないかな
生き延びるにはイベリア半島の外へ亡命して、ドンさんともエンリケとも関わりを断つしかなかったと思ってる
>>363連投すまぬ
ポルトガルのペードロ王は残酷王というより愛妾溺愛正妻冷遇がドンさんと似てると思う
ドンさんの父親もそうだったしヤな血統だ
ドン母とペードロの父であるアフォンソ5世(だっけ?)も、父親が庶兄を贔屓してるの恨んで争ってるから業が深い王家だ
ちなみにこの庶兄の息子がダルブルケルケだけどドン母に忠実だった
369 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 14:34:06.66 ID:Craj74Ha0
>>368 えっ
じゃあダルブルケルケとペドロ母は義理の叔母と甥の関係?
漫画だとダルブルケルケは40〜50代、ペドロ出産した時のマリア王妃は
10代後半位に見えたけど
もしかして大して年は違わなかったりするのかな
370 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 15:46:05.97 ID:RR65O+kX0
>>369 義理の従兄弟だよ
ドン父が史実では若かった(1311-1350 享年38)
ダルブルケルケは1304-1354
ドン母は1313-1357
371 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 16:13:11.85 ID:JAv1pAvb0
私もドンペドロはあまり好きじゃなかった
同じような造形でも少佐がいい!
372 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 17:31:57.80 ID:IF3oQ8Hc0
アルカサルとファルコ以外持ってない自分にとっては良い流れ
エンリケは悪のイケメン的に好きなキャラ
373 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 18:19:26.89 ID:Craj74Ha0
>>370 マジか
「若くて気弱な王妃は王にとってただ疎ましいだけの存在」とか言っていたから
ペドロが生まれた時の王は30代後半位で、王妃は15〜6で嫁いで来たのかと思ってた
年上女房だったのか
じゃあエンリケ母の方がマリア王妃より若かったのかも知れないな
374 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 18:46:46.70 ID:vqJ1/HAQ0
>>371 同じく!
ドンさんもファルコに出てくるのはいい王様だけど
375 :
花と名無しさん
2016/07/15(金) 18:53:11.37 ID:/X6se+iG0
それはファルコの人柄が成し遂げる業としか言えない
376 :
花と名無しさん
2016/07/16(土) 01:08:08.98 ID:onfurz6y0
アルカサルは面白いけど読んでて辛いところも多いんだよな
同じ中世物でもファルコやオドみたいな性格良い主人公の
人情ミステリー(+コメディ)は安心して読める
377 :
花と名無しさん
2016/07/16(土) 10:00:31.01 ID:RBZLLDgG0
アルカサル、多感な思春期連載当時はドンちゃんが下半身で生きてるだけの酷い男すぎて
読む気にも読む気にもなれないというか見るのも嫌だったけど、
いい大人になって読んでみたらやだこの殿方、素敵・・・!!になった
378 :
花と名無しさん
2016/07/16(土) 10:01:21.90 ID:bjmcxQyl0
エンターテイメントだからねえ
本来の中世のイメージからすれば、
どす黒いイメージだったり衛生環境もなってなかったり
単なる中傷から魔女裁判やらお家転覆にまで発展するのも珍しくないのだけど
火あぶりが最高のショーだった時代だし
キリスト教も、現世での富を求めるな
所詮は罪人(原罪を犯したアダムとイブ)の末裔なのだからって
民衆を物凄く勝手な理屈で抑制したんだよね
神を崇めぬ者は地獄へ落ちるって脅して
そうでもしなくちゃ本来自己アピールの塊の欧米人たちが
あそこまで従順になるわけがないけど
総ての富と栄光、芸術品や作る職人達は
教会や修道会に寄進の名目で吸収されていった、そういう時代
その分美術品は桁はずれのスケールだよね、100年単位で手間暇かけてる
現地に行くと宗教というイデオロギーの大きさを実感するよ
379 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 02:56:04.17 ID:9WBYXImQ0
ところでファルコは中断中?
5巻で完結じゃないよね...
エロイカもまだ完結してないよね?
いつ出るのかと楽しみに待ってるんだけどなー
380 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 07:51:46.77 ID:ZNFNKVU/0
381 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 22:15:31.27 ID:D0h+idyf0
オドは続きそうなんだよね
後輩が登場して修道院に入るまでかな?
一巻は毒草に興味を持ち修道院で薬草の研究がなされているのだなという感じだろうから
382 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 22:32:43.30 ID:mj9MomfO0
某スレッドで「青池保子先生と惣領冬実先生の合作読みたい!」みたいなレスがあって確かに読み応えありそうと思った。
現実的に無理だけどどんな作品になるんだろ…。
他スレで先生の名前が出たのでついw
チラ裏すみません。
383 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 22:56:27.01 ID:0KO38m8n0
他スレどころか某アニメスレでアルカサルの話を見かけて驚いたよ
384 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 23:31:49.87 ID:LzXyNl530
385 :
花と名無しさん
2016/07/19(火) 23:58:15.24 ID:nmslaKYy0
分からない
386 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 00:30:54.13 ID:HzBjM52H0
387 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 06:06:50.32 ID:QuglI4vV0
>>386 アルスラーン戦記
あっちも身内でゴタゴタしてる作品だから
388 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 08:09:40.42 ID:sybER3q80
389 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 17:34:27.04 ID:rEiYtdeAO
>>382 それわしじゃwはっはっはっ
でも読みたくなるコンビでしょ
390 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 17:55:25.48 ID:HzBjM52H0
>>387 ありがとう
読んだ&見たことないけど親族同士の争いなのかな
興味でた
391 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 19:08:28.19 ID:oyiZQzpQ0
アニメしか見てないけど王位継承争いもの
392 :
花と名無しさん
2016/07/20(水) 23:42:07.66 ID:VsrD2GkY0
アルスラーンは三国志の舞台をイランに移してみましたって感じかな
アルカサルと違うのは主人公は本当は皇位継承圏が無くて
ライバルの方が本当の王族の点か
393 :
花と名無しさん
2016/07/21(木) 01:02:06.77 ID:5yq9VJIb0
かってのグイン・サーガでも
王族の身内同士で内乱やってました…
そっちは、王は王なんだけど父である先王が「弟」なのね。
本来、自然な流れなら「兄」が王になるんだけど
人望がないのと女で騒動起こして(兄弟で取り合った)
結局、弟に王位を譲らざるを得なかった。
で、その兄の息子VS従兄弟である若い王 になるんだな。
394 :
花と名無しさん
2016/07/21(木) 02:51:29.67 ID:Eu1BBzTY0
グイン・サーガのことをすごく久しぶりに思い出したw
作者死ぬまで全巻買ってたのに
395 :
花と名無しさん
2016/07/21(木) 20:50:15.02 ID:0/cbXvjV0
青池先生のホームページ、閲覧できないんだけど、どうしたんだろう?
最近、何十回目かわからんが「エロイカ〜」全巻読み返してて、一週間ぶりくらいにホームページを見ようと思ったら、
エラー表示なんだよね。
396 :
花と名無しさん
2016/07/21(木) 23:30:13.47 ID:5yq9VJIb0
397 :
花と名無しさん
2016/07/21(木) 23:34:16.43 ID:CZo0iEMG0
父親が側室溺愛で正妻を蔑ろにした事が原因で
身内でガタガタした話なら、あさきゆめみしもとい源氏物語も。
398 :
花と名無しさん
2016/07/22(金) 11:01:57.63 ID:RQEf40V90
そして子供の代にツケが回る
399 :
花と名無しさん
2016/07/22(金) 17:53:30.57 ID:r6QzVO5N0
>>395 相変わらず公式503だねー。
ちょっと心配。
400 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 05:35:13.63 ID:ghD3VWpQ0
ドイツでテロおきたけど離脱決めたイギリスが結局先見の明があったような感じだな
大量難民受け入れた国家の完全な政策ミスだけどとばっちりで殺された国民はたまったもんじゃないわな
401 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 11:00:16.65 ID:35qkh/gB0
少佐やA君達がテロリスト達と攻防をしているんだろうか・・・
402 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 11:14:16.98 ID:S0y+N82x0
イスラム関連やテロネタはこのご時世、もう書けないんだろうなぁ・・・
403 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 11:39:26.87 ID:GDiLLiQe0
イスラム教ネタはギャグのネタとしては元々ふさわしくなかったと思う。
過激フェミニスト(白人)が男性だけ死ぬウィルスをマッドサイエンティストに作らせる
なんていう荒唐無稽テロは今なおアリなのではないかと。
404 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 23:15:25.31 ID:tasUFZKp0
>>380 >>381 ありがとう
オド先輩が終わったらまた再開するのかな
オド先輩の単行本も出たら買おう
アルスラーン戦記のアニメ見てる
血なまぐさいのがちょっと辛いけど登場人物は綺麗だから
そういえばエロイカもアルカサルもなんでアニメにならなかったの?
今更すぎかな
405 :
花と名無しさん
2016/07/23(土) 23:48:58.05 ID:l9RnjeL20
>>404 青池先生がアニメ化に反対したという噂を聞いた。
406 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 00:02:55.43 ID:+ZNlgst90
青池作品は当時の技術じゃアニメ化しても作画クオリティが難しかったと思う
はいからさんが通るなんかがっかりしたわ
407 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 00:50:40.07 ID:y7bQjqpu0
>>406 当時は手描き・手塗りで週に一回放送3000枚のセル画だもの
週に30番組くらい放送されててまさにアニメブーム真っ盛り
そりゃ絵のクオリティも保てないわ、同じショットを何度もコピーして頑張っても限界だったんだよ
そんな粗製濫造の時代に作られたら黒歴史扱いだったのかも
だけど今も「アニメ絵」の型紙にのっかってる部分があるからなあ
408 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 02:10:53.89 ID:c1R5oNaa0
>>405 そんな噂もあるんだね
そっか、確かにはいからさんなんかもちゃちっぽかったっけ
けどベルサイユのばらはずいぶんアニメのクォリティが高いよね
時代がもう少し前になるのか
409 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 02:56:55.71 ID:+P5uxyY10
はいからさんは日アニ、ベルばらは東映で放映時期は1年しか違わないよ
昔の東映はパタリロ原作のあの独特な背景を
アニメでそのまんま再現とかすごいことやってたな
410 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 06:02:56.00 ID:dGOmMgQ30
アニメパタリロを作った人ならエロイカもできたのではないかと思ってたよ
ベルばらは監督が明日のジョーの人で男らしいアニメだったから青池作品に向いてたかもねw
監督が絵コンテ書いててどんどん面長になっていったと言われてたしまさに適材だったかもしれない
411 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 06:17:32.86 ID:+ZNlgst90
思い出した、ベルばらの作画監督は荒木&姫野コンビで
美形キャラに定評がある、とか当時アニメージュか何かの特集で見た記憶がある
412 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 08:19:51.75 ID:aude9T0V0
今ならファルコとか、一話完結式で深夜アニメ12回に向きそう
413 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 10:49:40.66 ID:hLrsCEyQ0
ファルコ見てみたい
番外編でオドも作ってもらいたい
414 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 13:37:17.73 ID:AzGuZenU0
>>411 監督が変わって話の改変が著しいので却下だ
オスカルが市民側に立った理由が「妻は夫に従うものだ」なんだぞ
作品の根幹を覆す改変は許されない
415 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 14:24:22.85 ID:aZT1Y9dT0
>>412 そうだね。
ファルコを「蟲師」レベルの原作再現度で作ってくれるなら、是非とも
観てみたいな。
416 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 14:36:57.73 ID:aude9T0V0
>>415 物凄く美しく透過処理で現れる聖セバスチャンとか想像しちゃったw
重厚な修道院の建造物とか服装とかきちんと再現したら美しい画像になりそうだなぁ・・・
今やってるベルセルクみたいにぺらぺらCGになると悲劇だ
417 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 16:55:54.20 ID:+ZNlgst90
>>415 蟲師は原作よりアニメの方がきれいだったな
418 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 17:37:39.98 ID:4dcLIi5/0
LaLa原画展行ってきた。
Z君の金髪はコシがあって美しかった。格好良かったよ〜
419 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 18:24:39.57 ID:QFUC4Moc0
へー、いいなあ
420 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 21:46:06.20 ID:yRVudoWW0
421 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 22:59:04.73 ID:PXvvILTc0
422 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 23:13:06.41 ID:08jeYi630
始めて結婚式で夫に従う事を正式に拒否したのがダイアナ妃で
アニメ放映前だったからオスカルの考えにそんなに違和感は無いな
元々自分の意志で男装していた訳では無いし
423 :
花と名無しさん
2016/07/24(日) 23:56:19.94 ID:c1R5oNaa0
アニメでファルコやったらめちゃ嬉しい
ほんとはエロイカの方がもっといいけど、昔の漫画をアニメ化ってないか...
424 :
花と名無しさん
2016/07/25(月) 00:00:09.88 ID:6+PyH6pG0
可能性は0ではないだろーけど、問題は誰が発掘してくれるか?だろーな・・・w
425 :
花と名無しさん
2016/07/25(月) 02:07:58.34 ID:fN/OmMjr0
タイガーマスクが35年ぶりにアニメ化するそうです
今本当に平成だろうかってぐらい昔の作品のリメイク増えてる
>>422 父親の決めた人生を歩んできたオスカルが自分で人生を決めるエピソードなんだから
父に従うが夫に従うになるのでは一生自立しないまま終わっちゃうのでは
あの監督はエースを狙えも結構改変しちゃってるのでそういう作風の人なんだけど
426 :
花と名無しさん
2016/07/25(月) 22:31:13.49 ID:M8zmi5/J0
あれはアンドレがオスカルについて行く話w
はともかくオスカルは結婚してなくても部下やロザリーの生活を知ったり啓蒙思想の本を読んだりして人民派だったもんね
はいからさんのアニメのリメイクもあるそうだしまだまだこれからアニメ化の話もでてくるかもね
ファルコはドイツの放送局に実写で作ってもらえないかと…ロケはエーベルバッハ修道院
427 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 01:21:41.60 ID:1xJTCzKM0
アニメは好きじゃないので、アニメ化は嫌だな… (ボソッ)
428 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 01:23:44.17 ID:6jxl5S7g0
>>426 うわぁ 実写も魅力的
でもドイツの放送局ってどうなんだろう??
イギリスかアメリカがドイツを舞台に作ったほうが面白いかも
429 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 01:30:41.08 ID:J9Zu9GbXO
青池保子にこだわった旅番組でもいい。
アーサー王ほかのコスプレイベントとか、ドイツの松明式典とか
430 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 04:59:09.80 ID:z9m8Guve0
431 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 07:28:32.01 ID:GWQ335CZ0
ファルコ元ネタのカドフェルもドラマ化してるし、ぜひともファルコもBBCとかで
ドラマ化してほしい・・・薔薇の名前みたいな映画でもいいなぁ
間違っても日本でやっちゃだめ
432 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 09:49:10.77 ID:Rq0W9QcC0
>>431 日本でやったら舞台がなぜか比叡山延暦寺で王様は信長とかになりそう
433 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 12:07:44.61 ID:J9Zu9GbXO
>>432 それはそれで観てみたいかもw
でも特にボルジアがいいなあ。
舞台を日本にした架空の歴史物。
434 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 14:44:42.03 ID:9jslpior0
日本でやるのも面白そう
それはそれで見てみたいな
BBCとかってまさか日本のアニメまではチェックしてないよねー
ぜひ情報を提供したいものだ
435 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 16:29:03.68 ID:O+RMZ9qR0
>>434 ハガレン実写化の時言われてたけど下手に日本人が金髪のカツラかぶって外人を演じるより
設定を中世日本におきかえた方が面白いよね
黒澤明だってシェイクスピアを戦国時代にしてたし
436 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 19:50:49.36 ID:54cdurNp0
蜘蛛の巣城は好きだわw
イギリスの歴史ドラマの再現性は素晴らしいけど青池先生はホーンブロワーがハンサムすぎると書いていらしたなあ
はっ、ホーンブロワーが作れるなら「トラファルガー」はできるはず
437 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 22:36:03.40 ID:N6/s3Ng30
>>428 登場人物の会話が全て英語になってしまうけど、
構いませんか?
438 :
花と名無しさん
2016/07/26(火) 23:15:12.70 ID:xs0xC1K90
そうなんだよねー。
マスケティアーズ見てるけど、いや、オールフォーラブとかディカプリオがルイ14世っだったとか
免疫はあるはずなんだが、やっぱり台詞はフランス語で聞きたいなあと思っちゃうしなあ。
でも、薔薇の名前では英語でも気にならなかったから、結局俳優の力量かもしれん
439 :
花と名無しさん
2016/07/27(水) 16:31:25.94 ID:OiAYOYBbO
440 :
花と名無しさん
2016/07/27(水) 21:05:44.27 ID:OiAYOYBbO
【生物学】オスだけを100%抹殺してしまう脅威の細菌の存在が明らかに
↑ニュース速報+で探してね
441 :
花と名無しさん
2016/07/27(水) 22:09:18.12 ID:5B4KLLPa0
ヨーロッパやアメリカだと映画はほとんど吹き替えで観るから
フランス文学を英語で撮ってもあまり気にならないんだろうね。
442 :
花と名無しさん
2016/07/28(木) 20:10:33.70 ID:Rrlebtdg0
NHKの所さん大変ですよで
ドイツのお城管理は大変だって話が出てるw
補修するにも法律で、建設当時の手法で修理する必要があるそうだ
443 :
花と名無しさん
2016/07/28(木) 20:24:46.60 ID:Kb/E6nvy0
>>442 見てたよ〜。本当に大変そうだったね
少佐みたいにマメで使用人も大勢いたらいいんだろうけど、一人住まいとか
ずーっと修理とか修繕に追われてそう…
444 :
花と名無しさん
2016/07/28(木) 21:13:53.21 ID:jVn4jU4J0
ロストテクノロジーで現在に手法が伝わっていない場合は
どうするんだろう?
445 :
花と名無しさん
2016/07/28(木) 22:55:56.34 ID:Rrlebtdg0
>>444 ロストテクノロジーの場合はどうか解らないけど
たしか
城壁の石を積むのに、重機のない時代のものだと重機が使えないと言ってた
少佐は美術品には疎いけど、土木建築の歴史には詳しいかもしれない
446 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 00:09:49.02 ID:RZ6PHSq+0
重機ぐらい使わせてやれ…
447 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 01:46:52.79 ID:577iFMri0
>>437 字幕だと画面に集中できないから自分も吹き替えで見るよ
でも後から字幕も見ると思う!
もちろん録画して保存だよね
448 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 05:38:29.25 ID:VMLmhZU20
重機扱う少佐萌えw
あ、使えないのか
449 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 08:10:49.96 ID:eAyg+4ieO
そこでボーナム君の出番ですね解ります
450 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 08:17:33.55 ID:NBZD1+vW0
少佐だったらバイクはモンキーから重機は当然扱えるでしょ
451 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 12:41:41.66 ID:D1qn04Vm0
以前にドイツの警察モノ?の嵌ってたドラマ
字幕で観てたけど雰囲気あったよ
やっぱりきちんとドイツ語がいいな
452 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 12:46:08.48 ID:D1qn04Vm0
警察モノというか
GSG-9対テロ特殊部隊ってやつだ
記憶が完全に薄れてた
453 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 15:31:56.00 ID:SQtBBOan0
>>450 少佐「が」使えないのではなくて、城(少佐自宅)に対して使用できないということでしょう
454 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 15:43:02.19 ID:Ajx3Zx1fO
>>443 だから手放したい人がいたよね。
オタク集めてイラストレーターのイベントやったりしてたっけ。
455 :
花と名無しさん
2016/07/29(金) 22:16:47.69 ID:qxRKSYjA0
オタク人の前にアラブ人、ロシア人に中国人が
目を付けていたよね。
456 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 04:13:17.69 ID:uJXRQHrZ0
そうそう
あれ結局最後は国が管理することになったんだったかな
>>451 かなり堅苦しい雰囲気になりそうだけどそれでこそ少佐だよね
457 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 07:02:45.18 ID:lINA8I/a0
ドイツ語の少佐を見てみたいなあ
でもボーナム君が手伝いに来たら英語とドイツ語が混じってカオスに
ファルコって普段ドイツ語なの?修道院はラテン語とかじゃなくて
458 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 10:50:38.22 ID:/FDy8mWp0
少佐はボーナム君の各種技術力は認めているから、好意から
英語で話しそうな気がw
459 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 13:17:55.19 ID:17QE/hey0
吹き替えは誰がやるんかな
460 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 14:47:11.04 ID:3CJD6Ffh0
やっぱり野沢那智さん辺りで
461 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 15:25:37.06 ID:iLNH31p+0
>>460 残念乍ら6年前に鬼籍に入られてるね、とても好きな声優さんだった
少佐役の中田浩二さんはまだ現役でいらっしゃるのだろうか
462 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 22:36:39.08 ID:9N0+TzYi0
>>461 現在は声優のほかに、
自らの劇団と声優養成学校を切り盛りされているよ>中田浩二さん
463 :
花と名無しさん
2016/07/30(土) 23:42:17.23 ID:lE5/0Xo00
懐かしいな
雑誌の付録ドラマCDでもいいんだけど
中田さんは少佐の父上をやっていただけないだろうか
464 :
花と名無しさん
2016/08/01(月) 05:37:12.97 ID:90Wv6GHJ0
みんな〜、ドイツ語の少佐に拘るのはわかるけど肝心の部分忘れてるよ〜
黒髪長髪のゴツイ軍人なんて、実写じゃ全然らしく見えないし
軍人らしく刈り上げちゃったら全然エーベルバッハ少佐じゃなくなっちゃうよ〜
465 :
花と名無しさん
2016/08/01(月) 09:10:29.18 ID:KOs9WI4NO
>>464 短髪にしたらロレンスと一緒って先生もネタにしてる
466 :
花と名無しさん
2016/08/01(月) 09:17:09.74 ID:MFu8NAEe0
先生の公式サイトつながったよ
467 :
花と名無しさん
2016/08/01(月) 17:30:56.05 ID:IC16XN0u0
本当だ。ありがとう。
オド先輩と部下Gの髪型は似ていませんか?
468 :
花と名無しさん
2016/08/02(火) 22:07:22.40 ID:CzHAd+z/0
(υ´Д`)シベリアでもアラスカでも流してくれ
イスイスvsプーチンリアルでwkrk
469 :
花と名無しさん
2016/08/02(火) 22:31:11.96 ID:7OWgkr9o0
部下Gと髪を切ったフローラ=ルドルフが少し似ていると思った
Gが化粧を取ったらわりと薄い顔だよね
初登場とギリシャの恋はまつげバチバチだったのにエーベルバッハ中佐ではまつげ無くなってた
髪も巻かなかったらルドルフのお兄さん的なw
470 :
花と名無しさん
2016/08/03(水) 04:04:56.29 ID:I3+3ObpP0
>>469 …初登場時はナチュラルメイクだったとか(苦しい
それでも「部下A(と呼ばれた部下B)」の変貌ぶりに比べれば
471 :
花と名無しさん
2016/08/03(水) 07:15:13.49 ID:sdr8O67X0
欧米人って少年時代は天使みたいだったのが
20代になると激変してゴツいケツ顎マッチョとかになる人も多いから
Gの場合もマッチョじゃないだけでそう言う変化かな…と脳内補完w
472 :
花と名無しさん
2016/08/03(水) 07:59:30.05 ID:HDi9bcjq0
A君が「Gも少佐のためにいじらしくがんばりますよ」と言った時の
少佐のGの想像図がすごいばっちりの
メイクに笑ったw
473 :
花と名無しさん
2016/08/03(水) 23:09:22.79 ID:8kZYsay40
>>469 アラスカ最前線の時はまつげがあったよ
まさか、その時こそナチュラルメイクだったとかw
474 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 11:45:55.60 ID:YZeQv0MJ0
今日のニュース「ロシアの副領事(60)、選手村の近くで2人組の強盗に襲われるも犯人の
拳銃を奪い1人を射殺」って、この副領事=子ぐまのミーシャを
連想してしまった。
475 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 11:58:45.68 ID:KFd65UyX0
ミーシャって本名明らかにされたっけ?
476 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 16:33:37.59 ID:oa3Vo3lL0
>>474 私も連想したwロシア外交官は白クマ氏みたいに、情報将校ってことが多いから、純粋に文官と思って襲ったら大変な目に会うよねw
477 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 16:41:22.11 ID:4CWNUZrJO
>>475 されてないよね。
親友はコードネームで呼ぶし、家族は「あなた」「パパ」だし。
478 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 16:44:18.95 ID:4CWNUZrJO
>>476 「見ろよミゲール、金持ちそうなオヤジだぜ」
「オリンピックさまさまだなwwwちょろいぜw」
「よーう、爺さん…えっ!?」
479 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 16:55:35.96 ID:k0hUbucC0
あの強面を襲う前に恐怖するでしょ
480 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 19:18:05.55 ID:X77Ge3lm0
>>474 偽ロシア副領事のブラジル人ということになっているけれど
その裏にはNATOの暗躍が――まで想像しましたw
481 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 21:16:03.97 ID:q4+VrXka0
ミーシャと白クマならたしかに強盗返り討ちくらいはやりそうだ
若い頃のメダリストのミーシャの活躍も読んでみたかった
なかなか精悍なハンサムだよね
482 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 22:10:03.65 ID:d/CVgRYH0
>>479 恐怖のあまり、石像化してしまった強盗まで思い浮かぶw
483 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 22:29:01.30 ID:3gfIihGE0
流れぶった切ってごめん。
「クラーナハ展ー500年後の誘惑」が、
世界文化遺産への登録が決定した国立西洋美術館で10月15日より開催!
伯爵〜来日して下さいよう。
484 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 22:58:21.04 ID:X77Ge3lm0
シュタイフのテディベアキーホルダー付前売り券を買ったわ
カールスルーエの「パリスの審判」は来日するかしら
485 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 23:09:33.88 ID:rO5tEYta0
クラーナハって名前を見ると、クラナッフやキャッツアイを思い出すわ
スレチだけどさ
486 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 23:11:42.38 ID:klPmvx4t0
自分はプロ野球の試合を見ていて、ナバーロという選手を見ると
頭の中に「王様」が浮かぶんだぜ
487 :
花と名無しさん
2016/08/05(金) 23:47:45.43 ID:PQcTVXgV0
子供のピアノのレッスンでツェーデーエーエフゲーアーハー…ってやってるのを見ると
A君とB君はどこに? と考えてしまうんだけど
488 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 00:53:28.61 ID:3D+apXPa0
489 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 07:16:29.14 ID:judfZwzy0
CDEFGAH
490 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 08:49:55.60 ID:35tHwHwU0
Bはシのフラットなので、AとHの間に隠れてるのよ。
Bらしくてよろしい。
491 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 10:24:26.34 ID:kDzyrIzv0
492 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 17:03:23.71 ID:1Y8czJviO
むしろH君がどんなキャラで
どんなエピソードがあったかとんと思い浮かばん
493 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 17:56:34.07 ID:DdUH8+Fr0
確か部下Hは少佐の妻役やった人
現地語が喋れるのが少佐の他に彼しかいないとかで
イン・シャーなんとかのエピ
494 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 18:01:28.39 ID:n3QB1wA40
ミーシャを欺いた猫の達人は誰だっけ
495 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 18:06:11.51 ID:k3PmelWO0
猫の達人は部下Nだね
496 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 21:05:01.04 ID:GipT5hEq0
H君は現地ではすごい美人扱いってのを忘れちゃいかんと思います
現地人もうらやむ少佐の美人妻って、今なら伯爵やGが黙ってなさげw
497 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 21:25:52.06 ID:67ygCYV60
>>496 検問で「あんたの奥さん美人だね」って言われてびっくりする少佐に
更に部下達が驚くシーンだっけ?w
498 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 22:37:30.33 ID:Flt2qik30
>>495 どうもありがとう!
Hとちょっと違って横棒が斜めだったか
499 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 23:05:05.18 ID:flCpICu20
>>497 お袋が美人で
ばあさんが大女だった
て言うやつだっけ
500 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 23:19:56.94 ID:Vb6/zzO90
>>497 顔を隠していて、目と眉毛しか見えていなかったから
余り当てにはならないと思ったけどなw
501 :
花と名無しさん
2016/08/06(土) 23:30:09.11 ID:+f4ufCjb0
>>499 ムハンマドにこんなハンサムがいたっけ?
とアジアハイウェイの検問で少佐が聞かれて
答えたやつだね
502 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 02:31:08.11 ID:vV2rQPem0
>>501 その後エロイカと抱き合うシーンがあるやつかな
503 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 06:08:50.91 ID:35xaSziw0
銃を突きつけあいながらねw
赤チンで消毒しようとするんだっけ
504 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 06:56:33.94 ID:QBPKNf700
>>503 あのコマ大好き
その後ジェイムズ君がちっともきれいじゃなくて同情されるとこも
505 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 09:10:49.16 ID:ySoP0q020
「あんたが男に走る気持ちもわかるよ」とか言われるバックで
つぎはぎ衣装のジェイムズ君が泣いてる所かw
506 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 14:42:14.64 ID:/e4qFJ6E0
あの頃のエロイカは面白かった
507 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 14:44:50.12 ID:45sh7GZv0
えー今も面白いけどなー
508 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 15:14:19.84 ID:P6JPSN/x0
初期の方で少佐と伯爵が「アッラーフ・アクバル!」って叫んでハグするシーンあるけど、最近のIS関連のニュースだと「アッラー・アクバル」って表記されてる。
発音はどっちが正しいんだろう?
つづりはAllahだけどhは発音しないのかな?
509 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 16:07:50.06 ID:v11OHFUR0
>>508 映画のアラビアのロレンスのがわかりやすいけど
「アッラー」と素直に発音ししてラーの語尾の母音の「ア」から口の形を「フ」に変えて息を吐く感じ
フの音は明瞭ではないけどサイレントじゃないので、カタカナで書くならアッラーフ・アクバルが原語に忠実かなと思う
510 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 16:22:10.40 ID:KMRLEU6d0
>>503 「オレをおてもやんにしたいのか!」
久々にコミックスの最初から読み返して来るかな
511 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 16:33:32.52 ID:uw9aypFJ0
初期の少佐の男の色気は凄いなぁといまだに思う
最近の少佐は可愛いw
自分の年齢的に年上の素敵な殿方から年下の元気に頑張ってる子になってきたしね・・
512 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 17:38:06.60 ID:P6JPSN/x0
>>509 レストンクス!
なるほどねー。
Allahの綴りもAllahuとかもあるみたいでどうなんだろうって思ってたからw
ちなみに私が使ってるスマホの文字変換アプリ(某キノコ)は「あっらーふ」って入れたら自動で「Allah akbar!!」って変換するw
513 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 21:57:21.08 ID:HzsgVgvL0
今の少佐は何歳なんだろうか?
父親が第二次大戦の戦車隊長だし
ベルリンの壁が崩れる前に少佐だったし
514 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 22:09:11.42 ID:KMRLEU6d0
少佐は永遠のアラサーよ
そうじゃなきゃ部長なんてとっくに定年退職してるわよ
515 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 22:57:35.57 ID:O07hKhwQ0
今なお作中では20世紀なのかな
516 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 23:19:12.48 ID:N+h5/Adp0
ねじれたサザエさん空間よねw
517 :
花と名無しさん
2016/08/07(日) 23:23:11.38 ID:viZsDuUH0
>>513 >>514 最初の頃の設定は27〜32歳だったけど、
今は40歳前後って感じかなあ
まあ自分が勝手にそう思ってるんだけどね
40歳前後としても、とっくに少佐の年なんか追い越してるのに
なんとなく年上の男の話として読んでるのはなぜなんだろう
伯爵は年下の男のかわいい話として読めるんだけど
518 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 05:34:25.05 ID:lLoc6Zkx0
どっちも永遠に歳上のイメージだなあ
読み始めた時期の印象が大きいのかも
519 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 06:23:59.85 ID:tKnu+e6K0
高校の時に9月の7日間をやっていた
中1で少女漫画は卒業したのでこの人を知らなくて
友人に奨められてハマったなあ
多分少佐は作者と同年代だと思っている
520 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 06:32:29.97 ID:lLoc6Zkx0
同じく勧められてだ
小6だったよ
まだなかよしとか読んでた頃だから本当新鮮だった
521 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 08:18:25.96 ID:O2C5xS1T0
初めて読んだの小6の時だったと思うんだけど、
当時12巻の表紙の少佐が怖かった記憶w
522 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 15:49:35.92 ID:gj2pml0/0
小5の時、姉が友人から借りて来たエロイカを読んではまったよ
ちなみに「グラス・ターゲット」と「九月の七日間」が載っていた単行本
ジェィムズ君が少佐の八つ当たりの道具にされて可哀想と思った
523 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 16:19:41.02 ID:0xprXwN40
高1の時、クラスメートがまずイブ、それからエロイカを貸してくれた
来た見た勝ったの頃かな
イブも気に入って何度も読んでから買ったが、エロイカはどはまりして、
コミックスになっていない分のプリンセスも古本屋で買い集めた
524 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 16:46:22.39 ID:lLoc6Zkx0
ジェイムズ君が値切る会話文暗唱してるやつ
真似したもんだ
525 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 16:46:23.35 ID:w5sYA8XO0
中2の時にジャスティンが荒野でメリーポピンズしてたんだよな〜
あの辺りはエロイカはG君がギリシャで初女装とかかな?
526 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 21:28:19.76 ID:Cl9BnYjuO
ファルコシリーズもいいけどやっぱりエロイカ読みたいなあ…
527 :
花と名無しさん
2016/08/08(月) 23:27:04.44 ID:nKBME67f0
連載スタート時に小学生高学年だった……最高齢なのかも(汁
528 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 01:20:57.08 ID:DDVLfRLG0
高3の時クラスの女子全員(8人だけど)で回し読みして
キャラの真似するのが流行ったよ
そういえば男子の1人にジェームズくんってあだ名を付けて、
卒業してからも彼はずっとジェームズくんだったよ
前髪が少し似てたんだったかな、あと「うっへっへ」っていう感じとか
529 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 02:01:48.84 ID:NPiuiiUi0
>>525 Gの初女装はイブの番外編で2度目のギリシャではすっかり癖になっていたw
530 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 08:21:54.46 ID:Uyg+PC5t0
ジジか!
あの頃のG君は純情だったね
今じゃ職場のお局のよう…
531 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 21:14:14.18 ID:HZ9mfCJm0
ジャスティンを誘惑するGが一番可憐でかわいかったなあ
まあスパイになって何十年もたつし有能に見えて危なっかしい後輩の教育もするしで厚かましくなっても仕方ないか
532 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 21:24:05.43 ID:TQU+X9p40
8/16まで一週間か
待ち遠しい
533 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 22:20:11.77 ID:BlVWI25X0
>>531 一度、Z君以外の部下全員でアラスカに左遷されてから
成長した面もあるんじゃないのか、と勘繰ってしまう
534 :
花と名無しさん
2016/08/09(火) 23:46:31.10 ID:PRfWpAJM0
>>533 部下がZだけだったとき、書類が部屋中にちらばってたけど
今ならデジタルだからああいうことはなさそうだ…
さしずめ未読のメールの山とか、未整理のフォルダの山とか
535 :
花と名無しさん
2016/08/10(水) 05:08:18.20 ID:qFzaDcf70
何年も前だから当時はイメージがわかなかったが
プネウマはLINEで追っかけ情報公開してたんだな
現代ならポケモンGoならぬエロイカGoで、キャラを捕獲しようとする感じ(仮想じゃなく本物を捕まえるけど)
536 :
花と名無しさん
2016/08/10(水) 10:32:01.27 ID:mgPQPT7W0
ツイッターって認識だった
今読み返したら違うのかな
537 :
花と名無しさん
2016/08/10(水) 10:53:14.89 ID:VgtXyzmT0
Twitterかfacebookだね
538 :
花と名無しさん
2016/08/10(水) 23:11:16.44 ID:UyaqSvgz0
>>535 ミーシャは怖くて捕まえる勇気が出ない…
539 :
花と名無しさん
2016/08/10(水) 23:28:41.29 ID:aLF/tRxq0
伝説のレアポケモン「少佐の父上」
540 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 08:20:56.41 ID:OoJPIixC0
スイスのどこかにひそでいるが、まれにクリスマスのボンでゲットできるという感じかな
541 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 09:59:22.69 ID:yoTs+VfL0
はぐれメタルよりも遭遇率が低そう
542 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 19:09:16.55 ID:7hfbnyuN0
デパートに行ったらタミヤ模型展が開催中で、見てたらドイツの戦車が
何種類も売られてて思わず「ふんふんふん♪」となった
543 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 19:44:46.62 ID:j5d1eARn0
544 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 19:48:10.79 ID:Qc+s71Az0
>>542 LaLa展(Z)とはしごした自分勝ち組
545 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 22:56:16.98 ID:ynfI7ZaB0
>>543 われらが戦車はごろごろと、だっけ
戦車というものはごろごろ進むのだろうか
未だに動いているのを生で見たことがない
546 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 23:03:00.68 ID:FQ8QDHVa0
547 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 23:09:42.06 ID:yoTs+VfL0
バルジ大作戦、懐かしい
548 :
花と名無しさん
2016/08/11(木) 23:50:12.33 ID:auZN4A110
戦車を愛する少佐には、是非とも総火演を観てもらいたいなあ。
549 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 05:10:09.57 ID:nhWtrtx00
改めてpart,2の戦車、どうやって持って返ったのか、どこに保管してるか気になるw
550 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 07:41:41.62 ID:2o46ai9n0
手入れしないと錆びるような気がする
潜水艦もあったよね
551 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 08:26:19.20 ID:HO2r9nKe0
あの頃の伯爵はバブリーだったわね
552 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 10:11:45.66 ID:W75IvHAo0
友達がデイモスを教えてくれたついでに読んだのがエロイカだったな
アラスカ最前線を連載していたなぁ(プリンセス本誌ね)
当時は伯爵にも沢山キラキラした部下がいたよね
出来る部下ジョーンズさんは残していても良かったかも…だけど
それはボーナムくん1人が背負う方のご苦労振りが面白いっちゃ面白い
553 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 18:04:12.96 ID:JmXnSylO0
ロバートプラント似の主人公の漫画があるで読み始めたけど伯爵は永遠の美青年
554 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 18:46:57.91 ID:n37lDUCBO
>>549 さっさと売ったと思う。勿論彼が。
伯爵は多分忘れてる。
555 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 20:16:11.83 ID:5v++B86B0
所有してるだけでお金かかりそうだもんねー
伯爵の車も最近はショボくなってしまって
556 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 21:40:37.48 ID:BziJ6kUG0
伯爵の資産はジェイムズくんがうまく投資・運用して増やしていそうなんだけどなあ
エル・レビ的な手腕で
557 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 21:45:39.18 ID:gVBkRJHF0
税金はちゃんと納めてるしね
558 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 22:43:42.75 ID:mRFg/dIB0
資産が増えても使わせて貰えないからなあ
使うと減るものね
559 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 23:04:54.67 ID:T8UVAFgr0
560 :
花と名無しさん
2016/08/12(金) 23:11:39.78 ID:d4H5Kh5Q0
伯爵のお城の維持費も相当かかるだろうしね
ナショナル・トラストに委ねないためにジェイムズ君は頑張っているのかしら
561 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 06:15:46.33 ID:kY4/9okL0
>>527 同世代だと思いますわノシ 中3でハマった時コミックス3巻までしか出てなかった
562 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 06:48:36.96 ID:zcvmpPox0
幼い頃から本屋にずらっとならんでたけど背表紙からは恋愛漫画だと思ってて読むのが遅れた
王家の紋章と同じ並びでピンクがいかん誤解のもと
迷彩にしてくれてたら…
563 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 14:15:05.16 ID:C7fjyKXW0
そういや昨日、新宿地下街に出てる
ミュージカル王家の紋章の広告写真みたら
ライアン兄さんのマンガから出てきたような姿におったまげてしまった。
ほかの登場人物は、まあこんなもんかななんだけど
ライアンのマンガ再現ぶりはすごい
564 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 14:33:28.59 ID:4m+qWnkP0
へーそうなのか
青池キャラってそういう意味でどうだったんだろう。
ティリアンは割とイケてると思ったけど(鑑賞しました)
565 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 14:36:51.50 ID:r5RWCKzn0
ぐぐってしまった>王家の紋章
ミュージカルってことはこれで歌い踊るのかー・・・
何となく想像できちゃうけどすごい世界だ
エロイカはイメージアルバム以外のメディアミクスは
したことないんだっけ?
566 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:22:44.48 ID:wMoMBLxI0
728 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/08/13(土) 21:07:55.98 ID:2riGp39K0 [1/4]
ドイツ人がリゾートの砂浜に着くと全員が穴を掘り始めるという修正だな。
イギリス人とかフランス人が気味悪がって全力でバカにしてるのにますます
穴を掘りまくるというw
本人達は穴を掘るのが至福なんだそうだが、どういう教育でそうなるのかは未解明。
764 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/08/13(土) 21:16:04.37 ID:2riGp39K0 [3/4]
747
学校教育だろうと思う。
ちなみに穴といってもこ系統な
塹壕と言われても仕方ないレベル
567 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:24:27.99 ID:MzDOg2Cr0
>>565 今のところ、イメージアルバム化しかしていないよ
568 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:34:24.38 ID:RpJxWDHK0
>>566 きっとドイツの歴史教育が体にしみこんでいるのだね
いつ第一次対戦中にタイムスリップしても生き残れるね!
しかし鳥取砂丘とか鳴き砂の浜でやられたら困るなあ
569 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:40:17.18 ID:wMoMBLxI0
少佐たち一行が浜辺に行って穴掘りとかするのかな
少佐がめちゃくちゃきれいな穴掘りそう
570 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:43:35.69 ID:FJlHOY3S0
なぜリゾート地にスコップを持って行くのだろうw
571 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 22:51:11.28 ID:tjhZO0yZ0
砂浜の熱いのは日に当たってる表面だけで、掘ったら冷たい
でも掘ってる理由はまた別にありそう
572 :
花と名無しさん
2016/08/13(土) 23:13:50.97 ID:Tb6wDshe0
>>566 一枚目
二段構えで綺麗な掘り方だなあ
練習しないとこうは出来ない
573 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 00:38:32.59 ID:IuAWlnXo0
なんのために掘るのだろう
そして掘って何をするのだろう?
でも、自分も砂場遊び結構好きなほうだから、
なんかわかんなくもない
574 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 06:28:23.51 ID:7J0VaqsE0
>>566 ワロタw
野生生物の群れのようだわ
レジャーシート敷くだけじゃ満足できないのね
575 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 06:59:00.97 ID:tCePLhBN0
彼らが犬なら分からないでもない
海で泳ぐだけではなく、海岸の穴掘りがレジャーなのかも?
576 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 09:20:53.02 ID:/puta6MZ0
満ち潮よけ?
…んなわけないか
577 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 10:57:39.86 ID:rmVkRxB/0
モルジブでドイツ人ばっかり集まってる島に泊まったけど
誰も掘り返してなかったよ
みんなビール飲みながらビーチチェアでごろごろしてた
578 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 11:18:07.77 ID:IMsiodlm0
北海沿岸やヨーロッパの昔からドイツ人が多く行く場所は掘るけど
遠く離れた離島ともなればアウェイ感もあって控えるのかもw
579 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 13:44:27.14 ID:EZxoRl8f0
スコップが無かっただけかも…
580 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 15:40:34.18 ID:5fzXGF2A0
ヨーロッパ系に見てもらわないとネットで取り上げられないから掘らないとか?
581 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 15:40:54.23 ID:68JthH360
582 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 16:23:12.44 ID:Y9YxJv3J0
>>577 モルジブのセンラータに滞在した時、宿の注意事項に「砂浜を深く掘るな」って書いてあったよ
583 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 16:47:17.66 ID:ozL2SjII0
日本でも砂浜え穴掘り自爆する人がいるしねぇ・・・
他人巻き添えのもっと迷惑ものもいるし
584 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 17:22:54.76 ID:rmVkRxB/0
あれってそもそも何のために砂を掘ってるの?
585 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 20:17:43.56 ID:brHLuHDC0
そこに砂があるから(嘘
586 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 20:44:42.71 ID:iJYvFDbd0
587 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 21:04:26.08 ID:uZA0Vs3g0
588 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 22:55:47.35 ID:ozL2SjII0
589 :
花と名無しさん
2016/08/14(日) 22:59:39.29 ID:ZYRF9p+B0
S・A・N・D 堀ったっていいじゃない♪
590 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 06:57:50.49 ID:dPd52A4D0
ドイツ人の前世は皆モグラかミミズだったんだろう
591 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 09:51:40.83 ID:Kj6BBgls0
手近なドイツ人(日本滞在10年〜)に聞いてみた
休日に海山に行く際にはシャベルやスコップ持ってくのが当たり前だとさ
自然と親しむ=穴掘る くらいの勢いで言われたw
スコップで穴掘って整地して居心地良い場所を確保するそうな
目的地に着いたらまず場所を確保して、計って、せーの!で穴掘って、
滞在する基地が出来上がってからじゃないと遊びに行ったらダメらしい
日本で言うとこのレジャーシート感覚で穴掘ってるっぽいw
592 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 11:32:46.06 ID:yQwu6Jdm0
山でも穴掘るの!?
593 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 19:17:57.54 ID:h11JGJLn0
>>591 もちろん大きいスコップだよね...
やっぱ日本人とは体力が違うよね
そんなドイツ人のなかでも特別タフな少佐ってやっぱり戦車だね
594 :
591
2016/08/15(月) 20:37:54.38 ID:Kj6BBgls0
すまん、今帰宅した
>>592 山でも掘るって言ってた
目的は快適に座るために地面を平らにならすためと、帰るときに生ごみを埋めるんだって
他国人からは犬のようにゴミ埋めるなって評判悪いらしいw
>>593 私が質問したのはドイツ人1人だから個人的意見であるかもしれないけど
大人の男性なら海山行く際にはしっかりした木の柄のついたマイシャベル持参がデフォだそう
女性や子供は体力に合わせたマイスコップ持参だと言ってた
スコップやシャベルは穴を掘るだけじゃなく身を守ることにも役立つって言ってたのが印象的だったな
595 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 20:59:27.28 ID:gA+/EDgJ0
>>594 身を守るかぁ
平和ボケしてる日本人も見習わないとね
でもやっぱり荷物は極力少ないほうがいいと思ってしまうヘタレな自分
596 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 21:00:13.26 ID:gA+/EDgJ0
597 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 21:01:09.53 ID:63yz9+/p0
ドイツ人の祖先は竪穴式住居に住んでいたのかしら…雪山登山なんかも得意そうだわ
もしかしたら第一次世界大戦の時にドイツ人が参戦してなかったら塹壕掘り合戦になってなかったのでは
少佐の穴掘りも見てみたいw組織的に整然と掘りそう
598 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 21:06:31.23 ID:bhe2eRpI0
>>594 海→犬のように砂浜を掘るな
山→犬のようにゴミを埋めるな
ドイツ人って…w
599 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 21:20:18.69 ID:OPRzzTfJ0
ナイル川やチグリス・ユーフラテス川周辺の古代文明の発掘調査は
ほとんどイギリス主導で行われたイメージがあるんだけど、そこで
ドイツ人を助手として雇うと、めちゃくちゃはかどりそう
ただそれをエロイカの登場人物に当てはめた途端、その事業はとん挫するw
600 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 21:52:18.17 ID:KQ5urLuK0
発掘現場で実際に掘るのは現地で雇われた皆さんだけど
ドイツ人が手伝うと、大切な遺跡を壊しかねない勢いで掘りそうw
601 :
花と名無しさん
2016/08/15(月) 22:32:25.04 ID:Gy1kgvaT0
>>599 移籍建築とは趣が違うけど、
アスワン・ハイ・ダムを建設する際、
建設場所にあった古代エジプトの遺跡を移転する際の費用の半分は
ドイツ(と日本)が出したという話だよ
602 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 00:07:37.36 ID:/RbCzAp60
603 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 00:08:49.59 ID:Ny8y3Ua+0
ネフェルティティの像とか、いろいろ返還してないので後ろめたかったんじゃまいか
604 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 00:54:24.43 ID:19NrKZq+0
ベルリンの博物館も
返還要求だされてるもんなあ
605 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 14:38:09.86 ID:3kLNykMS0
>>600 遺跡の遺構堀りはあれで結構
繊細な作業なので、力任せに掘る人はご遠慮願いたい…
発掘物が破損するわ!
606 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 14:42:36.05 ID:jY85Lg5H0
機械いじりが好きな人だから
割と繊細な手仕事も出来ると思う
ケーキの飾り付けも出来るし
607 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 16:42:27.30 ID:y8aizucI0
>594>595
シャベルは一つあれば 防ぐ・突く・斬る・埋める が完遂できる万能兵器
ロシアには軍用シャベル格闘術が存在する
608 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 19:43:14.46 ID:jY85Lg5H0
609 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 20:10:48.15 ID:9qg1UXSt0
ジェイムズ君なら石炭スコップみたいなごついのを使っても
小銭をすくいとれそうだ
610 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 20:56:35.84 ID:3nOa+Pfb0
>>609 観光地のみんながコインを投げ入れる池や泉の底を
夜な夜なスコップでさらうジェイムズ君…
611 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 21:34:35.32 ID:BGMW6dU60
ここまでオドの感想なし
612 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 21:47:14.64 ID:MSbzZ2Cy0
ケルン三大悲恋のあと二つは今後の事件で出てくるのかしらw
613 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 23:22:02.55 ID:IKUmZj1A0
私のオドは今配送中だ
614 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 23:40:09.29 ID:sEnrPI3F0
615 :
花と名無しさん
2016/08/16(火) 23:45:12.66 ID:S5oGqIWJ0
オドいいよオド
出来の悪い後輩はいつの時代でもセットなのか
616 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 01:23:43.56 ID:wvmvvVZT0
617 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 08:48:47.73 ID:Xgj+H2EU0
オド良かったわ。1ということは続くのかな。とても楽しみ
618 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 08:58:54.70 ID:dLphwVn40
オリンピック、男子卓球ダブルス
日本対ドイツの試合をみていて
ドイツチーム:少佐、Z
ロシアチーム:ミーシャ、白クマ
イギリスチーム:ロレンス、ジェイムズ君
想像して、笑ってしまった
619 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 09:17:52.66 ID:KyS9hZyF0
>>618 ロシアが意外と強そう
冷静な白クマと反射神経と体力ありそうな拳闘メダリスト、崩すならカッとしやすいミーシャか
ロレンスとジェイムズ君は物理法則を超えそうで恐ろしいが小銭と美女で自滅しそう
ドイツ人はZが緊張しすぎなければいけるか
知らなかったけどドイツは卓球強いんだね
620 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 10:47:42.86 ID:Be8jfMSV0
>>619 知らなかったけどドイツは卓球強いんだね
ラケットの形がスコップに似てるからだろうか(違
今日オド買ってくる。
帰省してて発売日に本屋へ行ったら、田舎は発売が遅れるのをすっかり忘れてた。
今日入荷することを確認してるので行ってくる。
621 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 12:13:45.14 ID:wvmvvVZT0
>>619 ドイツは卓球のブンデスリーガがあるくらいだし
「ピンポン」(原作)のペコも最後はドイツリーグでプレイしてる
622 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 13:28:57.30 ID:UDqKBteD0
オド先輩はマイルドな少佐って感じでいいねw
623 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 13:50:32.33 ID:NvuJd0H30
中世版少佐のイメージだったけど、読んでみるとだいぶ違うんだね
有能だけど弱点もあるってのも味があっていい
624 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 14:49:14.97 ID:bF08VD/J0
625 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 18:50:09.68 ID:Gftpz0VJ0
マイルドな少佐と有能なロレンスとホモではない伯爵という感じでうまくまとまってるね
単行本だとまとめて読めていい
できれば白泉社のファルコかプリンセスゴールドサイズの大きい判型なら読みやすいなあ…吹き出しぎっちりで読み応えあるけど
626 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 20:07:59.17 ID:g97ltgpR0
オド、ものすごくおもしろかったよ
中世ケルンの市井の様子が興味深い
脇のおじさん達も相変わらずいい味出してる
ハンス親方がいいなぁ
しかしオドが去って、ケルンの治安は大丈夫なんだろうか
627 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 20:18:04.92 ID:P9fvApdJ0
>>626 オド良かった!私は市長の衣装が好きだわ。
628 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 20:37:52.70 ID:XFseMuzV0
>>617 オドの新作は姫金11月号登場予定だよ。
ソースは姫金7月号。
楽しみだね、待ち遠しいわー。
629 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 23:12:19.96 ID:KlQueG4N0
1巻を読む限りあのオドがどうして修道院に・・・って感じ
もしや潜入捜査中?
630 :
花と名無しさん
2016/08/17(水) 23:48:16.28 ID:IuiVYPlF0
>>629 最後に紹介されてた修道士に弟子入りするのかな?修道院にはいるまで連載してほしい!
ケルンの街中の話かと思ったら修道院に行っちゃうところがすでに運命なのかもね
631 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 09:26:12.57 ID:stWvg+iS0
>>619 冷静な分析ありがとう
納得してしまいました
632 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 10:47:18.89 ID:skyp/56G0
オド、ファルコとはまた違った面白さだった
オドと宿のおかみとのやり取りが好き。特に鐘の逸話話すときの
コマ、二人とも後ろ向いてる地味な絵面なのに妙にツボる。
あと髪型の影響力がすごすぎてwwwトンスラおそるべし。
633 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 20:09:41.40 ID:q7pj550t0
オド届きました。在宅仕事で締め切りが迫ってるので表紙を堪能するだけで
まだ読めない(´;ω;`)
634 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 20:48:59.72 ID:nKJ2d1UA0
お仕事頑張って
読むのが惜しくなるほど面白いよ
脇のキャラまで良い味があるね
ハンス親方、たくましい娼婦のみなさん、宿屋の家族、市長、上司、後輩
本当にドイツでドラマにしてほしいなあ
635 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 21:16:09.20 ID:Hz9BxiqM0
ちっこいけど鐘作り親方のワンコ可愛い
636 :
花と名無しさん
2016/08/18(木) 21:20:12.41 ID:9os1UClB0
聖アンナにいても違和感がなさそうな屈強な娼婦の方々は
オドと一緒にリリエンタールの方向に来たのかしら、とふと思いました
637 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 03:17:05.48 ID:4iUYJURm0
嫁姑のタッグが面白かったw
638 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 05:48:30.06 ID:+0v5ka/P0
親方のくれたお守りが
良い仕事をしたよねw
639 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 06:49:50.12 ID:1PUqEdT20
>>635さんのレス見るまで気づかなかった、子犬たち可愛い
辛気臭い話をしながら手元は癒やされまくってたのか
107ページ右下のゴザスタイルは奴でしょうか…
640 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 09:33:46.20 ID:t/BLq1Hu0
乗り遅れたけど、ドイツは大体どこの公園にもコンクリの卓球台があって若者たちが遊んでるのよ。
部下たちも、平時にボンの街でランチ後なんかに楽しんでるかも。
641 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 20:17:32.44 ID:I/NolyMx0
>>639 本当だ!いるね!
しかしかつてこれほど修道士と物乞いと娼婦が登場し大立ち回りを演じた少女漫画があったろうか!?洋画みたいだね
次作は物乞い王子の登場を期待しています
642 :
花と名無しさん
2016/08/19(金) 23:35:46.34 ID:hpzbBHfn0
643 :
花と名無しさん
2016/08/20(土) 23:31:59.18 ID:3du3admV0
いまさらながらアルカサル最終回読んだ
エンリケと妹はほんとうにああいう関係だったの?
644 :
花と名無しさん
2016/08/20(土) 23:56:13.79 ID:G8X8yIna0
645 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 02:06:30.85 ID:+apglRud0
街中で見かけて、伯爵の女装姿ってこんな感じなのかなぁと考えてしまった
646 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 06:21:33.76 ID:oZKNZXiC0
>>645 184cm位だからなあ
かなりゴツい筈
175cm位なら細身の美女として通るだろうけど
647 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 07:15:34.22 ID:7Gp0mm2j0
>>645 目が、目がああああっ!!
前はもうちょっと上品な女装もしてたよね
少佐の病院に妻を名乗って乗り込んだ時とか
648 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 07:25:31.53 ID:23sTnSWR0
>>647 あの女装が一番品が良かったね
黒髪の美女も美女にも見えるがよく見るとちょっとオカマ風なのがリアリティがあった
649 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 09:49:25.33 ID:T48yrFxC0
650 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 10:29:20.50 ID:9rzoMugo0
www
よくこんなの見つけたね
651 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 18:15:57.51 ID:lPIaO9/F0
レッド・ツェッペリンというロックバンドの連中の仮装写真を探すか、
彼らのアイドルコラージュを探せば、
伯爵の変装(女装)イメージを具体的に把握できると思うよ
652 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 19:37:21.97 ID:uDqCxyh/0
ダスティン·ホフマーが女装した映画「トッツィー」にそっくりな女装姿もあったような
653 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 20:20:13.21 ID:Zva5HQe90
>>652 赤毛の香水女だっけ?w
伯爵の女装と言うとスーザン・アントンを思い出す
654 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 21:49:45.57 ID:LefG/viq0
スーザン・アントンに似た女だな
655 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 22:28:18.87 ID:GacEwAIy0
>>652 伯爵のあの女装はトッツィーのオマージュかな?と思っていたら、
トッツィーの方が後だったという事実に地味に驚いた
656 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 23:32:59.34 ID:RrydBwap0
>>655 自分は今それを見て初めて知って派手に驚いたw
(やはりトッツィーオマージュと思っていた)
オド、まとめて読むとやっぱりいいね。最初は説明セリフ強かったけど後半こなれてきて。
ちゃんとトリックが成立しているのがいい。カドフェルファンにはたまらん。
ミステリ系を続けるのは厳しいと思うけど(ファルコもエロイカもある意味そうだけど)、
時々まとめての連作短編形式で続けてほしいなぁ。
あのしたたかな若当主が伯爵のご先祖ならいいのにw(離れすぎだけど)
657 :
花と名無しさん
2016/08/21(日) 23:56:02.76 ID:NAmaLLCH0
オドと薬草の話をしていた修道士はカドフェルに似てない?記憶が確かではないけど
そしてトッツィーが後だというのをやはり今知ったわ…あれほど似ているのに
658 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 08:56:10.60 ID:tsIA7Gom0
>>645 それ、ケンゾーとイトーヨーカドーのコラボ服だよね
「体型をカバーするのにぴったり」とかいう説明がついていて何かちょっと愕然とした
659 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 09:54:42.80 ID:9GkRk4UL0
プラントの女装姿(ロイハーパーと写ってるやつ)は伯爵だ〜と思ったなw
660 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 10:12:42.35 ID:5rSobGre0
>>659 プラントよりロイ・ハーパーに目が行ってしまうw…(困惑)
661 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 14:40:44.42 ID:fQsXam3b0
このヒモパン、女性用だよねw
662 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 17:25:18.04 ID:bqZftCay0
なぜこのパンツ選んだしw
663 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 19:43:27.95 ID:Nl9xGd+/0
待って美しい女装のほうを見てあげてw
664 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 22:45:17.34 ID:1Aj+q3R+0
この頃からすると、ロバート・プラントも今はずいぶんヨレヨレになってしまったよなあ
ハニードリッパーズの頃の感じで踏ん張ってほしかったが
年齢を考えると仕方ないけど
665 :
花と名無しさん
2016/08/22(月) 23:33:18.01 ID:guzl/Fce0
スレチになってしまうが自分は今のプラント爺好きだよ
整形したりせずシワもシミも自然のままで好きなことやって生きてるのがいい
いい顔してるなあと思う
伯爵は外見は気にするだろうけどやっぱり好きなことだけして年を重ねるんだろうなあ
老年期にさしかかった少佐と伯爵の物語を想像するのも楽しい
666 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 00:08:29.26 ID:Puq3wWAh0
老年期の2人…というと、ついエロイカ大王が浮かんでしまうw
667 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 07:54:12.39 ID:NtYIPnt40
「オド」、旅篭屋一家がボーナス君並に有能
668 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 08:36:39.31 ID:6oDdmYDx0
ボーナム君の先祖は登山ガイドじゃないの?
669 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 16:17:27.64 ID:Hr+QjM5z0
670 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 16:44:27.80 ID:Jy2uMtNl0
我慢してたのにぃw
671 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 18:30:36.17 ID:JzqiDQAe0
ボーナムさんww
モデルがデビットシルビアンでもなくボウイでもないとこがこの漫画の好きなところ
672 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 21:34:46.26 ID:T8fQN5Uo0
漫画喫茶のダイス(DICE)を経営してるのはベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店です。
ザ シティ・ベルシティ伊勢佐木町店(神奈川県)の周りにはソープランドがたくさんあります(ソープランド街です)。
このパチンコ店は韓国人か中国人が経営者の可能性があります(パチンコ店のほとんどは韓国人が経営してます)。
周りには韓国料理店がたくさんあり、数キロ先には横浜中華街があります(韓国人、中国人がすごく多い地域です)。
普通はこんな場所に店を出さない気がします。
DICE系列 関東圏4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1467360487/ ダイス(DICE)=まんがランド(漫画喫茶)=ちょっと気分転館(漫画喫茶)=ねっとラボ=ベルシティ(ザ シティ)というパチンコ店
↑
パチンコ店のほとんどは韓国人が経営してます
673 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 22:24:56.92 ID:ml4UZP+w0
ボーナムさんって、メカには強いし車の運転技術は一流、
家事も上手でエロイカで一番のスーパーキャラかもw
674 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 22:28:13.87 ID:kxJ+b7c40
ボウイはすでに××男アレキサンダーの相手役で
出てるしなあ
675 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 23:36:01.27 ID:MqVvuMqo0
完璧すぎてボーナム君の欠点が見つからない
腹が出ていることくらいか?
676 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 23:47:47.78 ID:74IO9URi0
>>675 弱点とまでは行かないけど攻撃方面(銃とか)は弱いかな
677 :
花と名無しさん
2016/08/23(火) 23:52:41.15 ID:e7cAOeeX0
小心すぎて、ウソが超ヘタクソなこと
「伯爵があっちへ行ったとか知りませんから。
欺瞞に『こっちへ行ったと少佐に言うんだよ』とか言い含められてたことなんてありませんから」
(をいをい、バカ正直にぜんぶ答えやがった)
少佐は一時期本気でボーナム君を部下に引き抜こうと思ったが、
これではスパイ業界で使えない、と諦めている
678 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 02:29:34.42 ID:ZGhTHwx00
>>677 少佐が怖いんであってそれ以外の相手に対しては
普通に嘘は付けると思う
少佐をNATOのオッサン呼ばわりして怒らせた前科があるし
679 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 06:13:07.49 ID:lgFhJ/yEO
ボーナム君は理想の結婚相手だわ。
680 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 15:55:30.32 ID:zf4FVrhg0
でも、伯爵のトコにいるのは、全員ホモなんだろ?
681 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 18:55:51.24 ID:VvsLy8Nz0
ボーナム君の憧れってニコリーニさんだっけ?
682 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 21:00:59.04 ID:A0eSFA5x0
>>679 そうなんだ
自分は少し気が弱くて抜けたとこもあるけど割と普通の感覚を持ってるZかな
683 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 21:06:21.79 ID:OdpT178W0
ボーナムくんは老け専か
総火演はずれたよー
少佐が応募wしたら招待席だろな
ガンツさんは習志野の降下祭りの方が楽しめそう
684 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 22:24:10.83 ID:ijDmamSS0
ニコリーニさんは好みだわ…(後妻業ではないよ)
ボロボロンテさんも好きだけど抗争とか危険すぎる
優しそうな法王様も素敵だけれど結婚できないわ
685 :
花と名無しさん
2016/08/24(水) 23:49:14.22 ID:yaylOnnh0
>>684 誰も後妻業なんて考えてないでしょう
気を回し過ぎというか…
686 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 12:31:58.20 ID:6qbWTktkO
ドイツ人の気質とかググってたら、シュミットのブログというのを見つけて萌えながら読んだ。
日本語が堪能でなかなか有能なシュミットさん。
687 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 12:39:49.21 ID:oQS0CxSi0
陸軍戦車隊の少佐は何処でジャンボジェットの操縦なんて覚えたんだ
688 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 14:26:48.48 ID:ZxYOmh8v0
・上司受けが悪く、空軍にも一時出向していた
・実機はぶっつけ初経験だったけど、地上シミュレーターで
ゲーセンがわりにさんざん遊んでいた
・エアライン会社に潜入任務で「パイロット」として行ったことがある
・ふつうに「エリア88」を読んで覚えた
689 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 17:44:35.98 ID:O5YufFwW0
>>688 ・じつはエリア88でなくALICE13のキャプテンにあこがれていた
690 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 19:53:13.36 ID:p4hz7cfV0
アルカサルでこのスレではエンリケが嫌われてたが実力はあったそうな
作中では勇猛な事を何一つしてないがフランスで傭兵暮らしをしてた時
フランス貴族「エンリケ殿の働きは群を抜いている」
フランス王からの信頼も高い
自分は最初、王族のボンボンに傭兵なんて過酷な仕事務まる訳ないだろうと侮ってた
フェルナンドとテリョも実は優れた才能があったのだろうか
691 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 20:04:56.11 ID:vnkVdVHz0
フランスでのエンリケは貴婦人にも人気あったような
「グラナダってどこ?」「エンリケ様の生国の近くですわ」とか
「いつ見ても礼儀正しいお方…」とか語尾にハートマーク付いてそうな感じw
692 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 21:55:00.20 ID:29suIsXE0
>>688の一つめのは、「どこでも嫌がられて、たらい回しにされた」と同義だな
693 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 22:29:33.45 ID:qXtFwnAY0
空軍はジャンボジェットを操縦するのだろうか?と思ったがひょっとして日本の政府専用機って自衛隊が操縦してる?
戦闘機も操縦してたからやっぱり空軍出向もあったかもね
そもそも徽章?はピンクの戦車隊なのに情報部っていうのも…
694 :
花と名無しさん
2016/08/25(木) 22:54:19.93 ID:D/15kDV40
>>693 「特輸隊」(正式名称「航空自衛隊特別航空輸送隊第701飛行隊」)
に所属する航空自衛官が操縦しているとの事。>政府専用機
695 :
花と名無しさん
2016/08/26(金) 00:17:18.00 ID:4ZpGJrZg0
少佐のお城のトレーニングルームには銃器がずらりとしてたし、
お城ガレージにはいろんなのりものがずらりとしてるのかも
その流れでジャンボジェット操縦もマスターw
操縦だけじゃなくて、交信も堂に入ってると言われてたから潜入任務があったのかもしれない
696 :
花と名無しさん
2016/08/26(金) 03:15:37.21 ID:RuSoLx0W0
>>694 へー、日航にその都度委託してるのかと思っていた。
航空自衛官か。
キャビンアテンダントに相当するスタッフはいないのかな。
随行事務官が主賓をお世話するのか。
697 :
花と名無しさん
2016/08/26(金) 21:56:05.21 ID:oo4bUVYAO
>>689 スーツ無しで戦闘機操縦してたからエリア88はないが、そっちの線はあるかもね
それならテロ対策部隊もやれるし
698 :
花と名無しさん
2016/08/26(金) 22:35:57.27 ID:sdhDqJQB0
>>696 そういう仕事も、日本航空で特別な訓練を受けた航空自衛官がしているよ。
699 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 21:50:34.83 ID:5/Tz1ygv0
少佐のルフトハンザ好きが高じてパイロット訓練を受けたのかと思った
でも戦車愛が強かったので戦車隊に戻っ……たと思ったら情報部に飛ばされ
戦績を上げたら戦車隊に戻れるかと思ったら活躍しすぎて留任させられ
一瞬大佐で戻れたけど後任もいなくて今に至る
700 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 21:52:12.17 ID:YAkIjZ5l0
>>690 青池さんだからドン・ペドロを主人公にしたけど
普通の漫画家だったら私生児生まれで父王に愛された幼少時代から人生一変して生国を追われ
傭兵から王位まで這い上がって来たエンリケの方を主人公にしたがるよなあと思う
こっちの方がドラマチックな人生おくってるし
701 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 21:58:45.05 ID:EdTjrfyZ0
ドン・ペドロことカステラ屋ドンちゃん
702 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 22:54:55.07 ID:1UyTbD7y0
>>701 ( ゚д゚)ハッ!
今更気づいたのだけど「カステラ屋ドンちゃん」って「カスティーリャのドン・ペドロ」のことか…!
元気にヤリまくってってそういうことか…!
703 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 22:56:32.62 ID:tLY9n73l0
ドン ドコ ドン
704 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 23:00:21.18 ID:STfMnHyj0
>>700 エンリケの方が美形だし野心家だし
少女漫画ならこっちを主人公にした方が盛り上がるから人気出たと思うわ
705 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 23:06:18.67 ID:fUvXO9Kf0
>>701,702
自分も今気付いた
初見から〇〇年、漠然とした謎、なぜカステラ屋。ドンちゃんって・・・?の
謎がすごい勢いで解けた!ものすごいアハ体験・・・!
706 :
花と名無しさん
2016/08/27(土) 23:18:56.33 ID:Fa5ZARSn0
先生がドンさんを好きなのだから仕方ない
最後に負けたほうを好む判官贔屓かもね
エンリケを主役にしたらやったー王位についたぞー!で華々しいエンドになるだろうけど
源頼朝の伝記にするか平家物語を語るかという…
707 :
花と名無しさん
2016/08/28(日) 02:05:09.79 ID:eAcPzGWF0
初期の内戦終了から完結編直前まではドンさんの栄光がメインで
自分はあまり判官贔屓に見えなかったな
708 :
花と名無しさん
2016/08/28(日) 02:19:30.35 ID:CJ5Z3abV0
エンリケ主役だと語られ尽くした陳腐なサクセスストーリーになるから避けたんじゃないかしら
正統な王子として生まれながら、ロクな君主教育を受けず
まともな判断基準もないままに国王となったドンちゃんの紆余曲折波瀾万丈の人生
遺伝子的には娘を通じて負けて勝ったしー? の方がウケるからだったからかも?
709 :
花と名無しさん
2016/08/28(日) 02:29:55.53 ID:eAcPzGWF0
最初は悲劇萌えだったろうけど話が進むにつれ先生の
「ドンちゃんはこのまま栄光の道を突っ走って欲しい」という並々ならぬ愛情を感じた
マリアと長男の延命とか
710 :
花と名無しさん
2016/08/28(日) 02:38:30.24 ID:rw8xe/nT0
個人的にはドンちゃんもエンリケもどっちも共感しにくいキャラだったな
エンリケは近親相姦野郎でいくら敵役でもsageて描かれ過ぎだし
ドンちゃんは愛人贔屓した父親を妄信しつつ自分も同じ過ちをおかしてるし
711 :
花と名無しさん
2016/08/29(月) 10:42:40.87 ID:+4cpRBuJ0
>>710 妄信の使い方おかしくない?
確かに自分もどっちにも共感はできないな
共感とは違うけどタイプとしてはロペスが好き
712 :
花と名無しさん
2016/08/29(月) 22:38:03.05 ID:b0f28R+i0
再放送だけど、明日30日朝8時〜9時、NHK BSプレミアムの世界ふれあい街歩きで
「聖母の都 サラゴサ〜スペイン〜」
ていうのやるよ
サラゴサって確かアルカサルかファルコで出てこなかったっけ
713 :
花と名無しさん
2016/08/29(月) 22:52:05.34 ID:eGpQ7eM40
子沢山の司令がいる基地ってサラゴサだっけ?
714 :
花と名無しさん
2016/08/29(月) 23:45:56.33 ID:cWXasmYQ0
オドの107ページでおめぐみを〜て言ってるの、ジェイムズ君?
715 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 00:20:26.59 ID:Zvzvtm/g0
小銭王ジェイムズ一世?
716 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 00:39:43.68 ID:F+bZR8rO0
717 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 07:42:45.91 ID:8Tr5bfVi0
伯爵は南国が似合うな
真っ青な海と真っ赤なハイビスカスとトロピカルフルーツ
718 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 07:59:50.97 ID:fSfeDiwj0
>>717 そしてたまにスーツを英国紳士らしくバシッと着こなすのが好き
やはりこの人は貴族なんだなーと
719 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 13:10:42.06 ID:ohgou5BC0
「双子だったそうですよエルベロバッハ少佐」
720 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 13:32:53.57 ID:NS4hyg8h0
5つ子じゃなかったっけ6つ子?
721 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 14:46:43.99 ID:huXhBhoC0
そう言えば少佐の好物はジャガイモだけど
伯爵の好物は分からないな
722 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 19:12:08.31 ID:C9z1evbPO
723 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 19:14:40.58 ID:k3NQn+aZ0
>>715 ゲオルク様に「愛している」と言われたら未来の記憶がフィードバックして取り乱しそうだw
724 :
花と名無しさん
2016/08/30(火) 19:34:36.55 ID:tpz7Lv9u0
戦車ケーキ
725 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 00:03:28.76 ID:mdzgjL1i0
>>713 元アラゴンの首都だったよ
アラゴン王がいたところ
726 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 00:16:51.58 ID:CG5nFGfi0
727 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 01:28:24.44 ID:MNxgKY5e0
ケルン市警オド、読み終わっちゃったんで寂しい
早く続きを!
728 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 06:29:04.45 ID:Q4ARsgfV0
729 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 07:43:20.15 ID:GFgJ0WfT0
パティスリースワロウテイルっていうお店の商品みたいよ
ダヤンのコラボケーキ可愛いw
730 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 14:04:01.13 ID:teZfyjRD0
ダヤン見てきた想像以上に再現率高かった
731 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 20:20:56.70 ID:NjgK/HFb0
>>727 ちょっと遠いけどファルコに続く!
ということでファルコを読み返すとか
スペインに言った話まで読んだらアルカサルを読み返すとかしていれば10月再開じゃなかったっけ?
違ったらごめんなさい
732 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 20:40:07.38 ID:CG5nFGfi0
733 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 20:43:14.30 ID:giFEeyAb0
734 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 23:17:25.47 ID:sWBmkT4K0
>>724 どっちみち少佐には食べられそうにないけどねw
甘い物が嫌いだからか戦車だからか…
735 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 23:29:57.51 ID:fEiN/zrj0
ミーシャが、ドイツ罵倒うんちくを垂れつつ
チョコ製のパンターやティーゲルを食えば、
挑発された少佐は、
チョコ製のT-34やkv-1をもりもり食うさ
736 :
花と名無しさん
2016/08/31(水) 23:49:11.16 ID:MNxgKY5e0
>>731 ありがと、そうするよ
アルカサルも引っ張り出そう
737 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 09:44:50.63 ID:BgDkIrrY0
>>734 何か入っていると思ったらフォークで解体するんだろうな
738 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 09:54:03.63 ID:UIbLoIjN0
>>737 ハンカチで鼻と口押さえた嫌そうな顔がまざまざと浮かんだw
739 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 14:35:58.78 ID:KHqgqrqw0
「変わった食べ方する人ねぇ」
740 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 15:11:56.69 ID:HKmT07k60
青池先生は執筆中はどんな感じなんだろう
アシさん達と和気藹々としてるのか少佐みたいな感じなのか
真面目にキチッとやるAくんみたいな感じかな
741 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 15:55:00.96 ID:HgZjaeaR0
>>740 「合言葉はジョーダン」という短編で見た感じだと少佐タイプじゃないかな
アシさんたちは隣室で子供の幽霊?とのびのびしてたけどw
742 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 21:24:41.28 ID:bCpidwNO0
来日中のサウジアラビア副皇太子を見て
サバーハを思い出した。
743 :
花と名無しさん
2016/09/01(木) 23:14:24.87 ID:VG4UB2e/0
サバーハはMBSよりカッコよかったなー
744 :
花と名無しさん
2016/09/02(金) 01:18:29.28 ID:B5L2LpeF0
初めてサバーハを見た時
フレディ・マーキュリーを連想した
もちろん目元だけねw
745 :
花と名無しさん
2016/09/02(金) 17:06:12.27 ID:j6I4Zc7m0
ああそういえばメイクした顔の目元似てるよね
746 :
花と名無しさん
2016/09/02(金) 23:33:41.79 ID:jXqznx2D0
プーちんが青池先生の地元に来るのか
ミーシャも来ないかな
747 :
花と名無しさん
2016/09/02(金) 23:38:25.24 ID:GeV9FlQa0
番外編でプーのお供をするミーシャに絡む少佐をかいてほしいなあ
748 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 00:07:46.00 ID:n7uIwdvb0
そこにサウジ副皇太子のお供として来日したサバーハがからんで一騒動
749 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 09:50:19.20 ID:7yU1QZrJ0
プーチンの護衛でミーシャがついてたら画面が強面すぎるw
山口だと観光はどこにするのかな
アンナちゃんがピアノコンクールで日本に来るとかドイツに行くとかは無いかしら
750 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 12:08:17.07 ID:okhD7JXB0
プーチン+ミーシャに対抗するには安倍首相の護衛には誰をつければいいんだろう?
もはやNATOから離れてゴルゴしかいないんじゃないかと思えてきたw
絵面が恐ろしいことになるけど
日本がNATOに後方支援ででも参画していれば少佐の貸し出しも有り得るのか、などと考えてしまった
751 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 12:25:37.00 ID:n7uIwdvb0
ムウ・ミサ >安倍首相の護衛
752 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 12:30:20.18 ID:U3sGegbQ0
攻殻機動隊の方の少佐とか、ダメか
753 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 12:34:33.30 ID:okhD7JXB0
絵的には少佐じゃないけどバトーの方が
754 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 12:42:56.99 ID:5lVXeXMt0
755 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 20:13:43.22 ID:n7uIwdvb0
>>754 わかる御仁がいたとは…! 煤i゜д゜υ)
756 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 21:43:16.04 ID:DNP496P8O
>>754 辞めてるけど依然として関係各所に影響力っつか、ほとんど強引に情報引き出してたし
757 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 22:15:03.74 ID:DNP496P8O
思い出したけどムウ=ミサは「依頼人は甘やかさない主義」だし、護衛は無いか
オリンピックの時は砂薔薇のマリー隊長が訓練に来てたし
というわけで脱線すまそ
758 :
花と名無しさん
2016/09/03(土) 23:52:05.35 ID:n7uIwdvb0
和服の小池都知事を守るのは、同じく和装の万古庵
759 :
花と名無しさん
2016/09/04(日) 10:19:31.25 ID:xbnQqqP40
西洋美術館でメッケネム(ドイツ版画)やってるから少佐が調査で来ないかなー
日本観光に来た伯爵とボロボロンテ、下調べに来たミーシャでの絡みと商談できてるサバーハが世界遺産の前で鉢合わせとか
オリンピックならありかな?
760 :
花と名無しさん
2016/09/04(日) 22:35:25.70 ID:vejp+h3R0
オリンピックだと、
仕事でやってきた少佐とミーシャ、伯爵とボロボロンテさんが観光なら
サバーハはオリンピックに出場する親戚の応援かな
今朝やっていたペットの王国に出て来たシェルティの名前が
「ドリアン」だった
761 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 05:01:37.39 ID:5wV/0xb40
き、きっと名前の由来は
あのフルーツかドリアン助川だよ!
伯爵だったら素敵
762 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 12:28:19.18 ID:KSdbIDCT0
>>759 基本、NATO加盟国から外にでないからな少佐は
763 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 15:23:33.33 ID:W+DzRyMv0
自分は、少佐御一行様には
日本には来てほしくない派だなー
エロイカ世界だと日本人って
ものすごくステロタイオイプに書かれてるんで(欧州人の目線)
顔ものっぺりしてるし、舞台になったって華やかじゃなさそう。
とにかく無理に日本舞台はいらん…
編集がヅカがどうこうとアイデア出したこともあるらしいし、油断できない
764 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 17:02:29.89 ID:ndFA304V0
>>763 同じく
エロイカで一番まともな日本人はユニクロのサムライ絵師だと思う
タカラジェンヌだけなら美しく描かれるかもしれんが
765 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 19:23:30.92 ID:izvJVSM70
編集が舞台が好きな人なんだっけ?同じ人かは知らないけど
一時期プリンセスかゴールドかで舞台の記事が出てきて編集長が好きなようにやってんのねと思ってた
懸賞を誤魔化していた頃だったかも
766 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 20:10:00.15 ID:KSdbIDCT0
ヅカはちょっと(ち。クソ編集が。ほんとはイヤです!)
そうだ。少佐と伯爵が、オペラ劇場の舞台裏に乱入することにしましょう
なーんて流れがあったとか?(※妄想です)
ヅカはちょっと(ち。クソ編集が。ほんとはイヤです!)
そうだ。おフランスの舞台大好き妄想クソマダムにして、作中に出しちゃえ!
なーんて流れがあったとか?(※妄想です) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
767 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 20:39:55.76 ID:mKM3L8YU0
青池さんって宝塚ファンだよね?
ファンになったのは遅かったけど
768 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 21:10:40.74 ID:KSdbIDCT0
筋違いな妄想は、杞憂でよかったです
一時期、編集の横暴で小学館やめましたとか数例続いた事件があったので、
よくない想像をした
769 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 21:56:30.52 ID:m6sASsKV0
なんのこっちゃ
770 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 22:41:42.92 ID:rFFgNd4J0
>>766 少佐と伯爵がロンドン公演中のミュージカルの舞台裏に乱入、
というのは、いかがでしょうか?
771 :
花と名無しさん
2016/09/05(月) 23:15:59.91 ID:mBhDxmiJ0
日本を絡めるなら歌舞伎や能の公演かな。
歌舞伎は日本のミュージカルだし、能はバレエだす。
772 :
花と名無しさん
2016/09/06(火) 14:25:27.67 ID:VDWmwHzV0
>>763 ていうか日本人に限らずロシアフランスアメリカ、
少佐のドイツ人だってそうだよ
あえてステレオタイプを設定してギャグのたねにする作風だから
全方位にそうやって例外作らないところが私は信頼できる
(あとオドの中世や軍の階級ワッペンみたいにきっちり調べるところ)
東アジア人だと松田勇作モデルとキムタクモデルがあったね
エロイカ以外だと高杉晋作のキャラが好き
ただこの御時世だと国際陰謀ものを描く気分にならないんじゃないかな
773 :
花と名無しさん
2016/09/06(火) 17:03:03.48 ID:w6mUP3wd0
ゴミ付けすぎだろなんなんだ
774 :
花と名無しさん
2016/09/06(火) 21:08:58.60 ID:rBhxiE5R0
>>773 ジェイムズ君のこと?
登場当初は美青年軍団の一角だったのに、いつのまにか異星人に
775 :
花と名無しさん
2016/09/06(火) 22:33:20.34 ID:2q/b/+es0
日本を舞台にするのはやめてほしい
編集が現代女子高生とからめるとか案だしてたよね・・・
やめてくれてよかったわ
776 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 07:50:23.00 ID:kbG5cM4j0
ボーナム君を優秀にする為に伯爵をろくにPCも出来ない人にして欲しくなかったな
あの時はもうwindows95が発売されていたんだから
泥棒程、情報収集が必要なのに
ロンドンのお城に住んでいる貴族がノートPC1台すら買えないって
777 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 08:22:23.98 ID:s51MDYaO0
地頭は良いんだからちょっと触れば扱えるって風じゃないの?
ただ専門的になってくると、分からないのと面倒なのでボーナム君に押し付けてると
778 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 08:28:00.70 ID:D/e0u3h/0
メカおんちって設定があるんだが
779 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 08:32:53.70 ID:QF6Wzs7s0
イギリスの貴族って実は結構貧窮してて、お城を公開したりホテルにしたりが多いけど伯爵んとこどうしてるんだろ?盗品飾ってるから公開出来ないか
NATOに顔割れてるから議員や慈善事業等の貴族のお仕事も出来ないし
本当にどうやって成り立ってるんだろ
780 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 09:34:22.96 ID:z9GPjrBN0
>>775 女子高生じゃバカっぽく描かれそうだもんね
>>779 盗んだものをお金に替えてるんだと思ってた
違ったっけ
781 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 21:20:23.84 ID:5+ZUhQ0k0
>>779 貴族にもいろいろ階級があって、伯爵クラスだと、子供への相続とか考えず先細りで喰っていくだけなら
暮らしは余裕で維持できる。もっと階層が下の貴族だといろいろある。
日本でも不動産とかたくさんあれば不労収入で食っていけるのは同じだよ
782 :
花と名無しさん
2016/09/07(水) 22:46:26.61 ID:BKT45DDF0
>>780 第1話を読む限りでは、盗んだ物をお金と引き換えにしていたよ
783 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 02:40:06.67 ID:UCRLZ+p90
>>781 そういえば、とある英国の公爵家が創業した不動産会社は日本でいえば三菱地所みたいな会社で、日本にもオフィスビル持ってるとか。
とはいえ、伯爵家といってもいろいろで、過去にビジネスで失敗していれば当然、資産に影響している。
ダウントンアビーでも、伯爵が投資に失敗してあわや城を手放す危機かという場面があった。
それとダウントンアビーの関連ドキュメンタリーで言っていたけど、20世紀始めごろはヨーロッパ貴族の危機だった。
海外から安い農業生産物が入ってきて、領地からのあがりじゃ食べられなくなってきた。
でも贅沢な生活パターンを変えられなくて、その穴を埋めるためにアメリカの富豪の娘を、持参金に期待して妻に迎える貴族が多かった。
たぶん今は、資産を整理したり、いろいろ多角経営になっていると思う。
784 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 11:04:22.02 ID:ECUXGKNl0
イギリスの場合は、生活に困窮して貴族らしい品位が保てなくなると
爵位は取り上げられるよ
ジェイムズくんがやりすぎないことを祈るばかり
785 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 11:43:58.98 ID:ROdjDJyf0
もともとの資産はあったけど運用次第でおのおのアップダウンしたんだろうね
お城はナショナルトラストに委ねてマンション住まいの貴族はかなり多いらしい
明治維新のその後みたいなものだな
786 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 14:27:41.33 ID:KdYJhPP90
>>783 イギリスの土地売買は日本でいうところの「長期借地権付き」ってやつなんで
先祖がロンドンのど真ん中に土地を持っていたような貴族(王室もこの中に入る)は
賃貸料だけで子孫が一生食べていけるんだよね〜
開発会社に99年契約とかで貸して、上がりをもらう。
メイフェア辺りは19世紀末に開発会社が入れ替わって、がらりと変わったそうだ。
787 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 15:53:34.36 ID:gCzbqRYO0
>>784 oh…そうなのか
日本みたいに子供を公立に行かせて
団地住まいの貧乏貴族ってのは存在しないのかな
788 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 20:33:12.06 ID:v2cRIPxr0
そういえば、イタリア貴族と姉が結婚した人がブログに書いていたけど、
とあるイタリアのハイソな住宅地に引っ越そうとしたら、コミュニティから夫婦双方の家系図の提出を要求されたって。
急遽、実家にあった家系図をコピーして渡したということだったけど。
789 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 20:49:03.67 ID:ARpS8mTQ0
>>787 前の戦争に負けちゃったときにうまいことやったかどうかで明暗で出てるね
790 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 21:26:31.92 ID:ORV+DseW0
>>788 すぐに渡せる家系図があるのがすごいな、その人
791 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 21:51:42.31 ID:0oVI2gkz0
>>790 ちょっと前に家系図を作る通販があったじゃね
792 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 22:48:32.97 ID:g8sTmJR30
>>784 そういう時はボーナムさんが止めてくれる…と信じたい
>>788 治安や格を維持する為に、
それなりの家柄や財産のある人しか住まわないように考えているのかな
アメリカにはその為に意図的に税金を高くして
裕福な家庭しか寄り付かないようにしているハイソな町があるが
793 :
花と名無しさん
2016/09/08(木) 23:48:55.60 ID:ECUXGKNl0
>>786 開発会社が入れ替わったんじゃなくて、あの辺りをごっそりバッキンガム公爵が買ったんだよ
794 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 00:12:02.51 ID:ObicAXwv0
795 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 04:53:13.45 ID:CLiimdt+0
>>790 田舎の古い家で家系図だけはあったとか。
最近の時代は別にフォローしたのかもね。
江戸時代の武家社会は就職の際に、先祖や親族一同を書いた書類が必要だったし、武家以外でもちょっとした家なら家系をまとめた書類があった。
796 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 05:04:13.18 ID:CLiimdt+0
でも子孫が興味なくて忘れられたり、戦争で焼けちゃったり、核家族化でわからなくなっているのは多数あると思われる。
日本国内だと転居に家系図要求されることはまずないよね。家を買うときの支払い能力を示す所得証明くらいで。
797 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 15:25:47.49 ID:Sy9b/Afw0
798 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 18:05:53.16 ID:/B82GPm70
いつまで経っても違和感のある市警オドの髪型
イケメンだからいいけどさあ
799 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 19:19:59.09 ID:yMUfbJQu0
オドってKindle版あるんだ、うれしいな海外でも読める ^^
漫画家さんによってはデジタルNOな人いるよね
800 :
花と名無しさん
2016/09/09(金) 22:56:50.86 ID:Q0J++dQI0
オドの髪型も考証してああなんだろうね
でも他の髪型ももはやトンスラ以外に考えられないなあ
ところで家系図のレスが別のところで引用されているのを読んでしまったw
梅干しのように大きいダイヤの話が好きな人がここにもいるんだね
801 :
花と名無しさん
2016/09/10(土) 00:16:13.59 ID:1E2mhAe60
>>800 大きいダイヤは好きだが……何のこと??
802 :
花と名無しさん
2016/09/10(土) 10:10:47.17 ID:hlftuA1n0
>>798 わかるw
どうしてもカツラをかぶっているようにしかみえないw
803 :
花と名無しさん
2016/09/10(土) 22:27:57.06 ID:wBtoihLE0
水を頭から浴びせてカツラか否か証明したい
と思った同士はいませんか
>>794 別の地方都市の話
804 :
花と名無しさん
2016/09/11(日) 13:32:44.82 ID:Ybzt7oQF0
フリート君のへたれっぷり見ると上司が修道院入った後に随分しっかりしたなあ
と感慨深い
>>803 アカプルコの崖からダイブさせるとかw
びっくりした時にひょん!と頭頂部浮いたりする描写を今後期待している
805 :
花と名無しさん
2016/09/14(水) 20:49:37.25 ID:KLt1of0PO
>>784 爵位が取り上げられたのは昔の話だよ。(17世紀か18世紀くらいまで)今は爵位に大した意味はないから(自動的に上院議員になれる特権も廃止)没落しても取り上げられたりしません。
今や優雅に暮らしてる貴族なんてほんの一握りしかいない。税金対策で大変な家ばかり。
806 :
花と名無しさん
2016/09/14(水) 20:55:53.05 ID:KLt1of0PO
>>788 外国人の家系図なんて意味ないだろうにね。真偽もわからないし。日本じゃ織田信成クンみたいなインチキ臭い家系図も多いし。
807 :
花と名無しさん
2016/09/14(水) 22:53:17.02 ID:W9katJu10
>>805 それでも、部長さんを見ている限り、
貴族と親しくお付き合いしていたら、
現代社会でもマイナスにはならなさそうな感じだ
808 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 06:02:12.84 ID:s6OjTKch0
>>805 爵位持ってるだけで民間人より税金高かったりするの?
809 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 10:57:10.68 ID:TnMDBago0
北方領土問題をわかりやすく説明する「エリカちゃん」というゆるキャラがいるらしい
エリカちゃんがミーシャたちをイライラさせてるところを想像してみた
810 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 14:30:19.55 ID:n07iAV3X0
>>805 節税したらしたで、脱税だのちゃんと税金払ってないだのと言われるからなぁ
811 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 15:13:09.52 ID:HEjxyCrO0
相続税や土地屋敷の維持に頭悩ましてる貴族が大半らしいね
まあどうせ、グローリア家も跡取り不在で終わりだろうけどなー
812 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 15:20:47.33 ID:2QrN141z0
最近知ったんだけど、紫ってゲイのシンボルカラーだったんだね
少佐のご先祖様の肖像画に伯爵が惹かれるわけだ、と思った
813 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 15:48:30.26 ID:8rGqOksL0
ホモのシンボルはレインボーカラーじゃなかったか
だから昔、五輪の日本代表の七色の森英恵の風呂敷マントは
大層評判悪かった筈
814 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 16:24:37.25 ID:2QrN141z0
今、アメリカの友人と話をしてて、紫とピンクを男が着てたらゲイだって言ってた。
俺着てたorz
815 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 16:29:38.15 ID:8rGqOksL0
欧米は面倒臭いなあ
日本だと普通にアナウンサーがピンクのワイシャツ着てるのに
紫のメンズTシャツやジーンズなんか珍しくもなんともない
816 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 18:21:02.37 ID:J0PIhV/Y0
子供向け番組に出てくる紫のぬいぐるみキャラがゲイだゲイだって言われてたな
817 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 18:25:49.45 ID:Oi7EVTrF0
>>815 識字率の低い時代に分かりやすいように色んなものに意味を持たせたからな
キリストやマリアは赤い服に青い上着とか
818 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 19:47:40.52 ID:47c+5A+A0
>>813 よくニュースとかで見かけるその手のデモやイベントでもレインボーカラー付けてたりするね
>>816 そういえばテレタビーズの紫がそんな事言われてたな
819 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 19:59:17.27 ID:DIhiyI0O0
向こうじゃ男が小洒落たセカンドバック持ち歩いてるだけでもゲイ扱いらしいし
820 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 20:10:14.68 ID:xOoKGs7U0
ややこしいんだけど
紫〜ピンクってのは昔からゲイが好む色
欧米だと紫はオカマ色!って言うこどもが珍しくないくらい広まってるw
レインボーカラーはゲイだけじゃなく多様な性的嗜好(ノーマル含む)をお互い認めましょうっていう啓蒙運動のイメージカラー
虹の色の中には紫も入ってる
821 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 20:17:23.09 ID:eulnCRLv0
うちの田舎じゃ紫は不良の色だ
822 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 20:20:27.26 ID:12Q64qtJ0
紫って洋の東西を問わず高貴な色とされているから、ゲイの色と
言われてもピンと来ないなあ。
823 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 20:41:04.08 ID:xOoKGs7U0
>>822 それも紫を好む理由の一つらしいよ
ヴァンローゼ族は男同士の純粋な愛に生きる高貴な種族なので紫を好むんですってことかとw
824 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 20:58:53.37 ID:0LvIVpUM0
昔は紫色を貝からとってたんだっけ、希少価値ありそうだ
聖徳太子…紫式部…イブに登場してたな
825 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 21:13:21.59 ID:GCfcr6640
男色は高貴な人の嗜みだったから…が元とか?
826 :
花と名無しさん
2016/09/15(木) 22:43:59.11 ID:28dN/3Bk0
>>824 >昔は紫色を貝からとってたんだっけ、希少価値ありそうだ
古代ローマ時代では、
それ故に高貴な人しか紫色の服を着る事が出来なかったんだよ。
827 :
花と名無しさん
2016/09/16(金) 04:08:24.84 ID:BQtKFyWG0
828 :
花と名無しさん
2016/09/16(金) 11:24:18.83 ID:N3RRDE+A0
はい、お義母様
829 :
花と名無しさん
2016/09/16(金) 23:24:56.27 ID:BvSDBe310
少佐にも自分の父を「お父さん」と呼んでいた子供時代があったよね
830 :
花と名無しさん
2016/09/16(金) 23:57:45.61 ID:ShLnFxez0
寄宿舎に向かう列車の中のクラウス坊ちゃまはかわいかったね
今は…父上?
831 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 01:21:21.30 ID:FinxnURZ0
はい、クラウスですっ(ビシッ)
832 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 01:23:20.20 ID:O/tN/mFU0
…こんな時間に揚げたジャガイモが食べたくなってきたw
833 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 01:25:13.96 ID:2DYlfbjV0
>>830 同室者は気詰まりだっただろうなあ
神経休まる時が無い
834 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 01:33:18.65 ID:FinxnURZ0
>>832 こんな時間に食べるとボーナスくんみたいに丸くなっちゃう
835 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 01:47:18.96 ID:rMDVXPP70
昔さ、少佐の家のマイセンの皿を割っちゃって
執事さんがセットが一枚欠けてるから使いものにならないからって
ジェイムズくんに下げ渡してたけど
セットになってるマイセンの皿って補充がきかないものなの?
それとも少佐のは特注品だから?
836 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 02:00:53.86 ID:2DYlfbjV0
>>835 代々伝わるって言うからデザインが古いんだと思う
837 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 06:54:01.64 ID:1AwnIUA90
あれは、仕事で逃げられたチャイナを連想させるチャイナ柄だったから
気分が悪い→伯爵のところにでもやってしまえ、じゃなかったっけ?
少佐の家にあるようなマイセンシリーズならまだ柄補充は出来そう
838 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 07:22:59.89 ID:Tdaoc93S0
>>837 少佐が捨てろと言ったのは中国風の柄だと気付いたからなので
補充出来るシリーズなら少佐が帰って来る前に執事が補充していたと思う
839 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 10:35:50.80 ID:03r0FsYD0
少佐ぐらいの家なら特注してそうだからマイセン社でデザインを保持してそうな気がする
840 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 10:58:17.30 ID:Tdaoc93S0
普通新品では無いブランド食器の一式セットを贈られて
一枚だけ皿が足りなかったら、ああ割ったんだなと気付くよな
少佐がそう言う性格だと分かっていただろうに
伯爵もボーナム君も何故疑わなかったんだろう
執事さんが英国貴族相手にそんな失礼な事をする筈が無いと思ったのだろうか
841 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 12:02:25.85 ID:RJV257wB0
前なんか皿1枚持って帰って警察に通報されてたのに
少佐から送られて来たってだけでもう嬉しいんじゃない?
842 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 12:50:23.97 ID:mOblSk490
陶器は使ってれば欠ける事もあるし客用セットは常に補充可能だよ
記念式典だと記念にカトラリー失敬しちゃう人とかも多いらしい
伯爵からしたら食器セットとかでなくてファングッズ相当だから問題無い
エーベルバッハ家所蔵でオークションに出たら自腹で買うかも知れない
843 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 13:11:37.64 ID:qlqWVzWt0
マイセンは18世紀からずっと様々な戦禍にも関わらず、危機管理意識の高さのおかげで型やデザインを保存しているから
割ってもまた同じもの(新しくなるけど)を購入可能だとアルブレヒト城のガイドのおねーさん談
城で上映されていたSchaff Gold, Bottger !のドラマが面白かったわ
844 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 18:57:20.25 ID:NmE2+jQo0
そういやマイセンの工房見学行ったけど
高くて何一つ買えなかったのを思い出したわ
845 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 19:13:50.69 ID:Tdaoc93S0
20代の時ヨーロッパ行った時一枚だけ買ったけど勿体無くて使えない
食器棚の奥に箱に入れたまま取り出してもいないから
最早どんな柄だったのかさえ記憶に無いわ
846 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 20:23:14.74 ID:rMDVXPP70
6人分のディナーセットでいくらくらいなんだろうね
シノワズリや柿右衛門の柄だと百万円越えって聞いたことあるけど
847 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 20:55:23.26 ID:O/tN/mFU0
昔ル・シネマで「マイセン幻影」を観た時、クライマックスシーンで
(以下ネタバレ?)
男爵のコレクションが次々に破壊されるシーンで、撮影用の偽物と言え
観客達が大きな溜息を漏らしていたなぁ
848 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 21:11:40.33 ID:ut/WL/5d0
分かる気がする
イギリスのポワロのドラマでナポレオンアイビーのカップを一客割っていてあーあと思った
マイセンのシノワズリいいなあ
盛られているのは伯爵家では残飯だけど
エーベルバッハ家の猪マークでも入っているのかもしれないし
ひょっとしたら特注で猪が描かれているかもしれない
849 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 22:34:39.19 ID:xkbEfGPS0
ナポレオンアイビーというとバジル氏思い出す
850 :
花と名無しさん
2016/09/17(土) 22:39:49.13 ID:c+HNM7rx0
851 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 11:05:37.30 ID:zTbZkedV0
>>822 高校生のとき、英和辞典で何気なくpansyの項を見て
パンジー、サンシキスミレ、同性愛の男
とあって衝撃を受けたのを思い出したw
852 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 14:59:44.79 ID:1L92HvH90
853 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 16:42:14.21 ID:Qc5lVGxG0
pan・sy /p#nzi/#n
1 【植】 サンシキスミレ, パンジー; すみれ色.
2 《口》 [derog] なよなよした男, ホモ, ゲイ (=# b#y).
3 [P‐] パンジー《女子名》.
[株式会社研究社 リーダーズ英和辞典第2版]
pan・sy [p##nzi]
#a. 《俗》 女役のホモの, うけの; #《俗》 弱々しい, かぼそい, めめしい.
#vi. 《俗》 〈男が〉ホモっぽくふるまう.
[株式会社研究社 リーダーズ・プラス]
854 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 17:29:44.97 ID:JAOXPmOL0
マーガレット・ミッチェルが「風と共に去りぬ」を出版社に持ち込んだ時
ヒロインの名前パンジーがゲイの隠語であるとダメだしされて
スカーレットに変えたそうですし
855 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 17:39:59.36 ID:K+FFDbkJ0
出版社ナイス判断
パンジーだとあの人気出なかった気がするw
856 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 17:45:51.29 ID:kP/H4T2c0
確か「ざ・ちぇんじ!」というラノベで言われてたな>すみれ=ホモ
857 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 18:06:00.25 ID:r7hDAgUP0
山岸さんの描いた「グリーンカーネーション」もゲイの隠喩の花とされていたと思う。ワイルドかな。
山岸さんには三色すみれという短編もあるけど、そっちはゲイと関係ないオムニバス形式の作品だ。
858 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 18:15:58.33 ID:3xffJubk0
多分ドイツだと思うけど三色スミレの花言葉に「継母」ってのがある
色違いの花びらが、寄せ集めてつぎはぎしたように見えるかららしい
859 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 18:24:29.61 ID:FwXD6a9/0
>>858 シュトルムの」「三色すみれ」って短編がそんな話だったと思う
中学時代に読んだんでほぼ忘れてるけどw
860 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 18:24:45.18 ID:tz89RBnD0
861 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 19:24:26.82 ID:RNmk0Zty0
残酷な神が支配するって漫画でも、薬物中毒でホモっぽい人でパンジーというのが
出てきてた気がする…うろ覚えだけど
862 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 21:09:38.37 ID:u+C2c+ep0
イアンの(ジェルミもだけど)学校のジャンキーね
いたいた。イカれて屋根からI can flyしたけど生還した人
ただし本名かどうかは知らんが
863 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 22:39:55.54 ID:cl80L6600
自分は、児童雑誌の漫画の「光のパンジー」を思い出してしまったよ
864 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 22:47:10.05 ID:PMcQ83fE0
>>856 ざ・ちぇんじ!(平安時代)ではなくて現代物でヒドラが冷蔵庫に入っている家に住む、おじさんの嫁になりたい委員長(女)の話だったような
同じくおじさんを狙っているホモの人がパンジーの講釈をたれていた記憶が
なぜパンジーなんだろう
伯爵のホモイメージフラワーは華やかなバラで良かった
865 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 22:49:48.39 ID:kP/H4T2c0
>>864 いやいや、ざ・ちぇんじ!にもあったんだよ
お上のいとこ(兵部卿だったか忘れた)がその筋の方で句に「すみれの色深き」と
詠んでいるのと、綺羅の親友がこのすみれ族が綺羅を狙ってるんじゃあるまいな
と心の中で警戒している
866 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 23:02:41.78 ID:u+C2c+ep0
上レス通り、氷室さん作品では
すみれ=ホモで統一されてたような。
雑居時代でもそうだし(鉄馬がホモなのを数子が見抜いた時の引っ掛け)
平安時代のざ・ちぇんじでも禁色のすみれのなんちゃらとか
867 :
花と名無しさん
2016/09/18(日) 23:02:45.69 ID:JAOXPmOL0
>>864 それは雑居時代
大学教員のおじさま譲さんに会いに足繁く通う教え子鉄馬さんの怪しさに気づき
数子さんが「パンジー(=ゲイ)はお好きかしら」とにカマかけて、このこたえからゲイと察し
女の毒牙にかかるくらいなら、一時男に預けても…と考えていましたね
868 :
花と名無しさん
2016/09/19(月) 00:10:09.17 ID:Q9yBnCQ90
「菫色のア×ス」は稲垣足穂がランボーに触発されて書いた詩
男色(というか少年愛)で初々しい尻の穴を愛でる描写で菫色が使われてたらしい
氷室冴子のスミレ族は稲垣足穂(すきだとエッセイで書いてた)からの着想だと思う
869 :
花と名無しさん
2016/09/19(月) 01:48:18.76 ID:z67s9LA00
すみれセプテンバーラブ
870 :
花と名無しさん
2016/09/19(月) 09:35:04.69 ID:Ek1fGIFi0
木原さんのマーガレット時代の連載「どうしたのデイジー」の主人公、デイジーの亡くなったママがパンジーだった。
木原さんはそういう話に詳しそうだけど、当時は知らなかったのか。
871 :
花と名無しさん
2016/09/19(月) 09:44:17.73 ID:hYCO7M820
肛門の隠語がデイジーだから
知らずにデイジーとパンジーを親子の名前に使ったのなら凄い偶然だ
872 :
花と名無しさん
2016/09/19(月) 10:14:56.58 ID:eEbNeK/T0
dai・sy [d#izi]
#n.
1 [pl.] 《韻俗》 長靴, ブーツ (boots) 《daisy roots# の短縮形》
2 《俗》 ホモ; 《俗》 めめしい男, いくじなし, 弱虫 (sissy).
3[the daisies] 《野球俗》 外野(陣) (outfield).
4#《俗》 女性性器, 花唇; #《黒人俗》 主婦, ワイフ.
5#《古俗》 しびん, おまる (chamber pot).
[株式会社研究社 リーダーズ・プラス]
なんかすげーな