少女漫画=恋愛と思われがちですが、
恋愛以外にも少女漫画の特徴、長所はあります
他ジャンルにはない、少女漫画の特徴、長所について語りましょう
作品にもよるが、BANANA FISHみたいにシンプルでキリッとした色合いは他では見ないかも
少年漫画を読む女性とくらべて、少女漫画を読む男性は少ないと思う。
しかしアニメ化すると、少年漫画原作アニメを見る女性より、少女漫画原作アニメを見る男性のほうが多いのではないだろうか。
魔法少女モノとか、ほとんどは少女漫画原作だろう。
アニメ化したり、男にも人気出るためには
恋愛だけじゃない要素が必要だね
理屈じゃない感情描写
論理的じゃないものを感情的に納得させてしまう有耶無耶さというか
だから冷静になるとツッコミ所になるんだろうけど
歴史モノになると男性視点とはまた違う見解や演出があって面白いよ
大河ドラマもそうなんだけど
歴史物は女性が作ると必ず戦より平和主義になるんだよなあ
敵のことも恩情かけたり、情で動いたりするくせに
周りの男がそれに同調してしまう
あの時代の価値観に合わない、お花畑と言われてしまうんだよな
やっぱ心理描写よな
理論的ではない。という意見があるように、逆をいうとそんだけ複雑な心理を
女の子は10代くらいでもう楽しむ事ができるというのが大きい
少女時代のように金が入ってくる方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
G9Z80
女主人公に自己投影できる
男性キャラ×女主人公(自分)に萌えられる
女キャラに性的目線がない
恋愛に萌えていいのは恋愛メインの話だけじゃない
恋愛メインじゃない話は少年漫画だけじゃない
雑誌のカラーインクで印刷されてるページがお洒落
見栄え重視でもいいじゃない
街並みが青年漫画みたいに「ひんやり」「シーン……」としてない
ほっこりしてて温かい、幼稚園児の記憶みたいで懐かしい街並みは少女漫画ならではよ
恋愛至上詩主義漫画や昼ドラ漫画だとつまらんけどな
そうはいっても最近は恋愛しかない漫画ばかり目につくが
少女漫画出身者が青年漫画とかに進出して
他ジャンルにはない特徴、とかは言いにくくなってきたな
いい事とは思うけど
世界観の良さは、恋愛メインじゃない少女漫画>青年漫画なのにな
中期のあさりちゃんの絵柄のかわいいことお洒落なこと
青年漫画ならじゃりン子チエの世界観が好き
出番はオッサン>女性陣だけどねw
作品にもよるけど絵に奥行きがなくいい意味で疲れない
安置フェミぽい人に叩かれそうだが性的じゃない生々しくない女の子の可愛らしさがある(性的なのが悪い訳ではない)
良い意味で身体性がなく2D的な所かな
自分にとっては
上手い下手はまた別として他ジャンルより絵が好みな事が多い
可愛らしくて華やか