ない
スマホが携帯機を食った今携帯機などもはや不要
それに国内ですら据置復権を果たしている
スマホアプリのシンジケートでペリアにイワッチメントみたいな物理キー装着とか
そんくらいでしょ
ソニーは高性能路線だからやらないだろうし
やっても10万位すんじゃね
携帯機との比率的に据え置きが復権してるように見えるが実際は携帯機がスマホに食われてるだけじゃないのか?
まあ底は脱した感はあるけれでも
チンコンに触覚フィードバック
ソニーならこれ確実にパクってくるだろ
携帯機市場ってもう終わりじゃん
持ち運ぶなんて要らないギミックのためにスペックと値段を犠牲にするなんてバカだよ
>>1 PS4より性能低くなるからありえない
>>9 HDDとBDドライブをどうするんだよ
手持ちのPS4ソフトが使えなかったら誰もそんなもの買わないぞ
定額制サービス
シェアボタン
アカウント紐付け
静電タッチパネル
ボイスチャット
任天堂がソニーからパクったもの
120%無いな、性能でPS4を越え無いし、そんな
根性はソニーには無い
Switchの発明は革新的だからね、十分ありうる(´・ω・`)
てかもうリモプで出来てる
だから真似をしてるのは任天堂
携帯ゲーム機が日本で流行ったのって結局PS3が不甲斐なかったからで据置PS好調ならみんな据置かうんだよな
>>9 性能的にPS3ポータブルすら現状では難しいのでは? セルの変態仕様もあるけど
>>20 >日本で流行ったのって結局PS3が不甲斐なかったからで据置PS
普及途中で半分だしFFの売上もPS3のほうが上じゃん
真似るというかVITAの後継機にHDMI出力を付けたらいいだけだな
スイッチはただの携帯機だろ
テレビ出力ならPSPにも付いてた
その前にpsp2を出すとは思う
ギャラクシに
コントローラグリップ付けるだけで
充分な気もするが
携帯機市場を持たないソニーがウリの性能を犠牲にしてまでハイブリ機を出す理由がどこにもない
第一携帯機で12センチディスク回せとでも言うのか?w
ケータイ=忙しい人向け、だからなぁ
大型テレビ前提のソニーと根本的に合わない
大型テレビ3,4台使ったマルチモニターソフトとか
コタツ板サイズの家族共用、同時に4人くらいがブラウザメールにゲームとか
使う情報タッチパネルとか、自室や公共施設に大量にカメラ置いて
VRゲームとか、テレビ番組をウィンドウ化して同時12chぐらい見れる
マルチウィンドウテレビ視聴システムとか
生配信を同時に40ch位見れる実況スーパーリンクコミュニケシステムを
前提としたオンラインゲームとか
室内照明をフルカラー出力できるよーにした照明連動ゲームとか
プレイ内容が磁気テープにぜんぶ記録されてどのシーンからでも再開
可能とか.....
いやあ苦しいね次世代ゲーム機開発w
PSWはリモートプレイをもって対応を完了したつもりでいるから
可能性はあるけど蓋然性は限りなくゼロに近い
ソニーはユーザーの利便性とか一切考えないからね
任天堂は性能を犠牲にしてでも出先で遊べる利便性、遅延のない快適なプレイを提供するけど
ソニーは遅延全開でクソ画質のリモートプレイでもやってろという姿勢