◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500873337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:15:37.01ID:GfwqYqdF0
単行本の発行部数なら尾田なのだが・・・
2名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:18:04.69ID:zJIAJCA00
冨樫一択
3名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:19:38.74ID:PGCfvSSA0
鳥山だろうね
だらだら続けて巻数が伸びたらそれだけ発行部数も伸びやすいし
ついでにドラゴンボール全盛期は漫画なんてガキしか買わなかったけど
今は当時ガキだった大人も今現在のガキも本を買うから
客数的に後になればなるほど有利になる
4名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:21:40.55ID:nNL3IP8q0
スラムダンク描いた人が一番才能がある
5名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:22:58.36ID:yYMxyivM0
正直、今のワンピについて行けてるヤツおるの?
6名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:10.25ID:ouGGOz8xp
鳥山です
ワンピースはまたみたいと思わない
7名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:36.66ID:IzaNQABv0
尾田はワンピぐらいしかないだろ
鳥山は一応、ドラゴンボールの他にDr.スランプやドラクエもあるしな
8名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:40.90ID:WldLjNwMa
>>3
何言ってんだ
ドラゴンボール全盛期は普通の大人もジャンプ買ってたぞ
今は子供かヲタしか買ってない
9名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:43.29ID:axsM9jhi0
今の鳥山は普通にクソだろ
DB超の新キャラのデザイン(もちろん鳥山担当)マジ酷い
昔がすごかったのは認めるけどな
Drスランプの扉絵とかセンスの塊だったわ
10名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:50.57ID:VGMTvoKz0
鳥山ありきのワンピやん
11名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:23:53.38ID:l5MI42Bw0
ドラゴンボールと違って海外じゃワンピは人気無いんでしょ
12名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:24:09.55ID:2UxkVvb0d
男キャラのかっこよさは尾田凄いぞ
13名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:24:45.96ID:WldLjNwMa
>>12
どこがだよひょろひょろで目に生気がなくてクソ弱そう
14名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:25:37.71ID:hLH3sJZcd
今の鳥山マジ終わってる
ここはゲハだからDQばっか話題になるけどDB超のキャラもひっでーぞ
15名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:27:13.31ID:3fEhIPfIM
つかワンピ長すぎ。
途中だらけたDBですら40巻台なのに、いつまで出すんだよ
16名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:28:18.51ID:OLMmfmuW0
漫画かとしてってのは良く判らんが、創作者としてなら鳥山じゃねーの?
尾田って海外俳優丸パクリでしかキャラデザ出来ないくらい行き詰ってるんでしょ?
17名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:28:43.08ID:E09jnFum0
鳥山がドラゴンボールの後はパッとしないの見ると
作品の人気あるうちは終わらせたくないだろう
18名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:31:49.03ID:2UxkVvb0d
>>13
ミホークとかキッドとかカタクリとかカッコイイじゃん
人の意見をいちいち否定すんなよ
19名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:31:52.35ID:h/D2LajQ0
鳥山なんて持ち出すまでもなく
2発以上当てた漫画家は全員尾田より上だと思ってる
小ヒット2発>どデカイ1発
20名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:32:53.95ID:CgBTW3XAa
今のバトル漫画のほとんどが能力バトルやってるんだからそれを確立した荒木が一番偉大
21名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:33:42.95ID:20bU5kktd
売り上げの話で語ると、ドラゴンボールはワンピより100億は違うよ(バンナムIP別売上高)
22名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:34:33.61ID:HtMlk4ttd
手塚←神様
鳥山←中間
尾田←天才
23名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:36:23.65ID:H+oYXc6A0
そりゃ鳥山に決まっとる
尾田はドラゴンボールのいろんなこと真似してるの一目瞭然じゃん 特に絵が強く影響受けてる
ドラゴンボールなしにワンピースはありえない
24名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:37:02.26ID:tTivpuWBp
圧倒的に鳥山明だろ
マジで尾田栄一郎は大したことない
25名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:39:51.18ID:D3EI4+PAd
冨樫かな
26名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:41:44.62ID:cH7BEh2sd
小学舘はヒット作を複数持ってる作家が多いな
一点集中型の集英社との方針の違いが面白い
27名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:41:49.70ID:H+oYXc6A0
鳥山(絵)+荒木JOJO(能力バトル)=ワンピース
28名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:41:54.62ID:l5MI42Bw0
>>23
主人公が大食いw
29名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:43:30.87ID:LYYouWmE0
ワンピ初期おもろかったんだがな
お涙頂戴がいかんのかな
敵が政府だの人間メインじゃなくてモンスターにした冒険ものが良かったかもな
30名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:44:10.64ID:vZm/lrYH0
漫画も画力もセンスも

鳥山>>>>>>>>>>>>>>>>>尾田
31名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:44:41.31ID:qd+fk9vNa
大友だっけ鳥山は下から見たのアングルやら上から見たアングル描いて天才だとか誉めてたの
32名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:45:16.47ID:JTwdZxx00
売れてるから偉いっていうなら、日本で1番のアーティストはAKBだな。
33名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:45:20.62ID:Qzn/1oED0
>>29
初期は話のテンポが速いから読みやすい側面があったと思う
34名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:45:48.79ID:nVoyi6UYd
>>18
お前がカッコいいと思ってるだけで、他の人がカッコいいと思ってるわけじゃないんだぞ
自分の価値観を他人に当てはめるのは良くない
35名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:46:15.28ID:IyQ9XBazp
読者の読みやすさ考慮しないでぐちゃぐちゃ背景描きまくるやつが漫画家として偉大ってのはないわ
売り上げ発行部数は凄いと思うけど漫画家として褒められるかは別
36名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:46:31.21ID:H+oYXc6A0
尾田より井上の方が偉大だとおもうよ
絵もバスケットを主題にしたストーリーも独創的
尾田は 大先輩の作品のいいとこどり
37名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:47:52.24ID:PudAcr3+a
>>22
これ
38名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:48:09.52ID:BKeRICIT0
今のワンピースは引き伸ばしが酷い
全然ストーリーすすまない

毎回 負ける 捕まる 長い回想入る 仲間増やして勝つ

これの繰り返し この1つのループに2年費やす
39名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:49:35.33ID:Qzn/1oED0
>>36
新刊まだァ?
40名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:50:52.57ID:/lZzkwp20
>>1
>ドラゴンボール 全42巻 2億4000万部

1巻当たりの部数はドラゴボのほうが上
41名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:51:54.50ID:H+oYXc6A0
ハッキリ言って
最終的な評価はワンピースはガタガタになると思う
絶対キレイに終われない
作者が病気で倒れて 長いこと休載
連載紙を移して なんとか終わる そのころには人気はなくなっていて 盛り上がらない
長く続けすぎた作品の末路
42名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:52:01.92ID:67QaLnGx0
鳥山は

鳥山以前と鳥山以後がある

それほどの影響力がワンピースには無い
43名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:54:10.66ID:163d3ty30
鳥山のバトルシーンは本当にわかりやすくて迫力が有るわ。
ナッパベジータ相手に界王拳使って殴り飛ばした後、凄まじい加速で回り込んで追撃とかクッソかっこよかった
44名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:54:19.22ID:2flgI7sC0
バンナムの決算見りゃ一目瞭然
45名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:55:04.53ID:/lZzkwp20
2016年度 バンダイ決算
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚

ドラゴボ611億円
ワンピ 304億円

ドラゴボ>>>>>>>ワンピ
46名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:55:06.42ID:Sqo7bpEjp
また鳥山の過大評価スレかよw
鳥山はストーリー書けないだろ
強い敵が出てきてバトルするだけじゃん
47名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:55:08.37ID:PudAcr3+a
>>42
これ
48名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:56:45.05ID:PIP2yFcs0
ドラゴンボールで世界に売れる道を作ってくれてるからワンピースはその点が優遇されてる
49名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:57:41.15ID:x6sRGO5J0
鳥山明はDQでゲーム業界でもダントツの1位だからな
しかも尾田みたいに1作ではなく前作のアラレちゃんでも大ヒットしてる
50名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:57:50.56ID:2UxkVvb0d
>>34
いちいち否定すんなって言っただけだけどどこに価値観を他人に当てはめてるのか教えてくれ
51名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:58:19.32ID:/lZzkwp20
ワンピって海外じゃこれだもの (´・ω・`)

【悲報】米国でワンピースの放送が打ち切り!Toonamiの放送枠が東京喰種に変更され海外で怒りと悲しみの声
http://darekare.jp/kaigaianime/one-piece-with-tokyo-ghoul
52名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:58:45.55ID:H+oYXc6A0
>>46 尾田は同じストーリー繰り返してるだけじゃん
ある島にやって来て悪のボスを倒して、島民がハッピーになってお祭り
そして次の島へ
53名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 14:59:27.19ID:25LUawDLM
アラレちゃん
ドラゴボ
ドラクエ
クロノトリガー

偉大過ぎるだろ
54名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:00.61ID:GrMOqTJxa
車田くらいテンポよく進めてくれって思うことがある

ゴムゴムの〜
ガトリングガン!!!! ←次見開き2P
戦闘終了
55名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:02.80ID:ULO3lA3EK
>>1
圧倒的に鳥山
尾田?価値観押しつけのマンネリ糞漫画しか描けない雑魚がなんだって?
56名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:05.74ID:M8UUiBh50
税金をたくさん納めてるほうが偉大にきまってるだろ
57名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:41.50ID:4xE0D0rRp
>>46
強い敵が出てきてバトルするだけの漫画なのに何十年もずっとナンバーワンの漫画って凄すぎるんだな
58名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:51.54ID:+zjKT9z1d
暇な時に丁度Dr.スランプのアニメ見てて、
アラレが飼っていた小鳥を殺されてグレた虎のおっさんに小鳥を買ってあげる話で、
不覚にもウルッと来たな。
ああいうの今の子供に見せろよ。
59名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:00:53.71ID:7ZT8AZaLM
ドラゴンボールが終わってもジャンプの部数が落ちるだけだったがワンピースが終われば今のジャンプはすぐに廃刊だろ
よって尾田
60名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:01:09.51ID:OWn6p6Ja0
能力バトルならファンタスティックフォーやXメンのほうが古いだろ
61名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:01:10.46ID:Qzn/1oED0
>>53
ドラゴボやめろw
62名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:02:17.81ID:UzCsRsDX0
いまワンピースが無料で読めるからちょっと読んでみたけど
すっげぇつまんねーなw
なんか物語の進め方のたどたどしさが半端ないwww
63名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:02:56.86ID:H+oYXc6A0
ある島にやって来て悪のボスを倒して、島民がハッピーになってお祭り
そして次の島へ
ある島にやって来て悪のボスを倒して、島民がハッピーになってお祭り
そして次の島へ・・

ある島にやってきて・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
64名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:04:09.13ID:Vjr/IZX1a
ギネス記録の尾田圧勝だろ…
漫画は売れてナンボ
普通に漫画家としては世界一の才能だろ
65名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:04:22.71ID:oZ2FUGRH0
売れるかどうかは集英社とかフジテレビがどんだけゴリ押しするかって問題があるから
なんとも言えんだろ
絵に関しては圧倒的に鳥山明が上手いしデザインも優れてると個人的には思う
技とか超サイヤ人はどこまで鳥山明が考えてるのかしらんが
あれもシンプルでいてものすごくかっこいい
66名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:07:22.63ID:9+RJRH+br
>>14
超はキャラデザはもうやってないんじゃないの?
ジレンとか酷すぎるけど
67名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:09:06.72ID:9+RJRH+br
ワンピースはドラゴンボールが無きゃ生まれなかった
ピッコロとブウ見てルフィが生まれたんだし
68名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:10:42.50ID:zQ4gcCQM0
ゲームだとDQとFFどっちが偉大か聞いてるようなもんだな
どっちもすごいでいいのに
69名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:12:27.35ID:vZm/lrYH0
まず鳥山と比べる事すらおこがましい

尾田と比べるなら岸本あたりが適任だろ
70名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:12:46.22ID:RzeImK070
普通に鳥山
尾田は支持層が偏ってる
71名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:13:56.48ID:/lZzkwp20
ドラゴボ=ジャンプの全盛期を築いた立役者
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
72名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:15:09.59ID:HAfLLQAw0
>>10
ほんとそれ
ドラゴンボールが無ければワンピースなんて生まれなかったと思う
73名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:15:22.14ID:EXK3PjNyd
尾田はマンガだけの才能なら一番だと思う。
鳥山は他の才能があるが故にマンガに集中出来てない。
74名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:16:08.57ID:f47+pXll0
鳥嶋が集英社白泉社で現役のうちは鳥山が神扱い
鳥嶋が退社したら
尾田が天皇になる
75名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:17:54.57ID:XsOQ4/hW0
ルフィのパンチって伸ばして戻ってくる反動を加算するから強いんでしょ?
でもガトリングってなによ
ただ殴ってるだけじゃん
76名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:17:58.87ID:oQ5lXsFN0
どっちも偉大だわ

なんでも無理矢理優劣をつけようとするもんじゃない
77名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:18:33.94ID:g4FYrCbb0
ワンピは剣心と比べてろ
78名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:18:47.85ID:CgBTW3XAa
でもジャンプで日本一キープしながらマガジンでもレイブとかフェアリーテイル連載してた尾田もすごい
鳥山は才能に溢れてるけどやる気は無い冨樫側の人間だし
むしろ何だかんだ続けようとする冨樫に対して、鳥山は本気で引退したいっぽいし
79名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:19:16.43ID:g4FYrCbb0
富樫だって烈火の炎連載してただろいい加減にしろ
80名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:20:21.74ID:SvMaK6CuK
>>63
ドラゴンボールなんか更に強い敵が出てきて更に強くなって倒しておしまいやん…
81名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:21:11.02ID:gU3Euw1/a
>>20
能力バトルは承太郎の元ネタのバビル二世や伊賀の影丸
はたまた山田風太郎で既にやってるから
荒木の凄いのはスタンドという超能力のビジュアル化
82名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:21:48.61ID:mKIJqLMy0
>>69
それな
ワンピースはウジテレビがタレント使ってステマして無理矢理流行らせたようにしか見えないw
83名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:23:55.34ID:EXK3PjNyd
>>78
ほんとマンガが好きかどうかも才能だよな。
富樫はまだマンガが好きってのは分かるが、鳥山がもともと働き者じゃないこともあってマンガに集中してなかった。
マシリトはそれを知っててガス抜きにドラクエやらせたんだろうけど。
84名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:25:50.09ID:YHuHZ5e60
鳥山は本人が描きたいものじゃなかったからなんとも言えん
バトル以外の描写も車田正美と同レベルの酷さだし
85名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:27:27.28ID:qSEcVccNM
鳥山は自分の作品すら粗があったりすることを認めてるから漫画家

尾田は自分の作品の非を認めたがらず、メディアやランクで物を語るからただの漫画屋
86名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:27:38.15ID:nxQVtLtV0
今は衰えたけど確実に鳥山

まずある程度以上の連載を二作以上やってる時点で上
絵の見やすさやまとまりの良さ(画力)でも上
連載中の作品の面白さでも鳥山が上

尾田ってワンピしかないじゃん
しかもゴチャゴチャしてて見づらいし最近じゃ話も全く面白くねえし
87名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:28:51.06ID:f47+pXll0
連続勤務20年
売上はドラゴンボールより上
集英社が尾田を天皇扱いするのも仕方ない
働きすぎる
88名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:29:45.55ID:F9HwdeeJ0
>>5
おるよ
毎週楽しみにしとるぞ
89名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:30:08.41ID:1AYm79Io0
どっちが上かといえば売り上げが全てなので尾田

ただ俺は鳥山の方が個人的には上だと思ってるし、好き
90名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:30:23.79ID:/lZzkwp20
売り上げ全体じゃ圧倒的にドラゴボ>>>ワンピですよ
91名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:30:38.32ID:/7QH/ig8p
これは鳥山
92名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:31:00.31ID:1AYm79Io0
>>90
単行本の売り上部数な
93名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:31:00.45ID:g4FYrCbb0
面白さで言えばもっと面白い漫画はあるし、
鳥山と尾田なら鳥山ってだけで鳥山がベストってわけでもない
ただ少年漫画に置いてはドラゴンボールは偉大だと思う

というか鳥嶋が凄い
94名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:31:46.46ID:8QOFMQHsa
良い子人気は断然ドラゴンボールじゃない
95名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:33:10.98ID:f47+pXll0
よい子ツーカ
おっさんつーか
96名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:33:39.99ID:/lZzkwp20
ワンピが勝ってるの単行本の総売り上げだけなんだよなぁ
それも巻数がドラゴボの倍あるから勝って当たり前で1巻当たりの部数はドラゴボ>>>ワンピですからね
97名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:33:48.97ID:PxDOCNGN0
巻数違うのに部数比べる意味が分からん
漫画家としては完全に鳥山だし
どっちが儲けてるかの話するとしても鳥山だろ
尾田を悪く言うつもりは全くないが
98名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:33:54.14ID:5jgaLU5J0
ワンピースなんて日本人しか知らないだろ
妖怪ウォッチとポケモンどっちが凄い?って質問と同レベルだわ
99名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:34:09.28ID:lJtZJhOa0
キャラはワンピの方が断線いいけど、肝心のルフィがダサすぎて。あんなん農民やん。
100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:34:21.75ID:YR7uLODV0
アラレちゃんが偉大すぎて
話にならん
101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:34:26.77ID:RzeImK070
>>89
売上がすべてなら手塚治虫がトップ10にも入れなくなる
102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:34:50.91ID:/7QH/ig8p
今のキッズはDBヒーローズで育ってる
103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:35:14.65ID:XsOQ4/hW0
ワンピの展開は解決されることを前提に用意された困難って感じが強すぎてな
漫画ってのは大概そういうもんだけど、ワンピは特に
その辺はハンタとかがちゃんと出くわした困難に対して登場キャラが苦労してる感出せてる
104名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:35:47.99ID:g4FYrCbb0
まぁ昔は細かい設定とか整合性無視して勢いだけで新しい設定付け足しができてたから漫画の勢いっつーかバカっぽさも含めて面白いのが多かった
そう考えると今の漫画は不利だとは思う
105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:36:27.70ID:qWG/CsiA0
ワンピースが勝ってるのなんて同人誌の数くらいのモンだろ
106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:36:35.50ID:EXK3PjNyd
世代的にもドラゴンボール世代が多いなw
子供の頃から存在が当たり前になりすぎてんだよなぁ。
ドラゴンボールとワンピースの違いはドラゴンボールは小さいやつが強くて、ワンピースは大きいやつが強い。
107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:37:32.67ID:g4FYrCbb0
ワンピも連載開始時に読んでたけど剣心のパクリってイメージだった
108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:37:49.74ID:SvMaK6CuK
冨樫は前作の人気があって時間も内容も好き放題出来るってのが前提だからなあ
まあ、インチキ枠だよね
109名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:38:08.60ID:jyO8wnsCH
ドラゴンボールのが好きだけど漫画家としては尾田のが頑張ってそう
110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:38:11.94ID:G22fIsied
鳥山だな
世界中で今もドラゴンボールだけで食べて行けてる
しかし世界で一番有名な日本人漫画家は以外にもキャプテン翼の高橋
今もサッカー関連ではバルサなど世界の超一流クラブから超VIP待遇
111名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:38:46.94ID:hWwxLrti0
この手の比較は後進への影響>>>>>売上で評価すべき
何故かというと、後進への影響は建築で例えるなら「土台」だから
土台無しに家は建たない
売上的にはそこまで凄い訳じゃない手塚が評価されるのもそれが理由
鳥山は大友と並んで後進の漫画家達(尾田含む)に多大な影響を与えたが、
尾田が影響与えたのはせいぜいマガジンの尾田くらいだろう

言っとくが、尾田も商業的には先人達以上に成功しているし、そこは素直に評価すべきだと思う
ただ、先人達が築き上げた土台が無ければ尾田栄一郎という漫画家は生まれていなかっただろう
112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:40:17.92ID:/lZzkwp20
ドラゴボは全方位で実績あるけどワンピはせいぜい単行本の総売り上げくらい
113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:41:14.56ID:V8csgyv2d
>>8
ジャンプは買ってたけどコミックスは買ってないだろ
114名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:41:59.70ID:/2D/1qfR0
ドラゴンボールは7つの玉探して何度も世界をアドベンチャーしてんのに、
ワンピースみつけるのにいったい何年かかってんだっていう
115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:42:32.44ID:uttoZvxQa
10を100にするより、0を10にする方が遥かに難しい
残念ながら尾田は0から何かを生み出した訳じゃないからな
116名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:42:58.14ID:gyvjuHlP0
ワンピース ルフィーが小物過ぎる
意図的に弱くしてるんだろうけど 
鳥山はアラレやってたしワンピースみたいに休まなかったから鳥山が上
117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:43:20.13ID:g4FYrCbb0
てかそもそもワンピよりハンターハンターのが面白いよねっていう
ワンピは多分お涙頂戴好きな人が大好きなんだと思うけど
ちょうどFF10も流行ったみたいな
118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:43:37.95ID:/7QH/ig8p
題材が海賊だもん
世界的に見たら受け付けられないとこもある
119名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:43:41.89ID:EXK3PjNyd
>>111
確かに後進への影響って点でみると尾田はありとあらゆる要素をワンピースでやってるからフォロワーは大変だと思うわ。
何かやってもワンピースの影響だろって言われるだろうな。
ドラゴンボールは鳥山しかできないことがベースだからドラゴンボールのパクりってそんなに言われなかった。
120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:44:38.77ID:G22fIsied
尾田はワンピース終わるまで後10年かかると以前謂っていた。
もうネンマリ化でファン離れ少しずつ始まってる
既に絶頂ピークは終わってる

ドラゴンボールは絶頂期に終わったから未だに根強い
121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:45:03.89ID:Ny6W9OV30
ワンピースはコマ割りがごちゃごちゃしてる上に台詞詰め込みすぎで読みづらいから
漫画としては正直あんまり好きじゃない
アニメで見た方が分かりやすくてまだマシ
122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:45:32.25ID:JoZuDM6xa
ワンピース 練りに練った面白さ
ドラゴンボール 行き当たりばったりの面白さ
123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:47:56.26ID:gU3Euw1/a
よく尾田ファンが発行部数も誇るが
それ勘定に入れるとジャンプの売り上げも入れんとな
看板作品はジャンプ買わせて更に単行本も買わせてナンボだろ
124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:48:26.33ID:SvMaK6CuK
ドラゴボは今読んで面白くないからなあ…子供の頃を頑張って思い返しても、はまってたのはフリーザ編だけなんだよな、セルの辺りなんか読んでなかったし、当時もその程度の物だったんだろうなって感じ
125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:50:01.43ID:g4FYrCbb0
ドラゴンボールは面白さはサイヤ人前だと思うんすけど
サイヤ人以降はクソ熱いけど
126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:50:26.53ID:SvMaK6CuK
>>123
っていうのをよくいう奴いるけど、昔のジャンプ発行部数は編集が適当ぶっこいた数字だからなあw間違いなく水増しされてる
今の数字は印刷してることは間違いないし
127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:52:35.16ID:sw4G10yT0
どちらも不世出の天才だが漫画界とか時代に与えたイノベーションとかだったら鳥山明でしょうなぁまあそれ言い出したらキリがないかもだけど
128名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:52:35.69ID:EXK3PjNyd
>>123
あの頃はオールスターみたいなもんだったしな。
今のラインナップと比べるとさすがに可哀想だろw
ワンピとハンタが終ったらホントにジャンプが終わると考えるとジャンプを支えてるって見方もあるぞw
129名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:52:38.36ID:q8tFouaI0
>>31
弘兼が「顔を斜め上や斜め下から描かせるとそいつの画力が分かる」と言ってたな
130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:53:26.50ID:frkvLQxh0
対立煽る意味ある?
尾田は鳥山に対してバルトロメオの様な存在なわけだが
131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:53:27.20ID:rSC4kBJa0
鳥山>冨樫>高橋留美子>浦沢直樹>青山剛昌>井上雄彦>尾田
132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:54:31.01ID:q8tFouaI0
>>38
それについては集英がやらせてる可能性もあるから単純に尾田を責めることは出来ない
133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:55:13.73ID:nNL3IP8q0
だからスラムダンクを描いた人だって
圧倒的な才能

鳥山も尾田もあの人より格下
134名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:56:30.87ID:m5SlWVp50
>>126
当時の売れ方知らんのな
月曜朝に売ったジャンプが夕方にはどこも売り切れてたんだわ
今より本屋沢山あるのに
小学生はまともに買えないから親が子供が学校行ってる間に買うことすらあったのよ
135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:57:00.63ID:frkvLQxh0
>>123
それ言ったら電子版の売上も含めないといけないわけよ
紙を超える勢いの売上だからな
そもそもネットがなかった時代の漫画と、ネットに晒された時代の漫画を比較するのもフェアじゃないよな
視聴率とかも昔のを持ってくるけど、今の時代ならドラゴンボールのコンテンツを持ってしても4%しか取れないわけだからな
136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:57:45.59ID:n+mfvfFId
尾田を叩く奴ほどワンピース読んでないのバレバレなんだよな
137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:59:25.50ID:IyQ9XBazp
>>136
昔は面白かったのに現在尾田がダメな方にいってるから叩いてるんだが
138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 15:59:26.18ID:U2VN5YrAa
鳥山のほうが2ランクは上だが
139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:02:52.67ID:K7gEhkIV0
尾田。というかワンピやな。まあ尾田が描いてるから尾田がすごいんだが。
ドラゴンボール好きって言っても、あ、ふーん、どこが面白いん?てなって寂しい。
140名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:03:02.44ID:n+mfvfFId
>>123
ドラゴンボールは黄金期と600万部時代の作品だぞ
看板はドラゴンボールだけじゃなく、コロコロ変わる時代
キン肉マン、キャプ翼、北斗、星矢、男塾、ろくブル、スラダン、幽白

ワンピは連載始まってからずっと、どの作品に譲ることなく看板だろ
141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:03:29.86ID:n+mfvfFId
>>137
今のワンピ読んでんの?
142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:03:32.44ID:frkvLQxh0
尾田って典型的な陽キャだからな
コミュニケーション能力が長けすぎてる
鳥山や和月が自分のジャンプ流で尾田の名前出すぐらいだしね
人間付き合いがうまいんだろうな
2ちゃんの俺たちとは対照的な存在
143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:03:32.77ID:q8tFouaI0
>>131
高橋の方が鳥山より上だぞ
色んな漫画描いても確実にヒットさせてる
144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:03:37.05ID:nOsug4XX0
漫画や自キャラを愛してるのは尾田さんだろうけど、それゆえ長く進まない感じにはなってる。
鳥山さんは、好きに描かせると売れない人だけど、頼まれると断れない性格が大成功した理由の人だな
145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:05:51.39ID:frkvLQxh0
どちらも偉大なわけだが、2ちゃんの尾田アンチは誹謗中傷から人格否定まで凄まじい
尾田が少し喋るだけで気にくわないのか凄まじい叩きをよく目にする
146名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:07:08.05ID:KODrh+tsa
ワンピース今はすごく面白いけどな
147名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:08:28.97ID:EXK3PjNyd
どっちも唯一無二の漫画家だけどね。 王道で勝負してるのがスゴいわ。
148名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:08:47.38ID:gU3Euw1/a
>>140
その黄金期のメンツの中で全盛期はアンケの7割から8割とったのがドラゴンボールだ
ワンピは看板なのだからそれ位はとってる必要があるのだが大丈夫か?
149名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:09:14.50ID:dx6/ZE11a
>>143
鳥山と高橋はほぼ同格で良いと思うがな
むしろ後進への影響だけなら鳥山の方が上だし
高橋も後進に影響与えてるが、鳥山ほど一般的な影響じゃない
150名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:10:17.86ID:n+mfvfFId
>>148
取ってないと思うの?
10年以上アンケトップなのに
151名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:10:43.41ID:dx6/ZE11a
>>133
んな事無い
バスケ漫画というニッチなジャンルをヒットさせたのは素直に凄いが
漫画家としては尾田や冨樫辺りと同格
152名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:11:09.48ID:oOAbj5wN0
うーん・・・。
どっちも大成功した漫画家だけど、鳥山はあられちゃんとドラゴンボールと2本当ててるからな。
153名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:12:04.20ID:oOAbj5wN0
でも、漫画低迷期にこれだけの売上するのは凄いよね。
154名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:13:13.66ID:IhQvKQgFa
どちらもシナリオは、作者本人だけでは決められないと普通は考えない
集英社から、いろいろなシナリオ提案され、それを漫画にしてるだけでは
ビジネスとして大きく成りすぎて、作者の自由に出来ないだろ
155名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:19:46.64ID:g4FYrCbb0
偉大さって比較だと鳥山は手塚に勝てないし尾田は鳥山に勝てない
156名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:19:47.38ID:IyQ9XBazp
>>141
毎週読んでるよ
ケーキの城?が倒れるシーンとか絵がぐちゃぐちゃで酷かったってのが最近の感想だな
157名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:19:52.31ID:nOsug4XX0
>>157
鳥山さんの方は、一存では決められなかったみたいね。ドラゴンボール辞める時は社長以下集まって検討したとか
158名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:21:16.44ID:dx6/ZE11a
>>152
売上だけに着目すると評価が同じになってしまう
この2人の最大の差別化ポイントは「後進への影響」
鳥山は後進の漫画家達に多大な影響を与えたが、
今のジャンプ作家は全員鳥山のフォロワーだが、
尾田にはこれといったフォロワーが居ない

よく言われるが、10を100にするより0を10にする方が圧倒的に難しい
手塚等の先人達が評価されるのはこれが理由
尾田は先人達が築き上げた土台に乗っかっているだけに過ぎない
159名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:23:24.46ID:a1c0rG+S0
DB
ドラクエ
Dr.スランプ
3発も大ヒットさせた鳥山には敵わないだろ
160名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:24:05.44ID:oOAbj5wN0
>>158
その時代の漫画の影響度ってのもあると思うけど。
もう、漫画にその力はない。
それも含めてやっぱり鳥山の方が大御所じゃないとは思うけど。
年齢に関係なく。
161名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:24:39.98ID:oOAbj5wN0
(訂)大御所じゃない?とは思うけど。
162名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:25:07.56ID:LWNEYtpVd
ジャンプ+でドラゴンボール読んでるけど絵が見やすすぎて笑うwww
これ白と黒しか使ってないとかウッソだろお前www
163名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:28:35.52ID:rrxaoW7E0
バンダイだと2016年の決算でドラゴンボールが611億円でワンピースが304億円だぞ
ワンピースがこの先どれ位売り上げるのかわからないけどセカンドヒットしないと難しそう
164名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:28:45.08ID:Sqo7bpEjp
>>52
なるほど、それが全部同じに見えるって奴もいるんだな
そういう層にとってはDBみたいな脳筋マンガと変わらないというか、むしろバトル成分が薄くて不満に感じるのかもしれんな
165名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:30:28.46ID:k/iit5d30
尾田

・師匠徳弘に毎年御中元を贈る
・ジャンプ流で師匠和月が尾田のアシスタント時代に描いてた絵を見せびらかす
・岸本と家族ぐるみの付き合い
・鳥山に「尾田くんと僕は似てる」と言われる。鳥山のジャンプ流では鳥山の口から尾田の名前が出る
・やなせたかしとの対談でやなせが「尾田くんは僕と善悪の価値観が似てる」と言われる
・ジブリの鈴木のラジオ番組に呼ばれ、任侠映画の話で盛り上がる
・井上雄彦に「ルフィの点の目で勝負できるのは自信のあらわれ。1巻を読んだ時点で、あ、この人は大丈夫だと思った」
・ちびまるこちゃんの作者を「ももちゃん」と呼べるほどの仲
・岸本がナルト展に、鳥山、井上、尾田を呼ぶ
・冨樫が月例賞で新人の尾田を激励賞に選ぶ

コミュニケーション能力がちょっとずば抜けてんだよなこの人
166名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:33:49.81ID:k/iit5d30
>>148
鳥嶋「初期のドラゴンボールは打ち切り寸前のとこまできてた。アンケートでも人気がなかったので僕が一度鳥山さんに今までのキャラを全て捨てさせた」と言ってたよ
167名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:37:09.04ID:pywzIdDD0
鳥山なんて今だに読んでるのって30代40代以上の老害だろ?
10代20代は全員ワンピドンピシャ世代なんだからジジイはいい加減諦めたら?
168名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:38:42.46ID:gnPevHL/x
鳥山先生じゃないかなぁ
ドラゴンボールも良かったけど個人的にはアラレちゃんの世界観が素晴らしかった

あのほのぼのさは今のジャンプじゃ出せないと思う
169名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:41:07.58ID:aeYlg7e00
今のジャンプであられちゃんとかジャコとか載せたら速攻打ち切りだと思う
170名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:45:18.95ID:dx6/ZE11a
>>160
その時代があったからこそ「今」があるんだぜ?
残念ながら尾田は鳥山のフォロワーの域を出ていない

>>169
んな事言ったら昔のジャンプにワンピが載っていたら打ち切りだ
そういう「今なら〜」「昔なら〜」ってのは意味が無い
171名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:45:38.45ID:7BrFxHWv0
パイオニアの野茂
安定した成績の黒田
実力のダル
勝ち運の田中
47先発で勝率5割以上の対戦わずか12回の雑魚狩りのニゲケン
172名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:48:07.75ID:qRAedtJ4d
>>167
逆だろドラゴンボールは今もガキ人気あるぞ
173名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:48:18.16ID:rvtmfyh1M
ワンピースは連載終了した時点でコンテンツとしても終わるだろ
174名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:48:22.39ID:aeYlg7e00
>>158
また嘘を付いてるな
青のエクソシストやちはやふるの作者もワンピに影響されてるし、ヒロアカの堀越もそうだ
ニセコイの作者もワンピに憧れてファンタジーのバトル漫画を描きたくて漫画家になったが、編集から面白くないと言われ恋愛ものを描いたと言ってた
普通に後進にも影響を与えてると思うが
175名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:50:01.28ID:TpRNX+mm0
鳥山明はゲームでも多彩な仕事してるからすごい
尾田がデザインしたゲームなんて絶対売れんわ
176名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:50:35.67ID:Ae/D8N6Pp
鳥山はDQとクロノという歴史に残る名作のデザインをした

尾田はワンピしかないから尾田にも大作RPGのキャラデザして欲しい割とマジで
177名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:51:18.07ID:Ae/D8N6Pp
時間差で全否定されててワロタ
178名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:52:38.55ID:+mcPLUogd
鳥山
179名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:52:40.69ID:qRAedtJ4d
尾田は奇形デザイン多すぎるからな
180名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:53:50.24ID:aeYlg7e00
>>172

ワンピアニメの録画視聴者数 344万人
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚

これがワンピアニメの視聴者層ね
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
10代が一番多い 21%
181名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:54:18.79ID:dx6/ZE11a
>>174
そりゃピンポイントで見ればいくらでも影響受けてる事例はある
冨樫だって烈火の炎の安西に影響与えてるし、井上雄彦だって黒子の藤巻に影響与えてる

そういう話じゃなくて、鳥山が凄いのは大友と並んで漫画そのものを変える偉業を成し遂げている点
鳥山・大友が登場する以前と以後で作画法が大きく変わっているんだわ
これは尾田や冨樫には見られない特徴
182名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:54:23.09ID:1s5KHXNja
ワンピって腐人気しかねーじゃん
183名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:56:16.30ID:ULlHHsyk0
ワンもドラゴボもリア充向けだから
184名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:56:18.74ID:R7mkzY+4d
>>180
ドラゴンボールは?
185名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:57:17.40ID:aeYlg7e00
>>184
録画視聴者 287万人
多分10代より下のガキに人気あるんだろうね
186名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:58:42.85ID:Ae/D8N6Pp
キャラデザ 尾田
ディレクター 坂口
コンポーザー 下村or植松
シナリオ 実力のある小説家

どやろ(´・ω・`)
187名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:59:47.44ID:u176KyyN0
世界人気ととっくに連載やめてたのにコンテンツ売り上げが15年間くらいワンピースに迫ったりなんなら抜いてたドラゴンボール
比較しようがない
188名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 16:59:49.63ID:jm80yIbx0
比べるのも烏滸がましいけど、お前らってまだ週刊少年ジャンプとか読んでるの?
40も50にもなって?
189名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:02:06.89ID:R7mkzY+4d
ワンピースは作られた人気感が凄まじいわ
一度打ち切りも視野に入ってから這い上がったドラゴンボールが本物
190名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:03:11.10ID:LZwwLXTN0
>>186
ブルードラゴン級の何かが出来るんだろうね
191名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:03:26.80ID:w1YlOTG40
アニメ抜きの漫画自体では鳥山明じゃねぇの
ワンピースは途中離脱組がかなりいてるからな
惰性で見てる人も多いだろ
192名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:03:31.41ID:FyICNlgV0
>>187
コンテンツ売上ってコミック売上を誇るワンピ信者と何が違うんだ?
つまりコンテンツ売上もコミック売上も大したことない手塚治虫はこの二人より下なんだな
193名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:06:09.48ID:/lZzkwp20
ワンピースがドラゴボに勝ってるものが何もない。
194名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:06:10.36ID:Ae/D8N6Pp
>>190
アレはハードが…
195名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:06:38.61ID:oOAbj5wN0
ワンピの読み切りの応募時の作品がジャンプに載ってたことあったけど、
普通に面白かった。
1巻前半部を纏めたって感じだったけど。
描き直してないなら凄いよ。
196名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:08:00.18ID:FyICNlgV0
ほんとドラゴボ信者は一貫性がないな
コミック売上は関係ないというスタンスなのに、作者とほとんど関わらない関連コンテンツ売上を持ち出したり
197名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:09:01.16ID:XsOQ4/hW0
今の時代にジョジョ第一部のディオが仮面被る所までの話とかやってたらその間に打ち切りだろう
毎週全て盛り場で区切らないと行けないってのは業界全体を不幸にしてる病気だよね
198名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:09:40.45ID:LZwwLXTN0
>>194
アニメ化してジャンプで漫画やって超特例の扱いを受けて
そのままぶっ倒れて行ったメディアミックス作品のハードなんか関係ないだろ
199名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:09:54.94ID:NrR/tZB60
ワンピースって芸能人が騒いで作ったブームって印象が強いからな・・・
ホントに漫画としての人気なの? って疑問はある
まだ人気があったころのキムタクが読んでたから買ってみようみたいな女が部数伸ばしただけじゃないの?
200名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:10:30.79ID:o15FL6kq0
〇〇空っぽのほうが夢詰め込めるて名言を生み出した鳥山
201名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:11:28.27ID:FyICNlgV0
>>199
新連載からアンケ1位取ったのが「たけし」と「ワンピース」だから
作られた人気って言ったらマシリトに怒られるぞ
マシリトはワンピースを希望の光とまで言ってんのに
202名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:11:47.02ID:ViH7r2x5d
ドラゴンボールはもう漫画じゃなくてドラゴンボールZってコンテンツだから
203名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:12:14.26ID:oOAbj5wN0
>>201
たけしそんなに凄かったのか。
俺は読まなかったけど。
204名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:13:39.61ID:Ae/D8N6Pp
>>198
いやいや、どれだけ話題作りしても肝心なハードの普及がなけりゃ無意味でしょ
実際PS3で出てたら違ったと思うよ

ラルグラドは小畑の無駄遣いでしかないゴミだったけど
205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:13:39.86ID:FyICNlgV0
>>203
たけし面白かったよ
作者が援交しちゃったからあれだけど
206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:15:20.44ID:OAQKIeud0
面倒だから80年代の偉大な老人と2000年のニューカマー偉大ゴム人間でいいんじゃね
207名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:21:44.62ID:q8tFouaI0
島袋援交で打ち切りになったくせにトリコでまた復活してるのは凄い
208名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:22:21.74ID:o15FL6kq0
>>205
ババリアンとマミーが面白かったよな。もう少し絵が上手ければよかったんだが
209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:41:24.30ID:EXK3PjNyd
お前ら煽りに対立好きだなw
ゲハの本質を見れたよw
ゲームとかハードとかどうでもよくて対立好きなんだなw
こういうの面白いけどな♪
210名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:44:02.84ID:yUMKEgRs0
正直比べものにならんでしょ
鳥山は少なくともメガヒット級を2本生み出してるし、絵だって全盛期は相当上手い
あらゆる格闘漫画はDBを参考にしてるんじゃないかというくらい影響あるでしょ
尾田は絵の描き分け全然出来ないからなぁ・・・

例えば鳥山はドラクエやクロノのヒットにも多大な貢献してる訳だけど、
尾田が何かのゲームの絵描いたら買うか?って話だ
211名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:44:48.97ID:C80dl62Za
比較がDBだからアラレちゃんはちょっと過小評価されがちだけど、35年も前のキャラクターがいまだ現役バリバリでCMに起用されるって時点でとんでもなくぶっ飛んでると思うぞ
212名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:51:52.64ID:EXK3PjNyd
>>201
ワンピの1回目の衝撃は今でも覚えてる。
ゴムゴムのピストルの構図とか当時は無かったから衝撃的だった。
昔はもっと立体的だったんだけどな。
213名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 17:59:09.90ID:BPSf6AaS0
手塚
藤子F
石ノ森
松本
鳥山
高橋
藤子A
赤塚
ちば
冨樫
あだち
尾田

尾田は高くてもこの位、鳥山には敵わん。
まぁ今の鳥山は尾田以上に枯れてるけど。
214名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:01:04.84ID:lg9bwpVfr
>>59
その頃のジャンプは今なら看板クラスのマンガがゴロゴロしてたからな
215名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:02:22.70ID:RilyF8Pq0
ワンピの絵くっそ見づらい
鳥山はバトル漫画のお手本にされるくらい見やすい
216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:03:24.39ID:uf6y0Qfq0
ソシャゲと同じで人気のあるうちは永遠に寄り道
217名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:05:41.12ID:o15FL6kq0
るろ剣の北海道編はどうなったんだよ!
218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:08:00.21ID:7gpH+txXp
今のワンピはやたらめったら同時に人物の戦いを描こうとしすぎて見辛いったらありゃしない
219名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:14:37.45ID:hWwxLrti0
>>213
大友は?
220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:15:26.79ID:TdNA5cfm0
ワンピースはもう面白くないよな
221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:15:58.76ID:oOAbj5wN0
>>219
アキラとかも凄いけど、俺は童夢やな。
映像化されないね。
222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:16:05.78ID:TdNA5cfm0
>>217
なんかジャンプSQで新章やるって話があるそうよ
それが北海道編かどうかは解らんが・・・
223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:17:36.11ID:TdNA5cfm0
>>215
ドラゴンボールの作画って躍動感が凄いよな
読んでて一目で動きが見えるんだよ
漫画なのにまるでアニメを見てるような感覚。あれは中々真似できない

相当映画の構図とかを研究してると見たね
224名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:19:21.14ID:hkJakCbhM
鳥山は枯れたけど尾田は枯れないのが凄いと思うわ
225名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:21:01.59ID:xCHDjhR/0
ワンピースの連載が終わって10年、20年経って
再びアニメ化されるとは到底思えない
226名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:21:03.74ID:TdNA5cfm0
>>224
とっくに枯れてない?
少なくとも初期みたいなワクワク感のある話はもう描けなくなってるだろう
まあ、戦争編辺りがピークだったかな
227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:26:16.50ID:u176KyyN0
チョンピースなんて喜んで読んでるのはドラゴンボールを見たことがないゆとりキッズだろうな
ドラゴンボールは当時アニメ視聴率が子供世代100%だった
228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:28:40.34ID:u176KyyN0
チョンピースがおもしろかったのってせいぜい足食われるコックのでる話までだよな
そこからあとは無駄に長くてつまんない話をグダグダやりはじめた印象
229名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:29:23.25ID:OAQKIeud0
ドラゴンボール時代はTVが娯楽だったからな
今はそうじゃないから一概には言えない
230名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:31:36.17ID:ISi1HjiE0
ワンピースは早期にキツくなってきてチョッパー出てきた頃に読めんくなったわ。
初期の単純な頃が良かった。
231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:32:54.05ID:fj34lkIh0
>>226
それは読んでる自分達が年取ってるのも原因であるとは思うけどな
DBもワンピもストーリーは同じパターンの繰り返し
232名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:36:08.08ID:u176KyyN0
>>230
同じだわチョッパーの話自体はまぁいいんだけど、その話の道中がクッソ長くてつまんなくて飽きるんだよな
いま無料60巻やってるけどチョッパーとアラバスタあたりで脱落するやつすげー多そう
233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:37:54.12ID:BQ8BCQPZ0
尾田は絵が下手
背景と同化した線だけで読む気無くす
234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:37:58.18ID:TdNA5cfm0
>>230
俺も正直アラバスタ編ぐらいで「あれ?」って気がしてて
空島編はこれクソつまんなくなったな って思いながら読んでたよ
スリラーバーク編もクソつまんなかった

戦争編は久々に盛り上がってて「お?ワンピも再燃してきたか?」と思ってたんだが・・・
235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:38:09.02ID:fj34lkIh0
DBのブウ編の最後の方の悟空のセリフが皮肉たっぷりな深読みできてすごい好き
236名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:38:39.18ID:LZwwLXTN0
>>204
DSにも出たんだぞ知らんのか?
DSで売れなかった後で何か言い訳ができるのかと
237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:39:48.80ID:TdNA5cfm0
>>233
初期の絵の方が読みやすかったよな
連載続けると絵は上手くなっていきそうなもんだが・・・
どんどん下手になっているな
238名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:41:22.75ID:tkY30L8n0
板違いだからアニヲタは巣に帰れよ
DQブルドラあるからなゲームキャラデザと漫画原作ゲームくらい区別しろ
239名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:42:54.98ID:gJgr8GnV0
鳥山より尾田の方が老害感強いわ
42巻のドラゴンボールですら長編だったの下らねえド下手クソな漫画をいつまで続けるんだと
漫画家が延命始めたらその瞬間に終わりだよ
240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:46:43.46ID:dtMFcGtOM
>>1
尾田栄一郎?
誰だよw
241名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:46:47.71ID:TdNA5cfm0
>>239
42巻ですら当時物凄く長く続いたなあ って印象だったのになあ
その倍やってもまだ全く風呂敷が畳めない尾田って・・・

1年前のジャンプ見たら、そこから殆ど話進んでなかったからね。ビックリしたよw
242名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:47:42.43ID:fj34lkIh0
>>241
冨樫かな?
243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:50:57.68ID:DdPw5Csi0
>>46
バトルしか描かせなかったマシリトに言え
244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:53:14.66ID:vl8rSKsv0
つーか、ドラゴンボール全盛期のジャンプにワンピースあっても掲載順後ろの方でしょw
245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:55:09.66ID:TdNA5cfm0
>>46
それだけの漫画が当時の強豪ひしめくジャンプでアンケ一位の常連になるかよバカ者

あれだけ毎週のように見せ場を作って次週が気になる終わり方にできる話の構成力。中々ないよな
少なくとも1話1話の構成力に関しては神がかってるよ
246名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:58:02.16ID:I+mm72V30
Dr.スランプがあるから鳥山明だな。
247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:58:21.19ID:TdNA5cfm0
>>244
アラバスタ編ぐらいまではそれなりに人気は出ると思うが
退屈な展開を続けてた空島編辺りでジワジワと人気を下げて「俺たちの戦いはこれからだ」
になってたと思う
248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:58:23.67ID:KBk0BJr+0
鳥山は天才だけどなんせ絵が嫌いな人だからな
そういう意味じゃ最終的には尾田に軍配が上がるんでないかね
鳥山はピークすぎて下手になっていってるけど尾田はこれからの上達も見込めるし
249名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 18:59:37.82ID:h/D2LajQ0
尾田は昔からコメントやらで人間的に好かん奴だと思ってたけど
最近の「もうトップになっちゃって前に誰もいないから辛いわー」みたいなコメ見て完全に嫌いになった
250名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:03:46.68ID:0IrOjfrr0
キャプテンクロが全体的にシンプルにまとまってて好きだったけど
だんだん話長くなってテンポが悪くなっていった
テンポが悪いながらもチョッパーくらい迄は話が面白かったけど
ベラミーとか出てきたあたりはダルすぎた
251名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:04:37.25ID:TdNA5cfm0
同じ看板漫画と言う事で比べられがちだが、ワンピースってどちらかと言うとDBよりもキン肉マンに近い作風の気がする・・・
昔どっかでキン肉マンが好きだったと語ってた事があるし少なからず影響は受けてるんだろうな
252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:04:42.50ID:IyQ9XBazp
>>248
今尾田の絵の上手さってドンドン下がってるでしょ
クッソ見にくいし線歪んでるし
253名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:06:22.79ID:MsMRQZzuM
ドラクエの鳥山明の後任に尾田栄一郎が入ったら尾田の方が上
254名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:06:28.73ID:KBk0BJr+0
>>252
それは個人の好みの問題でしょ
鳥山だって初期の方がいいって人は沢山いた訳で
255名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:07:05.89ID:m5SlWVp50
>>243
ドラゴンボールはギャグ枠で始まった漫画だぞ
結果的にバトル物になっただけで
だからページ数が少ないのよ
256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:07:15.01ID:vl8rSKsv0
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚

昔のジャンプすげえわ
257名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:07:36.00ID:TdNA5cfm0
>>250
あの頃は1エピソード精々1巻とか2巻で済んでたよな
今じゃあ1エピソード10巻とか平気で使うから・・・

もはや打ち切りはないと思って、話まとめないで長々とやってもいいや みたいな感じなんだろうか・・・
258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:09:14.40ID:IyQ9XBazp
>>254
鳥山は前期後期どっちが好きって話聞くけど尾田の絵で今の方がいいって人見たことないんだけど
259名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:13:57.54ID:KBk0BJr+0
>>258
第一俺はそんなことは言ってない訳
描くことをやめた鳥山と尾田なら最終的に尾田が上に行くんじゃないかって話をしてるだけでね
260名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:18:41.42ID:IyQ9XBazp
>>259
俺は尾田が下がってるからもう上がらないと思うよって言ってるんだけど
手の抜き方が下手とかスランプならまだわかるけど好きで書き込みしまくって絵をぐちゃぐちゃにしてるやつのどこに上達する可能性があるんだよ
261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:19:35.35ID:fj34lkIh0
ゲハ的な話題なら
後にも先にも、好きに思った通りに場面描いてキャラ設定してくださいと言われたのは鳥山クロノくらいやろな
262名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:20:21.61ID:rIfqsB5E0
ワンピは泣きすぎキャラクターが号泣する漫画やアニメは後年になると陳腐化してネタ扱いになりやすい
263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:22:53.06ID:KBk0BJr+0
>>260
下がってるってそれ完全にお前の主観じゃん
例えばピカソは若い頃は写実的な絵を描いてた訳、それを劣化したというのは勝手だがあれは劣化とは言わない訳ね
絵ってのは描き続けることが大切なんだよ、描き続けることを億劫に思っていない尾田はこれからも上手くなれる可能性が高いよ
264名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:23:28.33ID:knQk8jh10
鳥山明は仕事したがらないイメージが確かにあるけど
ナメック星編のオールカラー2話同時掲載を見たときは夢かと思うほど嬉しかった
休載もしなかったし本当にプロだわ
265名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:25:27.39ID:bERTgGis0
ゲハ板で立てるスレか
ゲームの売上ならドラゴンボールの圧勝だな
266名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:30:53.13ID:bERTgGis0
鳥山明
ドラクエ7000万本以上
ドラゴンボール4000万本以上
ドッカンバトルもうすぐ2億DL
クロノトリガー200万本以上
バンダイ600億

尾田
ワンピのゲームって累計どんくらい?
267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:35:15.53ID:xl4Mj9yI0
>>43
タオパイパイが自分でぶん投げた柱に乗って移動とかベロでブルー将軍を倒すとことか最高
268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:37:43.63ID:8x2t3GsyM
鳥山は2作当ててるし、ドラゴンボールをもっと引き伸ばして描いてたら
描いただけ売れたやろ

描かなくても莫大な収益で描く必要もなくなったが
269名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:39:28.78ID:rKhI51qia
電子とかネット時代だから視聴率や発行部数は意味がないとかいう言い訳
時代が変わろうが売れてるものは売れてるし数字とれてる番組はとれてんの
つまらん言い訳すんなや
270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:39:58.91ID:EQzc1eFrd
尾田はゲームのデザイン依頼全く来ないよな
ゲハ的には空気だろ
271名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:41:09.15ID:xl4Mj9yI0
>>81
幽波紋をスタンドと読ませる無理矢理感はスゴいと思った。いい意味で
272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:41:45.07ID:41GZKHSJd
クソお世話にとかキモいので鳥山明
273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:42:24.65ID:bERTgGis0
鳥山が完全引退したあとドラクエのキャラデザ誰が描くのが気になる
とよたろうかな
274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:46:17.45ID:TdNA5cfm0
>>273
モンスターの多くはすでに中鶴って人になってるんじゃないっけ?ドラゴンボールGTの作画とかしてた人
ドラクエ3のリメイク版の勇者などのデザインも確かこの人だったはずだ
だから本編の方もそのまま引き継ぐかもしれない・・・
275名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:50:54.73ID:FVR62eN1p
コミックの売上勝負なら尾田だけどそれ以外全て鳥山だろ
比べるまでもないわ
276名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:53:59.59ID:bERTgGis0
ゲハ板だと尾田は存在感ゼロだべ、ゲームそんな出してないし売れてもいないしな
漫画板で立てるべきスレだよ
277名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:54:11.95ID:bWvjmEut0
もし鳥山明と尾田栄一郎に偉大だと思う漫画家は誰かを聞いたとすると鳥山明が尾田栄一郎を挙げることは100%ありえないが逆はあり得る
278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:55:14.91ID:U2VN5YrA0
>>263
ピカソは絵柄というか絵で表現したいジャンル自体が変わったというか新しいジャンルを見つけたんであって
ジャンル的には変更していない尾田には全然当てはまらないだろ
ギャグ漫画家だったころのドクタースランプの頃の絵の方が格闘漫画のドラゴンボールの絵より好きな人もいるという
鳥山明になら当てはまるが
あと尾田もいい年だろ
今からうまくなるってのは考えづらいんだが
279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:58:15.72ID:wsa0IL8zK
ワールドワイドでの売上高が未だにDB>ワンピだから
鳥山明のほうが確実に上だわな
280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:58:37.48ID:PQ52GuHi0
作者自身がタオパイパイ覚えてないってやばいよな
281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:59:49.25ID://sGKfk8a
尾田=休まないイメージだったけどここ数年休むこと多くない?
282名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 19:59:50.19ID:1Dx8GJqs0
今のワンピとか完全に惰性でしかないよなー
しかも最近じゃキャラを斜め上にするとカッコいいでしょ?際立つでしょ?ってのが透けて見える

というかこーゆーのってワンピが終わってみなきゃ評価しよーがない
283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:00:13.22ID:x60WE0ryd
>>273
5で既に別人が担当してる絵がある
攻略本とかな
その人が描くんだろう
284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:01:21.49ID:bERTgGis0
バンダイナムコ、過去最高益 ドラゴンボールゲーム好調
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5HZNK5BULFA02C.html

こうしたヒットもあり、同社の17年3月期の営業利益は前年比27・4%増の632億円となり、過去最高益を更新した。
田口社長は「オラ、ワクワクすっぞ、という感じです」と話した。
285名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:02:35.71ID:FolLoWGi0
DB超で視聴者集めてそのままワンピも見させようとするくらいに今でもDB>ワンピ
286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:04:26.96ID:8IpDsTzwd
ワンピって敵キャラがダサいからな
尾田もそれを気にし始めたのかしらんが
カタクリみたいなキャラ出し始めたし
287名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:04:35.45ID:AgNu3oRA0
>>273
DQXで一部のキャラが完全に鳥山から離れているデザインだな。
柴田亜美が描きそうなホモキャラだったり。
288名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:05:36.92ID:wFI7ixFR0
>>263
あえて表現方法変えてるピカソと比較するとかさすがに釣りだよな?しかも職業違うし
描き込まないと不安になると言って読者視点をないがしろにした漫画家に漫画家として上達する余地はないよ
289名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:06:21.23ID:rIfqsB5E0
尾田栄一郎は本宮ひろしや梶原一騎の系統でその時代に生きた人じゃないと100%は共感出来ないと思う偉大だとは思うけど
290名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:08:13.33ID:TdNA5cfm0
何気に高橋留美子が凄いと思うんだけど
もうヒット作何本出してるのよって感じだしな
今やってるRINNNEも面白いもんな。全然衰えてないよ
291名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:08:16.03ID:brbsvwDw0
長く続けばいいってもんでもない
292名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:14:51.23ID:dzD0U+FW0
高橋留美子はすごいけど、うる星以降、影響力という意味でそれを超えた作品
を生み出してないし、作画技術という意味で何か画期的なものを発明したわけ
でもない。
293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:16:31.81ID:K+wsKl/Y0
鳥山は2本大ヒット出してるから鳥山
294名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:20:17.43ID:VSvmg9Bt0
>>292
業界内でのめぞんとらんまの影響も凄いだろ
295名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:23:38.20ID:q8tFouaI0
犬夜叉とかめぞんとかめっちゃくちゃ影響与えてるだろ
296名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:27:44.81ID:0iad68UGd
>>292
まあいいんだけど安定のヒットメーカーって感じだよな。めぞん一刻最高だけど。
297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:29:01.32ID:U2VN5YrA0
レジェンドレベルの大作を複数描いてる漫画家なんてもっと前の世代なら
手塚・横山・藤子・赤塚・石森・松本・永井
とかたくさんいるぞ
最近は絵が複雑化した分昔ほど一人の漫画家が大量に作品を描けなくなっているというのは割り引く必要があるけど
それにしても手塚と横山の多作ぶりは異常
298名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:30:36.98ID:V4RzvWf00
圧倒的に鳥山
絵の魅力があるからイラストとしても評価があってコラボ商品も売れる
尾田にはそんな魅力は皆無
299名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:30:44.71ID:xl4Mj9yI0
>>110
キャプテン翼って海外のサッカー人気にも貢献してるのか・・・
スゲェな
300名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:35:19.44ID:FyICNlgV0
>>285
DB超のせいでワンピの視聴率下がってるんだが
なんだよ4%って
301名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:35:21.13ID:NjPAeKGi0
>>294
めぞんとらんまって影響下にある作品ってあるかな
らんまは多数の読者の性癖を歪めたと思うが
302名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:38:49.06ID:FyICNlgV0
ワンピ信者に売豚とか言いながらドラゴボ信者が一番売豚なのがびっくり
303名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:40:09.39ID:eHVCJuaFd
ワンピは漫☆画太郎みたいになってるからな無駄に長い
あとコマ割り下手くそだよな
304名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:41:08.95ID:CMLzrWpkd
絵は、鳥山。漫画自体の売上は尾田。
ストーリーはワンピが未完のため比較できず

アニメとか入れちゃうと他の力が働くから無し

これ不公平ない評価だと思う
305名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:42:25.32ID:V4RzvWf00
>>303
ほんとそれ
細かい読みにくいという、漫画の基本をできてない。とにかくよみやすい鳥山と決定的に違うとこだな
306名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:43:25.31ID:wsa0IL8zK
>>292
高橋留美子がどれだけテンプレキャラを作ってきたのか知らんのか?
307名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:46:25.53ID:FyICNlgV0
>>304
関連コンテンツの売上は有効で、漫画家なのに漫画の売上は有効ではないドラゴボ信者の謎のスタンスすごいよなw
308名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:54:21.18ID:IjN4P3Xbr
尾田と鳥山じゃ 世代が違うから単純比較はできない
マンガ本の発行部数で評価を決めれるなら
マンガ関係者の99%が最も偉大なマンガ家と認める手塚治虫が尾田以下のマンガ家になる

そんなわけねーだろうが
309名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:57:30.78ID:8/M1harLa
ドラゴンボールは見てない読んでない人ですら名前知ってるからなステマ詐欺ワンピ勝負にならん
310名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 20:59:38.58ID:Pz3x34zk0
鳥山はあの画力だけでお釣りがくる
漫画の歴史でも唯一無二の上手さ
ドラゴボ基準にしちゃうとワンピでもハンタでもバトルシーンは残念に感じてしまう
311名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:00:24.64ID:obDKVNBH0
鳥山だろ
尾田は、マンネリワンピースの一発屋
312名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:02:34.90ID:LE1EuOdc0
尾田は死ぬまでワンピース描いてそう
鳥山は一時期漫画描いてた事もあった元漫画家のなにやってるかわからんおっさんだし50年後には尾田の方が評価されてるだろうな
313名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:03:03.99ID:SZh9TnITH
終わらせる事ができるのがいい作家
だから当然鳥山
尾田はまだ終わらせた事が無いという点では本当のプロではない
まあこれはジャンプ編集部が悪いんだがな
314名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:05:40.46ID:y4xMW9cY0
寺田克也にマック教わってからの鳥山は駄目。あれで本来の持ち味が全部消えた
315名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:07:04.15ID:wsa0IL8zK
>>312
50年後、DBはまだ商売してそうだけど、ワンピは過去の遺物になってそう
316名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:08:39.74ID:LE1EuOdc0
偉大な漫画家って生涯漫画描き続けるじゃん
鳥山は偉大な元漫画家だね
317名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:10:14.27ID:hLwGFJSm0
>>316
秋本みたいな感じでね
ゆでも漫画の質が上がってるし
こいつらと比べると鳥山なんて晩節汚してるだけだからな
だから尾田みたいに絶対勝てる相手としか比較しないだろw
318名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:15:39.62ID:3i/E5+5/0
>>166
初期は迷走期やからね
ただ当時読んでる人間からすると、人気ない感じは全くなかった
打ち切りとかは誇張と思うよ
どっちかというと面白いとは思ってても、ドラゴンボール同様に大人気のまま終了したDr.スランプを引きずってた読者が多かった
鳥山本人もマシリトもDr.スランプでハードル上がり過ぎたから人気がないと言ってたんじゃないかなと思う

ピッコロ編辺りからDr.スランプの呪縛が完全に解けて、以後連載終了まで続く黄金期を迎えた
319名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:16:50.40ID:hLwGFJSm0
この手のスレで毎回鳥山が尾田と比較されてる時点でレベル低い漫画家に見えてしまうんだよな
今のゆでと今の鳥山なら100人中90人はゆでの方が凄いと答えるだろう
320名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:20:11.48ID:0iad68UGd
>>316
秋本みたいなスタイルの作品で続けるのはできる。ただ秋本も40〜50巻代がピークであとはひたすら劣化だったけどな。
321名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:23:05.82ID:hLwGFJSm0
>>320
フリーザ編以降から劣化した鳥山も大して変わらないけどな
322名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:23:59.12ID:3i/E5+5/0
>>254
鳥山の絵はDr.スランプで既に完成されてた
ドラゴンボールの頃は画風変えただけで上手い下手とは違うと思う
323名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:24:10.62ID:0iad68UGd
>>321
いや劣化期が長すぎでしょww劣化期のほうが長いんだぞ
324名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:26:12.00ID:eHVCJuaFd
ワンピ魚人島あたりからは面白かったけど
牢獄あたりから下降していって
今は本当に面白くない
信者も今の内容には納得いってないんじゃない?
325名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:26:31.72ID:c521hhAz0
どっちも腐る程金持ってるし
326名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:28:03.38ID:0iad68UGd
>>325
もう金だ仕事だやれ!では動かないんだろうが。まあ周りに色々それで生活する人いるからやめられないんかな?
327名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:29:21.84ID:obDKVNBH0
ワンピースは、アーロンで挫折した。
ジャンプも買わなくなった。
328名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:29:23.32ID:5nW/sVW30
鳥山さんの絵はイカスよ
尾田さんは解らない すみません

北条 司が 一番だけど
329名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 21:43:30.37ID:VTLobSd6a
こういうスレだと、とりあえず、鳥島尾田冨樫車田の名前が上がるなw
330名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:01:20.56ID:uIMZH+ulM
ゲハ的には鳥山以外有り得ない
331名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:24:34.16ID:JZJp5kId0
漫画家としての絵、構成のバランスは鳥山。アイデアの豊富さは間違いなく
332名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:24:39.77ID:E6PzvvIP0
圧倒的に鳥山
333名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:24:54.30ID:JZJp5kId0
>>331
すまん、尾田
334名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:28:53.50ID:WOH4HTN6d
漫画という作品を通して何かを伝えたいという情熱は尾田に軍配があがるが、
漫画を製品として徹底して作り上げていたのは鳥山。
335名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:32:57.57ID:brbsvwDw0
>>334
「美術的価値のある製品」って感じかな
336名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:43:31.62ID:XzlwSdww0
製品としていたのは担当だろ
鳥山は好きなように漫画をかきたかっただけだ
フリーザで終わらせたかったのは有名な話
337名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:51:45.96ID:arqyfEHGp
>>3
ワンピースは巻数が多いからだよ
一冊平均ではドラゴンボールの方が上らしいし
338名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:54:59.19ID:arqyfEHGp
>>336
それなら岸本や尾田も同じ
売れるまではみんな苦労してるよ
個性が強すぎる作家は、読者との温度差があるって言うか、すり合わせが必要なんだよ
それが編集の仕事
339名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:59:27.28ID:6bB0arTI0
尾田はワンピ終わってからまた当てられるかどうかだな
340名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 22:59:54.99ID:yUMKEgRs0
ジャンプに限らんが、今の長期連載してる漫画って軒並み延命作品だよな
ストーリー物で10年以上連載してるようなのはもう作品としての目標というのは無くて、
売上以外何も無いと思うわ
そういう作品があまりに増えたから、今のジャンプは逆に衰退している
負の遺産とでもいうべき現象だよな
341名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:04:26.74ID:WOH4HTN6d
>>336
結局折れてその時々の担当とどうすれば売れるか、人気出るかを打ち合わせて作っていってるやん。
蛇足と言ってる人もいるけどセル編もブウ編もすげぇ面白いぞ。

トランクスは「どうしたら人気のある超サイヤ人を登場させれるか」から逆算したキャラでしょ?
ライバルのベジータと、仲間の恋人ブルマを結婚させるなんていうアイデアは多分作者一人だけじゃ実現出来ないよ。

面倒くさがり(工数の削減に理解がある)、
担当・編集側に折れる(独りよがりにならない)
彼の漫画にはサラリーマン経験が生かされているんだなと感じるし、
だからこそカラッとした面白さが出るんだと思う。

ドラゴンボールはどこに出しても恥ずかしくない製品としめ、日本の良きものづくり的な物を感じないか?
342名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:14:15.14ID:MzkdiuK50
ドラゴンボールが今も連載続けてたら
ワンピースなんて二週で打ち切られてたよ
ジャンプの発行部数も1億部突破してたろうな
343名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:25:34.50ID:q/OGQ292K
そら鳥山さんでしょう
344名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:29:00.86ID:JR9W8t290
>>342
意味のないタラレバやめーや。
345名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:36:48.36ID:45WpryAx0
そういや先週今ジャンプの創刊号と最大発行部数の号が一緒になったのが売ってたな。
くじら大吾が気になってしょうがない
346名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:40:02.86ID:q/OGQ292K
>>200
それは森雪之丞さんだ
347名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:40:07.26ID:vBFZUBDX0
一億部www
348名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:43:00.13ID:FEH68Eaa0
鳥山はヒット作2個ある。ドクタースランプも面白いよ
349名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:48:32.71ID:mapGYLIe0
ゲハ板的にはゲームの売上で勝負しろよ

鳥山
ドラクエ7000万本以上
ドラゴンボール4000万本以上
ドッカンバトル2億DL

おだ
OP数百万本

鳥山と小田じゃ次元が違いすぎるな
350名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:49:26.10ID:n7uQyodJ0
鳥山さんだね
ドラゴンボールは好評のままに終われたし
対して尾田は無駄に引き伸ばしすぎておかしくなってるから…
351名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:51:45.06ID:mapGYLIe0
ゲームのデザイン

鳥山
ドラクエ、クロノトリガー、ブルードラゴン

おだ
ゲームのキャラデザしたことあったっけ?
352名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:55:09.29ID:LE1EuOdc0
ドクタースランプは一切面白くない糞ゴミ漫画だけど絵はドラゴンボールよりよっぽど上手い
353名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:57:41.29ID:HjzQN/T30
>>1
格が違う
世代を超えて完全復活した漫画家は存在しない
DBとワンピのIPの売上げは倍近く差がある
354名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/24(月) 23:58:57.04ID:mapGYLIe0
>>339
おだって結構もう年齢いってるぞ
連載終える頃には年齢的に次作はねえだろ
355名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:00:00.89ID:rkYSMTO50000000
>>1
今のちびっ子がゴムゴムのーーとかギアセカンド!とか真似すんの?
かめはめ波とスーパーサイヤ人とかスカウターとかやりまくったろ
戦闘力たったの5かゴミめ
356名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:01:32.85ID:5HqBh5NuH
フリーザ編で終わっとけばって言ってる奴多いけど、
もしフリーザ編で終わってたら完全に駄作になってたな
ドラゴンボールの終われたポイントは
ピッコロ編とブウ編だけだからな
357名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:02:08.56ID:HJ81VttH0
ネームバリューだけでどんなゴミ漫画でもワンピの後は当たりそうなもんだけど
ドラゴンボールってゆー超ヒット漫画の後に何も生み出せない鳥山はヤバイ
358名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:04:21.97ID:EVuWo5EJ0
今でも『ドラゴンボール』は『ワンピース』よりも強い!?バンダイナムコの決算で衝撃!
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19073.html

■グループ全体IP別売上高 ※( )は前年同期
機動戦士ガンダム:743億円(786億円)
ドラゴンボール:611億円(349億円)
ワンピース:304億円(233億円)
仮面ライダー:223億円(186億円)
スーパー戦隊:210億円(191億円)
アンパンマン:106億円(94億円)
妖怪ウォッチ:104億円(329億円)
プリキュア:75億円(67億円)
アイカツ!:45億円(46億円)
ウルトラマン:43億円(33億円)

倍近くどころか倍以上差つけてるな
359名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:04:45.30ID:rkYSMTO50
>>80
更に強い敵じゃねーよ
更に強い敵より数倍強い敵が本当の相手で絶望させた漫画なんて当時無かった
360名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:06:08.30ID:EVuWo5EJ0
>>357
現在40過ぎてるおだがOP終わってから年齢的にまた新作出せるとは思えんわ
361名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:06:21.95ID:KhU5LfS8K
ドラゴンボールは何気に2世キャラクターの端緒な気がする
これもドラクエの影響かな

個人的に鳥山さんは「COWA!」(短編)が好きだ
362名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:06:42.16ID:2e8I4yg40
ドラゴンボールって子供が存在する限り終わらないだろ
マッチョが変身して空飛んで宇宙人と戦ってかめはめ波出すんだよ?
反則だろってくらい子供が食いつく要素しかない
363名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:08:30.79ID:rkYSMTO50
>>358
もう原作終わって20年経ってるんだよ
ワンピースはワンピースってのが何なのか絶対納得がいくものを描けない
364名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:10:51.77ID:rkYSMTO50
>>357
やってないから
本気で漫画描く気ないんだよ
トヨタの未来カーのデザインやってんだよ
復活のFは久しぶりに本気出したからそれから超に繋がったろ
365名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:12:18.40ID:HJ81VttH0
ドラゴンボールはどんどん酷くなってるじゃん
この調子で鳥山自身がドラゴンボールを汚し続けて逝けばワンピが勝つよ
366名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:14:03.42ID:K108H7Gup
超なんてオマケみたいなもんで世代にとってはどうでもいいんだよ
ちびっ子にウケてる以上問題なし
ワンピース売上どうした
POP受注生産に変わったじゃん
367名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:16:02.22ID:K108H7Gup
ドラゴンボールの一番の危険性は野沢雅子
あの人か亡くなったらヤバイ
まぁ見越して色んな声取ってデジタル再現出来るようにしてるんだろうけど
368名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:16:12.40ID:6BrUd8qR0
ていうかワンピースのクライマックスはエースの死。
あそこから10巻程度でまとめておけば文句なしのレジェンドだったと思う。
それをズルズルと続けたために平凡な作品になってしまった。
369名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:18:51.45ID:QLQR76Do0
>>340
ワンピースは当初から、壮大な長期作品として扱われてるから
延命とは別かと
370名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:21:03.22ID:HJ81VttH0
鳥山明って絵が上手いだけで糞つまんない才能ないギャグ漫画家でしょ基本
ウンコつんつんとか糞幼稚な
ドラゴンボールっつー名作はあいつの力じゃないでしょ
371名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:21:23.01ID:cUgcWMae0
尾田に影響を与えまくったキン肉マンのゆでが最高かな
画力とキャラ作りがダントツにうまい
372名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:21:40.93ID:Vc6whbCI0
天才とパクリ王
373名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:22:08.70ID:pDIZcCOGa
>>368
あの犬死がクライマックスって時点でワンピは駄目だろ
死ぬならルフィ庇うなりなんかして死ねば良いのに安い挑発に乗りやがって
何の為に戦いに来たのか分からんだろ
374名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:23:22.01ID:8rZ38E0n0
尾田の方は絵も話も底が浅い
375名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:23:27.30ID:HdZ9cDw20
尾田本人も鳥山が上って思ってそう
376名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:23:31.53ID:HJ81VttH0
ナメック星編とか鳥山が考えてるわけないもん
ブウ編とか超とか見ればわかるじゃん
あいつただのバカだよ
377名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:35:58.91ID:PnY5w3T6d
>>375
つうか尾田自身、鳥山信者だと公言してなかったか
378名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:40:07.66ID:9FIkuIph0
ワンピースなんてジャンプマンガの中でもAクラス入りすら微妙だろう
ドラゴンボール ダイの大冒険 るろ剣 スラダン 北斗の拳 キン肉マン 幽遊白書 バスタード
強豪が多すぎてダメ BクラスのマンガのフジTVパワーで盛り上がっただけ
379名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:53:23.56ID:KWaZJvTd0
>>378
その中だとダイ大とバスタード弱いなw
380名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 00:54:49.66ID:y0J8DzYha
ワンピースの無駄に長い過去回想と、何よりも安易なお涙ちょうだい話が本当に受け付けなくなってきたわ。
ジャンプの看板マンガにお涙ちょうだいなんていらねーからな。
381名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:04:08.32ID:cWXxvReh0
>>378
いや「ジャンプ漫画」という括りなら余裕で入るだろ
るろ剣、ダイ大、バスタード、幽白よりは確実に上
あとキャプテン翼とか入ってないのは何でだ?
スポーツ漫画ならスラダンより格上だと思うんだが
382名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:07:04.12ID:y0J8DzYha
そもそも>>117が言ってる通り、明らかにワンピースよりHUNTER×HUNTERの方が面白いからな。
幽白とハンター産み出した冨樫の方がマンガ家としては尾田より上だろ。
383名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:07:22.71ID:cWXxvReh0
>>365
むしろ最近は持ち直しているが
酷かったのは超の初期だけ

>>367
野沢さんに何かあっても普通に交代するだけだろ
悟空はともかく、悟飯とか野沢さんに拘る理由が無いし
わさドラだって受け入れられてるんだから何も問題無い
384名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:09:30.06ID:cWXxvReh0
>>382
面白いか否かはどうでも良いが、そもそも尾田を見出だしたのは他ならぬ冨樫だぞ
385名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:13:50.62ID:G47mT3Pp0
ちびっこ悟空の頃は好きだったけど
完全なバトル漫画(大人悟空以降)になってからは
面白いと感じなかったなぁ

そこでジャンプを読まなくなったから
ワンピースはタイトルくらいしか分からねえや
386名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:20:34.52ID:rP7kKZ2eM
>>369
そんなん後から幾らでも言えるわ
打ち切られた奴でも本当は長大なとか幾らでも言いそうだわ
最弱の海で片腕食われる雑魚が最強クラスの四皇w
387名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:28:25.73ID:ws+ybdP30
尾田は 筆圧が落ちてきてる。
線が細い。書き込みで誤魔化してるけど
絵はどんどん酷くなってるよ。
そろそろ週刊むりっぽ。
鳥山は最盛期でセミリタイアして賢いよね
388名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:47:11.75ID:OVcIktrk0
>>383
わさドラに関しては受け入れる以前に「じゃあアンチは声優交代してなければ今でもドラえもん見てるのか?」って気はするが
俺はわさび版キャストに関しては違和感しかないが大山版に関しては子供の頃は見ていたが声優交代知っても最終回すら見ていない
まあ、ドラゴンボールもタオパイパイを除くレッドリボンとか人造人間〜セルみたいに飛ばして見てない部分があるし超は全然見ていないが
389名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:47:45.39ID:U/MKzOJo0
やっぱり2作以上当てれるかどうかじゃないの
キャプ翼の人やるろ剣の人も苦労してるじゃん

鳥山=Dr.スランプ、ドラゴボ
井上=スラダン、リアル
冨樫=幽遊、ハンター
森田=ろくブル、ルーキーズ
尾田とか進撃の巨人の人は次回作で評価が決まる
390名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:54:38.47ID:TqM3/ITY0
ソニー工作員(ゴキブリ=ソニーゲートキーパー)とはなにか?

鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚

ゲートキーパーとは、インターネットの匿名性を利用してソニー製品を褒め称え、
他社の製品をけなす情報を発信する人々です。
PSP発売直後、PSPの不具合を報告するブログや任天堂製品に関する掲示板といった、
ソニーに不利な情報を扱う場所が荒らされる事件が多発しました。そのなかのひとつ、

「DSはタッチパネルが汚れるのでPSPを買う」

という書き込みのIPアドレス「GateKeeper**.Sony.CO.JP」が、呼び名の由来になっています。
IPアドレスの持つ特性から、この書き込みはソニー内部、あるいは関係者によるものと判断され、
ユーザーに大きな驚きと怒りを与えました。さらに驚くべきことに、調べが進んだ結果、ソニーを褒め、
他社を批判する書き込みは2000年頃から組織的に行われていたことが判明したのです。

現在、ソニー工作員は任天堂スイッチの悪口をはちま寄稿などのまとめサイトや2ちゃんねる等で
活発的に書き込みしています。
391名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 01:55:38.35ID:ws+ybdP30
尾田はもう長編やらないって言ってるよ。
解放されるのは50過ぎだろうし。
進撃の巨人の方は若いし。20代半ばで解放されて
数年充電して30からでも、2作目いけるでしょ。
392名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:01:16.59ID:TyLBp6IB0
感動、泣ける

これを売りにする作品はどれだけ売れようと駄作
393名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:01:39.60ID:ujgDZ5rI0
>>389
尾田はアイデア全部ワンピに注ぎ込むと言ってるから
2作目は作らないかも
つか作品数は必ずしも作家の偉大さは測れないと思う
作品数が多い=打ち切りが多いだろうし
長く連載されてる方がよっぽど偉大
394名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:01:49.55ID:xG1cMfiRd
>>392
感動しない作品なんか見てなにを楽しむのか
395名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:06:46.05ID:ujgDZ5rI0
どっちが絵が上手い?とかどっちがセンスある?
っていうお題なら鳥山って思うけど
どっちが漫画家として偉大か?なら尾田だと思う
鳥山は漫画描きたくないっていって連載やめたくて
止めてしまったから
396名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:06:55.40ID:1vaOwDIi0
手塚、藤子不二雄
鳥山はこれに並ぶんじゃないの?
後世に影響与えるレベルに来てるはず

ワンピース読んでないから尾田については語れない
397名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:14:51.21ID:SPsgv7p5p
妹がDBの話をすると必ず少年の頃までが楽しかったと言う
確かに少年の頃は筋斗雲に乗って未だ見ぬ世界を冒険だったし、復活したピッコロ大魔王ってのもラスボス感もハンパなかった
398名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:16:57.92ID:kW8mR4em0
鳥山押し尾田押し←わかる
富樫押し←ガイジかな?
悟空とヤムチャ位差があるわ
399名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:17:49.16ID:EVuWo5EJ0
チョンピースってまだやってたのかよ
400名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:18:37.48ID:G47mT3Pp0
>>398
富樫はヤムチャというよりもヤジロベーだと思う
あいつ戦わないんだもん
401名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:19:33.62ID:Y00aGAy/0
ドラゴンボールはアニメ見てからコミック見たけど綺麗すぎて衝撃だった。
当時漫画はアニメよりゴチャゴチャしてて汚いイメージあったのき、綺麗で読みやすくてビックリした。

逆にワンピースは絵があんまりだったけど看板漫画にまでのしあがって
漫画はストーリーだけでも面白くなるんだと証明した作品に思えた。
以降、ジャンプは絵のレベルが落ちたような気もするけど
402名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:20:10.11ID:qA+uGk7S0
いいからとっととワンピース終わらせろよ
大先生に肩を並べたきゃ次でもヒット飛ばしてからだ

そもそも大先生の漫画って序盤から神がかってるからな
ワンピースはベルセルクと同じで、急速に化けた系だから序盤は割と平凡
403名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:21:56.53ID:Ep5hQiSo0
絵師としては鳥山なんだろうが、物語作る能力は圧倒的に尾田だよなぁ
404名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:23:42.43ID:jish2grN0
尾田はブリーチとナルトの作者と同じくらいだろ
405名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:24:09.28ID:wj7jXNyq0
その物語が間延びマンネリなのがなあ
マジで嫌いになる前に終わってほしい
406名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:25:44.46ID:qA+uGk7S0
>>403
ないない
ドクタースランプもドラゴンボールも世界観もキャラも素晴らしいもんだ
尾田の物語はワンパターンかつごちゃごちゃし過ぎでトップとは認められんわ

まあドラゴンボールも引き延ばしくらってからは同じパターンの繰り返しだったが
ワンピはそれに加えて、そもそもごちゃごちゃし過ぎという大問題があるからな
407名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:26:20.79ID:LygOHmQs0
試しにワンピース読んだけど一巻の踏まれたおにぎりくった時点で限界だった
408名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:29:26.68ID:ws+ybdP30
トランクスの初登場の謎とか フリーザが一撃で死んだりとか
謎の作り方はうまいよ。
ナメック星なんて五巻とは思えない濃度だし。
ストーリーテリングも極上よぉ。
ごはんが主役になったあたりから、明らかに
行き当たりばったりでやる気をなくしてるのがよくわかる。
線が雑になって絵もクソだし、本当にやりたくなかったんだろうね
409名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:37:31.23ID:Ep5hQiSo0
>>406
ドラゴンボールの世界観ってあとからいろいろ付け足すのを繰り返したせいで一貫性がないんだよな
初期の世界観と中盤以降がもう別世界で別の漫画になってる
ワンピースもちょいちょい違和感あるけど、根っこは一貫してる

キャラは確かに鳥山が上かなー
尾田は口癖とかで無理やり個性をつけようとしてるのが嫌らしく感じることがある
ルフィの性格もただのバカっぽく見えるし
悟空もルフィも、ちょっとおバカな友情に熱い熱血漢ってところは一緒なのに
明らかに悟空のほうが好感もてるからな・・・
ただその一方で敵側やサブキャラの設定に関しては圧倒的にワンピースのほうが作りこまれてるな
410名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:41:31.12ID:cWXxvReh0
>>395
何を以て「偉大」としているんだ?
確かに、週刊連載を長期間継続しているという点では尾田の方が偉大と言えるが、
後進への影響って観点だと鳥山の方が遥かに偉大

しかも、尾田は他の仕事する時は休載を挟んでいるが、
鳥山は週刊連載しながらドラクエのキャラデザやってたんだぜ?
言うまでもないが、鳥山の全盛期は今とは比較にならないほど週刊連載がハードだった
その合間を縫ってゲームのキャラデザやるとか今じゃ考えられん
411名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:42:08.09ID:ujgDZ5rI0
ワンピースは敵側にもバックストーリー作って
過去編やるのがいいって人もいるけど
ストーリーを週間で追ってるとさっさと終わって欲しいって
思ってしまう
単行本で読むとまた違う感想になったけど
鳥山はそういうのやらなかったからストーリーのテンポ良くて
週間連載で読んでてもすごく面白かった
412名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:44:04.42ID:YF1xSfH80
ワンピースより短編集のウォンテッドの方が好き
413名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:44:53.55ID:qA+uGk7S0
>>409
サブキャラは尾田が上って、それもないわ

尾田はただの設定厨で、それが悪い方に出てる
ごちゃごちゃしてりゃいいってもんじゃない

高橋留美子や鳥山明は偉大な漫画家と認めてるけど
尾田はないわ。上でも言われてるように、ナルトの作者と同じレベル
414名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:45:05.17ID:ujgDZ5rI0
>>410
漫画の連載を長期に渡って浮き沈み激しいジャンプで
看板を20周年迎えるまでやれてるのが偉大
尾田はワンピに全力出す宣言してるから他作品のゲームのキャラデザとか
連載中はしない
ワンピのゲームにならキャラデザしてるよ
415名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:45:12.14ID:cWXxvReh0
>>410に補足すると、尾田はアシ使いまくってるが、鳥山は殆ど一人で描いていたからな
鳥山のアシは松山君だけで、その松山君もベタ塗りとか背景の一部しかやらせて貰えてなかった
416名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:45:21.53ID:5xecGITC0
尾田の絵は見難い。ごちゃごちゃして何がどうなってるのかちょっとわかりにくいときが結構ある。
鳥山はそれが少なかった。どんだけキャラを早く動かしても、早く動いてることが読者に伝わった。
417名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:46:02.94ID:jHOw3xA50
>>409
それがワンピの悪いとこなんだよ
サブキャラのエピソードなんか終わってからしろや
うだうだちっとも進まねえ
結果長すぎて本編の感情移入がなくなってる
418名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:47:27.66ID:HSRjfdxB0
鳥山だな
才能は枯れてるしもう良いものは作れないだろうけどね
漫画は1年か2年くらいの構想が良いと思う
ゲームの開発期間と同じで長くなりすぎるのは良くない
長くなるほど設定とか色々矛盾しちゃうし一人の才能ある人間を一つの漫画で潰すのはもったいないよ
作者の意思とか編集の考えとか関係なく最大2年で終わるように作るべきだと思う
419名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:48:07.29ID:ujgDZ5rI0
サブキャラの過去話とかあまりなかった
空島へ行くためのサルベージの話が一番面白かった気がする
行く前はすごくwktkしたけど行ったあとは過去編ばかりで
嫌気がさしたな・・・
420名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:49:02.69ID:cWXxvReh0
>>414
鳥山だって当初はドラクエのキャラデザ断っていたんだが
マシリトに説得されて渋々引き受けただけで
尾田にはそういうオファーがそもそも来ない時点で格が違う

それに鳥山だって劇場版やドラゴンボールのゲームのキャラデザくらいやってる
しかも、超ハードな週刊連載しながらな
421名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:49:57.90ID:ujgDZ5rI0
>>420
オファーがないとかソースあるの?
422名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:52:09.59ID:61D8za83a
>>414
一度足元を固めれば20年連載を続けるのはそんなに難しくない
こち亀の秋本なんか40年も連載続けられてたし
今のジャンプ作家って殆どが数十巻出すのが当たり前になってるから尚更
せめて数作当ててから言え
423名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:53:05.09ID:9FIkuIph0
Sクラス ドラゴンクエスト ダイの大冒険

Aクラス ドラゴンボール るろうに剣心 ハンターハンター 幽遊白書 スラダン 北斗の拳 キン肉マン めだかボックス シャーマンキング
スラムダンク キャプテン翼 聖闘士星矢 バスタード JoJo BØY

Bクラス ワンピース ブリーチ ナルト こち亀 ゴットサイダー 魁!!男塾 いちご100% 神様はサウスポー レベルE 
ジャングルの王者たーちゃん 地獄先生ぬーべー 銀魂 

Cクラス 他
424名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:56:38.81ID:ujgDZ5rI0
>>422
打ち切り作品が5本あるより
1本の大ヒットの方が偉大だろう
尾田と叶恭弘(俺は好きだけど)
叶のほうが偉大だとは思わないよ
425名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 02:56:44.67ID:qA+uGk7S0
ワンピ一応読んでるけど、本当にごちゃごちゃひでえなって思いながら惰性で読んでるからな

それを個性として許容する事は出来るけど、鳥山クラスとか言われるのは片腹痛い
426名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:00:16.18ID:9FIkuIph0
打ち切りでもジャンプで連載されるだけで大天才だと思うけど? むろん天才にもランクをつけてしまうのが読者の傲慢ってものだけどw
427名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:01:39.99ID:Ep5hQiSo0
世間的にはどちらも偉大なのは間違いない
売上でも評価でも結果は出てる
そんな中で片方を貶めるような発言はただ客観性に欠けるとしか思えないな

だって悪いところばかりだったら売れるはずがないから
その悪いところを補う以上の魅力が評価されてるから売れている
その良い部分まで語ったうえでどちらかが上を言わないと
個人の好き嫌いで判断してるだけに見えてしまう
428名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:01:51.60ID:YF1xSfH80
ワンピース、尾田栄一郎の悪いと言って良いか分からないけど
ダルく感じてしまうところは
書き込めば書き込む程、細かい設定作れば作るほど良いものになると思っている事。
とにかくいっぱい詰め込んで掘れば掘るほどネタが出てくるような作品を目指してるように感じる。
自らそう言う作品を目指してるので治りはしない
429名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:06:16.98ID:ujgDZ5rI0
>>426
叶の事悪く言いたいわけじゃないけど
作品数で作家の実力は測れないだろうと
一生やれる作品があったらそれはものすごい実力なわけだし
いろんな作風で描けるのも実力だけどね
430名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:06:48.63ID:ws+ybdP30
プリンの伏線の張り方はうまかったし。
ごちゃごちゃしてるのは、真の狙いをぼかして
わからなくする為だし
431名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:07:08.13ID:ezbx6MzNd
鳥山
鳥山は画集見ればわかるけど昔はほんと凄かった
龍にしてもメカにしても
432名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:07:50.16ID:1UJerSB1a
>>414
んな事言ったら鳥山だってドラゴンボール続けようと思えば今でも余裕で連載続けられていただろうよ
そういう◯◯周年続けられてるからってのは無意味
連載終わったが、岸本辺りでもやろうと思えば容易く達成可能なレベルでしかない

漫画家として偉大か否かはそんなヒット作家なら誰でも達成出来る数字ではなく売上とか後進の影響で測るべき
尾田は売上は文句無しだが、後進への影響が弱すぎる
433名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:08:12.77ID:ezbx6MzNd
>>389
ヒカルの碁とデスノート「わいの名前ないな」
434名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:09:34.40ID:ujgDZ5rI0
>>432
続けれなくてやめたかったのが鳥山で
続けてるのが尾田なの

その違いで俺は尾田の方が偉大だと思ってる
別の理由で鳥山の方が偉大だと思ってるならそれでいいじゃん
突っかかってこないでw
435名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:10:33.34ID:ezbx6MzNd
>>389
キャッツアイとシティハンター「わいの名前ないな」
436名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:12:09.10ID:ezbx6MzNd
>>420
だいたいはマシリトに説得されてるからな
マシリトあってのあられちゃんだからな
逆に言えばマシリトがいなかったら鳥山は売れない漫画家で終わってた可能性さえあるのか
マシリトすげえなあ
437名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:12:22.33ID:1UJerSB1a
>>434
その理屈なら偉大さは秋本>>>>>尾田だわな
別に自分の中でそう思ってるならそれでも良いが、一般的には通用しないからな?
438名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:12:43.62ID:y41+HtHj0
ワンピースはジャンプ編集部が止めさせないだろうな
ドラゴンボールの時はスラムダンクがあった
439名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:12:57.13ID:qA+uGk7S0
ドラゴンボールは世界中の子供や大人たちに絶大な影響与えたのが分かるけど
ワンピってライバル不在で売れてるだけで、ドラゴンボールのような影響を与えてる感じ皆無だしな

そもそも海外で受けてんの?全然ウケてる感じなかったからドラマ化ってのにびっくりしたわ
440名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:14:01.75ID:ARy+Fx+Ya
>>436
ドラクエやクロノトリガーの仕掛人もマシリトだし、FFだってマシリトが噛んでいる
単なる漫画編集者に留まってないのは凄すぎるな
441名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:15:00.30ID:ezbx6MzNd
ワンピースは読んだのは読んだがキャラクターとしてのチョッパーが可愛いだけで木村拓哉たち()のようにはハマれなかった
でもそんなこといいだしたらDBより、こすけさまりきまるさま、のが好きだし
ウーーーン
442名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:16:14.09ID:ezbx6MzNd
>>440
ほんとになぁ…
443名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:18:07.65ID:nOiAIzR+K
>>432
続けようと思ったら続けられるってアホか、週刊はそんな甘いもんじゃないわ
444名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:21:30.15ID:ezbx6MzNd
>>441
連投になっちゃってるが「小助さま力丸さま コンペイ島の竜」は「鳥山明が脚本、キャラクターデザインまですべてを手がけている唯一のオリジナルアニメ」らしいので見たことない人は機会あったら見てみてくれ
アマゾンや中古ビデオ屋とかにまだあったとおもう
自分はこれ大好きで親戚の子もトトロなみに好きだといってた
445名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:23:41.41ID:FU9anFmQ0
なんかワンピースって知名度と人気の割に影響力はないよな
尾田が偉大に感じないのもそのせいでしょ
446名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:24:17.29ID:DOaDRCbh0
アラレちゃんあるから一発屋じゃない鳥山だろ
447名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:31:33.68ID:YF1xSfH80
鳥山信者で今のドラゴンボール超も好きだけど
ゴールデンフリーザの映画だけは擁護出来ない
448名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:33:06.57ID:qA+uGk7S0
映画は神と神がくそ面白かったな

今の超はたまにとんでもない脚本になるのがキツいがまあまあ面白い
449名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:33:08.64ID:xCxJFuMZa
>>433
小畑は作画だけだろ
わざと言ってんのか
450名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:33:27.62ID:C68DBPaz0
>>55
>>40
>>353
>>355


ゴキブリっぽい
451名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:33:35.28ID:967ilcXaa
>>443
後進に影響与えるのはその比じゃないがな
「◯◯周年連載続いている方が偉大だ!」って言ってる方がよっぽどアホだわ
452名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:34:50.73ID:x7V+aQDcK
デッサンは鳥山
ストーリー構成は尾田
って感じ
いずれも王道を外さない点においては
編集担当の質の高さを感じる
453名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:35:23.41ID:C68DBPaz0
>>19
>>249
ゴキブリアンチただの嫉妬やんけ
454名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:36:32.86ID:FU9anFmQ0
>>453
なんでお前が火病ってんの
455名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:36:37.07ID:jHOw3xA50
超はアニメだとカスだが漫画のほうはまあまあ
でもドラゴンボールの漫画がいちばんやな

ワンピの1話とか鳥山まるパクリの作画だったよな
風景といい人物のタッチの太さといい
456名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:37:37.76ID:C68DBPaz0
 
>>384
こういう必死こいて富樫鳥山持ち出して叩いてるゴキブリは

そもそも鳥山が影響与え富樫が新人尾田を評価してこうなったのしらんのやろな
457名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:38:05.97ID:C68DBPaz0
>>454
ゴキってるからやろ
お前が(笑)
458名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:38:20.74ID:FU9anFmQ0
作画は流行り廃りあるから許してやれよ
手塚の頃とかみんなアトムみたいな絵だぞ
459名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:40:30.26ID:x7V+aQDcK
>>439
スーパーマンやバットマン
ダイハードやらが流行ってた時代じゃまず売れなかったろうが
筋肉勝負じゃないスパイディーやデップー、見た目が異形のハルクなんかが売れはじめて
受け入れる素地はあると思う
ドラマ化なのは単純に
尾田の絵に代表される極端なデフォルメや、勢いを優先してデッサンを無視する画作りが欧米文化的に受け入れられないからだ
460名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:41:22.55ID:C68DBPaz0
>>415
>>410
そもそも連載しながら映画監修して
ナルトハンターがパクったけど全然うまくいかなかったくらいの偉業したのが尾田やろ
織田のいちんちのスケジュールみてこいよ愕然とするぞ
461名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:44:21.68ID:C68DBPaz0
>>422
そもそも1発ややなくて
1発目やろ

>>451
お前どうしても文句言いたいのかよ
普通に映画監修アンド睡眠数時間アンド20年連載がいかに常軌逸脱してるかわからんとか
462名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:45:35.43ID:C68DBPaz0
>>415
使ってるのはあくまでも背景、建造物
であって動くものは全部本人やろ
描き込む量も尋常やないしどう考えても仕事量は尾田が上
463名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:47:59.24ID:C68DBPaz0
>>458
まあ今は、コンピュータ作画全盛やよなあ
個人的にはこの風潮は嫌い
臭いこと言うが深みが出ない。絵に
例えばハンターも新アニメよりもどうしたって旧のがええと思うやろ?
それはなぜか?セル画だからなんやよな
いまどきの絵についてけないのは完全に時代錯誤の世代遅れなのだろうか
464名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:50:30.67ID:C68DBPaz0
>>406
それは単にお前がドラゴボガイジなだけや
神神がよかったとか贔屓目以外の何でもない
完全にドラゴボアニメは糞
465名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:52:14.28ID:xvxOXOlv0
チョンピースは絵が無理
なんかきもい
466名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:53:13.64ID:FU9anFmQ0
>>459
海外のキモオタにはそこそこ有名だけどそれ以外のファンがいないからドラマやっても多分無理だと思う
売れ線の後追いやって爆死する枠
467名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:54:54.23ID:xvxOXOlv0
チョンピースドラマってw
きもい
468名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:57:25.32ID:xvxOXOlv0
チョンピースのゲームの売上ってしょぼいよな
469名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 03:59:37.21ID:WL3VY3u+0
>>1
ワンピースの連載が終わって20年経てば判明するんじゃね
ドラゴンボールのようにアニメがリメイクされたり新アニメが始まったり、毎年ゲームが作られたり、
ジャンプや他雑誌の表紙飾ったり、色々な関連本が出されたり、グッズ展開されてそのどれもがヒットすれば
ワンピースも偉大だってなるんじゃね
あ、あと今の子供が「かめはめ波!!!」って真似するように、「ゴムゴムの〜」って連載終了20年後も真似して遊んでたら
影響力はあったと言えるね

ワンピースも凄いけど、ドラゴンボールと比べるとまだまだ格下だよ
470名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:04:10.78ID:xvxOXOlv0
チョンピって今年ゲーム出たっけ
471名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:04:25.08ID:C68DBPaz0
比較方法が一方的で草

>>468
はい無双
472名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:09:02.56ID:967ilcXaa
>>461
週刊連載ぶっ続けでやってた鳥山に比べたら大した事無いわ
まぁ逆に言えば鳥山みたいな先人がいるからこそ今の作家達は休載が許されてる訳だが
473名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:18:43.71ID:967ilcXaa
>>469
まぁ無理だろうな
ドラゴンボールの強みは、節目節目でストーリーを区切っているから
途中からでもすんなり視聴出来る点にもある
ワンピのストーリーはタイトル通り「一繋ぎ」ゆえ、
途中から見てもキャラのバックボーンが分かりづらい

とはいえ、ワンピも現時点で歴代ジャンプ作品ではドラゴンボールに次ぐ作品ではあるだろうな
北斗、スラダン、キャプ翼、ジョジョとかよりも格上だと思う
474名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:26:58.17ID:5HqBh5NuH
今超見ずにドラゴンボール下げてる連中ホント笑える
宇宙サバイバル編めっちゃ面白いのにね
475名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:38:20.52ID:ztN3GQkf0
ドラゴンボールは原作終了して20年たってもゲームが数百万本売れて新しい格ゲーも世界中で滅茶苦茶期待されてる
ドラゴンボール超放映の日曜になるとつべで大量に外国人たちが実況しながら視聴してるし、今だに超人気コンテンツなんだよな
ワンピースが原作終了20年後に人気があるのが想像できないな、昔人気の漫画アニメで取り上げられるくらいじゃないかな
聖闘士星矢とか北斗の拳クラスかな
尾田栄一郎はワンピだけじゃ鳥山明は越えられないかな、次に世界中で人気の漫画を描けたらわからないけど
476名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 04:47:22.77ID:WL3VY3u+0
>>473
ワンピースは空島辺りまで呼んでたわ
エネルがちょっと出てきた頃か
20巻くらいか
途中まではホントワクワクしながら読んでたけど何か急に醒めちゃったわ
今はもうどれだけ暇だろうが読む気はせんな
長すぎてついて行けんで
477名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 05:09:39.67ID:+5809JFY0
ゲハだからゲームで勝負しろよ

ゼノバース700万本>OPの今までのゲームの累計
ドッカンバトル2億DL>トレクル5000万DL
鳥山明ドラクエクロノトリガー>おだ無し

鳥山の圧勝
478名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 06:03:54.07ID:PKqvneO2a
>>477
ゼノバースだけで今までのワンピゲームの累計越えてるのは凄すぎるよな
ゼノバース以外も含めたら更に差が広がるとか
479名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 06:08:46.00ID:a1pdCLgLp
ワンピースって結局はヤンキー漫画と任侠漫画の融合だしな
風刺問題も入っててけっこうややこしい

その点ドラゴンボールはシンプルだからね
比べられるものではないよ
480名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 06:10:04.99ID:WgnAJQ+J0
>>476
ワンピで一番熱い頂上決戦見てないの?
勿体ねえ〜
481名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 06:30:08.60ID:vAwh8CEAp
画力、センスは比較にならないレベルで鳥山明が上
尾田はレイアウト下手くそだよな。拝啓描き込みすぎてすごく読みづらい
482名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:18:04.44ID:k6DCbRd+0
>>319
2世の辺りではどちらかと言えば叩かれてたが
初代の続編であそこまで評判を上げてくるとは思わなかったな
483名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:23:00.04ID:k6DCbRd+0
>>367
水田わさびの声にはいまだ違和感しかないしなあ・・・
しかし波平は結構慣れてきている。結局は後任者に誰を選ぶか だな・・・
>>394
問題はその感動とやらが如何にもお涙ちょうだいでワンパターンな事よ
可哀想な過去を出して、その中で誰かが死んで、鼻水ドーン! ってだけだもんな
それだけで信者「何という濃厚で泣ける人間ドラマ!」 だもんな。チョロい
484名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:26:56.71ID:k6DCbRd+0
>>443
少なくともドラゴンボールは打ち切りパターンじゃないよ
ブウ編もある程度不満も出てたけど何だかんだでまだまだアンケートの順位は高かった
まだまだ人気があるうちに終わったから伝説なんだ
485名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:32:25.07ID:SRNxGFY90
遊戯王の作者がトップだろ
486名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:37:02.85ID:7ius7ei7d
海賊漫画でナンバーワンとれてんだから織田のほうが上
487名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:39:00.93ID:/aRmPUA8a
普通に鳥山だろうけど尾田も凄まじい、海軍vs白ひげの頂上決戦みたいなもんだろ
488名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:39:02.01ID:ujgDZ5rI0
>>484
描くのが辛くてやめたんだよ
人気があったからとかそういう問題じゃない
スーパーサイヤ人だってベタ塗りめんどくさいから
思いついたとか言ってたらしいし
セル編以前から辞めたいと言ってたしブウ編でやめれる事が
決定したけどあまり乗り気で描いてなかった
「もう少しだけ続くんじゃよ」とか言わせてたしな
尾田は好きでまだまだ続けれそうだからすごいと思う
そういう連載力ってのは尾田の方が上
尚且つ人気もあって看板しょってるからな
489名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:41:43.68ID:khwo3FqA0
>>482
ゆでが持ち直したのは、マネージャーが部類の肉好きな人になったからだとか。
マネージャーの影響は結構大きい。
490名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:44:38.93ID:UCXdZcm20
鳥山居なければ富樫はバトル物描いてなかったからなあ

幽遊白書、HUNTER×HUNTER好きだから鳥山かな
491名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:47:56.40ID:khwo3FqA0
>>488
鳥山は一度決めた事は、最後まできっかりと描いてしまう性分だから、
Dr.スランプの舞台が田舎であったり(最初は街なのをマシリト鳥山の性分を考えて変えた)、DBでハゲにしなかった事やセルに模様を付けた事を後悔したりと、変に几帳面だからこそそれが疲労の積み重ねに繋がったのかなと思う。
492名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:54:01.63ID:khwo3FqA0
>>490
さらに遡ると、バトルもの(特にトーナメントもの)が増えたのはキン肉マンの影響。
色々とツッコミどころが多いが、ゆでが他の漫画家に与えた影響が大きすぎる。
493名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:56:24.21ID:k6DCbRd+0
実際ワンピースもドラゴンボールと言うよりキン肉マンに近い作風の気がする
494名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 07:59:52.91ID:C2WWY+SjK
尾田っちのモデル体形の女キャラは好きだけど鳥山の顔デカ女キャラは大嫌い
あと鳥山は男キャラも微妙
495名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:02:31.07ID:C2WWY+SjK
ドラクエ11のダサいロン毛主人公は終わってるだろ
鳥山はセンスが昭和で止まってる
496名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:03:31.69ID:kBFqwqqp0
尾だの女の子は初期のほうがかわいい奇形
497名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:05:07.00ID:C2WWY+SjK
鳥山の女キャラは顔デカ奇形
498名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:09:58.38ID:ujgDZ5rI0
>>491
奥さんと離婚しそうになったのが原因て話だけどな
それぐらい週間連載は辛い
499名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:11:50.71ID:eZOHnP3Jp
>>485
週間でブルーアイズとか三幻神描いてたとかホント頭おかしいと思うわ
モンスターのキャラデザに関してはガチでトップだと思うわ
500名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:12:07.46ID:E9WKnTZY0
超がなければ鳥山だったんだがな
501名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:14:18.65ID:khwo3FqA0
>>498
週刊誌の漫画家は壊れやすいよなぁ。
週毎に描くのは負担がヤバすぎる。
502名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:20:37.09ID:8PhlUATw0
まぁ鳥山だよな
ワンピは単行本は売れるが、雑誌をかわせるほどの力はない
リアルタイムでみたい、と思わせるほどの魅力はないんよ
503名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:22:31.31ID:C2WWY+SjK
ドラゴンボールは老害が持ち上げてるだけだろ
504名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:23:47.40ID:59Oem0es0
>>440
個人的にマシリトは神だと思っている
505名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:37:23.04ID:YpLmUqpL0
富樫だろうな
506名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:40:39.22ID:7ius7ei7d
あいだをとって冨樫だな
507名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:45:08.06ID:3Gxxv7OB0
尾田さんがゲームのオリキャラとモンスターデザインして
大ヒットしてナンバリングで11ぐらいでたら、そろそろ鳥山さんと比べるかなというレベル
508名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:45:12.39ID:90j5cPk30
偉大なのは鳥山
漫画はどっちも面白い
509名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:48:23.58ID:sOmWH3Gud
鳥山明の何が凄いって、
未だにあられちゃん出てくるんだぜ
510名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:56:09.13ID:3s1+fU7va
漫画家としてなら尾田だろ
鳥山はデザイナーとしては偉大だが漫画家としては完全に負けてる
Dr.スランプもドラゴンボールも神作だがマシリトの力添えがあってこそだしな
511名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:57:55.00ID:3Gxxv7OB0
>>510
尾田さんはアシスタンの力添えがあってこそでは?
512名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:58:13.24ID:k6DCbRd+0
>>505
でも冨樫はガチで天才だと思う
513名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 08:58:18.09ID:3Gxxv7OB0
アシスタント
514名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:02:45.52ID:3s1+fU7va
>>511
漫画の内容決めてるのは殆ど尾田だろ?
515名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:05:02.37ID:3Gxxv7OB0
>>514
漫画は絵もあるから
516名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:07:26.32ID:k6DCbRd+0
>>514
その内容が面白くないから・・・
517名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:09:29.23ID:CefNYP9z0
桂正和も忘れないでね
尻を描かせたら右に出る人居ないよ
518名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:10:33.34ID:3s1+fU7va
>>515
絵は圧倒的に鳥山が上だけどワンピースの凄いところは80巻以上続いてるのに尚面白い所
大抵長期連載になるとマンネリ化が進むからな
それでも人気上位を維持し続けるのは完全に漫画家としての技量だろ
519名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:11:22.74ID:3s1+fU7va
>>516
君が批判した所で売れてるのは事実だから
520名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:11:42.42ID:k6DCbRd+0
>>518
もうとっくにマンネリだろう。ワンパターンピースなんて言葉もあるくらいだからな
521名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:12:44.24ID:K108H7Gup
ドラゴンボールが偉大なのは40巻にガキの頃から爺ちゃんになるまで描いて余韻すら持たせてるとこなんだよ
長すぎんだよナルトとかブリーチとか
ワンピース終わる頃子供読み始めた俺より年取ってるはず
522名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:13:43.05ID:vE/L1FfEM
>>518
エースが死んでから以降
クソつまらなくなっただろ
523名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:14:52.15ID:K108H7Gup
ゼノバースはスパイク使わなかったらもっと面白く出来るだろ
524名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:15:42.24ID:k6DCbRd+0
>>521
60巻ぐらいで作中期間半年しか経ってないからね・・・・
時空のゆがみでもあるとしかw
525名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:16:07.97ID:xOpqdBDup
俺はチョッパーのデタラメなお涙頂戴に呆れてフェードアウト。
526名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:16:53.41ID:CefNYP9z0
フラミンゴとのバトルとかは頂けなかったね
進撃は最初だけであとはあかんな
527名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:17:20.30ID:3s1+fU7va
>>520>>522
でも今だに売れてるのは事実だからね
確かに長期連載だから中弛みがあるのは仕方ないけどそれでも節目節目で必ず面白い所がある
528名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:18:28.16ID:3s1+fU7va
>>526
俺もあそこは好きじゃ無い
ギア4も
529名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:23:30.98ID:3Gxxv7OB0
>>518
じゃあこち亀と比べてて
530名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:24:32.53ID:3s1+fU7va
>>529
こち亀ってそんな人気作品だっけ?
531名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:24:57.95ID:WL3VY3u+0
>>524
あ?
コナンディスってるの?
532名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:25:55.65ID:Pb67LQz30
ドラゴンボールとか1巻で切ったわ
今のジャンプなら即打ち切りだなつまんなすぎ
533名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:26:00.87ID:k6DCbRd+0
>>527
そう節目節目ではある
もっと具体的に言えば話の導入部分では面白くて興味を引くけど
実際話が始まるとグダグダと間延びして来て「そろそろ話終れよ」ってなってくパターンが多し
534名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:30:16.32ID:k6DCbRd+0
>>532
実際ドラゴンボールは初期の初期では人気はイマイチだったようよ
そしてテコ入れで天下一武闘会を入れて悟空も「強い奴と闘いたい」ってキャラの方向性を付けた事で
人気が出て来たという
535名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:30:42.36ID:yrXigs6na
>>530
こち亀はジャンプで40年も一話完結型の作品を書き続けたバケモノだぞ
後年は老人介護になってたが今のワンピと同じ巻を比べればパワーが違うのが分かる
536名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:30:59.82ID:qI+L9zOd0
ワンピはアラバスタまでが描写的にもピークだったな
エースの死に際とか興醒めだったわ
537名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:39:47.56ID:k6DCbRd+0
>>536
白髭海賊団「エースを命懸けで助けるぞ!」「おー!」
        「うわあ」「やはりつええ政府軍」「でも絶対助けるんだ!」
        「やったぞ。ようやくエースを救出だ。犠牲を出したかいもあった!」
エース「あ、ありがとうみんな(涙)」
赤犬「やーいお前の父ちゃんアホ―!」
エース「なんだと?俺の父ちゃんを悪く言うなー!」 海賊団「やめろエース!」
赤犬「火を焼き尽くすマグマじゃけえ(笑)」
エース「ぐわああああああああ」

要はこういう感じだもんあ。白髭海賊団たちの苦労を完全に台無しにしたエースの構図
538名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:39:53.54ID:eZOHnP3Jp
>>536
戦争編面白いって言ってるやつ理解できないわ
539名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:41:10.77ID:7ius7ei7d
内容がつまらなかったら売れてないよ
おまえら向けじゃなくなっただけでつまらないはひどいじゃあないか
540名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:42:49.75ID:OIgXDdx8a
鳥山はメカも描けるからなぁ
いっぺん本気でメカ描いて欲しい
それこそSWやガンダムに出すつもりで
541名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:43:26.45ID:3Gxxv7OB0
>>537
エースや白髭海賊団が覇気さえつかいこなしてもいないのが、ひどかった
542名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:44:09.60ID:3s1+fU7va
>>534
初期路線が続くと打ち切りコースだっただろうな
やっぱりマシリトの力添えが大きい
543名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:48:27.58ID:yrXigs6na
担当の力って大切だよな
ワンピも初期の頃は冒険譚だったのに担当が口出しできなくなってからはヤンキーの抗争になっちゃったし
544名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:53:46.81ID:1Sy4T1tv0
ワンピがDBくらいの冊数でまとめてたら誰もが認める名作になってたかも
特に再集結して以降の展開が似たようなパターンの繰り返しでダラダラしすぎてつまらん
545名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:58:59.51ID:jf+S9X5pd
鳥山は後の漫画家に影響を与えたと言うが、当時ジャンプの他の漫画家にも結構真似されてたよね
ドラゴンボールがギャグ冒険活劇からバトル漫画に路線変更してブレイクした時、ジャングルの王者ターちゃんはお下劣下ネタギャグ漫画からシリアスバトル漫画になり
幽遊白書も幽霊世直しストーリーから、主人公が1日限定のどどん波が撃てるようになってバトル漫画になったし
マジカルタルるートくんまで一時期バトル漫画になってた

二匹目のドジョウ狙ったんだろうけど、あの頃のジャンプはひどかったな
546名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 09:59:24.30ID:/2+UQKTBK
江口達也を忘れていないか。彼の漫画にお世話になった人も多いだろう。
絵も上手いし女の子も可愛いしエロいし作者も魅力的でイケメンだしな。
みんなはどうかな
547名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:01:36.47ID:nids0ofzd
尾田は現時点で過去の劣化にすでにはいってる
話をまとめきれなくて全盛期?の半分もおもしろくない
この先どうなるかわからん
548名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:04:18.51ID:eZOHnP3Jp
>>544
40くらいでまとめた方が名作にはなるだろうけど鳥山と比較されることはなくなるだろうな
549名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:04:22.00ID:l1UFzvjM0
>>546
江口達也って江口寿史と江川達也どっちの方だ
550名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:06:47.84ID:33za2E8m0
>>546
江川達也?江口寿史?
エロなら安達哲を忘れたらいかんぞ
551名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:07:54.68ID:SRrAov/G0
>>542
バトル路線は鳥嶋が考えたわけじゃねーよ
大体ドラゴンボールはDr.スランプの後半からジャッキーチェンにハマった鳥山の要望を受け入れる形で始まったんだよ
途中から大人になったのも鳥嶋は反対したが鳥山が押し切った

そもそも鳥嶋はラブコメ好きで、Dr.スランプやドラゴンボールでラブコメさせようとしてたんだよ
鳥嶋が関わってなくても遅かれ早かれバトル路線にはなってただろうよ
552名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:10:24.46ID:X7+2hw9Na
偉大な漫画家と言えば高橋留美子も負けて無いな
めぞんはガチでヤバい
553名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:11:38.64ID:+JqmXMI8a
高橋留美子の恐ろしい所はうる星とめぞんを同時連載してた事だろ
どちらも漫画史に残る大傑作を同時進行って頭おかしい
554名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:16:56.34ID:X7+2hw9Na
>>553
連載当初は大学生だったってのも恐ろしい
555名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:18:35.32ID:jf+S9X5pd
めぞん一刻も後のラブコメに影響与えまくってたな
ドラマにまで影響与えてた
556名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:19:04.41ID:8PhlUATw0
高橋留美子の良さだけは未だによくわからない
つまらなくはないが、かといって飛び抜けて面白くもないモノを量産するマンガ家ってイメージが
557名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:19:17.13ID:jsxsgGot0
>>546
混ぜるな危険
558名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:19:35.34ID:cOz4PrdV0
>>545
ギャグ漫画からシリアスバトル路線変更ならキン肉マンが最初じゃね?
559名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:19:40.23ID:d6hDG53G0
漫画家を偉大さで比べるとかこどもの発想でナンセンスだわ
560名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:21:19.02ID:gxdWbx4vx
遊戯王はバトル漫画に含まれますか
561名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:21:31.50ID:e58cnPCXd
Dr.スランプ、ドラゴンボール初期のあの世界観が好き。
562名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:23:41.29ID:jsxsgGot0
>>560
ゲームの範疇を超えて相手に影響してる以上能力バトル物の一種だろうな
563名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:25:29.75ID:X7+2hw9Na
>>556
俺も犬夜叉とりんねはそんな感じだけどらんまは面白いぞ
めぞんは大人になってから初めて読んだけど衝撃ヤバかった
続けてうる星読んだけどこれはそこまでハマらなかった
564名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:25:57.74ID:l1UFzvjM0
>>556
メジャーなのは一般受けを狙うからどうしてもトゲが抜かれるのよね
人魚の森とか初期短編は尖ってて面白いよ
565名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:26:01.74ID:jf+S9X5pd
>>558
ギャグ漫画からの路線変更は過去にもあったけど
それこそ男塾もそうだし

でもターちゃんと幽遊白書は露骨にドラゴンボール意識してたから

キン肉マンはどっちかと言うとワンピースに影響与えてる
566名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:26:15.10ID:gYswYegRp
キャラデザは雲泥の差で鳥山が上。
567名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:26:37.57ID:e58cnPCXd
>>558
超人オリンピックとかアメリカ遠征とか懐かしいな。
568名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:29:20.70ID:1oQvE7DR0
ギャグものは鮮度があるから今見ても見劣りするのは仕方ない
うる星やつらも後進のギャグ漫画に相当な影響を与えたと思うよ
もちろんハーレムモノの元祖でもあるけど
569名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:29:25.13ID:l1UFzvjM0
ギャグからシリアスの転換の鏑矢はハレンチ学園なんだろうか
ハレンチ大戦争に突っ走るさまをリアルタイムで見てた読者の感想が聞きたい
570名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:30:05.95ID:yvdmDY+n0
ワンピは章によって面白さに差があり過ぎるしそもそも完結させてないから鳥山と比べるのはちょっと…
571名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:30:36.41ID:8PhlUATw0
>>563-564
俺もかなりのマンガ好きなんで、短編含めそこらへんは一通り読んでるんだけどなー
何ていばいいのか、あっさりしてるっていうか、淡々としてる感じで、引き込まれる感じの面白さがないんよね・・・あの人の作品
俺には良さがあんまわかんない人だわ
572名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:31:07.16ID:jsxsgGot0
鳥山はドクタースランプドラゴンボールドラクエと3つの大きな仕事を成し遂げた
尾田はまだワンピとフェアリーテイルだけ
もう一本当てないとな
573名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:32:00.52ID:+JqmXMI8a
>>569
あれはPTAへの当て付けでもあるから
574名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:32:42.90ID:hZACUcRSa
>>572
FTは完結するけどワンピはまだ成し遂げていないぞ
575名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:33:05.17ID:Wd7AU+M+0
鳥山氏に一票
理由は尾田氏より作品数が多い(あくまでもこの二人の作品数で比べた場合)

最近の漫画家はキャラ追加してだらだら続けすぎ、もちろんファンが続けて欲しいって言う需要もあるだろうから完全否定はしないけど。
昔の漫画家みたいに、同時に2・3本描ける様になったらレジェンドになれる。
576名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:34:30.34ID:yvdmDY+n0
ワンピ続けるにしても取り敢えずワンピース見つけて第一部完にしろ
そうしたら遠慮なく切ることができるから
577名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:35:56.30ID:l1UFzvjM0
>>571
俺はその淡々としてる様が好きなんだが
確かに好み別れるよね
完全燃焼するって男性漫画家とは違って
生活のことも考える女性漫画家ならではのがあるんだろうか
578名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:36:00.12ID:X7+2hw9Na
>>571
一通り読んだ上でそうなったのならしょうがないね
合わなかったんだな
579名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:38:56.71ID:+JqmXMI8a
うる星はアニメ派と原作派でずっと喧々諤々やってたな
昔は雑誌の投稿で討論してたから意見に対しての反論が数か月先が普通だった
今思えば気の長い話だ
580名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:42:08.82ID:33za2E8m0
うる星やつらは漫画もアニメも好きだったが
らんま、めぞんは受けつけなかったな
らんまもうる星も、今考えると同じようなテイストなのにね
581名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:43:39.66ID:jsxsgGot0
高橋留美子もある意味衝撃的だったけどな
アレだけ要素てんこ盛りな作品はそれまで存在しなかったし
それをサラッと使いこなして深く掘り下げない感覚がすごかった
普通はくどくどと語りたくなるもんだからね
582名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 10:51:17.37ID:+JqmXMI8a
>>580
らんまとうる星両方好きって人は案外少ないよな
この2作品はジャンル的にはどちらもドタバタラブコメディだけど中身は結構別物だと思う
583名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:00:28.70ID:C2WWY+SjK
女キャラは尾田っちの圧勝
鳥山の顔デカ女キャラはない
小顔の女キャラは正義!
584名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:03:49.41ID:ZgD6YuS6a
>>510
1から10までマシリトが力添えしていたとか本気で思ってるのか?
平気でマシリトの方針(ラブコメ化など)に逆らったりもしてるし
大体、それ言い出したら鳥山は尾田と違ってアシスタント殆ど使ってなかったんだが
松山君ってアシはいたが、殆ど鳥山一人で描いていたんだぜ?
あと、マシリトは途中から担当外れて後期は殆ど鳥山の好きなように描かせて貰っていた
585名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:03:51.58ID:jf+S9X5pd
うる星は後半ギャグ漫画としてのネタが尽きて、長編ものの話が多くなった

新キャラ登場

過去にメインキャラと婚約してた等のとんでもない約束をしていて、全員が振り回される

ドタバタが続く中、主役キャラ同士のすれ違いで話がどんどんこじれていく


こんな話がらんま迄パターン化されて続いてたから、らんま途中から見なくなったな
586名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:04:05.16ID:gYswYegRp
>>583
尾田の女キャラはウエスト細過ぎて人間に見えないわ
587名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:05:39.84ID:ZgD6YuS6a
>>532
んな事言ったらワンピが昔のジャンプに掲載されたら速攻打ち切られてるわアホ
そういう話が無意味って何度言ったら分かるんだ?
588名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:05:53.31ID:nids0ofzd
尾田の女キャラは劣化コカコーラボトル
589名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:06:36.24ID:l1UFzvjM0
>>579
ビューティフルドリーマーは凄いよな
完成度は高いが作者自ら嫌ったのもよく判る
590名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:07:13.70ID:yvdmDY+n0
>>588
ワロタ
591名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:10:03.22ID:1oQvE7DR0
鳥山の女キャラってランチさんとか結構好きだった
あとブルマの髪型が頻繁に変わるのもセンス感じるわ
髪型変えてるのにちゃんとブルマと分かるのも地味に良い
592名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:21:54.36ID:ZgD6YuS6a
>>583
小顔じゃなくて単なる奇形なだけだろ
女キャラで身長190越えが当たり前とかどんな世界だよw
593名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:30:53.91ID:4EnGzn4+0
>>589
あの映画大好き
今観ても面白い
594名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:36:28.24ID:kqOOuPg8p
DBの話は誰とでも普通に出来るけどワンピは相手が好きか嫌いかを事前に確認しないと面倒くさくなる事がある
595名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:36:28.94ID:k6DCbRd+0
>>545
ボンボンでやってた「ウルトラマン超闘士劇伝」が非常にDBの影響を強く受けた作品だったが
単なる二番煎じに留まらず非常に熱くて面白い漫画だった
ちなみにこの漫画の原作はダイの大冒険と同じ人だった(当時は大人の事情で別のペンネームでやってた)
596名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:51:23.32ID:C68DBPaz0
>>472
仕事量は尾田が上って何回目だこれ無能
597名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 11:56:26.82ID:l1UFzvjM0
尾田が軽んじられるのはワンピ周りだけで他の仕事やってないし週刊ジャンプ以外では描いてない点だな
彼に限った話じゃないが今の作家は読み切りも描かないしバラエティさに欠けるのよね
598名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:14:54.61ID:CefNYP9z0
>>556
めぞん一刻とか1ポンドの福音とか面白いよ
599名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:16:38.54ID:bx6tsr/Ed
>>576
そうはフジテレビが卸さない。もう作者が死んでも永久機関だろあれ。
600名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:26:09.22ID:bXvk/qqEd
>>556
らんまはまとめて通しで読むと、強さの為に色々かなぐり捨てて堕ちていく乱馬の変遷ぶりに草を禁じ得ないw
特に飛龍昇天波の完全に男である事への一線を越えたのが凄かった。
ぶっちゃけ人間の屑への道のりとも言えるがw
601名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:33:57.55ID:K108H7Gup
ワンピは回想が悪い
想像の余地を無くすんだよ
少年漫画なのに
ベジータとブルマの馴れ初めなんて当時は2行くらいだったろ
結構気になるところを鳥山は適当だからな
602名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:36:23.89ID:pLjRVKYnd
鳥山アラレちゃんやDBがよく取り上げられるけどその後の短編のサンドランドとかも面白いんだよな
603名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:38:01.81ID:C2WWY+SjK
>>592
鳥山の顔デカ女キャラのほうが奇形だろ
お前の目は腐ってんの?
604名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:43:33.17ID:jHOw3xA50
>>603
おれも尾田の女キャラは奇形とまではいかないが 変だと思う リアル路線なのにバランスがおかしい
あと尾田も女キャラのちびっこは異様に目がデカイぞ
605名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:44:22.81ID:nlcGEr470
>>603
鳥山のはデフォルメされたキャラって感じだけど尾田のは奇形にしか見えないぞ
606名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:45:45.18ID:uhTCGvlFa
>>596
だからソース示せ
鳥山と尾田両名の仕事量のソースな
鳥山は全盛期の仕事量でな
607名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:46:07.41ID:C2WWY+SjK
>>604
鳥山の女キャラのほうが顔がデカすぎてバランス悪いじゃん
608名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:47:15.78ID:uhTCGvlFa
>>601
比較的恋愛描写されてた悟飯とビーデルも他作品と比べたらあっさりしてるもんな
609名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:50:45.53ID:jHOw3xA50
>>607
あの世界ではどのキャラも同じ尺度だし違和感ないけどな ワンピはリアルなのかデフォルメなのかバラバラで違和感感じる
610名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:51:16.64ID:C2WWY+SjK
鳥山の女キャラは顔だけ妙にデカくて頭身が中途半端でキモい
611名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:52:28.63ID:C2WWY+SjK
鳥山の顔デカ女キャラは違和感ありまくりだよ
612名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:53:50.64ID:haFbTupbC
クロノトリガーの鳥山のデザイン絵は本当凄かった
613名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 12:59:42.26ID:jsxsgGot0
顔がでかいって
ビッグマムdisってんのか?
614名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:18:59.27ID:ZnSbom1Ta
尾田の描くセクシーキャラはボンッギュギュギュッボンで気持ち悪い
くびれ過ぎてそろそろ千切れるんじゃないか
615名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:22:14.48ID:z2QrO1vo0
ワンピースのアニメって地方じゃ夕方に飛ばされてたな
話にならん
616名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:28:01.79ID:gxdWbx4vx
鳥山絵ってドラクエT・Uリメイクした時に
バトル化以降のとんがった目にされてて違和感あったな
617名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:30:20.97ID:J38SmgBZ0
鳥山明だろ実績が違う
618名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:39:16.75ID:vAwh8CEAp
今の子供たちにもワンピなんかよりDBの方が人気あるからな
やはり鳥山は偉大
619名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:43:44.01ID:+BiQF/bLp
>>1はどちらが偉大かと聞いているな。偉大さならもう比較にならないレベルで鳥山が上と言う他ない
とにかく漫画業界に与えた影響が尋常じゃない。漫画界は大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在するとまで言われてる
鳥山の圧倒的画力もディテールの細かさ、色の組み合わせ方、全てが革命的だった
620名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 13:51:03.56ID:jsxsgGot0
ギャグでいうところの鴨川つばめみたいなもんか
こちらは作品半ばで燃え尽きちゃって偉大な作家として名前を刻むことはできなかったが
621名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:16:40.54ID:IsIyvw8PM
行進の影響ってワンピは今なお連載してるんだから後進の影響なんてまだ少ないに決まってんじゃん
アホやろ
622名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:27:14.76ID:gxdWbx4vx
読み切りの頃はテンプレ少年漫画と言うより当時流行ってたオサレ系の印象だったけどね
藤崎竜とかかずはじめみたいな
623名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:33:46.28ID:6rpkxUT8p
馬鹿野郎、車田正美がなんでいねーんだよ
624名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:36:42.56ID:YosCwai7a
>>621
鳥山も大友も、むしろ現役時の方が影響与えまくっていたんだが
625名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 14:56:46.26ID:bXvk/qqEd
>>623
星座煽りの元凶かw
アレも影響が大きいな。
Ωではまさか蟹より酷い扱いな黄金聖闘士が居たのは予想外だったがw
626名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:00:26.61ID:C68DBPaz0
>>606
まずお前が示せてない定期
627名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:01:42.18ID:Z3nAwiXra
>>625
その前にリンかけが影響力大だろ
チームでトーナメントは野球でもあったがバトルに上手く適合させてフォーマットを作った
628名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:02:41.22ID:4MexuzZTM
>>196
>>302
>>307
そういうドラゴボガイジを

ダブスタゴキブリといいます

つまりゴキブリとドラゴボガイジは
表裏一体です
629名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:02:45.12ID:TszJX3by0
>>618
ソースは?
630名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:04:02.33ID:oKcTF+1p0
鳥山は漫画を見易くした功労者
だったんだか
尾田はまたぐちゃぐちゃの頃に
戻した
631名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:07:08.52ID:yhEWk810M
>>16
鳥山なんか髪型以外全部同じ顔やろカス
632名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:08:20.97ID:TszJX3by0
ほんとドラゴンボール信者嫌いだわ
633名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:08:30.32ID:bXvk/qqEd
>>627
後、車田は姉弟ものか。
リンかけも星矢も、姉弟だった。
634名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:10:20.73ID:+q4lb6KT0
>>19
島袋光年>>>荒木飛呂彦

ってことか。
635名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:28:53.04ID:Z3nAwiXra
>>633
ビートXは兄弟だが師匠は姉貴的存在なんだよな
石森先生みたいに何かあったのだろうか
636名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:31:29.16ID:lZnZGzzTM
>>618
冗談は顔だけにしとけよオッサン
637名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:33:10.90ID:ijQ1iIOCM
何を持って偉大とするか、にもよるけど
フロンティアを切り開いた先人ってのはその時点で既に偉大なんだから
同じ位置からの比較が既にできない。
それは鳥山明に限った話ではない
638名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:36:51.94ID:+JqmXMI8a
車田は大男にもう少し優しくしてやってもいいと思うんだ
アルデバラン、劉邦、、、
男坂の神威はどうなるのやら

>>635
ビートXの兄はヒロインポジだから
むしろ菊やマリンよりよっぽど女性らしい
639名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:37:25.10ID:4EnGzn4+0
>>634
女子高生ハンターの作品は社会現象まで行ってないだろ
640名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:40:44.72ID:+q4lb6KT0
>>639
ジョジョも行ってませんが…
641名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:41:36.52ID:4EnGzn4+0
>>640
ジョジョは有名だろ
642名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:42:00.68ID:+q4lb6KT0
あぁ、そもそも荒木はどデカイ1発じゃなくて小ヒット1発だった
643名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:42:36.45ID:+q4lb6KT0
>>641
何が?
644名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:43:36.80ID:4EnGzn4+0
ネタとして
645名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:44:00.41ID:rjdOwcIar
鳥山は自分で女キャラ苦手って言ってて、ヤングマンとかシティハンターの作者が描く女キャラ褒めてなかったっけ?
646名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:44:37.44ID:gxdWbx4vx
アニメ化とジョジョ芸人のおかげでアンチが一杯増えたジョジョ
647名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:46:45.71ID:+q4lb6KT0
ジョジョは巻数の割に大して売れてないのに信者の声が一番でかい漫画やな
648名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:52:11.05ID:4EnGzn4+0
まあ女子高生ハンターも一発屋の和豚よりは遥かに優れてるが
649名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:52:31.22ID:nids0ofzd
ジョジョって言っとけば漫画オタみたいな風があるからな
ガンダムで言うゲルググ好きみたいなもん
650名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:55:51.48ID:QibSHT3Pp
ワンピース読者はワンピースしか読んでなかったりするのがキモい
一番売れてるものを読んで感動して自分の感性は一般的だと安心したいだけ
漫画が好きで読んでるわけじゃないんだよこいつらは
651名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 15:56:56.33ID:bUKnhf3QM
ジョジョオタはゼルダのビタロックでいちいちDIOネタ挟む寒さが無理
652名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:00:10.42ID:yTM5y8kfM
ドラゴンボール読者はドラゴンボールしか読んでなかったりするのがキモい
一番売れてるものを読んで感動して自分の感性は一般的だと安心したいだけ
漫画が好きで読んでるわけじゃないんだよこいつらは


こっちのがしっくりくる
653名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:04:09.43ID:nids0ofzd
信者は客観的に考察できないから困るね
おれは中立的だがワンピはチャッピーがいなければ
女子人気でることなく売り上げも伸びなかっただろうと思う 現にストーリーでほとんどでてないから人気は低迷中
654名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:04:29.33ID:+q4lb6KT0
DB本スレとかいまだに戦闘力の話しかしてないからな
特別学級を覗いた気分になった
655名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:04:30.12ID:yrXigs6na
ジョジョというか荒木はカルト的人気が昔からあるのよね
バオーなんて打ち切られたのにファンロードの表紙飾ったり後年OVAにすらなった
オタの琴線に触れる何かがあるんだろう
656名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:06:55.80ID:yTM5y8kfM
>>653
キャラ名も覚えられないおじいちゃんに言うのもアレだけど、
今のストーリーでずっと出てますが。
657名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:10:40.64ID:4EnGzn4+0
チャッピーと愉快な下僕どもってマンガあったな
658名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:12:52.00ID:oKcTF+1p0
荒木はとしくってからも
SBRみたいな名作、作ったからな
あれは名作
659名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:14:26.40ID:OVcIktrk0
>>649
俺の周りにはゲルググ推し一人もいなかったので理解できん例えだ
>>652
ドラゴンボールはジャンプ黄金世代には北斗の拳もキン肉マンも星矢もダイの大冒険も男塾もスラムダンクも被ってたし
その切り替えしは無意味だろ
ただワンピース世代にもナルトとかブリーチとかそれなりの人気作はあったがワンピースを途中で切った人間は
それらの漫画が始まるまでにブランクがあってジャンプを見ていないので「これしかない需要」扱いしてるって面はあると思う
実際俺もナルトやブリーチ見たことないし(そもそもワンピース自体ゾロが仲間になるところまでしか続けては見てないが)
関係ないけどナルトやブリーチの劇場版予告でハリウッド大作の予告編みたいな演出してたのがあったけど
あれはパロディーだったのかマジだったのか分からん
660名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:22:00.17ID:ULutlfsg0
ジョジョはアメトークとかで話題になってからアホなにわかファン激増したよな
当時も人を選ぶ中堅漫画でそこまで推されてなかったのにジョジョ至高、神みたいなバカが最近になって増えた
661名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:24:09.31ID:NAMlmnzJ0
一方、5万本も売れなかった(売れようがなかった)悲運のソフト

ドラゴンボールZ (BANDAI)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11775620958.html
バードスタジオ/集英社 フジテレビ 東映動画 バンダイ の夢のコラボ
ドラゴンボールZのキャラやパーツが2000以上!
分厚いフルカラーマニュアル付き!
しかもお値段据え置き 5,800円!
662名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:24:29.18ID:oKcTF+1p0
ナルトもブリーチも
最後だけ少し見た限り
クソもいいとこだろ
ブリーチなんか7刊あたりから
最終巻まで飛ばして読んでも
不都合まったくなさそうだもんな
663名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:25:59.13ID:gxdWbx4vx
昔はレスにこっそりジョジョの台詞混ぜるみたいな使い方だったのが
何部が至高だのDIO様がどうのとかってネタになってない使い方増えたからね
そりゃアンチも増える
664名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:30:19.88ID:OVcIktrk0
>>662
出来・不出来にかかわらず最後だけ見ても面白くないってのは当たり前のような気がするが
665名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:35:07.85ID:eZOHnP3Jp
>>664
ジョジョ信者うざいみたいな流れで言うのもなんだけど古本屋で何気なく手に取ったジョジョ三部の最終巻いきなり読んでそこからジョジョハマったわ
666名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:40:57.98ID:OVcIktrk0
>>665
そりゃまあそういうケースもあるだろう
ギャグマンガとか雰囲気漫画とかそういうのなら全然普通だろうし
最後だけ見てマイナス印象ってのがどうなのよって話な訳で
667名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:41:18.09ID:oKcTF+1p0
>>664
流れぐらいは知ってる
ナルトは
いろいろ女々しすぎたな
戦う理由が一族やら女やら
なんかちっさい話な気がするわ
668名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:46:46.87ID:nids0ofzd
どっちが上かは決したから
他の話題になってるねw
669名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 16:49:28.77ID:OQ5T4O8p0
ワンピは面白いと思うし人気なのは分かる
でも現状の持ち上げられ方は身の丈に合ってないかな
露骨なメディア戦略によるゴリ押しが酷い
それはそうと連載開始当初から今だに読んでる奴にはある意味感心するな
コナン、ワンピ、ハンタは初めから読んでたけど今はもうハンタしか読んでないわ
670名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 17:03:42.14ID:2QRHsCX/0
>>1
尾田なんか富樫以前で話にならないよ

尾田は話題になった作家じゃなく、ジャンプがステマしてむりやり持ち上げた作家=尾田、作品=ワンピだから

あんな産廃だれも見向きしない。日本ではステマできても海外じゃそうじゃなかった
正しい評価は連載終わって数十年たった、まぁ50年後くらいに
671名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 17:04:01.94ID:3Gxxv7OB0
鳥山明は構図がうまい
そこがワンピースとの決定的な差
その1
672名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 17:08:12.85ID:61DwVOiR0
鳥山
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
尾田
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚

どちらがどうとは言わないけどこれだけ見ても画力の差は圧倒的
673名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 17:08:29.99ID:V4SDC6Nya
>>626
結局示せない訳かw
何かしら根拠があると思ったんだが、実に残念だ
674名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 17:19:50.40ID:k6DCbRd+0
>>627
ジャンプを中心としてバトル要素のある漫画では定番となってる
かつての強敵が仲間になって更なる強敵に挑む と言うテンプレを作ったのは
もしかしてリンかけなのかな?
675名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:01:50.90ID:l1UFzvjM0
>>674
既に鉄人28号の時点でブラックオックスが仲間になってる
そこまで劇的じゃないけど
クローズアップされたのは ドカベンとかスポーツ漫画じゃないかなあ
676名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:04:09.04ID:U/MKzOJo0
ワンピースは効果音がワンパターンでうざったい
バトルシーンでも「どん!」
登場シーンでも「どん!」
重要な台詞のところも「どん!」
感動のシーンでさえも「どん!」
677名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:08:31.71ID:eZOHnP3Jp
遊戯王は「ド☆ン」
678名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:12:13.62ID:4MexuzZTM
>>673
で、お前の根拠は?
679名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:13:07.08ID:KhU5LfS8K
>>572
フェアリーテイルは作者さん違うと思う
680名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:15:35.79ID:KhU5LfS8K
>>595
三条陸さんは面白いよね
681名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:17:06.70ID:KhU5LfS8K
>>601
アニメがふくらし粉のようにオリジナル入れてたな
682名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:25:02.50ID:PiaRb3vIa
>>650
漫画好きだがワンピースは上位の面白さがあるぞ
お前の好みに合ってないだけなのに乏しめるのはやめとけ
683名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:26:11.70ID:PiaRb3vIa
>>653
チャッピーって誰だっけ?
684名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:28:41.73ID:l1UFzvjM0
>>683

   ___    ,___   ___
 i´:::::,r‐'''"" ̄:  . .  : ゙゙゙̄'''ー、..:::`i
 !、〃    ,,-‐       ‐-、  ::ヽv
 i'       __     __    .:'i
―'''―- ,, / ・ ヽ.   / ・ \ ,, -―'''―- ,,
 ●  /i   _ i,,--、i _   i \  ●  /
\ /. _i'_''~::::::: ヾ;;ノ::::::::::~~'''ヾ   \ /
../ソ^i  ̄ヽ/::::;;;::‐'''^'''ー::;;;:::\フ ̄  i^ヾ゙')
i::  .! / ゙゙'''´  ヽ_ノ   `'''"\   !  ´:i
   .l       ,,-‐-、         l   ::l
    iエエエエエエ ( (;;,:) )エエエエエエエi    :i
   ''´       `'ー''゙        `   :|
685名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:29:54.16ID:C2WWY+SjK
ドラクエ11の昭和臭全開のロン毛主人公は尋常じゃなくダサいし鳥山はカッコいい犬のモンスターをデザインできない
あと鳥山の顔デカ女キャラに全く魅力を感じない
686名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:30:01.23ID:OVcIktrk0
>>675
鉄人自体元々敵
オックスはギルバート戦であっさり相打ちになり溶かされた
ドカベンは岩鬼は柔道編前から基本敵ではないし敵が味方になるのはプロ野球編からでしょ
スポーツもので敵が味方になるのなんて伴忠太以降キャプテン翼までなさそうな気がする
687名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:30:08.14ID:PiaRb3vIa
>>669
ワンピースのメディア押しがウザいのは分からんでもない
その分余計なアンチが付くしな
688名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:31:29.41ID:rjdOwcIar
おっさんにとっては鳥山は神様だよ
689名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:32:41.26ID:so5iF9zU0
ドラゴンボールの世代は
ドラゴンボールの世代は
日本人の8割がかめはめ波をうつ
手前の状態まで練習をし
あと少しでかめはめ波が撃てた
690名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:32:45.53ID:C2WWY+SjK
ドラゴンボールのステマのほうがうぜえよ
691名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:32:59.87ID:OVcIktrk0
あ、イガグリ君を完全に忘れてた
手塚治虫がその路線やってないとしたら多分あれが最初じゃないかな
692名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:33:08.12ID:PiaRb3vIa
>>688
いや、神は手塚治虫以外ありえんだろ
693名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:34:28.71ID:4EnGzn4+0
>>684
んばばんばんば
694名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:40:51.16ID:IaKK47Ora
>>672
尾田も決して下手ではないけどな
ただ、ゲームのキャラデザに向いてるかと言われたら違うかな
ダイ大の稲田の方がキャラデザ向いてそう
695名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:41:05.89ID:so5iF9zU0
集英社には編集と作家の不倫
を描いてもその才能ゆえに
連載を続けた神がいたが
運悪く不倫した編集が編集長になり
首を切られた天才漫画家がいたそうな
696名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:41:27.26ID:rjdOwcIar
>>692
どちらも好きで神だと思うけど
ガキの時にリアルタイムで連載してて影響を受けたのはやはり鳥山先生
ワンピースは今の子どもには神作品なんだろう?
697名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:49:06.69ID:PiaRb3vIa
>>696
確かに子供の頃はドラゴンボールに夢中になったし今読んでも面白いと思う
でも大人になった今、手塚治虫の作品を読むとこの人は本当に漫画の神様なんだなと改めて認識した
698名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 18:56:52.25ID:CEezKbbi0
今は冒険活劇バトル漫画が少なすぎてワンピに一局集中してるだけなんじゃないの?
DBの時代にワンピあっても埋もれてた可能性もあるわ
699名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:01:08.17ID:mxbz0TVdM
鳥山は無駄に人口の多い氷河期世代やらうまく取り込めたからな、かといってDBとアラレちゃんの2つを当てたことは当時の漫画家達と比較しても凄いわな
700名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:05:31.15ID:bXvk/qqEd
>>638
アニメの聖闘士星矢で、車田ならではのヤラレ役大男のカシオスが、アニメオリジナル回で実は星矢にやられた後も生きていて、
シャイナを悲しませたくない為に、紫龍や瞬を吹き飛ばしてまで止めて、アイオリアの洗脳を解く為に自分が犠牲になったと言う凄まじい最期だった。
原作者車田は、こんなのは絶対にやらないw
701名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:23:26.01ID:nids0ofzd
>>697
手塚は神と言うより始祖って感じはする
サザエさんに子供の夢や社会比喩風刺をまぜた漫画って思えてしまう
単純でわかりやすいけど その奥も深い
おれはその深さは全部理解してないけど
702名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:24:54.59ID:l1UFzvjM0
>>700
それ原作でもそうだから・・・
703名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:25:19.22ID:2yJk/loX0
ポケモン、ドラゴンボール 世界中で大人気
モンハン、ワンピース   日本と一部の国だけで人気

こんなイメージ
704名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:29:37.36ID:bXvk/qqEd
>>702
アレ?そうだったの?
なんか有耶無耶の内にアイオリアの洗脳が解けていたと記憶していたが、記憶違いだったか。
あの辺りではっきり覚えているのは、十二宮編でライオネスのバンが「やったぜ初ゼリフ!」と言っていたのをリアルタイムで見て吹いた事くらいか。
705名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 19:32:00.28ID:IaKK47Ora
>>440
DQvsFFの構図を作ったのがマシリトと知った時はびっくりしたわ
元は誌面を充実させるのが目的とはいえ、結果的にゲーム業界にも深く関わっていたとは思わなかった
706名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 20:07:09.75ID:+q4lb6KT0
>>705
ミヤホンに対してもゼルダの主人公は緑だから売れないと言ってたしな
707名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 20:12:07.53ID:SRNxGFY9a
ワンピースって世界中で人気あるわけじゃないんだ?
ナルトが一番海外人気高いとは聞いたことあるけど
708名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 20:12:41.26ID:SRNxGFY9a
ん、何故かID被った
709名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:07:42.04ID:DF0NBtFFa
やはりドラゴボ
710名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:16:23.09ID:2rhYULVQ0
>>706
ポケモン見抜けなかったしな
711名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:19:20.70ID:C2WWY+SjK
ワンピースは海外でも人気あるよ
未だにドラゴンボール騒いでるのは日本のバカ老害ぐらいだろ
712名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:37:34.94ID:4MexuzZTM
>>673
なーんも根拠もソースも提示できなくて草生える
クソガイジは尾田インタビューで睡眠二時間の話とかしらんのやろなあ
ゴキブリドラゴボガイジ
713名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:43:05.86ID:UCXdZcm20
尾田はワンピース終わったら次はヒットしなさそう

鳥山は大ヒットのアラレちゃんの後にドラゴンボールやDQで当てたし
714名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:44:37.53ID:C2WWY+SjK
鳥山はドラゴンボール終わってから連載がヒットしてねえじゃん
715名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:48:46.25ID:jHOw3xA50
毎日睡眠2時間だと普通に気が狂って死ぬと思うが
繁忙期だけだろ
716名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:49:49.38ID:NYiah0dha
まあ鳥山に関しては編集のおかげで売れたってのはあるだろうな
ワンピは見てないから知らんが、初期はやっぱり編集の力が強いんだろうなーって展開ばかりだった
いい加減止めるに止められないんだろうなって段階には来てるのか?
717名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:51:13.99ID:VIhKASDgM
尾田は金くらいしか誇るとこないよ
マジで二桁巻からのつまらなさは異常
アイツ群像劇の才能ねーわ
718名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:53:45.39ID:UCXdZcm20
>>714
それ言ったら尾田はワンピースだけ
719名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:55:07.28ID:HJ81VttH0
鳥山は漫画使って金儲けしただけって感じ
漫画家じゃない
720名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:55:37.53ID:jHOw3xA50
つまり尾田が編集の意見より自分の書きたいことを優先させた為つまらなくなったと言うことか
尾田がこれから伸びるにはコマ割りをわかりやすく表現すること ストーリーに編集の意見とりいれることだな
721名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:57:55.30ID:C2WWY+SjK
>>718
ワンピースだけでも十分人気あるじゃん
ドラクエ11の糞ダサいロン毛主人公は誰がデザインしたの?
722名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 21:59:43.89ID:ujgDZ5rI0
>>714
いずれの連載も短期連載と約束してた
長期連載はもうたくないとの事
DB辞めた理由も週間連載が嫌になったからだし
723名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:00:17.66ID:jHOw3xA50
鳥山からペンタブをとりあげろ
あそこからおかしくなった
724名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:01:23.49ID:3Gxxv7OB0
なぜか鳥山さんは編集のおかげとかいう人いるねw
725名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:03:21.46ID:C2WWY+SjK
>>722
短期でもつまらなすぎて見てられなかったわ
726名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:03:34.09ID:ujgDZ5rI0
DB連載中はDBのアニメーターの絵柄に影響受けて
めっちゃかっこよかったんだけど
最近は本来の丸っこい絵柄、アラレちゃんの頃に戻しちゃったんだよな
DB完全版の表紙も絵柄が途中で変わるし
あえて古いフォトショップ使ってるのもなんだかなーって思ってしまう
727名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:06:17.78ID:D+WOqFYYa
鳥山が売れたのは編集の力添えもあったのは事実だが、
鳥山本人の実力も伴っていたって観点で語れる奴がいないのが解せないな
いくら編集が力添えしたって漫画家本人が実力不足だと売れない
728名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:08:41.35ID:jHOw3xA50
鳥山に実力不足とか誰も思ってないでしょ
一コマ一コマあれだけの存在感をだせる人間は他にいない
729名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:09:56.42ID:ujgDZ5rI0
よくわからんが尾田と鳥山どっちか一方しか認めてないって人が
偏った見方してるだけでしょ
730名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:12:49.88ID:3Gxxv7OB0
>>727
尾田さんも同じなのにね
731名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:18:08.16ID:33yDKfUB0
ワンピースの落書きみたいな絵柄
未だに好きになれん
732名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:28:28.46ID:SRNxGFY9a
>>724
鳥嶋が凄いのは鳥山を発掘した事であって、確かにDr.スランプの主人公を女にしたとか、初期は貢献度高かったろうけど、
ドラゴンボール以降は殆ど大した貢献してないよな

ブレイクしてからの大きな貢献ってマシリトとピッコロ大魔王のモデルになったぐらいじゃね?
733名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:40:51.44ID:4MexuzZTM
>>715
本人いわく頭が冴えるんだよなあ
734名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:42:54.01ID:X5rJpL8o0
アラレもDBも視聴率30%くらい行ってたろ
今時そんなアニメねーぞ
735名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:43:17.66ID:MFRb02e10
比にならないね。

「鳥山明が描いてる」ってだけで
ドラクエが売れ、クロノトリガーが売れ、
トバルNo.1も売れた。
それくらい圧倒的な影響力を持っていた。
ブルードラゴンの頃には
その神通力はあまり残ってなかったけど、
それでもアニメ化やら何やら展開した。

尾田栄一郎は「ワンピースの人」でしかないんだよ。
「尾田栄一郎」という名前だけでマンガその他で売れてから比べてほしい。
736名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:45:15.74ID:4MexuzZTM
映画が売れてんだろガイジ
737名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:46:55.02ID:MFRb02e10
>>736
「ワンピース」の映画でしょ
結局は「ワンピースの人」でしかない
738名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:47:56.09ID:jHOw3xA50
ワンピ信者は人をガイジと馬鹿にするw
これテストに出っからw
739名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:51:12.99ID:pCoxrMJ00
>>133
スラムダンク描いた人仕事遅いでしょう
740名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:51:26.71ID:KW07P7kAd
ゲハでも尾田アンチいるんだな
批判も全部どこかで聞いたような話ばっかり
741名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:52:33.07ID:4MexuzZTM
>>737
なおその映画興収に敗れ去った模様wwwwwwww
742名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:54:11.23ID:4MexuzZTM
>>740
さんざん人様のことコケおろしといて
いざアンチガイジいわれたら被害者ヅラするくらいにはガイジやな
743名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:58:39.22ID:KW07P7kAd
趣味嗜好なんだからどっちが上とか無いと思うけどね
俺はドラゴンボールもワンピースも好き
744名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 22:59:24.78ID:1cZUi9fo0
絵の上手さなら圧倒的に鳥山の方が上。鳥山の絵の上手さは漫画家の中では最高レベル。
話を作るのは尾田の方がかなり勝っている
745名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:02:34.60ID:jHOw3xA50
>>743
それ言ったらスレの存在が意味なくなる
ゲハだからとりあえず両者に別れて争うことが大事
746名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:15:12.84ID:eMyeFnsC0
>>672
尾田ってなんでこんな絵下手なん?
747名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:19:13.63ID:3SZNjHTip
つーか今現在でも比較にならないくらいDBの方が人気あるのがすごい
バンナムのIPじゃガンダムに次ぐ成績だし
ワンピなんか論外だよ
748名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:21:34.02ID:k6DCbRd+0
>>747
超のスレは割と勢いあるしなあ
なんだかんだで今でもコンテンツ力高いんだよな
749名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:22:27.10ID:4MexuzZTM
>>672
普通に上手いだろ…
750名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:23:23.14ID:9yDQC/mQa
ドラゴンボールは後半にいくと
一週のページ数が減ってる
19ページ標準のところ
フリーザ編で15ページ、ブウ編で13ページくらい?
ただ、それを感じさせない読みごたえがある

ドラゴンボール終了後の短編で、PC仕上げに
手を出して、
トーンもあまり使わず墨で仕上げる
全盛期の絵の本来の魅力が失われた

尾田はどうかって?絵がごちゃごちゃしてて
毎週ジャンプ買っても読む気が起こらない。
みんな読んでるしどれだけ話とか面白いのか
そのうち最初からしっかり読んでみたい気はするが、
手もとのをパラパラ見てもさっぱりわからない。
751名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:35:25.11ID:ZNJPAaCJ0
いつもくわえ煙草で斜に構えてるが、たまにコミカル←次元の系譜で分かる
いつも飴舐めてる奴が斜に構えて、たまにコミカル←ハア?常時コミカルキャラじゃねえの?
これだけ海外でイメージ変えても通じてるってのは凄いのだろう
752名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:36:44.42ID:jHOw3xA50
>>751
ちょっと何言ってるかわかんないっす
753名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:43:37.88ID:lvV+oQoy0
ワンピの感動シーンってなんか型にはまっていて陳腐
754名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:48:23.59ID:2qsrr7kg0
あのー冨樫さんを忘れてませんか?
755名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:51:50.76ID:4MexuzZTM
あのー岸本さんを忘れてませんか?
756名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:54:42.69ID:rSCgEkxP0
未だにアラレちゃんの印税だけで大変なことになっている鳥山家はあと何百年何もせず生きていけるのだろうか
757名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:54:42.83ID:QKkL7gkaa
尾田は岸本辺りと同格
鳥山と同格なのは大友とか高橋留美子
758名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/25(火) 23:57:02.92ID:lTzdaYZNa
ワンピースのアニメ見てると効果音がまんまドラゴンボールだから笑ってしまう。
759名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 00:02:09.76ID:M1S4xUFF0FOX
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
760名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 00:27:24.56ID:cg+fo7pM0FOX
DBだけでなくアラレにDQもある鳥山に決まってる
尾田栄一郎なんかただのワンピースの人
1つの作品をダラダラと100巻近くも続けてる時点で漫画家としては格下も格下
761名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 00:49:27.19ID:YKkuL+B20FOX
ワンピなんて世界で見たらナルトにも負けてるのに鳥山と比べることが間違いだろ
762名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 01:07:01.34ID:Zu9h+LEB0FOX
鳥山絵は一種の発明
763名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 01:51:26.38ID:hYRZ7u0S0FOX
>>757
ただNARUTOは海外でも稼げてるがワンピは内弁慶
海外ではボロボロ
764名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 01:58:55.49ID:x/iwcHn50FOX
愚問
親父がスーパー銭湯でワンピ見て「なんでこんなのが人気あるんだ?」
婆ちゃんがテリワンのパケ絵見て「あら、かわいい、きれいでいい絵だねー」
なんの前知識なき人間が見れば差は歴然。ぶっちゃけ下手だぞ、尾田って人
きったなくて読む気も失せる、空の国あたりで俺もギブ
765名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:02:05.43ID:O9KRf3/raFOX
>>735
スレタイは漫画家として偉大なのは誰かであってイラストレイターとして偉大なのは誰かでは無い
766名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:05:21.50ID:O9KRf3/raFOX
>>760
基準が意味不明
1つの作品をそれだけ続けて人気を維持し続けるのって凄いことだろ
767名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:17:03.81ID:x/iwcHn50FOX
>>765
ならなおさらだな
偉大なのは、あの時代に社会現象にまでなった鳥山
オタク、二次創作なんか市民権すらなかった時代
子供達男女問わず虜にした、女の子が主人公というのもすごい

時を超えて愛される要素満載、スズキのハスラー、アパレル業界とのコラボ
ワンピの連載終わって数十年後に同じことが起きると思うか?ないないw
768名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:17:18.88ID:SxABoG4LaFOX
>>766
なるほど後半のこち亀は大層素晴らしかったですね
769名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:25:44.78ID:KJ5UlpbU0FOX
自分の目的のために殺し合いしてんのに
ワンピースのイギダイとか無理な感動とかどうでもいいねん
でぇじょうぶだドラゴンボールで生きけえるの方がよほど人間らしくてええわ
770名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:40:41.68ID:x+rwBzaLMFOX
正当化がこじつけすぎて草
ゴキブリみたいやなドラゴボガイジ
771名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:40:56.27ID:BA4B0i28aFOX
すぐ休む系の作者ってどう思う?
772名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:44:33.95ID:x+rwBzaLMFOX
冨樫だなって思う
773名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:56:19.53ID:O9KRf3/raFOX
>>767
何で勝手に無いって決めてるの?
自分の好みじゃ無いからって過小評価し過ぎだろ
774名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 02:58:11.04ID:O9KRf3/raFOX
>>768
後半のこち亀がどうだったか知らんがそんな人気作品だったっけ?
ワンピースみたいに人気上位を維持してたっけ?
775名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 03:10:19.78ID:x/iwcHn50FOX
>>772
クソワロタ
バスタードの人も思い出してあげてww
776名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 03:15:56.69ID:x/iwcHn50FOX
>>762
激しく同意しておく
うんこがあんな可愛いとか頭が尻の宇宙人とか発想が発明に近い
鳥嶋氏の厳しくも鳥山氏の才能をより昇華させた功績も忘れちゃいかんな
777名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 03:37:29.63ID:qS31Yqf60FOX
ワンピースは、年寄りがかっこいいのがいいのよ。
普通に大人が強い。
ナルトとか、ガキが主力で、カカシは30代で若いのに
弱いし。ダメすぎる
778名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 03:58:29.88ID:PzOzSgAN0FOX
ドラゴンボールは大げさじゃなく鳥山明没後100年とかでも人気あると思う
今のトップ漫画がワンピースだから比べられるけど、ワンピースが連載終了した後に日本のトップ漫画になった作品とまたドラゴンボールが比較される
むしろリアルタイムで見てた世代が全員死んだあとに価値があがる可能性もある
100数十年後に鳥山明って誰?ってなるかこの予想が当たるか、このレス残してといて
779名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 04:21:50.87ID:hYRZ7u0S0FOX
>>760
DBあとのアックマンやキャッシュマンとかギャグ路線は老いて流行りのネタかけなくなっていてつまらなかったな。
780名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 04:48:04.16ID:x+rwBzaLMFOX
>>777
ああ、それはたしかに
あるわな
781名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 04:54:43.32ID:Fjwaqqz7aFOX
漫画家としてどっちが偉大って話なら単純に漫画の売り上げで比較すればいい話じゃね?
鳥山はDr.スランプとドラゴンボール、尾田はワンピースの売り上げで
認識の薄い短編集とかを含めるかは微妙な所だが
782名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 05:27:27.30ID:DRctMfZfMFOX
おだの絵ごちゃごちゃしすぎで見づらすぎ
話にならん
783名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 05:50:54.36ID:mu1VoM680FOX
>>747
これな
連載終わって20年以上経ってるんだぜ
そんな作品が新しくアニメ化されて、映画化されて、毎年ゲームが作られて、グッズ化etcされている
そしてヒットしている
ワンピースにそれが出来るとは思えんね


あと視聴率で比較するのもアリだな

ドラゴンボール 1986年02月26日〜1989年04月19日 全153話 最高29.5% 平均21.2%
ドラゴンボールZ 1989年04月26日〜1996年01月31日 全291話+2話 最高27.5% 平均20.5%
ドラゴンボールGT 1996年02月07日〜1997年11月19日 全64話+1話 最高19.7% 平均14.6%
ドラゴンボール改 2009年04月05日〜2011年03月27日 全97話+1話 最高12.3% 平均9.4%


ワンピース 2001年4月15日(日) 19:30-30分 17.2%(2000年代のワンピースで最高視聴率)
ワンピース 2010年5月16日(日) 19:00-30分 13.1%(2010年代のワンピースで最高視聴率)
ワンピース 2017年7月16日(日) 09:30-30分 6.2%

見事に右肩下がりだね。平均すると10%もないだろうね
最高視聴率ですらドラゴンボールの平均視聴率に勝てないワンピース
人気が無いからこそゴールデンタイムから追いやられた訳だし


ワンピースと比較すること自体ドラゴンボールに失礼だよ
そもそもの格が違いすぎる
784名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:12:13.42ID:WO5kZJXv0FOX
>>777
恐らく尾田が任侠物好きがあるからではなかろうか?
部類の清水の次郎長好きだし、少年誌でも渋いキャラの扱いを良くしたい傾向があるのかも。
785名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:23:30.04ID:jY/C2tMl0FOX
コマ割りと画面レイアウトは圧倒的にドラゴンボールのが上。
786名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:31:11.69ID:A1GhQfdy0FOX
詳しくないけど、背景アシスタント(チーム)が一緒? よく似てると思ってさ
787名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:40:13.26ID:FIiwz2E/0FOX
鳥山>>>>>>尾田

鳥山は手塚治虫クラスのガチの天才
尾田は鳥山のフォロワーに過ぎない ただのまぐれ当たりの凡人
788名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:43:10.83ID:zttaN12p0FOX
ワンピは、延々走ってるシーンで時間稼いでるだけ

グランドライン突入するまでが面白かった
789名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:56:08.46ID:EQnDETM2KFOX
女キャラは尾田っち>>>>>>>>>>>>鳥山
鳥山の顔デカ女キャラは無理
790名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 06:57:48.81ID:EQnDETM2KFOX
今のドラクエなんてゴミじゃん
11は主人公がダサすぎだし
791名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 07:52:59.58ID:l3qnMGqH0FOX
>>1
尾田は鳥山リスペクトしてるから鳥山
792名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 07:54:14.17ID:l3qnMGqH0FOX
>>789
あの腰奇形が上はないわ
793名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:17:52.21ID:1GyPL85V0FOX
たぶん尾田さんも鳥山明に絵で勝っているとは思っていないだろう
794名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:24:26.50ID:setRxaJgpFOX
わるいが、百人異母兄弟が主人公達の設定を少年漫画にぶっこんだ車田正美には誰も勝てんわ。ほんと発想が常軌を逸してる
795名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:28:10.51ID:gFcBg4KWMFOX
>>750
鳥山は元々トーンなんかは比較的使わず、影なんかも線で表現してた。
背景も自分でやってたっていうし、漫画の画的(構図、コマ割とか)にはかなり完成された職人という印象。

尾田は好みもあると思うが、台詞回しが長過ぎて読みづらい。
上手く言えないけど、キャラもシンプルなラインのはずなのにコマの中がごちゃごちゃしてみえる。

一応、俺はワンピースは好きだから読んでるよ?
796名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:34:14.07ID:1GyPL85V0FOX
カット割りと構図がそこまでうまくないと思う
797名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:40:49.32ID:NCgz5NgGpFOX
モブキャラにすげーとかやべーって言わせるのは漫画家として下手として言わざるを得ない
798名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 08:54:55.79ID:qTKqZnPZ0FOX
しまぶーの描くアクションが好き
たけしの頃から大好きだった
トリコの第一話でガララワニをフォークで刺して持ち上げる所とか
ロックドラムの手に釘パンチ打ち込んでひっくり返す所とか
最近じゃ二狼を襲った二体のニトロの、攻撃の衝撃波が交差して炸裂する所とか
友達に色々話してみたが、線が汚いの一言で終わりだったけどなwww
799名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 09:46:05.63ID:MQcAKtmLaFOX
>>787
鳥山が手塚治虫クラスとか無いわ
あの人はマジで雲の上の存在、まさに漫画の神様
マンガワンってアプリで無料で手塚作品読めるから読んでみ
手塚治虫の才能にマジで驚くわ
特に俺がオススメするのは「アドルフに告ぐ」と「きりひと賛歌」
800名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 09:46:35.87ID:WxmSw4N00FOX
ワンピースが面白いと思ったことが一度もない
801名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:04:19.63ID:t0QeprOlaFOX
>>799
総合力では手塚先生の方が上だが爆発力では鳥山先生も匹敵する
特にDr.スランプ
アニメは裏番組のリメイクアトムを倒したんだから
藤子F先生も褒めてたし
802名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:19:18.57ID:EbL6vSxFaFOX
>>781
売上云々よりもまずは後進への影響だろ
鳥山は大友や高橋留美子と並んで漫画を変えたレジェンドだが、尾田はそうじゃない
せいぜい冨樫やイノタケ、同年代なら岸本辺りとどっこいと言った所
勿論、それでも十分凄いが、鳥山と肩を並べるレベルじゃない
803名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:22:11.22ID:EbL6vSxFaFOX
>>787
手塚クラスは言い過ぎな気もするが、藤子Fや赤塚クラスの天才なのは確かだな
大友もそう
804名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:23:40.99ID:rCIjnioXaFOX
漫画としてどうかって言ったら、セリフ無しでコマ見た時にどれだけ情報を与えられるか、って事になると思うのよ
ワンピはヨダレと涙以外無いのに比べて、鳥山は異常な世界観を納得させる空気感がある
805名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:27:52.85ID:d1JH/1CnMFOX
ドラゴンボールは区割りが分かりやすい

レッドリボン軍編
天下一舞踏会編@A
ピッコロ大魔王編@A
サイヤ人編
フリーザ編
セル編
魔人ブウ編
806名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:28:56.97ID:rCIjnioXaFOX
>>803
大友は童夢の見開き団地見下ろしアングルとか圧巻だったね
微妙な表情で感情を表現するとか、画力が漫画にプラスになるのは当然なんだから、尾田は明らかに格下
807名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 10:35:58.74ID:mSo+PW120FOX
GTやらアラレちゃんリメイクで苦し紛れにつないできた水曜日7時の鳥山アニメ枠。
それを継いだワンピースが不人気のせいであの枠がアニメじゃなくなった。
808名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 11:43:27.76ID:l3qnMGqH0FOX
ワンピアニメほんとつまんねえもんなんなの
809名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 13:09:03.39ID:x+rwBzaLM
>>791
比較の仕方として全くなってなくて草あ
810名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 13:09:54.24ID:x+rwBzaLM
>>792
抜けねーだろ鳥カスえ
811名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 14:38:03.48ID:lyYC5Eh00
女キャラは18号だけで鳥山の圧勝だろ
812名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 14:46:00.20ID:jjhnZWx/a
>>811
女キャラならマガジンの尾田の方がいいぞ
813名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 15:26:29.29ID:4l0fDzWe0
>>724
Drスランプのコミックスにちょこちょこ載ってたボツの話が結構核心をついてたってのはあるかな
カエル釣りの話とか作者が長々と語りたい内容をバサッと切って
簡潔にまとめさせた的なエピソードは印象に残ってる
814名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 15:29:51.31ID:LLAtnMiW0
漫画家やってるなら編集のおかげなんてあるだろう
その話をするかしないかの違いだけで
815名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 15:35:50.66ID:FM4VMOCia
休み癖のある漫画家は早く話を終わらせて引退してほしい
816名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 15:45:51.12ID:sKn+m+LVa
>>811
俺は声補正込みでビーデルさん派
817名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 15:51:09.46ID:sKn+m+LVa
>>732
一応人造人間編のボスをセルにしたのはマシリトの功績
あと、DQ及びクロノトリガーのキャラデザに鳥山起用したのもマシリトの功績
818名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:17:22.05ID:LLAtnMiW0
結果を残したのは、すべて鳥山明
819名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:17:44.87ID:lXvujhIjd
>>799
ど晩年やんけ
手塚治虫と言えば新宝島だろ
820名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:22:46.58ID:dRnLr/pv0
>>795
>>804
映画で言ったら「カメラのピントとか動きすらストーリーの一部」やからな
漫画だと「コマ割りや線の効果すら」になる

あと「プロットをキャラに喋らせるのは芋」
最近の漫画やアニメは平気でやらせるけどねw
「なんたらかんたらがどうだったのだーー!!」って
821名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:26:51.95ID:lXvujhIjd
ランチさんがエプロン姿で銃持ってる扉絵めっちゃすこ

あと鳥山の独特な世界観はワンピやナルトにも影響与えたと思う
822名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:42:44.82ID:IIpxv7JG0
>>819
きりひと賛歌はブラックジャック前の作品だぞ
その頃手塚が落ち目になったとよく誤解されてるがそれは少年誌であって青年誌ではバリバリ活躍中よ
人間昆虫記、火の鳥、ブッダ、奇子と傑作を多数書いてる
823名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 16:51:46.28ID:qTqV2hsH0
傑作とは言えないだろうがドンドラキュラとアラバスタが好きです
あと短編集
824名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 18:48:04.54ID:lXvujhIjd
鉄腕アトムすらピーク過ぎたと思ってる
825名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 19:31:36.93ID:+BMY3SuR0
>>799
きりひと賛歌なんて時代錯誤の展開での無理やりな引き延ばしが多すぎるって当時から批難されて
作者が 「あれ入れなきゃ話がすぐ終わっちゃうだろ」って逆切れしたことで有名な漫画じゃないか
826名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 20:57:19.49ID:u0YQGx42M
マンガの面白さの最高到達点は鳥山だわな
今がくそなのは否定しないが

ワンピースは面白さを捨て女受けしただけに過ぎない
827名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 21:54:55.83ID:ZbfNoeqcd
>>802
織田も後進に影響与えてるんじゃない?
新人作のコマに「どん!」って擬音使われてたし
あれ?これ遊戯王が先だったっけ?いやでもあれは「ドン!」だったし
828名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/26(水) 22:08:31.84ID:SOrp05yu0
太鳳パイパイ…いや
桃白白の初登場は「どーーーん」だったな
829名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 01:59:27.47ID:a0cwtkgd0
鳥山が先に居なければ
尾田はいなかった。

尾田が居ようが居まいが 鳥山はでてくる。

鳥山の勝利
830名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 02:06:25.21ID:uzSPX3RC0
>>827
与えてない事は無いが、影響の規模が違う
今のジャンプ作家はほぼ全員が鳥山か大友(或いは両名)の影響を受けてる
尾田の影響はせいぜい冨樫やイノタケレベル
831名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 02:35:46.62ID:Bxa56l8+a
治虫先生って
再現漫画とか逸話の印象だと
ガキのまんまというかなんというか
とにかくあんな魅力的な人いないよね
俺の考える最強キャラの理想像に最も近い実在の人物
832名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 03:20:56.86ID:IhuHiFQqa
>>822
そのどれも今読んでも面白いから凄いよな
あれだけ毛色が違ってかつ面白い話をバンバン生み出すのはバケモノだわ
833名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 03:51:26.27ID:k+948z540
>>821
人間と動物がナチュラルに暮らしている世界は面白いよな
アラレちゃんはモロにそうだし、ドラゴンボールの国王なんか犬だし

あとホンワカした世界観に似つかわしくないセンスの良いメカ
ここら辺は鳥山がデザイナー出身でメカ・ミリ・プラモオタってのが影響あるな
834名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 06:51:04.50ID:s+g9tuAM0
>>830
いや、冨樫はもっと影響大きいだろう
ハンタのヒット以降ジャンプでは、同系統の能力バトル漫画の数が一気に増えた
835名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 06:55:33.07ID:ZYhaYqO9K
冨樫さんもアイデアマンなんだよな
短編の頃は好きだったけど連載以降はあまり読まなくなったが
836名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 07:25:25.08ID:CALaQG360
影響度で言えば流石に手塚治虫の右に出る人はいない
日本の漫画の殆どの人が手塚治虫の影響を受けたと言っても過言じゃないから
鳥山大友ですら足元に及ばない

没後ん十年経った今ですら、あの人のフロンティア精神と、意外性溢れる斬新なストーリー、構成力は文字通り神の領域だと思う
837名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 08:24:42.71ID:YuwGr9mm0
手塚治虫と比べるスレではないからw
838名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 08:41:47.22ID:ZxIgbHS90
漫画家同士の影響は知らんけど、ファンの目線では完全に鳥山
…というかドラゴンボールが上だと思うんだ
839名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 08:51:49.58ID:0JR6qSb30
足利義満と足利義政みたいなもん
840名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 09:31:54.62ID:k+948z540
コーラとペプシみたいなもんじゃね
841名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 09:49:05.78ID:K2wrhRVMa
鳥山は黄金期のジャンプってだけでなく手塚、藤子、石ノ森といったレジェンドが現役時に天下取ったからな
どう見ても上だろ
842名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 10:37:20.56ID:3cYjUbYNp
>>652
原作のドラゴンボールを読んでない事がわかる返し
843名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 10:39:02.95ID:E1JwCc/Ka
>>836
誰も手塚と比較してないだろ
手塚に勝てる漫画家が居ないなんて当たり前
鳥山大友はおろか、藤子Fらトキワ荘組だって勝てない
844名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 11:02:56.15ID:QlmN+DG60
でも手塚は藤子不二雄がコンビ解消した時喜んでたよ
これでタイマン勝負出来るって
845名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 11:22:00.13ID:BPdnUcu+0
大友、鳥山以降で言うと、松本大洋が独特の空気感あって良いな



手塚は大友にもライバル心剥き出しだったらしいし、
周囲は手塚リスペクト、恐れ多くて比較なんてって思ってても関係無い人だもんな
846名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 12:12:39.37ID:C8bfJPBzK
>>822
MWとかその辺の暗ーいのは本当に傑作揃い。
未完に終わってしまったグリンゴも面白かった。
847名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 12:54:19.66ID:cefZCK7G0
手塚先生って陰の人だよね
アトムもプルートゥや青騎士とかオチがやるせないの多いし
848名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 12:57:59.02ID:3cYjUbYNp
手塚と鳥山って共通点を感じる
ディズニーかぶれだったり、グローバルな感覚がある
一方で大きく違うところも
手塚は語りたい(語れる)コンテンツを豊富に持っている
これは尾田も共通してる

これに加えて手塚は天性のエンターテイナーで、読者を楽しませる流暢かつ安定した語り口や、長編をものともしない構成力があった
意識しなくてもストーリーをスラスラ紡げるイメージ
複数の作品の原稿を一枚ずつ並べてパラで描いたエピソードは有名だが、ここまでくると人間じゃないw
一方でドラマ性についてはかなり計算を感じる
時代の流行加味して意識的に色んなものを生んでいた印象

尾田が一番優れているのはキャラクタの創出力
手塚が書くような内面のリアリティみたいなもんは薄いんだが、とにかくインパクトのあるキャラを次々と生み出す
頭の中にびっくり箱でも入っているのかと
これは手塚はもちろん、鳥山よりも上
欠点は、散らかし好きなこと
多分意識しないと話を収束できない
ていうかどんどん散らかすのが好きなんだと思う
エンターテイナーとしてはこの点、手塚鳥山より、やや資質は劣る

鳥山は尾田や手塚と違って、語りたい内容はあまりもっていないイメージ
この人が語りたいのはストーリーではない(もちろんバトルでもない)
その代わり語り方が天才的にうまく、部分的には手塚をも凌ぐ
展開がものすごく論理的で、キャラクタの自然な感情描写にこだわる(藤子Fや水木しげると傾向が似てる)

一つの出来事、あるいはキャラクターの動機を連想ゲームのようにとことん発展させ、ギャグ漫画出身のユーモアやシュールさも交えながら思いもかけない顛末を描いていく

手塚のような情熱やバイタリティは感じないが、職人気質のエンターテイナーと感じる
例えばバランスの良さ

適度にストーリーを発展させたら、ベストなタイミングで片付ける
散らかし好きの尾田と違って、随所随所できちんと片付ける几帳面さがある
ここが職人気質と感じるところ

長編はザックリとしたオチだけ決めて、あとはキャラクターの行動に任せるスタイルだが、中編を見る実はかなり構成を練りたいタイプとわかる
残念ながら読者には、行き当たりバッタリで作者にも予測がつかない長編の方が好まれているが
849名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 13:04:38.90ID:0cP6TBUMd
いくらなんでも長すぎるわw
ギネスでもねらってんのか?w
850名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 13:26:05.18ID:YuwGr9mm0
>>848
尾田が一番優れているのは、誰かをモチーフにしたような?三大将とか
取り入れるところ
851名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 14:39:16.42ID:MgEi1GZcp
>>850
イラストならわかるけど漫画本編でそれって優れてるのか?
852名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 14:44:25.54ID:YuwGr9mm0
キャラクターの創出力っていうから
こういうことを言いたいんだろうね
853名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 14:49:45.63ID:+B7N0wmTa
鳥山は偉大だけど、今の才能の枯渇っぷりを見ると悲しくなる
尾田は何も無いでしょ 数年で消える
854名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 14:54:15.36ID:QlmN+DG60
>>850
一発屋で終わった元アシ先の影響だろうよ
855名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 16:19:37.94ID:qeRv3NVH0
>>811
ぶっさ
抜けな
>>812
パクリ絵柄
856名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 16:48:58.91ID:YprBzDTD0
尾田はまずワンピ完結させないと(-_-)
857名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 16:53:26.60ID:sCYSQUmja
>>854
おい徳弘先生はシェイプアップ乱、ターちゃん、狂四郎と三発当ててるだろ
858名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:00:31.13ID:s+g9tuAM0
>>857
実際ワンピースにはターちゃんの影響と思われる要素があるね
それは、シリアスなシーンの途中にギャグを混ぜる事
しかし、正直ターちゃんほど上手いとは思えない
859名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:19:13.38ID:C8bfJPBzK
芸術性、幻想性でいったら楳図かずおがダントツだと思う。誰にも真似できないというか。
860名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:20:58.16ID:s+g9tuAM0
>>859
まことちゃんとかはまだともかくとして、漂流教室みたいな漫画は
誰も真似できんだろうなと思う。特に少年誌であれをやってたと言うねw
結構衝撃的な内容だよね。心臓の弱い人は要注意な漫画
861名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:23:31.79ID:QlmN+DG60
>>859
おろち三巻収録の戦闘(タイトル)が凄かった
862名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 17:34:37.92ID:C8bfJPBzK
>>860
漂流教室はすごかった。
わたしは真悟、神の左手、14歳の原点って感じ。
辻褄合ってないんじゃないかみたいなとこも多いけど悪夢だと思えば納得出来る。
>>861
あんな内容なのに反戦平和主義みたいな価値観にきっと興味はなさそうなところがすごいと思う。
863名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 18:32:04.22ID:3cYjUbYNp
>>853
年齢とともに作風が枯れたのはわかるが、才能が枯れたは違うかな
寡作になったがイラストはドラクエの新作も健在だし、漫画版ドラゴンボールの原作もやってるらしい
単行本買ってみたがストーリー展開や発想の面白さは健在だった
作画は本人ではなかったのが残念だが
864名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 18:32:50.24ID:3cYjUbYNp
>>863
ドラゴンボール超だった
すまぬ
865名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 18:35:58.49ID:cefZCK7G0
超は色々と言いたいことはあるがGTみたいに凄惨な殺し合いをアピールしてないところは評価できるな
アニメでいう無印の延長線上なバトルが多い
866名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 22:13:48.28ID:nqO/pMw50
次スレはダウンタウンとんねるず
867名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 22:22:00.63ID:fpsO3TGWd
>>856
これだな
今の時点で鳥山明が上なのは当たり前
868名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 22:23:08.85ID:JzeqHt1/0
http://otakamu.com/articles/98780.html
869名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/27(木) 22:27:07.76ID:FGcOvJIxa
>>867
ワンピが完結しても尾田が鳥山を越える事は無いと思う
鳥山はドラゴンボール連載当時からレジェンド達と肩を並べる活躍ぶりだったし
870名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 01:19:00.82ID:TzQbwktT0
尾田栄一郎の一番凄いところは
仲間、感動を武器に全く漫画に興味無い人を引き込んだところ
残念なのは、その人たちをずっと引き留めておく技量は無かったところ
871名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 01:44:07.17ID:TW4r/CRUa
Dr.スランプ時代からギャグ漫画でトップ走ってた鳥山の偉大さよ
872名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 05:21:02.28ID:NO3jS+290
ドラゴボねえ(笑)
873名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 06:19:47.97ID:nE6LKH790
ドラゴンボールZ 平均視聴率20.5% 最高視聴率 27.5%(関西は34.1%)
ワンピース 平均視聴率 13.9% 最高視聴率 19.1%

ワンピースの最高視聴率がDBZの平均視聴率にすら達してないというね・・・。DBは化け物ですわ
ちなみにこのワンピのデータは2007年時のもの。今では平均はもっと下がっているだろう
874名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 06:24:07.78ID:qJ7s8IYMK
昔とは娯楽の時間の使い方が違うのもある
大昔は携帯もスマホもなかったしね
比べるのは難しいかも

とはいえワンピの弱点は一度船を降りて脱落したらついて行けないところだけど
自分はルフィとウソップの喧嘩のところでなんとなく降りてしまった
悟空とクリリンは喧嘩しなかったからな
あとドラゴンボールは途中下車してもなんとなく罪悪感がない
875名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 07:42:06.22ID:zv2J4pnk0
今の若い子はどっちも嫌いだよ
876名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:06:26.99ID:riShb8cap
>>875
お前オッサンだから若い子のこと知らないじゃん
877名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:07:37.46ID:NO3jS+290
俺高校生だけど one piece 大好こや
ドラゴボは糞
878名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:09:24.28ID:7xv5bQNS0
>>835
今現在やってる作者の脳内にしかないルールでの思考バトルはちょっとアレだけどな
新人がマネしてジャンプに持ち込んだら説教されて返されるレベル
879名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:20:59.75ID:nE6LKH790
実際冨樫路線を真似た感じの漫画は近年多いよ。しかしその大多数はそこまでは面白くない
どこが違うかと言うと、冨樫は最初にルールを明確にそして体系的に定め、その中でAが知ってる情報はここまで
Bが知ってる情報はここまでCが知ってる情報はここまでで、じゃあそれぞれがどう考え何を決断しどう行動するか、その結果どんな化学反応が起きるか
それが緻密に出来ているから。一言で言えば全てが論理的なんだよな。この人は凄く頭がいい人なんだろうな ってのが伝わってくるな
880名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:22:35.00ID:Ltbrg9ZT0
富樫さんは関係ないから
881名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 08:27:41.79ID:Mjsiv1Ts0
ワンピが糞だからオワコンだったDBが呼び戻されたんだぞ
882名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:06:50.35ID:1wAyL/YEa
ドラゴンボールが呼び戻されたのはトリコが不甲斐なかったからだよ
あれだけ集英社にゴリ押しされて不発に終わった作品め珍しい
883名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:22:38.37ID:KZ9fv5CI0
>>879
分かるな
フォロワーはどうしても神の視点でなんでもありのお人形ごっこをやっちゃうw

でも本家はそこまでじっくり考えてるから時間が足らずに休載が多くなるという
「ラフだけど面白い」とかw
あれに文句言う奴多いけど、贅沢に慣れすぎだな
884名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:28:41.27ID:QpnTpjzOd
富樫は仕事しない時点で人間的に論偉大じゃない
885名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:30:33.13ID:7xv5bQNS0
緻密に考えてるならゴンさんには行き着かないよ
最初から主人公を退場させたかったってことなら別だが
886名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:30:33.19ID:Ltbrg9ZT0
ある程度ネームをためて、落とさなくて絵が上手い人に書いてもらえばいいんじゃね?
887名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:38:41.14ID:KZ9fv5CI0
>>886
ネームってのが話の骨格=ラフでも面白い だからね
面白いネームを作るのにはどうしても時間がかかるの
何で楽しませてもらってるか分かってない人多すぎ問題

冨樫は原作に回って、作画を別にすればいいんだよ
888名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 09:44:33.86ID:uYZJLuVhM
ドラゴンボールは週間で読んでも単行本読んでも面白いが
ワンピースは単行本で読まないと面白くないわな
俺の友達で俺も含めてワンピース面白くないといってるのは週間派で
面白いといってるのは単行本派だわw
889名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 10:16:12.40ID:NO3jS+290
ドラゴボーはハンターの 10分の1くらいは
おもろいよな
890名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 10:48:00.83ID:Ba5S1qYmd
ワンピースのアニメでコマ割り順序間違えて放映したりしてそう ほんと見づらい
891名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:02:59.34ID:FZYE0psY0
ワンピースの
あの変なバランスの10頭身みたいな絵が
そもそもムリ
892名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:33:35.40ID:oiCpIuZ0M
鳥山
ほとんど休載せずファンを楽しませる


尾田
3週に1回は休載


この時点で漫画家として鳥山の方が上
漫画家なんだからファンをまず楽しませろよ
休載ばっかしてんじゃねーよ
893名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:37:20.63ID:YAOg1QCcK
アラレちゃんはとにかく絵がきれいだった。単行本の表紙とかずーっと眺めてられる感じ。
アラレちゃん終わる頃にはジャンプ卒業しちゃってたからドラゴンボールは知らないんだよな。
894名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:48:04.79ID:dem/UiBYa
その頃のジャンプ読んでないって珍しいな
北斗、キャプ翼、キン肉マンも人気だったのに
895名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:51:34.32ID:YAOg1QCcK
>>894
北斗とジョジョだけは読んでた記憶がある。
あとひばり君も。
896名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 12:59:50.86ID:Ltbrg9ZT0
メカを描いてもらったら、どちらが上手かすぐわかるはず
897名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 13:10:19.51ID:riShb8cap
というか尾田はメカに限らず上手いジャンルの絵がない
898名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 14:12:12.49ID:NO3jS+290
ドラゴボガイジって鳥山絵しかしらなそうやよな
899名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 14:53:56.93ID:iJIEVCpN0
>>20
これマジで言ってんの?
能力バトルなんて白土三平の頃からあるんだが
900名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 15:17:48.27ID:RYgtg5c1H
>>759
これ何?
901名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 15:23:00.93ID:JCCkmySOa
>>899
とはいえ忍術や超能力といった昔のは体系づけられたルールがなく何でもありだったからな
スタンドは敵味方共に共通のフォーマットでバトルする鏑矢であると思うぞ
902名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 15:23:06.72ID:pbyKxYs7p
>>888
コミックスで読んでたけど
6〜7巻あたり?でメンタルで強さが変わる展開が始まって読むのやめたわ
バトル漫画なのに精神論で決着付くようになったら終わりだと思ってる
903名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 15:26:37.57ID:YAOg1QCcK
>>901
ジョジョのルール設定内での駆け引きの面白さはカイジにも通じると思う。
904名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 16:28:03.88ID:/lgFO6Bmd
>>897
尾田は任侠ものを描くのが好きみたい。
尾田が自ら頼み込んで描いた清水の次郎長のDVDかブルーレイBOXのジャケット絵は、ワンピースのとは一線を画していてなかなか良いと思う。
905名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 16:29:46.61ID:+hxk5nPx0
>>900
「クロスハンター」でググれ
906名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 16:35:12.20ID:+hxk5nPx0
>>887
でもそれをしないのが冨樫だと思う
自分で作画やる事に意義を見出だしてる節がある

>>892
まぁ尾田は他の仕事もやってるからなんだが、それは鳥山だって同じだしな
1回も休載せず、劇場版ドラゴンボールやDQのキャラデザやってたとか超人過ぎる
907名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 16:54:33.47ID:riShb8cap
>>904
尾田らしさが出てるだけで上手いわけじゃなくね?表情もなんかノッペリしてるというか精気がないというか
908名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 17:27:56.03ID:RQDvm3OLM
>>906
オアシス刈谷ミニスカストレス市有限会社
909名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 17:31:06.69ID:xalTTSY30
>>903
ジョジョは謎の荒木理論でルールぶち壊すバトルじゃ無いですか
910名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 18:19:07.81ID:JCCkmySOa
ジョジョは身長が縮んだり性別が変わることはあってもスタンドはスタンドでしか倒せないとか基本ルールは変わらないでしょ
911名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 19:39:25.09ID:3q27wzg80
>>904
その辺が尾田の往年のジャンプ漫画にはない泥臭さの所以か
悪役だけ見ると黄金期のジャンプより明らかに当時のマガジンかチャンピオンっぽい
(特徴:低所得者層のキャラがやたら多かった)
912名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 19:47:31.28ID:XMbkbnUS0
ドラゴンボール改の放送が始まる1年前くらいに
小学校の通学路で工事してたら
下校中のガキ(小3くらい?)がブロック塀の上に立って
かめはめ波の構え(掌の向きは逆)で
おれのぎゃりっくほうにそっくりだー?!?!
ってやってるの見て

ドラゴンボールすげええ!って思ったのが忘れられない
913名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:02:29.09ID:wR15F5kyK
ドラゴンボールは顔デカでスタイルが悪くてキモい女キャラが無理
914名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:04:49.31ID:3q27wzg80
>>913
手塚、藤子、赤塚などのレジェンドはもちろん最近のジャンプ漫画も含めて、かなりの数の少年漫画が無理そうだな
915名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:05:02.82ID:3cIjy8fea
ジョジョとか、舞台が変わるシリーズの継ぎ目で休載挟まないのはすげーわ
鳥山も




瀬尾も
916名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:06:39.99ID:wR15F5kyK
>>914
鳥山の顔デカつり目女キャラは最強にキモい
917名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:09:53.20ID:kxZuwsTCa
>>911
その辺りがワンピはオタクに嫌われてマイルドヤンキーに受けが良い所なんだろうな
918名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:11:41.96ID:RRJ+vsp2r
スタンドによる能力バトルはゲーム的な面白さを付加していたな
最近はその荒木もかつてのバトルは描けなくなってるようだが
919名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 20:46:47.22ID:lAu8z7MW0
名前的には尾田は世界には通じないんじゃね
ワンピースは世界共通だろうけど
920名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 21:36:17.70ID:avjXLttN0
鳥山 今でも絵上手すぎて草
鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>18枚
921名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 21:53:10.81ID:/lgFO6Bmd
ゆでに至っては、今の方が画力が良くなっている件。
922名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 22:00:23.91ID:3q27wzg80
ゆではかなり暇な時期があったからな
元がひどかったんだし練習したんだろ
案外ゆでは中の人が変わっていてたまごの方しか残ってないのかも知れんが
923名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 22:02:11.59ID:3q27wzg80
「ゆでた」の中の人が変わって「まご」の人だけしか残ってないに今からネタ変えちゃだめですか?
ああ、誰も気にしませんね
924名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/28(金) 23:08:43.75ID:68zB5PKza
>>920
これ今の書き下ろし?
ドラゴンボール時代に描いた絵に見える
925名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 00:45:11.16ID:q+3lJCh30
ゆではキン肉マンしか結局ダメなのがな
ライオンハート割と好きだったけど、ゆではキャラデザインのセンスが無さすぎた
926名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 00:50:57.38ID:6zIpJzUkK
キン肉マンが数十年ぶりに途中の巻から発売されたのには笑ったわ。
普通「続」とか「2」だろうって。
927名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 01:00:20.06ID:f0yfKf4A0
鳥山はイラストレーターとして凄いよね
昔の絵見ても完成度高すぎる
尾田は尾田で変態なんだよなあ
少年漫画はその時のノリで話の展開を決めることが多いのに、連載始める前の初期構想の時点で骨の音楽家を仲間にすることまで決まってるからな
描きたいものが死ぬほどあるんだろう
928名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 01:07:25.53ID:6zIpJzUkK
>>906
幽遊白書は「こんな絵でいいの?」てこともけっこうあったなー。
レベルEは絵も話も本当にハイクオリティだった。
929名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 01:13:18.62ID:/b8sIM3A0
>>924
デジタルじゃなければ良い絵書くよ
超のコミックの後書きで修正用の絵書いてたけど良かったぞ
930名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 03:11:48.09ID:0RmivPpI0
ドラゴンボールは別格だけどいまだにアラレちゃんも一般浸透度高いのが凄い
931名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 05:06:26.90ID:CS+btj6z0
最近じゃハスラーのCMで目立ってるしな
千兵衛「(キリッ
932名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 05:51:22.45ID:PRhRYKb80
>>926
知ってるかもしれないが、間にキン肉マン2世ってのを挟んでるからね
2世もそれなりに売れてて長さだけで言えば初代より続いてるぐらいだったが、評判はもう一つだった
その2世の最後にやったタッグ編が作者の中でも反省点が多くて、それを元に初代の続編を始めたそうだ
933名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 05:56:38.91ID:8AnUzveB0
>>917
おたくキッツには請けない印象

オトナにはめっちゃ受けるけど
934名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 05:58:45.62ID:8AnUzveB0
>>906
自分でやることにこだわるわりに
下書き掲載、嫁に描かせるとか草
935名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 06:09:53.35ID:PRhRYKb80
>>917
ワンピースって形を変えたヤンキー漫画だと思うよ
ヤンキー漫画とやってる事はほぼ一緒だもんな
最近はそのヤンキー漫画が廃れて来てるので、その空いた需要分を取り入れてるのだろう
936名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 07:35:13.78ID:6zIpJzUkK
>>932
初代はコンビニにあるくらいだから売れてるみたいだね。
大昔に一通りは読んでるんだけどまた最初から読み返したいんだよな。
最初のギャグマンガ部分も自分には懐かしい。
牛丼のさらなみなんてこのマンガで知ったもんな。
「それはさざなみ!」ってやつ。
937名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 08:28:45.72ID:yfeApVCra
>>926
ベルばらやギャラリーフェイクも巻数継続だったかと
938名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 08:38:37.97ID:tnco92KQ0
>>932
どの辺が反省点だったんだろう
チラッとしか見てないけど、敵があまり強そうじゃなかった記憶がある
939名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 10:27:25.55ID:H2FH3XNR0
>>938
ネプチューンマンがマンタロの親友のセイウチンを攫って超獣化!
対するは、超人気キャラウォーズマンと旧作最強クラスのマンモスマンのタッグ!!
結果、セイウチンは何の見せ場もなく負けて、何故かマンモスマンに裏切られたウォーズマンが2対1で虐殺されるクソ展開
そして誕生した最強のネプチューンマン&マンモスマン組が、なんと時間超人と悪対悪の激突!!!
結果、寄る年波には勝てず醜態を晒したネプチューンマンをマンモスマンが見限って去り、ネプチューンマンが2対1で虐殺されるクソ展開

この二段糞ロケットがあり得ないくらい糞だった
俺的にはセイウチンを超獣化したなら、マンモスマンより強く描いて、マンタロに負けて改心するまでやるべきだったと思う
旧作至上主義者の顔色見過ぎたのが敗因だと思ってる

天涯孤独残忍無頼の時間超人ライトニングが、自分と同類だと思ってた相棒サンダーに
棄ててきた故郷と母親がいると知って、嬉しくて泣く所は、今読んでも涙が止まらないけどな
940名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 10:39:45.52ID:/Fpdregca
>>934
全くの他人に描かせるのは嫌だけど、気心知れた嫁なら良いんだろ
941名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 11:08:49.76ID:hdNvLvP3a
嫁やアシがメイン作画するのはよくある事
本宮ひろしなんかは女性キャラ奥さんが描いてたが夫婦喧嘩した時に描いてくれなくなり謝ってなんとか描いてくれたとか
942名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 12:45:34.92ID:6kc4WdI/MNIKU
>>940
クソガイジ理論
気心しれるかどうかは漫画関係ない
943名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 12:46:45.48ID:PuwTdakTaNIKU
↑というガイジ理論唱えるガイジ
944名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 16:24:33.81ID:3CuXLutd0NIKU
https://twitter.com/DeptofDefense/status/890904678577221632
かめはめ波は米国防総省の公式アカウントですらネタになるのね
945名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:01:56.13ID:6kc4WdI/MNIKU
>>943
涙目で草
946名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:19:01.51ID:KWGDEb98aNIKU
と涙目でガイジが叫ぶ
947名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:20:58.00ID:6kc4WdI/MNIKU
くやしそう
948名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:26:43.14ID:4/zWDKBNaNIKU
お前がな
949名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:29:16.81ID:6kc4WdI/MNIKU
豚w
950名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 17:37:11.28ID:0LYhtZUh0NIKU
>>944
平和やな
951名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/29(土) 22:19:29.75ID:9B8D1r9/aNIKU
豚ってお前の事か
自己紹介乙
952名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 04:26:16.56ID:dlSay/Yxp
>>877
好きの逆は無関心だぞ
ワンピース信者乙としか
953名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 04:39:42.22ID:dlSay/Yxp
>>879
これってまさに鳥山明の事でもあるな
フリーザ編は三者の三つ巴のボール争奪戦だが、戦力格差が当初めっちゃ大きい
恐竜>狼>アリンコ みたいなw
ところが情報の格差はこの真逆

フリーザ編ほど良く出来てる争奪戦はいまだに見た事がない
鳥山の凄いところは、メッチャ頭いい作家なのにあまりそうは思われていないところ
ドラゴンボールを糞とか単純とか言う奴が多いの見て思うわ
漫画読んだ事なくて、アニメのイメージで語ってるんだなと
954名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 07:24:03.34ID:qLgzMdTqa
鳥山叩き棒にしてワンピース叩くのやめろ
何が目的だみっともない
955名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 07:44:01.17ID:qLgzMdTqa
>>142
ヨウキャなのかねえ…鳥山より人懐こい&営業上手いのは同意だが
嫁が胡散臭いし
学生時代モテなかったて噂あるからどうもヨウキャなのかは同意しかねる

頭は絶対良いから映画とか色々な企画に口出し出来るんだろうけれど
色々惜しい人だよ
あともう一品あれば鳥山より絵は下手くそだが実力は上だと証明出来るのだが

子供向けのグッズが明らかにドラゴンボール超出てから減ったよね
今のワンピースって子供には受けが悪いようだ
昔はチョッパーとかルフィに飛び付いた物なんだが
956名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 09:35:48.47ID:jtjApzkF0
>>951
カガミみろ

>>952
日本語不自由
957名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 11:40:31.14ID:tg8o/2XM0
>>953
確かにクリリンと悟飯はフリーザ一味に比べ圧倒的に弱いけど、ドラゴンレーダーと気のコントロールでバランスを取ってるのは上手い

フリーザ 圧倒的に最強だけどドラゴンボールや敵を感知できない
ベジータ クリリン悟飯より強く、気を感知できるがドラゴンボールを感知出来ない
クリリン悟飯 最弱だがドラゴンボールと敵の気を感知出来、戦闘力を0にまでコントロール出来るため、ベジータにも気付かれず行動出来る。ナメック星人を味方につけている
958名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 11:50:26.22ID:TddPh/Cw0
鳥山明の方が桁違いに上だよ
ワンピースってドカベンやはじめの一歩やコナンとおなじの普通の長期連載漫画だろ
長期連載してるのはすごいけど、そこまで漫画家として飛び抜けてるわけでもない
959名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 11:52:17.74ID:TddPh/Cw0
>>957
本当に面白かったよね
当時ジャンプアンケートで800票以上取ってたってのも納得
960名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 11:53:36.90ID:/Te6V7nc0
漫画家に与えた影響で鳥山明に影響力で勝る人間は手塚ぐらいのもんのような
961名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 11:53:55.33ID:oJhgcHz2a
あと超サイヤ人の見せ方も見事だよな
今でこそバーゲンセールされてるが
散々示唆してるがベジータの死によって読者が無いものと思ってた所に満を辞しての登場
962名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 12:15:37.25ID:LuuO8w/za
>>956
うん、鏡にはお前の姿が映ってたな
963名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 12:29:45.80ID:VmR9E77ZK
フリーザ編は確かに面白かったけどそれ以外全部つまらんじゃん
あの時のジャンプ・ドラゴボの勢いは今と全然違う、学校中の話題だったみたいなことよくいうけどさ、それ連載終了直前までそうだったんですかね?俺にはそんな記憶はないが
964名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 12:47:32.01ID:oJhgcHz2a
>>963
そりゃお前はリアルタイムで読んで無いからな
当時はドラゴボなんて略すガイジは居ないもの
ドラゴンボールはブウ編で落ちてたが他にはスラダン、幽白、ジョジョ、ダイ大、ラッキーマン、ろくブル、ぬーべー、ターちゃん、ボンボン坂、こち亀、王ロバ、JBSと山ほど名作が載ってたから話題の中心よ
火曜に残ってる店なんて無かったのも知らんのだろ
965名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 12:49:36.09ID:tnO9cBaXa
>>960
鳥山ってそこまで言うほどかなぁ。ジャンプ限定な気もするけど。
ドラえもん(藤子F)やデビルマン(永井豪)の方が遥かに広範囲に後の作品に影響与えてると思うが。
966名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:01:30.47ID:puRGKE270
>>956
「異人さんは助詞がうまく使えない」と突っ込んで欲しくて2語文で語ってるのかな?
967名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:01:49.82ID:oJhgcHz2a
>>965
ドラゴンボールの気功波は後のバトル漫画に大影響を与えたと思う
生身でライトセイバー、ビームライフルと武器を介さない光線は怪獣やウルトラだけだったし
F先生のドラえもんはオバQの改良型なので後世にはそこまでかなあ
オバQのフォーマットが凄すぎる
968名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:06:23.41ID:joph6RuP0
>>1
SDデフォルメ力、デザイン力、色のセンス、メカのうまさ。構図、コマの見易さ。
絵の方は鳥山の方が上でしょ。

漫画内容はどうか。
鳥山自身、斬新なアイデアが出てこないのがコンプレックスと
言ってたのでそういう構築力は尾田か?
969名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:18:33.58ID:puRGKE270
主人公がドーピングしてる時点でどうも感情移入しづらい
970名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:28:54.41ID:TddPh/Cw0
>>965
お前、鳥山明は日本の漫画を世界に広げた第一人者だぞ
国内だけでも超ヒット、世界的にもウルトラヒット。
手塚治虫先生が日本漫画の第一人者だとしたら、鳥山明先生は日本の漫画を世界に広げた第一人者だ。
連載終了して20年以上経ってるのに、これほど爆発的な人気と売上を出してて「たいしたことがない」っていうのなら、お前の言う大したことある作品の数値を見せてみろよ
971名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:32:37.28ID:DuqUIBUtK
昭和の頃の鳥山のスゴかったよ
ドラクエ11のダサいロン毛主人公をデザインしちゃう今の鳥山は糞
972名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:48:45.86ID:p9v4XX/aM
>>966
日本語、不自由
973名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:49:35.11ID:p9v4XX/aM
>>962
と豚が申す

>>969
超サイヤ人とかいうスーパードーピング
974名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 13:50:25.84ID:p9v4XX/aM
>>970
ONEPIECE 国内売り上げ ドラゴボ抜いてぶっちぎり一位
なおドラゴボガイジはセカイセカイ
975名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 14:15:47.18ID:puRGKE270
ドラゴンボールは惜しまれつつ終了した印象があるが
ワンピースは飽きられつつ終了どころかすでに飽きられてると思う
テレビの視聴率が深夜番組並みに落ちてるってことはよく知られているが
このスレの誰かが単行本の各巻ごとの売り上げ推移のデータとか持ってないのかな
976名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 14:19:54.88ID:tnO9cBaXa
>>970
「漫画家に与えた影響」の話をしてるのになんで海外でのヒットがどうとか言ってんの?
これだからバトル漫画脳は
977名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 14:33:46.29ID:puRGKE270
>>976
日本漫画の文法作った手塚大人の影響は皆さん認めてる思う
横だがまずドラえもんの与えた影響について実例を語るよろし
978名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 15:28:00.01ID:+mEt/RE9K
ドラえもんの良さは細部かな
カッチリしたタッチ、しっかりした理屈、親しみと深みのあるテンプレキャラ、未来予測の身近さ、白亜紀・宇宙・ジャングル・海底・魔界・他の時空間、いろんなところに連れて行ってもらった
団塊ジュニアの子ども時代の世界感を広く広げた功績はあると思うな
979名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 16:41:39.95ID:oLkkizava
>>975
ドラゴンボールGTは明らかに飽きられ終了したよ
ドラゴンボールは正直ブウ編で飽きられていたよ
980名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 16:48:25.66ID:k1ul6pdQ0
>>978
ドラえもんだけでどんだけ話の幅広いんだよって感じだしなあ
大長編はもちろんだが、普段の話でも相当作風は広いよな。実に様々なジャンルの話が含まれてる
アニメだけ見てるとワンパターンに見えるかもしれないが、あれは殆どアニオリだからですw
981名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 16:54:01.60ID:oLkkizava
鳥山より、ドラゴンボールを世界に広めた人間のがすごいと思うが
ソニーの人間だっけ
982名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 17:04:08.19ID:puRGKE270
>>978
それ、漫画に与えた影響違うね
漫画見た子供に与えた影響ね
影響受けた子供、あこがれて漫画家になったことあるかもだけど
今の漫画、藤子大人よりジャンプの格闘漫画の影響受けてるジン、多そうね
ぶっちゃけFの話の広がりって本人の科学への興味もあるが結構海外SF短編小説のパクリネタも多い
対して今のアクション系の漫画家はジャンプ格闘漫画かファンタジーばかりでSFとか全然興味ないだろう
>>979
漫画の話ね
わたし、>>975で漫画のデータ欲しい言ってるあるよ
GT人気ない、これ世の中の常識ね
983名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 17:26:35.42ID:JmQJm9I70
ワンピースは今の漫画界のエースだけどその漫画界を大いに盛り上げたのがドラゴンボール 今でも世界中で人気がある
よって鳥山>尾田
984名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 17:30:33.29ID:DuqUIBUtK
今でも老害がドラゴンボール騒いでるのは日本ぐらいだろ
北朝鮮簾ハゲのドラクエを持ち上げてるバカ共と被ってるね
985名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 17:33:01.18ID:puRGKE270
>>984
アイヤ〜ワンピース今異国で人気あるのか
わたし全然知らなかったね
986名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 18:57:21.23ID:DWgJlQwI8
「会社に来なくても良く、仕事はどこでやっても良い」と、成功する人と落ちぶれる人がはっきり別れる。
http://startp.marieblazek.com/shigoto/
987名無しさん必死だな@無断転載は禁止
2017/07/30(日) 19:47:55.78ID:p9v4XX/aM
>>983
クソガイジ理論で草
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250215165607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1500873337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「鳥山明と尾田栄一郎、漫画家としてはどちらが偉大? [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
【悲報】鳥山明と尾田栄一郎、バチバチだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冨樫義博より才能のある漫画家っているの?正直にいって鳥山明はおろか手塚治虫以上だと思うわ [無断転載禁止]
【漫画】尾田栄一郎氏、「ONE PIECE」表紙カバーで横井庄一氏をネタにし炎上 「故人をいじって馬鹿に」「冗談でも絶対に書けない」★8
【映画ドラクエ】キャラデザ変更で鳥山明氏なし ファンら驚愕と大激怒「絶対に見ない」「もはやドラクエじゃない」★4
サンデー・ジャポン ありがとう…漫画家・鳥山明先生、まる子声優・TARAKOさん ★5
一流漫画家 「日本と中国共産党・・・独裁による専横がより問題なのはどちらだろうか?」
【羽鳥慎一モーニングショー】玉川徹氏、東京都の感染防止ステッカーに「安心の証明にはならない。パフォーマンスだな、と最初から見ていました」 [爆笑ゴリラ★]
【漫画】ドラゴンボール「かめはめ波」名称は奥さんが考えたと鳥山明
立憲民主党・山尾志桜里、離婚していたことが判明 ネット「とうとう旦那にも見捨てられたかw」「麟太郎と再婚?」「借金逃れの可能性…
【奈良】小山田古墳、飛鳥時代で最大の「方墳」と判明 被葬者は天皇か蘇我氏か
松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」…政治学者・白井聡氏、謝罪と弁明「偉大なアーティストは偉大な知性であって欲しかった」 ★3 [ばーど★]
鳥山明「僕はキャラに必殺技を言わせるのが大嫌い、言ってる間に反撃されるから」
鳥山明先生 「服装や武器が使えない形になってたらおかしいだろ」 と語る [無断転載禁止]
山田菜々がアドバイス「『昔は○○や○○がいて……』と回顧されるグループではなく、常に「今が一番輝いている」チームであってほしい」
【相撲】大相撲一月場所十二日目 大栄翔土俵際逆転2敗守った!明生は4敗 正代今日は完勝2敗守る 朝乃山4敗優勝争い脱落 [丁稚ですがφ★]
お前ら弟子になるなら前田日明と佐山聡のどっちがいい?
ホンマでっか!?TV ワンピース作者 尾田栄一郎自宅大公開&木村拓哉乱入SP★1
『BLEACH』のバトル描写って凄いよな、無駄なコマが一つもない 鳥山明とかとっくに超えてるだろ…
【悲報】映画『YAMAGAMI』山上徹也をマザコン革命家として描いたクソ映画だと判明
すぎやまこういちは極右、鳥山明は税逃れ、悪徳ガチャソシャゲ 僕らの『ドラゴンクエスト』はいつからこんなことになった(´・ω・`)
【朗報】鳥山明さん、DBFZを大絶賛「少し前までは考えられなかったようなクオリティ」 [無断転載禁止]
ツイッター女性 「山本太郎さんが本当にすごいなと思うところは”国民が一番”と考えて行動する所です
【立憲民主党】公明党・山口代表「(枝野氏らは)考え方を貫いたと言っているが、受け入れてもらえないから新党を作ろうとしただけ」
山尾志桜里って不倫して地球9周分ガソリンプリカ不正しただけで後は政治家として優秀だと思う
上西小百合「山尾志桜里議員は人を馬鹿にしている。説明か詫びるかしないと説得力無し。」
外人「ドラクエが西洋でヒットしない理由は鳥山明のモンスターが馬鹿げて見えるから」
【ラジオ】竹内まりや、山下達郎と“夫婦放談” これからのライブ、家庭での秘話明かす [湛然★]
【映画】 シティーハンター:フランス実写版の冴羽リョウの吹き替えは山寺宏一 神谷明、辞退も太鼓判 2019/09/19
【総裁選】青山繁晴氏、高市早苗氏の推薦人になると発表 「国家観、歴史観が一致」 安倍晋三氏も大喜び ★2 [ボラえもん★]
【社会】 所有者不明の老朽空き家、対応なければ取り壊し 少なくとも築53年以上で倒壊恐れ、京都市が公告 [朝一から閉店までφ★]
公明党の山口代表がスーパーを視察 「現場で大きな問題を招くことにはなっていない。軽減税率は非常に有効な手だてだった」
「獣人がメインの漫画やアニメ!」 俺「おおっ!」 「ケモ耳と尻尾美少女もので動物の解説なし!」俺「は?」
山ア夢羽「同期の横山玲奈ちゃんがモーニング娘。さんに入ったときはこんなにつらいんだと思いました」
野沢雅子 鳥山明さん訃報にショック「あまりにもショックを受けていてコメントできない」所属事務所 [朝一から閉店までφ★]
鳥山明って作品の博物館とかつくらんの?
【大都会】岡山と北九州はどっちが都会?
横山よこやんが羽賀あかねちんの肛門をペロペロしてあげているという風潮 [無断転載禁止]
譜久村「みずき」生田「えり」佐藤「まー」工藤「ハル」尾形「はるな」牧野「まりあ」羽賀「あかね」横山「れいな」森戸「ちぃ」
【勝ち組の金魚のフン】ネトウヨはいずれ中華文明は偉大だと熱狂的に言い出す。日本は中華文明と西洋文化のバランスとも。
【乃木坂46】齋藤飛鳥がショーパンで爽やかランニング 山下美月、与田祐希、遠藤さくらと「ポケモンGO」CM
横山と向井地のセット仕事が多いけど向井地は次期総監督として育てられてるの?
【速報】 #日本維新の会 の #松井一郎代表は、北方領土の戦争による奪還に言及した丸山穂高衆院議員を除名する意向を記者団に表明★2
【新潟/親子遭難】捜索開始から1週間 山岳遭難の救助訓練を積んだ隊員を倍増して捜索 登山経験があまりないことが判明 五頭連峰★13
サイゾーが尾木プロと癒着してたことが判明か!?
3大なんちゃら「ミハイロビッチ」「ジュニーニョ」「ベッカム」あと一人は?
【特報】山本太郎と山尾志桜里が深夜の密会
四大黒人の偉人「マンサ・ムーサ」「トゥサン・ルベルチュール」 「ネルソン・マンデラ」あと一人は?
【バイク】急カーブで別グループのツーリンガー同士が正面衝突 意識不明の重体&重体・鳥取県伯耆町(大山中腹)
鳥山明描き下ろしのドラゴンボール女性新キャラのボニューがハロプロにいてもおかしくなさそうなハロプロ顔なんだが
【芸能】乃木坂46新内眞衣、秋元真夏・高山一実らとの“自宅女子会”明かす「ずーっと一緒にいた仲間だから…」
まんの者「鉄鍋のジャンとか絵がキモいし糞漫画!めしぬま。は絵が女性向けだしわかりやすい神漫画!」←これ
【音楽】高橋幸宏と鈴木慶一によるTHE BEATNIKS、7年ぶり新ALにゴンドウ、小山田圭吾、砂原良徳、LEO今井ら参加
【芸能】新垣結衣が「逃げ恥」脚本家と田中圭とともに「日本テレビ視聴率奪還計画」
【速報】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★7
【自民総裁選】石破氏が出馬表明 安倍攻撃と命乞いの奇々怪々 戦う前から負けを認めたに等しい発言(衆鳥取1区)
【漫画】 現代日本へと転生した名軍師・諸葛亮孔明を描くコメディ「パリピ孔明」1巻
【中国】道路陥没で3人落下 →当局は救助せずにセメント注入 →抗議した家族が消息不明 ネット「日本の人権団体とかは抗議…
【GoToトラブル】 コロナ明けても行ってはダメな都道府県おさらいするぞ 岡山、熊本、徳島、岩手、和歌山、青森、山形、鳥取、他は?
【衝撃】鳥山明先生が週刊少年ジャンプ編集部に怒られていた
米国メディア、山上と統一教会とトランプ氏など共和党政治家の深い関係を一斉に報じる。
ニッポン放送のお偉いさん大幹部天皇陛下こと宮本幸一のクズエピソード教えてください
統一教会信者の母と娘の喧嘩がきつすぎる…娘「私だって大学にも行きたかった!私達が不幸になって生きられなくなってもいいわけ??」
7大、自業自得だと思う有名人「東条英機」「織田信長」「志村けん」「渡辺徹」「勝谷誠彦」「八神太一ことチンフェ」あと一人は誰!?
【悲報】ガイジ「悟空が金髪になって強くなるのは鳥山明の欧米コンプ」←これマジ?
めっちゃケツ触りまくる痴漢男さん動画にとられてしまう
【相撲】大相撲七月場所初日 今場所も朝乃山旋風へ!豪栄に完勝 遠藤相撲巧者ぶり発揮!大関復帰栃ノ心黒星 休場明け白鵬白星発進
02:56:07 up 33 days, 3:59, 2 users, load average: 65.99, 69.07, 64.44

in 0.94054985046387 sec @0.10395479202271@0b7 on 021516