本当に言ってた?
取締役員の発言を捏造すると、色々やばいよ
携帯モードだとTegraX1フルパワーの3割しか出ない
これじゃ10fpsも出ない
最適化の概念がないってどうなの
マシンパワーでガンガン回せばいい ていうのはわりといるけど
>>2
言ってない。
ボイス付き海外版発表のIGN記事で記者が「スイッチ版は技術的問題で2019年以降になる」って推測で書いていたのを
捏造解釈してあたかもスクエニが公式発表したかのように書いてるいつもの手だよ エフェクト減らして解像度落とすだけじゃ動かないから
下手したら一から作り直すよりも手間かかるレベル
ドックモードだけなら解像度、フレームレート、オブジェクト削除で動かせるだろうが
問題は携帯モードなんだよな
>>9
IGNの海外版発表の記事で「技術的に」とはいってなくね?
去年の夏に「技術的に」とスクエニ開発が発言したことはあったみたいだが DQがそんな難しいことしてるわけないじゃん
ただの順番待ちだろ
携帯モードでARKは動くけど、カメラ制限のあるDQが動かないって。
手作業でスイッチ用にモデリング作り直してポリゴン減らすとなると
もう全部作り直しだからな
無双みたいに敵の数減らせば済むもんじゃないから
開発スタッフが低性能なんじゃねぇのARKとか見る限り
3dsでps2の8を声付きでだしてる時点で性能がーとか言い訳にもならんやろ
>>1
堀井、齊藤、紙山「PS4版は旧Ver.のUE4がゴミすぎて開発に苦労した、Switch版は最新Ver.のUE4で開発中」
2017.10.12 Thu 12:45
https://www.inside-games.jp/article/2017/10/12/110239.html
◆こぼれ話:Switch版『DQXI』続報!
基調講演のさなか、堀井氏に「すでに発表しているもうひとつの『DQXI』のお話はどうしましょうか」と話しかける岡本氏。
すると堀井氏が「そっち(Switch版『DQXI』)もUnreal Engine 4を使っているという話はしちゃってもいいのかな?」とポロリ!
岡本氏が「もう、しちゃってるじゃないですか!」と苦笑するなか、Switch版『DQXI』はPS4版と同じくUnreal Engine 4で制作されているという最新情報が明らかになりました。
紙山氏によれば、Unreal Engine 4がSwitchに対応したのがVer.4.15からであるのに対し、PS4版はVer.4.13で制作されているとのこと。
さらに岡本氏によると「バージョンがひとつ上がると、なんだかんだで一ヶ月くらいはトラブルが出ます」とのことで、
PS4版が完成しているとはいえ、Switch版の開発も容易にできるわけではないとの事情も明らかにされました。続報を楽しみに待ちましょう。 Arkのスイッチ版の開発会社はスマホ版のじゃないんだよなあ
androidで動く程度のゲームならスイッチでも動くだろう
ドラクエ11は動かなかったが
取締役の発言を捏造は株価にダイレクトに影響する風説の流布だな
アウト案件だから上げておこう
見た感じ大して重くなるような作りに見えないんだけどな、ドラクエ11
低性能ハードのせいでサードが叩かれるんじゃ
サードも嫌になるわな
>>24
別もんだろあれ
なんですぐばれる嘘つくの? スイッチはボタンひとつで移植できると豪語してたぶーちゃん今どんな気分ですか??
目立った画面効果なんにもないからなARK
モンハンフロンティアZみたいな画質
単にUE4のバージョンが変わるから調整してるだけだろう
海外版はそのままのようだし
PS4とマルチだとスイッチ版は最適化に2年以上かかります
PS4との同時発売を断念して
次は海外版の発売に合わせようとしたけど
やっぱ無理だわって事でスチーム版
スチーム版だとすぐ作れるんだから
いかにスイッチで作るのが地獄なのかわかるな
岡元「すでに発表しているもうひとつの『DQXI』」
堀井氏が「そっち(Switch版『DQXI』)」
スイッチと明確に発言するのはアウトなんだろうね
次は日本のインターナショナル版に間に合うかどうかだが
岡元「すでに発表しているもうひとつの『DQXI』」
堀井氏が「そっち(Steam版『DQXI』)もUnreal Engine 4を使っているという話はしちゃってもいいのかな?」
なるほど
アウトラストやった事無いのか
あんなのVitaでも動くだろ
正直携帯モードのことまで考えると相当難航してそうだな
360pとかそういうレベルでも動くのかどうか
恐らく海外版の発売日に間に合わせようとしたのだろうけど
間に合わないからスチーム版に変更
こっちは3ヶ月で完成
そしてスイッチに絶望したのでした
というか>>1が馬鹿をさらしてくれたので個人的に満足w スイッチの性で日本のインターナショナル版も遅れてしまうのだろうな
>>1
スマホで事足りるレベルだぞ
理由つけて出す時期を見定めてるだけ 本当なら海外版と同発で声付きのPS4版出せるのに
多分スイッチのせいで2019年3月とかにされる
それにすら間に合わない可能性すらあるが
移植に2年かかるんじゃもはやアンリアルエンジンの意味無し
ダメだ、壁に向かって喋り続けている…
これはもう助からないな…
ダウンロード&関連動画>>
同じエンジン+オープンワールド+クラフト建築有りで多人数オンゲー
これが動くの小さいエリア制+エンカウントターン制戦闘のDQ11の移植に手間取るってのが理解出来ないな
一番処理重いであろうフィールドすら主人公のみ表示で一本道マップなのに >>9
In a statement, Square Enix told IGN:
このレベルのもできないの >>8
最適化ってまるで魔法の言葉みたいに言ってるが実態はプレイに支障のない削る作業だから
いわゆる開発として見たゲーム作りでデバッグと並んで地味で退屈な作業
マシンパワーによるぶん回しができるならそれは大正解 3DSの移植で良いのに
もちろん2Dモードも入れろよ
>>15
PS4版のルーラのローディングに最初20分かかってたって信じられる? IGNJのは風説の流布キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と思ったがスイッチDQ11の海外版が来年て意味なら理解できる
>>72
それ、DQの高度さじゃなくてスタッフの糞さを語るエピソードにしか見えないんだけど ○ 開発の技術力が低すぎてドラクエ11がまともに動かない
ドラクエ以上のグラのゲームが続々遜色なく動いてることでその言い訳はないな
スイッチの移植って性能の問題はほとんどないでしょ
容量が1番の問題点
今度ARKがSwitchで出るんだってなw
ドラクエ11w
これだけ遅れるとただのマルチじゃなく
追加完全版みたいになるんだろうな
ps版の移植無理なら3ds版の移植でいいじゃん
移植する意味なくなるけど
どうせ、途中で3DSの高グラ化に変更されて発売するだろ
スイッチで出てもどうせ10万くらいしか売れないんだし、こんな無駄ハードで出しても意味がない
なんで動かないのに意地張ってPS4版ベースで出そうとするのかわからん。
3DS版のHDリマスターボイス追加でいいんじゃないの
ps4の性能をしてさえ、DQ11は古臭いんだが。
つーかあんなの、海外ならps3でも走らせられると思うね。
なんでドラクエがどうの、って話が盛況なのか?
まあ、遅れてるからなんだけどね、日本のCSが。
PCゲーの最低設定でもモデリングは作るのが面倒なのか最高設定と変わらなかったりするけど
DQ11はそこの部分で頑張りすぎたんじゃない
>>17
こんな無知丸出しなやつが
さも自分はゲーム制作事情通ですみたいなフリして語るのがゲハのいいとこだよな スクエニに技術力がなさすぎるわ
DOOMやウルフェン2が動いて
糞ゲーとはいえARKも動く
プリレンダムービーが多すぎて容量的に厳しいんだろ
カートリッジが対応したら出るんじゃね
ま、その頃には忘れてるだろうが
>>17
ベクターデータは流用が効くんだぞ
女神転生なんかはPS2やスマホゲーのモデルを流用してつくってるから >>74
だからそんな糞な開発力しか持ってないドラクエスタッフがマシンパワーでPS4に劣るSwitchの移植に手間取ってもなんの不思議もないじゃん? >>84
ドラゴンボールファイターズ動作環境
CPU:i7-3770 CPU 3.40GHz
メモリ:16GB
GPU: GeForce GTX 660
トゥーンなら軽いという馬鹿の妄想
そりゃ、スイッチで出ませんわ スクエニの技術力が予想よりも低すぎて
DQ11がまともに作れない…
むしろ来年秋くらいが理想だろ
今年はスマブラが秋くらいに間に合えばスマブラで数ヶ月持ってしまうし
ポケモンにどうぶつと
理想タイミング計った結果
予想よりライバルが多すぎて
まともに販売できない…
半年くらいで出るならただの移植だったろうが
これだけ間が空くと追加要素多いだろうな
とりあえずフルボイス化は海外版考えると確定
>>97
PS4で梃子摺ってたやつらがスイッチでも苦労して、それを「スイッチが低性能だから」と言うわけか
ずいぶんスクエニに甘いなぁw 99名無し募集中。。。2018/03/30(金) 18:16:12.31
保守」
switchの十分な性能で手間取っているならスクエニが無能ってこと
やっぱ任天堂すげーわ
携帯モードを切ることはできないのかね
任天堂が二つのモードを強要してんのかな
>>102
携帯モード切っちゃったらSwitch版買う意味なくなるだろ IGNの記者が言ったことを堀井さん等が言ったことにすり替えか
野党みたいなやっちゃ
106名無し募集中。。。2018/03/31(土) 02:16:11.71
保守」
スイッチに出す必要ねえだろ
出しても5年後とかでいい
携帯モードとかただの足枷でしかねえしそのクソみたいな足枷のせいでどのソフトも死ぬほど無駄な調整を強いられる
それより堀井が生きてるうちに新しいドラクエの開発進めてくれや
111名無し募集中。。。2018/03/31(土) 10:16:12.21
保守」
Switchに出す気ならもう任天堂にガッツリ開発協力して貰えばいいのに
だってオンボロポンコツハードなんですもの仕方ないでしょ
スイッチ版はイベントシーンに苦戦してるのかな
オープニング、エンディング、その他一部のイベント以外はリアルタイムらしいけど
>>112
逆にメインチップの端子数を減らしてサードを苦しめるからな TegraX1の端子数削減とか聞いてなかったから
まともに動かなくなった
ARKoutlast2とかは出来てるのにやる気無さすぎじゃない
発売直前までまともにハードスペックを開示しなかった任天堂がサードに協力もクソもないだろ
outlust2
720p 30fps動作
プロセッサー: Intel Core i3-530
メモリー: 4 GB RAM
グラフィック: 1GB VRAM, NVIDIA Geforce GTX 260 / ATI Radeon HD 4870
10年前のGTX260で動くからなoutlust2
つまり劣化TegraX1のスイッチは10年前のグラボと同レベルって事
Outlastって演出が受けたけど、逃げ回るだけの青鬼みたいなゲームだから
いまどきのAAAタイトルとは全然違う
125名無し募集中。。。2018/03/31(土) 18:16:11.81
保守」
開発が言ってないことを広めるのか、、、仁とかはちまとかも?
でも所詮スプラ2専用機だからなあ
スロットがスプラ2で塞がってるし、内蔵ストレージも容量少ねえから
今更出したところでビルダーズみてえなことになる
もうswitch版いらなくね?
求められてもいないと思うし
133名無し募集中。。。2018/04/01(日) 10:16:13.42
保守保守」
>>1
プログラマーの技術力が低いからルーラに1時間も掛かる 140名無し募集中。。。2018/04/01(日) 18:16:15.14
保守保守」
141名無し募集中。。。2018/04/01(日) 19:03:29.05
保守」