中国人には依頼しないのですか?
王:中国人がレビューを書いても不自然な日本語になることが多いので、読み手が信用してくれません。
レビュアーは日本人でないとダメです。
やらせレビューを書き込ませるまでの手順を教えてください。
王:応募者にはチャットでレビューの方法を指南します。まずは商品を購入してもらうところから始まります。
実際に購入するとレビュー欄に「Amazonで購入」と表示され、信ぴょう性が増しますからね。
レビュアーの手元に商品が届けば、最高得点の五つ星とともに、商品を褒めたたえるレビューを書き込んでもらいます。
レビュアーにはこちらが指定した特定のキーワードを盛り込むよう指示しています。
アマゾン内のキーワード検索で商品を上位に表示させるための工夫です。
それと気持ちを込めて書くよう指導しています。いいかげんな書き込みだと、チャットで叱責します。
日本人のフリをして応募し、不自然な日本語を書き込んだ場合も怒ります。
ちゃんと書き直すまで、約束した金額は支払いません。
アマゾン「やらせレビュー」の首謀者を直撃、楽天も餌食に
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/011700016/?P=1
一体いくらぐらい支払うのですか?
王:商品代をそのまま返金しています。
レビュアーは実質的にタダで手に入れた商品をすぐにネットで転売して、自分のもうけとしています。
もっとも高価な商品であれば、五つ星と商品を褒めたたえる書き込みだけでは、全額は返金しないのが坂田地区の通例となっています。
様々なオプションを用意し、それらをすべて実行して初めて全額を返金することが多いですね。
詳しく教えてください。
王:私の場合、値段が3000円以上の商品からオプションを設定しています。
例えば5000円の商品であれば、五つ星と高評価の書き込みだけでは、3000円しか返金しません。
残りの2000円はオプションをすべて実行することを条件に返しています。例えば商品の動画をレビュー欄に載せれば800円、
商品の写真を8枚載せれば800円というように加算していきます。
それなりに高価な商品ですから、レビュアーにもがんばってもらわないと困ります。
ただし、「ベストレビュアー」は優遇しますよ。
日本を含めて世界中のアマゾンを束ねる米アマゾン・ドット・コムは、
人手と機械を使ってやらせレビューを監視し、不正と判断すれば非公開とする措置を取っています。
王:アマゾンにやらせを検知されないように坂田地区の住人も日々腕を磨いています。
例えばやらせレビューを掲載するタイミングです。
ある日、突然レビューが増えたらアマゾンに不正を察知され、アカウントを凍結されかねません。
そのため初日に10件、2日目に15件というように徐々に投稿するレビューの数を増やしていき、4日目に減らすといったことをやっています。
初期の需要が一巡して、いったん販売が落ち着く状況を再現しています。
それと五つ星ばかりが並ぶのも不自然です。
通常であれば、一般の購入者が三つ星をつけたり、不良品を手にした購入者が一つ星をつけたりするものですが、
いくら待っても低評価がつかないことがあります。
その場合、あえて一つ星や三つ星のやらせレビューを依頼することがあります。
アマゾンのレビューで煽る時代は終わり
アマゾンで購入も指標にはならない
>まずは商品を購入してもらうところから始まります。
この時点で詰んでるじゃねえか
誰も買わねえよ、中華クソ商品なんて
中華はわかりやすいよね
あからさまなヨイショするし、怪しい日本語もまざってる
何より揃って、商品画像が胡散臭いのは何なのw
すぐさっしちゃうんだが
こういうのってどこで募集してんの
記事読んだらLINEやフェイスブックでって書いてあるけど、普通の人はたどりつけないんじゃね
これ依頼すると中古市場に品物が溢れて値段が下がりそう
あっ、PS4のゲームがすぐ値段下がるのはこういうカラクリか
でも怪しいのはなんとなく空気で察しちゃうようね
中華には感知できないだろうけど
そうそう、ちょっと頭使って組織的にやれば
こんなのはいくらでも工作できるんだよな、そりゃそうだ
あーフードプロセッサー買った時、星5でレビュー書いたら同額のポット送るわみたいな手紙入ってたなー
マジで商品くれたから割引き感覚で書いたわ
どのジャンルの商品でも中華のノーブランド製品のレビューは工作まみれになってる
まあ安くて便利なのも多いけど品質が怪しいひ
日本でレビュー
マークがついてても日本語が不自由でワロタわ
日本人使えねえ
安いのでいくつか買ったが値段の割に使えるレベルのボッタクリよりはマシって物が多い
まぁ★2~3程度の製品だよ
なぜPSWは初動寄りで即中古に売られるかを全て説明できる手口だな
合成写真判定したら『100%合成写真です』判定でました
他のに証拠
※箱のサイズがバラバラ ※最近Switchの箱は小さいサイズの箱つかってる ※左端箱明らかに細すぎる ※一部黒く潰してある 外の箱はもう生産終了してる 店で売ってる店がほぼない ※中古は除く
一時期バイト情報誌に載ってたやつか
ネットショッピングのサイトパトロールと称して
糞怪しい会社が募集してた奴
グーグルマップで会社検索すると物置みたいな小屋とか普通の民家表示されたw
サクラチェッカーで以前に購入した品物チェックしたらサクラ率99%とか出てワロタwwwワロタ…
俺もやってる
既に1000件超えた
一番高いので5万のプロジェクターをタダでもらえるレベルのレビュワー
Facebookで友人1万人超えるとあっちの扱いも変わってくる