マーベル スパイダーマン
18/09/07 発売
18/09/09 330万本
18/11/25 900万本
19/07/28 1320万本
20/04/** 2000万本
スパイダーマン マイルズ・モラレス
20/11/12 発売
20/12/31 410万本
https://doope.jp/2021/02112007.html
さすがに期待はずれすぎるな DLC的なものだと勘違いされたのかもな
前作主人公の顔まで替えたのに・・・
ポリコレとは
差別のたまって既存コンテンツに寄生してそのコンテンツを殺す行為
前世代とはいえ一億台ハードに、ご祝儀の期待できるロンチでこれか
これじゃマウント取れないじゃんどうしてくれるんだよ
同時期ブヒッチ
桃鉄200万ゼルダ無双350万
あっこりゃああああああああああああ
こんなもんじゃない?
あとはいつも通りバラ撒きするだろうし
国内400万本だろ?
発売前からあんだけSwitchやXboxのゲームよりクオリティ高いだの言われまくってて、売れまくってるPS4と魔法のSSDでロードゼロのPS5でのマルチででるから皆買うって信者たちは言ってたじゃないか
はいはいしょうがねえなと言わんばかりに黒人やLGBTを意識して盛り込むのも見方によっちゃ差別だよなぁ
前作の満足度が低いのだろう
高評価だったのは中盤位のプレイで評価したのだろ
最後までやると飽きる
だから次回作が売れない
バンドル、安売り、セット売りでバラ撒いて
数字盛ってただけ
あ、PS5のみじゃなくてPS4と合算か
これはアカンじゃろ
マイルズ嫌いじゃないけどポリコレならグウェンの方にしてほしかったわ
日本での売上はどのくらいなんだろう
本体普及割合的には30万は売れてるはずだが
日本にあるPS4はどうなってるんだろう
うちのはクローゼットだが
2000万うれた!GOTY!
↓
続編爆死
なぜなのか?
>>30
デススト2・ラスアス3の売上も楽しみだな 関係ないけどBeat Saberが400万本突破したらしい
まぁこんなもんだろ
ps5のための急拵えのDLCに毛の生えた代物だったわけだし
向こうのアメコミファンが買い支えてこれぐらいなら頑張ったほうでは
結構売れたとか言ってる奴マジカヨ。
PS5が発売したこと、頭から抜け落ちてんじゃねーの?
検査してもらった方がよくない?
>>39
PS5は売れてねーしソフトも売れてねーっていう前提の上で結構売れたって事じゃね
下の上ってところよ >>39
そういうアホはPS5だけで410万売ったと思ってるから安心しろ >>14
2000万本タイトルの続編なのに国内向けやスピンオフタイトルと張り合ってる時点で このタイトルの立ち位置を理解してないレスがちらほら
スピンオフだぞこれ
マイルズ面白かったよ
スパイダーバース見てたから黒人主人公でも違和感は無かったな
まあ無料バンドルと投げ売りセールで数だけは後から増やすでしょ
利益は少なそうだが
発表当時新作じゃなくてスピンオフかよって指摘したらそれガン無視で
完全新作だってずーっと叫んでた奴がいたなー
リマスター疑惑が広まったから新作だと強調されてただけな
ソニピクアニメーションのスパイダーマン続編には期待している
マンハッタンでスゥイングしてぇーって欲求は一作目でお腹いっぱいだからな
キャラもストーリーも特別優れてる訳ではないし他のスパイダーマン作品と比較して辛うじて語れる要素がある程度
戦闘アクションも真剣に向き合えば結構面白いが、ほとんどの人はレバガチャのままストーリークリアで終わっていい印象は無いだろう
>>1
糞フェミ糞ポリコレで逆効果かな?wwwww
糞フェミ糞ポリコレ配慮のダイの大冒険も円盤売り上げ爆死したようだねw ろくなソフト無いのにそれでも装着率1行かないんだな
PS5本体待ちで買い換えた層は居るだろうな
もう萎えてそうだが
>>14
これファーストソフトなんだからファーストと比較しないとダメだよね
あっ国内限定あつ森の半分も売れてない… >>1
スクエニが300万本で65億円の赤字らしいからな スピンオフなら十分じゃねえの
任天堂で麻痺してるだけでかなりいい数字だとは思うわ
ポリコレダーマンもポリコレンジャーズもこの先どうすんだろうねぇ
スレの趣旨とは関係ないけど
ロンチで需要爆発する時なのに
なんでもない時にでた前作を下回るのはちょっとよくないんでは
家ゲベースの乱闘アクションって、結局QTEなのよな
画面に出てくる「このボタンを押せ!」に従うと応じたブロック、スウェー、特殊攻撃が出る
それでもなんとか寝落ちせずに済むのは位置取りの概念があってこそだけど、このゲームの場合糸で縮地するQTEまであるからマジでアカン
ソニーの決算。ゲーム部門は巣篭もり需要あったのに400億しか利益伸びてない
ジム・ライアン&吉田無能社長のバカ丸出しの日本軽視や洋ゲー重視路線じゃなかったらソニーの決算はもっと良かった
営業利益:
3000億円 → 3400億円 ゲーム&ネットワークサービス
1520億円 → 1800億円 音楽
480億円 → 720億円 映画
670億円 → 1250億円 エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション
810億円 → 1360億円 イメージング&センシング・ソリューション
1550億円 → 1700億円 金融
日本市場は一番おいしいんだよ
日本市場捨てて海外とかそんな低レベルな事やった時点でジムライアンと吉田社長の更迭は絶対に必要
一番おいしい日本市場を任天堂に掌握されるとかありえね〜わ
それに加えて洋ゲーのビジネスモデルの破綻の流れも読めないなんて無能にもほどがある
↓
174 名無しさん必死だな ▼ New! 2020/12/05(土) 22:20:39.43 ID:t2tUnA7+a [10回目]
米国市場と欧州市場が、規模的には日本市場の2倍以上あると言っても、
実際には、それらの市場は、PS・箱・PC・Switchで分け合ってるから、
一社で占有できる市場規模は、せいぜい30〜40%くらいにしかならない
それに対して日本市場は箱とPCが弱いので、
一社で占有できる市場規模が60〜80%もあるので、
任天堂とSIEにとっては、日本市場の重要性は欧米と同格の価値がある
しかも、ソフト単価が高く、ソフト返品制度も無いので収益面で有利
だからこそ、コエテクとかもソフト本数では海外販売が多くても、
実際の収益は日本市場の方が優位になってる現実がある
映画しか知らない人間だとCMでマスク脱いだ時に誰?ってなるからな
見覚えのない知らん人を操作したいとは思わないだろ
やっぱり高画質レイトレ60フレームでやるスパイダーマンは格別だよ
しかもロードマジでないからな
こういうハードを求めてたんだよ