XboxシリーズXには大きなDRM問題があります
DRMまたはデジタル著作権管理の問題は、Xbox SeriesXコンソールの深刻な問題です。このエピソードでは、それらのそれぞれと、それらが次の世代のゲーム保存をどのように脅かすことができるかを詳しく見ていきます。
サーバーが生きてる間にダウンロードしまくればいいんだろ?
箱はそのゲームを遊ぶ権利になってるから
互換がないもの以外は、最新のプラットフォームかPCで、調整版がプレイ出来そうな気はする
仕組み的に
マイクロソフトがサーバー閉じる頃には任天堂もソニーもゲーム辞めてそう。
海外掲示板で見た話題だがパッケ保存愛好家でネット回線無いか
現実的にはほぼあり得ないがMSの鯖配信が終わるとスマートデリバリーの円盤じゃOne版しかプレイできない
Disc1枚オフラインで(ゲームデータアプデは考慮しない)XSX版プレイさせろよって意識高い消費者のマニアックな話
今のゲームだとオリジナルに後からアップデート当てまくったり
オンライン要素があったりするから
保存としてどうなんだってのはあるからね
鯖配信停止自体はインターネットが続く限り大丈夫だと思うが一時的な鯖ダウンの場合はしゃーない
「富士山が噴火したら日本がどうなる」
レベルの話を心配してどうすんの
マイクロソフトがサーバ閉じる頃には現代の文明崩壊してそう
一年に一回あったサーバーメンテももうないし
年に1回くらいログインできないことがあるかもしれないレベルで
不具合発生しても数時間で対応されるので心配しらない
>>13 それは心配しろよ。活火山だぞ富士山
心配してても防げはしないが、食いもんとか電源とかは用意しとけ
予兆があればスーパーとか一瞬で売り切れるぞ
>>18 使えるけど360とかのゲームはダウンロードしないとダメ
ハードウェア互換()の結果がコレだからな
i.imgur.com/0JJugh1.jpg
MSクラウドazureがサービス停止したらDRM無理になるわって
もう何がなんでも箱叩ければ勝ちなんだろうな
箱1発売の時も小売りも巻き込んでDRM云々で騒いでディスクレス起動を潰してたな
利便性が無くなり小売りの首がしまっただけの変な騒ぎだった
>>20 OneとSXはハード互換だろうけど
360の互換は基本的にエミュだからOne以降で360版のゲームプレイするなら
ディスク版デジタル版問わずプレイするにはゲームデータのダウンロードが必要
そのためが古い360ゲームでも今でも互換安定するためのアップデートがあったりするし
ものによっては360でやるよりデータ容量が跳ね上がる
ロストオデッセイとかOneでやると20GBあったりする
FF13とかもっとあった気がする
ロスオデは重複データ込みとはいえ元がDVD4枚組だから比率で言えばそこまで跳ね上がってるわけでもない
FF13はスクエニが無圧縮のプリレンダムービーを提供して差し替えた分容量デカくなってる
DVD容量目いっぱい使ってた後期ソフトは数GB増えてるのが多いな
しかし今の時代に特に興味のない箱でレスバしようとするCSキッズは理解できないな
>>9,11
現状で唯一可能なのはGOGで買ってプレイする事じゃね
最新パッチ適用されたゲームデータをダウンロードできる
当然PC版しかないけど
マイクロソフトがサーバー閉じるとか、地球崩壊の日やろ
まぁでもこれは確かに気になる問題ではある
Liveに不具合が出たりすると一時的にDL版ゲーム起動できなくなるもんな
コピープロテクトとか施すとかしてどうにかして欲しい
パッケージがないとはいえ
選択肢のあるPCでいうほどGOGが強いわけでもないからね
しばらく前にPS4とPS5のCMOS問題があったっけ。あっちはディスクのオフライン起動すら出来なくなるみたいだが。
MSが今突然なくなったら、銀行も役所もコンビニも全て終わる。それくらい影響範囲がデカすぎて、妄想するだけ無駄
>>30 ホームxboxに設定しておけば起動できるよ
>>33 こんな動画出さなきゃ無関係を装えたのにな
>>33 便乗動画出して煽ったのもはかなりアレだったけど
そもそも、当時騒いだ小売りってのはゲームソフトのレンタルや中古販売も業務内容に含む北米小売り、って言った方が正しい
アメリカって広いしショッピングモールが郊外にあるから気軽にいけない、当然街のおもちゃ屋さんもない
なので車でモールに行くついでにレンタルして云々
でも、このDRMに対応するためのPOSA導入にかかる費用やDRM解除にかかる料金などでレンタルに多大な影響出るから猛反発した
あの当時から数年掛けて動画のストリーミングやらゲームのDL販売が一般的になった所為でこの小売り達は沈んでいったが
まぁMSか死ぬような事態になったらゲームどころの騒ぎじゃ無いな。
第三次世界大戦を危惧するレベルの世界恐慌だろ。
オフラインで起動できぬのか
よく誰も騒がなかったもんだ
まぁ鯖閉じないだろ
万が一閉じたら世界の2/3が止まるぞ
MSの鯖が終わる事態になったらゲームしてる場合じゃねえわ
今ですら初代の箱ゲーが動くんだから心配することもないやろ
大コケ爆死ハードのゴミ箱買わないとゲームができない時点で大きなリスク
家ゴミ脳のフィルはさっさと考えを改めて360エミュ for PC作れ
ゴミ箱ってあのクソでかくて未だに内蔵SSDを増設できない空気清浄機のこと?
>>45 >>33 今じゃMSから販売本体のシリアル連携して貰ってDL版ソフト購入インセンティブ貰ってるリアル乞食のGAMESTOPトップじゃないっすかwww
認証システムのコストガーって何だっけwww
MSアカウントと紐付いてるのに
鯖閉じて利用不能になるってのが
よくわかんねぇな
そんな日が来るならSonyとか倒産してるんじゃね?
現実には160万から3万に大激減してんだから
箱のゲーム資産なんて誰も気にしてない
ギャーギャー騒いでるのはゲハの基地外数人だけ
現実は国内売上が1%に満たない空気清浄機って奴?
>>49 MSがサーバー閉じるとかどういう状況なのかさっぱり想像がつかんなw
>>45 MSがゲーム事業を畳む想定なのにwindows上のゲームサービスなら大丈夫って思える盲信っぷりはヤバイな
意味不明なスレなんだがダウンロード終わってるなら問題ないんだろ
買ったり所有してるがまだDLしてない、なのでオンに問題がある時に遊べません(DLしてないので)
こんなアホ話ならsteamでもpsnでもそうだろ。心配すべきはPS3とvitaストア終了寸前だったソニー機だな
互換を全否定してたソニーやジム。MSと差がつきすぎたから嫌々PS5では対応したって感じ、それもPS4だけの対応
つまりPS6ではPS4を互換対応しない可能性が大。もっと言うならPS5の大失敗でPS事業ごと終了もありえそう
完璧な互換にしてもサービス継続にしてもMS機やsteamなら微塵も心配する要素がない、PSソニーとは安心感が違う
そもそもディスクが容量足りないからDLにうつってるわけで
潜水艦の乗組員はどうすんだよ!とか言ってた奴ら元気かな
北米主要都市に核でも落とされまくったら懸念が現実化するだろうけど余程の事がないとなぁ
箱の鯖が維持できない状況だとWindowsもまともに運営できるわけもないしVAIOのOSが席巻してたりするのかね
オンライン認証の絡みで
オフラインだとプレイできないって感じだね
PC版ゲーパスもオンライン認証挟むよね
WindowsXPは今でも認証生きてるから心配しなくていいだろ
>>25 えっダウンロード版のFF13はブルーレイ画質なの!?
やってみようかな
ん?DLしといてホームxbox設定しとけばオフラインでゲームはできるやろ?
MSとSONYではなく、MSとSIEってのが分かってないPS信者いるよな・・・
PCならGOG版買えで済むが
ゴミ箱だと文句言うやつはゴキブリのなりすまし!MS様の方針に逆らう不信心者は消え去れ!と罵られるのが辛い
>>39 そんな面倒くさい話じゃない
単に「会計情報が全てデータベースに乗るから数字弄りや脱税できなくなる」ってしょうもない話
風向きが変わったのはAmazonに対抗するには徹底的にデジタル化しないと生き残れないと理解したから
アメリカの小売りはとっくに Amazon vs Wallmartとかの小売り連合+Microsoft になってる
マジで反対したGameStopがアホだった
マイクロソフト、米最大のゲーム販売店GameStopと複数年にわたるパートナーシップを発表。
https://wpteq.org/xbox/xbox-games/post-65276/ つまりMSがAzureを捨てるときに問題になるってこと?
いらぬ心配じゃね
深刻もなにも配信コンテンツ全体の課題、宿命でありジレンマだ
箱の後方互換も実質的にはDLタイトルに相当する
MSだろうが任天堂だろうがソニーだろうが動画だろうが書籍だろうが認証を必要とする電子データは未来永劫に渡り所有することはできない
だから俺は電子データ購入はレンタルの延長線にあると(使えなくなる前提を)納得した上で購入している
このことからDL版をパッケージ版同様のフルプライスで売ることはボッタクリと考えている、ユーザー観点で見たらDL版は物理メディアより保有期間的価値が低いものなんだ
>>70 このスレのどこにそれがある
見えないものが見える事こそカルト宗教そのものやろ
MSのサーバーが閉じるのとPSの電池が切れるのとどっちが早いの?
>>45 家ゴミと罵っておきながら資産はちゃっかり要求する腐った根性
前世代と違ってこういう逆神が
むきになって頑張ってるうちは箱は安房やな
ちなみにXBOXアカウント=MSアカウントなのでWindows10のオンラインログインにも使える
MSの鯖が閉じるのと認証用のディスクが読めなくなるのどっちが早いんだろうか
CMOSバッテリー死んだらプレイできないハードよりマシでは?w
他ハード下げに必死すぎて
本当にゴキちゃんて哀れなんだな
あのアイコンゲーム機から入らないと変えれないのだろうか
今のゲーム機って駄目だよな
サーバーでコントロールしようとするから昔のゲーム機みたいに残してもずっと使えない
>>110 箱が売れないのは複雑、煩雑さが原因と良くわかるよね
【悲報】長きに渡り米Amazon1位だったPSギフトがついにXBOXに1位を明け渡す
http://2chb.net/r/ghard/1622124948/ MSがサーバーを閉じるときってどういう状況?
PS3やVITAストアを切り捨てようとしたSONYじゃないんだからw
いつも使う本体に設定して、初回起動しておけば以後はオフラインでもプレイ可能になる。
嘘互換ってのは
ソフトメーカーに対応を強いるやつのことを言うんじゃないかな
そもそもパケ派のレトロコレクターなら
実機確保しててそれで遊ぶもんじゃねーの?
>>131 本体をホームとしてアカウントに紐付けしてれば問題ないと聞いたが?
箱のDRM問題を叩く前に
PS3&Vitaストアを実際に切り捨てようとしたら大炎上したので大慌てで継続することになったソニーの話をするスレ
にでもしたほうがよくないか?ここ
たしかにココで工作してるやつはニダニダ仕様ってやつだな
竹島や旭日旗NGの件と言い
MSは余計な事しかしないわな
MSは日本より韓国や中国の方が大事なのだろう
酷い話だぜ
こんなんだから箱はいつまでたっても世界でビリなのよ
俺は、通常オフラインで後方互換ゲームをプレイしてるぞ
まだ、xbox oneでだが
こいつ前はPSスレを延々と叩いてたんだぜ。
今じゃ箱を叩き出した。
分かりやすいよな。
久々にps3立ち上げたら無線のネット設定変わってたのでフリプが全部有効期限切れだったんs。
以前は末尾aで一気に循環して、時間をあけて末尾0で一気巡回してたのに、最近は半々くらいで切り替えて書き込んでるのかな
ID:dxeJvW/E0とID:UKnOYxlva
>>173 ベセスダのゲームが出ないPS5ほど意味がないゴミってなくね?
>>172 事実だから記事になってるんだろ
お前はアホなのか?
>>175 記事が全て事実と思ってるのは朝鮮人だからか
だから国に騙されてんだろ
アホはお前だ
箱のは完全互換とは誰も言ってないが
嘘吐きゴキチョン
箱はデータ収集とかしてるんじゃないか?
認証必須はやり過ぎだ
CSの意味が無い
>>180 ID:RodZPXdyaよ
そればっかりだな
PS5もデータ収集しとるがな
今どきオンラインじゃない方が少ないし別にいいでしょ
日本語吹き替えが少なかったり字幕もな方が問題
>>181 >>182 プギャーm9(^Д^)
ダッセー奴だなw
>>184 ID:nIaK2Yf3aで書き込めなくなったかw
>>186 ID:Joelxbcm0さんお断りですw