◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1624837216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:40:16.97ID:X3iVpVZ10
マジでどう責任取んだよ今のこの状況さあ・・・

2名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:42:19.81ID:LelFxRWX0
任天堂なかったらPSは存在しなかったからな

3名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:43:10.70ID:HxZnjceGM
>>2
任天堂は罪深いな

4名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:43:34.20ID:DdT08U0wa
朝からイライラしてしまう老人
普通朝は穏やかなものなんだけどな
睡眠が上手くいってないのか?

5名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:43:42.01ID:TB85SVPBd
100年企業なんだけど…

6名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:43:47.78ID:bd+cdB4w0
破壊したのはソニン

7名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:44:03.32ID:L6Un+qDud
それは1889年の事なんだが

8名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:44:16.90ID:JQ4QHGG9d
任天堂ができる前とか、アタリショックの傷でクソボロやんけ

9名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:44:59.67ID:rOp8iEJPp
Q.任天堂が無かったらどうなるの?
A.アタリショックで下手すると家庭用ゲーム機と言う文化が途絶えていた可能性あり
任天堂と共同開発だったスーファミ用のプレイステーションが開発されず、プレイステーションと言う存在そのものが産まれなかった可能性あり
なんとか家庭用ゲーム機文化が続いていたとしても近年のソシャゲに押されて家庭用ゲーム機の文化はやはり途絶えていた可能性あり

10名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:50:30.30ID:khfLb0m9M
1977年のカラーテレビゲーム15まで遡るのか?

11名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:50:37.21ID:R+5YzV1ja
任天堂ってアタリが焦土にしたゲーム業界を復興させたといっても過言ではない活躍してるんだが?

12名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:50:38.33ID:lu/28dyR0
カセットビジョンよりも前にテニスとか出してたからな

13名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:52:02.45ID:uT9M6Gmq0
くやーちくてーw😡←ゴキブリ

かなーちーくてーww😭←ゴキブリ

こらーえたーよるーwww😡💢←ゴキブリwww🤣

14名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:52:21.46ID:L0Muj5B30
>>7
つまり世界初のビデオゲーム機が誕生する83年前からゲーム業界の終わりが始まっていたわけか… 深いな

15名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:52:46.38ID:jVR0A5RbM
ゲーム業界の終わり長すぎだろ

16名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:53:38.55ID:vxrZcInLa
100年レベルで終わってた

17名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:54:47.37ID:4g4r1cVq0
とうとう「最初から終わっていた!こんな市場取る必要ない!」まで後退したか、そのまま五次元まで後退して2度と出てくるなよ

18名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:54:48.55ID:24jXV5Aj0
ゲーム業界の実質的始まりやんけ

19名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:58:12.64ID:9AM9Uqs2M
まぁ全てのものは生まれた瞬間に終わりに向かって進んでいるとも言える

20名無しさん必死だな2021/06/28(月) 08:58:15.11ID:DqKL/0jy0
テレビゲームどころかテレビ放送開始より前に創業してるんですが

21名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:03:25.95ID:aAlqQ3pn0
ソニーの25年間は何も残さなかった、悔しい。
ということですか?

22名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:03:59.52ID:+A8og9aMa
責任取らないと行けないのはSIEJやろ?
なんの成果もなく半年過ごしおってからに

23名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:04:36.18ID:xunHtb5+0
実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・ ->画像>1枚
ん、何だって?

24名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:05:55.44ID:wkM5oKsed
任天堂の花札が賭博の温床になったとでも言うのか

25名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:06:44.52ID:ydRELxuid
任天堂はゲーム業界そのものを作った側だろ
ソニーなんてセガ、バンナム、コナミより弱輩だし

ソニーが無かったとしたらゲーム業界がどうなってたかを議論した方が早くないか

26ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/06/28(月) 09:08:38.40ID:Nlz78OE1d
おいおい

「『ゲーム業界』と呼ばれるまでにゲームと言う媒体を構築したのはPSとSCE!
つまり『ゲーム業界』を生み出したのはSCEとPSブランド!
任天堂はゲームやゲーム媒体を向上させようとはせず、自社に都合のいい原始的な形のままで搾取を続け、暴利を貪っていたに過ぎない!」

とか言ってたのはもう忘れたのか

27名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:10:14.55ID:g5izCMyCa
>>1は日本のゲーム史を知りもしないし調べる気もないんだろうな

28名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:10:23.78ID:Y6Gkd0Cj0
ソニーとか他のゲーム会社が開拓した土地を焼け野原にしただけじゃん

29ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/06/28(月) 09:10:42.48ID:Nlz78OE1d
「SCEとPSは『ゲーム業界』の産みの親!」

ってほざいてたのに、

「任天堂が出来てから『ゲーム業界』は終わってしまった……」

とかもはや矛盾どころかタイムパラドックス級の歪みじゃねぇかwww

30名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:11:27.87ID:g5izCMyCa
>>26
ゴキは自分に都合の悪い事なら、親の顔ですら忘れるぞ。

31名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:15:32.87ID:xunHtb5+0
PS5は、マイニング業界を盛り上げてるからな

32名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:16:05.87ID:UF3iqAlv0
>>1の言う今の状況って、ぷれすて5が自滅してるってこと?

なんで任天堂のせいになるん

単なる市場を見れてないバカ企業の自滅だろうに

しかも散々他の企業やその製品を貶めようと工作しまくってるのもそのバカ企業だけだし
もし任天堂がバカ企業の貶めをしてるなら別だけど、実際は逆なんだよね

33名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:16:29.71ID:BdoRY9gB0
生まれなきゃ終わらないから間違ってはいない

34名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:18:29.87ID:3GdYNEpf0
任天堂と仲良かったシャープはもう・・・

35名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:18:38.86ID:NO2nPeBJ0
ゲーム事業で身を滅ぼした企業は山ほどあったのに任天堂はよくやってるよ

36名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:19:02.33ID:hW1ncSQrd
勝手にPSが終わっただけ


2021年 PS5ソフト売上 メーカー別ランキング
最終更新日:21年06月26日


1位
カプコン 53,953本 バイオ村
2位
ソニー 41,653本 ラチェクラ デモンズ
3位
スクエニ 25,922本 FF7RI
4位
セガ 17,610本 キムタク
5位
アークシステムワークス 3,547本 ギルティギア


https://teitengame.com/soft02.html

37名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:19:06.95ID:3GdYNEpf0
シャープ株式会社は、日本・大阪府堺市に本社を置く、

中華民国鴻海精密工業傘下の電機メーカー。

38名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:19:35.15ID:GAW9Wp+i0
ゲーム業界を始めたからこそ終わりも産み出してしまったな
任天堂のおかげでその終わりに到達するのはまだまだ先に思えるが

39名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:21:51.38ID:/sH9TU+Pa
任天堂がなければPSもなかった
そしてPSがなければゴキも生まれなかった

そういう意味では罪深い

40名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:22:45.47ID:hpE70o7kd
100年前からオワコンってことか
哲学かなにかか

41ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/06/28(月) 09:23:04.95ID:Nlz78OE1d
って言うか、そもそもこの「ゲーム業界はPSの誕生と共に始まった!」は久多良木が言ってたんだっけ?
要するに大本営からして自分が起源って喧伝してるんだよな……

42名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:23:17.37ID:ydRELxuid
>>39
ソニーと任天堂の次世代機のための技術提携って、どっちがどっちに言い出したんだっけ?

43名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:23:19.76ID:NtuECjF70
明治22年からか…確かにゲームって括りでいえばそうなのかもな

44名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:24:30.25ID:Az8Vp64td
【正論】ゴキ「最近のゲハはつまらない」←お前らがゲーム買わないから盛り上がらないんだろうが
http://2chb.net/r/ghard/1624839813/

45名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:24:53.81ID:3GdYNEpf0
ゲーム業界はPSの誕生と共に始まった!

46ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/06/28(月) 09:27:03.13ID:Nlz78OE1d
久多良木じゃなくて平井だっけ?

まぁ、いずれにせよ発言した当時のSCEやソニーのお偉いさん自ら起源を声高に主張してるんだよな

「PS登場以前のゲームは未開拓の荒涼とした原始的な土地に過ぎなかった
その土地をしっかりと整備し、建物を立て、インフラを整え、『業界』と呼ばれるものにまで発展させたのは紛れもなくPSブランドやSCE、そしてソニーの成し遂げた偉業だ」

ってな感じに

47名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:28:16.58ID:1mjC04M5M
ソニーはスーファミの音源チップを供給する部品メーカーだった
久夛良木がCD利権を最大化するために
スーファミCDロム開発に食い込み
ソニー本位のCD生産契約を結ぶ寸前まで行った
その後スーファミCDロム仕様をベースに組み替えたのがPS

香港の工場だっけ?
マスクロムが世界的に枯渇高騰しなければ
スーファミCDロム構想なんて生まれず
久夛良木はセガ当たりにCD生産契約しに行ってたかもな

48名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:31:03.45ID:rIvoFJdH0
>>1
そこまでつらい思いをしながら生きなきゃならないのか
諦めて現実を受け入れたら?

49名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:31:10.04ID:5uMee8hMa
>>46
その「業界」が駄目になってしまった原因はどこなんだろうか
日の丸家電の没落とリンクしてるのか?

50名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:31:53.75ID:BdoRY9gB0
>>46
FCの頃に任天堂が言ったならまぁ分かる
SFCを未開拓の荒涼とした原始的な土地は寝言にも程がある

51名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:32:42.25ID:tS7i3TZa0
任天堂といえばGAMEBOY

52名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:34:06.09ID:UTKzIePDa
麻雀に赤牌を初めて入れたのは任天堂
これだけで評価できる

53名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:35:05.35ID:yRDfhvoN0
任天堂がいつからゲーム業界に参入してると思ってんの?
70年代だぞ。

54名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:35:45.07ID:u8R/jajLp
PSなんかなかった

55名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:36:35.83ID:/k0TFrg+0
ビデオゲームは始まる前から終わっていた…?

56名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:37:33.37ID:UTKzIePDa
家庭用ゲーム機をクソ化させた一番の戦犯はアタリ社
それをメジャーなものってレベルにまで復活させたのは任天堂やぞ

57名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:38:29.18ID:NgyM1eAFd
PS3とPSPがシェア取ってたらどうなってたんだろうな

58名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:40:14.04ID:3GdYNEpf0
任天堂のイメージ

ソニーはひっこんでろ、

俺は安全に出世したいんだよ。

59名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:41:07.39ID:HWg18xVv0
>>1
PSの終わりはswitchの始まり。

60名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:42:34.21ID:JGORNljL0
1889年 任天堂創業
1926年 ブラウン管式テレビ開発
始まる前に終わってたか

61名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:43:20.71ID:IqTI/56K0
特に知識も知恵も無い癖に今思いついた事をポンと口に出すからボロクソに突っ込まれる。

Switch→プラネタリウム PS5→山で本物の星や星座を見て楽しむ
http://2chb.net/r/ghard/1624696874/

>48 名無しさん必死だな[] 2021/06/26(土) 18:02:27.29 ID:dfm2SORI0
>こいつ等ゲームばっかりしてるのになんで星について詳しいんだよ

そして自分からツッコミどころ作っておいてボロカスに突っ込まれると
自分から攻撃してきた事は棚に上げて「任豚は攻撃的だ!」とか被害者面し出す。

62名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:43:34.15ID:HWg18xVv0
>>17
そのうちタイムリープしそうだよなw

63名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:45:09.57ID:13/NCMIHM
アタリで終わって任天堂で始まったって意味かな?

64名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:46:16.91ID:4uYZaY7zp
ソニーの焦土作戦はブレないのにな
本当いくつの自社ブランド潰したんだよ

65名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:47:13.03ID:IqTI/56K0
>>64
PS2でジャンピングフラッシュ待ってたのに来なかった。

66名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:48:47.35ID:jbDOZBETd
>>58
サイコロステーキ先輩がサイコロステーキになった大正時代にはもう任天堂はあったんだよな

67名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:52:23.66ID:Aa/jcTY2p
>>46
どこかの半島とよく似た主張

68名無しさん必死だな2021/06/28(月) 09:59:33.73ID:Ej9TSv2z0
産まれると同時に死ぬ運命も付与されるからな
永遠など無い

69名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:02:21.42ID:4erbSux40
>>1
ソニー信者のガキってこんな頭悪いんだw
すげぇw

70名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:03:56.01ID:661cvR9Id
覗く前から100%立て逃げだと分かるスレタイ

71名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:05:07.83ID:T/uL+EyBa
ギャグで言ってんのか?

72名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:05:09.95ID:U/JD759yM
>>1
豚®のイマジナリーゲーム業界w

73名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:06:56.96ID:uReEO81sd
アーケードゲームとセガだけが終わったと思ったら
PSも終わりそう

74名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:13:33.57ID://S4Iwpwa
>>1
任天堂がテレビゲームを一大産業の地位まで推し上げたのが終わりの始まりなのか・・
ゲーム業界最初から終わってた

75名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:14:01.49ID:ZFZDaTkmd
>>17
アークダーマ「PSは…メイワク…」
邪悪獣ガンボリン出現

76名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:16:25.69ID://S4Iwpwa
>>69
オレSONYてかPS信者だけど一緒にしないで

77名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:29:42.81ID:tRpSRjQQ0
>>1
SONYが参入したのが1994年そこからたった3年後の1997年から家庭用ゲーム市場が没落してるんだが?w

どう考えてもソニーショックですw
現実はチカニシだなw

78名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:32:06.33ID:IqTI/56K0
>>76
迷惑だよな。
PS信者だってまともなのは居るだろうに。

79名無しさん必死だな2021/06/28(月) 10:36:40.75ID:HgLPj4Z20
>>76
プレステ好きなやつとプレステとか好きそうな奴は全然違うから安心しろ

80名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:00:26.81ID:gTtFusgL0
実際に居なくなったら新規が入らなくなって寄生してたpsが終わると思う

81名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:03:23.21ID:YT0bWt4mp
任天堂無かったらワンチャンセガが勝ってた世界線になってたかもしれん

82名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:05:09.03ID:1/ySeBHd0
任天堂アンチとPS信者一緒にすんのやめてほしいよね🥺

83名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:07:04.80ID:ccRbCyLMa
>>1
何言ってんだコイツ

84名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:11:17.81ID:XKfMw+SZM
任天堂がなかったら同年でてたアルカディアが覇権になってかもしれない未来があったときいて……
うん、ファミコンなくてもアルカディアでは勝てないわセガがトップになってたかな

85名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:18:56.90ID://S4Iwpwa
>>81
んーでもあの時の任天堂は神がかり的な勢いあったからね
スーファミまで絶対王者だったし
セガはマークIIIくらいからだもんね独自のカラー出して個性際立ったのって

86名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:28:59.56ID:jSrKdXZ2d
実際のところチョニーホモパレードとかいうパレードが開催されてからがホモパレードの終わりの始まりだったよな・・・




マジでどう責任取んだよ今のこの状況さあ・・・
ブサイゾーーーンwww🤣

87名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:39:26.24ID:V/uXe+Wo0
>>25
任天堂が業界を作らなければ業界が終わることはなかった

88名無しさん必死だな2021/06/28(月) 11:51:20.62ID:mBJADzp20
生まれなければ死ぬことはないからな
全ての存在は生まれた瞬間から死に向かって歩き始める

89名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:05:32.06ID://S4Iwpwa
>>88
哲学的な話になったなwww

90名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:06:22.96ID:JHXOsOJ1d
>>1
そんな終わりの始まりから10年経ったあとにハード参入してきた酔狂な家電メーカーがありましたね。

91名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:09:26.83ID:UxlOhNGSM
>>81
セガが家庭用に注力し始めた理由ってのは『SG1000がファミコンと間違えられて凄い勢いで売れたので(目標10万台なのに50万台出荷)、ファミコン倒せる性能のマーク3だそう!』だから、ファミコンがなかったらコケて初手で撤退してるかもしれん

92名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:15:50.94ID:hcpdP4FGp
セガが台頭してその後変なもん作って潰れてたと思う

93名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:20:07.11ID:6mB/5YKX0
任天堂が出来た時からだったらまず今普及してるゲームという概念そのものが…

94名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:20:41.17ID:tRpSRjQQ0
任天堂が畑を耕して、多様な種を蒔き、収穫と食の喜びを広め
SONYが畑を荒らし、同じ種を蒔いて、貧しい収穫と食卓が残った

95名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:23:17.88ID:pUOwNPtK0
任天堂がへんなモノを作るのと
セガがへんなモノを作るのは意味合いは同じだけど全くの別物
ここの差って何なんだろうね

96名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:27:24.50ID:Aa/jcTY2p
>>94
PSはイナゴ
種を撒いたりしない
たた、食い荒らすだけ

97名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:32:31.84ID:5giryMlE0
>>1
まぁゲーム業界が終わるためにはゲーム業界が始まる必要があるからな

98ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2021/06/28(月) 12:33:40.34ID:Bz6Iewved
>>94
識者連中に言わせると

「任天堂が自分に都合がいいように発展させず搾取をし続けて来たゲームメディアと言う土地を、ソニーはしっかりと整地し耕し種を撒き丹念に水をやり肥料を与えて畑に成長させた
任天堂はそれを自らは何も貢献することもなく、実った作物を横から掠め取って自分のブランドとして商売を始めた
さらにはサードメーカーが苦心して研究して生み出した新しい作物も奪い取り、安直に歪な形の奇形種をあたかも『これが新しい作物です!』と声高に喧伝して質の悪い本来ならば商品になんて出来ないような物を消費者に騙し売り
そうやってソニーやSCE、そしてPSとその志に共感し一緒にゲーム業界という畑を発展・進化させる事に尽力してきた土地を食い荒らし、疲弊させ、衰退させるばかり」

になるんだってよ
要するに『任天堂は常に他人のフンドシ、土俵を我が物顔で浪費し踏み荒らしてるだけ』なメーカーなんだそうな

99名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:34:21.28ID:fo4phO9ra
>>95
任天堂は客を見てるけどセガは見てなかったからな
自分達の欲求に忠実に作っちゃう

100名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:34:31.21ID:2Wz19Awga
>>88
ゴキ豚®︎が反出生主義になるのも頷けるな

101名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:35:15.99ID:j2jdkeT/0
キッズ時代は任天堂一択だったな
FF7やバイオでプレステに移行したけど
今でもキッズにはSwitch一択

102名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:35:25.83ID:13sfuBavM
PSは新規開拓を止めてしまったから
もう深夜アニメおじさんしか残ってないんだよな

女、子供をバカにしてるから
PSの将来を担う若者も育たない
PS6では深夜アニメおじさんが爺さんになるだけ

103名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:39:36.40ID:13sfuBavM
本当はキッズの星を続けるべきだった
PS4やVitaにゴンじろーやオナラップのゲームを出して
マイクラキッズの次のゲームを提供してれば
レベル5の妖怪の誘致も意味があったのに
さっさと止めてしまった

日本ではPSを幅広い年齢層に届ける事に失敗したのでもう将来は無い
箱化してゆっくり死ぬだけだ

104名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:40:50.54ID:qO2lwki6a
PSは新規開拓された任天堂ユーザーを掠めとるつもりだったって言うのはあくまで予測だっけ

105名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:42:04.89ID:rECvfDDla
>>98
もう二度と クレクレできないねえ

106名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:45:01.12ID:13sfuBavM
>>104
大人になれば勝手にPSに来るだろうって甘えがあったんだろうな
ゴキブリにもソニーにも

現実はそんな甘くなくて
自分達で真面目にゲーム作って誘致しないとユーザーは育たない
PS1の頃は女、子供向けも作ってたから支持されてたんだけどな
慢心すると落ちぶれるもんだな

107名無しさん必死だな2021/06/28(月) 12:57:40.58ID:et5tSOgV0
>>1
SONYがゲーム業界壊した尻拭いを任天堂がしてんだよ消えろやSONY

108名無しさん必死だな2021/06/28(月) 13:00:44.65ID:hofNNgzE0
>>9
恐らくPC文化の進み方が早くなっただけ。
何も変わらんだろ。

109名無しさん必死だな2021/06/28(月) 13:14:06.21ID:tVrRcx9A0
はちまや刄と付き合いだしてからソニー死んだよな
それまではステマ成功してたもん

110名無しさん必死だな2021/06/28(月) 13:17:17.68ID:JQ4QHGG9d
露骨にやりすぎてバレたからな

PS2の時みたいな全盛期は問題なかったが、萎み始めるとマイナスイメージは終わりよ

111名無しさん必死だな2021/06/28(月) 13:32:56.02ID:EOOGBOy0d
任天堂がTVゲーム開発しなかったらコンソールはアタリショックの辺りで終わってただろうな

ただホビーパソコンは伸びてたのでゲーム=PCにはなってたと思う

112名無しさん必死だな2021/06/28(月) 13:49:27.30ID:H5/Jof7Q0
アーケードゲーム業界潰したのはプレステ、サターン互換基盤かな

113名無しさん必死だな2021/06/28(月) 14:22:42.94ID:UXPzdSiia
今までSONYが後乗りして貢献した業界が有ったか?
ホビーにAVどころかゲームや保険に至るまで全部ただのイナゴじゃんか

114名無しさん必死だな2021/06/28(月) 14:24:33.81ID:Jh6V6w1i0
歴史捏造の好きな族

115名無しさん必死だな2021/06/28(月) 14:41:06.08ID:37F3UrW80
始まらなければ終わることもなかった…

116名無しさん必死だな2021/06/28(月) 15:18:04.81ID:2nNKvGa0d
>>1はアタリ関係者なのかもしれない

117名無しさん必死だな2021/06/28(月) 15:26:01.50ID:pU5U22jxd
ソニー損保のCMマジうざいわ

118名無しさん必死だな2021/06/28(月) 15:33:01.42ID:TEZ4WVVi0
セガが勝とうがPCが伸びようが今みたいな市場規模には絶対になってないし
任天堂がいなかったらマジでゲームはキモオタの趣味で終わってただろうな

119名無しさん必死だな2021/06/28(月) 16:02:00.56ID:pRPsZueLa
ファミコンが生まれてなければここまでの市場にはなってねえよ

120名無しさん必死だな2021/06/28(月) 16:46:24.81ID:gZ2Vo3AwM
>>112
SS/PSの互換基板はさほどでも無いと思う。

JVS化、ネットワーク必須化、従量課金、家庭用の性能向上&差別化の為に特殊コンパネ/カード/大型化、消費税増税。この辺りがヤバい。

121名無しさん必死だな2021/06/28(月) 17:30:47.39ID:er43Oe4Nr
>>1
1889年で終わってたのかw

122名無しさん必死だな2021/06/28(月) 17:36:50.08ID:er43Oe4Nr
>>9
ファミコンの前にゲームウォッチがヒットしてたからな。
Switchの発想が早まったかも。

123名無しさん必死だな2021/06/28(月) 18:03:00.55ID:2EZmjfj90
明治初期には相変わらず花札は禁止されていたが、1886年に販売が解禁され、
同年に銀座の上方屋から花札とルールブックが発売された。これ以降花札は大いに流行した。
1892年4月大審院児島惟謙ら裁判官の花札遊びが問題化し、6月起訴され、7月12日免訴となった(弄花事件)。
その一方で1902年に「骨牌税」によってカルタ類が課税されるようになると、
地方札を生産していた日本各地のかるた屋は倒産し、地方札は廃れていき、各地に伝わる遊び方も滅びていった。

124名無しさん必死だな2021/06/28(月) 18:21:18.57ID:k/N+hTrXd
エポック社のカセットビジョンがSSD搭載レイトレに対応

125名無しさん必死だな2021/06/28(月) 19:37:08.94ID:mbxH2oz00
始まらなければ終わらないから正しい、のか?

126名無しさん必死だな2021/06/28(月) 19:41:49.11ID:/qkgPiMG0
流石にこんなアホな事が言えるのは異常だな
ファミコンなしでどうやってゲーム機が普及したんだよ

127名無しさん必死だな2021/06/28(月) 19:41:58.63ID:lTNxUp1TM
>>108
少なくともポケモンやマリオみたいな化物コンテンツが生まれることはなかっただろうな

128名無しさん必死だな2021/06/29(火) 01:15:38.09ID:dflths2M0
足を引っ張る事しかしないチョニーが唯一の害悪だろw

129名無しさん必死だな2021/06/29(火) 01:16:45.81ID:94nnmwnpF
はじまりが無いと終わりも無いもんな

130名無しさん必死だな2021/06/29(火) 01:20:55.86ID:iyQBsSbHa
任天堂が誕生したときはゲーム業界自体なかったんだけど
任天堂がゲーム業界を最初に作ったんだけど

131名無しさん必死だな2021/06/29(火) 01:47:55.73ID:udHwkTpr0
○Atari2600(1977)
○カセットビジョン(1981)
○PC-8801(1981)
○SG-1000(1983)
×ファミコン(1983)
×スクウェア/DOG(1984)
×ドラゴンクエスト(1986)
×ファイナルファンタジー(1987)
×スーパーファミコン(1989)
×SCE(1994)
×PlayStation(1994)
×XBOX(2001)
×iPhone(2007)

132名無しさん必死だな2021/06/29(火) 07:56:07.96ID:XT5KHafzr
任天堂以前は業界なんてなかったからな

133名無しさん必死だな2021/06/29(火) 08:25:12.03ID:wNlgyIRD0
>>129
1に言わせると始まるよりずっと前からゲーム業界は終わりが始まっていたそうだが

134名無しさん必死だな2021/06/29(火) 09:32:02.19ID:pI6w5cKu0
アタリショックってやつだろうか

135名無しさん必死だな2021/06/29(火) 12:24:29.38ID:/TFxiunZaNIKU
花札で終わってたか

136名無しさん必死だな2021/06/29(火) 13:09:57.44ID:VZUbKWlOdNIKU
>>130
それは違う

137名無しさん必死だな2021/06/29(火) 13:15:28.72ID:VZUbKWlOdNIKU
ファミコンがなかったら第一次ゲーム機戦争の勝者はセガだったのかな
それだとゲーセンでライバルだったナムコ、コナミあたりはサードにならず
ハード乱立時代が続いたかもね
任天堂もアーケード出してたけど
ゲームウォッチや花札の方がメインだったから
相乗りしやすかったのでは

138名無しさん必死だな2021/06/29(火) 15:14:04.15ID:p/aYW7PlMNIKU
>>130
任天堂が全部起源!と信じてるんやな

139名無しさん必死だな2021/06/29(火) 16:14:31.14ID:AFotlRu10NIKU
オモチャの中の一つだったよなゲームって。
ゲームウォッチやカセットビジョンまでは。
ファミコンが全てを変えた。
ファミコン雑誌、ファミコンショップ、続々とで始めてた。

140名無しさん必死だな2021/06/29(火) 16:18:01.59ID:LiVj2mkFdNIKU
ゲーム中心の雑誌やPCゲームショップは既にあったよ

141名無しさん必死だな2021/06/29(火) 16:35:46.88ID:AFotlRu10NIKU
当時はマイコン、パソコン雑誌も凄い勢いで伸びてたよな。
パソコン専門のショップもあったな、レンタル屋でファミコンの取扱始めてた頃知ってるけど、ロムカセットなのになんでレンタルしてたのか不思議だった。

142名無しさん必死だな2021/06/29(火) 22:44:54.47ID:bKbjCmb/aNIKU
ソニーが終わってしまって豚®︎どもがどんどんお亡くなりになってるな


lud20210711090622
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1624837216/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「実際のところ任天堂とかいう会社が出来てからがゲーム業界の終わりの始まりだったよな・・・ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
任天堂「やべえこれクソゲーだ…よし!作り直そう!」←なぜ他の会社はこれが出来ない?
ゲーム開発経験者に聞きたいんだが実際のところ任天堂の技術力てどうなの?
業界人『Switchという0.5世代前のゲームを外で遊びたい欧米人はいない、任天堂は競争から脱落した』
任天堂、「終わりの始まり」か...ユーザー無視で独善的利益独占体質が露呈
【失速】任天堂が強い年末にスイッチ先週比2万ダウン、終わりの始まりか
【超悲報】任天堂さん、ついに規制開始 サードに対して表現規制を始めてしまう【終わりの始まり】
ところで昔業界人が挙って「任天堂機ではサードは売れない」って言いまくってたの異常だったな
任天堂『おかえりゲーム業界♪』
何故ゲーム業界は任天堂が一番なのか
任天堂のゲームって面白いだけで実際はつまらないよな
ゲーム業界は任天堂の誘導するデフレとの戦い
もしも任天堂が倒産したらゲーム業界はどうなるのか?
【朗報】任天堂、世界第三位のゲーム会社だった!
結局ゲーム業界の癌は任天堂とソニーのどっちなの?
任天堂がいなければゲーム業界はもっと発展していた
任天堂が盛り上がるとゲーム業界がつまらなくなるね
三大開発が遅すぎるゲーム会社 任天堂、スクエニ
これ遠くないうちに日本一が任天堂の子会社化しそうだな
コラム:ゲーム業界に「乗り遅れ」の不安 任天堂に課題
任天堂って京都の会社なのに「和」なゲームがほとんどないよな
家庭用ゲーム機って終わりだよな SONYも任天堂もスマホとPCにソフト出せ
ゲーム業界売上。 ソニー3304億円 任天堂619億円
任天堂ってゲーム会社なのにそのゲームですら1位になれないって悲しいよな
任天堂なんかが流行る日本のゲーム業界の将来が心配で仕方ないんだが
2021年のゲーム会社収益ランキングで任天堂が8位wwwwwwww
任天堂岩田「携帯電話がゲーム業界に影響を与える?あり得ませんよw」
任天堂もPSもどちらも日本のゲーム会社なのに何故争ってるのですか?
任天堂規模の会社がソニーやMSという超巨大資本に圧勝してるの凄いよな
モノリスソフトって任天堂の子会社というよりはただの下請けだよな
5年前の任天堂信者が完全に今のゲーム業界を予言していると話題に
ゲーム業界の進化を止める最低最悪のクズ企業こと任天堂がまじで嫌い
任天堂は、「ゲーム会社にできる唯一の支援」として、湾岸戦争の際に
任天堂がクソゲー株式会社になったという事実。(ソース有り)
裁判で任天堂に敗けた会社が「任天堂は無関係」という商標を登録
ゲーム業界においての任天堂の役割って、もう何もなくなってしまったよな
任天堂のゲーム業界撤退がとうとう現実的なものとして見えてきたな。。。
【厚顔無恥】任天堂「スマブラ発売はゲーム業界全体のお祭り」
任天堂がNXでゲーム業界を盛り上げようとしてるのに新型PS4やNEOで邪魔をするソニー
【急募】任天堂がプレイステーション5からゲーム業界の王座を奪う方法
ゲーム業界って新規が任天堂より売れるソフトが出ることがない市場だからダメ
箱信者だけどソニーがゲーム業界で大暴れしているのは全部任天堂が悪いよね
【悲報】任天堂、ゲーム会社に特許侵害で訴えられる 米政府機関が任天堂を調査へ
流石にここまで差をつけられてしまったらもう任天堂はゲーム業界撤退を視野に入れるべき
ぼく「好きなゲーム会社は任天堂とベセスダとフロムです!」←どんなイメージ?
 なんか任天堂しか売れない世界になってゲーム業界がクッソつまんなくなってないか?
【任天堂大勝利】Switchにサードの大作ゲームが発売へ、開発会社がそれを認める
ゲーム業界盛り上げるためSwitch応援してたが任天堂信者が調子にのるだけだったな
日本のゲーム業界を10年停滞させた任天堂とスクエニ和田が悪くて仕方がない
PS5『ゲーム業界の闇は全て引き受ける!!さぁ、任天堂さん!MSさん!今です!』
ゲーム業界って面白いよな大企業のMSやソニーじゃなくて任天堂が一番市場を支配してるんだもん
「任天堂の岩田です」「ソニーの平井です」←今のゲーム業界に足りないものってこれだよな
任天堂「Switchを買いたいという全ての人が購入出来るように全てを尽くしている」
【朗悲報】ガチャ規制、とうとう日本でも始まる。任天堂以外のゲーム会社全滅か?
俺、実はとあるゲーム会社の社長なんだけど社員の一人が任天堂大好きマンでまじでうざいんだけど
【大ピンチ】任天堂。営業利益17.3%減で崖っぷち。ゲーム業界から撤退か?
なんで任天堂ってあんなにバカデカくて高くて容量小さいゲームカードしか用意出来ないの?
業界関係者「任天堂を好むゲームライターは業界の足を引っ張るだけで何も貢献していない」
任天堂はゲーム業界の救世主ではない。DS、Wiiで性能停滞を招き、スマホゲーの台頭を許した糞企業
任天堂系の人がPSでゲームをしたらもう2度と任天堂ハードでゲーム出来なくなる現象wwww
パルワールドがない、任天堂ゲームも出来ない、独占は全てクソゲーのゲーム機があるらしい
【悲報】連続減収ワースト150社ランキング、ゲーム会社で任天堂だけ堂々とランクイン
世界が絶賛する日本の「ゲーム業界」が絶好調…!日本株を引っ張る「任天堂」「ソニー」
今のゲーム業界の存在感、カプコン>バンナム>ホヨバ>任天堂>ソニー
【悲報】ゲーム業界の展望を語るインタビュー企画、ハードメーカーは任天堂社長だけ呼ばれない…
09:44:59 up 37 days, 10:48, 3 users, load average: 32.59, 48.66, 63.64

in 0.24041700363159 sec @0.24041700363159@0b7 on 021923