俺はナンバリングで一番好きだよドラテンのストーリーが
>>2
そうなんだよ
最初からバージョン2まで入れて欲しかった 続きが気になってオンに人が増えてくれるならいーけどさ
バージョン2の藤澤部分は良いからな
それ以降は軟便
>>4
追いつけないからシナリオだけやって辞めるだけやろ バージョン2.0と2.1は良かったね
後半尻窄みしてそのまま3.0に続くけど
ラグアス王子は未来予知の力で国の将来を予知するも自分の無力さを嘆きメギストリス城の自分の部屋に引き篭もってるはずなのに
なぜかプレイヤーと同じパーティーに入ってる
同じくフウラはツスクルでの知の試練に落ちて故郷のアズランに帰ったはずなのになぜかプレイヤーと同じパーティーに入ってる
風乗りはどうした?
マイユとヒューザとダストンはあまり違和感なしw
>>11
パーティに一時的に入る流れを優先して
少しストーリーいじってんじゃね? もしかしたら例えばラグアス王子はメギストリスでの事件を解決したらパーティ加入になる可能性もある
しかしその場合でも国を守ると言ったのはウソか、になってしまう
なんでDQ3や9方式にしなかったのか謎すぎる
酒場意味ねえじゃん
バージョン3からどうすんだろうな
あんまり言えないけどこの5人は連れて行けないんだ
バージョン2までは悪くない
3は途中でやめたからわからん
羨ましいわ
FFも11がストーリーが一番良いのにプレイした人が少なくて伝わらない…
あの出来で一見さんがver.2までやってくれるかは微妙
藤戸がFF11リメイク作ろうと思ったらナンバリング新作に5倍に開発費用がかかるって言ってたしな
まぁ外国人が今頑張って作ってるし75制限emu鯖で遊びながら待ってりゃそのうち出るだろ
ドラクエ10遊んでないんだけど、オンラインゲームでストーリーいいとかあるの?
クエストこなすだけでしょ
そうそう
藤澤が作ってたバージョン2までは良かった
>>25
上で言われてるようにFF11も良いし、FF14もFFシリーズでシナリオが最高と言われてる
DQ10もver2まではいいよ
そこから後はもう... オンに繋げるんやったらオフで独自路線出来やんからな
助平心があるとこうなる
v3以降も作る気あるのか
オンに移行させる目的しかないのか
はっきりしてほしい
>>31
めちゃくちゃ売れたら(ver3以降も)あるかも、みたいに答えてたよインタビューで ドラクエ10フレに進められていやいややったけどまーじで地獄だったわ
なにより移動が遅すぎんねん しかも昔はもっと遅かったらしいし
この遅さでお使いさせられまくるからほんと血反吐吐くかと思った🤮 みんなよく出来るなこんなの
でもオーガ♀がエロくてよかった
>>33
同じこと言ってたDQH3、まだ出てないけど ver1のメインストーリーのみだと30時間位で終わってしまいそうな気がするけど
15~20時間ぐらいでクリアできるボリュームが丁度良いわ
これだと3ヶ月ぐらいあればクリアできる感じだし
>>33
PSなら速攻で値崩れするから待つと吉
ぶっちゃけオンラインでver5までの大きな区切りまでクリアの方がいいけど ver3はオフラインで集めた仲間いなくなるストーリーだから多分ないぞ
職システムも違うし仲間モンスターもなし
ドラテンは単純にドラクエ最高傑作ってだけじゃなくて
ムービーもドライレより面白いしセンスあるから時間あるならやるべき
>>5
オンラインは2.2辺りらへんからの引き延ばしが酷すぎたからな
そのままなのか はしょるのか >>37
7と11が無駄に水増しイベント多くて極端にクリアまでの時間長いだけ 昔のver.1クリアしたときのキャラがオンラインにいるからバージョン2までは復帰してやろうかな。5ジョブレベルMaxってやりこんでたなー。仕事が忙しくなるのと、産休に入る人とが出たから慌ててシナリオ終わらせてそのまま引退だったなー。
>>25
先延ばしはともかくFF11とかストーリー良かったよ。オフラインより長い期間遊べるようにじっくりシナリオ作るから、5年目以降とかは水増し感多いけど、当初予定されてるバージョン3ぐらい迄は面白い場合が多い。 バージョン5までないとアレ何?あそこ何?が多過ぎない?
そう言う場所は見せないってことなんかな
>>48
そんなのほぼないやろ
その、あれなに?自体が後付け設定だらけでフィールドマップすらVer.1から2で変わる程なんだなら 楽だからDLで買うつもりだったけどここにきてパッケを手元に置きたい欲がわいてきた
ver2までって言われるけど俺はver3がクライマックスだったな
うろ覚えだけど巨大な豚みたいなボス?あれを見上げながら横を走り抜けるところとかあんなんとこれから戦うの!?って最高に盛り上がってた
その後のゾンビゲーは知らん
>>50
そーいやパッケだと説明書を読む楽しみとかもあったよなっていう
昔なら当たり前の感覚をひっさびさに思い出した 4ラスボスは時元神キュロノス
5ラスボスは絶対滅神ジャゴヌバ
6ラスボスはジア・クト念昌体
>>48
2までの範囲ならあそこ何はそんなに無い
というか2も後日だっけ、コレ
スクエニちゃんさあ >>52
残念だが、その後はゾンビゲーすら否定してきたんだ「ザオトーン」
さすがにここまで突き放されたら、もう付き合っちゃ駄目だ