◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

立憲民主党内の総合政局スレッド34 YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507112175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん2017/10/04(水) 19:16:15.33ID:BMdFHOwd
前スレ
立憲民主党内の総合政局スレッド3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507030629/

過去スレ
枝野新党
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506743230/
立憲民主党内の総合政局スレッド1
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506930548/
立憲民主党内の総合政局スレッド2
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1506957834/

2無党派さん2017/10/04(水) 19:17:04.07ID:vabQQXqR
マジキチ緊急事態条項

緊急事態条項
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

「緊急事態条項」の危険性
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

3無党派さん2017/10/04(水) 19:18:09.63ID:BMdFHOwd
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


共産東京1・5・6・7・18・21候補取り下げ

東京1 海江田
東京5 手塚
東京6 落合
東京7 長妻
東京18 菅
東京21 社民

4無党派さん2017/10/04(水) 19:18:21.13ID:vabQQXqR
ナチスヒットラーは「緊急事態宣言」を使って独裁国家を創った。

1933年のドイツ:
1932/11/6 総選挙 ナチス(ナチス党ともいう)33.1%(得票率)
1933/1/30 ナチス・ヒットラー内閣成立(初回)
   2/2 解散・総選挙
   2/27 国会議事堂放火
   2/28 ヒットラー内閣は、大統領をして緊急事態宣言を発令させた。
     「緊急事態宣言」下、プロセイン州だけで、約5000人(共産党
      支持者等)が、数日の内に司法手続きなしに逮捕・拘束された。
      更に、「緊急事態宣言」下、言論の自由・報道の自由が停止さ
      れた。「緊急事態宣言」は、1933/2/28〜1945/5(ドイツ終戦時
      )迄、有効に存続した。
   3/5 選挙投票日   得票率
       ナチス    43.9%
国家人民党    8.0%
-----------------------
合計    51.9%

3/23 全権委任法成立

1933/11/12 総選挙(投票率:95.3%)
      ナチスの得票数 92.2%
無効票      7.8%
-----------------------
合計    100%

1932/11/6の選挙で、ナチス以外の政党に投票した(全投票人の66.9%)の
人々の殆どが、約1年後の1933/11/12の選挙では、真逆のナチス支持の投票
をした。
その理由の1つは、緊急事態宣言下での、ナチスに反対する人々に対する、
司法手続きなしの、大量逮捕・拘禁・その他の行方不明を知って生まれた、
恐怖心と無力感と諦観であろう。

5無党派さん2017/10/04(水) 19:18:50.54ID:vabQQXqR

>>1

前川さんは出ないよ。
自分の名前を連呼するなんて恥ずかしくてできないってさ。
上流階級の坊ちゃんがやることじゃないわな、確かに。

古賀さん(通産省OB)とは、品が全然違うもの。

7無党派さん2017/10/04(水) 19:21:08.39ID:oe1po908
>>6
前川は知事向きだと思う

8無党派さん2017/10/04(水) 19:22:06.35ID:vabQQXqR
ファシズムVS民主主義



「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399661

9無党派さん2017/10/04(水) 19:22:46.15ID:75ql/NUR
>>6
それ室井との対談で言ってたことだろw

インテリの含羞ってやつだ

今後、二人とも出しちゃえばいいだけだよ

10無党派さん2017/10/04(水) 19:23:17.13ID:BMdFHOwd
立憲民主、東京で16人擁立  菅元首相、海江田氏ら
http://this.kiji.is/288193613264241761?c=39546741839462401

11無党派さん2017/10/04(水) 19:24:15.91ID:vabQQXqR
「ファシスト倒せ!」
「極右の2大政権はいらない!」
「安倍やめろ!」
「小池やめろ!」


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 枝野幸男 前衆議院議員【1/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 山添 拓 参議院議員【2/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【3/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【5/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【6/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【7/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「安倍も小池も今すぐやめろ!」
「小池百合子から日本を守れ!」
「ファシストとおすな!」

12無党派さん2017/10/04(水) 19:26:44.71ID:hWczqRQy
でも、前川さんは妹が中曽根家に嫁いでるし。
あの大勲位の息子、参議院議員の奥さんだろ?昔、中曽根家の美人嫁って話題になったらしい。

今度中曽根家の孫(妹の息子)が出るらしいからな。
まあ、前川さんはないよ。
夜間中学でボランティアしてる、まさに良き時代の上流階級の美しい人柄だ。

おまいらも、なんか勉強会企画してオファー出したら、交通費くらいで来てくれるかもしれないぞ。

13無党派さん2017/10/04(水) 19:26:51.11ID:kD0sU7jg
>>1おっつー

14無党派さん2017/10/04(水) 19:28:28.22ID:z3n4I6Zc
菅直人かついに小選挙区で勝ってしまう時が来たな
正直嫌なんだが土屋の方が不快で消えて欲しい

15無党派さん2017/10/04(水) 19:29:04.28ID:c/r88/qV
石田純一が出るって?

16無党派さん2017/10/04(水) 19:29:53.88ID:1Jt5fX6m
週刊新潮では、自民最悪100議席減とあるぞ(190議席に?)
本当かいな?w
週刊文春の情報(自民220議席、希望120)も考慮すると、

自民200
公明30
希望 100〜120
立憲 30〜60?
維新15
共産25
無所属10

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
http://shukan.bunshun.jp/

17無党派さん2017/10/04(水) 19:29:55.68ID:kD0sU7jg
立憲民主党のツイッターフォロワーは凄い。
凄いんだけど、ネットと現実の票が結びつくとは限らんよ。
中村喜四郎なんてメディア嫌いで取材を滅多に受けないし、ネットすらやらないのに選挙にメチャクチャ強いからな。

18無党派さん2017/10/04(水) 19:31:04.87ID:BMdFHOwd
過半数が立憲民主党へ 北海道の民進系候補 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO21841230T01C17A0PP8000/

19無党派さん2017/10/04(水) 19:31:29.98ID:b1Pn0Iue
菅は比例重複なしのほうが良い
比例復活で中途半端に残られるのは困るし、貴重な供託金を他候補に回す意味合いも含めて

20無党派さん2017/10/04(水) 19:32:58.39ID:lxlwwLgP
A層(保守組織票)   自民党
B層(保守無党派)   希望の党
C層(リベラル組織票) 共産党
D層(リベラル無党派) 立憲民主党

21無党派さん2017/10/04(水) 19:34:06.73ID:dRmX6/GC
なるほどね。希望の党は擁立を見送った公明党、維新、鴨下や野田聖子といった自民党で関係が良好な議員や、
無所属で出馬する民進党のメンバーと選挙後に合流して一大勢力を作り上げる計画なんだな
立憲民主には刺客を送って徹底的に対立することにより選挙後のパヨク勢力との野合を防いでるのも大事なポイントだね

減税の名古屋市議も希望から衆院選出馬。民進と減税が希望に合流したら大勢力になるな

そして、連合の神津会長が民進党解党を評価。選挙後の連合の支持政党は希望で確定だな

神津会長「民進党解党は何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ。
       連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」

1次公認に小池氏思惑 選挙後見据えた狙い
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20171004-00000378-fnn-pol

3日に発表された希望の党の1次公認から、小池代表の思惑が見えてきた。
希望の党が擁立を見送ったのは、公明党や大阪における維新の候補者、
そして、鴨下氏や野田聖子氏といった自民党で関係が良好な人や、無所属で出馬する民進党のメンバーの選挙区。
選挙後に連携する余地を残しておきたいものとみられる。
一方、立憲民主党の候補が出馬する選挙区には、刺客を立て、対決姿勢を鮮明にしている。


名古屋市議2人辞職、希望で衆院選出馬へ 減税日本所属
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000049-asahi-pol

 地域政党「減税日本」に所属する名古屋市議の佐藤夕子氏(54)=東区=と
余語冴耶香(さやか)氏(39)=緑区=の辞職が、4日の市議会本会議で許可された。
ともに衆院選で希望の党の公認を受け、佐藤氏は愛知1区、余語氏は同3区に立候補する予定だ。

 2人の辞職により、市議会の会派構成は、自民22、民進17、公明12、共産12、減税日本ナゴヤ10(欠員2)となった。


<連合>民進解党に一定の理解示す
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000032-mai-pol

 連合は4日、東京都内で定期大会を開いた。
神津里季生(りきお)会長は連合が支援してきた民進党が事実上解党したことについて
「何としても一強政治に終止符を打たんとする、文字通り身を捨てる覚悟を伴った決断だ」と一定の理解を示した。

 連合は衆院選では希望の党や立憲民主党などの特定政党を支持せず、
民進党出身候補らを個別に推薦する方針を役員会で決定している。
神津会長はこれに関し「連合として支持政党をどうするかについては選挙後に議論する」と述べた。

連合会長、民進解党は「身を捨てる覚悟の決断」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050049-yom-pol

 連合の神津里季生(りきお)会長は4日始まった定期大会であいさつし、
10日公示・22日投開票の衆院選について「連合の政策理念を共有する推薦候補者、
地道な取り組みを重ねる同志の勝利に向けて全力を挙げる」と述べた。

 希望の党や立憲民主党など特定の政党を支援せず、
これまで推薦を出している民進党出身者ら約170人を個別に支援する考えを改めて示したものだ。

 連合は、5日の定期大会後に臨時の中央執行委員会を開き、こうした方針を正式決定する。

 神津氏はまた、民進党が事実上解党したことについて
「1強政治に終止符を打つため、身を捨てる覚悟の決断」と語り、一定の評価をした。

 定期大会は5日まで行われ、神津氏を会長に再任し、
新設の専従会長代行に逢見(おうみ)直人事務局長を昇格させ、
後任の事務局長に自動車総連の相原康伸・特別中央執行委員を起用する人事案も承認される見通しだ。

22無党派さん2017/10/04(水) 19:34:27.78ID:dRmX6/GC
消費増税凍結から表現をさらに強め反対、2030年までの原発ゼロ、現実的な安保政策、
社会保障政策は民進党に近い所得再分配型とか最強すぎるだろ。これは相当議席取るぞ


希望、消費増税「反対」…「30年に原発ゼロ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00050055-yom-pol

 希望の党(代表・小池百合子東京都知事)の衆院選公約の原案が4日、判明した。

 2019年10月に予定されている消費税率10%への引き上げに関しては、
これまで「凍結」としていた表現を強め、「反対」とする方向で最終調整している。
「2030年までの原発ゼロ」も明記した。憲法では、地方自治部分の改正を明記し、
9条についても「自衛隊の存在を含め、現実に即したあり方を議論する」と検討する考えを示した。

 安全保障では現実的な政策を打ち出す一方、社会保障政策では民進党に近い所得再分配型の政策を盛り込んだ。

 公約を巡っては、小池氏や細野豪志前衆院議員、
希望への合流を決めた民進党の玄葉光一郎総合選対本部長代行らが最終調整を行っている。
希望は公約を週内に発表する予定だ。

23無党派さん2017/10/04(水) 19:34:49.61ID:dRmX6/GC
小選挙区で自民74議席減、希望101議席GETキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
これは小選挙区だけの数字だから、比例を足すと希望の議席はもっと増えるし、自民はもっと減るってことだ


明日発売の[文春砲]
⇒解散総選挙大特集:<自民74減 希望101議席GET!>全選挙区289完全予測 (監修:久保田正志+本誌取材班)
■自民単独過半数割れで安倍晋三陥落、「小池百合子政権+石破 茂大連立」の現実味が帯びてきた!
■希望東京で9勝 下村博文危うし 萩生田光一 石原伸晃は…
■豊田真由子 武藤貴也…「魔の二回生」は半分落選
■Wゲス不倫 山尾志桜里は高齢男性からの同情票集中で当選へ
■中曽根孫出馬 群馬一区自民系分裂で希望「漁夫の利」
■稲田朋美 パンツ野郎・高木 毅は当確 一方ヤンキー先生「義家弘介」は落選の大ピンチ
■辻元清美、枝野幸男、菅 直人…立憲民主党は“リベラル失楽園”
■本誌1600人アンケート:安倍晋三vs.小池百合子「総理にふさわしいのは?」圧倒的に「小池百合子首相」待望論
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004367-bunshun-pol
⇒小池百合子怒りの本誌独占激白「安倍晋三の延命は絶対に許さない!」
▼安倍晋三は「想定外。共同代表だと思っていた」と絶句
▼自民党若手議員の叫び「安倍晋三へ告ぐ、頼むから応援に来るな!」
▼揺れる公明党 婦人部トップは「小池百合子さんには好感」
⇒ワイド特集:人生リセット!(抜粋)
▼超衝撃メガトン級大スクープ激写:<先週号の長沢広明議員に次いで、「公明党」へ「文春砲」が再び炸裂!>
樋口尚也・前文部科学省政務官、愛人とのラブホテルでのゲス不倫の一部始終を撮ったぁ!
■樋口氏は、本誌の直撃スクープ取材後、総選挙出馬を泣く泣く断念!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004368-bunshun-pol
▼“日本一のブーメラン男”舛添要一言行不一致リスト−舛添要一よ、アンタは一生黙れ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00004370-bunshun-pol
⇒行く先は野党!? 政界羅針盤「浅尾慶一郎伝説」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/8660

24無党派さん2017/10/04(水) 19:37:55.66ID:oYYDJ4cp
前原を悪く言う奴いるけどそのままでもいづれ分裂するのは時間の問題だった
だらだらと離党者増やして静かに消滅を待つより すっぱり別れたほうが党の為には良い
多少の犠牲を払ってでも

25無党派さん2017/10/04(水) 19:38:14.52ID:75ql/NUR
多少なりともブームが起きれば起きるでいいんであって、比例票が見込める

民主党への希望が失望に変わってた層が、再びオヤ?と振り向きはじめてる

ツイの動きは小さいがその表れだよ
この流れを大きくしていけばいい

26無党派さん2017/10/04(水) 19:39:53.23ID:14OjrtyV
未来の党と次世代の党はネットでの人気を売りにして惨敗だったな。
立憲民主党は社民と共産党が味方な時点で安定感はある。
野党共闘の流れがうまくいかされてる。

27無党派さん2017/10/04(水) 19:40:12.06ID:BMdFHOwd
>>25
マスゴミが筋を通したと持ち上げてくれてるのが大きいな
持ち上げられるのは久々だからな
マスゴミとしては、ただ希望叩きたくて持ち上げてるだけなんだろうけど、
リベラル陣営にとってはこれは大きな動き

28無党派さん2017/10/04(水) 19:40:41.05ID:6Y/cf77s
四国ブロックからは誰も立ちそうにないのかな。
保守王国と思われがちだが、共産と民主の票を単純に合わせれば
2万票差くらいまで収まってるとこもあるし、
希望と自民が立って保守票を分散すれば、勝機はゼロじゃない。

29無党派さん2017/10/04(水) 19:41:14.87ID:b1Pn0Iue
結局左からの民進党不信の根底にあったのは前原と野田の存在
こいつらがいない新党ができたことで寝ていた左派系無党派は相当数が戻ってくる

30無党派さん2017/10/04(水) 19:41:40.01ID:RonCl+4P
前原代表 地元京都演説で「裏切り者!」ヤジ罵声飛び緊迫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000088-dal-ent

>前原氏が笑顔で登場するといきなり「よう来れたな!」「詐欺師」と厳しい声も飛んだ。

>前原氏が「我々、野党第1党が!」と言うと「もう、違うやろ」「希望は野党ちゃうぞ」と突っ込むヤジも飛んだ。

>周辺で「小池にはまってさあ大変♪」と歌う人もいた。

31無党派さん2017/10/04(水) 19:44:49.11ID:QMfrAvK/
前原代表 地元京都演説で「裏切り者!」ヤジ罵声飛び緊迫

野党混乱渦中の、民進党・前原誠司代表(55)が4日夕、地元の京都市内で街頭演説を行った。
演説中は地元からの拍手も受けたが、終始聴衆から

「裏切り者」「恥ずかしないんか」とヤジが飛び、「帰れ」のプラカードが掲げられるなど、緊張した空気に包まれた。

同市伏見区で行った演説では、近くに警察車輌も停まり、ピリピリした雰囲気。前原氏が笑顔で登場するといきなり「よう来れたな!」「詐欺師」と厳しい声も飛んだ。

希望の党との合流を巡り党分裂した経緯を「想定内」と発言して猛反発を招いており、注目を集めた演説は地元の思い出や、宇宙戦略の話が始まり、会場に微妙な空気が漂う一幕も。
後半に安倍政権を批判し「対抗できる大きな塊を作りたかった」と訴えた。

会場には京都弁で「はよ、帰りよし(早く帰れ)」と書かれたボードを掲げる聴衆もおり、前原氏が「我々、野党第1党が!」と言うと「もう、違うやろ」「希望は野党ちゃうぞ」と突っ込むヤジも飛んだ。

その後は、約30分、近くの商店街を練り歩き、笑顔で買い物客や商店主らと握手。露骨に握手を拒否される場面もあった。周辺で「小池にはまってさあ大変♪」と歌う人もいた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000088-dal-ent

32無党派さん2017/10/04(水) 19:47:04.80ID:vabQQXqR
自民か共産のどっちかおろさないと勝てんな

33無党派さん2017/10/04(水) 19:47:44.41ID:b1Pn0Iue
>>28
四国は愛媛(中村親子)以外は旧民社系の影響力ないのに何で希望に行ったのか不思議
高知1区に至っては元社会党議員の秘書なのに

34無党派さん2017/10/04(水) 19:53:11.71ID:75ql/NUR
実際、民進党だって嫌々でも支えてたのは左派なんだよ

熱があるところがまとまるんだから、たとえ今回の選挙がどうでも先がある
中道左派の必要性なんてわかってるんだから、政界で残っていくのはこの党だろう
だから他党が警戒する
社民党もその名前でやっていけないからいずれ合流する

希望は自民党と差異がない熱がないところで瓦解する
ああしたメンツと偏差値の問題だ

35無党派さん2017/10/04(水) 19:55:25.27ID:kD0sU7jg
希望の党のツイッターフォロワーって少ないのに一定の支持を獲得してるのはワイドショー戦略が大きい。
ツイッターやらない層は必ず存在するからね。
だからネットで希望の党支持者を見かけないw
都知事選や都議選でも都民ファースト批判が多かったのにフタを開けてみたら都民ファーストの圧勝だった。
都知事選や都議選の都民ファーストから、ツイッター見るような有権者層はターゲットしてない。
ワイドショーと週刊誌の顧客層へ徹底的にターゲティングしている。文春は女性政治家に厳しいのに小池にひいきw

36無党派さん2017/10/04(水) 19:55:25.46ID:0S31WUWc
>>20
共産ってリベラルなの?

37無党派さん2017/10/04(水) 19:57:09.67ID:BMdFHOwd
>>35
ただ、都知事選や都議選のときは、小池持ち上げ一色だったワイドショーが
今回は小池叩き一色になってる
その影響がどう出るかだな

38無党派さん2017/10/04(水) 19:58:10.09ID:oYYDJ4cp
絶望からすぐ希望に変わる事はない 
今までと同じことを繰り返せば一生絶望のままで終わる
民主党から民進党に変わる時も反省すらしてないし
ブームだけを当てにして自民党憎しで今までと何一つ変わらないのなら厳しい
国民は民進党のゴタゴタなんて興味は無い  
リベラル再結集で無党派層が戻ってくるという甘い考えは捨てろ

39無党派さん2017/10/04(水) 20:01:40.77ID:0S31WUWc
>>38
自民党憎しっておまえの好きな前原さんかよ

40無党派さん2017/10/04(水) 20:03:02.64ID:b1Pn0Iue
>>38
厳密にいえば民進党のマイナス要素100だったのが立民党になってマイナス要素30くらいに減った感じ
まだマイナスには変わりはないけど膿を出し切りつつある感じ

41無党派さん2017/10/04(水) 20:04:16.33ID:1Jt5fX6m
>>36
保守とリベラル(=革新派、進歩派)に大別する場合は、リベラル
日本は人口の7割が保守で、3割がリベラル層といわれる(本当かどうかは不明)

だから、通常ならリベラルは政権が取れないが、
2009年?のように敵失があり、勢いに乗ると、リベラルが政権を獲る場合もある。
今回は、もりかけ問題などがあり、また小池というブームに乗るスターがいてチャンスだったが、
いかんせん小池はリベラルでないからなw

42無党派さん2017/10/04(水) 20:04:37.84ID:vabQQXqR
「ファシスト倒せ!」
「極右の2大政権はいらない!」
「安倍やめろ!」
「小池やめろ!」


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 枝野幸男 前衆議院議員【1/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 山添 拓 参議院議員【2/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【3/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【5/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【6/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【7/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「安倍も小池も今すぐやめろ!」
「小池百合子から日本を守れ!」
「ファシストとおすな!」

43無党派さん2017/10/04(水) 20:06:04.11ID:75ql/NUR
ポピュリズムを当てにする連中とは一線を画す
民主民進支持してきた中核の足腰やリベラル層は、希望ではなく立民がもらう
野合や裏切り者への負のイメージは、全部希望に負ってもらう

44無党派さん2017/10/04(水) 20:08:27.09ID:hWczqRQy
小池にはまってさあ大変、のほうがネットで受けそうw

45無党派さん2017/10/04(水) 20:09:29.90ID:lxlwwLgP
A層(右派組織票) 自民、公明、日心
B層(右派無党派) 希望、維新、自由
C層(左派組織票) 共産、社民、連合
D層(左派無党派) 立憲民主党

46無党派さん2017/10/04(水) 20:10:40.32ID:oYYDJ4cp
>>41
元をたどればリベラルって自民党の左派のことを言ったんだけどな

47無党派さん2017/10/04(水) 20:12:14.34ID:vabQQXqR
160111 岩上安身による升永英俊・弁護士インタビュー 〜緊急事態条項について
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



なんでこんな時に全編動画開放しないんだ

48無党派さん2017/10/04(水) 20:13:52.49ID:hlEg5I6a
>>22
AI・ロボット化の進展により早ければ2030年には失業率90%になる。
各政党はそれに対策を考えなければならない。

49無党派さん2017/10/04(水) 20:14:23.88ID:75ql/NUR
>>46
昨日今日のニュース解説で勉強したみたいなこというなよw

もとをたどれば「アメリカ語」
だからアメリカでも同等に使われてるようなもんだけどな
共和党ウヨは「リベラル」と聞くと「アカめ!」となるw

どこでも変わらん

50無党派さん2017/10/04(水) 20:15:02.12ID:/+c/1aNd
民進は半日!とかキャンペーンやりまくってたんだから、旧民進に投票してた連中は真ん中より左だろう。民進右派()の連中は何か勘違いしてるようだが。

51無党派さん2017/10/04(水) 20:15:15.59ID:gSIF+X5N
「立憲民主党は沈み行く泥舟」高校教諭が授業で・・・

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171004-00000214-jnn-soci

52無党派さん2017/10/04(水) 20:15:42.11ID:lxlwwLgP
>>45
戦略としては、C層に支援いただきつつ、
D層を掘り起こし、B層から支持を引き込む

53無党派さん2017/10/04(水) 20:16:23.85ID:/+c/1aNd
>>51
こういうネトウヨ教師みたいのに当たらんで良かったは。

54無党派さん2017/10/04(水) 20:17:31.00ID:kCtPProz
>>37
そもそも小池が排除とか言わなんだらそのまま持ち上げてたろう、テレビなんて馬糞でしかない

55無党派さん2017/10/04(水) 20:21:37.34ID:0S31WUWc
今回は
小選挙区 自民
比例区 立憲民主
かな

なんとか、希望を潰したいな

56無党派さん2017/10/04(水) 20:21:44.17ID:vabQQXqR
安倍も小池もやめろ!

これが、本質。ファシズムを排除することが、この総選挙の争点。

57無党派さん2017/10/04(水) 20:23:11.42ID:dRmX6/GC
事実だからしょうがないな。世間一般ではこういう認識だろ
ネットのノイジーマイノリティのパヨクどもを見てると未来の党とか次世代の党の信者を思い出すわ


「立憲民主党は沈み行く泥舟」高校教諭が授業で・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171004-00000214-jnn-soci

 さいたま市の県立高校で、男性教諭が現代文の授業中に「立憲民主党は沈み行く泥舟」などと発言していたことが分かりました。

58無党派さん2017/10/04(水) 20:24:11.00ID:E1ipRXpY
とりあえず東京で2勝は最低限目標にして欲しい

59無党派さん2017/10/04(水) 20:24:47.44ID:1Jt5fX6m
>>46
1990年ごろのソ連崩壊後に、もはや革新という言葉が陳腐になったから
リベラルという言葉を社会党、社民党、民主党、民進党などが次第に使い始めたんだな

60無党派さん2017/10/04(水) 20:25:01.42ID:hlEg5I6a
>>55
少選挙区 細田派と石原派以外の自民党
比例    立憲民主党

61無党派さん2017/10/04(水) 20:25:04.58ID:kD0sU7jg
加藤紘一は2chの意見を見たり、2chでの人気を過信して加藤の乱を起こした。加藤の乱から17年w
加藤本人が2000年ぐらいに2chとかのネットにグーッとのめり込んでいって、それが失敗した「加藤の乱」の遠因とも言われた。
あの頃のネットはアングラだったからね。
アングラだった時代に比べればネットの影響力あるけどテレビや週刊誌の影響力はまだまだ健在。

62無党派さん2017/10/04(水) 20:25:38.27ID:RonCl+4P
俺はリベラルだが一つ言える事は、
世襲独裁自民党と同床異夢野党の二者択一は御免だということ。
これはコンサバも同じ意見や。
ミンシンは左右できっちり割ったほうがええ。
小池はリベラルを皆殺しにするべき。

リベラルの俺でさえ、そう思う。
一度破壊しないと創造は無い。
死からの再生によって北欧西欧型の強いリベラルが生まれる。

63無党派さん2017/10/04(水) 20:26:06.80ID:oYYDJ4cp
>>56
それじゃ有権者に全く響かないと思うな 
安倍や小池とどう違うのか政策面で訴えるべきじゃ

64無党派さん2017/10/04(水) 20:27:45.01ID:0S31WUWc
>>62
自民党はどうなんだよ
右から左までいるぞ

65無党派さん2017/10/04(水) 20:28:27.23ID:QMfrAvK/
民進困惑、希望に不信感 「組合に納得してもらえない」 山梨

 「組合にどう説明したらいいのか。納得してもらえない」

 2日夜に甲府市内で開かれた民進党県連の緊急常任幹事会。出席者からは立候補予定者を公認しない党本部の方針と、
政策などで民進党出身者を“選別”する新党「希望の党」への不満を訴える声が相次いだ。

 候補者の後援会、民進県連、連合山梨や山梨県教職員組合(山教組)など労組による「心合わせ」が長年、選挙戦の基本軸。
それだけに、主導権を失った前代未聞の展開に、関係者の不安は高まるばかり。

 立候補予定の2人のうち、1区の中島克仁前衆院議員は、同夜も自身の意向を明確にしなかった。


 一方、2区で立候補を予定する新人、小林弘幸氏に関しては、県連代表の中島氏が「公認は難しい」とした前原誠司代表の最新分析を伝えた。
出席者からは「大勢で支えてきたのに」「この期に及んで、なぜこんなことになったのか」など不満が続出した。

 会議後の取材で、小林氏に対しては「気の毒だ。無所属で出るか、選挙を取りやめて充電するしかないのではないか」と同情する声も。
ただ、県連独自の支援は難しく、ある県議は「出処進退は自身で決めるしかない」と言い切った。

 さらに、希望の党が同区で公認した井桁亮氏は地縁がなく、保守系の「日本のこころ」出身だけに、県連幹部は「知らない人を支援できない」と冷ややかだ。

 3日の希望の党の公認リストに中島氏の名がなかったことは、民進県連に大きな衝撃を与えた。公示目前で行き場を失った

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000062-san-l19

66無党派さん2017/10/04(水) 20:28:35.84ID:RonCl+4P
>>64
安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」

「基本的人権と民主主義を消滅させ、我々が国民を支配する!!」
と宣言する安倍、稲田、神社本庁、日本会議、韓国統一教会。※宣言後、会場は拍手喝采
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

日本人「消去法で自民党!左翼が悪い」

67無党派さん2017/10/04(水) 20:28:48.57ID:dEbmxlsW
>>62
毎回毎回お前のコピペしつこいわ
もうわかったから来るな

68無党派さん2017/10/04(水) 20:29:26.76ID:RonCl+4P
>>67
俺はリベラルだが一つ言える事は、
世襲独裁自民党と同床異夢野党の二者択一は御免だということ。
これはコンサバも同じ意見や。
ミンシンは左右できっちり割ったほうがええ。
小池はリベラルを皆殺しにするべき。

リベラルの俺でさえ、そう思う。
一度破壊しないと創造は無い。
死からの再生によって北欧西欧型の強いリベラルが生まれる。

69無党派さん2017/10/04(水) 20:30:09.51ID:Q+qMNuts
小選挙区 立憲民主
比例区 立憲民主

これしかあり得ん

70無党派さん2017/10/04(水) 20:30:21.28ID:hlEg5I6a
>>59 >>46
イギリス労働党やドイツ社民党とかフランス社会党やスペイン社会労働党はどう呼ばれたの?

71無党派さん2017/10/04(水) 20:31:09.26ID:dEbmxlsW
>>68
リベラルを偽装したキチガイ小池信者消えろ

72無党派さん2017/10/04(水) 20:32:17.97ID:hlEg5I6a
>>69
まずは、岸田自民党と連立だ。

73無党派さん2017/10/04(水) 20:32:45.45ID:/+c/1aNd
18,19世紀の古典的自由主義に対する批判が
古典的社会主義&保守主義。
20世紀中頃までは、修正資本主義、社民主義、、ボリシェヴィズム、ファシズムの時代。
1990年代はは新自由主義と市場主義的社民主義。

74無党派さん2017/10/04(水) 20:33:17.71ID:x+04d3CC
社会党と同じ道を歩み始めたな
終わりの始まり

75無党派さん2017/10/04(水) 20:33:50.23ID:xhOTCKr1
立憲民主党ツイッター、開設2日でフォロワー10万人突破 
こなれた運用で自民党の11万人に迫る勢い

立憲民主党のツイッターアカウントのフォロワーが、10月4日17時前に10万人を超えた。10月2日の夕方に運用が始まってから、丸2日ほどで急激な伸びを見せている。
アカウントでは、2日に行われた枝野氏の会見内容や、3日に有楽町で行われた辻立ちの様子を紹介するだけでなく、ユーザーからのコメントにも返信するなど、活発なコミュニケーションを取っている。
与党第一党の自民党のツイッターには、4日17時点で11万人ほどのフォロワーがいるが、選挙日当日までにこの数値を超える可能性も見えてきた。

76無党派さん2017/10/04(水) 20:33:59.31ID:eJxe+Fra
京都2区のみなさん
前原に勇気ある審判、勇気ある決断をお願いします。

前原は政党政治を破壊した最低の奴だ
奴に二度と国会を歩かせてはいけない。

77無党派さん2017/10/04(水) 20:34:26.92ID:QMfrAvK/
立憲民主、50人超擁立へ 東京は菅元首相ら16人

https://this.kiji.is/288193613264241761/amp?c=39550187727945729

枝野幸男元官房長官が代表を務める立憲民主党の長妻昭元厚生労働相は4日、衆院選に全国で50人を超える候補者を擁立するとの見通しを示した。
うち東京の小選挙区で菅直人元首相ら16人を擁立する方針。国会内で記者団に対し「民進党から立候補できない中、多くの仲間が集った」と述べた。

東京で立候補を予定しているのは、1区海江田万里元経済産業相、5区手塚仁雄氏、7区長妻氏、16区初鹿明博氏ら。

78無党派さん2017/10/04(水) 20:37:57.66ID:1Jt5fX6m
>>70
それぞれ、リベラルというより
(中道)左派(centre-left)と呼ばれているはず

79無党派さん2017/10/04(水) 20:40:36.16ID:ygS/hfeM
東京民進党は半分以上来たか
まあ小池に行っても聞いたこともない落下傘の応援させられるだけやしな
非常に厳しいけど頑張って欲しい

80無党派さん2017/10/04(水) 20:41:57.69ID:lxCgggua
枝野にハマってさあ大変

81無党派さん2017/10/04(水) 20:42:10.59ID:RnMDpeuj
フジを見ているが 長妻は駄目だな 出さないほうが良い

82無党派さん2017/10/04(水) 20:42:39.52ID:v/ecm9ze
東京完全に分裂選挙じゃん

83無党派さん2017/10/04(水) 20:42:57.65ID:1Jt5fX6m
>>78
追記
アメリカ民主党は、(中道)左派の政党とはあまり言わないな
アメリカ民主党はあくまでリベラルw

84無党派さん2017/10/04(水) 20:45:48.19ID:/+c/1aNd
アメリカは「左派」はレッテルだからな。
日本もだけど。

85無党派さん2017/10/04(水) 20:45:53.77ID:8l31X8V8
小選挙区が厳しい戦いなのは、民主党・民進党時代と変わりなし

比例でどれだけ取れるかが勝負の分かれ目

86無党派さん2017/10/04(水) 20:46:22.95ID:GhzyAcmO
極端な話

小池と連立するくらいなら

岸田が自民トップなら
岸田と連携するほうが
100万倍、正気でまともだぞ。

小池は権力欲しかない。

87無党派さん2017/10/04(水) 20:47:24.30ID:RnMDpeuj
細野が長妻を攻撃

88無党派さん2017/10/04(水) 20:47:46.64ID:lxCgggua
立憲民主なんて0議席だよ
有権者はウンザリ
むしろ、希望に移った元民主のほうが歓迎だよ

89無党派さん2017/10/04(水) 20:48:42.24ID:F7dHc3jb
>>88
ここで工作しても効果ないよ

90無党派さん2017/10/04(水) 20:49:22.39ID:BMdFHOwd
>>87
長妻は見事に切り返していたな
「安保法制白紙撤回で北朝鮮から日本を守れますか?」
安保法制に変わる法律で日本を守っていくという政策を言ってくれた

細野よ、お前が政調会長として決めた政策だろうが
印象操作みたいなイチャモンつけてんじゃねーよクソ細野が

91無党派さん2017/10/04(水) 20:49:25.73ID:hlEg5I6a
>>78
欧州の中道左派よりアメリカ民主党にならったという感じだな。

92無党派さん2017/10/04(水) 20:50:01.57ID:kIe1FjBh
立民30程度って予想するやつを目にするが、普通に頑張って10程度だろ?
立民党の存在意義ってそもそも枝野や長妻とかが僅差で惜敗したらもったいないから
拾うって程度のもんだろ? 鈴木ようすけとかにとっては華々しく散るための最後の
砦という意味もあるが。

93無党派さん2017/10/04(水) 20:50:48.06ID:8l31X8V8
>>82
希望に票奪われるのは、立民より自民・公明じゃね?(保守分裂)

希望は左排除で自民より右に純化しちゃったと思う

94無党派さん2017/10/04(水) 20:51:48.54ID:4XaQL1ln
細野の変節ぶりはさすがに見苦しい
こういう人間は信用出来ない

仮に日本が攻撃され北朝鮮支配下に入ったら真っ先に土下座してジョンウンの靴を舐めそう

95無党派さん2017/10/04(水) 20:51:52.93ID:RnMDpeuj
>>90
反町 突っ込む

96無党派さん2017/10/04(水) 20:52:19.49ID:LHJ4uOc7
ま、あとから無所属当選も合流するし、無視できない政治勢力として残っていく
そして希望が瓦解したのを拾いあげて差し上げますよ

97無党派さん2017/10/04(水) 20:52:21.92ID:DkAcG5b8
>>36
極左ですw

98無党派さん2017/10/04(水) 20:53:20.63ID:mnr8Nh6p
ツイッターで元官僚の評論家に、
細野豪志が落ちぶれて孤立無援なのを見ると、人間は筋を通すのが大事だと感じるって
言われて、それがすごい反響だったわ。

99無党派さん2017/10/04(水) 20:53:37.34ID:/+c/1aNd
>>94
日本人はみんなそうだろ。欧米植民地支配打破!大東亜共栄圏!から、アメリカの足軽大将なんだから。

100無党派さん2017/10/04(水) 20:55:05.91ID:z9y0j3Oi
✕リベラル
○北朝鮮

101無党派さん2017/10/04(水) 20:55:39.01ID:eJxe+Fra
オールフォーオール(笑)
想定内(笑)

102無党派さん2017/10/04(水) 20:55:47.88ID:kIe1FjBh
細野の糞っぷりに対して枝野は平成の西郷隆盛だわ。鈴木ようすけたちの最後たちと
運命を共にするために無謀な戦をしにいくわけだし。

103無党派さん2017/10/04(水) 20:56:19.45ID:DtkLF934
左派に与えて置くには丁度良い玩具ってところだな
選択肢を完全に奪っても更に先鋭化されて迷惑だし

104無党派さん2017/10/04(水) 20:56:34.72ID:r0MNP/7l
>>98
野田氏のような民進党内保守系の議員ですら
保守かも知れん党内保守かも知れん細野のしたことに対して

先に出て行った人の股はくぐるつもりはない

と言っていた
野田氏は無所属出馬

105無党派さん2017/10/04(水) 20:56:57.89ID:RnMDpeuj
細野は安保法制に関して旧民進党との差というか、相違を出そうとしている感じだな でも、少し無理筋だな

106無党派さん2017/10/04(水) 21:00:20.74ID:eCgWda/F
辻本表に出て来ないでほしい
相変わらずいらん発言してるしお前が個人的に仲良いからって持ち上げて連携だの抜かすなよ
正直入って欲しくなかった

107無党派さん2017/10/04(水) 21:02:40.40ID:r0MNP/7l
>>106
辻元は安倍政権を
右の小池さんが、左の私たちが挟み撃ち
と言っていたけど
むしろ小池都知事希望の党の方が右からも左からも挟み撃ちされそう

108無党派さん2017/10/04(水) 21:05:09.60ID:WQnaccc2
>>102

でも現有議席は維持できそうだが。

109無党派さん2017/10/04(水) 21:05:41.30ID:LLHaY5ZU
自公の議員も細野に呆れている

110無党派さん2017/10/04(水) 21:07:30.78ID:RnMDpeuj
たぶん辻元なら、テレビ討論で 対希望で甘い討論になりそうだな

まあ、ただ、これは、どっちが良いのか微妙なところだな あまり 立憲vs希望でやると有権者はドン引きだろうし
一方で、あまり甘い討論では立憲が舐められる

111無党派さん2017/10/04(水) 21:09:31.41ID:kIe1FjBh
>>108 立民ってせいぜい15くらいだろ

112無党派さん2017/10/04(水) 21:10:56.42ID:focg2Uxx
>>110
長妻に一任でいいじゃん(いいじゃん)
辻元は地元に貼り付いてどうぞ

113無党派さん2017/10/04(水) 21:12:53.90ID:hD2lrEVk
はっきり言って官公労(特に自治労)を舐めない方が良い
96年の社民党→民主党は一応成功して、12年の民主党→未来の党が失敗したのは未来に官公労が付かなかったから
今回は官公労が付くから96年パターン

114無党派さん2017/10/04(水) 21:14:03.50ID:hD2lrEVk
逆に言えば官公労が付かない「非労組系リベラル」は日本では例外なく泡沫政党になる傾向がある

115無党派さん2017/10/04(水) 21:15:30.39ID:VVvxDjgM
自民党も相当矛盾はらんだリベラルだけどな、自民支持してる自称保守やネトウヨ系の奴はそれに目をつむってマンセーしてるだけ
今まで異常なぐらい女の権利を拡大して日本社会が無茶苦茶になったからな
自民でいうと豊田真由子や稲田みたいな糞女を野放し、もちろん辻元に小池も糞だ
女をもっと会社の役職に付けろだと、それで日本の会社や社会はどうなった?
自民党が女を甘やかしたから日本社会はめちゃくちゃになっとるだろ
本当の保守や右翼なら、女の権利なんて制限されて当たり前と言う考えが本当の保守だ

116無党派さん2017/10/04(水) 21:18:48.52ID:57WJQhzD
今回、立憲は他党の悪口を言わないというやりかたでいってほしい。
言いたいこと山ほどあるだろうけど、前原や細野らみたいクズどもと言いあう必要もない。
有権者はしっかり見ているから大丈夫。

117無党派さん2017/10/04(水) 21:21:51.23ID:hD2lrEVk
未来の党は官公労抜き、共産党との共闘も皆無だったから1桁になっただけで、今回とは条件が違い過ぎる
最終的に立民は50議席くらいになるよ(もちろん小選挙区での共産票のおかげでもある)

118無党派さん2017/10/04(水) 21:21:56.82ID:GhzyAcmO
自由党が昔予想外に善戦したのと同じパターンになると思う。

中道左派政党が立憲民主党しかないんだから。

もともと民主党に右派・中道右派を求めて人はいないはず。
自民党との対立軸で中道右派政党が民主党だった。

自分は個人的には社会政策は中道右派でもいいと思ってるけど
経済政策では中道左派でないと絶対駄目だと思ってる。
市場経済が破綻してしまうからだ。

市場経済は消費市場という大多数の国民に支えられている。
一部富裕層のみの経済なら最終的に破たんする。
市場経済は独占市場では破綻するというのが
もともと大前提なのだ。

119無党派さん2017/10/04(水) 21:24:08.92ID:GhzyAcmO
>>118 間違い

もともと民主党に右派・中道右派を求めて人はいないはず。
自民党との対立軸で中道右派政党が民主党だった。

もともと民主党に右派・中道右派を求めて人はいないはず。
自民党との対立軸で中道左派の支持政党が民主党だった。

120無党派さん2017/10/04(水) 21:25:09.59ID:mnr8Nh6p
でも、労組議員ってほんと始末に負えないわ。

地方議員やってた労組議員(女性)が国政に進出しようとしてるんだけど、

「子育て中のお父さんお母さんを応援したい」
これは近所のおばちゃんのせりふです。
地方議員なら、金もらてるんだから、具体的な政策を考えるのが仕事。
子育て中のお父さんお母さんのために働きます、が正解かな。

希望の党の刺客立てられて
「思想的にも、経済的にも、中間の方のための選択肢になりたいので出たい」

あの、中間層が自分を支持してくれるという根拠は?
労組丸抱えの選挙やってると、こういう変な認識になるんだろうか?

有権者が選ぶんであって、有権者の選択肢になるために出るという
上から目線(あまりこの言葉を使いたくないが)では、支持されないと思うけどな。

中間の方のために、ってのが意味不明だけど
政治は国民全員のためにやるので

M城1区の人

121無党派さん2017/10/04(水) 21:26:43.47ID:hD2lrEVk
本当なら2012年の段階で官公労が未来に付いていればもっと早く前原や野田と決別も出来たし、民主党政権のマイナスイメージを前原・野田側に押し付けることも出来て傷もかなり浅く済んだ

122無党派さん2017/10/04(水) 21:27:17.43ID:hlEg5I6a
>>118
AI・ロボット化が究極化すれば市場経済は破綻するぞ。

123無党派さん2017/10/04(水) 21:31:02.33ID:w4iFg6zB
>>115
それ
保守というより
ネオリベ、規制緩和マンセー大資本、
派遣口入業、海外資本、アメリカの利益代表が
ソフトムードを醸すときの重要なアイテムなのでな
BTLGとかに対する配慮とかな

ソフトムードで今風なポストモダン風な体制派
伝統的な左翼のような凝り固まった立場じゃない”自由さ”も演出できるかんじな

124無党派さん2017/10/04(水) 21:32:23.40ID:uOoG96uB
>>116
ほんとそうなんだが、残念ながら枝野の演説はかなり共産っぽい
憲法改正も世論調査で関心度はそう高くないし、党名も微妙なのがな…

125無党派さん2017/10/04(水) 21:32:54.79ID:kIe1FjBh
希望が30や50ってことは枝野も長妻も北海道組も選挙区当選、比例も350万
くらいは入るって計算か?

126無党派さん2017/10/04(水) 21:33:50.40ID:lBpGc+mj
http://satlaws.web.fc2.com/edano1003.html
10/3の枝野の演説の書き起こし

感動したわ。正直こういう感動に飢えていた。
こういう正々堂々まっとうな演説が出来るリベラルを待っていた

『アベ政治をゆるさない』のたくさんのプラカードで気味悪く感じてしまい、
劣化した左翼なら自民の方がマシとすら思っていました。

127無党派さん2017/10/04(水) 21:34:49.45ID:mnr8Nh6p
今回、リベラルが得票伸ばせば、憲法改正発議を諦めるだろうし、
そうなりゃやることないから、お腹痛くなって退場だろ

消費税10パーセントに承認を与えない方が大事かな。
これ上がったら、家計への影響が大きすぎる。

枝野はいまの経済状況では上げないって言ってるが、
経済状況がよくなることはあり得ないんだから。
消費税以外の税金を上げるか、支出削減するしかないわな。

128無党派さん2017/10/04(水) 21:34:53.22ID:w4iFg6zB
それにしても
希望さんざんな言われ様な、周りでは
虐められてる女の子を演出しようという戦法か
みどりのババアなのに

129無党派さん2017/10/04(水) 21:35:31.67ID:QA9z5tyW
なんでこんなことするんだ?逆効果だろやめろ

枝野幸男氏が10月2日に結成した立憲民主党の公式Twitterアカウント(@CDP2017)のフォロワー数が話題になっている。
2日に結成し、Twitterの開始も同日の2日。それから2日も経たない内にフォロワー数が10万アカウントを超えており
話題になっている。

立憲民主党のフォロワーを見てみたところかなり多くのフォロワーが幽霊アカウントだと言うことが判明。
アイコンも初期のままで、「まだツイートしていません」と1つもツイートしていない人もかなり多い。
それどころかTwitterのアカウント名も何の意味もなさない英数字の羅列だったりする人もかなり見られる。

<フォロワー数>
自民党 111,246
公明党 71,465
日本のこころ 32,878
共産党 31,805
民進党 23,696
民主党 16,441
日本第一党 12,282
日本維新 11,969
希望の党 2,612
立憲民主党 101,116 ←結成2日

http://gogotsu.com/archives/33624
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

130無党派さん2017/10/04(水) 21:36:03.16ID:GhzyAcmO
大体
経済右派支持するなら
最低でも手取りで1500万円くらいないと
余裕がない。
しかしこれは会社員だと額面2200万円から所得税住民税をひいた金額だ。
そんな国民は殆どいない。

手取り1000万円が額面で1400万円くらいだ。
このクラスでも国民で殆どいない。
今は年収がさがってメガバンクや総合商社でも
40歳すぎていないと到達しない。
もちろん課長以上の管理職が前提だ。
しかし年収1000万円でもローンや子供の進学費用を
考えるとさして余裕はない。

額面1000万円だと源泉徴収でせいぜい800万円くらいだ。
このクラスだと本当にカツカツだ。
私立の青山とか慶應あたりの学校だと
中学高校あたりに行かせられるかどうか
不安になるレベル。
決して富裕層でもなんでもない。

手取りで1500万円もないくらいなのに
経済右派の人間は随分世間知らずというか
はっきりいって馬鹿だ。

131無党派さん2017/10/04(水) 21:36:51.80ID:XBiXWalf
比例は伸びるだろうが東京や大阪の選挙区はきつい
東京や大阪の優秀な候補は次回までには地方への鞍替えを考えてもいいかもしれない

132無党派さん2017/10/04(水) 21:36:56.17ID:uOoG96uB
希望は公約にベーシックインカム入れてきたな、本気度はわからんが
本来は立憲民進が掲げてほしい政策なんだが(まずは給付付き税額控除からでも)

133無党派さん2017/10/04(水) 21:37:09.25ID:hD2lrEVk
>>124
少なくとも新進党を思い起こさせる上に1文字略称が「民」のままの民進党よりはマシな党名

134無党派さん2017/10/04(水) 21:39:09.50ID:w4iFg6zB
>>130
馬鹿に決まっるだろ
底辺のネトウヨだって自民信者なんだから
だいたい余裕あったり資産家の方が政治的に鷹揚

135無党派さん2017/10/04(水) 21:39:20.29ID:i1u3K3mX
>>129
あっ()

136無党派さん2017/10/04(水) 21:39:23.13ID:uOoG96uB
>>129
ごく一部のネット支持者がそういうことするのは、ホント迷惑だな

137無党派さん2017/10/04(水) 21:39:58.21ID:GhzyAcmO
>>129
あのさ

ツイートって

フォローするをクリックすると
自分のツイートページに
反映されるって知らないの?

そのためにフォローするんだよ。

誰がいちいち自分でツイートするんだよ、
ツイート機能を全くしらないんだな。

138無党派さん2017/10/04(水) 21:40:36.56ID:mnr8Nh6p
>>132
ベーシックインカムに自分は賛成だけど、
役所の人間を首にできない日本では、導入に無理がある気もする。

一定の収入以下、障害があるとか、そういう人に福祉ってほうがマシかと。

139無党派さん2017/10/04(水) 21:41:30.15ID:fiUjO1M7
マイルド共産党な感じで、

完全に応援モード!

140無党派さん2017/10/04(水) 21:43:19.14ID:i1u3K3mX
>>137
おじいちゃん(泣)
むりせんでええんやで

141無党派さん2017/10/04(水) 21:43:24.25ID:/+c/1aNd
改憲発議に関しては3分の1のみならず、
野党第一党がどこになるかが重要

142無党派さん2017/10/04(水) 21:43:38.35ID:uOoG96uB
>>131
比例は希望が失速気味だから見込みはあるけど、再度希望に風が吹いたら
社民と票割れして1議席もとれないブロックも出てきそう
下手したら2012年の未来の党を下回る可能性もある気がする
選挙後に社民と(仕方なくだが)一緒になってほしいわ

143無党派さん2017/10/04(水) 21:43:55.91ID:ZGZwBWtz
>>129
それ、実は自民党も同じみたいだぞ
ツールで解析したら幽霊アカの割合がほとんど変わらんみたい

144無党派さん2017/10/04(水) 21:44:15.12ID:/+c/1aNd
再度希望に風が吹くことがあるだろうか?

145無党派さん2017/10/04(水) 21:44:41.78ID:GhzyAcmO
ベーシックインカムは実施すると
年金世代は
生活全くできなくなるほど減るよ。

年金の金額を確保して
なおかつ若い世代にもたとえば月7万円とか配分するとか
どこから金をだすんだ?

小池は市場経済を理解してるのか?
日銀でどんどん金を刷って渡せばいいとでも思ってるのか?
それやったら超インフレになって一時期のアルゼンチンのように
完全に経済崩壊するし、他国から相手にされなくなる。

ベーシックインカムの財源どこからもってくるんだ?
年金世代の年金を下げたら誇張でなく
餓死するぞ。高齢者の職場がないんだから。
高齢者全員が生活保護になれば財政は完全に破たんし
日本経済も崩壊する。

146無党派さん2017/10/04(水) 21:45:36.08ID:kIe1FjBh
党名は立憲民主のままで、形式的には社民党に合流という形がいい。そうすれば社会党
の系譜を受け継ぐ歴史ある政党になれる。もちろん社会主義インターにも加盟

147無党派さん2017/10/04(水) 21:45:52.48ID:hD2lrEVk
>>142
官公労抜きの未来と官公労付きの立民を同列に扱うこと自体が間違い

148無党派さん2017/10/04(水) 21:46:10.49ID:mnr8Nh6p
社民党は、組織が残ってる間は、国政で少数野党として存続するみたいだがね。

共産党も、そろそろ組織の在り方を考えたほうがいいんだろうね。
行き詰ってるけど、何とかなってる間に、改革しないと。
共産党の得票自体は伸びてて、需要があるだけにもったいない。

149無党派さん2017/10/04(水) 21:46:28.97ID:RnMDpeuj
細野の攻撃、後から考えると突っ込みどころが沢山あったな こういうのに瞬時に反撃できる優秀な議員が欲しい
江田は来てくれないかな

150無党派さん2017/10/04(水) 21:47:15.20ID:RnMDpeuj
社民とか共産党とか やめてくれ それなら、立憲を造る意味がない

151無党派さん2017/10/04(水) 21:47:46.00ID:hD2lrEVk
>>149
江田と野田は何があってもお断り
奴等がいると法則が発動してしまうから絶対排除

152無党派さん2017/10/04(水) 21:47:47.73ID:rMtXNjFQ
>>137
そもそもTwitterは読み専であろうが、全く自由なメディアだからな
幽霊アカウントは文字通りアクセスすらされず放置されてるわけで

あと規模の錯覚があって、ほんとに影響があるのはフォロワー100万とかなら
(そういう意味では、各政党のフォロワーは最大の自民でもしょぼいので、影響力については? )

153無党派さん2017/10/04(水) 21:48:30.53ID:VlLHCaIN
>>111
その数字よりはかなりいくと思う。だが、候補者の人数次第。

154無党派さん2017/10/04(水) 21:49:00.12ID:kIe1FjBh
江田って子分が四散してるけど大丈夫なのか。法則どうこう以前にガチでみんとう加入前の
一匹狼じゃないか?

155無党派さん2017/10/04(水) 21:50:13.65ID:MJUi3Rm8
なんで社民党と合体しないの?

156無党派さん2017/10/04(水) 21:50:20.82ID:RnMDpeuj
>>151
野田は来ないだろ、それはともかく、俺はリベラルだとは思っているが現実主義のリベラルだと思っているから
江田みたいな人間に来て欲しいと思う

157無党派さん2017/10/04(水) 21:50:23.40ID:kIe1FjBh
>>153 立民は枝野・長妻・辻本+北海道組が選挙区当選して選挙区10程度
比例は未来くらいとれても350で7人程度 合計で20すら厳しいだろ・・・

158無党派さん2017/10/04(水) 21:50:25.99ID:/+c/1aNd
無所属組の駆け込み立憲入党を唱えてきたが、本当に起こるだろうか?

159無党派さん2017/10/04(水) 21:50:44.16ID:17XU1/MY
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★821 [786271922]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507103206/

【アッキード/森友】<安倍政治の4年10ヶ月>(4)政治姿勢 「森友」「加計」で不信拡大◆1★823
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507115449/

160無党派さん2017/10/04(水) 21:51:08.54ID:lbu/zBSz
>>137
それだけじゃなくてアカウント名が全く意味のない文字の羅列とか総合的に死にアカウントなんだぞ

161無党派さん2017/10/04(水) 21:51:14.03ID:GhzyAcmO
ベーシックインカムを実施するなら
ある一定以下の年収層にはマイナスの所得税として
金銭を付与するしかない。

これは市場原理主義のフリードマンが提唱したものだ。
要するに生活保護を煩雑な手続きなしに
自動的に付与するようなものだ。

市場原理主義を実施する場合、この負の所得税をセットに提唱していたのが
市場原理主義の経済学者だった。
しかし現実は富裕層のみが市場自由化で富を独占するのみだった。

162無党派さん2017/10/04(水) 21:52:49.70ID:RnMDpeuj
>>158
いま出ている数字が最大だろ、50前後 無所属で出ている人は希望に行く可能性が高い

163無党派さん2017/10/04(水) 21:52:53.23ID:Ym8lG3/O
立民は北海道だけで最低6議席はいけると思うから
全国での最小値が15くらいで最大値は30近くなるのでは

164無党派さん2017/10/04(水) 21:52:53.62ID:VlLHCaIN
>>125
比例は350はまず超えるでしょう

165無党派さん2017/10/04(水) 21:52:54.38ID:hlEg5I6a
>>145
BIは考えておかなくてならない。
AI・ロボット化の進展により早ければ2030年には失業率90%になりこのまま自由経済を続けていると人類の破滅になる。

166無党派さん2017/10/04(水) 21:53:25.19ID:yVZSvkG0
>>143
立憲民主党のフォロワーはあからさまにランダムな文字列が多いけどね

単なるロム専ではなくてフェイクアカウントの可能性がより高い

167無党派さん2017/10/04(水) 21:53:28.25ID:VlLHCaIN
>>131
先行きは明るいのでは?

168無党派さん2017/10/04(水) 21:53:46.29ID:mnr8Nh6p
>> NYの会議通訳者が教える英語‏ @NYCenglessons · 4m4 minutes ago

>>戦争を起こさない唯一の方法は対立を避けることです。そのためには公共の利益を追求、
>>共有することが必要です。なんとかファーストなんていうのは要するに利己主義ですから、
>> 一部の人だけが喜んで対立が深まり、世の中が不安定になるのです。

この通りだな。
都民もちょっとおかしいよな、石原みたいなのを長期に知事にしたりさ。

都市部の東京、大阪で極右が台頭してるのが日本。
横浜もカジノ推進したり、似たようなものだ。

名古屋が一番リベラルじゃね?

169無党派さん2017/10/04(水) 21:54:14.87ID:MJUi3Rm8
社民党と合流しなよ

170無党派さん2017/10/04(水) 21:54:56.26ID:uOoG96uB
>>145
現実的なのは給付付き税額控除かな?
BIの詳細仕様は色々議論があるだろうが、住居費補助+高齢者の無駄医療費削減
+その他諸々とセットで、月5万円くらいでできないだろうか
日本は高齢者に多剤投与しすぎだし、一定年齢以上は大して延命効果のない
がんなどの各種治療を標準治療にしないだけでも、かなり浮きそう
まあ今の30・40代が高齢者になる頃には必然的にかなりカットされそうだが…

171無党派さん2017/10/04(水) 21:55:17.37ID:ZGZwBWtz
>>166
そのフェイクの割合でも自民党と同じか、むしろそっちの方が高いんだって

172無党派さん2017/10/04(水) 21:55:29.65ID:/+c/1aNd
>>168
名古屋は続昭和中流社会が残ってるだけでは?早晩滅びる。

173無党派さん2017/10/04(水) 21:55:50.50ID:hD2lrEVk
民主党や民進党ほどアレルギーは持たれないから比例もかなり取るのでは?
当たり前だけど官公労は全国に組織があるし

174無党派さん2017/10/04(水) 21:56:22.56ID:kIe1FjBh
>>164 比例350てほんとにいけるんかい。嘉田未来350万からの生活100万を見てると
小沢の嘉田擁立は意外に成功したんだなって思う。今の立民にそういう看板はあるか?

選挙区では北海道組と枝野・長妻・辻本・(のちに合流する篠原)あたりで10程度いくかもしれんが

175無党派さん2017/10/04(水) 21:56:35.13ID:d8rncuL6
ベーシックインカムはお金大量に中央に集めるから巨大な社会主義
ハイエクが言うところの「集産主義」

まあ、左派党であるこの党が言うならいいのかもな

176無党派さん2017/10/04(水) 21:56:58.99ID:lbu/zBSz
>>171
だから違うって
ツールを使ってのフェイク判定なら自民の方が多くなる
でもアカウントを一つ一つみていったら立憲民主党のフォロワーが露骨に無意味なアカウントばかりになる

177無党派さん2017/10/04(水) 21:57:00.96ID:MJUi3Rm8
アレルギー持たれてない社民党は秀逸で何議席あるの?

178無党派さん2017/10/04(水) 21:58:06.03ID:8F044cyt
希望の党さんの情報部隊はもっと余裕を持ったらいかがでしょうか?
立憲民主党は吹けばとぶような小政党ですのでw

179無党派さん2017/10/04(水) 21:58:08.93ID:5ukQQvFN
篠原氏の希望の党の公認辞退理由が格好いい、誘えないか

180無党派さん2017/10/04(水) 21:58:23.94ID:hlEg5I6a
>>162
篠原や新潟勢と逢坂はこんのかな?

181無党派さん2017/10/04(水) 21:59:10.97ID:xhOTCKr1
全国で100人程度の擁立を目指す(報道ステーション)

182無党派さん2017/10/04(水) 21:59:25.11ID:GhzyAcmO
AIが経済活動をして
収益を創り出すシステムは必要だ。

しかしベーシックインカムだけで
生活するだけの金額を本当にだせるのか?

いってみれば全国民に生活保護と同額を支給しなければならない。

そうしないと餓死するからだ。
なにしろベーシックインカム実施は生活保護の廃止と同等なのだから。

それだけの財源をいつどうやって創り出すんだ?

サウジアラビアはある意味ベーシックインカムの国だ。
医療や大学学費等ゼロ円といっていいレベルだ。
しかしそれも石油価格次第なのだ。
しかも石油が枯渇したら完全終焉してしまう。

183無党派さん2017/10/04(水) 21:59:27.52ID:VlLHCaIN
>>152
10万からマスの始まりだとよく言う。この勢いならまだまだいきそうだし。増え続ける30万とでもなれば古いアカウントの100万フォロワーくらいの影響力がある。

184無党派さん2017/10/04(水) 21:59:38.98ID:8F044cyt
>>180
新潟は全員無所属
鷲尾と黒岩は希望行きたそうだけどな

185無党派さん2017/10/04(水) 22:00:03.32ID:rMtXNjFQ
>>153
比較するなら、やはり96年のオリジナル民主党だろうとは思うが、 20年前はあれでも選挙準備の期間あったからな

96年総選挙は、比例の定数200に対して35議席獲得
今回の比例定数は176なので、31とれば同じレベルってことになる

もちろん小選挙区は当時161人も立てたのに対して、今回は1/3程度の2桁どまりなのだから、
当時の小選挙区当選者17人に及ぶのは困難とはいえる

186無党派さん2017/10/04(水) 22:00:21.55ID:F0os2PQO
>>172
名古屋は組織に従順なブルーカラーが多いだけ。労働組合なんて福利厚生団体としか思ってない。

187無党派さん2017/10/04(水) 22:00:23.60ID:/+c/1aNd
ベーシックインカムが左派の政策だと思ってる奴は、何やってもダメ。

188無党派さん2017/10/04(水) 22:00:24.90ID:VlLHCaIN
>>157
その何倍いくかなー(^-^)

189無党派さん2017/10/04(水) 22:00:30.89ID:MJUi3Rm8
ドンドン未来の党と似てきたなw

190無党派さん2017/10/04(水) 22:00:58.54ID:mnr8Nh6p
>>172
ドイツは電気自動車への転換を進めようとしてるのに、
日本は全然だからな、いずれ名古屋はデトロイトみたくなるかもしれん。

191無党派さん2017/10/04(水) 22:01:11.77ID:xhOTCKr1
立憲民主党ツイッター、開設2日でフォロワー10万人突破 
こなれた運用で自民党の11万人に迫る勢い

立憲民主党のツイッターアカウントのフォロワーが、10月4日17時前に10万人を超えた。10月2日の夕方に運用が始まってから、丸2日ほどで急激な伸びを見せている。
アカウントでは、2日に行われた枝野氏の会見内容や、3日に有楽町で行われた辻立ちの様子を紹介するだけでなく、ユーザーからのコメントにも返信するなど、活発なコミュニケーションを取っている。
与党第一党の自民党のツイッターには、4日17時点で11万人ほどのフォロワーがいるが、選挙日当日までにこの数値を超える可能性も見えてきた。

192無党派さん2017/10/04(水) 22:01:58.84ID:VlLHCaIN
>>174
俺はそんなもんじゃ済まないと思う。

193無党派さん2017/10/04(水) 22:02:00.71ID:GhzyAcmO
>>170
だから月5万円だけで
衣食住なんかできるわけないんだよ。

そんなやついるか?年収60万円だぞ。
65歳とか70歳で年収60万円で生きていけるわけがない。

生活保護なくなって5万円だけの生活になれば
それこそ土管で生活するしかなくなる。
ホームレス前提になる。
賃貸費用もでない。

194無党派さん2017/10/04(水) 22:02:03.72ID:17XU1/MY
立憲民主党 @CDP2017 12 分

立憲民主党の公式Facebookページができました。みなさま「いいね」をよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/rikkenminshyu/

195無党派さん2017/10/04(水) 22:03:12.57ID:5ukQQvFN
菅直人マイナス100万票

この負の存在何とかならないの?
今日の公認発表会見も菅はお断りしたんだろ?

196無党派さん2017/10/04(水) 22:03:25.44ID:mnr8Nh6p
ベーシックインカムより、減税だよな。減税日本。

河村の言う通り、税金使うほうが大きい顔してるのが問題ってのはその通り。
河村のこれをパクればいいけど、
自治労がいるから無理なんだろうな。

197無党派さん2017/10/04(水) 22:03:38.80ID:/+c/1aNd
左派はベーシックインカムじゃなくて重要産業国有化だろね。英国では国鉄復活の機運があるらしいが。いずれにしてもベーシックインカムは出自は新自由主義。

198無党派さん2017/10/04(水) 22:04:06.48ID:VlLHCaIN
>>185
その話は公示がでてからだけど、俺はもっといくと思う。

199無党派さん2017/10/04(水) 22:04:17.18ID:MJUi3Rm8
未来の党も4000万検索!異常人気!とかゲンダイが記事にしてたよねw

選挙結果は

61 →9

200無党派さん2017/10/04(水) 22:04:22.53ID:ZGZwBWtz
>>176
目視で確認するなら登録順などでバラけさせて統計上意味のある数字を調査しないと何ともいえんだろ
支持者か何かが水増ししてるのは確かにあるとは思うけども、それはどこも同じだからな

201無党派さん2017/10/04(水) 22:04:31.97ID:hlEg5I6a
>>184
西村と菊田は?
西村の旦那の本多は立民党。

202無党派さん2017/10/04(水) 22:04:46.48ID:/+c/1aNd
>>190
名古屋はかなり危なっかしい産業構造だと思う。実際リーマンショックのときひどかったのでは?

203無党派さん2017/10/04(水) 22:04:54.48ID:8F044cyt
ベーシックインカムは聞こえはいいが病気になったら詰むからな
社会保障と交換なこと知らない奴多そうだし

204無党派さん2017/10/04(水) 22:05:22.49ID:VlLHCaIN
ところで今日の前原の演説どんなもんだったの?

205無党派さん2017/10/04(水) 22:05:26.57ID:b1Pn0Iue
>>180
逢坂は自治労系だし今回の件で前原にガチギレしているから100%立民
西村・篠原も当選後は立民でほぼ確定
鷲尾は希望だろうけど黒岩・菊田は分からん

206無党派さん2017/10/04(水) 22:05:51.87ID:/+c/1aNd
>>203
そう。現代の社会保障で重要なのは医療保険。

207無党派さん2017/10/04(水) 22:05:53.19ID:MJUi3Rm8
希望の3分の1位は取りたいね

208無党派さん2017/10/04(水) 22:06:00.62ID:hlEg5I6a
>>197
負の所得税でもいいぞ。

209無党派さん2017/10/04(水) 22:06:06.22ID:0S31WUWc
>>196
減税日本って
河村にもはや力ないよ

210無党派さん2017/10/04(水) 22:06:13.28ID:GhzyAcmO
ベーシックインカム5万円で生活できると思ってる奴は
実家にいて
5万円政府からもらえれば生活できるとかおもってるのか?

家からでないニートだろ。

住居費はともかく

ガス水道電気そして医療費用そして食費あわせて
5万円で生活できるとおもってるなら小学生以下だ。

ベーシックインカムは基本、医療保険 年金 生活保護を
一切廃止するのを前提にした考えから始まってるが
全くの妄想だ。

医療保険・年金・生活保護は必須だ。
これがなくなったら本当に餓死者が数百万人規模ででる。

211無党派さん2017/10/04(水) 22:07:05.89ID:5ukQQvFN
>>202
観光特にインバウンドが弱いのが弱点
訪日客数が福岡と変わらないからな。

212無党派さん2017/10/04(水) 22:07:22.11ID:xhOTCKr1
前原代表 地元京都演説で「裏切り者!」ヤジ罵声飛び緊迫

2017年10月4日 17時55分 デイリースポーツ

 野党混乱渦中の、民進党・前原誠司代表(55)が4日夕、地元の京都市内で街頭演説を行った。
演説中は地元からの拍手も受けたが、終始聴衆から「裏切り者」「恥ずかしないんか」とヤジが飛び、「帰れ」のプラカードが掲げられるなど、緊張した空気に包まれた。

 同市伏見区で行った演説では、近くに警察車輌も停まり、ピリピリした雰囲気。前原氏が笑顔で登場するといきなり「よう来れたな!」「詐欺師」と厳しい声も飛んだ。

 希望の党との合流を巡り党分裂した経緯を「想定内」と発言して猛反発を招いており、注目を集めた演説は地元の思い出や、宇宙戦略の話が始まり、会場に微妙な空気が漂う一幕も。
後半に安倍政権を批判し「我慢の限界。安倍政権を存続させることは不幸だ」と気炎をあげ「対抗できる大きな塊を作りたかった」と訴えた。

 会場には京都弁で「はよ、帰りよし(早く帰れ)」と書かれたボードを掲げる聴衆もおり、前原氏が「我々、野党第1党が!」と言うと「もう、違うやろ」「希望は野党ちゃうぞ」と突っ込むヤジも飛んだ。

 その後は、約30分、近くの商店街を練り歩き、笑顔で買い物客や商店主らと握手。大半は握手に応じて、女性の集団から激励も受けたが、露骨に握手を拒否される場面もあった。
周辺で「小池にはまってさあ大変♪」と歌う人もいた

213無党派さん2017/10/04(水) 22:07:30.89ID:8F044cyt
>>201
女性議員は立ち位置的には立憲よりかなとは思う
基本新潟は左派もそこそこ勢力保ってるし俺は鷲尾の選挙区だからあんま知らんけど

214無党派さん2017/10/04(水) 22:08:51.60ID:MJUi3Rm8
仲間が共産党と社民党w

夢も希望もない組合せだな

215無党派さん2017/10/04(水) 22:09:38.75ID:Qfh7YLal
30とれれば万々歳だ
希望が惨敗すれば参院民主とも連携しやすい

216無党派さん2017/10/04(水) 22:09:41.05ID:5ukQQvFN
>>209
維新の最盛期には維新にすり寄り今度は小池にすり寄りと河村の節操の無さと見苦しさをみて失望したわ

217無党派さん2017/10/04(水) 22:10:16.46ID:1Jt5fX6m
希望の「政策」を実務的に作成しているのは
若狭や細野、玄葉などではなく、あの都民ファーストの会の元代表の野田では?
この野田は小池より20歳年下男で、以前から小池と極めて親密な関係で、
大日本帝国憲法を復活させ、国民主権を放棄しようというキチガイ政党の東京維新の会に以前所属。
今回の総選挙にも出馬しないようで、希望の党の闇将軍のつもりか?w

218無党派さん2017/10/04(水) 22:10:19.44ID:5VphNsNG
共産党に入れてもらった方が有権者にはわかりやすい

219無党派さん2017/10/04(水) 22:10:19.67ID:/+c/1aNd
>>214
科学、教会、学会、会議どこ?

220無党派さん2017/10/04(水) 22:10:45.31ID:uOoG96uB
>>174
2012年未来の党は失敗と言われるが、俺も票・議席的には結構善戦したと思ってる
党名がわかりやすいのもよかった、選挙後すぐにあんなことになってしまったが
さっき立憲民主党が「立民」と略されているのを見て、これは…と思ってしまった
これなら社民党と一緒になって「平和民主党」(平民)の方がいいw
もしくは雇用・労動政策を前面に掲げる「労働党」とか

221無党派さん2017/10/04(水) 22:11:25.72ID:THqaBVd4
ツイッターフォロワー購入疑惑が巻き起こってるが、大丈夫なのか?
金の出所も気になるしな

222無党派さん2017/10/04(水) 22:11:39.46ID:mnr8Nh6p
>>210
5万で生活できるとは思わないけど、都市部と田舎だと生活費が全然違うね。

健康なら田舎で自給自足的な農業生活もいいけど、病気になったら田舎では医療にアクセスできないから詰む。
それと、高等教育受けられない。

223無党派さん2017/10/04(水) 22:12:07.21ID:6QB+xG0K
>>145
けっこうベーシックインカムの研究も日本で進んでいて可能らしい

224無党派さん2017/10/04(水) 22:12:51.47ID:MJUi3Rm8
未来の党もアホな信者が異様な数字を予想してたもんなww

誰がどうみても惨敗はわかりきってたのにw

225無党派さん2017/10/04(水) 22:13:06.19ID:hlEg5I6a
>>205
新潟勢は少選挙区必ずしも鉄板じゃないから比例の保険をかけた方がいいと思うが。

226無党派さん2017/10/04(水) 22:13:33.66ID:F0os2PQO
公認発表はいつ?

227無党派さん2017/10/04(水) 22:13:39.64ID:BMdFHOwd
大阪から7人加わるらしい

民進・大島幹事長、希望で立候補 立憲の辻元氏も離党届
https://this.kiji.is/288282701945783393/amp?c=39550187727945729

 辻元氏は、大阪府内の小選挙区で民進党から立候補を予定していた
森山浩行元衆院議員ら6人と共に離党届を出した。
自身も含めた7人で立憲民主に加わる。

228無党派さん2017/10/04(水) 22:13:52.67ID:kByiKbR8
元民進党不在の選挙区を教えて下さい。

229無党派さん2017/10/04(水) 22:14:05.93ID:6QB+xG0K
>>210
たと

230無党派さん2017/10/04(水) 22:14:08.94ID:MJUi3Rm8
枝野党で300超えるとか言ってたキチガイもいたなw

231無党派さん2017/10/04(水) 22:14:34.69ID:b1Pn0Iue
希望辞退者がどの程度出るかも注目
地方組織や連合が総評系主流の県まで全員希望公認とかあったからもう一波乱あると見る(長野の篠原は序の口)

232無党派さん2017/10/04(水) 22:15:09.12ID:kByiKbR8
>>230
候補者出してくれないとなあ。

233無党派さん2017/10/04(水) 22:15:57.88ID:5ukQQvFN
善戦する条件
目立ちたがる菅をどう隠せるか
これを出来ないなら惨敗もある。

234無党派さん2017/10/04(水) 22:16:04.88ID:kD0sU7jg
枝野の、細野みたいなイケメン議員にありがちな軽薄さや前原みたいな脇の甘さがなく、ズシッとした面構えで、手堅さを兼ね備えているところは、ホチュとかリべラルとか関係なく、あれイイんだよなw

235無党派さん2017/10/04(水) 22:16:10.81ID:8F044cyt
>>231
今回の自主投票は総評系がガチギレして統制効かなくなってるよね確実に

236無党派さん2017/10/04(水) 22:16:33.94ID:17XU1/MY
有田芳生「週刊文春を読んだ。自民党が激減する傾向は変わらないだろう」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507108323/

237無党派さん2017/10/04(水) 22:17:16.61ID:XBiXWalf
今の焼け野原状態の東京と大阪から民進公認で出馬しようとしていて、それが希望への吸収で絶望的になってからも
あきらめずに立憲民主から出馬する新人候補たちなんだから、少なくとも根性だけはあるに決まってる
今回当選は難しくても将来党を支える人材になるよ

238無党派さん2017/10/04(水) 22:17:44.29ID:THqaBVd4
30通ったら万々歳だろ
比例は共産党からどれだけ奪えるかで決まる

239無党派さん2017/10/04(水) 22:18:26.10ID:E1ipRXpY
黒岩は地元に殺気に恐れをなして希望入りを即撤回したのでもう無理でしょ
支持者が全く賛同しないのに動けば消し飛ぶ

240無党派さん2017/10/04(水) 22:18:30.06ID:MJUi3Rm8
希望に惨敗したら

支持組織ほぼ取られるからなw
負け犬について行く馬鹿なんて少ない

241無党派さん2017/10/04(水) 22:18:34.58ID:psbXPrzQ
共産党が東京18区の候補者引っ込めてくれて菅は泣いて喜んでるだろう

242無党派さん2017/10/04(水) 22:19:10.26ID:uOoG96uB
>>193
>>210
説明不足だったが、衣食住の保障とセットでどうだろう
住は空き家対策とセットでかなり賄えそうだが、食料自給率が低いのがネックか?
(アメリカの低所得者向けフードクーポンの方が現実的?)
BIは色々パターンがあると思うから、議論はしていいと思うけどな
もちろん海外の実験事例の検証が必要で、最終的には国民投票案件かもしれん
公約として、給付付き税額控除+BI導入検討、はアリな気がする

243無党派さん2017/10/04(水) 22:19:37.59ID:GhzyAcmO
>>223
ベーシックインカム議論は

年金世代の年収が激減すると
判明した時点で、高齢層が猛反対して議論終了が
ずっといままでの経緯だ。

高齢層の生活をベーシックインカムで解決は絶対不可能。

つまり年金制度そして医療保険制度を残した上で
若い労働者を中心に給付するという考えしかない。

というかつまりは、ある年収以下には
政府が補助をするという制度しかない。

全員に給付する財源なんか絶対ない。

そして国民全員の年収をある程度以上の最低年収以上にするには
累進課税以外、方法はない。

244無党派さん2017/10/04(水) 22:20:39.01ID:6QB+xG0K
>>210
例えば、年金は半額で75歳以上支給
医療費は、医学が進歩すればかからなくなる
また、AIによる治療で医療費削減
障害者や生活保護者は、上乗せなどの手段はある
生活保護者は今でも、貰わないと生活出来ないのに貰えない不都合がある

245無党派さん2017/10/04(水) 22:21:05.21ID:XBiXWalf
希望が刺客を送ってくるからギリギリまで立憲合流の発表を遅らせてる候補がかなりいるんだろうね
あと、希望公認もらったけど直前で辞退して立憲に行く人たち
そういう見込みがあっての100人という数字なんだろう

246無党派さん2017/10/04(水) 22:21:32.61ID:9P/aKUPl
共産から奪うってよか、民進票をどれだけ繋ぎ止めるかでしょ。
まあ立民できなかったら、共産に多く流れた票ではあるだろうが。

247無党派さん2017/10/04(水) 22:21:50.30ID:mnr8Nh6p
>>234
民主党、民進党の奴らは、ほんと人を見る目がなかったよな。

れんほーなんか党首にして、人気が出ると思ってるのか? 馬鹿じゃないのか。
前原を二度も党首にするとか、呆れる。

248無党派さん2017/10/04(水) 22:22:37.14ID:b1Pn0Iue
>>233
菅を比例重複を認めずに選挙区張り付けにさせておく
その浮いた供託金で別の候補もう一人立てればよいから一石二鳥

249無党派さん2017/10/04(水) 22:22:48.06ID:5ukQQvFN
希望の公認を断られた亀井亜紀子と静香を誘えば?

250無党派さん2017/10/04(水) 22:22:56.45ID:kByiKbR8
>>129
Twitter初めての人がフォローしているんじゃないか?

251無党派さん2017/10/04(水) 22:23:00.41ID:GhzyAcmO
>>242
財源がない。

一番現実的なのが、最低年収保証制度。
ある一定年収以下は
政府が自動的に金銭供与する。

つまりフリードマンのマイナスの所得税の制度。

もっというと生活保護の自動システムで、
市場原理主義は最初から生活保護を前提にした制度ともいえる。

252無党派さん2017/10/04(水) 22:23:49.66ID:VlLHCaIN
>>207
正面喧嘩すれば可能だがさうでない形で希望の半分程度とりたいところ。

253無党派さん2017/10/04(水) 22:24:42.12ID:z3n4I6Zc
鷲尾の希望入りには疑問を呈したい
一昔前なら喜んで馳せ参じただろうが新潟県連の会長になってから米山を勝たせるための共闘を呼び掛けたり県議会の社民との合同会派結成とかに尽力してた

254無党派さん2017/10/04(水) 22:24:46.96ID:VlLHCaIN
>>220
それなら俺は支持しない。

255無党派さん2017/10/04(水) 22:24:54.45ID:THqaBVd4
>>246
民進の比例票は「とりあえず反自民なので、野党第1党に入れる」という層が多いから
比較劣位の立民は厳しいと思うよ

256無党派さん2017/10/04(水) 22:25:42.92ID:V/nytErG
枝野さんがんばれ
今回の選挙は白票にするか悩んでだが筋を通してる立憲民主党に惚れたぜ

257無党派さん2017/10/04(水) 22:25:56.36ID:MJUi3Rm8
希望の半分もとれないと

連合から宗教団体までありとあらゆる組織が希望になびくからなw

負けても支持組織が中立保ってくれるなんて甘い考えは持ってないよな?

258無党派さん2017/10/04(水) 22:26:26.09ID:LHJ4uOc7
>>201
新潟は1-4区共産が降ろせば当選見込みあるからな
1区西村はもともと枝野支持したリベラル、入れば当然
2区鷲尾代表はウヨ思想的には希望だろうが県民党的に苦慮
3区黒岩も希望引っ込めたし立民もあり
4区菊田ももともとは保守だが入れば立民だな
6区梅谷新人厳しいが共闘確定で入れば立民だろう
新潟はもうそのまま交渉して県連ごと、居抜き?の逆か、しちゃえばいいんだよ

259無党派さん2017/10/04(水) 22:26:35.00ID:VlLHCaIN
>>230
元民進でない希望の候補者が大量に立憲におしかける事態が必要。まあ時間的に無理。

260無党派さん2017/10/04(水) 22:26:34.97ID:GhzyAcmO
>>244
男性の厚生年金の平均って月16万円台だぞ。
月8万円で生活できると思ってるのか?

女性の場合、厚生年金平均が10万円だけど
夫に養ってもらってるから成立してるし
夫の死後、夫の年金の相当部分がもらえるからだ。

261無党派さん2017/10/04(水) 22:26:56.92ID:/+c/1aNd
BIは消費税30%にして、老齢年金、介護保険、失業保険、生活保護、産業政策全部廃止して、公務員減らす。そしたら健康保険存続とセットで可能だろうね。でもインフレは進みそうだから、予測モデルが必要。

262無党派さん2017/10/04(水) 22:27:08.83ID:b1Pn0Iue
地方の自治労が(事実上の官公労排除スタンスの)希望から元民進候補の出馬を認めないのが目に見えている
特に愛媛以外の四国とか2〜3日で波乱が起きそう

263無党派さん2017/10/04(水) 22:27:10.31ID:P8KjP0qA
>>249
女亀井は立民入り、男亀井は引退。

264無党派さん2017/10/04(水) 22:27:33.28ID:6QB+xG0K
前原が言う通り、消費税15%程度を年頭においたベーシックインカムはありだとおもう
仮に、電子マネーで期限つきで配ると、みんな使うので乗数効果が凄い事になる

265無党派さん2017/10/04(水) 22:27:49.44ID:uOoG96uB
SNSで政治の発信を多くしてる左派・リベラルの市民・学者は
見通し・戦略が甘い→選挙に負け続けるパターンが多いのがな…
共産⇔社民とかまさにしがらみの敵対関係だし
左派勢力こそ、小池のようなリセット役が必要と思ってしまう

266無党派さん2017/10/04(水) 22:28:15.06ID:GjOD2If9
連合が立憲支持に周れば20議席くらい取れそうじゃね
希望の思想は連合と相性悪そうだわ

267無党派さん2017/10/04(水) 22:28:50.46ID:hlEg5I6a
>>210
今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる
http://ascii.jp/elem/000/001/512/1512630/
世界初「すべて無料」のスーパー 値札なし、レジもなし
http://www.asahi.com/articles/ASK775T1GK77UHBI037.html

268無党派さん2017/10/04(水) 22:29:18.29ID:mnr8Nh6p
>>264
それなら、減税、低福祉でいい。

いずれ低福祉にならざるを得ないのは自明だからな。

269無党派さん2017/10/04(水) 22:30:09.59ID:21vtIhpy
現実的にbiは無理だろ
やるなら社会保障改革だ
特に老齢年金について踏み込む必要がある
年金は平均標準報酬月額に支給率を乗じ、更に加入月数を乗じて総額が決まるが、年金額が大きいほど低減させていくような計算式にしたほうがいい

270無党派さん2017/10/04(水) 22:30:35.99ID:VlLHCaIN
>>268
低福祉の公平な政党を求めてるんだけど。ここそうなってくれないかな?今じゃなくて良いけど三年後くらいに。

271無党派さん2017/10/04(水) 22:30:49.64ID:6QB+xG0K
>>268
立憲民主党の立場は、逆だろ
それは、本当の希望の党の姿

272無党派さん2017/10/04(水) 22:30:53.71ID:P8KjP0qA
>>266
左派労組は立民寄りらしいが、右派労組はそうでもないんじゃね。
まあ、連合は民進系を個別に支援だから一歩引いてるけど。

273無党派さん2017/10/04(水) 22:31:04.39ID:8F044cyt
官公労は立民支持民間は希望で一部立民って感じになりそうだけどな

274無党派さん2017/10/04(水) 22:31:41.05ID:GhzyAcmO
>>267
だからさ

ベーシックインカムで月5万円で生活できるという話は
14年後にいってくれ。

それだってベーシックインカムは国民健康保険もなくすのを
前提の意見が基本だから
病気になったら餓死病死するしかない。

月5万円じゃ、入院費も手術代でない。
死ぬしかないよ。

275無党派さん2017/10/04(水) 22:32:06.23ID:8F044cyt
右派労組って存在矛盾してる気がするぜ…

276無党派さん2017/10/04(水) 22:32:13.71ID:VlLHCaIN
>>271
騙す党はいらない。
真摯にそれが必要だと言ってほしい。そこから政治が始まる。

277河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 22:32:16.62ID:7udFr3bD
>>132
ベーシックインカムは新自由主義勢力が狙う究極の弱者切り捨て策略だ。

278無党派さん2017/10/04(水) 22:33:20.94ID:5ukQQvFN
大阪12区の自由党新人の真白リョウさんはどうするんだろ維新とすみ分けてるなら大阪での公認は難しいだろうし誘えば

静香引退するんかしらんかった

279無党派さん2017/10/04(水) 22:33:28.68ID:6QB+xG0K
>>269
だから、BIは乗数効果がやりようによっては高いんだよ
アベノミクスは、富裕層だけが儲けたがベーシックインカムは幅広く富を産む

280無党派さん2017/10/04(水) 22:33:36.78ID:/+c/1aNd
>>277
これ。フリードマンやぞ

281無党派さん2017/10/04(水) 22:34:03.32ID:b1Pn0Iue
東京はともかく、地方の希望はポスター貼りの手足すらいない状態になる

282無党派さん2017/10/04(水) 22:35:39.86ID:GhzyAcmO
実際問題、ベーシックインカム制度を実施したら
餓死者や病死者が数百万人規模ででるよ。

これは断言できる。

職がない人は、生活できるわけもないし、
病院にいく金もない。

極端な話、仕事がない人は、生活保護もなくなるから
体を壊したり病気になったりすれば
死ぬしかない。

それがベーシックインカムだ。

ネオリベの竹中の考えを取り入れた
小池の希望の党は
まさしく絶望の党そのものだ。

283河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 22:37:16.20ID:7udFr3bD
>>165
資本主義ではなく必然性の結果、社会主義革命に向かわざるを得なくなる。

284無党派さん2017/10/04(水) 22:37:18.82ID:GhzyAcmO
>>280

フリードマンは
困窮者へのマイナスの所得税として
金銭付与を提唱したけど
国民全員への付与は提唱していない。

要するにフリードマンがいったのは生活保護のいいかえでしかない。

285無党派さん2017/10/04(水) 22:37:29.79ID:psbXPrzQ
菅「比例重複辞退なんてしないよ、70歳? 阿部知子も70だろ、あっちが重複辞退したら考えるよ」

286無党派さん2017/10/04(水) 22:37:30.36ID:mnr8Nh6p
立憲民主から出る人って、枝野、長妻、辻本、逢坂クラスはともかくさ、
あとは特別な知識が何もないようなのばっかりじゃん。

「子育てのできる社会を」とか「みんななかよく」とか「弱者にやさしい」とかさ。
減税、低福祉の政党には、なれないと思う。

だいたい組合がついてたら、公務員の給料すら減らせないぞ。
大阪並みに行政改革しないと。

287無党派さん2017/10/04(水) 22:37:51.48ID:Q+qMNuts
立民は比例の無駄が出なさそうなのもいい
九州は比例が2だから山内、川内で埋まるし
中国も1か2だろうから高井、亀井で
近畿は辻元以外の大阪組が2か3拾われるだろうし
東北は仙台勢か金子が拾われる
北海道も2敗くらいだろうからピッタリだし
北関東も群馬の長谷川が拾われる可能性がある
東京と南関東は厳しい戦いだけど、それ以外は比較的無駄なく当選させられそう

288無党派さん2017/10/04(水) 22:37:53.60ID:NOmFXr/m
>>281
新党は組織がないが盛り上がって草の根作戦で運動員を確保するんだよな
すっかり冷めちゃった希望はどうするかねぇ
まあ元民進まだなんとかなるが・・・
落下傘は御愁傷様ですw

289無党派さん2017/10/04(水) 22:37:57.49ID:6QB+xG0K
>>282
すべての社会保障を切り捨てろと言っていないだろ
馬鹿か
新自由主義ベーシックインカムはその通りだが

290無党派さん2017/10/04(水) 22:38:03.23ID:rMtXNjFQ
>>272
つまるところ立民の候補者ってほぼ全員民進党出身なので、
結果的に実質党全体が連合の支援受けていることになる(枝野の結党会見での話もそうだろう)
現に、最初から民進出身でない希望の候補には支援しないとも言ってるわけで

291無党派さん2017/10/04(水) 22:39:38.37ID:GjOD2If9
>>272
そうなんだ
労組の事とかよくわからないんだけど
連合にも色々な種類があるんだね
俺はとりあえず枝野さんの信念に一票を投じる

292無党派さん2017/10/04(水) 22:39:43.36ID:21vtIhpy
>>279
biの予算が100兆あったとしても国民一人当たり月7万くらいだぞ
年収によって一定の乗数を乗じてもせいぜい月額15万もいかない
これで健康を害したら死ぬしかないだろ
現役世代は今のままでいったほうがいい
一方で老齢年金については本来は老後に働けなくなった場合の保険にすぎないのに過剰に支給されている人間が多い一方で生活できないような金額の人間も多い
まずは年金の総支給額に乗数を導入すべきだ

293無党派さん2017/10/04(水) 22:39:52.26ID:hlEg5I6a
>>274
その前に失業者は野垂れ死にということです。
もう遅いということです。

294無党派さん2017/10/04(水) 22:40:32.46ID:jwYuAfwX
参考までに(2017.10.4 22時現在)

Facebookのいいね数
自由民主党 94315
公明党 30340
日本維新の会 2719
大阪維新の会 12321
民進党 10894
希望の党 943(9/27開設)
立憲民主党 10440(10/2開設)
日本共産党 13261
日本のこころ 12591

政治家個人のフォロー数
安倍晋三 570900
小池百合子 140202
前原誠司 2113
枝野幸男 2605

295無党派さん2017/10/04(水) 22:41:32.87ID:mnr8Nh6p
希望と維新の背後には竹中がいるんだから、
あの政党の経済政策は、たとえ聞こえがよくてもまともに検討しちゃだめだな。

自民党も同じことだがな。

そうなると、公明、社民、共産、立民からの選択となる。

296無党派さん2017/10/04(水) 22:42:49.74ID:GjOD2If9
個人的に菅○人さんは不人気だから立憲じゃなくて他の党に行ってほしいなぁ…
彼が居るから比例で立憲に入れるのやめたって人が結構出てくるのでは

297無党派さん2017/10/04(水) 22:43:49.94ID:uOoG96uB
>>251
情報ありがとう、BIはここでも色々見解があるんだな
甘い見通しでは済まないぞってのはまあそうだよねw

Wiki見たけど給付付き税額控除は、似た仕組みを導入してる国があるみたいね
日本では2015年に民主党会派から議員立法が提出されたけど
民主以外の政党が反対して否決されたのは知らんかったわ

298無党派さん2017/10/04(水) 22:44:49.02ID:GhzyAcmO
本当に

立憲民主党のツイッター 

フォロワー
★11万人こしたよ・・・・・・

https://twitter.com/CDP2017

フォロワー 110,057人

299河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 22:44:53.27ID:7udFr3bD
>>190
少なくとも蓄電地を用いた電気自動車では、内燃機関の代替にはならん。
集電しながら走行するか、発電しながら走行するかでなければ電気モーターが自動車の主流になることは不可能だ。

但し、地域内移動に活用するコミューターのような使い方であれば蓄電式電気自動車の活躍は可能性があるが、大胆な『自動車』という存在の転換が必要となろう。

300無党派さん2017/10/04(水) 22:45:22.84ID:aKF9HFD/
>>296
不人気どうこう言い出せば、志位や福島瑞穂とつるむのはいいんかという

301無党派さん2017/10/04(水) 22:46:28.47ID:z3n4I6Zc
竹中だけは関わらせるなよ
日本のがん細胞だよあいつは

302無党派さん2017/10/04(水) 22:47:25.25ID:pah8aNsb
立憲民主はどんどん共産党に侵食されて気持ち悪くなってきてるな

303無党派さん2017/10/04(水) 22:48:06.57ID:21vtIhpy
>>299
それが全個体電池ってのが出てくるんだよ
今のリチウムイオン電池とは比べ物にならない蓄電量がある
トヨタも2020年初頭に実用化できるといってる
これで電気自動車が一気に普及すれば名古屋はかなり危ない

304河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 22:48:16.77ID:7udFr3bD
>>203
風邪をひいたら肺炎起こして野垂れ死に。骨折したら手術もできずに後遺症。盲腸炎も難産も死と直結。生活保護もなんもない完全自己責任社会の完成と。

305無党派さん2017/10/04(水) 22:51:22.95ID:sMqnTzAO
立憲民主党より弱者の党の方が良かった

306無党派さん2017/10/04(水) 22:51:56.93ID:3C5wlMrM
BI導入するなら、旧民主党の「ライフステージ別BI」が受給バランス、導入しやすさ、安定度から
理想だったんだけどなあ

幼少期: 子ども手当 月2万6千円
成人: 給付付き税額控除 月数千〜1万円程度?
老後: 最低保証年金 月7万円

307無党派さん2017/10/04(水) 22:53:25.33ID:RonCl+4P
>>210
15万はいるよな。
これなら老後夫婦も月に30万でいけるやろ。

308無党派さん2017/10/04(水) 22:53:41.80ID:DVlWh7uk
>>304
路上に死体が積み重なることで疫病が流行るから
負の螺旋で国民総病死国家の出来上がりだ

309無党派さん2017/10/04(水) 22:53:59.62ID:17XU1/MY
https://twitter.com/aritayoshifu/status/915573075525066752
有田芳生‏認証済みアカウント @aritayoshifu

いま51人を数えました(4日22時現在)。

毎日新聞認証済みアカウント @mainichi
立憲民主党からの出馬は50人を超えるとみられます。
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171004/k00/00m/010/169000c

310無党派さん2017/10/04(水) 22:54:09.05ID:RonCl+4P
>>306
BIはそういうのじゃないからw
日本人らしいけど。

BIは全国民に一律同額。

311無党派さん2017/10/04(水) 22:56:02.80ID:mnr8Nh6p
立憲民主東京勢が集まって会見したらしいけど、菅は欠席したんだって。

長妻がセンターで、ロゴのパネルもって記念撮影。
ひとり、女の候補で緑のスーツ着てきた奴がいた。馬鹿か。

312無党派さん2017/10/04(水) 22:56:29.69ID:57WJQhzD
やっと事の重大さがわかったのか、ここもアンチ書き込み増えてきたな。

でももう希望はないから。

313無党派さん2017/10/04(水) 22:56:47.51ID:1Jt5fX6m
前原と連合会長が、小池との約束では全員移籍のはずだったと言うのなら、
小池と直ちに再度会い、全員移籍を直ちに了解させればいいだけ
で、小池が了解しなければ、民進解党や希望への合流を白紙撤回すればいいだけ
それなのに、そうしないのはおかしいですねw
前原、連合会長、小池の3人の出来レースだろ

前原と連合会長の頭上に北朝鮮のミサイルが100万発落下しますように!

314無党派さん2017/10/04(水) 22:57:09.24ID:NsUPJgSi
392 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8585-xzFu) 2017/10/04(水) 22:18:43.64 ID:efxxTJ4M0
前原ころころどんぶりこ
小池にはまってさあ大変
ドジョウ(野田)が出てきてこんにちわ
坊ちゃん一緒に遊びましょう

まさにリベラル外しを言い当てていた
ファティマの予言

315河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 22:57:33.53ID:7udFr3bD
>>244
医学が先進性を持てば持つほど医療費は高額になる。AIが診察すれば医者を雇わずに済むが、途方もない高額のAIに関連する機会やシステム設定とメンテナンス等の金が必要になる。

316無党派さん2017/10/04(水) 22:59:03.19ID:tojF8FG5
菅直人さんも合流しました。
強い味方です。
一騎当千でせおう。

317無党派さん2017/10/04(水) 22:59:08.60ID:z3n4I6Zc
菅は出来るだけ集合写真とかに写らない方がいいから18区から動かずに頑張ってて

318無党派さん2017/10/04(水) 22:59:52.88ID:GqovK/f2
>>301
同意。

319無党派さん2017/10/04(水) 22:59:55.48ID:QMfrAvK/
枝野新党「立憲民主」に辻元清美らも合流相次ぎ50人以上の規模に共産党と選挙協力も
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1507125368/

枝野幸男元官房長官が代表を務める立憲民主党は3日、東京都選挙管理委員会を通じて総務相に新党設立を届け、受理された。
民進党からは、新たに辻元清美、近藤昭一両前衆院議員が参加を表明するなど、合流の動きが相次いだ。50人以上の候補者が擁立されるとの見方もある。

 立憲民主党に加わった長妻昭元厚生労働相は「仲間を増やし、勝利を目指して前に進む」と都庁で記者団に述べた。共産党との選挙協力を進め、全国規模での擁立を目指す構えだ。
北海道内選挙区の民進党系立候補予定者11人のうち7人、大阪府内選挙区でも7人が立憲民主党に参加する見通しとなった。 

枝野氏は共産、社民の3党による選挙協力を進める

http://www.sankei.com/smp/politics/news/171004/plt1710040046-s1.html

320無党派さん2017/10/04(水) 23:00:41.68ID:ZRrm6xkI
>>298
この隠れファンの多さはベイスターズ的なものを感じる

321無党派さん2017/10/04(水) 23:00:45.53ID:mnr8Nh6p
長妻がセンターで、一議員として海江田がいる集合写真ってのも、なんかシュールだったわ。

322無党派さん2017/10/04(水) 23:01:02.11ID:Q+qMNuts
自民とのフォロワー数の差がついに2000切ったぞ

323無党派さん2017/10/04(水) 23:01:08.33ID:b1Pn0Iue
ここ2〜3日で地方を中心に予想される動き
元民進候補:風が吹いている希望で公認もらったぜ、イェーイ!
自治労:希望から出馬ですか…、じゃあポスター貼りは一切手伝いませんよ、いいですね?
元民進候補:それだけはご勘弁ください、希望を蹴って立民か無所属ででますから〜

324無党派さん2017/10/04(水) 23:01:14.07ID:tojF8FG5
辻元清美さん、菅直人さん。すごいですね。
これに鳥越俊太郎さんが加わったら、無敵。

325無党派さん2017/10/04(水) 23:01:54.98ID:tojF8FG5
ツイッターのフォロワーは、偽物だから。

326無党派さん2017/10/04(水) 23:02:01.58ID:5ukQQvFN
>>317
今日の会見も菅は排除されたみたいだしなそれが正解

亀井の加入は大きいな

327無党派さん2017/10/04(水) 23:02:18.35ID:ICMFzu9P
>>314
坊ちゃんというのは、小林よしのりが
「坊ちゃんみたいな顔してるが、なかなか見どころのある奴かもしれない」
と書いてた音喜多のことかw
http://blogos.com/article/250209/

328無党派さん2017/10/04(水) 23:02:49.16ID:53LqqXy7
沈み行く泥舟はここですか w

329無党派さん2017/10/04(水) 23:02:58.57ID:ztXoUz3W
新潟は無所属野党統一で行けると思う。
5区6区は比例復活ないとかわいそうだけど。
鷲尾の立民入りは難しいかもな。
ただ、県連代表なって頼もしくなってきたのも事実。
県連分裂を避けるなら、中立勢力の自由党に身を寄せてもいいと思う。
森ゆと米山も支援してくれるだろう。

330無党派さん2017/10/04(水) 23:03:50.43ID:Q+qMNuts
>>325
偽だとしても自民を上回ればメディアは取り上げるぞ

331無党派さん2017/10/04(水) 23:04:12.03ID:kByiKbR8
>>317
無所属で戦えよ。岡田野田小沢安住江田が無所属なだけにダサい。

332無党派さん2017/10/04(水) 23:04:12.02ID:17XU1/MY
https://twitter.com/tohohodan/status/915563195263197184
キャオ@大阪トホホ団亡者戯‏ @tohohodan

100人擁立を目指すと
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

333無党派さん2017/10/04(水) 23:04:17.99ID:E1ipRXpY
半分ぐらいが休眠垢とは指摘されたが半分だとしても昔の民進党公式垢の倍以上のフォロワー数なんだわ

334無党派さん2017/10/04(水) 23:05:59.09ID:kByiKbR8
>>328
宝船だよ。応援が沢山付いているからね。
200人の擁立を目指して欲しいが。

335無党派さん2017/10/04(水) 23:06:11.52ID:uOoG96uB
>>305
弱者の党、いいねw
今の日本はまだ中間所得層が多いから、票はとりにくいかもしれないけど
TVとかの略称表示が「弱」だとシュールで面白いw

ちなみに公明党が綱領で「庶民の中から誕生した庶民の党」と記載してるんだな…

336無党派さん2017/10/04(水) 23:07:25.57ID:kByiKbR8
>>296
無所属しか選択肢は無い。

337無党派さん2017/10/04(水) 23:07:55.69ID:AoxxCeFV
菅は最初小池に色目使ってたのに、排除された途端に立民に擦り寄ってきて本当見苦しい
まぁ元々こういう奴ではあるんだが

338無党派さん2017/10/04(水) 23:08:00.45ID:NOmFXr/m
>>329
鷲尾は一騎打ちなら優勢だと思うから無所属でいいんじゃね?

339無党派さん2017/10/04(水) 23:09:19.58ID:8F044cyt
菅はネガキャンされまくって株が底抜けたけどアイツじゃなきゃ今頃関東封鎖だったかもしれん

340無党派さん2017/10/04(水) 23:11:39.94ID:8F044cyt
>>338
鷲尾は結構厳しい気がするんだよなぁ
辛勝だったり比例復活だったりだからね…

341無党派さん2017/10/04(水) 23:14:09.25ID:ipfvPoKm
衆院熊本4区で立候補を予定している元職、矢上雅義氏(57)は3日、希望の党から受けた公認内定を辞退し、
無所属で立候補することを表明した。
https://mainichi.jp/articles/20171004/ddl/k43/010/318000c

立憲民主党には入らないのかな

342無党派さん2017/10/04(水) 23:14:56.63ID:SQjqAprL
>>329
鷲尾の変わりぶりはほんとどうしちゃったんだろう?
今日の会見の男泣きはヤバイ

343無党派さん2017/10/04(水) 23:15:00.90ID:YNBer/9x
朝日世論調査来た

344無党派さん2017/10/04(水) 23:15:05.76ID:WwfT89Rx
>>340
社民が刺客送ってたのがデカイ。

345無党派さん2017/10/04(水) 23:15:06.78ID:qmawAfAJ
>>31
これが本当になりそうだな……

20年後の「あの人は今」番組

ナレーション「前原誠司は今! 変わり果てた姿で、妻にも逃げられ、飲んだくれ独居老人になっていた!!」

過去の前原さんの映像が流れる

前原「みんなで希望の党に合流します!」

ナレーション「そういって民進党を一方的に解党した前原代表(以下略)」

――あれから20年――

ナレーション「前原代表は、今、どこにいるのか」

カメラに映る映像は、大部分にモザイクが掛かっており、どこだか場所は特定できない

ナレーション「我々は前原氏の関係者、民進党関係者に所在を聞いて回ったが、誰一人として、彼の所在を知る者はいなかった」
ナレーション「そんな中、我々を尾行している、不審な男達がいる事に気づいた。取材を敢行してみると」

モザイクが顔が隠れた男がアップで映る

AD「フジテレビの【あの人は今】ですが、あの、あなたは何ですか? 前原さんの居場所を御存知なんですか?」
男「……」
AD「何故私たちを尾行するのですか?」
男「……」

ナレーション「何も答えない尾行者。そのまま立ち去ってしまった」

――後日、衝撃の電話がスタッフルームに届く――

AD「はい、もしもし、フジテレビの【あの人は今】ですが」
謎の男「あっ、フジテレビさんですか。前原さんの事を調べるのを、止めて頂きたい」
AD「あの、どちら様ですか?」
謎の男「警視庁警備部の(ピー)です」
AD「は? 警視庁? どういう事ですか?」
警察「前原さんは命を狙われておりまして、保護願が出ています。それでうちで身辺警護をやってるんですよ」
ナレーション「何と前原氏は、命を狙われているという」
AD「何とか取材できないものでしょうか」
警察「そうですねえ……」
ナレーション「取材班が粘り強く交渉を行ったところ、前原氏から、居所を明かさない、という条件付で、ようやく取材に応じて貰えた」

346無党派さん2017/10/04(水) 23:15:17.61ID:b1Pn0Iue
>>341
やっぱり>>323の動きが進み出したか

347無党派さん2017/10/04(水) 23:15:52.69ID:qmawAfAJ
>>31 >>345からのつづき
――アメリカの某所――

カメラに映る映像は、大部分にモザイクが掛かっており、どこだか場所は特定できない

ナレーション「国内では取材に応じられないとの理由で、アメリカで行われる事になった。指定された場所に行くと……」

モザイクで全身が隠された人物が映る

AD「前原さんですか?」
前原「はい」

ナレーション「残念ながら、命の危険がある事から、姿を映す事は出来ない。しかし、我々の目の前に姿を見せた男は、肌が汚く、頭の禿げ上がり
       腐った魚のような目をしていて、総入れ歯で歯は一本もなく、歳よりも10歳以上は老けて見える、前原誠司の面影など微塵もない人物だった」

AD「凄くお姿が変わられましたよね」
前原「病気をしましてね。まあ、何回も刺客に狙われて、殺されかけましたから」

ナレーション「刺客……前原氏の言葉から、物騒な言葉が飛び出した。一体、どういう事なのだろうか」

AD「具体的にはどのような目に」
前原「数百メートル先のビルからの狙撃、通行人を偽装したヒットマンにナイフで刺されそうになる、自宅マンションに爆弾を仕掛けられる。
   まあ、ありとあらゆることをされましたからね」
AD「どうしてそんな目に」
前原「ちょっといいですか?」

ナレーション「前原氏はそう言うと、テキーラをオンスグラスに注いで、何倍も呷った。そして好物の総菜パンを頬張る」

前原「民進党の解党ですよ。それで公認貰えなかった連中が雇ったヒットマンに殺されかけたのが始まりです」

――ヒットマン……――

AD「殺し屋ですか?」
前原「そう。完全に逆恨みなんですけどね。政治家の癖に騙される奴が悪い。それのわからない盆暗共から殺されかけたんです」

――殺されかける……――

AD「今、どうされてるんですか?」
前原「仕方ないから名前変えて、整形して。妻には逃げられましたよ。それで今の私の妻はこれです」

ナレーション「前原氏は赤ら顔でテキーラを注いだオンスグラスを持ちあげた。上機嫌で、出来上がっている」

AD「それ以上呑まれると体に毒ですよ」
前原「っるっせえ、ボケェ! 俺は飲みたいから飲むんだよ! お前も呑め!! 俺の酒は呑めないっていうのか!!!」

ナレーション「番組スタッフに絡んでくる前原氏。後日わかったのだが、前原氏は暗殺に恐怖におびえ、不安からアルコール依存症になってしまったのだという」

348無党派さん2017/10/04(水) 23:16:24.11ID:21vtIhpy
これ、選挙日までに希望の比例の得票数抜くかもな

349無党派さん2017/10/04(水) 23:16:28.54ID:SQjqAprL
>>340
前回社民共産が立ってのあの差
社民が今回いないだけでも有利

350河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 23:16:56.48ID:7udFr3bD
>>289
ほぼ全ての社会保障を廃止するのがベーシックインカムの前提になる。それでないと財源が確保不可能だからだ。
負担は今と同じか多少増える。福祉や社会保障分野の公務員をごっそり減らす。月に5万円程度くれてやるから役所のセーフティーネットは全て無し。
医療や老後は各自の努力、不安なら保険会社にどうぞ。これがベーシックインカム。

351無党派さん2017/10/04(水) 23:17:22.17ID:OzVam7Br
比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査
10/4(水) 23:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000106-asahi-pol

352無党派さん2017/10/04(水) 23:17:40.15ID:VlLHCaIN
>>348
候補者がふえてかつ枝野を皆たててくれればね。

353無党派さん2017/10/04(水) 23:18:22.53ID:OzVam7Br
>>351
これ見ると立民は3番手。頑張ってもらいたい。

354無党派さん2017/10/04(水) 23:19:28.49ID:qmawAfAJ
>>348
十分考えられると思う
だから全ブロックから候補を立てないといけないし、立てられるところには立てないといけない

355無党派さん2017/10/04(水) 23:19:33.75ID:uk2gAIUd
>>331
そいつらは、希望の党の民進隠しに協力してるだけだから。

356無党派さん2017/10/04(水) 23:19:57.19ID:21vtIhpy
結党48時間も経たずに共産党を抜いて7%の支持率は高いな
希望とも5%しか離れていないから逆転しそう

357無党派さん2017/10/04(水) 23:20:24.06ID:hIdZ7QmC
リベラル目指すなら共産と組むのはやめてほしい
似て否なるものだろうに

358無党派さん2017/10/04(水) 23:20:39.23ID:VlLHCaIN
>>351
突き抜けて最大20パーセントくらいか?600万は比例でとれそう。

359無党派さん2017/10/04(水) 23:20:46.72ID:fiUjO1M7
ジジババには有楽町の演説は届かないからなぁ

360無党派さん2017/10/04(水) 23:21:08.65ID:/+c/1aNd
希望終わったな

361無党派さん2017/10/04(水) 23:21:13.56ID:qmawAfAJ
>>353
3%だけど公明と並んで7%だから、やはり選挙では比例得票700万越え、鳩菅時代並みの900万もある勢いだよ
希望は言うほど伸びないと考えられるから、やはり現時点ではかなりいい線行ってると思う

362無党派さん2017/10/04(水) 23:22:11.18ID:qmawAfAJ
× 3%だけど
〇 3位

比例候補をきちんと用意しないと、例のオーバーキルマジで起きるよ

363河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 23:22:51.35ID:7udFr3bD
>>307
医者にかかったら10割負担、風邪をひいたら数万円の世界なんやで。
糖尿や痛風になったら破産一直線や。介護を呼ぶのも全額自己負担。嫌なら民間の保険会社に金を払って頼みなさいって非情さよ?

364無党派さん2017/10/04(水) 23:22:55.47ID:LHJ4uOc7
日共なんてスターリニストとしても、日本政治の役割の中じゃリベラル以上のことはしてない
政治の中にちゃんとわかりやすい位置を占めてるんだから貴重だ

すくなくともファシストと共闘するよりは、自民リベラルや共産党リベラルと共闘した方がずっとマシ

365無党派さん2017/10/04(水) 23:23:08.67ID:OzVam7Br
>>362
そうだな。比例下位は必要だろうな。

366無党派さん2017/10/04(水) 23:23:18.36ID:qmawAfAJ
>>360
確かに12%っていうのは全然だよね

367無党派さん2017/10/04(水) 23:23:32.30ID:/+c/1aNd
駆け込み立憲民主党入り必至だな。異論あるまい。

368無党派さん2017/10/04(水) 23:23:47.48ID:uOoG96uB
>>351
7%か、意外と頑張ってるな
1番煽りを食うのは社民党かな?w
どの道厳しかっただろうが

369無党派さん2017/10/04(水) 23:24:05.56ID:xhOTCKr1
刺客立てれば勧善懲悪のドラマになってテレビが取り上げて立憲のいい宣伝になるのにね

希望はアホだなw

370無党派さん2017/10/04(水) 23:24:07.11ID:xrwGxKOA
>>353
あれれ、これ見ると合流前の民進支持者は希望に行かずにそのまま立件に流れる感じなのかな?

371無党派さん2017/10/04(水) 23:24:17.46ID:/+c/1aNd
希望はふわふわ12%だからな

372無党派さん2017/10/04(水) 23:25:02.56ID:NN7U+USn
比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査

朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、自民が35%で最も多く、
希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。

うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。

比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。

民進が希望への合流を決める前の9月26、27日の緊急世論調査では、比例区の投票先は自民32%、希望13%、民進8%の順だった。
今回、希望の支持傾向に大きな変化はなかった。

希望の党への期待を聞くと、「期待する」35%(前回緊急調査は45%)で、「期待しない」50%(同39%)だった。
1週間前の調査と比べて「期待しない」が増えた。

 「希望の党」代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障や憲法観などの基本政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち出した。
この判断には53%が「妥当だ」と答え、「妥当ではない」の25%を上回った。
小池氏の去就については「都知事を続けるべきだ」が79%で、「衆議院選挙に立候補するべきだ」の9%を大きく上回った。

 今後、どのような政権がよいか尋ねると、「自民党を中心とした政権」が43%で、「自民党以外の政党による政権」33%を上回った。
ただ、無党派層に限ると、「自民党以外」が38%で、「自民党を中心」26%より多かった。

 衆院選にどの程度関心があるかを尋ねたところ、「大いに」「ある程度」を合わせた「関心がある」70%(同65%)で、
「あまり」「まったく」を合わせた「関心はない」30%(同35%)を上回った。

 安倍内閣の支持率は40%(同36%)、不支持率は38%(同39%)だった

立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
http://www.asahi.com/articles/ASKB43J6DKB4UZPS002.html

373無党派さん2017/10/04(水) 23:25:45.90ID:VlLHCaIN
>>366
いや、思ったより希望も高かった。これなら選挙中にまたまだ悪くなっても5ポイントで300万は比例でとれそう。

374無党派さん2017/10/04(水) 23:25:55.65ID:LHJ4uOc7
二日で7パーセントw
ほら、本物だっただろ
民進支持者の本当の部分がやっとわかったかと
この政治勢力は無視できない

375無党派さん2017/10/04(水) 23:25:55.71ID:kByiKbR8
>>288
立憲民主党は新党なのに、バリバリの組織があるのが凄い。

376無党派さん2017/10/04(水) 23:26:02.97ID:T2GsLsO1
元祖民主党VS本家民主党

377無党派さん2017/10/04(水) 23:26:49.72ID:qmawAfAJ
>>371
新党って事で小池人気にあやかって出来た党だから、それでこの時点で12%しかないようだと
はっきり言ってその人気にあやかる作戦が破綻してる事を意味してるから、苦しいどころか駄目って水準だろうな

378無党派さん2017/10/04(水) 23:27:08.92ID:FUKLMETc
調査したのが3日4日なんだな
今日だけだったらまた少し違いそうだ

379無党派さん2017/10/04(水) 23:27:17.37ID:Q+qMNuts
民進支持者はほとんどそのまま立憲民主党に移動した感じだな

380無党派さん2017/10/04(水) 23:27:25.59ID:kByiKbR8
>>362
8年ぶりに民主追い風の選挙を起こした枝野は偉い!

381無党派さん2017/10/04(水) 23:28:03.09ID:T2GsLsO1
元祖「お前が引っ込め」
本家「お前が引っ込め」

382無党派さん2017/10/04(水) 23:28:22.75ID:mnr8Nh6p
細野も政治生命終わったな。

383無党派さん2017/10/04(水) 23:29:17.77ID:kByiKbR8
希望は明日からの音喜多ジャックで一気に潰れるよ。
最低でも民進党現有議席を目指して欲しい。
政権交代まで行きたいのだが。

384無党派さん2017/10/04(水) 23:29:58.37ID:fiUjO1M7
#立憲民主党 ツイッター

https://twitter.com/CDP2017

385無党派さん2017/10/04(水) 23:30:02.61ID:sMqnTzAO
希望は比例枠を塾系で抑えそうだから
民進右派は小選挙区で頑張って。

386無党派さん2017/10/04(水) 23:30:26.26ID:kByiKbR8
>>340
共産党ブースト

387無党派さん2017/10/04(水) 23:30:29.31ID:mnr8Nh6p
自民党が恐れるべきは、小池新党じゃなくて枝野新党www

でも枝野て特に悪いところがないから、攻撃する要素がないよなあ。
新党ブームなんて一過性のものだって批判してるけど、
リベラルの受け皿を示してるんであってブームじゃないもんね。

388無党派さん2017/10/04(水) 23:30:32.08ID:1gFzjs3T
作ったばっかでご祝儀もあるんだろうが結構高い。
共産と足せば希望に匹敵するし共闘して対抗すべき。

389無党派さん2017/10/04(水) 23:30:48.84ID:BMdFHOwd
希望は自民にトリプルスコアか
政権を狙うなんて言えないわなー

立憲7%は上出来だな
これから上げていければ

390無党派さん2017/10/04(水) 23:31:04.97ID:X+Cf4jnW
>>369
しかも刺客が、全然当選しそうにないような人ばかりなんだよね。
本物の政治素人とか、遠方からの国替え地方議員とか。
よもや当選するとは小池らも思ってなさそうだし、
何が目的の刺客なのかがわからない。

391河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/04(水) 23:31:05.24ID:7udFr3bD
>>308
疫病の防止を図るため貧民街を壁で分断し、富裕層から隔離しましょう。
路上の浮浪者は強制収容所に送りましょう。行き倒れは僅かな息があったとしても死人と見なし即焼却→埋設(まるで大量死した家畜のようですねぇ〜♪byレポーター)しましょう。
暴動は国家転覆罪にしちゃいましょう。あっそうだ、貧民街はライフラインも税金から出すのは勿体ないから中止しちゃいましょう。

壁には射殺許可証を持つ傭兵を配置して安全を確保しよう!はい綺麗に問題が解決しました。万歳!

↑これが資本主義の本質を剥き出しにした究極世界なんやで。

392無党派さん2017/10/04(水) 23:31:14.64ID:NsUPJgSi
>>341
そこは社民の地盤だから

393無党派さん2017/10/04(水) 23:31:54.18ID:T2GsLsO1
>>387
>枝野て悪いところがない

首が無いだろ

394無党派さん2017/10/04(水) 23:32:44.92ID:VlLHCaIN
希望は自民党を削れないならマックス25強。失速するなら5くらい。
立憲は最大20強くらいかと思う。希望が総崩れで立憲にくるのはさすがに無理があると思うので、残る無党派の半分をとれれば成功。
失速するなら3ポイントくらいに落ちる可能性もある。これから色々仕掛けて来るだろう。

395無党派さん2017/10/04(水) 23:33:51.66ID:VlLHCaIN
>>393
その代わり耳は長い

396無党派さん2017/10/04(水) 23:34:02.04ID:0S31WUWc
>>382
派手に立ち回りすぎたな
恨み買いすぎだろ

397無党派さん2017/10/04(水) 23:34:04.43ID:kByiKbR8
>>352
枝野は希望の民進党のところには立てないからなあ。
希望の案山子の所には立ててくれよ。
羽田秘書の寺島は来ないのかな?

398無党派さん2017/10/04(水) 23:34:05.45ID:NsUPJgSi
>>351
希望の幹部は顔面蒼白だわな
これじゃ平常運転の民進党と変わらんからな(笑)

399無党派さん2017/10/04(水) 23:34:19.63ID:AoxxCeFV
党首としては、圧倒的に枝野>>>前原だったってこったな
民進も枝野を代表にしていればこんな事にはなってなかっただろうに、
アホな奴らが多過ぎた

400無党派さん2017/10/04(水) 23:34:39.42ID:VlLHCaIN
>>394
なお、6000万かけるとだいたいの得票数 だとおもう。

401無党派さん2017/10/04(水) 23:34:45.18ID:WcBvn5d6
ID:kByiKbR8


お花畑信者は選挙後に自殺しなきゃいいけど

402無党派さん2017/10/04(水) 23:34:49.39ID:Q+qMNuts
>>393
でもサイマジョを完コピ出来るぞ

403無党派さん2017/10/04(水) 23:35:15.36ID:/+c/1aNd
立憲は浸透すればもっと伸びる。

404無党派さん2017/10/04(水) 23:35:31.94ID:xhOTCKr1
昨日のBSジャパンの番組では
日経の大石格編集委員 10〜20議席
日大の岩井奉信教授 10の予想だった

既に30以上は固そうだ
右肩上がりの勢いだな

405無党派さん2017/10/04(水) 23:35:59.03ID:kByiKbR8
>>390
それは刺客ではなく案山子という。

406無党派さん2017/10/04(水) 23:36:01.96ID:Qfh7YLal
まあ今の時期の世論調査に一喜一憂するのは避けたい
ご祝儀との意見もあるが伸び代もあると思うわ

407無党派さん2017/10/04(水) 23:36:50.50ID:mnr8Nh6p
今頃、小池は誰を怒鳴りつけてるのかなw

若狭なんてもう無視だろう。細野相手に怒鳴ってるかな。
で、あんたじゃ話にならないわよとか言ってそうだな。

408無党派さん2017/10/04(水) 23:37:08.38ID:BMdFHOwd
これから枝野と長妻がテレビ出まくれば
好感度上がるだろうからな

上から目線で偉そうな細野でイメージだだ下がりの向こうとは違う

409無党派さん2017/10/04(水) 23:37:53.17ID:LHJ4uOc7
希望は立憲民主党にあり!

410無党派さん2017/10/04(水) 23:37:53.68ID:xhOTCKr1
第3党になれば、選挙が終われば馬糞の川流れの小池新党に替わって対自民の主役になるな

411無党派さん2017/10/04(水) 23:38:03.45ID:VlLHCaIN
たとえばここで枝野が盲腸にかかって手術で数日入院とかなれば風景は相当変わりそう。

412無党派さん2017/10/04(水) 23:38:40.59ID:VlLHCaIN
>>410
そこまでいくと割れそうで怖い。

413無党派さん2017/10/04(水) 23:39:15.48ID:/5ADELtL
>>405
民主党が政権とったときも目玉案山子は肉薄こそすれ勝てなかったからな

414無党派さん2017/10/04(水) 23:39:42.77ID:mnr8Nh6p
結局、民進は保守派の声が強すぎて、党首選びも、政策も、
国民の声を吸い上げられなかった。これに尽きる。

松下政経塾の奴らが邪魔だったということ。
野田、前原たちだな。

415無党派さん2017/10/04(水) 23:39:51.26ID:21vtIhpy
ご祝儀効果より出来たばかりで知名度が低いマイナスのほうが大きいから伸びて来ると考えるのが妥当かと
希望のゴタゴタがこれから本格的に報道されるから、そこから逃げてくる人もいるだろうし

416無党派さん2017/10/04(水) 23:40:39.09ID:qmawAfAJ
>>406
日本でもヨーロッパの社民政党、最低でのアメリカ民主党的な中道左派政党を望む声は強いと思う
希望の党の人達が言うような、反自民の人達が求めているのはクリーンな第二自民党などではない
だから立憲民主はもっともっと伸びると思うよ
そもそも自民だって保守本流と呼ばれた勢力は経済左派でヨーロッパの社民の右派に近い人達だったし

417無党派さん2017/10/04(水) 23:40:59.50ID:NsUPJgSi
この結果見て出戻りが少し増えるんじゃないかな
あるいは案山子、刺客候補が辞退する流れもある

418無党派さん2017/10/04(水) 23:41:51.76ID:DVlWh7uk
>>391
貧民街のライフラインは体裁だけでも繕っておかないと
武装税務署員を派兵して略奪をする正当性がなくなる

419無党派さん2017/10/04(水) 23:42:10.82ID:/+c/1aNd
民進党の問題の所在がはっきりしたな。
民社協会、松下政経塾、自民県議上がり。

420無党派さん2017/10/04(水) 23:42:42.38ID:mnr8Nh6p
世に倦む、って奴が、マスごみ人を集めてテレビの前で会見とか著名人を立てろとか言ってるけど、
もう時代遅れだよな。

若い人らはテレビなんて見ないよ。ツイッターで十分。年寄りには新聞でいい。
著名人も逆効果。鳥越を例に出すまでもなく。

それと、若者が保守的てのも、思い込みだったんじゃないかな?
若者にはリベラルの選択肢がこれまでなかっただけ。

421無党派さん2017/10/04(水) 23:42:57.27ID:NsUPJgSi
希望は候補のタマが悪いうえ、意味不明な国替えで実質的な戦闘力は落ちる

元職を他県に持っていったりじゃあ選挙になら

422無党派さん2017/10/04(水) 23:43:04.68ID:qmawAfAJ
>>395
枝野さんって昔せんとくんに似てるって言われてたけど
日本のリベラル派にとっては、本当に救いの神=仏様みたいな人になったな
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

423無党派さん2017/10/04(水) 23:44:31.74ID:qmawAfAJ
>>419
前から問題にはなってたよね
自民から出られないという理由で民主に来て出馬してる人が多いって
その為に自民との違いが出しにくかった

424無党派さん2017/10/04(水) 23:44:35.13ID:kIe1FjBh
選挙後は希望から立民にかなり寝返るだろう。今回は小池の刺客が邪魔になるから
希望でおとなしくしてるだろうが

425無党派さん2017/10/04(水) 23:44:38.61ID:VlLHCaIN
この党の理想は
1)100出して九割当選で90人くらい。
2)共産には公明より微差くらいで勝ってもらう35
3)社民が20くらい(ねえか)
3)維新は一桁
4)希望は110
競って野党第2党、勝率トップ、旧民進に負けない存在感
あたりがよい

426無党派さん2017/10/04(水) 23:45:33.30ID:tOrOfTUE
まだ伸びそうなんだかなあ
無党派層になんとかアピールを!

427無党派さん2017/10/04(水) 23:46:05.23ID:06ngU+AM
埼玉は枝野と県議の新人の2人だけ?

428無党派さん2017/10/04(水) 23:46:21.72ID:9P/aKUPl
民進党は嫌いだったけど、立憲民主党が好調な出だしでよかった。
宮城1区だけど、岡本が立憲から出て共闘候補になれば入れる。

429無党派さん2017/10/04(水) 23:46:49.74ID:mnr8Nh6p
小池百合子の女性初の首相もこれでなし。
前原、細野はもう白い目で見られるだけの人生。

枝野と長妻、辻本 3人と大阪の候補者で梅田と難波を埋め尽くすんだ。政治家冥利だろ。

430無党派さん2017/10/04(水) 23:46:53.87ID:Ne+Qj2ME
具体的な弱者対策なら、公明や共産の方がよほどやってんだろ

公務員マンセーの極楽議論だけ大好き具体性皆無の立件に未来はない

431無党派さん2017/10/04(水) 23:46:56.18ID:BMdFHOwd
この分析が本当なら、比例票相当取るかもしれんな
比例単独の案山子を用意する必要があるかも

941 名前: 無党派さん (ワッチョイ de8b-asy+ [111.168.63.159]) [sage] 投稿日: 2017/10/04(水) 23:42:50.21 ID:06ngU+AM0
https://pbs.twimg.com/card_img/915580907477708801/iutv9Ri1?format=jpg&name=600x314


前回と比べた比例の投票先。

民進党の支持者がそのまんまほとんど全部立憲民主に流れてる。

432無党派さん2017/10/04(水) 23:47:00.36ID:xhOTCKr1
>>414
前原は小池が衆院選に出ないのなら俺が首班指名に出るって宣言してるようなもんだな


これで希望の失速にますます拍車がかかりそうだなw

433無党派さん2017/10/04(水) 23:47:47.03ID:VlLHCaIN
>>415
選挙にいくかぎり比例でどこかの党にいくわけで、いま投票先不明の部分が各党二上乗せされる。なお通常与党は予め支持者はきまってて普通伸びない。

434無党派さん2017/10/04(水) 23:47:49.74ID:kIe1FjBh
これは、立民比例900万とかもありえるな 枝野・長妻・辻本。北海道組の選挙区当選は確実だ

435無党派さん2017/10/04(水) 23:49:01.88ID:NsUPJgSi
全国で12%じゃあ、北海道、東北、信越、九州なんかじゃ3%とかしかないんじゃないかな。
比例1議席も微妙かもしれない

436無党派さん2017/10/04(水) 23:49:04.12ID:x+04d3CC
高速無料化と同じでベーシックインカムなんかできるわけない
現実味のないことを公約にあげて騙す気満々

437無党派さん2017/10/04(水) 23:49:14.41ID:mnr8Nh6p
>>428

その人 >>120 に書いたけど、あんまりよさそうな人じゃないよね。
労組丸抱えの議員だもの。

438無党派さん2017/10/04(水) 23:49:36.45ID:17XU1/MY
<衆院選>枝野さん「立憲民主党」結成 県内で野党共闘加速
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201710/CK2017100302000189.html


共産党公約要旨【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100400952&g=pol


共産 志位委員長 安保関連法反対で野党3党連携を
http://k.nhk.jp/knews/20171004/k10011167681000.html

439無党派さん2017/10/04(水) 23:50:08.90ID:17XU1/MY
【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★821 [786271922]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507103206/

【アッキード/森友】<安倍政治の4年10ヶ月>(4)政治姿勢 「森友」「加計」で不信拡大◆2★824
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507126533/

440無党派さん2017/10/04(水) 23:50:09.71ID:qmawAfAJ
>>434
その辺までは確実に狙っていけると思う
だから小選挙区で相当いい勝負が出来るので、なるべく立てるべきなんだよ

441無党派さん2017/10/04(水) 23:51:36.93ID:VlLHCaIN
>>434
1200万まではあると思う(ハードルはいくつかある)
下限は200万程度。これもありうるので慎重にすすめてほしい。

442無党派さん2017/10/04(水) 23:52:21.02ID:xhOTCKr1
四国ブロック以外は確実に議席を獲れそうだな

四国は最後の議席を公明と争いそう

443無党派さん2017/10/04(水) 23:53:19.39ID:mnr8Nh6p
安保法制も、本当はとめようと思えばとめられたらしいね。
でも民進の保守派が本気出さなかったって。

ほんと、今までリベラルの受け皿に保守派が混じってたのが、だめだったんだよなあ。
その意味で、解党してよかった。

枝野たちはもっとはやく党を出てもよかったのかもしれないけど、
このタイミングが必要だったのかなあ。

444無党派さん2017/10/04(水) 23:54:30.11ID:VlLHCaIN
>>442
仙谷でてきたら、プラスだろうか?マイナスだろうか?

445無党派さん2017/10/04(水) 23:54:49.17ID:LHJ4uOc7
民主民進支持層の中核がどこにあったか、やっとわかったかと
右派議員と同盟がエラそうにしてるのとねじれがあったんだよ

今ようやく希望を託した民主党の正嫡は立憲民主党だということが理解されつつある
勢いがある
伸びるぞ

446無党派さん2017/10/04(水) 23:56:45.49ID:NsUPJgSi
九州はもともと民進の地盤が弱い上に半々にバラけた感じなので希望はヒジョーに厳しい
鹿児島の野間は別にして、ほとんど討ち死にだわ
しかも最後に比例上位に中山を入れてくるはず
原口が比例復活する目は消えそう

447無党派さん2017/10/04(水) 23:57:59.71ID:kIe1FjBh
民進党支持層=社会党支持層だろ? なぜか議員たちは、常に保守を連呼してたが。
社会党支持層1000万が希望にいかず立民なら自民は惨敗だは。

448無党派さん2017/10/04(水) 23:58:05.17ID:uk2gAIUd
そろそろ自民のツィッター抜きそうじゃね?
あと500

449無党派さん2017/10/04(水) 23:58:33.34ID:E1ipRXpY
さんざん騒ぎ立てるだけ騒ぎ立てて希望に乗り移ったクズどもに今回は始末を付けたい

450無党派さん2017/10/04(水) 23:58:36.75ID:PSsAtrua
>>401
そういうことは、言わないほうがいいとおもいます。

451無党派さん2017/10/04(水) 23:58:37.86ID:qmawAfAJ
>>445
リベラル純化して、かつ選挙前に急増した立憲民主が比例で800万900万取れば
恐らく希望はビックリするんじゃないかな
左派は少ないだの、リベラル派は少数派だの、これまで言いたい放題だったから
また仮にリベラル派が今回の選挙で小選挙区で普通に当選すれば
保守系でなければ小選挙区では勝てないという定説も覆せるし
日本の政治の流れが変わる一戦になるかも知れない

452無党派さん2017/10/04(水) 23:58:51.77ID:mnr8Nh6p
希望の党、配偶者控除の廃止も掲げてるらしいな。
パートのおばちゃん、投票したらあかんで。

453無党派さん2017/10/04(水) 23:59:34.93ID:21vtIhpy
でも連合は苦しくなったな
統一せず希望の候補支持も多いのにこの数字だと、少なくとも連合の票はハリボテだと分かった

454無党派さん2017/10/04(水) 23:59:42.61ID:vNa7U8zO
頭から花咲かせてるのは真性か現実逃避かどっちだ

455無党派さん2017/10/05(木) 00:00:55.98ID:91wNsIFj
ただもっとも心配なのは、次の選挙とかでは結局保守系も立民に入れてしまうことが
容易に想像できること。すこしまえまでの小沢を復党させようというノリで。
俺自身も2012年は未来おし、2014年はもう民主許して民主おし、2017年は希望→立民
という自民との戦いのためには少し前の仇を許してしまうという野党信者によくある現象だろ

456無党派さん2017/10/05(木) 00:01:24.31ID:01dH543O
>>446
中山なんて入れるから余計に支持下がるわな、希望は
日ころの残党なんて票も無ければ金も無い、ただの極右仲間ってだけで
世間からのイメージ下げるだけなものを
こういう所見るに、小池って案外抜けてるというか馬鹿なんじゃないかと思うわ

457無党派さん2017/10/05(木) 00:01:50.77ID:VVwamUFB
>>453
そう、連合は動員したり、職場内集会とかやってるけど、若者はうんざりしてるよ。

458無党派さん2017/10/05(木) 00:02:02.60ID:yLAYwXGG
希望の党の公認を辞退した篠原孝氏が激白「小池さんのクツは舐めない」

篠原氏は言う。
「離党届と政策協定書にサインするよう連絡が来たのが2日の18時で、
3日の朝9時までに提出するよう求められました。しかし、
政策なんて何もない政党と政策協定書にサインさせるなんて、
小池さんの前で土下座して、クツを舐めさせるような行為です。
私は、政治家として14年間歩んできた矜持から、サインはしないと伝えました」

https://dot.asahi.com/dot/2017100400097.html

459無党派さん2017/10/05(木) 00:02:56.91ID:IS+GJyeK
>>458
かっこいいな
立憲民主に来て欲しいがまあ無所属で頑張ってくれ

460無党派さん2017/10/05(木) 00:03:10.30ID:ZQF2kJc+
立憲は地味で、華やかなスターがいない
評論家の池上さん(絶対に引き受けないだろうが)や、
若い女性の候補者(アホタレントじゃなく、一応知的なイメージの人気女子アナなど、例: 赤江珠緒など)が欲しいな

461無党派さん2017/10/05(木) 00:03:12.74ID:Q3Dk0mUc
地方を中心に自治労が元民進候補に容赦なく「ポスター貼らない」圧力掛けるから希望辞退者はどんどん増えるよ

462無党派さん2017/10/05(木) 00:04:02.13ID:S224Yj9b
news23で星に小泉の刺客は非情、小池(前原)の刺客は私情と言われていたな

463無党派さん2017/10/05(木) 00:05:19.42ID:6/wnlZHV
>>363
3割が10割になっても、毎月15万円入れば問題ないだろ。
お前は一年中風引くのか?

464無党派さん2017/10/05(木) 00:05:30.36ID:dT8oVbL5
>>455
私も同意見
リベラル系で希望から公認が出て行った人は別として
保守系で希望に行った人に関しては、仮に元民進でも回収しない方がいいと思う
結局、民主がおかしくなったのって、旧新進組を入れてからだから
今後はリベラル路線でリベラル派のみで固めた方がいい

465無党派さん2017/10/05(木) 00:05:51.25ID:VVwamUFB
>>460
スターなんかいらないよ。枝野、長妻、辻本がスターなんだから。

466無党派さん2017/10/05(木) 00:05:56.82ID:Xc1cWCm5
271 あなたの1票は無駄になりました 2017/10/05(木) 00:04:09.79 ID:vAmAYG820
立憲民主党 @CDP2017
https://twitter.com/cdp2017

フォロワー
112,083

自民超え キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

467無党派さん2017/10/05(木) 00:06:03.28ID:rIyKmk8x
クチ舐めようとしたけど小池に拒否されたのが立民なんだけど
篠原は立民をディスってるね

小池さんとは気が合う→独裁者ガー がこの党の本音のです

468無党派さん2017/10/05(木) 00:06:36.96ID:MgitMUea
辞退するなら今のうちだぞ
もう遅いし共産も下げてくれないかもしれないけどね

469無党派さん2017/10/05(木) 00:06:56.29ID:dT8oVbL5
>>465
立憲民主ってリベラル派の花形議員が凄く沢山いるよね

470無党派さん2017/10/05(木) 00:07:05.63ID:x3TKoGYO
>>444
仙谷は小沢とは別の意味でイメージ悪いでしょ。

471無党派さん2017/10/05(木) 00:07:41.44ID:4TO1xU5a
>>460
小川彩佳

472無党派さん2017/10/05(木) 00:07:45.47ID:TaKzOSVN
鳩菅新党がそのまま成長したIFが見たいんや

473無党派さん2017/10/05(木) 00:07:47.04ID:dfFLU/BA
問題は中道左派になれるかだね

枝野、辻元はわかってるようだがね。

経済政策を明確にした方がよい
現状から少しずつ変えていく方向性だな

474無党派さん2017/10/05(木) 00:08:04.74ID:yVRLfRx2
>>451
そこでリベラル純化とか言わないでほしい。エセ保守がいただけだ。細野なんて褒めるまともな保守いないよ。

475無党派さん2017/10/05(木) 00:08:21.80ID:VVwamUFB
有名人はいらないよ。しいて言えば、山本太郎に応援演説してもらえ。

太郎もこの支持率なら来てくれそうだな。

476無党派さん2017/10/05(木) 00:08:31.73ID:S224Yj9b
俺は分析が違うな 立憲がウイングを広げなければ、共産や社民と同じ、泡沫政党になってしまう
岡田の指摘は正しいよ

今回の支持率だって、純粋な左系の支持だけではないはず そこを勘違いすると直ぐに消えていく政党になる

477無党派さん2017/10/05(木) 00:08:44.35ID:OQB4f7QY
>>407
何となくだが松原仁が力持つ気がする
保守だが下手に目立たず、独特な雰囲気で、失敗しても平気で謝れるお茶目さもある

478無党派さん2017/10/05(木) 00:10:44.16ID:6/wnlZHV
遂に、西洋だけでなく、インドやケニアよりも遅れ出したニッポン

2017年1月からベーシックインカムの試験が始まったフィンランド
「就職する意欲が増加している」「ストレスが減った」
http://basicincome-news.com/basicincome-in-finland-the-impact-on-the-people/
インドでのベーシックインカム実験 「確かな変化」
http://mainichi.jp/articles/20160727/ddm/003/070/048000c
"ベーシック・インカム"必要最低限の給付をオランダで実験「幸福度が増す」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/07/12/dutch-basic-income-experiment_n_7782056.html
アメリカ先住民居住区 事実上のベーシックインカム制度の事例では、1人当たり8000ドルから9000ドルの給付に対し、
生活状況の改善で節約できた公共支出の額は1人当たり1万ドルを超えていました。
http://bunshun.jp/articles/-/3436?page=4
カナダ オンタリオ州で2017年4月からベーシックインカムの試験スタート
http://www.tax-nzk.or.jp/2017/0706183841.html
「貧乏人はカネをもらったら怠け者になる」なんて大ウソだ!ケニアでベーシック・インカム開始!
https://courrier.jp/news/archives/86222/
2016年6月からイタリアでベーシックインカムの試験スタート
http://basicincome.org/news/2016/12/italy-basic-income-pilot-launched-italian-coastal-city/
シリコンヴァレーの名門Yコンビネーターの社会実験始まる
2016年からカリフォルニア州オークランドで「ベーシックインカム」導入へ
http://news.livedoor.com/article/detail/11721910/
「ベーシックインカムだと働かなくなる」はウソ?イラン独自のベーシックインカム政策で明らかに
http://basicincome-news.com/a-person-loses-his-her-job-if-he-receives-money-is-false/
アフリカ ウガンダで2017年1月から2年間のベーシックインカム試験スタート
http://basicincome.org/news/2016/11/uganda-two-year-basic-income-pilot-set-to-launch-in-2017/
2017年6月にハワイでベーシックインカムを支持する法案が満場一致で通過、アメリカの州では初
http://basicincome-news.com/bill-to-support-basic-income-in-hawaii/
スペイン 2017年10月からベーシックインカム試験スタート
http://basicincome.org/news/2017/02/16732/
2017年8月 スコットランド首相ベーシックインカム導入を検討する発言をする
http://www.whoar.co.nz/2017/universal-basic-income-may-adopted-scotland/

ベーシックインカム 「日本も実験を行うべきだ」 オランダの歴史家
https://mainichi.jp/articles/20170517/k00/00m/040/140000c

479無党派さん2017/10/05(木) 00:10:51.85ID:yVRLfRx2
>>470
かもね。でもリベラル(と分類だよね?)小選挙区勝てそうだったら?

480無党派さん2017/10/05(木) 00:11:15.14ID:MgitMUea
>>476
まぁね
邪魔をするしか能がない自称ホシュではなくて本当の同志を見付けてこないといけない

481無党派さん2017/10/05(木) 00:11:28.63ID:Q3Dk0mUc
>>464
共産党との共闘の意義の一つに「旧民社党ウイルスの排除」もあった(むしろ単純な議席増よりこちらがメイン)
そして選挙云々以前に労働界そのものの再編も必要になってくるし、連合に代わる新たなナショナルセンター結成こそが野党共闘の最終目標とも言える

482無党派さん2017/10/05(木) 00:12:12.94ID:x3TKoGYO
>>476
中道右派の中道寄り位は狙った方がいい。
それくらいのウイング無いと比例1000万票超えは難しそう。

483無党派さん2017/10/05(木) 00:12:17.89ID:6/wnlZHV
右翼の小池に先にBI言われた時点で、
枝野はトロイわ。

484無党派さん2017/10/05(木) 00:12:46.24ID:4TO1xU5a

485無党派さん2017/10/05(木) 00:12:53.43ID:91wNsIFj
篠原孝の場合は無所属のほうが有利なんだよな。理由はすでに維新がいるから。
維新がいるとこなら何をしようが希望は来ない。しかも無所属ならば共産票2〜3万上乗せ
ただでさい分裂選挙でも鉄板の篠原に共産票までつけばもはや無敵の鉄板区

486無党派さん2017/10/05(木) 00:13:11.47ID:TaKzOSVN
BIは地雷。

487無党派さん2017/10/05(木) 00:13:16.03ID:yVRLfRx2
右か左かの時代じゃないんだよ上か下かなんだから。

488無党派さん2017/10/05(木) 00:13:24.07ID:6/wnlZHV
>>476
ウイングを広げて同床異夢やったのが民主党と民進党やろ。
せっかく左右で割れたのに、またウイング広げるんか?
もうええて。

489無党派さん2017/10/05(木) 00:13:46.55ID:Q3Dk0mUc
>>482
亀井亜紀子や沖縄翁長系などの容共保守は良くても旧民社党系の教条的反共主義者は強制排除

490無党派さん2017/10/05(木) 00:14:00.42ID:yVRLfRx2
>>485
ほんとに?神奈川維新こないの?

491無党派さん2017/10/05(木) 00:14:46.84ID:QQLNyr7K
>>476
中道右派まではある程度の支持をえられる経済政策は必要だとは思う
逆にハッキリした色を出すために右派の票は捨てたほうがいい

492無党派さん2017/10/05(木) 00:15:20.45ID:x3TKoGYO
>>489
そんな感じでいいと思う。

493無党派さん2017/10/05(木) 00:16:35.59ID:uEHph4eM
状況的には初小選挙区制度だった1996年の選挙に近い
自民、新進に旧民主、社民、共産、さきがけで争った
民主は小選挙区143、計161立てて当選52、共産当選26
社民当選15、さきがけ当選2、自民当選239、新進当選156
立憲民主党はもう少し候補者がほしいところ

494無党派さん2017/10/05(木) 00:16:57.84ID:5gctqaVU
都議選投票直前 大手報道機関の世論調査

「どの政党の候補者に投票するか」

朝日新聞6月24〜25日

都民25%
自民25%

読売新聞6月23〜25日

都民26%
自民23%

毎日新聞、共同通信6月24〜25日

都民27%
自民26%

*都民,、公明党と選挙協力



衆院選公示直前 朝日新聞世論調査

「小選挙区、どの政党の候補者に投票するか」

自民31%
希望10%

「比例区、どの政党に投票するか」

自民35%
希望12%

*自民,、公明党と選挙協力

495無党派さん2017/10/05(木) 00:18:01.01ID:6/wnlZHV
>>491
中道右派と右派の差ってなんやねん?w
もう同床異夢はええて。

496無党派さん2017/10/05(木) 00:18:43.30ID:6/wnlZHV
右を拾いに行って失敗したのはミンシンと橋下がいなくなった維新。

497無党派さん2017/10/05(木) 00:19:29.97ID:Dh+dF0F/
シロートは辻元が枝野新党に参加したのはノーマルと思ってるかもしれんが、
前原との関係は良好だったからな、それなりに悩んでの決断だったと思うぞ。

498無党派さん2017/10/05(木) 00:19:42.13ID:yVRLfRx2
今後この党がどうなるか解らない。だが、今は枝野の党だ。彼は自分はリベラルでも保守でもあるといっている。つまり保守を排除はありえない。
もちろんエセ保守は別だ。細野みたいな自分本位な権力闘争野郎はいらない。
理性あるひと。枝野に寄せていえば立憲。法に酔って立つが、法を理性的変えることも知っている人。 そういう人の砦になってくれるなら俺は心から、この党を信じる。

499無党派さん2017/10/05(木) 00:19:43.99ID:dT8oVbL5
>>489
亀井さんに関しては保守というより中道、ほぼリベラルだしね

500無党派さん2017/10/05(木) 00:19:59.40ID:TaKzOSVN
民社系だけは絶対入れるな。
逆に亀井静香みたいなのは良い

501無党派さん2017/10/05(木) 00:20:51.84ID:yVRLfRx2
金子洋一は欲しいなー。

502無党派さん2017/10/05(木) 00:21:19.75ID:zy7AHuq+
越えた

503無党派さん2017/10/05(木) 00:21:40.94ID:x3TKoGYO
金子洋一って民社系だったような。

504無党派さん2017/10/05(木) 00:21:49.21ID:dT8oVbL5
>>498
枝野さんは保守ではないよw
あれは小沢民主党以来の保守票獲りの為に便宜上言っていただけで

505無党派さん2017/10/05(木) 00:21:56.28ID:yVRLfRx2
うし。今日までは順調。

506無党派さん2017/10/05(木) 00:22:20.38ID:6/wnlZHV
>>498
改革保守と言っている小池と同じやなw
枝野はまた同床異夢で自滅か。

右も入れるなら希望や維新でええわ。

507無党派さん2017/10/05(木) 00:22:39.26ID:P2Xm0T/A
>> 「希望の党」代表の小池百合子・東京都知事は、安全保障や憲法観などの基本政策で一致しない人は、公認しない考えを打ち出した。この判断には53%が「妥当だ」と答え、「妥当ではない」の25%を上回った。
https://www.asahi.com/articles/ASKB43J6DKB4UZPS002.html?iref=comtop_8_01

「排除」云々はともかく、これは当たり前なんだよな
同じ考えでない人とは組めない、この考え自体はそれなりに妥当だと

その考えからすると、急に主張を変えて希望になびいた旧民進候補者は信頼できないとみなされるだろうし
判官贔屓もあるにせよ、立民の高評価ぶりも納得のもの

スタンスそのものより、そのポリシーに殉じれるかどうか
国民は政治家が思うほどバカじゃないということだろう
そこまで皆頭良いわけではないとしても

508無党派さん2017/10/05(木) 00:22:51.08ID:6/wnlZHV
日本人は何をやらせても引き算できんからね。
足し算、足し算で自滅。

509無党派さん2017/10/05(木) 00:22:57.14ID:yVRLfRx2
>>504
2013あたりから何回もいってるし本気だと思うよ。

510無党派さん2017/10/05(木) 00:23:20.98ID:6/wnlZHV
>>507
右一本で行く小池の方が賢いな。

511無党派さん2017/10/05(木) 00:23:43.87ID:yVRLfRx2
>>506
違う。あいつら最悪や。

512無党派さん2017/10/05(木) 00:24:29.12ID:YEiQcPvO
日本人の根底には政経会(角栄)よもう一度ってのあると思うよ
ようは中道左派の上から下までの大盤振る舞い

513無党派さん2017/10/05(木) 00:25:38.86ID:xABsrpMp
朝日の世論調査見るに民進支持層は完全こっちにとられたな。希望にはもはや無党派しかいない砂上の楼閣崩れるのも早いだろうね。

514無党派さん2017/10/05(木) 00:26:39.81ID:ZQF2kJc+
希望の党の綱領

1.  我が国を含め世界で深刻化する社会の分断を包摂する、寛容な改革保守政党を目指す。
とあるが、包摂(inclusion、subsumption)とは通常、含む、取り込むことだろw

希望の党は、社会の分断を取り込むことを目指すのか?w

https://kibounotou.jp/about/platform

515無党派さん2017/10/05(木) 00:26:44.73ID:Dh+dF0F/
このスレとは直接関係ないかもだけど、音喜多クンの動向が国政選挙を左右することに
なればエポックメイキングだわな。

516無党派さん2017/10/05(木) 00:26:46.96ID:yVRLfRx2
>>513
民進層が半々になってかつ無党派があっちからこっちにきてるんでは?

517無党派さん2017/10/05(木) 00:26:53.84ID:dfFLU/BA
>>491

そういう意味で言うと
戦後日本の制度を肯定するか否かが
一つの分水嶺になるだろうね
ただし北朝鮮情勢次第で議論の冷静さを失う可能性もあるので
「平和主義」とか「安全保障法」関連を選挙で強調するのは危険だな

■ 憲法の3大主義を骨抜きにする方向の憲法改正論議には組しない
■ 議論を封殺する方向性にもっていっている安倍内閣の政府や日銀の人事の有り様を多様な意見を反映させるように変えよう。
■ 限界間近の金融政策を一旦、正直ベースで議論しよう

俺が求める政策はこんなところ

518無党派さん2017/10/05(木) 00:27:17.30ID:k8gsBKtG
比例候補はきちんと用意しとけよ
オーバーキルでまかり間違って自民なんかに席が回らないように

519無党派さん2017/10/05(木) 00:27:28.54ID:TaKzOSVN
>>512
経世会な

520無党派さん2017/10/05(木) 00:28:25.20ID:dT8oVbL5
>>509
あれはそういう意味ではないよ
結局冷戦期に社会党がマルクス主義を放棄する事が出来なくて、ヨーロッパ社民と歩調を合わせる事が出来なかった
その時に自民党が、保守本流と呼ばれる勢力が、実質的にヨーロッパ社民の代替をするような形になって
自民の冷戦期の綱領を読めばわかる話だけど、福祉国家建設を堂々と綱領に入れているような状態で
本来であれば社会党右派の支持層として取り込まれるべき層が、そのまま自民党に吸収される形となった
つまり自民党支持層の中には、本当はリベラルなのに、自分を保守主義者だと思い込んでいる人達がいる
そしてこの人達は、中道左派や左派政党を嫌う傾向もあり、なかなか取り込めない
それでどうしたらいいのか?という話になった時に出てきたのが
リベラルと保守本流との違いはさほど大きくないので、保守本流と同じだと唱えるって方向性を取った
だからリベラルを止めたわけではないし、保守転向したわけでもないよ

521無党派さん2017/10/05(木) 00:31:09.53ID:99TZZrzY
自分はリベラル右派かなと思うけど、立憲には頑張って欲しい。

条件付き改憲容認なら、9条改正で国軍設定のはずなので

「徴兵を禁ず」と、

併せて、明文化を公約にして欲しい。
自分は子ども出来なかったけど。

それだけでママ&ジジババの支持は期待出来るかと思います。

さらに、苦役か勤労かの解釈論争に時間使わずにすむでしょう。

522無党派さん2017/10/05(木) 00:31:17.58ID:TaKzOSVN
>>520
自民党の福祉国家は戦前の革新官僚(国家社会主義)から来てる。岸が福祉に熱心だったのはその為。安倍ちゃんが厚生族なのもその為。

523無党派さん2017/10/05(木) 00:31:55.95ID:S224Yj9b
多分、選別は正しいかと聞かれれば、多くの回答者は正しいと答えると思うんだよね
と、同時に、あのやり方に不快感を感じるのが人間

感情のほうが希望の党にNOを突きつけるかもしれない

524無党派さん2017/10/05(木) 00:31:56.14ID:yVRLfRx2
>>520
たいして違わないなら保守本流でもいいじゃん。区別する意味ないことない?
(プライドさわってるならゴメン。)

525無党派さん2017/10/05(木) 00:31:59.33ID:153/7gAv
未来の党の先例を復習しましょう

比例投票先で

朝日調査で未来3%だったらしいな

「未来の党」風は吹かず 比例投票先は3〜5%にとどまる
2012/12/ 3 19:56
https://www.j-cast.com/2012/12/03156576.html?p=all

>「未来」は、朝日が3%

526無党派さん2017/10/05(木) 00:33:07.75ID:mN1amPNE
>>518
東海の候補が比例に対して寂しいな
公示前に擁立あるかな

527無党派さん2017/10/05(木) 00:33:18.04ID:iZIRxsXd
>>507
結局民進100人受け入れた時点で普通の人は見透かしてるよ

528無党派さん2017/10/05(木) 00:34:40.81ID:A6BxAYJR
>>456
小池は宗教選挙にしらいんだろう
中山成彬はそのための手駒

529無党派さん2017/10/05(木) 00:34:50.91ID:yVRLfRx2
>>523
対立候補を最初はださずに、お金で解決してリベラル新党をつくらせてれば
あっさり希望が圧倒してたかもしれんね。
しかも枝野を最初から切り離すとかボーンヘッド。

530無党派さん2017/10/05(木) 00:35:00.23ID:/dV95H/6
>>520
>自民党支持層の中には、本当はリベラルなのに、自分を保守主義者だと思い込んでいる人達がいる

大半の自民党支持者はそうだろ
極右宗教カルト以外の、今の変質する以前の昔の自民党の田中派気分の人たちはね

531無党派さん2017/10/05(木) 00:36:07.32ID:/8jJu31h
自分は改憲派
9条改正も良いだろうけれど、ただし憲法の全てを見直すということが重要
無駄なしきたりや条項も排除する。天皇制も含めてね。自民党にその覚悟があるかね

532無党派さん2017/10/05(木) 00:36:44.90ID:VVwamUFB
枝野、長妻、辻元は全国へ遊説に行かないとな。
手が足りないところは福山に行ってもらってもいいが、
福山は表にまだ出ずに、事務作業、資金管理、支援団体の挨拶かな。

533無党派さん2017/10/05(木) 00:37:16.91ID:dT8oVbL5
>>524
そういう事ではないよな
結局、本来であればリベラル派が取るべき票が保守派に取られてしまっていて
そのせいでリベラル派が、本来であれば形成できたはずの政治勢力を形成できていない
その為にリベラルな政治が行えなくなっている、というのが、日本の政治が解決すべき課題なんだよ
そこをようやく解決できそうな機運が出てきたのが今って事

534無党派さん2017/10/05(木) 00:37:35.35ID:OD+civgL
立民のフォロワー数自民を抜いた

535無党派さん2017/10/05(木) 00:38:33.09ID:OD+civgL
>>532
参議院は表に出にくいだろうね
蓮舫が出たらすごいことになるんだけど

536無党派さん2017/10/05(木) 00:39:10.94ID:dT8oVbL5
>>530
恐らくその層をリベラル支持層としてきちんと取り込めるようになったら
日本は保守優位性と呼ばれる現在の形から、リベラル優位性の国に転換される事になる
まあ、本来であればそうだった姿になるってだけだけど、それでもその変化は大きいよね

537無党派さん2017/10/05(木) 00:39:40.26ID:VVwamUFB
安倍退陣、憲法改正させず、消費税凍結

3つのうちいくつできるかなあ?

538無党派さん2017/10/05(木) 00:39:48.21ID:ilmI08kQ
辻元w

全国行ってる余裕あるのかw

539無党派さん2017/10/05(木) 00:40:25.07ID:FAYNFTgM
朝日の世論調査みた?
民進の支持層がほぼほぼ立憲民主に移った模様
北海道や愛知は比例候補者補充したほうがいいかも!

540無党派さん2017/10/05(木) 00:41:47.25ID:JYF/wQX+
右派も左派も「民進党」の枠組み自体が不本意極まりなかったから、左派でも「民進丸ごと希望に合流」には(たとえ排除されなくても)反対の方が多かったとは思う

541無党派さん2017/10/05(木) 00:41:48.10ID:x3TKoGYO

542無党派さん2017/10/05(木) 00:42:01.38ID:lX7vuSRO
まあ、せいぜいがんばれ  立憲民主 強酸

もう手遅れだとは思うけど
間もなくかな・・・
リベラル減少
改憲

この改憲の中で一番怖いのが、「緊急事態条項」

これはナチスの全権委任法と同じもの

これが発動されたら50年間日本は闇だろう

543無党派さん2017/10/05(木) 00:42:32.22ID:VVwamUFB
>>538
関西中心だなw

544無党派さん2017/10/05(木) 00:44:21.92ID:pRdu28Dk
野田元総理はくるかね?

545無党派さん2017/10/05(木) 00:44:49.88ID:OD+civgL
結果的にゴミを一層することができたよ
選挙後、希望の連合系の候補を引き抜いて再編は終了だな
公示日以降小池が空気になるから安倍vs枝野の構図に持ち込みたい

546無党派さん2017/10/05(木) 00:44:56.45ID:VVwamUFB
辻元の頑張りは重要だよ。
大阪で維新の伸びをある程度食い止めれば、
安倍が維新と組んで憲法改正とか無理だからな。

で、維新も埋没を恐れて、公務員改革とか必死に訴えるしかなくなる。
で、立憲は組合頼みだ、自治労だ、って言い出すから。

547無党派さん2017/10/05(木) 00:44:58.51ID:99TZZrzY
>>515
テレビは完全スルーな感じかと。

反安倍&親小池(右の右の人)に操作しているかなと思います。

音喜多さんの動きで、北区が荒れると思います。まさかの、音喜多さん出馬は胸アツですね。

548無党派さん2017/10/05(木) 00:45:36.05ID:MgitMUea
>>544
勘弁してください…

549無党派さん2017/10/05(木) 00:45:37.16ID:qoA1uRUo
518 名前:無党派さん投稿日:2017/07/02(日) 10:46:52.95 ID:pftm2mDM0
民進党野田幹事長
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5fb1a631b61d208093561bfba67d937e
マニフェスト、イギリスで始まりました。ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。書いてないことはやらないんです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。シロアリがたかってるんです。
鳩山さんが四年間消費税を引き上げないといったのは、そこなんです。

3年後、消費税の増税決めました、今、天下り斡旋してた元文部次官を応援していますwww
民進党は壊滅全滅でいいよ。みんな落選しれ。

550無党派さん2017/10/05(木) 00:45:38.29ID:JYF/wQX+
>>544
来ないとは思うが、万一野田豚が来たら立民の快調な滑り出しが全て台無しになるから全力で排除

551無党派さん2017/10/05(木) 00:46:50.75ID:4MlUf5t6
>>544
増税を推進だからなダメだな笑

552無党派さん2017/10/05(木) 00:46:57.40ID:8VlTfZOQ
社民党さんに比例候補借りるとか
いっそ本物のオリーブの木やるとか

553無党派さん2017/10/05(木) 00:47:00.97ID:yVRLfRx2
>>533
国によって事情が違う政治スタンスの話を「リベラル」という横文字の言葉に収束させちゃうのは本当にいいんだろうか?
枝野氏が開いてくれたこの名付け難い心地よさを、わかる人に広めていけば勝手に新しい名前がなつくだろうというんじゃダメなのかな?

554無党派さん2017/10/05(木) 00:47:26.95ID:bVUNsX3W
>>547
顔売れたオトキタはまさか希望から出馬じゃないよな
無所属で出て希望と交渉するつもりか

555無党派さん2017/10/05(木) 00:47:30.03ID:S224Yj9b
>>529
全く同感、 普通に分党していれば 枝野新党は、これほどの支持は集められなかった
だから前原のやり方は間違っていた 大失敗

556無党派さん2017/10/05(木) 00:47:37.48ID:VVwamUFB
>>545
安倍と枝野なら、戦うまでもないw

外国人特派員協会で党首会見、テレビの討論、一瞬で勝てるよ。

テレビは、枝野、長妻が出て、場合によっては辻本もって感じかな。

557無党派さん2017/10/05(木) 00:47:49.09ID:MgitMUea
>>539
愛知は廃品回収した1区の吉田しか居ないな
ひょっとしたら伴野は回収出来るかもしれないが…

558無党派さん2017/10/05(木) 00:47:50.75ID:ruysDBuE
>>513
元の民進支持層がそのまま流れてきているといことは前原さんの希望合流構想は全く支持されていないということかねえ。

559無党派さん2017/10/05(木) 00:47:57.26ID:Dh+dF0F/
蓮舫は小池にエールを送った手前、動きにくいとは思うけど、前代表を務めた
党を分裂させた、という意味では、心情的に枝野寄りなんじゃないか?

560無党派さん2017/10/05(木) 00:48:20.42ID:OD+civgL
たぶん音喜多は自民党の切り崩し工作に乗ったんだろう
都政にこだわると宣言していたから次の都知事選を狙うと思う
仮に都知事を2期やっても40代だから総理も狙えるよ

561無党派さん2017/10/05(木) 00:48:51.96ID:/dV95H/6
https://dot.asahi.com/dot/2017100400097.html

>篠原氏には、2日の夜から民進党本部や同党長野県連の議員から
>政策協定書にサインするよう求める電話が相次いだという。
>もちろん篠原氏は拒否したが、希望の党は翌日に篠原氏を“強行公認”した。
>協定書のサインは県連の議員が勝手に代筆したとも報じられている。


おいおい、ヒデーな、希望は文書偽造まですんのかよ!

公認までゴタゴタしてるから、あのネトウヨが好き勝手書いたみたいな協定書、
絶対行き違いがあると思ったら、文書偽造までしてたとはな…

終わってるな、希望

562無党派さん2017/10/05(木) 00:49:30.92ID:JYF/wQX+
>>557
伴野は旧民社系(JR連合、ゼンセン)かつ野田Gのはずだから来られても困る

563無党派さん2017/10/05(木) 00:50:28.95ID:OD+civgL
野田は天皇陛下のお気に入りだから入れておきたい
上皇になられた後は自由な立場である女系天皇の実現を狙うはずだから野田が手伝えばいい

564無党派さん2017/10/05(木) 00:50:29.43ID:S224Yj9b
野田嫌いが多いが 野田が股をくぐらないと言ったことも結果的に立憲の支持に繋がっていると思うぞ
つまり細野のナイスアシスト

565無党派さん2017/10/05(木) 00:51:07.96ID:zy7AHuq+
>>552

他所から借りなくても、民進で失職中の県会議員さんや
市町村議員さんでめぼしい人に名前と力を借りればいいやん。

まぁ、比例統一もいいけどさ。

566無党派さん2017/10/05(木) 00:51:21.55ID:yVRLfRx2
>>558
いや、それはありえない。前原も希望との合流についてそれらしいことは前からいってた。それでも勝った。
たぶん希望から人が逃げ出して、民進層がらはいっていってるのがバランスしてる。
民進党内スレとか希望超押しだし。

567無党派さん2017/10/05(木) 00:52:08.28ID:OD+civgL
下手に増やして豊田真由子みたいな不祥事を起こされる方が怖い
まずは少数精鋭で良いよ

568無党派さん2017/10/05(木) 00:52:45.59ID:VVwamUFB
枝野の会見見て、久しぶりに誠実な政治家を見たって感動している人が多いんだよね。

本来は、岸田と枝野クラスで戦わなきゃいけなかったんだよ。
安倍、麻生、小池なんかに大きな顔させちゃだめだ。

党首には品格が大事。

569無党派さん2017/10/05(木) 00:54:38.99ID:VVwamUFB
野田なんか絶対に入れちゃダメ、応援演説もだめ

あいつはマジな保守派だよ、消費税あげたのもあいつ。
民主党破壊させた張本人。

今回の小池との連携だって、夏ごろれんほーが党首の時に、
れんほーのあずかり知らぬところで、野田が承諾出して始まった話。

570無党派さん2017/10/05(木) 00:55:06.06ID:Xb1+RY4b
>>500
残念ながら亀井静香は引退する。今日記者会見だとさ。
年齢80歳超えているので、広島県内の選挙区では面積が一番広い選挙区だから、
体力が持たないのかも。
亀井静香は無所属のポジションが一番居心地がよかったのかもしれない。

571無党派さん2017/10/05(木) 00:55:31.54ID:K+EwbB2u
はよクレカでカンパできるようにせい
機会損失しとるで

572無党派さん2017/10/05(木) 00:56:31.66ID:MgitMUea
>>562
そっか…愛知はちと厳しいわ
三重は手出し無用だしとなると岐阜か静岡

573無党派さん2017/10/05(木) 00:57:20.49ID:K+EwbB2u
亀ちゃんに顧問になってもらえばええやん

574無党派さん2017/10/05(木) 00:57:57.36ID:Xb1+RY4b
>>561
希望の第一次公認発表で、若狭、細野、玄葉3人の目つき、マジに死んでいたw
あの後、若狭と細野は小池から説教をされてたりw

575無党派さん2017/10/05(木) 00:58:41.19ID:/nGOQc7t
良い流れだな
けしかけたかいがあった
民主党の比例で候補者足りない分は自民党が美味しくいただきますわ

576無党派さん2017/10/05(木) 01:01:32.33ID:Dh+dF0F/
野田さんは誠実な政治家だとは思うが、政権党時代のインパクトが何もないんだよな。
政経塾の先輩だからおれの番だ!で総理になったみたいな。
理想主義の鳩山、原発事故と直面した際の、原子力ムラ対する不信感で対峙した
菅はそれなりにインパクトがあった。

577無党派さん2017/10/05(木) 01:01:55.31ID:GvGB6t3W
>>574
このヒゲー、ちーがーうーだーろー
おまえモナー

578無党派さん2017/10/05(木) 01:03:17.00ID:Xb1+RY4b
>>573
亀井静香は日本会議とのつながりをどうするかによって違ってくる。
靖国神社に戊辰戦争で闘った会津藩の藩士や西南戦争で闘った旧薩摩藩士族は
合祀されていないから合祀しろと靖国神社に申し入れているだろう。
亀井が日本会議とどのような関係があるかキーポイントになりそう。

立憲民主の支持層は日本会議に対して嫌悪感があるだろう。

579無党派さん2017/10/05(木) 01:03:59.55ID:/dV95H/6
https://dot.asahi.com/dot/2017100400097.html

>公認を辞退したのはなぜですか。

>そもそも希望の党に公認の申請はしていません。

信じられん杜撰さ

580無党派さん2017/10/05(木) 01:04:11.57ID:zy7AHuq+
>>576
良いも悪いも尖閣国有化でしょう

581無党派さん2017/10/05(木) 01:04:49.15ID:Xb1+RY4b
>>577
若狭なんか殴られていそうだなw

582無党派さん2017/10/05(木) 01:07:46.63ID:Xb1+RY4b
>>579
羽田雄一郎が独断でやってそうな雰囲気。
長野県在住の有権者らしき人がこの板にカキコしていたが、
民進議員の希望入りに、羽田が一番前のめりだったとか。
羽田って頭悪そうだし。

583無党派さん2017/10/05(木) 01:10:24.92ID:k8gsBKtG
親父も草葉の陰で泣いてるだろうな

584無党派さん2017/10/05(木) 01:10:54.35ID:VVwamUFB
>>世に倦む
>>今日は選挙で新しいニュースがあった。前原誠司が、希望の党の首班指名を誰にするか明確にしようと言い出したことだ。
>>この発言の意味するところは一つ。小池百合子の出馬辞退が現実味を帯びてきた。オレを首班にしろと前原誠司が露骨に要求を始めた。

前原って(絶句

585無党派さん2017/10/05(木) 01:13:15.95ID:sIeSKqrV
>>553
日本にもリベラル政治の確立を、という事で良いと思う
確かに国の違いはあるけど、日本も世界に沢山ある国の一つであって、特殊な国というわけではないわけだからね
左派的なもの、自由なもの、民主的な政治、そういった概念を緩やかに示す言葉=リベラルくらいの認識で良いと思うし

>>570
亀井さんは警察官僚出身で、かつ筋金入りの経済左派で、左派的要素もある人だから
野党にとっては重要な人なんだけどね

586無党派さん2017/10/05(木) 01:14:15.87ID:VVwamUFB
>>585
もう亀井さんは年だよ。議員としての活動は無理だろう。

587無党派さん2017/10/05(木) 01:16:05.08ID:MgitMUea
>>582
羽田が仕切ってんの?これを
大失態だぞ

588無党派さん2017/10/05(木) 01:16:09.35ID:yqFxoh3F
レンホー嫌いだけど、こういう時に
出てきたら名を上げられるのにな

589無党派さん2017/10/05(木) 01:16:26.24ID:fRcy8acj
衆院副議長として亀井さんに国会全体の監視役をやってほしい(笑)

590無党派さん2017/10/05(木) 01:17:43.76ID:sIeSKqrV
>>586
確かにそうだね
残念だけとこればかりは仕方ないか
今後の課題としては、官僚の中でもリベラル派の人達を、いかにして発掘して来てもらうか、だな

591無党派さん2017/10/05(木) 01:18:02.31ID:/Tl+/VBL
>>589
亀井は選挙に出ないから(苦笑

592無党派さん2017/10/05(木) 01:19:11.55ID:/dV95H/6
>>584
なんか例によって薄笑いを浮かべながら言ってたな
自分が首班指名される可能性があるとばかりせっつく感じ

もうこれ以上恥を晒すのはやめた方がいいのに

593無党派さん2017/10/05(木) 01:20:40.84ID:VVwamUFB
>>587
これ警察沙汰だよな。指定された金額を払うなんてのに勝手に署名するなんて。
大した学校出てない、安倍レベルの男なんだろうなw

594無党派さん2017/10/05(木) 01:20:47.23ID:fg7eVuMY
地元支援者の突き上げ喰らって、希望公認辞退→無所属出馬パターンは今後も続出だろう
裏切り者どもは今さら立憲民主に哀願なんて変節に変節を重ねることなんてできないよなぁw
あとは踏み絵を踏まなかった無所属連中が比例復活目当てで少しは立憲民主入りあるかね

いずれにしろ、希望は完全な泥船と化したな、ザマぁ

595無党派さん2017/10/05(木) 01:21:22.10ID:sIeSKqrV
>>592
なんだか、希望の党というより、前原さんの悪いとこが凝縮されて、ホラームービー宜しくおどろおどろしい最後の末路が記される党、みたいな雰囲気になってきたというか……
それとも前原さん、気でも触れちゃったのかな?
立憲民主党の奮戦を見て

596無党派さん2017/10/05(木) 01:22:14.32ID:Xb1+RY4b
>>587
地元の信濃毎日新聞の記事より。
民進長野県連前原に一任だったらしい。羽田雄一郎が仕切ったかどうかは知らない。
5chのこの板のカキコでは雄一郎が前のめりで、市民連合がドン引きしたとかあった。

http://www.shinmai.co.jp/feature/2017shuinsen/2017/09/post-19.html

597無党派さん2017/10/05(木) 01:22:30.50ID:fRcy8acj
羽田息子は東海大だっけか?

598無党派さん2017/10/05(木) 01:23:07.83ID:16P7k9zE
阿部知子は比例復活いけそうか?

599無党派さん2017/10/05(木) 01:23:11.60ID:VVwamUFB
>>592
サイコパス、アスペ いくつ持ってるんだよwってくらい闇の深い男だよなあ
大学時代の恩師に、君は器が小さいからって言われたらしいから、
その段階で気づけばよかったのにね。

父親と同じく、裁判所書記官くらいが適職の男だよ。

600無党派さん2017/10/05(木) 01:23:25.85ID:/dV95H/6
これ明らかに私文書偽造罪だろ

訴えるくらいまでやれば、めちゃくちゃ面白くなるw
篠原ならやりかねないw

無所属なんだから怖いもんなし、しかも篠原は当選濃厚だし

やってもらうしかないなw

601無党派さん2017/10/05(木) 01:25:28.25ID:01dH543O
左派を選別排除して追い出してザマーしてた連中が、
こんなはずじゃ無かった展開になったら笑えるんだがなw

602無党派さん2017/10/05(木) 01:26:08.29ID:Xb1+RY4b
>>597
玉川大じゃなかったっけ。
「東の玉川、西の芦屋」とか言って、入試の偏差値があるかどうかわからない大学だよ。

603無党派さん2017/10/05(木) 01:26:31.29ID:8VlTfZOQ
亀井さんに中国ブロックの比例下位をお願いするとか
亀姫を通せるかも

604無党派さん2017/10/05(木) 01:26:37.76ID:VVwamUFB
前原にはマジで落選運動やったほうがいい
モナ夫と若狭にも

605無党派さん2017/10/05(木) 01:27:45.18ID:VVwamUFB
>>602
教育にいくらでも金かけられる環境でそれだもんなw
安倍と同じレベルの頭脳だよ。

606無党派さん2017/10/05(木) 01:29:13.65ID:+rgFQ1/8
>>584
それはあくまでも想像だろう。
前原は無所属で出るのだし、いくら何でも自分を指名しろとは言うまい。

607無党派さん2017/10/05(木) 01:29:30.31ID:sIeSKqrV
>>599
つうか、前原さん、ガチでおかしくなってない?
希望がこんな追い込まれた状況で、首班指名に自分を、と妄想したり
しかもそれを薄笑いを浮かべながら言ってたんでしょ?
ヤバいフラグ立ってそうな気が……
選挙後、前原さんの事を誰か見てないと危ないかもな

608無党派さん2017/10/05(木) 01:30:09.55ID:fRcy8acj
え?マジで薄ら笑いがニュースで流れたの?

609無党派さん2017/10/05(木) 01:31:09.46ID:16P7k9zE
>>557
磯谷香代子は暇してない?

610無党派さん2017/10/05(木) 01:33:22.88ID:VVwamUFB
>>606
民進党 前原代表「首相候補を決めて戦う必要がある」
http://www.mbs.jp/news/national/20171004/00000076.shtml

611無党派さん2017/10/05(木) 01:33:49.02ID:/dV95H/6
>>608
たった今も日テレニュース24で流れたよ、薄ら笑いw

612無党派さん2017/10/05(木) 01:34:40.89ID:VVwamUFB
小池さんが出られるのかどうか、出られないならだれを首班指名するか決めないとって
はっきり言ってるぞ。

これ、京都でやじられた後だろ?

613無党派さん2017/10/05(木) 01:35:58.27ID:VVwamUFB
>>607
もともとおかしいんだよ。菓子パン男だもの

614無党派さん2017/10/05(木) 01:36:05.25ID:+rgFQ1/8
>>610
希望の党に小池が出馬しないなら首班候補を決めろと言っているだけで、
自分を首班候補にしろとは要求していないだろ。

615無党派さん2017/10/05(木) 01:37:20.15ID:fRcy8acj
へんに野田に対抗意識があるんだよな、前原って
「野田が総理に成れるんだったら俺だってなりたい!」とかおもってそう

616無党派さん2017/10/05(木) 01:39:36.79ID:/dV95H/6
この状況で想定内だの首班指名だのというのは、
まだメンツを保ちたいんだろうなー
タヌキはうぜーと思うだけだろうに、早くも「不協和音」ですかー、みたいなw

617無党派さん2017/10/05(木) 01:40:49.06ID:DtBflzPO
誰か前原寝ろのハッシュタグをつくってくれ。小池に殺されるなんてのは見たくない。

618無党派さん2017/10/05(木) 01:45:47.29ID:Xc1cWCm5
10月4日 枝野の演説動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


 
長妻GJ

演説で言ってるけど
枝野の背中を押して結党を促したのが長妻だって

619無党派さん2017/10/05(木) 01:46:04.62ID:ilmI08kQ
526 名前:無党派さん (ワッチョイ 7503-CLk5)[sage] 投稿日:2017/10/05(木) 01:43:47.77 ID:DMarswac0 [6/6]
立憲のtwitterで捨て垢で大量にフォローさせてるあれ、やめたほうがいいよ

620無党派さん2017/10/05(木) 01:48:36.75ID:fg7eVuMY
若狭は「次の次」発言で炎上して小池にキツく叱られて以降、
魂が抜けきった、単なるヒゲなしメガネおじさんになってしまったから許してやれ

621無党派さん2017/10/05(木) 01:49:12.86ID:Xb1+RY4b
>>599
東大や京大に入学した人で
・大学に入っても伸びる人
・大学までの人
と2つのタイプに分けるとしたら、前原は間違いなく大学までの人だっただろう。
恩師の高坂から前原は大学院に行くほど頭が良くないから、政経塾を勧められたとか。

622無党派さん2017/10/05(木) 01:50:36.08ID:Xc1cWCm5
枝野は風に乗れるってさ


立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

623無党派さん2017/10/05(木) 01:56:12.26ID:No8z7FJl
ロックン民主党すげえじゃん
朝日の世論調査の比佐投票先で第三党じゃん

624無党派さん2017/10/05(木) 01:57:12.31ID:k8gsBKtG
中島克仁もこっちに入れろよ

625無党派さん2017/10/05(木) 01:58:00.55ID:No8z7FJl
>>619
大きく見せることが大事な時期じゃん
なんでもありなんじゃないか

626無党派さん2017/10/05(木) 01:59:58.17ID:+dRVf8mr
立憲民主7%ってゴミじゃねーか

627無党派さん2017/10/05(木) 02:00:15.81ID:VVwamUFB
>>616
今は前原のメンツじゃなくて、
希望へ行けなくなった人の面倒を見るのが大将の仕事なのにな。

こいつ、牟田口よりもっと斜め上だわ

628無党派さん2017/10/05(木) 02:00:32.53ID:DtBflzPO
そういえば今日のプライムニュースで長妻が憲法解釈で非の打ちどころのない主張を
ビシビシして、細野が「え、長妻さんてこんな人だったの」というぐあいに
目を丸くしてたな。

629無党派さん2017/10/05(木) 02:10:18.05ID:fjVUmRuC
>>626
旧民主党ている変わらん。すげえええ
候補者立てれば70人当選いけるでwww

630無党派さん2017/10/05(木) 02:12:51.70ID:6/wnlZHV
>>521
だから、リベラル右派とか変な日本語使うなって。
右か左かはっきりしろよ。

631無党派さん2017/10/05(木) 02:20:15.46ID:drDWWTrm
>>566
新たな人が今回の合流劇を見て流入してるかもしれないね
さすがに全員左派だったはおかしい

632無党派さん2017/10/05(木) 02:21:07.81ID:j//8og2U
リベラル右派はいわゆるリバタリアンのことでしょ
経済右、政治左っていう立場

633無党派さん2017/10/05(木) 02:22:27.85ID:Xc1cWCm5
【アッキード/森友】<安倍政治の4年10ヶ月>(4)政治姿勢 「森友」「加計」で不信拡大◆3★825
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1507137377/

【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★821 [786271922]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1507103206/

634無党派さん2017/10/05(木) 02:23:14.76ID:N57DZuOb
最近ますます顔歪んできたよね

635無党派さん2017/10/05(木) 02:24:46.76ID:Xfr34Fxz
>>584
怒りを通りこして吹いてしまったじゃないかw
民進議員だまして玄葉に丸投げしておいて?

ありえんww

636無党派さん2017/10/05(木) 02:29:12.55ID:N57DZuOb
民進はもう衆院野党第一党でもない、参院は野党第一党だけど

637無党派さん2017/10/05(木) 02:32:08.18ID:Xfr34Fxz
>>629
70人〜80人当選ぐらいは現実的な目標にして欲しい。

この流れなら政党支持率が上がっていけば、希望の議員数越えられるかも。
まぁ希望が大敗した場合、自民は勝ってしまうだろうけど。

638無党派さん2017/10/05(木) 02:33:24.64ID:aCGbwzbl
>>637
大敗しなくても、どうせ合流するからなあ。
もう海外では希望は自民の派閥争いって扱いだわ。

639無党派さん2017/10/05(木) 02:36:13.55ID:QOkXmT/g
希望の党首が前原ならさすがに希望の党へ投票する者は限られるだろうな。

640無党派さん2017/10/05(木) 02:38:40.07ID:N57DZuOb
新進党が分党したように
希望も分党するんだろう
小池派 保守党
前原派 オールフォーオール党
細野派 自誓党
山井派 国民党
中山派 心の党
小沢派 自由党

641無党派さん2017/10/05(木) 02:40:38.25ID:lX7vuSRO
希望の党  前編

希望の党   後編

でぐぐれ

642無党派さん2017/10/05(木) 02:50:48.00ID:TXj+JcPC
AI問題による雇用・経済環境変化は

まだ先だなぁ。



<AI>IQは★6歳児以下!? でも2年前より大幅向上
10/4(水) 20:33配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000078-mai-bus_all

【ワシントン清水憲司】米グーグルや米アップルが開発した人工知能(AI)の知能指数(IQ)は6歳児以下−−。
中国政府傘下の中国科学院などによる調査、研究でこんな結果が出た。
ただ、2年前の調査と比べると、AIの知能は大幅に向上しており、
人間の能力を超える「シンギュラリティー」を目指すAIの開発が今後どう進むか、研究を続けていくという。

643無党派さん2017/10/05(木) 02:51:05.22ID:td+SkrXO
1996選挙に似てきた。あの時も自民・新進・共産だけで受け皿がなく
鳩管新党ができた。あの時はその民主党が約50議席獲得。

当時と公明・共産は変化してるし、維新もあるしどうなるか?

644無党派さん2017/10/05(木) 02:53:33.16ID:8VlTfZOQ
枝野が不協和音を歌うMADマダー?

645無党派さん2017/10/05(木) 02:54:06.83ID:N57DZuOb
今回の選挙は非共産リベラル票が立憲にしか行き場がないからね。

646無党派さん2017/10/05(木) 02:59:20.35ID:TXj+JcPC
数日前にできたばかりでこの支持率は上々だろう。

今後あげていく一方だと思う。
知名度は本来、現時点ゼロに近いくらいなんだから。


http://www.asahi.com/articles/ASKB43J6DKB4UZPS002.html?iref=sp_new_news_list_n

朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。
比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、
自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。
うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。

比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。

647無党派さん2017/10/05(木) 03:00:47.22ID:8VlTfZOQ
もしや社民党さんの票を吸ってしまうんじゃないか
もし九州の比例落としたら申し訳ないかも

648無党派さん2017/10/05(木) 03:01:09.78ID:TXj+JcPC
希望は

新進党より右だと思う。

いわゆる中道政党では絶対ない。

竹中が顧問をやってる政党が
中道のわけがない。

ネオリベ・市場原理主義の残党が小池だ。

649無党派さん2017/10/05(木) 03:05:17.06ID:td+SkrXO
確かに新進は公明党が丸々入ってたから。

希望は新進とは全然違いますね(振り切れてる)

650無党派さん2017/10/05(木) 03:07:15.74ID:N57DZuOb
東京だけは希望と公明が選挙協力すれば良かったのに。東京12区に候補立てない代わりに、他の選挙区で自主投票にしてねと。

651無党派さん2017/10/05(木) 03:08:35.00ID:s+Me2YoI
「ファシスト倒せ!」
「極右の2大政権はいらない!」
「安倍やめろ!」
「小池やめろ!」


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 枝野幸男 前衆議院議員【1/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了…」: 山添 拓 参議院議員【2/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【3/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【5/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【6/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【7/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



「安倍も小池も今すぐやめろ!」
「小池百合子から日本を守れ!」
「ファシストとおすな!」

652無党派さん2017/10/05(木) 03:08:54.49ID:YxBFExZt
>>642
量子コンピュータが実用化されたら、計算速度が段違いになるから
AIが一気に進化するっていう人もいるらしいね。

653無党派さん2017/10/05(木) 03:16:16.36ID:5DtN1qAF
希望が前原指名になったら完全崩壊するから前原で決まってほしいな

654無党派さん2017/10/05(木) 03:16:31.31ID:s+Me2YoI
2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


655無党派さん2017/10/05(木) 03:24:46.29ID:TXj+JcPC
ベーシックインカムは実施すると
年金世代は
生活全くできなくなるほど減る。

ベーシックインカムの
月5万円とか7万円の年金で生きていけるわけない。

高齢者には雇用がない。
餓死病死しかない。

年金の金額を確保して
なおかつ若い世代にもたとえば月7万円とか配分するとか
どこから金をだすんだ?

小池は市場経済を理解してるのか?
日銀でどんどん金を刷って渡せばいいとでも思ってるのか?
それやったら超インフレになって一時期のアルゼンチンのように
完全に経済崩壊するし、他国から相手にされなくなる。

ベーシックインカムの財源どこからもってくるんだ?
年金世代の年金を下げたら
誇張でなく
餓死病死する。

高齢者の職場がないんだから。
高齢者が病気になっても
ベーシックインカム制度では
生活保護も、年金制度も、医療保険制度も先負なくなる。

死人の山が築かれる。

656無党派さん2017/10/05(木) 03:25:30.70ID:td+SkrXO
民進の大多数が移行し、かつ排除のこのごたごたで
民進のマイナスイメージをほとんど希望が引き継いだ感じ

立憲民主は現時点ではまっさらな感じ。(いいも悪いもない)
このままいけば。。。

657無党派さん2017/10/05(木) 03:37:31.68ID:TXj+JcPC
ベーシックインカムは

年金制度
国民医療保険制度
生活保護制度
失業保険制度

全てを無くして
ベーシックインカム 一本に絞ろうとするのが
基本的考え。

つまり仕事がなくなっても失業保険がでないで
月5万円〜7万円で生活するのだ。

病気になっても月5〜7万円しかでないから
手術代もでやしない。医療保険制度ないなら
盲腸だけで250万円くらいになる。

参考だが米国で保険が全くないと以下の価格だ。

虫歯の治療 2本で1200ドル 13万円 
出産費用 14,000ドル 150万円
嘔吐と下痢  ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費  140万円
盲腸手術入院  ニューヨーク    243万円 1日   ロサンゼルス    194万円 1日

658無党派さん2017/10/05(木) 04:11:02.88ID:aCGbwzbl
ベーシックインカムはやばい。
誰もインフルエンザなどで病院に通えない。
あれは金持ちの道楽以上の物でない。

659無党派さん2017/10/05(木) 04:23:13.90ID:s+Me2YoI
ファシズムVS民主主義



「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399661


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


660無党派さん2017/10/05(木) 04:23:59.64ID:4DMEc2X/
>>212
『小池にはまってさあ大変』は、笑える
あと、『想定内』は、ヤバイ発言だった。
やっぱ、小池、松井、あるいは右寄りの方々と共謀して、はじめから民進から左派を追い出すつもりだったと捉えられる。
大政翼賛会まっしぐら。

661無党派さん2017/10/05(木) 04:28:17.00ID:B5czxJbd
山井ってさんざんFB使って宣伝してたのに、
ちょっと辛口書いてやったら、ブロックされたわw
批判も受けれないようなら政治家なんてやるなと言いたい。

今まで自民ネトサポの悪口にムカついてきたが、
民進党は本当にクズの集まりだったw

共闘を反故にされても、立憲民主のために競合候補者降ろす義理堅い共産党に泣きそうになる。

662無党派さん2017/10/05(木) 04:38:20.21ID:prhSaiUI
NHK調査だと5%の希望が12とか朝日の調査かなり怪しいな

663河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 04:39:29.81ID:7jwKxZ3V
>>463
盲腸炎や骨折したら百万円を軽く超える。
歳をとれば何かと医者に行くようになる。その度に数万〜10万円超必要になる。

月に15万程度では飯もろくに食えんがな。

664無党派さん2017/10/05(木) 04:39:29.97ID:4DMEc2X/
ベーシックインカムになり医療保険、年金などを廃止したら、貧乏人は、病気になっても我慢するし、消費より貯蓄に回すようになるね。

665無党派さん2017/10/05(木) 04:40:22.09ID:prhSaiUI
まあ自民嫌いの朝日だが
ハッキリ言ってできたばかり
の立憲民主党支持率も胡散臭い

666無党派さん2017/10/05(木) 04:48:56.92ID:s+Me2YoI
前原代表 ヤジ罵声 「うそつけー」「帰れ」 地元京都演説お国入り「裏切り者!」飛び緊迫
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


667無党派さん2017/10/05(木) 04:50:13.78ID:yUc46UCU
>>663
日本厚労みたいな民間会社(半分嘘)をつくるつもりなんじゃないかねえ
天下り先になるし民間会社だから官僚縁故使い放題よ
携帯の毎月の利用料を払うように日本厚労に金を払う時代にしたいんだろう

668無党派さん2017/10/05(木) 04:50:49.46ID:aCGbwzbl
>>664
>貧乏人は、病気になっても我慢するし、消費より貯蓄に回すようになるね。
それ疫病蔓延の原因。
我慢しつつ通勤し始めるから、電車に乗るのはリスクと言われるまで広まるだろうな。
結果都市圏崩壊。

669無党派さん2017/10/05(木) 04:54:46.81ID:yUc46UCU
>>668
電車は今現在で既に痴漢冤罪で即死リスクがあるんだが?

そんなことよりも餓死で路上に死体が積み重なることのほうが
疫病の温床になる時代が来るだろうよ

670無党派さん2017/10/05(木) 04:54:49.46ID:s+Me2YoI
希望の党の公認を辞退した篠原孝氏が激白「小池さんのクツは舐めない」
https://dot.asahi.com/dot/2017100400097.html

篠原氏は言う。
「離党届と政策協定書にサインするよう連絡が来たのが2日の18時で、
3日の朝9時までに提出するよう求められました。しかし、
政策なんて何もない政党と政策協定書にサインさせるなんて、
小池さんの前で土下座して、クツを舐めさせるような行為です。
私は、政治家として14年間歩んできた矜持から、サインはしないと伝えました」

671河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:10:34.16ID:7jwKxZ3V
>>667
いや、民間の保険会社に鴨を送るだけだ。
『民間にできることは民間に』と。医療や老後は○○生命に♪って流れやね。資本家が肥えるネタが増えるわけよ。
生活資金が足りない人を受け入れるグループホームやシェアハウス(要は極悪な蛸部屋やね)みたいな底辺を食い物にする商売も発展する。高利貸も虎視眈々。
役所の福祉や社会保障関連をバッサリ切り捨てたら身軽でコンパクト化が進むから市町村統合や道州制も捗る。

庶民層からあらゆるサービスカットと国や行政の責任放棄を遂行する釣りエサになるのがBIなんやね。『毎月数万円!』と金に釣られる奴隷の流れができれば後はウハウハ。
高齢化で奴隷が不足するなら、嫌でも奴隷にならざるを得ないように切羽つまる生活へと追い込めばいいわけね。膨れ上がる社会保障問題からも逃れて一石二鳥三鳥ちゅうとこか。

672無党派さん2017/10/05(木) 05:10:36.48ID:s+Me2YoI
「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


673河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:12:50.02ID:7jwKxZ3V
>>668
だから貧民街を富裕層から隔離しましょうってなるのよ。
巨大なスラムと選ばれし者だけが入れるエリアとに分断される。

674河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:14:05.46ID:7jwKxZ3V
>>669
疫病の防止を図るため貧民街を壁で分断し、富裕層から隔離しましょう。
路上の浮浪者は強制収容所に送りましょう。行き倒れは僅かな息があったとしても死人と見なし即焼却→埋設(まるで大量死した家畜のようですねぇ〜♪byレポーター)しましょう。
暴動は国家転覆罪にしちゃいましょう。あっそうだ、貧民街はライフラインも税金から出すのは勿体ないから中止しちゃいましょう。

壁には射殺許可証を持つ傭兵を配置して安全を確保しよう!はい綺麗に問題が解決しました。万歳!

675無党派さん2017/10/05(木) 05:16:11.37ID:yUc46UCU
>>671
今でも保険料と年金は天引きされてるわけだからそれが利用料に名称変更されるだけじゃないのか
貧困層から搾りに搾るのは今とそう変わらんだろう

676無党派さん2017/10/05(木) 05:17:38.89ID:yUc46UCU
>>674
貧民街にはしょぼくてもライフラインを確保しておかないと
武装税務署員を派兵する正当性がなくなる

677河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:22:25.76ID:7jwKxZ3V
だから人類史を進歩させ豊かな文明の発展を求めるなら、手遅れになる前に社会主義革命へと進む道を選ばねばならない。
民主主義は有権者が責任と自覚を持ち、健全な知性と理性において判断することができなければ機能不全に陥る。
社会において庶民や労働者層こそが自ら学び知性を高め責任を自覚しなければ、現代民主主義体制も人権も維持されなくなるのだ。

678河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:30:12.76ID:7jwKxZ3V
>>675
今の医療と年金保険料負担分はベーシックインカムの財源となる。生活保護も当然廃止。(※福祉と社会保障分野で公務員全廃も財源)
ここで保険料相当額を税に置き換えなければならない。最優先的に出てくるのは消費税となるが、保険料では雇用者負担だった分まで消費者負担となる。つまり企業の負担は減り国民個々人の負担は増える。

これで一人あたり毎月5〜8万円弱のベーシックインカムが可能であろう。

679河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:34:35.78ID:7jwKxZ3V
>>676
凸凹道路や教育とゴミ処理に治安維持のコストが必要なんやから払いなさい。
反抗的なら国家転覆の予備罪ででも何でも理由はつけられる。貧民街を担当する税務官には拳銃の携行も許可される。

680無党派さん2017/10/05(木) 05:34:49.13ID:kHDNzQOf
比例単独で石田純一
彼に全選挙区を遊説で
まわってもらう
100はイケる

681sage2017/10/05(木) 05:35:16.66ID:ynotySyQ
ところで層化の選挙区はどうするんだ?

東京12区は共産に譲るとして、
大阪、兵庫の選挙区は公認候補を立てるべきじゃね?
野党統一候補であれば、勝てると思うのだが。

682無党派さん2017/10/05(木) 05:36:13.87ID:4cNZIlNr
>>681
立てるべきだよね
ただ候補が足りてなくて、立てるのが難しいだけの可能性もあるが

683河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:39:16.65ID:7jwKxZ3V
>681
大阪の公明党選挙区は前回や前々回も与党と野党の一騎討ちだったはずだから、そのままでええやん?
公明党or共産党という魔界なんやから足を踏み入れんとほっとくほうが身のためやね。

684無党派さん2017/10/05(木) 05:40:12.74ID:s+Me2YoI
マジキチ緊急事態条項

緊急事態条項
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

「緊急事態条項」の危険性
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚


ナチスヒットラーは「緊急事態宣言」を使って独裁国家を創った。

1933年のドイツ:
1932/11/6 総選挙 ナチス(ナチス党ともいう)33.1%(得票率)
1933/1/30 ナチス・ヒットラー内閣成立(初回)
   2/2 解散・総選挙
   2/27 国会議事堂放火
   2/28 ヒットラー内閣は、大統領をして緊急事態宣言を発令させた。
     「緊急事態宣言」下、プロセイン州だけで、約5000人(共産党
      支持者等)が、数日の内に司法手続きなしに逮捕・拘束された。
      更に、「緊急事態宣言」下、言論の自由・報道の自由が停止さ
      れた。「緊急事態宣言」は、1933/2/28〜1945/5(ドイツ終戦時
      )迄、有効に存続した。
   3/5 選挙投票日   得票率
       ナチス    43.9%
国家人民党    8.0%
-----------------------
合計    51.9%

3/23 全権委任法成立

1933/11/12 総選挙(投票率:95.3%)
      ナチスの得票数 92.2%
無効票      7.8%
-----------------------
合計    100%

1932/11/6の選挙で、ナチス以外の政党に投票した(全投票人の66.9%)の
人々の殆どが、約1年後の1933/11/12の選挙では、真逆のナチス支持の投票
をした。
その理由の1つは、緊急事態宣言下での、ナチスに反対する人々に対する、
司法手続きなしの、大量逮捕・拘禁・その他の行方不明を知って生まれた、
恐怖心と無力感と諦観であろう。

685河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:43:57.48ID:7jwKxZ3V
ん?前々回は民主がおったかな??どうやったっけ?
まぁ、有権者の大半は悪魔みたいな選択を強制されると。

真面目に今の政治を憂いて野党共闘を訴えるんなら【選挙制度を変える】ことを共通の優先課題として本来は掲げなければならんのだが。

686無党派さん2017/10/05(木) 05:46:49.71ID:tuNJQNzy
>>518

でも供託金がひとり600万円かかるからなあ…。

687河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:48:28.15ID:7jwKxZ3V
>>684
完全小選挙区制なら4割程度を確保すりゃ議席独占(8〜9割超)も可能だから、全権委任も必要ないんやで。
ナチスがどうしても過半数を超えられなかったのは比例代表だったからだとも言える。

688河内のおっちゃん ◆bD/EPAkqms 2017/10/05(木) 05:50:32.81ID:7jwKxZ3V
>>686
供託金が高すぎるのも政治を遠ざける一因だ。民主主義の健全な発展を求めるなら供託金の引き下げを訴えるべきであろう。

689無党派さん2017/10/05(木) 05:54:58.18ID:yUc46UCU
>>679
払えない奴から殺して行ったら死体処理費の財源で増税になるし
ギリギリ払えていた奴が払えなくなったらまた殺して死体処理費が発生してその財源も要る
国民いなくなるぞ

690無党派さん2017/10/05(木) 06:06:26.43ID:4cNZIlNr
1996年の比例だと。各ブロックでこれだけ取ってる

北海道 3
東北 2
北関東 4
南関東 5
東京 5
北陸信越 2
東海 3
近畿 5
中国 2
四国 1
九州 3

比例の議席数は今とは違うけど、場合によっては、比例で1200万まで行くと予想する人もいるので
比例の候補に関しては、相当な頭数を用意しないと、本当にオーバーキルが起きる可能性があるよ

比例に関しては2014年が

得票 得票率 議席 議席率
自民 17,658,916 33.11% 68 37.78%
民主 9,775,991 18.33% 35 19.44%
維新 8,382,699 15.72% 30 16.67%

という感じなので、この民主と維新のところにそのまま立憲民主と希望が入って
自民の得票が1500万くらいまで後退して、維新は支持率と存在感が落ちてるって事で
希望に票を取られて400万くらいまでしか取れないと考えると
結果的に立憲民主の比例議席は、35〜40の間くらいで落ち着きそうだから

691無党派さん2017/10/05(木) 06:12:01.71ID:nGFH7qPU
立憲民主は新人(特に若手)向けの求人ができてないよね
民進→希望の新人候補の中にも、希望のドタバタや
昨夜の世論調査見て立憲に移りたい候補もいるだろうし
間に合うかわからんが記者会見とかでPRすればいいのに

692無党派さん2017/10/05(木) 06:12:38.24ID:6zPvM87I
裏切り原口が今さらこんなことをほざいているが…

言論の自由がないところに民主主義はない。私達は独裁者を必要としない。
独裁者は排除されなければならない。戦争屋と金融ハイエナと戦わなければならない。
憲法を壊すものと戦わなければならない。立憲主義が蔑ろにされればそこには
人権も自由もないから。
https://twitter.com/kharaguchi/status/915670652039733248

これ読む限りではどう考えても立憲民主党を支持してるとしか思えないが
今さらどのツラ下げて枝野に泣きつくつもりなんだ?
万一、これが希望の党を擁護してるつもりのポエムなら、もう完全に脳味噌解けてるよ原口(笑)
もうお前はゲームオーバーだよ馬鹿タレが

693無党派さん2017/10/05(木) 06:14:51.28ID:u5hkGm60
>>692
篠原みたいに勝手に公認された!と騒ぐしか無いなw

694無党派さん2017/10/05(木) 06:17:41.11ID:1dYrSXsx
>>692
ハラグチェは直近の支持者向けの集会で吊し上げにされて猛反発食らったからな
これはそのショックで完全に精神病んでラリってる証拠だわw

695無党派さん2017/10/05(木) 06:21:55.64ID:yUc46UCU
>>694
吊し上げた支持者が読むのを想定したポーズなんじゃねーの
ババアやその側近が読む可能性にまで思いは至らない

696無党派さん2017/10/05(木) 06:22:32.24ID:6zPvM87I
今現在の流れで「立憲主義」なんて言葉をあえて使って、
どう考えても立憲民主党を意識してるとしか思えない
希望の党行きを決めた後で、今さら何なんだよ
やっぱり狂ってるわな、このポエム

697無党派さん2017/10/05(木) 06:25:51.67ID:yUc46UCU
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

こういう党もある

698無党派さん2017/10/05(木) 06:30:29.06ID:4cNZIlNr
>>692
>戦争屋と金融ハイエナと戦わなければならない。

小池さんの事を金融ハイエナだなんて呼ぶつもりはないし、金融に関してはむしろ小池さんに期待してたりするけど
小池さんのバックって、都政時代から東京を世界的な金融の街に変える改革をすると唱えてる事から考えても
普通に考えてヘッジファンドだったり、その他の投資会社だったり、明らかに金融街の支援を受けてると思うよ

というか原口さんってそんな事も知らずに希望の公認を貰ったの?

699無党派さん2017/10/05(木) 06:40:08.44ID:jgAi063S
出来たばかりの小党の立憲の支持率がいきなり7%は無いわ
アカヒのねつ造だろ

700無党派さん2017/10/05(木) 06:41:17.73ID:4cNZIlNr
>>699
それだけリベラル層が多いってだけの話だよ
一時期右傾化の時代もあったけど、ここ最近は左傾化の時代だったしね

701無党派さん2017/10/05(木) 06:42:32.91ID:tuNJQNzy
官公労パワーがあるからな

702無党派さん2017/10/05(木) 06:44:31.32ID:u5hkGm60
>>699
希望も出来たばっかりなんだけど

703無党派さん2017/10/05(木) 06:45:34.84ID:4cNZIlNr
>>701
96年なんか民主社民共産で得票率35%取ってるからね
新進に民社左派と創価票が入ってる事を考えれば、左派は決して少ないわけではないし

704無党派さん2017/10/05(木) 06:49:55.04ID:hcmANGFC
最低100は取れる
上手くいくと過半数もある

705無党派さん2017/10/05(木) 06:51:32.14ID:yUc46UCU
立希連立政権で枝野総理とかそこまで言ったら寝言だろう

706無党派さん2017/10/05(木) 06:53:11.45ID:PwoFD3nc
政局スレでは無くて応援スレにした方が良いんでないの?
住民の層からみて内部のドロドロした政局を語りたいタイプでは無いでしょ

707無党派さん2017/10/05(木) 06:56:53.01ID:s+Me2YoI
前原 言うだけ 孤高 おとぼけ 確信犯 馬頭 tweet集
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


708無党派さん2017/10/05(木) 06:57:29.77ID:Sd404Gft
「**政局スレ」は伝統みたいなもんだから

どうせ選挙が終われば政局が始まるし

709無党派さん2017/10/05(木) 07:01:56.74ID:PwoFD3nc
立憲民主党に不利な話とかするとネトウヨとかデマサポとか50円とか認定してきそうな住民層にみえる
なら最初から応援スレにして不利な書き込みは荒らしって事にした方が良いんでないの?

710無党派さん2017/10/05(木) 07:03:46.04ID:hcmANGFC
批判は不可だ

711無党派さん2017/10/05(木) 07:09:08.86ID:4cNZIlNr
>>705
立憲民主の支持層の大半は、希望との連立や共闘なんて冗談じゃないって思ってるよ

712無党派さん2017/10/05(木) 07:10:02.37ID:nGFH7qPU
>>699
7%は支持率じゃなくて、比例投票先だよ
支持率は希望5%、立民3%、民進2%

民進参議院議員の立民移行&支援宣言が増えれば
勢い出そうだが、選挙結果見て判断の人が多いのかな

713無党派さん2017/10/05(木) 07:12:15.09ID:LzEYZwoW
テレ朝で長妻コメントしてたけど、勝てるといいね。

714無党派さん2017/10/05(木) 07:12:53.34ID:FQrJlYmy
立憲民主党を応援しないなら
本スレに出入り禁止だ

715無党派さん2017/10/05(木) 07:15:55.04ID:LzEYZwoW
>>714
ん?北朝鮮か?

716無党派さん2017/10/05(木) 07:24:31.01ID:BFFI7BKh
官公労が付くか付かないかだけで初代民主コースか社民・未来コースに割れる
今回は前者のパターンになるのは確定ではあるが、頭数や候補者の質を考えると12年段階で官公労は未来について欲しかった(そうすれば前原や野田の残る民主を泡沫化できたし)

717無党派さん2017/10/05(木) 07:26:42.63ID:HmxcJdVK
むしろ前原の小池への自爆テロなんじゃね?10年後評価されるかも。

718無党派さん2017/10/05(木) 07:34:37.02ID:No8z7FJl
先生と市役所職員とかは日本全国にはいるけど小選挙区で勝てるだけの数にはならないんだよね
全国に至るところに満遍なく散らばってるわけだから
だからどうしても「比例」中心の政党の運命が待ち受けてるんじゃないかな

719無党派さん2017/10/05(木) 07:38:34.61ID:by4NQ54M
>>446>>456
中山入りに民進宮崎が激怒して、道休が希望の公認辞退みたいね。

720無党派さん2017/10/05(木) 07:40:57.62ID:5Yhqm2gV
>>718
連合が支援ないとそうなるかと、
おそらく電力、自動車、金属、
石油は希望や自民にいくのがほぼ
確実なんでそれ以外の支持を
拾うしかないから

721無党派さん2017/10/05(木) 07:41:50.75ID:MZMYI3dg
前原は県連とか民主党の党職員にすら根回してねーんだろうな…

722無党派さん2017/10/05(木) 07:42:08.32ID:BFFI7BKh
>>718
官公労の組織票だけで勝てるとは言わないが、自治労・日教組が付かない「非労組系リベラル」はポスター貼りなどの基本的な選挙活動すら出来ずに撃沈のコースが大半という意味合い
恐らく今頃地方を中心に希望の公認を得た元民進議員に自治労・日教組が「ポスター貼らない」圧力を掛けて公認辞退を迫っていると見ている

723無党派さん2017/10/05(木) 07:42:29.71ID:OD+civgL
原口は希望を辞退して立民に来るね
こいつを受け入れたら寛容なリベラルとしてアピールできる
内心は入れたくないだろうが

724無党派さん2017/10/05(木) 07:43:16.97ID:GoZHIXIe
政局の話としては当選したら希望から左派は逃げてく
参院には民進が残ってる

希望が馬鹿勝ちしなかったら
馬鹿勝ちしたら参院民進も希望に吸収されるだろうがそうじゃないとして

そいつらは枝野の下につけるか?
あるいは誰か頭になる人はいるのか?
次の総選挙までばらばら?

725無党派さん2017/10/05(木) 07:45:10.54ID:BFFI7BKh
>>724
枝野は比例復活ならクビで逢坂を党首にすればイメチェン成功
華がないなら外部から太郎連れてきたらいいし(民主党・民進党歴がないのが売り)

726無党派さん2017/10/05(木) 07:46:35.35ID:OD+civgL
>>720
組合の自民行きはない
これは断言できる
経団連と対峙しなければ存在意義が問われる
希望の崩壊が前提なら立民支援に回るよ
赤松が上手いことやるだろう

727無党派さん2017/10/05(木) 07:46:49.61ID:YEiQcPvO
>>722
希望候補には自治労は自分でしやがれボケだろうな

728無党派さん2017/10/05(木) 07:49:51.88ID:GoZHIXIe
>>725
比例復活なら確かに首はすげ替えられるが
一般人は名前を知らない逢坂と悪名高すぎる山本かよ
極端だな
岡田や蓮舫でも神輿になんないし

729無党派さん2017/10/05(木) 07:51:13.22ID:z1oK8Hfx
今回の選挙は一つ楽しみ
今の状況でほんとの左派の実数がはっきりわかるから
左派は2000万とか言ってた人がいたけど、労組票込みで膨らましてた感じだから、この分裂でコアの人数が判明する

730無党派さん2017/10/05(木) 07:51:44.20ID:4cNZIlNr
>>721
民進スレで随分前に各県連幹事長会議の情報を貼ってくれた人がいたけど、各県連の幹事長さん達も何も聞かされてなかったみたい
結局、前原さんが勝手に決めて、組織をぶっ壊すというトップの人間による一人クーデターみたいな真似をしたっぽい

731無党派さん2017/10/05(木) 07:59:46.44ID:nGFH7qPU
県単位で希望行きを決めたけど世論調査見て
やっぱ立民かって悩んでるとこもありそう
資金・人員がない新人は頭抱えてそうだな…

自分の選挙区の候補には音喜多の件とあわせて
立民の方が情勢良さそうって意見送ったよ

732無党派さん2017/10/05(木) 08:01:08.62ID:lPnXe90G
立憲民主党+社民+新社会党+自由党の一部が合流して
共産党との選挙協力が実現したら50議席も夢じゃない。
現状だと20議席が目標。

733無党派さん2017/10/05(木) 08:01:24.28ID:No8z7FJl
ジャーナリストの山田厚史氏が立憲民主からの出馬を予定している

734無党派さん2017/10/05(木) 08:01:31.78ID:y0Wq029r
五月雨式に入党者が現れるから全体像が見えんなw
1日ごとに追加公認候補の記者会見して欲しいw
ただちに影響はない、とか言って

735無党派さん2017/10/05(木) 08:05:26.53ID:vJhVfD39
>>734
明日の午前中以降は告示日駆け込み供託になるよ。

736無党派さん2017/10/05(木) 08:08:20.35ID:GoZHIXIe
>>734
もう時間切れ、今日中

737無党派さん2017/10/05(木) 08:08:23.81ID:BFFI7BKh
>>731
例えば四国だと愛媛だけ旧民社党ベースで、他の3県は旧社会党ベースなのに現時点で全員希望行き(高知1区に至っては元社会党議員の秘書なのに)
だから四国はこの数日で大荒れしそう

738無党派さん2017/10/05(木) 08:13:53.76ID:OD+civgL
都政は国政関係ないからマスコミは音喜多を担いで小池を集中攻撃できる
希望の支持率はさらに落ちるだろうねえ
公認料を損切りしても立民に行く方がいいよ

739無党派さん2017/10/05(木) 08:14:13.14ID:pRdu28Dk
>>730
前原さんのカウンタークーデターだったのかw

740無党派さん2017/10/05(木) 08:14:51.15ID:vJhVfD39
>>736
告示日駆け込み供託からの遅れて立候補ってのがマイナスになるかわからん。比例ハイエナ狙いならあり。

741無党派さん2017/10/05(木) 08:14:55.17ID:jlA/F0/Y
>>733
それは排除した方が良くないかな。
杉尾とか真山みたいなら知名度で票が集まるけど。

742無党派さん2017/10/05(木) 08:17:16.74ID:h02rliDY
>>714
信者のふりしたアンチは去れ

批判の声にも真摯に耳を傾けることこそ、立憲民主党の精神だ

743無党派さん2017/10/05(木) 08:21:52.16ID:BFFI7BKh
東北と四国は今日明日中に希望蹴りが相次いでもおかしくない
旧民社党系組織票も都市型無党派票も無いエリアで希望入りとか自殺行為そのものだし

744無党派さん2017/10/05(木) 08:22:03.55ID:6GTH331V
>>723 
佐賀が全部ひっくりかえったりすると面白いだろうね

745無党派さん2017/10/05(木) 08:22:09.85ID:M2uJr5F2
>>699
リベラル排除発言がどれだけ左派を怒らせたのか理解できてないな
あれは左派への宣戦布告だ
俺はあの発言を聞いて選挙区は自民に入れることに決めた
希望と前原は絶対に許せない

746無党派さん2017/10/05(木) 08:22:48.26ID:VVwamUFB
>>741
同意。鹿児島県知事になった奴の体たらく見てると、
安易に入れない方がいい、あいつは最悪。

747無党派さん2017/10/05(木) 08:23:12.33ID:s+Me2YoI
■ 柚木 「自民党感じ悪いよね」と安保法案を妨害

    ↓
現在、「私の弟は自衛官! 防衛力を高め、日米同盟は重要 (安保法も容認)」
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚


        ____
     / \  /\  キリッ
.   / (ー)  (ー)\
  /   ⌒(__人__)⌒ \   安保法案断固反対!
  |      |r┬-|    |  強固採決の自民党感じ悪いよね
   \     `ー'´   /   
        柚木


       ____
    /     \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \   
 |       (__人__)    |  私の弟は自衛官! 防衛力を高め、日米同盟は重要
 \     ` ⌒´   /   安保法?もちろん賛成です  
   .ヽヽ、___ ーーノ゙
       柚木

748無党派さん2017/10/05(木) 08:23:15.84ID:bTkLdRVc
>>744
財務省出身で野田の手先の大串は要らないよ

749無党派さん2017/10/05(木) 08:24:50.74ID:SN6DRDyH
立憲民主党、菅元首相ら46人を擁立…読売推計
http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20171004-118-OYT1T50102/list_%2523IMPTNT

立憲民主党が衆院選に擁立する候補予定者が、4日現在で計46人に上ることが読売新聞の集計で分かった。

今後、希望の党から公認を拒否された民進党出身者らが加わるとみられる。最終的には50人を上回る可能性もある。

立憲民主党は、民進党のリベラル系を中心に3日、結成された。小選挙区別の候補予定者は計10都道府県で、
東京の16人が最も多く、北海道と大阪が7人で続く。

東京の小選挙区から出馬予定の長妻昭代表代行(東京7区)ら15人は4日、国会内で記者会見し、「政策に賛同する
野党で候補者のすみ分けをする」と述べ、共産党などとの候補者調整を進める考えを示した。
東京では1区に海江田万里・元民主党代表、18区に菅直人・元首相を擁立する。

民進党の牙城の一つである北海道では、荒井聰・元国家戦略相(北海道3区)らが出馬予定だ。希望の党と日本維新の会が
候補者のすみ分けで合意し、希望が公認候補の擁立を見送る大阪では、行き場を失った民進党出身者が
立憲民主党に回るケースも見られた。

希望の党の第1次公認から外れた民進党の亀井亜紀子・元参院議員も4日、松江市内で記者会見し、
島根1区に立憲民主党で出馬すると表明した。

750無党派さん2017/10/05(木) 08:24:59.71ID:BSVq4IXf
希望の中道から左派を引き抜けないかね?
希望に渋々行った奴もかなりいるはずだろうし選挙後は無所属の岡田とかも入ってほしいわ
右派を切り離して中道政党として躍進できれば今回の件も悪くないな

751無党派さん2017/10/05(木) 08:25:44.27ID:6GTH331V
財務省関係は財務省から寝返りした人を作ることが大事だと思う。彼らは彼らの理屈でいっているので、議論で勝つのが大事。

752無党派さん2017/10/05(木) 08:27:21.12ID:B+D/fGgk
>>750
一応櫛渕とかスパイは送ってあるから選挙後に希望を撹乱して分裂させることは出来る
戦略の基本は「本丸(官公労)は立民、一部別働隊を希望」だから

753無党派さん2017/10/05(木) 08:30:19.98ID:y0Wq029r
>>746
そう言えば小池もアナウンサー出身だったな
アナウンサーでまともなのいなくね

754無党派さん2017/10/05(木) 08:30:20.65ID:by4NQ54M
>>750
これまでも民進に期待してた右派がどれだけいたのかって話だよな。
民社系とか一定の支持層はあっただろうけど、多数は素直に自民党を支持するだろうから。

755無党派さん2017/10/05(木) 08:30:48.41ID:qbvzI8pI
旧民主党政権で環境副大臣を務めた元衆院議員の横光克彦氏(73)=宇佐市出身=が、衆院大分3区に立憲民主党の公認で出馬する意向を固めたことが4日、分かった。近く同党が正式に発表する見通し。
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/10/05/JD0056210863

756無党派さん2017/10/05(木) 08:31:00.02ID:pRdu28Dk
選挙後にオカエリナサイしても、一次政権の時の安倍ちゃんと違って
わりとすんなり受け入れられそうではある主に排除発言と前原のお陰でw

757無党派さん2017/10/05(木) 08:31:15.71ID:5DtN1qAF
東北の連中なんて集団土下座した方がいいんでないの
共産のカカシで自民に負けるぞ

758無党派さん2017/10/05(木) 08:36:06.37ID:pRdu28Dk
>>755
横光も来てくれるんかい、嬉しいね

759無党派さん2017/10/05(木) 08:40:53.57ID:s+Me2YoI
第47回衆議院議員総選挙 京都府第6区

山井和則 民主党 102,030票 44.3%
安藤裕 自由民主党 94,736票 41.1%
上條亮一 日本共産党 33,690票 14.6%

第46回衆議院議員総選挙 京都府第6区

山井和則 民主党 89,672票 33.5%
安藤裕 自由民主党 80,990票 30.3%
清水鴻一郎 日本維新の会 69,691票 26.1
上條亮一日本共産党 26,938票 10.1%

デマの井落選濃厚

760無党派さん2017/10/05(木) 08:41:20.44ID:9jvnIHB5
弾が足りんなあ

761無党派さん2017/10/05(木) 08:43:39.47ID:lPnXe90G
宮城1区・岡本氏が立憲民主に公認申請 2区・鎌田氏は無所属出馬検討
10/5(木) 7:55配信

衆院選の公認をめぐって、民進党公認で1区から立候補する予定だった仙台市議の岡本章子氏(53)は4日、

リベラル系の新党「立憲民主党」から立候補すると表明した。

ただ、1区には民進党の仙台市議が希望の党の公認を受け、

立候補を表明。民進党にとっては分裂含みの選挙となり、将来に禍根を残しかねない状況となった。

 また、民進党公認で出馬する予定だった2区の県議、鎌田さゆり氏(52)は無所属での立候補を模索している。

 この日、仙台市内の事務所で取材に応じた岡本氏は立憲民主党側に口頭で公認を申請したとし、

「無所属も考えたが、(今回の選挙は)政党間の争いになる。

一番近いと思われる政党から出ることを決意した」と話した。

また、希望の党については

「一部の人たちを選んでいくやり方には賛同できない。広くいろんな方々が声を出せる政治を目指したい」とした。

 宮城1区は民進党内で岡本氏と仙台市議の伊藤優太氏(32)で公認を調整し、

最終的に岡本氏が民進党の公認となった。

しかし、伊藤氏が立候補の意向を示し、

希望の党の第1次公認リストに名を連ねたため、岡本氏は出馬の見送りも含めて検討していた。

 一方、鎌田氏は希望の党からの誘いを断り、

立憲民主党からの出馬を希望していたが、比例代表の状況を踏まえ、

岡本氏と調整、無所属での立候補を検討している。

 岡本氏とともに4日午後、街頭に立った鎌田氏は

「リベラルの旗をおろさず闘いたいので立憲民主党で出たいが、

2人で立憲民主党となると、岡本さんの道をふさぐ可能性があるので無所属での方向性が強まっている」と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000013-san-l04

762無党派さん2017/10/05(木) 08:44:13.81ID:L/2R6Nnn
>>759
山井は希望に行って自爆なら自業自得だからそれまでの奴だったってこと

763無党派さん2017/10/05(木) 08:45:18.02ID:lPnXe90G
「立憲民主党」に青山氏公認申請 衆院静岡1区
10/5(木) 7:35配信

衆院静岡1区に出馬を予定する無所属新人の青山雅幸氏(55)が4日、

新党「立憲民主党」に公認申請を行った。入党手続きも同時に進めていて、

公認が得られれば5日にも記者会見を開く。

 立憲民主党は、民進党の枝野幸男代表代行が代表を務め、

リベラル系の国会議員らが参加を表明。

青山氏はこれまで「保守に歯止めをかける勢力として一緒にやりたい気持ちはある」と語り、

合流に意欲を見せてきた。

4日夜、野党共闘を目指す市民グループとの会合に出席した青山氏は静岡新聞社の取材に対し、

「思想信条などを慎重に見極めた結果、政策的に一致できると判断した。(公認に向けて)順調に進んでいる」と述べた。

静岡新聞社


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000002-at_s-l22

764無党派さん2017/10/05(木) 08:45:39.08ID:g4HwQ+yZ
>>737
希望が泥船なのは間違いないし、旧社会党系ならリベラル派総結集って事で、立憲民主に来るべきだよ
そもそも比例だって四国でも希望<立憲民主になるのは目に見えてるし、リベラル票の分散は好ましくない

765人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 08:50:43.70ID:ac28G9wM
希望は共産の政策の真似事を始めたぞ
それとBIか。これは連合流の政策では苦戦しそうだな

766無党派さん2017/10/05(木) 08:51:13.56ID:g4HwQ+yZ
>>745
あれは確かに効いたね
希望の党に幻想を抱いていた一部のリベラル派達を覚醒させた
場合によってはここ数年冬眠していたリベラル派と左派まで
起きて投票所に向かう可能性さえ出てきた感じ

767無党派さん2017/10/05(木) 08:51:58.80ID:g4HwQ+yZ
>>765
希望のBIは恐らく国民皆保険解体が狙いだと思う

768無党派さん2017/10/05(木) 08:53:53.89ID:s+Me2YoI
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

769無党派さん2017/10/05(木) 08:54:39.49ID:BSVq4IXf
福山は前原Gだったのにいつの間にか枝野の側近になってたんだな
やっぱり前原に怒ってる人間もかなりいんのかね

770無党派さん2017/10/05(木) 08:55:35.27ID:L/2R6Nnn
旧民社系が強い東海や山陽ならともかく、「労組≒官公労」の東北や四国(愛媛除く)で希望入りとか自殺行為そのもの
希望離脱が遅れて自治労にポスター貼って貰えず供託金没収みたいな候補も出てきそう

771無党派さん2017/10/05(木) 08:55:47.22ID:s+Me2YoI
<衆院選>希望の党、2次公認9人 計199人に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000087-mai-pol

772無党派さん2017/10/05(木) 08:56:28.22ID:6GTH331V
>>769
枝野は前原グループなんで(笑)

773人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 08:56:46.60ID:ac28G9wM
>>767
BIはモナがやりたがっていて、
内部留保課税は共産の真似。政策単位では田中康夫のロジックなんだけど。
要はパクりだよ。熟考して練り上げた政策ではない。

774無党派さん2017/10/05(木) 08:57:49.09ID:lPnXe90G
>>771

◇2次公認
<宮崎>1区 外山斎(新)▽3区 花輪智史(新)



未来の党で見たような名前だな。

775無党派さん2017/10/05(木) 08:57:57.51ID:N57DZuOb
比例名簿は繰り上げ当選もあるし多めにしておくのが肝要

776無党派さん2017/10/05(木) 08:58:09.88ID:pRdu28Dk
枝野的には代表戦に勝って離党者続出で選挙に望むのと
立憲立ち上げて選挙に挑むのとでは後に与える印象がだいぶ違ってくるよね

777無党派さん2017/10/05(木) 09:00:53.96ID:BSVq4IXf
江田って立憲入りする可能性あるのか?
神奈川8区なんだが江田に入れてもいいのか悩む

778無党派さん2017/10/05(木) 09:01:59.70ID:L/2R6Nnn
>>777
江田と野田は法則発動系だから立民・希望共にお断りになるのが事実上確定

779無党派さん2017/10/05(木) 09:02:35.53ID:S224Yj9b
俺は「排除」自体は間違いではないと思っているから、俺が立憲の候補、立憲の応援団だったら、そこは攻撃しないな
排除の基準が不透明、恣意的だと批判するね 

780無党派さん2017/10/05(木) 09:03:08.63ID:IsegtKVX
前原は選挙後無所属だが党籍残る岡田野田と今後について話し合うらしい

781人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:05:05.02ID:ac28G9wM
ネオリベ新党は希望しかないからな。
恐らくオカラか豚辺りがミニ政党作りそうだけど。
或いは希望合流か。前貼りは希望以外行くところないし。

782無党派さん2017/10/05(木) 09:05:48.79ID:lPnXe90G
未来の党では小沢一郎がいたけど
この党は誰が金を出してるんだ?
希望の党ですら資金力不足だぞ。

783人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:08:19.62ID:ac28G9wM
カネは議員個々だろ基本は。
後はカンパ

784無党派さん2017/10/05(木) 09:10:28.12ID:5DtN1qAF
>>782
前原が無所属組を含めて候補者全員に1500万振り込んだらしい
なので選挙を戦うぐらいの金はあるだろう
民進党の職員がこっちについてるから実務的な問題はないそうだ
逆に民進党職員をアテにしてた希望はボロボロだとか

785無党派さん2017/10/05(木) 09:10:35.97ID:xGEHp6rQ
国民総ファッショ化を恐れてたら立憲民主党支持する良識派もそれなりに居て安心した
日本の良心はまだ潰えていないんだ

786無党派さん2017/10/05(木) 09:12:22.81ID:TmXwFjMQ
>>782
立花出版とか

787無党派さん2017/10/05(木) 09:13:43.44ID:TmXwFjMQ
あ、おざーさんのことじゃないのか
失敬

788人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:15:28.96ID:ac28G9wM
>>784
マジか!?
ソースをキボンヌ

789無党派さん2017/10/05(木) 09:15:33.76ID:lPnXe90G
>>783
自民党がモチ代、氷代を出してたのは有名だし
民主党も落選議員の援助をケチって反発されてた記憶があるし。
万全の態勢で選挙に挑むには2000万かかると何かの記事で書かれてたよ。

790無党派さん2017/10/05(木) 09:16:04.97ID:yVRLfRx2
>>779
そこだね。野田排除で左を切りましたって誰がその基準信じるんよ?

791無党派さん2017/10/05(木) 09:18:09.61ID:lPnXe90G
>>784
>前原が無所属組を含めて候補者全員に1500万振り込んだらしい
>なので選挙を戦うぐらいの金はあるだろう

1500万!?
そりゃ大盤振る舞いだ。
立憲民主党にも振り込んでくれたの!?

792無党派さん2017/10/05(木) 09:18:45.62ID:ZQF2kJc+
>>784
比例付きだと供託金が600万円で、その他に選挙活動に1000万円が最低必要なんだろ
150億円?と豊富な資金があり、どうせ民進は解党するんだから
2000万円以上分配すればいいのにケチな野郎だな
前原が残りの資金を持ち出して、海外逃亡しないように監視しないと

793人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:18:53.82ID:ac28G9wM
>>789
政党助成法を廃止して供託金をEU並みに引き下げるか、タダにすれば良い。
そもそも立候補制限して何が民主主義なのかと。

794無党派さん2017/10/05(木) 09:19:38.15ID:5DtN1qAF
>>788
www.sankei.com/smp/politics/news/171004/plt1710040013-s1.html

795無党派さん2017/10/05(木) 09:20:43.82ID:IS+GJyeK
>>755
特捜最前線 来てくれたか

796無党派さん2017/10/05(木) 09:21:15.45ID:ZQF2kJc+
>>793
アメリカでは、大統領選でさえ、供託金なんて一切ありませんよ
だから、泡沫候補が立候補する

797無党派さん2017/10/05(木) 09:22:46.65ID:TaKzOSVN
供託金も戸別訪問禁止ももともと共産党潰しだよ。学校で教えないけどね。

798人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:24:22.92ID:ac28G9wM
>>794
thx。いやー驚いたね。完全にザル法じゃん(笑
まぁこうでもしないと、前貼りは刺されかねないからな。
しかしこれは受け取った側も同罪と見なされる。
主義者の有権者相手には厳しい内容だが、マスゴミもこれは叩き辛い。
自公が嫌がるからだ。

799人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:27:20.72ID:ac28G9wM
>>796
アメリカはロビィスト商売が酷すぎる。
野球選手より儲けるとか狂ってる

800無党派さん2017/10/05(木) 09:32:49.89ID:TaKzOSVN
1、社民と統一名簿
→世論調査良好で四国以外では効果薄れたので各自戦線拡大でいいかな。
2、共産と独自共闘
→共産が政策協定も無しに一本化してくれたのでありがたい。
3、無所属議員の回収
→岡田安住は選挙後回収。野田等は
4、希望候補の回収
→これから雪崩打って立民に来る。
5、官公労+アルファに土下座
→自治労日教組等がフル回転してくれそうだ。
展望は明るいな。

801無党派さん2017/10/05(木) 09:35:08.68ID:uReuTWLF
田勢さんが枝野と前原は仲がいいって言ってたので
前原を信じてしまったが
とんでもな奴だった

802無党派さん2017/10/05(木) 09:36:41.13ID:KSoWLywY
比例区投票先は自民35%、希望12% 朝日世論調査:朝日新聞デジタル https://t.co/oDe3QUovcq …14年の公示直前の調査で民主比例13だったので立憲民主に半分支持が「残って」いることに。


すがわらたくとか言う学者さんの見解 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

803無党派さん2017/10/05(木) 09:39:51.70ID:KSoWLywY
こりゃ左右で別れたという話でないかい?

804無党派さん2017/10/05(木) 09:41:25.95ID:IS+GJyeK
民進党支持者(いつも民進党に投票してくれた人)
は立憲民主党に移って、ふわっとした層が希望に移ったということかな
野党第一党だから比例は民進なんて層はあまりいないのかなと

805無党派さん2017/10/05(木) 09:42:28.26ID:KSoWLywY
まとまっていずれは大きな社民党路線だろうか?

806無党派さん2017/10/05(木) 09:42:47.00ID:BSVq4IXf
前原細野長島は絶対落としてほしいが流石に無理だろうなあ
前原と細野のクズっぷりにはドン引きしたわ

807無党派さん2017/10/05(木) 09:44:46.93ID:I/t5vZyY
2014年の調査探してきた

2014年12月2日の朝日「本社連続世論調査」
自民34%(22、23日実施の連続調査1回目は37%)、民主13%(同11%)、維新8%(同6%)、共産8%(同5%)、公明7%(同5%)
http://sage-ch.jp/editorial/793

808無党派さん2017/10/05(木) 09:44:49.86ID:S224Yj9b
間違いなく立憲に風は吹いているが今の前原はある意味、小沢的になっているから、なんでもやるぞ
その警戒は怠らない必要がある

そういう意味でも、大勝したいんだよな。やっぱり希望に数で大きな差をつけらると議員が一本釣りされる
恐れが高くなる

809無党派さん2017/10/05(木) 09:51:14.48ID:yVRLfRx2
前原が精々50だったいってるから、51はとりたいな。
県にひとつ対希望の刺客がいるかな? 一区はおさえるとか?

810人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:51:16.01ID:ac28G9wM
今回立民はやばい所には共産が候補や票出してくれるから、
ある種の「負けない選挙」ができる。かなり枝野は助かっているのではないか。

811無党派さん2017/10/05(木) 09:53:08.58ID:TXj+JcPC
希望の党がベーシックインカムをいいだしたら
立憲民主党は袋叩きにできる。

1 ベーシックインカムは全ての社会保障制度をベーシックインカム一本に絞る制度
2 その場合でも、せいぜい一人当たり月5〜7万円でしかない。
3 国民皆医療保険・年金・失業保険・生活保護が一切なくなり
  ベーシックインカムの月5〜7万円のみになる。

4 しかし病気になった場合、月5〜7万円のベーシックインカムですむわけがない。
 医療保険がない場合、以下の通り
 米国で保険が全くないと以下の価格。

虫歯の治療 2本で1200ドル ★13万円 
出産費用 14,000ドル ★150万円
嘔吐と下痢  ロタウイルス感染の子供さん2人の5日間入院費  ★140万円
盲腸手術入院  ニューヨーク    ★243万円 ★1日   ロサンゼルス    194万円 1日

5 年金世代の高齢層は雇用機会もないし大体身体が労働に耐えられない人が多い。
  それでも月5〜7万円なら、まさに餓死病死になる。賃貸の人はそれだけで食費をだせないから
  ホームレス以外ありえない。

6 失業保険がなくなるので月5〜7万円で生活することになる。
  当然、賃貸の人はホームレスしかありえない。大体、電気水道ガス・衣服・食事で
  5万円でおさまるわけがない。

7 生活保護が一切なくなるので、どんな状況になろうと月5〜7万円で
  生活していくしかない。

8 一番怖いのが、国民皆医療保険がなくなるので、伝染病になった場合
  たとえば、インフルエンザ・腸チフスになった場合、病院にいこうとせず
  次々に家族友人知人に一気に伝染病が感染し
  死人の山を築くのが確実なことだ。
  まさに欧州がペストで人口の1/3が失われたのと同じことが起きる。
  政府にはベーシックインカムですでに財源が全くないので、
  医療対策すらできなくなるのだ。
  日本中が伝染病で死人が数千万人になっても
  なにひとつすることができず、それを眺めているだけになる。

9 つまりベーシックインカム以外国民サービスをしないというのは
  小さな政府の典型だが
  まさに狂気で地獄の沙汰のキチガイそのものの
  政策だ。

10 こんな政策を提唱する人間は人間の屑で鬼畜だ。

812無党派さん2017/10/05(木) 09:53:08.88ID:yVRLfRx2
>>810
調整はおっついてないだろうな。同情で多少は手加減してくれそうなのは救いだが、間に合わない可能性が。

813無党派さん2017/10/05(木) 09:53:40.69ID:s+Me2YoI
「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399661


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


814人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 09:54:26.64ID:ac28G9wM
>>812
候補者が少ない分、当選確率を上げればよい。
連合の「生産性向上」路線とも合致する(笑

815無党派さん2017/10/05(木) 10:01:14.33ID:s+Me2YoI
前原誠司。地元京都て帰れコール
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


816無党派さん2017/10/05(木) 10:01:22.56ID:/m8cCEmu
立憲民主党のTwitter

現在 12万1990人
自民党の河野太郎に続いて、蓮舫も立憲民主党Twitterフォロー

817無党派さん2017/10/05(木) 10:02:15.50ID:lrbrVRiQ
>>755
紅林警部現場復帰かよw

818無党派さん2017/10/05(木) 10:08:14.09ID:g4HwQ+yZ
>>817
もしかすると落選して引退していたリベラル派の元議員の人達が身を起こすかもしれないな
何せ今回はリベラル政党として立憲民主党が結党されたわけで、純粋なリベラル政党だからね
リベラル派の総結集という話になったら、粉骨砕身の人も出てくるかもしれない

819無党派さん2017/10/05(木) 10:10:19.85ID:TXj+JcPC
>>811 つづき

希望の党は
ベーシックインカムを公約にした時点で
完全に終了した。

ベーシックインカムを実施した場合、
>>811 のように
伝染病が発生したり、高齢者の年金がなくなったりで
死人の群れができる。
大体、国民皆医療保険がなくなれば、ガン・脳卒中・心臓疾患といった
重い病気になった時点で、医療費もはらえず死ぬしかなくなる。

>>811の問題点を指摘したら細野も若狭も立ち往生する。
おそらく医療保険は残すとか年金は残すとか生活保護は残すとか
言い訳するだろうが、ベーシックインカムを実施したら
そんな財源あるわけが100%絶対ない。

徹底的にベーシックインカムについて
叩きまくれば、希望の党は足腰たたないほどになって
マジで議席が20くらいになりかねない
爆弾だ。

820無党派さん2017/10/05(木) 10:10:45.09ID:IS+GJyeK
>>818
この際、仙谷とかも復帰すればいいのにな

821無党派さん2017/10/05(木) 10:13:00.21ID:by4NQ54M
候補者擁立は時間との戦いだな。
色々な人を口説くにも時間がなさ過ぎて。

822無党派さん2017/10/05(木) 10:13:41.52ID:j//8og2U
>>811
既存の社会保障を維持しつつBIを出せるという説もあるにはあるけどね
(言ってるのがひろゆきだから信用できないけど)
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/915526837014540288

というか若年層にはある種の破滅願望があるから
BIで社会が混乱するんならそれはそれでありだと考える人も多そう

823無党派さん2017/10/05(木) 10:14:32.35ID:I/t5vZyY
大分3区は岩屋んとこだな
ここはいつも横光と接戦だった

824無党派さん2017/10/05(木) 10:16:24.14ID:6DfAaUJA
>>811
それはない
ベーシックインカムも、従来の社会保障を残して行うやり方がある
実際に、ベーシックインカムは経済政策で優れている
期限つき電子マネーやプリカで配ると、みんな使うので、下手したら100万の金が500万に化ける

825無党派さん2017/10/05(木) 10:18:03.75ID:ZQF2kJc+
若狭 「俺の一院制の提案はどうなったの?……トホホ」

826無党派さん2017/10/05(木) 10:20:32.30ID:VVwamUFB
ベーシックインカムより、河村の言う減税でいいよ。
河村は日本は税金を使うほうが偉そうにしているって言ってたな。
いまだにお上とかいう意識があることが、問題なんだよ。

その意味じゃ、大阪維新の公務員改革、河村の減税がいいな。
でも立憲は官公労がついてるからなあ。

とりあえず、消費税10パー反対、安保改憲反対

827無党派さん2017/10/05(木) 10:21:41.93ID:6DfAaUJA
>>824
これを乗数効果と言うのだが、アベノミクスではこれが機能しなかった
アベノミクスでは、富裕層と大企業が儲けたが従来どおり、金を溜め込んだ
だから金が回らないので、詰んだ

828無党派さん2017/10/05(木) 10:21:43.17ID:S224Yj9b
>>825
一院制はまだ公約に残っている となると忘れていたが民進参院は合流できないという可能性もある

829人の革新@創価工作員前貼りを糾弾する友の会 ◆l5ZL/l4pJY 2017/10/05(木) 10:25:24.24ID:ac28G9wM
BI論は結論的に「棺桶」政策ですよ。
産業構造の転換などと言ってしまえばそれらしく聞こえるが、
早い話が「死ぬまでそこに入ってろ」という事に過ぎない。
そもそも富裕層はそこまで弱者を優遇しないから「富裕」しているのさ。

BI論者はそこらへんをよくよく考えるこったな。
この先年金枯渇問題をBIに置き換える工作もやってくる可能性がある。
収支合わないなんてもんじゃないぞ。

※他所で誤爆ったが一応転載

830無党派さん2017/10/05(木) 10:26:18.17ID:aCGbwzbl
>>824
化けるわけがない。
何処から400万でたんだ。
あと制限付き給付はあまり効果が無いことが確認されている。

831無党派さん2017/10/05(木) 10:27:11.25ID:TXj+JcPC
>>822 財源がない。

いままでの制度を残したらそれこそ月1万円とかのレベルだろう。

しかしその出費のせいで大学学費の無償化もできなくなるなら
クズの政策だ。

832無党派さん2017/10/05(木) 10:27:21.08ID:VVwamUFB
モナ夫とテレビの討論会で同席したら、
「親として責任があるのでこどもに恥ずかしいことは出来ないと思った」とか言ってほしいなあw

枝野と長妻には

833無党派さん2017/10/05(木) 10:27:24.91ID:D4yNN0e6
東国原英夫氏、希望の党の公認を受けた元民進党議員へ「情け無い。理念や政策までも曲げるのか」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000067-sph-soci

834無党派さん2017/10/05(木) 10:30:30.31ID:VVwamUFB
消費税10パーセントの凍結
安保憲法改憲阻止
道徳の教科化とりやめ

これやってほしいな

835無党派さん2017/10/05(木) 10:31:03.20ID:TXj+JcPC
>>824

既存の社会保障制度を残した場合、
金額支給はささやかなレベルだ。
多くても年間数万円だろう。

しかしその出費で、大学学費無償化も財政政策もできなくなる。

マイナス面のがはるかに大きい。

市場原理主義の経済学者 フリードマンの提唱していた
負の所得税で、困窮者に一定レベルの生活保証のために
金銭提供するほうがはるかに合理的だ。

しかしこれは単に生活保護を国民全体に自動的に
付与するシステムだ。
これ自体は、財源確保できるなら賛成だ。

しかしこれはベーシックインカムの制度でもなんでもない。

836無党派さん2017/10/05(木) 10:31:11.05ID:1NdPYbtB
無所属議員の回収の是非
1.絶対回収
逢坂、西村、篠原
2.回収の余地あり
安住、黒岩、菊田、岡田、平野
3.回収不適
野田、江田、前原

全員は追跡出来ていないものの、思い浮かぶ範囲ではこの辺り

837無党派さん2017/10/05(木) 10:31:31.98ID:usII1fV6
>>820
あいつ政権骨ねきにして潰した癌だろが

838無党派さん2017/10/05(木) 10:32:20.21ID:6DfAaUJA
>>831
リベラルは経済を勉強してないから駄目なんだよ
理念だけじゃ通用しない
経済効果をどれだけ見込めるか、それを考えないとただ闇雲に消費税増税だけに突き進むんだ

839無党派さん2017/10/05(木) 10:34:25.68ID:O10mPa/S
仙谷・野田・江田(・前原)は絶対に入党拒否する必要がある
こうした所は徹底しなければ新党の意味がない

840無党派さん2017/10/05(木) 10:34:32.31ID:usII1fV6
>>838
自民党が経済勉強してるとはとても思えんが。
上層階級のいいなりだろ

841無党派さん2017/10/05(木) 10:34:38.30ID:jgAi063S
All for Yuriko!

842無党派さん2017/10/05(木) 10:34:46.05ID:845GHbw2
>>836
金子恵美は?

843無党派さん2017/10/05(木) 10:36:35.20ID:6DfAaUJA
>>840
自民党は、古い経済しかわからない
古い経済政策は、新自由主義もケインズも金持ちだけに金を配る政策だ

844無党派さん2017/10/05(木) 10:36:49.22ID:giJ4E0o4
>>840
比較問題であれば、民進党よりはましだったと思うよ。
民進党は、そもそも日銀人事を官僚の天下りと同一に捉えるとか、ちょっとありえないレベル。

845無党派さん2017/10/05(木) 10:38:10.98ID:dHVN4k/z
ベーシックインカム(負の所得税)は、もともとはフリードマン流新自由主義が原点だよ。
再分配強化の政策じゃない。リベラルの旗にはなり得ない。

846無党派さん2017/10/05(木) 10:38:45.59ID:4MlbZsVn
文春予想

立憲民主・・・小13比15計28

847無党派さん2017/10/05(木) 10:39:09.53ID:SbiNHGdo
民進党の経済政策の癌だった野田・前原がいなくなったことでゼロから経済政策を作り直すチャンス
ここで松尾匡を立民のブレーンに出来れば若年層の支持開拓も出来るようになる

848無党派さん2017/10/05(木) 10:39:15.81ID:TXj+JcPC
>>831
訂正

いままでの制度を残したらそれこそ

★年間★1万円とかのレベルだろう。

公明党は提唱して一度やったよな。

あれと全く同じ。

大学無償化と特定産業への集中投資(医療・バイオ・新エネルギー)
に同じ金額を投入したほうが

1万倍の経済への乗数効果を生む。

つまりベーシックインカム提唱はクズの政策で
★ペスト菌をばらまいているのと同じ。

849無党派さん2017/10/05(木) 10:42:29.47ID:g4HwQ+yZ
>>846
そんな少ない数字になるわけがないんだけどなw
リベラル派の有権者って本当に少数派だと思われてんだな

850無党派さん2017/10/05(木) 10:44:39.54ID:TXj+JcPC
>>845

それは間違いだ。
ベーシックインカムは負の所得税では全くない。

http://agora-web.jp/archives/1461535.html

市場原理主義者のフリードマンが提唱した
負の所得税は生活困窮者のみに金銭援助をするものだ。

ベーシックインカムは国民全員に年収に関係なく
一定の金銭供与をするものだ。

財源は一切の社会保障制度(年金・医療保険・失業保険・生活保護)
を撤廃して創り出すというが元の考えだった。

つまり、国民への社会保障サービスをベーシックインカム一本にしぼり
政府機能を最小化する小さな政府の究極形態だ。

851無党派さん2017/10/05(木) 10:46:11.32ID:D4yNN0e6
東国原英夫氏、希望の党に合流する民進議員へ「情け無い。渡り鳥だな!枝野氏の方が筋が通ってる」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1507167850/

元宮崎県知事の東国原英夫氏(59)が4日、自身のツイッターを更新し、東京都の小池百合子知事(65)が代表を務める新党「希望の党」が
衆院選の立候補予定者として小選挙区191人、比例東北1人の計192人を擁立すると発表したことに自身の見解を示した。

さらに連続ツイートでこうした議員へ「本当に情け無い。呆れて物も言えない。枝野氏等の方がまだ筋が通っている。僕が県知事時代、
民主党政権だった。その時、ちょっと色々あって、個人的に枝野氏は余り好きでは無いが、自らの理念や政策にブレが無い。それはそれで立派だと思う」とつづっていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171004-00000067-sph-soci

852無党派さん2017/10/05(木) 10:46:21.44ID:LV9ZqGAQ
ただ経済政策が消費増税延期だけでは弱いな。

853無党派さん2017/10/05(木) 10:46:50.05ID:TXj+JcPC
枝野は

間違いなくブームをおこしつつある。

どんどんテレビにでるべきだ。

枝野は合唱部出身で声も通り
弁舌も鋭い。

小池以上のスターになる要素は十分にある。

頑張れ!

体壊すなよ!枝野!

854無党派さん2017/10/05(木) 10:48:25.11ID:S224Yj9b
希望の党へ移れてラッキーと思っていたが追い風が逆風になってきて、しまったと思っている議員も多いだろうな
ただ前原がリベラル新党というか分党という選択肢を与えなかったから、移りたくないと思っていても移る選択肢しか
無かったわけだけどね。無所属で出ると言うのはよほど強い人だけに与えられた特権だからな。

855無党派さん2017/10/05(木) 10:50:31.50ID:iI84NJbM
原口が露骨にアピールしてるけどこいつ入れんの?
正直勘弁して欲しいんだが

856無党派さん2017/10/05(木) 10:50:45.74ID:TXj+JcPC
以前からの個人的な
立憲民主党 公約案 の提案

日本版サンダース政策

素案

1 国立公立大学学費無償化  
(★配偶者控除廃止によって★1兆円税収増を財源 国公立大学費無償 ★4168億円必要
 1兆円の財源の残り約6000億円を私立大学の学費削減と奨学金に配分する)
 
2 格差是正・経済再生拡大 (大規模財政政策・成長産業への集中投資(医療・バイオ・新エネルギー)

3 消費税増率を経済安定時まで停止 (財政政策等で経済再生後、消費税増率を再検討)

4 内部留保税実施 (米国では数十年前から実施済み 市場経済にとって内部留保はマイナスだという理由で罰則的規定になっている)

5 自衛隊を内閣閣議で合法性確認し政令で自衛隊の地位保全をする。
  (既に最高裁で、自衛権は認められている。国民投票・国会議論等の膨大な人的・金銭的コストは無意味)

857無党派さん2017/10/05(木) 10:55:38.08ID:VVwamUFB
>>855
こいつは排除したほうがいいw 保守派だろ?って言ってお断り願えば。

858無党派さん2017/10/05(木) 10:56:59.84ID:ZQF2kJc+
山尾にもし不倫問題がなかったら、
山尾は立憲に入党?(または希望に移籍?)
山尾がいたら、女性で華やかでスター性もあり、小池と対決すれば、おもろかったのに

でも、だいたい今回の安倍の解散決定は、山尾の不倫、幹事長職とりやめが一因でもあるからなw
山尾が民進解党の一因でもあるw

859無党派さん2017/10/05(木) 10:57:21.95ID:WcNlu/LI
テニアン復活の可能性あるな

860無党派さん2017/10/05(木) 10:58:08.94ID:IS+GJyeK
立憲民主党は民進党でやってきた仲間に対しては排除の論理は取らないよ
枝野の結党会見見たでしょ
原口が希望を辞退するなら喜んで受け入れればいい

861無党派さん2017/10/05(木) 10:58:13.47ID:jgAi063S
いくらネット工作しても無理だろ
立憲=未来の党

862無党派さん2017/10/05(木) 10:58:31.30ID:TXj+JcPC
山尾が
民主党を崩壊させたから
さすがに、無理。

総選挙後に、入党はあり。

863無党派さん2017/10/05(木) 10:58:38.13ID:rsJgmqX0
一度妥協したら死んだも同然

支配したいなら、僕を倒してから行けよ!
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


864無党派さん2017/10/05(木) 10:59:00.63ID:5gctqaVU
希望の中山成彬氏「思想チェックしてる」 候補選びで
http://www.asahi.com/articles/ASKB46QKSKB4TIPE02X.html

希望の党から比例区での立候補が取りざたされている中山成彬(なりあき)・元文部科学相(74)は4日、
宮崎市内で朝日新聞の取材に応じ「安倍政権打倒、政権交代とわめくのは元民主党の人たちだが、
国民は民主党政権のトラウマが消えていない」と述べた。政権交代を主張する旧民主出身の立候補予定者らを牽制した。

希望の党での自らの役割について「小池さんから(候補者の)リクルートを頼まれている」。
選定の際には、憲法改正や安保法制などの「思想チェック」をしていると話した。

中山氏によると、希望の衆院選の進め方について小池氏は「選挙はテレビがやってくれるのよ」などと話していたという。

865無党派さん2017/10/05(木) 10:59:05.97ID:VVwamUFB
>>852
労組議員が多いからな。
あいつら組合ゴッコして遊んでるだけで給料もらってるから、
恐ろしく無能なんだよな。

組合議員を切るくらいしないと。
で、入党は、専門分野の知識と実績のある専門家、市民運動経験者に限った方がいい。

組合議員を排除して、経済政策の専門家、労働政策の専門家、農業通商政策の専門家
入れるくらいじゃないとな。

866無党派さん2017/10/05(木) 10:59:43.98ID:845GHbw2
>>859
山内の方が上

867無党派さん2017/10/05(木) 11:00:04.13ID:j4JKmFNk
はっきり言ってベーシックインカムなんて普通の国民には受けないよ
日本では「働かざるもの食うべからず」の考えが根強い
特に額に汗して働いてきた高齢者層は嫌悪する政策だと思う

868無党派さん2017/10/05(木) 11:00:51.73ID:wktqIkrn
枝野がいなくなれば土井たか子のいない社会党みたいなもんで顔が完全になくなるな
良くも悪くも民主党政権で要職を占めた奴がいないと
自民は政権担ってる間に勝手に育つが、今後の戦略が見えない
完全に消滅することはないが、躍進するのは難しい

869無党派さん2017/10/05(木) 11:01:32.05ID:Xfr34Fxz
>>699
自分は安倍支持じゃなかったけど、左派のアベ政治を許さないとかの政権批判に引いてしまい、
自民のほうがまともに見えたから自民でいいやって思ってた。

でも今回、枝野がまっとうに話してるのを見て、頑張れって思った。

870無党派さん2017/10/05(木) 11:01:56.13ID:VVwamUFB
>>867
働かざる者食うべからずって、本来は資本家に向けてるんだけどねえ。
麻生みたいな。

日本だと、庶民を攻撃する言葉になってる。

871無党派さん2017/10/05(木) 11:03:45.61ID:g4HwQ+yZ
>>868
代表代行が長妻さんで、赤松さんと近藤さん、それに辻元さんに菅さんもいるんだけど?
横光さんも復帰して加わるようだから、立憲民主はかなりの重量級だよ
恐らくこの党であればリベラル派の若手を育てる事も出来る

872無党派さん2017/10/05(木) 11:04:48.34ID:BSVq4IXf
原口入れたら騒いで足を引っ張りそうなんだよな
まあ入れたら希望から逃げ出す人間は増えるかもしれないけど

873無党派さん2017/10/05(木) 11:06:02.22ID:S224Yj9b
そもそも原口は入らないよ 後悔している人は結構いそうだけど、いまさら立憲という選択はできない

874無党派さん2017/10/05(木) 11:07:08.37ID:VVwamUFB
リベラルだからって人格がすぐれてるわけじゃなくて、
小宮山みたいに、国会の食堂の女の子に嫌がらせするような意地の悪い女もいるわけだしな。

875無党派さん2017/10/05(木) 11:07:16.46ID:qDWdo9Wb
>>867 >>870
AI・ロボット化の進展により早ければ2030年には失業率90%になると言う。
そうなっても日本人は「働かざるもの食うべからず」であろうか?

876無党派さん2017/10/05(木) 11:07:56.42ID:wktqIkrn
枝野の代役出来そうな人材っているの?
辛うじて長妻がいるかってところ
辻元や福山とかどう見てます器じゃない
自民が山本一太を総裁にするようなもんで人材不足からの自殺行為
旧民主党の左派系重鎮も引退、世代交代も失敗

877無党派さん2017/10/05(木) 11:08:03.97ID:XYz6Y2Q8
Twitterの勢いもあるし注目はされているけどまだまだ一般には浸透してない気がする
頑張ってほしい

878無党派さん2017/10/05(木) 11:09:05.25ID:Xfr34Fxz
>>867
大抵の国民はベーシックインカムとか一院制とか、極端な変化までは望んでいないと思う。
日本は一応国家として世界と比べれば安定した方だし、
徐々に良い方向へ向かう方がいいよ。

879無党派さん2017/10/05(木) 11:09:57.17ID:cSBRDFch
>>865
共産工作員丸出しですなw

880無党派さん2017/10/05(木) 11:10:05.57ID:g4HwQ+yZ
>>876
本音言わせて貰うと、緊急事態だから、横路さんの引退、撤回して欲しいわ
横路さんがいるかいないかだけで全然違うから

881無党派さん2017/10/05(木) 11:10:17.88ID:wktqIkrn
>>871
悪いけどそれは「左翼」から見た評価で願望にしか思えないね
その甘い考えでやってきたから日本のリベラルは衰退したんじゃないの?

882無党派さん2017/10/05(木) 11:10:51.91ID:qDWdo9Wb
>>871 >>868
道下

883無党派さん2017/10/05(木) 11:11:36.41ID:StUQh5NQ
>>868
それ希望に言ってやれよ。小池も含めて見事にカス揃い

884無党派さん2017/10/05(木) 11:12:14.02ID:TXj+JcPC
>>876
辻元は掛け値なしに
有能だよ。
国土交通省時代の官僚の絶大な信頼評価が全てだよ。

間違いなく実務家として突出してる。

885無党派さん2017/10/05(木) 11:14:22.53ID:wktqIkrn
>>883
いや、その通りだよ
小池新党には人材がいないから民進を丸呑みしようとしたわけで小池なき希望が長続きするわけがない
更に言えば、細野や若狭に小池の代わりが務まるわけがない
これは立憲の方も同じ
枝野の代わりがいない立憲、小池の代わりがいない希望

886無党派さん2017/10/05(木) 11:14:29.57ID:VVwamUFB
菅もあれこれ言われるけど、それなりに修羅場をくぐってきた人間だぞ。
新党で偉そうにされると困るけど、一兵卒として働いてくれるならいいんじゃね?

まあ、新人議員の後援会で講演するくらいならできるだろう。

887無党派さん2017/10/05(木) 11:15:03.40ID:lPnXe90G
この党は在特会の新しいターゲットにされそうな気がするなあ。
炎上したらしたで党の宣伝にはなるけど。

888無党派さん2017/10/05(木) 11:15:47.42ID:s+Me2YoI
山本太郎 議員 街頭記者会見(2017.10.1)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


889無党派さん2017/10/05(木) 11:17:38.12ID:5Yhqm2gV
経済政策?紫おばさんと
山口二郎だろどうせブレーンに
なるのは

890無党派さん2017/10/05(木) 11:17:41.47ID:wktqIkrn
>>884
仮に議員として有能でも党首として次期総理を狙う器と顔と経験はない
申し訳ないけど、辻元は自民でいう山本一太や片山さつきクラスでしかない
やらせて見たら蓮舫と同じパターンに陥るよ

891無党派さん2017/10/05(木) 11:18:08.87ID:StUQh5NQ
>>885
そもそも枝野なきって前提がちょっと理解できない
離党するって意味?それとも別の意味?
一応代表代行は長妻がいるけど

892無党派さん2017/10/05(木) 11:18:19.62ID:FiEMDrsw
>>655
ココままでも
年金は減らされるし
社会保障費も削られる

893無党派さん2017/10/05(木) 11:18:51.08ID:/8jJu31h
菅はブーメランの達人で失言が多いのと、勝手な振る舞いも目に余る
それでも小選挙区で議席を得られればまだマシだけれど
前回は落選して比例復活だからね。せめて、比例復活は抜きにして欲しいよ。

894無党派さん2017/10/05(木) 11:19:22.38ID:I/t5vZyY
>>885
希望の小池や維新の橋下は党首のカリスマありきの党だけど
立憲はそうじゃないだろ

895無党派さん2017/10/05(木) 11:19:30.97ID:EIwBthL0
>>864
もし中山翁が言っていることが本当ならば
思想チェックなんて憲法違反でしょ。

立憲民主はそこを突くといい。

896無党派さん2017/10/05(木) 11:22:55.83ID:qDWdo9Wb
>>889
そいつらなら、小野善康にでもしろ。
中前忠もいらん。

897無党派さん2017/10/05(木) 11:23:32.30ID:Xfr34Fxz
選挙に勝つにはいかに無党派層への訴えに成功するかにかかってけど、
希望は信頼を失ってきてるし、立憲民主はまだまだ支持のばせるよ。

とりあえず枝野には、候補を増やして目標の当選議員数をもっと多くして、党の可能性をもっと大きくとらえて欲しい。

898無党派さん2017/10/05(木) 11:23:39.33ID:TXj+JcPC
経済政策はノーベル経済学賞を受賞した
ニューケインズ系のスティグリッツをアドバイザー
にするべき。

スティグリッツは2000年当時、すでに
現在のグローバル化と格差拡大について
予言していた。

20年近く前にほぼ全て
今の世界を予言していた。

非常に優秀な経済学者だ。

899無党派さん2017/10/05(木) 11:23:46.63ID:5Yhqm2gV
>>895
公的機関への就職とかじゃない
から問題にならんよ。
嫌なら入党しなければいいの
だから。

希望のほうは第二民進党と見ら
れたくないから選抜するのは
当然だろ?共産党でさえ入党す
るときは調べられらんだぞ?

900無党派さん2017/10/05(木) 11:24:33.55ID:Bw/8B2SV
衆院選 歳川氏「自民の議席減不可避」 233議席が焦点
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00000014-ibaraki-l08

茨城政経懇話会の10月例会が4日、水戸市千波町の水戸プラザホテルであり、
インサイドライン編集長の歳川隆雄氏が「衆院選の行方と安倍長期政権の成否」と題して講演し、
「自民は2014年の衆院選で290議席を獲得したが安倍バブルだった。ここから減るのは必定」と指摘した。

自民・公明、希望・維新、立憲民主・社民・共産の3極に分かれる選挙となるが、
歳川氏は「今回は選挙のプロでも予測は難しい」と前置きした。
自公両党で安定多数の244議席を獲得したら「安倍政権は続く」とした。
「自民が単独過半数の233議席を確保できるかも焦点となる」と話した。

報道各社の世論調査では9月25日以降、内閣支持率は下落トレンドに入っており、
「不支持が支持を上回っている」と分析した。


愛知県の大村知事、希望の党顧問に就任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171005-00050053-yom-pol

 希望の党は5日午前、愛知県の大村秀章知事が党顧問に就任したと発表した。

 党事務局によると、就任は同日付で、初めての党顧問となる。

 希望の小池代表は9月末、日本維新の会の松井代表(大阪府知事)を交えて大村氏と会談し、
衆院選に向けて連携する考えで一致しており、小池氏が党顧問就任を要請した。

901無党派さん2017/10/05(木) 11:24:54.74ID:g4HwQ+yZ
>>891
恐らく次の世代の話なんだろうけど
枝野さんはああ見えて理論家で、20年前の若手時代には、かなり勉強してたからな
リベラルと社民主義の違いについて熱く語ってたり(ややピントのずれた部分があったにせよ)
ブレアの第三の道を研究して、福祉国家を未経験の日本では、社会保障費の増大が必要だと唱えたり
あと公的な分野の市場化テストについても、結構勉強していたみたいだから
結局枝野さんはスタンドプレーをしない地味なタイプではあるが
きちんと勉強を積んで研究はしてるから、こういう急場では能力を発揮するんだろうな
そして枝野さんと同じくらいに熱心に勉強や研究をしていた議員さんが他にいるかというと
赤松さんにしても近藤さんにしてもそうだけど、この世代くらいまでが最後なのかもね
そこから下の若手が育たなかった、と

902無党派さん2017/10/05(木) 11:25:08.35ID:lMuufC7z
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

903無党派さん2017/10/05(木) 11:25:10.54ID:TXj+JcPC
>>890

国土交通省の副大臣として
突出して有能で省内の官僚から絶大な信頼感をえて
最高の評価をされていた。

民主党時代の大臣で突出した評価だった。

一議員ではない。

904無党派さん2017/10/05(木) 11:25:42.36ID:5Yhqm2gV
首相閣僚経験者は重複ご遠慮
くださいってやらないとダメだわ。
結局希望と同じで現職が生き残る
ための組織になってるから

905無党派さん2017/10/05(木) 11:26:31.70ID:g4HwQ+yZ
>>894
リベラルが旗印になってみんなが集まってるね
ただ枝野さんが相当奮戦してるというのもまた事実

906無党派さん2017/10/05(木) 11:26:38.35ID:qDWdo9Wb
>>898
ヘリコプター・マネーの前FRB議長バーナンキでもいいぞ。

907無党派さん2017/10/05(木) 11:28:18.75ID:GT6nRV2D
結局昔の社会党の位置づけか

908無党派さん2017/10/05(木) 11:28:46.49ID:s+Me2YoI
ファシズムVS民主主義



「希望の党」はリベラル派排除し「大政翼賛会」を作ろうとしている!? 改憲による「緊急事態条項」絶対阻止!「共闘」で3分の1議席数を!〜岩上安身による社民党 福島みずほ参議院議員インタビュー! 2017.10.2
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399661


2017.10.01「FORCE QUIT 安倍政権強制終了 〜新しい未来を求めるデモ〜」【4/7】
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




【衆院選2017】希望の党「排除発言で潮目が変わった」
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube




「希望の党は第二自民党だ」福島瑞穂「社民党」副党首2017.10.04
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


909無党派さん2017/10/05(木) 11:29:41.34ID:StUQh5NQ
>>901
それならわかる。今後も党を発展させるには人材育成は必要
ただ、そのためにはまず今回の選挙で目標議席を確保しなければね

910無党派さん2017/10/05(木) 11:29:58.92ID:VVwamUFB
>>901
ああ見えてっていうか、枝野は正真正銘の勉強家に見えるけどなw

911無党派さん2017/10/05(木) 11:30:08.05ID:/ZaasXu1
リベラルのある種のシンボルだから、菅直人氏は。
リベラル政党に投票する人にとっては、マイナス材料じゃないよ。
脱原発支持者の比例票も入るかも。

912無党派さん2017/10/05(木) 11:31:03.00ID:SbiNHGdo
候補者数にもよるものの、今回は選挙後に系列無所属を入党させて50前後と見るのが妥当なライン(比例は四国以外最低1は取る)
官公労が希望ではなく立民に付く以上未来パターンはあり得ない

913無党派さん2017/10/05(木) 11:32:43.92ID:SbiNHGdo
枝野の後は逢坂・篠原・太郎でトロイカやれば良い
更にブレーンに松尾を付けて経済左派全開、レフト2.0からレフト3.0に脱皮

914無党派さん2017/10/05(木) 11:35:07.81ID:jgAi063S
いや、日本は非正規+名ばかり正社員で7割を超えている
完全に中間層が没落している
これが分かってないから左派はいつまでたっても支持を得られない
そろそろ大企業の正社員と公務員は切らないと左派には未来は無いよ
大企業の正社員と公務員は自民党のお客様になっていることに気づけ

915無党派さん2017/10/05(木) 11:37:16.64ID:StUQh5NQ
批判覚悟で言えば山尾が当選したら入党して欲しいと思ってる
あのスキャンダルは痛かったが、追及力は捨てがたい

916無党派さん2017/10/05(木) 11:42:43.74ID:0pwvTl5K
官公労+小選挙区共産票で考えたら50は越える(系列無所属込み)
共産票なしなら20〜30とかの可能性もあったが

917無党派さん2017/10/05(木) 11:43:40.72ID:/ZaasXu1
選挙後は、新党立ち上げ経験者の菅元総理が、エダノンを裏でバックアップしてくれるよ。
心強いんじゃないの、枝野氏は。

918無党派さん2017/10/05(木) 11:44:47.20ID:qDWdo9Wb
>>914
AI・ロボット化の進展により早ければ2030年には失業率90%になるという。
これからの問題は正規・非正規の問題ではなく就業・失業の問題である。

919無党派さん2017/10/05(木) 11:46:05.01ID:s+Me2YoI
民進党 デマノイ 「安保法反対・プラカード!」 2015年
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
    ↓
 希望の党 京都6区公認 「小池さんとならやっていける」(安保法も容認)
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚

920無党派さん2017/10/05(木) 11:46:56.27ID:gyISic2a
すずかんて今何やってんだっけ

921無党派さん2017/10/05(木) 11:47:47.81ID:6/wnlZHV
>>663
アホ?

3割が10割になっても3倍ちょいにしかならんよ。
また15万は最低保障。
BI貰いながら働けよ。

老人は夫婦で30万あれば食える。
低能は俺にレスするなよ。
わかったか?

922無党派さん2017/10/05(木) 11:48:11.38ID:g78dOj5W
原口がツイッターでキチガイコピペ連投してる

923無党派さん2017/10/05(木) 11:49:39.61ID:6/wnlZHV
欧米だけでなく韓国や台湾やタイでもBIが始まったとき、
馬鹿が酸っぱい葡萄レスを貫けるかが勝負やな。

欧米人に酸っぱい葡萄レスできても、
韓国人までBIになれば日本人に嫉妬は凄まじいものになる。

924無党派さん2017/10/05(木) 11:50:03.21ID:jgAi063S
金持ちにまで配るBIは意味不明
生活保護の拡充で十分

925無党派さん2017/10/05(木) 11:50:09.80ID:Xfr34Fxz
今は小池人気は失速しているものの、去年の東京ではすごい支持があったし、
自分も小池に投票した(選挙演説もまともにしない鳥越は論外)

でもその前までは小池のイメージってけっして良いわけじゃなかったっていうのが重要なポイント。
自民党に切られて一人で戦う胆力に支持もあつまっていった。

民進左派は元は良いイメージはないが、枝野のような訴えなら見直して支持する無党派層は多いよ

926無党派さん2017/10/05(木) 11:55:23.84ID:M2uJr5F2
BIが問題なんじゃなく突然BIを公約にしてきたことが問題

927無党派さん2017/10/05(木) 11:58:06.61ID:S224Yj9b
俺ね、経済政策って知らない人が大半だと思うんだよね、まあ、株や投資をしている人は敏感だから若い人は意外と詳しいのかな?
俺の兄はいわゆる事務系の高学歴サラリーマンだけど経済政策なんて、ほとんど知らない、理解していない
ちなみに大臣時代の菅にあったことがあるそうだ(偉い人のお付きでね)菅は人の話はまるで聞いて無くて偉い人激怒だったらしい

928無党派さん2017/10/05(木) 12:01:33.53ID:StUQh5NQ
>>920
また文科相のアドバイザーやってる

929無党派さん2017/10/05(木) 12:07:29.33ID:qDWdo9Wb
>>924
負の所得税でいい。

930無党派さん2017/10/05(木) 12:09:00.87ID:I/t5vZyY
横光出馬を受け共産が候補取り下げ検討

http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=10050038963&day=20171005

931無党派さん2017/10/05(木) 12:09:07.15ID:PWlzMKZJ
>>820
仙谷はイメージ悪いだろ。小沢と別の意味で。

932無党派さん2017/10/05(木) 12:10:58.77ID:jgAi063S
どうみてもインチキフォロワーはやめた方がいい

933無党派さん2017/10/05(木) 12:12:18.79ID:PWlzMKZJ
>>858
山尾は落選してから左旋回したみたいだから、不倫云々が無ければ立民入りしただろうな。

934無党派さん2017/10/05(木) 12:13:23.94ID:NSn0YBWl
枝野や菅らがなんとか比例で生き残りたいがためだけに作った政党
他の連中は養分
見透かされてるよ

935無党派さん2017/10/05(木) 12:15:47.39ID:6/wnlZHV
>>924
それがBI。
所得で分けるとコストが掛かる。
BIは全国民に同額支給するからコストを大幅に削減できる。

金持ちからは税金を取る方で調整すればいい。
資産500万以上は資産税を年1%や、
BIの為に消費税を35%にしても、日常品、医療、教育は非課税にするとか。

とにかく、馬鹿はレスするな。
見ていてしんどい。

936無党派さん2017/10/05(木) 12:15:53.02ID:LFnjAHFI
比例の候補者足りてるの?
他の党に取られないように余分に立てといたほうがいいと思う

937無党派さん2017/10/05(木) 12:16:57.33ID:PWlzMKZJ
>>915
山尾は攻撃力はあっても守りがガバガバだから、国会質問はいいが執行部の一人としては微妙だろう。

938無党派さん2017/10/05(木) 12:19:16.79ID:5Mb16eHO
>>914
ポスター貼ってくれるのは専従の組合員
つまり大企業正社員と公務員だよ
彼らを下げるのではなく非正規の賃金を正社員や公務員並みに上げることを考えるべき
味方を敵に回すなよ

939無党派さん2017/10/05(木) 12:20:39.48ID:VVwamUFB
>>920
あいつ、山本太郎に負けたとき、すごく感じ悪かったからな。
あいつは思想的な保守リベラルにはこだわりがなさそうなんだけど、
自分がいい思いできないと、さっさとやめて、いい思いができるところへ移るタイプ。

940無党派さん2017/10/05(木) 12:21:22.52ID:5Mb16eHO
山尾は当選したらテレビ班で良いだろうね
山本一太や片山さつきに対抗させる

蓮舫は党首になってしまったから使いにくくなったよ
それなりの格式が求められるからね

941無党派さん2017/10/05(木) 12:21:44.90ID:nGFH7qPU
BIは木内がツイッターでPRしてるから提言したのかもね
他の人はよくわかってなさそうだし
ここで絡むなら木内のツイッター宛に論戦挑んでくれw

942無党派さん2017/10/05(木) 12:22:02.76ID:NSn0YBWl
こんな似非リベラル政党スレで政策なんぞ語っても無意味
前原小池批判しかリアリティがないんだからさ

943無党派さん2017/10/05(木) 12:24:46.94ID:UxNnlzQK
>>938
んなこと絵に描いた餅だから。同一労働同一賃金は正社員の給与を削って非正規に分け与えることでしか実現できない

944無党派さん2017/10/05(木) 12:26:50.76ID:VVwamUFB
山尾に夢見るのはやめろよ。
子育て放棄しておきながら、保育園問題やお母さんたちのためにって言ってもなあ。

945無党派さん2017/10/05(木) 12:27:28.51ID:StUQh5NQ
それより鈴木寛と参院の東京枠を争った大河原って人は今何してるんだろ
生活者ネット系の人だったから、こっちからは出れんのかな

946無党派さん2017/10/05(木) 12:27:41.13ID:FiEMDrsw
山尾が不倫してなければ
安倍は換算してないし
前原も民進党を解凍してない

947無党派さん2017/10/05(木) 12:28:07.88ID:s+Me2YoI
前原は無駄な交渉を小池としてるな

都知事辞めるわけないだろう

948無党派さん2017/10/05(木) 12:28:47.40ID:vqDFckUz
>>945
スズカンは欲しい人材。細野についたのが不幸だったな。

949無党派さん2017/10/05(木) 12:28:54.50ID:gi/X9sLr
>>943
経済成長で民間企業の給与を伸ばす事は可能だよね
海外との比較でも日本の人件費は決して高くない水準に落ちて来てるようだし
中国経済の台頭によって、新規市場も増えてるから、経済成長も可能になりつつあるし

950無党派さん2017/10/05(木) 12:29:24.77ID:drDWWTrm
大分3区で横光が復帰目指して出馬だと

951無党派さん2017/10/05(木) 12:30:16.25ID:PWlzMKZJ

952無党派さん2017/10/05(木) 12:30:45.95ID:StUQh5NQ
紅林刑事が再度出動かよw

953無党派さん2017/10/05(木) 12:30:56.72ID:gi/X9sLr
>>947
小池さんは衆院選に出ずに都知事に専念しろっていうのが民意になってるから
仮に辞めて出馬なんて事になったら、伸びるどころか更に支持離れが加速して酷い事になるよ
前原さんも段々逆心みたいになってきたね
やる事なす事全て裏目に出てる

954無党派さん2017/10/05(木) 12:30:57.07ID:BSVq4IXf
原口は希望が絶対呑めない要求をして拒否られたら
それを口実として逃げ出すつもりなんだろうな

955無党派さん2017/10/05(木) 12:31:35.89ID:vqDFckUz
>>939
そういう人間が中心では困るが、そういう理由で阻むのは困る。いいじゃない。去るものは追わず、来るものは拒まず、またあったらこんにちわの挨拶を掻かさずにだよ。

956無党派さん2017/10/05(木) 12:31:43.69ID:TXj+JcPC
希望の数字が記憶違いかもしれないがこのあたりです。

立憲民主は間違いなくこれよりずっと多くなるはず。
今現在でも
50くらいとる力あるんじゃないかと思う。
枝野がどれだけブームを起こせるかだ。

今の勢いなら 枝野 > 小池 だ。

週刊文春 最新情報 

自民党 214 
公明党  34

希望   101
立憲民主 28 (選挙区 13 比例 15)
維新    27
共産    22
社民     2
大地     1

どっちにしても政権交代は確実ぽい。

957無党派さん2017/10/05(木) 12:32:09.46ID:s+Me2YoI
若狭が代表代行だろう

958無党派さん2017/10/05(木) 12:33:04.07ID:1wu/niWK
>>922
希望の推薦断って無所属で出ればいいのにな

959無党派さん2017/10/05(木) 12:33:56.87ID:gxpa0pRH
>>936
東北・北関東・甲信越・東海で足りてない。
小選挙区で無所属民進党の票が、比例区で立憲民主党に流れて来ると思われる。
小選挙区で立憲民主党から出馬すると止められている状態らしい。

中国比例区は亀井亜紀子さんが取りそうで胸熱だわ。

960無党派さん2017/10/05(木) 12:34:12.92ID:vqDFckUz
>>956
安倍存続前提で、自工維希で連立。希望は即分党コースかな。
非常によみずらい政局になりそう。

961無党派さん2017/10/05(木) 12:35:16.26ID:g78dOj5W
とりあえずは打倒自民の旗を上げてるんだから立憲民主に対抗馬出すのは筋が通ってない!!!
取り下げろ!!!

962無党派さん2017/10/05(木) 12:35:34.26ID:gxpa0pRH
>>949
日本の人件費が安いから、優秀な日本人エンジニアは、アジア系外資に取られる。

963無党派さん2017/10/05(木) 12:36:48.19ID:TXj+JcPC
希望は112だったかも。

正しい数値だれかだしてほしい。
立ち読みしてきただけなので。

というかこのくらい自民が激減なら
民進を解党せず社民自由共産党の統一候補で
十分勝てたと思う。

964無党派さん2017/10/05(木) 12:37:14.30ID:zluOpyw4
>>956
政権交代はないが安倍退陣は間違いないだろ。

965無党派さん2017/10/05(木) 12:37:55.34ID:LFnjAHFI
>>945
地盤の世田谷区から落合貴之が立憲民主党から出る
みんな→維新→民進だけど希望にはいかなかったんだな
大河原さんは比例単独で名簿に入れておけばいいのに

966無党派さん2017/10/05(木) 12:38:01.70ID:gxpa0pRH
>>950
九州の比例復活レースは、横光>山内>川内の順番かな。
だんだん、元職の再生工場政党と化して来たな。

頭が悪い連中は希望の党に行っているようだが、賢い奴は立憲民主党から出馬する。
比例復活のハードルが低過ぎて、マジで名簿が足らなくなる。

967無党派さん2017/10/05(木) 12:39:33.46ID:KwhozugX
ねーわ。
自民は今よりすこし落とすくらいだよ。

968無党派さん2017/10/05(木) 12:39:34.61ID:0pwvTl5K
>>965
本音を言うと大河原には自分の後任を取り消した張本人である長島の選挙区から共闘候補として出て欲しかった

969無党派さん2017/10/05(木) 12:40:12.34ID:5Mb16eHO
>>966
原口大先生「せやな」

970無党派さん2017/10/05(木) 12:41:14.11ID:gxpa0pRH
>>956
週末に、都民ファーストの音喜多爆弾が炸裂して、希望は木っ端になるよ。
諜略を図るから飲み会禁止なんだって。
希望が潰れて、東京の小選挙区で当選の芽が出て来た。
枝野チルドレン4人組は通したい。
菅直人は無所属に行けよ。

971無党派さん2017/10/05(木) 12:41:19.02ID:TXj+JcPC
個人的には

岸田の政策に全面的に賛成なんで
岸田総理なら自民でも支持。

ただし、自民党で本当に、
岸田が格差是正・大規模財政政策を実施できるのかだ。
自民のリベラルの宏池会の流れをくむニューケインズ政策だが
この政策実現なら共産党でも公明党でもいい。

どうなるんだろう。安倍降板だけは確実になった。

972無党派さん2017/10/05(木) 12:41:22.54ID:I/t5vZyY
>>963

4 名前:無党派さん (ワッチョイ 45df-wbjw)[] 投稿日:2017/10/05(木) 10:37:44.12 ID:6kWX5+LK0 [1/2]
【週刊文春】衆議院党派別獲得議席予測
立憲民主党内の総合政局スレッド34 	YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚
政党名 小選挙区   比例区     合計
     現有 予測  現有 予測  現有 予測
自民党 220  155  -68  -59   288  214
公明党 --9  --9  -26  -25   -35  -34
希望党 -23  -63  -35  -38   -58  101
日維新 --5  -11  --9  -16   -14  -27
民主党 --7  -13  --4  -15   -11  -28
共産党 --1  --1  -20  -21   -21  -22
社民党 --1  --1  --1  --1   --2  --2
大地党 ---  ---  ---  --1   ---  --1
与党無 --6  --5  ---  --0   --6  --5
野党無 -20  -31  -17  --0   -37  -31
合計  292  289  180   176   472  465

973無党派さん2017/10/05(木) 12:41:26.43ID:1wu/niWK
>>964
株価下がるから
退陣して欲しくないんだか

974無党派さん2017/10/05(木) 12:41:34.87ID:qWQ2btM1
山尾とか、当選しても希望入りだろ。
そもそも自民の不祥事議員同様、
出馬自粛しろよ。

975無党派さん2017/10/05(木) 12:41:46.63ID:StUQh5NQ
>>963
なんだけど
細野や前原は希望で自民と改憲>>>>>>>>民進を解党せず社民自由共産党の統一だから
さっそく産経が細野の単独インタビューと阿比留のコラムで前原を持ち上げててワロタw

976無党派さん2017/10/05(木) 12:42:04.66ID:vqDFckUz
>>968
柿沢のところは?
長島は今回希望にいった面子のなかで一番筋をとおしてる気がする。

977無党派さん2017/10/05(木) 12:42:42.38ID:TXj+JcPC
>>972 記憶あたっていたかw

978無党派さん2017/10/05(木) 12:43:07.09ID:01vi3slG
比例は一定数は望めるけど、小選挙区は読めないな、
枝野や長妻など3.4人の当選だけに終わる可能性もあれば、接戦区をことごとく取って10人以上当選する可能性もある

979無党派さん2017/10/05(木) 12:43:58.31ID:s+Me2YoI
希望はボロ負け確定

980無党派さん2017/10/05(木) 12:45:47.85ID:0pwvTl5K
>>978
北海道勢を軽視しすぎ

981無党派さん2017/10/05(木) 12:46:07.76ID:ec1HJf5w
阿部知子小選挙区とってくれ

982無党派さん2017/10/05(木) 12:46:53.83ID:gi/X9sLr
>>972
希望に激甘、立憲民主に激辛の予想か
しかし立憲民主の比例15とかどう考えても少なすぎる
今の勢いなら旧総評もつくし35は行くぞ

983無党派さん2017/10/05(木) 12:47:06.19ID:TXj+JcPC
選挙当日までには

イギリスのコービン労働党が世論調査で保守党を逆転したことあったが
同じように
支持率で
立憲民主党が希望を逆転する可能性は十分あると思う。

おそらくだけど
立憲民主党は、比例枠を使いきってしまうだろうと思う。

984無党派さん2017/10/05(木) 12:48:10.53ID:gi/X9sLr
>>983
本当に比例の頭数だけはきちんと揃えて欲しいよね
中規模政党からのスタートになるのは確実なので、1議席でもこぼして欲しくない

985無党派さん2017/10/05(木) 12:48:24.39ID:s+Me2YoI
単純に、希望は維新以外は全部敵
首都圏、全民進以外は全滅必至

986無党派さん2017/10/05(木) 12:48:27.77ID:KLtNIPV4
>>983
今回は当選後に立民に行きそうでも無所属出馬のケースが余りに多いからあり得なくもない

987無党派さん2017/10/05(木) 12:49:36.18ID:BUVyCwoI
>>976
長島は都議選の最中に
都連会長の座を投げ出して離党した
最低のクズ

988無党派さん2017/10/05(木) 12:50:04.61ID:lYXinDc3
北海道9区の山岡は立憲民主党から出る方が当選する可能性が高いのに判断ミスだよなー。共産の女性候補は苫小牧でそれなりに知名度あるから、絶対に中道左派の票を食うよ。
民進党道連の内紛で室蘭、登別、伊達の道議が会派離脱した余波なのかな。
俺は連合(旧総評)の組合員だが、単産から別に山岡に入れなくて良いという指令が出た。
山岡息子はなかなかの好人物でかなり浸透してきていたのに土壇場で間違えたよな。

989無党派さん2017/10/05(木) 12:51:05.69ID:WX8D3unm
>>974
山尾は右派じゃないぞ。
希望に批判的。

990無党派さん2017/10/05(木) 12:52:51.32ID:StUQh5NQ
>>969
たしか今共産の支援もらって戦ってるんだっけ

991無党派さん2017/10/05(木) 12:53:00.86ID:vqDFckUz
>>987 
ひょっとして小池の主戦術って民進内を調略して裏切らせることなのか?

992無党派さん2017/10/05(木) 12:53:19.45ID:WX8D3unm
>>988
判断ミスだな。
小沢の判断ミスかも。

993無党派さん2017/10/05(木) 12:53:57.16ID:gxpa0pRH
>>974
山尾はリベラルとか言って選挙戦っている。
風を読むのが上手いなあ。

994無党派さん2017/10/05(木) 12:54:43.27ID:vqDFckUz
>>992
小沢を信じたんだろうが、最後に小沢が「自分で選べ」といったのを真に受けなかったとかはあるかもね。

995無党派さん2017/10/05(木) 12:55:30.09ID:fRcy8acj
小沢一郎も耄碌爺になったんだよ。

996無党派さん2017/10/05(木) 12:56:14.21ID:gxpa0pRH
>>978
北海道がボーナスステージ。
音喜多発言で、東京もボーナスステージになるかも。
東京は自民党も嫌われている上、リベラルが強く、強い共産党が候補者下ろすとなったら、
東京の小選挙区は軒並み取る可能性があるぞ。

997無党派さん2017/10/05(木) 12:56:18.27ID:BUVyCwoI
その文春予想は無理があるな
さすがに安倍退陣までは行かないよ
そこまで行くなら小池が立候補するよ

998無党派さん2017/10/05(木) 12:57:41.41ID:R5fgGaMR
枝野は無理だろ
民進票と無党派票を希望と取り合って
自民の牧原が勝つだろ

999無党派さん2017/10/05(木) 12:58:50.02ID:TXj+JcPC
>>998
選挙予想で
枝野が+予想だったよ

1000無党派さん2017/10/05(木) 13:00:09.62ID:v9nZHxA3
>>998
希望のタマが悪すぎるので枝野票をどこまで削りきれるだろうか
それでも1万くらいは削るかな

rm
lud20171209043651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1507112175/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「立憲民主党内の総合政局スレッド34 YouTube動画>20本 dailymotion>1本 ->画像>48枚 」を見た人も見ています:
立憲民主党内の総合政局スレッド7
立憲民主党内の総合政局スレッド4
立憲民主党内の総合政局スレッド31
立憲民主党内の総合政局スレッド35
立憲民主党内の総合政局スレッド34
立憲民主党内の総合政局スレッド9
立憲民主党内の総合政局スレッド1
立憲民主党内の総合政局スレッド38
立憲民主党内の総合政局スレッド39
立憲民主党内の総合政局スレッド36
立憲民主党内の総合政局スレッド312
立憲民主党内の総合政局スレッド6
立憲民主党内の総合政局スレッド2
立憲民主党内の総合政局スレッド69
立憲民主党内の総合政局スレッド33
立憲民主党内の総合政局スレッド310
立憲民主党内の総合政局スレッド333
立憲民主党内の総合政局スレッド54
立憲民主党内の総合政局スレッド81
立憲民主党内の総合政局スレッド354
立憲民主党内の総合政局スレッド365
立憲民主党内の総合政局スレッド331
立憲民主党内の総合政局スレッド324
立憲民主党内の総合政局スレッド341
立憲民主党内の総合政局スレッド335
立憲民主党内の総合政局スレッド325
立憲民主党内の総合政局スレッド345
立憲民主党内の総合政局スレッド350
立憲民主党内の総合政局スレッド330
立憲民主党内の総合政局スレッド347
立憲民主党内の総合政局スレッド303
立憲民主党内の総合政局スレッド327
立憲民主党内の総合政局スレッド363
立憲民主党内の総合政局スレッド357
立憲民主党内の総合政局スレッド366
立憲民主党内の総合政局スレッド332
立憲民主党内の総合政局スレッド329
立憲民主党内の総合政局スレッド348
立憲民主党内の総合政局スレッド356
立憲民主党内の総合政局スレッド344
立憲民主党内の総合政局スレッド48
立憲民主党内の総合政局スレッド94
立憲民主党内の総合政局スレッド21
立憲民主党内の総合政局スレッド361
立憲民主党内の総合政局スレッド300
立憲民主党内の総合政局スレッド301
立憲民主党内の総合政局スレッド43
立憲民主党内の総合政局スレッド42
立憲民主党内の総合政局スレッド14
立憲民主党内の総合政局スレッド83
立憲民主党内の総合政局スレッド66
立憲民主党内の総合政局スレッド68
立憲民主党内の総合政局スレッド74
立憲民主党内の総合政局スレッド53
立憲民主党内の総合政局スレッド10
立憲民主党内の総合政局スレッド78
立憲民主党内の総合政局スレッド57
立憲民主党内の総合政局スレッド60
立憲民主党内の総合政局スレッド19
立憲民主党内の総合政局スレッド16
立憲民主党内の総合政局スレッド21
立憲民主党内の総合政局スレッド63
立憲民主党内の総合政局スレッド90
立憲民主党内の総合政局スレッド25
立憲民主党内の総合政局スレッド91
立憲民主党内の総合政局スレッド88
22:41:37 up 39 days, 23:45, 0 users, load average: 20.12, 45.34, 45.63

in 0.045871019363403 sec @0.045871019363403@0b7 on 022212