世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!
・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
民進党18%
自民党16%
日本維新の会13%
立憲民主党11%
・安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人の好感度
石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)、小池氏(40)度
・上手に対処できると思う政党は?
憲法/原発・エネルギー政策/その他………立憲民主党44% 自民党28% 希望の党2%
>調査では、衆院選で最も重視した政策を選んだうえで、その政策について「最も上手に対処できると思う政党」を挙げてもらった。
>「憲法」と「政治・行政改革」では立憲にトップの座を譲るか、同率で並んだ。
>衆院選で最も重視した政策では、比例区で立憲に投票した人で最も多かったのが「憲法」の29%。
>さらに、「憲法」を最も重視した人全員に「憲法」を最も上手に対処できると思う政党を尋ねたところ、立憲が44%でトップで、2位の自民(28%)を引き離した。
>憲法改正の賛否を聞いた質問では、立憲の57%が反対姿勢を示したほか、
>安倍首相が提案した憲法9条に自衛隊を明記する案についても52%が反対姿勢だった。
>こうした調査結果からは立憲に対しては「護憲」への期待の高さがうかがえる。
>また、比例区に投票する政党を決めた時期を聞いたところ、自民は解散前と答えた人が53%だったのに対し、
>立憲の49%が選挙期間後半と回答。選挙戦の後半に追い上げた様子がうかがえた。
>希望の党に拒否反応も
>小池百合子・東京都知事が立ち上げた希望に対しては、調査結果で厳しい評価が出た。
>昨年の参院選比例区で民進に投票した人に対し、今回の衆院選比例区での投票先を聞いたところ、立憲と答えた人は50%で最も多く、希望は21%だった。
>民進は立憲、希望、無所属と事実上3分裂して衆院選を戦ったが、希望は民進支持層の票を十分に取り込むことができなかったことが明らかになった。
>今後絶対に投票したくない政党を聞いた質問では、共産、公明、社民に次いで希望は4位。結成間もない新党だが、拒否反応が出ていることがうかがえる。
>また、政権を担当する能力があると思う政党を挙げてもらう質問でも、希望は8%にとどまった。
>こうした結果には希望は公認候補選びで、当時代表だった小池氏が民進出身者について
>「全員を受け入れることはさらさらない」「排除いたします」と述べ、反発を招いたことも背景にある可能性がある。
>調査では安倍首相、小池氏、立憲の枝野幸男代表、自民党の石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長の5人についての好感度も聞いた。
>好感も反感も持たないときは50度とし、0度(強い反感)から100度(強い好感)までの「感情温度」で示してもらった。
>その結果、小池氏の平均値は最も低い40度で、反感を持たれていることがわかった。
>残りの4人は高い順に石破氏(51度)、枝野氏(50度)、安倍氏(48度)、岸田氏(47度)だった。
http://www.asahi.com/articles/ASKDH52GQKDHUEHF00B.html?iref=comtop_list_pol_t 米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ
米重 克洋 (@kyoneshige)
衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。
米重 克洋 (@kyoneshige)
そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
つまり2党には立憲と交渉する力すらない。そんなに一緒になりたいなら解散→自由行動しかないのでは。
なんと枝野が小沢と会談し協力を確認。犬猿の仲だったのにほんと変わったなぁ
2度の政権交代を成し遂げた小沢から知恵を貰いにいくとは枝野は政権交代への意欲で溢れてるな
立憲民主党・枝野代表「とにかく1人区は、非自民で1本化しないといけないよねというような話はした」
国会対応などで協力を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180117-00000150-fnn-pol
立憲民主党の枝野代表と自由党の小沢代表は16日夜、東京都内で会談し、
国会対応などで、引き続き協力していくことを確認した。
自由党の小沢代表は、「今後、(両党が)国会でも連携して頑張りましょうと(いうのが結論)」と述べた。
会談では、22日からの通常国会で、両党が連携して対応していくことを確認した。
また、2019年夏の参議院議員選挙に向けた野党協力についても、意見交換したという。
立憲民主党・枝野代表は、「とにかく1人区は、非自民で1本化しないといけないよねというような話はした」と述べた。 またまっとうな政治を貫いた立憲民主党が勝利してしまったな。希望はどうするんだろ?分党するのかね?
無所属の会は民進党執行部の平野を除き大半が立憲民主党との統一会派を主張しているだってさ
立民も民進と2党間での統一会派は否定してないんだから、民進は先に立民との統一会会派を組めば良かったのに順番を間違えたな
<民進党>統一会派、了承を見送り 議員総会で異論相次ぎ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000042-mai-pol
民進党は17日午前、党本部で両院議員総会を開き、
希望の党との統一会派結成についての執行部提案への了承を見送った。
2時間以上の総会では出席議員の異論が相次ぎ、22日の通常国会召集までには結論を出さないこととなった。
衆院の民進系会派「無所属の会」は16日夜、17日の総会で統一会派結成を決めることに反対することで一致。
参院議員中心の執行部は結成の承認を目指したが、
無所属の会の一部議員は承認の採決が強行された場合は退席する構えだった。
総会冒頭で増子輝彦幹事長は「会派結成を目指すということをこの総会で皆さんに賛同いただければ幸いだ」と述べて理解を求めた。
これに対し出席議員から「時間をかけて議論したほうがいい」などとする慎重論が続出。
「立憲民主党と希望と3党で会派を組むのが一番理想的だ」と求める声も上がった。
希望の党も17日午後に両院議員総会を開く。
「統一会派」、民進が結論持ち越し…総会で異論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180117-OYT1T50043.html?from=ytop_main2
党執行部は、22日召集の通常国会に間に合わせるため、
17日中に了承を取り付けたい考えだったが、総会では異論が噴出し、結論を持ち越した。
これに対し、岡田氏や野田佳彦前首相らは、希望が衆院選で「排除」を振りかざしたことなどを理由に、統一会派に反対した。
希望との連携に前向きな同会の平野博文国会対策委員長らを除き、大半が立憲民主党との統一会派を主張している。 無所属の会が立憲民主との統一会派結成に向け動き始める
野党再編の主導権争いは立民の勝利。もう希望は仲間に入れてほしかったら立民に土下座するしかないな
民進、希望との統一会派結論見送り 反対続出、分裂含み 衆院側は立民と協議へ
http://www.sankei.com/politics/news/180117/plt1801170019-n1.html
民進党は17日、両院議員総会を党本部で開き、希望の党との統一会派結成に関する結論を見送った。
大塚耕平代表ら執行部は安倍政権への対抗勢力結集を掲げ、了承を得る構えだったが、
理念や基本政策が違うとの反対意見が続出。強行すれば混乱が拡大しかねないと判断した。
引き続き協議を重ねる方針だが、民進党系の衆院会派「無所属の会」は総会後の会合で、
立憲民主党との統一会派結成に向けた協議を進めることを確認。党は分裂含みの展開だ。
増子輝彦幹事長は総会後「きょうの段階で正式には決定していない。今後も協議を続ける」と記者団に説明。
総会冒頭、大塚氏は「党としての考え方、現状について整理したい」と述べ、
午後の地方幹部会合を含め、17日中に統一会派結成の党内手続きを終えたい意向を強調。
ただ、無所属の会(岡田克也代表)は、結論を急げば分裂を招きかねないとして、
17日の両院総会で決定することに反対の姿勢を示していた。慎重論は参院議員の一部にもある。
江田憲司(衆議院議員) (@edaoffice)
今日10時から開かれた両院総会で私は、以下の理由で「希望先行」の統一会派結成に明確に反対すると述べました。
結果は、報じられているとおり、反対が大勢を占め、結論を得るに至りませんでした。
今後は「無所属の会」として、立憲民主党とも精力的に会派結成に向けて交渉してまいります。
(希望先行の会派結成 反対理由)
@議員にとって一番大事なことは国民との約束、そこで訴えたこと。先の選挙で「希望には行かない」と決断し、
「あえて無所属」で戦って当選させていただいた以上、その希望と組むことは、有権者への裏切り行為、自殺行為である
A希望には優秀な議員も多く、連携したい方々も大勢いるが、「希望」という党のブランドは地に落ちている。
そうした終わった政党と組んでも国民の期待は生まれないし、逆に、いよいよ国民に見放される #希望 先行の #会派結成 に反対 民進党内「この党は終わっている」
民進党幹部「執行部の調整不足だ」
立憲民主党幹部「無所属の会との統一会派の交渉のテーブルにつく可能性はある」
民進「この党は終わっている」自暴自棄に…
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180117-00000064-nnn-pol
民進党の執行部は、希望の党との統一会派結成を両院議員総会に提案したが、了承を得られないという異例の事態となった。
民進党は組織として物事を決められないという体質が続いている。党内からは「この党は終わっている」と自暴自棄の声も出ている。
執行部は17日の総会で了承をとりつける考えだったが、岡田元外相ら党籍をもつ衆議院「無所属の会」の議員を中心に、
想定以上の強い反対意見が相次ぎ、了承を見送った。
ある党幹部は「執行部の調整不足だ」と指摘している。「無所属の会」は今後、立憲民主党との統一会派を模索する方針で、
立憲民主党の幹部も「交渉のテーブルにつく可能性はある」と述べている。
希望の党の玉木代表は、統一会派の協議の打ち切りを表明した。
希望の党・玉木代表「民進党さんのほうで決められなかった。この交渉、協議についてはいったん、これ、きょうで終わりにしたいと思います」
玉木代表は、引き続き野党の連携を模索したい考えを示したが、具体的な道筋は見えていない。
安倍一強に対峙(たいじ)する野党の統一会派構想は頓挫し、民進党の混乱と迷走ばかりが際立つ状況が続いている。 杉尾 ひでやFacebook
民進党両院議員総会終了後に新たな動きがありました。
記事⇒http://www.47news.jp/news/1261323.html
希望の党が統一会派交渉打ち切りを決定しました。
これにより民進党執行部は、立憲民主党との統一会派交渉に大きく舵を切らざるを得なくなりました。
これまで希望の党との交渉を推進してきた執行部の責任問題はありますが、
私はまず立民との交渉を優先すべきと考えていましたので、この新たな動きを前向きにとらえたいです。
早速、衆院民進の「無所属の会」と立民が、それぞれ交渉役を立てて協議を始める話も出ているようです。
この協議の進み具合によっては、これまで「希望の党との統一会派」
⇒「新党結成」の流れを作ろうとしていた人たちが、新たな動きをする可能性もあります。
いずれにしても、憲法・安保問題を初めとして安倍自民と厳しく対峙し、
憲法改悪を阻止する勢力を大きくすること。その一点で頑張りたいと思います。 立憲民主と民進衆院の統一会派キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
以前から枝野は「無所属の会の恐らく全ての皆さんと理念・政策を共有できていると思うし、
参院民進党のかなりの方とも共有できている」って言ってるからな
まず衆院で会派を組んで徐々に参院も飲み込んでいくんだろうな
希望に関しては丸ごとと組むと野合と見られるから、使えそうな議員だけ引き抜いとけ
立憲民主・枝野代表 民進衆院との統一会派検討 提案あれば
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO25824830X10C18A1000000/
立憲民主党の枝野幸男代表は17日夜、
民進党の衆院会派「無所属の会」から統一会派の結成に向けた協議の提案があれば、前向きに検討する考えを示した。
「何か提起があれば内容によっては党内議論を踏まえて、どう対応するか検討していきたい」と述べた。都内で記者団の質問に答えた。
17日の民進党の両院議員総会で、衆院での立憲民主党や希望の党との統一会派を巡る交渉の窓口は無所属の会が担うと確認した。
民進党と希望の党との統一会派が頓挫したのを受け、岡田克也常任顧問が代表を務める無所属の会の中では、立憲民主党との結成を優先すべきだとの声が強まっている。
前田 直人 (@Nao_Maeda_Asahi)
先の衆院選。希望の党は小池代表で戦い、選挙が終わると代表が元民進にすげ変わった。
民進党は候補者を立てず、審判すら受けていない。ともに正統性が脆弱だから、身動きがとれない。
筋を通した姿勢が評価された立憲民主党と無所属の会がまず組み、政策理念を軸にした結集を主導するのが王道だと思う。
真山勇一 参議院議員 (@MayamaMia)
民進、希望の統一会派は希望側も紛糾、見送りへ。
昨年からの動きも一区切りの一方、立憲民主党との統一会派が進展する可能性が。
そうなれば来週から始まる国会で、衆議院民進党(無所属)と立憲の協力など良い方向へ向かうことも。
政党のゴタゴタにうんざりしている有権者に申し訳ない思い…
統一会派「終わった話」=民進との協議に応じず―枝野立憲代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000077-jij-pol
立憲民主党の枝野幸男代表は4日、国会内で年頭記者会見を行い、
民進党が立憲、希望両党に呼び掛けた統一会派構想について
「希望とは理念・政策が異なる。終わった話だ」と述べ、協議に応じない方針を重ねて強調した。
記者団が民進のみとの統一会派結成について質問したのに対し、
枝野氏は「(民進系の衆院会派)無所属の会の恐らく全ての皆さんと理念・政策を共有できていると思うし、
参院民進党のかなりの方とも共有できている」と語った。民進執行部が希望との統一会派を優先させることをけん制した形だ。
<野党>結集か独自路線か 足並み乱れる仕事始め
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180104-00000090-mai-pol
それでも枝野氏は党の独自性を最優先し、希望の党、民進党との3党による統一会派には否定的だ。
4日の記者会見では「3党でという呼びかけは終わった話。巻き込まないでほしい」と不快感をあらわにした。
一方で枝野氏は、民進党籍を持つ議員が多い衆院会派「無所属の会」との連携には含みを持たせている。
統一会派構想は3党の主導権争いの様相だ。 細野が恥知らずにも民進党との統一会派に反対しないで民進党と合流しようとしたから、
統一会派が頓挫して野党第一会派を逃したとかマジで笑えるなw細野ってほんと疫病神でしかないなw
無所属の会「希望との統一会派は細野を切ることが条件だったのに明確な回答がなかったから反対した」
両党の複数の幹部「細野は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかった」
民進党関係者「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」
<民進・希望>内部に分裂の火種 統一会派見送り
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180117-00000104-mai-pol
民進党と希望の党が協議していた統一会派結成構想は17日、両党幹事長が14日に大筋合意してからわずか3日で破綻した。
民進では与党に対峙(たいじ)する「大きな塊」(大塚耕平代表)を作るため希望との連携を画策した参院中心の執行部と、
衆院選で希望から「排除」されたわだかまりを抱える衆院側との温度差が表面化。
希望でも安全保障法制を巡る結党メンバーと民進合流組との認識のずれが再燃した。
両党とも内部に分裂の火種を抱えたまま、通常国会に臨むことになる。
大塚氏ら民進執行部は希望との2党による会派結成に早くからかじを切り、安全保障法制など基本政策のすり合わせを進めていた。
これに対し衆院の民進系会派「無所属の会」は、
衆院選で民進出身者を「排除」した希望結党メンバーの細野豪志元環境相らを会派から外すことも念頭に「けじめ」(同会幹部)を希望側に要求。
しかし、希望の側からは明確な回答がなく、無所属の会は16日夜に統一会派反対で一致した。
統一会派構想の肝の一つが、衆院での「野党第1党確保」だった。
その当事者である無所属の会の反対が、執行部を断念に追い込む決定打になった。
参院民進党内にも政策・理念が近い立憲と会派を組むべきだと主張する議員が10人前後おり、
うち数人は離党もちらつかせて執行部をけん制していた。
離党を検討していた杉尾秀哉参院議員は17日、希望との統一会派協議打ち切りを受け、「今すぐ離党する必要はなくなった」と記者団に語った。
一方、希望の党は玉木雄一郎代表が16日、統一会派に反対した結党メンバーの松沢成文参院議員団代表らに分党を提案。
希望幹部は「統一会派の先には両党による新党も視野に入れていた」と語るなど、前のめりだった。
それだけに民進に、はしごを外された形だ。別の幹部は「信頼関係が失われた。決裂だ。子供の使いじゃない」と怒りをあらわにした。
ただ、玉木氏は昨年11月の共同代表選で「希望のカラーを明確にする」と主張して当選しただけに、
民進との統一会派は基本政策の違いを棚上げした「先祖返り」とも取れる。
松沢氏は17日、「政策・理念の異なる政党と性急にやろうとしすぎて大失敗した」と執行部を批判した。
民進・希望 統一会派交渉打ち切り、両党で強い反発、衆院選の遺恨で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25816960X10C18A1PP8000/
最大の障壁となったのは、昨年の衆院選を巡る遺恨だ。
希望の党へ合流を決めた民進党との候補者調整を担った細野豪志氏ら結党メンバーに対し、
民進党の衆院議員には根深い不信感がある。選挙前に真偽不明の「排除リスト」が出回り、
細野氏は首相経験者らに合流辞退を促した。野田佳彦前首相は直後に無所属で出馬を発表した。
「細野氏らがいる限りは組めない」。民進党の衆院会派「無所属の会」では
細野氏が統一会派に加わらないことを受け入れの条件にするよう求める声が強まっていた。
希望の党の執行部も民進党の事情を認識していたフシがある。
両党の執行部がまとめた合意文書を巡り希望の党は衆院選で容認を掲げた安保法の表現で譲歩した。
保守系の議員から「まったく理念・政策の違う政党と会派を組むことはありえない」(松沢成文参院議員)との声があがると、
玉木代表は会派結成に反対する議員に「財産分与」にあたる「分党」を提案した。
焦点になったのが細野氏の動向だった。両党の複数の幹部によると、
細野氏は16日までに民進党との会派結成に反対するとは伝えてこなかったという。
「希望の党の執行部が細野氏を切れなかったのは誤算だった」。民進党関係者は指摘する。 松沢「理念・政策が大きく異なる政党と無理やり会派を組もうとしたから大失敗した」
大串「この党は基本的な立ち位置が議員によって大きく違う。本質的な問題を解決することが先だ」
政府関係者「目的もなく、勢力を大きくしようとしただけ」
松井「ほんまに漫画や」
枝野「無所属の会から正式にボールが投げられれば、真摯に受け止めて、党内で議論することになる」
玉木「次はちゃんとチャーターメンバー排除するから見捨てないで!(涙目)」
統一会派、わずか2日で破談=民・希双方にダメージ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000015-jij-pol
民進、希望両党の執行部がもくろんだ統一会派構想は17日、正式合意からわずか2日後に破談となった。
安全保障関連法や憲法改正といった根幹政策の違いを棚上げして進めようとしたことに対し、双方の党内で強い反発を招いたためだ。
野党勢力の結集に向けた動きは仕切り直しを余儀なくされたが、
展望は開けそうになく、22日召集の通常国会を前に、両党にダメージを残した。
「希望と最初に一緒になるのは無理だという意見が圧倒的だった」。
民進党籍を持つ衆院会派「無所属の会」メンバーの安住淳元財務相は17日、同党両院議員総会後、記者団にこう語った。
両党執行部は15日に会派結成で合意。安保法について
「違憲と指摘される部分の削除を含め見直しを行う」とする玉虫色の表現でスタンスの違いを糊塗(こと)し、
強行突破を図ろうとした。しかし、民進党内には、安保法反対を鮮明にする立憲民主党との連携を重視する意見も根強く、
民・希2党での会派を優先した執行部への支持は広がらなかった。
無所属の会の14人のうち、統一会派に参加する意向を示したのは「3人程度」(関係者)だったという。
また、離党を検討してきた真山勇一、杉尾秀哉両参院議員らは、直ちに離党届を出すことは見送る考えだが、
記者団に「判断を保留したい」と語り、今後の執行部の対応次第で離党に踏み切る可能性を排除しなかった。
一方、希望側は民進との協議打ち切りを決めたが、玉木雄一郎代表が一時提案した「分党」を見送ったため、党内対立が続くことになった。
結党メンバーの1人で、改憲に積極的な松沢成文参院議員団代表は記者団に
「理念・政策が大きく異なる政党と無理やり会派を組もうとしたから大失敗した」と執行部を厳しく批判。
改憲や安保法に批判的な大串博志衆院議員は「この党は基本的な立ち位置が(議員によって)大きく違う。本質的な問題を解決することが先だ」と指摘した。
こうした声を踏まえ、玉木氏は議員懇談会で「憲法と安保の立ち位置をしっかり確立できるか。できないと国会論戦に耐えられない。
民進党のようになってしまう」と述べ、党内の意思統一を図る考えを示した。だが、議論を進めれば亀裂が深まるリスクも伴う。
統一会派の失敗について政府関係者は「目的もなく、勢力を大きくしようとしただけ」と冷ややかに語り、
日本維新の会の松井一郎代表(大阪府知事)は「ほんまに漫画や」と嘲笑した。
立憲民主 民進との統一会派に前向き
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180118-00000250-fnn-pol
民進党と希望の党の統一会派構想が頓挫したことを受け、立憲民主党の枝野代表は17日夜、
民進党の衆議院側から正式な提案があれば、統一会派の協議に前向きに応じる姿勢を示した。
立憲民主党の枝野代表は「(『無所属の会』から)正式にボールが投げられれば、
真摯(しんし)に受け止めて、党内で議論することになる」と述べた。
枝野氏は、民進党籍の議員らによる衆議院会派「無所属の会」から、
正式に統一会派の提案があれば、党内で検討する考えを示した。
枝野氏は、これまで、希望の党が参加する形での民進党との統一会派協議を、強く拒んでいた。
一方、民進党の大塚代表と希望の党の玉木代表は、17日夜、BSフジの「プライムニュース」に出演した。
この中で玉木氏は、民進党との統一会派結成に反対する立ち上げメンバーとの「分党」を一時検討し、
見送ったことについて、「党設立から矛盾を内包したまま来ていた」と指摘したうえで、
「それぞれの考えが折り合わないところがあれば、きちんと別れてやった方が、互いにとって、いいのではないか」と述べた。 「まるで独裁者であるかのごとく」じゃなくて橋下や松井なんて実際独裁者だろw
事実言われたからってファビョって提訴とかほんと松井って小物だよなw
新潟知事のツイートは名誉毀損? 大阪・松井知事が提訴
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000039-asahi-soci
ツイッターへの書き込みで名誉を傷つけられたとして、大阪府の松井一郎知事が、
新潟県の米山隆一知事に550万円の支払いを求める訴訟を大阪地裁に起こした。
米山氏は18日、自身のブログで争う姿勢を表明。24日に初弁論が予定されている。
松井氏の訴状によると、米山氏は昨年10月、ツイッターで松井氏が日本維新の会代表であることに触れ、
「異論を出したものを叩きつぶし党への恭順を誓わせてその従順さに満足する」などと書き込んだ。
これについて松井氏側は「党内においてまるで『独裁者』であるかのごとく振る舞っているとの印象を抱き
社会的評価が低下する」と主張。名誉毀損(きそん)にあたるとしている。
一方、米山氏は18日、新潟県庁で取材に応じ、問題とされたツイートは、
日本維新の会の丸山穂高衆院議員を批判していた橋下徹前代表に対するものだと反論。
「何度も誤読だとツイッターで指摘したが、受け入れられなかった。
仮に松井氏への批判と受け取られる可能性があったとしても、公党の代表に対する論評の範囲だ」として名誉毀損には当たらないと主張した。 大塚はあんだけ民進と希望の2党間での統一会派をゴリ押ししてたのに、
希望との統一会派交渉が決裂した途端、立民と統一会派を組むとか変わり身の早さにワロタw
そして、立憲民主党が埼玉県連を設立。県選出の国会議員と地方議員18人程度が参加予定
立民は着々と地方組織作りを進めてる一方、
希望は民進の地方組織狙いで自前の地方組織作りをしてこなかったから完全に詰んでる状態だな
大塚「希望との統一会派が失敗したから立民と統一会派組むお!」
民進、立憲との統一会派模索=希望と断念で方針転換
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00000113-jij-pol
民進党の大塚耕平代表は18日の記者会見で、希望の党との統一会派構想断念を受け、
立憲民主党との統一会派を模索する考えを表明した。
大塚氏は立憲との交渉について「可及的速やかにやりたい」と意欲を示した。
民進党は18日の執行役員会で、立憲との交渉入りに向けた対応を協議。
民進系の衆院会派「無所属の会」の岡田克也代表(民進党常任顧問)は
記者団に「立憲と真剣に統一会派をつくる交渉をすべきだ」と強調した。
立憲民主党の埼玉県連を設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180118-00010001-teletamav-l11
立憲民主党は18日、県の選挙管理委員会に県連組織の設立を届け出、受理されました。
県連代表には埼玉5区選出の枝野幸男党代表、幹事長には熊谷裕人さいたま市議会議員が就任する予定です。
18日は、午前10時半すぎに熊谷市議らが県の選挙管理委員会を訪れ、
政治団体としての届け出を行い、正式に受理されました。
県連組織の名称は、「立憲民主党埼玉県総支部連合会」。立憲民主党の県連組織が立ち上がるのは、
全国で10番目で、枝野幸男党代表が県連代表も兼ねます。
民進党や希望の党との関係性について熊谷市議は、
「希望の党には地方組織がないので、民進党県連を中心に3党で意見交換しながらも、
立憲民主党は立憲民主党の道を歩んでいきたい」と話しました。
1月27日には第一回運営委員会が開かれ、
県選出の国会議員と地方議員18人程度が参加する予定で、役員の人事案が承認される見通しです。 立民と無所属の会との統一会派交渉は順調に進みそうだな
岡田克也氏「立憲民主党からポジティブな話も」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00050025-yom-pol
民進党と希望の党による統一会派の結成が頓挫したことを受け、
民進党の衆院議員が、立憲民主党との統一会派結成を先行させられないか模索し始めた。
「立憲民主党からはポジティブ(前向き)な話も出ている。真剣に統一会派を交渉すべきだ」
民進党籍を持つ無所属衆院議員らの会派「無所属の会」の岡田克也代表は18日、国会内で記者団にこう述べ、
立民との交渉入りに意欲を示した。岡田氏は同日、立民の枝野代表に近い赤松広隆衆院副議長を訪ねて会談するなどし、連携の糸口を探った。
大塚代表ら参院議員を中心とする民進執行部は、希望、立民と3党による統一会派の結成を通常国会前に実現しようと試みたが、
立民が拒否したため、希望との会派結成を先行させる方針に転換した。
しかし、立民との溝が深まることを懸念した岡田氏ら衆院議員の多くがこれに反対し、断念に追い込まれた。
民進大塚代表に責任論 結論急いだ拙速な手法あだ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00103831-nksports-soci
立民の枝野幸男代表は、大阪市で取材に応じ、
民進系の衆院会派「無所属の会」との統一会派結成に前向きな姿勢を表明。
右往左往する民進執行部をよそに、「申し入れがあればしっかり受け止めたい。党内で議論したい」と述べた。 筋を通した立憲民主党の支持率は絶好調な一方、野合をしようとした民進、希望の支持率低下が止まらないな
さらに立憲民主党が熊本県連を設立。すでに民進党に所属する県議会議員や地方議員数人から入党の希望が寄せられている
【図解・政治】政党支持率の推移
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_politics-support-politicalparty
立憲民主党は1.2ポイント増の6.2%。
一方、民進党は1.0ポイント減の0.8%、希望の党も0.3ポイント減の0.6%とそれぞれ下がった。
公明党3.4%、共産党2.0%、日本維新の会0.9%、社民党0.2%で、支持政党なしは56.0%だった。
立憲民主党が県組織設立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000001-rkkv-l43
先の衆議院議員選挙で九州比例で復活当選した矢上雅義衆議院議員が代表をつとめる立憲民主党の県内組織が設立されました。
19日午前立憲民主党の矢上さんは県選挙管理委員会に党の県組織となる総支部連合会の設立を届け出ました
「県政レベル等の地方での政治活動を具体化させたい」(矢上雅義衆院議員)
矢上さんはこのようにのべ憲法問題や地方の経済政策などを中心に自・公連立与党への対立軸として今年行われる
市町村長選挙や来年の統一地方選挙、参議院選挙を視野に、支援体制づくりを急ぎたいと述べました。
代表は、矢上さんがつとめ、当面、八代市に事務所を置き党員やサポーターを募ることにしていていますが、
すでに民進党に所属する県議会議員や地方議員数人から入党の希望が寄せられているいうことです。 希望は結局、分党するのかよw希望は野党再編の主導権争いで立民に遅れを取ったから、焦りまくってるなw
てか細野は「安保法制は違憲」の踏み絵を踏むのかな?w前原にも指摘されてたが、
細野は民進党の政調会長時代に安保法制は廃止って決めたり、
シールズの安保法案反対集会に出席して安保法案を止めるって演説したくせに、
希望の党でいきなり安保法制容認派に転向した前科があるから、
また主張を180度変えて踏み絵を踏んでもおかしくないなw
希望、月内の分党検討=執行部と結党組に溝
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-00000116-jij-pol
希望の党は月内にも分党する方向で検討に入った。
党幹部が19日、明らかにした。玉木雄一郎代表ら執行部と
細野豪志元環境相ら結党メンバーの間で基本施策をめぐる隔たりが大きいためだ。
玉木氏が来週中にも基本政策の見解を示し、これに賛同しない議員に分党を提案する方針だ。
希望内では、先に玉木氏が、民進党との統一会派交渉に反対した松沢成文参院議員団代表に分党を提案。
統一会派が白紙となり、分党も見送られたが、執行部は党の結束は難しいと判断した。
希望は、来週にも憲法や安全保障政策について協議する場を設け、玉木氏が党の統一見解の案を示す考えだ。
玉木氏は、憲法9条に自衛隊を明記する安倍晋三首相の提案に反対し、
集団的自衛権の一部行使を容認した安保関連法については「容認できる部分とできない部分が混在している」との立場。
一方、細野、松沢両氏ら結党メンバーは改憲に前向きで、安保法も容認している。
両氏のほか数人程度が玉木氏の見解を受け入れないとの見方がある。
玉木氏は17日、記者団に「どういう党なのかを明確にする上で、
憲法や安保といった重要政策で党の統一的な考え方をまとめることが必要だ」と述べていた。
執行部の一人は「通常国会で本格論戦が始まる前に、
党の骨格となる考え方を決めなければいけない。代表の考えに賛同できるかどうかだ」と話す。 厚生労働省の「国民生活基礎調査」 より
年収中央値の推移
2008年 427万円
2009年 438万円 民主党政権誕生
2010年 427万円
2011年 432万円
2012年 432万円
2013年 415万円 安倍政権実質スタート
2014年 427万円
2015年 427万円
なんと、安倍政権になって年収が酷く落ち込んでるのが分かります。
民主党政権では、あの大震災があっても国民の年収は高かった
ことが分かります。
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1515671697/436 SMAP解散、安室引退、小室引退、天皇退位で元号は変わる…コレが後1年で平成の終わりなんだと実感w
立憲の定例会見に関して、枝野は月1回、福山が週1回行う方向らしいな。
記者会見でなく、記者とかがフツーに来て党関係者と雑談できるオープンさがあってもいいがな。
>>455
<PR = Public Relations>
安倍には二つのキリスト教勢力がついている
ひとつは
統一教会=キリスト教右派
もうひとつは
カトリック中央協議会=キリスト教左派
https://www.cbcj.catholic.jp/
このカトリック中央協議会が
女性の活躍、男女共同参画、働き方改革を主導している。
野田聖子は左派だ。ジェンダー平等を促進している。
統一教会=キリスト教右派は
教育勅語的家庭像を描いているから
日本会議と親和性が高い。
ひとつのグループと見ていい。
何の成果もあげていない
安倍の目的は「自己満足の拡大」だ。
日本会議もキリスト教左右も
安倍に飴玉をしゃぶらされているだけだ。
愛人にしてもらって喜んでいる
マヌケたちだ。 小室擁護の声があるが、じゃあ一時期、脱原発から支持された坂本龍一ってどうなの?と思う。
数年前に盛り上がった反原発イベントのときに坂本龍一は日本の美しい国土がなんたら〜言っていたのに、日本にほとんどおらず日本に税金払ってないんやでw
小室哲哉も税金逃れしてたしね。
竹中平蔵の秘書官だった岸博之は坂本龍一のブレーンもしていましたw
こうやって
見て来るとw
与野党合同で
若者を虐待して来たことが分かるだろ
昔の若者は今のおっさん
ジジババだ「
もっと虐待しろ
wwwwww
脱原発は
野党と小泉純一郎の政治利用だ
原発は
放っておいても
40年、延期しても60年で
廃炉になる。
法律が定めている。
>>24
GDPが伸びて経済成長していると一方では喧伝しながら、国民生活の最低水準を下げるというのは説明がつかんわな。
経済成長が国民生活の底上げに結びつかないんなら、一体誰のための経済成長なのか。いくら企業が栄えても国民や労働者が飢えるなら、それはいずれ打ち倒されねばならんようになる。 >>30
小室哲也が
バカなだけだ
引退する理由はどこにもない >>36
能書きは不要だ
なぜ
男女の社会的性差がないのか
答えろ >>31
糞平は民進党や岡田が好きなら、岡田がまとめた民進党のジェンダー平等政策に賛成しろよ。
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 >>39
能書きは不要だ
なぜ
男女の社会的性差がないのか
答えろ >>38
バカなのか。
社会的性差の平等が必要なのだ。
社会的性差の不平等は、憲法14条の法の下の平等に反するからだ。
日本国憲法
第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
憲法には、性別によって政治的、経済的又は社会的関係において差別されない、と明記されている。
平等に反対するのは、不平等を認めること。
不平等を認めることは、差別にほかならない。
憲法違反だ。 >>41
質問に答えていない
なぜ
男女の社会的性差がないのか
答えろ >>42
男女の社会的性差はあるのか
ないのかはっきりしろ >>42
浄土真宗は
男女の社会的性差はあると言っているのだ
キリスト教は
あると言っているのか
ないといっているのか
はっきりしろ >>40
カルト糞平は生物学的な性差(sex)と社会的な性差(gender)の区別が分かっていない。
ジェンダー平等は、生物学的に女性から男性になれと言っているわけではない。
女性は家庭で出産・育児をすべきで仕事をするために外に出るべきではない、
男性は外で仕事をするから育児をするべきではないと、
男女の性別で社会が決めつけるのが、ジェンダーの不平等だ。
そのような選択は、性別によって社会が決めるのではなく、
個人の自由な意思と選択で決めるべきである。
国際協力機構(JICA)
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進
−平等な社会の実現に向けて−
https://www.jica.go.jp/topics/notice/20140225_01.html
ジェンダー平等が叫ばれて久しいが、その達成にはまだまだ長い道のりがある。
ジェンダー平等とは、男性と女性が同じになることを目指すものではなく、人生や生活において、さまざまな機会が性別にかかわらず平等に与えられ、女性と男性が同様に自己実現の機会を得られるような社会の実現を目指すものである。
しかしながら、現状では女性を不利な状況に置く差別的な慣習や政策・制度が世界的に存在しており、単に男女を同等に扱うだけでは、ジェンダー平等を達成することはできない。
このため、特に女性の人権やエンパワーメントに焦点を当て、女性に対する差別の撤廃と、女性が持つ能力を十分に発揮できる環境の整備に向け、国際社会が一丸となって取り組むことが不可欠なのである。 >>42
枝野とキリスト教には
男女の社会的性差はないと
はっきり言え
それですむ話だ 日本に住んでない坂本龍一の「たかが電気」発言w
坂本龍一は岸博幸を通じて竹中理事長のアカデミーヒルズにも出てたし。
岸博幸がテレビに出てくる脱藩官僚でエイベックス天下り役員かつ大阪市特別顧問。
↓外国人労働者会議のメンバーですからねw
外国人雇用協議会
http://jaefn.or.jp/about/ >>42
浄土真宗は
言われたから
男女の社会的性差があると言っているのだ
そもそも
浄土真宗は
男女の
社会的性差の有無など
「考えもしない」
なせ
キリスト教徒は
浄土真宗にケンカを売るのだ 外国人雇用協議会の会長は堺屋太一。
顧問が高橋洋一、竹中平蔵、岸博幸、中川秀直
宮内義彦、池田弘、島田晴雄など。政策提言部会長に原英史な。
受注したのはパソナら。さすが特区ビジネスですねw
>>48
>浄土真宗は
言われたから
男女の社会的性差があると言っているのだ
>そもそも
浄土真宗は
男女の
社会的性差の有無など
「考えもしない」
前段で「ある」といい、後段で「考えもしない」という
これを自家撞着という >>51
>言われたから
なせ
キリスト教徒は
浄土真宗にケンカを売るのだ >>51
キリスト教は
男女の社会的性差はあるのか
ないのかはっきりしろ >>51
キリスト教は
男女の社会的性差はあるのか
ないのかはっきりしろ
キリスト教徒
イカサマだと認めるなら
それでもかまわない >>51
キリスト教は
ゴッドが存在するとする
根拠を言ってみろ
なぜゴッドが男なのか
言え
こたえられないなら
キリスト教はイカサマだ >>49
現代の浄土真宗本願寺派のご門主は、国連がジェンダー平等を推進していることを、
ちゃんと理解していらっしゃるぞ。
>2030年までに達成する「貧困」「教育」「ジェンダー」「不平等」「平和」など世界を変革するための17の目標が掲げられています。
糞平の脳内浄土真宗はデタラメだな。
法話(ご親教)
2017(平成29)年 秋の法要(全国門徒総追悼法要) 【2017(平成29)年11月23日】
http://www.hongwanji.or.jp/mioshie/kotoba/hw20171220.html
>さて、先日、築地本願寺で行われた伝灯奉告法要首都圏協賛行事のシンポジウムにおいて「SDGs(エスディージーズ)」ということを取り上げました。
>「SDGs 持続可能な開発目標」は、2015年に国連で全会一致で採択されたもので、地球環境と人々の暮らしを持続的なものとするため、
>深刻化する地球規模の課題にともに取り組み、人類の未来を切り開いていくことを目指したものです。
>「誰一人取り残さない―No one will be left behind(ノー ワン ウィル ビー レフト ビハインド)」を理念として、そこで取り上げられた課題には、
>2030年までに達成する「貧困」「教育」「ジェンダー」「不平等」「平和」など世界を変革するための17の目標が掲げられています。
>その背景には、今のままでは人間が存在することのできない地球になってしまうという強い危機感があります。
阿弥陀さまのおはたらきの中で、自己中心的な身であるということを知らされている私たちであるからこそ、その生き方は、社会の課題に取り組み、少しでもそれを良くする方向に向くのではないでしょうか。 >>51
キリスト教は
ゴッドが存在するとする
根拠を言ってみろ
なぜゴッドが男なのか
言え
こたえられないなら
キリスト教はイカサマだ 小沢一郎なんて、もう誰にも相手にされてないポンコツだと思うんだが。
(´・ω・`) まあ田原のおじちゃんのお気に入りだからなあ。
>>58
まったく
答えていない
おまえは
男女の社会的性差があるのかないのか
答えろ 発狂しているカルト糞平は、なぜジェンダー平等が必要か分からないなら、下の文を100回読め。
国際協力機構(JICA)
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進
−平等な社会の実現に向けて−
https://www.jica.go.jp/topics/notice/20140225_01.html
ジェンダー平等が叫ばれて久しいが、その達成にはまだまだ長い道のりがある。
ジェンダー平等とは、男性と女性が同じになることを目指すものではなく、人生や生活において、さまざまな機会が性別にかかわらず平等に与えられ、女性と男性が同様に自己実現の機会を得られるような社会の実現を目指すものである。
しかしながら、現状では女性を不利な状況に置く差別的な慣習や政策・制度が世界的に存在しており、単に男女を同等に扱うだけでは、ジェンダー平等を達成することはできない。
このため、特に女性の人権やエンパワーメントに焦点を当て、女性に対する差別の撤廃と、女性が持つ能力を十分に発揮できる環境の整備に向け、国際社会が一丸となって取り組むことが不可欠なのである。 >>62
まったく
答えていない
おまえは
男女の社会的性差があるのかないのか
答えろ >>62
キリスト教は
男女の社会的性差があるのかないのか
答えろ >>62
答えないところ見るt
キリスト教はイカサマだ >>62
枝野とキリスト教徒は
男女の社会的性差が
あるのかないのか
はっきり言え >>61
>男女の社会的性差があるのかないのか
男女の社会的性差がジェンダー。
ジェンダーはある。
あるから平等にしなければならない。
なければ国際的な政治課題にならない。
ジェンダーの不平等は許されない。
憲法違反だ。
で、糞平は浄土真宗本願寺派のご門主が、
国連のジェンダー平等推進に賛同しているのは理解できたか? >>67
>男女の社会的性差がジェンダー。
ジェンダーはある。
なせ同じにしなければならないのか
根拠を言え
国際的であることは
日本では何の根拠にもならない
俺さまは日本人だ
浄土真宗だ
この俺さまが
国際的常識に従わなければ
ならない根拠を言え >>67
>男女の社会的性差がジェンダー。
ジェンダーはある。
性差があるものを
枝野とおまえが
同じにしろとする根拠を言え >>68
ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
日本国憲法第14条の法の下の平等に反するからだ。
現代の浄土真宗本願寺派のご門主も、
国連が推進するジェンダー平等の実現が必要だと認識している。
糞平の浄土真宗の理解はデタラメだ。
>2030年までに達成する「貧困」「教育」「ジェンダー」「不平等」「平和」など世界を変革するための17の目標が掲げられています。
>その背景には、今のままでは人間が存在することのできない地球になってしまうという強い危機感があります。
>阿弥陀さまのおはたらきの中で、自己中心的な身であるということを知らされている私たちであるからこそ、その生き方は、社会の課題に取り組み、少しでもそれを良くする方向に向くのではないでしょうか。
法話(ご親教)
2017(平成29)年 秋の法要(全国門徒総追悼法要) 【2017(平成29)年11月23日】
http://www.hongwanji.or.jp/mioshie/kotoba/hw20171220.html
>さて、先日、築地本願寺で行われた伝灯奉告法要首都圏協賛行事のシンポジウムにおいて「SDGs(エスディージーズ)」ということを取り上げました。
>「SDGs 持続可能な開発目標」は、2015年に国連で全会一致で採択されたもので、地球環境と人々の暮らしを持続的なものとするため、
>深刻化する地球規模の課題にともに取り組み、人類の未来を切り開いていくことを目指したものです。
>「誰一人取り残さない―No one will be left behind(ノー ワン ウィル ビー レフト ビハインド)」を理念として、そこで取り上げられた課題には、
>2030年までに達成する「貧困」「教育」「ジェンダー」「不平等」「平和」など世界を変革するための17の目標が掲げられています。
>その背景には、今のままでは人間が存在することのできない地球になってしまうという強い危機感があります。
>阿弥陀さまのおはたらきの中で、自己中心的な身であるということを知らされている私たちであるからこそ、その生き方は、社会の課題に取り組み、少しでもそれを良くする方向に向くのではないでしょうか。 >>71
>男女の社会的性差がジェンダー。
ジェンダーはある。
性差があるものを
枝野とおまえが
同じにしろとする根拠を言え ジャンダー平等政策は、
ジェンダーをなくせ、同じにしろと言ってるのではなくて平等にしろと言ってるのでは?
平等にする理由は憲法14条
「すべて国民は、法の下に平等であって、性別により
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」
>>72
ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
日本国憲法第14条の法の下の平等に反するからだ。
現代の浄土真宗本願寺派のご門主も、
国連が推進するジェンダー平等の実現が必要だと認識している。
糞平の浄土真宗の理解はデタラメだ。 >>73
平等というのは
英語では
イコールだ
=
イコールだ
男女の社会的性差があるものを
枝野とおまえが
同じにしろとする根拠を言え >>76
ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
日本国憲法第14条の法の下の平等に反するからだ。
現代の浄土真宗本願寺派のご門主も、
国連が推進するジェンダー平等の実現が必要だと認識している。
糞平の浄土真宗の理解はデタラメだ。 >>74
>ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
誰がそんなことを決めたのだ
言ってみろ >>78
ジェンダーの不平等は、男女差別だというのは、世界の常識だ。
日本の常識だ。
国連でも、国際機関でも、日本政府でも、浄土真宗でも、当たり前の常識だ。
国際協力機構(JICA)
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進
−平等な社会の実現に向けて−
https://www.jica.go.jp/topics/notice/20140225_01.html
ジェンダー平等が叫ばれて久しいが、その達成にはまだまだ長い道のりがある。
ジェンダー平等とは、男性と女性が同じになることを目指すものではなく、人生や生活において、さまざまな機会が性別にかかわらず平等に与えられ、女性と男性が同様に自己実現の機会を得られるような社会の実現を目指すものである。
しかしながら、現状では女性を不利な状況に置く差別的な慣習や政策・制度が世界的に存在しており、単に男女を同等に扱うだけでは、ジェンダー平等を達成することはできない。
このため、特に女性の人権やエンパワーメントに焦点を当て、女性に対する差別の撤廃と、女性が持つ能力を十分に発揮できる環境の整備に向け、国際社会が一丸となって取り組むことが不可欠なのである。 >>79
>ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
誰がそんなことを決めたのだ
言ってみろ >>79
>ジェンダーの不平等は、男女差別だというのは、世界の常識だ。
枝野とおまえの常識だ >>80
誰ということもない。
世界中の、日本中の社会の常識だ。
社会の常識だから、誰が決めたということはない。
人種差別はいけないと誰が決めたのか、
部落差別はいけないと誰が決めたのか、
誰か答えられないのと同じこと。
それを明文化したのが、日本国憲法第14条だ。
ジェンダーの不平等は、日本国憲法に反する。 >ジェンダーの不平等は、男女差別だからだ。
誰がそんなことを決めたのだ
言ってみろ
平等というのは
英語では
イコールだ
=
イコールだ
男女の社会的性差があるものを
枝野とおまえが
同じにしろとする根拠を言え
なせ同じにしなければならないのか
根拠を言え
国際的であることは
日本では何の根拠にもならない
俺さまは
日本人だ
>>76
ジェンダー平等政策でいう平等とは「法の下の平等」のことだよ
つまり、政治的、経済的または社会的関係において差別されないということだよ >>81
岡田にとっても、民進党に所属していた、または所属している全議員にとっても常識だな。
岡田代表時にまとめた政策集に書いてある。
他の与野党の政策にも書いてあるだろう。
なにより、日本国憲法に書いてある。
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 >>84
法の下での平等などと
枝野は一度も言っていない
男女に社会t的性差はない
高校生でも
体操服に着替えることは
当然たとするのか枝野だ
俺さまの娘は
聞けば
高校生ときムリやり
男と一緒に着替えをさせられた >>83
日本でジェンダー平等に反対しているのは、
統一協会のような極右カルト宗教団体か、
日本会議のような極右政治団体ぐらいだ。
あとは自民党内の極右保守系議員か。
あとは、政府も、公的機関も、民間団体も、浄土真宗も、
ジェンダー平等に賛成している。
糞平は、どっちだ。
カルトだ。
国際協力機構(JICA)
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進
−平等な社会の実現に向けて−
https://www.jica.go.jp/topics/notice/20140225_01.html
ジェンダー平等が叫ばれて久しいが、その達成にはまだまだ長い道のりがある。
ジェンダー平等とは、男性と女性が同じになることを目指すものではなく、人生や生活において、さまざまな機会が性別にかかわらず平等に与えられ、女性と男性が同様に自己実現の機会を得られるような社会の実現を目指すものである。
しかしながら、現状では女性を不利な状況に置く差別的な慣習や政策・制度が世界的に存在しており、単に男女を同等に扱うだけでは、ジェンダー平等を達成することはできない。
このため、特に女性の人権やエンパワーメントに焦点を当て、女性に対する差別の撤廃と、女性が持つ能力を十分に発揮できる環境の整備に向け、国際社会が一丸となって取り組むことが不可欠なのである。 しかしながら前スレ最後のすごいネトウヨ感
立憲はネット対策ってやつはやっぱやっといたほうがええな
>>87
それを
カルトの支配というのだ
結果
日本の女性は男性化した
少子化は加速し
いずれ
日本人民族は消滅する 「レイシズムは人権侵害」なのはそのとおりなのだが、外国人労働者に低賃金重労働させるのもまた人権侵害なんですなw
「規制緩和して外国人メイドを雇いやすくすればいい」と言った竹中平蔵が外国人雇用協議会の顧問なんだからね。
「アジア系の若い女性に介護をしてもらえば」と言ったのは曽野綾子。
自民党支持が多いという若年層だけど、曽野綾子の「アフリカやバングラデシュの子どもたちに比べればお前らはマシだ!幸せだ!甘えるな!」とかいうシバキアゲや曽野綾子の清貧系ホチュ言論に賛同してるのか?っていうw
産経の中の人でも曽野綾子の主張見て普通に賛同している若手社員とか割といるのかなあ。そこらどうなってるのか。
>>86
男女が違う部屋で着替えるのは、生物学的な性差によるものだ。
ジェンダーとは関係ない。
それをジェンダーフリー・バッシングにすり替えたのが、カルト統一協会だ。
糞平のやり方は、統一協会と同じ。
糞平はカルトだ。 枝野とおまえらは
男女の社会的性差があることを認めた
なせ
男女の社会的性差があるものを
枝野は政治的に同じにするべく
国民の思想統一を図るのだ
>>86
枝野が一言も言ってない理由は「言うまでもないから」だよ
社会的性差のあるものを同じにするのは不可能なんだから
法の下の平等と解して「政治的、経済的または社会的関係において差別されない」
と解すれば、ジェンダー平等政策が理解できるっしょ >>89
ジェンダー平等に反対するのは、糞平と日本会議とカルト統一協会だ。
まさにカルトの支配だ。
糞平の頭の中が、カルト統一協会に支配されている。 >>94
答えになっていない
枝野とおまえらは
男女の社会的性差があることを認めた
なせ
男女の社会的性差があるものを
枝野は政治的に同じにするべく
国民の思想統一を図るのだ >>95
ジェンダー平等の確立は思想統一ではない。
政治課題の解決だ。
ジェンダーによる差別や不平等は、日本国憲法14条法の下の平等に反する。
憲法違反だ。政治課題なのだ。
国際協力機構(JICA)
ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの推進
−平等な社会の実現に向けて−
https://www.jica.go.jp/topics/notice/20140225_01.html
ジェンダー平等が叫ばれて久しいが、その達成にはまだまだ長い道のりがある。
ジェンダー平等とは、男性と女性が同じになることを目指すものではなく、人生や生活において、さまざまな機会が性別にかかわらず平等に与えられ、女性と男性が同様に自己実現の機会を得られるような社会の実現を目指すものである。
しかしながら、現状では女性を不利な状況に置く差別的な慣習や政策・制度が世界的に存在しており、単に男女を同等に扱うだけでは、ジェンダー平等を達成することはできない。
このため、特に女性の人権やエンパワーメントに焦点を当て、女性に対する差別の撤廃と、女性が持つ能力を十分に発揮できる環境の整備に向け、国際社会が一丸となって取り組むことが不可欠なのである。 >>96
>ジェンダー平等の確立は思想統一ではない。
政治課題の解決だ。
そういうのを
語るに落ちるというのだ
思想統一を政治課題にする
憲法違反だ
国民の思想両親の自由を
平気で土足で踏みにじる
おまえらの言っていることは
カルトのエエゴイズムだ。
安部と自民党と枝野とおまえらが
日本の若者の夢を踏みにじってきたのだ。
枝野は
若者に対する社会的虐待者だ 簡単に言えば、糞平のこのような思考こそ、ジェンダーによる差別の最たるもの。
日本会議や統一協会のバックアップを受けた自民党保守系がこのような思考だから、日本はジェンダー不平等なのだ。
731俺さま (オッペケ Sr7f-jusK [126.212.80.201])2018/01/17(水) 18:38:06.46ID:NqRdChkSr
なんてえのw
安倍が出てきてから
不景気になり国民が貧しくなったことは
ツトにw有名な話だけど、
調子に乗ったキリスト教徒及びそのシンパの
女どもの傲慢さとエゴイズムの蔓延は
目に余るな。
結婚が仕事のじゃまになると言って
自ら女の本能を放棄する女ども。
子どもは授かるものとして子どもに愛情を注げない。
子どもを生んでやったという態度
そして
恋愛を理解できず、ゲームと錯覚する女たち。
以上は
いったい何だ。
男に対する侮辱だ。
コノヤロー
【女性の活躍 男女共同参画 働き方改革】
いずれも立憲民主党が国民の思想統一を図ろうとするジェンダー平等運動によるものです。
これを利用し女性をおとしめる女の国会議員やコメント屋、ジャーナリストたちがいます。
子どもを施設に預けて働く女性は優れていて、働かない女性は劣っている、
あるいはサボっていると主張する女たちです。
高学歴の頭でっかち女たちです。
施設に子どもを預けて働くのは貧困からやむを得ず行うことです。
施設を悪用して子どもを施設に預けて自分のキャリアアップを優先させる。
これを正当化するために、育児に専念する女性をおとしめる女たちです。
熊本県で子どもを議会につれて出席した女性がいました。育児よりも仕事が
崇高であるとする女です。子どもに対する冒涜(ぼうとく)です。
子どもは安らかな環境で育つべきです。
あるいは総選挙のあと、保育園に入れなかったからベビーシッターに乳児を預けて国会に
出席したと自慢する自民党の女議員がいました。乳児が生きるために必死に母親の
乳首を捜しているときに、ベビーシッターの手で哺乳瓶を子どもの口に突っ込む。
子どもに対する冒涜(ぼうとく)です。
普通の女性はキャリアなと目もくれず一身を投げ打って育児をする。
子どもを出産し一人前に育てあげることは女性が生まれてきた証であり、生きた証です。
自分たちを正当化するために
この普通の女性の生き方をおとしめているのが上記の高学歴の頭でっかちの女たちです。
育児よりも仕事の方が崇高であるとするゆがんだ女たちです。
「女のキャリア優性思想」といいます。
許してはなりません。
少子化の原因のひとつでもあり、
普通の女性に対する侮辱です。
キャリアを優先する女は黙ってそうするべきであり
社会を扇動すべきものではありません。
→「優生思想は現代社会に脈々と息づいている」で検索
曽野綾子や櫻井よし子は徴兵制の賛同者ですw
三浦瑠璃も徴兵制を唱えてるし。
>>97
思想統一ではない。 政治課題の解決だ。
そう書いているのに、思想統一だと捏造する糞平はカルト。 ●これは立憲民主党の基本政策だ
>多様な個性や価値観が認められ
●これも立憲民主党の基本政策だ
>ジェンダー平等を確立する。
ジェンダー平等(=Gender equality)とは
男の社会的性 = 女の社会的性
を実現するキリスト教徒による社会運動のことだ。
一方で多様な個性や価値を認めろと言い
一方で男女の社会的性差をなくするという
男女の社会的性差は
多様な個性や価値観の最たるものだ。
完全なる自家撞着だ。
立憲民主党はどこの宗教団体だ
自家撞着
自家撞着とは、同じ人の言動や文章が、前後で食い違っていること。
また、自分で自分の言行に反すること。
春闘の課題 まずはデフレ脱却を
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018011802000177.html
18日に東京新聞に送った抗議のメールを何度でも貼る。
前略
今日の社説及び「発言」の投稿について強く抗議します。
まず
デフレ脱却は
「目的」ではありません。「結果」です。
現在デフレとされている「結果」に至った原因は明らかです。
@首相が増税で国民の所得を奪い続けた。
A首相が経団連に賃上げ率を指図することによる賃上げ抑制。
B首相の男女共同参画政策による女性の男性化促進。
女性が男性化すれば 結婚数は減少します。結婚を忌避するからです。
生まれてくる子どもの数も減少します。
@〜Bのの原因が続いている限り、消費が増えるわけがありません。
ですからインフレにもなりません。デフレのままです。
仮にデフレ脱却が目的たり得るとするなら、生産設備を廃棄したり
企業を倒産させたり、輸入制限をやれば、いとも簡単にインフレになります。
>物価下落がむしろ好ましい高齢者層などは「デフレ脱却」に抵抗がある。
デフレの原因を国民の側にもあるとする主張は、倒錯の論です。
責任の全部が政府にあります。
今日の社説はデマに等しい。
次に
今日の「発言」への15才女子中学生の投稿
>独身の生き方認める社会に
この投稿を紙上に載せる。何の扇動ですか。
15才にして恋愛や出産育児という女性の本能を喪失しているのです。 不気味ではないのですか。
各政党が掲げるジェンダー平等や政府の男女共同参画政策が
女性の男性化を引き起こしているのです。
女性が男性化すれば女性は15才の中学生のごとく結婚を忌避します。
女性を男性化させることは、政治による女性に対する虐待です。
女性の本能を喪失させるものだからです。
女性は子どもを産み育ててはじめてその本能をまっとうできるのです。
女性にとって出産育児は、女性が生まれてきた証しであり生きた証しです。
男性とは異なります。
その「結果」として少子化が加速しているのです。
政治やメディアが女性を虐待する国の将来に
平和と繁栄があると思っているのですか。
いつまで東京新聞は女性に対する虐待を続けるつもりだ。
枝野は
自分の主義主張に国民を染めるために
政治を利用する
人間のクズだ
ちょっとこのままじゃスレがやばいなあ。
立憲スレA(ジェンダーの話可)と立憲スレB(ジェンダーの話不可)に分けないと
>>107
枝野は
自己中心主義 = エゴイストだ >>109
枝野は
日本人の敵だ
結果として
日本民族を消滅させる ワタミの渡邉美樹も徴兵制の賛同者なんだよなw
今の日本では少子化で若者が少なく、売り手市場により自衛隊の人手不足。
2010年まで徴兵制のあったスウェーデンの徴兵制復活は対ロシアであるが、富裕層も女子も全て兵役を担ってもらう、国防の義務は一律に負担してもらうという思想。
スウェーデンで政府が検討している徴兵制の再導入について世論調査した結果、大多数が賛成。反対は10%ほど。
与党の社民党も穏健党も徴兵制復活に賛成。
アメリカでは、志願制だと低所得者ばかりになるから徴兵制のほうが平等だとアフリカ系など人種差別撤廃の運動団体が主張しているけれども。
アメリカが徴兵制から志願制へ切り替えたのはベトナム戦争から米軍が撤退した1973年。その後フランスも1990年代半ばに、イタリア、ドイツは2000年以降、相次ぎ志願制になった。
で、また2010年代後半には志願制から徴兵制へ回帰。
兵士を募る時、徴兵制・志願制・傭兵制のどれが平等か、という議論をしていて、徴兵制は強制的だ、志願制は低所得者にとって強制に近いものになる、といった話の流れで。
石川前知事選だが、昨日最初の会合があったみたいだな。
地方は国政と違う独自の事情があるところも多いが、
やれるところだけでも何とかやってほしいところ。
3月の知事選挙に向け、現職・谷本氏の対抗馬の擁立を目指す組織が、20日に1回目の会合を開いた。
「石川県に新しい知事を誕生させる会」は、共産党と立憲民主石川、それに市民団体なども参加している組織だ。
3月の知事選に向け、多選の是非などを争点とし、現職・谷本氏の対抗馬擁立を目指しており、20日は市民と意見交換が行われた。
当初は、この会合で候補者を発表する予定だったが、調整がずれ込み、発表には至らなかった。
1月中にも候補者を擁立したいとしている。
http://www.news24.jp/nnn/news87117686.html >>113
兵役に就きたくないと言う個人的な意思を貫ける志願制の方が、
より優れたシステムだと思うけどね。 なぜ徴兵制ではなく志願制が主流かと言えば
「その方が徴兵よりかは質のいい兵隊が確保できるから」だし
>>90
ネトウヨは大人になっても甘やかされてるニートが多いからなあw >>116
質の良い兵隊が確保したいのなら、
兵隊として適性のある人間を強制的に徴用すれば良いのでは?
つまり、徴兵制では無く、指名制にする。 >>119
それなら、徴兵適正審査が指名制に通じると言う事で良いかな? 内ゲバが起きるかどうかは党勢いかんだと思う
党勢が振るわなければ内ゲバは起きるよ
立憲はまだテストを経てない
小室の件に蓮舫食いついたか
立憲民主党の蓮舫参院議員が20日、ツイッターに「ザラっとした嫌な思いだけ残る報道」と、音楽プロデューサー・
小室哲哉が不倫報道があったことへの「けじめ」として引退表明したことを念頭に置いたとみられる文面を投稿した。
蓮舫氏は「面白おかしいことは、たしかに興味をそそる。でも、大きな能力を潰すことが当たり前になることとイコールではない」と主張。
「華やかさの裏にある生きるための苦しみがあるからこそ、表現された音楽があり、その音楽に救われる人もいる」とし「ザラっとした嫌な思いだけ残る報道」と結んでいる。
この投稿に先立ち、19日にはコラムニストの不倫報道に対する意見もリツイートしている。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000112-dal-ent >>88
まだ出来たての政党だから、資金難に加えて、党職員の人数自体足りていないだろうから
とてもじゃないけどネット対策まで手が回らないはず 国民の声を聞くって言ったってネット世論なんか参考にする暇もないから
男は殺す女は活かすってところを変える暇もないんだろう
まずは枝野がキモヲタ卒業しろ
キモヲタウヨ→自民・維新・希望
キモヲタサヨ→社民・共産
もうキモヲタの受け皿はいらん
知らなかった。
国体に必要なのは、突破力ではなくて調整能力が全てなのか、、、
枝野代表の対策急務は「辻元清美」 調整能力ゼロでお詫びにシュークリーム…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180121-00536459-shincho-pol
1月下旬から通常国会がスタートする。むろん野党第1党・立憲民主党は、自民党への対決姿勢を強めるワケだが、その最大の弱点と見られるのが、辻元清美・国対委員長(57)だ。失敗続きのこの人に生まれた、ある“懸念”とは。
「もう辞めたい……」
あの強気に見える人が周囲にそう漏らしていたというから、重症である。
先の総選挙では民進党解体のピンチに、立憲民主党への鞍替えで当選。今は同党の国会対策委員長の要職にある辻元センセイ。踏まれても踏まれても甦る、ゾンビのようなしぶとさは敬服に値するけれど、
「もちろん委員長としてはグダグダですよ」
と笑うのは、さる政治部デスク。
「調整能力がすべての役職に、それに最も欠ける人が就いたんですからね……。立憲民主党は野党第1党ですから、本来、辻元さんは、他の野党の意見を取りまとめて、与党の国対と交渉をしなければいけない。
しかし、昨年の特別国会では対与党どころか、野党内ですら話を詰められていませんでしたから」
お詫びのシュークリーム
例えば、である。 >>127
これまでの国対委員長の顔ぶれをみればわかるでしょ スパコンで脱税の話も出てきたな。
高級マンションに住まわされていた、山口敬之はどうなるのだろうか。
スパコン詐欺、2億円脱税疑い…レース損失補填
スーパーコンピューター開発会社「ペジーコンピューティング」(東京都千代田区)を巡る国の助成金詐欺事件に絡み、
同社が外注費を水増しする方法で助成金を含む約8億円の所得を隠し、法人税約2億円を脱税した疑いのあることが関係者の話でわかった。
東京地検特捜部と東京国税局は、同社が隠した所得の一部を
関係会社が抱えていた自動車レース事業の損失補填(ほてん)に充てていたとみて
法人税法違反容疑で捜査している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00050133-yom-soci >>127
週刊新潮に書かせているのは自民国対か、それとも希望の長島か? 長妻昭@nagatsumaakira
2018年国会は、いわゆる残業代ゼロ法案がゴリ押しされる。
日本の働き方の非常識
1.サービス残業 事実上放置
2.契約社員の雇用 入り口規制なし
3.男女賃金格差 倍以上
4.24時間営業 原則自由
真の働き方改革を実現します。
自分時間が週に半分以上あるドイツを見習いましょう。
残業代ゼロ法案が本当にいけないのだろうか?そりゃ国民すべて1500万円の年収に手が届く時代ならともかく。
残業代ゼロ法で名ばかり正社員が増えるなら歓迎すべき
名ばかり正社員過労死防止法とセットでな
そもそも過労死レベルが80時間って、ホワイトカラー、ブルーカラーを一律に考えてはいかん。文系の職場なら、電話待ちで余分なメールを削除してるだけの残業もあるし。座ってるだけの会議や研修も多い。
日本型雇用は社畜奴隷制だから
残業問題は解決しない
サービス残業が増えるだけ
そもそも現状の多くの労働問題は日本型雇用に起因するものだから
日本型雇用を変えない限り多くの労働問題は解決しない
・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど
会社のTwitter担当とかあんなん何時間でも働けるし、残業代とかもらったらむしろ申し訳ないレベルだろ。
>>135
なんか頭悪そうだな
そもそもブルーカラーは仕事時間決まってて一斉行動の様式のが多いから
残業100時間が普通にあるのは個人個人のタスクに応じて
働くことが可能(強いられる)ホワイトカラーだろ 安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
例えば、、、
社員を一晩中残業させても、成果がゼロなら残業代は1円も払わなくてもよいのが残業代ゼロ法案??
>>140
そもそもそれは労働基準法違反。
まつりさんは残業が多かったこともそうだが、むしろパワハラが自殺に追い込んだと思うがな。 >>125
>男は殺す女は活かすってところを
ひえ〜w
分かりやすい 労働基準法は元々、工場法だから。それをホワイトカラーに当てはめることに無理がある。
>>140
成果関係なしに残業代払わなくてもいいのが残業代0法案。 >>134
>残業代ゼロ法案が本当にいけないのだろうか?
税金同様に視聴料を徴収することを最高裁から追認された準国営放送NHK。
そのNHKが放送したのが、日本で唯一残業代ゼロ法が施行されている職種の実態。
学校教員がそれなのだが、部活付き添いは勿論、教育と直接の関係のない登校時
交通安全見守り等等、残業代タダなので仕事をなんでも押し付けられて悲惨。
100時間残業規制がうらやましい職種らしいぞ。
「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」がこれ。 うーむ
社員を合法的にタダで残業させられるのか
電通とか喜びそうな法案だな
>>145
森くん(謎)は【お仕事】なんだから解ってやれお。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ ) 残業代ゼロ法案は
何の成果もあげていない
「自己満足の拡大」を政治目的とする
安倍が注目を維持するために投げたエサだ。
成立したところで
何の影響もない
>>146
中間管理職がいないもんだから管理職も労働者もブラックカラーしかいない
中間管理職をつくった都道府県でも過労死したくないから降格させてくれとかいう話 >>150
刑法にパワハラ罪つくって実刑にすればいい >>146
月4%の上乗せだけだから、見なし残業10時間未満で残業させ放題なんだよな。
昭和41年が根拠だから実態が解離し過ぎてるし、教員は本当に悲惨だと思う。 時給800円の非正規も当社では高度プロフェッショナルな労働者です
残業代出るなら残業上限時間伸ばし
てくれてもいいよ?
>>153
実態を知ってるはずの校長が平を殺しにかかる恐ろしい戦場だよ 1月23日(火)発売の[サンデー毎日]
⇒小泉純一郎元総理が怒り爆発の独占激白90分「安倍晋三にはもう期待しない!」−私から"後継者"への「決別宣言」
■とにもかくにも「脱原発」。それがこれからの日本が世界と堂々と渡り合える必須条件だ!
どうせなら、自民党は「残業ゼロ法案」を出してくれよ
1日8時間以上働かせた企業は倒産させるとか
>>150
同意
社長みずから
従業員に非難行動をとれという
広報活動をやることの方がはるかに
効果がある。
パワハラがはびこる企業は
大体の場合、社長をワルだけどな >>158
共産党のスローガン丸のみとは何とも大胆。
経団連ぶちギレ法案だなw >>141
セクハラじゃないの?やらしてくれとか? パワハラがあったら社長更生法でブラック社長からホワイト専務に変えるってのはどうだ
まつりさんはパワフルセクハラにあってたわけか。そりゃ長時間労働とか労働基準法の範疇じゃないわな。
>>157
小泉純一郎によるバカの自己証明だなw
これまで期待していたのかよ
ををををおえw
だからよ
小泉が原発ゼロに真剣なら
当然に内閣総辞職を主張すべきで
具体的に自民党を動かし
総辞職させるはずだ。
小泉の原発ゼロは
余生を送るための
ネタ利用に過ぎない。 >>155
>残業代出るなら残業上限時間伸ばしてくれてもいいよ?
「副業禁止」を禁止する法案がこれ。
非正規化をどんどん進め給料を下げていくと、生きていけないから労働時間を増やす。
残業時間規制で頭打ちなら、働く場所を相互交換して副業にすれば問題ない。
こうなると子作り行為する時間もなくなって少子化が進むばかり。
悪徳商人が悪徳政治屋と組むとこうなるのよ。
神○おまえも悪よのう。安○様こそw そもそも1日8時間働いて普通の生活ができないことがおかしい
最低賃金を上げることが最重要だ
人間は奴隷じゃない
>>167
仕事に見合う賃金に適正化されて
きただけだからな今の流れは。
事務に高給やる時代ではなくなった。 立憲が雇用関係で明言してるのはこれぐらいかな。
個人的には労基署の機能強化もしてほしい。
労働基準監督官が足りてないから、
結局悪質な大企業にしか目が届きにくい。
法律は作るだけでなく、守らせる
(破ったら実際にペナルティーを科す)ことが必要。
■長時間労働を規制し、過労死ゼロを目指します。誰もが「ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」が可能な社会を実現します。
■ワーキングプアをなくし、安心して働き暮らすことのできる賃金を確保します。全国どこでも誰でも時給1,000円以上になるように最低賃金を引き上げます。
■望めば正社員になることのできる社会を目指します。
■同じ価値の仕事をすれば同じ賃金が支払われるよう、「同一価値労働同一賃金」を実現し、ILO第100号条約の遵守を徹底します。
https://cdp-japan.jp/about-cdp/policy/ 立憲民主党に抗議文をメールしたので紹介しておく
立憲の参院国対委員長に蓮舫・元民進代表
別宮潤一2018年1月19日15時36分
https://www.asahi.com/articles/ASL1M521HL1MUTFK006.html
立憲は、衆院の辻元清美・国対委員長とともに衆参の国対委員長がいずれも女性となる。
枝野代表は「そのことがニュースになる社会を早く変えたいというのが、
ジェンダー平等をめざす立憲民主党の立場だ」と述べた。(別宮潤一)
以下、抗議します。
女性二人が国対委員長になることと
ジェンダー平等=男女の社会的性差の平等と
何の関係もありません。
女性の社会進出推進・広報活動に過ぎません。
男女には社会的性差があります。
「ある」にもかかわらず「ない」ようにする運動が
ジェンダー平等運動です。
ジェンダー平等運動は社会正義ではありません。
社会悪です。
「ジェンダー平等 弊害」で検索してください。
20年以上にわたるキリスト教徒による運動で
多くの日本の女性が男性化してしまったことが
よく分かるはずです。
男性化した女性は結婚を忌避します。
多くの若者が結婚して家庭を持つという夢を奪われました。
「結果として」少子化は加速しました。
立憲民主党は
日本の未来に対して無責任極まりない。 まつりさんはパワハラだくでなく多分セッ◯スも強要されたと思う
あれだけの美人が野獣の群れの中で、お泊まりさせられる企業とか普通ではない
立憲民主党に抗議文をメールしたので紹介しておく
立憲民主党による
女性に対する社会的虐待を強く抗議します。
女性議員増の法案、国会再提出へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018010301000772.html
立憲民主党が中心になって野党が共同して
【政治分野の男女共同参画推進法案】が今国会に提出されます。
立候補者の数を将来的に男女5対5に引き上げるべきだとする法案です。
意欲もなく能力もない女性をなぜ無理やり数合わせのために
立候補させるのですか。
これをジェンダー平等だと信じているのですか。
ジェンダー平等は
男女の社会的性差が「ある」ものを「ない」ようにすることです。
この法案は
何の社会的要請に基づくものではありません。
単なる女性に対する社会的虐待法案です。
立憲民主党は
単なる非人道的政党に過ぎないことをよく自覚すべきです。 >>168
最適化?
先進国で一番最適化されてないのが日本だよ
だから先進国で一番労働生産性が低い
・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど >>173
>中華に負けるな追いつけ追い越せを旗印にすべき。
山田く〜ん
座布団3枚差し上げてw インターバル11時間じゃ足りないだろ
通勤片道1時間で計2時間
風呂1時間
食事1時間
睡眠8時間
合計12時間
最低でも12時間は必要
<PR = Public Relations>
安倍の政治目的は「自己満足の拡大」だ。
自民党内の宗教勢力は次の三つだ。
・キリスト教右派・統一教会
・キリスト教左派・カトリック中央協議会https://www.cbcj.catholic.jp/
・日本会議
ここから導かれるものは何だ。
この三つの勢力は安倍の愛人だ。
愛人とは何だ。
玩具だ。
>わたしは待つ身の 女でいいの
わたしは見送る 女でいいの
このまま あなたの胸で眠りたい
このまま あなたの胸で暮らしたい
どうぞ
テレサ・テン - 愛人.avi
ダウンロード&関連動画>>
女性議員増法を可決するなら同時に真由子防止法も同時可決してくれ
ハゲがかわいそうだ
ハゲを殴った議員は政党から除籍処分を受けることを義務化してくれ
やっぱりw
もうよ 自慢するけどw
俺さまの洞察力を見よw
石破茂はプロテスタントだ。
野田聖子はカトリックだ。
安倍は
キリスト教の統一教会と
キリスト教のカトリック協会を
を愛人にしている。
カトリックとプロテスタントは対立関係にある。
当然に安倍は石破を退ける。
当然に野田聖子を閣僚にする。
野田聖子の総裁選への立候補は
石破の票を割るための出馬だ。
ひえ〜w
麻生太郎はカトリックだって
wwwwwww
ここは政局というよりぼくのかんがえたさいきょうの政策スレ
なんかよ
安倍にネタ利用されているとも知らず
真面目に9条改憲をやっている
日本会議がかわいそうになってきたw
籠池をみれば分かるとおり
いいおっさんたちの集団やないかw
安倍の他の愛人は異教徒だ。
日本会議にとって気色の悪い連中だ。
しかし
9条改憲を実現するには
安倍の寵愛を失うわかにはいかない。
目標達成のためには我慢だ、忍耐だw
ま 単なるバカということに
違いはないけどよ
wwwwww
>>182
立憲は真っ当な政治をやるってのが政策の大黒柱だろ
でも枝野が女三人柱を立てて女性助成って言ってるのは
女性に真っ当で無い裏ルートを用意しましょうってことで
そんなもん立憲が言ってくれるなって思うよ >>178
相変わらず糞平はデタラメだな。
自分でカトリック中央協議会のリンクを貼っておいてリンク先を見てもいない。
反原発の宗教団体が、自民党の支持団体なのか。
脳に糞が詰まっているのか、糞平は。
カトリック中央協議会
定例司教総会、終了。ミサ典礼書総則の変更箇所や、脱原発について学ぶ
2015/06/22
反原発 東日本大震災 お知らせ 社会問題
https://www.cbcj.catholic.jp/2015/06/22/6390/
脱原発「10万人集会」 猛暑の中、訴える
2012/07/22
反原発 お知らせ 社会問題
https://www.cbcj.catholic.jp/2012/07/22/9727/
カトリック教会の原発廃止への活動(カトリック新聞より)
脱原発を訴え活動を続ける「さようなら原発1千万人署名市民の会」は7月16日、東京・代々木公園で、「さようなら原発10万人集会」を開き、主催者発表で約17万人、警察発表でも約7万5千人が、猛暑の中集まった。
カトリック教会などの宗教関係者や労働組合などの組織参加の他、子ども連れの家族や青年など一般参加者も目立った。
呼び掛け人らが登壇し、「冥土の土産に来た」と始めた瀬戸内寂聴さん(90)は、「人間が生きるということは自分以外の人間を幸せにするため。悪いことはやめてくれと、相手が聞かなくても言い続けよう」と訴えた。 安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
脱原発のカトリック中央協議会を自民党内の政治勢力という糞平は頭がおかしい。
立憲民主党との親和性はありそうだが。
カトリック中央協議会
出版案内
今こそ原発の廃止を――日本のカトリック教会の問いかけ
https://www.cbcj.catholic.jp/publish/genpatsu/
東日本大震災から8か月後の2011年11月に司教団が発表した脱原発のメッセージを補完して、科学的、哲学的、神学的な裏づけをなす。
核エネルギー利用の歴史をひもとき原発事故当事国である日本の責任を問い、核技術に関する科学的な解説をなしたうえで、カトリックの教理と現代の環境思想を踏まえた核をめぐる倫理的な考察を展開する。
著者 日本カトリック司教協議会『今こそ原発の廃止を』編纂委員会・編
発行日 2016/10/4 >>180
ソレゾレニw
信じるところ
考えるところがあるだろ
いいことだ。
何にも考えないアンポンタンwよりマシだ。
しかし
後でだまされたと分かったら
くやしい思いをする。
立憲につくか民進党につくかは
キリスト教につくか日本人につくかの選択だ。
真面目な日本人に
神のご加護を
アーメン
wwwwwww >>189
ジェンダー平等に関しては、民進党の政策の方が、立憲民主党よりもより先進的で具体的なんだがな。
岡田代表時代にまとめた民進党の政策をよく読め。
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
>ジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
>ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 カトリック中央協議会は、カルト統一教会をキリスト教ではないと30年以上前から批判している。
世界基督教統一神霊協会に関する声明
1985/06/22
https://www.cbcj.catholic.jp/1985/06/22/4022/
一、私たち日本カトリック司教団は、ここ数年来、世界基督教統一神霊協会が、あたかも真のキリスト教であるかのように多くの人々に働きかけ、
そのため、時には、カトリックの司祭、信徒が戸惑いを感じていることを知り、この協会について声明を発表することにいたしました。
世界基督教統一神霊協会は、1954年韓国で文鮮明師によって創立され、韓国では六五万人、日本で三十万人の会員がいるといわれています。
この運動の目的は一つの人間家族をつくり上げることであり、そのため、キリスト教を統一し、共産主義を根絶し、米国と韓国を中心に平和な世界を実現することを目指して努力しています。
私たちは、一つの人間家族をつくり上げることの意義を否定するものではありませんが、この世界基督教統一神霊協会がキリスト教ではなく、ましてやカトリックでもないことを示し、
キリスト教一致運動としてのエキュメニズムの対象にもなり得ないことを明確に宣言したいと思います。
三、このように世界基督教統一神霊協会は、私たちの教えにはっきりと相反しますので、
私たち日本カトリック司教団としては、この世界基督教統一神霊協会のいかなる運動や会合などにも関与しないように注意を促したいと思います。 >>127
> 知らなかった。
> 国体に必要なのは、突破力ではなくて調整能力が全てなのか、、、
(´・ω・`) いまさら何言ってんだよ。
調整こそ国体の仕事だろ。
辻本清美からは一番遠い能力なんだよ。
枝野は人事ができないって、これでみんな分かったろう。 ワキゲーのガイジも湧いてたのか
ワッチョイじゃない奴のガイジ率はマジで異常
>>193
辻元や長妻が【調整能力】を身に付けたら
戦力になる鴨試練
今更ながらでわあるがぬ┐(´・c_・` ;)┌ >>195
枝野は人事ができないんだけど、辻元も人事ができないんだよね。
自分が国体に向いてないって分かってなかった訳だから。
分かってたら受けないで別のポストを要求していたはず。
政党とか会社は、人事が仕事の半分みたいなもんだよね。
適材適所じゃないと。 >>197
やれない事をやれるように【育成】するのも人事
本人や回りに自覚さえあればおk
真偽は知らん((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル >>193
辻本に調整能力がないとか言ってる時点でにわか丸出し。辻本以上に国体に適任の議員はいない
あと、参議院で自民と交渉するのは野党第1会派の民進であって、参院議員が6人しかいな立民じゃないから
実質的に何の力もない泡沫会派だから目立つことを優先して蓮舫を選んだんだろう
蓮舫にとっては初めての雑巾掛けで鍛えられて一石二鳥だしいい人事だと思うよ 立憲の調整はなんやかんや言うて衆院初当選女の秘書兼配偶者が御膳立てしてくれればいいや
>>199
稲田を防衛相にしたり、河野太郎を外相にしたり、自民党の人事も大概なんだけど、
トライ&エラーで総裁候補をふるいに掛けてるって部分もあるだろうからね。
立憲もふるいに掛けて残ってきたやつが幹部になれば。
しかし山口二郎も言ってるけど、河野太郎はひどいね。
もうちょっとマシかと思ってたが。 >>202
自民党じゃなくて安倍内閣の人事だな。
逝って来よう。(´・ω・`) ここ立憲だからあんまり言わないけどポスト安倍はガースー
首相、通常国会は「働き方改革国会」
安倍晋三首相は4日、三重県伊勢市での年頭記者会見で
「今月召集する通常国会は働き方改革国会だ。
子育て、介護などそれぞれの事情に応じた多様な働き方を可能にすることで、一億総活躍社会を実現する」と述べた。
長時間労働の上限規制を導入する方針を示し「ワークライフバランスを確保し、誰もが働きやすい環境を整えていく」と語った。
「正規・非正規、雇用形態に関わらず、不合理な待遇差を是正することで、多様な働き方を自由に選択できるようにする」とも述べた。
改憲後の日本を粛々と運営するにはガースーが適任だろうな
ここ立憲だからあんまり言わないけど
>>202
二郎がdisってるなら太郎はマシなんやろ(白目) 枝野が大好きなキモヲタ文化のせいで日本は世界中で
■ ■ ■■■■■■ ...■. ■ ■■■■■■■ .■ .■
■ ■ ■ ■■ ■ ■ .■■ ..■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■ ..■■■■■■ ...■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■■■■■ .■
■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■ ...■. ■ ■ ■ .■ ■
■ ■ ■■■■■
■ ■■ ..■ .■
■ ..■ ■ ■ ■
■ ..■ ■ ■ .■
■ ■ . ...■ ■ ■■■■■
■ ■ .■ ■ ■
■ ■ ■■■■■■ .■
■ ■ ■ ■ .■
■■■■ ■ .■ ■
って言われてるんだぞ
枝野代表の対策急務は「辻元清美」 調整能力ゼロでお詫びにシュークリーム…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180121-00536459-shincho-pol
「本来、与党2、野党8の配分に対し、与党が半々にしろ、と言ってきたんです。
この議論の中で、辻元さんは、やはり我々をまとめきれず、何と自民党の森山裕
・国対委員長に“何とかして”と泣きついたんです。
もちろん“そりゃあなたの仕事でしょ”と突き放され、また右往左往。
結局、大混乱で決着が大幅に延びてしまった。彼女はお詫びに、と
シュークリームを配っていましたが……」(先の国対メンバー)
「敵」である自民党に泣きつくなど前代未聞。
何とも“甘過ぎる”対応だったというワケなのだ。 顔が広いのと調整能力は別の話だろ 蓮舫にしても辻本にしても打たれ弱すぎる
蓮舫より辻本のほうが愛嬌があるのはよいが打たれ弱いに関しては同じだ
このスレに害虫がわいてくるのは、安倍内閣が危機感を抱いてる現れ。
>>209
これがマジならヤバイな
やっぱり無所属の会のベテランが欲しいわ >>206
菅さんと言えば公明党との太いパイプが有名だけど
公明が連立を組んだままで改憲が行われた場合、公明党はボロボロになってるわけで
自前では400万取れるか取れないかまで勢力が後退するし
自民が比例票を回して下駄を履かせたとしても、比例得票600万届くかどうか
その状態ではどんなに菅さんが公明との太いパイプがあったとしても
それが強みになるという事はもうないんじゃないかな
進次郎さんが河野さんに着く動きを見せてるのは
むしろ改憲は公明の関係で頓挫すると見ていて、その後に備えたものだろうし >>200
信者の妄想より新潮を信じるわ
あまり辻元国対を評価する声も聞かないし >>216
この記事を読んで
ふむふむ
そんだそんだw
なるほど
と言うのが男
へえ〜 そうなんだ
というのが女
結論
男は人生において勲章を欲しがる
女は人生において子どもを欲しがる
これを
男女の社会的性差と言う。
平等にできるわけがない 今日の東京新聞w
頭のいい能無しwの東大教授が
民進党は終わり
民進党はむ実態のない亡霊
だという。
へえ〜w
そうはならないのよ
立憲はキリスト教社会主義だ。
希望は国家主義だ。
どちらも反自由民主だ。
野党の中核を握るに足る国民の支持を維持することはできない。
日本の未来への責任感がないからだ。
共産党のごとく影のごとき存在としてそれなりには維持される。
コトは逆で
議員数はともかく
自民党政治を正し
不足を補う力があるのは
民進党だ。自由民主だ。
ただし
条件がつく
岡田にやる気がありマヌケでないことだ。
ま 無理かもな
wwww
ジェンダーは、法の下の平等は実現可能だよ
すべて国民は、性別によって政治的、経済的、社会的関係において差別されないとね
憲法14条に規定されてるよ
737 名前:ぼく ◆JL/sAtU6EMXC [sage] :2018/01/21(日) 14:48:35.90 ID:5jhjKoFa
田舎で統失はつらいねえ
777 名前:優しい名無しさん :2018/01/21(日) 15:59:17.19 ID:82gVEIll
>>737
何で?つーか田舎の方が車使うし
人から悪口言われるとか機会少ないんじゃねえの?
778 名前:優しい名無しさん :2018/01/21(日) 16:01:05.21 ID:82gVEIll
それに田舎の方が人がいないから
人とすれ違う機会ねえやろ
まあ、噂とかは広まりやすいかもな
田舎特有の○○さんちの息子さん
まだひきこもりらしいわよケラケラみたいな
井戸端会議 男女平等の場合の平等は、
法の下の平等に決まってる
だって、男女はイコールになりえんし
昨年の特別国会も特に盛り上がりもなく、いつの間にか終了したからな
安倍に大打撃を!と期待してた層には、さぞかし肩透かしだったことだろう
あーゆーのが辻元国対のせいなのかね?
>>219
憲法は
男女の社会的性差を平等にしろとは言っていない。
不当な差別を禁じているだけだ 立憲民主党に抗議のメールを送ったので紹介しておく。
発表された綱領と基本政策について抗議します。
●これは立憲民主党の基本政策です。
>多様な個性や価値観が認められ
●これも立憲民主党の基本政策です。
>ジェンダー平等を確立する。
ジェンダー平等(=Gender equality)とは
男の社会的性 = 女の社会的性
これをを実現しようとするキリスト教徒による社会運動のことです。
今は立憲民主党により政治目標にまでなりました。
一方で多様な個性や価値を認めると言い
一方で男女の社会的性差をなくするという
男女の社会的性差は
多様な個性や価値観の最たるものです。
完全なる自家撞着です。
国内のみならず世界に恥をさらすことはただち
撤回すべきです。
>>215
新潮はつい先日も捏造記事書いて枝野に否定されてたぞ
週刊誌の政局記事なんて小説でしかない。スクープ以外無価値
新潮は民進党代表選の時も前原が立候補に及び腰なのは、
前原に勝ち目がないからだとか言ってたのに、結果は前原の圧勝だったし
まいまい@立憲もふもふ党 (@maygyo1)
返信先: @Miemie1313さん
ある政治部記者「トラブルメーカーの蓮舫さんが来ると、せっかくの上り調子なのに、
立民に負のイメージがついてしまうと危惧する議員もいます。枝野代表自身も、“彼女が来て、得になることはない”と言っているくらいです」
えだのん、ほんとにそんなこといったの(。・_・。)?
枝野幸男 (@edanoyukio0531)
もちろん私はそんなこと言いません。思ってもいません。
「民進」代表選、前原元外相が及び腰のワケは 政治生命の危機
政治週刊新潮 2017年8月10日号掲載
>蓮舫代表の辞任を受け、民進党の代表選は9月1日に行われる運びとなった。
>枝野幸男元官房長官(53)、前原誠司元外相(55)の一騎打ちの様相を呈しているが……。
>立候補について前原氏に聞くと、
>「まだ、あのう、仲間と相談しているので……」
>との答えが返ってきた。判然としない態度のワケは、赤松広隆元農相のグループの動向にある。
>「今回の選挙では議員票のみならず党員票が採用されるため、組織票を背後に持ち、
>かつ所属議員の数でも大きい赤松グループの動向が勝敗を左右するのです」(政治部デスク)
>赤松氏は昨年より前原氏と何度も会合を持ち、“次はあんただ”と繰り返していたという。
>「ところが、代表選が現実味を帯びてくると、赤松さんは一転して支持の言質を与えず、
>前原、枝野の両方を天秤にかける態度を取り始めている」
>と、ある民進党代議士。
>「最終的に赤松さんは『枝野支持』が濃厚でしょう。
>枝野には前回、蓮舫を支持した連中がつくから、前原に勝ち目はない。
>そうなると政治生命は終わり。党を出て行くしかないんじゃないの」
>これを前原氏も理解しているゆえに、名乗りを上げるのに及び腰になっているわけである。
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/08011659/?all=1 >>222
どうだろうな。
あのときはマスコミが相撲ばっかで、
特別国会をあんま取りあげてなかったのもあるからな。
辻元にどこまで責任あるかは正直わからん。
他の野党も含め、個々の質問自体はそんな悪くなかったとも思うが。 >>218
糞平おすすめの民進党は、ジェンダー平等政策に関しては、立憲民主党よりもより先進的で具体的。
岡田代表時代にまとめた民進党の政策は素晴らしい。
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
>ジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
>ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 >>226
特に川内の質問ほ良かったな「一件のみ」を連発させた奴
あれは、マスゴミ後追いじゃなくて川内が一生懸命調べた質問
過去5年間、財務省で
1、公共随契により売り払いを行った契約1194件中売り払い前提の定期借地をする特例処理を行った事例は森友学園1件のみ。
2、瑕疵担保免責特約を付して売却したのは森友のみ。
3、延納の特約を付した事例も森友のみ。
4、売却価格を非公表も森友のみ。
特例4連発。 >>229
やっぱり隊長は隊長だわ
斬り込み隊長はまだ健在 >>229
よく自力でここまで調べてくれたよな。
この点はマスコミも取り上げてたし。
質問力と発信力は別の課題かもしれんな。 統一教会やカトリック教会のおかげで
キリスト教のイメージが悪くなってしまった。
こいつらはほんの一部の悪党だ。
多数の敬虔なクリスチャンの名誉を回復する。
どうぞw
>港が見える教会の
小さな庭でお話しましょう
wwwww
オックス / スワンの涙
ダウンロード&関連動画>>
>>235
最近はあまり交流なかったが、
小林よしのりとは一時期色々と対談とかしてたよな。
急すぎてびっくり。 BS朝日「激論!クロスファイア」
平成30年1月21日(日)18:00〜18:54
自由党 小沢一郎代表に問う!
あの衆院選・・・なぜ自民党を倒さなかった?
今日の東京新聞w
どうでもいい話だけどよw
小室哲也が芸能界引退したことで
文春がボカスカたたかれるわ
報道のあり方問題が沸き起こって
もおよ
大変なことになってるらしい。
往年の名曲を
お口直しに
どうぞw
安室奈美恵 / 「CAN YOU CELEBRATE?
ダウンロード&関連動画>>
>>108
>>112
いい加減コピペや荒らしがウザいから、スレを分ける事には賛成。
誰か上手い方法を考えてくれ。 首相「トラウマ」再来も 通常国会22日召集
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2595431020012018EA3000/
22日召集の通常国会は内閣支持率の推移が焦点だ。憲
法改正の発議や自民党総裁選に向け、
安倍晋三首相の求心力維持が問われるためだ。
2017年は森友、加計学園を巡る問題などで支持率が下がった。
野党は今国会でも新たな政権追及の切り口を探っている。
首相にとっては支持率低下のトラウマの再来となりかねない。
安倍政権は12年12月の発足以来、高い支持率を背景に
相次ぎ重要法案を成立させてきた。特定秘密保護法や安…
明日から通常国会
しかしよ
何だこの静けさはw
へえ〜w >>241
花金だのプレミアムフライデーだのは要するに土日筋肉痛でも経団連は困らんぞってことだからな
週末にまとめてやれやってのが自民党公明党経団連の考え 明日発売の[週刊ポスト]
⇒本誌連続追及:崩壊!大相撲/貴乃花親方「新たな紙爆弾」で八角理事長が怯える「側近の謀叛」
⇒政局地獄耳スクープ:総理外遊の時だけ威勢がいい「ポスト安倍」の<紙コップの中の嵐>
⇒連載コラム:ビートたけしの21世紀の毒談/荒れる若者に「はれのひ」振り袖詐欺、バカだらけの成人式は税金のムダだからさっさとやめろっつーの!
⇒ジャーナリスト・森 功の怒りの緊急連載:安倍晋三悪だくみ人脈の解剖/もう一枚の「悪だくみ写真」と大阪人脈
⇒連載コラム:大前研一のビジネス新大陸/「年収850万円超は増税」が間違っているこれだけの理由
⇒ワイド特集:かち上げ禁止(抜粋)
▼菅 義偉官房長官が<天敵>女性記者「望月衣塑子」に「だったらアンタ、選挙に出れば」と挑発発言
▼沖縄<名護市長選>争点に浮上した「中国からのパンダ招致」
明日発売の[週刊現代]
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼「総裁選に石破 茂は出るな!」二階俊博の恫喝に安倍晋三の深謀遠慮
▼大激戦の名護市長選、客寄せ・小泉進次郎の敵は本物の「パンダ」
⇒連載コラム:ジャーナリストの目/「はれのひ」事件で考えた、何十万ものカネで着飾る「成人式」(筆者:青木 理)
⇒本誌連続追及:崩壊!大相撲/相撲界「因縁の最新勢力図」−荒れる初場所を100倍楽しむウラ側
>>243
荒らしが嫌な人は副スレ的なところに移住するとか。
○○お断りって書いてもこびり付いてくるのがデフォだし 野党の切り口は、やはり残業代カット法案の成立阻止だろう
ブラック企業が更に調子に乗るじゃねーか!!
評論家の西部邁さん死亡 自殺 現場に遺書
1月21日 19時08分 NHK
>>235
今日の午後、中山恭子との対談を見てたけど・・・
ショックだけど妙に納得した。 小室哲也は、介護の厳しさ辛さをもっと社会に訴えたいと言っていたね
自民党あたりが、政治家になって世の中を一緒に変えない?と声をかけそうな気がする
>>243
お前が言うなって書かれるぞww
現世利益は荒らしだから排除ねって言われても自分は従わないくせに 「俺はあくまで狩る側だから狩られる側になるわけがない」
自決するのにも体力が必要だからな。
80歳が限界かな。
>>243
やつらは【かまってちゃん】┐(´・c_・` ;)┌
あらゆるスレに漏れ無く付いてくる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
普通にあぼーん汁(*`Д´)ノ!!! こんな寒い中、じいさんが入水自殺なんてするかね普通
殺されたんじゃねーのかと
見せしめじゃね?
今頃、震え上がっている人間がいるかも
何が保守の意味を理解してないだ。完全に老害だね。保守なんて抽象的すぎる概念なんて定義できるわけないだろ。枝野だって保守とか言ってるんだし。
宮台真司 @miyadai ・ 3時間
西部邁先生が亡くなられました。悲しくて泣いています。
かつて僕と激突して番組を退席された後、
先生は楽屋で最後まで待っておられて僕を励ましてくれました。
その後も何のわだかまりもなくマル激に出演されました。
東大助手時代にも本当にお世話になりました。
御冥福をお祈り申し上げます
そこで誰が真の保守なのか
真の保守ナンバーワン選手権の開催ですよ
場所は尖閣あたりなら誰にも迷惑が掛からない
>>267
あー
マル激も出てるんだね
ぜひ再放送して欲しい 【夢を紡いで #1】<西部邁>「馬鹿」を考え続けた人生
ダウンロード&関連動画>>
ここの人には桜チャンネルに縁がないと思うけど >>264
かなり関係が深かったみたいだから、むしろそんなにすぐに反応は出せないかと思う
即出せる方が変だよ @MasuzoeYoichi
·
2h
「朝まで生テレビ」の仲間、大島渚さん、野坂昭如さんもすでに鬼籍に。そして、今日また西部邁さんも亡くなった。淋しい限りだ。
激論を交わした仲だが、皆、男のロマンを持っていた。
@MasuzoeYoichi
·
3h
西部邁先生(78)、多摩川に入水自殺。30年前、東大改革に失敗して、村上、公文、西部、私の4人が辞表を出した。その後、「朝まで生テレビ」などで、保守陣営から、左翼の似非改革主義者と闘ってきた同志だ。
悲しい。今は似非保守主義者と闘う時代になのに、貴重な思想家を失った。ご冥福をお祈りする。
西部邁は60年安保の時に全学連の幹部だった一人で、そのあと転向してホチュ論客。
中曽根康弘のブレーンだった人。
西部が「『学生運動』をやめて『勉強』していくよ」と言った。
それにしても中曽根のほうが西部よりも長生きしてるなんてねw
アメリカと清和会(安倍政権)を批判しなければもっと長生き出来た。
>>248
希望と民進の「破談」は週刊誌が取り上げていない。
両党がどうなろうと、大方の人々の関心外ってこと。
大塚も玉木も岡田も神津もこの現実からスタートすべし。 井上達夫の顔は西部邁に似てる。というか、ヒゲだけかw
井上達夫って「リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください」という本を出しているんだよね。
井上達夫が「日本の徴兵制復活させろ!政治家の子息を徴兵させれば戦争を起こせなくなる」とか言ってて吹いたw
井上達夫のは、戦争抑止(とフリーライダーの禁止)のために無差別公平の徴兵制を訴える一方で、絶対平和主義者の良心的拒否権を認めるが、徴兵逃れを禁じるために、拒否者にはかなり重い「代替的役務」を課す必要があるっていう考え方。
最近フランス、スウェーデンが徴兵制復活したな
北欧はほとんど徴兵制。
三浦瑠璃の主張なんかは井上達夫の主張をパクったものだったりするしw
井上達夫の憲法9条廃止論は徴兵制導入とセット。
井上達夫が「9条を素直に読むと自衛隊は違憲。自衛隊の存在を合憲と主張する者は9条削除と主張すべし。
だが、国民が戦争を他人事と考えるのではダメだから良心的兵役拒否を認めた上で徴兵制を憲法に規定すべき」的なことを書いた。
南相馬市の市長選挙、敗戦みたいですね。脱原発の現職が落選とか。わからんねえ。
>>256
【アラシ】と言われても、当方は一切の荒らし行為はしていない。
むしろ、アラシを無くしたいと思っている。 原発より暮らしなんだろう。
立憲は経済で安倍より信用されるようにならないと民進どまり。
>>283
野党は庶民の生活の向上には無頓着だからね。 民主党がやろうとした
だが爆裂増税になることが分かり早々に放棄
>>281
原発立地の地域は原発で生きてきた地域だから、後の生活の糧の道を明確に示さないと
原発ゼロに賛同してもらえないよ。
立民は早く原発ゼロの工程表と法案を出さないと。 井上達夫の「徴兵制が好戦的感情を抑止」という論をどう考えるか。
井上達夫の「リベ嫌」によれば、ベトナム戦争は初期は志願兵制度だったので黒人とプアホワイトばかりが出征していたが、徴兵制が始まり白人中流階級の子弟が戦場送りになった途端に反戦運動が激化したという話があるらしい。
徴兵制で思うこと。
アメリカはベトナム戦争まで徴兵制を敷いていて反戦運動が起こった。
ベトナム戦争で負けて以来、基本的には志願制。
志願制にしたところ介入が増えて、ノリエガ逮捕のためにパナマ侵攻、湾岸戦争2001年ぐらいまでの紛争介入などで先勝国。
テロ以降、経済的徴兵(志願制だが)にしたら、イラク、アフガンから負け続け。
>>276
立憲民主党はキリスト教社会主義=左翼
希望は国家主義=右翼
民進党と無所属の会は自由民主だ。
だから合流や統一会派を組むことは
そもそも不可能
岡田は民進党に復帰の上
民進党を強化すべきだ。
安部後の石破政権と
議論できるのは岡田しかいない。 http://www.ishiba.com/%e7%a7%81%e3%81%ae%e6%94%bf%e7%ad%96/
私の政策
安全保障と地方創生の確立を!
「日本の国難」とは、急速に進む人口減少と緊迫する朝鮮半島情勢です。
西暦2100年に日本の人口は5300万人、200年後には十分の一の1391万人に
減少すると予想され、このままでは日本国自体が消滅してしまいます。
その最大の原因は東京への一極集中です。
出生率全国第4位の鳥取に代表される地方に多くの雇用と所得を作る、
女性のストレスが全国で最も少ない鳥取県のように、地方で結婚し、
産み育てやすい環境を充実させる、人生のベテランが生き甲斐ある
第二の人生を地方で過ごす。これが私の考える地方創生です。
鳥取の持つ力を存分に発揮するため、基幹産業たる農林水産業、
オンリーワンの技術を持つ製造業、観光や建設など多くの雇用を生む
第三次産業の魅力を全国に拡げ、鳥取から地方創生・日本創生を実現します。
今や北朝鮮は地域の平和と安定にとって現実的な脅威となりました。
外交的・平和的にこれを解決するためには、北朝鮮の脅しに屈しない抑止力の
構築が必要です。核抑止力の信頼性の確保、ミサイル防衛の実効性の向上、
国民保護体制の充実が不可欠です。
私は安全保障のスペシャリストとして、あらゆる法制、装備、訓練を見直し、
時代の変化に合わせて新しい態勢を早急に構築します。
政権に復帰してから五年、自民党が野党時代に学んだ謙虚さ、真摯さをもう一度
取り戻さねばなりません。自民党を選んで良かったと思っていただける党にすべく、
私は全力を尽くします。
いつの時代も、国を変革してきたのは都ではなく地方の力です。
私は鳥取から日本の新しい時代を創ります
これは自民党の石破の政策だ。
勘違いやミスはあるにしても
方向性は正しい。
自由主義・民主主義が読み取れる。
岡田と議論ができるはずだ。
一応言っておく。
野田聖子はレンホーや辻元、山尾と同じ
ジェンダー平等=女性の男性化教徒だ その公約で負けるってよっぽどなんかやらかしたんか?
女関係とか
>>287
ちょっと違うな。
経済的徴兵(平時に給付金を貰い、政府が命じたら徴兵)は自己責任で終わる。
正規の徴兵は全国民にとっての今目の前にある徴兵危機なので政府責任になる。
政府責任なので死者が出ると反戦運動がすぐに起きる。 アメリカはベトナム戦争の失敗で徴兵制では戦争できなくなったから志願制(実際には貧困層やニューカマーを奨学金や市民権などで釣る)になった。
志願制でも大学学費免除や失業対策の意味合いで経済的徴兵。
ベトナムの時数%にまで達したからな
逃げた奴を捜索とはよくいうが数が多すぎてそれどこじゃない
>>287
アメリカはベトナム戦争でも、イラクでも、アフガンでも負けてはいないだろう。
そして、徴兵制よりも志願制の方が優れている事は間違い無いよ。
志願制の方が、反戦運動が起き難いからね。 いいかげん一人語りくんうざいんだが。
周回遅れの話延々と貼り続けてるし
>>289
糞平は、2016年に岡田代表がまとめた民進党のジェンダー平等政策に賛成するんだな?
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
>ジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
>ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 経済的徴兵の方が利点はあるが、これを行うためには政府は意図的に極貧層を作る
必要がある。(極貧層のみが生きるために命を懸けて給付金を貰う)
米国のような異民族集合国家では可能だが、単一民族・単一言語の日本で意図的に
極貧層は作れないし作ると多分分断されて革命に近いもの(明治維新のようなもの)
が起きる。
今の非正規をもっと貧乏にさせていくと極貧層(世代交代しても極貧のサイクル)が
できるが、そんな時には枝野政権が発足して政策が一変するよw
そういやどっかの新聞が日本は経済的徴兵制だ!って、書いてたな。貧困層は仕事なく仕方なく自衛隊に入るしかないらしい。
そんなわけ、ねーだろ。
そういう煽りがマスコミや左翼不信につながることがなぜわからない?
>>281
門馬和夫、無所属・新。当選。1万6494票。
桜井勝延、無所属・現。1万6293票。
接戦で負けるってのもなかなか厳しいな。 南相馬市はこれで原発再稼働って言うわけじゃないから、なんのための脱原発が争点だったのか??と、カマトトぶって聞いてみる。
例えば南相馬市に核廃棄物の施設を作るとかの話になるのかな。一応、今の建前は福島の痛みを全国民で分かち合いましょう、というのが原則だからね。
井上達夫の「徴兵制にして金持ちの息子を軍に叩き込むことは世論を反戦に向ける効果がある」という論は、その通りに実現すれば良いが、甘い観測だとも思う。
金持ちの息子がマジで徴兵されるなら確かに経済的に格差是正になる。
でも先の大戦で宮澤喜一が徴兵から逃れたらしいからなw
朝鮮戦争やベトナム戦争の頃のアメリカは徴兵制でブッシュみたいに徴兵から逃れる上流階級もいた一方で中流階級以上の子息も多数犠牲になった。
彼らがベトナムから帰還すると反戦運動がかなり起きた。
社会的に影響力がある階級の人たち…現在では志願兵で貧乏人やグリーンカードの欲しい移民が中心。
>>301
桜井氏は過去に二度問責が可決してたり、
2014年の市長選でも二人の対立候補の合計得票とは、
あまり大差がなかったみたいだね。
目に見える成果をアピールできなくて、
保守票にひっくり返されたんかね。 津山30人殺しの犯人は徴兵に不合格になったことで悩んで発狂したというからなw
ウヨ文化がメジャー化したのも「希望は戦争」っていう言葉が流行したのも小泉政権時代だったね。
佐賀の嬉野市長選挙は35歳の佐賀新聞記者が当選のようだ。
<南相馬市長選>門馬和夫氏が初当選 「脱原発」桜井氏破る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000051-mai-pol
任期満了に伴う福島県南相馬市長選が21日投開票され、自民・公明系市議らの支援を受けた元市経済部長の新人、門馬和夫氏(63)が、3選を狙う現職、桜井勝延氏(62)を破って初当選した。
桜井氏は東京電力福島第1原発事故後、「脱原発」を掲げて政府の原発再稼働路線を批判してきた。
門馬氏は、現市政を「復興のスピードが遅すぎる」と批判。政府・与党との協調に消極的な桜井氏の政治姿勢が原因の一つにあるとして、「対話」による政策の推進を訴えた。
一方、桜井氏は脱原発や再生可能エネルギーの導入促進を公約に据えた。
選挙戦で民進・共産系市議の支援を受け、立憲民主党の福山哲郎幹事長らの応援も得たものの、組織力で勝る門馬氏に現市政への批判票が流れた。
桜井氏は、原発事故後、動画投稿サイト「ユーチューブ」などで物資が途絶えた地元の窮状を訴え、米タイム誌で2011年の「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた。
全国の市町村長らでつくる「脱原発をめざす首長会議」の世話人も務めている。【大塚卓也】 津山30人殺し事件って日本の犯罪史上最大の悲劇。
横溝正史の有名な「八つ墓村」のモデルになってる津山30人殺しの犯人の動機の一つに最初は夜這いに応じた女達が結核を発症して徴兵検査にハネられた犯人を相手にしなくなったからというのがある。
>>238
田原は同一番組で「小沢って男は政策には全く興味なし、自分が権力握る事だけに興味あり」って断言してたのによくまた呼べるもんだ笑 大企業の社長とか政治家が徴兵制に賛成していても絶対に自分の息子娘を戦場に送りたくないからなw
多くのカネを渡して忖度したりして徴兵免除。
実際、徴兵制のある国では「徴兵逃れ」のため外国に住む人が結構おる。
日本の場合、自衛隊の人手不足や数年後の徴兵に適した年齢の人口率を考えたら年齢制限なくしそうw
アメリカで「政治家や金持ちの息子でも平等に兵役に就く徴兵制を復活させるべきだ」と訴えている政治家は、民主党のチャーリー・ランジェルなどで、ブッシュ政権とイラク戦争に反対した下院議員たち。
チャーリー・ランジェルみたいな政治家が「権力者の子どもも戦場へ行くとすれば、権力者は簡単に戦争をしなくなる。戦争抑止のための徴兵制だ」と言う。
>>311
当時の結核ってほぼ死に至ったからな。
そりゃ断られるわ <PR = Public Relations>
安倍には二つのキリスト教勢力がついている
ひとつは
統一教会=キリスト教右派
もうひとつは
カトリック中央協議会=キリスト教左派https://www.cbcj.catholic.jp/
このカトリック中央協議会が
女性の活躍、男女共同参画、働き方改革を主導している。
野田聖子はカトリックだ。ジェンダー平等を促進している。
統一教会=キリスト教右派は
教育勅語的家庭像を描いているから
日本会議と親和性が高い。
ひとつのグループと見ていい。
何の成果もあげていない
安倍の目的は「自己満足の拡大」だ。
日本会議もキリスト教左右も
安倍に飴玉をしゃぶらされているだけだ。
愛人にしてもらって喜んでいる
マヌケたちだ。 徴兵制など
何の成果もあげていない
安倍が自分に対する注目を維持しようとする
ネタ利用だ
本物の保守とか、いまさら、どうでも良い話だよな もっとも今は「保守である」というのは、とりあえずプラスに働くとみんなが思っていて
猫も杓子も「私は保守である」という感じだから、そういう意味では区別は意味があるのかもしれないが。
昔の宏池会という時点で、日米安保、地位協定、自衛隊、自由主義資本主義経済とかの、そもそも論の党内論争を打ち消すことができるのは大きいよね。今はアメリカの犬ポチでも、じゃあこれからどうするの?という議論はしっかりして欲しいが。
小沢のクロスファイアでの発言録が出てるな。
枝野・福山とも会談したばかりだが、
似たようなことを言ったんだろうか。
小沢氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」
■小沢一郎・自由党代表(発言録)
立憲民主党や枝野幸男代表について、希望の党であれ民進党であれ、いろんな議論をする人がいると思いますけどね。
やっぱ野党第1党の枝野さんを立てながら各党はやるべきだ。(枝野氏を中心にした野党再結集について)当然そうすべきだと思います。
基本政策で安倍晋三首相と明確な対立的主張をきちっとしてますから。
国民が選んだんだもん、第1党にしたんだもん。
今度こそ絶対に(安倍政権の退陣につながった)2007年(の参院選)を再現しなきゃダメ。
そのためには今国会中くらいにおおよその野党連携の枠組みを作っておかなきゃなんない。
希望の党は極端に意見が分かれているでしょ。
きちんと話し合ってそれぞれの道を行くっちゅう方法しかないんじゃないですかね。
民進党も明確な結論を主張できない。
だから安全保障とか憲法とか原発とか、
明確な結論を民進党として出せるようにしないといけないと思います。
枝野さん自身がどうだこうだと言うわけにいかんでしょうけど、
(野党全体で)なんか方法を考えてみんなでいっしょにならないと。
(BS朝日の番組で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000059-asahi-pol >>324
枝野に対する抗議文
立憲の参院国対委員長に蓮舫・元民進代表
別宮潤一2018年1月19日15時36分
https://www.asahi.com/articles/ASL1M521HL1MUTFK006.html
立憲は、衆院の辻元清美・国対委員長とともに衆参の国対委員長がいずれも女性となる。
枝野代表は「そのことがニュースになる社会を早く変えたいというのが、
ジェンダー平等をめざす立憲民主党の立場だ」と述べた。(別宮潤一)
以下、抗議します。
女性二人が国対委員長になることと
ジェンダー平等=男女の社会的性差の平等と
何の関係もありません。
女性の社会進出推進・広報活動に過ぎません。
男女には社会的性差があります。
「ある」にもかかわらず「ない」ようにする運動が
ジェンダー平等運動です。
ジェンダー平等運動は社会正義ではありません。
社会悪です。
「ジェンダー平等 弊害」で検索してください。
20年以上にわたるキリスト教徒による運動で
日本の女性が男性化してしまったことが
よく分かるはずです。
男性化した女性は結婚を忌避します。
多くの若者が結婚して家庭を持つという夢を奪われました。
「結果として」少子化は加速しました。
立憲民主党は
日本の未来に対して無責任極まりない。 >>324
>きちんと話し合ってそれぞれの道を行くっちゅう方法しかないんじゃないですかね。
大塚も玉木も新進党を解党した小沢を見習って、それぞれの党を解党すべき。
新進党の解党が良きにつけ悪しきにつけ小沢民主党の政権交代に至った。 >>326
西南戦争を戦って潔く腹を切った、西郷隆盛を見習うべきだね。
このままだと中途半端な分党でお茶を濁しそうだけど、
それじゃ打開策にならんだろうし。 でも蓮舫が来たのは意外だったな、「私は保守だ」なんていっていたぐらいだしね
一方で杉尾なんか意外とグダグダで結論が出せないでいる、理由はなんだ?
永世中立国のスイスは平和を守って徴兵制を敷いているが、戦争していない。
でも日本の場合、徴兵制論者が考えてることって、だいたい「金持ちをシバく」という動機よりも「だらしない若者をシバいて鍛えたい」という動機が、どうしても先に来るからねえw
「若者を徴兵しろ」とか言っちゃうような人たちって実は同じ誤謬に陥ってて、戦前の日本軍みたいなのを想定してるんだろうね。そんなもん現代だとどれだけ足手まといになるかを考えない。
てか安倍ちゃんが国民に対して「一億総活躍」だの「生涯現役」だの言っておきながら「自分は60歳だから、しんどい」はないやろw
希望はともかく民進党解党は実は難しそうだ。
民進党にこだわりのある議員が多い。
>>328
枝野のも自分を保守だって言ってるし
そもそも立憲の理念、政策は希望チャーター以外の元民進からしたらハードル低い スイスは戦争してないというか、自国から戦争を仕掛けないけど仕掛けられた時に受けて立つっていう感じ。あくまでも中立。
戦争してないが、戦争したことないワケじゃないんだよね。
スイスは第二次大戦でドイツ軍とも連合軍とも戦闘を行った。
>>330
金と組織を手放したくない神津・大塚と、
大同団結派の岡田その他大勢が反対するだろうからな。
だったら民進のままで、まとまる方法を教えてほしいくらいだが。
少なくとも俺には思い付かない。 無党派の大多数の庶民からしたら原発だ憲法だなんてものはプライオリティ低いんだよ
立民はこのままだとジリ貧だわ
永世中立国って簡単に説明すると経済的にしろ、他の戦争にしろ、ウチは介入しませんぜっていう話。
仮に侵略されたら受けて立つが、他国に侵略をしない。
反原発は俺の中では優先順位は高いけど、やっぱり経済政策に明るい人が絶対に必要、正直、経済政策にかんしては
思い付きみたいな発言はしてほしくない、昔ならともかく今の日本には余裕はないわけで、現実にはしなくても(政権をとれないから)
発言だけでもダメージになる 安全保障もそうだね、もう安全保障もモラトリアムで済む時代は終わった
そういや、西部邁も昔は徴兵制導入を主張してたんだよなw
この人はアメリカよりもヨーロッパみたいなのがイイっていう考え方。
>>328
なんだかんだ言って寄り合い所帯の民進党は居心地良かったんだろうなあ
そこから飛び出し新天地に向かう勇気はなかなか出ないんだろう 小沢一郎が先週の枝野-小沢会談の全貌を語った。
『激論!クロスファイア』(1月21日 BS朝日)
ダウンロード&関連動画>>
立民党は早くオール沖縄を推薦しないと左翼の波に乗り遅れるぞ
埼玉の民進県議ら8人が立民へ。5区の枝野や3区の山川の選挙区以外からも離党者が出る
埼玉の民進の地方組織は徐々に立民に移行していくんだろうな
沖縄・南城市長選では民進や共産が推薦する候補が自民・公明・維新が推薦する候補に勝利し安倍政権に大打撃
衆院選の沖縄の比例票で野党で一番得票した立民はまだ沖縄県連がなくて首長選で推薦出せないからもったいないよな
沖縄に立民の国会議員がいればすぐに沖縄県連も作れたんだが
民進なんて沖縄で支持を得るのは絶望的なんだから、早く地方組織ごと立民に移ればいいのに
埼玉の民進県議ら8人、立民へ 県連代表「批判より協力」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-00000085-san-l11
民進党県連は20日、懇談会を開き、山本正乃県議ら地方議員8人の離党を承認した。
大野元裕県連代表が懇談会後に明らかにした。
山本県議ら地方議員10人は同日までに民進県連に離党届を提出していた。
8人は27日に行われる立憲民主党の県連組織の初会合に参加するとみられる。
大野代表によると、離党が承認されたのは山本県議のほか、 越谷市議3人▽所沢市議2人▽熊谷市議1人▽川口市議1人。
また、川越市議とふじみ野市議の計2人については離党後の去就について確認ができていないため保留となった。
県内の民進、立民、希望の党の3党間では、来年の統一地方選で、
民進に所属していた地方議員が3党のいずれから出ても、対立候補を立てないという合意がなされている。
立民の枝野幸男代表の選挙区である衆院5区の高木真理県議ら5人が19日までに立民へ移籍していたが、
これに続き、今回、立民の山川百合子衆院議員の選挙区である衆院3区の地方議員らも離党。3、5区以外からも離党者が出た。
さらに、県議2人も離党の手続きを進めており、27日の立民の初会合に参加する予定だ。
大野代表は記者団に対し「大変、残念」とした上で「国会議員のことで、地方議員が巻き添えになったのは事実。
批判するというのではなく、協力できる部分でしていきたい」と語った。
翁長氏支援の新人勝利=自公維推薦候補破る―沖縄・南城市長選
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000003-jij-pol
任期満了に伴う沖縄県南城市長選が21日投開票され、
無所属新人で翁長雄志知事の支援を受けた元衆院議員の瑞慶覧長敏氏(59)=民進、共産、自由、社民推薦=が、
無所属で4選を目指した現職の古謝景春氏(62)=自民、公明、維新推薦=を破り、初当選を果たした。
沖縄では今年、県知事選や6市の市長選が行われるなど、選挙が集中する「選挙イヤー」で、
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関する県内の民意の動向が焦点となる。
移設反対を掲げる翁長氏ら「オール沖縄」勢力は、初戦で勝利を収めたことで、
2月4日投開票の名護市長選や秋の知事選に向け、弾みとしたい考え。政府・与党は態勢の立て直しを急ぐ。
瑞慶覧氏は現職の市政運営を批判し、刷新を訴え支持を集めた。古謝氏は3期12年の実績をアピール。
自民党の幹部らが相次いで応援に駆けつけ支援を訴えたが、及ばなかった。
<南城市長選>瑞慶覧氏、古謝氏の4選阻む 翁長知事が支援
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000001-mai-pol
2014年12月に翁長雄志(おなが・たけし)知事が就任した後、沖縄県の市長選で翁長氏が支援する候補が勝利したのは初めて。
県内では今年、南城市を含め6市長選が予定されている。初戦の南城市長選で与党系の現職が敗れたことは、
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設計画が進む名護市長選(28日告示、2月4日投開票)や秋の知事選に影響しそうだ。
南城市に米軍基地はなく、基地問題は争点にならなかったが、翁長氏は選挙中、
「沖縄の政治は、中央から何か投げつけられたら、保守と革新に分かれて県民同士が戦っている。
これを克服しなければ基地問題は解決しない」と訴えた。
米軍機の相次ぐトラブルによる県民の不満の高まりが古謝氏への逆風になった面もある。
安倍政権は今年、現職が翁長氏系の名護、那覇両市長選に勝利して県内全11市を政権寄りの首長で固め、
翁長氏が掲げる「オール沖縄」を崩そうと狙っていただけに、南城市での敗北は痛手だ。 >>342
立憲は沖縄県連がないから推薦できないんだよな。
単に手が回らないか、あえて避けてるかは知らんが。 定例記者会見すら開けてない状態だったのだから、単純に手が足らないというのは理由のひとつだろう。
そしてたぶん、あまり積極的に現状ではかかわりたくないという気持ちもあるんだろう。
>>337
おもえば西部も左翼からの転向者だった。
欧州型保守主義みたいなところを狙ってたのか。
しかし、日本の保守はどうしても自民党によっていくから、結局は自民の擁護仕事しか政治的には意味がなくなっていく。 反原発は結構だが数字で納得させて欲しいんだよ
燃料費や再生可能エネルギーの将来的な見通しや原発の将来的な安全性の向上まで勘案して決めて欲しい
感情やイデオロギーでは無く損得だけで良いんだよ
>>347
そんなものが役に立たないってことは日本の原子力政策を見てもわかることだがな。w
まぁ、半導体の急速な進歩で、少なくとも地域の電力はおおむね地中熱とかも含めてそっちでまかなうことになっていくのは、もう確実だと思うが???
そうでなければ、ここまで米欧中とそっち方面に流れていかんだろ。
日本だけが理性的で原発マンセーだとでもいうのなら、上記のまともに計画が達成されてない状況が説明できないことと矛盾が生じる。
あとはどちらを信じるかだが、他国が正しそうだと類推されるが。俺はね。 野党再編は立憲民主党主導で進むのは決定的だな
衆院選の時に一部の民進党出身者を排除した希望の党が、今度は蚊帳の外に置かれるという皮肉
小沢も「国民に選ばれて野党第1党になった立憲民主党の枝野を中心にした野党再結集をすべき、
希望はそれぞれの道に別れ、民進も結論を出せないから、明確な結論を出せ」と提言
枝野「(無所属の会との単独交渉に対して)真摯に受け止めたい」
民進党中堅「立憲民主党との交渉を先行させなければ執行部への突き上げは収まりそうにない。
立憲民主党が希望の党と組む気がない以上、立憲単独と組むしかない」
小沢「野党第1党の枝野さんを立てながら各党はやるべきだ。枝野さんを中心にした野党再結集をすべき。
基本政策で安倍首相と明確な対立的主張をきちっとしている。国民が選んで野党第1党にしたんだもん。
希望の党は極端に意見が分かれている。きちんと話し合ってそれぞれの道を行く方法しかないんじゃない。
民進党も明確な結論を主張できない。だから安全保障とか憲法とか原発とか、明確な結論を民進党として出せるようにしないといけない」
“排除”したはずが…今度は蚊帳の外 「希望」なき野党再編、立憲民主中心に進展か
http://www.sankei.com/politics/news/180121/plt1801210011-n1.html
通常国会では、立憲民主党を軸に野党再編が進みそうな雲行きだ。民進党と希望の党の統一会派協議決裂を機に、
衆院の民進党系会派「無所属の会」は、立憲民主党との会派結成模索へと舵を切った。
衆院選の際に一部の民進党出身者を「排除」した希望の党が、今度は蚊帳(かや)の外に置かれるという皮肉な状況が生まれている。
希望の党の岸本周平幹事長代理は21日のNHK番組で、民進党系3野党結集に重ねて意欲をにじませた。
「われわれは半年前は一緒だったんですから…」
しかし、明るい材料は乏しい。民進党は、希望の党を含む枠組みの会派結成を拒否する立憲民主党との連携に傾いているからだ。
民進党の岡田克也常任顧問(無所属の会代表)は、
立憲民主党の枝野幸男代表に近い赤松広隆衆院副議長と会談するなどして連携の環境整備を進めている。
枝野氏は21日、神奈川県藤沢市で記者団に、3党統一会派が「数合わせ」との認識を重ねて示した。
一方、無所属の会との単独交渉には「真摯(しんし)に受け止めたい」と含みを持たせた。
参院民進党は引き続き3党統一会派を模索する構えだが、
立憲民主党との交渉を先行させなければ執行部への突き上げは収まりそうにない。
立憲民主党が希望の党と組む気がない以上、「方程式の答えは一つ」(中堅)というわけだ。
希望の党の玉木雄一郎代表は、安全保障法制を容認しない姿勢を鮮明にした党見解を近く発表する。
玉木氏に近い中堅議員は党見解の方向性をこう明かした。
「安保法制には『反対』。憲法9条改正は『優先順は高くない』。無所属の会が納得する内容にしないといけない」
置き去りにされた希望の党は、恭順の道をひた走っているように映る。
小沢氏「枝野さん立てるべき。国民が野党第1党にした」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000059-asahi-pol
■小沢一郎・自由党代表(発言録)
立憲民主党や枝野幸男代表について、希望の党であれ民進党であれ、いろんな議論をする人がいると思いますけどね。
やっぱ野党第1党の枝野さんを立てながら各党はやるべきだ。(枝野氏を中心にした野党再結集について)当然そうすべきだと思います。
基本政策で安倍晋三首相と明確な対立的主張をきちっとしてますから。国民が選んだんだもん、第1党にしたんだもん。
今度こそ絶対に(安倍政権の退陣につながった)2007年(の参院選)を再現しなきゃダメ。
そのためには今国会中くらいにおおよその野党連携の枠組みを作っておかなきゃなんない。
希望の党は極端に意見が分かれているでしょ。きちんと話し合ってそれぞれの道を行くっちゅう方法しかないんじゃないですかね。
民進党も明確な結論を主張できない。だから安全保障とか憲法とか原発とか、明確な結論を民進党として出せるようにしないといけないと思います。
枝野さん自身がどうだこうだと言うわけにいかんでしょうけど、(野党全体で)なんか方法を考えてみんなでいっしょにならないと。(BS朝日の番組で) >>346
老害保守は保守する気がサラサラないからな
首都圏に大震災なりミサイルなりで大損害が出て皇族全滅ってのを想定していない
上皇 天皇 皇嗣 皇嗣の子の四名は各地に散在することを義務付ける法律があれば
何があろうと生き残った皇族を象徴にして保守できるというのに >>317
人間による戦争なんか第二次世界大戦時の竹槍訓練みたいなもの。
軍隊をAI・ロボット化しろ。 民進党の地方組織は枝野にだまされないように
気をつけるべきだ。今はじっとしているべきだ。
畝の小沢も相変わらず自民党に対するアシストを続ける発言だ。
枝野も立憲も民主主義の党ではない
キリスト教社会主義政党だ。
反自由民主だ。
しかもジェンダー平等で女性の男性化を促進する。
男性化した女性は結婚を忌避し、結果、少子化が進む。
人口減少は際限のない増税と料金の引き上げをもたらす。
すなわち際限のない国民の貧困化をもたらす。
すでにそうなっている。
キリスト教由来の共産党も同じだ。
女性に対する虐待の党だ。
人口減少促進の党だ。
国民の貧困化促進の党だ。
安倍がくたばれば石破と岡田で
これからの日本の国づくりを進める
可能性が残っている。
民進党は自由民主という軸を動かすな。
自由民主であったからこそ
右と左が同居できたのだ。
言っておく
ジェンダー平等は
若者の夢を踏みにじる非人道のカルトだ。
>>348
地熱なんて妄想の類だな
出力がまったく足りない 岡田代表がまとめた>>298のジェンダー平等は
自由民主で、
立憲民主党のジェンダー平等は反自由民主?
意味不明すぎる 立憲民主党のジェンダー平等は
悪いジェンダー平等で、
民進党のジェンダー平等は
良いジェンダー平等なのかwww
>>356
常温核融合発電は湯田金が反対するんだろな。
金やプラチナが量産されたら困るからな。 >>354
では、糞平は、下記の民進党のジェンダー平等政策に賛成するんだな?
これは、2016年に岡田代表がまとめた先進的なジェンダー平等政策であり、現在も民進党の公式サイトに明記されている最新の政策だが。
>ジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
>ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/
教育・研究現場における男女共同参画
・実体験に基づく事例から、男女が真に平等な社会こそ、すべての人に幸福がおとずれる最低条件であることを、小さい時から学べるようにし、
就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
真の男女共同参画社会の実現
・女性に対するあらゆる形態の差別や経済的な不利益を解消し、社会における女性の立場の向上を図ることが重要であり、同時に女性の価値観や経験などを十分に反映させることで活力ある社会の実現につなげます。
またジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
女性の登用
・「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成に向けて、
女性の採用や管理職・役員における女性の登用についての具体的な目標を設定するなど、実効性のある推進計画を策定します。
あらゆるハラスメントの撲滅
・セクハラ、マタハラ、パワハラ、パタハラはもちろん、ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止するとともに、
防止のための職場環境を整備します。 >>361
岡田は無所属に会の代表だ
キエイスト教勢力は
民進党代表であった岡田でさえ
だましたのだ
岡田がマヌケであったに過ぎない >>316
糞平が貼ったリンク先を見たら、カトリック中央協議会は脱原発勢力であった。
カトリック中央協議会は自民党支持ではない。
何一つ根拠がないのに、妄想だけで自民党支持と決めつけて誹謗中傷する糞平は、狂人。
カトリック中央協議会
出版案内
今こそ原発の廃止を――日本のカトリック教会の問いかけ
https://www.cbcj.catholic.jp/publish/genpatsu/
東日本大震災から8か月後の2011年11月に司教団が発表した脱原発のメッセージを補完して、科学的、哲学的、神学的な裏づけをなす。
核エネルギー利用の歴史をひもとき原発事故当事国である日本の責任を問い、核技術に関する科学的な解説をなしたうえで、カトリックの教理と現代の環境思想を踏まえた核をめぐる倫理的な考察を展開する。
著者 日本カトリック司教協議会『今こそ原発の廃止を』編纂委員会・編
発行日 2016/10/4
カトリック中央協議会
定例司教総会、終了。ミサ典礼書総則の変更箇所や、脱原発について学ぶ
2015/06/22
反原発 東日本大震災 お知らせ 社会問題
https://www.cbcj.catholic.jp/2015/06/22/6390/
脱原発「10万人集会」 猛暑の中、訴える
2012/07/22
反原発 お知らせ 社会問題
https://www.cbcj.catholic.jp/2012/07/22/9727/
カトリック教会の原発廃止への活動(カトリック新聞より)
脱原発を訴え活動を続ける「さようなら原発1千万人署名市民の会」は7月16日、東京・代々木公園で、「さようなら原発10万人集会」を開き、主催者発表で約17万人、警察発表でも約7万5千人が、猛暑の中集まった。
カトリック教会などの宗教関係者や労働組合などの組織参加の他、子ども連れの家族や青年など一般参加者も目立った。
呼び掛け人らが登壇し、「冥土の土産に来た」と始めた瀬戸内寂聴さん(90)は、「人間が生きるということは自分以外の人間を幸せにするため。悪いことはやめてくれと、相手が聞かなくても言い続けよう」と訴えた。 まあ立憲の原発政策は自由党というより
未来の党のそっくりそのままっちゅう感じだな。
>>361
よく見ると恐ろしい人間改造だ
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、
学校教育における男女共同参画を進めます。
●性別の役割分担意識を固定化させない = 女性の男性化
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を
少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
●意欲も能力もない女性を数合わせのために指導的地位につかせる= 女性に対する社会的虐待 首相、通常国会は「働き方改革国会」
安倍晋三首相は4日、三重県伊勢市での年頭記者会見で
「今月召集する通常国会は働き方改革国会だ。
子育て、介護などそれぞれの事情に応じた多様な働き方を可能にすることで、一億総活躍社会を実現する」と述べた。
長時間労働の上限規制を導入する方針を示し「ワークライフバランスを確保し、誰もが働きやすい環境を整えていく」と語った。
「正規・非正規、雇用形態に関わらず、不合理な待遇差を是正することで、多様な働き方を自由に選択できるようにする」とも述べた。
>>362
現在の岡田は民進党常任顧問で、民進党トップ5人が集まる役員会メンバーであり、常任幹事会メンバー
無所属の会代表というのは、あくまで会派の話
岡田の政党は民進党で、常任顧問という最高幹部
しかも、岡田は先進的なジェンダー平等政策をまとめた党代表である
糞平が岡田を支持するなら、岡田が現在も掲げているジェンダー平等政策も支持せよ >>359
ジェンダー平等は岡田も枝野も推進派って認めると、
頼りにする政党・政治家がいなくなるから認めたくないのかね?
もう、反ジェンダーフリーを堂々と掲げる
政党・政治家を探した方が早いと思うが。
まあ、人間国宝を探すくらいきつそうだけど。 >>367
お
お
お
ををををををををををををををおえ〜
働き方を決めるのは国民だ
政府ではない >>366
人間改造などではない
現在も民進党が掲げているジェンダー平等政策だ
岡田代表が2016年にまとめたものだ
枝野、立憲民主党の方向性と一致する
だから統一会派も組むことは可能なのだ 仮に岡田がカルトであったとしても
ジェンダー平等が女性の男性化を促進することを
正当化する根拠とはならない
>>373
民進党と立憲と統一会派を組ませたいのか
お
お
お
をををををををををををををおえ〜 >>374
「ジェンダー平等が女性の男性化を促進する」
これこそ、カルト統一協会や日本会議がジェンダー平等に反対する理由
つまり、糞平はカルト統一協会と同じ主張
糞平はカルト <PR = Public Relations>
1月22日に立憲民主党に送った抗議文です。
立憲民主党による
女性に対する社会的虐待を強く抗議します。
女性議員増の法案、国会再提出へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018010301000772.html
立憲民主党が中心になって野党が共同して
【政治分野の男女共同参画推進法案】が今国会に提出されます。
立候補者の数を将来的に男女5対5に引き上げるべきだとする法案です。
意欲もなく能力もない女性をなぜ無理やり数合わせのために
立候補させるのですか。
これをジェンダー平等だと信じているのですか。
ジェンダー平等は
男女の社会的性差が「ある」ものを「ない」ようにすることです。
この法案は
何の社会的要請に基づくものではありません。
単なる女性に対する社会的虐待法案です。
立憲民主党は
単なる非人道的政党に過ぎないことをよく自覚すべきです。 >>377
元々、その法案は民進党が提出していたものだ
岡田代表の「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)という政策に沿って民進党がまとめた法案
現在の岡田は民進党常任顧問で、民進党トップ5人が集まる役員会メンバーだ
無所属の会代表というのは、あくまで会派の話
岡田の政党は民進党で、常任顧問という最高幹部
しかも、岡田は先進的なジェンダー平等政策をまとめた党代表である
糞平が岡田を支持するなら、岡田が現在も掲げている下記のジェンダー平等政策も支持せよ
>ジェンダー平等教育を通じ、子どもの段階から男女共同参画社会への理解を深めます。
>就学以前の「性別役割分担意識を固定させないための教育」を行い、学校教育における男女共同参画を進めます。
>「2020年30%」(社会のあらゆる分野において、2020年までに指導的地位に女性が占める割合を少なくとも30%程度とする目標)の目標の達成
>ジェンダーや性的指向・性自認によるハラスメントを禁止
民進党政策集2016
https://www.minshin.or.jp/compilation/policies2016/ 北朝鮮がオリンピックに参加するといって来て
ホイホイw
話にのったトランプってよ
バカだろ
wwwwww
安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
>>310
>選挙戦で民進・共産系市議の支援を受け、立憲民主党の福山哲郎幹事長らの応援も得たものの、組織力で勝る門馬氏に現市政への批判票が流れた。
枝野が応援に行ってたら、もう少し票が伸びたかな? 毎日新聞 希望支持率2%
どの調査でも希望の支持率は低いな
連合右派なんて2%もいないんだな
岡田氏らと統一会派、枝野氏「望んでいない」
2018年01月22日 07時46分 読売新聞
立憲民主党の枝野代表は21日、
民進党籍を持つ無所属衆院議員らの会派「無所属の会」の岡田克也代表が立民との統一会派結成に意欲を示していることについて、
「できれば個人として立憲民主党の会派に入ってもらいたい。
(統一会派結成は)こちらが望んでいるわけではない」と述べた。
こちらが望んでいるわけではない
こちらが望んでいるわけではない
こちらが望んでいるわけではない
くこへいが立憲民主党に送りつけたメールは迷惑メールボックスに自動転送されてると予想
>>352
御三家方式か
少なくとも皇室に縁のある京都や奈良に一人置いた方がいいだろう。
山城宮、飛鳥宮とか名付けて >>536
地域電力はってかいてあるだろ。
バイナリー発電方式ですら、数百世帯を賄えるんだが。
しかも敷地占有率はコンビニレベル。
大量に作れば安くつくだろうし、実はこれをそこら中に作るのが正解。
日中は太陽光発電でもすでに十分なレベルだが。
大電力の必要な業務用は火力でもなんでもいいが、石油に頼るのは危険なので、
油を作る藻類の研究にでも金を集中的に投下すればこれも早晩解決するだろう。
つーわけで、原発はもういらんてことだは。 >>384
>「できれば個人として立憲民主党の会派に入ってもらいたい。
(統一会派結成は)こちらが望んでいるわけではない」と述べた。
読売の記事が事実ならば、民進党と希望の党との統一会派が決定へ。
無所属の会から江田や福田ら何人かと参院民進から10数人が立憲入り。
この方がスッキリするのは間違いない。
もしも第一会派を奪われたら、自由と社民との統一会派で奪回も。 この件については読売、産経はあまり信頼できないので、ほかの報道が出てきてからだな。
そりゃ立民として一番いいのは所属議員がふえることなのは確か。
>>385
立憲はもう14%で安定してるな
希望は更に下がって2%、民進は安定の0%かw
これからも野党では立憲の1強状態が続きそうやな 無所属の会も考え方は皆色々だからね。
何人かは組めない人がいそうだな。
>>399
2005年て随分前だな。
今でも糞平の救世主になってくれるんだろうか?
こいつらも今は反ジェンダーフリーの旗を掲げづらくなってる気がするが。 立憲民主党は、このままぶれずに政策を進めていってもらいたい
多くの国民が立憲を支持し、応援し、期待してるから
枝野ガンバ
男らしくすべき、女らしくすべきといった「べき」論を公教育で教えるべきかどうかということと、
男らしい、女らしい人間像が否定されることは別だろ。。。
どうもその辺、どっちもわかってないんじゃないかねぇ。
>>399
安倍は今でもかなりセーブしてて、憲法改正一本に絞ってるほうだろう。
安保法や盗聴法はすでに通したので、あとはこれだけ。
それでも、道徳の教科を入れてみたりと、ずいぶん無理なことをしてるんだが、彼としては「この程度」ってくらいじゃないかな。 立憲と無所属の会が統一会派を組んだら
その後は民進参議員と会派を組む流れなんじゃないかな
何人かは参加しないだろうけど
>>402
まぁ時代的に言いづらいだろうが、
本音はジェンダーフリーの方向には行きたくないんだろうね
女性活躍社会がいつのまにか一億総活躍社会になってるし
極力男女共同参画とかそういう言葉は使いたくないことからも透けて見える
まぁこの頃は高校の副読本のゲイカップルにすらイチャモン付けてたけど、今同じこと言ったら大炎上だろうしな
一応八木秀次大先生も未だに御用学者やってるし、
今でも路線は引き継いでるんだろうけどね
てか日本会議行けばいいのにな、糞平は
もろ手で歓迎されるっしょ >>408
むしろ、チャーターとその子飼い議員たちは存続してもらったほうがいい。
維新とくっつけば最高。
そのほうが結束力が高まる。 >>407
第一次の時に教育関係に手を付けて反発がでかい割には支持率伸びなかったから抑えてるんだろうね 安倍の女性活躍社会はZガンダムのシロッコみたいなもんだろ。
「これからは女性の時代だ。女性には可能性を感じている」
とか表面上は言いつつもレコア・サラ・
自らの栄達のために手足として利用したかっただけ。
>>397
たしかに正確な引用が必要だが、読売の記事から二つの事実が分かる。
(1) 希望との破談から四日が経つも、大塚執行部は立憲に正式な申し入れをしていない。
おそらく希望の細野切りを期待して、無所属の会の同意を得たいのだろう。
(2) 枝野は民進から正式な申し入れがあれば「真摯に検討する」と従来発言と同じだが、
正式な申し込みがあろうがなかろうが、「個人として立憲入りを」と呼び掛けている。 意見が違うから割れるでは無くて党勢が振るわないから割れるのだと思ってる
自民党でさえ今は一枚岩に見えるが麻生政権や下野した直後くらいには結構離党者が出た
民主党も政権交代前の党勢が盛んな時は割れなかったわけだ
いかに党勢を上げるかの段階で路線対立が起こる
立憲の場合はこのままの中規模政党で満足なら割れないが政権を取りに行くという段階になると割れる
どうすれば自民党に勝てるかという段階で路線対立が起きるんだよ
>>413
その話については枝野は昨年来変わってなくて、衆院の民進と統一会派組むって話も「考え方はほぼ一緒」、「入党は個人で」って従来の通り
統一会派は組めるけど入党は別の話ってことでで
参院に至っては総選挙直後の時点で立憲は民進との統一会派を維持するつもりだったのに、
保守系が残るお陰で逆に福山を追放して民進が自爆した経緯もあるので 枝野のやり方では政権は無理だ
今の野党議員は全員引退しています欲しい
98 名前:だぬ@タブレット 【東電 90.7%】 【4.4m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx45-UUZu [126.160.34.239]) :2018/01/22(月) 11:31:08.37 ID:BqcKaSs5x
ダミースレ引っ張りあげても相手にされないササ君がアワレ。・゚・(Д`)ヽ(゚Д゚ )
99 名前:無党派さん (ササクッテロレ Sp45-vHEG [126.245.8.241]) [sage] :2018/01/22(月) 11:47:48.94 ID:+NHN9XiCp
>>98
おまえが反応してるやん
毎日
おまえ仕事してないの?
まあおれもかまってほしくてやってるわけやない
一方的に好きなことかくためにやってんだよ
おまえももっとレベル高いサイトいけよ
こーいう挑発やおちょくりに反応するから
おまえがいつまでもニートなんだろ
おまえの趣味は5ちゃんでおちょくりして反応みたいだけの
不毛な根暗趣味野郎だから
もうおまえがいくらからかおうが
おれはおまえにレス返さないし
おれは次挑発されたら全く関係ない希望や立民スレを荒らす
おまえがおちょくりしなければ荒らさない
おまえ次第だ
おれは都合いいおもちゃになる気は無いし
ただ黙ってるつもりもない
全く関係ないやつにやり返すからなおまえのせいで
もうそんな根暗趣味やめろ
そもそもなそんな趣味や遊びしても何につながるわけ?
たとえばバンドのライブいくのが趣味なら
そこから出会いがあり友達や恋人ができるかもしれない
おまえの趣味何にもならないんだよ
もっと新しい人付き合いが増える遊びをしなよ >>416
そりゃそうだ。希望も民進も支持率が低迷してるから党内ゴタゴタが起きている。
だから希望と民進が統一会派で双方の支持率アップにつながれば合併へと進むが、
支持率の低迷が続けば、統一会派は再び雲散霧消しかねない。
大塚も玉木も神津もそこを考えていない。ダメ政党+ダメ政党=ダメ政党なのだ。
いずれにせよ希望または民進の支持率が立憲並みにならないと三党統一はあり得ない。 支持率0%が続いてる民進
もう会派を組むと言うより、分裂、解党の方がいいと思うんだが
民進で選挙をやっても厳しい戦いだろう
各議員の判断で移籍した方がいい
>>409
そうだね。
他の面子も言うように自民のジェンダー平等は手抜きなのに、
それすらダメなんじゃ重症だな。
もし立憲・民進が政権取ったらもっと症状が悪化する。
日本会議という悪魔に魂を売るか、孤立主義を選ぶかってとこかね。 >>421
引導を渡す奴が出てくればいいんだけどな。
抵抗する奴が多くて成仏できずにいる。 >>421
「支持率1%でも連合が全面支援すれば勝てる」という妄想が玉木や大塚のアタマを支配してる。 安倍首相の平昌オリンピック出席が話題になっているけど、
もし出席したら立憲民主党は国会軽視だときちんと批判すべき。
264 名前:無党派さん (ササクッテロレ Sp45-vHEG [126.245.8.241]) :2018/01/22(月) 12:01:16.21 ID:+NHN9XiCp
>>263
だぬーやシバがおれを何100回もからかってきて
うざいしくやしいからにきまってるやん
けどあいつら根っからのおちょくりやだから
あいつらに直接返したら
反応したことになり
もっとおちょくりをしてくる
とくにだぬーはなんなんだ?
あいつ毎日朝から夜までいるし
野球板にもこびりついてる
ニートじじい丸出しやん暇潰すために
ずっとこんなくだらねえ遊びに依存してんのか?
いいか?直接いいかえさない
こうやっていいかえすよおれは
だぬーとシバのせいでな
あいつらがおれを放置できないからずっとおれはいるんだよ
そもそもあいつら何歳だよ
おれは32歳だ!あいつらの方が年上なんだから
あいつらから大人になれや
二度とおれをからかうな みんなが解党した時は支持率何%ぐらいだったっけ?
もう民進と希望は統一会派とかぬるいこと言ってないで早く合併しちゃえばいいのにね
それでも支持率は上がらないだろうから、
時計の針が早く進む
何が雪で早引きだよ
急にいいわけつけて
いつも昼間からいるくせに
自分に嘘つくやつのどこが愛国ホシュなんだよ
バーカ
そうやって一度嘘ついたら次から嘘積み重ねることになるぞ
なら次、昼間から書きこんでたら
なんて言い訳すんだ?その次は?
一度やりだしたなら最後まで貫けよっ
ゴミ野郎
415 名前:だぬ@タブレット 【東電 90.7%】 【4.8m】 ◆CuUr6Wvg92 (アークセー Sx45-UUZu [126.160.34.239]) :2018/01/22(月) 11:32:31.96 ID:BqcKaSs5x
雪で早引きだぬ( ^ω^ )
429 名前:無党派さん (ササクッテロレ Sp45-vHEG [126.245.8.241]) [sage] :2018/01/22(月) 12:05:48.49 ID:+NHN9XiCp
何が雪で早引きだよ
急にいいわけつけて
いつも昼間からいるくせに
自分に嘘つくやつのどこが愛国ホシュなんだよ
バーカ
430 名前:無党派さん (ササクッテロレ Sp45-vHEG [126.245.8.241]) [sage] :2018/01/22(月) 12:07:17.55 ID:+NHN9XiCp
そうやって一度嘘ついたら次から嘘積み重ねることになるぞ
なら次、昼間から書きこんでたら
なんて言い訳すんだ?その次は?
一度やりだしたなら最後まで貫けよっ
ゴミ野郎
>>432
ササキチへんなこと書くな。といっても俺のいうことなんか聞かんか。 >>433
変なことなんて書いてない
おまえ働けよ友達や彼女つくれよ
ひきこもってネットかちゃかちゃして
ずっとひきこもってるやつのどこが愛国ホシュなんだよ?
そんなこたあ
やることやってからやれよ
やることやってから偉そうに愛国ホシュぶれよ
親不孝野郎が 偉そうに政局通ぶって
愛国ホシュぶって
その正体は中年ひきこもり野郎でまともに就職もできないと?
なあ?
きちんと正社員になり
やることやってから政局通ぶればええんちゃうんか?
間違ったこといってるか?
虚しくならないのか?なあ?
落ち着いて変なこと書いて欲しいなら二度とおれをからかうな
おれが荒らしなら
荒らしをスルーできないやつも荒らしなんだよ
落ち着いて変なこと書いて欲しくないなら!二度とおれをからかうな
おれが荒らしなら
荒らしをスルーできないやつも荒らしなんだよ
普段偉そうに政局通ぶってるくせに
なんもいえねえよなおまえら
匿名じゃないと偉そうにできない
雑魚野郎が
なんのために生まれたんだ?あん?
どーせ俺より年上なんだろ
それが今俺と同じサイトに
土俵にいるわけだ
なっさけねーなゴミカス
年上なら年上らしくおまえら大人になれよ
ガキみたいなんだよてめえらはよ
年上として一個も尊敬できないね
おまえらみたいに結婚もしない
友達もいない
昼間から過疎板やってる
そんなおじさん尊敬できないし
そうはなりたくねーよ
早引きしたのが本当なら
他にやることねえんか?なあ?
仕事おわったら
過疎板直行か?あん?
その人生が終わってるっていってんだよ
楽しいか?なあ?おまえらこれが
草生やすほど楽しいんか?なあ?
わろたwwwみたいに書いてるが
それほんとに顔は笑ってんのか?
鏡でみてみろ
どーせ無表情でゾンビみたいなツラして
わろたwwwwwとか書いてんだろ?
なっさけねーな
なあ?普通ならよう
親孝行したり親に嫁さんや孫の顔みせたりよ
そーいうことしてなきゃならねえ年齢やろ
どこが愛国ホシュなんだ?あん?
おまえもな、としか。。。ササキチは自分の人生をよく振り返ってからコメしたら。
だぬも糞平もだが。
こぴぺしてたからササキチかと思ったら、クソのほうだったか。
産んだ甲斐がないわ中絶しとけばよかったんだよ
痛い辛い思いして産んだ甲斐がないわ
この学費泥棒!
いくら金かけて育ててきたと思ってんだ
外れガチャが
>>394
地熱は温泉よりも深い所まで掘るから余り干渉する事は無いだろう。
温泉 深さ500m〜1000m
地熱発電 深さ1〜3km >>395
>>397
枝野の言っている事を要約すると、立憲民主党は他党とは一線を画すから、
党と党でまとまる事は無い。
つまり、統一会派を組む気は無いと言っている訳ね。
色々な解釈や推測は出来るけど、連合系の政党と組み気は無さそうだよ。
ただ立憲の政策や理念に共鳴して参加したい人間は、個別には受け入れると言う事。
立憲民主党は民主・民進の後継政党であり、
希望や無所属や民進党は邪魔なだけで何の役にも立たないから、
もう政治の場から消えてくれと遠回しに言っているのさ。 >>398
特に言及していないけど、恐らく来て欲しいとは思っていない。 首相、通常国会は「働き方改革国会」
安倍晋三首相は4日、三重県伊勢市での年頭記者会見で
「今月召集する通常国会は働き方改革国会だ。
子育て、介護などそれぞれの事情に応じた多様な働き方を可能にすることで、一億総活躍社会を実現する」と述べた。
長時間労働の上限規制を導入する方針を示し「ワークライフバランスを確保し、誰もが働きやすい環境を整えていく」と語った。
「正規・非正規、雇用形態に関わらず、不合理な待遇差を是正することで、多様な働き方を自由に選択できるようにする」とも述べた。
>>408
立憲と無所属の会が統一会派を組むと言う前提が間違っている。
恐らく立憲が組む事は無いだろう。
岡田や野田や江田が、大人しく枝野の言う事に従うとは思えないからね。 >>431
野党の党首と行政の長は求められる立場が違う。 岡田氏らと統一会派、枝野氏「望んでいない」
2018年1月22日 07時46分 読売新聞
立憲民主党の枝野代表は21日、「無所属の会」の岡田克也代表が立民との統一会派結成に意欲を示していることについて、
「できれば個人として立憲民主党の会派に入ってもらいたい。
(統一会派結成は)こちらが望んでいるわけではない」と述べた。
こちらが望んでいるわけではない
こちらが望んでいるわけではない
こちらが望んでいるわけではない
>>462
そういう理屈で有権者が納得するかね?
まあ解釈次第だが、どっちも出席するなら、枝野は何も言わない方がいいと俺は思うわ。 支持率0%の民進と組むのは自殺行為だよ
百害あって一利なし
>>460
何の成果もあげていない
能無し変態が何を言ってるんだ
「安倍晋三 ホモ」で検索 >>467
>優しい子になるだろう。電車の大好きな
ならねえよw
かぎらねえよw
ま その場面だけとらえれば感動的だ。
しかし
よく考えてみよw
この
母親、いつ生まれるとも分からない
身重のからだを抱えてなぜ電車に乗るのか。
年齢を想像すると
ジェンダー教育が進んだ頃と合致するな
いや なあ〜に
気のせいだ
ハイハイw >>463
枝野発言を受けて無所属の会メンバーは?
岡田「立憲入りには抵抗感がある」
篠原「立憲なんかに入れるかあ」
江田「立憲入りも考えなくちゃいかんな」
原口「立憲は左に偏り過ぎている」
安住「権力闘争だから、枝野さんの言い分にも一理ある」
野田「純粋無所属を貫くしかないな」
中川「岡田さんに従います」 >>469
ワロタw
同床異夢感が半端ないな。
大同団結論者が多いって共通点はあるけど。 今日の東京新聞w
>同姓婚 遅れる法整備
まず第一にw
あいもかわらず論拠に外国を持ち出す低能ぶりw
同姓婚の問題は日本人の思想と価値観で論じろ。
論を成立させろ。
次に
法律にもとづく結婚は
生まれてくる子どもを前提に作られている。
子どもができなかったとしても結果にすぎない。
同姓婚は私的な結婚だ。
法的保護を加えるべきだとする根拠はどこにもない。
私的に結婚すればすむ。
同性愛者に人権差別があるのであれば、
具体的かつ個別に法律を整備すべきことだ。
そして明治大学の鈴木
法学部だそうじゃねえな。
欧米ガーw
おまえ
脳がねえだろ
欧米は17世紀糞まみれの国だぞ
くっさw
しかもキリスト教だ。
wwwww
>>472
この同性愛者を披差別者だとして論ずる人たちも
ジェンダー平等主義者だ。
結婚制度は男女を区別している。
だから同性愛者を結婚制度に組み入れることで
ジェンダー平等を法律においても
に確立しようとしているのだ。
つまり法律がジェンダー平等を阻害していると考える。
浄土真宗 本願寺派はw
そんなことを「考えもしない。」
キリスト教徒は日本人の1バーセントに過ぎない。 だいたい
ジェンダー平等に邁進するやつらは
ほとんどが裕福なやつらだ。
不破など豪邸に住んでいるそうじゃねえか。
だからこそ
非人道になれるのだ。
反論があるなら
貧困家庭の撲滅のために
政治的にどこで何をしたか言ってからにしろ。
ジェンダー平等主義=非人道主義
>>463
これ長妻と意見を合わせて言ってるのか?
まず立憲民主の始祖(オリジン)2人が意思統一しないと。
だからと言って希望に付け入る隙が全くないのは事実だが。
希望は前原とチャーターという不純物を捨ててない。 最終決断以外は少しくらい意見がずれてもおかしくはないし、むしろ健全だろう。
ジェンダー平等は
キリスト教徒だけで成立する論だ
ゴッドのお許しがあれば
何でもできるからだ。
しかし
浄土真宗 本願寺派w
における平等は
「モノと金の分配」においてのみ成立する。
思想や価値観、人間そのものにかかわる
ことに平等の考え方はない。
「ありのままに」だ。
あるのは話し合いだ。。
>>475
野党第一党を維持できる限り、統一会派は枝野以外の幹部も回避したいだろう。
立憲幹部だけで物事を決められず、岡田らの同意を得るのは面倒でかなわない。
ましてや参院の主導権を握る大塚らに合わせるのはノーサンキューに違いない。 枝野が無所属の会と統一会派を
拒否するのは当然だ
立憲民主党はキリスト教社会主義だ
自由民主の無所属の会を許せるわけがない
岡田はいつまでマヌケを続けるつもりだ
ANN 世論調査 1/20-21
政党支持率()内は前回
自民:42.3(42.3)
立民:16.6(14.5)
希望:3.0(1.8)
民進:1.2(2.7)
毎日、ANN,、FNNで希望が民進を逆転
この統一会派構想は民進だけが損をしたな
大塚が加害者で玉木が被害者みたいな構図になったからな
>>487
発議されたら敗北だという
小林よしのりの見立ては正しいかもしれんな 憲法関連は各社で全然ばらばらの調査結果になってるので、正直よくわからんというのが実際のところ。
確実にいえるのは、憲法改正なんて国民は大して望んでないってことかな。
優先順位は社会保障と景気だから、ほかはどうでもいい。
まぁ個人的には憲法改正を強引に進めてやらかしてくれることを期待してたるするんだが。w
たぶん、支持率は下がるし、改正発議あたりから一気に改正案費決の世論が出来上がってくると思われるので。
否決されたら一部の保守系政治団体や、自衛隊の一部がクーデターとか起こしたりすんのかなぁ。
もし自衛隊明記が否決されたら、自衛隊は違法な存在であると国民投票で決まりました!とテレビで大合唱だろうね
小沢が立憲民主党中心の再結集を呼び掛ける
野党各党は第1党の枝野を立てて、立憲民主党のもとに野党が結集すれば政権交代は可能だと明言
実際、最新のANNの世論調査でも立憲民主党の支持率がアップし16.6%と高支持率になり、
毎日世論調査でも14%の高支持率を維持と立民は絶好調だからな。逆に安倍内閣の支持率は爆下げだ
毎日世論調査で支持率を半減させた希望と0%の民進は解党でいいだろ
自由党・小沢代表 立憲民主党中心に再結集呼び掛け
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180122-00000012-ann-pol
自由党の小沢一郎代表はBS朝日の番組に出演し、野党第1党である立憲民主党を中心とした野党の再結集を呼び掛けました。
自由党・小沢一郎代表:「第1党の枝野さんを立てながら、各党はやっぱりやるべきだと思う。
誰かが泥かぶって自分の気持ちは捨てて、国民のために、天下のためにという気持ちにならなければできないですよ」
小沢代表は「立憲民主党のもとに野党が結集すれば政権交代は可能だ」と強調し、
来年の参議院議員選挙を見据えて通常国会の間におおよその野党連携の枠組みを作るべきだという考えを示しました。
一方、立憲民主党の枝野代表も「政権を倒すことに向け、一致する皆さんとは(候補者を)一本化するべき」と述べて候補者調整には意欲を示しました。
ANN世論調査
安倍内閣支持率
40.3(-3.6) 不支持42.3(+2.7)
政党支持率()内は前回
自民:42.3(42.3)
立民:16.6(14.5)
希望:3.0(1.8)
民進:1.2(2.7)
毎日世論調査
◆安倍内閣を支持しますか。
全体 前回 男性 女性
支持する 44(46)51 36
支持しない 38(36)34 43
関心がない 16(15)15 18
◆どの政党を支持しますか。
自民党 30(34)35 26
立憲民主党 14(14)14 14
希望の党 2 (4) 2 2
公明党 3 (4) 3 4
共産党 4 (3) 6 2
日本維新の会 2 (2) 3 1
自由党 1 (0) 1 1
社民党 0 (0) 0 0
民進党 0 (0) 0 1
その他の政治団体 0 (1) 0 1
支持政党はない 37(34)32 43 安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
枝野が全く支持できないのはコレ
陰謀論者で国民は洗脳されてるみたいな言い方をすること
やってみないと分からないのに
やる前から結果を決めている
「非正規をこの国から一掃する」
キタアアアアアアアアアア
きゃーー、安倍様、ステキーーーーー
労働貴族、連合は市ねーーーーー
国民投票の前に、自民党が大量の芸能人を動員して朝から晩まで、改憲しよう!のテレビCMを流すからな
まさに洗脳だし、与党による宣伝を止める規制も無いのが国民投票
枝野も、発議されたら負け、と考えていると思うよ
つまり国民を信用していない
俺様が正しいことを布教するという上から目線
憲法改正よりも危機的な少子化対策のために痛みを伴う増税を
>>490
そのとおりだけど
日本は文明の行き渡った人口減少国だ
政治家や人生の先輩wは
もうひとつ
次の世代のために
新しい日本の国づくりをやらないといけない。
具体的には
若者が夢を実現できる国づくりだ。
ジェンダー平等は
若者を虐待している。 国民は騙されやすいんだよ
たとえばテレビで、小池さん凄い!都民ファースト素晴らしい!!と朝から晩まで放送されたら、そりゃみんな小池や都民ファーストに投票するよ
改憲論議6割超が賛成 “自衛隊加憲”支持は5割
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000119189.html
政党支持率
自民42.3%
立憲16.6%
民進3.0%
希望1.2%
改憲の具体的な議論を国会で進めることについて63%が「賛成」、安倍ちゃんの主張する「自衛隊」加憲51%が支持。
国会で何を議論してほしいか?と尋ねたら「年金・社会保障」と「外交・安保」がトップで「憲法改正」は18%。
改憲賛成や自衛隊加憲の数字が高く出ていても優先順位的には、やはり「年金・社会保障」、「外交・安保」がトップなんだな。
言うまでもなく経済、景気、労働が優先順位的にトップ。
この前の読売世論調査も、こんな感じだった。 「非正規をこの国から一掃する」
単純労働をすべてAI化して現状の非正規を徴兵でもするつもりか
やられたら負け
やられたら詰む
これでは後手後手だ
>>495
何の成果もあげていない
安倍が自分に注目をひきつける
ためのエサだ
経団連に賃金上昇率の支持を出し
賃金上昇を防ぐやつが
今度は何の詐欺だ てか、マジで雪ヤベーよなw
西部邁は徴兵制導入論者でも「徴兵制するなら、まず老人から。ボクは志願するよ」と仰ってた。
ちなみに徴兵制のある韓国の一般男性が徴兵制の現役召集を免れる割合は約5%ほど、富裕層や特権階級の子息の場合、現役召集を免れる割合が20%から30%という高率になる。
「希望すれば正社員で働ける真っ当な社会を求めます」
キャアアアアアア、安倍様、すてきーーーー
>>508
小林が言うには、
結局は安保法制も共謀罪も、法案が出てきたら止められなかったと
憲法改正発議そのものをさせないようにすることが最も大事だと >>507
いやいや、欧米には正規非正規の区分は無いから
時代錯誤の正規非正規の身分制度をやってるのは世界でも日本だけだよ
だからデフレも少子化も止まらない >>500
何の心配をしているんだ
何の扇動だ
安倍は9条改憲などやる気はない
憲法改正は
自分に注目をひきつけるためだけに
投げたエサだ
いつでも発議できたものを
まだやっていない。
安倍の掲げた政策は何ひとつ成功していない
安倍の政治目的は
自己満足の拡大だ
掲げる政策は
すべてエサだ >>511
お
お
お
をををををををををををおえ〜 当時の社会党は良くも悪くもガチだったぞ
現場に出て指揮してた
長妻昭@nagatsumaakira
2018年国会は、いわゆる残業代ゼロ法案がゴリ押しされる。
日本の働き方の非常識
1.サービス残業 事実上放置
2.契約社員の雇用 入り口規制なし
3.男女賃金格差 倍以上
4.24時間営業 原則自由
真の働き方改革を実現します。
自分時間が週に半分以上あるドイツを見習いましょう。
カトリック協会が静かになったら
今度は統一教会が登場かよ
便利なもんだな
ば〜か
wwwww
まあ改憲阻止のために何でもするっつうたんだから
市民運動の指揮くらいとれよ
>>523
17世紀
くそまみれの国のどこがいいんだ
ば〜か
wwwww がんばれ、エダノン
世界のどこもやってない正規非正規の身分制度を撤廃し
日本の労働環境を近代化するのだ!
枝野は平成の西郷になれ
おい
おまえは女だ
ベランダから糞が降ってくるから
建物の側はおまえが歩け
俺は道路側を歩く
by ドイツ
>>527
枝野は若者を虐待し
いずれ日本民族を消滅させる
日本民族の敵だ 野田が動くかも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180122-00000070-jij-pol
衆院会派「無所属の会」の野田佳彦前首相は22日付の自身のブログで、希望の党との関係について「(前代表の)小池百合子都知事、その周辺のカラーが脱色されるのを見定めてから連携を探るべきだろう」と記し、安全保障関連法に賛成する結党メンバーらを除いた勢力とは連携の余地があるとの考えを明らかにした。
野田氏はまた、「現状を放置すれば、立憲民主党は(旧)社会党化し、希望は(旧)民社党化し、(自民党政権が長期間続いた)55年体制に逆戻りしていく。中道左派と中道右派をつなぐ役割を無所属の会が担わなければならない」と指摘し、立憲との連携も目指す姿勢を示した。 <PR = Public Relations>
立憲民主党に対する抗議文を何度でも貼る。
立憲民主党による
女性に対する社会的虐待を強く抗議します。
女性議員増の法案、国会再提出へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018010301000772.html
立憲民主党が中心になって野党が共同して
【政治分野の男女共同参画推進法案】が今国会に提出されます。
立候補者の数を将来的に男女5対5に引き上げるべきだとする法案です。
意欲もなく能力もない女性をなぜ無理やり数合わせのために
立候補させるのですか。
これをジェンダー平等だと信じているのですか。
ジェンダー平等は
男女の社会的性差が「ある」ものを「ない」ようにすることです。
この法案は
何の社会的要請に基づくものではありません。
単なる女性に対する社会的虐待法案です。
立憲民主党は
単なる非人道的政党に過ぎないことをよく自覚すべきです。 まーた欧米化雇用が沸いて出てきて、性懲りもなくうそついてんのか。
>>531
野田は何の夢をみているのだw
少女じゃねえんだ
バカあああw
55年体制にもう戻ったのだ。
前原のおかげた。
人さまにケチをつけるのではなく
自分たちだけでが一定の勢力を維持する
方法を考えろよ。
こうなった以上
日本の国づくりを進めるには
自民党と組むしか方法はないのだ。
だから
さっさと
安倍をおろせよ
バかああw あかんこいつ義理が低くて野望が高くて人物として怖いわ
安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
>>538
詐欺師はすっこんでろ
「安倍晋三 ホモ」で検索 まあよ
情けないのは野田だけではないw
キムにおちょくられている
トランプやムンやら先進国だ
IOCだ
バカだろ
キムの手にやすやすの乗る。
ま 中国の差し金だろうけどよ。
核を放棄しない以上、オリンピックに
参加させるなよ
ば〜か
wwwww
みなさん、大雪なので早くお帰りなさ〜いw
フジテレビ系のFNN世論調査で若い世代ほど安倍ちゃん支持だそうだ。
男性10代・20代71.8%
男性30代69.9%
女性10代・20代59.7%
フジテレビ系の世論調査とはいえ、女性の場合、30代・40代・50代では、安倍ちゃんを「支持しない」と答えた人の割合が「支持する」と答えた人の割合を上回っているのが興味深いw
>>531
>中道左派と中道右派をつなぐ役割を無所属の会が担わなければならない
野田ひとりの考えでないところが、無所属の会のやっかいなところ。
よけいな仲介者がいなくても、連携が必要な場合は枝野も希望と手を結ぶ。
やはり江田ら数人を除いた無所属メンバーは希望に押し付けて、
威張り腐った長老たちとは縁を切った方が無難かも知れない。 枝野
今後、どうやって党を拡大させていくか。
小さくても政策重視か、それともある程度幅を持たせるか。
「明確に前者。これまで一定の幅が必要だと思っていたが、それは国民に受け入れられないというのが今回の選挙。
広げるために理念政策をあいまいにしてはいけない」
明確に、「小さくても政策重視」だ
明確に、「小さくても政策重視」だ
明確に、「小さくても政策重視」だ
いまの20代の若者は昔の税とか社会保障の負担水準を知らないから、その辺の不満を持たない。
単純に「就職が売り手市場で楽に就職できたのは自民党のおかげです」ぐらいにしか考えていないw
実際には少子化と団塊退職のコンビネーションによる新卒内定率好調の成果なのだが、それが安倍ちゃんの高支持率になっている。
まあ若者は、就職氷河期世代の先輩たちとは違って自分たちが就職できたのは安倍ちゃんのおかげみたいに思っている人が多いからね。
現象を単純化し過ぎているとは思うが、まあそう思っている人に向かって「騙されている!」というのも難なので、そのまま安倍政権を支持していた方が幸せなのだと思う。
ここで立憲民主党は「最近の若者は」作戦をとるべきだと思う。
日本の将来のためには若者にスケープゴートになってもらうしかない。
>>541
デマをとばすんじゃねえよ
この率は
非野党の率だ ゆとり世代は幼稚だから幼稚な安倍首相を支持するというプロパガンダをやると効果的。
>>545
立憲民主党は
女性を男性化させ
若者の夢を踏み潰している
女性を虐待している
若者が支持するわけがない >>542
所詮は野田や無所属の会の連中も希望の連中と考え方が同じなんだよな
立憲民主党のままでは社会党路線だから支持されるはずがないと思い込んでる
小沢のように「国民が野党第一党に選んだ枝野のもとに結集しろ」と言えばいいのに
言えないところが、野田と小沢の政局能力の違いだわな 半ズボン姿など安倍首相の恥ずかしい写真を見せつけられれば
若者は自分たちがしていることの愚かさに気づくはず。
>>549
小沢は自民党をアシストするしか
脳がない人間のクズだ 安倍ちゃんが言ってたように憲法18条で徴兵制は認められていない。
ただし、憲法をああいう形で解釈変更に言及しちゃったので18条が死文化する可能性なくはない。
「徴兵制で若者を鍛えなおせ!」と言ってる年寄りがいるとしたら、若者から「姥捨て山を復活させろ!」と反論されても説得力ないよなw
それが世代間の分断になってしまっている。
仮に徴兵制がない場合、自衛官の高齢化問題どうするの?っていう話はドンドン出てくるだろうしね。
むしろ、竹中平蔵が諮問機関にいるから「徴兵制よりも自衛隊を民営化しよう」とか言いそうw
徴兵の代替として何かを導入するというのも考えられるワケで、強制ボランティアとかいろいろあるし。
野田にしても篠原にしても、立憲をただの一時的な判官びいきで
支持されたとしか思ってないんだよないまだに
今、選挙からしばらくたって、民進や希望の10倍近い支持率を出してるのに
そういう数字は
「見えない、見たくない、立憲は社会党のはず、支持されてないはず
だから、無所属の会が中心になってまとめないと」
と現実が見えないんだよなあ
>>549
「野田と小沢の政局能力の違い」もあるけど、「自民党政権を倒したい」執念の違いもある。
大塚も玉木も岡田も野田も、口では「政権交代可能な政党」とは言いながら、
小沢や枝野ほどには政権交代への執念がない。自分たちの心地よいポジションを求めているだけ。
だから支持率の現実に目をそむける。 >>542
そもそも大串ってどこかと言えば野田派だし 世論調査の野党の支持率の数字見れば、国民の声は明らかに
「野党は枝野の旗の下に結集しろ」
なのに、どうして国民の声に耳を傾けようとしないのか
無所属の会とはいえ、民進党だろうが、毎日で0%だよ
そんなところが中心になれるわけないだろ
いい加減、枝野が中心と認めろ
やなこった
当の枝野がそんな主張してないのだからな
じゃあ枝野が結集拒否するなら
俺たちがとなってもおかしくない
枝野の下に個別に入党すればいいんだよ全員
プライドが邪魔してできないだけだろ
民主系の議員は半年前まで一緒だった時の
支持率やら内情が思い出せないアホボンしかおらんの?
野田も「自身の選挙だけは強い」からの
反面枝野は(彼等からは)選挙に強いとは思われていない
この辺はやはり自分の選挙だけは安泰だからという視点の違いなのか
数合わせから距離置くと言ってるのだから
他の勢力がやろうとしても放っておかなきゃならん
>>554
枝野に政権交代をやろうなどと
いう意志はない
安倍と同じ自己満足の拡大が目的だ
綱領と基本政策が現状部分改良
に過ぎないことがその根拠だ
真のビジョンがない 55年体制は野田が言う程悪かったとは思っていないけどな。
衆院選で連続して2/3を取られるような(分裂前も含め)ていたらくよりは
55年体制の方がずっと強い。少なくとも憲法改正が今そこにある危機にはしなかった。
「左-中-右」のみんな入ったごった煮よりはまし。
俺も野田氏は静かにしておいた方が良いとは思うけどなあ
>>565
民進のカネは諦めた方がいいかも
あれを取ろうとするとどうしても合従連衡になって
立民も支持を失っちまう
80億より国民の支持が大事よ 枝野幸男
いただいたご期待にお応えできるように、新年も初心を貫きながら頑張ります。
初心を貫く
初心を貫く
初心を貫く
>カネは諦めた
枝野は岡田に対してはそういうスタンスやの
「個人で来てくれ」というのはそういう事だし
でも岡田はそうじゃない
今回の選挙で外野も少しは目を覚ますかと思ったがほんとがっかりだわ
枝野が終わったらまた共産に戻るしかない
つまり蓮舫代表を少々荒れてでも守る必要があった
野田は先にリタイアしたので蓮舫が詰んだ
そして前原に
>>573
岡田の場合は
自分が中心になって必死に集めたカネだから割り切れんだろうなあ 民進系の場合は
蓮舫を選出した時のように事実の認知までには時間差がある
まあ結構離党者出てたから
希望の党が出来るのは確実だったし
蓮舫の時点で詰んでた
批判票さえあれば安泰だからよりよくする、
より国民の側の視線を向くと言う一種の競争原理が働かなかったのが
今までの野党第一党と言えばそうなる
半年前の反省も教訓も無いまま野合の延長戦を
希望する無所属の老害ども死んどけよ
それに言及してるのマジで枝野だけじゃねぇか
FNN世論調査でも立憲民主党が支持を広げた一方、希望と民進は支持率を下げ、ともにこれまでで最も低い水準に
希望の党と民進党の統一会派構想はなんと反対が73.6%も
FNN世論調査
政党支持率
立憲民主党 [今回] 14.8% [前回]13.9%
希望の党 [今回] 1.3% [前回]2.3%
民進党 [今回]0.7% [前回]1.8%
野党統一会派は?
統一会派の見送りは「当然だ」との意見が多数を占めた。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、希望の党と民進党の統一会派構想が頓挫したことについて尋ねたところ、
「統一会派を組むべきだった」と答えた人は1割台半ばで(15.7%)、7割を超える人が「統一会派見送りは当然だ」と答えた(73.6%)。
野党のあり方について、有権者の意見は割れており、
「野党はできるだけひとつの党になるほうがよい」は、2017年12月よりやや減って2割台後半、(27.4%)、
「それぞれの党を維持し、国会対応で会派をつくるなどしたほうがよい」は、12月とほぼ同じ3割台後半(37.0%)、
「政策課題ごとに各党個別で政権与党に対応したほうがよい」は、12月より増えて、3割台前半だった(31.9%)。
立憲民主党が、12月より支持を広げた一方、希望の党と民進党は支持率を下げ、ともにこれまでで最も低い水準となっている
枝野
この5年かけて(進めてきた)、理念・政策を曖昧にして野党第1党の数を増やすことで自民党に対抗しようというやり方は、失敗したという結論は出ていると思っています。
失敗という結論は、この秋の総選挙の前後を通じて示された。
失敗をしたやり方に固執するのではなくて、困難な道でも新しいチャレンジをしていくのが我々の責任。
>>568
>55年体制は野田が言う程悪かったとは思っていない
そのとおりだが、いまや55年体制には戻れない。そこを野田は分かっていない。
中選挙区制と小選挙区制の違いもあるし、東西冷戦のようなイデオロギー対立もない。
ましてや立憲民主党が社会主義協会派のようなイデオロギー集団を抱えているわけでないし、
社会党が総評政治部と言われたような労組依存から脱却しようとしている。
むしろ、希望の党と民進党が連合(同盟)に全面依存の民社党になろうとしている。 ワラタww
19名無しさん@1周年2018/01/22(月) 08:41:05.76ID:Pnr2c7Ia0>>224>>306
しかし立憲民主党って気の毒だよな。選挙という究極の禊を経たうえで、
これ以上ないほど正統な手順でけじめを付けて新しく生まれ変わったのに、
過去の民主党の責任をいわれなく何もかもなすりつけられて
粘着質のネトウヨどもたちにいつまでもいつまでも粘着質に罵られる。 >>584
そうその通り
確かに希望と民進は民社党まっしぐら
立憲は、確かに総評系労組が支援してくれたが
社会党とは明確に違う
野田の目はフシ穴かと 考えてもみれば
立憲立ち上げがなければ枝野もこうした無所属の会の一人に過ぎなかったことになるのか
連合が特に上層部が労働貴族化してて労働者を組織化できてないのが
問題の根本にある 米国の方は民主党が労働組合の再組織化にほぼ成功したようだが
そうか?枝野はあんだけポスト貰いまくって
結局内紛連発の前になすすべ無かったぜ
低評価いたし方ないぞ
過去の民主党の閣僚が数多くいるからじゃないですかね?
>>582
つまらん調査をするんじゃねえよ
安倍が総裁選で続投を望むかどうかを調査しろ
続投を望む率が上がれば
国民の危機感も高まる
何の安倍アシストだ 仮に政策が一致しても支持率0%の民進党とは組めんわ
被害がデカすぎる
>>587
新党結成するかどうか悩む枝野に、福山が
「無所属で出れば当選できるでしょうが、政治家枝野幸男は終わりますよ」
と言って説得したと書いてあったが、その通りだったな つまり枝野の苦手分野は調整
調整は輿石の無双だったもんでな
>>587
>立憲立ち上げがなければ枝野もこうした無所属の会の一人に過ぎなかったことになるのか
その指摘は大きなポイント。福山が枝野に「ここで立ち上がらなかった政治家として死ぬ」と
いったようなことを話したらしいが、福山や枝野から見て岡田らは「政治家として死んだ」のかも知れない。 岡田が金を貯めずに、調査会社を作ったり、経済外交などのシンクタンクを
作ればよかっただよね。
10億もあれば、100人規模の組織が出来たのに。
>>594
今は、調整無双じゃない枝野でかえって良かったと思う >>595
岡田も無所属の会も死んでねえよ
無所属というのは
自民党とも統一会派を組める
安倍の後の話だ 立憲はこれから衆参の候補者を擁立するために相当金がいるからね。
金集めが大変だわ。
>>595
岡田や江田がプライド捨てて枝野の軍門に下ることができるなら、
まだまだこれから輝けると思うがね 半年前に失敗した大同団結路線がもう一度やれば成功する
根拠も示せないチンパンの会なんぞどうでもええわ
>>601
よそさまのこいいから
安倍の総裁選を心配しろ 民主党で最も強力な代表は小沢一郎だったが
ではその小沢とはどのような代表だったのかという話は
枝野にも通じるんじゃね
>>598
自民党を飛び出した岡田が自民党と組むのは彼の政治家人生を否定することになる。
>>600
江田や安住は枝野の下で自らの役割を見つけそうだが、岡田はどうだろうか?
立憲が政治家養成スクールを始めたら岡田校長が適任のようではあるが。 連合 忍び寄る分裂の足音 根深い内部対立 民進瓦解で再燃
2017/12/21 23:00 日本経済新聞 電子版
日本最大の労働組合のナショナルセンター(全国中央組織)、連合が支持政党を決められないでいる。
旧民主党時代を含め約20年間支持してきた民進党が10月の衆院選で分裂し、所属した議員が3つの党に分かれたためだ。
憲法や安全保障など幅広い政策で考え方が異なる議員が同居した民進の構造は、連合そのものにも当てはまる。
分裂は対岸の火事ではない。
「分裂」
「根深い内部対立」
「瓦解」
まっ、徴兵制のお話は、まず先に金持ち権力者の息子娘から徴兵させないとねw
金持ち権力者の息子娘だけ徴兵免除で中流〜低所得層から徴兵させようとすると不公平だと世論の反発で実現できない。
今の日本の志願制だって、金持ち権力者の息子娘は志願してないしさw
今となっちゃ、アメリカが自国の徴兵廃止にしたのは失敗だよね。
徴兵廃止にしたことで、かえってアメリカ富裕層の所得がドンドン膨らんで経済格差のある国家。
世界の長者番付とかフォーブスランキングに載るような大富豪だって自分の息子娘に戦場送りたいと思ってないじゃんw
志願制移行してからの湾岸戦争のころ、とっくに反戦運動は下火になってたし。
ベトナム戦争時にアメリカ富裕層の子弟が徴兵拒否でカナダに逃げた時、アメリカ政府は彼らの公民権を停止したw
今の志願制で富裕層の御曹司が陸軍の一兵卒として危険な任務を志願して遂行しているワケでもないし。
そりゃ前のレスにあったけど
立憲は菅政権の中枢まんまだし
小沢系と内紛しまくってた
100 名前:くそむし ◆2hbbhyQLTI [sage] :2018/01/22(月) 15:46:29.06 ID:v6xX6sxN
ちなみに僕は全身ヤニ臭いので
コンビニの店員がよく咳をする。
ヒロノブちゃんに負けてないゾ。
122 名前:ヒロノブちゃん ◆MNhxFoYj/U [sage] :2018/01/22(月) 16:20:05.84 ID:qsdKdd1C
臭いから、買いものは人の少ない
時間帯に行ってるよ
お金に余裕があったら、
買いもの全てをネットで
済ませたいよ
126 名前:優しい名無しさん :2018/01/22(月) 16:21:53.23 ID:1ueUbgCU
>>122
だからあんたらの
コンビニ行ったら店員が臭いって言って咳払いしてるとか被害妄想なだけじゃない?
まじでやられてたら
迷惑かけるからガチで外に出ちゃダメな人種だよ
本当とは思えない
よっぽどキモくて臭くなきゃ見ず知らずの他人がそんな失礼な事しませんよ
127 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/01/22(月) 16:22:42.67 ID:1ueUbgCU
まあけどヒキ板のトミヤスなんて風俗いったら
嬢にあんた臭いからキスすんなって言われたくらいだから
あんたら外に出たらみんなから臭がられたりキモがられてるだろうな
それでよく外に出れるね >>607
こんどは連合つぶしかよ。
連合は野党などほっとけばいいのだ
ヘタに議論すれば安倍の手にのるだけだ。
キムの手にやすやすと乗る
トランプやムンのごとくなるな
神津など
その辺にころがしておけ アメリカは徴兵制やめて何もいいことがなかったよw
金持ちの子供が徴兵されなかったり戦争行かなくて済むようになっただけで。
かと言って愛国心の強いアメリカ金持ちが応募するでもなくw
志願制だから応募しなくて済んじゃう。
「徴兵制は職業軍人よりも平等性がある」というのが欧米リベラルの考えで、アメリカのリベラルからは「金持ちも国を守るために徴兵されて血を流せ」と主張。
>>613
ま ありえないけどw
俺さまが連合の会長なら
自民党の反安倍議員の支援を表明するけどな >>611
その小沢が「枝野の下に結集しろ」と言ってるのが興味深い
希望も、もしチャーター追い出したいなら、小沢と同様に
「枝野の下に結集」と言えば、迷わず出て行ってくれるのになあ ああそうだった
小沢も排除に巻き込まれたんだったw
>>616
小沢は自民党のアシストしか脳がない
人間のクズだ 小沢さんって元々民主党にいた仲間じゃないの?
なんでそんな嫌うの?
何かされたの?
>>618
確かに小沢は、気にくわない部分はたくさんあるが
自民党政権を二度も倒した政局の天才ではあるからな 都道府県別最低賃金制度から全国一律最低賃金制度へ変えるとか法律で罰則だとか義務付けとか金融政策による賃上げターゲットとか財政政策による賃上げ分の補償金とかいろいろ、やり方はある。
現在の都道府県別最低賃金制度は地域によって賃金がバラバラだし、都市と地方では賃金が違ったりね。
>>619
ですね
賃金を上げるにはどうすればいいのか?
賃金を上げるということは労働生産性を上げることと同義です
つまり賃金を上げるには労働生産性を上げなければなりません
では、労働生産性を上げるにはどうすればいいのか?
世界一、労働生産性が低い日本型雇用をやめて、労働生産性が高い欧米型雇用へ転換するしかありません
欧米型雇用は何故、労働生産性が高いのか?
それは職務型労働だからです
職務型労働とは何か?
職務型労働とは同じ仕事をずっと続ける労働形態です
例えば、整形外科医はずっと整形外科医を続けます
同じ仕事をずっと続けるので技能がアップし労働生産性が飛躍的に上がります
もし、整形外科医が医療事務やら院内清掃やらいろいろやっていたら整形外科医としての能力アップは遅れますし労働生産性も上がりません
1つの仕事に集中して労働生産性を上げる
これが欧米型雇用の強みです 小沢とその勢力はいろうとしたんだったな
こりゃ少なからず排除の発生は回避できなかった
先行離党組で希望が出来るのも運命なら
やばそうな奴寄ってきて排除が発生するのも回避できなかった
>>625
経営者が有能なら賃金があがる
経営者が無能なら賃金はあがらない
労働者や労働形態と何の関係もない >>621
>まあ小沢は危険すぎる
なにが危険なのかよくわからないが、官僚が小沢は危険だからと検察が証拠捏造まで
して起訴。おかげで民主党から引き離されたと言っていたから、なにかあるのだろう。
ひょっとすると官僚が忖度したからかもしれないが(誰の忖度?)。 いつから
賃金交渉になったんだ?
労働側からすれば
本来、賃上げ要求のはずだ
安倍が促進していることのひとつ
人手不足だ → 女は外に出て働け
人間を機械扱いしている
さすが統一教会とカトリック教会が
安倍の愛人になるだけのことがあるじぇねか
>>631
人手不足を解消する仕事は
経営者の仕事だ
女の仕事ではない
安倍は枝野以上に
女を虐待している
さすが
キリスト教徒が
安倍の愛人になるだけのことはある。 >>627
経営者が有能なら賃金が下がる。これは常識だろww
有能で著名で高額フィーを取る経営コンサルタントを雇ってみ。
真っ先に言われるのは労務費のカット。
言うコンサル内容は大体同じで、正社員の非正規化。
労働者が貰う賃金の他に、健康保険料と厚生年金の企業負担分・退職金積立金が
すごく多いのだよ。非正規化するとこれらが一気にカットできるから。
男性がこれをやられるとすごく辛いよね。で、既婚女性のパートならこういう
付随労務費をカットしても旦那の保険でカバーするからあまり問題にならない。
女性の活躍ガーというのはこういうカラクリがあるのだよ。 >>632
ま キリスト教徒にとっては
女を虐待するなど自然なことだったな
>ちょっと汚い話になりますが中世ヨーロッパにおいては
下水設備がまだ発達しておらず、糞尿はバケツにためて
窓から捨てるということを行っており、
これにかかりたくない男性が道の車道側を歩き、
女性に歩道側を歩かせたという説もあります。
レディーファーストの由来・起源と本当の意味とは?
http://zatugaku1128.com/ladyfirst/ >>634
ケッ
共産党も安倍やら枝野と一緒になって
女を虐待していやがる
どこが市民の味方だ
いってみろ まず基礎知識ですが、最低賃金が全国で一律でないように、生活保護受給額の最低生活費も全国一律ではない。ココを押さえるべきだ。
アマゾンとか楽天なんて運送料以外は全国一律料金なのに、最低賃金だけ都道府県別って本来、オカシイわなw
消費税も供託金も全国一律になってるので本来は最低賃金も全国一律にするのがスジ。
全国一律の供託金制度と都道府県別最低賃金によって、田舎の庶民ほど出馬しにくくなってる現実に気付いてるかな?そのへんどうなのか。
消費税のあるイギリス、フランス、オランダとか全国一律最低賃金制度を導入してるし、ドイツでは全国一律最低賃金制度を導入してから3年経過する。
アメリカのように州別の売上税になってるのなら最低賃金が全国一律じゃなくても、まだ何とか分かるけどね。
日野市議選、立憲民主党の森沢美和子さんを応援しよう。
長島地盤を突き崩すチャンス
>>635
ケッ
山尾もかよ
施設を増やせ
子どもを預けて
女は働け
ケッ
施設が足りないから
女を働かすことができないから
増やせとまで言いやがる。
なんで
女が女を虐待するのだ
ケッ
山尾は六本木のレズ専門のSMバーを
経営しているそうじゃねえか
ケッ
自分でもあえいでいやがる
そのM女はどこで拾ってきたんだ >山尾は六本木のレズ専門のSMバーを
経営しているそうじゃねえか
ソースは?
>>639
ケッ
おまえ
バカだろ
何を信じているんだ 35%の9条改憲阻止派の支持受けているからそういう方向で動かざるをえないだろうな 調査によって9条改憲についてばらつき多すぎる
しかし
枝野も安倍の糞を食うなど
どんでもねえやろうだ
>>633
AI・ロボット化して無人化したら最後には労働者失業率100%になる。 まあ本当はね、消費税を上げたら賃金もその分上げないといけない。
賃金というのは企業部門が家計部門から購入する労働力の対価、とみなすことが出来る。一種の物価だ。
これだと収入・支出+3%になるだけだから負担がなくなる。
でもどういうわけか、企業に賃金をさせる規定がない。
物価目標2%も消費税10%目標も本来は賃上げが先。
現実に賃上げ5%〜10%ありゃ物価目標も消費税10%目標も、とっくに達成してるってw
経済のサイクルで言うと物価が上がる(インフレ)というのは最後であり、賃上げのオマケでしかない。
(賃上げ分)=(新しくモノを買う)+(それまでのモノの値上げ上昇に払う)。
このオマケがインフレ現象。
安倍ちゃんが政権交代時に言ってたサラリーマン年収を150万以上に増やすという話はもう完全に消え去ってるみたいだしw
企業が「過去最高益」という言葉を連発しているワケですよ。1990年代のバブルを超えているという事。
当然、従業員に支払うカネも過去最高を出せるハズなワケです。
当時の平均年収が今よりプラス100万。月にして8万。
ここ25年間ぐらいで年収100万も下がっていったのは下に賃金層を作り放置して拡大し続けたのと、経営者がいくらでも給与支払いを減らせるようにしたから。
>>494
ANN世論調査
安倍内閣支持率
40.3(-3.6) 不支持42.3(+2.7)
政党支持率()内は前回
自民:42.3(42.3)
立民:16.6(14.5)
希望:3.0(1.8)
民進:1.2(2.7)
立憲の勢いは止まらないな、益々伸びてる こんなんが歴代の民主民進そして立憲のそばにいるんだぜ
リフレ派の基本理論は「物価が上がると消費は上がる(たとえ賃金上がらなくても)」だったんだけどねえw
「賃金が景気の従属変数」とか言ってたし。
「賃金が景気の従属変数」とは、消費活動は所得ではなく景気に依存するので、家計所得を増やさないまま家計消費だけ増やし、先に景気だけ回復させることができるという話。
これまで足りなかったのは金融緩和の量や財政政策の支出増減じゃない。それに対する賃上げの幅が圧倒的に足りていなかった。
そら2%消費税+2%物価目標にしてるところに、たった0.5%とか1%の賃上げだけして消費が伸びるもんかw
「将来、物価が上がるから先にモノを買っておく&物価が下がるから買い控える」というリフレ派の理論は、現実に確かにあるにはある。
消費税増税前の駆け込み需要がまさにそうだし、バーゲンセールとか年末セールのために11月を買い控えるとかね。
でもそんなの「確実に」、「一時的に」で来る場合しか通用しないもんw
リフレ派の理屈に依れば物価を上げ続けると人々が急いで消費を始めるハズだった。
「え!?来年から物価が2倍になるの!?買えるモノが半分になるじゃない!今のうちに急いで買いものしないと損しちゃうぅぅぅ!」みたいなのを想定していた。
現実に起こったのは「カネ貯めておかないと将来が不安だねえ」でした。
立憲は高支持率だなぁ
もう野党と言えば立憲が断然支持されてるんじゃないか
民進、希望は会派での醜態で更に支持を失っただろうな
南城市って、現職の息子は新人を応援してたみたいだね。
安倍がテレビにうつると
反射的にスイッチを切る習慣が身についた
気分よく毎日を暮らすために
みなさんもどうぞw
しかし
モリカケがはじまらないとつまらんw
>>649
さすがに山口二郎さん、感性がずれているよ ウヨ側も大概、あほな発言をたくさんしているが
サヨ側が負けず劣らずあほなことをやっているようでは支持率の高い安倍政権は高笑いだろ >>657
安倍というのは
ホモの安倍のことか
「安倍晋三 ホモ」で検索 >>565
民進党の持っている80億円は、民進党が政治活動に使えば良い。
少なくても、立憲が欲しがるような類の金では無いよ。 >>568
55年体制は社会党にとっては都合が良いけど、民社党にとっては都合が悪い。
中選挙区下では、公明党も民社党も、社会党の当選を妨害出来ない。
定数3の選挙区では、社会党は最低1人は当選させる事が出来るからね。
逆に、公明党や民社党は、自民党・社会党の壁に阻まれて当選が難しい。
地方は、自民・自民・社会、都市部は、自民・社会・公明(共産)、
これでは民社党は面白く無いだろう。
民社党が社会党に取って代わるには、社会党の組織を乗っ取るしかないからね。
社会党の支持票の上に民社党票を乗せれば、
左しか取れない社会党議員よりも、左右両方の票を取れる民社党の議員の方が多くなる。
民社党に乗っ取られた社会党の組織が、1998年に再結党した民主党(現民進党)と言う訳。
1996年に結党した当時のオリジナル民主党は、まだ民社党勢力の影響は少なかった。 >>659
安倍後は
岡田が代表になって
政局ではなく「政治の中核」になるよ。 >>659
いや、理屈から言えば立憲が使っても何ら問題はないと思うけどな
少なくとも、立憲が使えないのなら民進の議員(国会議員)も使えないとしないと理屈に合わない >>579
野党4党で選挙協力をすれば詰んではいなかっただろう。
党内右派が共産党の力を借りるのが嫌で、
民進党を潰して希望の党を野党第一党にしようと画策しただけだろう。 何故、世界で日本だけが賃金が上がらないのか
それは日本型雇用が原因
世界の常識は欧米型雇用
職務型労働で同一労働同一賃金が常識
・欧米型雇用・・・人権重視、差別なし、非正規なし、転職が楽、夏休みは1カ月、労働生産性が高い=賃金が高い
・日本型雇用・・・労組が機能しない、人権無し、長時間労働、サービス残業、過労死、過労自殺、差別待遇、
休み無し、転職難しい、非正規奴隷制、会社上司に絶対服従の社畜奴隷、各種ハラスメントあり、
リストラ、失業に対応できない、敗者復活が難しい、労働生産性は先進国で最低、賃金も先進国で最低、
女性の総合職が難しい、男女が不平等などなど
>>580
政治は権力闘争だと、野党は全く理解していなかった。
野党は、自民党の支持基盤に手を突っ込んで
切り崩し工作を断続的に続けないと駄目だな。
末端の人間こそ、本当は野党の政策を必要とする訳だからね。 >>594
輿石が労組の支援をバックに党内右派を恫喝して、
党内右派に民主党を好き勝手にさせなかった事が大きい。
だから、輿石が引退するまでは、前原も細野も見動きが取れなかった。
輿石が参議院を抑えている限り、民主党を割りようが無かったからね。
2016年7月に輿石が引退した後は、
党内右派は公然と民進党を右傾化路線へ舵を切らせようとしたり、
二大保守政党を志向するようになった。
海江田党首続投の流れを作ったのは輿石氏ら民主党の古狸 - Ameba
https://news.ameba.jp/entry/20130806-80 何をどう点検してみても、この25年間に起きた経済問題、景気や福祉、少子化まで全部含めて、それらの失敗は経済界が賃金を大幅に増やさなかったという一事に落ち着くw
経済界の頭の中の経済学はこんな感じ。
・賃上げする→会社の利益減る
・賃下げする→会社の利益増える
こんなん経済学と呼ばないw
賃上げしたら家計→買い物→企業の利益→賃上げで家計→買い物→企業の利益という感じで。
賃金を上げると、そのカネは家計に家計→起業を経て企業の利益に戻る。乗数効果がかかるので増えて戻ってくる。
ようは、家計=賃金⇔企業の総売り上げ⇔利益=GDPでグルグル回る関係。
カネっていうのは乗数効果によって膨らむ性質があって、人々の消費がそれだけ新しく利益を生んだという事でもある。
>>599
立憲が高い支持率を保っていれば、衆参での候補者も選挙資金も自然に集まるよ。 自衛隊は違憲って主張してる共産党を組む立憲を応援してるやつらって何者なの?
立憲ってどういう人たちが支持してるの?
世論調査って日本人以外も含まれるし
在チョンとか?
>>667
岡田は
3党で塊をつくることにご熱心なようだがよ
俺さまは何の意味もないと思っているけどw
仮に塊を作るのならEU方式しかない。
EU方式なら共産党だって加わることができる。
選挙のときに掲げる旗は「未来への責任」
全野党反論も反対もできない。
そうだな
旗の色はスカイブルーがよかw
ま
岡田
好きにしろ
wwwwww 共産党と組むべきって主張してるやつらって
日本の未来とか考えてないだろ
>>674
質問が意味不明だね
来年なら発議していいの? >>676
来年とは言わず
今年中は急すぎる焦りすぎと思われてるのも含む なんで幸福のカルトレベルのネトウヨにマジレスしてんだろ
>>677
質問として聞くなら
参院選のあとかどうかくらいの基準がいるんじゃね? ネトウヨではないけど
共産党と共闘しろっていってるお前がネトサヨなんじゃね?
お前は立憲と共産党はどこまで組むべきって思ってるの?
選挙だけ?政権をとったあとも選挙協力するなら政策面で共産党にかなり譲歩しないといけなくなるけど?
おれはそんなこと一言も言ってない
ログ辿ればわかるが
612 名前:無党派さん (ワッチョイ 159c-vHEG [118.108.146.27]) [sage] :2018/01/22(月) 16:25:47.95 ID:fcSeR9Ct0
100 名前:くそむし ◆2hbbhyQLTI [sage] :2018/01/22(月) 15:46:29.06 ID:v6xX6sxN
ちなみに僕は全身ヤニ臭いので
コンビニの店員がよく咳をする。
ヒロノブちゃんに負けてないゾ。
122 名前:ヒロノブちゃん ◆MNhxFoYj/U [sage] :2018/01/22(月) 16:20:05.84 ID:qsdKdd1C
臭いから、買いものは人の少ない
時間帯に行ってるよ
お金に余裕があったら、
買いもの全てをネットで
済ませたいよ
126 名前:優しい名無しさん :2018/01/22(月) 16:21:53.23 ID:1ueUbgCU
>>122
だからあんたらの
コンビニ行ったら店員が臭いって言って咳払いしてるとか被害妄想なだけじゃない?
まじでやられてたら
迷惑かけるからガチで外に出ちゃダメな人種だよ
本当とは思えない
よっぽどキモくて臭くなきゃ見ず知らずの他人がそんな失礼な事しませんよ
127 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/01/22(月) 16:22:42.67 ID:1ueUbgCU
まあけどヒキ板のトミヤスなんて風俗いったら
嬢にあんた臭いからキスすんなって言われたくらいだから
あんたら外に出たらみんなから臭がられたりキモがられてるだろうな
それでよく外に出れるね 俺はこーいうことしか言っていない
おまえは自動応答プログラムか?
ちゃんと嫁
>>665
聞こえてなかったのか?
「国民の側を向く」だ きしょいだっせえことしてんな
ちゃんとみてない奴が
壊れたラジオみたいに同じこと
投稿して世論捜査か
このスレって選挙が盛り上がればいいだけで政策とかどうでもいいのしかいないの?
134 名前:優しい名無しさん :2018/01/22(月) 16:29:59.70 ID:1ueUbgCU
>>129
そっか、けど臭いみたいに言われたり咳払いされたら気にしたりしちゃうもんなの?
135 名前:ヒロノブちゃん ◆3lWjo8kf8k [sage] :2018/01/22(月) 16:33:27.83 ID:qsdKdd1C
>>134
気にするよ
その場から逃げ出したくなる
138 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/01/22(月) 16:39:25.83 ID:1ueUbgCU
>>135
そっかあ。困ったね
薬飲んでも臭いって言われるなら
説としては2つある
ひとつは本当に臭くてキモくて周りの人に迷惑をかけてるか
もう一つは幻聴や被害妄想は薬を飲んでも治らないかだ
てっとり早いのは外に出ないことだな
なら臭いって言われることもないだろ おまえクソムシやヒロノブについてどう思うんだ?あん
荒らしてないけど
質問に答えられないからって逃げてるカスは政治を語らないでね
>>696
ならクソムシやヒロノブについてはどう思う? まずおれの質問に答えろ
ヒロノブやクソムシについて!
先に絡んできたのてめえやぞ
>>698
612 名前:無党派さん (ワッチョイ 159c-vHEG [118.108.146.27]) [sage] :2018/01/22(月) 16:25:47.95 ID:fcSeR9Ct0
100 名前:くそむし ◆2hbbhyQLTI [sage] :2018/01/22(月) 15:46:29.06 ID:v6xX6sxN
ちなみに僕は全身ヤニ臭いので
コンビニの店員がよく咳をする。
ヒロノブちゃんに負けてないゾ。
122 名前:ヒロノブちゃん ◆MNhxFoYj/U [sage] :2018/01/22(月) 16:20:05.84 ID:qsdKdd1C
臭いから、買いものは人の少ない
時間帯に行ってるよ
お金に余裕があったら、
買いもの全てをネットで
済ませたいよ
126 名前:優しい名無しさん :2018/01/22(月) 16:21:53.23 ID:1ueUbgCU
>>122
だからあんたらの
コンビニ行ったら店員が臭いって言って咳払いしてるとか被害妄想なだけじゃない?
まじでやられてたら
迷惑かけるからガチで外に出ちゃダメな人種だよ
本当とは思えない
よっぽどキモくて臭くなきゃ見ず知らずの他人がそんな失礼な事しませんよ
127 名前:優しい名無しさん [sage] :2018/01/22(月) 16:22:42.67 ID:1ueUbgCU
まあけどヒキ板のトミヤスなんて風俗いったら
嬢にあんた臭いからキスすんなって言われたくらいだから
あんたら外に出たらみんなから臭がられたりキモがられてるだろうな
それでよく外に出れるね おまえが外に出たら
周りの人は臭いとかキモいって思って咳払いしてるよ
外に出ないでいると気分が塞ぎ込み
ますます人からキモいと言われてると思う
それがおまえだよ
それなのにおまえは毎日
過疎板でカチャカチャカチャカチャ
してるだけで満足げー♪
そうさぼくらはー
枝野
社会を下から支えて全体が成長する「もう一つの道」を目指す
「所得の低い人から、所得の底上げを図る」
安倍総理
「同一労働同一賃金を実現し、非正規をこの国から一掃する」
「70年におよぶ労働基準法の歴史的な大改革に挑戦する」
明日は雪やむし
カチャカチャしてないで
夜友達とディナーでもいけよ
いけないんだろ?
なぜなら外に出れないし友達いねえんだろ
あん
友達いないから
カチャカチャばっかして
ネット依存になり
ますます友達できなくなる
違うか?あん?
日米共同訓練が中止に、米政府の予算が失効(ロイター)
米軍は金がなくなると戦闘中止する国か。頼りにしてよい軍隊だよな?
例えばライブに行くのが趣味だ
ライブにいき
新たな友達や恋人できるかもしれへん
というか、野党の支持率を見ている限り、
立憲は合流はおろか統一会派も難しいだろう
やれば一気に支持率が下がる
だれが立憲の立場になっても同じように考えるわ
枝野
「どこかの党から呼びかけられて、党と党の協議で会派を作ったり新しい党を作ったりということは全く考えていません。
それは、立憲民主党にいただいた期待とは、明確に違う。
そうした選択をした瞬間に私たちはご期待を失うのではないかというふうに思っております。」
おまえが毎日してるカチャカチャは
なあんにもなんねえんだよ
クズ
そのカチャカチャの時間もっと
アウトドアな趣味に使え
てめえ
親に嫁さんの顔みせてやれよ
心配してるぞ母ちゃんがな
母ちゃんが♪夜なべをしてー
手袋編んでくれた♪
あいつは恋人できたかな
早く嫁の顔みでえ♪心配だ♪寝付けない♪
おめえは長男だからな♪
母ちゃんが夜なべをしてー
長男なのに
おまえこんなことばっかしてんのか
てめえの家系を絶やす気か
<PR = Public Relations>
安倍の政治目的は「自己満足の拡大」だ。
自民党内の宗教勢力は次の三つだ。
・キリスト教右派・統一教会
・キリスト教左派・カトリック中央協議会https://www.cbcj.catholic.jp/
・日本会議
ここから導かれるものは何だ。
この三つの勢力は安倍の愛人だ。
愛人とは何だ。
玩具だ。
>わたしは待つ身の 女でいいの
わたしは見送る 女でいいの
このまま あなたの胸で眠りたい
このまま あなたの胸で暮らしたい
どうぞ
テレサ・テン - 愛人
ダウンロード&関連動画>>
野田聖子はカトリック=ジェンダー平等促進
麻生太郎もカトリック
石破はプロテスタントだ 連合はどうするだろうね。
ただでさえ連合は選挙協力はしても投票はしないのに。
別になんでもいいけど
みんなの提示版で5ちゃんねるで
やたら人を挑発するのどうかな
もっと書き込み方や5ちゃんねるマナーがあるんじゃないの
そもそも逃げるって何なんだ
別におまえと勝負してるつもりはない
こんなとこで悦にはいり
勝利宣言すんのがおまえの人生か?
ネットじゃ勝ったとしよう
おまえリアルで負けてんよ
どっちも別のスレでやれ。
まったく政治の話してないでレス数だけ異常値になってるぞ。
他人に迷惑かけるな。
>>707
一緒ですね。連合抜きだと労労格差が一気にすすみそう。 小沢-枝野 環境の厳しさに寄り集まって寒さをしのいでいるだけ。
政権を取って天気が回復すれば、こずきあい蹴落とし合いが始まるのは2009年以降の民主党政権で確認済み。
安倍ちゃんは「運」を持っている。
民主党って、つくづく「運」を持ってなかったなw
リーマンショックの時に政権交代せず、長引いたリーマンの影響が弱くなってから政権交代していたらマシだった可能性もある。
民主党がリーマンの影響がある時に政権とって企業は「リーマンの影響で民間の採用そんなに増やせないよー」みたいなことを、ずーっと言ってたんだから公務員採用拡大しとけば良かった。
不況期に雇用採用を作れるのは民間雇用よりも、むしろ公務員雇用。
しかし、世論や各政党は公務員叩きに夢中になってたし、世論に媚びて公務員叩きしたからなあw
教育無償化については安倍が流れをつかんだな
ほとんど野党が言ってた主張なのに完全にパクってる
>>741
実現する気がどのくらいあるのか、かなり怪しいけどね。
維新への褒美みたいなところがあったから。その維新はもう用済みになりつつある。
はっきりしてることは、高校教育無償化は民主党政権の目玉政策のひとつで、当時の自民はネトウヨねとさ歩も動員して基地外じみた叩き方をしていた。 日本は新卒社会の国だからね。
新卒一括採用至上主義だから、卒業時によって左右される運命。
今の売り手世代は有効に新卒カードを使っている。
売り手と買い手は本来、対等なハズだけど、無条件に買い手が偉いことになってるんだよなあ日本ではw
雇用は単に生産人口減による人手不足。奴隷不足とも言う。
安倍政権はリーマンや震災の影響もないし、好景気感は世界的な好景気によるもの。
民主党政権の時には世界中が不景気だった。
実感なき好景気の小泉政権の時も世界中が好景気だった時代で、売り手市場ではなかった。そこが売り手市場である安倍政権の違い。
>>737
自分の当選さえ保障されれば、政治家は好き勝手に振る舞えるからね。 リーマンショック前の売り手市場っていうと、2006年〜2008年のあいだ。
チョットした売り手市場ってその時ぐらい。
>>745
高校教育を無償化するよりも、私立の小中学校を無償化する方が良さそう。
高校教育の無償化は余り意味が無いよ。 統一教会の合同結婚式
について周囲は
法的に問題がないとして
気色悪い、近寄るな、だまされるな
などとする非難する程度のものだった。
決定的に非難する軸を持たないから
そうなってしまった。
カルト統一教会による
合同結婚式は
【非人道】だ。
人は人を殺すなかれ
これが【人道】だ。
男女をくじ引きで結婚させる。
宗教によって
人間をモノ扱いしている。
人格を無視している。
人間の本能をなきものにしている。
非人道宗教団体 = 統一教会
安倍が愛人にしている宗教団体だ
安倍は非人道の宗教団体を尊重する。
ここから導かれることは何だ
安倍は非人道の人間だ。
立憲民主党も安倍と同じだ
「自民党 統一教会」で検索
地方でも人手不足が深刻で、労働市場は売り手市場なのだが、いかんせん給与水準が低い。
リーマンショック前の時に各社の年代別従業員数を調べたら当時の30代や今の30代後半〜40代前半の層の薄さにマジでビックリしたよw
アラフォーの就職氷河期世代は売り手世代に比べると反自民党の傾向がある。
反民主党の傾向は今のアラサー世代。ざっとこんなもんw
ま、そんなアラサーでもアラフォーの就職氷河期に比べるとマシではあるけど、売り手世代に比べると恵まれていない。
そういや小沢も地味に排除されてたんだった…空気化して忘れていたよ
>>749
私立の小中学校って、慶応とかを無償化しろってことか???
金持ちの行くところだろう。金はらっていけという話になる。
百歩譲って中学はともかく、小学校までそうする意味はない。
助成金はすでに出てるんだしね。
無論、ADHDや性格障害の子供のための特殊な学校とかなら話は別だが。
普通に高校無償化のほうが価値は高いと思うが。 転職者がそれなりの名の通った大学を出ていて、前職が中小企業だったら、今度の採用担当者もどう思うかって話でもある。
世間知レベルでの立ち回りを考えると、新卒の大手志向は合理的と言うしかない。
日本では当たり前のようにやっている名刺交換。
あれも、特に欧米のビジネスの現場ではあまりない。
さっと自分のカードを渡すか、テーブルに置いて差し出すくらい。交換と言うより、自分のカードを渡すってくらい。
公選法違反で西村議員関係者罰金
01月22日 17時49分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180122/1030001639.html
衆議院新潟1区選出で、立憲民主党の西村智奈美議員の選挙事務所の関係者が、去年10月に行われた衆議院選挙の際、公示の前に、投票を呼びかける文書を有権者に送っていたとして公職選挙法違反の罪で罰金30万円の略式命令を受けました。
略式命令を受けたのは衆議院新潟1区選出で、立憲民主党の西村智奈美議員の選挙事務所の70代の関係者で、去年10月に行われた衆議院選挙の際、公示の前に、有権者に投票を呼びかける文書を送っていたということです。
先月、公職選挙法違反の罪で略式起訴され、その後、裁判所から罰金30万円の略式命令を受けたということです。
西村議員の事務所は、「詳細は事務所では答えられないが、今後は、今回のことを反省して一層、法令遵守に努めることとします」としています。 事前運動になるわけか
一撃死資格はく奪ほどの違反じゃないみたいだが
大企業とオールドエコノミーwを前提に書く。
一括採用もベースアップも賞与も
年功人事もなにかやwは
日本が
文明の行き渡らない人口増の国 = 発展途上国
の時代にできたしくみなわけ。
内需がどんどん拡大していくから現在のコスト増を
将来の利益で回収できた。
今はその逆だ
内需は縮小していく他ない。
そのときにバンバン賃上げをやることは怖くてできない。
従来の賃金テーブルを維持するのが精一杯だ。
海外でほとんどの利益を稼ぐ企業は別だ。
つまり
今の時代にベースアップや賞与を
増やせという話に無理があるわけ。
ソモソモw
ではどうするのか。
維持できれば御の字だ。
あきらめろ。
ベースアップなど夢のまた夢w
ひとつ可能性は残っている。
経営者が優秀であれば
賃上げはありえる。
長島「立憲民主は左のダイナマイト打線(笑)」
細野「立憲民主は社会党(笑)」
玉木「右へ右へ」
立憲16.6%
民進3%
希望1.2%(ANN1/20-21)
新卒社会である以上、大学受験より新卒就職の方がはるかに重要というのは間違いない。
空前の売り手市場とはいえ、大卒でもまともな就職し損なったら高卒で公務員になった人の方が圧倒的な勝ち組になるしねw
この前ニュースになった、銀行員のリストラで転職者増加って就活者にとって他人事じゃないと思うけどな。
甘く見てるだろうけど、彼らはそれなりに有能だからw
>>760
14分の1かよw
対民進でも半分以下。 名刺 さだまさし
「手前に下げた頭じゃないんだぞ
手前の名刺に下げたんだと」
名刺がこの場合は野党第一党という肩書に該当する
安倍って思想は右だけど経済は左だね
ある意味では理想の組み合わせじゃね?
枝野は思想は左で経済は右だから韓国と同じだね
なまぽ減額してるし、別に左でもなんでもないだろ。
ただ単に争点つぶしたいだけ。
>>765
でも立憲が韓国と似てるのは否定できないでしょ でもの意味がよくわからんが、似てたからどうなんだって話。
韓国の政治に興味ないのでムンジェインが何しようがどうでもいい。
>>769
韓国と一緒で経済破綻するってこと
立憲は規制緩和どころか強化しかしないからね
教育の無償化も反対だし若者の未来を奪うことしか考えてない 似てるとかは意味不明だが
ムンがしくじると北が暴発するぞそこは無関係じゃない
だって立憲は親北じゃん
親北だった旧社会党の勢力を抱えてるのに
お前らは北のスパイを応援してるの?
何度も言うが、立憲はオリンピック景気の反動リスクを想定した経済政策を組むべき。
サブプライムローンの頃、民主党は明らかにリーマンショックのリスクを想定して経済政策を組んで無かったw
この教訓を生かして、リスクを想定し経済政策を組むべきだと思う。
>>768
首相が労働組合の会長みたいなこと言ってんじゃねーよと
もし3%上げさせたいなら、賃金上げさせる政策をやれと
今は人手不足なんだから、
普通なら賃金上げないと人が集まらないのに
それを阻害する要因を野放しにしてるだろと
つまり、安い労働力の元凶である外国人労働者(実習生という名目)を
入れまくってる事実上の移民政策をただちにやめろ 立憲民主党って通常国会でもモリカケ問題をやるのかな?
まさかそこまで枝野がアホだとは思わないが?
>>775
やりまくると思うよ
特別国会でもそういわれて希望民進はネトウヨにビビッて
中継入り予算委員会でモリカケ大幅に減らしたが、
立憲は長妻逢坂川内と、阿部知子以外全部モリカケでやった
その結果
立憲 16.6%
民進 3%
希望 1.2% (ANN最新世論調査より) >>776
ほほう、それは笑えそうだ。
立憲民主党には期待しているよ。 特に以前出まくってた玉木は全く出て来なくなった
まあ玉木は誤爆しまくってたからな
ネトウヨに何言われてもやり通す強さ
この点だけは枝野は小沢に通じるところがあるな
てか以前森加計やりまくってたのはむしろ現希望の連中だしな
つうか
スパコンは本格的にヤバそう
日本が終わってる感あり
まあ証拠出ないのに突っ込ませる蓮舫も悪い
ありゃ恨み買うわ
>>781
補助金詐欺・脱税と、さらにレイプ揉み消し疑惑の山口敬之を、
マンションに住まわせてたからな。
今のままだと、とかげの尻尾切りになりそうだが、
果たしてどこまで切り込めるか。 民主党のマニフェストって非常時向きのプランではなく、平時向きのプランだったからなあw
平時なら多分、出来たマニフェスト。
平時なら税収減になりにくいし、非常時は税収減になりやすい。
というか、民主党の2009年マニフェストでは16.8兆円の新規財源を捻出することになっていた件なんて、もう覚えていないでしょうw
マニフェスト不履行の理由が世界金融危機で起きた不況による税収減なワケじゃん。
>>779
そうか、それは安心した。
立憲がそれだと安倍内閣はまだまだ安泰だな。 こういうのもなんだが傾向として似た者同士なんよな
枝野と小沢は
安倍の支持率30切ったのってモリカケ追求最盛期の頃だろ
前原が危機を救ったけど
逆だね
森加計やったから恨み買って蓮舫がぶっ飛んだ
以後は前原になり連鎖誘爆
リーマンショックは2008年に起きてて、2009年6月頃には実際の税収が不調っていうことは記事になってたしな。
野党だから見えなかったものもあろう→リーマンショック後に税収が激減することは予想できることであり、また、民主党には政権内に四半世紀以上もいた偉大なる政治家もおられるのに、
その彼らは何で「見えなかった」と言えるのか?というか、細川・羽田政権、自社さ連立政権、自自連立政権等々は何処へ?で終了だわなw
こうなるとは当時は夢にも思わなかったが枝野と前原がやりあった代表選の時に
かつて小沢と菅直人がやりあった2010代表選をふと思い起こしたのは
その後を鑑みるに気のせいでは無かったようだ
>>787
政局感は違うけど、キャラは似たようなとこがあるかもしれんね。
だからこそ、(たいてい福山もいるが)サシで会談できるのかもしれない。 >>787
おい、コラ、お前。枝野に対して失礼だぞ。
枝野は将来、小沢みたいに弱小政党の党首として無様な姿を民衆に晒して、
誰からも相手にされない惨めな老後を過ごすというのか!? 枝野はあんなに決定事項ドカーンしないし
致命的失敗は少ないぞ
>>793
小沢の歩んだ道を行く、というのはそう言う
そんな無様で悲惨な結末を迎えるかもしれないわ
リターンのない上に余計な苦労ばかり背負う羽目になるわで
茨しかない上にろくでもない道には違いはないな 立憲は親北の旧社会党の後継政党だからね
ムン政権を応援してるんだろう
民主党が政権とったとき、マニフェストの「公債増刷やらない!公約の増税は不十分だから増税ダメ!リーマンショック後の税収減を勘案していなかった!」という最大欠陥が予算編成の度に表面化しちゃったのね。
どう考えても非常時ではなく平時に履行できるマニフェストでした。
というワケでオリンピック景気の反動リスクを想定した政策を組んだほうがイイw
非常時にでも対応できる政策。
>>770
?いつ韓国が経済破綻したの?
もしかして遥か昔のアジア通貨危機の頃のこと言ってんの?だとしたらアホちゃうとしか言いようがないが。
10代の女房殴った三橋の本にでもそんなことが書いてあったんか? >>796
うんうん、
無様で悲惨な結末を迎える道で、リターンのない上に余計な苦労ばかり
背負う羽目になり、国民に何の役にも立たない道に枝野は進む訳だな。
枝野って何のために国会議員になったんだろうな? 国民のために何の役にも立たない枝野って国会議員でいる意味、無いんじゃ無い?
韓国の経済政策なんて知らんけど、サムスンもうだめやwと煽ってたアホの願望が当たらなかったことは事実らしい。
まぁ、>>764の話を批判されたので話題そらしたかっただけで、大した理屈付けもないんだろうがね。
話題そらしされるのが嫌みたいなので、本題をちゃんと語ってやろう。
ナマポ減額の安倍が経済政策からして左でないことだけは確実。
ただの争点潰しで、興味ないがたぶん正解。 おい
報道ステーション
電波を使って何を糞を画面いっぱいに
流すのだ。
こっちはメシを食っているところだ。
何の正義があって
糞を映像で流すのだ
安倍と枝野の映像は流すな
そうでなければ
テレビ朝日は
日本民族の敵だ
つぶす
サブプライムローンの破綻は米国発だし、世界金融危機を想定せずに、あのような実行不可能なマニフェストを作ってしまったのは誰でもない民主党全員ですがなw
民主党の子供手当てや高校授業料無償化は成果だと思いますよ。
子供手当てや高校授業料無償化は良いことではあるが、世界金融危機を踏まえてない残念なものだったんだよね。
約束したフル規格でやったら財政の公約が大破する
どのみち無理だった
>>800
この20世紀初頭のイギリスの募集チラシについてどう思うか、だな
南極探検隊員募集
求む隊員。
至難の旅。
わずかな報酬。
極寒。
暗黒の日々。
絶えざる危険。
生還の保障はない。
成功の暁には名誉と賞賛を得る。
こんなものに飛びつく奴など普通はバカと相場が決まっている 草平に捧げる言葉
>「非モテ」をこじらせた、女性を呪う男が発生しているのだ。
>ネトウヨの中には、「非モテこじらせ系」の男が大量に混じっているのだ。
>「非モテ」の男は、男女平等の社会では、弱者になってしまう。
「非モテ」の男は、リベラルになれないし、フェミニストにはなれない。
男の側に余裕がないと、リベラルやフェミニストにはなれないということに、昨夜ようやく気づいた。
>男尊女卑そのものが、モテない男が、女を力づくで、システムとして、弱い立場に押し込めておこうという感覚だったのだ。
>女性が社会的地位を向上させること自体に反発しているのだ。
小林よしのり 非モテこじらせ系の来襲
http://lite.blogos.com/article/272162/ >>806
その20世紀初頭のイギリスの募集チラシと枝野と安倍内閣
何の関係があるの?
枝野も安倍内閣もそんなふざけたチラシと関係ないのだが? 安倍ちゃんは教育無償化を掲げてるが、リーマンショックや震災の影響ないから、やろうと思えば出来るよw
教育無償化において自民党と民主党系の違いは所得制限。
自民党は所得制限つける傾向にあり、民主党系は所得制限つけない。
つまり立憲を立ち上げるというのはそう言う事なのよ
まして野党総大将ともなれば
>>811
教育無償化について考えるなら財源の事もあり
所得制限つける傾向にある自民党の方が支持できるね。 そもそも教育無償化に所得制限を付けない民主党系ってやる気ないだろ。
いやー子供手当も当初は所得制限の意見優勢だったのよ
色々あんのよ
やって初めてわかる不具合が
金持ちの子供も教育無償、低所得者も教育無償よりも
金持ちは有償、低所得者は無償の方がいいな。
結局のところ立憲民主党も金持ち優遇で低所得者の気持ちなんて分からないんだよ。
民主が所得制限つけないのは、金持ちだけ損するってんじゃダメだからという理由だった。
前原のall for all も似たようなことを言ってた。
思想的には正論だが、だからと言って支持されるわけじゃない。
むしろ自民が所得制限といえば、>>814みたいなやつは平気でそれを擁護する。w
そういう世界。
そこがわかってないんだな、前原も野田も玉木も。 >>817
たしかに安倍内閣はナマポ減額で低所得者の生活を破壊しているな。 ところがだ
実際には財政的にやばく所得制限を言わざるを得なくなった
結果地方負担というぶっ飛んだ結末になる
>>818
金持ちだけ損するってんじゃダメだって言っている時点で金持ち優遇政党なんだよ
立憲民主党ってはな。 リーマン真っ最中に税収が減らないって想定で作ってるから
ちょっと不景気になるとあのマニフェスト即死するんだわ
>>819
一生懸命働いている人よりも、働かないで訳している人の方がいい思いをする社会
そんな社会を目指している政党てどうなんだろうね? やって初めてわかる不具合
試運転試作して初めてわかる不具合
生活保護受給者の中には、働けるのに働きもしないで毎日昼間から酒飲んでいる
連中も多いらしいね。そんな奴らを厚遇する社会ってどうなんだろうね?
やっぱり大改革が必要だな。
そしてそれは野党の連中では出来ないだろう。
>>824
生活保護はセーフティネットなんだから、それにお世話になってるのは明らかに経済的な弱者だが。
つまり、その弱者の生活費を削るってことで、評価はどうあれ左派的でもないし弱者保護でもないよな。
よって、安倍政権は弱者保護的ではないし、左派的でもないってことになるよね。 >>827みたいに、無理して自民を擁護しようとして、安倍政権は左派的なんていうから、どんどん自分の意見と齟齬が出る。 世界的な金融危機があるワケでもないから作ろうと思えば作れる。そんな、ボーナスステージにいる安倍ちゃんw
個人的には民主党の教育無償化と原則的には各種の直接補償への転換というのは、これ方向が間違ってたとは思わないけど、前提が間違ってたんだよね。
民主党は自民党よりも再分配に積極的のハズだが、「小さな政府で再分配重視」という摩訶不思議なものをとっていた。
民主党政権に一番失望した人は「やっぱり、あいつらも小さな政府を実現出来なかったじゃないか!」だったりするかもねw
実のところ、本邦のリベラルは「国家にカネを持たせるとロクなことがない」という点ではネオリベと似てたりする。
だから、小さな政府による再分配などという矛盾の道を歩んできた。
立憲は「大きな政府で再分配重視」にする必要がある。
ん?
民主党は当時最高額更新して
歴代最大の大きな政府だったぞ
それでも全く足りないくらい計算に不具合があったのが問題なんだよ
社会保障に積極的な小さな政府論者ってなんかオカシイ。
小さな政府思考だけど再分配に積極的だからオカシクなるんや。両者の並立は無理ゲーw
世論ウケする改革は、小泉政権による「改革」も含めれば20年以上も「改革」に振り回され続けてるたので、間違いなく「改革疲れ」はあるだろう。
で、これらの「改革」ってのは民主党も維新もアベノミクスも含めちゃうけど、ほぼ一貫して「小さな政府」を目指す改革ですし。
>>828
できないどころか
立憲は何も変える気がないからな
一言まとめたら守旧派 >>834
まぁ、税金は絶対に払いたくないけど、社会保障だけはよこせっていうのがジャップランド民のクォリティだから。
自分たちが何かを決めていくというのではなくて、天から褒美が降ってくるのをただひたすら勤勉に待ってるのよ。
それにこたえようとするから、自民の政策も民主系の政策もよくわからん状態になる。 立憲は9条を改正しないなら
自衛隊を違憲とする共産党と手を切るべき
安保でアメリカ従属をやめたいなら9条を改正するしかないけど
どうするの?
民主党の場合、「小さな政府による再分配重視」という不可解かつ、世界金融危機を踏まえてないことだったから、立憲は「大きな政府による再分配重視」と世界金融危機に対応できる政策にしておくべき。
非常時には必然的に大きな政府にならざるを得ないのが歴史の常ではないかと思う。
「戦時中の日本が小さな政府だった」とは到底、言えないしw
何か勘違いしてるようだけど、「小さな政府志向」と「大きな政府志向」ってのはホチュやリベラル、右派や左派という物差しでは測りにくいところがあると思うよ。
各政党や各政政治家の面白主張を苦虫を噛み潰したような表情で思い起こしながらw
むしろ9条改憲でアメリカにとことん従属しようとしてるのが安倍だろ
9条そのままであっても、安保法制を廃止すれば、
たとえアメリカに地球の裏側まで行って
戦争するように要求されても、
「日本は、憲法上個別的自衛権しか行使できません
一方的に集団的自衛権を行使してもらえる見返りとして
基地を無料提供どころか、お金を払って基地を提供します」
と言える
というか、安倍以前の歴代自民党政権も、
民主党政権もずっとそうしてきた
それ以上のポチになりたがってるのが安倍政権
>>843
憲法には個別的自衛権と集団的自衛権について何も書いてないよ
書いてあるのは戦力をもたないということだけ
自衛権が合憲と判断するなら集団的自衛権も当然あると判断すべき あと安保法制について誤解があるみたいだけど
国会の承認がないと自衛隊は海外に派遣できないから合憲だろうね
何が違憲なの?
>>844
戦力は持たないが、
座して死を待って国民を見捨てることはしない
そのギリギリのラインとして
長年にわたって、集団的自衛権は持っているが憲法上行使できない
という解釈で日本中を説得してきたはずなんだがな >>846
湾岸戦争のときに集団的自衛権を行使してるよ >>839
リベラルなら人権軽視の勧告には従わないとな >>848
人権を軽視してないよ
つーかテロから国民を守らないほうが人権無視だろ >>850
慰安婦合意も人権軽視なんだね
立憲は慰安婦を認めて韓国の言いなりなるべきだと考えてるの? ANN世論調査
立民:16.6(14.5)
希望:3.0(1.8)
民進:1.2(2.7)
立憲は、更に支持率が上がったな
民進は、分裂してもうなくなったと思われてるかもしれない
希望は右へ右へだから自民の補完勢力のようだし
野党と言えば立憲が支持されてるんだろう
立憲は慰安婦も南京大虐殺も事実である韓国、北朝鮮、中国の言う通りに謝罪して賠償すべきと考えてるの?
>>851
それは俺にはわからんな。
でも、慰安婦だけじゃ218全ては説明できん。
何で218個もあるのか、それをどうやって解決するか、
是非安倍首相にご教示いただきたいね。 >>851
国連が間違っていると言うのなら止めはせんがね >>854
218個を理解してないのに安倍を責めてるの?
勧告された時点で安倍が悪いの? >>855
イラク戦争は国連が認めた戦争だけど
明らかに侵略戦争だよね
日本も国連が認めたらアメリカから侵略されていいの? >>856
そうだよ。
218個あるってだけで違和感感じるからね。
逆にお前さんが違和感感じないなら、
よっほど安倍首相を信頼してるんだね。 >>857
野党は何してたの?
国連様に逆キレする政権なら余裕で倒せるよね >>859
違和感以前に国連がいつも正しいと思ってないよ
お前らは国連が正しいと思っているの? >>860
改善する第一の責任は政府・与党にあるんだが? >>862
国連に逆キレするリベラルって何だろうね? >>861
野党が改善するような法案出せばいいじゃん
法案が国民に支持されるなら選挙でも勝てるでしょ >>864
国連がリベラルな組織ではないからだよ
実質は安保常任理事国が支配してる組織だし (ワッチョイ f11e-cejl [42.150.118.136])
「俺は悪くない、悪いのは野党だ」
野党は改善の義務ないの?
つーか自分たちの党すら改善できないから分裂するんだよね
(ワッチョイ f11e-cejl [42.150.118.136])
「俺は悪くないがリベラルだ
むしろ俺に文句を言う方がリベラルではないのだ」
蓮舫が二重国籍だったとしても、俺からすれば「だから、それが何?で、どうした?」でしかないな。むしろ、あの人の問題点は国籍問題ではなく軽さだからw
長妻もそうで彼は攻撃力があっても守備力が低い。
野党が悪いとは言ってない
文句があるなら政権をとればいいだけ
残念ながら日本は国連主権ではなく国民主権の国だから
自民党が与党であるのは国民の意思
安倍が悪いのは国民が悪い安倍を支持してるからだよ
>>871
俺も二重国籍は問題じゃないと思うよ
むしろリベラルなら二重国籍であることを不利にする政治はおかしいと戦うべきだった 深夜に大量に質問してくるのって、糖質一覧に載ってるやつ?
安倍はリベラルだよ
国民の憲法を変えるべきという意見を認めて議論してるから
枝野は保守だよ
憲法を変えるべきという意見を封殺してる全体主義者だね
>>866
人権委員会は別に常任理事国の言いなりじゃないぞ。
いやなことも言う。
まぁ人権委員の受け入れを事実上拒否った国は、中国やロシア、日本くらいかもしれんがな。
有力国では。 枝野は国連主権であり憲法主権だからな
安倍は国民主権
国連や憲法より国民の意思を重視している
国民の意思を国連や憲法に反映しようとしているボトムアップの政治家だね
枝野は国連や憲法を国民に押しつけようとしてるトップダウンの政治家だね
反論できないの
お前らも国連や憲法に主権があると思っているんだね
それとも国民のふりしてる工作員なの?
山尾の不倫もどうでもいいことw
あの人の問題点は不倫などではなく別にあるんだよ。
反論がないから枝野は国連主権で憲法主権のトップダウン政治を目指してるでオッケーだね
お前らって惨めだよねw
民主党系って、かなりの攻撃力があっても守備力のない議員が多いのは民主党時代からの伝統芸だよねw
サッカーでいうところのオフェンスができてもディフェンスができない。
民主党や元民主党支持者というのは地味な働きや汗かきを評価する組織文化がなかったから、サッカーでいうFWやりたい人間ばかりだったw
縁の下の力持ちというか泥臭い仕事をする人が少ないのが痛かったです。
サッカーでいえば点(世論ウケするために)を取るために、FWからMFまで前線近くに張り付いてしまい、DFとの間がポッカリ空いて、
バイタルで好き放題やられて負けるチームみたいな状態でした。
誰もバルサみたいなイニシャビのダブルボランチが中盤で組み立てるのがいないからこうなるw
国民主権なんだからまず政権とれよ
枝野が国連や憲法が正しいと考えてるは自由
それを国民に強制するのはボトムアップの政治ではない
所詮は枝野も権威主義のトップダウンの政治家
>>847
湾岸戦争のときは金しか払わないといわれ、こっからアメポチぶりが鮮明になっていったんじゃなかったか。
たぶん、その後のイラク戦争のことと混同してるっぽいな。
>>885
ぽいね。すくなくとも前日のID:i4ZWtiAa0と同一人物だろうね。 やはり安倍の自己満足でしかない改憲に反対している人のほうが多いな
憲法に自衛隊の存在を明記しようがしまいが、自衛隊の運用は何も変わらないわけだし時間と労力の無駄でしかないからな
そんなことより景気対策しろや無能
世論調査―質問と回答〈20日、21日〉
https://www.asahi.com/articles/ASL1Q4WK1L1QUZPS005.html
◆あなたは、憲法改正は優先的に取り組むべき課題だと思いますか。そうは思いませんか。
優先的に取り組むべき課題だ32
そうは思わない54
その他・答えない14
◆安倍首相は、憲法9条を改正し、自衛隊の存在を憲法に明記することを提案しています。
あなたは、安倍政権のもとで、こうした憲法の改正をすることに、賛成ですか。反対ですか。
賛成34
反対46
その他・答えない20
◆日本の防衛費は、新年度予算の政府案で、およそ5兆1900億円に増え、4年連続で過去最大となりました。
あなたは、このように防衛費を増やすことに賛成ですか。反対ですか。
賛成39
反対45
その他・答えない16 民主党も民進党も泥被れる政治家が少なかったからなあw
特にチャーターメンバー。彼ら泥被らないんですよね。
風にしか興味ない連中ほど、だいたい組織文化に興味なく、泥被るのを嫌がるという特徴があるw
そもそもチャーターは小池の風頼みで希望へ行って、小池の失速でもう風が無くなってるのに泥被らない。
>>850
人種差別ってことは琴欧洲あたりを巡業部長に昇格させるなど
帰化した日本人へ配慮していけってことじゃないか
それができないもんだから女性が女性がとどの政党も票稼ぎだけやる
女性がハゲの人権を侵害して不起訴になるってのに
政党と地検がハゲとモンゴル人の人権を軽視するのをやめろ >>817
所詮立民は労働貴族と左翼活動家の政党だからな >>881
左翼は国民をバカにしてるからな
選挙に負けても自分たちに投票しなかった国民が悪いと堂々と言う
旧民主から立民まで国民軽視の姿勢はなんら変わらない >>880
不倫しにくい日本死ね、これが山尾の思想であり立民の姿勢かな >>895
勝った与党議員も投票率が低い地域はお前らが悪い
予算つけないと言う >>897
それは旧民主党幹部が長崎で国民を脅した文句だな
しっかり映像で残ってるよ >>876
人権委員会なんてとっくになくなって今は人権理事会だぞ。
殆どの国に3桁の勧告をするので、当然一つ一つ精査するようなことはなく何でもかんでも
確かめもせずに勧告するので国際的には全く相手にされていない。