◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国民民主党 党内政局総合スレッド41 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1545925349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1無党派さん (ワッチョイ 0a4a-SQXE)2018/12/28(金) 00:42:29.32ID:e18F2/YA0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

スレを立てる際には、まず上記のように
!extend:checked:vvvvv
を3行並べてから立ててください(立てると1行目は消えます)

※荒らし、釣り、長文コピペはスルー
荒らしに構う人も荒らし

※前スレ
国民民主党 党内政局総合スレッド40
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/giin/1545358334/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

2無党派さん (ワッチョイ 0dbd-SF4R)2018/12/28(金) 00:46:02.09ID:va5AJK/g0
>>1
Z。

3無党派さん (アウアウカー Sa4d-irsi)2018/12/28(金) 00:51:02.79ID:AK9Y3KcJa
>>1

4無党派さん (ワッチョイ b6be-5EXd)2018/12/28(金) 07:17:25.24ID:0Lqe0f920
浮上

5無党派さん (ワッチョイ da9c-4fyn)2018/12/28(金) 08:24:13.86ID:M7Nko+pU0
>>1
おつです。

6無党派さん (ワッチョイ 89fe-y2rQ)2018/12/28(金) 15:29:08.49ID:roqXpqWx0
共同通信政党支持率

自民 38.6 【45.2】
立憲 11.5 【9.1】
国民 1.4 【1.3】
公明 3.8 【5.3】
共産 3.4 【3.6】
維新 1.4 【1.9】
自由 0.8 【0.8】
希望 0.2 【0.3】
社民 0.5 【0.8】
支持なし 38.6 【30.2】

7無党派さん (エムゾネ FFfa-VlxA)2018/12/28(金) 17:27:36.49ID:ouae8rulF
やったー国民上がってるじゃん(棒読み)

8無党派さん (ワッチョイ 7699-U3Zn)2018/12/28(金) 18:01:03.78ID:0gAMb0HB0
改革保守というか第三極というか、そういう類の意識高い系政党の需要ってマジで消えかかってるんだな
意識高い系の担い手であるベンチャー起業家や大学生の投資サークル広告サークルが政治の話をすると、ほとんどが安倍支持になってるし

9無党派さん (スッップ Sdfa-O5Su)2018/12/28(金) 18:09:08.40ID:jCb26vPad
安倍さんがそんだけ偉大だということよ

10無党派さん (オイコラミネオ MM7e-iKEy)2018/12/28(金) 18:16:21.93ID:toWTOHVCM
こんな支持率じゃ松原も柿沢も玄葉も入りたくても入れないだろうな

11無党派さん (ワッチョイ 05be-7cId)2018/12/28(金) 18:17:31.17ID:K6vASpvZ0
http://www.asahi.com/articles/ASLDX3F9FLDXUTFK005.html

 二階怜子さん(にかい・れいこ=自民党の二階俊博幹事長の妻)が26日、死去。77歳。通夜、葬儀は近親者で行う。故人をしのぶ会を来年2月23日午後2時から和歌山県御坊市薗258の2の御坊市民文化会館で開く。

12無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 19:40:03.04ID:kBUrciHa0
連合も財界も既に民民を見放した
今後は立憲内部での路線闘争が始まる

13無党派さん (アウアウカー Sa4d-irsi)2018/12/28(金) 20:50:50.19ID:yi3TkhX+a
安倍が第三極に求められた要素を持ってるからじゃないか
実は安倍支持だけど自民非支持って人間が思いの外多いのかもね

14無党派さん (ワッチョイ 95bd-K+Qo)2018/12/28(金) 20:52:28.11ID:u5B0miM20
>>12
それはまだ早計だ。
無所属の会受け入れだけではまだわからない。
国民党の大半を立憲にどう引き入れるかだ。

それが終われば政権選択選挙だ。

15無党派さん (ワッチョイ 9d2b-SF4R)2018/12/28(金) 21:11:31.69ID:YMyk4LUW0
>>13
それは絶対に有りえない
自民で良いけど安倍は嫌いだと言う人は多い

16無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:19:45.94ID:hKUUzRMA0
改革・中道・自由主義系の第三極がダメなのは、自民にすりよるからでしょ。
むしろ支持層(中間層・サラリーマン・知識人)から言えば一番多そう。
というか左派リベラル系が弱者の特殊権益ばかり主張するから第三極が必要になるというだけでは…

17無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/28(金) 21:22:16.70ID:zxZOflTza
> 国民党の大半を立憲にどう引き入れるかだ。
役立たずも多いから全員は受け入れないやろな
次の参院選でそういう連中を落とせたら万々歳

18無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:23:28.71ID:hKUUzRMA0
意識高い系学生や起業家が自民に帰依したとしても、
第三極の自由主義・改革・機会平等・競争主義的な勢力の必要性は変わらない。

自民党:富裕層・既得権益・プロ若者(いわゆる意識高い系:古市とか落合陽一)
リベラル左派系:プロ弱者・自称貧困

これでは大多数の普通の労働者が見捨てられてしまう。
真の労働者大衆の利益を主張する第三極の中間層のための労働党が必要だ。

19無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:27:12.94ID:hKUUzRMA0
井手英策が連合の機関紙で、「連合は弱者救済を連呼するが、大多数の労働者はいわゆる弱者じゃないので組合員の利益にならない。
組合員の利益にならないから新しい加入者も出ない。」とダメ出ししていた。

やはりプロ弱者利権ではない中間層の労働党が必要だろ
組合も弱者ではなく労働者のための組に生まれ変わるべきだ。

20無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:30:48.89ID:hKUUzRMA0
そういえばある時期から突然、細野や長島がナマポ増額やナマポ利権の増進・死守を主張し、「弱者」を連呼し、弱者利権を叫びはじめた。
その裏には自民党系の弱者福祉怠け者ガキ利権の駒崎がいると言われている。
なぜ弱者利権の奴らってウヨサヨ問わずキモイの?

21無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:33:05.08ID:hKUUzRMA0
長島が嫌われまくって(勝手に仲間認定していた)野田にも捨てられて、
リフレ基地害に転向したらしいな

長島は、消費税に反対し、現役世代の所得税を増税し、弱者福利利権バラマキを増やしまくると主張するのか。
完全な経済極左ゴミに落ちぶれたなw(もとから底辺だが)

消費税反対(老人優遇)で所得税増税(現役世代から搾取)して弱者福祉給付増額(怠け優遇)という政策は働く者を搾取しキリギリスを優遇するクズ

22無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/28(金) 21:34:54.80ID:zxZOflTza
普通の労働者が競争主義的な要素を求めてるわけねーだろ
大人しく無能は自民党に投票してりゃいいよ

23無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:40:27.23ID:hKUUzRMA0
>>22
今の日本の福祉は所得制限ばかりでは働き者が損をする仕組み
しかも現役世代のサラリーマンばかり所得税と保険料を搾取されまくり
ナマポや怠け者や自称弱者やプロ弱者や脱税自営は税を払わず得をしている

頑張った者が報われる社会という新自由主義の原理は間違ってない
普通の労働者は、「怠け者が得をする社会」に怒り、プロ弱者に嫌悪している。

その証拠に、経済左翼や弱者利権やナマポは普通の人から嫌われている。

24無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:41:40.16ID:hKUUzRMA0
経済左派のだめなところは、怠け者や弱者を無制限に優遇し、
頑張って働いて稼いだ人をヘイトすることなんだよ。

「頑張った者が報われる社会」というリベラルの当然の原理すら、「格差がー」で発狂して否定する。

狂ってないか

25無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2018/12/28(金) 21:41:48.91ID:QZxN9VQCr
第三極自体が反自公票を分割するためのただの詐欺にすぎないからな
まあそれが理解できてる有権者が多いわけでもないが

26無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:44:18.53ID:hKUUzRMA0
経済左派は、格差を否定するので、努力や能力によって稼いだ者をヘイトし重税を課そうとする。
また、弱者や老人からも平等に取れる消費税を否定し、「弱者=絶対正義」の誤った思想のもとで所得税を増税しまくるので、
努力や能力が報われず、頑張っても報われない糞国になってしまう。

まじめに働く労働者は、尊敬されるどころか差別され所得税や保険料を搾取され、誇りを奪われる。

今の左翼は、労働者ではなく怠け者を優遇する。だから悪である。

27無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:45:45.35ID:hKUUzRMA0
>>25
だったら努力や能力で稼ぐ中間層や富裕層が損をしない政策出せよ。

今の左翼は特定カテゴリの弱者の特殊権益を守り、労働者が損をする勢力なんだよ。

プロ弱者以外は全く利益がないどころか重税を課され差別されるので投票するわけないだろwwwwwwww

28無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/28(金) 21:47:20.08ID:llI0myh50
日本ほど弱者に厳しい税制を敷いている国はないぞ
逆累進課税を行っている唯一の国が日本

29無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:48:12.94ID:hKUUzRMA0
教師をやってる後輩がいたから、
「立憲とかリフレとか経済左派に投票しても君が得をすることは1ミリもない。
君は多大な残業をして社会を支えているが、かれらはそんな偉大な労働者から重税を搾取し、
怠け者や老人に分配するだろう。
国民すべてから取れる消費税を否定し、税金をごまかせない真面目な労働者だけから搾取を続けるのだ。
努力や能力が報われず、働いた者が損をする国ができあがるだろう」と教えてあげた。

30無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:50:19.62ID:hKUUzRMA0
>>28
日本の弱者は世界一税金を払っていない。
ナマポは世界一優遇されている(北欧やオランダでは労働は義務)

先進国で不当に低い日本の消費税は20%まで最低でも増税すべき。

31無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:51:36.57ID:hKUUzRMA0
第三極が反自民票を分散するとか言うが、
逆にプロ弱者の特殊権益としか言えない左派政党が労働者の票を分散しているのでは?

32無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:52:52.07ID:hKUUzRMA0
共産党に投票しても普通の労働者には損しかないのだから、
労働者の党という看板を下ろすべきでは?

そして労働者が損をする政策なのは立憲も同じ。
ごく一部の弱者カテゴリのプロ弱者の特殊権益にすぎない。

33無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:54:08.74ID:hKUUzRMA0
>>28
日本の弱者は税金を払ってない。
真面目に働いている中間層は税も社会保険も重すぎるし、所得制限でも福祉もゼロ。
弱者は得をしすぎ

頑張った者が損をする所得税を廃止すべき。

34無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 21:55:59.91ID:hKUUzRMA0
経済左派のだめなところは、怠け者や弱者を無制限に優遇し、
頑張って働いて稼いだ人をヘイトすることなんだよ。

「頑張った者が報われる社会」というリベラルの当然の原理すら、「格差がー」で発狂して否定する。

狂ってないか

35無党派さん (ワッチョイ b19c-nqzs)2018/12/28(金) 22:02:11.75ID:9M00f+OQ0
衆院沖縄3区補選 オール沖縄ジャーナリストの屋良氏出馬へ 小沢一郎さん 立民、国民民主、共産党3幹部と会談!野党共闘!

玉城(たまき)デニー沖縄県知事の知事選出馬に伴う衆院沖縄3区補選(来年4月21日投開票)で、自由党県連は28日、
元沖縄タイムス論説委員でフリージャーナリストの屋良朝博(やらともひろ)氏(56)を擁立すると発表した。

屋良氏は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する立場で、無所属で立候補する見通し。移設に反対する玉城知事も全面支援する。

自由党の小沢一郎共同代表は同日、立憲民主、国民民主、共産の3党幹部と会談し、屋良氏への支援と野党共闘を求めた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181228-00000100-mai-pol

36無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:16:34.62ID:NZBr11Ww0
>>34
「頑張った者が報われる社会」よりも「頑張らなくても報われる社会」の方が遥かに良いだろう。

ただ頑張ったかどうかなんて自己評価に過ぎないから、
自分は頑張ったのに自堕落的な生活保護者の為に不幸なんだ、みたいに思っているのなら、
それは少々天狗になっていると感じる。

37無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:20:32.55ID:hKUUzRMA0
>>36
キリギリスが飢えるのは当然の報いだ。
なぜ努力して働いた人から搾取してまで怠け者を食わせないといけないのか。
井戸を掘らなかった村人は水を飲む権利はない。

38無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/28(金) 22:22:09.93ID:zxZOflTza
>>37
お前のようなキチガイ的な自由主義者は自民党や維新がお似合い

39無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:22:32.98ID:hKUUzRMA0
>>36
悪平等じゃん。
怠けて遊んでいた人ほど得をする間違った共産主義思想。頭沸いてるな

40無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:24:48.91ID:hKUUzRMA0
>>38
わかった
じゃあ君は自分の子供に、「努力や能力なんて無価値だ。働いても働かなくても、
どんな怠け者でも無能な者も等しい生活をする権利があり、そのカネを労働者が働いて貢ぐべきだ。
だからお前も働かなくてもよい」と教育するんですね?

自分の子にも同じことを言わないなら偽善者だ

41無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 22:24:55.78ID:kBUrciHa0
スレが立憲信者だらけだったのが、これで少し活性化しそうじゃないか

42無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:26:05.78ID:hKUUzRMA0
>>38
おれはリベラルだし中道左派だし。
自称経済左派が反労働者で、働く者を差別し、怠惰や不正を奨励している極右なので、批判しているだけ。

43無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:26:46.41ID:aqCFdhPR0
>>37
ケチ臭い奴だね。
お前が世の中にどれだけ貢献していると思っているんだよ。
怠け者を糾弾するのは別に構わないけど、
自分が他人の世話になっている認識が無いのは痛いな。

人間は1人では生きられないんだから、
もう少し世の為人の為に生きてみようと考えてみな。
【情けは人の為ならず】と言う事だよ。

44無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:27:03.10ID:hKUUzRMA0
>>41
そうそう
立憲信者って怠け者や不正受給者やズルい奴や犯罪者を優遇するくせに、
ちょっと論理の矛盾を指摘されると発狂して撃たれ弱すぎるw

45無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:27:51.94ID:dCb8WIwx0
>>44
立憲が駄目な政党なのはわかったが
それでどの政党がいいの

46無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:29:05.62ID:dCb8WIwx0
野田も
3党合意で
所得税増税を決めたからな

47無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:30:02.38ID:hKUUzRMA0
>>43
>お前が世の中にどれだけ貢献していると思っているんだよ。
不正受給者や遊び人や無職よりは間違いなく貢献してるよ
これは初恋の人に誓って言える

>人間は1人では生きられないんだから、
だからこそ勤勉と支えあいと公平性と抑止力が必要。
怠けものや悪人を許していたら社会が成り立たないでしょ?
支えあいというのは、ずるい奴を許さない前提じゃないと崩壊します。

48無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 22:30:41.45ID:kBUrciHa0
消費増税した分を法人減税するという政党はあるけど
所得減税や社会保険料引き下げで労働者に還元するという政党は無いからなあ

49無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:31:28.45ID:dCb8WIwx0
>>48
消費税20%以上で
所得税廃止の政党なんかまずないわな

50無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:31:51.92ID:hKUUzRMA0
>>45
今は無党派だね
立憲に投票したが、騙された。プロ弱者団体だとは知らなかった。
しいて言えば野田かな。

民民は政策以前に人非人ばかりのゴミだからダメ

51無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:33:27.02ID:dCb8WIwx0
>>50
その野田も
所得税増税を決めたじゃん

52無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:33:59.51ID:hKUUzRMA0
>>48
よく気付いたね
そうなんだよ

法人税減税(上級国民党)と消費税反対(弱者党)はあるけど、
真面目に働く労働者の普通の中道左派リベラル党が無い。

弱者のためではない中間層の、大多数の労働者大衆の党が絶対必要

これは欧州でも米国でも必要だ

53無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:34:51.65ID:NZBr11Ww0
>>37
キリギリスが冬を迎えて死ぬのは、生物としての寿命が尽きたからに過ぎないだろう。
蟻が越冬出来るのは、そういう生き物だから。
これを人生の教訓みたいに教えるのは、少々問題だね。

井戸を掘らなかった村人は水を飲む権利は無いと言われたら、
後から移り住んだ人間は井戸の水を飲めない事になるな。

でも、それで本当に良いのかな?
寛容さの無い世の中は行き辛いと思うぞ。

54無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 22:35:00.18ID:kBUrciHa0
大震災直後に建設国債でなく復興増税というのはさすがの自民もビックリの悪政

55無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:35:39.67ID:hKUUzRMA0
もともとは労働者の利益を主張するためにできたのが左派リベラル党だが、

今では欧州でも日本でも、働かないプロ弱者や特定カテゴリ弱者利権の特殊権益の乞食政党になっている。

これを普通の労働者大衆の手に取り戻す。

56無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:37:43.19ID:dCb8WIwx0
野田は在職中に
所得税増税もした総理だからな

所得増税10年、首相が指示 復興財源 消費増税は排除
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201109160464.html

57無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:37:54.75ID:hKUUzRMA0
>>53
>後から移り住んだ人間は井戸の水を飲めない事になるな。
それは屁理屈。

井戸を掘っている人の横でアイス喰いながら漫画読んでただけの人が、
平等に水を飲む権利を主張できてしまうなら、誰も掘らなくなる。

58無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 22:38:12.99ID:kBUrciHa0
デマ現の反論て、なんかちょっとズレてるよなw
反論するとしたらそこじゃないだろ、みたいな

59無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:39:15.73ID:hKUUzRMA0
>>53
格差を否定するのはおかしい。
能力や努力や実績に関わらず、稼いでも再分配して平等にするのは、かえって不公平だ。
同じ労働密度で10時間働いた者が、1時間しか働かなかったものより稼いで、何が悪い。

60無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:40:35.48ID:hKUUzRMA0
格差を否定すると、成果や実績に関わらず再分配されて平等になってしまう。
医師と交通整理のオッサンの手取りが同じでいいんですかということ。

61無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:41:21.03ID:aqCFdhPR0
>>55
それで、どの政党を支持する気なの?

支持出来そうな政党が無くて、腹いせに立憲にあたっているのなら、
自己愛が強過ぎるだけだと思う。

62無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:41:45.59ID:hKUUzRMA0
日本には上級国民党と弱者党しかない。

普通の労働者大衆の利益を主張する党が必要だ。

63無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:42:48.18ID:hKUUzRMA0
>>61
立憲が労働者重視を僭称してたので騙されて投票した
だから恨む

最近騙されたことに気づいた
立憲はただのナマポ党だった。

64無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:44:15.34ID:NZBr11Ww0
>>58
別に反論している訳では無いからね。
スレ違いの投稿者を諭しているだけ。

65無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:44:41.21ID:hKUUzRMA0
ナマポ増額やナマポ貰いながら大学行く権利とかいう弱者特権を主張しつつ消費税に反対する弱者利権のクズ
・細野
・長島

消費税に反対し、サラリーマンの所得税を大増税しろと言うドクズ
・馬淵
・金子(洋)

俺はこの4匹を絶対許さない

66無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:45:48.62ID:dCb8WIwx0
>>65
消費税増税凍結で
大学無償化をいってた
維新もアウトだな

67無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:45:51.31ID:hKUUzRMA0
馬淵なんか絶対に議員復活させてはならないゴミでしょ

消費税の代わりにサラリーマン所得税を増税しようとする鬼畜

68無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:47:33.58ID:hKUUzRMA0
>>66
維新に統一的な思想とかないでしょ。
ただ人気出そうなバラマキ政策に食いつくポピュリスト

69無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:49:30.91ID:hKUUzRMA0
立憲共産みたいな経済左派とか馬淵・金子洋一・長島・細野ら自称リフレ糞バラマキ乞食の政策では

弱者利権が増えてサラリーマンが増税され重税を搾取されるのだから、

サラリーマンにとって敵なのだから叩いて当たり前。

70無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 22:49:36.46ID:kBUrciHa0
大学無償化ってホント、カネのムダだな
それだったら理系のトップクラスの大学院生に研究職を宛てがってやる方が
よほど意味がある

71無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:51:04.20ID:NZBr11Ww0
>>63
それは自分で勝手に勘違いしていただけだと思う。
逆恨みも甚だしいわ。

要するに、怠け者が気に入らなくて気に入らなくて仕方無い訳ね。
ただ、日本国憲法は、国民全員に最低限度の生活を保障している。
だから、生活保護制度がある訳だよ。

72無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:51:26.16ID:hKUUzRMA0
立憲民主党が現役世代の支持率が少ないらしいが、

労働者サラリーマン大衆は立憲やリフレ馬鹿の「消費税反対」で損をするのだから当たり前。

消費税反対で儲かるのは老人とプロ弱者と自営業。

代わりに所得税増税され一方的かつ絶対的に損するのはサラリーマン。

73無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:53:06.08ID:hKUUzRMA0
>>70
同意
弱者を自称すれば何でも税金恵んでもらえるという弱者利権はいいかげんにしてほしいわ

>>71
怠け者が得をすればするほど労働者が損をするので憎悪するのは当たり前。
小学生でもわかる単純な算数。ゼロサムですからね

74無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 22:54:36.53ID:hKUUzRMA0
要するに自称左派リベラル政党は今や労働者党ではなく、プロ弱者ナマポ党となっている。

真のリベラル中道左派勢力を労働者の手に取り戻す。

75無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:56:34.30ID:NZBr11Ww0
>>57
水くらい飲ませてやれよ。
その井戸だって、元々は共有の財産なんだぞ。
井戸を掘った人間だって、自分達だけの為に掘った訳では無いだろう。
みんなが気軽に水を飲めるようにと、井戸を掘った筈。

76無党派さん (ワッチョイ b6cc-Xe+l)2018/12/28(金) 22:56:51.43ID:dCb8WIwx0
野田政権は
所得税の最高税率の引き上げを主張してたからな

所得税の最高税率45%で一致 政府税調が4案
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201112210762.html

3党合意で
所得税について年末に決めることで合意して

一体改革、3党合意 消費税率上げへ前進
民主、18日に党内手続き
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1504S_V10C12A6MM8000/

そして

安倍政権復帰で所得税の最高税率は引き上げに

相続税、最高税率55%軸に上げ 所得税は45%
政府・自民調整、富裕層の課税強化
https://www.nikkei.com/article/DGXDASFS1000Z_Q3A110C1MM0000/

77無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 22:59:37.11ID:NZBr11Ww0
ID:hKUUzRMA0は、選民思想でもあるのかな?

世の中の役に立つか立たないかで人間を選別するような考え方は、
聞いていて何だか怖いよ。

78無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 23:00:06.48ID:kBUrciHa0
水を飲ませたら次はテレビだ、クーラーだ、クルマだと言うのは
どこかで聞いたような話

79無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 23:02:26.20ID:hKUUzRMA0
>>78
まんま日本のナマポだよな

大型テレビ・コンサート・ブランド品の貧困JK「パソコン買えない!」

80無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/28(金) 23:06:14.42ID:hKUUzRMA0
生活保護たった29万円で貧困に苦しむ母子家庭がいるらしい・・・

81無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 23:06:45.83ID:aqCFdhPR0
>>79
自分の事しか考えられない人間は、意見交換の場に来るべきでは無いな。

他人の世話になって生きている事が分からない人間は、
これからは誰の世話にも成らず1人で生きて行ってくれ。

82無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2018/12/28(金) 23:08:02.97ID:QZxN9VQCr
>>77
短期的には良いけど

中長期的に見ると国力を棄損する売国的政策でもある

83無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/28(金) 23:10:27.58ID:NZBr11Ww0
ID:hKUUzRMA0は、何時も同じ事しか言わないけど、余り世の中の事が分かっていないようだ。
見聞が狭すぎる上に、自分の価値観以外の事を知ろうとしていない。
だから、自分の殻に閉じこもって、同じ事を繰り返し訴えるしかない訳ね。

84無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/28(金) 23:15:27.10ID:llI0myh50
母子世帯で様々な条件をクリアした最高支給額でも子供2人の場合で24万程だぞ
しかもガキ2人いたら24万なんぞで暮らせねぇし

85無党派さん (オイコラミネオ MM7e-iKEy)2018/12/28(金) 23:38:11.57ID:DzbaaCOeM
>>69
その視点で見ると資産課税主張してる松原仁が別になるのは面白いな
デフレ脱却議連の中心だった松原、金子、馬渕は一括りにされがちだけど

86無党派さん (オイコラミネオ MM7e-iKEy)2018/12/28(金) 23:39:39.33ID:DzbaaCOeM
>>78
そういうのは国民民主党とは余り縁がないような

87無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/28(金) 23:43:40.70ID:kBUrciHa0
デフレ脱却議連で新みんなの党を作ればいいのに

88無党派さん (オッペケ Sr75-1tSS)2018/12/28(金) 23:45:54.24ID:L9Ih6VXzr
消費税増税かつ労働貴族の代弁者たる国民民主党をよろしく!

89無党派さん (ワッチョイ da33-AIgs)2018/12/29(土) 02:00:27.63ID:BKcCfMZt0
そもそも強者に政策による救済は必要ない。
だから「強者を救え」という主張に振り向く政治家は存在しないw

90無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 02:24:32.66ID:fJwat/Kr0
強者を救え
立憲と共産の事だな
中国や北朝鮮の特権階級
日本なら、公務員、障碍者、在日優遇の左翼を表す

91無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2018/12/29(土) 02:33:12.01ID:xm2mOUIWr
>>89
新自由主義に同意する人間は多いが

92無党派さん (ワッチョイ b1df-AIgs)2018/12/29(土) 02:36:12.80ID:GdV2Pmdx0
パコリーヌは離婚成立で今は例の弁護士と毎日堂々とパコリーヌしてるのかな?

93無党派さん (ワッチョイ 9d2b-SF4R)2018/12/29(土) 07:25:52.06ID:falS+/dv0
パコリーヌって何?

94無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/29(土) 07:48:05.27ID:9fM2P0ee0
元ガソリーヌ

95無党派さん (ワッチョイ 8947-SF4R)2018/12/29(土) 08:35:09.94ID:rppHuwmH0
弱肉強食を肯定しだしたら政府なんぞいらんのですよ
その意味ではアナーキズム

96無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 08:59:20.83ID:VchsbLIvK
>>50
> 今は無党派だね
> 立憲に投票したが、騙された。プロ弱者団体だとは知らなかった。


騙されたとか、アホかよww
立憲民主党は総選挙の公約で、消費増税の凍結、所得税・相続税・金融資産課税を強化して再分配機能強化を明記していた
それは新聞各紙やネットに載っている、枝野らもテレビや演説で公言していた
公約を見ずに投票して「騙された」とか、フラットタックスくんは相変わらずのキチガイスタイルだなwwww

97無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 09:20:54.40ID:VchsbLIvK
>>33
> 真面目に働いている中間層は税も社会保険も重すぎるし、所得制限でも福祉もゼロ。

児童手当で言えば、世帯年収ではなく夫婦どちらかが年収960万円以上の家庭に所得制限がかかる
ただし5000円の特例給付があるから、ゼロではない
そもそも、年収960万円以上の世帯は全体の上位10%未満なのだから、中間層には当たらない
(ワッチョイ aa03-AIgs)のフラットタックスくんは独身で子供もいないから、制度を知らない
ちゃんと調べてから書け


> 頑張った者が損をする所得税を廃止すべき。

消費増税で再分配機能強化を訴える前原ブレーンの井手英策ですら、所得税、相続税や法人税の増税をセットで行えと言っている
フラットタックスくんが主張する、消費税30%で所得税廃止を主張する政治家やブレーンは日本に一人もいない

<ロングインタビュー> 井手英策・慶応大教授
http://www.tokyo-np.co.jp/senkyo/kokusei201607/ren/CK2016070802100023.html
>◆みんなで痛みを分かち合う
 生活保障を考えるとき、財源論から逃げてはいけません。サービスの拡充にはお金がかかります。
低所得者への負担となる消費増税と、富裕層の負担が大きい所得税、相続税や法人税の増税はセットで行われるべきです。

98無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 11:54:48.32ID:g4lXZgDI0
>>97
税金は消費税だけでいい。
所得税は勤勉な日本人へのヘイト。
所得税はやる気がなくなるナマポ優遇税

>年収960万円以上の世帯は全体の上位10%未満なのだから、中間層には当たらない
世界基準では数千万円以下は中間層
同年代で見れば40〜60代では2・3割いるよ
勤務医とか警部とか研究者を富豪とは言わないでしょ?

99無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 11:56:39.76ID:H4Fv8TIH0
日本の富裕層は全然税金払ってない
景気良くて年収1000万超えてた頃は税負担安すぎて笑ったわ
社会保険税に上限あるせいで金持ちほど税率低くなる狂った税制

100無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 11:58:11.83ID:g4lXZgDI0
高学歴労働者(教師、研究者、技師など)では40〜50代で年収900万円は普通。
腕のいい高卒中卒の職人でも稼ぐ人はいるしねw
頑張って働いている労働者を富裕層とは言わない
欧米でもこういう人は中間層ですよ

101無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:00:14.49ID:g4lXZgDI0
>>99
所得税なんかなくていい。
年収たった1000万円以上の中間層は税金取られ過ぎ。
年収の4割くらい搾取され労働者が全く報われない怠け者優遇国w

薄汚い弱者が得をする共産主義的な税制だ。

てかお前は脱税自営業だから税金払ってないだけじゃんwwwww

102無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 12:00:47.87ID:ie3WyfOM0
>>100
教師が900万いくのは校長だけだろ。神奈川でも50代で月収40万で那須込みで650万くらいだぞ。ちなみに新卒で21万で44歳までは上がる。

103無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:02:24.48ID:g4lXZgDI0
「富裕層」って貴族・地主・資本家・開業医でしょ。
なのに日本の経済パヨクはそこらへんのサラリーマン(教師・技術者・看護師・勤務医・研究者など)を富裕認定して嫉妬して
ポルポトのように迫害している。

104無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 12:04:55.27ID:fJwat/Kr0
左翼
公務員と障碍者と在日は神聖であるので
税金で食べてもらう

日本国民は不浄であるので税金の罰を与える

105無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 12:05:08.93ID:ie3WyfOM0
いまの40後半、50代はともかく、これからの世代は50代になっても400万とかが多数派になるだろうな。給料なんてあがってもせいぜい年3000円とか
ってとこばっかだし。そもそも非正規が多すぎてかりにアラフォーで正社員になってもそっからすスタートだから上がってってもたかが知れてる。

ほぼ新卒に毛が生えた程度にしかならんだろ。

106無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:05:39.28ID:g4lXZgDI0
>>102
日本は悪平等でバカ弱者優遇の重税国家なので
優秀な研究者が香港や中国に逃亡している

賃上げとかいうが、そもそも税金と保険料が高すぎで賃上げしても手取りの減少のほうが酷くて無意味。
まじで働いたら負けの乞食国家を脱却しないといけない。

最近では経済右派の言うことも理解できる。
弱者に媚びて、強者を妬むのは不利益が大きい(特権的な強者は潰していいが)
もっと稼いでいる人を尊敬すべき

107無党派さん (ワッチョイ 9d2b-SF4R)2018/12/29(土) 12:06:00.20ID:falS+/dv0
年収500万なんてとんでもない高収入なんだが地方から見たら

108無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 12:06:09.42ID:H4Fv8TIH0
>>100
ちょっとは現実見ろよ
それこれ株やってれば一部上場企業でも平均所得400〜600万程度の企業だらけなの分かるだろ
政府の統計は調査対象厳選して数字を盛りに盛りまくってるだけだぞ

109無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 12:07:19.30ID:zaednD5c0
左翼は日本人が貧乏になれば支持率が上がると信じ
日本人の貧困化を目指している

110無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 12:08:32.89ID:H4Fv8TIH0
総務省の統計では経営者の平均所得ですら800万程
平均年収1000万を超える職業は医者しかない

111無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:08:55.19ID:g4lXZgDI0
>>108
そりゃ中卒高卒のブルーカラーや事務員やお茶くみ係を含めればそうなるでしょ。
総合職とか技術者では年収900万は安い。

>>107
努力する人の足を引っ張ればみんな貧しくなる。
田舎者はまずは嫉妬から卒業しようね

112無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 12:09:08.55ID:ie3WyfOM0
問題は世代間格差。ギリ終身雇用継続で逃げ切れそうなアラフィフ以上とそれ以降の世代じゃまったく違うだろうよ。まず氷河期あたりがならすと
年収300いくかも怪しい。いまのアラサー以降は一応正規雇用増えてるから多少持ち直すかもしれんが、それでもしょせん勤続年数での上昇額
がたかがしれてそうだから。

113無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:10:15.96ID:g4lXZgDI0
>>110
経営者って節税のために自分で給料決めれるからゼロ円とかマイナスとか普通。
所得が−500万の自営とかザラに居るから平均すれば少なくなるだけ
日本ではサラリーマン以外の税や所得把握は出鱈目なので統計は無意味

114無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:12:03.69ID:g4lXZgDI0
努力した人の足を引っ張るのはやめてもらいたい。

115無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 12:13:33.69ID:g4lXZgDI0
井手英策は枝野さんに厳しいこと言ってるよな。
井手「枝野さんはお互い様の支えあいというけど、弱者が中流や高所得者を支えることなんてないでしょ。」

つまり中流・富裕から一方的に搾取して弱者を優遇する制度では、弱者への不満が爆発する。

116無党派さん (ワッチョイ 89be-cKUQ)2018/12/29(土) 12:30:50.04ID:RWezgad70
参院選福岡、立憲民主「最大の脅威」は国民民主 かつての同志に”主戦論”【福岡コンフィデンシャル】

国民県連内には「旧民進票が割れ共倒れになっても独自候補を立てるべきだ」との主戦論が一気に高まった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00010006-nishinpc-pol


国民民主は「共倒れになる」ほどの票を集められるだろうか?

117無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 12:32:28.25ID:H4Fv8TIH0
>>111
今時の会社に事務職やお茶くみなんて殆どいねぇよ、おまえひきこもりか?
総合職、技術職、営業職でほぼ99%を占めている

118無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 12:34:59.07ID:zaednD5c0
左翼の言う弱者とは
税金を食べる、公務員と障碍者と在日

119無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 12:46:57.10ID:H4Fv8TIH0
>>113
日本の法人税は大企業に甘く中小企業に異様に厳しいから
中小企業の経営者は会社に利益を残さずガッツリ自分の給与に変える
所得ゼロ円とかあり得ん、どんだけ無知なんだよ
税務署は中小零細には滅茶苦茶厳しくて自宅にも定期的に乗り込んで
全部の部屋から金庫の中から全部調べられるんだぞ?

120無党派さん (アウアウカー Sa4d-9HK+)2018/12/29(土) 13:13:15.00ID:IU3YW2cAa
>>115
井手ってアスペルガーなの?

121無党派さん (ササクッテロラ Sp75-io3o)2018/12/29(土) 13:20:51.45ID:W33Llfnwp
>>110
経営者は給料を自分で決めることができる
所得税の税率は高いから給料は低くしておくんだよ

122無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 13:22:51.86ID:fJwat/Kr0
韓国人
「『日本には何をしてもいい』という韓国国内の空気感が影響したのではないか」
民主党
日本人には増税をしてもいい
左翼
日本人が貧困化すれば左翼の時代
日本人は朝鮮に謝罪せよ

123無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 13:26:17.86ID:g4lXZgDI0
>>121
ですよね
所得税は労働者に厳しく、資本家に甘い
中間層サラリーマンが一番損するのが所得税
所得税は労働者に不利な搾取税なので廃止すべき

消費税30%が理想

そして偽装プロ弱者の強制収容所での絶滅も必要(正直に努力して生きている弱者は別)

124無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 13:27:03.49ID:g4lXZgDI0
河本準一みたいな不正受給者にもっと厳罰を食らわすべきだ

125無党派さん (ワッチョイ 95bd-K+Qo)2018/12/29(土) 13:30:36.04ID:lxBIsRbt0
朝鮮半島唯一の合法的政府は朝鮮民主主義人民共和国だから「大韓民国」なる極右テロ組織には謝罪も賠償も必要ない
これで左右双方とも黙るだろう

126無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 13:31:44.10ID:H4Fv8TIH0
>>121
中小企業の法人税の実効税率は40%、自分の報酬とした方が税率は安いのでそんなことしない
しかも中小零細は法律でがんじがらめにしばられて会社が赤字になって
本人の貯金から自腹切って穴埋めしても所得と相殺されないなど苛酷な制度になっている

127無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2018/12/29(土) 13:38:50.15ID:cauz73pfa
>>98
日本は2025年にAI・ロボット化競争に負け国際競争力を失い日本企業総倒産労働者総失業失業者総野垂死に。

128無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 13:39:24.95ID:VchsbLIvK
>>98
> 税金は消費税だけでいい。
> 所得税は勤勉な日本人へのヘイト。
> 所得税はやる気がなくなるナマポ優遇税

OECD加盟の先進国で、所得税が存在していない国はない
(ワッチョイ aa03-AIgs)のフラットタックスくんは独身で子供もいないから、児童手当など特別給付などの制度を知らないのはまだ仕方ない
だが、所得税がない先進国がないことは常識で分かる
常識知らずでも、ちょっと調べたらわかる
世界の全ての先進国には所得税があるから、全先進国で勤勉な国民へのヘイトをしているというフラットタックスくん
世界の全ての先進国には所得税があるから、全先進国は生活保護優遇だというフラットタックスくん
まさにキチガイ

129無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 13:48:39.65ID:VchsbLIvK
>>111
いまどき中卒のブルーカラーとか、事務員やお茶くみ係とか、昭和かよww
平成も終わるのに
フラットタックスくんはまともな会社で働いてないのかな
まったく現実離れしているキチガイレスばかり

130無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 13:50:57.80ID:VchsbLIvK
>>115
その井手英策は、所得税、相続税や法人税の増税をセットで行えとはっきり言っている
フラットタックスくんが主張する、消費税30%で所得税廃止なんて、一言も言っていない
井手の主張を百回読め

<ロングインタビュー> 井手英策・慶応大教授
http://www.tokyo-np.co.jp/senkyo/kokusei201607/ren/CK2016070802100023.html
>◆みんなで痛みを分かち合う
>  生活保障を考えるとき、財源論から逃げてはいけません。サービスの拡充にはお金がかかります。
> 低所得者への負担となる消費増税と、富裕層の負担が大きい所得税、相続税や法人税の増税はセットで行われるべきです。

131無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 13:57:36.56ID:g4lXZgDI0
>>128
欧米先進国とは過剰福祉で赤字で衰退しまくってる
フランスでも重税国家となり発狂して革命が勃発 もう欧州はダメだ。

これからはドバイや香港を見習って所得税を10%未満にすべき

132無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 13:59:36.92ID:g4lXZgDI0
香港・マカオ・シンガポール・ドバイ・ロシア・クロアチアなどを見習って所得税を減税または廃止すべき

中国は財源の半分以上が消費税。

これからは消費税大国こそ勃興する。

勤勉な者を嫉妬して虐げる欧米日や西側諸国はダメだ。

福祉国家思想こそ悪だ。

133無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 14:03:12.37ID:g4lXZgDI0
これからは中国や東南アジアが勃興し、資源も人材も勤勉さもない怠け者と老人が住まう日本は
極東の貧困国に没落する。

それを回避するためには弱者利権を廃止して減税するしかない。

自助努力と小さな政府だ!

まずは税金を消費税だけにして労働者を救済しろ!

134無党派さん (ガラプー KK1d-Lwbm)2018/12/29(土) 14:12:00.97ID:VchsbLIvK
>>131
> これからはドバイや香港を見習って所得税を10%未満にすべき

フラットタックスくんは真性のキチガイやなww
収入支出の構造も人口の構成まったく違う首長国や特別行政区など何の参考にもならん

135無党派さん (ワッチョイ 89fe-y2rQ)2018/12/29(土) 14:13:29.59ID:F9iPYJCm0
>>116
松戸市議選、西東京市議選の結果で分かるとおり
国民民主は全くと言っていいほど支持されてない

立憲の候補は全員当選してるのに
国民民主は一人に絞ったのにも関わらず、次点から大差での落選
西東京は現職でも落選

全国的にも同様だと思われ
共倒れにはならず、立憲候補には有利で民民候補は落選必至だろう

136無党派さん (ワッチョイ 05dd-NIbX)2018/12/29(土) 14:16:43.09ID:NWogn52i0
>>94
ヒントでわかった。

137無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 14:21:05.51ID:ie3WyfOM0
>>129
あいかわらずガラプーのつっこみはマジで笑える。もともとが考えなしに書いたレスでありながらおまえが改めて指摘することで笑いどころが
わかってくるwwww

138無党派さん (ワッチョイ 89fe-y2rQ)2018/12/29(土) 14:38:07.79ID:F9iPYJCm0
共同通信政党支持率

自民 38.6 【45.2】
立憲 11.5 【9.1】
国民 1.4 【1.3】
公明 3.8 【5.3】
共産 3.4 【3.6】
維新 1.4 【1.9】
自由 0.8 【0.8】
希望 0.2 【0.3】
社民 0.5 【0.8】
支持なし 38.6 【30.2】


玉木は年内に支持率を5%にしたいと言ってたが、それも叶わず
これだけ不人気だと参院選にも大きく影響してくる

壊滅状態になるかも

139無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 14:38:30.02ID:g4lXZgDI0
ガラプーはナマポなんだよ

立憲はせめてまじめな労働者や勤労者が損をしないような政策を出せ。

井手が言うように、立憲は旧来左翼のプロ弱者路線になろうとしている。

プロ弱者(ナマポ、貧困層、障害者、犯罪者、母子家庭、外人、アスペ)を人口の2割程度とすると、どう考えても選挙に勝てないわなw

140無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 14:39:50.16ID:g4lXZgDI0
井手が言うように、中間層が立憲を支持してもまったく利益がないどころか搾取されるだけなので
現役世代が立憲を嫌うのは合理的。

これではナマポボッシー向けの極左老人党だろう。

141無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 14:41:26.81ID:g4lXZgDI0
犬HKの偽装貧困JKも中間層庶民の怒りを呼び起こしたしな。

今の経済左派は、悪平等・逆差別・ゴネ得・言ったもん勝ちなんだよな

どう見ても救済すべき貧者じゃないのに自称貧困とか。いい加減にしろ!

142無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 14:42:42.30ID:g4lXZgDI0
立憲が都市部インテリや現役サラリーマンに激しく憎悪されるのは経済合理的。

なぜなら労働者が立憲に投票しても、自分の稼いだカネを搾取されてプロ弱者にエサをやるだけだからな(怒

143無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2018/12/29(土) 15:00:29.62ID:XwHGhl4aa
日本は2025年にはAI・ロボット化競争に負け国際競争力を失い企業総倒産・労働者総失業・日本人総野垂死に。

144無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 15:08:22.13ID:g4lXZgDI0
そもそも国民民主党のスレなのだから、全国民に公平に課税する消費税は正義と認めるべき。

立憲共産党のような、プロ弱者は無税で権利は2人前というようなプロ乞食勢力は、死ぬべきだ。

145無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 15:09:51.44ID:ie3WyfOM0
>>144
ここって民民支持者いたんだw 基本立憲スレは信者と政策語りたがりが多くてうざいからここに書き込んでるだけってのが大半だろ。

146無党派さん (ワッチョイ 9d2b-SF4R)2018/12/29(土) 15:36:40.33ID:falS+/dv0
>>145
出てけとかたまに言われるよ、1%はいるからね
地方だと組織が立憲に比べて整ってるから強気な事
民主党右派支持だったのかな難しい立ち位置

147無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 15:45:00.34ID:ie3WyfOM0
>>146
支持者ではないが選挙オタとしては、古本伸一郎とか魅力的なキャラは多いよな。

148無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 15:46:54.23ID:zaednD5c0
玉木と津村が学生を前に
学生に利権を与えるから
"学生の方から増税の声を出してくれ"と
増税連呼合戦をしたが

これでは支持率1%は当たり前
玉木と津村を共産党に引き渡せ

149無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 16:01:53.84ID:g4lXZgDI0
学生や現役労働者からすれば、消費税増税は利益なんだよなあ

所得税では、働けば働くほど損だし、老人や弱者が無税で、労働者は搾取されるだけだし

150無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 16:04:50.40ID:g4lXZgDI0
なんか成り行きで立憲信者?と話したんだけど、

俺「消費税は老人からも取れる。所得税は数が少ない現役労働者に重すぎる」
信者「老人を優遇して何が悪い」

俺「弱者ばかり優遇して中間層以上をヘイトする政策では分断が進む」
信者「弱者を優遇しようとしない奴はウヨクだから無視していい」

俺「社会保険料のほうが税率高いのに消費税だけに発狂するのはなぜ?」
信者「消費税は悪い税なだよ!(怒」

俺はもう限界だと思った

151無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 16:27:54.41ID:zaednD5c0
社会保険料は左翼(公務員)の利権

152無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 16:30:08.75ID:g4lXZgDI0
所得税廃止、プロ弱者処刑、働かざる者食うべからずでいいよ。

153無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/29(土) 16:38:12.05ID:V8XwcxICa
> ワッチョイ aa03-AIgs
だったら大人しく維新にでも投票しとけよ

154無党派さん (ワッチョイ 75bd-dOfe)2018/12/29(土) 16:48:59.35ID:/r4ayZaq0
>>150
つまんねえ作文いらね

155無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/29(土) 16:56:57.35ID:zaednD5c0
この党の最大の問題点は
玉木津村の増税連呼合戦時
誰も止めなかった事
政党に参謀なし
まさに無能な政党

参議院選で菅が増税発言した時には、注意した参謀あり
野田の増税時にも、注意した参謀あり
小池の排除発言時にも、注意した参謀あり
玉木津村の増税発言時、注意する参謀格は誰もいない
無能すぎで支持率1%

156無党派さん (スフッ Sdfa-TvHt)2018/12/29(土) 17:10:48.50ID:ES6Cimucd
まだ、希望の党は存在しているのだったな。民進党から希望になりそれから国民?そろそろ訳が分からんぞ?

157無党派さん (ガラプー KK99-Lwbm)2018/12/29(土) 17:38:23.22ID:VchsbLIvK
>>139
> ガラプーはナマポなんだよ

俺がこのまま元気で働いていれば生活保護の世話になることはないが、突然死んだり病気や事故で重い障害になったら、保険金だけでは足りずに妻や子供らが生活保護のお世話になる状況が来るかもしれない
セーフティネットは困ったときのためにある
枝野がいう「お互い様の助け合い」とはそういうこと
お前は守るべき家族もいないから、生活保護を簡単に否定できるだけ
そんなに生活保護を蔑視するなら、病気やら事故やらで働けなくなって、生活保護を受けざるを得ない状況になったら、自殺しろよww

158無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 17:41:17.02ID:ie3WyfOM0
>>157
俺のことを「前原とデマノイはベトチャンコンちゃんで切り離せない」といっただけで下劣だのいうわりに今日は>たら、自殺しろよww とかいうんだな

159無党派さん (ワッチョイ 05be-7cId)2018/12/29(土) 17:43:47.73ID:6oPjURdZ0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000021-khks-pol


岩手は2019年、参院選(7月28日任期満了)と知事選(9月10日任期満了)が連続する選挙イヤーを迎える。本来なら二つの大型選挙を連動させ、前哨戦から火花を散らすのが政党選挙の常道だ。しかし、それぞれに「お家の事情」を抱えて各党の候補擁立は難航。越年が決まった。
.

 年も押し迫った21日と25日、国民民主、共産、自由、社民の各党県組織幹部が日を置かずに参集した。
.

 議題は「参院岩手選挙区(改選数1)について」。「18年中の統一候補発表」を目標に月1回のペースで話し合いを続けてきたが、期限は目前に迫っていた。
.

 遅々として進まない協議にけりをつけようと、国民民主党は独自候補の名前を携えてきた。カードを切ろうとした矢先、共産党が機先を制した。「出せば4党間に亀裂が生じかねないぞ」
.

 2日間の協議は膠着(こうちゃく)。結局「19年1月末」を新たな期限として散会した。
.

 国民民主党県連の佐々木朋和幹事長は「越年は県民への背信行為」といら立ちもあらわ。1月末までに協議がまとまらない場合は、独自候補の発表に踏み込む考えを示唆した。
.

 自民党は既に、旧民主党政権で復興相を務めた現職の擁立を決めている。国民民主党が自前候補にこだわるのは、この参院選が敵陣に寝返った元同志との遺恨試合だからだ。
.

 これに対して自由党県連の関根敏伸幹事長は「一番強い候補を立てるべきだ」と主張。「わが党の擁立作業も大詰め。1月末に間に合わせたい」と意気込んでおり、調整は一筋縄ではいきそうにない。

160無党派さん (スプッッ Sdda-YFKt)2018/12/29(土) 18:02:40.43ID:63DI6RUwd
>>146
twitter でも凄く強気な国民支持のアカウントが幾つもあるんだが、
彼らは連合の組織人間なのかね
まるで平行世界の政治を語っているようでどう言う人たちなのか気になってた

161無党派さん (ガラプー KK99-Lwbm)2018/12/29(土) 18:16:06.18ID:VchsbLIvK
>>158
5ちゃんのやりとりのなかで、当事者同士であるお互いがお互いのことをどれだけ悪く言おうが構わんわ
お前が俺のことをいくら罵ろうと、だからといって下劣野郎とは言わん
なんの罪もないベトちゃんドクちゃんを引き合いに出して中傷するとか人でなしそのものだろ

162無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 18:27:14.84ID:LTxtUyvz0
>>157
それは屁理屈なんだよなぁ
働けない人と働かない人は違うんだよ
無職ニートは死刑で。

163無党派さん (ワッチョイ 5a55-5EXd)2018/12/29(土) 19:00:04.84ID:ie3WyfOM0
>>161
わるいがベトちゃんドクちゃんを中傷なんてしてないぞ。前原とデマノイは別れられないってことを結合性ソーセージに例えただけでどこが中傷なんだ。
もっといえば俺がいったのはベトちゃんコンちゃんで名前違いだから結果的に架空の人物じゃないか

164無党派さん (ワッチョイ 9a5f-gV8P)2018/12/29(土) 19:03:52.51ID:H4Fv8TIH0
日本の所得税の平均税率は僅か7.5%と異様に安い
一方サラリーマンの社会保険税は平均税率39%と異常な重負担
日本人全員が払っている所得税の4倍以上をサラリーマンの社会保険税だけで負担している

165無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/29(土) 19:14:40.72ID:LTxtUyvz0
資産家老人やプロ弱者や脱税自営業から取るには消費税しかないよね

166無党派さん (ワッチョイ da33-AIgs)2018/12/29(土) 19:24:09.24ID:BKcCfMZt0
消費税では貧困層への逆進性が高く貧困層虐待となる実態に関しては
何故かスルーなID:LTxtUyvz0君w

167無党派さん (ワッチョイ 251c-cKUQ)2018/12/30(日) 04:21:34.50ID:dePb876L0
大阪に本社がある産経新聞の参院選・大阪選挙区の情勢調査
自民・柳本が首位で続いて維新・東、立憲・亀石
その後に公明・杉、共産・辰巳が横一線。自民2人目の太田がその後

維新はまだ2人目立ててないのに既に2人立ててる自民に負けてるってやべーな
維新は、立憲という受け皿ができて明らかに立憲に票を食われてるな。維新は2人立てたら共倒れする確率が高い


米重 克洋 (@kyoneshige)

正論に「日本一早い夏の参院選情勢調査」。
論壇誌は文字通り「右から左まで」渉猟するが買ったのは数年ぶり。
産経の正論調査室が電話で情勢調査を行った、とある。全国で電話調査となると結構コストがかかるので
正論の記事のためだけに行ったのか等詳細は不明だが、ディテールが妙にリアルで興味深い。


米重 克洋 (@kyoneshige)

多分出た数字に忠実に書いている。例えば今話題の大阪選挙区は、首位が自民柳本氏で続くのが維新東氏、立憲亀石氏、
その後に公明杉氏、共産辰巳氏が横一線という。書きぶりからすると自民2人目の太田房江元知事がその後。
公明杉氏に▲がついているが、公明は基本少なく出るので△が妥当っぽい。


米重 克洋 (@kyoneshige)

維新は2人目が立ち、国民も擁立方針と報じられているが、こうしたことからも当選ラインは前回より下がりそう。
他地域含め、今の時点で知名度が低くても運動量なり政治情勢なり様々な要素でこれからグッと伸びる人もいるので、
予測にどこまで意味があるか微妙な時期ではあるがひとつのヒントになる。

168無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/30(日) 04:31:21.99ID:83xsnaCl0
>>166
井手さんが言ってるように、貧困層は稼いだ額より福祉乞食する額のが多いから消費税だろうがウンコ税だろうが損になりようがない(明らかに貧困層に不利と言えるのは人頭税くらい)

所得税だと中間層以上の現役サラリーマンが損すぎる

全くの所得税無税の貧困層にも少しは負担してください

他人に頼るだけなのは乞食と同じ

169無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/30(日) 04:34:15.96ID:QR4OoLeF0
>>162
働けない人と働かない人は、まあ違うけど、
それは生活保護制度を見直せば良い事。

ただ、そこから無職ニートは死刑と言い切るのは、子供の発想。

170無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/30(日) 04:34:48.91ID:83xsnaCl0
資産家老人やプロ弱者や脱税自営業から取るには消費税しかないよね

>>166
世代間や業種間に平等に広く取れるのだから逆進性があってもよくね?
そもそも納税額と給付額でみれば貧困層ほど得しているのは消費税でも同じ。
逆進性=不公平 ではない。
わがままはいい加減にしてもらいたい。
頑張って働いた人だけ搾取するのは限界なので、
怠け者やプロ弱者や老人も平等に払ってもらうのが良い。

171無党派さん (ワッチョイ aa03-AIgs)2018/12/30(日) 04:36:48.44ID:83xsnaCl0
>>169
というか、弱者が支配する日本で中間層が弱者を嫌うのは当然。
プロ弱者ってウヨクの既得権層をただ左右反転しただけの特権階級だからね。
労働者階級の敵であることは変わりない。

172無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/30(日) 04:39:51.12ID:QR4OoLeF0
>>168
金が無いと言っている貧困層にも負担させる発想が良く分からない。
貧困層の代わりに、富裕層や中間層が税負担する方が合理的では?

貧困層を経済的に追い詰めると、犯罪に走ったりして社会全体が不安定になるぞ。

173無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 04:41:49.89ID:IDjGL50U0
特権階級は
増税に歓喜する公務員
公務員は左翼の支持基盤
特権階級の優遇は左翼の政策

174無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/30(日) 04:46:10.52ID:QR4OoLeF0
>>171
中間層が弱者を助けると言う事だよ。
プロ弱者が労働者階級の敵なんて発想には成らないと思う。
自分の為では無く誰かの為に尽くすと言う考え方にならないのかな。
個人個人が、そう言う考え方を持たないと、何時まで経っても世の中は良くならないぞ。

175無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 04:52:49.95ID:7E+KX84o0
労働者階級の敵が左翼であり
公務員であり、プロ弱者である
これで決まりだな

176無党派さん (ワッチョイ 89be-5EXd)2018/12/30(日) 06:01:59.07ID:+IxIt63+0
>>172

> 貧困層を経済的に追い詰めると、犯罪に走ったりして社会全体が不安定になるぞ。

それは言える。

177無党派さん (ワッチョイ 89be-5EXd)2018/12/30(日) 06:03:45.81ID:+IxIt63+0
>>142

> 立憲が都市部インテリや現役サラリーマンに激しく憎悪されるのは経済合理的。


現役サラリーマンからも支持されているから、最近は政党支持率が2桁なんだが。

178無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 06:10:37.96ID:7E+KX84o0
政党支持率が二桁なのは無料情報では
自民のみ

179無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 06:13:04.04ID:IDjGL50U0
政党支持率2018年末 2017年末 増減 昨年比 無料情報提供6社平均
自民 36.0 36.3 -0.3 -1%
公明 3.7  3.7    +5% 端数が5%
立憲 8.5 10.8 -2.3 -19%
国民 1.2  3.6 -2.4 -66% 2017年は希望+民進
共産 3.2  3.1 +0.1 +5%
維新 1.6  1.7 -0.1 -8%

180無党派さん (ガラプー KK99-Lwbm)2018/12/30(日) 08:34:24.63ID:Nhz2ciXXK
>>168
> 井手さんが言ってるように、貧困層は稼いだ額より福祉乞食する額のが多いから消費税だろうがウンコ税だろうが損になりようがない

まーた嘘ついてる
井手英策は、そんなこと言っていない
井手は「低所得者への負担となる消費増税」と明言している
もうフラットタックスくんじゃなく、所得税廃止キチガイだな
デマ現ならぬ税金デマ男のほうがいいか?

<ロングインタビュー> 井手英策・慶応大教授
http://www.tokyo-np.co.jp/senkyo/kokusei201607/ren/CK2016070802100023.html
>◆みんなで痛みを分かち合う
>  生活保障を考えるとき、財源論から逃げてはいけません。サービスの拡充にはお金がかかります。
> 低所得者への負担となる消費増税と、富裕層の負担が大きい所得税、相続税や法人税の増税はセットで行われるべきです。

181無党派さん (ワッチョイ 959c-K+Qo)2018/12/30(日) 09:06:54.79ID:tzo5/Z0I0
橋下徹氏「維新って政党はガラクタ製造機だな!誰だよ維新なんてゴミ政党作ったの」テレビで発言 ・
http://2chb.net/r/liveplus/1546126727/

元大阪市長で、日本維新の会共同代表だった弁護士の橋下徹氏が29日、カンテレのバラエティー「胸いっぱいサミット!」に出演し、「維新って、ガラクタ製造機だもんね」と自虐的に語った。

元日本維新の会で現自民党の杉田水脈議員の、LGBTは「生産性がない」という発言を振り返り、「すみませんそれは。いろいろ維新の会って、
ガラクタ製造機だもんね」と苦笑いを浮かべた。杉田議員は2012年に日本維新の会から出馬し、小選挙区で敗れたものの、比例近畿ブロックで復活し、初当選している

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000074-dal-ent

182無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 09:15:14.92ID:7E+KX84o0
玉木と津村が増税連呼しているので
国民党を潰せだな
税金を食らう左翼を潰せ

国民にたかる左翼を潰せ

183無党派さん (ワッチョイ 89ce-alQD)2018/12/30(日) 10:22:33.02ID:oLiLpr9M0
ここの役割は立憲にダメージを与えること。

184無党派さん (ワッチョイ 89ce-alQD)2018/12/30(日) 10:30:31.89ID:oLiLpr9M0
消費税20%でもいいと思う。この程度で潰れちゃう個人や企業はそれまでだってこと。再編が進んで人手不足もある程度解消されるんじゃないか。

185無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2018/12/30(日) 10:54:15.21ID:mbd5xdgsa
>>180 >>168
日本はAI・ロボット化競争に敗れ2025年には日本企業総倒産・労働者総失業・日本国民総野垂れ死。

186無党派さん (ガラプー KK7e-2h6S)2018/12/30(日) 10:56:30.33ID:6c43mZTaK
支持率0のクソスレ

187無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2018/12/30(日) 10:56:57.97ID:mbd5xdgsa
>>184
日本はAI・ロボット化競争に負け国際競争力を失い2025年には日本企業総倒産・経営者総自殺・労働者総失業・日本国民総野垂れ死。

188無党派さん (ワッチョイ fa6f-tc1e)2018/12/30(日) 11:05:59.27ID:UErG6v/a0
増税政党は悪い政党

189無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/30(日) 13:02:55.70ID:9Sn6mYjt0
社会保険税は所得上限のせいで富裕層が租税回避しまくっている
厚生年金だけ見ても仮にフラット税制なら年収400万の人は月額2万の負担で済むのに
実際には高所得者が払わない分を転嫁されて月3万円も払わされている

190無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/30(日) 13:32:25.63ID:sQFQnFHTa
>>167
おい、国民民主のにしゃんたを忘れてやるなよwww

191無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2018/12/30(日) 14:30:16.82ID:ydnZwqSa0
>>159
自民の補完勢力の国民民主と共産党との統一候補なんて無理なんだってw
まとまらないだろうな

192無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/30(日) 14:36:32.94ID:qOQ8OBbL0
参院沖縄の統一候補は糸数ではなくなる可能性が高そ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/365866

193無党派さん (アウアウカー Sa4d-ir8f)2018/12/30(日) 14:39:46.57ID:YKulxUxMa
来年の参院選は支持率1%のゴミ政党を解党に追い込もう。
一人区長野(羽田)複数区でも大阪(にしゃんた)滋賀(嘉田)京都(斎藤勇士アレックス)
等を落選に追い込みましょう。

194無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/30(日) 14:49:36.46ID:sQFQnFHTa
>>193
羽田は当選する可能性は50%ほどあるが、
それ以外はナシのつぶてで落選濃厚よ
どのみち国民民主落選させたけりゃ、
立憲を素直に応援しときゃ自動的に落選する

195無党派さん (ワッチョイ 95c4-K+Qo)2018/12/30(日) 14:55:00.88ID:tzo5/Z0I0
衆院沖縄3区補選、小沢一郎「辺野古が争点」

衆院沖縄3区補選(来年4月21日投開票)で、自由党が擁立するジャーナリストの屋良朝博(やらともひろ)氏(56)が29日、沖縄市で記者会見し、立候補することを表明した。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画に反対する立場で、
玉城デニー知事を支える「オール沖縄」勢力の候補として支持を訴える考えを示した。

自由党は、オール沖縄を構成する社民や共産などの各党に支援を求める。

自民党県連は元参院議員の島尻安伊子氏(53)の擁立を決めており、事実上の一騎打ちとなる


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000023-asahi-pol

196無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2018/12/30(日) 14:56:51.47ID:ydnZwqSa0
>>167
大阪は今の情勢なら
自、維、立優勢で、公か共で争う

維新が二人立てたなら
自、立優勢で、公か共か維新の二人で争う

維新は二人立てるのかなぁ

197無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2018/12/30(日) 15:04:51.90ID:ydnZwqSa0
>>159
>自由党県連の関根敏伸幹事長は「一番強い候補を立てるべきだ」と主張


それなら立憲民主党公認の看板で戦えば多くの票を集めるだろうに

198無党派さん (アウアウカー Sa4d-ir8f)2018/12/30(日) 15:11:57.04ID:YKulxUxMa
失礼、嘉田の滋賀は一人区だったな。
とにかく斎藤アレックスは絶対に落選させるべき。
野党共闘にとっての癌でしかない京都民民は徹底的に潰しましょう。

199無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2018/12/30(日) 15:33:18.95ID:QsRLTT3b0
>>198
大丈夫、心配せんでも大塚と磯崎(自動車総連)くらいしか確実に通るのはいないからw 野党統一と杉尾や篠原の頑張り次第で羽田と、浜野(電力)が
もしかしたら通るかも?程度だから

200無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/30(日) 15:33:27.81ID:qOQ8OBbL0
大阪公明は維新が二人なら二番手か三番手でないの
よくしらんけど

201無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/30(日) 15:40:17.56ID:qOQ8OBbL0
どうでもええが大阪で維新は一位どころか柳本にも負けとるとは
2015より風当たりが悪いんかね

202無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2018/12/30(日) 15:44:50.67ID:QsRLTT3b0
大阪でそこまで衰退してるとすると希望から吸い取って比例500万に戻るどころか、300万の維持すらむずかしいかもな。こうなると希望960万の
ゆくへが読めんな。多く見積もっても松沢希望50万・民民200万程度だろうからまさかの立憲1800万で自民と並ぶ可能性も。

203無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/30(日) 15:46:30.32ID:qOQ8OBbL0
投票しない選択肢もあるで

204無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2018/12/30(日) 15:49:14.30ID:QsRLTT3b0
>>203
これまでの消化試合のような糞選挙ですらきた50%の有権者がいまさら棄権なんてありえない。それどころか鼻つまんで民主・維新の党あたりにいれてた
社会党支持層なんて大喜びで選挙区るだろ。

205無党派さん (ワッチョイ 897a-PmS6)2018/12/30(日) 15:52:21.87ID:8THTajOA0
@CDP2017:
【速報】首相カラオケ入り

この情報いるか?w

206無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/30(日) 15:59:06.00ID:qOQ8OBbL0
谷畑孝(元社会党)

207無党派さん (ワッチョイ b1c8-1A4c)2018/12/30(日) 16:33:20.12ID:QR4OoLeF0
>>201
維新への風当たりが強いと言うよりも、無党派層が維新から離れているのでは?
無党派層は気紛れだから、ブームが去ると離れてしまう。

208無党派さん (ガラプー KK99-Lwbm)2018/12/30(日) 17:10:25.51ID:Nhz2ciXXK
>>197
岩手には立憲の県連はまだ設立されていない
地方議員も皆無
立憲公認が最もあり得ない選挙区

209無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/30(日) 18:01:27.28ID:sQFQnFHTa
>>208
だからさっさと小沢一派なりが立憲に入ればいいんだが、
適当に小沢にやらせて負けさせて影響力を削いだ後に
立憲に吸収してやろうという算段でもあるのかも知れない

210無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2018/12/30(日) 18:04:18.56ID:U28sKsqnr
>>207
反権力反東京で売って来たのに
自公の犬の本性を丸出しにしたのだから支持者離れするのは当然というか
まだ支持者がいるのが不思議なくらい

最初からバレバレだっただろうと呆れるけど
ここに来る人間レベルで政治に興味を持ってる人間は少ない

211無党派さん (ワッチョイ 46e3-SF4R)2018/12/30(日) 18:05:19.30ID:Zrc5HUIt0
枝野が政党同士の合併はしないと言ったし
国民党との野党第一党争いもなくなった今
する意味がない

212無党派さん (ワッチョイ 056d-NIbX)2018/12/30(日) 18:09:38.27ID:l9V7gJ9A0
北海道知事選挙も危なくなってきたな。

213無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2018/12/30(日) 18:13:24.74ID:hSDn6Qev0
自由党で誰を入党させるんだよ
無いと思うよ

214無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/30(日) 18:14:36.68ID:+uRTnm270
>>213
小沢

>>212
逢坂出せばいい

215無党派さん (ワッチョイ 465d-rDRb)2018/12/30(日) 18:17:04.78ID:/K4XQViD0
枝野が小沢と野田のどっちの入党を拒否するかと言えば圧倒的に小沢だろうな
市民様は逆なんだろうけど

216無党派さん (ワッチョイ 46e3-SF4R)2018/12/30(日) 18:17:11.18ID:Zrc5HUIt0
枝野は支持者に約束した手前身動きが取れなくなってるし
無所属の会みたいに解散して個別に合流するしかないでしょ

217無党派さん (ワッチョイ da9d-cKUQ)2018/12/30(日) 18:17:33.26ID:Ytqp9i7j0
室蘭市長青山剛

218無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/30(日) 18:18:35.02ID:+uRTnm270
何故か市民様は親小沢だらけだぜ?これはどういうことだ?

知事選は逢坂生贄で確実に取りに行く

219無党派さん (ワッチョイ 95c4-nqzs)2018/12/30(日) 18:18:51.10ID:tzo5/Z0I0
小沢一郎、沖縄3区補選の重要性語る
「野党共闘すれば政権が取れる!補選はその第一歩」

自由党の小沢共同代表は29日、沖縄県沖縄市で記者会見し、来年4月の衆院沖縄3区補欠選挙について、「その後の選挙、政局、政治に大きな影響を及ぼす選挙になる」と述べた。
同補選を来夏の参院選の前哨戦と位置付けて、勝利を目指す考えを示したものだ。
小沢氏は「野党が一つになって戦えば、必ず政権を取れると言い続けてきたので、(補選は)第一歩と捉えている」とも語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00050024-yom-pol

220無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2018/12/30(日) 18:21:00.81ID:hSDn6Qev0
>>214
小沢とか山本とか有りえんだろと言うつもりで書いたんだけどな

221無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/30(日) 18:29:09.62ID:7E+KX84o0
野田、民主党で増税の推進者
小沢、民主党で反増税側

左翼は増税に歓喜したのだった
そして小沢を叩きまくったのだった

222無党派さん (ワッチョイ c625-SF4R)2018/12/30(日) 19:25:41.74ID:peV4YxOQ0
>>207
他党と合併しては大阪と他方の党内勢力争いで分裂の繰り返しで、
結局、大阪の地方政党から脱せないのもあるな

223無党派さん (ワッチョイ c625-SF4R)2018/12/30(日) 19:27:43.75ID:peV4YxOQ0
それに、国政維新は自民となんら変わらないから、
国政では自民を支持すればいいというのもあるな

224無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2018/12/30(日) 20:46:06.27ID:UErG6v/a0
今日も立憲信者しかいないのか

225無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2018/12/30(日) 20:48:37.84ID:hSDn6Qev0
維新は与党だと言う認識が国民の間には浸透してきたからね
採決で反対したことがほとんどない政党が野党とは言えない
そう考えた時政権与党にこれ以上議席を与えては良くないと言うバランス感覚が働く
自民はまだしも維新に入れる意味が全く無い、大阪都実現以外には

226無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2018/12/30(日) 20:51:02.27ID:QsRLTT3b0
>>225
橋下なんかは違ってたかもしれんが松井・馬場維新はまじで自民に賛成するための賛成というもんだからな。かといって菅や枝野みたいに消費増税
やった側のくせに増税反対とかいうのもあれだが。

227無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/30(日) 23:24:39.84ID:fKvqtfLa0
江田とかいた頃はまだ内閣不信任案に賛成したりしてたんだけどなw
ホント大阪純化は無意味だったw

228無党派さん (ワッチョイ 61e3-AIgs)2018/12/30(日) 23:46:48.37ID:979Sv9W90
安倍政権に対して批判的な人間は大阪であっても立憲に流れるだろう。
実際、17年の総選挙では希望(同盟系)と分裂したにもかかわらず14年総選挙の8%から
14%まで得票を伸ばした。この流れは立憲が躓かない限り止まる事はない。

流石に維新と肩を並べる得票を獲るとは思わないけど20%近くまで伸ばす事は断言していい。

229無党派さん (ワッチョイ b1c8-1A4c)2018/12/30(日) 23:58:30.30ID:QR4OoLeF0
>>221
民主党を割った小沢を叩きまくったけど、
左翼は、増税に歓喜なんてしなかっただろう。

230無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/30(日) 23:59:15.34ID:+uRTnm270
というか、弱者が支配する日本で中間層が弱者を嫌うのは当然。
プロ弱者ってウヨクの既得権層をただ左右反転しただけの特権階級だからね。
労働者階級の敵であることは変わりない。

231無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/31(月) 00:03:04.87ID:iCtYg9lT0
>>230
何時も同じ事しか言っていないけど、頭が悪いのかな?

232無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2018/12/31(月) 00:06:15.86ID:mU9JQvml0
>>231
それはオマエだろう

233無党派さん (ワッチョイ 61e3-AIgs)2018/12/31(月) 00:07:23.25ID:iKOwLBSN0
>>229

フラットタックス君と同じような人種でしょ。毎日飽きもせず同じことを書き込んでる(笑)

234無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/31(月) 00:09:43.99ID:RQiuQBLS0
増税と小沢どちらを取るかと言えば増税を取るのが強固な民進支持層には違いない

235無党派さん (ワッチョイ b1c7-1A4c)2018/12/31(月) 00:19:54.54ID:iCtYg9lT0
>>234
増税と小沢は2択では無いよ。

増え続ける社会保障費を捻出する為に増税は止むを得ないと言うスタンスであって、
それとは無関係に、いずれ小沢は民主党を割っていた。

小沢の離党は、遅いか早いかの違いでしかない。

236無党派さん (ワッチョイ fa27-gy0Q)2018/12/31(月) 05:36:50.46ID:mU9JQvml0
最近は小沢が汗をかいても、結局果実を得るのは連合という構図になっている
そしてミンスは都合のいいだけ小沢を利用する関係

237無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/31(月) 05:57:43.27ID:vwPJ7lAx0
増税に反対した小沢と鳩山を叩くのが左翼
増税推進の菅と野田を崇めるのが左翼
韓国を崇め、反日活動をするのが左翼
関西生コンを擁護するのが左翼
左翼の巣が立憲

238無党派さん (スフッ Sdfa-Fipo)2018/12/31(月) 06:26:51.85ID:SeCzrPHbd
>>224
立憲スレから追い出されたらしいぞここにいる痛信者は

239無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/31(月) 09:23:48.12ID:qVlGBJ6b0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181230-OYT1T50101.html
東京医科大の不正入試問題で、医学部看護学科の一般入試で特定の受験生を合格させるよう前理事長に依頼した国会議員について
同大職員が、同大出身の産婦人科医で自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)だと説明していることがわかった。

240無党派さん (ワッチョイ 2528-cKUQ)2018/12/31(月) 10:17:55.14ID:0gzrh/260
吉田が怪しいから立憲民主党は説明しろとか言ってたネトウヨ涙目wwwwwwwwww
ネトウヨは早く自民党に説明責任を求めろよwwww
自民議員が入試に介入して自分の身内を不正に合格させてたなんて自民党はもう終わりだな


合格「赤枝前議員が依頼」、本人は関与否定

12/31(月) 9:07配信 読売新聞

 東京医科大(東京)の不正入試問題で、
医学部看護学科の一般入試で特定の受験生を合格させるよう前理事長に依頼した国会議員について、
同大職員が、同大出身の産婦人科医で自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)だと説明していることが大学関係者の話でわかった。
第三者委員会(委員長・那須弘平弁護士)も赤枝氏だったと把握しているが、赤枝氏は取材に対し、関与を否定している。

 同大が29日に公表した最終報告書によると、臼井正彦前理事長(77)は2013年の看護学科の一般入試で、
特定の受験生の受験番号を当時の看護学科設立準備室の副室長に伝え、合否判定で「どうにかしてもらいたい」と指示。
その際、国会議員(当時)から依頼されたと告げたという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00050101-yom-soci

241無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 10:59:08.81ID:40u+SOx80
>>235
そもそも社会保障費が財政を圧迫してるってのは嘘だしな
例えば平成30年度予算は概算要求の段階で3兆円も前の年から増えたが
社会保障費はたった5000億円弱しか増えていない
また10年前と比較すると予算額は18兆円も膨れ上がったが社会保障費は実質8兆円しか増えていない

242無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2018/12/31(月) 11:00:49.20ID:RQiuQBLS0
社会保障費削って軍事に回そうずが現在の流れやな

243無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2018/12/31(月) 11:08:05.45ID:CDd2M9Qe0
少子高齢化のグラフは嘘をつかない。
社会保障費でパンクする時が遠からず来るだろう。

244無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 11:10:06.15ID:ji4np+wp0
てか寿命伸びてんだから年金の期間必然的に伸びるわな
でも年金って30年とかは想定されてないで

245無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 12:25:18.34ID:40u+SOx80
>>243
日本の社会保障費の対GDP比率は他の先進国の平均と変わらない
財政赤字は所得税と法人税が異様に安いため

246無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2018/12/31(月) 12:29:09.66ID:ggfYHg7ia
>>242
安倍ちゃん米軍総撤退してもらって北方領土返して貰って軍備する気か?

247無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 12:53:10.95ID:40u+SOx80
日本の軍事費は実質年7〜8兆円にまで増額されてるからな
借金して武器輸入した場合は予算計上しなくていいというトンデモ理論振りかざしてw
中国でもそんなことやらんわ

248無党派さん (ワッチョイ 5aaf-SQXE)2018/12/31(月) 13:14:41.38ID:0DfMBIHa0
増税連呼政党
国民党
来年は年を越せるのだろうか

249無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2018/12/31(月) 13:17:59.26ID:OP190HBh0
>>248
旧希望の党は今年の年越し出来なかったが、
金と組織がある国民党は来年の年越しが出来るのか?
立憲や保守新党に喰われて終わるのか?

250無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 13:19:15.47ID:ji4np+wp0
それ去年も聞いた

251無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2018/12/31(月) 14:27:58.64ID:ZUlgi7tv0
去年は無かったな

252無党派さん (ワッチョイ fa27-gy0Q)2018/12/31(月) 14:28:49.30ID:mU9JQvml0
防衛費を増額しても
政治の中枢に中国や北朝鮮の手先がいるのだからどうにもならない
日本人が諜報戦に弱いという弱点は治らない

253無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 14:48:02.76ID:40u+SOx80
>>249
玉木は既に維新と合流して橋下新党に参加で合意してるだろ
右派の裏切り癖は希望の失敗でも全く懲りてない
だからこそ支持率ゼロでも政権・メディアの全力プッシュで勝つる!
と思ってるから離党者が極わずかしか出ていない

254無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2018/12/31(月) 14:54:46.36ID:vwPJ7lAx0
有権者を裏切るのなら
菅と野田増税
増税しないが→増税
増税採決前に解散が→増税決定後に解散
出鱈目なのが民主党

255無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 15:12:34.21ID:ji4np+wp0
なんか成り行きで立憲信者?と話したんだけど、

俺「消費税は老人からも取れる。所得税は数が少ない現役労働者に重すぎる」
信者「老人を優遇して何が悪い」

俺「弱者ばかり優遇して中間層以上をヘイトする政策では分断が進む」
信者「弱者を優遇しようとしない奴はウヨクだから無視していい」

俺「社会保険料のほうが税率高いのに消費税だけに発狂するのはなぜ?」
信者「消費税は悪い税なだよ!(怒」

俺はもう限界だと思った

256無党派さん (ワッチョイ 465d-rDRb)2018/12/31(月) 15:14:10.69ID:uwdPkK3c0
>>255
貴方は精神病ですね
完全に頭が狂ってるので早く隔離病棟に入院した方がいいですよ

257無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 15:16:22.08ID:ji4np+wp0
学生や現役労働者からすれば、消費税増税は利益なんだよなあ

所得税では、働けば働くほど損だし、老人や弱者が無税で、労働者は搾取されるだけだし

258無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/31(月) 15:22:10.97ID:6icG9BHja
>>255
お前ずっと同じことしか言ってないよな
こんな能無し底辺が弱肉強食社会を求めるとか草しかはえない

259無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 15:27:14.49ID:40u+SOx80
>>257
日本の所得税は世界有数の安さ
リーマンの社会保険税負担が80兆円に及ぶのに所得税全体でも18兆円だぞ
金持ちが異常なまでに税金を払わない金持ち天国が日本

260無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 15:29:20.13ID:ji4np+wp0
経営者って節税のために自分で給料決めれるからゼロ円とかマイナスとか普通。
所得が−500万の自営とかザラに居るから平均すれば少なくなるだけ
日本ではサラリーマン以外の税や所得把握は出鱈目なので統計は無意味
努力した人の足を引っ張るのはやめてもらいたい。
井手英策は枝野さんに厳しいこと言ってるよな。
井手「枝野さんはお互い様の支えあいというけど、弱者が中流や高所得者を支えることなんてないでしょ。
つまり中流・富裕から一方的に搾取して弱者を優遇する制度では、弱者への不満が爆発する。

261無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 15:43:54.09ID:40u+SOx80
>>260
アホ過ぎる、日本では中小零細への法人課税は異様に重いから
むしろ中小の経営者は会社の利益削って必死に自分や家族の報酬増やしてる
何せ所得税の税率が異様に安いし、経営者の場合最大の敵である社会保険税も回避手段がある

262無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 15:50:01.18ID:ji4np+wp0
今週刊誌読んだけど
維新はかなり焦ってるんだって
党勢全然回復してなくて予想以上に埋没する危険がある
目安箱とかいうの作ってみんなの意見を集めるアピールするが全然不発
このままだと大阪でも落選するどこでてくるって

263無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 15:53:22.81ID:40u+SOx80
日本では所得税より社会保険税のほうが桁違いに重い
ところがこれには重大な抜け道があって若い現役世代だけで小さな組合作ると
負担の極めて重い健康保険税をまるまる回避可能
リーマンは国保の負担を負わされるが小さな業界団代は負わされないので保険料が極端に安くなる

264無党派さん (ワッチョイ 5aaf-SQXE)2018/12/31(月) 16:00:13.59ID:0DfMBIHa0
国民党は
中小企業は国民の敵キャンペーンを行うべき

265無党派さん (ササクッテロラ Sp75-nqzs)2018/12/31(月) 16:20:42.99ID:+yNwvC21p
維新は橋下を引っ張りだせばどうにでもなるからなあ
ミンミンは何もないから橋下新党に入れてもらうしかない

266無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2018/12/31(月) 16:38:58.70ID:OP190HBh0
>>265
勘違いしてるのは、連合は立憲か維新なら立憲を選ぶこと。
昨年の希望数的有利な状況でも立憲を切らずに希望立憲の元民進議員支持だった。

国民党が維新や橋下に泣きつくのではなく、
国民党が分党なり離党なり解党なりで個別又はある程度の固まりで立憲や保守新党に行くのはある。

その際は立憲が国民党の半数以上は個別合流ながら事実上吸収してる形なので民進時代並みの勢力になっている。

その状況で連合が保守新党をどこまで支援するか未知数だ。
ちなみに長島は保守新党に来そうなのは国民党の3分の1くらいとみてるぞ。

267無党派さん (ワッチョイ 5aaf-SQXE)2018/12/31(月) 16:39:55.12ID:0DfMBIHa0
維新の港区議を国民党が引き抜いていた

268無党派さん (ワッチョイ 0533-7cId)2018/12/31(月) 16:49:34.26ID:geKDpZDu0
京都府議選の長岡京市・乙訓郡は、議席を維持出来るかな?

前回は共産候補に競り勝ったけど、今回の共産候補は前回と違って
若手の女性の長岡京市議だし。

269無党派さん (ササクッテロラ Sp75-nqzs)2018/12/31(月) 16:55:21.71ID:+yNwvC21p
>>266
その保守新党のトップ次第だろう
橋下の国民的人気は絶大だから柚木みたいなのもホイホイ来てしまう
松井や玉木なら1/3すら怪しい

270無党派さん (ワッチョイ 5a84-cKUQ)2018/12/31(月) 17:48:22.78ID:kj9cc1NX0
>>269
在阪準キー局の映る範囲ならともかくそこ一歩出たときまともな人気が橋下にあるとも思えんのだが

271無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/31(月) 18:19:42.48ID:qVlGBJ6b0
https://www.asahi.com/articles/ASLD04HL6LD0UTIL006.html
東京医科大の不正入試問題をめぐり、自民党前衆院議員の赤枝恒雄氏(74)が31日、
「10年ほど前から、約20人の同窓生の子の合格を臼井正彦前理事長=贈賄罪で在宅起訴=に依頼した」と朝日新聞の取材に答えた。

272無党派さん (ワッチョイ 0d9d-SF4R)2018/12/31(月) 18:41:52.31ID:ji4np+wp0
力入れて書くと乱雑な文体になった

273無党派さん (ワッチョイ aea1-8x1c)2018/12/31(月) 19:18:38.17ID:gOmuKkb00
山田太郎
4党から声が掛かっている
枝野に不満とのこと

これは自民か国民からの出馬か

274無党派さん (オッペケ Sr75-3OgM)2018/12/31(月) 19:23:24.29ID:VxQAgsKKr
>>273
四党ってどこだろう?

275無党派さん (ワッチョイ 7a20-ugxK)2018/12/31(月) 19:28:41.12ID:PpSYH+eN0
ドカベン?

276無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2018/12/31(月) 19:28:50.61ID:ZUlgi7tv0
山田太郎って誰
朝刊太郎?

277無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/31(月) 19:30:02.69ID:qVlGBJ6b0
https://mainichi.jp/articles/20160414/k00/00m/010/016000c
自民党の赤枝恒雄衆院議員が12日の子どもの貧困関連の会合で
「親に行けと言われて仕方なく通信(課程)に進んでも、女の子はキャバクラに行く」などと発言したことが分かった。

278無党派さん (オッペケ Sr75-3OgM)2018/12/31(月) 19:30:44.29ID:VxQAgsKKr
>>276
元参院議員

279無党派さん (アウアウイー Sa35-5EXd)2018/12/31(月) 19:33:03.89ID:pyyAp1qqa
>>276
そっち知ってる方がレアかとw

280無党派さん (ワッチョイ 7632-9HK+)2018/12/31(月) 19:47:10.75ID:rC9P/yfY0
>>274
ひとつはN国だろうな

281無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/31(月) 20:22:03.70ID:qVlGBJ6b0
https://mainichi.jp/articles/20181231/k00/00m/040/096000c
赤枝氏は「寄付金を払えない受験生のために国立大がある」と話した。

282無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2018/12/31(月) 20:35:35.31ID:CDd2M9Qe0
国民民主党の女性議員擁立の話はどうなった?
このままじゃ空気になっちゃうよ。

立民、女性候補を通年公募…自民と差別化図る
12/31(月) 13:41配信

 立憲民主党は来年1月1日から、女性候補者の「通年公募」を開始する。

女性の政治参加を促し、資金支援も充実させることで、男性の現職議員が多い自民党との差別化を目指す。

 公募は1〜2月、6〜7月、10〜11月の年3回に分けて実施し、国政選挙や各地の自治体選挙に立候補する女性を募集する。

 立民は、選挙に必要な資金確保などで二の足を踏むケースも多いことから、

出馬のハードルを下げるための「女性候補者擁立プラン」を決めた。

地方選の立候補者への支援金を男性よりも20万〜50万円増やすほか、党本部に女性専用の相談窓口を設置。

各地方組織には、出馬後の具体的な相談に応じる支援員も配置する。

 立民は、議員の男女比を同数にする「パリテ」(フランス語で均等の意味)を目指しており、

2019年の統一地方選では候補者の4割を女性にする目標を掲げる。

18年12月18日時点では27・1%にとどまっており、年明けから公募を本格化することで、さらに増やしたい考えだ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00050025-yom-pol

283無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2018/12/31(月) 20:41:31.35ID:CDd2M9Qe0
>>274

政党要件を満たしてる党なら
自民、国民民主、希望、自由党かな?
維新は2016年の擁立の時に揉めたから無いかも。

284無党派さん (ワッチョイ dac8-1A4c)2018/12/31(月) 20:50:47.75ID:TGwVjMBR0
>>273
ソースある?

285無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2018/12/31(月) 21:09:28.56ID:OP190HBh0
長島昭久
@nagashima21
46m
平成最後の大晦日。
今年も大変お世話になりました。
来年はいよいよ新天皇御即位、改元、そして選挙イヤーの亥年。
参院選と統一地方選挙、さらには衆参ダブル選の可能性もあります。
いずれにせよ、今年以上に外交・安全保障、そして子どもの未来保障に全力を挙げる所存です。
佳き新年をお迎えください。

286無党派さん (ワッチョイ aea1-8x1c)2018/12/31(月) 21:32:44.68ID:BQcF5wGL0
>>284
ソースは今日のイベントから

秘書は維新から出るから、案外和解してるのかも知れん

287無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2018/12/31(月) 22:20:49.96ID:6icG9BHja
山田太郎は去年のツイートで「立憲とは共闘しない」とか言ってたな
対話で自民を説き伏せていくみたいなことも言っていたから、
今の立憲路線とは相容れないんだろう

維新から追い出された社会性のないデブが何を言ってんだかって話だが

288無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2018/12/31(月) 22:26:07.82ID:jwmAyzBar
>>287
だったら自民党でいいわ

289無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2018/12/31(月) 23:16:16.65ID:qVlGBJ6b0
要は1人第三極なんだな山田太郎はw
表現規制反対派をリベラル野党に行かせないだけの役割w
実際には枝野とみずぽこそ表現規制阻止勢力の急先鋒やのにw

290無党派さん (ワッチョイ aea1-8x1c)2018/12/31(月) 23:29:14.49ID:pt76KVGb0
印象的だったのが、表現の自由で一致出来れば、他の政策は全て党に合わせるって言ってたから、まあ立憲でもありだよね

291無党派さん (アウアウエー Sa02-1tSS)2018/12/31(月) 23:53:04.51ID:uiHI9qAKa
自由党の比例で出れば
山本太郎の案分票も狙えるんじゃないか?w

292無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2018/12/31(月) 23:59:07.24ID:40u+SOx80
>>289
正直枝野やみずほは余計な事したと思うよ
枝野が頑張らなければ1999年の時点で二次元の規制までいってた
そうなれば流石に肉屋を支持する豚も目が覚めたろうからな
あれはリベラルサイドの大失策だったと思うよ

293無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 00:11:24.43ID:ybD+2IQN0
枝野やミズポがいくら表現の自由を言おうが、アベ政治を許さないか憲法関連しかいわないから相手にされない。共産党も同じ。

294無党派さん (ワッチョイ 61e3-AIgs)2019/01/01(火) 00:21:02.57ID:QgwsH9Lm0
ハッピーニューイヤー 謹賀新年 今年はいよいよ天下分け目の三方ヶ原だね

295無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 00:24:07.59ID:nIRcR+bz0
労働者の権利を守ろうとか日本の自然を守ろうとか移民反対とか
もはや左翼しか主張してない訳だが

296無党派さん (ワッチョイ 7632-9HK+)2019/01/01(火) 00:31:34.44ID:u46YI6r30
>>293
枝野って政権交代以前はむしろ表現規制反対以外であまり名前の聞かない議員だったけどな
山田太郎とその信者は異様に枝野を批判してるけど
枝野がいなかったら非実在青少年規制の導入はどんどん進んでたのは間違い無いのに
いったい彼らは枝野の何が気に食わないのか

297無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 00:35:13.67ID:nIRcR+bz0
>>296
そりゃ肉屋を支持する豚にとっては表現規制に反対するリベラルなんて最大の敵だろw
枝野やみずほに対するネトウヨの攻撃はそりゃ物凄いものだったよ
それでリベラルで表現規制に反対してくれる人はいなくなってしまった

298無党派さん (ワッチョイ 46e3-PVfi)2019/01/01(火) 00:41:39.04ID:3hM2aPti0
どうせ野党は政府与党に対案もなく反対しか言わないんだから
とりあえず無条件に悪であり 石でも投げとけ という認識だろう
野党が何主張しているかなんてもう一切耳を貸すつもりはないだろう

とりあえず口開いたら投石
そういう流れが完全にできてるな

299無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2019/01/01(火) 00:48:32.53ID:LNNhu2jr0
>>280
それじゃ残りは自民維新国民民主やな

300無党派さん (ガラプー KK7e-2h6S)2019/01/01(火) 00:49:34.92ID:RNQOgqTrK
支持率0

301無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2019/01/01(火) 01:06:02.38ID:rzkdPFPl0
維新はやはり新党を結成する気かな。

足立康史

明けましておめでとうございます!
2019年の幕が開けました。
今年も地元の茨木神社で石門会の皆さまと新年を迎えましたが、このまま始発の新幹線で上京し、
皇居での新年祝賀の儀に参列、天皇皇后両陛下にご挨拶申し上げます。
今年の4月で平成の御代が終わり、5月1日に新天皇が御即位されます。

まず4月30日に今上陛下にとって最後の公式行事になる「退位礼正殿の儀」(退位の礼)が行われ、
翌5月1日の新天皇即位とともに、剣璽、御璽、国璽など皇室に由緒のある品々を皇位継承の証しとして引き継ぐ「剣璽等承継の儀」、
更に三権の長はじめ国民の代表と、ご即位後初めて公式に会う「即位後朝見の儀」が行われます。

皇室については、野党第一党のT国対委員長にように過去に著書で「生理的にいやだ」
「ああいうシステム、ああいう一族がいる近くで空気を吸いたくない」などと批判する輩もいましたが、
日本国憲法の第一条に「天皇は,日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって,
この地位は,主権の存する日本国民の総意に基づく」とあるように、
世界の王家の中でも最も長い歴史を誇る皇室は、日本国民統合の基盤なのです。

これは理屈ではなく、歴史であり、人間というものは、そうした歴史の外には存在しえないということを、
改めて確認する年にして参りたいと存じます。
読売新聞の連載小説「流人道中記」の中で登場人物が次のように語るくだりがあります。
「世の中、情理は裏と表でござんす。
道理の通らぬ情に絆(ほだ)されてはなりやせん。情のねえ理屈を通してもなりやせん。」

昨年は、“理”詰めで無責任野党を殴り飛ばして憲政史上最多タイとなる6回目の懲罰動議を食らいましたが、
今年は“情”にも目配せしてまいります。
しかし、これは、党改革への取り組みや無責任野党への攻撃を止めるということではありません。

党改革を実現するためにも、無責任野党を駆逐するためにも、“情”と“理”の両刀を使いこなしていくという意味です。
そして、自民党でもない、混乱する野党でもない、新しい政治と新しい社会をつくるために、仲間をつくり、
新しい党をつくり、新しい国会をつくり、そして新しい社会をつくるために全力を尽くして参ります。

302無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 01:37:16.85ID:nIRcR+bz0
自民・財界・メディアの悪の三角形は毎度結託して新党詐欺で野党を分断してきたからな
今回は新党候補が橋下新党しかないから政財界全体で全面支援してメディアスクラムも組まれて
そりゃ鳴り物入りの新党が演出されるだろうな
そして人材が全くいなかった維新と違い国民民主を吸収して全国に候補擁立して
結果自公が選挙区独占というシナリオ

303無党派さん (ワッチョイ 0d9d-Q7fe)2019/01/01(火) 02:17:44.15ID:NA5Ef92l0
フラットタックス野郎は、どっかのボンボンじゃねぇの?
だから、所得税の累進税率強化の道を主張せず、ひたすらフラットタックスを説く。

ミエミエ(苦笑)

304無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2019/01/01(火) 04:21:31.76ID:KfENKUQ+r
>>299
日本第一党

305無党派さん (ガラプー KK7e-2h6S)2019/01/01(火) 08:05:45.58ID:RNQOgqTrK
明けましておめでとうございます。
今年は国民民主党支持率5%目指して頑張りましょう

306無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2019/01/01(火) 08:11:10.37ID:KfENKUQ+r
来年国民民主党があると良いよね

307無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 08:45:23.59ID:ybD+2IQN0
あけおめ打倒民民!

308無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2019/01/01(火) 08:54:07.48ID:ePmgy7Z50
557 無党派さん (ワッチョイ ed9d-K+Qo [60.119.10.161]) 2019/01/01(火) 02:10:15.69 ID:rzkdPFPl0
玉木もだが、執行部がどう判断するかで、近い将来に追い詰められた国民党が
○分党して金を保守新党に持ち出すか、
○みんなの党みたいに解党するか、
○国民党で参院選戦って離党者続出か、

未来が変わる。

↑どのルートでも民民終了やんけw

309無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 12:21:39.44ID:nIRcR+bz0
>>308
既に小沢、連合、橋下との4者会談で橋下新党への身売りで合意してるじゃん
希望のときと全く同じ構図だよ

310無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2019/01/01(火) 12:41:25.10ID:rzkdPFPl0
>>309
全然違うだろうが。何を見てんだ。
会談したのは橋下前原小沢。
連合はいない。代表の玉木や執行部もいない。

前原は信用失った一議員。
あの会談を朝日がリークして明らかに橋下はツイッターで取り乱してた。

総選挙前の希望は飛ぶ鳥を落とす勢いでそれに民進が合流するのなら連合は支持。
立憲は排除された100人未満の候補者しか立てられない政党だがそれでも連合は希望と一緒に支援。

今回は維新と国民党合流でも立憲の野党第1党は動かないし、支持率も他の野党より圧倒的に高い。
連合は希望よりも維新が嫌い。
玉木が仮に周りを押し切り維新と新党作るなら国民党は割れる。
さらに立憲の勢力は拡大する。
そうなれば連合は立憲支持になるだけ。

保守新党の規模は50人くらいだろ。
維新衆参22人
希望衆参5人
長島ら無所属5〜10人
国民党衆参3分の1 20人

311無党派さん (ワッチョイ 7dbb-h5Ay)2019/01/01(火) 13:42:03.25ID:y5tLy/XX0
>>310
無所属に残る人、人間関係で入れない人、自民党に行く人が居るから、マックス30人くらいでは?

312無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2019/01/01(火) 13:43:12.36ID:LNNhu2jr0
玉木なら年末最後に小沢と対談しとったそうだが

313無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2019/01/01(火) 14:11:51.29ID:U4kGML9m0
“政界の壊し屋”小沢一郎3度目政権交代「できる」
1/1(火) 12:00配信


−自由党と国民民主党の「合流」論もあります。野党結集は広がりますか

小沢氏 立憲民主党の枝野幸男代表が「OK」と言えば、みんなが1つになれると思います。

党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。

いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。

自民党は、中で勝手なことを言っていても、権力のもとでは1つになっています。

私はよく、自民党のあの「したたかさ」を見習うように言っています。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00433990-nksports-soci

314無党派さん (ワッチョイ 2528-cKUQ)2019/01/01(火) 14:33:21.55ID:eBRsGBtw0
小沢は「党の合併がだめなら、党を解散して立憲に入ることも構わない」って言ってるが、
だったらとっとと自由党を解散して立憲に入ればいいだろ
政策の踏み絵さえ踏めば野田でも入れるんだから、自由党議員なら全員入れるだろ
政策の踏み絵を踏んでも入れてもらえなかったら「政策を飲んだのに排除された!」と叫べばいいだけの話


小沢一郎「立憲民主党の枝野幸男代表が『OK』と言えば、みんなが1つになれると思います。
       党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。
       いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。
       自民党は、中で勝手なことを言っていても、権力のもとでは1つになっています。
       私はよく、自民党のあの「したたかさ」を見習うように言っています」


“政界の壊し屋”小沢一郎3度目政権交代「できる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00433990-nksports-soci

−小沢さんが主導した小選挙区制の導入は正しかったと考えますか

小沢氏 小選挙区制だったから政権交代ができたのです。中選挙区制では絶対にできません。
いわゆる「死に票」が多く出るという意味でマイナス面はありますが、
政権をその都度、国民の意思で代えられるという意味ではいちばん勝(まさ)っていると思います。

−30年の間、さまざまな党をつくってきました。「壊し屋」といわれることに思うところはありますか

小沢氏 私の目標はただ1つ。この国に議会制民主主義を定着させることです。その筋道を通すため、実現するためにはどうすればいいか。
この1点で私はこれまで政治行動をしてきました。結果として党が変わったことはそのとおりですが、
いつの世も新しい時代は、古い時代を壊さないとつくることができません。
明治維新も、旧徳川幕藩体制を壊さないとできませんでした。
アンシャンレジーム(旧体制)を壊さないと新しい体制ができないのは、当たり前のことです。

−自由党と国民民主党の「合流」論もあります。野党結集は広がりますか

小沢氏 立憲民主党の枝野幸男代表が「OK」と言えば、みんなが1つになれると思います。
党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。
いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。
自民党は、中で勝手なことを言っていても、権力のもとでは1つになっています。
私はよく、自民党のあの「したたかさ」を見習うように言っています。

−権力への執念ですか

小沢氏 「権力を取る」ことは、悪いイメージでとらえられることが多いですが、
国民に訴えていることを実行するために、権力の奪取が必要なのは当然のことです。

−今後の活動について

小沢氏 もう1度、政権交代ができれば、国民自身が「自分たちの力でまた政権をつくることができた。
これが民主主義だ」と意識できると思います。矛盾を抱えながらも権力に執着していた自民党は、
政権交代が続くと、いっときの間、バラバラになるでしょう。
私は「自民党がいらない」と言っているのではありませんが、今のいいかげんさを少したたき直した方がいい。
新しい自民党ができて、その間に野党も政権、政治とは何かを学び、
きちんとした政党になることで、ちょうどいい2大政党になるのではないでしょうか。

−政権交代はできますか

小沢氏 できます。もう1度、政権交代を実現したら、次の世代にたいまつを引き継ぎたいと思います。

315無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2019/01/01(火) 15:36:27.22ID:z9SuifQ3a
> 党の合併がだめなら、党を解散して入ることも構いません。
>
> いろいろと問題があってもウイングを広げないと、過半数の票は取れません。
小選挙区制だと別にウイングを広げなくても問題ないんだよなぁ
連合、国民民主の票なんてそれこそ知れてるわけだから

316無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2019/01/01(火) 15:54:45.77ID:LPdxLsAN0
支持率がゼロで嫌われてる国民民主
野党の邪魔ばかりしてる国民民主

早く解体してもらいたい

317無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2019/01/01(火) 16:58:25.34ID:E3/zlmy6a
>>310 >>309 >>308
ゼンセンも立憲?

318無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 17:21:39.88ID:nIRcR+bz0
>>310
連合はガチガチの反立憲で新党構想を支持している
立憲を潰すためなら維新を支援することなどいとわないよ

319無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 17:29:47.09ID:nIRcR+bz0
橋下新党のベースは希望970万+維新340万+橋下票200万+メディアの応援
下手したら比例第一党もある勢いになる
これを見たら立憲からも寝返り続出は目に見えてる、右派は一斉に造反するよ

320無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2019/01/01(火) 17:36:45.63ID:LPdxLsAN0
橋下の再ブームは起きない
今の維新の会の現状を見れば分かる

321無党派さん (スッップ Sdfa-K+Qo)2019/01/01(火) 17:56:50.05ID:ZJjRaNMGd
>連合はガチガチの反立憲で新党構想を支持している

お前の妄想じゃねーか。官公労がいるし連合は公務員叩きやってる維新なんて大嫌いだよ。玉木も維新を批判してるし
むしろ連合は立憲と民民の旧民進勢力がまとまることを必死に推進してる


>橋下新党のベースは希望970万+維新340万+橋下票200万+メディアの応援
>下手したら比例第一党もある勢いになる
> これを見たら立憲からも寝返り続出は目に見えてる、右派は一斉に造反するよ

ないない。橋下なんて賞味期限切れだし、橋下が今までと変わらん考えでウヨいままだったらメディアも応援しない
最初はイデオロギーを抑えてた小池は橋下と違ってメディアが応援してたが、
安保でウヨ色を出して排除とかやり始めたらメディアに一斉に叩かれまくって終わったし

322無党派さん (ワッチョイ 465d-rDRb)2019/01/01(火) 17:59:15.86ID:6pY70t920
9a36-gV8Pはもう何か月も前から新党新党騒いでいる基地外だよ

323無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 18:43:03.57ID:ybD+2IQN0
橋下新党がないならば立憲1800万で自民と第一党争いしかない。橋下新党できたら2017年同様、立憲1100万・新党950万で結果自民超え。

324無党派さん (ワッチョイ 55a7-SF4R)2019/01/01(火) 18:56:43.41ID:SvqviE3O0
第3極サギするには橋下は錆びつき過ぎだな

325無党派さん (ワッチョイ 959d-TI01)2019/01/01(火) 19:08:47.90ID:rzkdPFPl0
>>324
橋下の鮮度が落ちてるのは確か。
なので仮に出馬しても立憲の野党第1党を脅かすことはない。

しかし自公3分の2を維持する延命措置になるには十分。
ただ今回は出馬はない。
理由は2つ
○安倍政権には基本的に逆らいたくない
○立憲中心の結集になってるので、立憲から社民までの野党統一の党首になれない

なので参院選での第三極詐欺は保守新党
(維新+希望+無所属数人+)が濃厚だろう。
後は国民党がバラバラになれば一部が保守新党に吸収されるくらいだろう。

326無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 19:19:26.20ID:ybD+2IQN0
橋下新党が出た場合、民民では落ちるであろう羽田・森本・藤田・榛葉が生き残るからある意味自民の議席減に貢献する。立憲はいくら
比例で自民と並んだところで1人区で戦える人材が風間と岡田系県議のみだから、自民を減らすことはできない。

327無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 19:56:23.78ID:nIRcR+bz0
新党が出れば立憲は希望を支持していた右派票はもとより
都市部での無党派票すら失ってしまう
国民民主の議員がリベラル系すら動かないのは新党結成→立憲崩壊を見越しているから
政権とメディアと財界の全面支援を受けた新党が出来れば立憲は民進党の二の舞

328無党派さん (ワッチョイ 555d-rDRb)2019/01/01(火) 20:08:55.50ID:gCsDZ7ag0
小池の次は橋下ですか
相変わらず青い鳥を求めてますなあw
政権の支援を受けてでも立憲を倒したいってか

こういう奴らが国民民主の正体なんだよな
こいつら自民別動隊をまとめて叩き潰すためにも
橋下新党出来てくんねーかな

329無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 20:11:56.59ID:ybD+2IQN0
>>327
ならない。2017年だって立憲がなかったらリベラルも鼻つまんで希望を民進党後継とみて投票しただろうが、立憲結党でそっこう流れた。
立憲ができてしばらくたったいま社会党支持層1000万は新党ができたところで流れようがない。新党にいくのは維新・希望の1300万くらい。
ただし、新党ができたほうが民民野垂れ死にで自民に議席プレゼントってのを阻止できる。

330無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 20:15:26.89ID:nIRcR+bz0
>>329
小池の異様な独裁体質、身内の離反と告発、排除発言、希望の酷い人材難、前原の超絶クソっぷり
これら数々の逆風があっても希望+維新で1350万票取っているという現実を忘れたらいけない
橋下新党が結成されて右派が総結集して逆風も無ければどんなに控えめに見ても1500万票↑

331無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 20:19:50.14ID:ybD+2IQN0
>>330
1300万でも1500万似たようなもんだが、立憲1100万を奪うことはない。そういう意味では新党ができずに立憲1800万よりも、立憲1100万、新党
1300万〜1500万ですみ分けた方が自民を削れる。

332無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/01(火) 20:28:36.94ID:putSZipBa
支持率ゼロの維新と支持率ゼロの国民民主
がくっついても支持率はゼロ
1300万とか夢を見てるとしか思えんわ

希望は前回「野党第一党票」で900万取れたが、それがなくなった今、民社党の200万が
せいぜい

橋下新党になれば橋下嫌いの組合は
離れるだろうし、ミンスイメージが
つけば維新支持者も離れる
せいぜい509万票がいいところだ

333無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 20:48:02.46ID:nIRcR+bz0
そもそも前回維新が380万票まで減ったのは右派政党である希望に吸われたからだよ
希望+維新の1350万票はガチガチの左翼嫌い票でこれが揺らぐことはない
2012年は維新+みんなで1800万票も取ってるし、2013年も右派野党で合計1200万票以上取ってる
2014年も維新その他で約1000万票をとっている
2016年だけが例外的に有力右派がおらず800万弱(自民に200万流出)となったが
2017年は希望+維新で1350万票に回復した

右派野党票は1000〜1200万票は鉄板で決して左派には流れない票と考えていい
だから橋下新党が出来なければ維新が躍進し、残りは自民に流れるだけ

334無党派さん (アウアウエー Sa02-1tSS)2019/01/01(火) 20:49:31.35ID:6k0Al2nKa
自民党1800万
公明党700万

枝野党1500万
橋下党1000万

共産党500万

335無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2019/01/01(火) 21:06:29.07ID:z9SuifQ3a
橋下新党(笑)

>>333
強いて言えば、第三極的な「改革票」やろ
どのみち新鮮味のない連中同士がくっついた所でな
国民民主のリベラル系が動かないのが
比例当選したゴミクソだからだよ

336無党派さん (ワッチョイ 6935-Ap0x)2019/01/01(火) 21:08:12.06ID:HV3GFR+B0
橋下に期待しすぎ

337無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2019/01/01(火) 21:12:31.93ID:LNNhu2jr0
三極とか二極とかそういう話以上に
野党第一党票+勢いのあるとこになだれ込む

338無党派さん (アウアウウー Sa39-4fyn)2019/01/01(火) 21:14:29.20ID:z9SuifQ3a
>>337
だったら立憲しか勝つ構図しか見えてこない
ここまで立憲に人材が奪われちゃった以上、
今更橋下ごときが出てきた所で遅すぎる

339無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 21:16:35.43ID:nIRcR+bz0
>>337
野党第一党効果は統計的に明確に否定されている
民主系・共産の2党はとくに支持率と得票が綺麗に比例する党で
民主/民進の過去の選挙で野党第一党効果は全く見られなかった

選挙結果への影響がNHKのように大きいメディアや逆にFNNのように低いメディアがあり
単純平均ではなく支持率⇔得票の相関を最大にする係数を選んで加重平均すると
民主/民進の得票は選挙前月の支持率の加重平均に相当厳密に正比例している

340無党派さん (ワッチョイ 8933-5EXd)2019/01/01(火) 21:17:54.88ID:kW/FcUlv0
>>336

西郷隆盛ですら暴発したんだ。

橋下も暴発して新党を立ち上げて政局を盛り上げてほしい。

341無党派さん (ワッチョイ 8933-5EXd)2019/01/01(火) 21:18:57.16ID:kW/FcUlv0
>>328

> こいつら自民別動隊をまとめて叩き潰すためにも
> 橋下新党出来てくんねーかな


橋下新党はさらに自民別働隊だろ。

342無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/01(火) 21:20:33.30ID:nIRcR+bz0
野党第一党効果があると誤認されるのはメディアによるバイアスの影響が極めて大
「野党は支持されていない」「民主は支持率低迷!」と言う報道が
実際の政党支持率を無視して行われ、ネット上でも各社の数字で一番不利なものを持ち出して民主叩きをしてきた
このため民主の加重平均支持率は長らく10-12%前後を保持してきたにもかかわらず
5-6%程度しかないかのような錯覚がメディアスクラムで作られてきたため

その結果が支持率が低い筈なのに票が取れるのは無党派層だ!野党第一党効果だ!という錯覚を生じた

343無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2019/01/01(火) 21:31:31.35ID:LNNhu2jr0
メディアさえ支配すれば
メデイアさえ
まで読んだ

344無党派さん (ワッチョイ 6935-Ap0x)2019/01/01(火) 21:37:50.46ID:HV3GFR+B0
立憲の参院選比例票は1400万票くらいかな?
議席にすると13議席か14議席。
2016民進比例票(1200万票弱)のうち、国民民主党が持っていく200万票を共産党から奪う200万票で補って、自民から安倍飽き票200万ちょっとを取り込む感じ。

345無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 21:38:54.46ID:ybD+2IQN0
>>344 いや新党ができなきゃ立憲1800万で自民とならぶ。

346無党派さん (ワッチョイ 5a74-SF4R)2019/01/01(火) 21:40:11.59ID:LNNhu2jr0
無党派票をいかに独占すべきかというのは
確かに手っ取り早い手段は競争相手を蹴落とす事ではあるね

347無党派さん (ワッチョイ 6935-Ap0x)2019/01/01(火) 21:45:37.82ID:HV3GFR+B0
>>345
国民と維新が消滅したらあり得るが、まだまだ時間が掛かりそうだな

348無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 21:46:32.92ID:ybD+2IQN0
新党ができた場合の予想だが、新党950〜1300万 立憲1100万。1人区は新党が岩手・福島・山形・長野・奈良・滋賀・香川・愛媛・大分・佐賀、
立憲が新潟・三重+もしかしたら山梨くらいとってもおかしくない。

349無党派さん (ワッチョイ 555d-rDRb)2019/01/01(火) 21:53:20.07ID:gCsDZ7ag0
新党への期待が小池希望以上で笑えるな
小池が期待させるだけさせてすぐに国政を放り出したのを
国民はじっと見ていて、それで第三極は軒並み支持率ゼロになってるのに
今更橋下がもう一度出てきただけでどうして
もう一回第三極ブームになると思ってるかが分からん
国民を舐めすぎ

350無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 21:59:28.11ID:ybD+2IQN0
立憲が1800万でも1人区は新潟・三重が僅差で勝てるかどうか、山梨も輿石先生の頑張りと自民分裂でかてるかどうかくらいだろ。

とりあえず新党・立憲で棲み分けすれば1人区で2016年と同レベル、比例では新党・立憲合計で20〜20ちょいまでいけるとみてる。

351無党派さん (ワッチョイ 8933-5EXd)2019/01/01(火) 22:06:36.42ID:kW/FcUlv0
>>349

しかし大衆人気は

橋下 >>> 枝野

だからなあ。

352無党派さん (ワッチョイ ae23-SF4R)2019/01/01(火) 22:11:11.08ID:7j1dhPpP0
知名度は今でも橋下>>枝野だと思うが
世間の人気は失敗した人間には冷たいからどうだろうな

353無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/01(火) 22:13:40.87ID:ybD+2IQN0
問題は、いくら立憲がつよかろうと1人区では共産・社民・自由系合わせても新潟・山梨・三重・沖縄・岩手以外可能性0ということ。一方民民は支持率0なんて
看板さえ掛けかえることができれば少なくとも長野は鉄板、東北や近畿の1人区すら手が届きそうってことだ。

354無党派さん (ワッチョイ 555d-rDRb)2019/01/01(火) 22:15:30.77ID:gCsDZ7ag0
看板さえ掛けかえれば・・・

これが支持率ゼロでも危機感がない理由か

お前ら民主民進時代からそうだったよな
看板が悪いんだ党首が悪いんだ党名が悪いんだ
政策が悪いんだ

人のせいにしてばかりで党名や政策に対する
誇りも何もない

民主民進の最低な奴らの集まりだよな民民て
支持者も含めて

355無党派さん (ワッチョイ 6196-7QOf)2019/01/01(火) 22:16:20.81ID:mJoRx2Cj0
>>352
安倍「」

356無党派さん (ワッチョイ ae23-SF4R)2019/01/01(火) 22:17:18.57ID:7j1dhPpP0
看板を掛け変えればって今まで何回もやってきただろうが
何回失敗すれば支持されないのが看板ではなくもっと本質的な部分にあると気づくんだろうね

357無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2019/01/01(火) 23:36:42.03ID:ePmgy7Z50
もうだーれも民民の人間の話してなくて他党の政治家の話ばっかりw
もう専用スレすら必要ないレベルの国民から全く必要とされてない政党やろ民民ってw

358無党派さん (ワッチョイ 0d9d-K+Qo)2019/01/02(水) 00:17:11.13ID:y9Hh8S0M0
>>357
参院選も新党で、みたいな本末転倒な話だからなぁ
今のままなら参院比例は2±1ってのがほぼ確実な情勢だし

359無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 07:20:58.96ID:bgq9un8x0
なんで民民が200万(民社レベル)もとれるとおもってやつが定期的にでるんだ?支持率や組織からいって社民の100万レベルだろ。

360無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2019/01/02(水) 07:26:10.23ID:b0CFnxDia
>>359
社民は100万割って80万ぐらいもあり得る。

361無党派さん (ワッチョイ 9d96-SF4R)2019/01/02(水) 07:39:48.98ID:q9ExRREJ0
>>359
支持率だけでは推し測れない面も有る、それならば立憲も投票率50%として500万票くらいだろ
民民は候補者を多く立てるからその分も見なければいけない
自分は立憲は1000万票取れれば可もなく不可もなく1200万以上で勝利と思ってる
民民は200万票は取れるよ

362無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 07:57:01.52ID:bgq9un8x0
民社ですら200万レベルなのに労組なんてすたれきった今の労組関係者以外入れるはずがないであろう民民が200もとれるはずがないと思うんだが。
自動車総連1人通して終わり、選挙区では大塚が共産には勝って4位くらいが上限であり下限。

363無党派さん (ワッチョイ 555d-rDRb)2019/01/02(水) 08:30:06.90ID:RPtTzlpx0
電力総連の浜野を落とすようなことが荒れば衝撃だが
腐っても電力と自動車くらいは通すと思うがな

364無党派さん (ワッチョイ 46e3-SF4R)2019/01/02(水) 08:33:46.58ID:7Xez6TqQ0
前回は立憲1100、希望900だったけど
次回参院選はどれだけ差がつくかな

365無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 08:43:31.53ID:bgq9un8x0
腐っても愛知でだけは一定の力をもってるだろうから愛知の地域政党化だろう。ほかでとれると思えん。

366無党派さん (ワッチョイ ae23-SF4R)2019/01/02(水) 08:45:53.34ID:aDBw+9Y50
立憲が国会議員どころか地方議員も殆どいないような地域があるからそこを中心に多少の積み増しはあるだろ
代わりに都市部は壊滅的だし次の参院選か甘めに見積もって衆院選までの期間限定ボーナスみたいなものだが

367無党派さん (アウアウウー Sa39-VVki)2019/01/02(水) 08:55:22.01ID:GHSS+C7ua
民民維新新党できたら野党第一党になれるくらい議席取れるやろけど、どうせまた内輪揉めと分裂する
新進党と同じ。立憲は同時代の旧民主になるな

368無党派さん (ワッチョイ ae23-SF4R)2019/01/02(水) 09:27:55.49ID:aDBw+9Y50
新党と言っても流石に民民と維新だけじゃ話にならんだろ
新進党に重ねるなら石破が自民を割るぐらいのことが無いと

369無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2019/01/02(水) 09:33:10.75ID:UNiqfHF/0
公明党がいないと成立しないのが新進党だから
新党が頑張っても旧自由党が限界。

370無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 09:42:23.63ID:bgq9un8x0
橋下のパワーどうこうより、大阪の小選挙区ではどこでも接線までもってける維新と、京都・愛知ではほぼ接線で一部では自民を大差で下せる民民
がくっつけばすくなくとも、愛知・京都・大阪をという都市部を抑えられることに意義がある。ここに河村たかしは自分からはいってくるだろうから。

371無党派さん (ワッチョイ ae23-SF4R)2019/01/02(水) 10:03:19.54ID:aDBw+9Y50
それぞれの地域の不人気泡沫政党(大阪の民民・京都の維新)とくっついても
典型的な1+1は2にならないどころか…という話にしかならん

372無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2019/01/02(水) 10:05:40.02ID:lBionhU2a
>>363
比例の得票200万ちょい割れで1人当選に終わる可能性もあるな。

373無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 10:15:51.75ID:bgq9un8x0
いくら立憲が比例では民主全盛期レベルでも所詮、大阪の小選挙区で勝負になる日が来るとは思えない。一方で維新・民民は党はゴミでも
議員は地盤があるんじゃないか。所詮リベラルでは小選挙区・1人区など共産アシストなきゃ手も足も出ない。

374無党派さん (ササクッテロラ Sp75-Yicv)2019/01/02(水) 11:02:42.19ID:IQvabi6np
橋下新党になれば絶大な橋下人気に乗って野党第一党に返り咲く
維新自由とくっつくの嫌ならトヨタ党として生き残るしかないね
トヨタ党でも一定の議席はとれるだろう

375無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/02(水) 11:24:04.73ID:RUiMbHJ90
過去の選挙では右派野党票の合計は新党が出来た場合には1350万〜1800万
既存政党だけの場合には1000万〜1200万、
既存政党が分裂吸収されて受け皿が減じた場合で800万
新党が出来て右派政党が全部合流すれば野党第一党は確実だよ

376無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2019/01/02(水) 11:52:40.98ID:UNiqfHF/0
与党の安倍政権と対決する覚悟がないから
新党で取れる票も限られる。
新党を本気でやりたいなら有権者にわかりやすい敵を作ってね。

377無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/02(水) 12:02:07.38ID:wTkkeqw/a
ハイハイ
ぜってえ維新自由希望国民の支持率ゼロ新党作れよ
岩手の階や広島森本京都の山井らが手に入るからプラスの効果しかないわ

378無党派さん (アウアウエー Sa02-1tSS)2019/01/02(水) 12:27:52.29ID:VNxnUwj+a
静岡、愛知、滋賀、京都、大阪で
東海道新幹線党を作ろう!☺

379無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 12:36:08.76ID:bgq9un8x0
>>377
森本・デマノイあたりの情報労連は立憲には一切来る気はないと思うぞ。無所属の会でも田嶋要(情報労連)は立憲会派にすらはいってこなかった。

380無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/02(水) 12:40:29.00ID:RUiMbHJ90
民民は既に忘れ去れているが立憲支持者の間でも枝野に疑問の声が広がっている
あからさまに右へ右へと言う本音が透けて見えて本気で自公と戦うつもりあるのかと?

381無党派さん (スッップ Sdfa-K+Qo)2019/01/02(水) 12:42:05.90ID:28K3tYsVd
>>379
無所属の会の残り6人は年明けに立憲に合流する方針って報道されてるだろ

382無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/02(水) 12:45:02.30ID:wTkkeqw/a
>>379
田嶋は年明け早々に立憲会派入りと思うぞ
そうすりゃ千葉一区は田嶋が小選挙区当確だわ

383無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/02(水) 12:47:58.47ID:wTkkeqw/a
既に石橋みちひろ(情報労連)が立憲入り
してるしな

384無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 12:58:39.39ID:bgq9un8x0
>>381
なんだよ、結局玄葉以外全員かよ!無所属の会はくたばれよ

385無党派さん (ガラプー KKa1-Lwbm)2019/01/02(水) 13:02:39.59ID:71CQRqCjK
>>379
> 森本・デマノイあたりの情報労連は立憲には一切来る気はないと思うぞ。

恵那の人でなしは、情報労連組織内議員の石橋と吉川が立憲に所属してるのを知らんのか?
山井や森本が立憲に入らないのは、情報労連だからが理由ではない

386無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 13:04:53.39ID:bgq9un8x0
>>385
デマノイってかくとガラプーがでてくると思ってかいてやったよ あけおけ 今年も笑えるつっこみたのむぞ

387無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2019/01/02(水) 13:27:03.68ID:BHHhls470
>>380
右とか左とかって問題じゃねーな
枝野は連合の過剰な影響力を警戒してるから
これからは立憲党内で枝野VS反枝野の闘争が始まる

388無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2019/01/02(水) 13:29:54.27ID:zH02N64D0
反枝野て誰よ

389無党派さん (オッペケ Sr75-6W8i)2019/01/02(水) 14:04:21.34ID:OfG7lLzYr
>>384
野田は毎日以外未定扱いだからどうなるか分からん
多分本人もまだ分かってない

390無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/02(水) 14:11:13.44ID:RUiMbHJ90
右派野党票は1400〜1800万もあるんだから新党作らない理由がない
橋下新党が出来れば受け皿がなく彷徨っていた票が集まってあっという間に野党第一党
そのへんが共産というお邪魔虫がいてまとまることが絶対に出来ないリベラル陣営と違う

391無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2019/01/02(水) 14:19:37.34ID:zH02N64D0
右派野党票なんかないよ

392無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/02(水) 14:28:22.82ID:ZNsSVx3Ia
新党に期待する人としない人の違いは、
希望の票を
右派野党票とみるか野党第一党票がほとんど
と見るかの差だよな
今の維新やミンミンの支持率見れば答えは
明白と思うんだが

393無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2019/01/02(水) 14:31:04.42ID:BHHhls470
確かなことは、今の連合右派には非自民非左派の票は取れない

394無党派さん (オッペケ Sr75-1tSS)2019/01/02(水) 14:34:41.44ID:vtUm3Qx2r
国民新党みたいなポジションなら需要ありそうなんだけどな

395無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 14:43:39.33ID:bgq9un8x0
右派左派関係なく、まじで護憲・反原発しか政策がない立憲・共産に期待することなんて反自民以外なにもないだろ。現状右派とか保守とかなのるのは
政策どうこうではなく単に自民に媚びたいだけの政党しかでないから支持されなかっただけで。

396無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2019/01/02(水) 14:47:03.26ID:ALv3D1fD0
松戸市議選、西東京市議選の結果を見れば国民民主の力が分かる

立憲は全員当選したのに、国民民主は一人に絞ったのにも関わらず次点から大差での落選
現職もいたのに

支持率ゼロ%のように全く支持されてないようだ
これで参院選に突入したら国民民主には悲惨な結果が待ってるだろう

397無党派さん (アウアウカー Sa4d-2Pid)2019/01/02(水) 14:49:01.51ID:ZNsSVx3Ia
非自公票の方が自公票より多いんだから
立憲の姿勢は正しいんだよ
非自公票を少数派と考えるバカが多すぎ

398無党派さん (ワッチョイ 46e3-SF4R)2019/01/02(水) 14:51:51.71ID:7Xez6TqQ0
国民党の候補者見ても労組ばかりだしそりゃそうなるだろとしか言えん
前原たちはマスコミ受けのいい新たなリーダーを待つしかない

399無党派さん (アウアウエー Sa02-lM7X)2019/01/02(水) 14:57:35.48ID:33VPBS5Wa
>>394
連合が増税賛成緊縮派だからな

400無党派さん (アウアウウー Sa39-VVki)2019/01/02(水) 15:04:29.82ID:GHSS+C7ua
世論が求める右派的政策って規制改革とか省庁再編とか公務員改革なのに
右派野党が主張するのは安保とか改憲とかで、是々非々とかいいながらクソしょうもない付帯決議で与党案通すんだから失望されるのは当たり前
希望の党の人気が失墜したのも左派排除と、一般人にとってどうでもいいイデオロギー政策ばっかり踏み絵に書いてあったから

401無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 15:14:08.08ID:bgq9un8x0
保守=自民に媚びて民共叩きたいだけ。とりあえず改憲!!安保賛成!!!原発大賛成!!!
革新=アベ政治を許さない、自民の政策はすべて反対。護憲!!安保反対!!!原発反対!!!!

これが実態だから違うって思ってるやつがいたら納得がいくようにいってみろよ。

402無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2019/01/02(水) 15:20:17.85ID:zH02N64D0
リベラル
韓国マンセー、韓国に謝罪、公務員利権がおいしい
社会保障利権がおいしい、在日利権がおいしい、増税マンセー
保守
行革マンセー

403無党派さん (ワッチョイ 897a-y2rQ)2019/01/02(水) 15:20:35.71ID:ALv3D1fD0
何で国民民主の支持率がゼロで嫌われてるのか

他の野党が反対してるのに自民案に付帯決議を付けて賛成するなど自民の補完勢力になったこと
これでは他の野党の邪魔でしかない

党首である玉木が右往左往してぶれまくり優柔不断なのも低支持率の要因だろう

404無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 15:23:50.04ID:bgq9un8x0
個人的にもっとも理想的なのは、維新が野党第一党規模でなおかつ自民と対決姿勢だったら最高だった。

405無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2019/01/02(水) 15:23:57.13ID:BHHhls470
>>399
それがほとんど全て

406無党派さん (ワッチョイ dac8-1A4c)2019/01/02(水) 17:03:40.32ID:MntPnH+N0
>>397
>非自公票の方が自公票より多いんだから立憲の姿勢は正しいんだよ

非自公票の方が自公票より多いだけで、それで立憲の姿勢が
正しいと言う結論には至らないだろう。

非自公票の方が自公票より多いから、選挙制度が全国1区の完全比例代表制なら、
自公よりも非自公の議席が多くなると言うだけ。

それに、数の多さが正しさを証明している訳では無い。

407無党派さん (ワッチョイ 9a36-gV8P)2019/01/02(水) 17:08:14.38ID:RUiMbHJ90
民主党に関して忘れられがちな事
・岡田体制下では2年に渡って民主党/民進党は支持率10%前後をキープして立憲より高支持率だった
・岡田が引きずりおろされてから蓮舫・前原によって僅か数ヶ月で民進党は崩壊した
・立憲の支持率は10ヶ月ほどで10%を大きく割り込み、岡田体制より失速が早い

408無党派さん (ワッチョイ dac7-1A4c)2019/01/02(水) 17:13:54.92ID:1rjB1bcF0
>>407
それで何が言いたい訳?

409無党派さん (ワッチョイ 5a4a-SQXE)2019/01/02(水) 17:31:48.82ID:zH02N64D0
朝鮮マンセーの片肺では支持率が上がるわけない
増税マンセーの国民党よりはましだが

410無党派さん (ワッチョイ dae3-AIgs)2019/01/02(水) 19:26:04.85ID:lxXD+FNI0
年頭から株価暴投で幸先良いスタートw
こりゃガチで今年政権交代できるかもw

>>408
要は右派に党を任せると終わるって事だなw
民民なんか1回も始まった事もないしw

411無党派さん (ワッチョイ 7d23-2g3A)2019/01/02(水) 20:29:52.36ID:zejNEUuC0
>>407
はい嘘
立憲の年末時点の支持率は3年前の15年末と同水準
しかも当時の民主党に比べて議席も金も地方組織もない中でな

412無党派さん (ワッチョイ 959d-K+Qo)2019/01/02(水) 20:32:46.95ID:rgwknd6o0
そもそも岡田おろした連中の末裔が民民やん

413無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 20:34:49.87ID:bgq9un8x0
岡田おろしじゃなくて勝手に鳥越つれてきて勝手に不出馬決め込んだだけだろ。

414無党派さん (アウアウカー Sa4d-ir8f)2019/01/02(水) 20:45:30.99ID:7/un29aCa
皆さん、明けましておめでとうございます。
来たるべく統一地方選、参院選で支持率1%のゴミ政党を解党に追い込む為、頑張って参りましょう。

415無党派さん (ワッチョイ 555d-rDRb)2019/01/02(水) 20:50:20.06ID:RPtTzlpx0
鳥越は単なるきっかけで
本当の辞任の理由じゃないと岡田がのちに言ってるじゃん

一人区で共産党の力を借りて勝った増子輝彦が
「共産党に近づいたから改選議席をへらした、岡田は辞任すべき」
とか言うのを聞いてやる気をなくしたと

416無党派さん (ワッチョイ 5a69-5EXd)2019/01/02(水) 20:51:07.06ID:bgq9un8x0
>>415
やる気なくして 勝手にやめただけじゃねーか

417無党派さん (ワッチョイ 7632-5EXd)2019/01/02(水) 21:13:21.88ID:4SNsMWWr0
参院選における民社党の戦いぶりを見ていくと、当初から定数の少なさに苦戦し、
曾禰益のような組織力に支えられた候補もから衆議選のコマ不足から衆院へ
転出を余儀なくされ、最終的に安定して確保できるのは愛知県選挙区だけに
なってしまった

全国区→比例区でも上積みに苦戦しており、国鉄労組のように結党当初は
貴重な票田として確保した組織も左派従業員からの挑戦を受け分裂し議席を
確保できなくなり、ゼンセン同盟、自動車総連、電力総連で3議席前後、負け込むと
2議席といった状況になっていった

418無党派さん (ワッチョイ 1a9d-m2Ph)2019/01/02(水) 21:22:43.81ID:UNiqfHF/0
身の丈に合わないことを下から要求され続けたら
やる気もなくなるかもね。
海江田と岡田で時間がかかってもいいから
堅実な姿を見せながら信用回復し
民主党を立て直してほしかった。
代表下ろしと党名変更の乱発はギャンブル依存症の心理と変わらん。

419無党派さん (ワッチョイ dac7-1A4c)2019/01/02(水) 21:38:17.82ID:1rjB1bcF0
>>418
岡田は自分が何の為に党首に選ばれたのかを良く考えていなかった。

岡田を党首に推した人間から民主党の再建を託されたのに、
党内から批判されて、やる気を無くしたとか有り得ないだろう。

反党分子を党から叩き出す位やっても良かった。

420無党派さん (ワッチョイ 46e3-SF4R)2019/01/02(水) 23:07:29.74ID:7Xez6TqQ0
民進党の足を引っ張ってた連中が国民党に行ったから
枝野は党内のことに悩まされずに済むのはあるね
分かれていたほうが都合のいい場合もある

421無党派さん (アウアウウー Sa39-3dS8)2019/01/02(水) 23:10:46.44ID:Y5acWDq9a
>>417
1977年と1983年は造船重機の柳沢練造が当選。1983年には関嘉彦が当選。
1974年には海員組合の和田春生が当選。1980年には党人の伊藤郁男が当選。

422無党派さん (ワッチョイ 7632-5EXd)2019/01/02(水) 23:35:05.32ID:4SNsMWWr0
>>421
それらが安定して議席を確保できれば良かったんだが、80年代にはかなり苦しくなっていったな

423無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2019/01/02(水) 23:44:28.23ID:BHHhls470
その増子自身も選挙では共産票の恩恵が大きかったというのが笑える
共産の力を借りなくても当選できる岡田が共産にアタマを下げて
共産票が必要な連中が選挙終わったら岡田を批判する
民進末期は、そういう腐り切った状況だった

424無党派さん (ワッチョイ fa27-tc1e)2019/01/02(水) 23:50:02.08ID:BHHhls470
実際には民民が滅びたところで以前と何も変わらない
立憲が共産を滅ぼすか、共産が官公労への浸透に成功するかしないと
状況は変わらない

425無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/03(木) 00:26:00.95ID:dep8Mhdz0
岡田って病気の治療しながらもなんとか党勢整えたのに文句ずっと言われ続けたのはかわいそう
「ならお前がやれや」って憤怒するよそりゃ

426無党派さん (ワッチョイ 797f-HjE8)2019/01/03(木) 00:34:14.04ID:wN46Fe740
>>410
バカ左翼お疲れちーんwww

427無党派さん (アウアウカー Sa55-Yvzv)2019/01/03(木) 00:46:01.99ID:wiXzE86Qa
>>422

今は更に弱ってるからね。民主党でまとまってるから実力以上の影響力保てたわけで比例で2議席程度ではどうにもならない。参院選後、衆院議員が多数逃げ出すような事にでもなれば、電力総連を通すのがやっとになる。どうなっちゃうんでしょ、同盟系?

428無党派さん (ワッチョイ 8b34-8Uhz)2019/01/03(木) 01:42:19.30ID:3VUxojB90
もう何でもいいから前原は余計なことしないで一刻も早く橋下と合流して撃沈してくれ

429無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/03(木) 04:34:33.23ID:HAA/H+w80
>>419
反党分子を叩き出したらそら
その反党分子とやらが勢いを失わないままの希望行きが目に見えとるやろ
それがよいか悪いかどうかはともかくな

430無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 05:27:56.67ID:FJB/Vxwv0
>>420

それはある

431無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/03(木) 05:48:23.15ID:s/b0ZsBIa
>>422
80年代後半でしょう。。

432無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/03(木) 05:55:01.29ID:s/b0ZsBIa
>>427 >>422
今は旧中立労連まで入ってこのていたらくですからね。
電力と自動車は電力の勝ちですか?

433無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/03(木) 06:12:51.44ID:k5WQKx2X0
政策がみんなの党で連合右派が支えたら確実に野党第一党なんだがな
なぜか財務OBと日銀OBが中心の緊縮路線になってしまうのが
連合右派の構造的欠陥の証左
つまり連合が財界と霞ヶ関の走狗と化している

434無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/03(木) 06:59:13.72ID:s/b0ZsBIa
>>417
連投すまん中村正雄も曽祢益同様なんだろうな。
西尾末広の後継に適当な人がいなくて旧大阪2区に参院全国区から鞍替え。

435無党派さん (ワッチョイ 995d-Mx/A)2019/01/03(木) 10:08:58.50ID:+J/ChJ8X0
>>423
そうそう岡田は本当に偉かった
民民はその岡田を批判したクズどもの集まりだわ

436無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/03(木) 10:30:44.48ID:Iq51w8Ir0
岡田なんぞくそったれだろ。鳥越なんてつれてきて自滅したつまらん男。その増子らが幹部をしてる民民に未練たらたらで「立憲とも合わない!」
といって1年以上も無駄にしてたのはどこのどいつだ?

437無党派さん (ワッチョイ 995d-Mx/A)2019/01/03(木) 10:50:56.76ID:+J/ChJ8X0
イオン労組がゼンゼン系だったからしゃあない
それでも最終的には立憲に加わってくれた
それでいいではないか

438無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/03(木) 10:52:31.72ID:k5WQKx2X0
民民は岡田をずっと待ってたぞ
入らなかったのは岡田の神津に対するわだかまりだろう

439無党派さん (ワッチョイ 13e3-ikDe)2019/01/03(木) 10:56:17.34ID:XnkQi1b10
すげえええ急速円高w
これ民民すぐ潰して立憲に集約すれば政権交代できるぞw

440無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 12:12:03.26ID:9X2AlJua0
岡田は支持率を2倍にして二桁安定に載せ共産との共闘を実現し、
参院選の議席を3倍にして第三極も封じ込めた
でこの実績が気に入らない右派が無理やり引きずりおろして数ヶ月で党は崩壊
ほんと右派はクズ過ぎる

441無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/03(木) 12:35:37.16ID:Iq51w8Ir0
>>440
その右派のクズにみれんたらたら「立憲も希望も合わない!」といって1年間も豚箱の会にいたのはどこのフランケンだ?

442無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/03(木) 12:35:41.12ID:Z2Clip0A0
しかし前原はポジティブなヤツだよなぁ。
細野なんかは新党作るエネルギーはなくなったって言って自民党入りたがってるのに。

前原はまるでまだ自分が代表のようなコメントだよ。
一議員の前原が国民党を分党なり他党と合併するチカラあんのかな。

前原誠司
@Maehara2016
12月31日
今年も一年ありがとうございました。
来年は「安倍一強」を崩すのみならず、「国家百年の計」に立つ国家像「All for All社会」(みんなの税で、みんなを支え合う社会)
を打立て、社会の新たな選択肢を示す大切な一年にしたいと思います。
皆様にとって素晴らしい年になるようお祈り申し上げます。(誠)

443無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/03(木) 12:49:11.52ID:k5WQKx2X0
どうなっても、前原自身は当選出来るからな

444無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/03(木) 12:52:40.98ID:Iq51w8Ir0
前原はガチなアスペだろうから自分の行動は正しかったと絶対の自信をもって生きている。でこういうやつ特有の憎め以内バカだから
枝野とかも前原には好意的

445無党派さん (ワッチョイ 69f0-ikDe)2019/01/03(木) 12:57:42.24ID:hSJo6rN10
宮内庁警察本部で72億なんですよ、何なんだろ、たかだか22人の皇族を警備するために、年間72億。
http://2chb.net/r/liveplus/1546485945/l50


 国 民 を 思 い や る 天 皇 は 演 出 で す よ

446無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/03(木) 13:13:12.60ID:iWTvzO+va
>>433
みんなの党も緊縮路線だけど

447無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/03(木) 13:14:03.22ID:iWTvzO+va
>>442
それを後ろ支えするコージー松井

448無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/03(木) 13:17:01.55ID:eJncvSRsa
>>437
岡田もゼンセンの流通系を引き剥がし流通連合を結成すればいいのに。

449無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/03(木) 13:33:37.25ID:oY1F9mM9K
>>448
岡田家の家業がイオンの経営者ってだけで、岡田自身は労組に影響力があるわけじゃないからな

450無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/03(木) 13:40:33.86ID:k5WQKx2X0
岡田も一丁あがりってかんじで、そこまでシャカリキになる雰囲気じゃ無いしな
野田ブタの時に、総理に手を挙げておけば良かった
成仏し切れないかんじ

451無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 16:38:56.51ID:9X2AlJua0
過去支持率1%政党がまともな票を取った試しがない
どんな馬鹿でもこのまま選挙したら終わりだと分かるのに議員たちから全く声が上がらない
これみんな橋下新党への吸収合併が既定路線って暗黙の了解があるからでしょ

452無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 16:57:57.52ID:osHvW7Az0
>>451

同意する。

453無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/03(木) 17:01:12.54ID:Ph5Fx+afa
> このまま選挙したら終わりだと分かるのに議員たちから全く声が上がらない
連合が押さえつけてるんだよ
だから、このまま両者共に死んでもらいたい

454無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/03(木) 17:10:13.21ID:nRsF5a9ea
>>453
連合って言ったって自治労・日教組・情報労連・JP・私鉄・運輸・JRは死なんでしょう。

455無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/03(木) 17:17:39.78ID:gZgcY5b/M
参議院は全員橋下新党へ移籍する形になるのかな?希望の党と自由党と無所属クラブも合流すれば、参議院野党第一党だし、戦える。

456無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 17:25:21.46ID:9X2AlJua0
>>455
希望+維新で1300万票取ってるもんな
これをベースに新党効果↑橋下効果↑メディアブースト↑
結果がどうあれ指導部では比例1800万目指せるとそろばん弾いてるんじゃね?

457無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/03(木) 17:29:04.55ID:gZgcY5b/M
大阪出直し選挙の頃に新党設立してメディアジャックするのかな?

458無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/03(木) 17:29:23.69ID:dep8Mhdz0
新党捕らぬ狸の皮算用

459無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 17:36:19.50ID:9X2AlJua0
選挙のたびに「新党なんか無意味」「看板の架け替えしても無駄」と言われ続けてきた
でも現実は新党はただ一度の例外もなく躍進してきた
2012年は維新が1200万票の大躍進、2014年は結の会と合併した維新が票数を+200万
2016年は民進が票数を+200万、2017年は希望が970万票、300万票と言われた立憲は1100万票
日本人は何度でも新党に騙される、これが現実

460無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 17:38:20.45ID:osHvW7Az0
>>459

> 日本人は何度でも新党に騙される、これが現実


同意する

461無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 17:39:59.46ID:osHvW7Az0
>>457

4月の統一地方選と同じ日程になるらしいな。じゃあ旗揚げは4月だな。

462無党派さん (ワッチョイ 8bbe-kPLF)2019/01/03(木) 17:45:36.77ID:4/T39oGH0
>>457
前原がその時期にマスコミをかき集めてまた戯言をほざくんだろう。
希望に関しても失敗してない、まだまだこれからと産経に熱弁をふるってたし。

463無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 17:49:34.50ID:osHvW7Az0
>>462

前原は能力はともかく、人気と知名度は枝野以上だからな。

客寄せパンダにはなれるだろ。

464無党派さん (ワッチョイ 8bbe-kPLF)2019/01/03(木) 17:55:15.54ID:4/T39oGH0
>>463
前原にあるのは知名度じゃなくて悪名。
政局であれだけ失敗してるのに政局が大好き。

465無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/03(木) 17:56:40.57ID:KRxDvUOW0
>>463
>前原は能力はともかく、人気と知名度は枝野以上だからな。

え!

466無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/03(木) 18:00:06.58ID:gJT90TBC0
玉木と津村が増税連呼している以上
前原が出てこざるを得ない

467無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 18:00:43.35ID:9X2AlJua0
過去10年で新党が作られなかった無風の選挙って2013年だけなんだよね
しかも新党が出来た5回中4回はその新党が野党第一党、1回は野党第二党(比例)
このデータを見ても新党が出来ないと思う人がいたらちょっとヤバイw

468無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 18:06:53.03ID:9X2AlJua0
新党の比例得票(複数ある場合はもっとも票が多かった党)
2009年 *615万 (新規)
2012年 1226万 (新規)
2014年 *838万 (合流)
2016年 1175万 (合流)
2017年 1108万 (新規)

新党効果はこれだけ立証されている

469無党派さん (オッペケ Src5-0bud)2019/01/03(木) 18:10:02.77ID:lz8WhLxgr
橋下が脱ネオリベできるかどうかだな

470無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/03(木) 18:38:38.84ID:Z2Clip0A0
前原誠司
@Maehara2016
18m
昨日、ある京都市内の某所で、元官房副長官・松井孝治さんのご子息に偶然、お会いしました。
松井さんが初めて参院選に出馬された時は、まだ幼稚園児でしたが、今や早稲田大学三年生、身長180cm、しかも嬉しいことに鉄道研究会所属!→続

→お父さんも優秀で、素晴らしい政治家でしたが、ご子息も優しく、礼儀正しく、無限の可能性を感じました。
いつか、鉄道談義で盛り上がりたいものです。(誠)

471無党派さん (ワッチョイ 8b92-P5Z6)2019/01/03(木) 18:39:09.57ID:pWR0jVZ10
新党効果といってもねぇ
未来の党とかあったしww

472無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/03(木) 18:53:26.83ID:9X2AlJua0
未来の党は比例で342万票取った上に都市部の選挙区で大量得票して
民主党を叩き潰すのに多大な貢献したけどなw

473無党派さん (ワッチョイ 13e3-rJxS)2019/01/03(木) 18:55:27.27ID:ByrwL6Hn0
>>469
リバタリアンに進化してるけどw

474無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/03(木) 20:04:09.78ID:HAA/H+w80
脱ネオリベして今度はトランプ型か
つくづくろくなもんじゃないな

475無党派さん (ワッチョイ 0b33-mHCk)2019/01/03(木) 20:09:45.57ID:osHvW7Az0
>>474

ろくなもんではなくても選挙に勝てばそれでいいわけで。

476無党派さん (ワッチョイ 7b20-Ua7I)2019/01/03(木) 20:19:33.23ID:NgTkAfuX0
>>464
タダのバカじゃん

477無党派さん (ワッチョイ 2be3-xhm2)2019/01/03(木) 20:45:47.30ID:dwsPwsPn0
前原は二大保守政党作りたいから橋下小沢と連携してるだけで
連合とその意向を受けた国民執行部が乗るとは思えんな

478無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/03(木) 20:53:00.55ID:gZgcY5b/M
一票の格差を無くさない限り、
中国、四国、九州、北陸、北関東の自民岩盤で無理だろう

479無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/03(木) 20:59:44.85ID:SBB81BjMa
>>474
ネオリベとリバタリアンは地続き

480無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/03(木) 21:01:57.91ID:SBB81BjMa
早川忠孝のブログ

>ひょっとしたら立憲民主党は保守の政党であることをアピールしたいのかも知れないが、どうも内実はかつての社会党なり社会民主党に近くなっているようで、保守の政治家が参加しづらくなっているようである。
自民党リベラル派と目されている国会議員や元国会議員が立憲民主党に喜んで参画するようにでもなれば雰囲気がもう少し「新しい保守」らしくなりそうなのだが、
枝野氏や枝野氏の周辺にいる人たちはどうも保守の政治家を毛嫌いしているようだから、ある程度以上には大きくなれそうにない。

こうやって印象論でしか書けない奴はダメね。
立民のどのあたりが社会党的で保守とは何なのかを定義できてないから

481無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/03(木) 21:13:10.84ID:8JM+gQno0
無所属の会の12人が参加することになった時点で
そのブログはブギャー残念で終わりだなGY先生w

482無党派さん (ワッチョイ d99d-7Rcy)2019/01/03(木) 22:07:46.32ID:YDAQTFVE0
>>480
アゴラって立憲ディスればカネ貰えるサイトに投稿して小銭稼ぎしてる惨めなおっさんw

483無党派さん (ワッチョイ 9932-xhm2)2019/01/03(木) 22:18:24.73ID:Y2gw8kU40
>>480
昔もてはやされてたことあったな、この人のブログ
やたらと檄文ながら見当はずれだったせいと記憶する

いまや単に一言、退屈

484無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/03(木) 23:23:17.49ID:HAA/H+w80
このクソバカが沖縄知事選時に何をほざいていたかは決して忘れん

485無党派さん (ワッチョイ 5341-ahzL)2019/01/04(金) 01:37:23.50ID:fHLw9M350
>>418
岡田、野田、枝野、前原の役職たらい回しを止められる人材がいなかったもんな
まあ海江田代表時代だけは異質だったけど

486無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 02:57:48.42ID:Q62I6st/0
支持率ゼロでも玉木おろしの動きがゼロな時点で
民主党の代表おろしって単に自民に逆らうリベラル政党を右派が
何としてでも解体したがっていたっていうだけの話だからな

487無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 02:59:33.07ID:Q62I6st/0
なので海江田は完全落選という醜態で自動失職するまで
全く責任を追及されることなく代表に止まる一方
党勢を立て直した岡田や知名度の高い蓮舫は右派からの猛攻撃に晒された

488無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/04(金) 03:34:15.39ID:mrhYisJp0
いったんはマジョリティ利権の自民vsマイノリティ利権の立憲という
不毛な状況を経験しないと次のステージには進めないだろう

489無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/04(金) 06:57:02.76ID:3EniUOoIa
>>488
世論調査で支持政党なしが90%で公明・共産が3%強で支持政党一位を争う世界か?

490無党派さん (ワッチョイ 136b-6YBr)2019/01/04(金) 07:00:10.14ID:xkwWY6jm0
世論調査で支持政党なしが90%って何?

491無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/04(金) 07:05:22.17ID:3EniUOoIa
>>490
自民も野党も選択するのが不毛な状況。

492無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/04(金) 07:10:06.49ID:mrhYisJp0
既にそういう状況になりつつあるが
民民を選択するのはさらに不毛という状況

493無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/04(金) 08:20:34.61ID:9GCDVa7Y0
1/4(金) 7:00配信
NEWS ポストセブン
7月参院選、自民党内の衝撃予測 
1人区惨敗で「過半数割れ」

一部抜粋

 現在の参院の会派勢力は自公で151議席、改憲を掲げる日本維新の会と希望の党を加えると165議席で3分の2(162議席)を超えている。
そのうち88議席が改選を迎える。

 今年の参院選は定数3増となるため、他の3党が前回並みの議席とすれば、改憲4党で3分の2を維持するには自民党が「最低66議席」を獲らなくてはならない。
だが、自民党選対本部関係者は、「議席の大幅減は避けられそうにない」と厳しい見方だ。

「いま全国の情勢調査中だが、重点選挙区となる東北6県を見ると保守が強い青森を含めて劣勢、とくに被災地の宮城や福島は相当厳しい。

大勝した6年前の参院選は1人区29勝2敗で65議席を獲得したが、そんな議席はとても無理。
50議席台前半がやっとの情勢だ」

 選挙予測に定評がある政治ジャーナリストの野上忠興氏はこう指摘する。

「自民党選対が危機感を募らせるのは当然です。
私の情勢分析でも、自民党は東北6県をはじめ、新潟、長野、山梨、三重、滋賀、愛媛、大分、沖縄などでも苦戦が予想され、
32の1人区で18勝14敗、選挙区と比例代表合わせると50議席割れが見えている。
参院選までにもっと支持率が下がるケースでは1人区で自民15勝17敗と負け越し。
複数区でも候補者2人を擁立した大阪で共倒れの可能性もあり得る」

 そうなれば安倍政権は参院で3分の2を失うばかりか、前回参院選で27年ぶりに回復した自民党単独過半数も大きく割り込む。
まさに「亥年政変」の流れだ。

494無党派さん (ワッチョイ 49be-kPLF)2019/01/04(金) 08:54:48.76ID:jlRGmlwC0
>>487
それがあったから岡田と中川は一昨年10月の衆院選でも三重2、3区の比例票を立憲にプレゼントしたんだよな。
もう前原と前原の忠犬軍団との人間関係は完全に壊れた。

495無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 09:13:53.99ID:KBjEz/DP0
>>487
赤松って右派だったのか?
確かに社会党右派ではあったが

496無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/04(金) 09:25:13.69ID:mrv9YRy00
改憲発議、秋へ仕切り直し=続く対立局面、参院選前難しく―自民、国民民主に触手
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol

 自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。

 夏の参院選までは日程が窮屈で改憲案の国会発議は難しい情勢。今月召集の通常国会で投票機会を拡大する国民投票法改正案の処理を急ぎ、秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。
連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。

497無党派さん (ワッチョイ 13e3-ikDe)2019/01/04(金) 10:16:20.41ID:98n4rpsK0
うわ株価落ちる落ちる落ちるw
これガチで参院選は野党のボーナスステージやろw

498無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 10:26:56.91ID:KBjEz/DP0
民社がよりファナティックになったのは社会党に議席すり減らされた後やったな

499無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 12:15:31.81ID:RrOxXkxC0
茨城県議選見てて思ったのは、国民民主党は、候補者を立憲より大量擁立してると思われれば、善戦できる事
茨城県議選は、自民党と立憲に勝ったからね
いっぱい立てれれば、負けはない。立憲がバトルしてなければ、負けてる選挙区なかったはず
統一地方選で立憲より議員増やすチャンスは全然ある

500無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 12:19:04.48ID:RrOxXkxC0
立憲の候補者いなければ、野党第一党ボーナスは国民民主党にちゃんと入ってるからね
あとは脱連合、脱希望の党、脱社会党に見られるよう、精進するだけ
元希望の党候補者は参議院選挙で、出すのをやめた方が良いと思う。降ろすべき

501無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 12:24:13.06ID:Q62I6st/0
>>499
現職が民民にとどまった上に県民フォーラムと名前を変えて政党隠しして
さらに立憲が選挙区譲って1人も競合擁立せず支援に回り
立憲自身は民主全盛期ですら一度も当選したことない野党不毛の地に特攻させられた結果だからな?

502無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 12:31:50.92ID:RrOxXkxC0
都民ファースト見る限り、民進系は勝利すれば、無能でも少なくとも不祥事は起こさない仮定は、満足できるくらい立つと思われるので、無謀と思われるくらい大量擁立するしかない

503無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/04(金) 12:40:23.69ID:mrv9YRy00
立憲が上位当選するなか、
一人に絞ってビリから二番目で落選する
松戸や西東京見て、大量擁立とか狂気の沙汰だわな

504無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/04(金) 12:41:39.93ID:mrv9YRy00
民民同士仲良く共倒れの未来しか見えん

505無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/04(金) 12:45:08.08ID:9GCDVa7Y0
茨城県議選は立憲と国民がバッティングした水戸が重要な指標でしょ。

立憲は3位当選、国民の電力系の県連幹事長は落選。

506無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 12:49:57.47ID:RrOxXkxC0
立憲が参戦してないところは、上位で当選してたりするし、立憲参戦してた松山市議選みたいに、立憲いても、連合系は社民1人以外全員当選して、元民進の新人まで当選して増やしてる場合もある。
民民同士仲良く共倒れの未来しか見えん と言うけど、西東京ぐらいしか共倒れは確認できないし、西東京は公認2人の共倒れではないから

507無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 12:53:08.83ID:KBjEz/DP0
>>504
そもそも候補が集まるのかという問題がまず一つ
これは国民民主どころか旧民進時代から続く課題

508無党派さん (ワッチョイ f1e3-ikDe)2019/01/04(金) 12:54:44.87ID:snzOaEu40
>>506
松山は民民公認じゃないと思ったが?。
立憲が居ない地方自治体の選挙区では組織票固めて通るとは思うが、都市部はさにあらず。

地方だって>>505の通り、立憲と被ればそちらにほぼ持ってかれて前回の4割弱しか取れない羽目に陥る。定数6なのにね。

509無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 12:58:00.76ID:KBjEz/DP0
自前の候補なら容易に集まる、いくらでも替えがきくという思い込みに捉われているのは
立憲も国民民主も同じ
国民民主も立憲もどちらにせよ党の看板に依存しきっているのが現状ともいえるが

そして党の看板の力は現状は立憲側には一応あるこたあるが
国民民主側にはあるのかどうか

510無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 13:04:24.48ID:RrOxXkxC0
なんか選挙にお金が想像以上にかからないって、わからない人が多すぎるあぁ
委託金も県議選でぜいぜい何十万だし、市議選ぐらいだと、委託金没収ハードルがめちゃくちゃ低いし、車と車の運転手レンタル代は全部タダだし、みんなお金全然使ってないで選挙してるんだけどね、有名人の応援演説してくれる人に交通費と飲食費以外禁止とかも法律である

511無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 13:12:06.87ID:Q62I6st/0
>>510
普通の仕事してる人が地方議員になる海外と違って
日本では野党からの立候補=国家権力を敵に回す、なので失職してしまう
落選すると生活に行き詰ってリスク大

512無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 13:14:06.38ID:Jp4hZLCF0
>>511
いまどき野党ででた人なんて村八分だろうな ほぼ犯罪者扱い

513無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 13:28:03.72ID:Q62I6st/0
それどころか野党議員の親族だってだけで企業から就職拒まれて
身分隠して派遣社員したり海外脱出したりしないといけない悲惨な境遇だからな
日本は中国と変わらんレベルの独裁国家だよ

514無党派さん (ワッチョイ 939d-j0e7)2019/01/04(金) 13:29:52.22ID:+xNdUzu20
NHKから国民を守る党の候補者は
失うモノの無い人が多いからね。
それなりの覚悟で出馬して当選してるよ。

515無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 13:35:00.26ID:KBjEz/DP0
>>511
地方は共産以外全部オール与党がデフォルトだが何か

516無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 13:38:36.57ID:Jp4hZLCF0
>>512
野党でも保守系無所属とか維新や民主右派くらいまでなら許されるイメージ。

517無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 13:38:53.92ID:Jp4hZLCF0
>>513のミス

518無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 13:38:58.48ID:RrOxXkxC0
神奈川8区の1万取れなかった候補者がネット動画で語っていて今もあるけど選挙ポスター掲示板って神奈川8区には560から570の間で、全部ボランティアで、初日午前中に貼り終えたと言ったりしてる。

519無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 13:40:42.68ID:RrOxXkxC0
神奈川8区って有権者数420,568人もいるけど、ポスター掲示板って少ないなぁと思った

520無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 13:41:43.41ID:Q62I6st/0
沖縄の地元メディアとJXが共同で行った世論調査で
自民が選挙で強い地域ほど基地反対派が多いという皮肉な結果
強制動員や住民票移動で無理やり民意がゆがめられている有様が明白

521無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 13:53:37.68ID:KBjEz/DP0
だから県民投票が行われる自体に反対なんやろ

522無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/04(金) 14:01:55.79ID:ExuLL0Qma
>>496
> 連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。
バカだろ安倍
惨敗することは確定済みの国民民主に土下座してどうすんねん
ましてや国民民主が自民に近付くほど立憲の勢力が増すだけなのに

523無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/04(金) 14:09:18.04ID:9GCDVa7Y0
馬淵澄夫

年明けの政局  
2019/01/03 15:15:51
 新年早々から、政党や会派の再編に向けてのうごめき。

通常国会召集までに、いや正確に言うと会派届け出までに離合集散が、急ピッチで行われる。
もちろん、自民党一強政権下の国会での舞台は、野党だ。
 無所属の会の皆さんが解散して、立憲に合流、あるいは敢然無所属の皆さんも自らの身の置き場について、思案のしどころなのだろう。
国民民主の皆さんにしても似たような状況かもしれない。
いずれにしても、国民不在の動きにしか見えないのは致し方ないところであろう。
それでも、野党は、どうにかして、まとまろうと努力するしかない、と思う。
 こうした新年早々の状況が、私にも伝わってくるほどだ。
国会の状況も、それほどまでに切迫しているということだろう。
毎月連載している、毎日新聞政治プレミアにも、新年の記事として、今年の政局を俯瞰してみたが、本当に何が起きるかわからない年だと思う。
新年早々の、政局の動きが耳に入り、これは、もはや私の予想を超える政局が訪れるのかもしれない、と肝に銘じている。

524無党派さん (ワッチョイ c17a-QoR+)2019/01/04(金) 14:24:46.74ID:xujYAKDY0
>>496
>改憲発議、秋へ仕切り直し=続く対立局面、参院選前難しく―自民、国民民主に触手


自民の補完勢力の国民民主は自民から誘われたら嬉しいだろうなw

525無党派さん (ワッチョイ c17a-QoR+)2019/01/04(金) 14:37:23.68ID:xujYAKDY0
>>509
>国民民主も立憲もどちらにせよ党の看板に依存しきっているのが現状ともいえるが


松戸、西東京市議選の結果で判断すると

立憲は立憲民主党公認であればより多くの票が集まるけど
国民民主の看板では戦えないと思われる

526無党派さん (スフッ Sd33-P9t5)2019/01/04(金) 14:57:48.08ID:l8qFsnx9d
まず1人区32で非自民側が何勝出来ると思ってるんだ?

527無党派さん (ワッチョイ 8b54-dPfq)2019/01/04(金) 15:03:14.27ID:kjinqfvc0
玉木「この党に未来は無い。自民党に入ります」

自民現職がいないからこうなってもおかしくはない。

528無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/04(金) 15:22:35.79ID:mrhYisJp0
民民は公明と合流するぐらいしか生き残る方法無いだろ
単独では自民に対する交渉力も皆無

529無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 15:28:41.12ID:Jp4hZLCF0
>>526
2人確定 4人可能性ありってとこだな。岩手・沖縄は確定、甲信越+三重が接線。

530無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/04(金) 15:39:38.57ID:NA5t7ySD0
>>523
>新年早々の、政局の動きが耳に入り、これは、もはや私の予想を超える政局が訪れるのかもしれない、と肝に銘じている。

なんだろ、気になる

531無党派さん (ワッチョイ c17a-QoR+)2019/01/04(金) 15:53:01.34ID:xujYAKDY0
>>523
>無所属の会の皆さんが解散して、立憲に合流、あるいは敢然無所属の皆さんも自らの身の置き場について、思案のしどころなのだろう。
国民民主の皆さんにしても似たような状況かもしれない。


馬淵の言わんとしてることは、民民は解党して立憲に集まれと言ってるようだ
勿論個別に立憲に入党なり会派入りが前提なんだが

532無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/04(金) 16:01:07.17ID:NA5t7ySD0
民民が解散して立憲と自民の会派入りに分かれると言う事か
まさかね

533無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/04(金) 16:15:05.50ID:mrhYisJp0
馬淵もしょせんその程度か
立憲に結集なんて、バカでも言えること

534無党派さん (ワッチョイ 19c4-W220)2019/01/04(金) 16:16:36.30ID:csb8wD0E0
カイケン発議、秋へ仕切り直し 参院選自公はピンチ
自公の犬国民民主にすがる 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に

自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。

 夏の参院選までは日程が窮屈で発議は難しい情勢
秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。

公明党は参院選を控えた通常国会での提示に反対の考えを自民党へ内々に伝えている。自民党関係者は「出しても議論は進まない」と通常国会でも見送る考えを示す。

参院選までは19年度予算案の審議や統一地方選など与野党の対立局面が続き、皇位継承や20カ国・地域(G20)首脳会議の大阪開催と重要行事も入る。
論議を進める環境になく

 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
 ただ、参院選後も発議に必要な3分の2の勢力(164議席、新定数245)を維持できる保証はない。
自公と日本維新の会、希望の党の参院現有議席は計164。
自民党は大勝した13年当選組が改選を迎えるため、議席減は不可避との見方が大勢だ。

このため、自民党は国民民主の取り込みを模索。同党関係者によると、自民党側から「『話がしたい』と猛烈なアプローチがある」という

これに対し、立憲民主党は動きを阻むため、国民投票期間中のCM規制の検討を優先するよう主張する。立憲側は「検討には今年いっぱいかかる」(幹部)と予防線を張っている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol

535無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/04(金) 16:16:38.04ID:ExuLL0Qma
>>530
橋下新党(笑)とやらっしょ
立憲になだれこむ程度なら誰でも想像できる
連合右派だけは別として

536無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 16:19:35.83ID:KBjEz/DP0
そのバカでもわかることがわからん奴が多いのが問題ともいえる

537無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 16:20:41.02ID:Jp4hZLCF0
ガバナンスクラッシャー以外なら保守派には是非立憲にはいってほしい。とくに馬淵みたいな経済に詳しいと言われるタイプがきた
護憲や基地で騒ぐガイジを薄めてほしい。

538無党派さん (ワッチョイ 8b54-dPfq)2019/01/04(金) 16:21:12.04ID:kjinqfvc0
名を捨てて実を取るっ!(前原風に)

539無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/04(金) 16:21:22.35ID:NA5t7ySD0
>>535
新年早々と言ってるから新党ではないね
それならもうすでに情報は漏れてるはず

540無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 16:24:13.39ID:KBjEz/DP0
まあ立憲来るなら基地と消費税と原発が条件ねと言っているので

541無党派さん (ワッチョイ f933-wgGh)2019/01/04(金) 16:25:00.58ID:T2RMap/40
繰り返し主張

カイケン発議、秋へ仕切り直し 参院選自公はピンチ
自公の犬国民民主にすがる 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に

自民党は今年、憲法改正に向け仕切り直しを図る。

 夏の参院選までは日程が窮屈で発議は難しい情勢
秋に想定される臨時国会以降の進展を目指す方針だ。連携相手として国民民主党にも触手を伸ばす。

公明党は参院選を控えた通常国会での提示に反対の考えを自民党へ内々に伝えている。自民党関係者は「出しても議論は進まない」と通常国会でも見送る考えを示す。

参院選までは19年度予算案の審議や統一地方選など与野党の対立局面が続き、皇位継承や20カ国・地域(G20)首脳会議の大阪開催と重要行事も入る。
論議を進める環境になく

 自公情勢◇3分の2割り込み 議席減の情勢に
 ただ、参院選後も発議に必要な3分の2の勢力(164議席、新定数245)を維持できる保証はない。
自公と日本維新の会、希望の党の参院現有議席は計164。
自民党は大勝した13年当選組が改選を迎えるため、議席減は不可避との見方が大勢だ。

このため、自民党は国民民主の取り込みを模索。同党関係者によると、自民党側から「『話がしたい』と猛烈なアプローチがある」という

これに対し、立憲民主党は動きを阻むため、国民投票期間中のCM規制の検討を優先するよう主張する。立憲側は「検討には今年いっぱいかかる」(幹部)と予防線を張っている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00000012-jij-pol

542無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/04(金) 16:25:43.40ID:RrOxXkxC0
>>530
橋下新党より野党分断狙った衆参同日選挙のが可能性高いな 
選挙はかねかからないし、自民は腐るほど金持ってるし、候補者質も量も売りにできる

543無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 16:26:34.15ID:Jp4hZLCF0
>>540
基地・原発・消費税で踏絵ふんだって、第一声で原発反対!基地反対!といわなくちゃいかんわけじゃないから。基地賛成!原発賛成!といって
自民に媚びさえしなきゃ問題なし。

544無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/04(金) 16:31:07.23ID:NA5t7ySD0
いやだから新年早々の動きと言う表現が気になるんだが
民民の解散や新党ならいきなりと言う事は無い
もしかしたら民民の自民会派入りなのでは

545無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 16:37:36.78ID:KBjEz/DP0
>>543
それがガバナンスクラッシャーになるんだけども
ガバナンスクラッシャーの意味わかってるの

546無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/04(金) 16:44:51.39ID:Jp4hZLCF0
>>545
積極的に「基地反対!原発反対!護憲!」といわないだけでガバナンスクラッシャーなのか?
クラッシャーって「共闘やめろ!」とかそういうやつだろ。

547無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 16:46:58.41ID:KBjEz/DP0
有権者にしてみればその公約をまた自分たちの都合でひっくり返されるのはかなわんからなあ
民意との乖離とでも言えばいいのか

548無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 16:50:29.02ID:KBjEz/DP0
それと立憲は少なくとも護憲は言うとらん
安倍政権時の改憲には反対や言うとるが


ただし党そのものの決定より重要なのは
2017時点ですら票入れる有権者の実に73%が改憲反対言うとることを忘れなさんなや
これ立憲側やのうて希望側の数字な

549無党派さん (ワッチョイ 39f6-6YBr)2019/01/04(金) 16:56:14.78ID:nIyAUbqt0
参院選で自民は大幅に議席を減らしそうだな。進次郎の言うように消費増税が争点になるから自民はヤバい

2/3(今年の参院選から定数が増えるから164議席必要になる)は
自民・国民の声+公明+維新+希望の改憲勢力(鴻池が亡くなったからちょうど164議席)が1議席減るだけで割れるから維持するのは不可能だし、
自民単独過半数(123議席)も自民(ちょうど123議席)が1議席減らすだけで割れる(国民の声の2人を入れても3議席減らせば割れる)から、
大幅に議席が減らなかったとしても改憲勢力2/3維持と自民単独過半数維持はどっちにしろ絶望的だけどな



小泉進次郎「消費増税が選挙の争点になるから参院選は厳しい」


自民・小泉進次郎議員 参議院選挙は「厳しい」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190103-00000041-ann-pol

 自民党の小泉進次郎衆議院議員は7月の参議院選挙について、消費税増税が控えていることを念頭に「厳しい」との見通しを示しました。

 自民党・小泉進次郎衆議院議員:「やっぱり厳しいんじゃないですか。参議院選挙直後には消費増税も控えているので、
その消費税っていうのも選挙の争点になるでしょうし、ここをいかに理解して頂けるか。本当に一つでもミスは許されない」
 小泉氏は地元の神奈川県横須賀市の少年サッカーチームの「初蹴り」に参加し、自らもゴールを決めました。
小泉氏は「点を取る楽しさと仲間に点を取らせる楽しさは政治と同じだ。
一人ひとりの違いをまとめて良さに変える国づくりをしたい」と抱負を語りました。
厚生労働部会長として自民党の社会保障分野の公約をまとめる小泉氏は
「国民に希望を見せられるような公約をまとめたい」と意気込みを語りました。


7月参院選、自民党内の衝撃予測 1人区惨敗で「過半数割れ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190104-00000008-pseven-soci

 改元の年を迎えた日本の政界の焦点は「7月21日投開票」の日程が濃厚な参院選だ。
この選挙で自民党を中心とする改憲政党が3分の2を維持できるかどうかで、新時代の政治の流れが決まるといっていい。

 安倍晋三首相が任期中に「憲法改正」の公約を実現させるためには絶対に負けられない戦いだ。

 だが、自民党選対本部関係者は、「議席の大幅減は避けられそうにない」と厳しい見方だ。

「いま全国の情勢調査中だが、重点選挙区となる東北6県を見ると保守が強い青森を含めて劣勢、とくに被災地の宮城や福島は相当厳しい。
大勝した6年前の参院選は1人区29勝2敗で65議席を獲得したが、そんな議席はとても無理。50議席台前半がやっとの情勢だ」

 選挙予測に定評がある政治ジャーナリストの野上忠興氏はこう指摘する。

「自民党選対が危機感を募らせるのは当然です。私の情勢分析でも、自民党は東北6県をはじめ、
新潟、長野、山梨、三重、滋賀、愛媛、大分、沖縄などでも苦戦が予想され、
32の1人区で18勝14敗、選挙区と比例代表合わせると50議席割れが見えている。
参院選までにもっと支持率が下がるケースでは1人区で自民15勝17敗と負け越し。
複数区でも候補者2人を擁立した大阪で共倒れの可能性もあり得る」

 そうなれば安倍政権は参院で3分の2を失うばかりか、
前回参院選で27年ぶりに回復した自民党単独過半数も大きく割り込む。まさに「亥年政変」の流れだ。

550無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/04(金) 17:00:58.77ID:KBjEz/DP0
その自民がめっちゃ減る数字は
相手が最大限の態勢整えて動ける場合の数字やろ

551無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/04(金) 17:10:13.81ID:mrhYisJp0
立憲は粛々と左派政党で行けば良かった
野田ブタなんか入れずに

552無党派さん (ワッチョイ 13af-NR1r)2019/01/04(金) 17:17:40.81ID:+53TAoHk0
左翼政党は増税が大好き
野田は神

553無党派さん (オッペケ Src5-dZvB)2019/01/04(金) 17:43:38.21ID:xWHsdGiGr
「野田前首相が立憲民主党に入党したことについてあなたはどう思いますか?」
と世論調査したらどんな回答になるのかな

554無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/04(金) 17:47:28.76ID:NA5t7ySD0
>>553
「そい言う事実がないから答えようがない」が正解

555無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 17:51:59.89ID:uym/6kXX0
あけましておめでとう。

今年こそはサラリーマン・労働者階級をクロヨン所得税差別搾取から解放し、プロ弱者・老人・節税脱税自営業者を粉砕する年にしましょう。

所得税は節税脱税できる自営業者にはほとんどかからず、節税脱税できず所得を120%誤魔化せず搾取されまくるサラリーマンに不利。

今の日本ではサラリーマンだけが所得税納税者(被差別被搾取エタ非人奴隷階級)

資産家・資本家・脱税自営業・老人・ナマポ・無職・在日・プロ弱者からも等しく取れる消費税こそ、平等公平な正義の税なのです。

消費税30%こそ、労働者による労働者のための正義の政策。

なので10%まで増税するのは当然だし、むしろ甘すぎる。

556無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 17:55:03.02ID:uym/6kXX0
>>551
大多数の労働者階級がナマポやルンプロを憎んでいるのに、極左路線なんてあり得ない。

同性婚や別姓は脱米や辺野古反対は、リベラルでよいが、

経済政策では極度に左すぎる。

普通に働いた人が得をするような労働者・サラリーマンを守り減税しまくる、近代的正統的な真正な左派政党になるべき

そのためには、広く労働者以外からも取れる消費税を増税することに貢献した野田を全部受け入れ、徴用し、もっと敬わなければならない。

557無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/04(金) 17:55:32.61ID:Gu+SnT870
>>552
かつて左翼政党(社会党・共産党)は、増税が嫌いだった筈。
ただ、民主党時代に菅や野田が消費増税を言ったあたりから、
左派の中にも増税賛成派が増えた感じ。

558無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 17:57:38.97ID:uym/6kXX0
極右放送のアベマを見たけど、
・民民:消費税容認(労働者だけから所得税取ると重税国家になるから)
・立憲:賛否は黙秘。軽減税率反対でお茶を濁す
・社民:老人や無職から税を取ること自体に反対(労働者死ね死ね党)

立憲は社民党を入れるにしても、沖縄と大分以外は排除したほうがいい。

559無党派さん (ワッチョイ 19c4-W220)2019/01/04(金) 17:58:31.73ID:csb8wD0E0
自民党仕切り直し 参院選自公はピンチ 自公情勢 3分の2割り込み 議席減の情勢に
http://2chb.net/r/liveplus/1546590909/

560無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/04(金) 17:58:47.93ID:Gu+SnT870
ID:uym/6kXX0は、何時も同じような主張しかしない。
飽きないのかな。

561無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 17:59:09.85ID:uym/6kXX0
>>557
それは、所得税中心主義の20世紀後半型の経済左翼イデオロギーではかえって労働者を苦しめるか。

だから真の労働者政党は、労働者以外からも取れる消費税を増税することに賛同するべき。

562無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:01:53.90ID:uym/6kXX0
消費税に関してだけは、民民がまともだな

ただし人材が最下層・最下級で日本第一党とかよりも鬼畜なので支持しようがない。

563無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/04(金) 18:04:05.10ID:E6jnwdAS0
ID:uym/6kXX0は、自分(労働者)に都合の良い税制しか考え付かないんだね。

ID:uym/6kXX0から税を取らない代わりに、
公的な福祉を一切利用して貰わないようにすれば良い。

自己責任社会が理想なんだろう。

564無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:06:59.26ID:uym/6kXX0
>>563
>自分(労働者)に都合の良い税制しか考え付かないんだね。

ナマポはナマポの利益を叫ぶ
無職や低所得者も自分が有利になる制度を求める
資産家や資本家も自らの権益を守ろうとする
老人・障害者・在日・プロ弱者や、それらの擁護者もまた同じだ。

では、なぜ、労働者階級が自身の利益や優遇を主張したらいけないのだ?

565無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/04(金) 18:09:51.81ID:E6jnwdAS0
>>564
別に労働者階級が自身の利益や優遇を主張しても良いよ。
でも、労働しない人間を侮辱するのには賛同出来ないな。

566無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:10:18.97ID:uym/6kXX0
>>563
>税を取らない代わりに、
>公的な福祉を一切利用して貰わないようにすれば良い。

そんなこと一切言ってない。
藁人形論法ですか。

労働者以外の、ナマポ・無職・ルンプロ・低所得者・老人・在日・脱税自営業・資産家・資本家・プロ弱者なども
労働者と完全に平等に公平に税を払ってくださいと言ってるだけ。
そして、所得税はその仕組み上、労働者に不利であることは明白。
他の階級・職業・団体から平等公平に税を取るには、今のところ、消費税しかないということ。

「税は労働者階級だけから搾り取って弾圧して差別して虐めていればいい」というのではないなら、
公平平等な税制の対案を出すべき

567無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:12:30.00ID:uym/6kXX0
>>565
労働できる健常者が労働しないで権利のみ主張し福祉にぶらさがっているなら批判されて当たり前
北欧やオランダでも無職は嫌われている
北欧・オランダ・独仏など高福祉国でも意図的に働かない輩の福祉を制限する法律がある。

568無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/04(金) 18:12:57.52ID:Gu+SnT870
個々の能力に応じて税負担が増えて行くのが福祉国家である訳だ。
その税負担に不満を感じる人間は、福祉国家で生活する事は出来ないんだよ。

569無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:15:37.08ID:uym/6kXX0
>>568
それはあなたの個人的な思想
フラットタックスのシンガポールにも福祉制度はあるし。
そもそも現行の所得税は脱税自営業や資産家老人から取れる労働者だけ損しているから
能力に応じた税金じゃない。

消費税は消費能力に完全に比例した税金だから公平

570無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:17:10.21ID:uym/6kXX0
>>568
じゃあ階級闘争(戦争)しかないですね。

今年こそ労働者党結成、無職・プロ弱者を強制収容所に捕縛する年にしたい。

571無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:19:25.08ID:uym/6kXX0
消費税反対派「自営業者・無職・老人・生保から税を取るな! 現役世代サラリーマン・労働者から搾り取れ!!」



絶対許さないからな

572無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/04(金) 18:20:55.28ID:E6jnwdAS0
>>567
労働出来る健常者が、労働しないで権利を主張し福祉にぶら下がっても良いんだよ。
日本国憲法では、そういう人間の生存も認めているからね。

劣勢的な人間の存在を認められない人間は、
ナチスの優生政策を支持するような思想を持っているんだろう。

573無党派さん (ワッチョイ 899d-xhm2)2019/01/04(金) 18:21:53.58ID:U7zfRk5g0
高学歴労働者(教師、研究者、技師など)では40〜50代で年収900万円は普通。
腕のいい高卒中卒の職人でも稼ぐ人はいるしねw
頑張って働いている労働者を富裕層とは言わない
欧米でもこういう人は中間層ですよ

574無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/04(金) 18:22:59.20ID:Gu+SnT870
ID:uym/6kXX0は、自分の意見に賛同して欲しいだけなんだろうな。
自分中心の考え方をする人間は、政治サイトに来ても実りは無いよ。

575無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/04(金) 18:23:47.37ID:JeAdS6oc0
増税を好む者は
立憲か共産を支持するべき
マンセー

576無党派さん (ワッチョイ 899d-xhm2)2019/01/04(金) 18:23:49.39ID:U7zfRk5g0
日本は悪平等でバカ弱者優遇の重税国家なので
優秀な研究者が香港や中国に逃亡している

賃上げとかいうが、そもそも税金と保険料が高すぎで賃上げしても手取りの減少のほうが酷くて無意味。
まじで働いたら負けの乞食国家を脱却しないといけない。

最近では経済右派の言うことも理解できる。
弱者に媚びて、強者を妬むのは不利益が大きい(特権的な強者は潰していいが)
もっと稼いでいる人を尊敬すべき

577無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:25:02.02ID:uym/6kXX0
>>574
労働者への税金差別に反対しているだけなんですが?
不条理な差別に抗して立ち上がった水平社と同じですよ。

>>572
それはわがままというものだ。
他人の権利や財産を無視して権利を主張する権利などない。
お前は道徳教育を受けなおせ。

578無党派さん (オッペケ Src5-dZvB)2019/01/04(金) 18:25:07.90ID:xWHsdGiGr
>>554
その正解をきちんと答えられる人間って
有権者のうち何%なんだろうね?

579無党派さん (ワッチョイ 899d-xhm2)2019/01/04(金) 18:26:00.39ID:U7zfRk5g0
井手が言うように、中間層が立憲を支持してもまったく利益がないどころか搾取されるだけなので
現役世代が立憲を嫌うのは合理的。

これではナマポボッシー向けの極左老人党だろう。

580無党派さん (アウアウエー Sae3-Mx/A)2019/01/04(金) 18:32:31.91ID:WBGTi00Ja
>>530
新年早々冒頭解散とかまさかねえ

581無党派さん (ワッチョイ 2b5d-Mx/A)2019/01/04(金) 18:36:18.88ID:qOGMxReb0
>>578
それを言うならそもそも有権者のほとんどが野田がどこの会派に入ろうが全く関心ないわ
このスレにタムロしてる吹き溜まりが異常なだけで

582無党派さん (ワッチョイ 899d-xhm2)2019/01/04(金) 18:38:33.94ID:U7zfRk5g0
学生や現役労働者からすれば、消費税増税は利益なんだよなあ

所得税では、働けば働くほど損だし、老人や弱者が無税で、労働者は搾取されるだけだし

583無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:42:45.87ID:uym/6kXX0
>>582
同意
社民共産や立憲のような、「反労働者・親プロ弱者」ではない、真の労働党が必要ですね

584無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/04(金) 18:43:59.64ID:6Zg4mOB+K
>>570
> じゃあ階級闘争(戦争)しかないですね。
>
> 今年こそ労働者党結成、無職・プロ弱者を強制収容所に捕縛する年にしたい。
消費税30%、所得税廃止、無職や弱者は強制収容所に捕縛とか、新年早々フラットタックスくんはキチガイは全開だなww
消費税を基幹税とする井手英策ですら、消費増税と同時に所得税や相続税、法人税も増税しろと述べている
フラットタックスくんの消費税30%、所得税廃止との主張は日本の上位1割の年収1000万円以上世帯が得をするだけ
9割の世帯を敵に回して「労働者党」とか、ちゃんちゃらおかしい
親の遺産の不労所得で食ってるニートなのか知らんが、上から目線の階級闘争など、一部の富裕層や上位中間層(アッパーミドル)にしか支持されない
大多数の労働者の敵でしかない

585無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:44:17.43ID:uym/6kXX0
野田豚と連呼して発狂してるのって、今まで脱税利権を享受してきた自営業者か、消費税で損をするナマポ・低収入ボッシーのプロ弱者でしょう。

586無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:51:47.78ID:uym/6kXX0
>>584
>消費税30%、所得税廃止との主張は日本の上位1割の年収1000万円以上世帯が得をするだけ

そもそも所得税では資本家・資産家・金持ち老人・地主・金持ち自営業者からは取れず、
微妙に頑張ってる中間層(欧州では年収たった1000万円は中間層。米国ではマス層)だけが過剰に搾取されるのだから、
得をしても別にいくね?
そもそも、年収1000万層って、過労死スレスレで医療をささえる勤務医や上級看護師、
勤続年数の高い教師・警官・消防、日本の国際競争をけん引する研究者・技術者など、
日本国の宝である立派な上級労働者の方々ですので、減税して何が悪いんですか?
嫉妬で頑張った人を虐める心の貧しい人は所得も貧しいようですねw

>親の遺産の不労所得で食ってるニートなのか知らんが
不労所得で食ってる人は所得税が低いので、消費税増税でむしろ大損しますね。

>一部の富裕層や上位中間層(アッパーミドル)にしか支持されない
中間層を優遇して何が悪い?
そもそも、労働者数の中には主婦パートとかも多いので、世帯レベルでは上位3割くらいの利益を私は代弁しています。

587無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/04(金) 18:53:28.77ID:6Zg4mOB+K
>>573
> 高学歴労働者(教師、研究者、技師など)では40〜50代で年収900万円は普通。
> 腕のいい高卒中卒の職人でも稼ぐ人はいるしねw
> 頑張って働いている労働者を富裕層とは言わない
> 欧米でもこういう人は中間層ですよ

日本の年収900〜1000万は約2%
年収900万世帯以上と区切っても全体の上位1割強に過ぎない
下位9割弱を切り捨てる「労働者党」など、世界のどこにもない

588無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:53:35.75ID:uym/6kXX0
>>584
>消費増税と同時に所得税や相続税、法人税も増税しろと述べている
労働者を殺す気か?
増税は消費税だけにすべき

589無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/04(金) 18:55:05.74ID:6Zg4mOB+K
>>579
> 井手が言うように、中間層が立憲を支持してもまったく利益がないどころか搾取されるだけなので

そもそも井手英策はそんなことを言っていない
捏造するなよ

590無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 18:57:54.55ID:uym/6kXX0
>>587
年収900万世帯の大多数が年功賃金なので、
ざっくり4倍して労働者世帯の3〜5割は生涯で上位中間層になり重税を取られる潜在層ということ。

というか金持ち自営業者や資産家は節税できるのに頑張って稼いだサラリーマンだけ取られるのは累進性でも平等でもないのだから廃止していいですよね。
所得税中心主義者は、サラリーマン憎しで考えているから矛盾しまくっている。

そもそも、日本を支える勤務医や看護師、技術者、高級職人、研究者らを減税して何が悪いのかと。

591無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:00:39.01ID:uym/6kXX0
ガラプーが言うような「サラリーマンのなかであいつは高給だから潰せ!!」では庶民どうしの足の引っ張り合いで、
労働者に不利な逆進所得税(資本家と労働者で見れば逆進的)は解決できない。

個々の労働者の年収なんかどうでもいい。
労働者と自営業者・資本家・資産家で見れば、所得税は労働者に不利なのだから、
マクロで相対的に見れば所得税廃止・消費税3割で労働者は得をする。
これは紛れもない事実なんだ。

592無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:02:14.07ID:uym/6kXX0
アメリカで年収1000万の労働者が金持ちダーと言ったら爆笑されるよ。

日本のパヨクは、資本家や脱税自営業と戦わずに、労働者のなかの上位層を吊るしあげるから、支持されないんだよ。

593無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:03:04.50ID:uym/6kXX0
野田豚連呼厨は消費税増税で損をする無職ナマポか脱税自営業者でしょうね。(w

594無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:03:45.83ID:uym/6kXX0
リフレ豚や立憲信者の経済左翼ってレベル低すぎる

どう見てもまともに働いてないだろw

595無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/04(金) 19:05:13.03ID:6Zg4mOB+K
>>586
> 微妙に頑張ってる中間層(欧州では年収たった1000万円は中間層。米国ではマス層)

デタラメもいいとこ
欧州でも「年収たった1000万円」なんて国はない
欧州でも米国でも富裕層かギリギリ上位中間層
圧倒的多数の中間層は1000万円未満

> そもそも、労働者数の中には主婦パートとかも多いので、世帯レベルでは上位3割くらいの利益を私は代弁しています。

世帯レベルでは年収1000万世帯は上位1割だと書いたが、何が3割だよ
アホなのか
フラットタックスくんが富裕層と最上位中間層だけが得をする「消費税30%、所得税廃止」を訴えるのは自由
だが、圧倒的多数の労働者は得をしない
「高学歴高収入労働者党」を作ろうって話なら分かるがなww

596無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:05:35.51ID:uym/6kXX0
労働者「給与所得にだけ所得税が引かれまくって不公平だ。社会保険料も重いし」
リフレ「お札をすってバラマキすれば解決」
立憲パヨ「労働して稼いでいる奴から所得税を搾取して無職やプロ弱者を優遇しろ」
労働者「」

597無党派さん (アウアウエー Sae3-Mx/A)2019/01/04(金) 19:07:38.74ID:WBGTi00Ja
このフラットタックス君にとっては人頭税が理想なんだろうな
ふっるい経済学(笑)で理想とされた人頭税がなぜ
残酷な税制と言われ、現実世界で実現しないのかよく勉強してこい

担税力という概念すらない 一言で言ってクソ

598無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/04(金) 19:07:40.66ID:6Zg4mOB+K
>>590
> 年収900万世帯の大多数が年功賃金なので、
> ざっくり4倍して労働者世帯の3〜5割は生涯で上位中間層になり重税を取られる潜在層ということ。

全く意味不明
年収1000万世帯は1割なんだから

599無党派さん (ガラプー KK8b-EJ3Z)2019/01/04(金) 19:09:54.47ID:1VHk+b1bK
>>581
その野田が云々言っているのがたいていは政治に関心の高い人なんだが

600無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:11:37.59ID:uym/6kXX0
>>595
イギリスでは富裕層=貴族・地主・資本家・法曹・一部の医師
サラリーマンは良くて中間層
サラリーマンを富裕層呼ばわりとか聞いたことない

>世帯レベルでは年収1000万世帯は上位1割
それは統計マジックです。
同年代で比べれば3〜5割は年収800万以上到達可能な階級

例:20代サラリーマンのA氏とB氏が同じ年収300万としても、A氏は昇級無しでB氏が年功で将来1000万になる可能性が高いなら、
同じ階層とは言えない。

601無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:13:08.37ID:uym/6kXX0
>>597の心の声「サラリーマンから搾り取ればいいねん」

602無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:16:18.03ID:uym/6kXX0
>>598
>全く意味不明
>年収1000万世帯は1割なんだから

年功賃金があるので全世代で統計を取れば割合が低くでます。
例えば若い官僚は低賃金ですが、これを普通は貧困層とは言わないわけです。
年功賃金の人は若い時に低年収だからと言って増税に賛成しないのは、年を取った後に損をするからです。
だから同じ年代で比べないと階層の比率は正しく出ません。

603無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:20:04.84ID:uym/6kXX0
>>597
消費税は人頭税ではない。

所得税至上主義者は、年収1000万円の過労死寸前の勤務医(資産1500万円)のA君と、
年収400万円の無職(資産10憶円)がいたとして、A君のほうが富裕だから増税しろ!と言う。

だが普通の庶民の感覚では、税を取るべき富裕層はB君でしょう。

所得税主義者は、労働者を敵視しすぎて、論理的に思考できなくなっている。

604無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:21:08.40ID:uym/6kXX0
所得税マンセー主義者は、上位サラリーマン憎しで論理的思考ができなくなっている。

605無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:23:22.55ID:uym/6kXX0
仮に年収800万〜1500万円のサラリーマンが減税されて何が悪いの?

日本を支える勤務医・技術者・教師・警官・研究者・上級職人・上級看護師らが優遇されて何が悪いの?

労働者から搾り取れーって言ってる輩はどうせ役立たずの無職ナマポでしょ?

死ね

606無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:25:06.60ID:uym/6kXX0
もうね、
過労死寸前の頑張っている労働者から増税しろといって消費税反対するクズは、
勤務医たちは診療拒否すべき。

それか、一斉にストをやってサラリーマン増税を企むプロ弱者に思い知らせるべき

607無党派さん (ワッチョイ 13e3-ikDe)2019/01/04(金) 19:25:23.15ID:98n4rpsK0
B君から適切に徴税するには消費税増税ではなく資産課税
(外車とかの兌換性のある高級消費財からも徴税できる個人版外形標準課税)だわなw
消費税上げたってB君がケチだったら何の意味もないでw

608無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:27:16.47ID:uym/6kXX0
あくまで消費税増税を拒否し、サラリーマンを差別搾取する所得税を増税しようと言うなら、

労働者階級 対 脱税自営業・プロ弱者・老人・乞食・生保ら連合軍の戦争しかない。

所得税主義者を凄い悲惨な収容所に拘束して虐待してほしい。

609無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/04(金) 19:28:52.61ID:9GCDVa7Y0
野党にマスコミ…理想ばかり唱え「現実見ない」左派の“必然的”衰退
1/4(金) 16:56配信
夕刊フジ
 【ニュースの核心】
 旧民進党系の衆院会派「無所属の会」(岡田克也代表、13人)
に所属する安住淳元財務相や大串博志議員ら6人が先日、立憲民主党会派入りした。
岡田氏も後から入会する方向という。

 安住氏は「参院選を控えて、そろそろ核になる野党が必要。
自民党に本格的に対抗できる勢力の軸をつくりたい」と語っている。

 いまさら、そんな話を聞かされても、多くの有権者はシラケるだけだろう。
元はと言えば、支持率が激減した旧民進党が「旧希望の党」人気にあやかって解党し、
議員たちが散り散りバラバラになったのが混迷の始まりだ。

 自分たちで政党を壊しておきながら、「自民党に対抗できる勢力を」などと言っても、
それなら壊さなければよかっただけの話ではないか。
「なぜ、旧民進党は壊れたのか」について真摯(しんし)な総括がない限り、いずれまた内輪げんかを繰り返すのは目に見えている。

 私は元左翼だったので、野党が内ゲバをする理由はよく分かる。
一言で言えば、彼らは現実に立脚せず、理想ばかり唱えているからだ。

 理想は頭で考える話なので、いくらでも思いついて主張できる。
思いつきだから、議論しても妥当な根拠や正しい結論などありようがない。
「オマエの考えはダメ」と言われれば、それまでだ。

 だから、議論がヒートアップしてくると、最後はけんか別れにならざるを得ない。

 彼らがいかに現実離れしているかは、激動する国際情勢について、ほとんど発言がないことで証明されている。
米国と中国の新冷戦、あるいは北朝鮮の「核・ミサイル」問題について、野党から聞くに値する意見が出てこない。

 私は試しにグーグルで「野党名と北朝鮮、米中新冷戦」などと検索してみたが、読むに値しそうな記事はヒットしなかった。
彼らは沈黙を守っているも同然である。

 それもそのはずだ。

 彼らは基本的に「お花畑思考」にとらわれているから、大国同士が激しく衝突する事態を目の当たりにすると、「けんかは良くない」程度のことしか言えないのである。
あるいは、「日本は米中の仲介を」などと耳当たりのいい話をするのが関の山だ。

 このあたりは、野党だけではない。左派マスコミも似たようなものだ。

 例えば、朝日新聞は12月3日付社説で、米中の90日の貿易戦争休戦について、
「両国が責任を自覚し、長期的に関係の安定をめざす道筋を熟考する機会としてもらいたい」と空論を唱え、
日本についても「米中両首脳に対しては、機会あるごとに大局的な判断を促し続けるべきだ」と上から目線で書いた。

 朝日新聞は「貿易戦争が、新冷戦の一部にすぎない現実」を見ようとはしないのだろう。
それを認めたら、米国と同盟関係にある日本の仲介など、あり得ない話になるからだ。
沖縄県・尖閣諸島を脅かす中国の脅威に日米同盟で対抗している現実も「知らんぷり」している。

 世界、とりわけ東アジアが緊張すればするほど、理想主義にとらわれた野党と左派マスコミは必然的に衰退する。
2018年は、そんな真実が明らかになった1年だった。

 ■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ)

610無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:29:28.69ID:uym/6kXX0
再掲

所得税至上主義者は、年収1000万円の過労死寸前の勤務医(資産1500万円)のA君と、
年収400万円の無職(資産10憶円)がいたとして、A君のほうが富裕だから増税しろ!と言う。

だが普通の庶民の感覚では、税を取るべき富裕層はB君でしょう。

所得税主義者は、労働者を敵視しすぎて、論理的に思考できなくなっている。

611無党派さん (ワッチョイ 939d-j0e7)2019/01/04(金) 19:35:19.20ID:+xNdUzu20
国民民主党なんかに期待せず
年収1000万の連中が金を出し合って自分らで政治団体を作ればいいのに。

612無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/04(金) 19:45:01.31ID:uym/6kXX0
再掲

所得税至上主義者は、年収1000万円の過労死寸前の勤務医(資産1500万円)のA君と、
年収400万円の無職(資産10憶円)がいたとして、A君のほうが富裕だから増税しろ!と言う。

だが普通の庶民の感覚では、税を取るべき富裕層はB君でしょう。

所得税主義者は、労働者を敵視しすぎて、論理的に思考できなくなっている。

消費税増税、所得税減税こそサラリーマンの利益。

613無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/04(金) 19:50:32.07ID:mrv9YRy00
>>612
スレ違い
あんたの主張する税制を実現しようとする政党など一つもない

614無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 20:42:46.93ID:Q62I6st/0
>>610
金融資産の運用益にも不動産の運用益にも自宅不動産にも課税されている
日本ではこうした広義の資産課税は消費税収につぐ財源になっており
法人税収よりも多く勤労所得に対する所得税収に匹敵する水準にある
資産にはしっかり課税されている

615無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/04(金) 20:57:24.72ID:Q62I6st/0
それに年収は生涯年収で見ないと無駄
平均的な上場企業でも生涯年収は2〜2.5億しかなく
生涯年収8〜10億が優に目指せる医師とは次元が違う
瞬間最大風速で数年だけ高所得な職種と生涯高所得な職種を混同したら駄目

616無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/04(金) 21:40:18.12ID:OA14ohara
>>615
早晩AI医師が登場し医師の給料も安くなる。

617無党派さん (ワッチョイ 130d-OIuR)2019/01/04(金) 22:02:20.43ID:R7+qNYvw0
スレチ多いな

618無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/05(土) 00:03:40.44ID:RLfb9VsWK
>>588
フラットタックスくんは、井手英策の主張を捏造してばかりいる
井手は「低所得者への負担となる消費増税と、富裕層の負担が大きい所得税、相続税や法人税の増税はセットで行われるべき」と明言している
フラットタックス論者ではない
こいつの税金のレスはデマばかり
他の人は騙されないように


<ロングインタビュー> 井手英策・慶応大教授
http://www.tokyo-np.co.jp/senkyo/kokusei201607/ren/CK2016070802100023.html
>◆みんなで痛みを分かち合う
 生活保障を考えるとき、財源論から逃げてはいけません。サービスの拡充にはお金がかかります。
低所得者への負担となる消費増税と、富裕層の負担が大きい所得税、相続税や法人税の増税はセットで行われるべきです。

619無党派さん (ワッチョイ 39f6-6YBr)2019/01/05(土) 00:38:07.50ID:NDZrYjnm0
なんと埼玉と大阪の維新議員や維新支持者が枝野と立憲民主党を絶賛!泥船維新から立憲に乗り換える議員や支持者が続出しそうだな
ネトウヨの元ツイートが消えていて詳しい内容は分からないけど、
維新議員らのツイートから推測すると枝野がいつも事前非公表でやってる地元での朝の駅頭で人が集まっていないのをネトウヨが嘲笑ったんだろうな
維新議員にツッコまれて恥かいて慌ててツイート消したとか哀れすぎるな
枝野ほどの人気者が演説して人が集まらないってことは歩行者が珍しく感じないほど枝野が日常的に辻立ちやってる証左でしかないわな
事前に告知して動員だらけの裸の王様状態の安倍の街頭演説のほうが恥ずかしいわ
枝野も毎日のようにやってる地元の朝の通勤ラッシュ時の非公表の演説とかじゃなくて、
普段演説しない場所でまともな時間帯に事前に告知すれば人がいっぱい集まるけど、安倍と違って動員がまったくいないのがすごいところ
枝野が新橋で演説やった時も人が大勢集まったけど、動員やプラカードは皆無で
帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていたと演説を見に行った足立やすしも言っていた

沢田 良 埼玉 日本維新の会 (@saitama_ishin)

【見た目とは逆】
現時点で立憲民主党の期待値の高さは直近の地方議員選挙結果を見ても明らか。
民進党では獲れなかった地方議席を積み上げている事も考えれば中途半端な民進党より地力は上。
その党首が活動していても動きが無いという事は、それだけ活動が自然と考える方が当然。
これは本当に凄い事https://twitter.com/apio_apio1516/status/1080620582306107392


くろせ雄大 交野市議 大阪維新の会 (@KuroseYudai)

返信先: @saitama_ishinさん、@dohtakuji1さん
僕もそう思います。見ばえを気にする政治家は、意味のない動員をかけたがるもの。それをしないのは立派。


流浪の改革派 さいたま (@kyo_saitama)
返信先: @saitama_ishinさん

そうなんですよね。枝野さんって大宮とか与野にフツーに居ますよね。長年活動し続けているのはすごい。


サトシ・ナカモト@維新一般党員 (@nakamoto_ishin)
返信先: @saitama_ishinさん

選挙期間外でも、枝野氏や野田氏は何度も駅で見かけたことがある。維新はどうか。
選挙が終わって一度も駅立ちしていない議員・候補者はいないだろうか。


silky (@silky49975446)
返信先: @saitama_ishinさん

立憲民主党の善し悪し、好き嫌いは置いといて…野党第一党の党首自ら動き支持拡大しようとしている姿勢だけは良いと思います。
維新の代表はやってるんですかね?漏れ伝わってすらこないんですが…(¬_¬ )


枝野幸男 (@edanoyukio0531)

4日は党の仲間とともに伊勢神宮を参拝するので、武蔵一之宮氷川神社には6日に参拝する予定です。
地元での朝の駅立ちは警備の関係などもあり事前非公表で行っています。お許しください。


足立康史 (@adachiyasushi)

これが一番、よく撮れてるかな。この写真を見ると、賑やかな盛り上がりがあるように映るかもしれませんが、実際はもう少し落ち着いた感じ。
動員もプラカードも皆無。「まっとうな政治」を求める普通の人々、帰路のサラリーマンやOLが立ち止まって聞いていました。
国民民主党 党内政局総合スレッド41 	->画像>13枚
国民民主党 党内政局総合スレッド41 	->画像>13枚
国民民主党 党内政局総合スレッド41 	->画像>13枚
国民民主党 党内政局総合スレッド41 	->画像>13枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

620無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 05:11:37.78ID:6n/OHBOA0
逢坂、うまく逃げ切ったか

621無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 05:56:46.73ID:Be/uVwiu0
増税連呼厨は左翼
玉木津村は左翼、支持率はゼロの共産主義者
一方保守を名乗る立憲は伊勢神宮を参拝し支持率10%

622無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 06:00:52.63ID:3p00LGhA0
自分は選挙関係なく辻立ちしている議員が好きです
井出庸生も観客ゼロでも頻繁にしていて応援するようになりました
今はその姿も見えなくなりがっかりです

623無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/05(土) 06:50:18.20ID:E+9zTdUHa
>>622
Do you love 菊池福治郎?

624無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/05(土) 07:11:34.54ID:CPs9o3Xn0
井出と言えば年末に野田や樽床と飲み屋かなんかの写真をアップしてたが、馬淵澄夫の言ってた純粋無所属議員の動きにも影響あるかな。

野田加入が立憲中心の再編を加速させそうだ。


井出ようせい
@yousei_ide
12月21日
#野田佳彦 さんと。

625無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 07:17:56.30ID:Be/uVwiu0
民進党支持者とは
野田増税に歓喜した支持者であり
その民進党支持者はすべて立憲に集まる
野田は歓呼され受け入れるだろう

国民党は、ただ増税連呼するのみ

626無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 07:44:19.38ID:6n/OHBOA0
増税VS増税という不毛な構図

627無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 08:04:39.01ID:Be/uVwiu0
玉木・津村が増税連呼しても
立憲の左翼支持者が振り向きもしなかった
増税連呼の影響は、
野田増税で離れた元民主党支持者が
国民党の支持者にはならないということ

ならば左翼が増税の次に好きな韓国の支持を奪おう
国民党は自衛隊を罵り
金正恩・文在寅を褒め称えれば
立憲信者の支持を奪えるかもしれない

628無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 08:05:25.98ID:RzVEu3KI0
>>619
維新の穏健派が立憲に来るのは大歓迎(足立は絶対ダメだが)

今の立憲は、旧民主の「消費税・ユニバーサルな給付と負担・現役世代重視・労働者重視・弱者利権や高所得敵視の阻止」
という思想を失い、ただただ「弱者にやさしくしろ」しか言わない社民党化している。

維新左派らの「フラット課税・所得から資産・消費課税へ・現役重視」を取り入れればいい。

折しも、国民民主の某支部が「納税者の9割を占める給与所得者を重視する党となる」と宣言。

やはり、プロ弱者が支配する経済左翼ではなく、中間層・上位中間層・高所得層やエリートも含めた働く者の党=労働党でしょう。

労働党を結成し、プロ弱者や既得権資本家から、労働者大衆に権力を奉還すべきだ。

629無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 08:11:53.22ID:RzVEu3KI0
>与党・キリスト教民主同盟(CDU)は連立相手の社民党と、
>納税者の9割に当たる年収9万ユーロ以下の世帯について、
>2021年からの課税撤廃で昨年に合意している。
>ただ、残り1割の富裕層が税収のほぼ半分を担っており、全廃を求める声は強い。
>メルケル首相に代わって今月就任した、CDUのクランプカレンバウアー新党首は「21年の全廃」を掲げ、一歩踏み込んだ。

ドイツでも9万ユーロ=約1100万円の庶民は保護すべき中間層。
プロ弱者や経済左派は頑張って働く中間層を憎み迫害している。

630無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 08:18:43.60ID:RzVEu3KI0
弱者が支配する時代、中間層はどうやって生きていけばいいのか。

631無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 08:37:58.63ID:RLfb9VsWK
>>628
> 維新の穏健派が立憲に来るのは大歓迎(足立は絶対ダメだが)

フラットタックスくん=税金デマ男は、「糞憲民主党には投票せんわ」と書いていたのに、「立憲に来るのは大歓迎」とか、立憲支持者みたいな書きぶりだな
立憲民主党に未練がましいww


> 今の立憲は、旧民主の「消費税・ユニバーサルな給付と負担・現役世代重視・労働者重視・弱者利権や高所得敵視の阻止」という思想を失い

また税金デマ男はデマを書いている
民主党の綱領には、「弱い立場に置かれた人々とともに歩む。」と明記されていた
「弱者利権」とか「高所得敵視の阻止」とか、民主党の思想に何の関係もない税金デマ男の妄想


> 維新左派らの「フラット課税・所得から資産・消費課税へ・現役重視」を取り入れればいい。

立憲民主党がフラットタックスの思想を取り入れることはあり得ない
立憲民主党の公約は消費税増税凍結
代替の財源は所得税・法人税・相続税・金融所得課税等の見直しだ


>中間層・上位中間層・高所得層やエリートも含めた働く者の党=労働党でしょう。

税金デマ男の主張する「消費税30%、所得税廃止」で利益を受けるのは給与所得者のうち5%に満たない高所得者だけ
労働者の大多数は利益を受けない
欧州の労働党とは、低所得〜中所得の労働者のための政党だ
税金デマ男はデタラメばかり書くな

632無党派さん (オッペケ Src5-dZvB)2019/01/05(土) 08:46:43.63ID:9VnTbywKr
ガラプーでここまで書き込む狂気

633無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 08:48:52.74ID:RLfb9VsWK
>>629
税金デマ男は主語を隠してデマばかり書くなよ
その課税撤廃は「連帯税」というドイツ独自の税金の話だ
旧東ドイツ地域の復興目的税
区切りが9万ユーロってだけで、保護すべき庶民とか、全く意味不明
税金デマ男の主張する「消費税30%、所得者廃止」で利益を得るのは上位1割の高所得者だけ

634無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 09:07:13.21ID:Be/uVwiu0
ガラプーは他にスマホ回線と固定回線を持っていると思う

635無党派さん (アウアウウー Sa9d-ltid)2019/01/05(土) 09:09:27.72ID:9mh2e1yza
>>633 >>629
人体認証とブロックチェーンとマイナンバーを使って個人別税率制消費税を導入しよう。

636無党派さん (ワッチョイ 69e1-0bud)2019/01/05(土) 09:12:50.64ID:4tsA1ofK0
フラットタックス君の主張は国民民主党が一番近いと思うんだが、、、
国民民主党じゃダメなんだろうか?

637無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:19:33.59ID:RzVEu3KI0
>>636
いい質問ですね〜

民民は、消費税に関してだけはマトモになるんですが、
人材が反逆者・裏切り者・卑怯者・造反者・弑逆者ばかりのクズ中のクズなので論外。

立憲がプロ弱者党から労働者党に転生して努力して稼ぐ人を守る正常な真人間になるべき

638無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:22:49.44ID:RzVEu3KI0
消費税増税の代わりを所得税増税にするとサラリーマンの所得税が3倍になって死ぬ。

ガラプーは計算もできないし、
年齢別階層ではないので年収900万円以上になる潜在層が年齢別で3割以上という事実も理解できていない。
ガラプーは階層の統計を理解していないので、年収300万の20代公務員を「低所得層」と判別してしまうバカっぷり。

もうガラプーの書き込みを禁止すべき。

639無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:25:59.53ID:RzVEu3KI0
>立憲民主党の公約は消費税増税凍結
>代替の財源は所得税・法人税・相続税・金融所得課税等の見直しだ

ますますサラリーマンが搾取され、脱税自営業者・老人・生保・外人らが得をするな。
だから連合が立憲に冷淡なのは当然。
だってサラリーマンの敵が立憲糞主党の税政策だからね(w

そんな中間層の給与所得者を差別し虐める政党を支持してしまう教職員組合ってアホ?
糞憲ミンス党の所得税大増税で最も損をするの階層に教員も含まれているんですけどねw

640無党派さん (ワッチョイ 69e1-0bud)2019/01/05(土) 09:26:47.25ID:4tsA1ofK0
だったら立憲スレで主張してやれよ

ここは民民スレなんだからさ

641無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:29:10.64ID:RzVEu3KI0
>>640
は?
元々立憲に関するレスばかりじゃんwwwwww

642無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:30:06.55ID:RzVEu3KI0
>>640
俺は民民の消費税に関する言動「だけ」は支持しているのだから、スレ違いではない。
むしろ民民や野田さんを罵倒するだけの立憲信者こそスレ違い。

643無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 09:34:48.27ID:RLfb9VsWK
>>637>>638
バカは立憲民主党の政策を理解できないフラットタックスくん=税金デマ男だろww
「消費税30%、所得税廃止」は、国会議員が誰一人賛成していないフラットタックスくんの妄想
「消費税増税凍結、所得税累進課税強化」は、立憲民主党の政策
枝野は「法人税の増税と所得税の累進課税強化を先にやらないといけない」(週刊東洋経済2017年11月11日号)と明言している
日本語読めないの?

644無党派さん (ワッチョイ 49be-gF0O)2019/01/05(土) 09:39:15.73ID:al4UMymo0
>>640
民民は褒める所が無いから仕方ないな。
細野や長島みたいな内紛製造機ばかりだから。

645無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 09:42:13.91ID:RLfb9VsWK
>>637
>立憲がプロ弱者党から労働者党に転生して努力して稼ぐ人を守る正常な真人間になるべき

フラットタックスくん=税金デマ男の主張する「消費税30%、所得税廃止」と、立憲民主党の「消費税増税凍結、所得税累進課税強化」は正反対
フラットタックスくんの主張通りに立憲民主党が政策を変える可能性は皆無
なのにフラットタックスくんは立憲民主党に未練たらたら
まさにストーカー殺人者の心理
狂気だわwwww

646無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 09:50:04.82ID:RLfb9VsWK
>>639
> だから連合が立憲に冷淡なのは当然。

アホだろ
連合と立憲民主党は11月に政策協定を結び、次期参院選で支援することが決まっているぞ


> そんな中間層の給与所得者を差別し虐める政党を支持してしまう教職員組合ってアホ?
> 糞憲ミンス党の所得税大増税で最も損をするの階層に教員も含まれているんですけどねw

日教組は組合員の圧倒的多数の支持をもって、参院選では立憲民主党から組織内候補を立てると決めている
教員がアホなのか、フラットタックスくん=税金デマ男の主張がウソっぱちなのか、どちらが正解かは書くまでもない

647無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:53:39.40ID:RzVEu3KI0
ちなみに医療業界の労働者の空気は圧倒的に反ナマポなw

「立憲社民共産とか弱者利権ばかり言っててうぜえわ」という声を聴きますw

648無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 09:56:03.15ID:RzVEu3KI0
>>645
>立憲民主党の「消費税増税凍結、所得税累進課税強化」

馬鹿はすぐ「累進ガー」言うけど
最高税率は既に世界最高レベルなので日本だけ勝手に増税できない。

すると、中間層を中心として増税されまくるわけで、
損をするのは中間層サラリーマン現役世代。
得をするのは脱税自営業者と老人とナマポ。

立憲は労働者階級の敵ですね(w

649無党派さん (ワッチョイ 69e1-0bud)2019/01/05(土) 09:59:11.32ID:hxPiFelO0
フラットタックス君が民民を応援して立憲に対抗しようってならまだ筋が通ってると思うけど、
結局、立憲支持者にも民民支持者にもただケンカ売ってるだけで、なんの説得にもなってない件

650無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 10:04:24.69ID:RzVEu3KI0
>>649
立憲が民民と維新の一部の政策・人材を受け入れればいい。
そして消費税ハンタイという人気取りの無責任な態度を改めてください。

651無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 10:05:06.25ID:RzVEu3KI0
立憲が消費税増税にもろ手を挙げて賛同し、野田を受け入れ、プロ弱者優遇を控えるなら、支持してやってもよい。

652無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 10:06:09.41ID:RzVEu3KI0
立憲民主党は、特定カテゴリの弱者ばかり優遇して、

普通の労働者を全く無視しているんだよ。

そんなんで支持を得ようとは烏滸がましいと思わないのか?

653無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 10:17:55.09ID:Be/uVwiu0
左翼の狙い
増税で日本国民を貧困化させ
支持率の上昇を狙う
増税で得た資金で
公務員と障碍者と在日を太らせる
マンセー

654無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 10:42:29.59ID:6n/OHBOA0
教員というか組合員はアホだろ
日教組が労働組合としてちゃんと機能してたら
学校がブラック職場になるなんてことがあるはずがない
輿石ですらホンネでは日教組をバカにしていた

655無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 10:46:28.28ID:6n/OHBOA0
仮に民民あるいはその他の政党が教員免許更新制の廃止を公約したら
かなりの教員票を獲得出来るだろう

656無党派さん (ワッチョイ 939d-j0e7)2019/01/05(土) 10:49:47.22ID:zrq+zBtR0
貧しい人らは自分で選挙に出るだけの金と生活の余裕がないから
選挙に出れない。
選挙は票数だけで勝ち負けが決まるので
票を持ってるなら貧困層でも大切にしないとな。
生活に余裕があり、金持ちの代弁者になりたいのなら
自民党みたいに自分の金で政治団体を作ってくれ。

657無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 10:50:00.82ID:6n/OHBOA0
同じ官公労の自治労と比べても
日教組は労働組合として全く機能してない

658無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 10:50:04.36ID:q+Tzbi0a0
>>654
日教組はまじで糞だぞ。校長が定時であがって帰って見本を示すと白い目で見て叩き、ノー残業を提示すると「そんなことすると学校が立ち行かない!キーーー!」
と目くじら立てて反発するババア達。若い奴ですらこのババアたちに同調して付き合い残業するのが糞。
そのうえで、「あー今日も超過労働しちゃったー」とか「民間だったらもっと大変なんだよ!」と残業する自分たちに酔ってやってることはといえば
弁当もちこんで雑談しながら7時8時までだらだら職員室にのこってるだけという。

ちなみに月一くらいに職場会とかいうオルグをはじめ校長の悪口大会やって「仕事中に話しかけてくる管理職はセクハラだ!」なんてふざけた要望書をだしてたんな。
そんで休みに原子力空母入港反対のデモとかやってやがった。

職員室に神本美恵子のポスターと女性活躍とかのポスターに加えアイラブ憲法とかあってくっそ気持ち悪かった。これぞ粉砕すべき悪魔である自治労の実態。

659無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 10:58:01.71ID:RzVEu3KI0
頑張って働いて稼ぐ人の党が無いのが現代の労働者の悲惨さの原因なんだよ

資本家の党(右派)と怠け者・プロ弱者の党(左派)しかない

イギリスでも労働党がナマポ党に堕してしまい労働者が救済されていない

頑張って働く者を優遇する、所得税減税・消費税増税の真正の労働党が必要。

660無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 10:59:28.77ID:RzVEu3KI0
「頑張って働く人を応援する党になる」とか、言動から判断すれば国民民主党が「労働党」に近いが、

いかんせん中身の人材がカス中のカスなので用いようがない。

661無党派さん (ワッチョイ 134a-NR1r)2019/01/05(土) 11:01:28.24ID:Be/uVwiu0
増税連呼厨の玉木と津村を排除せよ

662無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 11:01:53.27ID:RzVEu3KI0
以前、民民の中枢がこのスレを監視しているとかいう話が出たが、

もし見てたら、「頑張って働く人を応援する真正の労働党」政策を導入してほしいw

プロ弱者や特権弱者や怠け者が得をする腐れ経済左派ではなく、

頑張って労働して稼ぐ人を減税し、老人や脱税自営からも平等に取れる消費税大増税する党が必要。

俺の政策は著作権とか要らないからどんどん採用してよい。

663無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 11:02:09.71ID:q+Tzbi0a0
>>660
そりゃあ立憲の総評系とくらべりゃそうかもしれんが、民民も民民で反共・反総評に全力投球すぎてやっぱり労働者おいてけぼりのイデオロギー政党
になってしまってる。とどのつまりどの政党もどの議員もイデオロギーという金のかかならない楽を覚えてしまってもう期待などできん。

664無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 11:02:58.01ID:RzVEu3KI0
立憲民主党の政策で損するのはサラリーマン・労働者

得をするのは脱税自営業・資産家・老人・ナマポ受給者・プロ乞食

665無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:05:18.61ID:6n/OHBOA0
>>661
それってほとんど国民民主党の全否定じゃね?
>>663
00年代を除いて、その前もその後もそんな感じだな

666無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 11:05:21.62ID:RzVEu3KI0
>>663
連合からして、労働者への減税や社会保険料減額はさっぱりで、

なぜかほぼ労働していないナマポとか、ごく一部の底辺貧民向けの政策ばかりだよな

「連合は弱者政策ばかりで、普通の組合員の利益になってない」と機関紙で井手にダメ出しされても、理解できないようだ。

667無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:08:05.14ID:6n/OHBOA0
連合右派はイデオロギーというより経営側、財界の手先になってしまっている

668無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 11:08:41.45ID:q+Tzbi0a0
政策だけでいうと、現実主義をとってる自民・公明がもっとも労働者にとってはメリットがあるとすら思える。ただし所詮、経団連・自営・土建・農家・学会員
のための党というのがあって支持できんのだが。

669無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 11:08:44.33ID:RzVEu3KI0
普通の平均的な組合員の世帯にとっての利益を主張しないから連合は終わっている。

頑張って働いて稼ぐ人を減税したり、社会保険料減額を主張する利益団体になるべきだろ。

連合に入っても現世利益がゼロだし、立憲ミンスでサラリーマン増税しまくるからむしり悪だわな


消費税増税を主張する民民は、一応は労働者の党にかなり近いと言えるが、まだまだダメ。

まずは右派追放、ついでプロ弱者追放しないと。

670無党派さん (ササクッテロ Spc5-ZfZl)2019/01/05(土) 11:09:24.19ID:H3bM0A38p
読売で立憲てか枝野は最近保守アピールしてウィング広げようとしてるって記事があったな
無所属の会の中村らの会派入りも絡めて
支持率が一桁〜10パー前半をウロウロしてるのに限界を感じてるじゃないかと
しかしブレない政策理念を売りにしてるだけにそことどう折り合いつけるかどうか

671無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 11:11:11.04ID:q+Tzbi0a0
超個人的だが、みんなの党、維新の党、減税日本あたりがもっともくだらないイデオロギーに走らず税とか公務員改革とかを主張する
一般サラリーマン向けの党。

672無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 11:11:15.40ID:RzVEu3KI0
>>668
自民は脱税自営業者・農家・資本家を優遇し、サラリーマン増税する差別政党なのであり得ない。

本来は、脱税自営業者・農家・資本家の自民党に対して、労働者党で対抗すべきなのに、労働者党が無い。

自営業者の脱税利権を守る自民党に対して、ナマポやプロ弱者の立憲共産しかない。

労働者の税金差別を解消し、労働者に有利な税制を主張する党が存在しないのが悲劇だ。

673無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:13:17.83ID:6n/OHBOA0
立憲は無理しない方がいい
政権交代至上主義を排したプロ弱者に特化した政党として期待されてるんだから
共産を滅ぼすぐらい左に舵を切るべき

674無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 11:14:21.12ID:DQzlj8hR0
>>667

連合右派は労働者の利益と経営側や財界の利益とを同一化している。労使対立はないとのイデオロギー集団。

675無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:17:07.44ID:6n/OHBOA0
立憲が右に舵を切ると、民民の残党を吸収して
全く役に立たない野党第一党の連合ミンスが再生されるだけ

結局、労働組合から再建しないとどうにもならないのかも

676無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 11:17:28.45ID:q+Tzbi0a0
もう反共に全力投球、護憲・反基地・反原発に全力投球じゃなきゃ消極的にサラリーマン向けの党すらいえるくらいにイデオロギー一辺倒になった
2010年代以降の政界。

677無党派さん (ササクッテロ Spc5-ZfZl)2019/01/05(土) 11:19:52.40ID:H3bM0A38p
>>673
そんな政党が野党第一党じゃ中間層は困るわ

678無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 11:22:08.13ID:DQzlj8hR0
>>675

労働組合の再建は、ユニオンショップ制の廃止から。
労組幹部はユニオンショップを背景に労組員を支配している。

679無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:23:16.19ID:6n/OHBOA0
小池がもうちょっと若くてもうちょとアタマ良かったら
もう少しマシな状況になってたかも

680無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 11:24:34.75ID:6n/OHBOA0
一応ユニオンショップは違憲判決出てるから
二人以上なら新組合結成出来なくは無いんだけどな

681無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 11:45:25.77ID:DQzlj8hR0
>>680

たった1人でも外部の合同労組に加入できる。
しかし、不当労働行為ギリギリの労使一体なる労組差別が行われるのが現実。

682無党派さん (スフッ Sd33-P9t5)2019/01/05(土) 12:14:34.36ID:a5PgrLWhd
>>640
立憲スレから追い出されたゴミが数匹居着いてるからしゃーない

683無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 12:36:33.17ID:RzVEu3KI0
民民の一部極右とか細野・長島・馬淵・金子らは、

経済面ではプロ弱者至上主義に振り切れて極左化して、それ以外では極右。

腐りきってるわ

民民や維新の穏健派と立憲が合併して労働者党を結成してほしい。

684無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 12:37:50.41ID:RzVEu3KI0
まあ立憲が親労働者にはならないとしても、

右の脱税自営業利権の自民党、左のプロ弱者利権の立憲共産党

左右の両極をけん制・打破するために、民民の誠実な議員と維新の穏健派で、「労働者党」結成をしてほしい。

685無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/05(土) 12:38:07.56ID:ekdW/8Qf0
埼玉の候補者になった宍戸って小池主導で乱発した希望のオリジナル候補だな。
枝野が宍戸について聞かれて他党の事と言いながら憮然とした顔をしてたのが印象的だった。

686無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 12:45:54.31ID:RzVEu3KI0
民民と維新の穏健派(細野・長島・笠・松沢・足立らは追放)による「労働党」が結成されれば立憲と協力してあげてもいい。

「労働党」or「労働者党」綱領

一、労働者・サラリーマンに不利で自営業者や老人や資産家に有利な所得税を廃止します。
一、労働者・サラリーマン以外の全国民からも広く平等に徴収できる消費税を増税します。
一、高齢化による現役世代の過剰な負担を避けるため、消費税・資産税・各種間接税を中心とします。
一、現役世代やサラリーマンに不当に重く不公平な社会保険料を減額します。
一、高齢者の自己負担率を3割にします。
一、世代間格差を是正するため、資産税の役割を重視します。
一、汗水たらして稼いだフローよりも、ストックに課税します。
一、資産格差是正のため、金融所得を総合課税とし、その他不労所得にも重課します。
一、法人税引き下げ競争を禁止する条約を提案し、「法人税率>所得税率」として過度な企業優遇を阻止します。
一、働いたら報われる社会にするため、過度な弱者への福祉を抑制します。
一、他人に迷惑をかけない限りは無限大に自由を認める社会にします。
一、病気で刑を軽くしようとする腐れ弁護士を抑圧します。
一、テレビでの差別発言を禁止します。
一、犬HKを廃止します。

687無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 12:48:54.78ID:q+Tzbi0a0
>>686
雇用の流動化と公務員特権・高級廃止もいれろよ。

688無党派さん (ガラプー KK35-UauR)2019/01/05(土) 13:33:26.17ID:RLfb9VsWK
>>686
> 民民と維新の穏健派(細野・長島・笠・松沢・足立らは追放)による「労働党」が結成されれば立憲と協力してあげてもいい。

協力もクソもない
そんな政策に立憲民主党は絶対賛同も協力もしない
立憲ストーカーのフラットタックスくんは立憲に未練たらたらだが、いい加減諦めろ
気色悪いわww
繰り返すが、立憲民主党は総選挙の公約で、消費増税の凍結、所得税・相続税・金融資産課税を強化して再分配機能強化などを明記していた
「消費税30%、所得税廃止」は、国会議員が誰一人賛成していないフラットタックスくんの妄想
「消費税増税凍結、所得税累進課税強化」は、立憲民主党の政策
枝野は「法人税の増税と所得税の累進課税強化を先にやらないといけない」(週刊東洋経済2017年11月11日号)と明言している
日本語読めないの?

689無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 13:57:58.52ID:6n/OHBOA0
むしろ立憲は、無所属の会他が合流して来てもその路線を貫くべきだ
今は自公が強すぎるが
結局はどうやっても二大政党ではなく自民、中道、左派の三つぐらいの流れになる
民民が崩壊したところで、2022にはまたいろいろな新勢力が登場するだろう

690無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:00:33.25ID:6n/OHBOA0
枝野が左派の立場から脱連合を試みている点には一定の評価をするが
中道の方も連合傘下の民民ではなく、みんなの党のような脱霞が関の勢力が必要だ

691無党派さん (ワッチョイ 2b25-xhm2)2019/01/05(土) 14:04:06.18ID:uzx7TRMO0
>>690
玉木や大塚みたいに、あからさまに連合右派の代理人みたいな路線ではな
民進時代も含めて、党勢が衰退するにつれてどんどん連合のいいなりになってきてたと思う

692無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 14:14:36.93ID:DQzlj8hR0
>>686

資産税はいずれ論議の対象になるが、技術的な困難さに伴う大きな不公平を知っておく必要がある。

個人だけの資産税は余りにも不公平。企業や宗教法人も加えねばならない。

個人間でも、資産を高額絵画などの物品に隠せるか否かなどで不公平が生まれる。

さらに個人事業主などは法人の活用資産と化すことで税金を逃れる。

住民番号で資産把握は容易になったにせよ、現金保持を吐き出させるには旧札の使用不可など面倒が多い。

693無党派さん (ガラプー KKdd-UauR)2019/01/05(土) 14:16:32.95ID:RLfb9VsWK
>>690
脱連合の試みとは?
立憲も連合と政策協定を結び、参院選では支援を受ける
参院選では、連合傘下の日教組、自治労、私鉄総連、JP労組、情報労連などの組織内候補が立憲から出馬する
あまり脱連合してる感はないが

694無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:18:49.96ID:RzVEu3KI0
中間層以上の労働者にとって立憲を支持する利益がないからな
それどころか消費税の代わりに増税され、中世のユダヤ人や農奴のごとく迫害される可能性が高い。

695無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:19:27.67ID:RzVEu3KI0
ガラプーって連合の工作員?

その割には連合の政策に反しまくってるが

696無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 14:21:21.95ID:q+Tzbi0a0
>>693
同盟・総評ごったにで分かれられない連合から総評だけ分離しようとしてるのが脱連合そのものだろ

697無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:21:27.79ID:RzVEu3KI0
言動だけで見れば、中間層サラリーマン代表に近いのは国民民主党なんだよな

民民は政策や思想だけは(ダメな奴も多いが)いっちょ前なんだよ

対して立憲は勢力があるけど、政策は「弱者をもっと優遇しろ」くらいしかない

はっきり言って社会党未満、社民党共産党より僅かに上ってレベルでしかない。

698無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:24:26.49ID:RzVEu3KI0
>>696
そもそも、本来は民間労働者と公務員(上級や天下りは別)でいがみ合う必要はない。

同盟系は意味不明な労働政策と何ら関係ない右派思想を捨てるべき。

教員組合がリベラルなのは仕事に関係があるんだから分かる。

でも繊維とか小売りと歴史問題に何の関連があるんですか?

699無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:25:23.79ID:6n/OHBOA0
官公労は政権に色気ないから、政治家に政策は割と好きに言わせる
そこが過剰に経営側に忖度してあれこれ口出す民間労組よりうまい

700無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:28:05.54ID:6n/OHBOA0
>>698
リベラルというか、活動家と化してるだろ、日教組は
教員の待遇改善とか全く興味ないし

701無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:28:26.91ID:RzVEu3KI0
連合は組合員の多数を占める中間層サラリーマンを無視して、ごく一部のプロ弱者ばかり優遇している

井手は「連合は弱者優遇ばかりで組合員の利益になっていない」と厳しく批判している。

もう立憲は解党しかない。

702無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:30:28.59ID:RzVEu3KI0
>>700
教員組合の場合は、労働組合であると同時に教育専門家団体でもある。

だから教育方針とか思想の押し付け反対で口出すのは当然。

でも同盟系は自分たちの職業に全く関係ない話に口出しすぎなんだよ

電力や製造業が原発マンセーなのはしょうがないけどね

703無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 14:31:06.19ID:q+Tzbi0a0
>>700
まずいまだに日教組は土日に原子力空母入港反対のデモにいってる時点で労働者関係ない。しかもその目的が点数稼ぎで点数がたまると職員室に
時計プレゼントとか意味不明なもんがある。
しかも職員室に神本のポスターとかI LOVE憲法とかふざけてるだろ。

704無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:31:45.27ID:6n/OHBOA0
そもそも労働組合が教育専門家団体を兼ねようとするのがおかしい

705無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 14:33:57.05ID:q+Tzbi0a0
日教組が現場レベルでやってる労働者保護活動が「校長うざい、気持ち悪いから話しかけてくんな!」まじでこんなのをオルグとしてやってんだぜ。

706無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:36:42.52ID:6n/OHBOA0
百歩譲って、労働者の立場から政治的な主張をするとしても
辺野古に座り込んで抗議活動するより
過剰なサービス残業や教員免許更新制の廃止の方を優先すべきだろ

707無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 14:38:48.09ID:q+Tzbi0a0
>>706
無理。教員の口癖は「民間はもっと大変なんだから!」だから。へたに上が免許更新廃止しましょうなんていおうものなら、
「そんなことしたら新しい知識が入らない!」「そんなんで今の教育の質を維持できない!」とか文句たれるにきまってる。プレミアムフライデーの
ニュース聞いてるだけで「そんなんで学校どうやってやってくのよ!!!」とガチギレしてるババアばっかだったぞ

708無党派さん (ガラプー KKdd-UauR)2019/01/05(土) 14:43:08.69ID:RLfb9VsWK
>>696
それを脱連合というのかww
立憲が意図的に連合を割ろうとしてるわけではないと思うがな

709無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:44:51.05ID:RzVEu3KI0
>>707
プレミアムフライデーなんて弾圧して当然なんだよ

プレ金の旗降ってる経産省の役人(バカ)が金曜の夕方に病院に来たのは笑ったw

こいつら頭沸いてるでしょ

710無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 14:45:52.81ID:6n/OHBOA0
むしろ意図的に連合を割ろうとするぐらいでないと意味がない
仮に本気で共産と本格的な共闘に踏み込むというのであれば

711無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 14:47:48.88ID:RzVEu3KI0
立憲は消費税反対に舵を切ると現役労働者から見捨てられて老人ナマポ極左党になってしまった

712無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 14:55:38.90ID:q+Tzbi0a0
>>709
上がいくら残業をなくそうといっても、労働者の側が「そんなことしたらたちゆかない!」となにをいってもギャーギャー騒ぐ。日教組なんかはその
典型例で、校長・副校長がやることにはすべて文句いい、ぐだぐだ職員室で雑談してるだけで「あー今日も超過勤務しちゃったから自分に罰金」
とかいって貯金箱に金いれて酔ってるようなくさったやつばかりだぞ。20代・30代の若手ですらこんな風にそまってしまってるのがなによりまずい。

713無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 15:09:08.56ID:6n/OHBOA0
日教組の活動家のジジババって
ベクトルが180度逆になっただけで
精神性は軍国少年少女のなれの果てだな

714無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 15:10:34.64ID:q+Tzbi0a0
>>713
イメージだが、崇拝対象が天皇から9条に、鬼畜米英がアベ政治を許さないに分かっただけ

715無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 15:11:20.38ID:RzVEu3KI0
>>712
そもそも弱者を優遇しすぎるから残業がなくならない。

部活→個人が金払って私的に活動する
給食費→未納なら給食出さないor親を食い逃げで逮捕
万引き→教師が迎いにいくなどというふざけたことを無くし、問答無用で少年院
いじめ→一般成人と同様に暴行罪等で逮捕・処刑
内申点→廃止
推薦入試→廃止

これで仕事が少なくなり、教育に専念できる
犯罪者や虐め加害者や推薦利権の上級国民以外の、まじめな児童生徒は得をする。

716無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 15:13:52.29ID:RzVEu3KI0
そもそも推薦入試なんか、まじめに競争して勉強している一般人からすれば不公平。

教師→内申点や推薦の書類で仕事が増える
大学・高校→一般入学者よりも知能が低い者が増える
一般人→まじめに勉強している人の枠が減る

推薦入試なんか不真面目な上級国民しか得をしない糞制度
廃止して当然だろ

717無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 15:14:29.10ID:RzVEu3KI0
給食費未納のバカ親は死刑でいいよ

718無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 15:14:48.12ID:RzVEu3KI0
万引きするようなクソ餓鬼も死刑でいいよ。

719無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 15:19:27.98ID:q+Tzbi0a0
教師の多忙化って無駄に教材を手作り・○付けだけでも時間かかるうえに日記にコメントとかわざわざするやつがいまだに多いからな。しかもこういうのを
省くと熱意がないだの子どもがかわいそうだのグダグダ文句いうやつがいて結果みんな付き合わされるという悪循環。
さらに悪いのが、一部のアホが「これくらいやるべきだ!」と行事や研究会を増やし、増やしたら減らせないのが教育界の掟だから、
「いままでやってきたことだから」の一言でなにも減らさずくだらない業務だけ増やしていく。

これで多忙だー多忙だーといってるアホどもだからどちらが労働者の敵かと

720無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 15:19:29.22ID:E0sFl2790
>>690

> 中道の方も連合傘下の民民ではなく、みんなの党のような脱霞が関の勢力が必要だ


橋下新党だな

721無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 15:24:08.90ID:E0sFl2790
>>580

中曽根ならやったかもしれないが、安倍にその度胸はないだろう。

ただし冒頭解散なら野党が木っ端微塵となるが。

722無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/05(土) 15:28:10.20ID:HFdRj5A60
立憲は脱連合ではなく脱電力総連だわな

723無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 15:31:44.54ID:6n/OHBOA0
どうかなあ
2017末の時と比べて、それほど自民が強いとも思わんけど
そもそも2017に解散したのは任期中にもう総選挙やらずに済ますためだから
安倍ちゃんがヤケクソにならない限り解散は無いだろう

724無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 15:32:19.23ID:Zxo1sfNMa
>>693
そら総評系がまだ連合内に留まってるからな

725無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 15:33:53.72ID:Zxo1sfNMa
>>723
「候補を擁立できない」という意味での木っ端微塵ってことじゃね?
参院選ですら言っても、それぞれの政党が
ガヤガヤ口出してまとまらんぐらいやからね

だから参院選後に立憲が勝利して主導権を更に握った状態で
次の衆院選に臨みたいのがみんなの本音やろうて

726無党派さん (ワッチョイ 69e8-6YBr)2019/01/05(土) 15:37:53.56ID:iNMd0Elp0
今年はあるとすれば同日選だよ

727無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 15:41:08.63ID:6n/OHBOA0
無理だな
同日選の大義名分としては消費増税の再延期ぐらいしかないが
それやったら財務官僚に寝首かかれる

728無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 15:42:50.31ID:6n/OHBOA0
今の財務省はカルト教団ぐらいに思っといた方がいい
野党の敵は与党だが、国民の敵は財務省だ

729無党派さん (ワッチョイ 939d-j0e7)2019/01/05(土) 15:44:18.06ID:zrq+zBtR0
ニュースだよ
馬淵が繰り上げで当選するらしいぞ

樽床伸二氏が出馬意向 衆院大阪12区補選、6日正式表明
1/5(土) 15:06配信



自民党の北川知克元環境副大臣の死去に伴う衆院大阪12区補欠選挙(4月9日告示、21日投開票)に、

無所属の樽床伸二元総務相=比例近畿=が出馬する意向を固めたことが分かった。

複数の関係者が明らかにした。樽床氏は6日に大阪市で会合を開き、支持者らに正式表明する方針。

 樽床氏は旧民主党時代、野田佳彦前首相らとともに「七奉行」と呼ばれ、12区で当選を重ねたが、

平成24年の衆院選で北川氏に敗北。

29年の衆院選では希望の党の比例単独候補として出馬し、当選した。

 樽床氏が補選に出馬した場合、29年衆院選の比例代表名簿に基づき馬淵澄夫元国土交通相が繰り上げ当選する見通し。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000537-san-pol

730無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 15:45:08.64ID:6n/OHBOA0
馬淵、おめ

731無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 15:50:10.52ID:q+Tzbi0a0
まぶちおめでとう!

732無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 15:52:09.55ID:3p00LGhA0
自民公明の連立を解消し自民国民の連立も

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0105/sgk_190105_9933900788.html

公明の離脱はまず無いが民民の連立政権参加は十分考えれれる
その場合半分くらいは離党すると思う
正月早々の政局とはこの事じゃないかな

733無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 15:55:35.85ID:E0sFl2790
>>725
>>723


冒頭解散のメリット

@衆参ダブル選挙を嫌がる公明党と創価学会が納得する。

A真冬の選挙は投票率が上がらないから、自公は手持ちの組織票だけで勝てる。

B奇襲攻撃になるから野党の選挙準備が間に合わない。

C橋下新党もたぶん間に合わない。

734無党派さん (ワッチョイ 69e8-6YBr)2019/01/05(土) 15:58:35.41ID:iNMd0Elp0
>>727
別に理由なんて何でもいい
それに財務省なんてもはや誰も気にしない

735無党派さん (ワッチョイ 69e8-6YBr)2019/01/05(土) 16:00:16.39ID:iNMd0Elp0
>>732
自民にメリットがない
珍説の類

736無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:01:01.98ID:6n/OHBOA0
734が気にしなくても、財務省は黙っちゃいない
消費増税以外の名分では、いい加減にしろという有権者の反発の方が大きい
それで両院で議席を減らしたら、退陣だな

737無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 16:02:38.34ID:3p00LGhA0
>>735
2/3確保できるだろ
自公だけでは無理だぞ

738無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/05(土) 16:04:59.09ID:ekdW/8Qf0
民民からすれば馬淵は「奈良唯一の野党国会議員」という付加価値があるから囲い込みたいだろうけど。

739無党派さん (ワッチョイ 69e8-6YBr)2019/01/05(土) 16:05:35.84ID:iNMd0Elp0
>>736
有権者の反発ではなくて、野党支持者の反発でしょ?
勝手に主張していればいいよ

740無党派さん (ワッチョイ 69e8-6YBr)2019/01/05(土) 16:06:16.17ID:iNMd0Elp0
>>737
今確保する意味がない

741無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:06:48.09ID:6n/OHBOA0
民民与党入りって、あるとしても参院選後じゃないか
今入れても通常国会での発議は無理だし
参院選自体は、連合右派が寝返っても、一人区の与党の勝ちが増えるかな?

742無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:07:53.74ID:6n/OHBOA0
野党支持者じゃなくても、前回から一年半で意味なく解散したらアホかと思うだろうな

743無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/05(土) 16:10:07.70ID:RLfb9VsWK
>>729
本当なら馬淵おめでとうだな
公式な出馬を表明するまでは樽床は尻込みするかもしれんから、はよ会見してほしいわ
馬淵の所属先にも注目だな
とりあえず玄葉と会派を組むかな

744無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 16:11:38.02ID:3p00LGhA0
まあ与党側からすれば選挙を経てからの民民引き込みがベストのシナリオなんだろうけど
それだと有権者を大きく裏切る事にならないか?一応野党として投票してるんだぞ
そんな事は知ったこっちゃないか、恥知らずな人達は

745無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 16:12:19.93ID:Zxo1sfNMa
>>737
国民民主が政権入りしたら、それこそ連合は分裂するっしょ
ただそうしてくれた方が枝野的にもありがたいだろうが

746無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/05(土) 16:13:03.65ID:HFdRj5A60
馬淵が民民に行ってしまうのは痛いが
馬淵おめ 国会に必要な人材がやっと帰ってくる

747無党派さん (ワッチョイ 1333-jlLb)2019/01/05(土) 16:13:37.48ID:axwnd76I0
樽床「自民から出ます」
馬淵「繰り上げなら自民に入党します」
の可能性

748無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:16:59.58ID:6n/OHBOA0
憲法改正目的なら、支持組織は関係なく議員だけ調達すればいいわけだから
かつての自自公のようなパターンもあり得るんじゃないか

安倍ちゃんからすると一番無難なのは
ダブルみたいなバクチ打つより、参院選の結果を見て
足りなければ民民に手を突っ込むってことになるんじゃね

749無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/05(土) 16:22:47.86ID:RLfb9VsWK
>>746
馬淵は国民民主に行くの?
まだ分からんだろ

750無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:24:45.96ID:6n/OHBOA0
馬淵は民民には入らないだろう

751無党派さん (ワッチョイ 69f0-ikDe)2019/01/05(土) 16:29:25.03ID:6p18Tpd40
【F35】 元陸将「トランプ言いなり」 元陸将「ご機嫌をとるため」 空自元幹部「目的が見えない」
http://2chb.net/r/liveplus/1546656712/l50

752無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 16:30:09.00ID:Zxo1sfNMa
岡田あたりが立憲民主に流れてる以上、
この時点で馬淵が国民民主に行くわけないやんwww
最初から移籍してない時点で、最初から国民民主は見限られてたわな

753無党派さん (スッップ Sd33-HjE8)2019/01/05(土) 16:31:38.10ID:nSi/WNjqd
いいことだ!!
国民は与党入りしろ

754無党派さん (ササクッテロラ Spc5-W220)2019/01/05(土) 16:35:37.73ID:ic8z0pTsp
自民は創価なしで戦えるのか
あそこまでズブズブだと離れるに離れられないだろ

755無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:35:42.34ID:6n/OHBOA0
本気じゃないとしても、疑心暗鬼を生むだけでも意味あるんだろ
ネタ元が政治ジャーナリストの宮崎信行ってとこからして
逆にダブルの噂は小沢周辺が流しているのかもな

756無党派さん (ワッチョイ f933-wgGh)2019/01/05(土) 16:36:05.87ID:ZgROF6/b0
共産は大阪12区補選は、京都3区の補選で泉を支持したみたいに
樽床を支持するのか?

757無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 16:38:05.17ID:E0sFl2790
>>732

> その場合半分くらいは離党すると思う


与党から野党に逃げ出すメリットがない。

離党者は出ても数名だろう。


さらに希望・維新・細野長島も連立に参加するだろうから、離党者が数人でても痛くも痒くもない。

758無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:42:03.54ID:6n/OHBOA0
樽床が立憲から出馬するんじゃない限り、共産は擁立するだろ
自民、維新は出すとして、共産は立憲が出すかどうかによるんじゃね

759無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 16:45:52.62ID:E0sFl2790
217 名前:無党派さん
投稿日:2019/01/05(土) 16:25:46.99 ID:QuWuAxk3a

ついにしばき隊のTOPが立憲叩きか

野間易通・@kdxn・

立憲民主党の伊勢神宮参拝に対する反応、党は軽視しないほうがいいと思います。

760無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:49:59.11ID:6n/OHBOA0
任期を3年以上残した樽床が敢えて鞍替えするということは
フツーに考えれば立憲の公認か推薦が付いて共産も引くという構図じゃないと難しいな
自民7万、維新4万、ミンス4万、共産2万ぐらいの選挙区だから
もっとも樽床に正常な判断力があるという前提の話

761無党派さん (ワッチョイ 394f-aNo7)2019/01/05(土) 16:53:26.07ID:bCAJQv5/0
>>760
立憲含めた野党系の擁立がなかなか進んでいないからいち早く手を挙げて野党系のポジションを確保しようとする算段かもしれない
今回落選したとしても立憲や共産からの支援を受けられれば、次回の総選挙でしれっと立憲公認をもらえるかもしれないし

762無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 16:54:50.73ID:DQzlj8hR0
>>759

立憲民主党の伊勢神宮参拝に対する反応、党は重視しないほうがいいと思います。

763無党派さん (ワッチョイ f9c4-sxLP)2019/01/05(土) 16:54:51.49ID:rhUI9Zxp0
こんな議員様もいる

自民・平沢議員「LGBTばかりになり同性婚を認めたら国は潰れる」英、仏、米、独は潰れてるの? ・
http://2chb.net/r/liveplus/1546672719/

自民党の平沢勝栄議員
発言は1月3日、山梨県で開かれた集会のあいさつで、少子化問題に言及するなかで飛び出したもの。

「LGBTで同性婚で男と男、女と女の結婚。ただ、この人たちばっかりになったら国はつぶれちゃうんですよ」
“LGBTばかりになったら国はつぶれる”
「同性婚パートナーシーップ証明書」などを出している東京の渋谷区や世田谷区にも触れ、「先進区だとか自慢しているが、私にはその考え方はよくわからない」と述べたという。
自らレズビアンであることを公表している、立憲民主党の尾辻かな子議員は「多様性を排除する国の方が危うい」とコメント。

尾辻かな子 (@otsujikanako)
2019/01/04 22:36
同性婚を認めた国はLGBTばかりになり、国がつぶれたのでしょうか?オランダは2000年に初めて同性婚を認めました。カナダ、英、仏、米、独など同性婚が可能な24か国はつぶれるのでしょうか?
多様性を排除する国の方が危うい。

2018年にゲイであることをカミングアウトした東大名誉教授のロバート・キャンベルさんも呆れ顔だ。

ロバート キャンベル (@rcampbelltokyo)
2019/01/04 23:45
平沢さん、少しは勉強してくださいよ。

一方、木村草太さんは

木村草太 (@SotaKimura)
2019/01/05 0:51
杉田議員の時は、「若いから」と説明していたけれど、こちらは、どうなるのだろう?

成人7万人を対象に実施した調査(2015年)によると、性的マイノリティは7.6%。連合が民間企業などの社員1000人に実施した調査(2016年)でも8%だった。つまり、およそ13人に1人だ。
「生産性がない」や「国がつぶれる」などという言葉はどのような意図であれ、LGBTへの理解の不足を示すものであり、さらに多くの人たちを傷つけるものなのだ。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/lgbt-country


【統失】糖スト君怖くてうんこもらすれす【春日井】
http://2chb.net/r/koumei/1546674153/

764無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 16:55:06.11ID:6n/OHBOA0
スマン、残り2年以上やね

765無党派さん (オッペケ Src5-8jVz)2019/01/05(土) 16:57:16.17ID:0EDUyHDJr
>>760
しかも現職死去が理由だから弔い効果が出る相手(親族とか)だと苦しくなる
勝算なしでは出ないと思うけど…

766無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 17:03:47.22ID:6n/OHBOA0
>>761
なるほど、樽床が出なきゃ立憲が誰か公認立てるだろうから
それだったら負け覚悟で立憲の公認ポジションを確保しておこうというのはもしかしたらあるかも
そうすると次の総選挙では比例復活の目も出てくるからな
その辺の事情は記者会見で見えてくるだろう

767無党派さん (ワッチョイ 2b25-xhm2)2019/01/05(土) 17:19:09.68ID:uzx7TRMO0
樽床は比例優遇で当選してるから、次の解散まではいいとしてもその先の展望が描けなかったからな
ここで選挙区に転出したほうが先の展望を描きやすいという判断かな

優遇批判に対する禊的な意味や次の選挙での選挙区での立候補を考えると、勝敗度外視で
補選に出る意味もあるかもしれん

768無党派さん (オッペケ Src5-8jVz)2019/01/05(土) 17:20:30.55ID:0EDUyHDJr
>>766
立憲の惜敗率の競争そこまではげしくなかったから確かに長い目で見ればプラスか…

769無党派さん (ワッチョイ 110b-ajL/)2019/01/05(土) 17:21:42.11ID:MNbTwZJM0
樽は次の選挙も諦めてないだな比例を返上して出るんだな小池の友でいろいろ言われていたからなこれは良い決断だな。
勝てる可能性はないが次の選挙で立憲や共産から協力出来るかどうかだろうな。

馬淵が議員に復帰でどうするか?
国民か?無所属か?
立憲はないだろな。
馬淵が作った浪人達のあれはどうするんだろうな笑

770無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 17:23:29.46ID:V39e8+Woa
>>747
小林茂樹の立場が・・・

771無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/05(土) 17:23:57.94ID:CPs9o3Xn0
樽床は辻元みたいに自民、維新との三つ巴なら勝ち目あるかも。

ただし無所属か立憲出馬が勝つ可能性高める条件だが。

772無党派さん (ワッチョイ 99a7-xhm2)2019/01/05(土) 17:24:09.04ID:HXLw/3/V0
枝野は政策さえ飲めれば樽床の立憲会派入りくらい認めそうだけど
樽床が辻元に頭下げれるのかね

773無党派さん (ワッチョイ f933-wgGh)2019/01/05(土) 17:25:08.25ID:ZgROF6/b0
大阪12区の共産票は、2万前後だな。

774無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 17:25:55.33ID:q+Tzbi0a0
仮に維新がでたとしても、共産が候補ださなきゃ自民に僅差まではいける

775無党派さん (ワッチョイ f933-wgGh)2019/01/05(土) 17:29:13.81ID:ZgROF6/b0

776無党派さん (ワッチョイ 13af-NR1r)2019/01/05(土) 17:29:30.98ID:C9HYRqAo0
樽床出馬辞退で
安倍が解散

777無党派さん (オッペケ Src5-dZvB)2019/01/05(土) 17:30:51.29ID:9VnTbywKr
大昔は枝野前原樽床あたりが同格扱いだったっけ

778無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 17:31:26.74ID:DQzlj8hR0
>>767
>勝敗度外視で補選に出る意味もあるかもしれん

それはあり得る。
しかし参院選に向けて勝敗度外視で補選を戦いたいのは立憲も同じ。
仮に立憲候補にも負けると、樽床は政治生命を絶たれる。
それゆえ樽床は立憲候補として出馬するしか選択肢はないと思える。
果たして、あすの会見で立憲会派入りを表明するか否か。

779無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 17:32:43.58ID:q+Tzbi0a0
>>777
七奉行か いまじゃ奉行系って言葉すら死語になってしまった

780無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/05(土) 17:33:06.65ID:CPs9o3Xn0
樽床が立憲なら12/21の野田や井出の会合にいた奴らは立憲会派入り濃厚だな

781無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/05(土) 17:34:22.96ID:CPs9o3Xn0
樽床は小池百合子に好かれてたな。
小池百合子は樽床や細野や前原などイケメン好き。

782無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 17:36:05.83ID:q+Tzbi0a0
>>781
細野・前原はともかく樽床ってイケメン扱いだったのかw 玄葉の間違いだろ

783無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 17:38:46.65ID:DQzlj8hR0
>>780

そういうことになる。

逆に、樽床が純粋無所属での出馬ならば、野田を中心とする新「無所属の会」結成。

784無党派さん (ワッチョイ f933-wgGh)2019/01/05(土) 17:43:57.33ID:ZgROF6/b0
政治団体「みんなの党」で統一選候補公募へ 旧党代表の渡辺氏
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190105-00000546-san-pol

旧みんなの党の元代表、渡辺喜美参院議員(66)=無所属=は5日、栃木県大田原市で開かれた後援会の新春の集いで
自身が代表を務める政治団体「みんなの党」として、統一地方選の首長選、議員選の候補者を公募する考えを明らかにした。
また、「統一選の結果をみて、次の参院選の対応を考えたい」と述べ、参院選での候補者擁立にも含みを持たせた。

 渡辺氏は支援者に「党が掲げた経済政策や構造改革などの政策は今でも正しいと信じている。みんなの党を政治団体として復興させ
地域と国のために働かせてほしい」と訴えた。さらに「今年は復興元年にしたい。まずは今春の統一地方選から取り組みたい」として統一地方選で候補者を擁立する考えを示した。

 渡辺氏は集いの途中、会場の外で記者団の取材に応じ、近く、会員制交流サイト(SNS)などで候補者を公募する方針を示した。
希望に応じて政治団体として公認、推薦し、渡辺氏が応援に駆けつけたり、ビデオメッセージを送ったり、いろいろな形で候補者を支援する。

 渡辺氏は旧みんなの党解党後、政治団体「みんなの党」を東京都選挙管理委員会に届け出て
昨年暮れに事務所の所在地を栃木県那須塩原市に移したという。運営資金はクラウドファンディングで募る方針。

785無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/05(土) 17:45:20.09ID:6n/OHBOA0
馬淵は参院選後まで無所属で様子を見るんじゃないかな
国会に戻ってから参院選まで日にちが無い
どのみち参院選後は、民民は無事には済まないだろうし

786無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 17:50:42.27ID:DQzlj8hR0
>>784

もはや「渡辺喜美って誰?」だけども。

787無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/05(土) 17:52:21.50ID:CPs9o3Xn0
浅尾もみんなで出馬しろ

788無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 17:52:28.86ID:V39e8+Woa
>>781
日本新党の同窓生のよしみも大きいかと
枝野を排除したのは悪手だったな

789無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 17:53:00.40ID:q+Tzbi0a0
>>787
江田・井出もひきとってくれ立憲にくるな

790無党派さん (スプッッ Sd63-1xWP)2019/01/05(土) 17:53:30.69ID:S9UfOVgDd
馬淵からいくらかもらったのか?って言われそうだけど、馬淵はそういうことしなさそう

川端ー三日月のほうが怪しかったけど

791無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 17:58:33.05ID:3p00LGhA0
>>789

×江田・井出もひきとってくれ立憲にくるな

○江田.井出も引き取ってくれ立憲には行かせるな

792無党派さん (ワッチョイ 9932-xhm2)2019/01/05(土) 18:25:36.88ID:um8oJXaE0
樽床は松原といっしょに移民法の反対運動してたのが最近のニュースだ
あれってチャンネル桜とかと連動してて、彼はウヨなんじゃないの?

793無党派さん (ワッチョイ f9b8-S0JZ)2019/01/05(土) 18:33:51.09ID:ji3R6utp0
馬淵は繰り上げ当選で、当選した日には選挙人名簿の政党が消滅しているから
好きなところの政党に入れるのかな?

794無党派さん (ワッチョイ a996-xhm2)2019/01/05(土) 18:37:04.42ID:3p00LGhA0
>>793
どうなんだろ、暫くは無所属で行くと思うけど

795無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 18:50:16.98ID:6n/OHBOA0
ウヨだろうがパヨだろうが
移民推進や増税に反対ならOK

796無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 18:52:29.99ID:q+Tzbi0a0
>>795
移民は歓迎しろよ。外人は基本ガイジだからすぐ暴動おこして結果労働者の立場が強くなる。あいつらは逮捕されたってへっちゃらだから

797無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:14:49.33ID:FadrzzYo0
ダブルの噂流しとるのは官邸やろ

798無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 19:15:02.52ID:V39e8+Woa
安倍が国会答弁で「低賃金なロウドウシャガヒツヨウ」とでもゲロて失言してくれてたらなあ

まあそれでも世論が「必要悪っしょ」「誰かがやらねばいけない仕事はあるから押し付けよう」とかなりそうで怖いが

799無党派さん (ワッチョイ 13e3-rJxS)2019/01/05(土) 19:16:49.56ID:I1LrCb3w0
樽床自民推薦説マジ

800無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 19:17:54.06ID:6n/OHBOA0
官邸がダブルの噂流してたらアホだろ

801無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:20:35.27ID:FadrzzYo0
結局 ID:RzVEu3KI0ばかりか ID:6n/OHBOA0含めて
社会そのものが低賃金労働者を求めてやまないという図である
>>793
馬淵の党籍は一応国民民主やろ

802無党派さん (ワッチョイ f9b8-S0JZ)2019/01/05(土) 19:21:39.74ID:ji3R6utp0
大阪12区を地盤とする樽床氏が与党系候補として出馬する可能性も取り沙汰されて
おり、今後の対応が注目される。

元総務相の樽床氏、大阪補選へ 6日にも出馬表明
https://this.kiji.is/454220862062920801?c=39546741839462401

803無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/05(土) 19:22:03.65ID:HFdRj5A60
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20190105/CK2019010502000038.html


 野党側は立憲民主党、国民民主党幹部が、一時間ほど時間をずらし別々に参拝と会見。
立憲民主は枝野幸男代表、蓮舫参院議員らが訪れ、同党県連を設立する芝博一参院議員、松田直久元衆院議員らが同行。
国民民主は玉木雄一郎代表が参拝した。

 七月の参院選の県選挙区では岡田克也衆院議員らの地域政党「三重民主連合」が擁立する芳野正英県議の支援を両党が共に表明。
枝野氏は「自民との一騎打ちの構図をいち早くつくっていただいた。芳野氏に会ったことがあり、しっかりした方という印象だ」と評価。
玉木氏も「(岡田氏中心の)地域の枠組みを動かしていくことが重要だ」と述べた。

 岡田氏や中川正春衆院議員らは、立民、国民どちらにも偏らずに野党をまとめるのが重要との立場で昨年、三重民主連合を設立した。
岡田氏は昨年末の会見で伊勢神宮参拝について「野党が一緒に行くなら参拝するが、別々なら行かない」と述べていた。

 この日、玉木氏は「野党間の連携で岡田氏のリーダーシップに期待したい」「野党間の候補者調整では第一党の立民にある程度主導してもらいたい」などと団結に意欲。
しかし枝野氏はこの玉木氏発言について「野党の大きな固まりということがよく分からない。(参院の)二人区以上では野党間連携は全く考えていない」と否定した。

804無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:23:09.33ID:FadrzzYo0
官邸がアホやないというその指摘は当たらない

805無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 19:23:40.95ID:6n/OHBOA0
国民民主は希望ではなく民進の後継政党だからな、政治団体としては
選挙団体としての扱いはどうなるのか知らんが

806無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:25:34.17ID:FadrzzYo0
今の新希望は旧希望から独立して作られた政党なので

807無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 19:29:24.38ID:6n/OHBOA0
とにかく馬渕は国民民主の党籍を持ったことは一度も無いし
繰り上げ当選になっても、自動的に当時存在しなかった民民の議員になることもない

808無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:29:48.74ID:FadrzzYo0
ネトウヨの特色は学校教育に憎悪を持っとる事やな

809無党派さん (ワッチョイ 110b-ajL/)2019/01/05(土) 19:31:10.13ID:MNbTwZJM0
>>802
与党系候補?まさか自公の候補で出馬か笑…
野党ではなかったのか。
自公で樽 維新 立憲や野党統一の争いか?

810無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:31:57.79ID:FadrzzYo0
旧民進党籍持ってた奴は民進及び旧希望が国民民主に移行した際
自ら離党でもしない限り自動的に国民民主党籍に移行したはずやな

811無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/05(土) 19:34:37.20ID:HFdRj5A60
何党ですか?
https://blogos.com/article/260879/

馬淵本人としては、党籍なしの無所属ということらしいが

812無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 19:36:30.96ID:FadrzzYo0
先例がある以上二階が手を付け取る可能性も否定せんが

二階が手を突っ込んだのはそこそこ選挙強い奴ばかりやんか
自公候補で樽床出すとしてそれ自公支持層ついていけんの

813無党派さん (ワッチョイ 2b25-xhm2)2019/01/05(土) 19:42:43.28ID:uzx7TRMO0
>>793
民民か松沢の希望の党にしか入党できないと思う

条文上、政党が消滅したら移動が自由になるということはなくて。、
旧みんなの党が消滅後に一部議員が結いの党を経て民主に移った時に民主に入党できなかった
前例があると思う

814無党派さん (ガラプー KK8d-UauR)2019/01/05(土) 19:53:13.44ID:RLfb9VsWK
>>810
> 旧民進党籍持ってた奴は民進及び旧希望が国民民主に移行した際
> 自ら離党でもしない限り自動的に国民民主党籍に移行したはずやな

岡田や野田など総選挙後も民進党所属だった議員は、国民民主党に解消される際に民進党を離党した
だが、馬淵は民進党を離党して希望の党に移った議員
旧希望の党は「国民党」と新「希望の党」に分党したが、細野や長島など無所属になる議員もいた
馬淵も無所属
国民民主党に所属したことはない

815無党派さん (ワッチョイ 1333-pxrE)2019/01/05(土) 19:53:19.24ID:ovLlbozW0
>>809
この補選は糞面白いねww
さてミンミンはどの陣営につくのやら

816無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/05(土) 19:53:24.00ID:+Os4pvfr0
まさかの自民から出馬ってほんと右派の裏切り体質は酷いな

817無党派さん (ワッチョイ 2b5d-Mx/A)2019/01/05(土) 19:54:28.05ID:m84bVdnE0
こういう樽床の行動を見るにつけ
旧民主党の癌が民民に集結してるってのがよく分かるわ

818無党派さん (ワッチョイ 2b25-xhm2)2019/01/05(土) 19:56:46.49ID:uzx7TRMO0
前の選挙の比例優遇で、希望の議員から相当の批判を受けてたから、
もう野党には居れないと思ったのかもしれんね
小池にあまりにも近すぎた

819無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/05(土) 20:02:12.51ID:ekdW/8Qf0
>>818
小池裁定で比例近畿の単独1位という何もしないで当選だから、樽床は恨まれて当然。

820無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/05(土) 20:04:49.27ID:+Os4pvfr0
これで馬淵が国会に戻ってきて希望の落選者率いてまた野党を内側から乱すし
自民にとっては笑いが止まらん展開だろうな

821無党派さん (ガラプー KKdd-UauR)2019/01/05(土) 20:05:01.59ID:RLfb9VsWK
>>793>>813
単純に希望の比例復活議員と同じなので、総選挙で近畿ブロックに名簿を出していた他党には入れない
だから、国民民主、希望の他にも、自由党になら入れる
馬淵は当分無所属だと思うが

822無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 20:10:05.44ID:6n/OHBOA0
樽床なんぞ与党でも野党でもどっちでもいい
馬淵が帰ってくることのが重要

823無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/05(土) 20:13:47.73ID:ekdW/8Qf0
馬淵が国会に戻ってこないと奈良が山口みたいになりかねない。

824無党派さん (ワッチョイ 9932-xhm2)2019/01/05(土) 20:14:07.71ID:um8oJXaE0
>>815
立憲だって野党第一党を強調している以上、鬼門大阪でも敵前逃亡できない
>この補選は糞面白い
自公対野党だけじゃなく、弔い合戦(北川家問題)、自民本部vs大阪自民、ゆ党vs野党

825無党派さん (ガラプー KKdd-UauR)2019/01/05(土) 20:16:07.05ID:RLfb9VsWK
>>817
樽床は国民民主党には不参加

826無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 20:17:17.90ID:6n/OHBOA0
>>821
新希望は政治団体としては旧希望を引き継いだんじゃなかったけ?
選挙団体としては別組織扱いなのかな?

827無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 20:28:32.13ID:6n/OHBOA0
しかし北川家が世襲してる選挙区だけに
樽床が与党系からというのは盲点だった

828無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 20:31:56.39ID:q+Tzbi0a0
樽床自民からって決定なのかよ

829無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 20:36:37.03ID:6n/OHBOA0
共同通信が取り沙汰されていると言ってるだけだが
取り沙汰されてると言うことは立憲ではなく自民と接触を重ねてるということだろう
さすがに両方と同時に交渉するってことはしないだろうから

830無党派さん (ワッチョイ d99d-7Rcy)2019/01/05(土) 20:52:53.72ID:xZhUFPih0
参院でも元民主で今度自民から出る奴いるよな尾立とかいうのか

831無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 20:56:01.61ID:q+Tzbi0a0
もともと90年代、0年代は自民から出たいけど秋がないから仕方なく民主ででただけだから自民入りのハードルが異常に下がってきた最近なら
そりゃ自民からでるわなw

832無党派さん (アウアウカー Sa55-2EAm)2019/01/05(土) 20:59:57.73ID:Jo2+w2XLa
>>830
熊田のあっちゃんもね

833無党派さん (アウアウイー Sa45-mHCk)2019/01/05(土) 21:01:11.67ID:GW79TqlVa
タルトコ、尾立、熊田

民主崩れの三バカ大将

834無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:02:58.16ID:6n/OHBOA0
ハードルが下がってるわけでもないと思う
今でも自民の選挙区が空くのは掘り出し物

835無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 21:04:58.70ID:J005m5iL0
>>834

そうだよな

836無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:05:09.19ID:FadrzzYo0
2017 大阪12区 (樽床は単独比例のため出馬せず)
北川知克 65 自由民主党 前 71,614票
得票率 45.0%

藤田文武 36 日本維新の会 新 64,530票
得票率 40.6% 惜敗率 90.1%

松尾正利 58 日本共産党 新 22,858票
得票率 14.4% 惜敗率 31.9%

837無党派さん (ワッチョイ 199d-4tJW)2019/01/05(土) 21:05:39.29ID:CPs9o3Xn0
樽床が自民からってにわかに信じられないが長島は羨ましいだろうな。

838無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/05(土) 21:08:48.72ID:ekdW/8Qf0
>>837
長島は内紛ばかり起すから清和研オーナーの細田、塩谷に拒否された。

839無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:09:44.42ID:6n/OHBOA0
長崎とかあと一歩で知事転出だからな
もっともそれも結果としては悪くないのかも知れんが

840無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:10:52.38ID:RzVEu3KI0
このスレの左翼からも右翼からも呼び声高い馬淵ですが

馬淵澄夫は「消費税の代わりに社会保険料控除廃止(現役世代サラリーマンのみ大増税)で財源を確保すべき」と言ってた大増税主義者ね

しかも老人から取れる消費税を嫌うくせに、現役サラリーマンばかり増税しろと主張 完全に労働者の敵だよ

労働者大増税派の馬淵より、ただの卑怯者なだけの樽床のほうがナンボかマシw

841無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 21:11:25.77ID:DQzlj8hR0
樽床が自民党から出馬するとしたら、

井出が明かした「野田、樽床ら6人の会合」は何だったのか?

まさか、自民党入りを祝福したわけではないだろう。

842無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:13:31.61ID:RzVEu3KI0
馬淵はつい最近も「消費税の代わりに社会保険料控除を廃止してサラリーマン大増税すべき」と書いてたな

リフレ左翼は「馬淵は反増税派」と捏造改竄しているが、

実は馬淵は反”老人増税”で、”サラリーマン大増税”推進派なw

843無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:14:51.41ID:FadrzzYo0
「反都構想」、あーその手があったか

フサギコさん
?@fusagikosan
21分21分前
その他
〜⊂'"゙`づ,゚Д゚彡つ<樽床には大阪だからこそ使える魔法の言葉があるんですよ。

フサギコさん
?@fusagikosan
17分17分前
その他 フサギコさんさんがフサギコさんをリツイートしました
〜⊂'"゙`づ,゚Д゚彡つ<「大阪都構想反対」「反維新として戦いたい」この2つで十分なんだわな。それが大阪。これが大阪。

844無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:15:05.05ID:6n/OHBOA0
まあ井出にしろ野田ブタにしろ
ヤツら自身も自民入りしてもおかしくない連中だからな

845無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:15:26.93ID:RzVEu3KI0
全国民から取る消費税の代わりにサラリーマンの所得税だけを大増税しろとほざく馬淵澄夫は人間のクズ

一族共々自殺すべき

846無党派さん (ワッチョイ 199d-4tJW)2019/01/05(土) 21:15:30.52ID:CPs9o3Xn0
野田と井出らの会合は12/21だから訃報はそのあとでしょ。
樽床からしたら予期せぬ展開だったんじゃないの。
まあまだ自民から出馬は信じてないけど。

847無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:17:50.05ID:RzVEu3KI0
井出はもともとナマポ優遇専門家だし、
長島とか細野とかもプロ弱者利権に手を出し始めてる

旧民主右派の間でナマポ利権が大人気やなw

848無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:18:44.75ID:6n/OHBOA0
訃報出てから、自民とトントン拍子に話が進んだとしても
恐ろしく早い展開だよな
おそらく病状悪化の時点で、水面下では二階あたりと接触してたんだろ

849無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:19:22.89ID:RzVEu3KI0
所得税増税を主張する増税派の馬淵澄夫を崇拝するリフレ派w

リフレ派って増税反対とほざきながら所得税増税は推進するんだよね

リフレ派の正体って働いていないナマポ貴族か不労所得のボンボンじゃね?

850無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:20:26.40ID:RzVEu3KI0
馬淵澄夫が復活すればサラリーマンにとって悲劇だ。

消費税の代わりに社会保険料控除廃止でサラリーマン限定の所得税大増税をすると言ってるからね。最悪

851無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 21:24:07.84ID:V39e8+Woa
夕刊フジzakzakのサイトって戻るボタン押してもなかなかページが戻らないんだよね。
産経もそう。フジ産経は総じてクソ

852無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 21:24:08.56ID:Zxo1sfNMa
樽床は無所属を貫いてたし、水面下では自民が接触してたんやろう
尾立あたりも自民から出馬するぐらいやし
一方、長島と細野は…(笑)

853無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 21:25:23.34ID:V39e8+Woa
>>850
今だけカネだけ自分だけ

854無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 21:27:09.90ID:q+Tzbi0a0
0年代とくらべて明らかに自民入りのハードルさがってるやろ あの松本ゴウメイですらしかたなく民主が2017年で晴れて自民公認。
長崎・浅尾みたいな悲惨な例もあるが。

855無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 21:27:37.75ID:DQzlj8hR0
>>846 >樽床からしたら予期せぬ展開
>>848 >病状悪化の時点で、水面下では二階あたりと接触

いずれが真相か? 

856無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:27:39.31ID:RzVEu3KI0
>>853
「今だけ」なのは現役世代に負担押し付ける消費税反対派だし。

「自分だけ」「金だけ」で何が悪いの?
資本主義だから金儲けは当たり前。おまえはウンコ食って生きてんのか?

857無党派さん (ワッチョイ 2b25-xhm2)2019/01/05(土) 21:29:45.39ID:uzx7TRMO0
>>854
選挙区事情次第だろうな 選挙区事情が許せば二階幹事長は野党から引き抜くのに抵抗はなさそう

858無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 21:30:11.47ID:V39e8+Woa
>>856
君を批判しているわけではないんだけど
ちょっとデリケートになり過ぎてるよ

859無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:30:19.58ID:FadrzzYo0
樽床は大阪だからという特殊条件の賜物やけどな
大阪だからという事で長年不遇だったわけやし

860無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/05(土) 21:30:19.78ID:Zxo1sfNMa
松本剛明は共産と選挙協力したのが原因で離脱しただけ
もともと選挙が強かったんやし、わざわざ自民に逃れる必要がない
その点、細野や長島あたりは所詮口だけのアホということ

861無党派さん (ワッチョイ b355-ikDe)2019/01/05(土) 21:30:38.15ID:RzVEu3KI0
>>853
ナマポ受給者や特定弱者や脱税自営業者や老人や在日は、それぞれ自分の利益(カネ)を求めて主張している。

では何故、現役世代のサラリーマンだけが自分の利益やカネを要求してはならいのだ?

862無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 21:34:47.01ID:q+Tzbi0a0
>>860
選挙強いつってもゴウメイも結構ギリギリ続きだったぞ。あのまま民主だったらいずれ落選もありえた。昔は玄葉みたいなのでも選挙区埋まってて
仕方なく野党からでたくらいに埋まってた。そもそも中選挙区であぶれた奴で比例すら埋まりまくりというくらいに。こんだけ自民入りがしやすくなったのも
やっぱり2009年で断絶した家がかなり多いからだろう。新潟の稲葉家や長野の小坂100年帝国なんかその典型例。

863無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:37:34.62ID:6n/OHBOA0
しかし樽床引き抜くほど大阪自民はヒトいないのか
若手の府議でも公募でも、樽床より票の取れそうな候補ぐらいいそうなもんだが

864無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:38:16.09ID:FadrzzYo0
自民議員というか支持層含めたすべての高齢化もやな
高齢化社会JAPAN

865無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 21:40:33.15ID:q+Tzbi0a0
昔をそこまで知らんが、政宗や水脈みたいなゴミが自民に入れるほどゆるゆるだったとは思えんのだが。

866無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:41:53.68ID:6n/OHBOA0
ミンス政権は建武の新政みたいなものか

867無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:43:51.79ID:6n/OHBOA0
政宗は赤い仙台で売国トミ子を討ち取った実績があったからな
杉田は活動家タイプで議員向きじゃない

868無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:45:08.55ID:FadrzzYo0
アホの早川の後任が豊田真由子の埼玉4区ではないが
自民の基準など民主の基準同様に元々世間様よりずれとるがな

869無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 21:45:48.62ID:q+Tzbi0a0
真由子や武藤みたいなのも昔なら自民からでれるタイプじゃなかったろ。

870無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:47:11.77ID:6n/OHBOA0
真由子みたいに秘書を虐待する議員は昔からいたぞ
バレなかっただけで

871無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:48:57.14ID:FadrzzYo0
世襲制で空きが少なかったのがヒントやろね
それで野田のような自民に入りたくても入れない
自民コンプ拗らせた自民メンタルが多数あぶれる原因となった

872無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:51:52.58ID:6n/OHBOA0
野田ブタの初当選の時は中選挙区制だろ

873無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 21:53:26.80ID:FadrzzYo0
中選挙区制も自民予備軍多数生むシステムやったからな

874無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 21:53:37.72ID:q+Tzbi0a0
あと2012年以降だが自民が常時300人程度当選できるようになったってのもデカイだろうな。

875無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 21:56:42.30ID:6n/OHBOA0
だから野田ブタや樽床世代までは
無所属で当選して自民入りという道もあったから
その下の世代のように仕方なく野党議員になったという訳でもない

876無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:04:50.97ID:q+Tzbi0a0
樽床が初当選した93年の大阪7区って3人区で自民が2人もいたんだな。そりゃあ無所属で自民追加公認狙うには狭すぎる。
千葉1区は5人区で自民2人、新生移った岡島も入れれば保守系で3人もいたらそりゃあ自民追加公認狙うのも多少キツイな。仮に通っても
世襲優先のあの時代に一介の自衛隊員の倅ではいつ外されてもおかしくないし。

877無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 22:05:48.54ID:DQzlj8hR0
相対的に
仕方なく野党議員になったのが国民民主党に多く
野党議員にしかなれないのが立憲民主党に多い、
という感じかな。

878無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:08:07.14ID:q+Tzbi0a0
長崎幸太郎みたいなのみるに、仮に勝ち続けてても富士急王の堀内家優先で結局ポイされてるのみるにやっぱ90年代じゃ1回や2回かったところで
野田豚・樽床ではやはり自民入りはむずかったんじゃないだろうか。

>>877岸本や玉木や西岡はまさにそれだろうな。一方で古川とか古本なんかは愛知だからむしろ野党から出た方が鉄板という特殊事情。

879無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:10:05.08ID:6n/OHBOA0
どうであれ、昨今のように自民現職が居なくならない限り
自民にほぼ入れないという時代とは違う
日本新党からいずれかの時点で自民に入る機会がまだあった時代
例えば小池のように

880無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/05(土) 22:14:02.09ID:+Os4pvfr0
馬淵もさっさと自民に行ってくれたほうが助かるけど
自民にとっては細野や馬淵は内側から野党を攻撃させた方が助かるから入党させないだろうしな
樽床みたいな小物のほうが入党できると

881無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/05(土) 22:15:05.50ID:qYiuBHn+0
野田は自民に行くチャンスあったんだけどな

882無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:15:13.27ID:6n/OHBOA0
確かに野田ブタ、樽床らは2回目以降が小選挙区制になるから
タイミング的に結果として厳しかったとは言えると思うが
最初から小選挙区制下で政界入りした世代のように
自民に空きがないから思想信条は度外視して野党から出たのとはいささか違うように思う

883無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/05(土) 22:15:51.63ID:FadrzzYo0
昔野中、今二階

884無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:17:36.76ID:q+Tzbi0a0
wikiから
樽床
自由民主党の衆議院議員衛藤征士郎の秘書を務める。周囲からは「世襲政治家でもなければ裕福でもないのだから政治家になるのは無理だ」
と説得を受けるが諦めず、その後も地道な選挙運動を続け、1992年5月、松下政経塾の評議員であった元熊本県知事の細川護煕が結党した
日本新党に参加。1993年の第40回衆議院議員総選挙では日本新党公認で旧大阪7区から出馬し、初当選した。

885無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:20:56.78ID:6n/OHBOA0
今は世襲政治家の家系でカネがあっても
選挙区が空かないと自民議員になれない
例えば群馬の公認争いみたいに

886無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/05(土) 22:21:43.69ID:J005m5iL0
>>884

どぶ板はできる人だからな。

887無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/05(土) 22:26:18.76ID:Iz0TkeJw0
>>885
自民党議員になるのなら、県議でも市議でも良いと思う。
別に国会議員に拘る必要もあるまい。

888無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/05(土) 22:29:03.05ID:gUVL3Kub0
>>886
1993年は中選挙区だったから、ドブ板選挙で当選出来た。
小選挙区だと、自民党か野党第一党から出ないと、選挙区ではほとんど当選不可能。

889無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/05(土) 22:30:30.55ID:DQzlj8hR0
>>884

いまから思うと、枝野幸男は日本新党の異端児だったわけだ。

890無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:31:56.29ID:q+Tzbi0a0
>>888
93年大阪7区 定数3人

公明13万 社会11万 日本新党樽床10万 // 自民北側9万 共産8万 自民中司5万

891無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:31:59.84ID:6n/OHBOA0
元官僚とか、地方議員に興味なくて単に国会議員になりたいヤツも多い
そういうのは自民の公認が取れないと、イヤイヤミンスから出た

892無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/05(土) 22:35:58.04ID:Iz0TkeJw0
>>890
自民が候補者を1人に絞っていたら、樽床は落選していたのか。

893無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:36:17.08ID:q+Tzbi0a0
千葉1区 定数5

野田豚(日本新党)18万 岡島(自民→新生)15万 公明11万 自民臼井11万 共産志位10万

自民江口 9万7千 社会8万 民社2万 無5千

894無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:38:54.12ID:6n/OHBOA0
当時は公明が野党だから
自民は3人区は2人立てざるを得なかったんだな

895無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 22:41:33.37ID:V39e8+Woa
>>883
中二階

896無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/05(土) 22:43:44.39ID:q+Tzbi0a0
2012年に野田豚が演説でいってた「自民と民主の違いは世襲かどうかだ、脱世襲!」とかいって「じゃあ鳩山や小沢は?」とつっこまれてたな。
樽床のwikiみてもそうだが、あの世代はマジで世襲か名家じゃなきゃ政治家なんてやめとけって時代だったんだろ。

897無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/05(土) 22:43:52.35ID:Iz0TkeJw0
>>894
自民党が国政で他の党と連立を組むつもりが無かっただけ。
自民党と公明党と民社党は、地方議会では連携していたと思う。

898無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/05(土) 22:47:17.67ID:gUVL3Kub0
国政世襲が有利なのは、3バンがあるからであって、
比例代表中心の選挙制度に変えれば3バンは必要無くなる。

899無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:49:30.85ID:6n/OHBOA0
ただ元官僚とかで人脈がある程度あったりすると
各派閥が新人に挑戦させたがってたから
機会が無かったわけではない
地方議員を長くやってから挑戦するのも多かったし

900無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/05(土) 22:50:54.85ID:V39e8+Woa
官僚出が地方議員で下積みするってあんまイメージ湧かないな

901無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/05(土) 22:51:49.43ID:6n/OHBOA0
与党の世襲VS野党の美熟女

902無党派さん (ワッチョイ 8b54-dPfq)2019/01/05(土) 23:18:36.71ID:ewbd7Eey0
まず国政復帰意欲のある一丸の会の浪人衆に金銀配って召し抱えるのが先決。とりあえず兵力の増強だ。

903無党派さん (アウアウエー Sae3-hx//)2019/01/06(日) 02:11:20.14ID:3uQ2uX29a
俺は困らんけど理念が同じような小政党乱立でネオリベの人は阿鼻叫喚だろうよ

904無党派さん (ワッチョイ f933-mHCk)2019/01/06(日) 06:00:08.06ID:HsO8zBAe0
この人の指摘が正しいと思う

       ↓

https://twitter.com/kait8823/status/1081540636694605824


馬鹿を客層にする商売をしていたら客があまりにも馬鹿すぎて
自分達が攻撃されたの巻。
https://togetter.com/li/1305399#c5820603

「立憲民主党、伊勢神宮を参拝して叩かれる。」
https://togetter.com/li/1305399
にコメントしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

905無党派さん (ワッチョイ 8bbe-gF0O)2019/01/06(日) 09:26:22.52ID:ZE/XSU6g0
>>878
愛知は名古屋中心に無党派は反自民が多いし、労組最強のトヨタ票もある。
愛知7区は鈴木淳司がお話にならないのもあるが、トヨタ票はあの山尾でさえ勝たせる事が出来る。

906無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 10:32:57.36ID:gq6g/wJ30
>>905

トヨタに依存する者はトヨタに泣く。

907無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 11:22:19.68ID:mVIbxvN70
トヨタは何のために山尾を国会に送っているのか

908無党派さん (スッップ Sd33-HjE8)2019/01/06(日) 12:31:27.13ID:T+YlB00xd
樽床マジで自民から出るのか?
閣僚入りあるのかな?

909無党派さん (スッップ Sd33-HjE8)2019/01/06(日) 12:39:35.57ID:T+YlB00xd
山尾みたいなクズは落選すれば良かったのに!!鈴木雑魚すぎなんだよ

910無党派さん (ワッチョイ f9b8-S0JZ)2019/01/06(日) 12:51:42.09ID:/mNRxSyB0
樽床が自民から出るなら、去年のこんな与太話がマジと化し国民崩壊が始まるで…

「二階さん、入れてくれませんか?」国民民主・篠原議員、勉強会で二階氏に驚きの
直談判 ザワつく出席者「マジかよ…」と失笑も
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/181022/soc1810220002-n1.html

911無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 13:06:51.85ID:mVIbxvN70
と言っても自民の方に空きが出ないと支部長になれないからなあ
それ以外は、少なくとも小選挙区で連続して完勝してることが必要条件

912無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 13:09:06.72ID:EbUbtaLE0
樽床はその連勝条件にも該当しないけどな

913無党派さん (ガラプー KK8b-qBeX)2019/01/06(日) 13:19:44.74ID:d76cT7ZCK
>>904
涙を吹いてコクミンス

914無党派さん (ワッチョイ 13e3-ikDe)2019/01/06(日) 14:02:21.04ID:+xjmQ7WY0
右からも左からも人材毟られてチンチンにされて結党1年未満で解党に追い込まれる展開かぁw

915無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 14:03:23.50ID:mVIbxvN70
樽床はたまたま自民の支部長に空きが出たケース
これは運次第

916無党派さん (アウアウエー Sae3-0bud)2019/01/06(日) 14:04:16.43ID:q+6GGqLma
保守系が嫌われてるのか
連合右派が嫌われてるのか
どっちなんだろ?

917無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 14:10:49.69ID:mVIbxvN70
増税が嫌われてる

918無党派さん (ワッチョイ c17a-QoR+)2019/01/06(日) 14:14:40.01ID:itItBdhY0
支持率ゼロの国民民主が嫌われてるw

919無党派さん (ワッチョイ f9b8-S0JZ)2019/01/06(日) 14:15:45.63ID:/mNRxSyB0
連合右派だろ。というか同盟だろ。

奴ら組合加入者が多くて各単産の声は大きいが、いざ選挙になると組合員の政治結束
が弱くて組織票が頼りにならない。で、応援してくれても政党人気の風が吹かないと
小選挙区での議員さんの当選には困難が伴う。

920無党派さん (アウアウカー Sa55-pxrE)2019/01/06(日) 15:10:46.89ID:6AFBAtxsa
樽床って与党系というより
非維新統一候補ってだけじゃないの?
そこにあわよくば民民、立民が乗っかって欲しいと。

921無党派さん (アウアウウー Sa9d-RM76)2019/01/06(日) 15:28:29.28ID:UgLMvisTa
> 非維新統一候補ってだけじゃないの?
それなら立憲なり国民民主から出るっしょ
希望解体後から無所属を貫いてたようだから、
その時点から既に自民は接触してた可能性

どのみち中途半端な立ち位置から出られるより、
自民か維新で出てくれた方が野党的にはいいっしょ

922無党派さん (ワッチョイ 5327-aNo7)2019/01/06(日) 15:36:37.71ID:mVIbxvN70
いくら大阪でも相乗りはない
参院選の前哨戦になるから立憲も独自候補を立ててくる

923無党派さん (ワッチョイ 69f0-ikDe)2019/01/06(日) 15:37:59.59ID:cYAeN+KL0
【日航機123便ロックオン事件】 中曽根「真実は墓場まで持っていく(=原因は圧力隔壁ではない)」
http://2chb.net/r/liveplus/1546740721/l50

924無党派さん (ブーイモ MMdd-xtHH)2019/01/06(日) 15:42:38.98ID:Gl8Us9sgM
現職が自民だった以上自民公認候補が出ないわけにはいかない
北川家と1990年の選挙以来ずっと戦ってきてる樽床の支援に、北川後援会が回れるわけないやろうなぁ

925無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 15:42:55.77ID:EOCFHfWP0
通常国会始まる前の会派届け提出期限までに、
想像以上の動きがある。
立憲がどこまで巨大化するかワクワクしてる。

馬淵澄夫
通常国会召集までに、いや正確に言うと会派届け出までに離合集散が、急ピッチで行われる。

新年早々の、政局の動きが耳に入り、これは、もはや私の予想を超える政局が訪れるのかもしれない、と肝に銘じている。

こたつぬこ
@sangituyama
2h
こういう記事が流れるのは、中身の正誤はどうでもよく、流れること自体に意味がある。
流れてるということは、大きな再編が行われる前触れだということ。

驚愕の野党再編シナリオ 「小沢+橋下+枝野」が改憲連合も- 記事詳細|Infoseekニュース

926無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 15:57:07.93ID:gq6g/wJ30
>>924
>北川後援会が回れるわけないやろうなぁ

そういう見方もできるが、維新が共通の敵だったとの見方もできる。

927無党派さん (ワッチョイ f96d-/a1o)2019/01/06(日) 15:59:42.79ID:cDl/Itrl0
樽床は百合子の口利きで自民党から出るって
ことはないかな。知事が終わったら子分が
自民にいてくれることは心強いしな

928無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 16:10:53.30ID:EOCFHfWP0
樽床氏が衆院補選出馬表明
1/6(日) 16:03配信
共同通信
 旧民主党政権で総務相などを務めた無所属の樽床伸二衆院議員(近畿比例ブロック)が6日、大阪市で開いた後援会の会合であいさつし、
自民党の北川知克元環境副大臣の死去に伴う衆院大阪12区補欠選挙(4月21日投開票)に立候補する意向を表明した。
「出馬する決意をしている。ひたすら前を向いて全力で取り組む」と述べた。

 その後、記者団の取材に応じ「地元にしっかり足を着けて政治活動をする決意をした」と強調。
与党系候補として出馬する可能性が取り沙汰されていることに関しては「現在は無所属という以上の想定はない。
今後のことは関係者と相談したい」と述べるにとどめた。

929無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 16:13:00.30ID:cJipApZ+0
政治的スタンスをはっきりさせないと
そんな「支持してくれるんならどこでもウェルカムウェルカム〜」状態ではどこもついてけーへんな

930無党派さん (アウアウカー Sa55-pxrE)2019/01/06(日) 16:15:36.63ID:6AFBAtxsa
>>928
与党系である事は否定しなかったな。

931無党派さん (ワッチョイ 13e3-ikDe)2019/01/06(日) 16:21:50.92ID:+xjmQ7WY0
与党系で出馬とか維新からしたらめちゃ戦い易いやんw

932無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 16:25:28.23ID:EbUbtaLE0
無所属で出るならいろんな意味で反維新が適正なんやろな

933無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 16:26:46.03ID:EbUbtaLE0
樽床の言う関係者というんは北川の後援会のこったかね

934無党派さん (ワッチョイ 9336-S0JZ)2019/01/06(日) 16:30:34.42ID:TN/Xz2DU0
野党で出るならこんな情報否定しない訳ないから確定だろうな
こいつほんまよくここまで裏切り繰り返すわ

935無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 16:32:15.75ID:EOCFHfWP0
総選挙後の橋下の樽床評


橋下徹
@hashimoto_lo
そうそう希望の党の樽床伸二も最低、最悪の国会議員。
当選前と当選後でウルトラマンかよ!といくらいの変わりよう。
当選後あまりにも偉そうだったのでブチ切れたよ。
次回、東国原さんに番組出演頂けるので、丸山や樽床の実態を例に、政治評論家じゃ語れない政治の現場、政治家の実態の話をしてみよ

936無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 16:35:25.31ID:gq6g/wJ30
樽床は反維新の統一候補になるつもりか? 当選後は自民党入りで。

937無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/06(日) 16:36:48.63ID:NhRLsJlo0
報道が本当なら「野党は樽床以上の候補者を見つけてこられない」って感じで樽床に食指伸ばしたんだろうな

938無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 16:40:14.83ID:gq6g/wJ30
>>937

さすがあ、二階。師匠の小沢の上を行く。

939無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 16:40:58.61ID:EOCFHfWP0
野党統一として樽床以上の候補者云々ではなくて、繰り上げ復活する馬淵澄夫のためでしょ。

馬淵の今後の行動で樽床担ぐのに裏で働きかけたのがわかるでしょ。

自民党が樽床なんか担ぐ意味はないよ。
葬い合戦で有利なのになんで地元で対立してた樽床なんか担ぐのか。

940無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/06(日) 16:48:25.82ID:NhRLsJlo0
>>939
本気じゃなくても野党を疑心暗鬼にさせるだけで大成功
もうこれで共産は樽床に乗っかることはなくなるし

941無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 17:03:06.03ID:EbUbtaLE0
樽床は野党支持層特に旧民進から嫌われてた奴やからな
候補になど思いも及ぶまい

942無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 17:14:06.44ID:EOCFHfWP0
>>941
だから仮に野党がその嫌われ者の樽床担いだとしたなら、それは馬淵澄夫のためだってこと。

だから馬淵の今後の行動で裏で担いだヤツがわかるかも知れん。

まあ>>940さんの言うように自民党が担いでる可能性もありえるが野党が担いでる可能性のが高いでしょ。
葬い選挙に対立してた樽床を、しかも細野前原のように強くもないのに自民党が担ぐメリットがわからん。

943無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 17:16:38.48ID:cJipApZ+0
誰も担いでない可能性が…

944無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 17:20:36.93ID:YCEcC7Zz0
>>928
これ、ウミガメのスープみたいな推理をしないといけない事なのか?

945無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 17:22:24.58ID:cJipApZ+0
なんか
自民公認、野党統一、維新公認、特段推薦も支援もない無所属の樽床
の構図になって最下位落選、とかになるんじゃないか…

946無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 17:24:52.25ID:W9lIxXFZ0
>>945
自民公認VS維新公認VS樽床(共産を含めた野党統一)、この構図が一番自然。
これ以外だと流石に深読みし過ぎ。

947無党派さん (スッップ Sd33-HjE8)2019/01/06(日) 17:28:04.53ID:T+YlB00xd
樽床当選だな!!

948無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 17:28:18.34ID:EbUbtaLE0
んじゃなぜ自民候補の具体的名前が出てこないの

949無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 17:29:11.03ID:W9lIxXFZ0
野党としては、辻元みたいに三つ巴(自民VS維新VS野党)を
制する事の出来る人間を立てたいと思う。
少なくても、自民にも維新にも勝たせたくは無いだろう。

950無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 17:29:48.29ID:cJipApZ+0
>>946
野党が恩讐を越えて樽床に一致団結できればそれがよいが…
維新vs反維新ではなく、安倍vs反安倍に持ち込めれば野党にも勝機はある

951無党派さん (アウアウカー Sa55-pxrE)2019/01/06(日) 17:32:31.97ID:6AFBAtxsa
自公 北川寝屋川市長?維新 藤田 野統 ? 無所属 樽床?

952無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 17:32:42.37ID:W9lIxXFZ0
>>948
北川の死が突然だったからだろう。

953無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/06(日) 17:33:20.68ID:NhRLsJlo0
>>943
神輿が勝手に浮いてる状態かもしれない

954無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 17:36:09.18ID:EOCFHfWP0
>>949
>>950
いや、この補選は葬い選挙だから自民党有利だし、しかも樽床なんか担ぐ時点で勝ち目は薄いよ。
野党からしたら勝てれば儲けもんで、復活する馬淵の取り合いでしょ、大事なのは。

樽床は負けても比例優遇されて民進裏切った汚名晴らせるし今後につながるだろ。
まあ自民党に担がれてる可能性も全否定はしないが。

955無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 17:36:52.50ID:YCEcC7Zz0
>>950
幾ら樽床に恩讐があっても、自民や維新以上に敵対関係には無い筈。
今の大阪で橋頭堡を築くには、樽床みたいな人間は必要。
単なる好き嫌いで野党陣営から自民や維新に寝返らせるのはアホだろう。

そもそも樽床は民主党を離党しただけで、裏切った訳では無いからね。

956無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 17:39:03.38ID:mVIbxvN70
取り敢えず北川一族からは誰も手が上がらなかったのだろうし
他も良さそうなのが見つからない状況なのは確かだろう
だからと言って早々に樽床をオルグしなきゃいけないほど
困っているとも思えんが

957無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 17:41:02.65ID:W9lIxXFZ0
>>954
野党統一なら、樽床じゃなくても構わないけど、自民から樽床が出る事は流石に無いと思う。
それをやると、議員バッジを付けても、樽床の政治生命はほぼ終わってしまうからね。

958無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 17:41:20.26ID:mVIbxvN70
大阪自民は今年は柳本派と太田派に分かれて混乱はしてそうだけどな

959無党派さん (スッップ Sd33-MM5w)2019/01/06(日) 17:43:30.32ID:fZNL4pJEd
樽床に信用が無いし、信用を取り戻したいならば
そのための行動が必要では無いか
少なくとも共同の与党系候補という憶測報道を即座に
打ち消せないならば、野党系候補にはなれまい

960無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 17:44:03.13ID:YCEcC7Zz0
樽床が補欠選に出るのは、政治家をこの先も続ける為だろう。
そして維新から出ない以上、無所属で野党陣営から出るしかない。

961無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 17:50:32.54ID:YCEcC7Zz0
>>959
樽床は、野党からの信用を取り戻す事は出来ないと思う。

ただ、自分が今回補欠選に出馬する事が重要で、
次の選挙で立憲あたりの推薦が貰えれば良いと思っているのでは?

昨年の総選挙から1年以上経っているから、次の総選挙は恐らく2年以内に行われると思う。
だから、今回は落選しても次に賭ければ良いだけ。

962無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 17:53:45.86ID:EOCFHfWP0
樽床出馬で本質的に重要なことは樽床の当落ではない。
馬淵澄夫の為に樽床を出馬させたのが立憲なのか国民党なのか、はたまた小沢なのかが大事なこと。

馬淵は立憲中心の結集を訴えていたが考えが変わってたら国民党の仕業。

通常国会始まる前の会派届け提出期限までに無所属の会のみならず、
年末に野田や樽床らと会合した井出など無所属の会だけでなく純粋無所属議員を立憲が取り込めるかが大事だ。

963無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 17:53:49.16ID:gq6g/wJ30
樽床が馬淵のために辞すことはあり得ないとの前提に立てば、

樽床は限りなく勝ち目がある場合にしか辞職しない。

それゆえ自公の推薦が確保されていると見なすのが最も自然。

964無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 17:54:13.37ID:EbUbtaLE0
急に樽床にもみ手ですり寄る現世君に草

965無党派さん (スッップ Sd33-MM5w)2019/01/06(日) 17:56:46.67ID:fZNL4pJEd
>>961
無所属で出るだけで禊ぎが済むわけ無かろう

966無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 17:57:14.34ID:W9lIxXFZ0
>>964
樽床はどうでも良いけど、このまま野党が大阪で燻るのは得策ではない。
どれ位、大阪で野党が盛り返しているのか、それを見る良い機会だろう。

967無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 17:57:50.09ID:cJipApZ+0
>>953
そんな気がしてならない…
でも立候補表明を先陣切ったのはよかったのかもしれない

結局なしくずし的に野党が乗っかる形になる(あわよくば反維新として自民公明も一部乗っかる)ことを期待してるのかもしれない

968無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 17:58:44.67ID:gq6g/wJ30
>>962
>馬淵澄夫の為に樽床を出馬させたのが立憲なのか国民党なのか、はたまた小沢なのか

立憲も国民民主も小沢も、いま現在、馬淵を必要としていない。

969無党派さん (ワッチョイ 1933-Mx/A)2019/01/06(日) 18:00:52.06ID:Co1nf6Nj0
いや、立憲は馬淵を必要としてるよ
長妻も福山も辻元も馬淵の落選を惜しむ声を上げてたしな

970無党派さん (ワッチョイ 199d-sxLP)2019/01/06(日) 18:02:13.75ID:EOCFHfWP0
>>968
一丸の会を率いてる馬淵に少なくとも国民党は周波送ってるよ。

昨年8月の深層ニュース

元国交相・馬淵澄夫氏「(落選した前議員が)いつまでも(野党が)バラバラでいては困るんだというプレッシャーを掛けています。
私たちは『一丸の会」として、現職議員の皆さんを突き上げて、動かそうとしています。
その活動を(野党)党首の皆さんはよく知っていて、ときには励ましもいただいている。
『うるさいな』と思っているかもしれないが、来年の参議院(選挙)が、もうある意味タイムリミットかもしれないですよと突きつけて、年内に一つにまとまるしかないんだと。
その答えは(国民民主党)玉木さんや(無所属の会)大串さん、岡田さんたちは『一つにまとまらなければいけない』と言っているし、(立憲民主党)枝野さんは、言外にしっかりと腹の中に持っている」

丸山キャスター「年内にということはあり得るんですか?」

元国交相・馬淵澄夫氏「いや、がんばります。それは。全力を尽くしたい」

馬淵氏はまた、再結集のリーダーは野党第一党である立憲民主党の枝野代表が担うべきとの考えを示した。

971無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 18:02:23.22ID:gq6g/wJ30
>>966
>それを見る良い機会

だからこそ、立憲は候補擁立か否かの判断が難しい。

勝たなくても善戦すれば参院選に向け弾みがつくが、惨敗すれば亀石候補にも水を差す。

972無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 18:02:36.81ID:YCEcC7Zz0
>>965
野党が、そこまで樽床に恨みがあるとも思えないけどね。
樽床は落選中に希望の党に参加しただけだから、別に裏切りでは無いだろう。

これが民主の比例復活で希望に逃亡していたら、裏切りには成るかな。

973無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/06(日) 18:02:42.48ID:NhRLsJlo0
>>967
なら自公に接近していることを明確に否定した方がいいと思うんだよねえ
マジで樽床は何がしたいのかわからん

974無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 18:06:33.82ID:gq6g/wJ30
>>969

馬淵が立憲会派入りするなら、奈良県連づくりや奈良選挙区対策で役立つが、
馬淵が国民民主との等距離の無所属ならば大して役立たない。

975無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 18:06:40.23ID:YCEcC7Zz0
>>971
野党としては不戦敗が一番不味い。
仮に惨敗するにしても選択肢を提示する方が遥かにマシ。
勝ち戦に拘るのは公明党だけで良いのでは無いかな。

976無党派さん (ワッチョイ 13c8-/Km4)2019/01/06(日) 18:09:53.11ID:YCEcC7Zz0
>>973
野党が自発的に支援してくれるのを期待しているんだろう。
自分からは声を掛けられないけど、声を掛けられれば、スンナリ乗る筈。
樽床としては、共産党を含めた野党統一候補の形がベストだと思う。

977無党派さん (ワッチョイ 9932-xhm2)2019/01/06(日) 18:12:32.72ID:OhQE2gQD0
野党第一党は不戦敗も惨敗も許されない
左前になってからの社会党なんてそれで四苦八苦した

978無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 18:13:21.24ID:gq6g/wJ30
>>975

亀石とペアで売り込める女性候補がいるといいんだが。

979無党派さん (ワッチョイ 8b34-xtHH)2019/01/06(日) 18:15:16.11ID:cJipApZ+0
>>978
女性比率上げるためにも女性候補擁立がいいね

980無党派さん (スッップ Sd33-MM5w)2019/01/06(日) 18:16:37.40ID:fZNL4pJEd
誰かに脚本を書いて貰ってでも主体的に支援を乞い、
各所の顔を立てなければ推されることは無い
熟柿を待つなど正反対の行動である

981無党派さん (ワッチョイ c133-6YBr)2019/01/06(日) 18:18:24.37ID:gq6g/wJ30
>>979

名案を思い付いた。亀石倫子を補欠選挙に出す。
勝ったら参院選に向けて別の候補を探すし、負けても参院選で再び出馬できる。

982無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/06(日) 18:19:56.80ID:/Opn33dmM
辰巳コータロー議員を
野党統一候補にするんじゃない?

983無党派さん (ワッチョイ 8b32-dwFn)2019/01/06(日) 18:21:10.06ID:NhRLsJlo0
>>976
民主党時代は曲がりなりにも派閥の長だったのにそんな人見知りみたいな行動してとしたら泣ける
そういえば樽床グループって規模あまり大きくなかったのに所属議員が民民・立憲・自民に四散してるんだね

984無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 18:29:46.25ID:mVIbxvN70
記者は野党系を与党系と書き間違っただけだったりして

985無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/06(日) 18:31:33.79ID:/Opn33dmM
北川家vs維新vs樽床vs共産の構図かな?

986無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 19:05:28.57ID:mVIbxvN70
それにしては北川家名前が新聞で取り沙汰されてないのが不自然だな

987無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 19:10:37.60ID:EbUbtaLE0
こういうのもなんだが立憲は動きが早いほうかというとたぶんそれは違う
早く動けるのなら即座に訂正する

988無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/06(日) 19:12:26.17ID:ii+pNmrp0
さっき大阪のニュースで自民と共産も候補者擁立を検討と言ってるから、樽床が、維新以外の、どこの勢力になるかわからないな。立憲と国民は不戦敗か

989無党派さん (ワッチョイ 1329-NR1r)2019/01/06(日) 19:14:47.93ID:ii+pNmrp0
北川家(それか自民系)vs維新(決定済み)vs樽床vs共産の構図かな?
これもありえるw

990無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 19:16:39.85ID:mVIbxvN70
自民府連内が大なり小なり揉めてるのは確かだろうな

991無党派さん (ワッチョイ 13c7-/Km4)2019/01/06(日) 19:33:49.21ID:W9lIxXFZ0
補欠選だから、何時もの対決構図だろう。
自民vs維新vs樽床(野党)

992無党派さん (ブーイモ MM8d-I4eS)2019/01/06(日) 19:42:26.94ID:/Opn33dmM
小池さんの懐刀のような存在だった樽床さんに共闘派が乗るとは思えないのだが

993無党派さん (ワッチョイ 1374-xhm2)2019/01/06(日) 19:42:43.70ID:EbUbtaLE0
樽床が純然たる野党系の場合
果たして立憲はどう動くか

994無党派さん (ワッチョイ 1369-mHCk)2019/01/06(日) 19:49:55.28ID:Ttp64pdV0
維新・自民(新人)・樽床の順か、樽床・自民(新人)・維新の準だろうな。反維新票を自民新人と樽床で食い合って共倒れするか、
維新衰退で野党票が樽床にあつまって、とくに芸歴の長い樽床が個人票もあって自民新人や維新落選候補に勝つ辻本や早稲田パターンもありえそう

995無党派さん (ワッチョイ f9b8-S0JZ)2019/01/06(日) 19:55:17.78ID:/mNRxSyB0
読売の記事も自民、共産両党も擁立を検討だね。

補選には、日本維新の会が新人を擁立する方針で、自民、共産両党も擁立を検討している。
樽床・元総務相、衆院大阪12区補選に出馬表明
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20190106-OYT1T50038.html

996無党派さん (ワッチョイ 5327-x7lE)2019/01/06(日) 19:55:39.70ID:mVIbxvN70
今の選挙は芸歴が長いのがプラスにならない
だから亀石みたいな候補が強い

997無党派さん (スプッッ Sd73-Cj87)2019/01/06(日) 20:13:38.78ID:6VXkJnujd
次スレ

国民民主党 党内政局総合スレッド42
http://2chb.net/r/giin/1546773169/

998無党派さん (ワッチョイ 2be3-xhm2)2019/01/06(日) 20:37:48.60ID:vUPh9XE50
無所属にして立憲国民無党派狙う算段か
両党とも候補見つけられるかね

999無党派さん (ワッチョイ 13c4-RM76)2019/01/06(日) 20:41:32.59ID:k/lghbxH0
樽床は純粋無所属の反維新候補として、広く支援を呼びかける作戦かと思う。
野党系はもちろんだけど、あわよくば自民公明の一部も味方につけておきたいはず。

1000無党派さん (ワッチョイ d933-xtHH)2019/01/06(日) 20:44:47.76ID:S+YaW6BZ0
そしてどこの支援もえられず泡沫候補になった

mmp2
lud20190714213534ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1545925349/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国民民主党 党内政局総合スレッド41 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド42
【増税大好き小沢憎し】国民民主党 党内政局総合スレッド41【連合原発好き、階猛榛葉】
国民民主党 党内政局総合スレッド21
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド4【民進党・希望の党】
国民民主党 党内政局総合スレッド33
国民民主党 党内政局総合スレッド24
国民民主党 党内政局総合スレッド37
国民民主党 党内政局総合スレッド33
国民民主党 党内政局総合スレッド19
国民民主党 党内政局総合スレッド29
国民民主党 党内政局総合スレッド18
国民民主党 党内政局総合スレッド28
国民民主党 党内政局総合スレッド35
国民民主党 党内政局総合スレッド38
国民民主党 党内政局総合スレッド20
国民民主党 党内政局総合スレッド38
国民民主党 党内政局総合スレッド25
国民民主党 党内政局総合スレッド27
国民民主党 党内政局総合スレッド23
国民民主党 党内政局総合スレッド22
国民民主党 党内政局総合スレッド26
国民民主党 党内政局総合スレッド30
国民民主党 党内政局総合スレッド36
国民民主党 党内政局総合スレッド35
国民民主党 党内政局総合スレッド17
国民民主党 党内政局総合スレッド32
国民民主党 党内政局総合スレッド39
国民民主党 党内政局総合スレッド36
国民民主党 党内政局総合スレッド39
国民民主党 党内政局総合スレッド30
国民民主党 党内政局総合スレッド34
国民民主党 党内政局総合スレッド37
国民民主党 党内政局総合スレッド18反小沢派集結
【自民党玉木派】国民民主党 党内政局総合スレッド34
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド8【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド9【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド1【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド6【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド7【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド3【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド5【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド2【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド3【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド10【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド15【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド13【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド11【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド12【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド16【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド14【民進党・希望の党】
【新党】国民民主党 党内政局総合スレッド12【百田尚樹・KAZUYA】
国民民主党 党内政局総合スレッド37藤野離党 野党第一党なれず 離党ドミノ抱える
【ところが】国民民主党 党内政局総合スレッド1【それだとjnscニート君書きこみ禁止版】
国民民主党 党内政局総合スレッド38 藤田離党 階猛ら無断欠勤 どこが集結?野党第一党も逃す
【単芝だぬー】国民民主党 党内政局総合スレッド5【カールシュミットの生業の為書き込み禁止番】
国民民主党 党内政局総合スレッド38 藤田離党 階猛吉良州司無断欠勤 どこが集結?野党第一党も逃す
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド91
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド89
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド86
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド90
国民民主党→山尾玉木の駆け落ち新党 党内政局総合スレッド88
18:06:01 up 21 days, 19:09, 0 users, load average: 7.43, 8.86, 9.59

in 0.088212966918945 sec @0.088212966918945@0b7 on 020408