◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1544621101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742018/12/12(水) 22:25:01.28ID:NxPx6/Qo
前スレ
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.10
http://2chb.net/r/govexam/1512010134
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.11
http://2chb.net/r/govexam/1514172267/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
http://2chb.net/r/govexam/1517831790/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
http://2chb.net/r/govexam/1529569086/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.14
http://2chb.net/r/govexam/1537279936/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.15
http://2chb.net/r/govexam/1538643100/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
http://2chb.net/r/govexam/1540908192/
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
http://2chb.net/r/govexam/1542110280/

2受験番号7742018/12/12(水) 22:45:14.33ID:RDTQRctQ
>>1

3受験番号7742018/12/13(木) 07:01:44.98ID:uvJz8dwd
あと13日!

4受験番号7742018/12/13(木) 08:39:50.32ID:tNA7hQOt
左官とかムショって隠語は実際の現場でも使われているの?

5受験番号7742018/12/13(木) 09:01:47.28ID:3tXQ3zrB
だおさんの運命はこのスレで決するのだな!

6受験番号7742018/12/13(木) 09:05:25.79ID:TVlHfl9J
支店とか本店とかいうのは聞いたことある

7受験番号7742018/12/13(木) 09:55:17.80ID:URklRTUS
うーーん。
俺は使わない。
局とか庁でわかるし。
まるっとうちの会社とは言うけど。
言うほど本店って感じでもないしね。
関わりないから。

あとは築地とか言うこともあるかも。
霞ヶ関って言うじゃん?そう言うニュアンスもあるかも。省庁、財務省、国税庁を霞ヶ関。
局を築地。
あとボスサブは言う。
さんずいとかはあんま。おっさんだけ。
ふつうに背番号かほうじんとかしさんとかで長くないし。

8受験番号7742018/12/13(木) 12:36:03.94ID:AqezEJA0
そういう隠語符丁好きな職場って、
たいてい閉鎖的で陰湿でキモい
警察とか介護とか

9受験番号7742018/12/13(木) 12:56:05.90ID:Jl/wY1Ye
高卒低学歴のバカが、
「自分の仕事は特別なんだ」とイキがるのにちょうどいい小道具なんだろう>符丁
バカのくせにな。

10受験番号7742018/12/13(木) 13:04:13.56ID:AjfFihUY
そうだね、卸売市場とか、株式とか。

11受験番号7742018/12/13(木) 15:24:38.74ID:A1A5tOQO
>>9
そこに飛び込むんだぞ

12受験番号7742018/12/13(木) 16:00:35.09ID:y5ReYBmt
国税で好きなドラマ挙げてけよ、俺は窓際太郎の事件簿だな

13受験番号7742018/12/13(木) 17:34:51.64ID:XxnM2x+4
俺たちは窓際になることが運命づけられているのだな

14受験番号7742018/12/13(木) 17:43:59.61ID:0XbWetcR
窓際さんは、元東京国税局査察部査察課長だし、元上司は東京国税局査察部長から財務省主税局特別調査室参与だからクソエリートだよ。
トッカンの鏡 雅愛は特別国税徴収官だし、ナサケの女の松平松子は国税局の査察官だから、そのどちらよりも上。
キャリアで事務次官になるのより可能性が低い、現実的にはありえないくらいの超エリート。

15受験番号7742018/12/13(木) 18:22:30.54ID:HiSTErUk
>>12
このドラマ面白いよね

でもいろんな噂聞いてるうちに不安になってきた

16受験番号7742018/12/13(木) 18:28:20.15ID:WYgY7Sb+
だおだお。。。

たぶんだけど今回は受かるかなって。

パソコンで受験番号を見ることなんてなかなかないことだから毎年緊張するお。

悔し泣きか歓喜の涙か。

17受験番号7742018/12/13(木) 19:28:58.27ID:+ORG3Zys
>>16
一緒に受かって名古屋で飲もうね

18受験番号7742018/12/13(木) 19:28:58.86ID:levs52Jg
>>15
再任用はたまに元署長クラスが、ヒラ調査官だったりするから面白い。

19受験番号7742018/12/13(木) 19:49:20.62ID:QPUUJz4R
>>16
だおさん、先の戦争では旧日本軍の希望的観測、机上の空論、こうあってほしいという発想などにしがみついたために、国民に300万人以上の犠牲者が出ています。根拠のない楽観は禁物です。

20受験番号7742018/12/13(木) 20:56:49.17ID:oa3w1x5v
結局東京の3次試験受験者は何人でしょうか?

21受験番号7742018/12/13(木) 21:54:06.25ID:WYgY7Sb+
>>17
栄か名駅で飲もうお。

だおとのみたい人は受かったら集合かけるからお。

22受験番号7742018/12/13(木) 23:36:04.36ID:Rv8RUk6f
国税の仕事は税務署で事務仕事と税務相談だと
思って応募したら、面接では対人の対応を聞かれた。

23受験番号7742018/12/13(木) 23:38:49.84ID:/+spwrFr
>>20
140人〜161人だよ

24受験番号7742018/12/13(木) 23:58:05.05ID:Jl/wY1Ye
>>22
外回り営業だよ

25受験番号7742018/12/14(金) 00:28:07.95ID:J5axeliC
>>22
ネタでしょ。企業研究くらい新卒でしただろうに。

26受験番号7742018/12/14(金) 15:04:33.33ID:8rMsghcc
誰もいなくなった

27受験番号7742018/12/14(金) 15:07:32.39ID:MO4M/otH
だおだお。。


落ちたら来年から税関をねらってみるお。。



みんなも来るかお?

28受験番号7742018/12/14(金) 15:43:55.91ID:uTpyEhXk
>>27
税関は事前準備が大変ですよ
《作文試験について》
作文課題:税関は現在、国民から何を最も求められていると考えるか。また、それに対応するため、あなたがこれまで得た経験や知見をどのように活かすことができると考えるか。
3,000字程度、このホームページからダウンロードした「原稿用紙」で作成願います(パソコン、手書きいずれの方法でも可
http://www.customs.go.jp/saiyou/H30kakaricho.html

29受験番号7742018/12/14(金) 17:30:11.87ID:41fpzCnu
だおさん、12/26は有休ですか?

30受験番号7742018/12/14(金) 17:43:53.67ID:A6jQVQub
>>27
もうそっちに行ってるけど
この時期はこのスレ見てしまう

31受験番号7742018/12/14(金) 18:32:37.26ID:ooVQ3kZh
>>27
ダメだお!

またなりすましだおがでてきたお!

だおは税関なんか受けないお。

今回国税だめなら
民間に転職するお。

32受験番号7742018/12/14(金) 18:47:47.17ID:6OXlcMkj
だおだお。

偽物ばっかりだおね。

もう3度目だから、だおいじめにも慣れたお。

みんなで合格して名古屋で友達100人作りたいおね。

33受験番号7742018/12/14(金) 22:17:29.78ID:CiKKdOdm

34受験番号7742018/12/14(金) 22:28:10.48ID:Qu/E5RFk
だおさんってやっぱりドM?

35受験番号7742018/12/14(金) 23:06:10.98ID:UoW8j9m0
大阪国税局によると、女性はほかにも、職務権限を悪用して、元交際相手の男性の所得などの個人情報を私的目的で検索、閲覧したり、

36受験番号7742018/12/14(金) 23:08:04.53ID:UoW8j9m0
152 名前:受験番号774[] 投稿日:2018/11/19(月) 09:00:40.50 ID:CuAzcStz
名前を打ち込めば収入額がわかるシステムは全員がアクセス権を持ってるのでしょうか?

153 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 09:32:46.91 ID:KnEw6MwV
そういうのは市役所にしかないんじゃない?

154 名前:受験番号774[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 12:20:43.18 ID:0lJ+/VIr
>>152
それ昔問題になったので一般は署内しか検索できない。
他署検索するとアクセスログが残る。

37受験番号7742018/12/14(金) 23:15:02.23ID:SZaTZndI
だおだお。

3次で情報の適正な利用について聞かれたお。

だおっさんの情報もみんな適切に取り扱って欲しいおね。

だおはドMだけど、だおの情報は流出してほしくないお。

38受験番号7742018/12/14(金) 23:25:36.49ID:D1Gt7yPt
だおだお。

今日はひと肌が恋しくて、
ソープで3発抜いてもらったお…

39受験番号7742018/12/14(金) 23:25:41.26ID:WR53dOxB
>>32
にせもの!ダメだお

40受験番号7742018/12/14(金) 23:54:39.10ID:nCHVjsXa
だおだお。

ソープランドは行くの面倒だから、デリヘルでいいお。

イカせるのも面倒だから電マ使うお。

この前の嬢より、だおのおっぱいが大きくてガッカリしたおね。

41受験番号7742018/12/15(土) 00:36:15.75ID:byqylxfC
だおだお。

現役国税専門官との飲み会に参加したお。

個人課税より法人課税の方が働きがいがあるお。

コネができたから安心だお。

42受験番号7742018/12/15(土) 01:43:35.11ID:T6EM0giB
だおっさん好きだったけど出過ぎで気持ち悪い。2回三次面接で落ちる理由が分かる。
ところで、名古屋は何人いたってことになりましたか?34人でしょうか。これで落ちたら人間不信になる様な面接だったけど、皆さんこんなものですか?
体を健康に保ち、強いハートを持って頑張って欲しい。簿記2級合格まで強制はしないけど、勉強しておいてください。などを言われました。

43受験番号7742018/12/15(土) 04:41:19.82ID:dShKkM2f
だおさん、偽者か本者かわかんないよー
偽モノは去ってくださいね!

落ちたら人間不信…
俺も同感でした。面接があまりにもスムーズにいきすぎたので逆に不安になってきた

44受験番号7742018/12/15(土) 06:36:59.97ID:sRfoQoAn
>>42
採用前提の内容であっさり落とされたよ
30代なら大丈夫だと思う

45受験番号7742018/12/15(土) 07:52:22.39ID:Gx4MG8Gp
>>37
だおさん、私はそんな質問されなかったよ
目星つけられてたのでは...

46受験番号7742018/12/15(土) 11:36:32.84ID:NPIH25wm
3次が圧迫なのは、40代税ヴェテもどきの俺だけか。
簿記2級とか、体に気を付けてとか一切言われなかった。

47受験番号7742018/12/15(土) 14:05:23.52ID:5M4Bfumy
去年の合格者
税ヴェテならぬ法ヴェテ?
https://mobile.twitter.com/saculafubuki
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

48受験番号7742018/12/15(土) 14:38:58.12ID:V+MA8cJ8
>>47
元パラリーガル

49受験番号7742018/12/15(土) 15:36:54.19ID:rtPpFL7m
>>16
期待してるお

50受験番号7742018/12/15(土) 15:45:31.98ID:fa4nWX7R
>>46
たぶんそう。
俺もそうだった。

51受験番号7742018/12/15(土) 16:18:08.24ID:WEkOZG32
だおだお。

32以降はみんな偽物だから注意してほしいお。

三次落ちしたらもうこのスレから出ていくから。。。さみしいけど。

それまではよろしくだお。

受かったら同期としてよろしくだお。

52受験番号7742018/12/15(土) 17:11:58.07ID:dShKkM2f
だおさん成りすまし防止のためにトリップをつけたらいいよ

53受験番号7742018/12/15(土) 19:32:19.17ID:rtPpFL7m
じゃあもうすぐお別れなんだね
寂しいなあ

54受験番号7742018/12/15(土) 19:56:10.97ID:ulh6YW+I
>>50
圧迫でも受かってればいい。名古屋で遊べる

55受験番号7742018/12/15(土) 20:08:09.23ID:ucCOBc0R
落ちても来年があるじゃない

56受験番号7742018/12/15(土) 20:23:51.58ID:ulh6YW+I
>>55
無いよ。
当初予定終了と、消費税引き上げバブル終了。
元々財務省のごり押しだし。

57受験番号7742018/12/15(土) 20:59:47.58ID:8UVU7iDP
>>46
3次試験受験者の数によるかも。
100人超や数十人いる大規模局なら、本気でふるい落としするだろうし、
ひと桁しかいない地方局なら、最終意思確認程度かも知れないし。

58受験番号7742018/12/15(土) 21:18:41.12ID:ZyXp+Pli
>>57
東京局は本気でふるい落としたら、採用100なんて割れまくり。
名古屋と関東信越もダシがら。
田舎の方がふるい落としじゃね。

59受験番号7742018/12/15(土) 21:24:05.71ID:5tEh7SP4
遅れてくるクリスマスプレゼント楽しみにしてるよ!
サンタさんちゃんと来てね!

60受験番号7742018/12/15(土) 22:08:17.68ID:V+MA8cJ8
>>56
転職フェアに出店してる局があるから来年もあるよ

61受験番号7742018/12/15(土) 22:11:05.51ID:ZyXp+Pli
>>60
昔に戻るから、東京くらいじゃね20人くらいで。

62受験番号7742018/12/15(土) 23:35:16.25ID:1ytwCkbX
希望局での採用は無理だけど募集が少なかった局にまわして合格にしてくれたりとかあるのでしょうか。
受験時に希望局を第3希望まで書いたりとかありますか?
来年受験しますのでおしえてください。

63受験番号7742018/12/16(日) 03:34:40.57ID:3VFNOleK
>>62
ないです

64受験番号7742018/12/16(日) 08:01:44.45ID:Kmi2lpdV
え、来年ないの?

65受験番号7742018/12/16(日) 08:20:19.79ID:zejdGvLI
>>64
でっかいのは今年で終わり。
3年前に3年やるって言ってたノルマ達成出来たし。

東京局はちょこちょここれからもやると思うよ。

66受験番号7742018/12/16(日) 10:04:50.48ID:/RUxwlhW
大量採用は今年で終わり

67受験番号7742018/12/16(日) 10:46:14.52ID:oJI0p9HR
>>66
まだだ!まだ終わらんよ

68受験番号7742018/12/16(日) 11:52:56.30ID:ssUj34/r
あと10回寝ると結果発表か

69受験番号7742018/12/16(日) 12:05:51.88ID:/RUxwlhW
>>67
中の人が言ってたから間違いないよ

70受験番号7742018/12/16(日) 12:17:18.54ID:ssUj34/r
>>69
おしまいということはあまり良い人材が集まらなかったということですね

71受験番号7742018/12/16(日) 13:04:27.44ID:By0bWkIC
さて、出張してくるか。

72受験番号7742018/12/16(日) 13:20:10.81ID:4jf3TdsM
>>69
国家公務員法111条(秘密漏洩をそそのかす罪)違反だー

73受験番号7742018/12/16(日) 13:31:38.11ID:VfAdK14V
中の人のふりをして先輩風を吹かす方がたくさんいますね。
恥ずかしくないんですか?

74受験番号7742018/12/16(日) 14:01:35.71ID:2ViZeQoX
>>70
役所がそんなフレキシブルな対応するわけないだろw
最初から人数も期間も決まっている

75受験番号7742018/12/16(日) 14:18:20.47ID:2ViZeQoX
ほんま、まともに情報収集や企業研究も
できないクズばかりが集まっているんですね〜

この大量採用期間、dodaみたいな就活イベントに
国税経験者試験もブース出したりしてたけど、
そこでも「今年で最後」情報はポロポロ出ていたね。

76受験番号7742018/12/16(日) 15:23:12.35ID:onYB71EN
20人くらいのペースで東京と関東信越がやると思う。
研修はどうなるんだか、
1 専科の最初の研修
2 なし
tps://employment.en-japan.com/desc_609692/
これみたく、簿記会計は分かってる前提になるんだろうね。

77受験番号7742018/12/16(日) 15:52:11.24ID:fVa+tlm6
>>75
dodaで大量の採用(年齢構成の適性にする対応)は
一段落すると言っていた。
来年は経験者採用するかどうかもわからないので
今年応募してくださいと言われたよ

78受験番号7742018/12/16(日) 15:52:29.40ID:onYB71EN
試験官もこの制度についてはあんまりわかっちゃいない。
面接で「国税専門官になる訳ですが・・。」
って、何を言ってんだか。

79受験番号7742018/12/16(日) 17:41:59.22ID:6UiOv4Fp
最終までいってる俺もよくわかってないんだけど国税専門官とはどう違うの?
調査官級って専門官が数年経験して出世したものだと思ってて、元は専門官だから間違ってないと思ってるんだが

80受験番号7742018/12/16(日) 18:08:39.27ID:4s6b3bGW
>>79
国税専門官採用にあるのは
専科研修
一回は局に行く権利(併任含む)

この採用は、そういう意味では再チャレンジ同様程度の扱い。

81受験番号7742018/12/16(日) 18:53:01.99ID:/RUxwlhW
>>80の内容が全然分からん
専科ってなに
結局なにが違うの

82受験番号7742018/12/16(日) 18:53:26.73ID:/RUxwlhW
なんつってみたりしてw

83受験番号7742018/12/16(日) 19:00:39.44ID:shs8iP3+
>
>>82
で、何が違うの?

84受験番号7742018/12/16(日) 19:00:47.55ID:6UiOv4Fp
わからん…受かってから考えればいいか

85受験番号7742018/12/16(日) 19:16:02.51ID:FkI0eiUW
研修って最初の3ヶ月の以外には無いのか?
新卒だと3年目に埼玉で7ヶ月研修があるそうなんだが

86受験番号7742018/12/16(日) 19:17:47.75ID:1ouR+64b
>>84
それも分からずに合格してもガッカリじゃないの。
簿財ないと税理士にもなれんし。

この試験の出世ルートはパンフにある通り
普通科の中等科終了後のルートと一緒だから、高卒扱い。

87受験番号7742018/12/16(日) 19:19:02.90ID:PQ5sauLg
国税専門官扱いしてもらえると思ってるのは釣りでしょ。

88受験番号7742018/12/16(日) 19:34:57.46ID:TzVVv1Hs
マジか来年ないのか…
民間で探すか…

89受験番号7742018/12/16(日) 20:04:37.49ID:VfAdK14V
高校の卒業証明書が必要な理由がわかった気がする。

90受験番号7742018/12/16(日) 21:13:55.63ID:AdOOYpJ8
>>89
そのこころは?

91受験番号7742018/12/16(日) 21:19:44.95ID:cTLa0fUE
p

92受験番号7742018/12/16(日) 21:37:43.50ID:JQMtObYI
>>86
大卒が試験条件なのに扱いは高卒なのか?
よくわからん

93受験番号7742018/12/16(日) 21:44:01.07ID:gt+DsDPy
>>92
自分で
税務職員
国税専門官
経験者採用
3つを見比べればいいよ。

94受験番号7742018/12/16(日) 21:53:19.73ID:gt+DsDPy

95受験番号7742018/12/16(日) 22:40:51.39ID:e4PcncOV
つまり?

96受験番号7742018/12/16(日) 22:45:03.69ID:e4PcncOV
「国税専門官」採用の人にとっては、国税調査官は
キャリアアップしていく途中のステップに過ぎず

経験者採用の人は、
国税調査官限定(何かしらルートらしきものはあるにせよ)で終わる人たち、
みたいなイメージ?

97受験番号7742018/12/16(日) 22:49:06.26ID:FkI0eiUW
>>85
経験者は最初の3ヶ月だけだよ
それ以降の長期研修はない

98受験番号7742018/12/16(日) 22:53:12.10ID:fdzA/BhU
>>97
本科選考を目指せばいいんじゃね。
アラフォーで行っても・・。大して意味なしだけどね。

99受験番号7742018/12/16(日) 23:08:50.10ID:zA1IhRpD
>>89
国税専門官も入庁する前に出す書類に大学(短大・専門学校)の卒業証明書のほかに高校の卒業証明書を出すようにと言われるけど

100受験番号7742018/12/16(日) 23:15:23.52ID:1tn+/GFq
>>99
なりすまし国税専門官ですか?

101受験番号7742018/12/16(日) 23:20:10.92ID:2ViZeQoX
経験者組のキャリアの積み方や出世については、
正直どうなるか分からんって言ってたよ
この大量採用自体初めての試みだから
前例無いし全て試行錯誤、行き当たりばったり
あとは野となれ山となれ

102受験番号7742018/12/16(日) 23:20:39.05ID:4H4Smj/c
なんだかんだで富子株てよく当たるしホント儲かる

103受験番号7742018/12/16(日) 23:25:40.56ID:kCcjYDEa
>>90
高卒換算で職務経歴とかカウントして行くんでしょ

104受験番号7742018/12/16(日) 23:27:55.85ID:1tn+/GFq
>>101
最初の転勤か専科っぽく5年目に局は結構いるんだろうけど、
どうせ査察か寮長のしたっぱでしょ。
PDFの女性みたく。

105受験番号7742018/12/16(日) 23:39:21.56ID:zA1IhRpD
>>100
弟が去年国税受かって地元にいるおれが高校に書類取りに行ったんで知っとるんじゃ

106受験番号7742018/12/16(日) 23:46:30.36ID:mjLVZu5F
出世したいんなら現職に踏みとどまって頑張るという選択肢もあるのでは。
出世の見込み無くなったからココ受けてるんだろ?
当然俺もその一人だが(笑)

107受験番号7742018/12/16(日) 23:53:14.28ID:1tn+/GFq
>>106
単純に給料の問題。あと税ヴェテだしw。

108受験番号7742018/12/16(日) 23:54:51.11ID:kCcjYDEa
四級職員としての自覚がない人が多いね。

109受験番号7742018/12/17(月) 00:27:08.35ID:Z2dXzt0i
4級ってなに?
3級でしょ?

110受験番号7742018/12/17(月) 00:31:11.25ID:PM9Getlz
>>108
もっと上手く釣ってくださいw

111受験番号7742018/12/17(月) 01:17:49.52ID:Z2dXzt0i
去年一昨年の大量採用組の声が聞きたいのに
ぜんぜん聞こえてこない
まさかもうみんな辞めてしまったのか

112受験番号7742018/12/17(月) 07:15:41.47ID:CJbYyo6O
>>111
過去スレで甘ったれたの書いてある。
経験者に教育が足りない的なの。

113受験番号7742018/12/17(月) 07:32:44.44ID:Gsw1v55Q
>>112
悲痛な叫びに見えたがw

114受験番号7742018/12/17(月) 07:33:00.94ID:Gsw1v55Q
甘ったれってすごい発言やな

115受験番号7742018/12/17(月) 07:46:55.58ID:Z2dXzt0i
辞めて当然ですな

116受験番号7742018/12/17(月) 09:35:31.66ID:A+kCJoyp
>>112
それパートいくつ?

117受験番号7742018/12/17(月) 11:39:20.37ID:At30Q0Vj
外回りが過酷で体力の限界で辞めました。

118受験番号7742018/12/17(月) 12:36:45.10ID:2xgDd1/B
ガサ入れの時って少しくらい対象者の家の物を壊しても問題にはならないよね?

119受験番号7742018/12/17(月) 14:47:47.61ID:5u7Z5WA8
>>97
え!?そうなん?
新卒は10ヶ月もあるのに経験者は3ヶ月か
初心者が経験採用で入るのは不安が残るな。

120受験番号7742018/12/17(月) 18:28:49.60ID:yJV6zqTm
経験者として高い給料貰うんやから、それくらい自己研鑽しろよ

121受験番号7742018/12/17(月) 18:42:52.32ID:uHLrTl5O
>>116
13の199とかじゃないの?

122受験番号7742018/12/17(月) 18:47:53.46ID:uHLrTl5O
>>119
農水組もおんなじ。できるでしょ民間で鍛えられた皆様は。

123受験番号7742018/12/17(月) 20:18:27.66ID:qywK2NKx
3次自信ある人居ますか??
サプライズ試験ばっちり答えれたって人
居るのかね???

124受験番号7742018/12/17(月) 20:38:51.18ID:PM9Getlz
だおさんはあの課題はなんて答えたの?

125受験番号7742018/12/17(月) 20:46:55.59ID:Zh0tPOkl

126受験番号7742018/12/17(月) 20:54:12.12ID:XfJENS+3
金沢局はまともなのが取れなかったってことか?

127受験番号7742018/12/17(月) 20:55:18.14ID:2xgDd1/B
金局に誰も行かなかったからでは?
局を指定しない選択肢も作ってください。

128受験番号7742018/12/17(月) 21:17:35.42ID:NUn3CVbu
こりゃ来年もある程度採用あるんじゃね?

129受験番号7742018/12/17(月) 21:26:12.05ID:XfJENS+3
まあ他所から金沢局管内に行こうと思う人が少ないというのは容易に想像できる

130受験番号7742018/12/17(月) 21:51:37.83ID:Zh0tPOkl
>>118
国家賠償法の対象

>>123
しゃべりすぎて時間オーバーした( ´゚д゚`)アチャー

131受験番号7742018/12/17(月) 22:25:12.33ID:6zRseyLN
三次のサプライズ課題ってなにがあったの??

132受験番号7742018/12/17(月) 23:11:59.46ID:Z0VW1O7+
>>126
5人採用できなかったってことでしょう。
一番ちっこいのを熊本と争う立場だし。

高卒12年の税務課が来たらラッキー。
税理し12簿財でしょうがないってとこ。
大卒は来ないでしょう。

133受験番号7742018/12/17(月) 23:54:19.32ID:b2sJ3xcg
>>131
職業研究ってほどでもない研究してれば大丈夫。

134受験番号7742018/12/18(火) 01:34:26.05ID:Ec4kuocD
>>121
ありがと

しかし金沢は誰もいなかったのか

135受験番号7742018/12/18(火) 10:39:17.86ID:wqvG/9cp
>>119
3ヶ月しか研修が無い代わりに試験で順位を
付けられて記録に残されるし
密度濃く、厳しい指導がされるよ。
経験者だから基礎から先の部分は独学してね。

136受験番号7742018/12/18(火) 12:25:56.23ID:GOug5+kD
三次が合格すれば公務員になれるんだから
公務員になって問題され起こさなけば一生安泰

137受験番号7742018/12/18(火) 14:50:31.56ID:Tt51LrVO
結局、スタートはどこなの?


http://www.jinji.go.jp/kankoku/h17/pdf/h18.4houkyuhyou.pdf

138受験番号7742018/12/18(火) 14:58:18.09ID:N65jae+z
合格発表いつだっけ?

139受験番号7742018/12/18(火) 16:09:23.45ID:NIKrbbKi
>>138
今日

140受験番号7742018/12/18(火) 16:21:18.49ID:uUFG/O7s
つまんね

141受験番号7742018/12/18(火) 17:09:16.06ID:NIKrbbKi
>>140
主語ないじゃん。税務以外は発表あったぞ、予定数達しないのが。

142受験番号7742018/12/18(火) 17:36:08.49ID:Tt51LrVO
万年はマジで辞退したの?

143受験番号7742018/12/18(火) 17:51:46.10ID:k7+zG8PA
>>137
スタートの意味が分からない。
年数加算前のスタートか、4/1の給与か

144受験番号7742018/12/18(火) 19:29:12.85ID:MS7CSkM6
だおだお。

来週で全てが終わるおね。

だおは税務経験者じゃないから、金沢は受けられないお。

にせものはどこへ行ったお。

デスマーチなってるお、つらいお。

145受験番号7742018/12/18(火) 19:45:47.09ID:mM/W98wC
>>142
辞退した。

146受験番号7742018/12/18(火) 20:59:56.33ID:N37Y1c36
>>135
入室時は、
何パン元万年国税受験生です。
前田教育官よろしいでしょうか?

だよねー。

147受験番号7742018/12/18(火) 21:39:25.70ID:Lp1CeoxJ
>>144
だめだお!
にせもの!
ほんものはこっちだお!

発表日は恒例の通り休みとったから
朝からF5連打するお。

今回こそはあるって信じてるお

だめだったらすぐに辞表出して
受かってもすぐに辞表出して

年内には現職に伝えるお

みんなも受かったら早めに伝えた方がいいお

148受験番号7742018/12/18(火) 22:04:09.85ID:Hxh0KVXl
だから、だおさん、偽物防止のために名前欄にトリップつけたらいいよ。
トリップの意味と付け方はググればわかるよ。

149受験番号7742018/12/18(火) 22:43:14.23ID:zrF9IDDG
本物のトリが分からんのに今さら付けても意味ないだろ

150受験番号7742018/12/19(水) 09:15:18.91ID:9iQmBs5G
専門官スレ見てると、自分の場違い感をヒシヒシと感じる
こりゃ受かるわけないわ…

151受験番号7742018/12/19(水) 12:37:26.40ID:RKcNpjbh
あと1週間ですね

152受験番号7742018/12/19(水) 12:38:35.63ID:94SHAB82
>>150
釣りでしょ。

153受験番号7742018/12/19(水) 16:45:10.16ID:VaQ6wivF
来年やっと年数条件がクリアできるのに
採用人数減らさないで欲しいなぁ

154受験番号7742018/12/19(水) 17:55:28.38ID:J47eY6Bw
>>153
この人が40台ならびっくり

155受験番号7742018/12/19(水) 18:09:16.79ID:t9fE0nQh
ここで40代で残ってる人どのくらいいる?

156受験番号7742018/12/19(水) 18:22:37.72ID:/Vlpjvu2
>>155
40代だけど。何か用?

157受験番号7742018/12/19(水) 19:49:44.01ID:RKcNpjbh
>>155
大阪50代っぽい人もいたよ???

158受験番号7742018/12/19(水) 20:58:51.29ID:nxe6xOpy
>>155
ハイッヾ(・∀・)ノ

159受験番号7742018/12/19(水) 22:34:08.32ID:b+zNxJK/
金沢の募集からして、税務経験者を欲しいんだろうね。
社会人経験者というよりは。

160受験番号7742018/12/20(木) 12:37:40.97ID:AoK9htAY
明日は職場の忘年会。
がしかし、、合格発表を来週に控えて気が重くて楽しめそうにない。
一次試験から最終結果発表まで三ヶ月もかかるのは長すぎだわ。

161受験番号7742018/12/20(木) 14:24:13.72ID:aAYrz883
発表って何日だっけ?

162受験番号7742018/12/20(木) 14:28:46.01ID:r9ESY1zw
年明けだよ

163受験番号7742018/12/20(木) 15:37:11.03ID:Y3M78GN7
たしかに
一次の論文は仕方ないけど、面接の結果は1週間だわ

164受験番号7742018/12/20(木) 16:55:30.25ID:r9ESY1zw
それにしても人がいなくなったなあ
ここに来てる連中の大半は、一次二次で落ちてるのか…

165受験番号7742018/12/20(木) 17:28:46.88ID:mU5uj3OI
いるけど書き込むことが特にない…
もうここまできたら結果待つだけだし

166受験番号7742018/12/20(木) 18:00:43.02ID:wqXAPFcL
四級スタートとすれば今のブラック会社よりも相当な収入増が見込めるね。
そりゃ受験者は増えるはずだわ

167受験番号7742018/12/20(木) 18:14:34.25ID:r9ESY1zw
延々と
4級スタートという大ウソを垂れ流してるキチガイってなんなの?
日本語もまともに通じない知的障害者がいるのか?

168受験番号7742018/12/20(木) 18:22:34.22ID:HOhWD5s3
合格したらステーキ食いに行くぞ!

169受験番号7742018/12/21(金) 00:20:13.85ID:p5cezvgT
四級スタート、ムショ、択一の点数、万年国税、だおだお、高校の卒業証明書、研修期間、OB税理士、トンカツ

170受験番号7742018/12/21(金) 01:56:16.26ID:4f7YqLM9
一週間きったな

171受験番号7742018/12/21(金) 03:50:53.92ID:bHfFhBpF
まだ、4級いたんだ
基地外が

172受験番号7742018/12/21(金) 05:00:57.69ID:5PHp6/zx
面接で基準をクリアしたら最後は択一の点数で決まりそう

173受験番号7742018/12/21(金) 10:01:12.24ID:nJN9bcZI
そりゃ、他が横並びなら優れてる方とるだろうよ

174受験番号7742018/12/21(金) 12:07:51.78ID:HqYLuLEn
三次は合否の判定しかしないから、合格者が採用予定より多くなってしまった場合に、最後は択一の点数に基準を設けて調整する。

175受験番号7742018/12/21(金) 13:03:24.64ID:GaEuB1ch
>>174
そのとおり。
総合評価はそういう意味だろ。

最終合格者の択一の最低点は何点なんだろう

176受験番号7742018/12/21(金) 18:54:33.57ID:2OBBr8bR
マジすか
一次の得点くそだったから不安になってきた

177万年国税受験生2018/12/21(金) 20:02:09.57ID:J6J83Ddk
うーんこの試験に合格しても、
うんこ。

178受験番号7742018/12/21(金) 21:03:48.03ID:NzYKot/Z
国家公務員の特権
https://higeinu.com/kkr/

早く欲しい

179受験番号7742018/12/21(金) 22:04:19.04ID:7pj1Di3p
去年は12点だっけ。
今年は難しかったから11点かな。

180受験番号7742018/12/21(金) 22:12:45.45ID:nJN9bcZI
結局、給料がいくらくらいになるのかが
ぜんぜんわからんのだよなあ

181受験番号7742018/12/21(金) 22:54:08.62ID:moad/4Sr
今日は、択一くんの日。
官職に対する適性を択一で判断って、だったら最初のアレは意味なさすぎ。

税ヴェテ40代。

182受験番号7742018/12/21(金) 23:37:11.45ID:5PHp6/zx
係長級の方の今年の合格点が9点なので、面接重視なら国税も9点になる可能性はある

183受験番号7742018/12/22(土) 00:10:01.98ID:HLinEspj
経験者採用は何級何号俸スタートなの?
教えて中の人

184受験番号7742018/12/22(土) 01:45:59.04ID:GP87vv0B
>>182
そんな低いの?来年受けようかな

185受験番号7742018/12/22(土) 04:01:13.54ID:vh1eFSna
その人の年齢と職歴によって違う<183

186受験番号7742018/12/22(土) 07:45:35.61ID:nCFTs2/A
>>185
もうちょっと詳しく

187受験番号7742018/12/22(土) 07:56:02.93ID:fEYZRJG3
去年も択一の合格点は係長級より高かったから、10点か11点あたりがボーダーになりそうな予感。12点で安泰か。

188受験番号7742018/12/22(土) 08:51:22.45ID:MndtS9ba
択一くんは今日も元気。
面接で見られちゃうでしょ、官職に対する適性は。

189受験番号7742018/12/22(土) 11:00:06.05ID:fEYZRJG3
>>188
去年、択一12点未満の最終合格者はいませんよ

190受験番号7742018/12/22(土) 13:48:36.17ID:cKPfW2em
>>185
もうちょっと詳しく

191受験番号7742018/12/22(土) 14:14:25.53ID:OoFTvMTs
>>189
それは30問中12問正解すればいいってこと?

192受験番号7742018/12/22(土) 14:39:32.33ID:kQeB2XYZ
>>189
一次試験合格点が12で、最終で評価対象にした後の12じゃない。
3次に択一反映なら。
総合評価面接試験合格者の中から択一(名前知らない)の上位者を合格とします。
としないと。

193受験番号7742018/12/22(土) 15:06:23.63ID:cKPfW2em
>>185
もうちょっと詳しく

194受験番号7742018/12/22(土) 17:56:29.28ID:z2JjfGS1
三次落ちの人には書類何もこない?

195受験番号7742018/12/22(土) 18:50:26.58ID:OrJcYBXu
>>194
来ないでしょうね

196受験番号7742018/12/22(土) 19:08:58.66ID:BtV+fx4f
>>185
もうちょっと詳しく

197受験番号7742018/12/22(土) 19:49:26.96ID:AVu7Bp4l
だおだお

会計事務所の内定は断ったお
給与が安かったお。。。

信用金庫は一次面接受かって来週役員面接だお

国税最終発表の翌日役員面接だから最終受かったら辞退して落ちてたら役員面接受けるお。

どちらも落ちたらもう行くところないお。。。

みんなは他には受けてないのかなお

198受験番号7742018/12/22(土) 19:58:51.61ID:coz976UU
http://twitter.com/asuka_set
19点かあ。このスレなら合格おめでとう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

199受験番号7742018/12/22(土) 20:09:22.20ID:CnKLgy4Z
一次は30点中の基準点9点&論文さえクリアしてたら合格できる。
三次面接は合否判定しかしないから、三次面接で(面接の)合格者が、予定してた最終合格者数より多くなった場合、択一の点数に基準を設けてふるいにかけるって意味。
昨年はふるいにかけた結果、最低点が12点になった。
なので、30点中12点未満の最終合格者は存在しない。

200受験番号7742018/12/22(土) 20:24:38.77ID:coz976UU
>>199
長文乙だけど・・。

第1次試験の受験者のうち、経験論文試験に合格し、かつ、基礎能力試験が基準点以上である者に(ここが9点)

ついて、基礎能力試験の得点に基づいて第1次試験合格者を決定します。(ここが12点)

一回新卒の合格点及び平均点等見てから、経験者の見ましょう。
あなたの言ってるのなら
第1次合格点9点
最終合格点12点
ってなる。

201受験番号7742018/12/22(土) 20:26:07.78ID:YROHi+RQ
>>197
国税の給与が安かったらどうすんだよ

202受験番号7742018/12/22(土) 21:10:01.09ID:CnKLgy4Z
>>200
去年、一次は択一9点でも合格してる人いたけど、三次は12点未満は全員不合格になった。
同じことを何度も言わすなよ。。。

203受験番号7742018/12/22(土) 21:11:02.07ID:xjtC0BVD
>>202
それここの書き込みでしょ。
信憑性あるの?

204受験番号7742018/12/22(土) 21:15:31.50ID:kQeB2XYZ
>>202
ここの書き込みより、人事院の発表でしょ。
「1次試験合格点12点」は嘘って言ってるのに国税受ける意味不明。

205受験番号7742018/12/22(土) 21:55:42.07ID:OrJcYBXu
発表されてないだけで
もう結果は出てるんでしょうね

206受験番号7742018/12/22(土) 22:04:18.62ID:9/kQflZE
そやな

207受験番号7742018/12/22(土) 22:43:32.59ID:CnKLgy4Z
>>203
あなたの都合の良い妄想よりは信憑性あるとは思いますが...。
まぁ、26日になったら結果出るので待ちましょう。
9点でも最終合格するかもしれませんしね。

208受験番号7742018/12/22(土) 22:53:24.70ID:XISnz3QD
>>197
そっか、もうすぐお別れかもね

209受験番号7742018/12/22(土) 22:53:46.99ID:PHHvcNav
207は203の点数を9点だと思ってるのかな?

210受験番号7742018/12/22(土) 23:18:00.10ID:FF0YlVqV
>>207
最終合格の択一が何点でも、最終で試験の判断材料に使った証明にはならないね。

211受験番号7742018/12/23(日) 00:18:21.61ID:iN4IlObJ
つーか今それがわかったところで、なんになるというんだ?w
大量採用も今回で終わりだし、どうでもいいだろ

212受験番号7742018/12/23(日) 00:23:31.70ID:OHw1Clfw
低得点ホイホイww

213受験番号7742018/12/23(日) 00:26:21.89ID:Xcz5dD7U
>>211
来年くらいまではまだやるらしいぞ
大量採用

214受験番号7742018/12/23(日) 02:49:49.41ID:iN4IlObJ
>>213
やりません(笑)
知的障害者は黙ってろ(笑)

215受験番号7742018/12/23(日) 07:43:23.18ID:gsBnIZhj
障碍者大量採用するらしいからこっちに枠は回ってこないような気がするね

216受験番号7742018/12/23(日) 09:19:10.10ID:ZpWTAou4
昨日は択一厨、今日は精神厨、明日は専科厨?

お決まりの大卒だから、国税専門官の経験者だってやつ。

217受験番号7742018/12/23(日) 09:23:47.98ID:iN4IlObJ
そこは言うほど違い無いだろ

218受験番号7742018/12/23(日) 12:59:20.99ID:1DG07EbB
出張から帰ってきました。
万年さんはまだ出張中ですかね?

219受験番号7742018/12/23(日) 13:26:30.89ID:JOOX2kk+
あれはカラ出張

220受験番号7742018/12/23(日) 14:15:35.23ID:nDU86ur0
>>218
出産おめでとう。

221受験番号7742018/12/23(日) 15:04:22.82ID:JOOX2kk+

222受験番号7742018/12/23(日) 15:43:32.23ID:tLGBJzaM
去年がこれ。
札幌(8)
仙台(12)
関信(22)
東京(115)
金沢(5)
名古屋(22)
大阪(33)
広島(12)
高松(6)
福岡(9)
熊本(7)
沖縄(2)
計(253)

仙台や広島は反動ありそう。韓信はこれプラス独自って取りすぎ。金沢は・・。いないんだろうね、人材が。

223受験番号7742018/12/23(日) 15:49:53.58ID:Xcz5dD7U
>>214
確たる裏付けもないくせによくそこまでイキれるな
まぁ6月に答え合わせできるからいいんだけど

224受験番号7742018/12/23(日) 17:56:40.66ID:BGVbdB2o
>>222
どう見ればいいんだろう。
毎年同じくらいとるものなのか、
結局受験してきた人材の質しだいなのか…
後者だよなあ

225受験番号7742018/12/23(日) 17:59:27.18ID:BGVbdB2o
ただの再チャレンジ試験番外編みたいになって
しょうもない人材ばかり押し寄せたのって
役所の中の人は想定内だったんだろうか?

226受験番号7742018/12/23(日) 18:15:17.40ID:6faVVW1a
>>225
少なくとも、東京と関東信越は想定内。
再チャレンジ落ちで、経験者で入った人がいるらしい。

227受験番号7742018/12/23(日) 21:02:07.86ID:mR56G2mK
あと発表まで60時間か。

228受験番号7742018/12/23(日) 21:29:56.16ID:cqdv5p72
>>222
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikennsya_kekka_29.pdf
去年の最終合格者、250名って公表されているけど…

229受験番号7742018/12/23(日) 21:35:40.19ID:c5Wat96b
>>222
これは、公表されている確かな情報ですか?去年は250人が最終合格者数とHPに載っていますが。

やはり書き込みを見ているとレベルが低い方が多いと感じます。基礎能力試験が9点〜11点の人は安心できませんね。

230受験番号7742018/12/23(日) 21:56:23.77ID:TrblXWLr
>>226
再チャレンジ落ちって、要するに
非正規とかニートやってたみたいな奴ってこと?

231受験番号7742018/12/23(日) 22:00:52.30ID:SbbNhKLW
>>230
再チャレンジにニートだったやつなんていない。

232受験番号7742018/12/23(日) 22:07:50.75ID:py2YJHOw
>>231
いるよ、再チャレンジは3回で合格
この試験は1発合格者がw。
レベルの低い試験だしね、230の言う通り。

233受験番号7742018/12/23(日) 22:19:48.09ID:THR6zIod
>>222
大阪多すぎ
嘘つくなや。ボケが

234受験番号7742018/12/23(日) 22:42:53.47ID:J4vs3iNn
>>233
溝口WIN

235受験番号7742018/12/23(日) 22:44:29.93ID:9dUi43+J
>>234
タイガーバズーカだろ?

236受験番号7742018/12/23(日) 23:01:25.71ID:J4vs3iNn
>>235
タイガーバズーカじゃ
タイガーバズーカじゃ
チェストチェストチェスト
ごっつーーーいタイガーバズーカじゃ

うーーー

ボケが!

溝口WIN

237受験番号7742018/12/23(日) 23:17:54.76ID:iN4IlObJ
>>232
そんなのが受かるような身分か…
やはり、給与は期待できないな

238受験番号7742018/12/23(日) 23:25:33.87ID:dYn8TBL4
またいうけど、漏れがスレにいたころは純粋に情報交換の場で、こんなレベルの低い叩きあいはなかった
そもそも、最終合格に択一の点数が関係あるとかないとか、この期に及んでそんな疑問言ってる人はいなかった

239受験番号7742018/12/23(日) 23:27:55.23ID:jdekVinq
>>238
漏れさんは、二年目さん?
暇なんだねーお互い、もう調査もひと段落だし。
次の出勤は1/7?

240受験番号7742018/12/23(日) 23:29:13.17ID:f8ZbXzGS
>>238
職場はどんな感じですか?

241受験番号7742018/12/23(日) 23:31:29.40ID:dYn8TBL4
二年目ではないけど。
火曜日はでてくる子がいるから漏れも出ることにしたよ

242受験番号7742018/12/23(日) 23:31:45.83ID:BGVbdB2o
>>238
給与はどんな感じですか?

243受験番号7742018/12/23(日) 23:34:45.57ID:dYn8TBL4
>>240
地頭とかの能力によって最初は差がでるけど、最終的には誰でもできるようになる、多分。

244受験番号7742018/12/23(日) 23:36:02.98ID:6pp0ZYJM
確かにレベルは最低ランクだし、当然当局もそういう認識だけど、
そんなクズは仕事についてこれなくて勝手に辞めるから問題無いと思ってるフシがあるね
無理やり大量採用を義務付けられたので仕方なく採用してるけど、定年まで勤続させる義務はないからな
民間だと採用ミスは、下手すると経営を傾かせる恐れがあるので問題視されるが、
公務員だと大した責任問題にならないのでとりあえず予定数をきっちり採用することだけが至上命題になる。

245受験番号7742018/12/23(日) 23:36:59.28ID:dYn8TBL4
>>242
いわゆる年齢給に近い

246受験番号7742018/12/23(日) 23:42:38.18ID:jdekVinq
>>241
27年採用はあんまり参考にならないね。
少数採用の時だから。

247受験番号7742018/12/24(月) 00:18:21.53ID:Upes4uh5
>>244
必ずしもきちっと採用数を守って取らないかも?
いい子が少ないなら仕方がないってちらっと聞いたような、障害者の対応が・・・ってあと言ってたみたいだから事情が少し変わったかも

248受験番号7742018/12/24(月) 00:30:49.67ID:G2F3B0a3
>>243
ありがとうございます

249受験番号7742018/12/24(月) 00:36:09.93ID:N8n0A01N
>>247
いわゆる局員さん?

250受験番号7742018/12/24(月) 01:07:13.94ID:KmKUPcOv
>>245
あなたはいつ採用で何級なん号俸なの?

251受験番号7742018/12/24(月) 02:28:13.26ID:JI2oYLcd
【小池知事】「地方分権は死んだ」 東京都の9200億円が地方へ 都民一人当たり3万円 税制大綱決定に怒りあらわ★6
http://2chb.net/r/newsplus/1544875476/

コレで地方自治体の財政破綻はなくなったなww
東京で勤務してる奴ザマァww!!!!!

252受験番号7742018/12/24(月) 10:10:34.53ID:Y530OCNL
採用予定は出したけど、単に四級水準に満たない人材しかいなくて仕方なく不合格にしたんだろうね。
別に三級相当でも良いから採用させてほしいよ。

253受験番号7742018/12/24(月) 10:33:09.16ID:JQBUgp1c
まあ、昨日の一年生さんは、確定申告アルバイトの採用のことでしょう。

254受験番号7742018/12/24(月) 11:15:17.88ID:KmKUPcOv
まだ四級とか言ってんの?バカなの?

255受験番号7742018/12/24(月) 17:21:31.44ID:Me7ut7WK
だおだお。

とうとうあと二日になったお

明後日は休んだから朝からドキドキだお

落ちたら転職するけど
信金中途落ちたら一から探すのはつらいなぁ。

この年でどこかあるかな??

256受験番号7742018/12/24(月) 18:14:20.69ID:oRUT2uBu
>>255
択一の点数が低いと高齢者は無駄ですよ。
2次で択一の点数を見るから、多分それで落ちてるんですよ。

このスレ程度低いから、落ちる気しないですね。
まあ、明後日結果が出ますし。

257受験番号7742018/12/24(月) 19:15:03.69ID:bH75cBYv
低いってのは何点以下くらいを言うの?

258受験番号7742018/12/24(月) 19:16:21.26ID:klKB9Pjp
あと38時間?

259受験番号7742018/12/24(月) 19:23:10.45ID:bH75cBYv
>>255
無いよ
練炭かロープかムトーハップか
好きなの買っておけよ

260受験番号7742018/12/24(月) 19:29:15.03ID:klKB9Pjp
>>259
ムトーハップは貴様みたいな輩のせいで販売中止に追い込まれたんだぞ!ふざけんな!
勧めるなら石灰硫黄合剤だろうが!

261受験番号7742018/12/24(月) 19:35:27.45ID:3iYJOsMX
>>256
2次試験で択一の得点は見ないでしょ
見るとすれば、総合評価面接の3次なのでは

262受験番号7742018/12/24(月) 21:16:43.39ID:IV1ZEjWZ
明後日9時かあ、落ちても今の職場で今まで通り仕事してればいいから、緊張感0。
何でだおったり、択一にすがったりしてるのか?

9点の地方公務員さんとか普通に受かるんじゃないの。
資産関係は、国税より詳しい一面あるし。

263受験番号7742018/12/24(月) 21:39:09.01ID:Y530OCNL
択一は一次の足切りだけで、後には引き継がれないのでしょ?

264受験番号7742018/12/24(月) 21:58:46.97ID:9qXmS7ns
>>263
さあ、分からない。官職に対する適性を見るってことだけ。
2次のマークも関係あるかもね。

そもそも択一は自己採点してないし。もう興味ない。

265受験番号7742018/12/24(月) 22:03:31.32ID:QcMX6pWM
>>262
俺、第1次試験10点の地方公務員。
資産関係は詳しくないし…
発表まで、震えて眠りますわ┐('〜`;)┌

266受験番号7742018/12/24(月) 22:04:07.48ID:9qXmS7ns
あんたは一人で上席スタートすりゃいいよ。

267受験番号7742018/12/24(月) 22:50:54.64ID:uspRPaR3
地方公務員のほうがずっとええやん(笑)

268受験番号7742018/12/25(火) 00:15:33.78ID:vkMFRdWg
>>267
社会人経験者採用でも基礎自治体は1級スターだよ

269受験番号7742018/12/25(火) 00:44:50.58ID:l+qIjX2i
>>268
給与だけで仕事を比較とか、アホのやることだぞ
身の丈に合わない仕事はそもそも続けられない

270受験番号7742018/12/25(火) 01:44:46.82ID:PDZLQIJe
いよいよ明日だね

271受験番号7742018/12/25(火) 03:12:37.99ID:3QsvREe0
滅利苦理

272受験番号7742018/12/25(火) 09:31:16.01ID:q+sXEaWp
>>238

>>222みたいに単発IDで得体の知れない情報書いて
そのまま書き逃げとか、そんなんばっかだよなこのスレ
工作員と、まともに会話も出来ないコミュ障だらけのイメージだわ
なんかコテハン名乗ってる奴も含めて

273受験番号7742018/12/25(火) 10:42:35.56ID:Qf6JUmzD
だおとかまじキモいわ!

274受験番号7742018/12/25(火) 12:13:44.60ID:aI11VUy5
まあ最終はほとんど合格するから
安心していーよ 三次辞退もおるし

275受験番号7742018/12/25(火) 12:18:01.55ID:y6cuMPFq
>>274
最終合格後に辞退されても補欠合格なしでしょ。
辞退するなら3次試験前にしてほしかったわ。

276受験番号7742018/12/25(火) 13:38:37.20ID:MnqNmWde
だおはリスクヘッジできてなくね?

277受験番号7742018/12/25(火) 13:49:00.84ID:ClurLnov
>>259
だおだお
ひどいお。。。
ひどすぎるお

受かって同期になったらよろしくだお

278受験番号7742018/12/25(火) 14:54:22.34ID:5e6stdIZ
きわめて圧迫な面接でした。
悪い言い方をすると、落とすためのマイナス要素を必死に見つけているような気がしました。

279受験番号7742018/12/25(火) 14:54:45.32ID:fmPtW6rG
>>275
274のは三次試験辞退って意味じゃないかな。
惨事試験辞退者がどれくらいいるかわからんけど。
全体で100人落ちるうち50人くらい辞退者ならいいなーwハッピーな年末年始をください!!!イエスキリスト!

280受験番号7742018/12/25(火) 15:06:32.59ID:fmPtW6rG
>>278
興味をもった人物には深く突っ込んでくると面接対策テキストに書いてあったぞ
逆にこいつだめだと思うと、気持ちよく帰っていただくために優しいとも
どうなるかわからんけどあと1日ハラハラしようぜ

281受験番号7742018/12/25(火) 17:26:00.87ID:ClurLnov
>>276
明日は休んだお

朝からこの板にいるお

みんなも気になるだお??

受かっても落ちても退職届をだすお

受かったらビールで祝杯
落ちたらビールで慰労するお

282受験番号7742018/12/25(火) 17:53:14.48ID:q+sXEaWp
ほら、まともな会話にならないw
リスクヘッジの意味って知ってるのかね(笑)

283受験番号7742018/12/25(火) 18:15:55.28ID:fmPtW6rG
揚げ足とったり小馬鹿にしたりやめろや
落ちた腹癒せなら出て行けよ
公務員には協調性が必要やで

284受験番号7742018/12/25(火) 18:28:53.67ID:aiQ52KGQ
明日のurlおしえてー。

285受験番号7742018/12/25(火) 18:59:36.87ID:ClurLnov
>>282
意味なんかわかんないお

明日はスーパー銭湯に行ってのんびりするんだお

受かったら三年分喜んでやるお

286受験番号7742018/12/25(火) 19:02:56.21ID:vkMFRdWg
>>267
何をもって地方公務員のほうがずっとええん?感想文かwww
>>269
経験者採用を受けるくらいの年になると給与の違いや身分の違いも大事だよ
(地方公務員と国税)身の丈に合わない仕事は人それぞれだろうに号給の違いを言っただけでアホ扱いとはね

287受験番号7742018/12/25(火) 19:05:52.03ID:y6cuMPFq
>>286
何をもって酷税のほうがずっとええん?感想文かwww

288受験番号7742018/12/25(火) 19:20:54.16ID:6NOXMgs4
面接では自己アピールタイムもあって力を発揮できたと思うけど、さすがに四級職員としての素養を全て備えているかと言われたら、それは苦しいとしか言えないね。

289受験番号7742018/12/25(火) 19:28:36.57ID:vkMFRdWg
>>287
おれは国税のほうがずっとええとは言ってないぞ地方公務員ほうがずっとええという感想文を笑っただけ

スレも読めないほど目がわるいんかそれとも頭が悪いのかな?

290受験番号7742018/12/25(火) 20:04:47.70ID:4hUL3WBG
いよいよ前夜祭スタートw
狂ってナンボやでww!🙆

291受験番号7742018/12/25(火) 20:27:00.37ID:ClurLnov
>>290
そうだおそうだお

明日は休みにしたから
今から飲むお

がまんできなくなってきたお

292受験番号7742018/12/25(火) 20:42:37.75ID:xOHnYual
あー不安だわー

293受験番号7742018/12/25(火) 21:12:52.41ID:l+qIjX2i
>>286
だっておまえは、地方公務員で昇級諦めた
低能のカスってことだろ?
いい年こいて能力低すぎるんだよ。
まあ10点しか取れない時点でお察しだが。
それで国税ならうまくいくかも、なんて
ムシのいいことを考えているんだろ?
考え甘すぎだよw

294受験番号7742018/12/25(火) 21:20:18.83ID:tJUROE8j
>>293
自分はなんで転職しようとしてるの?
今の仕事頑張ったらいいじゃん

295受験番号7742018/12/25(火) 21:25:41.32ID:v6RMm8YX
明日は経産の一次発表や

296受験番号7742018/12/25(火) 21:45:32.72ID:4hUL3WBG
お互いクズ同士頑張ろうや

297受験番号7742018/12/25(火) 21:46:28.71ID:1h4m0mja
あと12時間切ったね!

298受験番号7742018/12/25(火) 22:15:37.80ID:cFhDWlkR
>>215
亀だが、国税の常勤正規職員の障害者採用は今年度中に50名
来年度、平成31年度の採用予定者数は170名だって
11月27日の障害者選考試験の説明会で担当者が言っていた

障害者採用の話は、ここ何か月かで急に降って湧いてきた話だから、
経験者採用は割を食う可能性はあるかもしれないな

299受験番号7742018/12/25(火) 22:46:49.93ID:TgX9v0q4
>>298
障害者雇用は何が何でもだけど、経験者は必ず必要ってわけじゃないから十分あるね。

というと、猿組織がとかわく。

300受験番号7742018/12/25(火) 22:47:53.47ID:vkMFRdWg
>>293
地方公務員で昇給諦めたっていきなりなにを言い出すん?
ちなみにおれは国家でも地方でも公務員はしたことがないけど、今職は民間の事務だけど

301受験番号7742018/12/25(火) 22:51:22.56ID:q+sXEaWp
そもそも話の出だしが>>265なんだが?

302受験番号7742018/12/25(火) 23:15:16.62ID:vkMFRdWg
>>301
話の出だしの事は知らんかったが>>293がおれ>>286のことを勝手に地方公務員のカスって言ってきたから腹立てたわけ
のことを

303受験番号7742018/12/25(火) 23:23:30.26ID:q+sXEaWp
>>302
きみが話の流れも読めないアホってことじゃんw

304受験番号7742018/12/25(火) 23:35:25.17ID:06Y+V5cS
こういうの見ると、3次まで行ったら全員合格させて、普通科研修ぶち込んで辞めさせた方がいいと思う。その方が官職に対する適性を確認できるだろうに。面接よりは。

305受験番号7742018/12/25(火) 23:42:16.74ID:vkMFRdWg
>>303
違うな論点が
人違いしたうえカスといった>>293が悪いし>>269でこいつは俺の事をアホとも言った、謝罪しない限り矛先はおさめん

306受験番号7742018/12/25(火) 23:47:10.59ID:08JJlpZo
303と305が同部屋になる未来を見たいから、二人とも受かって欲しいなあ。

307受験番号7742018/12/25(火) 23:56:36.20ID:q+sXEaWp
>>305
きみがスレの流れも読めないアホだから
人違いを引き起こしたんだろw

308受験番号7742018/12/25(火) 23:58:24.43ID:vkMFRdWg
基礎自治体の経験者採用は1級スタートだといったら給与だけの比較はアホだといいおれが社会人経験者は給与や号給も大事だというと

いきなり地方公務員のカスにされた(おれは民間人で別のIDの人との勘違い?らしいが)さらに>>303も話の流れが読めないと論点ずらしでアホとほざいた

309受験番号7742018/12/26(水) 00:02:43.23ID:MUC+27Zp
>>307
つまりおれが言いたかったのは国税は3級スタートで、どんなに経験があっても地方公務員(基礎自治体)は1級スタート

この話のどこを取って人違いが起きるんじゃあ

310受験番号7742018/12/26(水) 00:25:12.18ID:c9vj/tar
話の出だしが>>265だからだろ。
おまえは何度同じことを言われなきゃ理解できないんだ?
知能が低すぎるなあ

311受験番号7742018/12/26(水) 00:26:07.50ID:rfL8rVwl
どうでもいい。あと8時間半まて

312受験番号7742018/12/26(水) 00:26:42.55ID:MUC+27Zp
>>310
IDがあるのに人違いした方が悪い

313受験番号7742018/12/26(水) 00:28:56.62ID:c9vj/tar
おまえの>>268のレスが的外れなだけだろうがw
知能が低いとこんなことも言われなきゃわからんのだなw

314受験番号7742018/12/26(水) 00:35:57.13ID:c9vj/tar
すでに公務員の>>265に対し
>>267が「国税来るより地方公務員の方がいいだろ」
すると話の流れも読めない知障のバカが
「地方公務員は1級スターなんだよ(ママ)(ドヤァ)」←バカ丸出し

315受験番号7742018/12/26(水) 00:46:45.71ID:CL8cNama
マジでこの2人相部屋になって欲しい。
自分は落ちてていいやw。他があるし。

316受験番号7742018/12/26(水) 00:54:56.84ID:MUC+27Zp
>>314
バカ丸出しはそっち、しかも池ちゃんなのか話の前後が入れ替わってる

地方公務員のほうがずっとええって感想文?って笑ったらIDが違うのにいきなり地方公務員の低能カスがって言ってきたから地方公務員は1級スタートの話をしてやったんよ

317受験番号7742018/12/26(水) 00:57:49.40ID:CZeIyOlc
だおだお

飲みすぎたから寝るお

明日も早めに起きるから。

お休み

318受験番号7742018/12/26(水) 01:24:50.73ID:l28CfRX4
正直、明日は楽しみだ
人の人生が変わる瞬間というのは、ワクワクする

319受験番号7742018/12/26(水) 02:27:13.71ID:vxV6lSvx
>>316
おまえは知的障害に加えて認知症でも患っているのかい?w

>>267-268

おまえの言っている順番と違うなw

ほらよく確認しろよ
>>267-268
>>267-268
>>267-268

知的障害認知症だと、自分が何書いたのかもわからんのかなw

320受験番号7742018/12/26(水) 06:28:07.32ID:CZeIyOlc
早く起きたお
さあ運命の朝だお

321受験番号7742018/12/26(水) 06:56:37.76ID:rfL8rVwl
ドキドキするなー
だおさん受かってるといいですね

322受験番号7742018/12/26(水) 07:12:31.49ID:Fttx6t29
自分の心配しろ

323受験番号7742018/12/26(水) 07:13:43.55ID:rfL8rVwl
おう、めっちゃ心配や

324受験番号7742018/12/26(水) 07:20:49.76ID:sW7QXX1e
さあ新しい朝がきたぞ?
ほとんど落ちるやつはいないのが例年だ

落ちたら正真正銘のくずだよ

325受験番号7742018/12/26(水) 07:28:46.35ID:lpP7Nyai
2011年ばりのジェノサイドだったらやだなー。
若しくは無い内定とか。

326受験番号7742018/12/26(水) 07:28:56.98ID:Q8RTs6pt
みんな受かってますように…

327受験番号7742018/12/26(水) 07:40:06.78ID:RNFsgWeb
ところで、みんな電話きた?

328受験番号7742018/12/26(水) 07:47:19.20ID:lpP7Nyai
>>327
無い内定って書くと絶対こういうの湧くよね、新卒じゃないのに。3次の案内に書いてあるっての。

329受験番号7742018/12/26(水) 07:49:07.99ID:KYsrLPAA
辞退確定だから穏やかな気持ちで待つわ。

330受験番号7742018/12/26(水) 07:50:01.72ID:uw9sdzN7
あと、1時間すね

331受験番号7742018/12/26(水) 08:13:28.01ID:RNFsgWeb
>>328
3次の時案内されなかった?
過敏に反応するなよー

332受験番号7742018/12/26(水) 08:14:40.69ID:lLVmD/eI

333受験番号7742018/12/26(水) 08:39:49.14ID:CZeIyOlc
だおだお
ふるえてるお

334受験番号7742018/12/26(水) 08:46:34.13ID:nxQ9xpfh
ここから1分が長い

335受験番号7742018/12/26(水) 09:01:57.35ID:wy9H80pG
受かったzeeee!!同期のみんなよろしく!気持ちは19さい!実年齢はほぼ倍!
だおさん!だおさんに会えるかな

336受験番号7742018/12/26(水) 09:02:30.13ID:8uKXx+tc
やったー!

337受験番号7742018/12/26(水) 09:03:19.69ID:lLVmD/eI
受かったー

338受験番号7742018/12/26(水) 09:04:20.93ID:igp215j7
>>329
どうなった?

339受験番号7742018/12/26(水) 09:04:39.54ID:XwfwE9TE
受かりました。大阪

340受験番号7742018/12/26(水) 09:05:56.86ID:wy9H80pG
合格者249かー。去年と同じやなほぼ

341受験番号7742018/12/26(水) 09:11:37.25ID:CZeIyOlc
やったお

受かったお!

三年越しの合格だお!

けど、明日は転職の役員面接があるからそれは受けてくるお

今はゆっくりさせてほしいお

342受験番号7742018/12/26(水) 09:17:32.45ID:wy9H80pG
>>341
まじか!!だおさんおめでとう!!!
若干年下の自分だが大体同年代と思われるのでぜひ名古屋で会いたいな
いじめられても屈しないだおさん、ほんとおめでとう!

343受験番号7742018/12/26(水) 09:21:50.66ID:7LV2J0dx
>>338
受かった

344受験番号7742018/12/26(水) 09:27:35.94ID:CZeIyOlc
>>342
よろしくだお

けど国税に行くかは、まだわからないお?

345受験番号7742018/12/26(水) 09:37:28.69ID:ADJCzWI5
受かったze

346受験番号7742018/12/26(水) 09:44:43.67ID:Pzxk3gn7
だおさんホントは落ちてるに100ペリカ

347受験番号7742018/12/26(水) 10:00:57.07ID:nxQ9xpfh
1次の合格点は9点、面接はC以上が合格点だね

348受験番号7742018/12/26(水) 10:06:00.51ID:BW3pVyub
これって国家総合職なんですか?一般職?国税専門官?

349受験番号7742018/12/26(水) 10:06:06.32ID:CZeIyOlc
>>346
なにを根拠にそんなこというんだお?

350受験番号7742018/12/26(水) 10:16:27.04ID:DHMv9cDu
よかった、受かってた

351受験番号7742018/12/26(水) 10:24:22.50ID:fMaSzg8K
札幌、三次不合格でした。。。
どうせ落とすなら一次で落としてよ。。。

352受験番号7742018/12/26(水) 10:53:22.25ID:Pzuf5feJ
あった!よっしゃ!だおさんもおめでとうございます。

353受験番号7742018/12/26(水) 11:17:06.10ID:CZeIyOlc
受かったお。
ほんとうれしいお。

サウナ入ったし!

さあ今から飲むお

354受験番号7742018/12/26(水) 12:00:05.15ID:5+eUqw+m
>>351
ぎゃっはっは ざまあ
いまから寿司たべにいくわあ

355受験番号7742018/12/26(水) 12:06:39.25ID:fGmxibdE
三次合格者のうち、一次の得点で上から順に合格、って考え方ではないことは証明されましたね

356受験番号7742018/12/26(水) 12:06:39.68ID:Q8RTs6pt
やった受かったああああ
みんな名古屋で飲もう!

357受験番号7742018/12/26(水) 12:07:48.66ID:DHMv9cDu
総合職ではないな、ノンキャリアだよ。将来統括官になれれば御の字さ。

358受験番号7742018/12/26(水) 12:09:56.17ID:fGmxibdE
試験のあと一緒に帰った受験生さんがどうなったか気になる
名古屋でまた会えたらいいのですが

359受験番号7742018/12/26(水) 12:10:40.17ID:5+eUqw+m
てかよー 最終落ちっているのか?
辞退者ふくめたらほとんどいないだろ

360受験番号7742018/12/26(水) 12:13:05.46ID:5+eUqw+m
>>357
ネガキャンしてんじゃねーぞ
落武者が

361受験番号7742018/12/26(水) 12:14:22.39ID:8uKXx+tc
>>359
辞退1割としても75人程度は落ちてる

362受験番号7742018/12/26(水) 12:20:02.03ID:8uKXx+tc
自分の前後の受験番号の人が2次、3次試験で落ちてるわ。

363受験番号7742018/12/26(水) 12:20:34.29ID:Q8RTs6pt
落ちる人は面接の出来で察してスレから去ってるのかな

364受験番号7742018/12/26(水) 12:21:00.21ID:8uKXx+tc
>>353
だおさん、会計事務所や信用金庫よりはこっちのほうがいいよ。
名古屋で飲みましょう!

365受験番号7742018/12/26(水) 12:21:39.37ID:8uKXx+tc
>>351
札幌厳しいね。東京なら受かっただろうに。

366受験番号7742018/12/26(水) 12:22:48.35ID:QEinA9C/
採用局を指定させると同士討ちになるからどこでも良い奴には不利なんだよな

367受験番号7742018/12/26(水) 12:28:15.94ID:8uKXx+tc
>>198
この人も合格ですね。
滑り止めですと。

368受験番号7742018/12/26(水) 12:33:55.68ID:8WHkK0Eq
給与っていつ頃わかるんでしょうかね?

369受験番号7742018/12/26(水) 12:34:52.69ID:Q8RTs6pt
第一希望じゃなくて中途半端な気持ちで受けてる人そこそこいてイラつく

370受験番号7742018/12/26(水) 12:34:52.17ID:8WHkK0Eq
大阪受かりました〜
同期の人よろしくね

371受験番号7742018/12/26(水) 12:37:16.21ID:32XgBGQy
高校の卒業証明書は年内に取りに行こうかな

372受験番号7742018/12/26(水) 12:40:18.84ID:wy9H80pG
内定通知きたでー!速攻応諾返事する!
もちろん入寮希望!

373受験番号7742018/12/26(水) 12:42:17.35ID:VL6q0OJ8
>>372
中に何が入ってました?

374受験番号7742018/12/26(水) 12:44:38.92ID:8WHkK0Eq
>>373
アンケートと承諾書のみ
あと、小さい子供がいる人は
マンションの審査申込書だけだお

375受験番号7742018/12/26(水) 12:45:15.67ID:wy9H80pG
意向確認書みたいの!
要記載の職務経歴書が入ってるかと思ったけど入ってなかった

376受験番号7742018/12/26(水) 12:48:03.56ID:c9vj/tar
返信の締め切りはどんな感じ?

377受験番号7742018/12/26(水) 12:48:10.75ID:se1MpF1C
>>364
事務所は初任給20万だったから辞退したよ

信金は明日役員面接
年内で内定が出たら迷うお
現職より給料もらえるみたいだし
係長くらいの役職もらえるみたいだから迷うお。。。
転勤も転居はないみたいだし。

今より待遇はよくなるお。

国税はどうしても転勤が気になるんだおね。

大規模→小規模→大規模で転勤になるから。

てことは都市部→地方→都市部だおね。。

けど辞退するひとは一割くらいいるんだおね
それになるかもだお

378受験番号7742018/12/26(水) 12:54:22.69ID:8WHkK0Eq
>>376
1/15まで

379受験番号7742018/12/26(水) 13:41:25.42ID:m29F4Dvi
だおさんおめでとうー

380受験番号7742018/12/26(水) 14:10:03.32ID:7LV2J0dx
>>369
すまんな。役所受かるとは思わなんだ。

381受験番号7742018/12/26(水) 14:46:16.51ID:Pzxk3gn7
だおさん国税にこない(これない)に1000ペリカ

382受験番号7742018/12/26(水) 14:48:39.32ID:se1MpF1C
>>381
いくお。

でも待ってお。

383受験番号7742018/12/26(水) 14:56:38.75ID:LhrLplGm
国税の転勤て
大阪、東京でも転居伴うことあるのか?
近畿や関東て交通アクセスいいし
端から端まで行けそうやん

384受験番号7742018/12/26(水) 15:07:41.51ID:se1MpF1C
>>383
あるみたいだお

兵庫県から和歌山転勤だと通えないお

385受験番号7742018/12/26(水) 15:13:10.79ID:YHPxx+n6
受かった、やっとゴールできた。
もうこれで一生安泰。
転職最高

386受験番号7742018/12/26(水) 15:20:52.15ID:se1MpF1C
>>385
いや。。。
また一からスタートだお?

そんなに人生甘くないお。。。

新しい環境でのスタートは厳しいお

387受験番号7742018/12/26(水) 15:45:27.02ID:LhrLplGm
兵庫から和歌山てそんな鬼畜な通勤あるのか?
関係者から大体県内か隣の県って聞いたけどな

ああ、でもその人既婚だし
独身なら分からんか

388受験番号7742018/12/26(水) 15:51:13.01ID:oivpKr1R
大阪梅田付近に住めばほとんどの税務署は通えるぞ
和歌山の新宮は無理だけど

389受験番号7742018/12/26(水) 16:10:11.46ID:fMaSzg8K
だおさん、おめでとうございます!!!

390受験番号7742018/12/26(水) 16:16:17.07ID:igp215j7
>>343
なるほど、おめでとう

391受験番号7742018/12/26(水) 16:24:20.31ID:se1MpF1C
ありがとお

大阪局のひとよろしくだお

ほんとに国税に行くかどうかはもうすこし
カンガエテからだお

今受けてる信金がアットホームでいいとこなんだお
明日また報告するお

内定者懇親会は二月くらいにあるみたいだから

392受験番号7742018/12/26(水) 17:04:14.25ID:2KYJoclX
この時期が一番楽しいんだよな
だおさん漏れらの仲間になるのか
期待してたんだけどな

393受験番号7742018/12/26(水) 17:14:40.21ID:Q8RTs6pt
でも100人近くも2次から落ちてるんだよなぁ
めちゃくちゃ悔しいだろしその人たちの分も国税で頑張りたい

394受験番号7742018/12/26(水) 18:07:26.64ID:8uKXx+tc
>>198
あれ?消えてる。

395受験番号7742018/12/26(水) 18:22:27.94ID:8uKXx+tc
やりますか。

テンプレ

【合否】
【年齢】
【現職種】
【面接で聞かれたこと】
【感想】

396受験番号7742018/12/26(水) 18:25:19.64ID:8uKXx+tc
【合否】 合
【年齢】 30代後半
【現職種】 東一事務総合職
【面接で聞かれたこと】 過去の職歴と転職理由
【感想】健康で文化的な最低限度の生活を取り戻せます

397受験番号7742018/12/26(水) 18:26:58.06ID:zv4u8iY0
社会人採用者より
この職場はボロカスに言われて慣れろという職場。今、ある程度の職位にいる方は早まらないほうがいいですよ。
辞めずに現職で働くほうが。私も採用されたときは喜びに満ち溢れてました。ステップアップとかやりがいを求めるなら辞退したほうがいいですよ。この職場は新卒向きです。

398受験番号7742018/12/26(水) 18:28:56.83ID:8uKXx+tc
>>397
前職は何だったんですか?

399受験番号7742018/12/26(水) 19:11:16.43ID:igp215j7
>>397
いつ採用ですか?
去年?一昨年?

400受験番号7742018/12/26(水) 19:20:45.94ID:se1MpF1C
>>397
なんとなくわかるお。

大事なものは無くしてから気づくんだおね

今はみんな嬉しいだろうけど入って実務につくとギャップに気づいてやりがいなんかないことに気づくんだおね。

わかってるんだけど公務員になりたいお

401受験番号7742018/12/26(水) 19:48:14.20ID:dhwYxQCo
>>397
確かに。分かる気もする。
中小企業の経理や税理士事務所勤務経験がある人なら問題ないかもだけど、ある意味違う畑(地方公務員)のおれとかが、とりあえず4月まで簿記の勉強したところで、税理士や会社の社長と対等に渡り合えるか微妙過ぎる。ましてやそれが敵対的とか。
その辺どーなんだろ。経験者採用の先輩達に普通に聞きたい。だれかー頼むおしえてー

402受験番号7742018/12/26(水) 20:18:51.11ID:Ezmlsit9
職歴を証明する書類の提出はないのかな?
年末年始で集めようと思うのですが。

403受験番号7742018/12/26(水) 20:24:17.39ID:h4peVc7O
信金なんてこのマイナス金利のご時世、将来性無いしやめといたほうがいいよ。
(信金含めた)小規模のところは人間関係だめになったらアウトだしね。
国税が合わなかったら辞めて、それから転職先として検討しても遅くはないと思うよ。

404受験番号7742018/12/26(水) 20:36:16.93ID:Ezmlsit9
この人は受かったのかな?

0585 受験番号774 2018/11/30 19:16:51
341ー100=241くらいならいいなあ。
ただ2次で適正を見て、あと何があるんだろう。

元国税専門官だけど、初任研は今更だよなあ。

405受験番号7742018/12/26(水) 21:30:42.74ID:Ezmlsit9
万年さん、来年の1月20日に東京で飲みませんか?

406受験番号7742018/12/26(水) 22:19:51.47ID:2KYJoclX
>>401
上で少し書いたけど、仕事は地頭によって初めこそ習熟度に差が出るが、遅かれ早かれ誰でもできるようになる。大袈裟ではない。
航空管制官、ジャンボ機やヘリのパイロット、脳外科や心臓外科医、ピアニストやバイオリニスト、プロ野球選手やプロゴルファーや関取などと比較してみるとよい

407受験番号774 2018/12/26(水) 22:23:51.05ID:1ae9RWKI
【合否】  合
【年齢】  40代
【現職種】 地方税業務
【面接で聞かれたこと】  国税調査官に必要なこと、退職を引き留められたらどうするか、等々
【感想】 40歳超の高齢、第1次試験9点、第3次試験でしゃべりすぎて制限時間オーバー、かつ面接NGワード連発してしまったけど…奇跡の勝ち抜けです(^_^)v  @札幌

408受験番号7742018/12/26(水) 22:29:38.11ID:2KYJoclX
>>407
今回は最終何人合格ですか?

409受験番号7742018/12/26(水) 22:34:04.10ID:SB83/bPq
面接NGワードって、どんなん?

410受験番号7742018/12/26(水) 22:36:33.49ID:SB83/bPq
>>407に人数聞いてわかるの?

411受験番号7742018/12/26(水) 22:36:37.06ID:s2Oknd4f
ついに国家公務員になれたんだと喜びを噛み締めてる
今日は最高の気分だ

412受験番号7742018/12/26(水) 22:40:18.71ID:SB83/bPq
過去2年の大量採用組の声が全然聞こえないのが、不気味
みんなキツくて辞めちゃうのかな

413受験番号7742018/12/26(水) 22:45:43.84ID:SCChhg+c
だおだお

飲みすぎてアシタモ休むお

昼から役員面接だけ受けてくるお

414受験番号774 2018/12/26(水) 22:51:11.96ID:1ae9RWKI
>>408
249人
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/keikennsya_kekka_30.pdf

>>409
「先ほどもお話ししましたが…」って連発していた( ゚д゚)ハッ!

415受験番号7742018/12/26(水) 23:02:18.05ID:kRwN+zoL
>>406
現職の方ですか?

416受験番号7742018/12/26(水) 23:27:26.79ID:Ezmlsit9
>>407
稚内、網走、根室に配属されますが、大丈夫ですか?

417受験番号7742018/12/26(水) 23:32:58.39ID:MUC+27Zp
今日は残業をしないであがろうと思っていたが今やっと帰れたわ
民間としては平均的な忙しさの会社だし大手でも零細でもなく給料もふつうのメーカーだから転職には少し戸惑いもあるが合格したからね頑張るわ

418受験番号7742018/12/27(木) 00:00:22.33ID:eoHX/Ozc
税務経験全くないけど合格(年齢は30前半)!何で受かったのか、わからないが人とコミュニケーション取って話を進めることが出来るという長所だけで合格出来ました、とにかく頑張ってみる!

419受験番号7742018/12/27(木) 00:08:42.61ID:Jthr2tsH
おめ

420受験番号7742018/12/27(木) 00:11:44.72ID:Jthr2tsH
落ちた
仮に合格してても、入ったばかりの現職を辞めるイメージが
かなり湧かなかったので、その辺を見抜かれたかな〜

421受験番号7742018/12/27(木) 00:14:53.24ID:OVWLcQU0
寮ってどんなとこなんですかね
生活の制限っぷりによってはマンスリーマンションもある

422受験番号7742018/12/27(木) 05:52:51.25ID:427G6WlI
寮ってWiFiあるんかな?

423受験番号774 2018/12/27(木) 06:22:40.75ID:ptK06j06
>>421
禁酒、門限午後11時、トイレと風呂は共同、入浴時間は午後7時から午後11時まで…
結構な制約っぷりですね┐('〜`;)┌

>>422
ホント、必要ですよね。自分で用意するしかないかも…

424受験番号7742018/12/27(木) 06:37:13.19ID:MDid1PF+
>>422
無いよ。
自分でwi-fiを契約したよ。
でもネットをしてる暇は無かった。
部屋に戻ったら寝てた。
あっという間の研修期間。

425受験番号7742018/12/27(木) 07:10:19.36ID:HpJc2BlB
>>423
門限11時なら支障ないでしょ?
若い人には辛いかもしれませんけど。

426受験番号7742018/12/27(木) 07:17:14.43ID:wvxjrc4i
みんな辞退するなよ

427受験番号7742018/12/27(木) 08:11:59.47ID:HZ8Mx31Z
だおだお

本当のこと言うお

落ちたけど言えなかったお

ごめん

428受験番号7742018/12/27(木) 08:12:29.67ID:ndiaHGoT
いついまの会社退職するか考え中
関係が良好なので言い出しづらい

429受験番号7742018/12/27(木) 08:14:07.61ID:7BD193PE
>>427
マジかよ、糞箱売ってくる

430受験番号7742018/12/27(木) 08:24:36.39ID:+WC4wVzR
今日で仕事納めだ!
いつ退職の話しようかな?

431受験番号7742018/12/27(木) 09:09:49.19ID:gkkrESZO
>>427
うそ。。まじ??切ない、切なすぎるよ。だおさんいたからこのスレ盛り上がったよ
ありがとう
3回も最終行ける力があるので悲観しないでください
ほかに天職あるはず

432受験番号7742018/12/27(木) 09:39:50.91ID:llCvHEUW
>>427
ほんとうに止めてほしいお
にせだおだお!

けどもうどちらでもいいお

433受験番号7742018/12/27(木) 09:54:17.74ID:ax7aK7/G
募集220に対して249とはよく頑張ったと思う。

434受験番号7742018/12/27(木) 10:24:39.52ID:Ja5P8Ju5
>>401
すぐに渡り合えたら苦労しないよ。
実際はみんなそこで苦労してるんだ。
あとは慣れ。税務経験者に圧倒的に有利。

435受験番号7742018/12/27(木) 11:01:13.33ID:IKaygu/F
研修ってどこでやるの?和光じゃないん?

436受験番号7742018/12/27(木) 11:26:48.27ID:HT1PqQzS
>>432
だおさん、アンケートの一番最後、意見はなんて書きました?

437受験番号7742018/12/27(木) 11:48:54.61ID:UQiNNTet
>>435
それは採用3年目にやる7ヶ月研修

438受験番号7742018/12/27(木) 11:51:52.56ID:GfKwhO/e
>>434
現職?

439受験番号7742018/12/27(木) 11:58:12.05ID:WttepeaW
この中の何人が、心を病んで半年で退職していくのだろうか…

440受験番号7742018/12/27(木) 11:58:17.36ID:Q5OQZfXs
辞職を伝えるタイミングは一月中旬から下旬かなあ

441受験番号7742018/12/27(木) 12:09:28.22ID:v63DFjhY
>>439
ネガキャンしてんじゃねーぞ

442受験番号7742018/12/27(木) 12:18:28.70ID:76M1bdla
>>441
心身を病む人は出てくるでしょうが、辞めなければ問題ない。

443受験番号7742018/12/27(木) 12:19:07.09ID:76M1bdla
>>437
そんな研修があるんですか!素晴らしいですね!

444受験番号7742018/12/27(木) 12:32:03.42ID:ndiaHGoT
退職の話いつする?
実際にはいつ辞める?

445受験番号7742018/12/27(木) 12:48:09.51ID:kcsFNx9v
経験者に専科研修あるのか?w
ないような

446受験番号7742018/12/27(木) 13:05:46.87ID:WttepeaW
>>442
心身を病むことの重大さを軽く見過ぎで笑える
ま、実際にならないとわからんわな。
死んだらおしまいよ

447受験番号774 2018/12/27(木) 15:02:44.36ID:ptK06j06
>>428
>>430
>>444
昨日の合格発表直後、直属の上司には話した。
「国税の採用試験に合格した。これから家族とも相談したうえで、反対されなければ…」ってね。

上司はちょっと焦って、早速引き留め攻撃(^-^;
今頃は、幹部や人事担当にも話が伝わっているかもしれない。

もし引き留め攻撃があっても、それをもてあそびながら…
年明けからボチボチ引き継ぎして、適当に有給休暇を消化して、3月末退職ですね。

448受験番号7742018/12/27(木) 15:54:00.09ID:gkkrESZO
税務経験者とか、簿記やったことある人とか以外が
国税専門官を志すことに違和感あるんだけど
なぜ国税専門官なの。合格できるほどアツイ志望動機があったんだろうけど
受かったんならやろうよ
ちな自分は税理士事務所勤務

449受験番号7742018/12/27(木) 16:00:26.40ID:ax7aK7/G
基本給1.4倍にしてもらう代わりに今の会社に残留することにした。
国税ありがとう!

450受験番号7742018/12/27(木) 16:18:24.21ID:wBSz4LCh
そして来年の4月の給与明細をみたら…

451受験番号7742018/12/27(木) 16:50:59.85ID:rvBQ7Fpy
>>439
だな

452受験番号7742018/12/27(木) 16:51:13.83ID:WttepeaW
>>449みたいのが一番かしこいよね。
国税の職場自体はもう超ブラックであることが
いろんなところから明らかになってるし

453受験番号7742018/12/27(木) 16:51:52.06ID:rvBQ7Fpy
>>449
えー、何人くらいのお会社?

454受験番号7742018/12/27(木) 16:59:50.22ID:ndiaHGoT
>>449
転職希望の意思表示したのであれば
会社としても要注意人物としてマークされるよ

目先にとらわれず考えよう

455受験番号7742018/12/27(木) 17:15:35.70ID:p70Gvmhi
「要注意人物としてマーク」って職業選択の自由なんて無視したブラック企業は嫌だなあ

456受験番号7742018/12/27(木) 17:15:35.86ID:WttepeaW
>長い目で
感情の赴くままにパワハラを繰り返し
評判を落としまくる原因を作っている
国税のボンクラ山猿どもに言ってやれよ(笑)

457受験番号7742018/12/27(木) 18:18:23.79ID:IIsKZAqL
本年の仕事終わり。
来年はいつ辞めようかな。

458受験番号7742018/12/27(木) 19:04:14.61ID:UrWSFQ9n
役員面接受けてきたお

理事長に気に入られたみたいで新しい風を社内に入れてほしいと期待されたお。

役職ももらえるみたいで。。。

どうしようか。。。

国税だと3級調査官だおね

信金だと役職スタートみたいだから
立場も変わるしどうするかお。。。

給料は来年あらためて提示すると言われたから
それから考えるとしたら意向届けに間に合うギリギリだお

459受験番号7742018/12/27(木) 19:16:34.54ID:427G6WlI
>>458
だおさん、>>436の質問には答えないのですか?

460受験番号7742018/12/27(木) 19:30:57.37ID:4b1tnkDV
信金って中途採用あるんですね
地銀に勤めてましたけど、新卒採用しかなかったです

461受験番号7742018/12/27(木) 20:47:42.49ID:QK6M+OtA
>>459
単にまだ書き上げていないのでは?

462受験番号7742018/12/27(木) 22:27:47.99ID:427G6WlI
合格してないんだから答えられるわけないだろが
察してやれよ。。

463受験番号7742018/12/27(木) 23:46:09.82ID:Yvog+cEF
ずっと思ってたけど
いい歳したおっさんがだおだお言って
恥ずかしくないのかな

464受験番号7742018/12/28(金) 00:14:44.58ID:/oBgyPC0
>>458
迷ってるくらいなら来なくていいよ

465受験番号7742018/12/28(金) 00:17:18.86ID:RBTClXW4
>>458
ここはお前の日記じゃねえぞ

466受験番号7742018/12/28(金) 00:22:36.20ID:MMFaDmSp
かわいい同期?いるかなー
30代・40代だろうけど。

467受験番号7742018/12/28(金) 00:27:53.83ID:/oBgyPC0
いろいろ考えたり思ったり想像したりする、今がいちばん楽しいんだよな。
漏れは合格発表当日には見ずに、週末になってから郵便で確認したよ

468受験番号7742018/12/28(金) 01:00:42.28ID:VlcdS6ZX
>>459
この質問に答えられなかったらだおさんとやらはとっくに落ちていたってことだな。

469受験番号7742018/12/28(金) 02:52:36.06ID:QuAqPcFL
>>439
普通の民間企業よりは少ないと思うよ心を病むものは
うちの会社なんかは(多少の学力や能力を犠牲にしてでも)採用面接で打たれ強いのを最優先で取ってるって人事が言ってたけどね

470受験番号7742018/12/28(金) 06:48:14.05ID:p4h0pkET
何でできないの?
いつまで完了させるの?
何もやってないのによく帰るね。
もう任せられないから、何もしなくても結構。

471受験番号7742018/12/28(金) 07:11:41.50ID:cJdnEnsl
>>470
そう言わせたら勝ちだわ。

472受験番号7742018/12/28(金) 08:20:46.30ID:40G5WvVm
税務署訪問に行ってきます!

473受験番号7742018/12/28(金) 09:08:44.61ID:40G5WvVm
3次試験前に税務署訪問した人はいますか?

474受験番号7742018/12/28(金) 09:21:14.55ID:Gev9qDEf
>>125
これ消えてますね。落ちたら受けようと思っていたので危なかったです、

475受験番号7742018/12/28(金) 09:51:10.10ID:8+J6ZnOR
銀行の詰め方はもっとヤバいよ
出来なかったら課員全員の前で土下座。
立たされて電話。ひどいとガムテープで受話器と手を巻かれることも。
徹底的な人格否定。殺すとは言わないが飛び降りろとか自殺しろとか辞表持ってこいとか。
激太りになるのは普通で、顔面麻痺、失語症、平衡感覚異常になる人も。
国税のパワハラってやつがどれだけのものか見てみたいぜ。

476受験番号7742018/12/28(金) 09:55:14.02ID:Gev9qDEf
>>475
酷くても調査結果報告を立たせたまま2時間させるだけ。大したことないでしょ。

477受験番号7742018/12/28(金) 10:26:06.06ID:3sEk0/gS
国税もブラックブラック言われて
今では定時に帰れ!とか一人で仕事抱え込みすぎるな!とか言われるぞ

478受験番号7742018/12/28(金) 11:08:48.29ID:kRALdrHV
だおさん逃亡したかな。

479受験番号7742018/12/28(金) 11:11:32.82ID:YTZMPNqW
だおさんとクロちゃんがなんとなくイメージが被る(笑)

480受験番号7742018/12/28(金) 11:17:46.71ID:pOFz3hRu
>>477
ブラックと言っても他の公務員と比較しての話だし、そもそも両方働いたことがないと比較しようがないから信憑性は低い

481受験番号7742018/12/28(金) 11:47:20.72ID:zvS0nTYp
来年受験を志すものです。
合格されたみなさんは簿記2級等の資格を
取得されてから採用試験にのぞみましたか?
教えてください。

482受験番号7742018/12/28(金) 11:52:03.96ID:rG8TVwQ9
>>481
私は税理士と日商簿記1級があるけど、ずいぶん前に取りましたが、試験に受かるためには不要です。

483受験番号7742018/12/28(金) 11:52:16.42ID:hOa1/r+Y
簿記なんてなくていいから今年受ければよかったのに

484受験番号7742018/12/28(金) 11:53:21.71ID:vQWBRulo
工作員のブラック擁護が必死すぎて笑える
しかも世間との意識のズレ晒す一方だしw

485受験番号7742018/12/28(金) 12:09:42.23ID:zvS0nTYp
>>482
すごい、ピカピカですね。

>>483
最近探し始めたので…
来年採用人数絞られたら辛いです。

486受験番号7742018/12/28(金) 12:14:46.74ID:hOa1/r+Y
>>485
でも受けるんなら2級とって、面接でアピールしたほうがいいよ
アピールポイントは簡潔に言えることを、数多く用意しておいたほうがよい
スレは叩きあいがある反面、参考にもなるよ

487受験番号7742018/12/28(金) 12:21:22.10ID:kRALdrHV
>>485
ワイの内定売りたいわ。

488受験番号7742018/12/28(金) 12:41:36.90ID:vQWBRulo
「俺が若い時はこんなもんじゃなかった」「定時に帰るなんて、やる気が感じら
れないし、周囲の士気が下がる」などなど、会社や上司から言われる「ふわっと
した話」を真に受け、「自分は甘いのでは」「自分勝手な振る舞いで会社に迷惑
をかけてしまった」と自分が悪いと考えたことが。

 この“罪悪感マネジメント”ともいうべき歪んだ人材育成こそが、実は日本の生産
性向上を妨げている最大の原因である。 労働者が命を削るほど働いて結果が伴わ
ないとなると、論理的に考えれば、そのビジネスや組織に問題があるという結論に
至る。だが、日本人は「システム」や「組織」に盲従することを幼い頃からしつけ
られているので、論理的破綻はすべて「個人」のせいにされる。つまり、「結果が
出ないのは、みんなの頑張りが足りないから」と精神論に傾倒してしまうのだ。

489受験番号7742018/12/28(金) 12:44:34.29ID:XSIVzIMp
こんな酷い噂ばかりだとは思わなかった
公務員だからホワイトだと信じてたのに

490受験番号7742018/12/28(金) 12:46:17.32ID:XSIVzIMp
仕事量や定時云々ではない
中途が虐げられたりパワハラが普通だったら続けるのは無理だと思う

491受験番号7742018/12/28(金) 12:57:22.87ID:6Z2QXVbt
>>489
ホワイトな公務員なんて無い
全て実情を知らない奴らの妄想や願望でしかない
都合の良いことしか見ない聞かない連中さ

492受験番号7742018/12/28(金) 13:02:10.56ID:Vnik2hy6
>>489
入ればわかるんじゃね?

493受験番号7742018/12/28(金) 13:11:06.97ID:Vnik2hy6
>>490
いまさら?

494受験番号7742018/12/28(金) 13:51:39.56ID:QMyxxqPF
>>489
数字さえ出せれば誰にも文句言われないから、すごくホワイトですよ

495受験番号7742018/12/28(金) 14:20:28.31ID:XSIVzIMp
普通こんなに人間関係悪いって言われる職場ないと思うわ

496受験番号7742018/12/28(金) 14:30:21.63ID:kQ/XzoZT
>>489は情弱過ぎ
ブラックにしか入れないから、ここに来てるんだよ

497受験番号7742018/12/28(金) 14:30:49.90ID:kQ/XzoZT
>>494
そうでもない

498受験番号7742018/12/28(金) 14:34:11.26ID:QMyxxqPF
>>495
私の会社は創業100年以上の上場企業ですが、人間関係ひどいですよ。
どこも一緒ということですよ。

499受験番号7742018/12/28(金) 15:12:39.90ID:dEqq7brA
>>498
おまえは何しにこのスレに来てるんだよ(笑)
工作員乙

500受験番号7742018/12/28(金) 15:17:00.32ID:QMyxxqPF
>>499
>>499
4月から名古屋で研修を受ける内定者ですけど、書き込むとなにか問題があるのですか?

501受験番号7742018/12/28(金) 17:27:09.92ID:vQWBRulo
じゃあ>>494は根拠ゼロですね(笑)

502受験番号7742018/12/28(金) 17:48:20.38ID:wJYmaUuD
>>484
うーん。補欠合格がないにも関わらずネガキャンをする理由がわからない。国税に親でも殺されましたか?

503受験番号7742018/12/28(金) 18:21:47.72ID:FaGi8Xqd
研修の試験の順位とかで配属先も決まるのかな

504受験番号7742018/12/28(金) 18:25:29.22ID:3KNvB6fl
>>503
優秀なほど田舎の小さいところに配属されていろいろ担当させられると予想

505受験番号7742018/12/28(金) 18:34:05.66ID:vtrzPE+c
国税の給料は県庁市役所より1割高いし
国税は朝1時間早く来るノルマはあるけど、
定時で帰れる
人間関係はどこも大差ないと思うけどな

政令市でもなければ市役所なら
確実に国税選ぶわ

506受験番号7742018/12/28(金) 18:45:46.64ID:RF8QQUVR
>>505
たまに見るけど、朝早くこいなんて風土ないと思うよ。
総務課がそもそも鍵開けるの7時30まわってるし。

あと意味なく早く来る人はいない。
仕事が多いから、朝の静かな時間にやってるだけ。

507受験番号7742018/12/28(金) 19:06:33.39ID:sQPtmmJ+
>>506
そうだぞ
だから辞退するなよ?
残業もないからな?疑うなよ?

508受験番号7742018/12/28(金) 20:29:13.24ID:3KNvB6fl
>>507
少なくとも関東信越は朝はコーヒーの準備で定時に帰ると聞いているよ

509受験番号7742018/12/28(金) 21:43:39.36ID:kQ/XzoZT
>>489
何度見ても失笑

510受験番号7742018/12/28(金) 22:13:46.55ID:3KNvB6fl
>>489
あなたのおっしゃるホワイトってどこの組織内のことかしら?

511受験番号7742018/12/28(金) 22:35:37.10ID:QuAqPcFL
>>484
ここを落ちた?それともずっと以前国税専門官試験でも落ちたん?

512受験番号7742018/12/28(金) 22:43:16.91ID:C6vOxHIt
>>508
関東はなんかまったりしてそう
自分は大阪だが、絶対ブラックだろうなと思う
試験管が睨むように受験者を見てたし
トイレ行くにも許可が必要な囚人ぷりだったからな

3人居たんだけど、3人共悪魔のような気味悪い顔してた

513受験番号7742018/12/28(金) 22:44:04.09ID:RF8QQUVR
>>508
コーヒーは総務の若手の仕事だよ。
基本オヤジだけだし、来るの遅いからコーヒー出すのも勤務時間中だよ…
つかドリップコーヒーで準備って何すんねん。

514受験番号7742018/12/28(金) 22:54:39.60ID:XSIVzIMp
>>509
現職なんですか?
失笑されても気にしないので純粋に内部事情を教えていただきたいです

515受験番号7742018/12/28(金) 23:11:15.40ID:XSIVzIMp
>>497 >>494
結局どっちが本当なのかなぁ

516受験番号7742018/12/28(金) 23:37:07.21ID:QuAqPcFL
>>515
ここに入ってみれば答えがわかるし本当の事は当人(国税)同士にしかわからない、ネット上の話は虚実入り乱れて玉石混交のカオス

517受験番号7742018/12/28(金) 23:37:56.62ID:p+NuAXur
給料が役所より遥かに高い理由を冷静に考えてみろよ

過酷だからだよ

518受験番号7742018/12/29(土) 00:22:52.21ID:hblMdBbZ
>>517
しんどい仕事すれば給料たくさん貰えると?
子供の発想だな。
実際、公務員の待遇はすなわち省庁としての力によるところが大きい。予算は奪い合いなんだよ。
まあ働いたら理解できるだろう。

519受験番号7742018/12/29(土) 00:50:58.42ID:oXb+UiIi
まあ、自己責任で内定を承諾するか辞退するかを決めればいいんじゃない?

520受験番号7742018/12/29(土) 00:55:17.50ID:Z/3BiNgG
まぁ正直、公務員てだけで
ブラックといえどたかが知れてる
民間のホンマもんのブラックとは比べ物にならんだろ

521受験番号7742018/12/29(土) 01:13:41.23ID:oXb+UiIi
>>520
会計事務所のブラックさと比較したらホワイトさが際立つよね

522受験番号7742018/12/29(土) 01:14:51.97ID:n/NtozmM
だおさんこねえなあ。

523受験番号7742018/12/29(土) 01:42:53.91ID:of2jNFqj
だおさん、妙にプライド高いところありそうだからなー
素直に落ちたって言った方がみんな応援してくれてただろうに。。
変に見栄を張るから集中砲火(笑)
良くも悪くも人間臭い人だねえ

524受験番号7742018/12/29(土) 07:52:04.14ID:3L8gUirE
>>436
求める人材を公認会計士、税理士、会計事務所職員に限定して業界紙で宣伝すると書いたお

525受験番号7742018/12/29(土) 08:26:30.99ID:1snFedBG
>>503
配属は研修時の成績と担当教官の判断によると思う。たぶんだけど高齢採用で税務未経験なら個人。若くて成績が平均以上なら法人。
資産は人気だから成績優秀で希望があるひと。
徴収は前職と適性かな。
何となくだけど。

526受験番号7742018/12/29(土) 09:52:48.21ID:hblMdBbZ
年齢、職歴、成績なんて殆ど関係ない
身上申告書だすときの希望と、後の調整だけ
つか新人の配置程度に、人事が細かいこと考える訳ない

527受験番号7742018/12/29(土) 10:15:39.93ID:o2LjI7MH
先輩方がいらしたら、経験者採用者の東京局での初任地の例を教えてください。
例えば、山梨、神奈川西部、千葉南部への配属例はありますか?

528受験番号7742018/12/29(土) 11:04:02.28ID:6PpyCUZK
>>514
前に書かれてあったとおりだよ
過去ログをご覧

529受験番号7742018/12/29(土) 11:18:19.33ID:yLC7h8nb
>>514
いい先輩がいないとろくに仕事を教えてもらえないけど、部門内に全くいないことはない。
教えてもらえなくても事務マニュアルが完備されているから自分で仕事を進められるので心配不要。
例えるならルンバを初めて買った場合に、取扱説明書を読んで使いこなす能力があるならば、早い遅いはあれど仕事は問題なくできるようになる。

530受験番号7742018/12/29(土) 11:48:18.83ID:qvclw3QE
>>529
ありがとうございます
事務マニュアルがある時点でそれすらない民間ブラックよりはマシそうですね
人間関係はまた別ですが

531受験番号7742018/12/29(土) 12:11:24.61ID:c30Mlyew
>>525
w

532受験番号7742018/12/29(土) 13:30:27.77ID:WQynwhki
地方自治体などで債権回収を担当したことのある人なら徴収の即戦力になれそうですね。

533受験番号7742018/12/29(土) 14:40:51.30ID:3tQMBfkY
2時間立ったまま説教とか糞ブラックすぎだろw

534受験番号7742018/12/29(土) 14:55:43.34ID:XARl0tZH
>>533
それ書いたの自分だけど、その人は最低限の調査ができない人で、30年くらい前の話です。その説教した世代は定年退職してます。

535受験番号7742018/12/29(土) 16:01:53.81ID:6PpyCUZK
嘘こけw

536受験番号7742018/12/29(土) 16:09:36.49ID:wt2MWApr
>>517
財務省の下部組織だからだろう?国の金(税金)は誰が取りしっ切ってるん?
国税専門官で入った新人君たちは和光研修の終わる4年間の間の身分は全員財務事務官

給料が高い理由が過酷というなら税関やハロワは楽ちんだから安いということになるけど違うだろう?

537受験番号7742018/12/29(土) 16:50:31.02ID:RoSEb5p+
昨日仕事納めだったけど、上司に年末の挨拶したときに
今年は帰省するのか?と聞かれたので帰省すると答えた。
来年の仕事始めの1/7に退職の話と届けを出す。
理由は、親の介護するために実家に戻り
在宅系の仕事を探すと答える
これなら慰留はされないだろう。
退職は引き継ぎも含めて3月末と言う。
1月末で辞めて良いと言われるのが困る。

538受験番号7742018/12/29(土) 16:55:58.80ID:3tQMBfkY
>>489
年功序列=無能が無能のくせに上司になる

ホワイトになるわけないだろ。
これは公務員に限らず、古臭い体質の大企業でも同じ
これに「高卒だらけ」「体育会系」が加わってるんだから
満貫ですわ

539受験番号7742018/12/29(土) 17:24:21.93ID:23Nyd6K+
>>538
ネガキャンはよせ 
国税はエリートだ

540受験番号7742018/12/29(土) 17:48:57.03ID:Ssz021Pl
>>537
自分の場合、有給消化を考えると、仕事始めの次の日から休みを取っても2月中旬に退職だから、1月中に辞めろとは会社は言えないです。

541受験番号7742018/12/29(土) 18:57:16.75ID:x78oP5C9
>>539
w

542受験番号7742018/12/30(日) 06:05:34.47ID:BxtmIQs8
自分で自分のことを「エリート」とか言ってる時点でお察しだな
小学生並みの恥ずかしい感性
そういうカン違いした高卒の幼稚なサルが
理不尽なマウント取ってくる猿山動物園、それが国税

543受験番号7742018/12/30(日) 07:14:40.77ID:jkL8jXmS
国税では上司が週5で飲み会参加要求するのに
支払いは全部割り勘(笑)
授業料と称して、飲んでる間ずっと説教(笑)
まさに地獄のような職場(笑)

544受験番号7742018/12/30(日) 07:49:58.14ID:xsflH05U
>>543
地方は車通勤が多いので飲み会は半年に一回くらいですよ
東京の話ですか?

545受験番号7742018/12/30(日) 08:01:02.65ID:sTDB9DbN
情報公開請求するやしいる?

546受験番号774 2018/12/30(日) 08:28:57.25ID:Y/in9c6i
>>545
成績開示請求、しましたよ。

547受験番号7742018/12/30(日) 08:46:53.45ID:+MeVkf3W
>>546
同じような経歴の人の参考になるよう、私も請求しようかな

548受験番号7742018/12/30(日) 09:33:17.43ID:SCK3on7k
開示請求って、どうやるんですか?

549受験番号774 2018/12/30(日) 09:46:00.57ID:Y/in9c6i

550受験番号7742018/12/30(日) 10:33:40.15ID:6SifBFOi
>>540
こうやってところどころフォローしてくれる人がいて真実もあるんだろうけど、
どうしても悪い噂が引っかかる

551受験番号7742018/12/30(日) 10:36:48.18ID:DXIGv38Z
これって合格者も開示請求できる?順位が見たい

552受験番号7742018/12/30(日) 10:51:49.88ID:QPG3RLQf
>>550
兄弟が国税職員だから色々聞いていますが、自分の勤め先よりは間違いなく良い。
気になることがあったら聞いてみましょうか?

553受験番号7742018/12/30(日) 11:44:59.31ID:RYgB2t/z
>>550
こっちのスレも見ておいた方がいいよ
http://2chb.net/r/koumu/1545692220/

延々とひとりのキチガイ工作員が貼りついて
ネガキャンするなだのなんだのとわめいているのがよくわかる
つまりそういう職場
自殺者数トップなのも当然

554受験番号7742018/12/30(日) 12:06:16.57ID:6SifBFOi
>>552
経験者が現場に配属されてからどんな扱いを受けるのか、もしご存知でしたら教えてください
新卒向けの職場だという話もありますので

555受験番号7742018/12/30(日) 12:20:29.72ID:m9vEgcSf
>>554
兄弟の直接の知り合いではないですが、配属された次の年に国税局に移動になった人がいると聞きました。1年目は税務署の内勤で、2年目は税務署で調査を担当している人もいるらしいです。

556受験番号7742018/12/30(日) 12:33:13.44ID:Tkcu3FMX
ムショでも4級スタートだから安定してるね。
高卒でスーツきて国家公務員なんてそうそう無いからね。

557受験番号7742018/12/30(日) 12:48:10.45ID:m9vEgcSf
>>556
何級から始まるかどこかに書いてありますか?知らないのでよろしければご教示願います。

558受験番号7742018/12/30(日) 14:05:11.56ID:1k5JLI1J
開示請求するとどういう情報が手に入るの?
面接の時様子とかわかる?

559受験番号7742018/12/30(日) 14:08:15.98ID:awEp0sZH
>>558
1次の多肢選択の点数と論文の○×、2次の点数、3次の○×が開示されると思います。

560受験番号7742018/12/30(日) 14:11:15.15ID:1k5JLI1J
>>559
ありがとう、請求してどんな採点されていたか確認してみる。
年明けたら住民票と取って霞ヶ関に提出するよ。

561受験番号7742018/12/30(日) 14:18:52.40ID:awEp0sZH
>>560
正確には以下のアドレスを参照してください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/keikennsya/kettei104.pdf

562受験番号7742018/12/30(日) 15:03:24.46ID:RYgB2t/z
4級スタートと大ウソ言い続けてる奴って
何がしたいの?w

563受験番号7742018/12/30(日) 15:31:27.73ID:awEp0sZH
>>553
自殺者がいるのも事実。
札幌で大卒1年目で自殺した人がいると聞きました。
ただ、自殺者トップなのはどこかに書いてあるんですか?教えてください。

私の勤務先でも自殺者出てます。

564受験番号7742018/12/30(日) 17:09:30.80ID:0IE8HlEf
だおだお

信金から内定もらったお

どうするかは年末年始に考えるお

国税いきたいんだけどどうしてもひっかかるんだお

565親族が国税職員2018/12/30(日) 17:20:34.42ID:l1ZH9Hxl
>>564
だおさん
引っかかることがありましたら、兄弟に聞いておきますよ。
何が気になりますか?

566受験番号7742018/12/30(日) 17:46:48.14ID:/1XEm6T6
実際には最後合格できてないに一票

567親族が国税職員2018/12/30(日) 17:55:23.41ID:gCGoPXuM
>>566
だおさんは>>436に回答していますから合格しているのではないでしょうか?

568受験番号7742018/12/30(日) 18:39:11.66ID:4TQaPhjm
>>567
あれは偽だおさんの書き込みでしょ
返事遅すぎだし。
三度目の正直でやっとの思いで合格しておきながら
合格したらなぜか急にテンション下がって
やっぱり来ないなんて不自然すぎる
絶対来ないと思うよ

569親族が国税職員2018/12/30(日) 19:49:10.44ID:PjkjBbd7
>>568
確かに合格してなさそうですね。
来年はおそらく採用人数減るでしょうし、残念ですね。

570受験番号7742018/12/30(日) 19:59:57.68ID:Tkcu3FMX
合格していないけど、国税採用を蹴って信金に就職したことにする絵を描いているね。
だおさん見苦しいよ。

571受験番号7742018/12/30(日) 20:08:34.02ID:sTDB9DbN
>>562
全くやで
3級やで

572受験番号7742018/12/30(日) 20:09:11.25ID:sTDB9DbN
>>569
そうね
あと、3回目はさすがに受からんやろ

573受験番号7742018/12/30(日) 21:29:32.64ID:RYgB2t/z
まあ、不自然すぎると言ったらもともと
ステマ丸出しの工作員の国税ヨイショの
不自然すぎるレスだらけのスレなんだが

574受験番号7742018/12/30(日) 21:56:30.91ID:3FBYDdEv
この試験の最高齢合格者って実際何歳なんだろう?
50歳とか?

575親族が国税職員2018/12/30(日) 21:58:50.73ID:UmBk3bvJ
>>573
ヨイショする必要はないと思うのにね。
今の仕事に満足してて年収600万円超えてれば間違いなく後悔する。

576受験番号7742018/12/30(日) 22:07:07.33ID:Y/in9c6i
>>574
確か、前スレの書き込みで、47歳の2次試験合格者がいたけど…
最終合格したのだろうか…?

577受験番号7742018/12/30(日) 22:20:17.05ID:6SifBFOi
>>555
ありがとうございます
いきなり調査かと思ったけどそうではないということですね

578受験番号7742018/12/30(日) 22:25:10.16ID:GWmfWxZu
>>553
自殺者数で教員と警察には絶対に勝てないと思うよたかが国税如きの仕事でなんで死ななくっちゃならないんだか、まあどこにもメンタル弱いのいるけどね

579受験番号7742018/12/30(日) 22:28:00.17ID:1CysZg8j
>>542
ネガキャンするなよ
サルはお前ら大卒だろ?

飲み会は最高だぞ?
マナーを学べるし仕事のいろはをありがたく語って頂ける
経験豊かな先輩方に。

お前らのために怒ってやってんだからな

580受験番号7742018/12/31(月) 05:53:30.15ID:qqDUwIoy
>>575
そうねー。
本当にそう思う

581受験番号7742018/12/31(月) 05:53:57.42ID:qqDUwIoy
>>579
でた猿先輩

582受験番号7742018/12/31(月) 07:16:15.78ID:Avl2FT+B
いまの仕事に満足してる人は転職考えない

ネガティブキャンペーンやってないで、仕事に精をだすか、来年の試験対策しなよ

583受験番号7742018/12/31(月) 07:17:55.16ID:Avl2FT+B
このスレには世話になった

よいお年を

584受験番号7742018/12/31(月) 07:44:56.92ID:gPhZrglA
だおだお

だおつぶしが流行ってるね

受かってるのは本当だお

手に入らなかったものが手にはいると
満足っていうかなぜそんなに本気になっていたのかと冷めてきたお

回りにも意見聞いてみたけど賛否あるお

4日には信金の本部に呼ばれてて書類を書かないといけないからそれまでには決めるお

585受験番号7742018/12/31(月) 07:56:21.59ID:/ztTQzug
>>578
警察w

586親族が国税職員2018/12/31(月) 08:14:02.03ID:gHOENCw4
>>584
だおさん
内定通知書をアップすればみんな信用しますよ。
だおさん3回も受けてようやく手に入れたんですよね。燃え尽きたんでしょうか?

587受験番号7742018/12/31(月) 08:24:48.53ID:t+Us95w6
>>584
合格したのが本当ならアンケート裏面の一番最後に太字で書いてある一文を今日中に回答してください。合ってたらみんな信用してくれますよ。(書き込みIDで真贋を判断します)

588受験番号7742018/12/31(月) 08:43:50.47ID:NTRUEKVX
>>579のレスがそのままネガキャンになってて笑える

589受験番号7742018/12/31(月) 09:09:55.59ID:qqDUwIoy
>>588
ww

590受験番号7742018/12/31(月) 09:37:25.09ID:gPhZrglA
>>587
そんなことしてどおするお?

みんなつられてくれるけど
意味ないお。

国税に行きたいけど迷ってるのは本当だお

マリッジブルーだおか。。。

591受験番号7742018/12/31(月) 10:12:27.86ID:qqDUwIoy
結局ごまかしか

592親族が国税職員2018/12/31(月) 11:24:44.24ID:6ZNpTS2R
>>590
だおさん。>>524を書いたのはあなたですか?あなたが書いたなら合格していることの証明になりますよ。

593受験番号7742018/12/31(月) 13:05:50.43ID:bEICSGBQ
>>592
>>587が回答できない時点で黒確定でしょ

そもそも無理してキャラ付けしてる点からして慢性的な嘘つきっぽい

594受験番号7742018/12/31(月) 15:10:30.64ID:L5WjxqqX
>>570
>合格していないけど、国税採用を蹴って信金に就職したことにする絵を描いているね。
>だおさん見苦しいよ。


これがだおだおに対する認識だね。

595受験番号7742018/12/31(月) 19:48:02.05ID:gPhZrglA
決めたお

国税に行くお

同期のみんなよろしくだお

内定者懇談会のときはよろしくだお

4月から同期のみんなもよろしくだお

596受験番号7742018/12/31(月) 19:50:40.70ID:I4CAOK8Q
まあ信用金庫なら100人に100人が国税行くだろ
もちろん、「僕がだおです!」って名古屋研修場で宣言してくれるんだよな?
俺は関東だから名古屋でしか会えないんだよ
頼むぞ

597受験番号7742018/12/31(月) 20:45:06.96ID:6vamVKqs
俺がだおだ!
受験番号93***だ!

598受験番号7742018/12/31(月) 21:44:28.54ID:Rsg7fO+f
>>595
あーあ
来年は鬱病確定か
バカだなあ

599受験番号7742019/01/01(火) 00:04:34.27ID:eBHR4uVR
あけましておめでとうございます
皆さん今年もよろしくお願いします^^

600受験番号7742019/01/01(火) 00:28:52.16ID:no+BMqNY
>>595
本当に名古屋に来るのか謎やけど、
会ったら同期としてよろしくね!
リアルだおさんと話したい!

601受験番号7742019/01/01(火) 03:31:01.30ID:HZcAVNi2
>>585
失礼、警察官

602受験番号7742019/01/01(火) 07:40:12.88ID:2SOJ7Xuk
>>600
ありがとお

これ以上は身バレするから発言しないよ

今まで長かったけどこれでお別れだお

名古屋でよろしくだお

603受験番号7742019/01/01(火) 08:05:05.24ID:no+BMqNY
>>602

身バレが怖いなんてだおさんらしくないですよ!
これまでもだおさん自ら個人情報を提供してくれてるし、
ここだけでなく大阪国税局の人事課でもきっと話題になってると思いますよ。
公務員の世界は案外狭いですからね。
名古屋では自ら名乗り出てください!
よろしくお願いしますよ!

604受験番号7742019/01/01(火) 11:12:45.01ID:Eg2wTMSN
あけおめ
内定説明会と名古屋で会おうず

605受験番号7742019/01/01(火) 14:11:24.74ID:Z+XT/YHo
だおっさん、大阪国税局内定者説明会何日なん?

606親族が国税職員2019/01/01(火) 14:20:30.66ID:prwiA/vN
新年おめでとうございます。
だおさん、名古屋でお会いできるのを楽しみにしております。

607受験番号7742019/01/01(火) 23:36:30.55ID:lQwwevMj
>>605
今日だお?

608受験番号7742019/01/02(水) 00:49:34.80ID:2J43zFBQ
嬉しいだろ藻枚ら
時頭さえよければ覚えるのにそんなに時間かからないから安心していいよ

609受験番号7742019/01/02(水) 03:32:07.62ID:5cBJN2tZ
別に

610受験番号7742019/01/02(水) 08:48:18.94ID:H292d92y
高卒山猿による理不尽パワハラが毎日続くんですね

611受験番号7742019/01/02(水) 09:52:53.64ID:pAvDMD/a
>>610
パワハラに当たるかは運。

612親族が国税職員2019/01/02(水) 10:18:41.87ID:kMIuUTgP
おはようございます。名古屋研修所見に行ってきます。

613受験番号7742019/01/02(水) 12:41:36.97ID:+q+Tvybt
>>610
ネガキャンしてんじゃねーぞ
落武者が。
また今年も落としてやろうか?

614受験番号7742019/01/02(水) 13:56:17.46ID:Js7vi1ZK
だおもネガキャンしてる構ってちゃんも
そんなことだから最終合格できないんだぞ

615受験番号7742019/01/02(水) 14:58:34.56ID:n3UdlHgu
>>613
低学歴高卒山猿の分際でイキがってんじゃねーよカス(笑)

616受験番号7742019/01/02(水) 16:09:46.87ID:e3VVMXwt
>>610
大卒採用が1200人、高卒採用が800人
ここにプラス経験者採用が加わる、足し算と引き算ができればいいのにね

617受験番号7742019/01/02(水) 17:19:46.52ID:LKTPeufI
名古屋行きめんどくさい。
研修採用希望地でやってほしいわ。

618受験番号7742019/01/02(水) 17:26:18.85ID:phK1L+zz
今年こそ二次試験を突破するぞ!

619受験番号7742019/01/02(水) 18:43:03.80ID:QcA3CeEN
http://www.tokyo23city.or.jp/ki/press/h30_saiyo_1208.pdf
今年から特別区の年齢制限が無くなったから
併願する人が増えるかもね、

620受験番号7742019/01/02(水) 19:03:15.01ID:myU//CRp
だおは三年で受かったんだよな。

後輩になるのか。

二期生だけど研修はつらかったぞ。

今から簿記2級だけはやっとけ。
再試験とか恥ずかしいしみんな受かって
修了を待つだけのときに一週間必死で再試の勉強しないといけないのは悲壮感しかない。

621受験番号7742019/01/02(水) 19:43:40.97ID:QcA3CeEN
>>620
しかし簿記2級すら持ってない職員がわんさかいるっていう噂は本当なの?40代以上で、

622受験番号7742019/01/02(水) 23:18:41.64ID:0Ftzzfi1
みんな書類提出した?

623受験番号7742019/01/03(木) 00:04:53.54ID:HRhlHOIh
>>621
わんさかはいないけど2級は持ってないのはいることはいる、簿記の知識があんまり仕事に生きない部署もあるからかも

624受験番号7742019/01/03(木) 00:07:40.17ID:HRhlHOIh
>>610
高卒のほうが今や少数派だという事実をガン無視でござるな

625受験番号7742019/01/03(木) 00:48:35.24ID:lafBvtmh
>>624
若手はそうかもね

626受験番号7742019/01/03(木) 09:55:12.84ID:qXpZGgkY
これから自宅まで親戚が顔出しに来るで・・・。
従兄弟2人も来るんやが両方とも女で20歳、21歳なのに
国家公務員とかワシはあわせる顔がないで・・・。 
2階で引き籠もってるしかないでほんま。  

https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1546456160/

627受験番号7742019/01/03(木) 11:10:24.31ID:o/Z01IN2
>>615
大卒って大学でなに学んできたの?っていうくらいの仕事できないやつが多すぎる
社会にでたら学歴なんてウンコみたいなものだよ?頑張ってきたとこ悪いけど

628受験番号7742019/01/03(木) 11:14:12.02ID:o/Z01IN2
>>624
今の統括以上はほとんど高卒よ。
毎年800人は高卒 入るし

629受験番号7742019/01/03(木) 11:17:18.01ID:OnXRpSPN
ほら、高卒がイキりはじめましたよ(笑)

630受験番号7742019/01/03(木) 14:29:05.38ID:pvKPkpyz
高卒ってなんであんなに知遅れみたいなのばかりなの?
って、猿なんだから当然か(笑)
そもそも高卒という進路を選択した時点で羞恥心はないよね。
上が猿ばかりじゃ職場環境よくならないのも当然だね。

631受験番号7742019/01/03(木) 18:18:08.31ID:ZumevoSr
調べたらわかるけど職員55000人のうち
専科採用は20000人もいない
30000人以上は高卒

632親族が国税職員2019/01/03(木) 18:23:39.31ID:e64Yomss
名古屋研修所に行ってきました。
新しくて大きい建物です。
教育はどんな人が担当するのか楽しみです。

633受験番号7742019/01/03(木) 18:30:59.09ID:HRhlHOIh
>>631
あと5〜6年で専科採用が上回るよ、地方の基礎自治体のC日程市役所よりは国税の専科(大卒)比率は今でも高い

634受験番号7742019/01/03(木) 18:42:21.74ID:42k3HZAp
名古屋での研修ですが、規則は厳しいですか?掛け声とか頭髪とか軍隊みたい感じとかですか?もしご存知の方いたら教えてください!

635受験番号7742019/01/03(木) 18:52:41.51ID:0QbgXmMQ
われわれ普通科は地獄の研修を突破したエリートだよ。
大学でぬくぬくいきてきた大卒とはちがう

636受験番号7742019/01/03(木) 19:02:16.34ID:1QVeDbzr
高校生で、公務員を選ぶという先見の明があるところも評価

637受験番号7742019/01/03(木) 19:06:59.04ID:0QbgXmMQ
>>636
だよな

638親族が国税職員2019/01/03(木) 19:08:16.50ID:G+iu7tev
高卒の本当に優秀な人は働きながら大学を卒業するらしいですよ。

639受験番号7742019/01/03(木) 19:34:11.35ID:ITENWNCl
猿は国税辞めることになったら他に引き取り先ないもんな
引き取り先が動物園くらいしかない笑
高卒で即就職って時点でリスクヘッジできてないよな
てか、リスクヘッジって言葉の意味しらないか笑

640受験番号7742019/01/03(木) 19:40:10.96ID:HyltL4XT
>>633

「今や少数派」などと大ウソぶっこいたカスのくせに
よくノコノコと出てこれますねえ(笑)

641 【酔っちゃったぁ】 【346円】 2019/01/03(木) 23:11:15.48ID:rSy2W9MZ
はいはい、正月から喧嘩しない

642受験番号7742019/01/04(金) 00:03:42.30ID:hfyg1zvn
名古屋の研修所って食堂あるの?
自炊なんてムリだわー

643受験番号7742019/01/04(金) 02:26:52.47ID:Fqq9Rcwq
こんぼんは。2き生です。質問があればどうぞ。公務員俺の部署は16連休です

644受験番号7742019/01/04(金) 02:32:57.94ID:AaxNMNRS
>>643
勝ったぞ、おれは17連休

645受験番号7742019/01/04(金) 03:24:17.51ID:v9hlAIiw
すごすぎw
県庁だと長くても年末年始の6連休が最高
ゴールデンウィークも自主出勤あるし有給未だに使ったことない

646受験番号7742019/01/04(金) 06:48:47.67ID:R1YBK8Zb
>>643
名古屋の研修についてマンスリーかりるか寮か迷ってます。割合的にはどんな感じですか??あと、寮はやっぱり二人部屋ですか??

647受験番号7742019/01/04(金) 07:19:47.53ID:hfyg1zvn
>>643
@配属課はどこですか?
A職場の雰囲気はどうですか?(パワハラの有無等)
B飲み会の頻度は?
C名古屋研修所の食堂の有無

648受験番号7742019/01/04(金) 07:30:39.05ID:nmMfzyqy
>>647
個人課税
パワハラはない大規模暑
法人はあるっぽい。統括がキツイ
新人三年内の飲み会が月一、仲の良い同期は毎週してるみたいだが。
食堂あり。朝はない。
弁当を食券で買う。夜の利用は6割くらい

649受験番号7742019/01/04(金) 08:22:52.45ID:bONAeqkD
>>648
背番号って、希望通りになるものですか?

650受験番号7742019/01/04(金) 09:27:37.52ID:5+zMRlGC
やっぱりパワハラあるんだなあ

651受験番号7742019/01/04(金) 09:48:59.79ID:753n/1mW
>>650
日本の企業にパワハラないとこの方が難しくね?

652受験番号7742019/01/04(金) 10:24:39.30ID:QYk5c0W/
>>643
こんにちは!名古屋での研修時は常にスーツ着用でしたか?また、掛け声、頭髪など細かい規則はありましたか?よろしくお願いします!

653受験番号7742019/01/04(金) 10:41:30.87ID:caODBQbi
お前ら現職に退職の話をいつ言うの?
今日言ったやつ居る?

654親族が国税職員2019/01/04(金) 11:08:22.68ID:0YEPEusF
>>653
私は今日休みですので月曜日にいいます

655親族が国税職員2019/01/04(金) 11:34:04.04ID:0YEPEusF
>>643
教えてください。
個人、資産、法人、徴収はいつ決まりますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご教示願います。

656受験番号7742019/01/04(金) 12:15:35.76ID:6Uxh5m9z
タイミングとしては来週だろうな

657受験番号7742019/01/04(金) 13:03:33.25ID:9hAZfgVG
>>647
資産
厳しい雰囲気
うちは金曜のみ飲み会
ただし年末年始は多いし 部門旅行もある
食道あり

658受験番号7742019/01/04(金) 13:07:06.89ID:9hAZfgVG
>>647
パワハラに関しては本人のうけとりかた次第

熱意ある指導ととるか
パワハラととるか

659受験番号7742019/01/04(金) 13:09:58.33ID:9hAZfgVG
ネガティブな質問はやめたほうがいい
あと髪は短くしたほうがいい
あいさつも大きなこえで

660受験番号7742019/01/04(金) 13:20:14.03ID:vMsRZGZL
部門旅行ありとか最悪じゃないっすか?

661受験番号7742019/01/04(金) 13:42:09.32ID:fJ5t0SRk
>>660
耐えろよバカ

662受験番号7742019/01/04(金) 14:06:03.07ID:nmMfzyqy
>>655
横からすまん

背番号は研修終了の二週間前に教官から言われるぞ
配属署は一週間前
あくまでも私論だが研修時の成績と
教官の判断が参考にされているような。

経験者一年目は大規模署に配属になる。署全体の人数が多いところ。

高齢で未経験なら個人
比較的若くて経験者(会計事務所とか経理職)は法人
資産は人気だから成績上位者
徴収は本人希望があれば考慮

663親族が国税職員2019/01/04(金) 14:18:18.22ID:h/4Qdrk7
>>662
ありがとうございます!
背番号の発表は二週間前なんですね。

平成三十年 教育課程の専攻税法46.5時間は相当の詰め込みになりそうですね。

664受験番号7742019/01/04(金) 14:31:46.99ID:9M1HGIwk
>>662
1日過ぎるのは早く感じますか?
それとも長く感じますか?

665受験番号7742019/01/04(金) 20:18:09.40ID:4fpws2ei
>>662
研修の際、入寮しなかった方はどれくらいいるんでしょうか?

666受験番号7742019/01/04(金) 21:20:57.92ID:OSUW7sVT
>>665
どうだろうな。

二割くらいだったか。

入寮しないと不安になるぞ

667受験番号7742019/01/04(金) 21:57:06.35ID:7CwMe1SC
>入寮しないと不安になるぞ

何で?

668受験番号7742019/01/04(金) 22:02:45.50ID:2fjExVmB
専攻税法は何をやるのでしょうか?

669受験番号7742019/01/04(金) 23:07:45.80ID:5+zMRlGC
脱落退職者はどれくらいいますか?

670受験番号7742019/01/04(金) 23:55:45.40ID:AaxNMNRS
>>640
意味不明な話をいきなり・・・
これでは何のことか(誰にも)わからない主語もなければ大ウソの内容説明もないし

頭悪いのかな、それとも気がおかしいのかな

671受験番号7742019/01/05(土) 00:00:21.71ID:KPlGsegb
先輩にお聞きしたいです。
寮は結局二人部屋でしたか?
また、寮はボロい感じでしょうか、比較的新しい感じでしょうか?

672受験番号7742019/01/05(土) 00:25:29.42ID:dFFF3sSo
>>671
やる気ないならこなくていい

673受験番号7742019/01/05(土) 01:38:12.60ID:PyIL3qUB
研修の予定くらい自分で見つけろよ、342時間ってことだけど3ヶ月で営業日60日もあるから1日6時間くらい?昼休み入れても毎日定時じゃん。楽勝楽勝。

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/syakaijin_kiso.htm

674受験番号7742019/01/05(土) 01:40:34.79ID:PyIL3qUB
あと経験者採用の退職者数は人事院の公務員白書を見ればわかる

675受験番号7742019/01/05(土) 02:05:45.52ID:r3jC1lDT
名古屋の研修って私服じゃなくてスーツなのかよw
だりーなww

676受験番号7742019/01/05(土) 04:18:35.58ID:ShLjWjvh
仕事なんだから当たり前だろ馬鹿かよ…

677受験番号7742019/01/05(土) 06:03:13.03ID:isjPazDt
「仕事だからスーツが当たり前」ってそれ本当?

678受験番号7742019/01/05(土) 06:55:03.03ID:rTK+6nGs
>>672
おまえほんまに2期生か?
もぐりか?
聞いてんやから教えたれよ。
寮の話しぐらい。
現職やないから分からんねやろ?

679受験番号7742019/01/05(土) 09:00:26.87ID:vdpbfdeT
たぶんそう

680受験番号7742019/01/05(土) 09:51:21.18ID:Frj3L7rW
寮はいいぞ
マウンティングで勝利すればやりたい放題
ただし、敗北すれば地獄

681受験番号7742019/01/05(土) 11:05:23.98ID:S0DM2U6q
まさに山猿の世界ですね(笑)

682親族が国税職員2019/01/05(土) 11:50:30.56ID:JI9RifO/
>>674
http://www.jinji.go.jp/hakusho/
ここを見ましたけど、採用区分別の退職者数を確認できませんでした。
よろしければ何ページに書かれているか教えてください。

683受験番号7742019/01/05(土) 11:59:28.39ID:Cg4c1c2r
新卒の横一線スタートならまだしも
年齢もバックボーンも違う中途なんだから
マウント合戦もほどほどなんちゃうか?
そらゼロなわけじゃないやろうけど

684受験番号7742019/01/05(土) 12:09:22.60ID:4llsRCLj
むしろ激しいやろ
加えてプロパー高卒山猿からのマウンティング
地獄やで

685受験番号7742019/01/05(土) 12:17:38.26ID:BQrx9rK3
現役の方にお聞きします!一年目、税務調査はどれくらいの頻度でいくのでしょうか?よろしくお願いします!

686受験番号7742019/01/05(土) 12:45:00.83ID:leqpO/Ly
30代・40代だったら大卒のほうが(よっぽど地方局の田舎の支店に行かない限り)多いいよ

経験者で大卒だったら数の多いそっち(専科)の人たちのグループに入ればいいだけだし
もちろん高卒だったら普通科と仲良くやればいいし

なんで猿だのなんだので煽るん?

687受験番号7742019/01/05(土) 14:59:41.83ID:H9g3O2nS
>>685
そんなの聞いてどーするの?多かったら行かないの?

688受験番号7742019/01/05(土) 15:19:38.11ID:9YLxpz55
>>647
・法人課税
・調査件数多い、パワハラすごい
・公式のは2ヶ月に1回くらい。出なくても問題ない。
・食堂については他の方の書き込みを参照にこと

689受験番号7742019/01/05(土) 15:26:31.59ID:r3jC1lDT
地方局は飲み会多いですか?

690受験番号7742019/01/05(土) 15:27:28.35ID:9YLxpz55
>>680
税大同期でのマウンティングはないし、する必要もない

職場では、無意味なマウンティングをしてくる上席がいますけどねー

691受験番号7742019/01/05(土) 15:35:42.37ID:9YLxpz55
人事から説明されてる(される)かもしれないが、簿記2級は税大行く前に事前に勉強しとけ。

2/24の簿記検定の申し込みは1/11(東京商工会議所の場合)だから、申し込んでない奴は落ちてもいいから、申し込んでおいた方がいいぞ!

692受験番号7742019/01/05(土) 15:37:54.74ID:JoTtzGu2
法人志望以外は簿記三級で充分って聞いたんだけど。

693受験番号7742019/01/05(土) 15:45:34.79ID:9YLxpz55
4月から簿記と税法を並行して勉強していくことになるが、どちらも初学者の人だと勉強がきつそうだった。

税務が未経験でも、簿記ができれば簿記に割く勉強時間を税法に回せるから時間的な余裕も生まれて名古屋をエンジョイできるはず。

694受験番号7742019/01/05(土) 15:49:44.60ID:9YLxpz55
>>692
徴収だと3級すらもいらないかもしれない。
でも、税大では全員、6月上旬までに2級まで勉強させられるぜ!

695受験番号7742019/01/05(土) 15:57:41.41ID:9YLxpz55
昨年の経験者採用だから質問に答えるよ

696受験番号7742019/01/05(土) 16:12:55.12ID:SUr4blXR
>>695
明かせる範囲での経歴と待遇を教えて
自身がアレなら知ってる他人のでもいい

697受験番号7742019/01/05(土) 16:12:58.25ID:0JH6k5H7
何級の何号俸?

698受験番号7742019/01/05(土) 16:39:16.90ID:WcyCzhwP
一年目だけど7月から12月までは個人で12件したよ
あとは4月から6月までに着眼調査(一般に至らない簡易的な)を何件かするみたい
一回着手したら最後まで追いかけるこてになるから連絡がつかなくても何回も連絡とか訪問しないといけない。
それかすごいストレス
個人の場合はとくに輩みたいなやつがいるから
電話口でいいあいになることも日常

699受験番号7742019/01/05(土) 16:48:32.53ID:9YLxpz55
>>696
受験資格からみて最年少の奴が3級17号(社会人経験9年)だった。

給料は民間と比べて増えたと言う奴が多かったが、民間時代は残業代が多かった俺の場合は多分減った。

700受験番号7742019/01/05(土) 16:59:42.49ID:JoTtzGu2
正直、転職して後悔してませんか?

701受験番号7742019/01/05(土) 17:03:10.74ID:9YLxpz55
相部屋でも寮に入ることを勧める。

まず、名古屋税大は駅から遠くて不便だから毎日の通勤が面倒。
あと、税法の勉強するためには、税法六法を使うわけだが、これが分厚くて重い。それと、持出禁止の資料もあるから、税大の方が勉強しやすい。
週末は外泊も可能だから、名古屋市内のホテルでデリへルを呼んで遊ぶこともできる。

相部屋が故のトラブルがゼロとは言わないが、大半の人は快適に過ごせたはず。

702受験番号7742019/01/05(土) 17:22:07.84ID:9YLxpz55
>>700
前職でやるだけやって、ちょうど転職を考えてた頃だったから、今のところ、後悔はしていない。

前職と国税の職場での考え方(常識?)の根本が違うから、その点で苦労している。

703受験番号7742019/01/05(土) 17:33:11.93ID:JoTtzGu2
法人行きたいけど、パワハラが凄そうなので怖いなぁ。
未経験で法人は、30過ぎたら自殺行為になるでしょうか…?

704受験番号7742019/01/05(土) 17:38:01.42ID:CgAdoyUf
>>703
部門関係なくじばくコーイ

705受験番号7742019/01/05(土) 17:41:17.74ID:CgAdoyUf
>>700
してる

706受験番号7742019/01/05(土) 17:47:04.24ID:Frj3L7rW
なぜ法人はパワハラが多いんでしょうか
ノルマがきついからですか?
そもそも人数が多い為、変な輩がおおいからですか?

707受験番号7742019/01/05(土) 18:01:24.89ID:9YLxpz55
>>703
このスレは局の人事も見ているだろうから、パワハラについてはノーコメントだ。

俺は法人しか知らないが、未経験でも大丈夫。

相手がどうゆう商流で取引をしているか確認した上で、基本的な事柄(売上抜いてない?変な経費ない?)について確認できれば まずはオッケーだ。

未経験だと各種税額の計算とか、最初は大変だと思うがガンバレ。

708受験番号7742019/01/05(土) 18:27:52.88ID:JoTtzGu2
>>707
ありがとうございます!
すごく勇気が湧いてきました!
とりあえず今は研修に向けて簿記の勉強頑張りたいと思います。

709受験番号7742019/01/05(土) 19:43:36.43ID:S0DM2U6q
>>698
まんま営業やな

710受験番号7742019/01/05(土) 19:46:11.75ID:9YLxpz55
名古屋税大に行ったら、少し歩いた所に「とんかつあさくら」という行列のできる店があるから一度は行っとけ!

若干高いけど、格別においしい。
カウンター席もあるからぼっちでも大丈夫!

711受験番号7742019/01/05(土) 20:20:31.68ID:4llsRCLj
経験者採用がどれくらい辞めてるか、体感でいいから教えて

712受験番号7742019/01/05(土) 20:55:04.94ID:9YLxpz55
俺は人事情報は詳しく把握していないが、その辺りが詳しい同期から聞くところでは、既に同期で辞めてる奴や休んでる奴もいる。

他局の情報が入らないのと、体感レベルで精度が悪い数字で申し訳ないが、退職と休職はそれぞれ2%ぐらいいる印象だ。

713受験番号7742019/01/05(土) 21:50:37.06ID:u6T07g/N
>>682
資料1–21を経年で見ていくとH27に15人採用、H28に24人採用。
H28の在籍者数は38人。1人辞めている。
肝心の大量採用が始まって以降のデータは無いが。

714受験番号7742019/01/05(土) 22:06:28.76ID:m7I0+Ken
摂津の財政、教育、人事の石原幸一郎のケツの穴に体温計というものを〜!笑
息子、フリーターなったら、どうすんねん?笑

715受験番号7742019/01/05(土) 22:40:03.77ID:KPlGsegb
経験者への部内及び署内での風当たりはどんな感じですか?
1 新人下っ端扱い
2 なんとなく遠慮がち
3よそ者敬遠
3 能力により態度変える

716受験番号7742019/01/05(土) 23:13:01.21ID:SZrmDB7R
>>713
もっと辞めてますよ

717受験番号7742019/01/05(土) 23:25:13.41ID:jY67Rxrg
>>715
税務経験者はだいたい2
でも、虎視眈々とマウンティングや嫌がらせの機会を窺ってるよ
単なる社会人経験者は1
ボロカスにやられるから覚悟しとけ

718受験番号7742019/01/06(日) 01:00:07.26ID:Xa1AqQ/D
>>703
パワハラはお家芸だからな

719受験番号7742019/01/06(日) 06:25:58.88ID:QcLmgTRx
>>715
統括や上席からの扱いは、専科や普通科の調査1年目と同じく新人下っ端扱い。

だだ、「3級だろ?、大卒だろ?」ということで、他の調査1年目と比較して風当たりは強い。

年下からの扱いは、年上 and 3級ということで、敬意を払って接してくれる。

いずれも傾向があるというだけで、例外あり。

720受験番号7742019/01/06(日) 07:08:24.99ID:QcLmgTRx
当該職場に限らず、一般論として、

どこの職場にも、パワハラ気質というか、人を虐めないとストレス発散ができない奴がいる。

そうゆうパワハラ気質の奴の部門 or 近くの座席は、パワハラ耐性がある奴を配属 or 配席しないと、メンタル不調者が発生してしまう。

1年目職員のパワハラ耐性は未知数だ。

では、1年目職員をパワハラ気質のある上司の下に配属しないといけない場合、どうするか。

1年目職員は、高卒君・大卒君・大卒で職歴あり君の3人がいる。

これからどうなるか分かった?

721受験番号7742019/01/06(日) 07:23:48.98ID:/lxcP68B
現職に伝えたら辞めるのを止めろと
一時間説教されたw
国税で対人折衝の経験を活かすつもりが
現職で上司に使うことになるとは。
落としどころは3月退職で有給消化なしで
ギリギリまで働きます!か、、、

722受験番号7742019/01/06(日) 08:18:16.12ID:iCjf8t+j
>>721
普通に有給フル消化して辞めろよ
こんな腐れ職場に気遣うなって

723受験番号7742019/01/06(日) 08:43:47.71ID:nw5xGXod
>>720
生贄は3番目、か…

724受験番号7742019/01/06(日) 10:02:50.81ID:/tPDCIKi
もうこのスレ、来年度受験する人ほぼいないんだからさ、ネガキャン混じりの情報じゃなくて、
パワハラ等の職場の問題にどう対処すべきか前向きになれるような情報提供の場になってほしいわ。
俺は心理学の本を読んだ。
弱い立場の奴をいじめたくなるのは人間の本質の一つだからな。
自分がヤラレないように自分の身は自分で守らないとな。

725受験番号7742019/01/06(日) 10:26:17.00ID:QcLmgTRx
3月末までは、次の経験者採用試験の受験者も来ないだろうから、人事に目をつけられない程度に合格者の情報交換でいいんじゃなないか。
去年もそんな感じだった。

726受験番号7742019/01/06(日) 10:40:00.62ID:QcLmgTRx
>>723
高卒君・大卒君・大卒で職歴あり君の3人のうち、大卒で職歴あり君は他の2人よりも10万近く、もしくは、それ以上に給料が多いんだ。

だから、パワハラモンスターの生贄にされるのも仕方がないとも思う。

仮に配属先で不遇なことになっても、それは避けられない運命だったとして受け入れて欲しい。

自らの運命を受け入れた上で、腐らずに前向きに頑張ってほしい。

(当該職場に限らず、一般論の話だけどな!)

727受験番号7742019/01/06(日) 10:48:27.83ID:R55xwfba
研修では税大講本ってのを使うのかな?

728受験番号7742019/01/06(日) 10:59:24.17ID:VDQe5Oql
男か女かで扱いはかなり違うものですか?

729親族が国税職員2019/01/06(日) 11:58:53.63ID:SDBLbIRS
皆さんはどのように試験対策をしましたか?

730受験番号7742019/01/06(日) 12:42:05.70ID:rmw4d22Y
>>729
この試験のことを知ったのが去年の7月。それから勉強を始めた。
勉強時間は、平日で30分から1時間、休日は4時間から6時間。
数的推理・判断推理・資料解釈は、スーパー過去問ゼミという本を使った。
経験論文は、「論文オンライン」というサイトを使って、有料で2回添削してもらった。
面接は、想定問答集を自作したうえで、家族に試験官役を務めてもらって2回練習した。

731親族が国税職員2019/01/06(日) 12:59:21.88ID:HPsh+GYn
>>713
ありがとうございます。
採用の少ない頃の方は一人しか辞めてないのですね。
来年の白書を見て4期の方がどれだけ退職されたか計算します。

732親族が国税職員2019/01/06(日) 13:11:10.29ID:HPsh+GYn
>>730
ありがとうございます。

私は去年の1月から土日のみ約10時間、 文章理解、数的推理、判断推理、資料解釈をスーパー過去問ゼミ、国家総合職 教養試験 過去問500を使って勉強しました。12点しか取れませんでしたが。

経験論文は今の勤め先に転職した際に作成した職務経歴書をベースに回答案を作成して数回読み込みました。

面接は国税庁レポートを見て組織目標を把握し、自分の経験を織り交ぜて回答できるようにしました。

733受験番号7742019/01/06(日) 13:49:41.69ID:/tPDCIKi
スー過去は定番の問題集だけど、数的判断は問題収録数が多すぎだし難しいし、解説もそんなに詳しくない。
数的判断に限ってはもっと平易で解説が自分にとってわかりやすい問題集を使って、簡単な問題の取りこぼしが無いようにした方が良いと思う。難しい問題はみんな解けない。
あと、過去スレにも書いてあったけど、問題は5択で30問。例年1〜5までの選択肢はそれぞれ6つずつしか正答として使われない。
自信を持って回答できた問題がある一定数あれば、残りのわからない問題は使ってない選択肢を塗り絵するだけで2〜3点の上積みは狙える
 

734受験番号7742019/01/06(日) 13:50:44.93ID:nw5xGXod
自分は無勉強で18点だったし
運の要素も含めてだけど
これの過去問の勉強って意味なくない?
今回も最低点が9点?
よっぽど世捨て人みたいな人間でもなきゃ、取れるやろ
文字通り、付け焼刃の勉強じゃどうにもならん
「教養」やと思うわ

735受験番号7742019/01/06(日) 14:22:06.08ID:/tPDCIKi
努力が報われやすいのは英語5問と時事問題くらいか。国語の文章理解3問と資料解釈2問は確実に取れるようにしないと。

736親族が国税職員2019/01/06(日) 15:49:35.15ID:HPsh+GYn
>>733
無勉強で18点はすごいですね。私は英語について選択肢を読んでもっともらしいものを選んで当てた2問がなければ最終合格しなかったかもしれません。
スー過去の問題は経験者試験と比べて簡単すぎてあまり対策になりませんでした。
過去問500も国家総合職教養区分を収録していないので比較的簡単。
それでも対策しておくと、試験当日問題を見たときに狼狽せずに済みますので、やっておいてよかったです。

737受験番号7742019/01/06(日) 15:49:54.98ID:M7GVH9U1
在職証明とかいるのかな?

738受験番号7742019/01/06(日) 16:09:47.26ID:5v2uSjmx
0343 名無しさん@1周年 2019/01/05 19:01:28
>>334
残念

自民党は次の通常国会で「介護放棄の規制強化法案」を出す予定。
介護放棄に刑事罰化を設けるだと。

育児放棄には刑事罰あるやろ?それの介護バージョン。
親が要介護認定受けた後に、介護義務のある子供が放棄すると刑事罰が化せられる。

739受験番号7742019/01/06(日) 16:10:43.33ID:5v2uSjmx
0359 名無しさん@1周年 2019/01/05 19:16:02
>>343
そうすると介護離職が爆発的に増えるね。
庶民の可処分所得が増えず介護費用が出せない人が増えるので
介護離職を減らすって言ってた安部ちゃんは完全なペテン師ってことだ。
まあそうなるなら子供が親に自殺を迫るシーンが増えるんだろうね。
介護はできないが俺も捕まるの嫌なのでどっかで死んでくれと。
あるいは親から依頼されて殺す承諾殺人が増えるかも。


官舎に要介護の親って入居させる事ってできますか??

740受験番号7742019/01/06(日) 17:03:29.92ID:Sz7kOm0Q
勉強1ヶ月だけ、論文も面接もひとりで考えただけでこれといった対策なし
経歴も空白期間あるし多分悪い方
これでも余裕で平均点超えて一発合格だったし普通の人間なら合格できるようになってる。
国税には感謝しかない

741受験番号7742019/01/06(日) 17:24:06.48ID:OT41JNxk
>>739
世帯宿舎があるし、入居可能だと推測。

742受験番号7742019/01/06(日) 17:31:48.76ID:nw5xGXod
>>740
合格したのはいつですか?

743受験番号7742019/01/06(日) 20:20:57.74ID:VDQe5Oql
パワハラに怯えて働くのって何年くらい?
上席になれたら多少は解放されるのでしょうか?

744受験番号7742019/01/06(日) 23:58:34.57ID:MyseYkZy
>>743
されねーよ 元凶は統括以上だからな

745受験番号7742019/01/07(月) 02:36:53.60ID:UTv6zUR4
>>742
今回。30点満点の試験で9点とればオッケーだったのはほんと救済措置に感じる

746受験番号7742019/01/07(月) 07:27:37.39ID:LOuEfaUK
半年後パワハラで鬱になるのに、
感謝するのは早すぎますよw

747受験番号7742019/01/07(月) 07:36:14.11ID:7NzMtidD
意向届15日までに提出だけど、これって庁宛てで、局への提出は別?説明会の後に行くか行かないか判断したいんだけど。

748受験番号7742019/01/07(月) 07:39:57.63ID:v2xsFP49
15日までが締切だし、承諾した後の辞退は無理だろ

749受験番号7742019/01/07(月) 07:44:40.01ID:H2ZaaZEC
だおが国税に入ってきたら必ず見つけて
名古屋で飲みにいく
大阪局は今年採用は何人になったんだろう
もし30人なら多くて見付けにくいかもな

750受験番号7742019/01/07(月) 08:49:54.44ID:Ndo+psf3
現職に退職の話はもうしましたか?

751受験番号7742019/01/07(月) 09:20:50.05ID:U2Ea2grl
>>747
別に法律上1か月前までの辞退は問題ないからそれでもかまへんやろ。
人生掛かってるし、遠慮はいらんと思うで。

752受験番号7742019/01/07(月) 09:28:52.68ID:7NzMtidD
>>751
そうだよな、人生かかってるし。説明会前に意向届出せとか、まあ別組織だからしょうがないけど庁と局で別々に封筒くるし、いかにも役所の対応っぽい。

753受験番号7742019/01/07(月) 09:41:19.23ID:pwjwhItb
研修中って、給料出るの?

754受験番号7742019/01/07(月) 09:47:20.95ID:Ndo+psf3
説明会後に以降届出すて
現職に退職の話もそこまで出さないのか?

755受験番号7742019/01/07(月) 10:56:45.25ID:m0HfTzvk
国税調査官の係長級ということですかね?

756受験番号7742019/01/07(月) 10:59:40.95ID:n39yXJHc
え、俺27日に退職の意向伝えちゃったよ、それで年始から人事部との協議だが。早すぎたかな。

757受験番号7742019/01/07(月) 11:44:00.85ID:RciCN9Am
俺以外にまだ言ってない人居る?
まだ迷ってる

758受験番号7742019/01/07(月) 11:54:39.48ID:qmdF81vf
最終で落ちた私は悩んでる人に嫉妬しかない

759親族が国税職員2019/01/07(月) 12:02:49.77ID:lROBrwoJ
>>757
私もまだ伝えていません。
年初から伝えるタイミングがなかなか取れないです。

760親族が国税職員2019/01/07(月) 12:03:19.78ID:lROBrwoJ
>>757
迷いは一切ありませんが。

761受験番号7742019/01/07(月) 12:15:14.48ID:w9ZgBIsF
私もまったく悩んでないけど言い出せないです
来年以降の業務の計画にも口出ししてる立場だからどういう風に言おうかな

762受験番号7742019/01/07(月) 12:16:59.89ID:fCKO7U+u
いっとくけど



国税は内定辞退禁止されてるからな

763受験番号7742019/01/07(月) 12:22:33.19ID:2113RI5i
またこいつか
あ?が口癖の山猿だろ?

こんなパワハラ野郎だらけの
地獄のような職場(笑)

764受験番号7742019/01/07(月) 12:37:51.73ID:Y1VtnHU1
>>746
そ、そんなことでガクブルす、するかよ汗

765受験番号7742019/01/07(月) 12:38:09.55ID:Y1VtnHU1
>>762
バカかお前は

766受験番号7742019/01/07(月) 12:42:32.17ID:IYqxwFhw
>>763
パワハラ野郎は1/20くらいの確率で存在するだけだから、パワハラ野郎だらけというわけではない。

ただし、限度を超えたパワハラが公然と行われていて、誰も止めない職場の状況にはすごい違和感を感じている。

767受験番号7742019/01/07(月) 12:44:30.11ID:fCKO7U+u
>>763
山猿ってだれにいってんだ?
いい加減キレるよ

768受験番号7742019/01/07(月) 12:54:50.39ID:IYqxwFhw
職業選択の自由があるから、内定辞退はできる。

でも、計画通りの人数を採用しないといけない人事担当者が困るから内定辞退はやめて欲しい。この試験区分だと、補欠合格で追加で採用人数増やせないからね。

あと、引き伸ばしての内定辞退は、4月からの教育計画を立ててる担当者にも迷惑がかかるから、仮にするなら早めにね。

769受験番号7742019/01/07(月) 13:17:30.06ID:2113RI5i
パワハラ解決できない無能人事の都合なんか知ったことかよ(笑)
パワハラのことを他人事みたいに言ってる奴の方が
よっぽど違和感

770受験番号7742019/01/07(月) 16:04:09.20ID:TPsPYCHw
人事発令までは辞退可能だし、
入ってから辞めるのも自由
何もかもが自由なんだよ
普通科の人たちは一年間寮にぶちこまれて奴隷根性植え付けられているが、
社会人経験者なんだからパワハラには対抗すればいいし、辞めたきゃやめりゃいいだけの話
普通科の視野の狭いおっさんらの話なんか無視しろ

771受験番号7742019/01/07(月) 16:11:45.99ID:LbiGQjKw
年齢的に辞めるのが自由とまでは言えない
ただ、パワハラがあって悩むとかそういう回避スキルがない奴にはこの職場はオススメしない
説明会に来る先輩方はパワハラとかサビ残とか気にしないクルクルな人なので参考にならないよ

772受験番号7742019/01/07(月) 16:23:38.21ID:O8EFb9a7
そんなことより研修中は給料でるのですか?

773受験番号7742019/01/07(月) 16:24:01.14ID:IGrK8yJQ
>>758
同じく

774受験番号7742019/01/07(月) 16:26:27.42ID:TPsPYCHw
>>772
出ないよ
みんな夜は近所のスナックでバイト

775受験番号7742019/01/07(月) 16:59:21.26ID:H2ZaaZEC
>>772
出るよ
先払いだから4月16日には4月分の給料が丸々支給される。
あと局扱いになってるから地域手当ても
加算されるよ

776受験番号7742019/01/07(月) 16:59:31.08ID:B8yncXok
>>774
まじかよ!じゃ三月末まで辞めれないじゃん!

777受験番号7742019/01/07(月) 17:00:12.08ID:B8yncXok
>>775
出るのかよ!教えてくれてありがとうございます!

778受験番号7742019/01/07(月) 18:28:50.62ID:uhqB6Dhj
出るだろ常識で考えてさぁ…

779受験番号7742019/01/07(月) 18:36:29.18ID:v60irQDM
てかパワハラなんか、どこの職場でも多少なりともあるだろう
なんでパワハラされてるかはどこの職場でも大体理由は同じだし、国税だけを特別視しすぎ

780受験番号7742019/01/07(月) 19:42:03.24ID:PRvri+Pk
何度となく書いてるけど安心して良い。仕事は遅かれ早かれ覚えられしハラスとかも最初の最初だけ少し我慢すればいい。ほとんどの人間はよそを知らない。自分たちには及ばない

781受験番号7742019/01/07(月) 20:29:15.13ID:IYqxwFhw
>>779
民間と税務署を比べると、税務署のハラスメントは品がない。

程度の低い人がイチャモンつけてくるだけ。そう思って割り切れば気は楽。

民間ならハラスメントを受けて自分のパフォーマンスが出せないと給料等で憂き目に遭うが、国税の職場ではパフォーマンスが出せなくてもさほど給料は変わらん。

782受験番号7742019/01/07(月) 20:56:51.75ID:zPm/WsBi
>>781
銀行のパワハラよりいくらかマシそうだな

783受験番号7742019/01/08(火) 00:12:59.23ID:YGCKgStK
>>781
おれのいた一部上場企業の不動産屋のハラスメントはマジでっせ、ブラック企業の優等生が通りますがホワイトにしか見えない税務署の何がハラスメント?

784受験番号7742019/01/08(火) 07:04:39.36ID:q+pGe/8+
露骨か国税アゲ
人事必死だなwww

785受験番号7742019/01/08(火) 12:26:51.78ID:4CjG0rw+
いつ頃内定者説明会あるんだろ?返答の期日が15だから来週もなさそうだし、、来月になるのかな

786受験番号7742019/01/08(火) 13:42:41.07ID:ZzxHPK/h
二次面接でリーダーシップばかり聞かれた。
派遣業務で色んな会社で勤務していて、
複数の業界内の情報については詳しいですとアピールしたら、
一人で単独で業者にアポとって対応したか聞かれた。
また、自ら企画を提案して社長などにプレゼンしたことはあるかについても聞かれた。

787受験番号7742019/01/08(火) 14:04:18.31ID:Tp4TJfvw
40代なら4級スタートの可能性ありかな?

788受験番号7742019/01/08(火) 14:12:04.20ID:rgdP0x8S
>>787
むしろ40代は2級スタートで十分

789受験番号7742019/01/08(火) 15:03:37.27ID:6NxRz3Hq
辞退したやついる?

790受験番号7742019/01/08(火) 15:50:00.37ID:BW9qbmpO
退職を伝えるのはギリギリまで引き伸ばしたいな。
裏切り者扱いしてくる同僚もいそうだし。

791受験番号7742019/01/08(火) 15:51:38.12ID:7ud9w4Vr
え?まだ伝えてないの?
早く伝えないと企業も人員補充に困るだろ。

792受験番号7742019/01/08(火) 16:52:34.95ID:Tp4TJfvw
辞退者が多ければ三次試験の不合格者から選抜して補欠合格の案内みたいのがあるかな?

793受験番号7742019/01/08(火) 17:20:23.28ID:Y2mX5BbH
>>792
ないな

794受験番号7742019/01/08(火) 17:31:42.46ID:KET4Tqrx
そういえば女性の合格者もそこそこいたね
子育てとか忙しい20後半〜30代の時期に経験者採用を既婚者が受けると思えないしこれはワンチャンある?

795受験番号7742019/01/08(火) 17:41:31.34ID:8tG7fCPC
>>794
既婚者も相当いる
不倫する度胸あんならチャンスかもね

796受験番号7742019/01/08(火) 17:49:12.56ID:7ud9w4Vr
え?若くて30のババアにアタックするつもりなの?
女は20代じゃないと価値ないでしょ

797受験番号7742019/01/08(火) 18:19:48.76ID:uQ9G+06g
>>790
3月末日が最終出勤で4月に有休消化をしつつ税大にも通えれば最強。

798受験番号7742019/01/08(火) 18:29:14.49ID:6odEFOWd
>>797
4月中も在籍してんのはまずくね?

799受験番号7742019/01/08(火) 18:44:20.18ID:1q1sPG3Q
ID:7ud9w4Vr が山猿丸出しで笑える

800受験番号7742019/01/08(火) 18:55:18.58ID:uezQJvSN
>>789
みんなと名古屋で会えなくなりました。色々あってそうなりました、
研修頑張ってください。
だおさんと飲めなくて残念です(ToT)

801受験番号7742019/01/08(火) 18:59:28.41ID:2lCV3sBV
>>785
合格通知書類に同封されてるよん

>>800
君の人生、後悔しないようにね

802受験番号7742019/01/08(火) 19:03:10.09ID:uezQJvSN
>>801
優しいお言葉ありがとうございます!
いつか会った時にはお手柔らかにお願いいたします!

803受験番号7742019/01/08(火) 19:05:33.87ID:KET4Tqrx
女で既婚で中途で国税受けるのってどういう状況なんだろう
すでに子供が手のかからない年齢もしくは子供産む気ないとか?

パワハラ体育会系でガンガンやられて残業残業でボロボロに使い倒されるのに
家庭との両立はかなりきつくね?

804受験番号7742019/01/08(火) 19:35:33.88ID:PrpnuYLN
>>801
え、そんなのありましたっけ?

805受験番号7742019/01/08(火) 19:56:37.12ID:Ef4LEk2b
>>802
それも人生だよ
正解はない

806受験番号7742019/01/08(火) 20:10:50.29ID:WcZwyT0r
本当に最終合格まで行ってる人
ここにはどれくらいいるんだろ??

807受験番号7742019/01/08(火) 20:12:13.20ID:C4VhHxC2
>>806
1

808受験番号7742019/01/08(火) 20:14:01.77ID:uezQJvSN
>>806
登録なしで使える簡単なアップローダーを教えていただけるなら、家に帰ってからアップしますよ。

809受験番号7742019/01/08(火) 21:00:27.17ID:IcMRLp5w
>>806
2

810受験番号7742019/01/08(火) 21:06:14.98ID:8tG7fCPC
>>803
普通の公務員気分で入ってくる人いるよ
女には甘いからパワハラないんだよ
男女平等の意味理解できないクソ職場だから

811受験番号774 2019/01/08(火) 21:18:07.43ID:sKqv7BpH
>>806
3

812受験番号7742019/01/08(火) 21:27:19.27ID:f9Ub+Tpw
プログラマー、SEの合格者どれぐらい居る??

813受験番号7742019/01/08(火) 21:29:37.99ID:1sniZti6
>>801
合格通知書類確認したけど、入ってないよ。説明会について同封されてるの?

814受験番号7742019/01/08(火) 21:40:02.60ID:/7msRSfY
>>813
局ごとに違うと思われます

815受験番号7742019/01/08(火) 22:05:52.80ID:TLxVyviU
>>803
入ってすぐ産休の人もいるし、
育児短時間勤務の人もいるよ
国家公務員なんだから自由

816受験番号7742019/01/08(火) 22:25:01.25ID:awOjByVS
去年だか一昨年だかは、子連れ(二歳とか?)の女性も名古屋の研修に参加してたらしいですよ。セミナーで人事の人が言ってた。
女性にはあまい職場なんですかね??

817受験番号7742019/01/08(火) 23:54:49.45ID:YGCKgStK
>>792
残念だが補欠も追加募集もない、来年また試験受けようね

818受験番号7742019/01/09(水) 03:02:18.92ID:Ee00PKRf
すぐ産休に入りそうな奴は面接で落としとけよw

819受験番号7742019/01/09(水) 05:09:18.00ID:3jqQ1WFC
>>792
残念

820受験番号7742019/01/09(水) 05:09:40.76ID:3jqQ1WFC
>>816
甘い

821受験番号7742019/01/09(水) 11:10:37.74ID:19KcXUWk
自分んとこも合格通知に説明会についてなんて同封されてなかった
わかってるとこいいね。予定立てやすい。。
参考までに、いつやるん?局は伏せていただいてOK

822受験番号7742019/01/09(水) 11:54:02.25ID:qk431Frb
退職願出しちゃうけど、なんか不安だ

823受験番号7742019/01/09(水) 11:57:27.06ID:qc1JR35F
いまの会社にま人員配置あるので
時期的にもう退職願ださないと間に合わないでしょ

おれはだしたぞ

824受験番号7742019/01/09(水) 13:53:15.02ID:x+629U0Q
と、山猿が内定者を騙ってほざいております(笑)

825受験番号7742019/01/09(水) 14:51:30.53ID:3KvgGUiM
だおさん信金で楽しくやってるかなー

826受験番号7742019/01/09(水) 15:10:43.39ID:bZiitY7Z
俺は地銀だが、信金とそう変わらんはず。こんなに銀行に先が無いと言われてる中、国税蹴って信金いく考えが知れない。保険とか投信、カードローン売りたいなら信金いけばいいが

827受験番号7742019/01/09(水) 15:32:14.53ID:J+ZwRSuv
だおなんて最初からいなかったぞ

828受験番号7742019/01/09(水) 15:49:17.00ID:TJ412+7l
OB税理士は田舎だと強いよ

829受験番号7742019/01/09(水) 16:26:07.34ID:40CVBdnj
パワハラで自殺に追い込む国税も、どっちもどっちだし

830受験番号7742019/01/09(水) 16:49:48.21ID:wueozJVO
7日に退職届を出したら
そうなんだ、引き継ぎをしっかりやってください
と言われて引き継ぎスケジュールを作成してるよ。
引き留めも特にないよ。
こんなもんなのか?

831受験番号7742019/01/09(水) 18:10:19.31ID:Pm3fYp6t
>>830
市役所?

832受験番号7742019/01/09(水) 19:11:57.45ID:oWRy7vFG
>>830
そんなもん太郎

833受験番号7742019/01/09(水) 19:32:33.55ID:yaM/ByXG
ワシは今日伝えたぜ。考え直せって言われたけど、考え抜いた結果です。って言ってみたら、とりあえず連休明け迄考えろとか言われたよ。しかし明日人事部に職歴証明依頼するからゴメンよ我が職場(;´д`)。今まで冷遇してきたツケを味わいやがれ。

834受験番号7742019/01/09(水) 19:44:04.94ID:yRdJAYYZ
引き止めが自分の価値を高く評価してくれてるからなんて勘違いはやめとけよ
なついている猫捨てて新しい猫飼うのはめんどくさいだろ
そういうことだよ

835受験番号7742019/01/09(水) 19:53:16.20ID:66Dq1szS
退職切り出したタイミングで、年俸1000万で慰留交渉されたら残留する?

836受験番号7742019/01/09(水) 20:19:17.29ID:SUpmpfS+
一年後、年下上司に陰湿にいびられ続け
署のトイレで首を吊って世を去った>>833が…

837受験番号7742019/01/09(水) 20:34:10.63ID:EPsNxTXc
>>835
年俸で1000万とか微妙じゃね?

838受験番号7742019/01/09(水) 21:37:58.99ID:aS1w+3YN
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18 	->画像>7枚

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18 	->画像>7枚 &ssl=1

839受験番号7742019/01/09(水) 23:14:00.90ID:Ulm4/FU+
だおはいなくなったな。
また新たなだおが出てくるんだろうか。
今年受ける予定だが俺がだおを引き継ぐか。

840受験番号7742019/01/10(木) 00:36:41.76ID:jlgaygj3
国税が市役所より給料高いのは本当なのかな
自分が市役所→国税になるんだが
現在の俸給表の額(250100円)とおそらくなるであろう
国税の3級1号の258900円がほとんど変わらないんだけど

841受験番号7742019/01/10(木) 01:07:52.49ID:fJ5UskzG
>>840
いま、市役所で何年目くらいですか?
あと、自分は国税と政令市役所から内定をもらってるのですが、あなたが国税を選んだ理由があればしりたいです。

842受験番号7742019/01/10(木) 06:24:08.24ID:6DITsAaU
>>841
8年目です
直感で市役所の仕事より、国税の仕事に興味を持ったからです
給料が行政より1割高いのにも魅力があったし
残業も確定申告の時期以外は定時退庁推進されるってのも魅力に感じました

843受験番号7742019/01/10(木) 06:56:09.01ID:SPocQVJo
市役所って定時に帰らないの?

844受験番号7742019/01/10(木) 07:15:16.55ID:g2vtGuO1
>>842
朝も終業後も残業ありますよ

845受験番号7742019/01/10(木) 07:19:46.24ID:SYvaDYKg
>>842
ありがとうございます。3級の1号棒からなんですね。国税のリーフレットに、8年目の参考数値として277,100円とあったので、もう少し高いかと思っていました。

846受験番号7742019/01/10(木) 07:59:10.17ID:LB1cwqvC
>>840
入ったときは19.8万くらいだよね?
7年で7万近く上がってるの?

847受験番号7742019/01/10(木) 08:00:01.79ID:LB1cwqvC
間違えた
5万円基本給上がってるの?

848受験番号7742019/01/10(木) 08:01:19.02ID:lIiWvPGd
>>845
3級スタートだが、1号スタートではない。職務経歴書を出して、その内容によって号が決まる。
定時退庁は推進しているが、都市部の法人は仕事量が多いから、、、

849受験番号7742019/01/10(木) 13:00:06.65ID:cW38wl74
>>848
田舎も残業あるし、朝の早出でコーヒーとか机ふきとか雑務がある
女の子とか統括の肩のマッサージやらされてるけどセクハラじゃないのか

850受験番号7742019/01/10(木) 13:07:17.07ID:PYvlN5hE
新人は業務開始1時間前の机拭き&準備の風潮ってまだあるの??

851受験番号7742019/01/10(木) 14:27:31.67ID:TfXC/Rud
>>849
バカじゃない?

852受験番号7742019/01/10(木) 14:52:40.35ID:AHqQzTtN
今年の採用スケジュールは7月告示で9月29日試験でしょうか。
また台風来るといいな。

853受験番号7742019/01/10(木) 17:56:20.92ID:fsFyziv5
>>850
あるよ
出勤簿が押印だから出勤簿を総務に取りにいって配布物も一緒に各課に配る
一時間前に来ないと早く出勤するひとがいるから間にあわなくなる。
あと机吹きは自分の課だけする。
一年目職員はあたりまえ。
年齢とか経験とか関係なし。当たり前だな。

854受験番号7742019/01/10(木) 18:45:44.55ID:PYvlN5hE
>>853
じゃあ東京とかで片道通勤1時間以上の新人って最初の1年はほぼ毎日6.30頃には起床してんのw??

855受験番号7742019/01/10(木) 19:04:35.42ID:QDP85f7Q
新人だけど三級だからしなくてよいのでは?

856受験番号7742019/01/10(木) 19:11:59.18ID:RDfdOPFs
>>855
他の採用区分の新人から嫌われてもいいならしなくていいと思うよw

857受験番号7742019/01/10(木) 20:04:37.72ID:RDfdOPFs
だおさんいますか?

858受験番号7742019/01/10(木) 20:29:50.05ID:IywosDav
6:30って普通すぎ

859受験番号7742019/01/10(木) 21:04:15.28ID:Z7OP19oF
6時半って家出てるわ

860受験番号7742019/01/10(木) 21:27:40.62ID:fsFyziv5
>>849
普通にあるよ
調査がないときとか暇だしな
もてあましてる。
総務課長はコワモテだけど存在だけでパワハラになりそう

861受験番号7742019/01/10(木) 21:29:56.37ID:fCL0VjBt
だおさんへ
三年連続受験ではなく、実は経験者二期生で、すでに退職されてますよね。
もし違うなら投稿ください。

862受験番号7742019/01/10(木) 21:32:23.54ID:fCL0VjBt
だおさんへの続き
転職先は⚪⚪信用金庫ではなく、⚪⚪信用組合ですよね。

863受験番号7742019/01/10(木) 22:31:56.02ID:BG2CvZ0j
国税って離職率の高いブラックな職場なのによく飛び込もうと思うものだ
見えてる地雷を踏むに等しい行為だぞ

864受験番号7742019/01/10(木) 22:35:08.65ID:SPocQVJo
ほんとだよね。
これだけネット上でもブラック示す情報で溢れてるのに。
自分に都合のいい妄想ばかり夢見る情弱のアホが
引っかかっちゃうんだねえ。

865受験番号7742019/01/10(木) 22:55:44.66ID:S4PsFZKz
辞職者は5万人に対して毎年500人程度で1%ほどだぞ。

866受験番号7742019/01/10(木) 23:02:54.70ID:S4PsFZKz
国税に与えられた権力は強大だ
査察官なら臨検捜索差押許可状を裁判所から得て、家宅捜索、強制捜査、証拠差押
徴収官はもっと強力な権限がある、裁判所の許可すら必要なく
家宅捜索して金品を無理やり強奪して競売にかけられる。
ドSなら楽しいぞ。

867受験番号7742019/01/11(金) 06:26:17.66ID:hIMyMrIX
>>840

上のほうに最低でも3−17という回答があるよ

868受験番号7742019/01/11(金) 07:42:16.45ID:q0SyWC4n
辞職者は中途に限ると70%だぞ。

869受験番号7742019/01/11(金) 07:46:31.91ID:DDZRB41v
>>863
不合格者おつw

870受験番号7742019/01/11(金) 07:55:23.73ID:HSYyi2QT
退職願出した。
色々言われたけど、国税に転職すると伝えたら引き止めを諦めたような言動に変わった。
退職日はこれから調整する。

871受験番号7742019/01/11(金) 08:23:03.49ID:HSYyi2QT

872受験番号7742019/01/11(金) 09:30:20.71ID:25zjkSTa
職場訪問してくるよ。

873受験番号7742019/01/11(金) 12:18:09.82ID:HSYyi2QT
>>872
行ってらっしゃい。
私はすでに訪問し、パンフレットなどをもらってきました。

874受験番号7742019/01/11(金) 17:16:35.17ID:BhcS0wO+
去年で終わりと思いきや
今年もあるのかー

875受験番号7742019/01/11(金) 18:03:17.22ID:gOqJoSe/
>>862
どうやって特定した??

876受験番号7742019/01/11(金) 18:32:24.76ID:wXNJwgPb
>>861
だおさんが今年度この掲示板に書き込んでた理由がわからんよw

877受験番号7742019/01/11(金) 18:59:12.61ID:MkGKiPMG
>>871
最低保証額が7万くらい下がってるやん
もはや大量採用は終わりだな

878受験番号7742019/01/11(金) 19:01:37.66ID:qUyOcg1E
転職サイトに今年の求める人材の内容が書いてあるな。
少し変わってるけど求める人材が変わる可能性があるのか?
募集人数が減るんだろうか

879受験番号7742019/01/11(金) 23:08:58.58ID:HSYyi2QT

880受験番号7742019/01/11(金) 23:39:52.43ID:t9WmZnO6
>>863
公務員になりたいーふつーの民間人の平均的な願望と野望

881受験番号7742019/01/11(金) 23:47:07.30ID:t9WmZnO6
>>876
だおさんが本当に経験者採用二期生で既に退職していてそんでもってこのスレに書き込んでたのだったら理由はわかるわな

やめたの後悔しているに座布団一枚

882受験番号7742019/01/12(土) 00:38:34.58ID:K8U/sPu2
>>881
退職してから同じ試験をまた受け直したってこと?そんなやついんのかww
意味不明なんだが

883受験番号7742019/01/12(土) 03:18:33.72ID:MHJ/TBrr
>>879
見れない

884受験番号7742019/01/12(土) 11:03:50.22ID:oTqMtyZb
サイトに出てない地域の採用はなくなるんかな?

885受験番号7742019/01/12(土) 11:44:48.03ID:8LaYXBqf
>>884
人事にきいたけど広島福岡東京だけらしいですよ

886受験番号7742019/01/12(土) 13:06:53.64ID:MHJ/TBrr
今年はガチで倍率100倍かな…

887受験番号7742019/01/12(土) 13:57:21.92ID:oTqMtyZb
>>885
まじで??
どうしよう

888受験番号7742019/01/12(土) 15:17:43.28ID:oTqMtyZb
>>886
東京は100人採用だろ
倍率は10倍くらいになるか

889受験番号7742019/01/12(土) 17:23:36.20ID:MHJ/TBrr
>>877
最低保証額って転職後の給料の事を指すのでしょうか??

890受験番号7742019/01/12(土) 17:26:07.16ID:K9+qyKm4
>>889
そうでしょ
今までは給与表3級4号が保証されてたけど、
次回以降はそれがなくなる。

891受験番号7742019/01/12(土) 18:29:21.81ID:HFhKsi3Q
国税専門官に採用された人の最低給与、職歴等の加算なしで205,000円ってことだよ。
経験者は職歴によって加算いてるだけ

892受験番号7742019/01/12(土) 19:38:19.73ID:JpaurM6J
>>891
今までは3級調査官スタートだったのが、来年は1級事務官から始まるということか

893受験番号7742019/01/12(土) 20:42:17.19ID:AXAj8AC0
また卒業証明書いるのかよ
前出したやんけ

894受験番号7742019/01/12(土) 21:19:39.91ID:gnycy1vM
職歴証明書が一番めんどくさい
たくさん分社してる企業だから代表者印を誰に貰えばいいのか分からん

895受験番号7742019/01/12(土) 22:18:39.26ID:+iF/ws2+
>>893
>>894
さすが!早いですね〜 必要書類の準備ですか(^∇^)

私は、昨日ようやく退職願を受け取ってもらったので、国税庁へ意向届を返送したばかりです_(^^;)ゞ

896受験番号7742019/01/12(土) 22:24:16.56ID:hZXnZVTO
追加の書類って何か届いた?
この試験、フリーターで合格できた人いる?

897受験番号7742019/01/13(日) 09:15:52.46ID:LVXI1AY4
過去勤めていた会社が潰れてたらどうするの?

898受験番号7742019/01/13(日) 09:41:13.10ID:beP56d2F
国税って知的障害者レベルのバカしかいないんだな(笑)

https://parlourfullslotl.com/archives/3088

899受験番号7742019/01/13(日) 18:44:42.30ID:Z7xwAbca
>>898
このスレに書き込んでいるもんがすべて国税だとでも?そう思ってるのなら初心者かアホ

どの(国税)スレにも一定数のエア国税さんがスレに張り付いて常勤してらっしゃるんですよ、どっかのスレのマイコンさんにはかないませんがね

900受験番号7742019/01/13(日) 19:05:53.83ID:rPgVGimb
今年も大量採用が続くとか言ってた知恵遅れのバカ、
いまどんな気持ち?(笑)

901受験番号7742019/01/13(日) 19:06:55.99ID:MFvzlbmm
意向届みんなだした?
出さなかったら辞退になるんだろか?

902受験番号7742019/01/13(日) 19:22:09.24ID:KOV95sfT
>>901
出しましたよ

903受験番号7742019/01/13(日) 22:16:10.31ID:vbLHyEjs
>>885
全国で採用予定と出ていますよ。本当に人事から聞いたんですか?

904受験番号7742019/01/13(日) 22:36:59.90ID:QtO7xme0
>>900
ネットの情報鵜呑みにして一喜一憂して
恥ずかしくないの?みっともな

905受験番号7742019/01/13(日) 22:46:11.76ID:Z7xwAbca
(いつも再面を年明けまでやってる)関信だけは、慢性的に職員不足が続いているからずっと採用やると思うよ

906受験番号7742019/01/14(月) 00:24:55.65ID:NbqQkhS+
>>903
便所の落書きと同じ掲示板の情報なんか信用するなよ?

907受験番号7742019/01/14(月) 10:20:55.00ID:p5vf+JAu
ここの試験は、大手営業など経験した人しか受からないのは本当?

908受験番号7742019/01/14(月) 11:30:17.61ID:TftETz3L

909受験番号7742019/01/14(月) 12:13:10.58ID:adrs+HUL
ホンマ、基地外じみた組織だな。
目的と手段を完全に履き違えた低学歴低知能高卒山猿がいる限り
何も変わらないだろう。

910受験番号7742019/01/14(月) 13:51:06.61ID:N2b/3scS
0612 非公開@個人情報保護のため 2019/01/14 12:11:52
徐々にやられているからわかりにくいけど、20年前と比べて公務員の生涯賃金は4000万円くらい削られているんだよね さあbアれからどうなb驍ゥ
http://2chb.net/r/koumu/1545692220
コレ本当??まぁ民間の給料も削られてると思うけど…

911受験番号7742019/01/14(月) 14:17:28.98ID:aFnc6ZRy
手当とか色々あって年収どれくらいになるかわからんなー
説明会ではそのへんもやってほしい
500万くらいはほしいけど1年目からは厳しいのかな

912受験番号7742019/01/14(月) 15:19:53.36ID:NbqQkhS+
アルペンに勤めてるけどリストラに遇いそう
44だけど国税を受けてみようかなと。
実際には受かる可能性あるかな?

913受験番号7742019/01/14(月) 15:23:26.92ID:7U2o3li9
>>911
35前後で空白期間なけりゃ500は余裕っしょ
年休消化率やら
残業なしやら
飲み会も普通に断られるし
こんな美味しい職場ないよ

914受験番号7742019/01/14(月) 15:25:39.36ID:adrs+HUL
下劣な山猿が一年中マウンティングしてきて
鬱になって自殺に追い込まれるがな

915受験番号7742019/01/14(月) 15:26:36.96ID:SILYl+PZ
>>912
ムリだよ。高齢で受かるのは、税務経験あるヤツだけ

916受験番号7742019/01/14(月) 15:37:45.95ID:tfQEZTki
47歳税務未経験とか無理かな?

917受験番号7742019/01/14(月) 15:46:06.74ID:ruHlAGt6
ネガキャンガイジしつけーな
公務員ごときのストレスで潰れる奴なんざ
民間で8年ももたねーよ

918受験番号7742019/01/14(月) 16:36:30.64ID:H9C/thTk
>>917
公務員にはまた異質なストレスがある
まして猿の惑星国税にはな

919受験番号7742019/01/14(月) 16:48:08.06ID:vgohtULl
>>917
うちは特殊だから

920受験番号7742019/01/14(月) 18:13:04.44ID:EhePGEay
>>918
おれのいる上場大手不動産屋のストレスに比べたらお嬢さんかお姫様の悩みだな国税なんぞ

921受験番号7742019/01/14(月) 19:18:00.06ID:gakOglCz
知恵遅れ山猿のステマって相変わらず低レベルだなw

922受験番号7742019/01/14(月) 19:23:02.08ID:PimAoptT
なんで今年は猿だなんだっていう書き込みが多いの?
去年はそんなのなかったのに。

923受験番号7742019/01/14(月) 19:52:23.75ID:gakOglCz
>>920
なんでこんなスレにいるんだよw
ウソはもう少しうまくつけよ知恵遅れw

924受験番号7742019/01/14(月) 19:57:24.07ID:aFnc6ZRy
空白期間だらけだし正社員じゃないのに受かったよ。
なぜか社名や学歴は具体的名前を伏せるようにって指示のおかげで、そのへんは面接での伝え方やら論文の書き方でなんとかなるからありがたかった
今までどんなことをしてきたかというよりも、やってきた結果どんな人間になっているかが重視されてる気がする。
フリーターだろうが社会人としてそのへんの奴に負けないくらい成長してればチャンスはある。
逆にいいとこ勤めてても現職がブラックだからとか後ろ向きの理由で受験してる人は見抜かれて落とされてる…はず

925受験番号7742019/01/14(月) 20:26:04.28ID:ZEBELCxN
地銀でクソ上司やパワハラや付き合い飲み会、ドブ板営業で10年以上耐えて来た俺にとっては917や920の意見が正しいと思うがな。
一流企業以外の上場企業の民間の営業のストレスを舐めるなよと思う。

926受験番号7742019/01/14(月) 20:26:50.72ID:gcCgStW2
>>922
ここ3年の大量採用期間中、悉く不合格になったガチ猿さんの妬みに他なりません

927受験番号7742019/01/14(月) 21:10:40.10ID:H9C/thTk
>>925
民間の苦労自慢ダセえわ
おまえにはパワハラがお似合いだww

928受験番号7742019/01/14(月) 21:15:54.74ID:WhZZ14t3
>>927
自慢じゃなくリアルな話だ。伝わるやつにだけ伝われば良い。ためしにあんたの苦労話も聞くぜ。

929受験番号7742019/01/14(月) 21:21:22.54ID:rhuBhuXc
民間企業は稼がないと会社が潰れるっていう意識があるからな

930受験番号7742019/01/14(月) 21:27:16.42ID:SILYl+PZ
>>927 は、>>926 なのだろうね  m9(^Д^)プギャー

931受験番号7742019/01/14(月) 21:53:38.75ID:adrs+HUL
>>924
そりゃあ、本当に優秀な奴はさっさと逃げちゃうからな。
どこにも行き場の無さそうなカスの方が、
ブラックパワハラかまされても逃げんだろ

932受験番号774 2019/01/14(月) 21:58:25.01ID:SILYl+PZ
>>931 も >>926 だね(((*≧艸≦)ププッ m9(^Д^)プギャー

933受験番号7742019/01/14(月) 22:47:28.06ID:qMvc8g7s
>>924
どんな志望動機だったんですか?

934受験番号7742019/01/14(月) 22:58:26.03ID:Cgw7ODA9
617 非公開@個人情報保護のため 2019/01/14(月) 17:11:41.20
>>614
個人的には経験者採用者が悪しき風土を変えてくれれば、と、思うが、効果が出るのは数年先だな。


↑公務員板の若手国税専門官スレでオレたち期待されてるぞ
悪しき組織風土をみんなでブチ壊して、組織改革してやりたいな

935受験番号7742019/01/14(月) 23:21:38.98ID:8hg3w0MM
そろそろ公務員試験板に国税の経験者採用組のスレ作ってみてもいいかもね
過去三年の大量採用もあったことだし、特定はされにくいでしょ

936受験番号7742019/01/14(月) 23:24:52.25ID:8hg3w0MM
>>935は間違い。失礼。

○公務員板
✕公務員試験板 

937受験番号7742019/01/15(火) 02:26:00.94ID:hiMSCMNm
>>935
作ったらええやん。

938受験番号7742019/01/15(火) 04:04:36.60ID:22vG+jqq
>>934
偉い
でも、無理だから

939受験番号7742019/01/15(火) 08:26:48.09ID:NNRRFrh6
>>935
若手専門官スレでええやん

940受験番号7742019/01/15(火) 10:06:24.99ID:MCITdKXO
年齢や資格次第で4級採用もいるのでは?

941受験番号7742019/01/15(火) 10:49:47.03ID:N+tdnGVw
いるわけないだろ、いつまで言ってんだ
アホか

942受験番号7742019/01/15(火) 18:51:55.33ID:0BzejIZQ
三次試験はどんな内容だったの?
今年の対策を取る。

943受験番号7742019/01/15(火) 18:53:57.64ID:N0aCmoi8
>>942
面接

944受験番号7742019/01/15(火) 18:54:34.88ID:Wo+FmYv3
>>942
面接試験。面接官2人。

945受験番号7742019/01/15(火) 19:12:48.48ID:r0kph5J3
長年正社員で勤めている人は国税に転職するより、今の職場で出世を目指したほうがいいよ。
ただでさえ転職は一から人間関係を築き、仕事を覚えないといけないのに、国税は経験者採用に対する扱いはキツイよ。
国税は新卒で入って頑張っていく職場。
まだ退職願いを出していない方は、早まらず現職で頑張ることをオススメします。
経験者採用より

946受験番号7742019/01/15(火) 19:33:27.92ID:N0aCmoi8
>>945
そのとおりですけど、自分の力で何でもやるという気概があれば中途で入っても通用する
逆に「教えてくれないと何もできません。教えてくれないお前らが悪い」という人は、入ったら首括る事になると思う

947受験番号7742019/01/15(火) 19:36:44.68ID:4Eleb0OW
>>945
何期の採用で配属はどこですか

あと、あなたみたいな投げ出すタイプはどこも厳しいと思いますよ

948受験番号7742019/01/15(火) 19:41:45.10ID:ybzmwOCF
>>945
そんなどこかで聞いたことあるような抽象的な経験談&忠告はいらねーわ
来年の受験生か?
そうなら、がんばれよ(笑)

949受験番号7742019/01/15(火) 20:07:16.67ID:lyihFRif
まあ同期が多いのはいいよね。皆名古屋でよろしく

950受験番号7742019/01/15(火) 20:42:07.14ID:nJc8tfk+
>>948
知恵遅れの山猿の分際でイキがってんじゃねーよ(笑)

951受験番号7742019/01/15(火) 20:42:50.10ID:ybzmwOCF
>>950
図星だからって怒るなよ(笑)

952受験番号7742019/01/15(火) 21:17:46.67ID:nq+RMa/i
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

953受験番号7742019/01/15(火) 21:46:04.36ID:xzcTbfdz
低学歴高卒の山ザル(笑)

954受験番号7742019/01/15(火) 22:09:24.23ID:HoemYriL
>>945
まだまだ経験者採用のキャリアについて確立されてないってことなんでしょうね。
特に正社員歴の長い40歳台で転職するにはリスクが高すぎるかもしれません。
それでも国税にいきたいなら、
それも人生ですが。

955受験番号7742019/01/15(火) 22:32:59.16ID:0f9wvykY
>>946
それだわ
今回受かった方達、せっかく同期なんだし、仲良くしましょ!俺は来年の4月には35歳だよ!みんなそんなもん?

956受験番号7742019/01/15(火) 22:48:36.80ID:e8Eqj7WR
誤差1年です。よろしくです!

957受験番号7742019/01/15(火) 22:53:32.07ID:5OrXbA3o
>>954
そうですよ。40歳以上のことですよ。
40歳以上が国税に転職しても6級になることも、税理士資格を得ることも望めないですしね。
長年勤務した40歳以上の正社員なら、現職で年収800万以上になるほうが、国税で800万以上になるより容易いと思いますし。

958受験番号774 2019/01/15(火) 22:55:28.66ID:Wo+FmYv3
札幌から行きます(^○^)
歳はもうちょい上です(^-^;
どうぞよろしくです!

959受験番号7742019/01/15(火) 23:27:43.74ID:4Eleb0OW
>>945

>>954

>>957
なんか句読点やら書き方の特徴が同じだね
自演なのかな

960受験番号7742019/01/15(火) 23:47:20.50ID:HoemYriL
>>957
希望的観測でいうと、
今の40歳台は65歳定年制が適用されるから、
もしかしたら経験者採用としての新たなキャリアができるかもしれません。
そのためには入局後も頑張らないといけませんね。

961受験番号7742019/01/16(水) 00:15:01.90ID:srH7T+bO
>>957
来たれり30代

国税の経験者採用って30代をメインに募集してるんじゃあなかった?なんでレアな40代の話を振るん?

962受験番号7742019/01/16(水) 07:28:36.91ID:hIa6J1hA
札幌って2次の時点で既に女っ気ゼロだったな

963受験番号7742019/01/16(水) 07:31:47.17ID:miS5aC2K
熱いな

964受験番号7742019/01/16(水) 12:05:17.63ID:20C0Z8CG
>>961
40代で合格者ですが何かw

965受験番号7742019/01/16(水) 12:12:37.68ID:wDoge20h
50代はさすがにおらんか

966受験番号7742019/01/16(水) 12:12:53.65ID:wDoge20h
>>964
給料下がるやろ

967受験番号7742019/01/16(水) 12:18:52.81ID:45V3fsjk
40台なら4級で見てもらえるだろうから700万は行くのでは

968受験番号7742019/01/16(水) 12:37:10.65ID:4a6RdWSB
つまらんのー

969受験番号7742019/01/16(水) 13:29:49.90ID:+ACbpDX6
>>967の4級バカって日本語理解できないの?

970受験番号7742019/01/16(水) 13:31:39.06ID:BInaemPm
>>965
わい58才やで

971受験番号7742019/01/16(水) 17:43:07.01ID:qxdEjrpl
>>964
Me too

972受験番号7742019/01/16(水) 18:20:12.70ID:srH7T+bO
>>964
経験者採用の85パーセントくらいは30代じゃん、だから40代レアな人たちの転職話は振るなって言ってるのw

それなりいるのは知ってるよ40代経験者大量採用の一期生で最年長は44歳だったし(後の年の事は知らん)

でも国税庁が欲しいのは30代、ここの年齢層が採用が少なくて年齢構成がいびつならしいくそれを埋めたいからの募集40代は(新卒採用で)結構取ったのでおまけの採用

973受験番号7742019/01/16(水) 18:50:54.83ID:dQxPkLyb
40代でも3級。
さらにいつ4級になれるかわからんならメリットなし。55歳の昇給停止が近い。
そもそも国税は35歳前後を欲しがっているので

974受験番号7742019/01/16(水) 18:55:41.65ID:nguxUSgQ
>>973
38歳は欲しかった年齢に該当しますか?

975受験番号7742019/01/16(水) 19:14:34.21ID:lPY+hqN3
みんな簿記の勉強は進んでる?

976受験番号7742019/01/16(水) 19:39:49.72ID:DNnRNaBq
今、仕事から帰って来たら…
採用内定者懇談会の案内が届いていました。

977受験番号7742019/01/16(水) 19:44:03.83ID:nguxUSgQ
>>976
えっ?どこの局ですか?

978受験番号7742019/01/16(水) 19:45:28.77ID:nguxUSgQ
>>975
工業簿記から始めてテキストの1/3が終わりました

979受験番号7742019/01/16(水) 21:35:49.88ID:n5hvWzuZ
>>975
2級すら取ってないのに転職するの?
自殺行為ですね〜
法人だけはやめておいたほうがいいですよ!
詳しくはTACなどの税理士試験講座受講の前提知識を見てね。

980受験番号7742019/01/16(水) 21:49:36.60ID:xr0xNyqE
>>979
俺なんて3級の勉強してるぜ

981受験番号7742019/01/16(水) 21:50:01.46ID:1USAAXZl
簿記2級持ってなくて今回受かった人どれくらいいてますか??

982受験番号7742019/01/16(水) 22:23:23.61ID:DNnRNaBq
>>977
札幌です。
事前提出書類の案内も入っています。
2月5日提出期限です。

983受験番号7742019/01/16(水) 22:26:19.65ID:lPY+hqN3
>>979
税ヴェテ乙
経理の実務経験あるけど検定は未受験だっただけだよ
そんなコミュ障みたいな返答&情報はイラネ

984受験番号7742019/01/16(水) 22:30:43.44ID:aJDk3AdE
基本、法人以外は実務で2級いらんだろ

985受験番号7742019/01/16(水) 22:44:41.13ID:n5hvWzuZ
>>983>
税ヴェテってなんですか?
実務経験あるなら勉強しなくても受かるのが当たり前だと思いますが?

986受験番号7742019/01/16(水) 22:46:32.01ID:lPY+hqN3
>>985
お前合格者じゃないだろ

987受験番号7742019/01/16(水) 22:53:10.91ID:wF///U99
10年前に3級とったきりだから全然覚えてないわ
2級の受験申込はしたけど、まだ何もしてない

988受験番号7742019/01/16(水) 23:28:00.05ID:XJBHclT+
>>982
その提出書類の中身が知りたい

989受験番号7742019/01/16(水) 23:37:07.68ID:srH7T+bO
税ヴェテって税のベテラン?

990受験番号7742019/01/17(木) 05:12:20.69ID:Cn8POcj0
>>986
簿記?経験者採用試験?どちらも合格していますよ。

991受験番号7742019/01/17(木) 06:07:52.23ID:Vv5QaN1Q
もしかしたら一緒に働くかもしれないんだから煽り合いはやめましょうよ

992受験番号7742019/01/17(木) 07:41:21.79ID:3Q3lmcBe
>>988
事前提出書類は、大学の卒業証明書、職歴証明書、通帳や年金手帳の写しなど。
職歴証明書は、同封してあった国税局指定の様式を使う。
懇談会当日は、住民票と昼食代金500円を提出^^;
また、健康診断、税大の入寮案内、入寮届と喫食届もこの日に行うそうです。

993受験番号7742019/01/17(木) 08:15:15.09ID:g+hOrj75
次スレ立てました

国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.19
http://2chb.net/r/govexam/1547680466/

994受験番号7742019/01/17(木) 08:20:51.57ID:g+hOrj75
>>992
情報提供ありがとうございます。
職歴証明書の様式を早く欲しいですね。

995受験番号7742019/01/17(木) 08:28:41.08ID:A+vpm87r
埋めとくか

996受験番号7742019/01/17(木) 10:45:48.36ID:ZaMZsJgF
996

997受験番号7742019/01/17(木) 10:46:14.38ID:ZaMZsJgF
997

998受験番号7742019/01/17(木) 10:46:32.40ID:ZaMZsJgF
998

999受験番号7742019/01/17(木) 10:46:51.97ID:ZaMZsJgF
999

1000受験番号7742019/01/17(木) 10:47:19.82ID:ZaMZsJgF
1000なら名古屋で友達200人できる!

mmp
lud20190712062714ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1544621101/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.18 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 18
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 19
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.19
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.16
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 21
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 16
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 20
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part9
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.13
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 12
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.12
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part.17
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part10
国家公務員経験者採用試験(国税調査官級)part 17
国家公務員経験者採用試験(係長級以上)part5
国家公務員経験者採用試験(係長級以上)part8
【係長級〜】国家公務員経験者採用試験Part4
【社会人】国家公務員経験者採用試験(係長級以上) part3 【中途採用】 [無断転載禁止]©2ch.net
国家公務員経験者採用試験(係長級以上)
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART32
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART30
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験PART29
【社会人対象、国家以外】経験者採用試験のコーナーPART28
国家公務員採用総合職試験 part59
国家公務員採用総合職試験 part60
国家公務員採用総合職試験 part61
国家公務員採用総合職試験 part58
【高卒】R2国家公務員採用一般職試験 Part.1
堺市職務経験者採用試験 Part.2
■【社会人】経験者採用試験のコーナーPART13■
国家公務員 中途採用者選考試験(就職氷河期世代)
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発表★2 [どこさ★]
【人事院】大学生が国家公務員を目指さない理由 最多は「採用試験の勉強が大変」 [ボラえもん★]
【国家公務員試験】一般職は7205人合格 うち女性は33.8%、過去最高 専門職は国税専門官の3341人など4801人 [無断転載禁止]
【30代半ば〜40代後半】氷河期対象の試験、初実施 国家公務員、採用枠157人 通過者は12月25日に発表 [孤高の旅人★]
外務省経験者採用試験(書記官級)
経験者・氷河期 令和3年度採用試験反省会
【人生逆転ゲーム】国税経験者採用【リアルカイジ】
国家公務員障害者選考試験 part18
【精知専用】国家公務員障害者採用試験【stepup】 (270)
国家公務員障害者選考試験 part4
国家公務員障害者採用一期生のスレPart4
国家公務員障害者選考試験 part42
国家公務員障害者選考試験 part41
国家公務員障害者選考試験 part40
国家公務員障害者採用一期生のスレPart10
国家公務員障害者選考試験 part16
国家公務員障害者選考試験 part31
国家公務員障害者選考試験 part20
国家公務員障害者選考試験 part30
国家公務員障害者選考試験 part22
国家公務員障害者選考試験 part19
国家公務員障害者選考試験 part38
国家公務員障害者選考試験 part33
国家公務員障害者選考試験 part37
国家公務員障害者選考試験 part35
国家公務員障害者採用一〜二期生のスレPart34
国家公務員障害者選考試験 part12
国家公務員障害者選考試験 part11
国家公務員障害者選考試験 part13
【新】国家公務員障害者選考試験 Part.2
国家公務員障害者選考試験part5 ワッチョイ
新卒公務員試験総合【国家・地方】part685
【公務員の】警察官採用試験part54【ブラック】 [無断転載禁止]
名古屋市経験者採用試験 (724)
21:41:54 up 41 days, 22:45, 1 user, load average: 84.59, 82.08, 82.75

in 0.021659135818481 sec @0.021659135818481@0b7 on 022411