◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プロボウラーって食っていけんの?YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gutter/1099544468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
酒井の娘ぐらいだろ、食えそうなの
他はブサイクばっかり
トッププロは年間賞金総額\1000マソ超。
あとは知らん。
昔はトーナメントが毎週あって、賞金総額は30年前もそんなに変わらない。
当時の並木プロや矢島プロの賞金は、他のプロスポーツのそれに引けをとらなかったと思うが。
プロボーラーの収入=獲得賞金額
じゃないからねぇ。上位の人たちはスポンサー収入とか、
ドサ周り(プロチャレ)とかあるからそこらのサラリーマン
よりかは年収はいいんじゃないかな。
大会直後に賞金獲得者に確定申告用証明書渡してるところナイスw
プロボーラーの収入=賞金+スポンサー収入+ボウリング場との契約+ショップ経営+プロチャレ+レッスン
こんなもんかな?
↑
収入移動費や宿泊費が全く入ってないから手取りが幾ばくもないよ。
最高で1000万行くか行かないかだろ。
一般の大卒と大して長い目で見たら変わらないのが悲惨だ・・
>>3 意味が違うだろ(w
しかしゴルフの1/10でもいいから賞金をボウリングに回して欲しいよな。
ゴルフの優勝賞金よりボウリングの賞金総額のほうが安いんだもん・・・
若手女子だったら、パトロンにお金出してもらえたり、プロチャレでもお呼びがかかったりするけど
何の実績も無い男子はきついね
年取った女子(すでに女でない?)も若い女子にプロチャレを持ってかれるようになる
↑
パトロンも実際はお金を出すほどのやつもいないのが実情。
食事おごったくらいでパトロン面してるやつも多い
空き巣に入るプロも居たようなきが?
プロと呼ばれる人たちの車見れば解るよ
ポルシェ フェラーリは居ない?
だいたいそうだったら前夜祭のパーティでこれから食事に行こうとかって露骨に誘うわけないだろ。
きちんとした人間なら後援会って形にしてきちんとお金をだす。
実際に選手の後援会って矢島純一とか昔の選手しかいないしな
俺もプロボウラーの靴下やインサートテープ食べたい。
最近名和って女子プロをよくTVで見かける。トリビアにも出てたし、他でもみたよ
彼女なんかメシ食っていけるんじゃないか?
トリビアに出てた妖怪人間ベラみたいな顔したのプロなのか?
うちの近所のパチンコ屋は年に一度プロであふれかえるときがある。
どうもプロの多くは試合前の時間つぶしはパチンコとパチスロ(具体的には海物語と北斗の拳)ですごすらしい。
この時ボロ負けしたプロはラウンドロビンまで到達できないw
偏見だけどプロってパチ中毒者が多いみたいだからセッセと働いてもぜ〜んぶパチにつぎ込んでド貧乏から脱出できない感じが.....
>>9 ゴルフの賞金と比べちゃイカンでしょ。
だってゲーム内容及びフォーム、テクニック等において
ゴルフとボウリングでは求められるモノの質&数が段違いじゃん。
フォームひとつとってもゴルフのチェック項目数はボウリングのそれの
3倍くらいはあるんじゃないか?少なく見ても、だよ。
>>22 ゴルフは、練習するにも金がかかるでよー
比例して、賞金もデカなるんだわ
自然(天候)を味方につけるか敵に回すか。
各ホールにおけるタクティクスを練る頭脳も必要。
やっぱ賞金額の違いはしょうがないわ。
でもボウリングにはボウリングのよさがあるし。
どっちも面白いし素晴らしいことには変わりないよ。
せめて優勝賞金300万で年間トーナメント数が20くらいあればいいのになぁ。
>>27 喰う「もの」がない、わな。
もっとボウリングが脚光浴びたら、くえる職業になるのかなぁ。
<<27
だが。茶碗を忘れてたよ!はっはっはっ〜。
食うときだけインド人になれば箸も茶碗も不必要!
インド人もびっくりのプロボウラーになれたら食っていける!!
女子プロは創生期から水商売。
野村美枝子、中山律子らは、関西のビッグママ
井戸満子(世界選手権・ミルウォーキー出場経験あり)
のお店で働いていました。
トーナメントが10本以下では食えず。
センタースタッフ、プロアマ、チャレンジで
食いつなげるプロは幸せ。
”泣き”の武井プロはお弁当やさんが本職です。
漏れの叔母は中山律子の時代けっこういいライバルだったようだが
全然食えず普通に結婚したとの事
俺けっこうプロボーラー食ったよ。俺の友達はもっと凄いけど
センターで好かれるプロはうまくてつまらない人より
腕は普通でも面白くて会員とうまくやっていける人だと思う。
そういうプロだとプロチャレにも出る人増えるでしょう。
ってかゴールデンのスポーツ番組に
でてるのあまりみない。
ジャンクスポーツとかにガンガン出て(ゴルフみたいに)
名前と顔とボウリングを売り込んで欲しいな。
名和と酒井はいいと思うけど。
中谷は最近足太い。それと板倉出したら柔道選手と
間違われるかもしれんが。
板倉の柔道選手と間違えられるって ちょーおもろいな 君うまい事言うよ。
っつうか、
ボウリングって十年後、二十年後、まだあるんでしょうか
プロと名がつく日本のスポーツの中では収入は最低レベルだろうな
でもまあ自分の好きなことやれたら金は2の次、っていう生き方も良いんじゃないか?
シード権持ちの、ある程度人気あるプロの人が、
年収2400万前後だ。
酒井は、もうちょっともらっとるw
と言ってた。
プロチャレンジで交通費と弁当代だけで来るプロもいるみたい
年収2400万?なわけねーだろう。ボウリングはスポンサーが付かない
ゴルフとは大違いだね。0が一つ少ないだろうーな。
アホか?しね、あたま取れろ!
物知らんのはおまえじゃー
スポンサー付かんと本気でおもっとんのか?
シードプロ年間24回センターに呼ぶのに
契約金はいくらかかるかしっとるんか?
テレビ出て、
ボール使って、靴はいて、バック持って
ポロシャツに刺繍して、
何ぼでも金入ってくる。
何ぼでも出て行くけどなw
知らんのに、知ったかぶりするな!
雑誌に小文書いても、
ボールのカタログにコメント書いても
いちいち小銭が入ってくる。
ゼロが一つ少ないわけないだろ。
シードプロに直に質問してみろ。
つーか、今時人気が激減してきたプロレスラ-ですらまだ何人かはスポーツ部門で長者番付はいってるのにさ
プロボウラ−なんて一人も入ってない時点でトッププロでも低収入だっていうのはよくわかる。
まあ、プロスポーツの中で最低ランクなのは間違いない。最高収入者でも平均収入でも。
普通に医者や弁護士、大企業の中堅クラスにも負けるだろ。
だから〜!言ってんだろ 箸と茶碗があれば飯は食える!
オレは先割れスプーンで食うが。
食うだけなら何とかなる
プロ野球選手やプロゴルファーみたいな生活をして食っていけるかといえば
絶対無理
金が目的でプロボウラーになる奴はいない
普通に働いた方がもらえるのは明白。
趣味を仕事にしたい奴がプロボウラーになる
レッスンプロって言う言葉も逃げ道みたいな便利な言葉だw
プロボウラーと9ボール(撞球)のプロ、どっちが悲惨なんだろう。
今日は関西オープンです。だれが勝つのか?予想して↓
>>58 地元勢の奮起を期待して、柴村尚美か大山由里香。
>>59 優勝賞金150万円は安すぎ、でも六甲クイーンズは120万円とさらに安い。
かつては、関東OP(男子)で優勝賞金800万円ということもあったんだけど。
優勝したのが板ヅラだから、ここは盛り上がってないのか?
板倉さん、去年の後半から力つけてきたね。
アマ時代から凄かったけど、アッパレだ。
今年何勝するかな?
R/Rの前半でコケてたのに巻き返すのが凄い。
個人的にスピは好きじゃないけど、お見事ですw
板倉がプロ転向したのは、柔道や相撲と異種格闘技をやりたいからなんだ!
しかし賞金安いなあ
本気で女子プロにでもなった方がいんじゃね?
知らないよ 西武問題で、、プリンスカップなんて危ないね
ブラウンズウィック・報知オールが消えるくらいだもん
昔は、ホンダカップ、オロナミンCもあった
今年、DHCが7つの試合を開催してくれるので、女子の試合数は増えてますよ
年間20試合あればねぇー。営業が足りないね。
景気がそれなりに良い会社もあるのにさ・・・わが社だ(笑い)
女子プロなら
☆下着メーカー ☆豆乳 ☆ダイエット ☆癒し ☆足裏
☆ウェアー ☆耐震住宅 ☆居酒屋チェーン
スポンサー探せばあると思うな。 ITベンチャーなんかもいいよ
>>78 TVの地上波で放送されないから宣伝効果が薄い、せいぜいスカイ・Aぐらいだし。
従って、大してお金をかけるほど企業側にメリットがない。
かわいそうだな、プロボウラ-・・
清原は今回の賞金と同じくらいの額を2番でクラブで使ったというのに
人気もないのに頭も下げれないやつしか上層部に居ないからな。
大会がないのも当然といえば当然
>>82 いい事言うね〜。
奴らきっとブームの頃オイシイ思いしたんだろうね。それをもう一度とか思ってるんだろうけど、どう考えても無理だよね。
あのさ既存プロボウラーが別組織作って、協会改革するしかないよ
トーナメントも増やす営業力ないんだし、
行動あるのみ
近所のラウンドワン、休日だと待ち時間凄い
街中だと昼にきたら夜までダメとか
底辺では流行ってるのにプロとの距離が・・・残念
>>85 大久保会長の独裁政権を改めない以上、復活は無理かも。
>>84 実は全部筋肉だとかwでも旦那は「成人病予防にボウリング」って言ってたぞ。今後変わったりしてな。
食っていけないと分かっていて、今年もテストを受ける奴が多数
しつも〜ん!
プロボウラーになったらゲーム代、用具代、遠征費は全部経費になるん?
賞金王(栴檀稔)で385万8000円・賞金女王(愛甲恵子)が389万円、涙が出るほど安いなあ。
トッププロがプロ野球最低年俸(440万円)より安いようでは、話にならないよ。
プロテスト東日本見に行きますた。
まあスコアを見ても難しいレーンだったっぽいね。
幅も使いにくかったし後半は伸びまくってたね。
若い奴はほとんどローでエグい球がしがし投げてたな。
特にY下がかなりやばい球だったね。後半スコアまとまんなかったけど。
そういえばサムレスで投げてんのも何人かいたな〜〜
でもサムレスでライセンスとってレッスンとか開かれても説得力ねえな。
Y下、前にヤホやこの板でも話題になってた。
性格は知らないがw
>>94 でも生活は間違いなくプロ野球選手より苦しいよな
当たり前だが契約金もビタ一文出ねーし
そりゃ比べる対象が違うでしょ
野球選手より稼いでるプロスポーツなんて日本ではないでしょ
1億円以上が70人以上居るんだから。
問題はトッププロですら医者、弁護士はおろかちょっと大きい企業の管理職よりも
稼ぎが悪いこと
>>96
サムレスをなめるなよ。言ってるお前はサムレスで投げれるのか??
サムレスで投げられるかどうか関係ないしww
サムレスの奴に「サム抜けのタイミングが〜〜」とか
「スイングで肘が曲がりすぎてる」とかいわれてもね〜〜〜
そろそろ、又、言っとくよ。
箸と茶碗があれば食える!
俺は先割れスプーンだがな。
俺もブリーフ派だが変態じゃないぞ。町も歩いてるしな。
で、一日ボウリング教室に大山由里香、酒井美佳を呼ぶと交通費除いて
ギャラは幾ら払えば良いのだろうか?
美佳は高そうだな〜お家がお金持ちだから金銭感覚怪しそう
↑
そうでもないよ。
センターサイドを通して本人かサンブリに直接聞いてみたらいいんじゃないか?
>>114 交通費とか含まれてるかはしらんが、
7〜8万ぐらいと聞いたことがある(プロチャレ)
たいしたこと無いよ。交通費。飯代。時給3,000- 喜んでくるよ
PM500〜PM9:00 交10,000- 飯5,000- 日当12,000- 色つけて合計 4万円
>>115 プロボウラーの娘で金持ちは有り得ないだろ
それともサイドビジネスでもやってんの?<酒井家
>>119 話がこのスレの本質にもどっとるw
確かにプロボウラーで金持ちは聞いたことがない
親がブームの頃稼ぎまくったんなら有り得る
今でもそこいらの民間より稼いでるんでないかい?
>>121 このスレの上のほうにも書いてあるが今まで長者番付に1度も乗ったことはないしな<プロボウラー
ブームといっても金になるようなものじゃなかったんだろ
それと「そこいらの民間」がどの程度を指すのか分からんが1部上場してるような企業の
部長クラスで平均1千万。これよりは絶対少ないだろ
>>122 >なかったんだろ
しらんのに書き込むな
>平均1千万
ちがうぞ、しらんのに書き込むな
おまえもうでてこんでいいぞ。
実際トッププロって1千万も収入ないんだろ?
YEAR!に「ビリヤードより稼げないのはボウリングくらい」って出てて
日本のビリヤ-ドのトッププロが1000〜1200万くらいだった
大会にかかってる経費考えたら分かるだろ
ゴルフとか競馬とか競輪、競艇とかみんな賞金凄いじゃん
稼ぎは賞金だけじゃないっていう奴もいるかもしれないが
CMでてるわけでもないのに副収入が何千万もあるわけねーべ
ボウリングのプロも2000万くらいかせぎますが…(-o-;)
稼いでないからこんなスレが立ってんじゃねーの?
賞金少なすぎるもんな。
一般のサラリーマン以下だろ
多分>>123-
>>125は図星を突かれたプロボウラーだと思う。
CMの話が出たけど、大会賞金だけが収入じゃないのでは?
プロの多くはどこかに所属していることが多いと思う
そこからの収入を合わせれば、トッププロなら1000万前後の収入はあるんじゃないかな?
大会賞金が「副収入」っぽい金額な希ガス
>>132 俺もそんなもんだと思うな
2000万はかなり眉唾
まず所属しても完全勤務にならないからな。
チャレンジで出張したら全部は有給扱いにならない。
たぶんセンターは年俸制だろ。
それと大会に出場しても経費が最低でも4万はかかるから最悪賞金が出ても赤字だったりするからな。
それでも医師、歯科医師みたいな極端な話ある程度経済力があったらなれる職業より
お金をもらえないのはかわいそうだ。
昔はブランズウィックは確かに1000万くらい払ってたらしいが・・・
このスレ時々変なの湧くな<123-125
たぶん同じ奴だろうけど、プロボウラーが金になんないのなんか
周知の事実なんだから見え張ってもしょうがないやろ
135よ
今こそ大人の証明をしてみせろ!
画像うp汁
プロボウラーで一番稼いでんのは誰かな
大山由里香は結構マスコミ出てるし稼いでそうだが
プロの批判してるやつは多分プロに近付きたくても近所にいないんやろな( ̄○ ̄;)
結構金持ってるプロたくさんいるのに!
>>140 そりゃ、厨房からみりゃ万札持ってれば金持ちに見えるわな
そもそも批判じゃないんだけどな、このスレは事実を述べてるだけであって
>>142 あんたトッププロだな?自分の貧乏が晒されるのはやっぱ嫌なもんだよな
食っていけんのって、毎日三度三度食ってるよ。
板倉は食い過ぎだけどな。
板倉はまだ勝ってるから喰い過ぎになるのもわからなくはないが、溝豚はどうなんだろ?
最近見かけないが喰い過ぎて動けないのか?
ああ、それでストレスがたまり新人虐めや若い芽を潰すんだな。
↑プロボウラーってボキャブラリーのない頭の弱い人がなるんだね
溝ブーの栄養失調シーンを想像する時間がやってまいりました
実は溝ブでこいてるお前ら全員の永遠の敗北だったりするわけだが
悲しいかな、ボウリング自体「プロ」としての生活水準は相当低いよな。
プロ野球選手とは言わん、せめてJリーガ−くらいは稼げるようになれ
そろそろ 言っとくか あれを
ばぁ〜か 茶わんと箸で食えるだろ。ほんと 何回言わせんだよ。
もう、平均収入でリーマン以下というのはわかった
でも、それよりやばいのは「プロ」スポーツなのにトップが
億の収入ないことだよな
>>168・
一応、片山晋呉と谷口徹は去年1億円超えているが。
>>168 不細工藍ちゃんも一応プロです。億超えてます
アメリカと違って毎週やらないからな。ツアー。
月1の大会の賞金とコーチ料とアマとのリーグ戦出ておこぼれもらってるだけ。
プロボウリングの業界はピーク時の昭和47年には
賞金総額2億5千万円163試合行われていましたが、
現在は男女合計で24試合までに低迷。
トーナメントの賞金だけで食べていけるプロは現在
皆無だと思います。
いらっしゃいませ、漏れ様玄人。楽しくボウリングしましょう。
スポンサーとの契約料も、野球と比べたら相当安いんだろうなあ。
179=素人以下m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ
↑ぷっぷっぷっ〜必死になって、お前が素人だな いらっしゃいませ。
↑素人以下m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ
宮崎オープンしょぼい試合形式だな
たった3Gで何が分かるんだよ
しかも予選ポイント持ち込まず
この方式なら、せめて1対戦辺り3Gだろう
プリンスや近年のJCにあるトーナメント形式も寒いわ
>>191〜192 現場に居た者として一言
8フレ辺りで長原プロが優勢になった時に、他の女子プロ達がザワメキ始めた
賞金の分け前でも有るのかな?位にしか思わなかったが..
優勝が決まった瞬間に斉藤志乃ぶプロが花束を手にして長原プロと抱き合い
その場に居た女子プロ建ちは、もらい泣きして次々に祝福の抱擁をしてた..
なんと21年ぶりのトーナメント優勝に会場も感激に包まれた♪
女子プロで抜いてるとか言ってる奴はさすがにネタだろ?
Jリーグみたいに、1次、2次リーグに分けたらどうだろうか?
そうすりゃライセンスだけのプロも減ってくるだろう
女子プロのTプロは、S県K市の高級マンションに住み、外車を乗り回しているらしい。
そんなに儲かっているのか???
前回の宮崎オープンは協会がHPで公表したレーンコンディションよりも
オイリーに感じたプロが多くボールラインナップに失敗したプロも何人か
いたような話を耳にした。
今回の軽井沢プリンスではシフトによる有利、不利がアマチュア選抜、本選前半
までハッキリと表れている。厳正な抽選によってシフト分けされるのだから
Aシフトの貧乏くじをひいてしまっても運を味方につけられなかったと割り切って
頑張るしかないのだろう。
ところでコンディションを決定するトーナメント管理委員会には現役プロも
混じっていると以前K.Nプロが自身のHPで指摘したが今もそうなのだろうか?
斎藤プロ、野村プロ、そして宮崎オープンで感動の優勝した長原プロらである。
今回の軽井沢オープンでBシフトを引き当てる強運をもちあわせてる3人でも
ある………。
とまあ俺みたいな穿った見方する奴もいるので協会には誤解されないよう
公明正大な運営を期待したい。
>>200 世の中にはブス専も多いからな
パパでもいるんだろ
ボウリングは儲けられるスポーツじゃない
>>200=
>>202ですか?
誰もが興味ない話に執着する姿は気色悪い。
閑話休題。
久保田法美が優勝しました。
2年連続決勝次点の姫路も大泣き。
優勝した久保田も号泣
いや、両方ともマジでもらい泣きしそうになった・・・
宮里凄いな!年収2億越えてんだ
まあ、プロ野球選手は分かってたけどゴルフも結構儲かるねえ
ボウリングは長者番付に載ることはないだろうな・・
やっぱ食うので精一杯くらいのスポーツだとチト未来暗いな・・・
っていうかそれはナンセンスだろ
向こうは大物新人だし
じゃあ、公平に考えよう
宮里 2億6000万
ダルビッシュ 1億1500万
JPBAの10代の大物新人って年収どのくらい?
あんたがムキになるから、あらしが来るんだよ。
やめとけ、やめとけ、よろこぶだけだぞ。
女子プロは年齢、ルックスによっては食っていけるだろ。
食わしてもらえるから。
>>219 俺、書き込んだのはじめてなんだけど・・
以前、板倉が投げている姿を見て
ドランクドラゴンの塚地が半ズボン穿いてボウリングしてるのかと
本気でオモタ・・・
飢え死にしたプロボウラーなんているのか?
何やったって食っていけるさ
そこそこ、名前が売れれば
選手寿命が長いから小銭は稼げる。
元国税庁朝刊なプロボウラーが今日テレビに出るね
一体誰なんだろー?
元巨人の選手がタクシー強盗で捕まってたな。悲しい末路だ。
でも、元プロボウラーなら記事にもならんけどね。(中山律子さんならなるか)
>>227 潰しがきくのがボウリング
選手の時から人生の悲哀を味わってるからさ・・
トップ選手の賞金だってそこらのリーマンの
年収より低いジャン。
うちのセンターのプロ、パチンコのハネ物で3箱出したって喜んでた。
トップはどうかともかく、大勢のプロってこんなもんじゃない?
うちのセンター埼玉某所にもシードクラスのプロ所属しているが、月々の手取り知ったら愕然とした。
まだ30台前半でルックスも及第点だからチャレンジマッチの仕事がかろうじてあるが、
ババアになってきたら厳しくなるんだろうな。
売れるうちに結婚しとかないと・・・・
それより男子は厳しい。
プロを目指すやつらの気が知れん。
儲からないの分かっているだろ?自分が上まで登りつめられないの分かってるだろ?
普通の資質では無理だろ。ボウリングが好きだけではつとまらない。
副業持ちながらプロボウラーとは、一体何の意味があるのだ?
返事が無いところをみると、どうやら図星だったようだな。
かわいそうに。
夢、だけでは食べていけないもんね。
でも資質さえあればプロになるのも手じゃない?
というか端的に言えばボウリングの才能がなかったら
この人一体どうなっていたんだろう、って人が多すぎ。
そのとうり、というかボウリングの才能がなくてもプロボウラーになれる。
プロボウラーになれなかった哀れなものたちは、ゴミ収拾係が適任である。
いわば、世間の下っ端である。
多くのプロボウラーが年収300万台に割り込んでいるという話を聞いたが事実?
プロ・プロって、普通にセンターのリーグでアマにAVGで10ピンほど
差をつけられているじゃない。
チャレンジのときなんてお客が気使い手を抜いてるしまつ。
頑張れプロ達
じゃなくてプロが手抜いてるんだろう?
チャレンジマッチとかで客に全勝なんかした時には客こなくなるぞ
どっかの某プロがチャレンジマッチで300打ってチャレンジマッチに客来なくなったからな
それこそプロでは?
客来なくなる意味が分からん。毎回300打つわけないし。
プロに勝つと商品やポイントを得られるセンターがあるらしいのだが
そういう所なのでは>プロが300打って客が来なくなった。
3ゲームなんだがかなり高い参加料。しかしプロに勝利したらイイ物が返ってくるのだが…
毎回750とか普通に打つからみんな勝てない
うちのボウリング場は
プロチャレは4ゲーム(プロも一緒に)
→上位数名のみプロと一騎討ちで1ゲーム
という感じ。
始めの4ゲームはプロはエンターテイナーに徹している(ように見える)
本気ではやっていない。
最後の1ゲームは多分本気。普通に260とか出してくる。
こういう風に2段階にすると
プロの両方の側面をみられていいんじゃない?
プロでも泥棒してタイーホされて除名されたり大会スコア改ざんして抹消されたり、確か人殺ししたヤシもいたな。
プロなんてゴミですな
プロボウラーで食べるものがなくなって行き倒れで死んだ人は聞いたことありません。だから食べていけるのではないですか?
今の日本じゃ、無職でも「食べるものがなくなって行き倒れで死ぬ」なんてことは滅多にないです
私の近所のセンターは,某ホテル系のセンターで,そこで働いてる女が今年プロになったけど,母親も働いていて,母親がそこのセンターのおやじとデキてるって噂。
とにかく,態度の悪い。と言うか仕事中受付しながら携帯で話してたり,職場の妻子もちに手をだしたり,母子でやりたい放題。
まあ,女なんてそんなものかね。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/event/prospo/2003/1226nishimura.htm >アベレージは218(日本プロ協会4位)、獲得賞金は191万7000円(同8位)
TOP10以内で賞金200万もいかないプロスポーツも悲しいな。
JPBAのランキングに載っていなくても『プロ』を名乗っている人もいる。
で、自分の投げやすいレンコンで大会やって、自分で優勝しちゃうヤツとか。
プロの資格って運転免許みたいなもんで、大会の実績がなくても失効しないようだ。
プロは年ごとに更新で10万くらいかかるんでしょ?賞金もらえても税金はとられるとか。あとはうまくないと食っていけないって現役から聞いた。だからほとんどがセンターに登録してるって。あとAMFとかブランズウッグとかに勧誘?されると年間何個かボールもらえるみたいよ
JPプロが顔色悪いのはビタミン不足・・概して表情暗いからそう思えるのかナ
ブームの頃は律子さん、須田さん、並木さんなんか、毎日のようにテレビに出てて
賞金のほかに、テレビ出演料、コマーシャル出演料、その他もろもろで
年収1億ぐらいいったんじゃないか?
ABS契約だといっぱいボールもらえるよ
だけどニューなボールを大会で使わされてあわなくて撃沈なんてよくある
プロボウラーが食っていけないのは、絶対王者がいないから世間の注目が薄いからのよ。
だって、プロアマでアマに平気で負けるプロ大杉。
結局プロとしての威厳がないから、世間も注目せん訳さ。
プロなんて一回プロになったら生涯プロじゃん!!
現役引退したって、更新さえすりゃぁ、プロはプロ
プロ大杉!!!
まぁ、それで協会も食っていけるんだからしかたがないのか?(・∀・)アヒャ!!
>>261
昔は300と言えばホールインワソ以上
ターキーだけでもターキーで祝うほど大変なものだったらスィ
それが今ではイージーコンデシシヨソ&進化した良質なボール
ちょっとコントロールさえよければそこら辺のおばはんでも
300げと
そしてアホらしくなって誰もボウリングしなくなった訳だ罠
参考文献 ボウマガ サッカーJ2の平均年収500万の半分以下の平均年収のプロスポーツがあると聞いて飛んできました
松井が年俸換算で15億か
その100分の1もらってる奴もわずかにいるかいないかだろうな
会社で仕事もしないで金もらっているどっかのバカ
ならなれるかも
何で同じスポーツ選手なのに松井くらい稼げないんですか?
>272
実際、賞金やボウリング教室などで食べていくことは不可能なのですか?
なにか他の仕事と兼業でやっているのですか?
これから目指すのはあまりにも無謀ですか?
あなたの実力にもよりますが、単純に考えれば
はっきり言って無謀です。
05年の男子賞金王 栴檀 稔 \4,891,000
参考:ゴルフ 片山晋呉 \134,075,280
桁が違います。
賞金が少ないのはキャパシティが小さいので観客動員が少ないのがスポンサーにはデメリットですな。
みんな副業はなにかしらしてますよ、あとは社員プロ。
シフトが終われば大会開催地区のパチンコ屋はプロで盛り上がります(笑)
予選落ちしてパチンコで儲かったなんて話は数えたらキリがありませんよ、情けないです。
本当に新しい事を考えないとライセンス費用も払えない2流、3流のプロもゴロゴロしてるみたいですよ。私も大阪のシニアで頑張ってるらしい童顔の女子プロに何だかんだと理由を付けて、金を貸して欲しいと頼まれて相手を信用して金を貸したら頓ズラを決め込まれました。
今高校1年なんですが、プロボウラーになったら松井とかイチローくらい稼げますか?
>>282 稼ぎたいなら中小企業にでも勤めた方がまだマシ
大企業や公務員なら文句なしに上だろう。
分かるか?ボウリングは稼ぐもんじゃないんだ。好きじゃなかったら続かないんだ。
俺の周りのプロボウラーも、親が裕福だとか、会社を経営しているとか、何か特別のモノを持っている。
そういうモノがないと、結局センターで働きながらプロをやっていくしかないので、センターの給料なんてたかが知れているので、極貧な生活になる。
賞金ランク1位で民間人、10位だとフリーター以下だなあ。
もちろん賞金以外に収入はあるだろうが、一部の上位以外はお呼ばれのプロチャレも
ないだろうから、ボウリング以外の副業がないと生きていけないな。
若手女子なら旦那や彼氏にぶら下がるという手もあるが、マンコや肌が廃れてくると、
それも厳しい。
プロボウラーてwwwwwwww
だせえwwwwwwwwwwwwwwww
曲がりなりにもプロというランクがあり、
年に何回かプロトーナメントがあり、
一誌とはいえ専門誌があるぶんだけ
他のマイナースポーツよりもマシなのかもしれん。
ボウリングのほうがマシな他のマイナースポーツって何かあるか?
他のプロスポーツとは比較するのもおこがましいくらいだし
正直プロはなくとも五輪で目立つチャンスがある、アマスポーツにも負けてると思う
まあ、カバディとかくらいか?勝てそうなのは
ビリヤード チェス オセロ 五目並べ 七並べ カルタ 囲碁 こおりオニ
いろオニ カーリング セーリング 釣り やきぅ カバディ 遊戯王カード
沢山あるあぞ
ちゃっかり野球を入れてるところがいかにもサカ豚臭いな
煮ても焼いても食えない関西のシニア女子プロ今年のライセンス料は払ったのかな?浅00子プロ!貴方あちこちでかなり恨まれていますよ、行儀が悪過ぎるって!
サッカーやったことないから、本当のサッカーの魅力とか
分からずひたすらサッカーマンセーして野球とか他スポーツを攻撃して
電波飛ばしてるからサカ豚なんだろ
私の彼氏はプロ目指してます。
試合などで上の順位にいけなくても、ボウリング場でコーチ(?)みたいなことをしてれば
普通の会社員よりは収入いいよって言われたんですけど・・・本当ですか?
ここ見てて、不安になってきました・・・
プロになっても試合で上位じゃないと稼げないよ
やけど、センターの所属でいろいろ仕事してれば軽く時給1000円
越えみたいよ・・・
>>298 彼氏がボウリングの世界で生きていくなら
悪いことは言わないから早く別れなさい!
>>298 それは「ただの従業員」よりも、プロ資格に対する手当てが多いって程度。
所属か専属かで条件が大きく違うのでなんとも言い難い。
因みにラウンドワンのプロは時給2000円のバイトだとか。
そうなんですか、やっぱり不安が多い職業ですよね。
私は彼とは将来結婚したいなぁとまで考えてたんですけど・・・厳しいですかね。
反対はしてみたけどダメそうです( -_-)
>>301 プロなのにバイトとかってありえるんですか?
なんか益々不安です・・・
↑それくらいで男を諦められるような気持ちしかないんなら別れればいい。
夢のある男なのになぁ
かわいそうに
>>303 彼氏も勘違いしてるかも知れないから
このスレを読んでもらったら?
プロになろうとしている人間なら、現実はわかっているはず。
プロライセンスにも毎年更新料かかるし。
試合移動するにも交通費宿泊費自腹。
ライセンス取るもの金金金。
なんでなぜこうも金をむしり取る世界なんてあるのですか訳わからに 涙
俺もプロになりたい夢を持つ一人。 プロテスト受けられる様なレベルじゃないけどな。
>>303 「従業員」だとトーナメントのために「欠勤」する必要があるでしょ。
しかも休めるかどうかも判らないし。
バイトなら休みも取りやすいし、クビにもしやすいから雇いやすい。
まぁ、オトナの事情ってとこですかね。
でも、これが全てじゃないので良い方法があると思います。
彼の話を聞いている限り、ここで言われてるプロの現実をよく理解していない気がします。
307さんがおっしゃるような「オトナの事情」というのもあまりわかってないと思います。
しかも彼はお金に関して危機感がなさすぎるので。。
プロテストの参加料も3月までに用意できるかわからないみたいだし。
でも、プロになるというのはもう決意したというので
私も反対はしないようにするけど、ここで書かれてる事は話しておこうと思います。
プロテストのお金も無いようなら かなり厳しいと思うな 財力ないプロが苦労しているのが現実。
練習する環境が整っているプロは極一部ですよ。
プロの世界が厳しいのは当たり前だけど、ボウリングはリターンが期待できない現状だね。
303さん、彼氏に一度プロテスト受けさせてみればいいんじゃない!
今年から合格基準もあがったしプロのトーナメントでベストアマになるより
難しいと思うよ。だいたいテスト受ければ自分の本当の実力がよくわかるよ
それでも、プロになりたいっていうなら応援してあげれば。
彼氏が何年ボウリングやっていてアベレージがどれくらいかわからないから
なんとも言えないけど。。はっきり言ってテストは運じゃ受からないから
120%受かる自身がないとね。。。。
プロボウラーって俺達にとって存在とは、神なの?紙くずなの?
>>313 プロテストを受けるには在籍5年以上のプロ2人の推薦が必要なんだから
少なくとも実力はあるはずでしょ。
プロボウラーの収入はトッププロじゃない限り厳しいのが現状。
トーナメントプロじゃなくてセンターで教室とかプロチャレとかだけやってる
プロは一番大事なのは実力よりも人柄。もちろん実力があればお客は集まる
けどそれは昔からボウリングをしているマイボウラーばかり。新しいお客を
獲得してリピーターにするのはセンターのプロの人柄だと思う。普通のお客は
プロってだけで食いつくから実力は二の次。
ちなみにプロテスト申請は今日から。
>>308 まさかと思うけど、受験申請は2月末までに10万円送るんですよ。
受かったからといって、今の仕事を辞めなければならないわけじゃないから、今の生活のままプロとしての仕事を探していく事も可能だと思います。
ま、なんにせよ、受かってからのハナシですね。
彼は高校2・3年生の時に国体に出たらしいので、実力はあると思います。
>>318 今、彼は学生で、進級せず3月には学校をやめると言っています。
テストに落ちたら、フリーターになってしまいます。
お金は用意できたのかわかりません。たぶん期限までにはなんとかすると思うのですが・・・
319
ちなみに何処の人なの?
プロで「くえる」って事はよっぽどの実力や名声がないと難しいよ。元ナショナルでも路頭に迷う人だっているんだし
貯金あるなら いいけど なってからだって支出多いし 超天才ボウラーでないならプロで稼ぐというよりセンターに勤務させて頂いて 「くっていく」が妥当じゃないかな〜
花咲くまで 地道にコツコツがよいかと。
貯金あるぐらいじゃ意味ないよ
まぁ100億ぐらいの貯金なり大丈夫だけどな
>>319 >今、彼は学生で、進級せず3月には学校をやめると言っています。
付き合い続けてゆくゆく結婚する気があるなら絶対止めろ
競技ボウラーのコア層はどんどん高齢化しているし、プロ機構なんてあと10年
もつかどうか分からないんだから。特に男子。
スポーツバカが体壊したら何の取柄もない単なるバカだぞ。
何十年も五体満足でプロトーナメントで一家養える補償なんかどこにもない。
そんなことも分からず学校を中退なんて言い出すのは愚かにもほどがある。
ボウリング場と契約してる人がほとんどなんでしょう?
食っていけるんだよ
323 同意、中退なんてしないに越したことないですよね!
学生って事は、親に金出してもらって学校行っているんだろ?
親は、どう思っているのか?・・とマジレス。
それにしても、学生って若さで将来の結婚相手を決めてる
ってスゲーな。感心。
>>319 でも夢があっていいじゃない。
だいたい、プロテストなんて1回落ちたらおしまいな訳でもなし。
8回受けてようやくって人もいるし。
そいつにやる気があるなら自分でなんとかするだろうよ。
他人(2ちゃんねらー)がとやかくいう問題じゃないよw
彼女としては心配だろうね。
>>308 まぁ広い心で見てあげたら。
テスト受けられるって事は、プロ2人の推薦受けられるって事だし
それ自体すごいと思うよ。
学校はやめる必要ないとは思うけどね。
彼はほぼ毎日授業があり、勉強する量も半端じゃないそうです。
学校&勉強中心に生活してると、やはりボウリングをする時間はほとんどなくなってしまいます。
それで最初は反対してた親をどうにか説得して学校をやめる事は認めてもらったそうです。
しかし、親から、今年のテストに受からなかったらプロになるという夢は諦めて
別の仕事を探して就職しなさい、と言われなんと彼もそれを約束してしまったのです。
なんかもう彼がよくわかんないです
>>331 なら選択肢は2つだろうな。
邪魔しない か 別れる
まぁ別の言葉で言うと、どんな事があってもひたすら彼氏を支えていくか、
互いの為に別々の道を行くかってとこだろう。
厳しいかもしれないが。これからの331の人生も大事にしたほうがいい。とマジレス。
んで、プロボウラーってマジで食っていけんの〜?と再び聞いてみた
>>331の幸せ考えるなら、学校だけは卒業しておけと言いたいね漏れは
学校(大学院?)卒業してからプロテスト受けたっていいじゃないか
ボウリング界なんてプロや関連会社みんな中卒高卒体育大中退ばっかりなんだから
高学歴者は貴重な人材だ。ニッチの存在として「食っていく」場も潜在的には
彼らより多いと考えられるのだが。
>>331の好きになった男だから、ただ単に忙しい現状から逃避したいがために
プロになるとぬかすような人間ではないのだろうが、万が一親をも説き伏せて
退学しようとする意志の源泉がそんなものなんだとしたら、あまりにもつまらん。
杞憂だといいのだが
>>331のためにもそうではないんだということを確認して
おいた方がいい
>>331 なんかかわいそうだけど、学校辞めてまでテスト受けるんだが、1度だめなら諦めるって、
そんな程度のやる気なら、プロテストにも受からないだろうね。彼女が、本当にかわいそうになってきた。
それはそうと、大学辞めてまでプロテスト受けようとしている彼氏は
プロボウラーの師匠がいるのか?
もしいれば、その師匠にも問題(責任)あり
ボウリングにもいろいろあるが、少しぐらい曲がっているからといってストローカーを
バカにするやつは氏んでくれと思う
大したこと内、実は
食ってるから生きてるんじゃないの?
ゼミが難しすぎて着いていけないのか?
そうでなければまずは卒業じゃないかな?
それくらい両立できないようじゃ…
彼と別れてきました。
最終的に、やはり学校は辞めるが、テストは受かるまで何回も挑戦するということになりました。
でも、もう一緒にはいられないと告げました。彼もそれを理解してくれました。
彼女という立場からではどうしても応援はできなかったけれど、今は彼に頑張ってほしいです。
ずっと悩んでいたのですが、皆さんのアドバイスのお陰でやっと答えを出すことができました。
ありがとうございます!
>>338
書きこみありがとう
結果が出たことに追打ちするのは無粋とはわかってんだけど、できたら
彼のこと、ボウリングのこと、嫌いにならないでいてほしいな
| ∧ ∧
| (Д-;),ヘ_∧
| | ヽ,);´Д`) >>339
| | ( つヽ_ ズルズル
| し`ヽ,)ヽ ⌒ ̄))===
"""""""""""""""""""""" 追い討ちします。
プロボウラーになればとりあえず食って行けます。
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:
∧_∧
<ヽ `∀´> ∧_∧
/ \ ( )何が「追い討ちします。」だキムチ野郎
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 氏ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 1人でやってろバカ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
世界のアスリートの年収ランキング (2005年,米経済誌フォーブス 1j120円)
@ 104.4億円 ゴルフ タイガー・ウッズ (米)
A 72.0億円 F1 ミハエル・シューマッハ(独)
B 45.6億円 ボクシング オスカー・デラホーヤ (米)
C 45.0億円 アメフト マイケル・ヴィック (米)
D 40.0億円 バスケ シャキール・オニール (米)
E 49.6億円 バスケ マイケル・ジョーダン (米)
F 39.0億円 サッカー デビッド・ベッカム (英)
G 34.5億円 バスケ コービー・ブライアント (米)
H 33.6億円 自転車 ランス・アームストロング (米)
I 33.6億円 オートバイ バレンティーノ・ロッシ (伊)
J 33.0億円 野球 アレックス・ロドリゲス (米)
K 32.1億円 ゴルフ フィル・ミケルソン (米)
L 31.4億円 テニス アンドレ・アガシ (米)
M 30.6億円 野球 デレク・ジーター(米)
N 29.0億円 野球 マニー・ラミレス (ドミニカ)
O 28.0億円 ナスカー ジェフ・ゴードン (米)
P 27.8億円 アメフト ウォルター・ジョーンズ (米)
Q 27.6億円 サッカー ロナウド (ブラジル)
R 27.4億円 バスケ レブロン・ジェームズ (米)
S 27.3億円 アメフト マット・ハッセルベック (米)
http://www.nichols.edu/Library/2006SPORTS.pdf#search='mls%20cup%200.8%20rating%20abc%202005'
あれ? ボウリングは?
35年前のスポーツ長者番付見てたらベスト10に王、長島、ジャンボ尾崎
に混ざって女子プロが5人も入ってたね!女子ゴルフの樋口なんか賞金獲得
1位の150万円でなんと100位にも登場してない・・・
去年賞金トップの時本でさえ女子プロゴルフだと69位くらい?
トーナメントも少ないし賞金が安すぎる
ビリヤード、サーフィンとかよりはマシなんじゃない・・・なんにしろセンター所属orショップでもしないと・・・でも夢はPBAツアー!!ロマンチックに行きまひょ〜!!
プロテスト会場で受験生にアドバイスしたら、アドバイス料で少しは生活の足しになるかな?
アドバイス了って高いのかい?
年に一度の試験だから高そー
業者としてプロショップを担当して売り上げをポケットに入れる。
プロなんてそんなもんだよ。
金に汚いのがプロ某ラー。
実力が無い奴ほど醜いほど金に汚い。
結論!プロボーらーは先割スプーンが無いと食えないで、よろしでしょうか?
先割スプーンが無いと食えない、正解だと思います。
プロ某ラー、そんな人種ですよ。
女子プロの中には色仕掛けで股を開いて詐欺紛いの輩もいるぜ!化粧の濃い雌きつねにはご用心、特に関西のA田Y子プロ早く返して!
プロで食えるんなら、みんなプロ目指すよ。
プロより上手いアマ、イパーイいる。
うんこ屋、41歳皐月で自演してるよwwwwwwwwww
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何とか食っちゃーいるが、センター内での全くやる気のない腐った態度と眠そうな表情。そんな姿を見せつけられた客はボウリングに対する情熱を削がれてゆく。業界をダメにしているのは実はプロなんじゃないか。
P○ーグのテレビ局プロデューサーの
女になれば食っていけるらしい。
>>363 今年の確定申告で見事千葉市でベスト10に入りました、千葉西税務署で閲覧してきました
どうしてお腹は減るのかな?ゲームをすると減るのかな?ドリルをしてても減るもんだー…。
一度しかない人生。
自分が真剣に取り組めることに全力で取り組みましょう!!
優勝回数が多くてもチーママやって稼いでるレフティの女子プロの話ならテレビで見たな。
このスレって存在価値あるの?
まぁ賞金でなくアッチの話ってことなら判るが
でもネタが無いねェ
ぶっちゃけセンター勤務のプロの給料ってどれくらい? ボナスは?
給与明細見せて下さい。
プロボウラーって食っていけんの?
ってナニを食っていく話題ですか??
プロボウラーの「プロ活動」で一生生活はできません。
「プロボウラー」という看板では生活できます。
すべては、個人ではなく商品価値があるかどうかだけが重要なので
価値を見出して、それを看てくれるセンターがあれば安心ですね。
それら全てを『プロ活動』というんだよ。
トーナメント以外の営業もプロ活動。
センターを見出だすのも騙眩暈かすのもプロ活動。
焼き肉と煙草好きが多いです。
40代くらいの女子プロは男好きも多いです。
男好きというか、誰かしら男がいないと一人じゃダメってのが多いです。
勿論全員ではないです。
普通の生活は出来るけど、子供を大学までは行かせられない!サラリーマンの平均年収より低い!拘束時間を考えるとプロの意味がない
焼き肉ですか? やはり大会前には体力を付けないといけませんからね
なるほど、で、子供もプロボーラーと
ナショナル出身以外は食べていけません。
アマを馬鹿にするプロも食べていけません。
変にプライドが高いプロも食べていけません。
好き嫌いが激しいプロも食べていけません。
オカズは残らず食べましょう。
相当食べてるんじゃないかな
だってデブプロ異様に多いよ
粘着電車ヲタみたいに安くて粗悪なものを食べてるからデブが多いだけじゃね?
うちのプロは良いもの食ってるし、金もださね−!たかってばっかだぜ!おじいちゃんおばちゃんかわいそうだ。
センター所属を辞め、個人経営のプロショップを開業されたCプロ。
噂のプロショップを拝見してきました。
看板もなく、見逃すところでした。
どうやら開業間もないようで、道路沿いの看板には
「寿司処 誠 舟○店」と書いてありました。
ボウリングのプロで純粋に食って行けるのはシードプロを含めた上位の方だけで
安定した副業を持ってるか詐欺紛いの営業で素人を騙してるローカルプロが残って
いるだけで、それも無いプロはフリーター同然だよな!
Cプロがセンター辞めたのはなぜ??
自分のショップが持ちたかっただけとは
思えんが・・・
始めてこのスレ見ました。
ボウリング場の閉鎖著しいですよね。特に首都圏とか。だから
プロボウラーって景気悪いと思います。
20年後とかどうなっちゃうのですか?
20年後=ほとんどが年金生活
今からなったら野垂れ死に。
若者もレベルが上がってるというのに20年で廃業するの切ないね
でも転職するならどこですか
若いプロにも魅せるやつが多くなってきたけど「プロ資格を持っているセンター従業員」
になれればまずまずじゃないかな?それとあとは本人の努力次第。試合には出なくても
いろんなとこで投げたり客と掛けたり細々と営業すれば普通のサラリーマンよりちょい良い
ぐらいの収入にはなるよ。おれの身近なプロがそうだから。
普通のサラリーマンの年収はいくら位をベースに考えてるの?
日本の男子プロボウラー、トーナメントが増える見込みがない状態で賞金の取れないプロなんて…身体を壊せば終わりだ。
A田Y子プロは最近ト−ナメントも行けず金ずるに成るアマチアを物色中とか?
性懲りも無く騙しのプロやなあ!
う−ん基本的に壊す競技だからスポ−ツにならんわな。遊戯だね。
センタ−に所属して給与もらうか、リ−グやチャレンジマッチをやって僅かな
収入を得るか、プロショップをやるか。最後は賞金ね。
全日本などの全国大会も良いけどもっと地域限定の小さなプロアマ大会をすればいい。
レ−ンのオイルなんて透明だから幾ら難しいといっても分かりづらいし、壊す競技だから
ストライクが続けば、顔が怖くなるだろ。金まで払ってみるほどの価値はないな。
後はホウリングなんて真後ろからみないとダメだろ。横から見てもボ−ルの動きも分からないし
おもしろくもない。と言うことは入場者が限定されるな。まあ遊戯レジャ−だな。
A田は飯食ってるんやなあ?消化悪いやろなあ、もうボロボロやな!
PBAを目指せるようなレベルじゃないとプロになる価値なんてないよな。
まあそうなったら日本のプロは一人もいなくなるか。
プロサーファーは2000万稼ぐ人がいるそうだ。
そのほとんどがスポンサー料だ。
つまりグッズが売れればプロが儲かる。
競技ボウリング人口を増やせばプロも食っていける。
プロゴルハー石川遼がヨネクスと三年で六億円の用品契約を結んだそうな。
対してプロボウラーときたら…勲とかどんくらい貰ってると思う?
日本では試合数少ない、賞金も少ないって言うのなら、なぜアメリカに乗り込まない
んだろう?
野球やゴルフとかでは、本場のアメリカで自分を試そうとする気概のある奴いるが、
なぜボウリングではそのような根性のある奴が出てこないんだ?
PBAに行っても勝てないから行くだけ無駄だってか?
それなら何故勝てるように実力を上げないんだ?
なんだかんだ言っても、ブースカ文句だけ言ってるヘタレばかりなんだろ。
>>428よ、おまえは何故勝てるように実力を上げないんだ?
あんな戦争好きの国にいってまでボウリングしたいか?
石川遼の用具契約は三年で六億円ではなく五年で六億円でした。
いずれにしろボウリング界では考えられない程の高額。
山本勲ならアメリカでもやっていけるんじゃないの?
野茂がメジャー行く以前は日本のプロ野球選手がメジャーなんかで
通用するとは思ってなかったじゃない。
それと同じように、実際に行ってみると意外と通用したりして。
先週末にヨネックスとビッグな用具契約を結んだばかりの男子ゴルフの石川遼(16)が、
今度は大手家電メーカーの松下電器産業と5年、6億円(推定)で所属契約を結び、28日
発表された。今年10月から世界ブランドの「パナソニック」に社名を変更する同社。
世界の舞台・マスターズで優勝を目指し、今後の大きな成長が期待される石川に、新時代の
戦略イメージを重ねたようだ。
ヨネックスと併せて12億円/5年。 ボウリング界には真似のできないお話。
パナソニック様、ボウリング界にも愛(哀)の手を!
高校選手権で優勝した山形県代表、山本学園の越後兄弟の、兄で越後裕哉君ならいけるぞ!!
>>434 あの下膨れ小僧めが、
歯をまっちろにそめやがって
気色わりいよ。
プロボウラーなんて、プロ協会が維持していく為にいるようなもんだな
そうやね、もっと大手の企業とコンタクト取ってスポンサーに成って貰わないと
でも、その前にプロボウラーのレベルを上げないと相手して貰えないね!
プロ組織として成り立ってることが不思議だ。
集めた金の使い道が問題だな…何に使われてるか知りたい!
PBAの視察と称してアメリカ旅行。
PBAと親睦を深めると称してラスベガスで豪遊。
プロボウラーで食っていこうと思うから間違いなんだよ。
本業を別に持っていて、趣味の延長でプロになればいいじゃん。
プロになればゲーム代やボール代は経費として落とせるだろ。
試合で大阪や博多に行っても、その交通費や宿泊代は経費で落とせるだろ。
旅行に行って、その費用を経費で落とせるなんていいじゃない。
しかもゲーム代やボール代が経費で落とせるなんて最高だよ。
新発売のボールが出る度に買うよ。
今自分で商売をやっているから、試合の賞金で食っていこうなんて思ってない。
ましてやどっかのセンターに安い給料で勤める必要も無い。
毎年確定申告の時期になると、ゲーム代やボール代が経費で落とせたらと思って
いたんだよ。
実は内緒だけど、ボールや用品代はこっそり経費で落としていたけどね。
税務署の査察入らなければバレないよ。
査察入ったけど問題なかった
広告宣伝費で用品も遠征費もOK
ゲーム代はもともと要らないだろ
>ゲーム代はもともと要らないだろ
ん?
なぜ?
俺はまだプロになってないけど、プロになればゲーム代やボール代が
経費として堂々と落とせるからプロになりたいなと思っている。
食ってはいけると思うが、家族を食わせてはいけない。
プロは、連盟加盟のセンターなら、タダで練習させてもらえるんよ。
しかし「経費」とはいうが、課税対象から控除されるってだけで、
結局はある程度は自分の財布。まったくのタダ、って訳じゃないでしょ。
>プロは、連盟加盟のセンターなら、タダで練習させてもらえるんよ。
またまたご冗談を。
プロになったら、本当にそんな特典があるの?
本当だとしたら、なぜみんなプロにならないの?
プロの年会費って確か7万だったよね。
俺の年間ゲーム代は7万なんてもんじゃないよ。
7万で連盟加盟のセンターなら何処でも投げ放題なら、プロにならなきゃ損じゃない。
何度も言うけど、試合に勝ってその賞金で生活していこうとするから辛いんだよ。
ちゃんとした収入を得られる職業を別に持っていれば問題無いだろ。
よし、俄然やる気が出てきた。
ゲーム代タダの為に、ボールを経費で買う為にプロボウラーになろう。
>しかし「経費」とはいうが、課税対象から控除されるってだけで
もう何年も自分で確定申告してるから、それくらいはわかるよ。
お金を使ってるのには変わらないからね。
経費で落とせるからってジャンジャン買い物していたら本末転倒だよ。
452 本当らしいよ。プロなら所属センターだけでなく加盟ならただで投げられるみたいだよ。プロでも社員価格の原価+10%で色々買えるみたいだけどあくまで個人の財布から…らしいよ。静岡県41才男無名プロボウラー(談)
プラス1割ってなんだよw
センターなんか通さずに業者から直接買えよ
タダで投げさせてあげて、センター側には何のメリットがあるの?
たとえば俺が会員になってるセンターで一生懸命練習してプロになった
とする。
それまではゲーム代をせっせと落としていたが、プロになったとたん
俺からは1円も落ちなくなる。
せいぜいジュース代くらいなもんだ。
タダだからといって毎日行ってたら、そのうち出入り禁止になってしまいそう。
せめてピンセッター動かす電気代くらい払って下さいと言われそう。
プロが練習に来るってだけで有益になるセンターがいっぱいあるんだよ
プロボウラーってさあ、若いうちはいいけど歳取ったらどうすんだろうね?
男子はいいけど女子はどうすんだろう。
オバサンの女子プロなんか見たって面白くともなんともないしね。
結婚してればいいけど、40や50になってもまだ独身の女子プロ。
センターとも契約更新されず、行くところもなく、オバサンだから風俗で
働くこともできず。
他のスポーツみたいに、後進の指導でコーチなんて道もないしね。
国民年金だろうから、貰える額も微々たるもん。
人ごとながら、考えただけでもゾッとするね。
業界に巣食って生き延びるのは割と容易い
458は世間知らずなのか?
457はかなりの数の経営者が素人だから成り立つ理論だね
邪魔な場合が多い。特に混んでる時平然と投げられると不快。
どう考えてもプロなんかやめて「試合に出たつもり貯金」した方が賢いで〜。
全国のプロボウラーさま
契約プロ以外はタダでは投げさせね〜ケド。文句あっか?社長にも確認済。
某チェーン
うちのプロが、ラウンドワンで投げるときは1ゲーム100円取られると
言っていた。
うらやましいと思った。
10ゲーム投げても千円で済むんだよな。
それを聞いてプロボウラーになろうと決心した。
プロボウラーは貧困って感じより、道楽ってイメージかな
成功しても年収どんだけ〜稼げるのよ
大卒〜東証1部企業で〜新興国に係わりの企業〜30代になれば1千万
年収は確保できる〜組合もあるし〜簡単に年収下がらない〜40代〜
管理職でいそがしくなれば〜年収1500万円〜部下10人程度〜
家庭の家ローンメドがたつ〜50代部長コースで年収2000万円〜
65歳定年で退職金5000万円
厚生年金も満額月額30万円
安定的だけれど、コー言う人生も???
やっぱプロボウラーだな(笑い)
>>466 今の時代、大学出てもそこまでは稼げないよ。
30代で500万稼ぐのも簡単じゃない。
けどプロボウラーよりは安定させらるけどね。
プロボウラーで食っていこうと思うのが間違いなんだよ。
ゲーム代タダ、もしくは100円で投げられる特典だと思えばいい。
それかラウンドワンで時給1500円で働ける特典。
ふと思ったんだが、実際にプロの登録更新しないで他の業界に転職した
奴なんているのかな?
そんなの沢山いるよ・・・。とんでしまった奴も・・・。
プロテスト会場入り口でアドバイス請負人やります〜って宣伝すればいいんじゃね?
更新料が払えなくてプロを辞めた人もいます。
ライセンス取得はただの自己満足に過ぎず、先行き何の役にも立ちません。
スポーツ選手で求められるのは健康と体力、プロとしてなら実績と人気度!あと人間の品格です。
お客を呼べない、呼ばない…ただ投げるだけのプロボウラーならセンター側にとって、これほど邪魔な存在はないでしょう。
俺は、ある資格を取ってそれを使って仕事をしているのだが、廃業して
その登録を抹消したとしても、一度試験に合格したということで再受験
しなくてもまた登録出来る。
プロボウラーのライセンスはどうなんだろう?
一度登録抹消したら、また再度受験しないといけないのかな?
ドライブスルーを全力でスルーしてみた【笑】
ダウンロード&関連動画>> また大阪人か・・・・・
ヘボサウスポーがプロ大会で優勝する現状はまずい!
彼女のボウリングをまじまじと1試合を通じて見学しよう!
果たして優勝に値するか。
スポンサーの金や入場料がそっちに流れていったのを想像できるか。
真に強いものが勝つ環境作りを推進しよう!
>>474 プロのライセンスを失効した場合は、JPBAへ再取得金を払えば
受験免除で再登録出来ますよ。
>>477 一度やめて再受験してる人もいるが、あれはどういう事?
>>473 禿げしく同意ですな。
>>476 結局 お前は何が言いたいの?負けた腹いせにしか聞こえないなw
>真に強いものが勝つ環境作りを推進しよう! ← なんだコレは?
マジ恥ずかしくない? ってか お前のこと気の毒に思うよw
157 :投球者:名無しさん :2008/03/13(木) 00:46:42 ID:0qu0u5Rz
>>154 まずは貴方様がPBAに行って1勝してね!
偉そうな事を言うのは そ・れ・か・ら Yo
>>156 お前さ〜 他人の欠点とか言ってて楽しいか?
真に強い者が勝つ環境作り…? PBAや韓に全部タイトル取られますwww
ライセンス失効での再登録費用は百万だそうです。
お金が作れなければ再受験するしかありませんね。
なるほど 100万円を払うくらいなら、せっかく取得したライセンスだから意地でもしがみつくわけね。
選手生命を脅かす、大怪我や病気を患っても辞めない…美しく素晴らしいヒューマニズムだ!
ていうか、再登録に百万も請求するJPBAって組織は何考えてんだ?
明らかに公序良俗に反しているので、裁判やれば勝てるぞ。
だからスポンサーがつかない。試合数激減!トーナメント会場を借りるにしても偉そうな態度をとる。
以前うちのセンターでもトーナメントを受けた事があるが、協会ならびに選手の糞生意気な事・・・。それ以来、打診があっても全て断っている。あれではダメ・・・。
どこから見てもおじさん
でも、その人には20代の若い愛人が
いつも周りについている。
なぜ? どうして?
おじさんでも
若い女の子にモテる方法は
http://good124.com/pass/00003.html から。
スポンサーも着かず、これといった打開策もなく協会内部では何をしてるのでしょうか?
>>489 かつてのようなボウリングブームが来るのをひたすら待っているだけ。
トーナメント開催は協会にとって大打撃となる為やらない。プロとして活躍する場は無い!
この前、勤務中フロントで美味しそうにおはぎ食ってたよ
もう二度ブ−ムはこない気がする。もし来るとすれば女子プロの色気せめ。
これなら可能性はある。
一昨日の日曜にセンターで練習したんだわ。
たまには大会に出るかと申込シートのぞいたらいっぱいだった。
そこの専属ではない掛け持ち?のHプロ(男30ちょい前位)の
チャレンジなのだが、いつもはそれほどでもない。
そばにいた専属プロが「Hプロ、今月で辞めるんですよ。よかったら
○○さんも出てあげて下さいよ」と言われた。
聞けばHプロのおやじさんが病気になり、治療代とか稼がなければ
ならず、センター掛け持ちの収入ではおっつかないので、タクシーの
運ちゃんになるとの事だった。専属プロが最後に「私はまだ専属だから
給料が出るけど、掛け持ちは・・・。でもHプロは若いころに2種免とって
いたからラッキーでしたね。」と寂しげに笑った。
普通の勤め人なら、あと数年で定年、という年齢で食っていくために
転職せざるを得ない・・・Hプロには少しは世話になっていたけど、なんか
哀れを感じて結局チャレンジには出なかった・・・
連カキ、スマソ。
Hプロ(男30ちょい前位)は間違い、ゴメン
Hプロは60ちょい前のおじさんです。
ちなみに昨年初優勝した○○○プロは賞金300万円とプロチャレ年間150回で750万円と給料や契約金あわせて1500万円は楽に超えていたらしいです
>>497 だが旦那がアレだからその年収でもまだ可哀想な金額だな
プロチャレ年間150回って週3ペース…結構きついね。
9割以上が稼げてないから、セミプロでいいんじゃね?
>>501 楽だよ(笑) 午前、午後、適当に魅せて、適当に花を持たせる
たまに勘違いされてるけどイベント(商売)だから… お客様見てゲーム内容を調整する感じです
餓死したって話は聞いたことがないな
借金を踏み倒したって話は聞いたことあるけど
どこかのセンターに所属して用具メーカー契約まですれば多少安心
後は努力次第だと神奈川西支部の某プロ談
ツアーに出てるプロで年収400〜500万くらいかな。
一年365日が正月並みに客入ればウハウハなんだろうけどね。
>>512 ツアーって言うほど試合数ないし、賞金500万なんてランキングトップ5レベルだろ。
>>515
多分、賞金以外にも収入源が複数あると思われます。
●トーナメントの賞金
●プロチャレンジなどの収入
●スポンサー契約料(優勝したらボールの宣伝になりさらにアップ?)
●所属センターからの給料
●本やDVDなどの印税
●インストラクターでの収入
●TV出演や講演料など
●ファンからの贈り物
●ボウリング場経営などによる収入
:
才能があれば、そうとう貰えそうな気もします。
>>516 ●トーナメントの賞金 ←年に何人勝てる?
●プロチャレンジなどの収入←センター契約の一環でつ
●スポンサー契約料←勝てない、人気ないと契約すら無理でつ そもそもボウリングのスポンサーって…
●所属センターからの給料←実質これ
●本やDVDなどの印税←誰が買う?
●インストラクターでの収入←センター契約以下
●TV出演や講演料など…どれだけ出てる?
●ファンからの贈り物←横流し? オタク心くすぐる女性プロの方でつね
●ボウリング場経営などによる収入←経営者ならはなからプロとしての収入なんぞ…
日本だと肩書きとして「プロ」は沢山いても、結局は食えないプロを量産してるんじゃない?
アメリカに乗り込んで勝ちまくって、日本人ブーム作る位のプロ出たらそのうち変わるかもね(´・ω・`)
↑すごい全否定だねw
>>516 が書いたのを全部含んでも、
ボウリング関連のみで年収が500万越えてるプロは稀です。
特に男子Pは厳しい。センター勤務の給料のみで350程度が大半、
乗ってる車見りゃ一目りょう然。
知ってるPの副業例 ゴルフ場で草刈り。土建屋。派遣事務。幼稚園勤務。
ケータイ販売(バイト)。
>>516 メーカー契約ったって専属にならない限り、用品提供だけなんだぞ
プロボウラーは、プロスポーツ選手の中で最底辺だなぁ〜wwwww
【プロスポーツ選手ステータス】
サッカー・野球・ゴルフ・レスリング・テニス・卓球・スケート・水泳>>>>>
(越えられない壁)>>>>>ボウリングwwwww
糞プロボウラーなんか全員、要らないでしょ?
全員アマチュア化すればぁ?wwwwwwwwwwwwww
↑レスリングと卓球にプロなんて数えるほどしかいない件・・
相手にしない方が良いよ
どうせ自分はろくなもんじゃないんだろ
金払ってまで見たいと思わない。客呼べないし、スポンサーが離れるんだったらプロはいらない!
今時ボウリングのプロでは食べていけること無いですよ!食べて生けるのは一部のプロボウラ-だけで後は無理ですよ!私の知り合いの肩も女子プロボウラ-ですが旦那さんもアホ臭く成り別れましたよ!
プロボウラーなんてなんぼのもんじゃ
はっきり言って食えねーよ
プロが言ってんだから間違いない、今一番注目なんて山本だって食えてねえ
JBPAの登録料が1年間7万円、試合数は??賞金は??みんなでJPBAの役員の給料
払って養ってるだけだって知らなかったのか?中山律子が頼み込んでやっともらった
スポンサーだって、中山律子が他の会社のCM出たもんで機嫌を損ねて裁判
ざたになりそうだぜ、
>>529 金の無いヤツはプライドだけじゃ生きて行けねぇよ!
金があってもプライドを捨てなければならん場面もある
>>528 はいって何だよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。
ブームの時は毎日ゴールデンでテレビ放送あって
大晦日に5本ぐらいボウリング番組やってた
芸能人ボウリング大会とかもあった
大会も毎週あった
人気プロはどれだけ稼いだことか
ソフトダーツもプロ化されて毎月男女試合あるし賞金も高いしポイントランキングボーナスとか神すぎる
日本の会社の有給の取りづらさは異常。
法律で定められた労働者の正当な権利
増え続けるプロボウラー
減り続けるボウリング場
一人が出られる年間公式トーナメント数=一桁?
トーナメント+遠征費用>獲得賞金
年間プロライセンス料
巡業、アマチュア相手の小遣い稼ぎくらいではね…それでも、お誘いがあればまだ良い方か?
魅せる事もできない地味なプロはお誘いもかからないだろうしな。
山下なんかは成績はいまいちだが
魅せる要素持ってるからチャレンジはひっぱりダコ。
プロとはどういう事か考えないとな
上手い、凄いは当たり前
だから観てる方も、やがては飽きてくる。
プロボウラーも食っていくためには、馬鹿にならないとな…
>>540 > 上手い、凄いは当たり前
ほんとそうなんだよな。
でも馬鹿にならないと ってのは意味不明。
どんなレーンでもストライク取るのが、プロの仕事だろ。
ストライク取れないならプロやめちまえ。
ボウリングが標準レベルより上手いだけの人種。
それ以外は一般社会人より能力は低い
トーナメント会場周りのパチンコ屋に集まるのは異常だよ、他のスポーツではありえない光景
>>546 それが本業ってプロも多い(´・ω・`)
トーナメントの賞金ー経費がプラスの人って
どのくらいいるのでしょうか?
ほとんどの人が赤字なのでは?
ゴルフだってほとんどの選手は赤字・持ち出し。
でもトーナメントに出ないと、賞金を稼ぐチャンスもない。
問題は賞金の底上げをすることを協会ができていないこと。
その上、分裂してどちらかしか参加できない状況では
余計無理。
マギー審司はプロじゃないけど、ボウリングの仕事で稼げてるな
日本でプロって付く職業だったら
プロボクサーとプロボウラーのどっちが下なんだろう?
>>551 ボウリングはプロとしてはビリヤードと争うくらい底辺。
奇しくも両団体ともJPBA。w
少なからず、ビリヤードには技があるのにボウリングときたら…
プライドだけ口ばっかりのプロボウリング
ボクサーは引退は早いしピラミッド式で底辺から億越えまでいるから夢はあるよな。
まぁ ボクシングで人並み以上稼げる人は一握りなのは間違いないけど
>>556 たとえその資格を持っていたとしても、職業として成り立つのはほんの数十人という現実…。
実際に中山×DHC+LBOの問題が起きるかなり以前から、スポンサーの激減は起こっていて、
いまじゃ、得体のしれない社団法人にかろうじて守られている程度。
彼らだって慈善事業として支えているようなことを言っているので、いつ離れたって可笑しくない。
プロのトーナメントがシャバでマーケティング的な魅力を完全に失っている状況では、
プロが稼げる場が限られていくことは必至だし、プロチャレだって人気のあるプロであればまだいいようなものの、
わけのわからんプロには見向きもせず。地元にいるスーパーアマの方が慕われる。
今後もトーナメント減に反比例して毎年プロだけが増殖していく状況がうまれる。
せびられた上納金は毎年理事たちの懐に入っていく。
トーナメントにしても賞金の少なさから、交通費を考えてあえて出ずせっせと地元のプロショップやチャレンジで稼ぐ輩多数。
トーナメントと同じ日にプロチャレがある現状。
小さいパイを奪いあう状況はこれからも続く。
裏賞金ランキングを作ったらおもろいかも、表のはプー状態だから。
プロの存在にメリットがあるのはボウリング場くらいで、客寄せパンダとしての役割が期待されているのみ、
その役目を一握りのPリーガー達にさせている現状だから、
大半のプロがまともに喰っていけるわけがない。
自分がガキの頃(30年位前)は全日本のTV決勝は毎年生中継していたし、
他のトーナメントの決勝も時々生中継していた。
その頃から比べると状況は年々悪化している。
姫路クラスだと1回のプロチャレで
どれだけもらってるのか気になる。
メーカーに気に入られないとまずダメだな。松永や吉田なんかはあのいやな会社から給与が出ているから
それブラス賞金、チャレンジ代一回10万位が稼げる。この2人に宣伝させて、女子の次期会長斉藤も押さえて
いるから正に盤石の布石。性能テストを受け持たせているのが男子プロのあいつ。
あと男子で押さえるのは次期会長候補だったら塚原か。しかしこれも抑えてるよね。で試合は川添で勝たせるという構図だな。
次期契約の準所属は給与はないがボールをタダでわけてやるよ。姫路などだな。
川添なんかもそうだ。まあかく地区のプロ協会の地区の大御所なんかもこのレベルにいれてやるぜ。
九州は柴田、中国はーー、関西はーー関東はーー中部ーー。まあここに書かなくてもわかるだろ。
営業はこの息のかかった支部長を通じて松永、川添、姫路、吉田等々を行かせる。
金額もビンはねもこちらがランキングにあわせてきめる。
で金をすいとるのはお前らアマのボウラーからだよ。なんか文句あるか。
うちのオイルでうちのボールを使わせてるんだよ。お前らにも。あたり前だろ。
とまあ私がトップならこう考えるね。
>>561 >九州は柴田、中国はーー、関西はーー関東はーー中部ーー。
>まあここに書かなくてもわかるだろ。
はっきり書いてくれよ。
すまんが適度な位置で改行してくれ。読点も打ってくれ。
ブラスとかビンとか入力ミスするのは何故。
半島の人は語頭の濁音をうまく発音できず半濁音
になっちゃうようだけど。
まあそう文句いうなよ。パソコン下手なんだよ。国語も苦手。まあ単純に考えて
この業界で金と権力をいかに手に入れる可だよ。一つはボウリング場を持ち、それもチェーン店で
プロを所属させ試合も行う。スポンサーにもなる。尚かつアマの県連、ジュニアの試合会場だの8人チーム戦
など。二つは道具を支配する。ボールとオイル。次にレーンやメカ。ボールとオイルは絶対だな。
ボールだけだとオイルメーカーの下に屈する事になり、いつも打てないオイル作られそのオイルの打てるボール開発が
必要になり後手後手になる。両方押さえれば自分で以前のボールの打てないオイルを開発して同時にそのオイルを打てる
ボールを販売できる。所属プロだけにね。これでいつも自分の所属のプロだけが上位だ。
一般のプロやアマに渡ったときには試合はとうに終わっている。永遠に勝てないよ。
次にこのプロ協会の支配構図をおさえる。今の理事等はほっといて次期政権を考え、そこに投資をする。
プロが多すぎて日本の地区をブロックにしてくれたおかげで簡単に支配できるのよ。
よく考えてみろよ。プロになるにはプロやセンターの推薦がいるわけだから絶対にプロにはその師匠のプロが
いる。要するにネズミ講の構図だよ。新人は支部長を通さないと勝手な行動は出来ないはず。営業もその地区に入って
やるとなると、勝手にプロ個人がやれば、外の縄張りに勝手に入ってなに営業してやがるーとなるだろ。
だからこの支部長が力を持つ。私的なボウリングサークルが他の地区のプロをよんでやろうとしても出来ない構図だよ。
うちに話が通っていないとなる。横やりも入る。代表的なのがそのよそ者のチャレプロにうちの地区のプロも入れろとなる。
理事選挙なんかも無記名の一切投票じゃない。立候補すらプロの推薦がいるだろ。となると益々支部長が顔をきかす。
ここを押さえるわけよ。どうするかといえば金だよ。センターの支配人にするとか、ボールをタダでくれてやるとか。
この先、間違っても発展する事が無いのは良くわかりました(笑)
次に何人かを社員にして給与をやる。この場合は年契約。尚かつ試合に勝てば賞金の他にボーナスを出してやればいい。
まだ未発表のボールを投げさせて優勝させ、そのあと売りまくって回収と利益金をだす。
テレビ決勝でパーフェクトなんか良い宣伝になる。100万で出来るなら安い門だ。常に上位だけボール提供をするんだからいつも
試合が宣伝になる。あとは政治家にーーーー工作。簡単な構図だな。
だからこの頃やたらと決勝パーフェクトが多いだろ。あれはインパクトがほしいんだよ。
しかしこの出来レースは一方で必ず衰退するわけさ。レコード大賞と同じでファンが望んでいるのは公平な試合だから。
よって試合なんかはみんな同じ一つのボールでとかオイルメーカーを別に関係のない会社でとか移動を公平にとかあるけど
それやるとメーカーが協賛しないから出来ない。歌と同じでプロダクション枠があるのと同じ。
まあ新人プロは上のプロに気に入れられましょうね。生活したいなら。
メーカーに気を使いましょう。打てるボールがほしいならばね。
ボウリングの歴史に優勝等で名前を残したいならお金がいります。
アマはプロのしもべ。さっさと金をだせよ。たまに声をかけてやるよ。県連でも足になりな。
いいレーンをやるぜ。だってプロの推薦がないとプロにはなれないぜ。練習場所を安く提供してやってるのを
忘れたか。ーーーと。いやならこの協会から出て行けよ。それか違うプロ団体をつくれよ。
とこうなるわけだ。みんな頼むからあたしを協会のトップにしてくれよ。
改革するからさ。もっとひどいヒトラーの組織の要にね。あつはっはつ。
女子プロボウラーって、何であんな変な格好の奴ばっかなの?
ごく稀に普通に可愛いのもいるけど、大抵は変なユニフォーム、変なヘアスタイル、変なメイク。
何かのコスプレかと思うような珍妙な格好が多過ぎ。
あと昭和のヤンキーかよ?みたいなガラの悪そうなのも多過ぎ。
>>566 あの手この手を尽くしてるのに、
韓国人にあっさり勝たれてるのが笑える。
あとラウンドワンの1人勝ちで、
場協会加盟のボウリング場が次々と潰れてるのも笑える。
さようなら。
>>571 地方のファンを摘み食いしてるのは本当です。
>>572 食われた男は光栄だとおもってるはずだけどね^^
プロって肩書きだけでセンターをウロウロされると、はっきり言って迷惑なんだよね。
当たり前だろ。
プライドのないプロっているの?務まるの?
>>579 プライドチキン
プライドポテト
プロは増え続ける
パイは少なくなる一方
上の人間にも問題があるも戒める存在がいないのか改善される気配ナシ
これって某 9 X 9 の81マスのボードゲームとそっくりな状況だな
投げずとも食っていける、いやどう見ても食い過ぎの坂内ってなんなの!?
あの体型がスポーツとは掛け離れたイメージ、マイナーな競技になる原因にもなってると思うんですが。気持ち悪いよ。
平均年収約500万円だから食えねーよ。働いた金+賞金でだからな。一番稼いでるので平均年収1000万くらいだろ。無理だよ貯金なんてできないぞ
金子勝行Pって知りませんか?
まだ若いしそこそこ決勝とか残ってたりしてたんですが
とんと最近みかけません
最初にドリルしてくれた人なんで気になります
え?
本当ですか?
家業ってなんなんですか?
奥さんはパスポートで働いてましたよね
>>平均500万www
笑わせんなよ、デタラメもいいとこ・・
センター勤務の男子プロは、いいとこ300万だろ?
給料+賞金、ではなく
給料−大会参加経費だからな・・・
会社持ちで経費・年会費が出る人なんてほんの一部
給料月25万ボーナス5万、経費引いて年収300万、
これが現実
まあそれでも実家暮らし・共働き等でなんとか
飢え死にしないではいられるわけで・・・
食ってはいけてるのかな??
資格手当てとかあるんかな
バイトと一緒じゃかなわん
マイセンのプロはバイト時代時給900円
プロテスト合格して1100円になった・・
地元にプロなら基本給17万とかいうセンターがあるからな
好きじゃなきゃ出来んでしょ
↑プロじゃなかったら12万とかですかw
好きでもできん・・・
17万に手当てがついて20万として240万
ボーナスは寸志で10万として
年収250万・・・・底辺の底辺だなプロボウラーッちゅうのは
JPBAは一回アンケートとったらいいのに
「あなたの年収いくら?」って・・役員連中のみが稼いでる
不健全な団体だということが一目瞭然になるだろう。
>>597 プロならスポンサー獲得じゃないですか…
>>597 賞金で稼ぐ環境を作れない協会は無視ですかw
>>599 そうでしたねLBOの人たちみたいに
自分のブログでDHCの宣伝しまくるのも仕事でしたね
>>602 あれを見て買う人いるのかな?
むしろ逆効果だよね、文章になんの前振りもなく唐突に宣伝・宣伝また宣伝。
これがうざくてLBOの人のブログは見なくなりました。
>>601 レディース新人戦で所属 西京運輸 って。
副業プロボウラーってことなんですかね…?
http://www.jpba.or.jp/information/tournament/tournament2011/Masters/Masters.html せっかく手に入れたおこずかい(程度の賞金)なのに
JPBAが勝手に決めて、5%寄付されちゃうそうです......
寄付ッちゅうのは本人の意思だから寄付であって
これは単に控除された残りが賞金というだけ
>>607 遠くから来た人は上位に入らないと赤字だろう
それで5%取られたら痛いでしょうね
せめて12位までとかにすればいいのに
賞金を主催者が寄付するスポーツ団体なんて聞いたことないねw
懐痛めずに善人ズラですか・・・・・
プロ棒ラーの皆さんはむしろ寄付を受けたいような生活レベルの人ばかりですよ!
ごく一部のチャレンジ行脚の女子Pと副業成功P棒ラーを除いて・・・
脚を洗って居酒屋やってる西城さんが真の勝ち組に思える
>>612 2年前に一回行ったけど
料理作りながらくわえたばこでした。
もう行くことはないだろう・・・・
暇だったんで2005年〜のプロテスト合格者の
リストJPBAのHPで見てたんだが
プロ棒ラーとしての、5年生存率は3〜4割だね。
半分以上は辞めている、もしくはメインが異業種・・
名前をちょくちょく聞くのは2割くらいかな?
というわけで、大多数が食っていけないことが判明しました。
ボウリング場で接客してドリルしたりオイル引いたりが主な仕事でしょ
ところで・・・
「私、職業はプロボウラーです」
って言えるのはどこまでなんだろ
A 賞金だけでも生活できる(超理想)
B 賞金+ボウリング関連の収入で食ってる
C 賞金ゼロでボウリング関連の収入で食ってる
D 賞金ゼロで異業種の収入で食ってる
プロチャレとかの収入はボウリング関連でいいけど
CM出演とかスポンサー収入はボウリング関連にしていいのか微妙
>>620 Bまでぢゃね?
Cは、ボウリング場の店員となんら変わり無く・・・。
テスト合格してプロボウラーって「資格」を得るだけでプロボウラーなんて職業は存在しないんですよ…。
協会もランキングはホームページ公開しているけど賞金は消してるね。
他の団体の方が賞金が良いわけだから仕方がないにしても、。。。
>>618 Aなんて実在するかも疑わしい。
Bが最高峰じゃね?
Aは川添くらいじゃないか
やろうと思えば賞金だけで食えそうなのは
LBOの秋吉が賞金のみの年収で650万
JPBAで同レベルかそれ以上はどれだけ居る事やら
↑JPBAのホームページ見ると
1〜2名程度みたいだ
年会費、遠征費、等の諸経費を引いたら残んないぞ。
特に地方のプロ達。
全試合エントリーしたら、おおざっぱに100万程かかるはず。
ワーキングプアーが年収300万以下として、
現時点で免れてるのは、男子は川添と益田の二名だな。
賞金だけが収入ならだが。
>>618 Aまあ我慢してBかな
CとDはボウリング場の従業員やアルバイト
プロになった後は協会に潜り込んで幹部になって収入増やすのが目的化するのか
>>635 特典として、ワッペンの縁も金色になるらしいですよw
Pリーグに出た選手はプロチャレで稼げるから余裕で食べていけます。
プロチャレンジといっても松永クラスで10萬前後、普通7萬ぐらいだろ。
交通費宿泊別で。しかしこれも近年客が来なくなってきているね。
結局原因は
1.プロチャレといいながらプロが先にオイルを知っていて打てるボールを用意している。
2.先に練習して身体を温めている。
3.商品がせこい。安物ばかり。近くの公民館のバザーゃ不要品ばかり。だから
包装がしていない。
4.レーンは抽選といいながら仲良しグループはいつも同じボックスに入る
5.所属プロが外しか投げられずいつもそのラインを投げた者が上位にいる
6.特定の人間とばかり話している。
>>639 君の言う通りです。
いつもの常連だけが集まってよそ者が来れば白い目で見るからね。
それにプロボウラーになれなれしく肩に手を回して写メを撮ってるスケベな爺やキモオタばかりだからタチが悪いよ。
>>639 おれのホームも
余所からプロ呼ぶと、金券ではなく洗剤とかになる・・・
3500円で4G、47人参加で優勝した時の商品が
日新オイリオサラダオイル(2500円位・・・)だった時は
ショックだったよw
ちなみに2位は謎のクッション、3位はタオル・・・
場所は横浜市内ね・・
誰もが欲しがる、なおかつお金もかからない素晴らしい賞品はないものか。
氷結6本で喜んでるボウラーってオレくらいか…
遊ばして貰ったうえに金、金言ってるボウラーには関わりたくないわ。
賞品なんてあまりこだわらないな
それなら通常のゲーム料金より割高なのはどうかと思うが
プロ招待していれば高くなるのは当然。
タダきてるわけではない。交通費、メシ代くらいは出すでしょ。
チャレ参加者が賞品に文句言うのは話が違う。
生涯賞金ゼロでも人気Pリーガーだけはプロチャレだけでウハウハ金稼いでて安泰な生活ができるからやめられまへんな。
潤っているのはJPBAのプロ。
JPBAだけは選手待遇が良い。
最悪はLBO。
>>649 そんなに稼ぎないぞ。
よっぽど一般サラリーマンの方が稼いでいる。
せいぜい年収200万〜。
>>650 どのように最悪なんだ。
>>651 「人気」Pリーガーがそんなに低いわけないだろ…
人気Pリーガー呼ぶのに結構な金かかるらしい
自分が行く所のプロチャレは系列ボウリング場所属プロか無名プロしか呼べないとか言ってた
用品契約してる代理店絡みで依頼すると、勿体つけた値段を言うが、
直に裏で頼むと3万でも来るよ。
>>650 ID:EZzZw2cN
中山律子会長教大馬鹿信者様、参上(笑)
潤っているのはJPBAのプロ。
潤っているのは中山律子会長及び患部連中のみ
JPBAだけは選手待遇が良い。
JPBAは中山律子会長及び患部連中の待遇が良い
最悪はLBO。
最悪は中山律子会長及び患部連中
中山律子会長及び患部連中が蔓延っている限りJPBAに未来はありません
中山律子会長及び患部連中の退陣
これが全てのボウリングファンの願いです
中山律子会長教大馬鹿信者様への御質問
余計な書き込みしなくていいから早く質問に答えてね(笑)
@ なぜサントリーのCM出たのかな?
A なぜPBAを追い出したのかな?
B なぜKPBAを追い出したのかな?
C なぜジャパンカップを開催させないの?
D なぜ中山会長及び患部連中は決勝戦の特等席をファンに解放しないの?
E 年末の上納金約8000万円の使い道は?
律子スレからの質問
試合が減っても律子に付いていくなら仮にLBOが男女で年間10億とかの試合組んでも律子に付いていくのか?
せめてこの質問には答えてみろ!!
LBOスレからの質問
DHCの数々の悪行とは、どのような事を言うのか教えてもらえますか?
余計な書き込みしなくていいから早く答えて下さいね(笑)
中山律子会長大馬鹿信者様(笑)
全てのボウリングファンは大馬鹿信者様のお答えを楽しみにしておりますよ(笑)
宜しくお願い致しますね(笑)
組織運営がしっかりしたJPBA所属なら、生活面の不安がなく
ボウリングに専念できているようです。
選手は口々にそのように言っていました。
>>658 嘘つき信者さん、どの選手が言ってたんだい?
嘘ばかり言うと地獄の閻魔様に舌を抜かれ針地獄の刑に処せられますよ(笑)
>>658 その話は良く耳にします。
やはり事実だったのですね。
これからもJPBA所属選手が増えるといいですね。
それがボウリング界の発展につながるのですから。
>>660 白々しい一人二役キチガイカルト信者はウザイのう。
それだけJPBAは誰にも相手にされずに必死だって事で可哀想だから俺が相手してやるよ(笑)
>>660 JPBAの選手が増えたら上納金も増えて会長と幹部連中もウハウハだしな
キチガイカルト信者の書き込みバイト代も上がるだろうし嬉しいのう(笑)
JPBAのプレートみたいなの無理やり買わされるってぼやいてたな
人気のP★リーガーですら上納金払うのは厳しいと言ってました。
森プロが出演したテレビ番組の反響がすごいらしいね。
なにしろゴールデンタイムだったし、中山会長の解説もあって
ボウリングに興味を持った新しいファンが問い合わせしてるんだって。
JPBAはボウリング界の旗手であることを自覚して、今年も頑張ってほしい。
キチカル信者は釣りなのか?
ここに来る度、考える。
>>665 森はパッと見可愛く見えるからね
俺もボウリング場で初めて森のポスターを見たときはこんな可愛い子がボウリング界に居るんだと思った
しかし良く見るとそこまで可愛くもないし美人でもない
>>665 あはは、嘘つきキチガイカルト信者の爺さんは必死だのう(笑)
誰もあれを見てプロボウラーになろうと思わんし、誰も問い合わせすらしてませんよ(笑)
逆に見てる友達からプロボウラーって、あんなもんなんだって失笑してましたが(笑)
>>667 不細工なプロボウラーの中ではまともだって事だよね?(笑)
そこら辺で歩いてる女性と比べると落ちるし、ごく平凡な年相応なオバサンで誰も振り向かないよ(笑)
そうかな?
自分はそうは思わないけど・・。
むしろ
>>665さんの意見のほうが正しい気がする。
周囲でも同じこと言ってた人が多かったし。
>>670 一人二役のキチガイカルト信者なのは見え見えなんだよカス。
俺の周りではJPBAの汚ないやり方には憤慨して、ボウリングなんて面白みもないしスポーツニュースや新聞にですら取り上げられないマイナースポーツで、やりたくないって言ってるぞ。
671<ずいぶん見方のかたよったグループの中にしか身を置いていないようだね
森は普通の女のなかにいても見栄えはいいほうだと思うが・・・
中山会長のコメントの貧しさにはやはりがっくりくるが、バラエチーだしあんなもんだろ
>>672 爺さんはカタカナを読むのが弱いしバラエチーって言うわな(笑)
ボウリングは他のスポーツと違って3年も真剣に取り組めばプロテスト受かるくらいの実力が付くから
もしボウリングが人気スポーツになって若いプロボウラーが増えれば
森くらいのルックスと実力じゃあ自然に過去の人になると思うよ
お山の大将きどりの2ehepbwEくん、おなじjpbaにもの申したい者同士なんだから
そう邪険にするなよ
>>677 そうだな、JPBAの選手は頑張ってるのは認めるが中山会長と幹部連中には腹立たしい気持ちでいっぱいだし、あなたに言い過ぎたのは謝るよ。
JPBAの会長と幹部連中は盗人みたいに選手から上納金を盗り、そのお金で充分すぎるほど豚のように肥えて温々と生活し食べていけるが選手はその為に貧乏になり細々と食べていくのが精一杯で生活苦です。
それでもプロ辞めないから不思議
また、未来のない夢を求めてプロになりたがる物好きも多いからコレまた不思議
協会の思う壷だね w
要するにだ、プロボウラーって遊びの延長で楽な職業で、プロボウラーになる人間は、他の職業につけなくボウリング以外は無能な連中の集団で、少々頭がイカれた人間の集まりじゃねえかな?
Pを見てるとアラサーババアが若作りしたりコメもアホみたいなコメしてて皆、頭が悪そうな面してるしなww
◎△中国・・・オワタ△◎
のでみんなどうするワタシは
プロを妻に持つ自分はボウリング素人だが
話聞いてると、当たり前の話しでおもしろくもなんともないが、もともと裕福さんが多い。
じゃなきゃプロなんてなれないだろうが。
もちろん貧乏バンドマンのように苦労してるのもいるけど、
男で今の時代プロ目指すのは酔狂てもんだ。
>>685 どう待遇が良いのですか?
あなたは物知りみたいなので詳しく教えてくれませんか?
Pリーガーのプロチャレギャラって結構もらえるよ。
紅白に出た歌手並みにね。
>>687 紅白=ノーギャラ
P★=優勝しないとノーギャラ
どちらも知名度がアップP★であれば人気が出る可能性大
チャレンジ招待となれば優遇される。
人気Pリーガーはプロチャレで稼げても他のプロボウラーは飢え死にするような状態かもな。
紅白に出る歌手はPリーガーの数十倍貰ってますが(笑)
嘘をついちゃいけませんぜ旦那(笑)
額を言ってるんじゃないんですよw
そんなことはわかりきってること。
紅白に出ることによって営業のギャラが数倍に上がるっての。
いちいち説明しなくちゃわからないかねw
例えるとこが、あまりにも違いすぎるもんだからね(笑)
>>689 年会費に数万円払って飢え死に…w
人気P★でランキング上位者ならギャラ+交通費+宿泊費
飢え死にするようなプロなら、お情けでリーグ等に出させてもらいセンターアマ相手にジャックで負け続ける。
雑魚プロ共は毎年、有馬記念に7万突っ込んだ方が、
稼げる確率が高いわね。
>>696 しつこい野郎だのう。
キチガイに馬鹿って言われたくないわww
>>697 しつこいも何も馬鹿でキチガイなのは君だとしか証明されてないのですが
>>698 よく言うわ、松永のとこで荒らしてるキチガイカメムシが偉そうに君とか言うんじゃねぇよボンクラww
>>699 何を言おうが簡単な例えを理解出来なかった貴様の馬鹿さ加減は誤魔化せないぞ
>>700 なら貴様は松永を誹謗中傷する馬鹿以下なww
卑劣なキモオタカメムシは早く消えな。
あんまり調子に乗るとお尻ペンペンでちゅよ僕ちゃんww
>>700 貴様は人前に出たらウジウジして何も言えないウジカメムシだろうなwwww
>>701-702 なら、以下日本語が成り立っていませんが
兎に角簡単な例えさえ理解出来ない貴方が何を言おうが負け犬の遠吠えで御座いますw
>>703おめえは同じ事しか言わないけどアルツハイマーの爺じゃねぇのか?w
負け犬の遠吠えって何も爺に負けてませんが何かボケじいさんww
人の悪口しか言えねえ役たたずのクズは生きててもしょうがないから早く氏ねよww
>>703 松永のとこでもレスしてやったから、有り難く思いな気持ち悪いマジキチストーカー糞爺ww
>>705 あっそ
紅白の件で直ぐに例えが解らない貴様は世間並みの知能を持ち合わせてはいないのだよ
松永がどうとか何?
一人相撲御苦労様
企業に見向きもされないボウリング。
トーナメントは減る一方。
ボウリング場行くと
マイボでやってるひとって
気持ち悪いヲタが多いから引く
一時期、ちよっと通えばボールプレゼントとかやってるとこが流行ってな
その頃にもらった人ならマイボ当たり前ぐらい
┏━┓ ┏━━━━━┓ ┏━┓ ┏━━━━━┓┏━┓ ┏━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┃┏━┛ ┗━┓┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━━━┓ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┏┓┃ ┃┏┓┃ ┃┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃┗━┓ ┏━┛┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃┗━┛ ┃ ┃
┃┃┃ ┃┃┃ ┃ ┗━┓┃ ━ ┏━┛ ┏━┛ ┃ ┏━┛ ┃
┗┛┗━┛┗┛ ┗━━━┛┗━━━┛ ┗━━━┛ ┗━━━┛
┏━┓┏┳┓┏━┓┏━━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓
┏┛ ┗┻┻┫┃ ┃┗┓ ┃┏━┛ ┗━┓┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃┗━┓ ┏━┛┗━┓ ┏━┛ ┃ ┃
┗┓ ┏━━┛┃ ┃ ┃ ┃┏━┛ ┃ ┏━┛ ┗━┓ ┃ ┃
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┗━┛┃ ━ ┃ ┗━┓ ┏━┛┏━━┓┗━┛
┃ ┃┗━┛┃ ┗━┓ ┗━┓ ┃ ┏┓┗━┛ ┗━┓┃┏━┓
┃ ┃┏━┓┃ ┃ ┏┛ ┃ ┃┗━━┓ ┏┛┃┃ ┃
┗━┛┗━┛┗━━━┛ ┗━━┛ ┗━━━┛ ┗━┛┗━┛
i | <^ 、 Л
| | <ヽ、" | |
l二二 二二l ` ' へ _ [ニ二 二二l
__ | | <ヽ`i ) | | | |
,! ,!. | | <\ !_l | | [ニ二 二二l
/ / | | `、ヽ / / | |
<ノ | | ! ) // | |
. |_| </ . |_|
>>712 社会のゴミみたいな、お前は早く死ねよ。
谷崎貴志プロは、アルバイトしながら自転車とバスでセンターに来て、鍛えているよ。もちろん飯は食えてるよ。
鍛えられた、足腰をバネに放つボールの強さは、業界一です。必見です。必ず優勝すると思います。
食ってけるからプロ続けてるんじゃねえのか?
男子は一足先に2015年度が終わりました
ポイントランキング1位 藤井P
賞金王 山本P
アベレージランキング1位 川添P
斎藤Pも含めてアマチュア全日本代表のエリートが頑張った1年だった
高橋俊彦にもプロ入りしてほしい
プロボウラーの妻です!
普通にボウリング場の社員しながらのプロボウラーです(*´-`)
シードプロですが、稼げないですよww
交通費、宿泊費は実費!w
じゃあ聞くが、プロにならなければ稼げるのかって言ったら、どうなんだ?
他に何か稼げることできるんですか?
全日本代表クラスにながーいこと滞留してるアマって
実のところ若手とかにどう思われてるんだ?
725はいくらくらい稼いでいらっしゃいますか?
年収200万くらいですか?将来性はありますね
発泡酒からは卒業できますね
>>725 年間賞金100以下なら 生活保護のがましじゃね
まるでプロなら稼げるみたい
>>725 プロだと稼げるかのごとく書き逃げですね
自分が情けなくないかい、悲しくないかい、哀れだな
>>725 職業的には博打感覚で割りに合わない。
プロボウラー
レーン無ければ
ただの人
去年720万、今年は750万かな?残業代時給2500円あるからね。
計算すると残業時給代は3000くらいありますが、年間は600行かないくらいです。毎日1時間以上残業があるような会社ですか?
>>743 残業はほとんど毎日あるよ。1〜4時間だね。
愛媛の恥
家根本雅一
[email protected] 09034617445
死ね
姫路が何かのテレビで「十分食べていけます」と言ってたから、少なくとも女子プロの大半は生活に困っていることはないんだろう。
当たり前だろ姫路クラスで食えなかったら終わりだろwww
姫路ならレクサス位乗り回してもらわないとw
十分食べていけます。
インタビューする方も半信半疑?
まぁ、たこ焼きくらいは食っていけるだろうなw
遠藤とさくまりは共にフリーなんだけど、基本平日にチャレンジを入れてないんだよね。
平日は何をやってるんだろう?
週末と祝日のチャレンジだけで生活できるぐらいギャラが高いのかな?
平日ギャラを払う分回収出来ないから需要がないんでは、同じ○万払うなら多い方がいいから。1人500円払うとしても80名きて4万くらいだろうから。なかなか集まらないんでしょう。
1回5万で月40あれば充分暮らしていけるよ
Pリーガーはいいよな
月16本以上チャレ入れてると年収で1000万
フリーの旨み
センター勤務だと週末チャレンジ組と差ほど変わらん
変なアマチュア相手にチャレンジで決めるのがプロボウラーの仕事か・・・
Pリーガーでないフリーの女子プロは正直地元の公認トーナメントにでることしかできません。
予選も通過できたりできなかったり。
私がプロになってから数年たちますが、その頃からプロテストに落ち続けているO方というアマチュアみたいにプロにならずアマチュアで目立っていたほうが楽しい人事送れたかもしれませんね。
女子プロで基本収入があり、呼ばれるならOLよりは良さそう。男子は活躍よりは支配人の道が人生的には得策か。
>>761 本来のプロボウラーとは違うね、投げても魅力が無いんやね、思い描く夢とはかけ離れてるよ
土日は試合で休むなら、センター勤めは迷惑、予選落ちたら帰えって仕事しろよ
最後まで見て学ぶほうがいいと思うけど
決勝まで予定組んで来ているんだし
プロボウラーならばBMWとかレクサスに乗っていて欲しい、でも現実は軽か原付が
パチプロが片手間に投げてるみたいな奴おるやろ(笑)
愛媛の汚点
家根本雅一
[email protected] 09034617445
死ね
宍戸死ねボケ
ベテランの人は今もベンツやBMW乗ってたりしますね。やはり仕事が入ってくるのか、ボウリング場やメーカーとの契約条件がいいのかな。アクアローンがやっと。
>>770 プロで稼いだ訳でなく
元々、そうゆうクルマを乗り回していける人達がプロボウラーをやってるだけ
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1 ヤクザグッズ!任侠グッズ!極道グッズ!
指定暴力団代紋バッチ!代紋バックル!
代紋彫刻ジッポライターなら当店にお任せ下さい。各組織極上品出品中!画像をご覧下さい!
コレクターの方にお譲りしています。悪用厳禁コレクションとしてお楽しみください!!
アパート暮らしのプロ
軽自動車のプロ
インスタントラーメンのプロ
パチンコのプロ
今年は全部で600行きました。プロバスケの選手が井上雄彦さんとの対談で野球やサッカーとは一桁違ってて、観に来てもらえるなにかをしないと変わらないって言ってましたね。ボウリングもすごいだけでなく、なにか惹きつける必要が大事と思いました。
プロショップでお金を抜く、メーカーからの支給ボウルを売りつける。プロボウラーってこの程度のクズ。
トーナメントに出ない
過去の戦績は全て散々
インストラクターライセンスはC級
それでもセンタースタッフとして契約できれば食っていける。
こんなプロスポーツはプロボウリングだけ。
有名女子プロのおマンチを毎日舐め続けられる権利を得たヒモみたいなのもいる
勝ち組かな?
>>778 乃木坂レベルなら勝ち組
地下アイドル以下が現実
同じJPBAでもプロビリヤードの人よりは食えるんじゃないかな
今後もプロトーナメントが増える見込みなんか全くないだろうな
高速代をちょろまかしてたプロいた。40過ぎで独身アパート暮らし大変だ。
ワイ大企業会社員年収800マソ
プロボウラー年収wwwwwwwwwww
プロになるメリットないやんw
結局センター従業員になっちまうんやろ?
それかパチンコだの窃盗だのw
>>795 メリットはセンターに勤められる! 、、、、、、、、、、 かもね
>>797 どこでも投げれる訳じゃないし、肩身狭いよ
確実にアマチュア時代よりいろんなとこにはいかなくなる。
>>783 プロトーナメント増えるどころか減る一方
何せ最高賞金だったROUND1CUPも今年限りで終了の発表
これだけで男女合わせて2つも消滅
ゆくゆくはJAPANCUPからも撤退するんじゃないでしょうかね
ますます食えなくなるプロボウラー
そもそも お前ら何の為にプロやってんの?
like a batsugame?
まあプロボウラーよりYouTubeで稼いでるスカイなんとかの方が勝ちだな
窃盗したり
他人の持ち物を破壊したり
ドリンクに違法薬物を入れてみたり
ガイチ@gaitifuji 2018/01/12 21:56
あのトランプさえもこう言ってるんだがなぁ。なぜか世界の中で強硬論を唱えているのが、ほぼ日本だけというこの不可解さ。日本はこれを機会に、何か違うことでも企んでいるのか?と他国の人に思われても仕方あるまいて。
こういうことって外交的にどんなもんなかな。得すること、何も無い気がするんだが
> 東アジア情勢ニュース【朝鮮半島・日本等】 @higashiajianews
> トランプ氏、韓国と北朝鮮の"南北対話"を評価 「良いエネルギー感じる」
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/11/trump-goodenergie_a_23330418/?ncid=tweetlnkjphpmg00000001 ↓
MOMO@Arturo_Ui 2018/01/12 22:39
日本が主導して北朝鮮に核開発計画を放棄させる機会は充分にあったのに、わざわざ拉致問題を持ち出して反故にした際は、「日本が自前の核開発を望んでいるからなのか?」と米国の関係者に聞かれた、と田岡俊次氏の記事にあったと記憶しております。
↓
ガイチ@gaitifuji 2018/01/12 22:45
まあ、そう取られても仕方ないこと、やってますよねえ。海外メディアの日本に対する批判の角度が去年後半から一気に鋭くなってきたのと、政権が国難騒ぎを演出し始めたのが重なって見えるのは、偶然じゃないのでは?と思ってます
(このスレッドのURL)
https://twitter.com/gaitifuji/status/951799939121557506 食っていけないから賞金の高い旧LBOに選手が流れていった
程無くLBO解散、JPBAに出戻り組もチラホラいるけど
プロボウラーとして食っていけないのは今も変わらず
谷口会長の改革が何処まで選手達の処遇改善に繋がるか期待したい
ただ、それにより相当数のボウラーがふるい落とされるのではないだろうか
そうするとJPBAの会費その他上納金も減って組織自体が危なくなるかも
【写真】中国ホテル、入口に太極旗
「韓国の奴らを踏んで殺そう」
「犬と韓国人は無断出入を禁ず」
http://2chb.net/r/news4plus/1489537839/ >>796 メリットなんて、キモヲタに大人気の好プロつまみ食いして遊ぶことだろ?
社会的な責任なんか負える身分じゃないし、年収なんぞ話にならないだろう
需要と供給
どこの誰に必要とされるのか
それが解らなければ仕事は継続できない
いかに仕事に就けない人が溢れているのか
勘違いしているのが多過ぎるな…
ちゃんとしたプロもいるのに、残念
毎日生活するだけで海外はおろか泊まりの試合も行きにくい。
退会者 ■■ 2018年 2/28更新分
男子 44期 No.1089 宮崎 映丞 退会
3年前ぐらい前までは、ボウリング場の所属で、サンブリッジと用品契約していた。
公式戦の戦績は糞だったが、彼を慕うプロ仲間も、固定客もいて、承認大会にも時々参加している、まあまあ食えてるほうのプロだった。
ところが何があったのか知らないが、いつの間にか、プロボウリング活動から自ら身を引いていってしまった。
で、退会に至る。
ここからが本題。
この人は、かつて岸田のコーチだった。
岸田がフォーム改造を始めたときに、この人を頼ったのがケチのつきはじめ。
最後まで面倒みずに、途中で岸田を放っぽり出して消えたおかげで、岸田は過去最低成績・順位戦出場を余儀なくされるまでに堕ちてしまった。
人を見る目がなかった岸田も悪いが、この人も無責任だし、無責任な人がプロボウラーになっている業界も澱んでいるように思う。
プロがモチベーションどころか責任を持ち続けられない業界って、やりきれないね。
食えてるかは、支配人とかだとすごいのかな、800万とか?
>>821 業界のせいにしないで、一人一人が腐ってるだけだよ、一人一人がゴミなだけ。
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
2YFS8
ボウリング場、プロショップ移籍はどんな時?給与・待遇が良くなれば即移籍はプロとしては当然かな。
会社の年金はないの?フリーの人はそんなにいないんでしょ。もしかしてアルバイトばっかり
年収が俺の半分にも満たないやつから、上から目線でボウリングを語られても、正直、尊敬などできるわけない(笑)
そのへん、ちゃんとシード取って真面目にやっているやつは、偉いなぁ…と、思うw
言葉使いも丁寧(笑)
盗人で辞めた西村は口が悪くてアバズレだったけどなw
稼いでるものがやはり正義か。なんでこの人がって人も多い気はします。僻みです。
プロ歴10年以上で年収200万以下
20年以上で300万以下とかは、話しかけないで欲しい不幸が移りそうやから。
>>833 まさよしはボウリング場の常勤スタッフです。
正業に就いている人にヒモと言うのは失礼です。
>>835 それは失礼しました
ヒモ生活脱却おめでとう!
これもみんなオナたんのおかげだよ
たっぷりとおマンチ舐めてあげてな!
>>830 大半が俺の年収の半分以下なんだがどうしたらいい?
菊地プロのとこは二人で1000万は越えてて山形なら悠々だろうなあ。
ご当地アイドル以下の知名度なのに、OOプロとか言っちゃう?知らんよローカルは、狭ーい世界で有名なだけだよ他所行ったら誰それ?
>>838 1000万円が丸々生活費にはならない。
二人ともトーナメントプロだから、活動経費がかかる。
公式戦宿泊費・交通費・飲食費(子分達の分も負担)・エントリー代
用品代(特にボール代)
1000万円からこれらの経費が自腹で出ていくわけだ。
そもそも1000万円が手取り額かどうかも不明。
2人の生活費に回せる額はウハウハな額ではないだろう。
自分が自由に使える所得が多いのは、名和だと思う。
専属契約、個人スポンサー、用品契約と揃っていて、関東在住だから公式戦遠征経費が少なくて済む。
メディア仕事もある。
そして独身。
>>835 キクピーがオナたんのマムコをタコ舐めしているとこ見たいなー
バカ顔でクンニとか萌えるーw
>>840 菊地はトーナメント収入ゼロでセンターからの
給料のみだから年収で200〜300万円(推定)
大石はセンター収入+チャレンジ+トーナメント
収入で800万円は超えるんじゃないのかな?
菊地のプロフィール見てたら「奥さんの応援」
なんて書いてあったし、大石のブログ見ていると
金遣い荒らそうだから手元にはほとんど残らない
んじゃない?
菊地は完全にヒモだね、女房の応援にしょっちゅう行くのは浮気されると困るのと、逃げられ防止でしょう、何せ大石は稼げるんだから。
>>841 名和だと年収1000万円超えるかな?もちろん遠征費や宿泊費で数100万円の支出はかかるだろうけど
>>849 菊池夫妻は家を買ったんだぜ。
俺たちが思ってるより稼ぎは良いと思う。
>>850 普通のリーマンは家買えるぞ、
普通の人は家買えるぞ、
なんかイロイロおかしい。
>>850 家を買ったと言ってもローンでしょう?借金地獄
になるんじゃないのか?
やったね!キクピー
建てた愛の巣でオナたんのおマンチョ舐めまくりの日々だね
上目遣いクンニの画像たのむ!
まぁ、パチプ口とかいうやつらも生きているんだしww
レジェンドの旦那さんの中には、プロボウラー活動の実態が無いに等しいワッペンプロの人もいるんだよね。
陰でレジェンドを支えていると言えば聞こえはいいかもしれないが、プロボウラー活動の実態が無いに等しい人は、プロボウラーを名乗ってほしくないなあ。
レジェンドの旦那さんだけで十分。
それ以上は何も要らない。
ランクシーカー2018年総集編動画
https://bowling.rankseeker.net/channel/watch/6GgIm4c-K6g/ これを見ると、目立った実績のないプロ、無名同然のプロでも、けっっこうな数が所属先を有している。
プロボウラーって、俺達が思っているほど、食うに困るような職業ではないのでは。
さらに女子の場合、11:47〜
ダウンロード&関連動画>> 一旦はふわ〜っとした事言ってたのを、12:47頃にハリーから促されて、結果凄い事言っちゃってる。
しかしこのクラスの女子プロでも、縁があれば、用品契約して推してもらえる。
>>864 ボウリング場がどんどん潰れているし、ボーナスなしで年収200万位。
そんなやつに上からモノを言われてもなぁ…
若者を見習ってほしい…
>>864 所属してるだけで安泰なんて甘い世界じゃないことはあんたもよくわかってんだろw
そん中で正社員または正社員並みの給料もらってるのは何人だ?
それにボウリング場の正社員の給料なんてたかが知れてるぞ
高給かスポンサーが付いていないと試合に行くこともままならないんじゃ。アマチュアで自費で年5、6回遠征ってあまり聞かない。30代以下じゃ所得上きびしそう。プロの人は参戦してるから結構もらってるんじゃ。
>>868 以前に酒井が、とあるSNSで、
「私が契約して貰っていた頃は、センターの看板を背負う(プロ)契約だったのに、今はスタッフとしてしか契約して貰えない場合が多くて悲しい」
と、業界を憂いていたことがあった。
でも仕方ないよね。
酒井と違って、自給雇いの人達の能力が、プロとしての需要に対応できていないんだから。
上場してるラウンドワンとスガイディノスの平均年収は540万と330万。北海道中心な分安くなってるのかな。プロボウラーも同等もらってる人もいればもっと特別扱いな契約の人も居るんだろね。
予防接種も打たずに、チャレンジやリーグに穴あけて社会人としての自覚はないのかしら。逃れられない病気は仕方ないけど最善は尽くしてほしい。
>>870 そもそもプロボウリングそのものの需要が殆ど無いからなw
実力以前の問題だよ
>>872 >社会人としての自覚
JPBAは公益法人なんだから、正会員のプロボウラーに対して、年金の保険料の納付と、選挙の投票は、当然啓発しているよね。
>>872-873 あなみのお姉さんの事
まぁ予防接種受けるほど、稼ぎよくないから勘弁してやれ
>>878 センター内でウイルスを撒き散らして拡大感染させちゃダメでしょ。
>>880 二流三流プだと、プロでもこの条件なんだろうな……
女子のトップ20以内で2800万から2000万
男子はセンター所属で年820万とプロショップの売り上げ関係が230万の合計
1000万前後。センター契約女子プロの場合は年480万プロチャレで
年300万の計780万ぐらい。あとこれにトーナメント試合のが入る。
トップの姫路や松永,山本、川添の場合はスポンサーも加わって2億ぐらい。
なんだか、あまりにも成績不振で、収入もなく、カラダ売っている娘とかいないか心配
そういうところをつけ込む奴とかいるからなぁ
ファンのおっさんと愛人関係になってるぐらいは普通にあるだろ
知らなかった・・・実はアルバイト、それも5年間も・・・・
スレタイじゃないけど、今までよく食っていけてたなあ。
https://twitter.com/bowler_sawa/status/1206069711185694722 先行きも全然不安定。ひでえ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
↑ >5年間お世話に
これって無期転換雇用を断られた典型的なケースじゃん。
プロ契約も正規雇用も叶わない。夢の無い業界だわ。
>>894 やっぱりそういうことなのかw
さわでぃーは若いし人気もそこそこありそうだから
社員として雇ってあげてもメリットありそうなのにな
ボンビーガールに出演した大竹に似てるね。
大竹も本八幡ハタボウル所属と言っていたが、実際はアルバイトスタッフだった。
で、ハタボウルの閉鎖で行き詰まって、プロ活動休止。
澤田も資金的に行き詰まって、活動休止に追い込まれるかも。
あと、遠藤が一般人の仕事に就いて兼業プロになったが、公式戦に出ても全試合予選落ちでノーポイント。
実力者かルックスに恵まれなければ、末路は悲惨だな。
>>895 アルバイトは○○所属で
正規雇用だと○○専属?
>>898 プリンスで久しぶりに見たが、かなりエロさ増したぞ
成績が上がってきたら、ブルンブルンだぜ
>>893 昨日のYouTubeライブ配信では、半田コロナを辞めた理由は、
「センターには何の不満も無かったが、来年は出場できる試合が少ないので、
今までのような仕事をしながらではなく、練習を増やして、
チャレンジはしながら、YouTubeもやる、そんな年にしたいと思った」
と言ってた。
>>901 竹原もユーチューバー専念するためにラウワン辞めたからな
ユーチューブの収入ってセンターのバイトよりいいんだろうか?
姫路とかトッププロ辺りで年収どれ位いくんだろう
チャレンジとか試合の賞金含めて
1,000万は越すのかな?
>>903 2、3年前の日本テレビ「幸せボンビーガール」のテロップに出ていた姫路の年収は、2,250万円だった。
当然、手取りじゃなくて、税引き前で、旅費交通費etcの名目で受け取ったカネも込み込みだと思う。
番組の演出上、貧乏な出演者との対比で、姫路の年収額は高ければ高いほどいいからね。
ちなみにこの番組で紹介されたのは、
姫路のある日のチャレンジのギャラ……15万円
大竹春菜の月収(センター従業員報酬+センターチャレンジの報酬+週2の居酒屋バイト収入)=十数万円
別の日の放送では、こんな話題も
池畑千穂のセンターアルバイト時給……1,300円/h
>>903 今年の獲得賞金が約1100万
およそ半分が手取りだとして550
姫路はチャレンジで相当稼いでるだろうから
賞金と合わせてトータル1000万は手取りであるのではないだろうか
その他にもフタバボウルやスポンサーからの収入もあるだろう
>>905 姫路プロの年収2000万超えは女子プロの憧れであり目標
賞金は非課税だよね?参加費と交通費と宿泊費が経費
トーナメント出ても経費も稼げないプロばかりだから
賞金女王は大したもんだ!
あと、JPBAの副会長と言うことで
役員報酬とかはどうなんでしょう
姫路だったらある程度はもらってても納得だけど
>>907 副会長幾らだろうか?自分の予想は800万円、
谷口が1000万円。
姫路さんは5年連続3千万超えだろう。でも大半は十分の1ないだろうね。そしてこのコロナで15%に当たる150センター程度の倒産で200名程度は年収0になる。
プロボウラーなんて貧乏人の証だよ。
>>884 2億も稼いでるの?w
メジャースポーツの部類だぞ
国内だと野球の次だよ
Jリーガーも助っ人外人除いて、日本人プレイヤーだと最高で1億くらいだぞ
>>906 マイボウルやシューズも経費じゃね?
あっスポンサーから支給なのか
プロの平均年収は3500万です。フリーで2500万から1500万。
トーナメントプロで3500万以上。最低でも800万はある。
トップになると賞金も含めて3億以上はざら。トーナメント平均優勝額は1500万から2000万。プロのほとんどはベンツもしくはレクサスに乗っている。
>>919 ウォンか…納得(笑)
じゃぁベンツやレクサスってのをウォンに換算すると
そこら辺にある中古車になってしまうが…
トッププロのすばるプロぷろでさえラーメン屋さん修行中
>>901 実家住まいだろうから極端な話無収入のニートでも生活できるだろ
チャレンジはどうなんだろうな
結構集客に苦労してそうな印象あるけど
アルバイトのままの方がマシだったと思うw
ボウリングYouTuberも需要に対して供給が多すぎ
みんな同じような内容でつまらんしな
>>929 俺も色々見てるけど、一部の人気女子プロ意外だと
レッスン動画しか需要ない感じ
皆どうでもいいような動画結構上げてるよね
当然再生数は全然伸びない
>>930 マジ、クッソつまんねーよなw
コメント拾ってくんねーと、ダダこねるガキみてーなのもいるし…
>>929 投球動画は飽きるしプロ達のプライベートにまで
興味はないしな
>>932 1時間レスがつかないとスレ落ちする板もあるのに
16年生きてるスレとか凄いな
16年前、某男子プロなんか、あちこちで肉棒ブチ撒いてたからな…
当時20代の美人プロの娘がいる分際でw
酒井のおばさんは当時でも30代だと思うから違うだろ
男子プロなんかどうやって食べているのだろうか?半井プロなんか、プロショップ始めるために
自分の家を売ったとどこかに書いてあったし。
ある人が浮かんだんだが
その娘が美人と言えるのか自信ない
>>936-937 その話は時々出るが、噂されている女子プロは、終始一貫して父親の事を好きでい続けているのは、どういうことなんだろう?
娘も母親もいながら、余所の女に肉棒をブチまくるなんて、娘がいかにも嫌いそうな行動なんだが。
>>941 誰?父娘というと酒×か西×しかいないだろ?しかも西×はとても美人とは言えないし。
>>943 そのヒントだとわからないなぁ、もっとわかりやすいヒントを
>>919 >トップになると賞金も含めて3億以上はざら。
ウソつけw
夢ありすぎだろw
本当なら野球選手並みに目指すやつ増えると思うぞw
チャレンジマッチの報酬が1回10万から姫路松永クラスで20万。週1回昼と夜で40万。月10回で400万で年間4800万。スポンサー契約が年間5000万。
給与が500万。協会役員手当が1000万。グッズ等が年間2000万、ここまででも軽く1億3000万。あと雑誌だのユーチューブ、ファンからの寸志等等で1億7000万の合計3億。ピーリーグなんか賞金とは別に出演料もあるからね。
またプロボウラーの最低保障は800万ぐらいか。協会が保障しているんじゃないのかな。
その辺はよく分からないが。よく大リーグなんかも最低保障があるだろ。
>>947 色々凄いね、知ってて書いてるなら訴訟もあるかも
こんな酷い奴がいるのか・・・
ダウンロード&関連動画>> こんな奴らを相手にして我慢しないと飯が食えないなんて。
そういうのは一部のジジイ連中だけだろ
40代以下ではそんなの殆どいないだろうから安心しろ
>>952 彼の苦言は正当なんだけど、視聴回数の割にはコメント数が少ないし、低評価が多いのが気になる。
>>952 >>953 違う動画のことだと思ってたら全然違うことだったw
若いやつでも勘違い野郎結構いるわw
>>954 言ってることはまあ間違いではないけど
何かちょっと偉そうだし言い方も良くない
まあもっと穏やかに言ったところでそういう輩は絶対に言うこと聞かないだろうけどw
>>956 「底辺は黙ってろバーカ」みたいな反感はあるかもね。
矢島御大とか志乃ぶ御大とか、あるいは川添とか姫路とかのトッププロが発信したら、客側も真摯に受け留めるかもしれん。
昔、街頭イベントで群衆が溢れて周辺がパニックになりかけた時に、
松本潤が群衆にマイクで呼び掛けたら、群衆は一斉に静まり返ったという実話もある。
>>947 あまりにも無知すぎる。
姫路は三冠王の年でも年収3000万だったと話してた。
プロチャレは姫路クラスで客たくさん呼べるセンターで最高10万あればくらい。
釣りにマジレスw
プロボウラーが億稼げるわけねえだろw
PBAでもベルモンテぐらいだろそんなに稼げてるのは
男子プロの副業って、どんなん?
運ちゃんやってんのおる?
>>947 いろいろ書いているけど、いいまどき姫路や松永クラスでも1シフト10万出すセンターは無いよ。昼夜2シフト10万が相場だったはず!
それにPリーグには出演料は無くて、交通費と宿泊費。あとは結果次第の賞金。ってPリーガーから聞いてる。まぁ〜Pリーガーになると他でのチャレンジの値段は上がるけどね。
>>966 スカイトモのYouTubeでは、1回呼ぶと純粋ギャラ部分は、新人・若手は3万まで、人気プロ5万って言ってたが、
姫松でそれなら、非Pリーガーや若手Pリーガーでも、値崩れしているかもしれないね。
今年はコロナでチャレンジもソーシャルディスタンスだから
プロの減収はどうにもならんだろうな
賞金もかやに全部持ってかれそうだしほんと厳しいと思うよ
トップ10に入っているか専属契約プロくらいが潤ってる
ほんと1割くらいが食っていけるんだろうな
>>968 シャミーなどグッズ販売しているプロが増えたね
>>967 言ってる内容は少し違うような感じもするが、要は1.5万、3万、5万、10万ってことか。
ダウンロード&関連動画>> 人気Pリーガーは月10回チャレンジだけで50万
十分食べていけるね
Pリーガーじゃなくても人気があれば10回で30万
人気も努力次第だろうがセンター勤務だと15万
客を呼べないとどこからも声がかからない
1流はフロントに立ってハウスシューズ出したりメカトラブルに走ったりしないな、まあ9割は2流以下の時給1200ってとこか?
S プロ契約
A 正社員雇用
B 契約社員雇用
C アルバイト契約
論外 日雇い
-curl
lud20250120063025caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gutter/1099544468/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プロボウラーって食っていけんの?YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・プロボウラーって食っていけんの? 2
・○○落合博満がプロボウラーになっていたら…■■
・プロボウラーって、どういう人達なの?
・パパ、ウイイレのプロで食っていこうと思うんだ
・プロボウラーになってどうするの?どうなったの?
・「力道山」っていう昔大人気のプロレスラーがいたけど実はクズだったってマジなん?
・プロボウラーって楽そう
・プロボウラーになってみたい!
・世界最強のプロボウラー
・プロボウラーとしての前園真聖
・女子プロボウラーのアイドル化を推進するスレ
・【男性】プロボウラーNo.1は誰なのか?【女性】
・アマチュア大会の優勝が無い女子プロボウラー (29)
・たまにカップラーメン食いたくなって食ってみるとわかるんだけどさ
・好きなプロボウラーをあげよう
・好きなプロボウラーは誰?
・嫌いなプロボウラーをあげよ4
・プロボウラーになった理由はなんだろう?
・プロボウラー「飯塚幸三」総合スレ
・プロと呼べる女子ボウラーなんて、ほとんどいない
・女子プロおっかけボウラーについて語るスレ★2
・この体型のイヤラシサが分からんボウヤは嫌儲から出ていってくれないか?
・【はっぴー】竹原 三貴 part7【プロボウラー】
・【はっぴー】竹原 三貴 part4【プロボウラー】
・東京のボウラー集合!
・大阪近辺のボウラーが語るスレPart2
・関東地方のボウラーが語るスレッド
・東海地方のボウラーが雑談するスレッド 【2】
・【格闘技】<元プロレスラーの前田日明>RIZINに辛口評価「行き当たりばったり感で、期待が持てない」
・【女子高生】田中 亜実【プロボウラー】 (140)
・今から二郎系ラーメン食べたいけど頭の中で天使と悪魔が戦ってる
・ラーメンのスープを飲まないのは味噌汁の具だけ食べて汁は飲まないってぐらいの愚行だよな
・Pリーガーになってほしい女子ボウラー (720)
・プロレスラーと酒
・爆報プロレスラー
・ボウリング場の会員って?
・女子プロレスラーと犬
・女子プロスラーで抜く
・お前らボウリングやってて飽きないの?
・HNYユヅルをプロボーラーに
・ボウリングの観戦って、面白くないよな?
・生涯独身で糸冬りそうなボウラー
・凄いボウラーについて語るスレッド
・ボウリングシステムの変遷ってどうなってんの?
・レジャーボウラーにありがちなこと
・【北海道】JBCボウラーが語るスレ
・すさまじく下手なボウラーを見たら報告するスレ
・【マイボウラー】ゆっぴー【Youtuber】
・【彼女】アイドルボウラーを探せ!【彼氏】
・【マイボウラー】ゆっぴー3【Youtuber】
・ハロプロってもう指原プロデュースのアイドルよりテレビに出れないんだな
・ハロプロがおもんないのってAKBINGOや乃木どこみたいな深夜冠バラエティがないからだよね
・「どんな犠牲を払っても我々の領土は渡さない」ウクライナ大統領、ロシアによる軍事侵攻をけん制 [きつねうどん★]
・ハロプロの松原ユリアちゃんの故郷ベラルーシって、今話題のロシアとウクライナのちょうど間にあるけど何か影響あるの?
・【ライフスタイル】若者の未婚・晩婚が増えたのは「草食化」は関係ない…昔は7割の恋愛弱者をお見合いシステムが救っていた★5
・【安心安全ロボ】菅義偉、4カ月半休みなし 周辺「休むように言っている」 閣僚「菅さんは人の話に耳を傾けない。究極の独りぼっちだ」 [ネトウヨ★]
・ゲイボウラー (768)
・ボウリングの観戦って、面白くないよな? (30)
12:44:13 up 29 days, 13:47, 2 users, load average: 122.01, 123.87, 117.78
in 0.11565899848938 sec
@0.11565899848938@0b7 on 021202
|