◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
リクルートスタッフィングってどうよ★25ぐらい YouTube動画>12本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1624923016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
無職で今までの職歴が派遣の男なんて結婚どころか付き合うのもありえな〜い!!
派遣会社の営業ってどういう気持ちで仕事してるんだろ
相手は人で生活とか健康にかかってるのにさ
新規案件も取れないで毎日何してるの?
稼働中のマージンだけとってお給料もらえるなんて楽でいいね
担当のスタッフをちゃんと気にかけてる人なんて一握りだし
リクが新規案件取れないって思うなら他会社にもたくさん登録したらいいだけじゃん
派遣先も人が必要だったらどこかの派遣会社には依頼するでしょ
そして必要ないときはどこの派遣会社にも頼まないよ
営業力だけの問題じゃないよ
決まらないからってここで八つ当たりしてもね…
7月前半で通算リセット確定だから、もうここに拘るの辞めた
>>8 リクの営業なんて3年契約だし「仕事少なくてラッキーwリモートさいこおおおお」と思ってるだけじゃねー?
派遣社員の為にとかないないないない
>>15 あるわけないよね
人をモノとしか見ない人がやってる仕事
4月にやっとこリクで事務系決まったけど、もう辞めたくなってきた
今もまだ案件少ないのかな
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR >>1 乙です
1乙を
>>2と
>>3しか言ってないとか余裕なさすぎだろ
>>1 超ありがとう!マジありがとう!
1様最高です!明日から案件増えそうです!
感謝感激雨霰と1様と私とTシャツと案件
明日から全員「あなたと1で決まりました!」の声の連続
1のお陰で世界の派遣が感涙!
嬉しい体験談が続々寄せられています!
>>1の念を込めた印鑑(壺でも可)のお陰で、案件増えてコロナ禍でも条件良い職に就けました!!(40代女性)
みたいな怪しい広告みたい
自分も7月で契約切られることになった
案件少ないし、暑い中の就活ってメンタル削られるわ そもそも長期案件だったのにプロジェクト解散てふざけるなよ
>>24 新規案件でも顔合わせ調整の段階でプロジェクトなくなりましたーってのが結構ある
顔合わせまでやっておきながら社内体制変更で案件が消えたこと数回
IT屋も予算つかないんだよ
外注せずに社内でなんとか人材やり繰りしようとするし
メーカーも金ないみたいで、フロアの掃除業者止めて週一で勤めてる人に掃除させてる。
しかも社員は掃除しないから結局派遣がやってる。
顔合わせという面接で行って欲しかった。
あと1日も休めないことも。。。
7月で無職4ヵ月突入
間違いなく49歳という年齢が問題だな
高齢者に派遣は厳しいな
スキルも経験も豊富なんだけどな
>>19 同時期に入った他社の派遣の子と比べられて、そちらの方が時給高いし、その子は毎日在宅だし、会社来ればチヤホヤされてやってられるか!って感じ
派遣板のどのスレにも蔓延する
隣の芝生は青く見える病
BBAやブスはちやほやされないんだよ 同じステージに立ててないのを自覚できてないんじゃない
同時期に入ったとしても違う業務だったらそれも仕方ないのでは?
>>29 ただ高齢は評論家気取りで現場をかき回すからなあ。
毎日派遣先を卑下してスキル自慢して問題提起したオッサンが改善担当にあてられた途端に「割に合わない」と辞めてった。
改善のアイデアあると言うから好きに言わせるだけ言わせて時給もアップしたと派遣先の部長が言ってたのに。
何だったんだろうとみんな不思議がってたよ。
>>29 年齢のせいに逃げるから人間性の問題では?自分も同年代だがすぐ決まるのでw
>>29 どこも長続きしないとか職歴に問題ない?
職歴刻んでると長期案件は社内選考通りにくいよ
>>29 年齢の問題じゃないよ
運とタイミング
47だけど間空けずに決まった
>>31 そういうの気になるってことはアラサー以下なのかな?私なんて昔、私以外全員美人の課にいたことあるから元気出して。
エン派遣でよさげな新着求人発見、リクか、直で応募しよう、番号コピペ
「このお仕事は現在他の方でお話が進んでいます」
…他サイトに出さないでくれよ
>>41 無職期間が長引くとメンタル病むのかもね
私は今日までの契約だけど他社で来週から働く事が決まってるから病む暇がなくて良かったわw
>>44 こういうのを読んで病むんじゃないの
私は無職エンジョイ勢でちょうど1年働いていない
さすがに秋までに決まらないと貯金崩すようだからそろそろ決めたい
>>45 失業手当がたんまりみたいでうらやましいです
無職2ヵ月目だけど失業手当だけでは赤字なのですでに貯金切り崩してます
ステイホームで他人と話す機会がなくて話し方も忘れて
たまの顔合わせでうまく話しできなくてつらいです
>>43 釣りは応募者にもリクにもいいことないと思うけどね
その釣り求人でどれだけのハイスペックが釣れますかね
あわよくば釣れたとしてもに「ここはきちんと紹介できないダメなとこだ」って思われたら損じゃないかしら
メンタル病んできて
しかも、おかしな自己啓発や、ネットの陰謀説にかぶれて、SNSで極端な言動増えて
だんだん重症化
そんなの増えてる気も
そこまで重くなったら、派遣先決まるのも決まらないよ
リクからの増員で、こいつやべーなレベルの人たまに見掛けるのから考えても大丈夫っしょ
ま、すぐ契約切られてはいるけど
>>39 同い年ですがITですか?
当方事務で探し続けもうすぐ無職半年
>>48 マジレスだけど
その手の人は、人増やせるどさくさにシレっと押し込んでるんだよ
じゃないとずっと売れ残るし
>>46 食と物に執着が無いから何とかやっていけてる
生前整理で出てきた不用品をたまに売ったりもしてるよ
顔合わせに進めているなら早く決まりそうだな
お互い職探し頑張ろう
>>49 年齢もう少し上の事務だけど、応募する時は、40代活躍中、エルダー歓迎、などBBA可な条件検索で絞りこんで、エントリーボタンも乱れ打ちしてる
もちろん複数の派遣会社で同時進行
今のところこの方法でブランクなく就業できてるよ
自分はすぐに決まる、間が空いたことはないとか書き込んでる人いるけど見栄っ張りはなおらないんだね
むなしくないのかな?
でも勤務地とか仕事内容の条件が皆同じじゃないから
年齢とかだけじゃ比較できないんだよ7
リクだけの登録と活動でナイナイ言ってる奴よりかはまだマシだと思う。
彼らは少しでも確率の良い見つかる方法を書いててくれてるんだから。
公務員のボーナス66万1千円
派遣には存在しない価値観だよな
>>54 本当に決まってるなら見栄っ張りではないのでは
>>51 ありがとう
年齢のせいじゃなさそうで少し安心した
あやかりたいです
>>53 ありがとう
フリーワードに40代とか入れたらエルダーでも通りそうな案件絞れるかな
ここで3桁位エントリーしてもスルーされ続けたから(電話紹介も社内選考通らず)諦めてたけど、他社も合わせて探してみます
平均年齢40代のとこ見つかるといいな
ずっと思ってるけど事務とITはいろいろ違うから分けたらいいのに
今は事務でも若い子優先てこともなくて職場の平均年齢や社風的なので
選んでるっぽいけど
一昔前みたいなきらびやかな20代OL!みたいな人って社員派遣関わらず
見かけなくなった気がする
>>56 でも当たり前の事しか書いてないよね
こんなのみんなやってるだろ…
>>61 スレのこと?
なら分かれているのに気付いてないだけだから
煌びやかまでいかないけどまともな20代は派遣やらずに正社員だよ
派遣やってる女は既婚者かアイドルやバンドの追っかけしてるような高齢毒女が多いような気がするわ
>>60 そう言われてみると、リクスタは40代とかエルダーが絞り込み条件にないね
他の派遣会社や、派遣求人まとめサイトではたいがいできる
たとえば40代不可の案件に100件申し込んでも、100件ともエントリー通らず徒労に終わるだけだから
>>60 検索方法思い出した
リクナビ派遣のほうから検索すれば、リクスタ案件でも、エルダー応援、かどうか分かる
>>66-67 リクナビにエルダー応援あった!
これで40代不可の案件避けられそうです
本当親切にありがとう!
他社で今週末やっと顔合わせ調整決まったけど、間あるし前に前日キャンセル食らった事あって並行で動いてます
5年近くお世話になったのにリクは全然ダメだった
>5年近くお世話になったのに
こんな発想する人は直が向いてそう
丁寧に書いてるだけでしょ
まともな人に絡むのやめい
絡んでないけど?
割り切りできないタイプの人っぽいじゃん
長く続けることに意義見出す人は直向きだよ
読解力が不足しているとしか思えんな
5年働いたのに次の紹介なしで残念と書いたら
いきなり直雇用向きという決めつけ
普段割り切ってるつもりだったけど、今回は通算5年で無期転換申込みが近かったからリクに拘って3桁位エントリーし続けたけどダメだった
待機発生させないためにどっかしらねじ込んでくれるし間空かなくていいかな、案件選べないけど年齢的にも選べなくなってるから同じ事かなって思って
よく考えたら更新ない代わりに自分から辞める時は有期に戻るって事だから拘ってもしょうもなかった
>>76 変なレスついても気にせずがんばって
そのうち決まるよ
>>76 煽りと思うならそれでもいいんだけど
無期考えるなんてますます直向きだと思う
今日はこのスレとパーソルスレの書き込みが多いわけだが
>>53 少し参考になった、乱れうちw
時給と勤務時間はこだわらないと仕事・生活できないからそれ以外は超無視してエントリーしまくったけど
やっぱ年齢も見ないとダメか…
20代活躍中じゃなければ30代向けでもちょいスキル要求気味で不人気そうだからもしかしたら…とかやっぱムリか
>>78 長続きしないので直向きじゃないよ
通算5年の間4社変わった
内1社だけ3年満期まで続いたけど
不安だから同調してー
傷の舐め合いに付き合ってー
ワタシに構ってーと、
正直に書けばいいのにね
主婦スレで顔合わせの交通費と時給を出せと騒いでるの草
100歩譲って交通費は分かる
しかし時給出せは図々しいwww
また人手不足の時代が来る予想が出てる。高齢者でも雇ってくれるかな?
ヤフーニュースに出ていたよ。
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/bf83eebd6c3831eadce0251b6a9f2b47f7769c45 諦めずに、エントリー乱れ打ちを継続していれば、良い事あるかも?
>>89 頭のおかしい人や、頭の足りない人には
必要以上の権利与えちゃダメってのが
それ見てるとよく分かるね
ワクチン連絡きたか?
いち早くリク社員から受けそうだな
食わせてやってる派遣様から優先しろバカ
本当、社員様の奴隷として出勤多めにさせられてるんだから、ワクチンくらい優先して欲しい
営業担当が無能すぎて辛いんだけど
おばさんで週4しか出てこないくせに口だけは達者で
>>90 安く使える外国人入れて終わり
中小零細って営業や事務方でも外人多くてびっくり
>>94 それでもお仕事紹介センターよりはマシだから。
顔合わせの交通費自腹は
ケケナカが導入した弱き派遣イジメの一環
悪しき慣習の一つと言えなくもない
成立しない案件を派遣会社がもつことで
乱れ打ちみたいな無駄な顔合わせも防げる
てかこの時代リモート活用汁
書き込み少ないですね
皆さん就業されたのでしょうか?
ここで他人を励ましてたら自分が決まったw
他社で競合なし案件だった
来年失業するまでさようなら
>>101 おめでとうだけど、なぜ来年失業なのよ
3年後にお会いしましょうじゃないのよ、短期なの?
ちなみに、いまどき競合なしって珍しいと思うけど
派遣先がコンプライアンスしっかりしているところ?
派遣元が派遣先に対してものすごく信頼あるところ?
契約が最初から2022年までのものとかじゃないの
3年満期で務めあげた事って1度しかないから期間限定の案件でもいいような気がしてきた
>>102 一旦は1年の期間限定
覚えるのが早くてすぐ飽きるからは3年もやりたくないのが本音
たまたまだろうけどそこの紹介はいつも競合なしですぐ決まってる
既にいる派遣と営業が信頼されているから競合にせず
一社に絞って頼んでるんだろうと思ってる
ありがたいことだ
移動中でID変わってるなスマンね
ちなみに50代の事務BBA
>>104 回答ありがとう、そうか、飽きっぽいのかww
その派遣会社紹介してほしいわ、いわゆる大手じゃないのかなあ
大手(リクスタ、テンプ、パソナ、アデコ)で競合なしの顔合わせに行ったことがある
昔じゃなくてここ3〜4年の話
案の定、顔合わせ後に断られた案件はなかった
でも社内選考通った後でないと、競合の有無って分からないんだよなぁ
なんか今日陸から5回くらい電話くるしオー人事からもかかってくる
仕事増えてきたのかな
オリンピックで壊滅的になる前に仕事決めたい
>>112 で面接決まったの?
まーたわがままで断ったの?
>>116 オリンピックの影響でコロナの感染者が増えたら
減りそうだよね
感染者が増えなかったら大丈夫だと思うけど
夏休み前後は求人少ないだろうから
今を逃すと秋かもね
この時間でも電話がこみあっていますとつながらない。この時間だからもう営業終了?
エントリーしていた仕事についてお電話くださいとメールが来てたんだけど、月曜日まで待つしかないか。
>>116 減らないよ増えるだろ仕事は
ただ問題はフード業で食い詰めた馬鹿共がデスクワーク派遣に大量に流れ込んで来る事だ
28日から働き出したけど既に辞めたい。
紹介時に、仕事で主に使う某ソフトは出来なくてもOKって言われて、顔合わせでも難しい事はしないからって言われたのに、実際に仕事を一緒にやる人と会ったら開口一番ずっとこのソフト使ってやってきたんだって?って言われて唖然としたわ。あまりに出来が悪いからか、面接の時にどんな仕事をやるか聞いたの?とか言われるし。もう向こうから潔く切ってほしい。
確かに電話紹介少し増えたかな
無職半年のアラフィフだけど、他社で初めて顔合わせまで進めた
当日連絡なかったから勝率低いけど一歩前進した気分
フード業で食い詰めた馬鹿共がデスクワーク派遣に大量に流れ込んで来るのか
デスクワークを舐めてるな
>>122 自分もシステム名は知ってるし画面を見たことはあると言っただけのシステムのスペシャリストにされてたw
一般事務は競争率高いのかな
軽く専門職だけど10年以上経験あるからBBAだけど
社内選考は割りと通る
競合負けするけどw
>>122 こういう派遣先って同じ事を繰り返して人がすぐ辞めそう
デブだから10kg落としたらすぐ決まった
偶然かもしれないが見た目も大事かもね
競合の場合そりゃそう
顔合わせまで進めてれば年齢はOKなんだし
石田ゆ◯子と、安藤◯つだったら
年上だけど前者のほうが通りやすいでしょうよ
特に誰にでも出来るような仕事なら美人で性格のいい人の方がいいよね
ブスはよくいじめられるから性格が歪んでいることが多いらしい
年齢上がってくると社内選考突破率は落ちてくるけど
顔合わせまで進めたら美人の勝率は高い
品の良い人とかね
友人知人見てるとそうよ事務職は
だから Web 面接が流行ってるのかな?
マスクなしの顔がチェックできる
>>135 極端な話持ってきてドヤする人が多いの何でだろ
>>118 これから8月にかけてはコロナ関係なく良い案件はないですよとコーディネーターから言われたことあるよ。
次は秋だね
先月で3年満期の終了となった他社の49歳の人が気の毒のだわ
正社員を希望したのに双方の合意がなく終了
もともと就職氷河期でマトモに就職先なんてなかったという
希望なんてないなんて言っていたが、本当にそうだと思う
通算5年あれば派遣会社の無期転換申し込めるんだっけ?
派遣先選べないとかデメリットあるけど無職でお金無くなるよりはマシな気がする
無期でぶちこまれるのはブラックが多いイメージ
完全に奴隷だよ
>>148 そうだよ
誰も来ない案件にぶち込まれるのが無期雇用
待機期間金貰えるって言うけどそもそも待機期間ねえからね。無理やり就業先決められる
>>130 高いよ。応募数が多いし、せっかく採ってもいろんなことさせられるからハイスペにも辞められる。
>>122 災難だね…
前職がそうだった
向こうから切ってくれて清々した
122だけどやっぱミスマッチだよね。
幸い7月末までの契約だから、更新の話になったら話してみる。そもそも能力不足で更新されなそうだけど、その方がありがたいw
いつも思うんだけど、顔合わせの時になんで偉い人しか来ないんだろう。実際に一緒に仕事する人が顔合わせに来てくれればミスマッチも防げるのに…
顔合わせに仕事教わる人間がこないと
だいたい上手くいかないね
>>153 色々噛み合って無くて入ってからトラブルよね
上の人間は実務わかってないし
直で仕事見てくれる人が同席した時は就業中もうまく行ってて派遣法改正前だけど6年続いた
>>153 総務とか人事とかの人が、現場がこういう人をと言ったのを理解せず顔合わせでの受け答えでOK出して現場の要望と食い違
ってたとかありがち。
顔合わせでマスク取って挨拶する会社コロナ禍で7回中4回あって、通ったの2回あるけどこのシステム本当嫌だな
ちょっと外してまた戻して、じゃないの?
マスク外しても見られる顔かどうか&年齢診断のため
自分はコロナ禍になって10回以上顔合わせ行って1回あった
新宿区にある某有名ゲームの会社でお断りされたw
>>158 そこよく募集出てるけど、やっぱり若い人求めてるのかな?
いっっっっっつも募集してるところはだいたい条件厳しいよね
飯田橋の通信会社もそうだし
いつも思うけど派遣先が細かーいチェックリストみたいなの作って
マッチングすればいいのにと思う
仕事内容もだし、残業して稼ぎたいかとか定時帰りしたいかとかさ
すぐ形骸化しますよ
前職で、昔からその手の協力会社受け入れフローの改革何回も見てきた
せっかく入れた現場なのに1ヶ月で終了
自分に自信失くす
新しい現場の度に人の名前や業務の仕方覚えるのがきつい
一つの会社にずっといられる正社員うらやましい
正社員は異動あったらほぼ断れないしどっちも大変だと思うよ
>>160 そこはどこの派遣会社にも声かけてるから時間の無駄ぽいよね。
>>167 きついって何がきついの?
残業?
処理量?
怖くなってきた
>>171 規則が厳しいと聞いた
真面目な人には合ってると思う
>>169 仕事も断れないし異動も断れない
異動したら仕事の仕方から人間関係から1からやり直しだし異動なくても上が変わっただけでもストレスになるよね
どっちも大変だと思うわ
派遣と正社員なんか別物だよ賞与があるから余裕でしょ
派遣なのに仕事断ろうとしてもしつこい上に
指揮命令者に苦情入れてもまともに取り合わないからアホらしくなって辞めたわ
>>174 そう思うならあなたは正社員になればいい
ここから前に派遣されてた先
こっちはあくまでも作業で入ってるのに、派遣先の新人社員何人も引き連れて教育進捗管理含めたリーダーにされた
やってられなくて辞めたよ
>>146 大手派遣会社にはどこも、常用・無期あるけど
切り替えると、ろくな事にならない話は良く聞くね
選挙お願いねって言う人、迷惑なんだけど
派遣仲間ってだけなのに職場でそういうのやめてほしい
選挙で〇〇に投票してとか、正社員やってた時もあったよ
ここじゃない、地方の超零細派遣だけど、
派遣の担当営業兼社長が、選挙のお願い電話してきたとこあった
>>179 それあるよね。
実は先週もあって即お断りした「どこのどなたか存じませんが、今おっしゃった貴方がやるのは無理ですか?」と。
営業にメール報告したらそれでOKと言われたよ。
せっかく月給になったんだから今の仕事だけスコープにして責任もってやりたいわ。
派遣会社自体が少ないエリアは、仕事の選択肢以前に
派遣会社の選択肢が少ないもんな
その点だけは、都会にいて良かった
気まぐれでヒョイヒョイ引っ越せる人には関係ない話かもしれないけど
リクルートスタッフィングって他社に比べてマージン率高くて時給安すぎる
>>189 それはいえる
いくら健保安くても時給安いと他社より手取り下がるよね
でもマンパワーも低いよね
リクと競合しててマンパのほうが安いのとかあるもん
マージン率って公開されてるけど別に高くないけど
つかスキル手当が毎月付くならかなり条件いいわ
>>191 マージン率は見てなかった
仕事探す時エントリーしたい案件が見つかったら幾つかの派遣会社で検索して時給を比較してるんだけど、リクとマンパは時給低いのが多い気がしてる
ちなみに事務
あなたで進めていますってなってるんだけどこれ他エントリーできない?
>>193 紹介一旦ストップになるから他社でエントリーするしか
SMSで社内選考どうするかのアンケート来てお願いしたらあなたで進めていますになった
他のおすすめお仕事は表示されている
こっちから連絡しないと駄目なのか?
選考中ですをすっ飛ばしていきなり?
そう言う事もあるんだ、、
アデコは2社同時okなんだっけ?違ったらごめん
>>125だけど、無職半年の間初めて他社で進んだ顔合わせでokの返事来た!
ここで決められず通算5年リセット確定だけど、何とか前進出来た
>>201 おめでとう
通算5年も、ブランク6ヶ月以上だとリセットされるしね
がんばってください
>>201 おめでとうございます!
無職期間長かったけれども他社で決まった!という報告は励みになります
後に続きたい!
今辞めるとキツイんか?
IT屋だけどタイミング良かったから1年半で辞めようと思ったけど
一人当たり名目GDP(USドル)ランキング
2000年 2位 森内閣
2001年 5位 小泉内閣
2005年 17位 小泉内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2008年 24位 福田内閣〜麻生内閣
2010年 18位 鳩山内閣〜菅内閣
2012年 15位 野田内閣〜安倍内閣
2013年 26位 安倍内閣
2019年 30位 安倍内閣
更新の意向メールって、いつ来るんだ?
一刻も早く辞めると伝えたい。
10月開始はオリンピックの影響あるかなぁ?
>>206 普通は契約の開始月に言うのがベターやで
>>207メール遡ったら開始月に更新の意向メールが来てた。営業が変わったから、営業によって来るタイミングが変わるのかなぁ…
>>208前回は3ヶ月前にメールがきてた。
>>208 2〜3ヶ月前だね
僕も前の更新の時は辞める2ヶ月前に話はしてた
ワクチンは社員とその家族からだから、お前ら派遣は待っとれアホって感じかしら?
>>202-203 有難うございます
無職半年長かった、3桁位スルーされ年齢的に無理かと諦めてパートで働いたり(募集と内容違って辞めたけど)
今日失業保険のコロナ特例が切れ、受給終了したところでした
>>203さんも無事決まりますように
>>212 横レスすみません。
職種については希望と似ているものですか…?
それとも、希望を変更して就活継続されていましたか…?
自分も無職期間半年でなかなか決まらなくて。
就職おめでとうございます!
事務系は流石にきつそうだね
そもそもコロナ以前に事務職は縮小傾向だし
やっぱり事務は雇用の回復までしばらくかかるのでしょうか…。
みんな大変な時期と思っても、なかなか決まらないことに焦りを感じます。
そもそもが出張とか相手先との取引が縮小傾向だからなねえ
一般事務はテレワーク導入で一気に取られなくなった印象
あと事業の細分化で事務のやってた仕事を社外委託してしまうケースもある
個人的にIT土方の自分もキツイと感じてるけど、事務はコロナ終了してもキツイことは変わらんと思う
返信ありがとうございます。
言われてみたら、とても納得しました。
派遣でも今はテレワークをお願いされる案件が多いです。
テレビではなかなか進んでないと言われているけど、所管としては、テレワークの案件が多いなと感じました。
こんなに就活が厳しくなる時期が突然来るなんてという気持ちです。
そのアウトソーシング会社で募集してるのを見かけるわけだが
ITの人は事務は減るとよく言ってるけどそこまで急に無くならないよ
無くなると言ってるわけでは無くて厳しくなると言ってるね
アウトソーシングも効率化されてるからね
基本的に事務の仕事が減る≒ITによる効率化と同意だからね
次更新しないけど失業保険半年分貰える筈だから、さすがに決まるよね??不安…
派遣先に不満があって更新しないと伝えるつもりだけど、会社都合になりますよね?
>>213 >>212です
直近まで2年位経理補助をやっていたので出来れば次も経理を希望していましたが、案件多くも決算まで積めず落とされてばかり、他社から紹介あったのがexcel多目のOA事務でした
半年前社員だけ在宅の派遣先でpdf職人→先方で経費精算などの担当業務を外部委託する事になって切られた(自分も更新しなかった)のを機に、経理のスキルに繋がる仕事に移りたかったけど無職長引き断念しました
希望の営業事務見つかるといいですね
>>227 リクルートスタッフィングですぐにでも働く意志ある?ないでしょ?じゃ自己都合退職だね
前スレから度々話題出るけど、派遣先に不満があって更新しなかったとしても雇用主はリクなので、引続き次の就業を希望したにもかかわらず紹介就業に至らなければ2cになります
終了前にアンケ来るけど、更新を希望しなかったにすると2dになります
(更新は派遣先ではなく雇用主)
>>221 失業保険なんて貰ってた給料満額じゃないんだから生活費ギリギリじゃん
それに厚生年金に加入できないと将来貰える年金額に影響する
通勤交通費がテレワークで実費になると年金が減るってだけで記事になるくらいなんだから
雇用保険だって加入期間が長い方がいよいよ年取って引退する時にたくさん貰えるしね
主婦だったらいいけど、派遣なんて選んでしまって本当に短絡的だった
>>213 連投済みません、212です
職種どこにも書いてないのに他スレの似た様な書き込みと勘違いしてしまい失礼しました
どうか希望の職種で見つかりますように
>>229 それ分かりずらいよね
派遣先に不満があって辞めたい人は後者を選んでしまうと思うわ
アンケート回答間違えた人です
一問、「契約継続希望していたか」だけだからね
常用型なら契約は案件じゃなくて「リク」に対してになるだろうけど
登録型だと契約は「案件」に対してだから正確に答えると先方から切られない限りは「希望しなかった」になるじゃんね
「紹介を希望しているか?」っていう質問があって然るべきだと思う
異議申し立てしてるけど、1ヵ月以上たっても返信がない
この異議申し立てで修正されない場合は裁判でしか修正できないとハロワの窓口で言われて色々な意味で震える
>>228何処を汲み取って、ない前提なんだ?
>>229有難うございます。今までアンケート来たことなかったんですが、気を付けます。
後者の更新を希望しなかったは、就業を希望しなかったの解釈で宜しいでしょうか?
失業保険だけでは生活厳しい
働いてるときと同じくらいもらえると思ったら大間違い
社会保険と年金高過ぎ
自分は医療保険解約して、貯金も少しずつ崩して生活してる
>>233なるほど、契約継続はリクと継続かって事なんですね。確かに間違いやすいですね。
ここで聞けて良かったです。気をつけます。
にしても失業給付が働いてる時と同じくらいもらえると思ってる人がいるのが驚きだよ
どうしてそうなった
働いてる時と同じくらい貰えると思い込んでる人はいないでしょ
働かないでお金もらえる!ラッキー♪くらい
そんな生活苦しいなら多少妥協してもさっさと仕事見つけた方がいいよ
働いてる時と同じ額貰えるなんて思ってないし、出来れば失業保険貰う前に次決めたい。
235は同じくらいもらえると思ってたと解釈したんだが
そうでなけりゃ出ない発想だよ
>>234 229です
引続きリクでの就業を希望しなかった場合になります
更新て書き方が無茶苦茶紛らわしくて私も1度回答間違えてハロワに異議申し立てた事ある
どちらも7日待機だけで失業保険すぐもらえるけど、2cと2dで給付期間も変わって来るし(年齢とか勤続年数にも依る)、国保に切り替えた時に2cだと減免手続き出来る
夏休み自由な会社なんだけど、休暇取らないでテレワークでも可能なのかな?
やってる人いる?
その後の定型文アンケートで引き続きリクで仕事を探すに○すれば2C
途中契約破棄で退職届出せと言われても出すな!労基相談行けばアドバイスくれる。普通に派遣辞める時は2C以外無いから
もう過去ログ読め
>>238 あんたみたいにしょっちゅう辞めてないからじゃね?
とりあえず顔合わせ受かったところに行った方が精神的にも金銭的にもいいんじゃないの?
短期とかでもとりあえず。
8月は本当にないってテンプとこことSSでは言われたよ。
最悪、9月や10月案件でも良くね?
9月案件は比較的多いとは思うし(ITだけど)
派遣先の基準が高すぎるのか、同じ案件がずっとループしてる
>>242 異議申し立ての結果はどれくらいできましたか?
>>245 質問文が違うんだってばよ…
>>226 詳しくありがとうございます。
多少、気持ちの軌道修正は必要ですよね。
自分にはそこの気持ちが足りてない気がします。
早く離職を埋めて、3年後くらいに雇用が回復するのを待ちながら資格も取っていく気持ちでやってみます。
ありがとうございます。
新しい職場が過ごしやすい職場であるように陰ながらお祈りしております。
私も頑張ります。
>>245 旦那の転勤で通うの遠いから契約更新しなかったけど2Dにされたよ
1年以上雇用保険入ってたから待機期間なしで受給されたけどさ
>>246 辞めようと思ったことがあれば調べるでしょ
住民税がどうなるか社保はどうするのか
誰も教えてくれないんだから
>>250 異議申し立てて一旦2dで離職票受け付けてもらい、次回の認定日(4週間後)前には確か2cの離職票届きました
まだコロナ騒ぎ始めの頃だったかな、1ヶ月以上は遅いですね
早く届いて安心したいですよね
>>254 たびたび質問すみません
修正された離職票は自宅に届いたのですか?ハロワに届いたのですか?
>>242 ID変わってすみません。
>>224です。
教えて頂かなければ、自分も更新しないにチェックをしていたと思います。有難う御座いました。
失業保険貰う前に決まればいいですが、長期戦覚悟で頑張ります。
>>255 確か自宅に届きました
ドキドキしながら開封してホッとした記憶があるので...
>>251 有難うございます
50過ぎた時の事を考え未経験okの経理案件に滑り込み2年、家庭の事情で経理を第1希望としつつ職種二の次で自宅近くか都内なら時短か在宅出来る案件しか探せず、より苦しかったです
先方からもとにかく長期でとお願いがあり、雇用が回復するまで続けられそうです
お互い良い方向に向かうといいですね
エントリーして却下されてまた同じ案件がマッチ案件に出てきてそれにまたエントリーしてそしてまた却下されてその繰り返しw
>>257 回答ありがとう
ハロワの人と話したときは「まだリクから回答来ないんだよね、回答きたらこちらから封書で通知するよ」
と言われたけど、
>>254で「届きました」という表記に、おや?と思って聞きました
離職に関わる事務手続き遅いのは契約終了が多いってことかな…
>>256 失敗談がお役に立てて嬉しいです
この状況で焦りますが、運とタイミングでアッサリ決まったりしないかな、希望の案件で選考通って決まるといいですね
人間関係良かったら最高
当日欠勤する時、派遣元への連絡は会社と営業どちらにしてます?
当日欠勤、派遣先の引き継ぎ長引いて9:15に陸に電話すると説教から始まるよ
ここってパソナのパクリなのか?営業の説教多すぎなんだよね
パソナと違うのは営業にうぇーいのバカが多い
ちょうど間違えてアンケート応えてしまったけど
>>229のレス読んで陸に問い合わせたら更新を希望するに訂正してくれた
就業したの1年未満だったから2Cにならないと受給されないんで助かった!ありがとう
他社も含め何年も派遣やってるけど
休む時に営業に連絡なんてした事ないよ。
今まで何も言われた事ないよ
特に連絡しなくても有休使えるよ
5年くらい陸で派遣やってるけど一度も営業に連絡したことないわ
何も言われたことない
そうなん?連絡なければ有給与えんとか言ってたから真面目に電話してたわ。
もうしない
みんな営業に連絡してなくてビックリした
これから連絡するのやめるわw
私の前にいた職場なんて、社員も派遣も面倒な時は仲のいい人にメールして、遅刻や休暇をホワイトボードに書いとくだけなんて事もあったよ。私は派遣先の上司に電話してたけど営業にしたことはないな。
電車遅延で遅刻するときに遅延証明書とって来させるゴミみたいな会社もあったなあ
担当から、あんなの事後に勤怠へ記入しとけば
それでいいですよと笑われたよ
正社員になりたい気持ちもあるけど派遣の方が時給高いから年収いいんだよね
家買わなきゃ一生派遣でもええかもね
スキルと職種によるけどアラフィフ以降仕事が見つかりにくくなるのが派遣のデメリット
見つかりにくくなるだけならいいんだけど、見つからずパート落ちするかもしれないし
そしたら時給1,000円ちょっととかの世界よ
他社だが1ヶ月で終了を予告された
来月からまたお世話になります
>>276 ITだとそうなるわな
でも老後が怖いと最近思い始めてる今日この頃
ここの営業って忙しいの?
職場見学の件で電話きてたから午前中に折り返したけど連絡なし。
昨日は出ようとしたらタイミング悪く切れたから即かけ直したのに出ない。
一日一回しか電話できないの?
そら忙しいよ
1人が何社も顧客を担当してスタッフも100人とかいるんだから
8月から開始でメール70件も来てるんだが、本当に仕事ないの?
>>283 忙しい
けど俺の担当者はすぐ連絡くれるな
メール100件位くるけど勤務地遠かったり
事務職しか経験ないのにグラフィックデザイナーとかなんだよな
>>293 木場のコンサル、木場じゃない別拠点のほうで働いてみたいんだけど、そちらはあまり募集出ないのよね
同じ会社でも拠点によって居心地や定着率が違うのかな
スキル手当謎だな
先月よりは減ってるけど在宅勤務で交通費が発生しない日数で決まるんかな
>>299 謎だね。先月より減った分がその計算でも合わないしなんなんこれ
>>304 同じ場所やな
コンサルでもイケるってええな
コンサルとかPLの案件ってクッソ時給が高いんだけど
求められてるスキルが高すぎてこっちからお断りなんだよね
>>305 赴任して蓋開けたら
癖ある、外見と文句だけはベテランのメンバーや協力会社w
そして、急に来なくなる中堅層ww
外部ベンダ達との打ち合わせ行くと、おかしな暗黙知と謎のナアナアに満ち溢れ、決まるものも決まらない地獄w
それまとめて軌道乗せろってのも悲惨やでー
>>306 これがあるから口八丁が幅を利かせれるんだよなあ
まあ、凄い能力なんだけど、これまた手を動かさない人ばかりだから凄いw
数人だけ口も手も動かせる人いたけど、仕事が全部その人に回ってきて可哀想だとは思ったが
まあ、教科書通りにやれる美味しい案件のPLなら
前情報でアンテナ張ってる要領いい社員さんが持っていくし、派遣に回ってこないよねえ
早く辞めたくて、毎日カレンダー見ながら後何日って数えてるけど、緊急事態宣言で更新した方がいいのか悩んできた…
更新した方がいいね
ワイもやめたいが、リモートだから頑張る
ちなみにマッチ案件に釣りはないよね
実在している案件だよね?
ググったら出てきたわ
多分エンジニアのプロジェクトリーダー案件でね?
事務やってる奴の方が多いな
ここだけ希少生物が集まってるなあ
大手監査法人とかコンサルとかの文字見ただけで拒絶反応が出る無能の私。
プロジェクト型で稼働する仕事に縁のない社会生活してれば、PLやPM言われても知らないでしょ
大手派遣受け入れるような企業さんでそういうの無縁な人どんだけいるのかはわからんけど
以前pjt単位で底辺IT請け負ってた時はプロパー社員がPLとかPMやってた
派遣でPMOの人はいたけど(リーダ補助?)
10年以上離れて今は事務だけど、派遣でPL案件が出る様になってビックリ
某システム開発やってた時
7、8チームの計50人くらいたばねてた統括PMが派遣の人だったよ
体制上は別枠で、アドバイザーとか後方支援とかの名目でプロパーの中堅や管理職も入ってたけどね
部長も、名ばかりの責任者にもなってたけど、ほとんど来なかった
>>326 そもそもがPLなんて管理職には無理だし、一時的に金がかかってもプロに任せたほうが良いって事なんだろうね
てか、事務職とかは派遣から正社員になりたいって言うけど、ITや土建は派遣の方が給料が良いっていう
嫌儲とかで派遣法で給料が低いとか悪口が書かれてるの見るといつもクスッとするw
IT系の書き込みが多いなー。
すまん、教えて欲しい。
https://www.rs-is.co.jp/ リクルートスタッフィング情報サービスって派遣会社があるだろ。
IT部門が別会社として独立したの?
>>329 そこはいわゆるSESってやつ
IT労働者から忌み嫌われる雇用形態なw
正社員として雇用されて他社に派遣される
一般派遣の無期雇用と似てるかな
>>327 Y○hooの某構築も派遣の人へ頭やらせてたと聞いた
PMやPL、ディレクターが派遣なのはIT派遣労働者からすれば普通だが、一般の人はそんなにビックリするんだな
検索してみればわかるけど、バンバン募集されてるよw
まあ規模や難易度に応じて時給もすごいけどね
派遣や外国人で回してるからいろんなシステムトラブルが多いんですかね
セキュリティ問題とか
>>329 そもそも陸はITに強く、事務系は強くないからのう
このスレ
前からたまに、IT系を親の敵みたいに嫌悪してる人いるよねー
担当営業、頭おかしい人に当たったことある
会話まるで通じないの
なんか、自分の主張押し付けてナンボの感覚
やる仕事間違えてないかと思いました
今日今月分の明細連絡が来たが、スキル手当は今月もついていた。
時間単位で乗っかってくるのかと思ったら、先月と同じ金額だったので、今後もついてくると信じたいな。
いまの職場がとてもいい環境だけど、直雇用により契約か、無機転換でずっとのどちらかだったけど
社員として面倒なことはしたくないから無気転換を選び、まもなく丸5年。
営業にスキル手当の話を聞いたけど、詳しいことは教えてもらえずだったが、長期間勤務かつ、クライアント側からも評価されているひとが、調整的にもらえるらしいとのことだが、
額の評価までは知りません!と言われた。
>>327 派遣だと高スキルでも時給1800とか2000くらいだよね?
そんなので、よくやりますね
>>343 ん?
PLクラスは最低でも時給3200円くらいだぞ?
しかも残業とか発生するから最低でも年収700万は超えてくるよ
>>340 それは一部のIT系の人が事務系に対して見下すレスをするからなんだよね
住み分けできればいいんだろうけど、共通する話題もあるから完全な住み分けも難しいし
同じ土俵だとマウント取れないのがつまらないだろうし、IT系の人は少ないから過疎化するもん
エンジニアの人が事務職を見下してマウント取りたがってここに来てるってわけね
>>344 派遣も色々あるのね
プロジェクト単位なら3年で次のプロジェクトへというのも自然だしむしろ事務的なことを派遣元にやらせるフリーランス感覚なのかな
>>345 ITでマウントと言うより男が派遣wとか関係ない方向でdisるから荒れるのでは?性別関係なく派遣なのに。
根本は、自分と異質なタイプが気に食わないだけのアレでしょ
派遣板そんなのばっか
偏狭なのよ
派遣で人生甘んじてる原因もそれに尽きる
過去スレ見たらわかるけど、
事務派遣のスレを定期的に荒らしにくる自称IT派遣のオッサンがいるんだよ
だからIT系出禁のスレがいくつもできた
>>343 その時給で高スキルって、どこの国の未開部族の話だよ、、、、
陸スレ、派遣板の中では前からトップクラスで人多いよね
しかもおかしい人も比例して多いような
派遣スタッフ登録数と、個別のスレの勢いは完全に比例しないの?
事務系派遣会社のスレは住民の8割は同じ人たちでしょ
荒らす人も荒れる原因もだいたい同じ
派遣先に不満があるから、辞める時それを言おうかと思いますが、あまり正直に言わない方が良いですかね?
派遣先に伝わるのは全然構わないけど、派遣元に面倒な奴と思われて、今後の紹介に影響がないか気になります…
期間満了なら言う意味がないし、期間途中で辞めるなら、それなりの理由にはなるだろうし。
>>359 辞めることになってるのに
何故それを派遣元に言おうとしてるの?
言うことの目的は?
>>360そうなんですね。更新意向確認のメールに確か理由書く欄があったと思うけど、当たり障りなくスキルアップとか書きます。ありがとうございます。
>>356 多少比例する程度だけど、
地方の登録スタッフ2、30人でまわしてる規模の派遣会社なんて専用スレ自体ないの多いだろうけどね
1.9キロだから通勤費出ないって言われた
地図上だと徒歩21分ですって言われたけど実際歩くと40分かかるし20分も歩いて出勤しねーよ
>>354 登録者は公表されてるのかなー
そっちはわかりませんが、ここは求人数だと業界五位
それで派遣板では勢いトップなのは、一部の変な人が張り付いて大量に書き込みしているんだと思いますよ
今まで他社の派遣経験有でリクはない。契約切れで今無職。エントリー乱れ打ち中だけど、今度の派遣はリクからを希望。
リクの派遣を経験してないから分からないけど・・・。
スキル手当らしき情報があったよ。「パーソルテンプ」スレの984を見てみ。
「同じ派遣先で働いてるリクさんは交通費が無くなった代わりにインセンティブの名目で数万以上貰ってるって言ってて羨ましい」
と書いてあった。本当の情報かは不明・・・。
>>368 すまん。369だよ。書き込み時間が少し違った。たぶん同じ情報の事かな?
どうせ他の派遣会社に移ると今度は「陸のほうが良かった」とか
そんな愚痴ずっと続けていくんだろうね
陸は業界のリーダーみたいなものだし、働く側も雇う側も使わない手は無い。
なのに他に行くのはだいたいどっちもワケアリ商品でしょう。
顔合わせ行ったら、経歴どこも2、3年で次へ変ってますねと難色示された
派遣だし当たり前なんだけど…
はい、半年もの間陸で決まらず諦めて他社に移った訳あり商品です
いまだに陸ってそういう前職○年とかスキルシート作ってるん?
だめじゃん
そんな会社未だにあるんだね
3年以上勤めて欲しいなら最初から直雇用で募集すりゃいいのにwww
>>374 この前職場見学という名の面談で同じこと聞かれたよ いいように使われて役目終わったら切られる立場なんですよって言ってしまいそうになった そういう扱いするのに何故社員と同じ目線で尋ねるのか不思議
もうかなり前ですが
陸使って顔合わせしたのが小さい会社で、出席したのが社長と奥さん(一応役員)でした
しかも派遣慣れしてなくて、入ったら後からやばそうな匂いしたので断りました
>>383 家族経営に毛の生えたようなとこで派遣入れるのは、超高確率で地雷でしょ
>>380 三年間近に営業が話したら、派遣先の責任者がそんな法律知らず驚かれ、末期はリクとかなり揉めた
>>383 それよく言われてるやつ
派遣だろうが社員だろうが避ける案件
だが稀にホワイトもある
不人気だから仕事が無くて困ってる人には狙い目だよ
>>373 > 陸は業界のリーダーみたいなものだし、働く側も雇う側も使わない手は無い。
> なのに他に行くのはだいたいどっちもワケアリ商品でしょう。
今だに時給でGWや正月に稼働日気にするとか。
契約期間満了日が近づくとオロオロと派遣先に忖度とか。
今どき非稼働中の待機手当(最近主流は8割支給)も出ない非正規のままとか。
先月、半期の自己評価レポートも無事提出して、上司面談もリモートで終わってやっとこさ月曜に賞与出るんだが。
リクで時給の非正規派遣を続けてる方がワケアリに見える。
夫婦で経営してる典型的な零細が、リクルートに派遣依頼してきたりするの?
派遣だと社員千人以上の所しか行ったことないから、むしろ驚く
事務は知らんけど、ITだとそこそこあるよ
案件ヤバいときに社員が逃亡してしまい、今すぐ人手がいるってときは高くても派遣を使う
派遣は高いからね
零細は案件単位で人が欲しいときはだいたい業務委託を使うけど、時間がなさすぎるときは派遣だった
自分がいた底辺零細ブラックITはそんな感じだったよ
自分はそのとき「こりゃ派遣のほうがマシだな」と思い、派遣になったw
>>374 >>381 むしろそんなことも知らずに派遣を入れようとしているんですか?
って言い返すけどな
派遣会社としては陸スタは小さい方でしょ、親会社は大きいけど。
>>387 そんな、低稼働低スキルなワケアリ派遣の話してないんだけど。
盛大に方向が間違った返し長文で書くストーカーみたいな馬鹿はこっち見るな。
>>393 そうなのか?
求人数ランキングでは5位なんだが
>>392 それで落とされたらそれはそれでいいよね
派遣に慣れてない会社って始業前に掃除させたりどうせろくな事ないから
よく分からないんだけど、
>>387はリク以外の派遣会社の無期雇用の話?
無期雇用は案件選べないって聞いて、今はあまり興味がない
SES時代の恐怖があるから案件選べずブチ込まれるのは無理と思ってしまう
とはいえ、年くって一般派遣で案件取れなくなったら無期雇用のほうが得だろうし、なれるときになったほうがいいのかもしれないけど
>>397 いい人だな
ストレス溜まったどこかの企業の社員が休日の朝から憂さ晴らしに書いたようにしか見えんかった
自分は
>>373のレスのが不快に感じたけど、人それぞれ感じ方が違うからね
>>399 そのレスは出だしが「業界のリーダー」だからな
そうなのか?という疑問しか浮かばなかったわ
>>392 うん、軽く吹き出しながら「それは派遣ですので…最長3年ですし…」とか言ってしまうわ
まあ、先方もそんな反応されたら苛ついて落とすだろうね
こっちも明らかに地雷臭いし断るからどうでもいいけど
ここ前から思ってたけど
「え?今そんな話してんじゃないんだけど?」と思うようなズレたコメント時々あるよね
思い込み激しいのか、早合点が癖になってんのか、異常に短気なのか知らないけど
ニュース見てふと疑問が、、、
まさかと思うけど
今後、顔合わせの時にワクチン証明の提示求められたりしないよねw
ワクチン接種の有無とかを確認してくる企業ってヤバそう…
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5 高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
https://tensyoku.page.link/tobR たぶんだけど、今のところは
ギリギリ個人の自由範疇だから、まだ顔合わせ時点で露骨に聞いてくる企業はない(と思う)
ただ配属された後で、さりげなく雑談でそんな話になって、打った打たない関わらず世の中の少数派に属するタイプだとみなされると
変わり者だとレッテル貼られてあまり良い結果生まなそう
7月から就業してる今の会社、みんなすでに1回目のワクチン打ってる
再来週から2回目の人が出てきてる
自分は1回も打ってないし、今の派遣先はすでに予約終了してるし、出遅れてる
地元の自治体は64歳以下はまだ予約すら受け付けてない
仮にコロナになったら、かなりマズイ
ただ思いついたのペラペラ喋るのがコミュニケーションだと思ってる人、本当にいるんだね…
先月切られてたオバちゃんそんな人だった
先の契約もわからないのに、ワクチン接種の派遣先での予約入れるのなんか抵抗ある
かなり先だし、予約状況見ると派遣の人はみんなスルー気味
派遣なんてただですら部外者だし
いつまでもワクチン打たないと知られるや、どうせ、調和乱すひねくれてる人のレッテルは貼られるでしょ
>>380 派遣元から説明すべきよね
とにかく人押し込めでその辺適当なんだろうな
>>417 アッパー系コミュ障ってのがあってだな。
アッパー系コミュ障は壊れたオモチャみたいに語り続ける。
困ったことに一見コミュ力が高く見えてしまうんだよなぁ。
>>417 調整、交渉などができるのがコミュ力高いだろ
>>385 怒らんでくださいよぉー。もっといい人材(若くて可愛くて、できる子)派遣しますんでー
で派遣先もニンマリご機嫌なんです
>>420 そしてそのほとんどが、いろんな意味でやばそうな中年女性なのが怖い
【社会】賃金が上がらずブラック企業が跋扈する日本の労働市場…諸悪の根源は「日本型雇用」だった ★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1626011553/ 契約切られたり、更新断られたりしないようにするには
どうすればいいんでしょうかね
トーク連発のコミュ力すごい人がバイバイされて、仕事以外は話さず何考えてるかわからないポツンとしてる人が続いてたり
よくわからないです
コミュ力があっても仕事が出来なきゃ切られると思うけど
私の周りではコミュ力あって押しが強い人が残る まぁ仕事できる人なのは間違いないけど
コミュ力で仕事してるでしょ?
意味わからない
仕事ができなければコミュ力もないし
喋る人を嫌う企業もあるし
求めてる人物像はそれぞれ違う
上手くやってても金がなけりゃ切られるし
飲み会や花見、歓送迎会へ極力出ているのに切られる人もいれば
そういうの一切行かない人が更新されてたり
結局は、何か業務的にプラスアルファの要素ないと見限られるよ
いつも給湯室や洗面所で社内のゴシップ話ばかりヘラヘラ喋ってばかりいる社員さんとは立場違うからね
切られても他行けば良いだけだし、問題ナッシングですうー
前のとこはなぜ辞めたんですかぁ?
のクソ質問で落ちるがね
どうせわかりっこないと思って、馬鹿正直に答えないでしょ
NTTデータは前に「うちで前にやったプロジェクトはなんでこんなに短いんですか?」と面接で聞かれた時に「終わったら即御社から切られたからです」と答えた。
そうしたら次に行った時は聞かれなかったわ。
ついでに直近もNTTデータで面接終わりに「何か聞きたい事はありますか?」と言われたんで「私の所属の会社から一番行きたく無い会社はどこですか?と聞かれた時に御社の名前を言ってた筈なんですが、今回は何故ここに来る事になったのか不思議でなりません。」と言ったら全員で苦笑いしてた。
結局行く事になって3ヶ月で終わったけど。
>>436 なんか、強くて私も笑った。
見習おう。
派遣ではまだそういうのないけど
過去の転職で社員だった企業や
関わって不快な思いをした企業ではないかは、一応確認してる
NTTデータ懐かしい
事務派遣で働いてけど
正社員の人は優しかったな
同僚の派遣の質は低かった
幼稚な人も多かったし
結局はどこも、所属部署次第だよ
某社も最高パラダイスだったのに、別派遣会社経由で数年後に別部署入ったら最悪だったから初月だけ我慢して契約更新断って去った
>>439 納期間際にリクルートの既存メンバーがギブして脱走後に呼ばれるだけだから
逆に短期決戦の方がいいわ雑用やらされんで済むから
順風満帆な業務ただルーチン的に回してるだけの派遣先って
仕事外で余計な面倒くさい事が増えるよねぇ
人間、暇だとろくな事しないと良く分かる
>>442 データ、正社員は高学歴で年収も高いから紳士が多いけど
事務派遣の時給は低めだから…
NTTの派遣事務なんてキャバ嬢と同じでしょ?
仕事できなくても可愛くて若ければよし
ちょい昔は面談さえなかったよ
>>446 時給びっくりするくらい低いよね
4年前1530円だったよ
同僚の派遣はお馬鹿ばかりで
話が合わなかったな
朝1030に来る人とか空気読めない人とか
40過ぎて独身派遣で意地悪の人とか色々居たな
>>450 この会社じゃないけど大手ほど派遣で変な人多い気がする
なぜ雇ったのか不思議な人多かったけど会社も割とおおらか
>>451 それ言えてる
大手は変な派遣が多いよね
発達気味というか世間知らずというか
精神年齢低い人が多いよね
大手だと仕事が簡単だからなのかな
>>425 今まさに理系男の壊れたオモチャを相手にしててとてもつらい
自分が数年前にいたNTTグループの会社は非正規独身40、50代女性ばっかりだったな
>>455 NTTグループ40以上の独身率高いよね
データ以外も働いたけど独身ばかり
毎日昼ごはんは正社員数名と食堂で強制的に食べなきゃいけないんだけどいつも場所取りと社員の飲み物用意させられるんだけどこれって普通?
社員は後からゆっくり来るけど毎日モヤモヤとイライラする
派遣なのにそんなことあるの?面倒だし休憩時間なんだから離れれば?
給料もらえるなら別だけど
それで少しでも気に入られて仕事させてもらえるならいいじゃん。どうせ他に仕事ない田舎だろ
コキ使われるのが嫌なら派遣なんてやらずに正社員やってろ
皆もやっぱりオフィス内に防犯カメラと集音マイク設置されて
監視されてる?
この会社が異常なんかな
外に用事あるふりして、徐々に抜けることは出来ないの?
>>436 事実なら凄い(笑)
でもNTTはまだマシだろ
HIS○LとかH関係はクソみたいな人の扱いだし、二度とゴメンだわ
まあ、H関係の案件は相当減ってるけど
やっぱりNTTグループって時給安いよね?同業務してる他社の派遣は100円違うんだけど
NTTは巨大だから職場によってさまざま
私がいってたNTT事務は居心地良くて仕事も面白くて高時給だったけど
職場見学だけで断ったNTTは低時給で雰囲気も今ひとつだった
事後報告で仕事を増やされたんだけど、普通は事前に話があるもんですか?
同じ募集案件でリクが他社より250円高いのあるんだけどリクの入力ミスかな
時給相場からすると他社が標準でリクのは高すぎる
久しぶりにログインしてみたら
以前はマッチしたお仕事が50件くらいあったのが半減してワロタ
マッチしたお仕事に応募して就業できた事ないんだけど
自分で条件入れて検索したもので結局就業したわ
担当営業で癖のある人にあたると悲惨
しょうもない会話の行き違い程度のことすら根に持って来る人まじでいる
>>471 エントリーからってことだよね。
参考になったよ。
ここってエントリーが簡単だからついついサイトを見てエントリーしてしまうんだよね
マッチ案件にエントリーしてるんだけどいつも相手にされないから毎日エントリーしてると自分がリクスタのストーカーにでもなったような気分になるわw
>>474 限定公開案件だと即顔合わせまで行くけど
顔合わせ通りやすいのに、いざ入るとすぐ切られる人
逆に、顔合わせ通りにくい割に、いざ入ると続く人
あなた方はどちら?
>>476 職種によるんじゃない?
限定公開は検索から誰でも見られるし応募できるから
事務のように応募が多い職種だと先に進めない時がある
ここで限定公開意味ないってレスを何度か見ているよ
>>477 顔合わせで落ちた事ないし毎回自分が更新やめるまで続きます
>>477 すぐ切られる人ってあんまりいなくない?
再契約の意向メールって営業によって来たり来なかったりですか?
>>483 あなたにマッチからのエントリーは返信あるでしょ
その他については書いてあるのを読まないのが悪い
テンプもSSも先に進めなければ無言だよ
>>485 ITエンジニアで時給8000円台見たことある。すぐ消えてたけど。
そう言うのはどう言う資格を持ってる人が入るやるの?
地雷案件なのは間違いない
だって1月の単価がマージン引かれても130万超えてくるんだからな
時給6000円は2回ほど見たことあるけど、8000円も過去にあったんだね
こっちはたまに3000円超えればラッキー程度の経歴だから、エントリーしてもシカトがオチ
実際高給のは大量に応募があって派遣先も派遣会社も選考が大変らしい。
2,500円や月40万だと集まらず、4,000円や70万は大量に来るし、派遣のオッサンに希望を聞くと70万って最初からハッキリ言うって。
スキルアンマッチなんだけどみんな平気で経験ありをアピールして狂ってさ。
以前に月給58万の4人募集の新規案件に行ったら
スキルの差があり過ぎてメンバー間で意見が噛み合わず
他の3人が多数決を提案して来て、機能と性能をかなり削る方向になり派遣先に提案したら、客の方が3人よりもスキルが高くてプロジェクト中止になった。
高時給なので幾らでも競合があるから他の派遣会社にするって。
離職区分2cの120日
3月末退職だったんだけど、失業保険でコロナ延長受けられるかな?
面接受けてるけど受かる気配すらない…
こんなことなら緊急事態宣言中に退職させて欲しかった
>>497 その延長は終了の直前に言われる
それまでは向こうからは触れてこない
>>499 何故そうなるのかマジでわからん
ID変えてよっぽど悔しかったんだねwwww
>>498 そうなんですか!?
次の認定日に質問しようかと思ったけど答えてもらえなさそうですね
>>500 参考になるネタはないということですね。偉そうに言う資格ないですねー
>>501 向こうからは触れないけどこっちからは聞くのはあり
不快な書き込みはだんだん同じ人に見えてきて
味方してくれてる書き込みは多くの人に見えてくる心理
>>503 当たり散らすてw
普通の受け答えですやん。
>>505 いよいよ変になってくると、それが極端になるよね
通勤1時間で派遣事務職1800円
通勤40分でパート1200円だけど資格が取れそう
どっちで働く?
迷う気持ちはわかるけど、資格が欲しいのかお金が欲しいのか、決めるのは自分が何に重きを置いているかだと思うよ
>>509 通勤時間が大して変わらないから私なら1,800円だな
でも通勤時間80分1,800円と20分1,200円なら後者を選ぶ
主婦にとって通勤時間が短い事はかなりのメリット
通勤徒歩5分とかなら迷うかもだけど
¥600違うと年収100万変わるし
その後にも響いてきたりするから
高い案件取れるなら取った方がいい
比べてるのがパートか派遣だから
子供の学費、家のローン早期返済
老後資金を貯めるのが目的の労働なら1800円
自由に使えるお金が欲しいとか
老後資金をちょい上積みしたいくらいなら1200円でいいんじゃない
2馬力前提ね
子供の学費とかローン返済とかそういう問題があるんだったら派遣はまずいんじゃない?
もちろんそういう目的のプラスアルファの収入としてというのなら大丈夫だと思うけど
1,200円で取った資格で1,800円以上の仕事に就けるなら意味があるかもしれないけどそうでないなら1,800円
1800円の選択肢があっていいな
子供の学費と生活費稼がなきゃだけど、いつも1500円前後でしか案件取れない
年齢的に正社員なんて無理だし
メールとExcelとツールへのキーボード入力だけなら良いとこ1,650円とかだろうな。
リクは最近すごい数の紹介メールが来るから興味本位で数えてみたら121件。ただ、希望条件にあうのは0件w
>>520 資格ないけど、いつも2600から3200円あたりの時給だな
まあこれで頭打ちな能力なの自覚してるからあれだけど
その人生諦め加減、2000円の3000円でちまちま生きながらえてる底辺時給労働者らしくていいじゃん
まあ2000円でも下手な中小正社員より年収高いけどね
3000円なら間違いなく高い
>>509だけどパートは社労士事務所
資格取得サポートで学校の授業料半額負担してもらえる
通学中に辞めたら授業料は返還
目先の事考えたら1800円事務だけど長い目で見たら資格取っておいた方がいいかなって悩んでる
いつも同じ紹介担当から連絡もらってありがたいんだけど、担当制になったのかな?一度職場見学で落ちたから、温情?で優先してくれてるのかな
>>525 そもそも何の資格です?
転職有利になる資格なのですか?
横レスだけど多分社労士じゃないの?
それなりに取るの大変な資格みたい
社労士事務所なら従業員は守られそうだしパートの方がいいと思う
保険組合とかも医療費が高額になったときの給付が手厚いとかさ
リクルートの保険組合はどんどん改悪されてる
>>528 社労士の合格者は実務経験免除が多数だから。
人事労務管理職は応募者は1名採用に500人応募と言われるくらいに派遣以上に殺到だし。
そもそも弁護士雇えば済むし弁護士不況の時代だから派遣上がりの資格持ちとかいらんだろ。
>>523みたいなの書いてる人ってどうせ工場勤務でしょ
士業とやりとりする職場にいたことあるけど、士業って営業的・コンサル的な要素も求められるから
稼げる人は1000万レベルで稼げるけど、稼げない人はとことん稼げないみたいだね
一人で開業してる社労士事務所に昼近くに電話すると、明らかにお前寝てただろって声で応対する社労士さんがけっこういたw
バイク便で月に最大130万稼いでたことあるが
気合だけでスキルゼロww
そゆう何の積み重ねもないものは
人生の最大風速みたいなもんだから、つづかないし年取ったら無理だよ
健康食品のイベント運営で稼いてた頃に収入月200万越えあったけど、確かにノースキルといえばノースキルだね
今思えば何も身についてない
バイタリティとまわりの信用はかなり失ったのは確か
なにそれ
詐欺まがいの販売をしてインセンティブをもらってたとか?
元親戚も太陽光パネルので似たことして稼いでた
詐欺まがいの販売業は信用失うのは確かw
地道に先細りな派遣続けるのと
そういう何かと引き換えに続かない高額仕事するの
どっちいいんだろうね
>>544 厳しいけど、
長期で就業可能な正社員の仕事をするべし!
厚生年金も含め切れ目がなく自分から辞めない限りどんなに無能でも病気になっても会社にいられることが大事だと思う
手取りが減っても長期間企業年金に入ってたり、高額療養費にプラスの給付があるのはぜんぜん違う
技術系の職種で転職してきたけど、まわりも転職回数多い人普通だったから
なんか派遣とあんまし感覚変わらんのよね
客先常駐多かったしさ
>>546 そう思う人は派遣じゃない方がいいんでないの
嫌になったらすぐ辞められるのが派遣のメリットだと思うわ
直接雇用だとブラック企業しか入れないような人は派遣の方がマシだと思う
ブラック企業で直接雇用で働くてマジやばい
>>549 派遣社員自体が既にブラックだと思います...。
派遣社員は何でも屋だって勘違いしている企業さんも多いしね
それについて誰も文句言わないし派遣会社にそれを言ったところでそういった仕事もしてくださいねっていう答えしか返ってこないし
でもまあ庶務を押し付けられることくらいでブラックとは言えないかも
ブラックっていうのは例えば長時間のサービス残業とか…
わかるよー私もリクで3回連続で職場見学で他社に負けたけど4回目で決まったよ
頑張れー
リアル面談は割と受かるほうだけど、web面談はほぼ全滅してる 全然慣れない
私逆
web面談だと割と受かるけどリアルは全滅
スキルそこそこ高いデブスBBAなのでごまかしきくリモートの方がいい
>>555 web面接ってここ最近なのに、慣れるまで回数行ってるってなに?
あんたもう少し1箇所で頑張んなよ
落ちこぼれって、前置きに「凄いなー」と思われたいコメント話すけど
まぁ笑われてるの気が付いてない?
プライド高いのもいいけど、無職派遣目指しなんだから程々に
クリエイター系の人いるかな?
WEB面談の場合、ポートフォリオってどうしてる?
>>558 Web面談はしたことないんだけどさ
ポートフォリオはWebにはなくて印刷物だけってこと?
見せろって言われたらスキャンしたのを画面に映せばどうかな?
>>562 文章が下手
>>556も
>>557も他人をサゲたい気持ちだけは伝わってくるが
>>558 派遣用のポートフォリオサイトを作ってアクセス制限かけて、webで見てもらうようにしました。
WEB面談は自分の顔が見えてるのがほんっと嫌だ
他人の顔もドアップいらんのよ
対面なら一定距離あるし顔面だけを見つめ合わないし
自分を見なくていい
3倍くらい貰ってる
フルタイムの長期派遣で最低賃金レベルはいないと思うよ
>>571 めちゃわかる 自分の姿チラつくの気が散る 競合相手に有利なのはオッサンにはコミュ力くらいなのに、webって空気感掴めなすぎて上手くいかない
職場見学行ったけど完全にミスマッチ
時間と交通費無駄にした
>>586 その場合、断ってますか?
前にお断りしたら、エントリーが通らなくて…。
就業しても辞めるのが目に見えてるのに、就業する意味あるのかな?と思ってしまいました。
返事前に断る
相手から✖下されるとプライド傷つけられて泣いちゃ受からねw立ち直れないww
で「こっちから断ってやった!ふんぬー」で通すのが決まり
あんた
そういう無駄なプライドで人生いろいろ損してそうだね
>>587 横だけど、競合のほうが良くて迷ってるので待って欲しいみたいに、煮え切らない返事してれば先方からお断りされるよ
>>588 自分も返事前にお断りしたので、同じです。
ちょっと特殊なポジション紹介されてしまって、自分からエントリーした受発注とか一般事務は速攻落ちてしまうから、もう疲れたな、やだなって思ってます。苦笑
紹介の仕事が微妙すぎて、承諾できなくて。
本当疲れた。
>>591 アドバイスありがとうございます。
次回、その方法を使ってみます。
次回あるかわからないけど!笑
断りたかったけどコロナ禍だし、営業が激押しするから妥協して引き受けたけど半年で辞めた
ちなみにこのスレで「業務レベルの割に時給高めの仕事だけどスキルアップできない職場だったらどうする?」
と書き込んだら、住人の反応は引き受ける一択だった
>>594 でも結果として自分で決断したんだろ 不安になる気持ちは分かるけど、自分の直感や違和感大事にしたほうがいいよ
>>587 覚えて損はない業務だから先方がOKならやってみたいって言っておいた
即戦力求めてる感じだったし競合ありだから落とされて次行く予定
営業が激押しってのも、営業なら流し込めそうな案件と人材があれば激押しするに決まってるでしょ
まさかいい仕事だから勧めてくれてるとでも思ったのか
いまコロナワクチン接種するかどうか周囲に相談しまくってる知り合いがいるんだけど、これも後で人のせいにするための布石かもな
こわいこわい
別に他人のせいにしたいんじゃない、ミスマッチを引き受けて結局長続きしなかった自分のケースを紹介しただけ
そしてミスマッチでもすすめる人もいるということだけ
当時は自分の言葉選びが悪かったのかもね、希望とミスマッチと書けば違う意見が出てきたのかな
営業の劇押しは、いい意味ではなく、脅しのように感じて恐怖だったんけど
>そしてミスマッチでもすすめる人もいるということ
当たり前やん…「一般論」って言葉知ってるか?
変な人ってほんと変な性格してるな
>>602 あー、また説明不足で悪かったね
ミスマッチを薦めたのはここの住人ってことね
ここで質問してもまともなアドバイス出てこないかもよ、ってこと
で、この後揚げ足とられてお前のアドバイスが一番役に立たねーよって書き込みが来るんでしょ
ミスマッチだと思ったならわざわざここで相談しないで自分さっさと決めればいいのに
時給高めならそりゃここの人達も「断らない方がいい」って言うんでは
いかにも底辺派遣同士らしい、噛み合わないやり取り笑える
3年同じ派遣先にいると無期雇用に切り替えられるみたいだけど、時給とか条件って変わるの?
今の派遣先に無期雇用になってる人が割といるんだけど、さすがに時給なんて聞けないし
>>606 かならずしも無期雇用になれるとは限らないよ
派遣先によっては無期雇用は受け入れていないところもある
そして無期雇用は自分で派遣先を選べない
離職中で失業保険をもらってる人って、規定内でバイトとか単発派遣をやってる?
失業保険じゃ足りないから週3くらいで仕事したいけど、派遣だと世帯年収500万縛りとか、コロナリスクの高いコールセンターしかないね…
昔リクスタと一緒になったフロムエーキャスティングとかどうなったの?
失業保険で足りない人はさっさとフルタイムの仕事した方がいいんじゃないの
どの大手派遣スレでも無期は評価極端だね
終わってるやめとけという人達と、無期になれば安泰だという人達
結局、どっになの?
無期は、派遣会社とはいえ大企業の社員にはかわりないし
仕事過酷ってことかな結局
>>612 無期転換しても派遣会社の社員とは違う。
あくまでも雇用期間の定めが無い派遣社員。
ここの紹介センターの人って、仕事内容を把握してなさすぎ
無期なんて最後に残された数少ない選択の自由すら奪われた派遣社員だぞ。
無期になったことこで一夜にした市場価値が上がるわけもなく、それで待遇も上がるわけもない。
フリーランチは無いのだ。
社内選考にかける前の意向確認のメッセージが来た
こんなの始まってたんだね
>>615 リクの紹介センターって札幌や九州にあるんだっけか
地方でバイトで雇われたスタッフが都会の企業の仕事内容分かるはずないよね
>>614 マジで?それ初耳
無期は、大手派遣会社の正社員と思ってた
仕事増やされて、その仕事が合わなくて毎日胃が痛くて胃薬飲んでるけど、早く辞めたい…
>>620 私も
でも正社員ではないって、あくまでもこのスレ情報だよね
ほんとかしら
派遣会社の無期雇用でも
最初から社員として採用するのと、登録型派遣からの無期転換では種類が違うんでしょ
そもそも正社員というものは法的に存在しない。民間企業の概念上の産物だからね。
位置付け的に雇用期間や勤務地、職務の定めの無いフルタイム従業員が正社員となるらしい。
無期雇用のことを正社員と呼ぶところが殆どないのを見てもわかるとおり、やっぱり会社は別物として扱っているよ。
無期・常用は
「社員」とだけ呼んで言葉濁してる派遣会社が多いね
それはともかく、大手でも最初から無期・登録どちらかを選択できる所なかった?
パートナー社員という名で、体のいいパートのいる会社もあるしね。
正直年収低いぞ無期
360万とかだぞ
東京はその辺の中小企業の方が年収いい
派遣会社の無期スタッフは
期間の限定がないから、一般的には正社員みたいに見られるんだけど
社内的には扱い違うらしい
なんか微妙だよねー
正社員と無期雇用の派遣社員は給与体系や福利厚生がぜんぜん違うでしょ
まるっきり別物だと思う
在宅勤務手当マジかよ
でも代わりに謎のスキル手当無くなりそうだな
無期雇用派遣なんて調べればすぐわかるのに正社員と変わらないと思ってるなんて幸せなバカだねw
>>615 棒読みだもんね
そして経験者が聞けばすぐわかる間違いや矛盾だらけの職務内容
無期って、派遣会社側は
さも正社員のようにアピールしてるんだよね
その割には、いざ無期で契約すると会社側から好きに使われる派遣でしかないの痛いほどわかるよ
あっちでスタッフ逃げて足りなくなれば充てがわれ
こっちでスタッフ役立たずで切られれば充てがわれ
そんな感じの駒だよ駒
無期の内容を誤解して被害者になったやつは意外に多いw
>>638 書いてるのそのまま音読してるレベルだもんな
寒い時に、たまたま旅行先の店で陸から電話来て
マナー的に一応外で出たんだけど、そんな紹介電話だった
しかも聞いても要領得ない
イラッときて「それ書いてあるのそのままですよね?それなら文書送って頂ければ良いのですが」と言ったら
「ですよねー」と小馬鹿にしたように笑ってた
>>637 1人暮らしの昼間のPCと一部屋の照明などの電気代に、光ネット回線費用を加算して、その合計月額から営業日で割って更に8時間分にした費用を計算すれば妥当かと思うが。
フレンドリーに接しようとしてそんな感じなのかと
はじめの数秒思ってたが、ただのバカなんだよなこれが
今完全在宅で10月から更新しないつもりだけど、そんな時に限って在宅手当支給か…
リクルートだからねw
あそこに常識人なんていねーよwwww
今の派遣先、出社が毎月月末の一回だけなんだけど
他の在宅やってる派遣先も似たような感じ?
通勤電車や街中で感染症対策がめちゃくちゃな人が目立つから、月イチでもなんか嫌
いやだから、結局、無期は正社員なんでしょ?
細かいウンチクはともかくとして
ネットでリクの会社概要見てみ
ここの従業員数って項目に無期雇用は含まれてない
無期雇用は登録スタッフ数の項目にカウントされてる
週2〜3回在宅ってまるで意味ないよな。
感染対策するなら完全在宅じゃないと。
テレワークは株やり放題で最高や
この2ヶ月で400万稼いだw
と言う妄想を5ちゃんに書いてストレス発散しました
オリンピックはもうすぐです
キャリアウィンクって、ミスマッチ派遣でチェンジの代替要員にされること多い?
いちにち200円
20日で月4000円か
夏は冷房代も賄えない感じ?
エアコン24時間つけっぱなしでも1500円から2000円程度らしいよ
電気代が気になるなら買い替えすれば
古いと電気食うし
週一だけ在宅許されてるけど、出勤する時にリュックにPC物凄く重い
派遣板見てると、いわゆるフリーwifiの類からリモワを禁止してる派遣先も意外にあるんだね
自宅だと家族いたりしてあれなので、外でこっそりやりたいけど大丈夫かな
ばれて処分されたりしてる人、ご近所の社員さんに目撃されたりしたのかな
なんだそりゃ
個人所有してる人には電話もPCも支給なしでオッケ
家からでもどこからでもリモート仕事できる派遣先もあるのに
>>664 自分は会社から金が出てないから同じマンションの中にある店舗のフリーWi-Fiしか使ってない。
自宅は家族がVOD観てたりするし家族のプライベートなレジャー用に契約した光回線だし、大事な帯域ソースを会社の為に優先にしたくないし。
ミーティング繋がらない事もあるしサボる言い訳にはなるよ。
ガンガン冷房きいてる図書館の座席でリモート勤務したら、知らない中年男性から
話し声がうるさいと言われてトラブルになったことある
近くに変な人がいないかも注意すべきだよ
英語できないって言ってるのに英語使う案件紹介してこないで
>>667 図書館で話し声がうるさいと言われて何逆ギレしてんだよ。本当に派遣って常識がないクズばっかだな
電車でも音出してドラマやゲームやってる人たまにいるけど
無神経な人は本当に無神経だなと思う
あと、職場でも私物の着信音オンにしたり、PCのアプリ音を切らずに使ってたり
>>667 あんた頭おかしいね。
図書館は静かにするものなのにばかなの?
図書館なんて、ノーパソですらない
電子辞書のキーボード音で文句言われたことすらあるぞw
夏場の都市部の図書館なんて
お勉強の大義名分で座席占領してるクズ学生や
猛暑から逃げ込んできてる悪臭放ってるホームレス多くて、図書館としてまともに機能してないのに
よくリモートワークなんかしに行く気になるね
>>667の人気にワロタ
変な人がまともな人に注意されているのに
自分がまともで相手が変な人っていうwww
>>676 ホームレスと同じでそ。猛暑だから逃げ込めー電気代節約w
って感じで
たまに出社した時、隣の座席でリモートセット装着して誰かと大声で議論してる社員さん、まじでどっか行って欲しい
こっちのリモート音声のじゃまで聞こえない
地声凄い人は余計にひどい
在宅手当、そんな低いかな?
高いとも思わんがw
勤務時間で割った電気代や回線費用より貰う感じ 結構妥当な線かと
幾らなら満足?
>>679 リモートでZoomとかやってると出社社員の音声に隣の会議の声が入るのとかあるあるだよね
>>681 アデコも一日200円みたいだし
妥当だと思うよ
在宅勤務だとトイレットペーパーのなくなりも早いからな
社保あり 時給 1600円
社保なし 時給 1400円
どっちが得かな?
みんななら、どちら選択する?
>>686 社保加入ナシってことは1週間の所定労働時間が20時間未満
社保加入ってことなら1週間の20時間以上なんだから
その人の都合で選べばいいだけ
損か得かという質問自体イミフ
>>667 おい出てこいよ!図書館ではイキってたんだろ!
ぼったくり男爵ならぬぼったくり派遣会社のリクスタどうした?
在宅手当とからしくないことを
今度はどこでぼったくるつもりだ?
損を出したら株主からクレームくるぞ
在宅手当以上にぼったくれよ
てか、今って年収さえあれば派遣でもゴールドカードの紹介って来るんだな
便利だからゴールドに更新したけど驚いた
派遣で高年収もらえるってことは
下手な安物正社員よりある面
社会的信用性が高いということかも
という時代
これは
>>667みたいな奴が
そばに居ないか注意しろという意味なのでは?
そもそも図書館でリモート勤務は禁止だろ?
リモート勤務に関する就業規則にも反してるんじゃないのか?
自治体の図書館によっては個室がある所もあるよ。
個室に入っていて、うるさいと苦情がくる場合は音量がひどいな。
昔、国会図書館に行った事ある。
国会図書館はPC等使用している人たくさんいたよ。
>>694 残念だけどそれはないよ
ローンの組みやすさ、家の借りやすさは底辺正社員のほうがずっと楽
派遣に社会的信用があるわけないじゃん
ゴールドカードw ってあんなの会費払えば誰でも切り替えられるものなのに
月給が低くても正社員で働いてる方が信用ははるかに上だよ
男で派遣だとマジで社会的信用無いからなw
それどころか犯罪者予備軍とすら思われる
どうも男派遣=ライン工や日雇いだと思われるみたいだな
一緒にしないでほしいんだが、そういうこと言うと目糞鼻糞だと噛みつかれそうだなw
うん派遣と一言で言っても様々なのにね
特に大家なんてアップデートされてない
爺婆多いだろうし
とりあえず金落としてくれればいい
カード業界と基準が違うのはあるわな
>>700 インビテーション(カード会社からの招待)だと永年年会費無料
あれ?届いたことないの??
今どき直の大家なんかあるんか?
管理会社に丸投げで保証会社加入必須が殆どだろ
無職の時でも借りられたぞ
金払ってくれれば誰でもいいんですと不動産屋も言っていた
契約時に通帳見せろとは言われたがな
>>703 バカなの?
ゴールドごときいい気になるってw
カード会社にすれば支払いに自社のカードを使ってくれればいいだけなんだよ
前にショッピングの限度額が上がったって自慢してた人がいるけどそれと一緒
利用額が少ない人にはそうやってカードの利用を煽るんだよ
クレヒスあれば派遣でもゴールド作れるだろ
自営高収入とかもっと信用ない
限度額は今は収入で上限設定されるからな
支払いしてれば上限までは育つよ
>>706 お前さー、他の派遣がゴールドカード持ってんの相当悔しいんだな
どんまい
>>711 躁鬱、糖質、ヒス、情緒不安定などなど、素敵だよ
ほら!あなたもひねくれてないで、こっちの世界においでよー
楽しいよー
ゴールドカード持ってるが還元率が他より高いから維持してるだけだな
会費も高くなるからメリット無いなら平カードが賢いよ
おまえら、忘れたか? 349の書き込みを。
「ITでマウントと言うより男が派遣wとか関係ない方向でdisるから荒れるのでは?性別関係なく派遣なのに。」
今の荒れが、巡り巡って、IT系出ていけ、となる可能性があるよ。
「おまえら」とかさあ
こんなとこ、ずっと遡って見る暇な人もそんないないし
頭変なのかねえ
ふだん話し相手居ない人?
>>716 すまん。
変な書き込みは今後控えるよ。書き方気を付けるよ。
派遣生活長いから、新しく友達の関係に発展する人なかなかいないな。
今でも連絡取ってるのは、
高校、大学、そしてかなり古い正社員時代の時の友達くらいだな。
最近はエントリー、たまに職場見学以外、やる事ないから、スレを見た後、内容の記憶が残っているんだよ。
暑い中、コロナの危険があるのに出社してる派遣にこそ危険手当てをつけて欲しい。
なんでこのスレでIT派遣を親の仇みたいに憎んでる人いるの?
IT派遣でゴールドとかプラチナを持ったらアカンのか?
>>723 そんな人は
生理的嫌悪するの、ここの書き込み以前にまた根底は他にありそうな気がする
担当営業やけにコロコロ変わるのなんなの?
前なんか、私には異動で変わるだけと説明してた担当が、実は急に退職してたっての後で知ったし(新しい担当がうっかり喋った)
>>723 別にいいと思う
持てない人は無職なんじゃない?
クレジットカードなんて何もったっていいじゃん、なんだけど、
ゴールドとかプラチナとか書いてる段階で人間性お察しでしょ
カードネタで騒いでるの1人か2人でしょ?
どうでもいいわ
バイトやパートの時給が上がるなら派遣も上げてほしいわ
不満なら自分の実績を評価してくれと交渉すればいいだろ
誰かの時給が上がる話は関係ない
過去ログにあった、無期は正社員ではないという噂話
少しショックなんですが、ソースはどこでしょうか
>>736 そんなの常識じゃん。何でショックなの?
まさか、彼女に自分はリクルートの正社員だとぬかしてしまったの?
もしくは、自分の彼氏や旦那はリクルートの正社員と思っていたの?
無期雇用を正社員だと思って人生の重大な決断をしてしまったの?
無期雇用は正社員じゃないというソースの前に、無期雇用が正社員であるというソースを求める。
無期雇用からは一生逃れられない
契約したら終わり
死ぬまで働かされる
働かされるとかないから。辞めたければ退職すればいいだけ
>>736 無期雇用派遣 正社員ではない でggrks
休み明け会社に行きたくないなぁ
上司の指示が間違っていて、お客さんに見積額の訂正しなくちゃいけないんだけどスゴイ面倒くさい(見積額で揉めたけど、なんとか客に了承してもらった経緯がある)
間違った上司がやればいいのに
無期雇用は奴隷契約
その職場で働き続けられる以外メリットなし
3年縛りルール撤廃しろ
>>736 噂話ではなく事実だ
無期雇用の私が言う
そら単に無期ってだけならそういうバイトやパートもあるからなw
無期雇用が正社員なら、
無視雇用ではなく、正社員というよね。
勘違いする人がいる事にビックリした。
無期を、正社員と同じような立ち位置と思ってる人は実際時々いるね
よほど物事調べる習慣ない人だとは思う
無期=無期懲役
有期=3年の年季奉公
どう考えても後者の方がいいだろ。
有期だろうが無期だろうが派遣社員であることに変わり無いのに
どう解釈すらば派遣会社の正社員ということになるのだろ
そもそも正社員とは待遇が違う時点で分かるだろ?
しかも現実を知ってショックとかwww無知にも程がある
>>749 3年ごとに無職になるのがそんなにいいんですねw
安い時給でこき使われるよりいいよ
それに3年以上いたい会社なんてなかなかないし
いろいろわかってきて嫌だからやめることもある
毎年仕事変えてるけどそろそろ落ち着いて長く働こうかな
3年までだけど
無期雇用を一切視野に入れてない人って、案件取りにくくなったら自力で就活して直雇用になる予定なの?
私は正社員時代にいい思い出が一切なくて、できればずっと派遣でいたいから無期雇用になる機会があればなるつもり
そういえば無期雇用はときどき話題になるけど、紹介予定派遣の話って全然聞かないよね
紹介予定派遣やったことある人いる?
私は紹介予定派遣の案件に応募しようとしたら
「履歴書渡すし普通の就職面接と同じ要領で面接するから準備するように。なお確実に正規雇用になるとは限らない。」
って言われて、面倒くさくて応募取り下げたことがある
社名聞いたら社員の出入りが激しそうな会社だったしね
同じところで安定して働きたいなら派遣の意味が薄れる
職場見学に行ったら保護猫活動もしてる会社で社内に猫が数匹いて
毎朝猫の世話を全員でするって言われたんだけど
そんな話聞いてないし断っていいかの?
やけに無期雇用イチオシみたいな勢いの人、頭おかしそう
>>759 もちろん
猫好きを募集すればええのにな
行きたい人いるだろ
そうは言っても、年取って案件取りにくくなったらどうしようってみんな考えないの?私だけ?
やってみて損だったら辞めればいいんだし
なんで無期雇用の話で荒れるのか分からないんだけど
ここに書き込みしてる大半は数ヶ月で辞めてばかりのヘタレ、いや根性なしばかりだからさw
他社で無期雇用だけど
3年以上続けられること以外にメリットはないし
辞める時に自己都合扱いになるから無期転換しなきゃ良かったと思ってる
無期推しの人、だんだん主張ごりごりで異常さを帯びてきた
「無期推しの人」って私の事?
いやまだ無期にはなってないから推してるってのは違うんだけど…
まあいいや荒らすつもりはないからもう無期の話はやめるよ
ごめんね
誰だってのんびり派遣続けられたらいいなーと思ってるよ
なにが「私だけ?」だ馬鹿が
今まさに選考通らなくて参ってる人だっているのに「将来選考通らなくなったらー」とかKYすぎる
短期の案件にしか通らない人だっているんだよ
毎回ハズレの現場ばかり当たって嫌な思いしてる人だっているだよ
そんなんだから正社員時代うまくやれなかったんだろ
話の進め方が独り善がり凄いし、推しと言われてもこれじゃしょうがないよ
理想は1〜3年まったりひとつの派遣先で就業して失業保険しばらくもらってのんびりして
切れそうになったらタイミング良く次の派遣先が見つかる
どこの誰かも知らない人の
個人的な理想イメージ書かれてもねえ
>>752 そうそう
長く勤めたいと思う会社がない
先週から1人をボコボコにするいじめっ子集団いるね
だっさw
いじめられてくやしかったんだね、、、
コーネリアスの処遇見て勇気出たの?
かなり薄気味悪いんだけど、最近ここで何度か出てくる
>>774は何なんだ?
リアルで精神病?
まぁ高齢者だよね
歌詞でもたまに、、、を見かけるけど作詞した人が高齢者だったw
そして10年後段ボールハウスに引っ越す派遣でしたw
将来仕事あるかどうか心配になるほど派遣に人生賭けてる人って実際どれだけいるの?
自分は主婦で、楽で時間の融通が利く事務パートがあればしたいんだけど、丁度いいのが見つからないから派遣やってる
知り合いもだいたいそんな感じだし、職場で会う派遣の人たちもほとんど主婦
ニュースの特集に出てくるような派遣切りに怯えるかわいそうな派遣なんて見たことないよ
逆にスキルつけて高時給ーとか言ってるのもピンとこない
家庭メインでやってる自分からすれば別の世界の人たちという感じ
同じ既婚だけど世界が狭くて恥ずかしいからもう書き込まないでほしい
自分の世界だけで生きて出てくるな
一緒に働いてたシンママは必死だったよ
条件も環境も悪いのに我慢に我慢で
気楽な身分の私はさっさと辞めて条件が良い派遣先に移ったけど
子供のことを考えたらそうもいかんのでしょう
こんな職場で無期転換に応じてくれる人なんか他にいないんだからもっと大事にしたらいいのに
私の前の人は1度も更新せず辞めてるし他の部署の派遣も入れ替わりが激しい
社員がいなくなったからどうしたかと思えば苛められて辞めたとかしょーもない会社
あーお願いですからちゅぷは鬼女板行ってください
アテクシは〜の自分語りはTwitterででもどうぞ
頭弱お気楽主婦をバカにしてる奴らだってスキルレベルは似たようなもんだろw
このスレってスキルの話が出ると荒れるし、時給の話でも荒れるし、無期雇用の話でも荒れるじゃん
結局こういう話題が面白くない奴らが多いから荒れるんだろwww
なんならまたITの話でもするかー?
>>784 主婦が多いようなゆる〜い派遣先しか行った事ないんじゃない?
私も既婚者だが独身もシンママも普通にいたよ
主婦が多くなるといちいち群れたがるし私語も多いし「お昼一緒に食べませんか〜?」とかうざいから嫌だ
老若男女まんべんなくいる派遣先がいいわ
>>790 劣等感に塗れ、世間を色眼鏡で見る事しかしなくなると
こんな風になるのかもね
>>792 ここ、いつもそんな類の書き込みばっかだろwwwww
>>789 お、呼んだか?
ITの話ししようぜ(^ω^)
確かに、ある特定の話題が出てくると
露骨に苛ついた書き込み増えるよね
>>789 賃おじさん、夏は半地下の家涼しくていいね
>>796 いつもの「他責」連呼のレオパレス爺乙。
レオパレス爺の引用単語は「賃おじ」「派犬」「他責」「雑魚」
レオパレスに住む給与しか稼げないのに派遣板、転職板、不動産板、ITスレに出現。
唯一自慢出来るネタが「自分は正規社員」のみ。
非正規、学歴をネタにし他人を見下して憂さを晴らす。
レオパレスの敵の「賃おじ=門仲」は1千万の預金を持ちATM画面の画像をアップし、更に購入マンションの固定資産税納付書まで画像アップし、レオパレスをドン底に落とし込んだ非正規派遣。
余りの衝撃にレオパレスは足かけ4年「賃おじ賃おじ」連呼で粘着。
そして今週のレオパレス
書類選考面接後の結果待機総合106
http://2chb.net/r/job/1625730411/ まだマンション買っちゃだめ!あと2年で半額に208
http://2chb.net/r/estate/1626362898/ 派遣のクセにプライド高い奴、多くない?【18誇目】
http://2chb.net/r/haken/1602857671/ 【脱法】IT業界を脱したい152【ピンハネ・人売り】
http://2chb.net/r/job/1624707698/ リクルートスタッフィングってどうよ★25ぐらい
http://2chb.net/r/haken/1624923016/ >>790 それが面白いからみんなネットやってるんだろ?
クスリ切れたのか知らんが、また変なのが苛ついてヤケクソ気味になってる
無駄にスレ消費するだけだし、余計なこと書いて刺激すんなよ
>>802 お前の話つまらないし、賃おじイジイジした方が面白いじゃんw
>>787 そういうとこは悪条件でも我慢してくれる人を求めてるのよ
足下見てる
さっさと見切りつけて動ける人は幸せだよね…スキル面でも環境面でも
>>775 なんか分かる
派遣になってからは3年続けば長い方
やっぱスキル手当は在宅時の交通費代わりなんだな。在宅勤務手当に置き換わるから今より減る
事務職は本当にIT嫌ってるけど、結構ITの方が簿記とか持ってたりして事務兼務とか居るんだよな
自分たちの仕事を奪ってると言われれば当然か
ここを見つけた頃はIT優勢だったがなー
それで事務スレと2つに分離したんじゃないのか
>>814 あなたはなんなの?そんなにここ荒らしたくてしょうがないの?
IT系らしい書き込みあると、ヒステリー起こしてるような人が急に出てくるよね
まあ毎度決まった2、3人臭いけど
ITの書き込みすると賃おじか男の癖に派遣なんてw
excel書き込むと関数オバさん乙でこれまたループする
まあどっちでもいいが
結局のところ、普段から目に入るいろんなのが気に入らなくて
精神状態おかしくなってんでしょ
>>823 こんなとこに感想書くなって?
過去スレ見たら?いい加減荒らすなよ
午前4時の書き込み察してあげてw
そんな時間に書き込みしてる連中なんてw
>>824 嘘付かないでもらっていいですか?書くなとは言ってないですよ。
ムキになるのは無職の特徴
無職だから自分を抑えられない
ひろゆきの真似して論破してやったりみたいな気になってる無職の人
考えて書く能力ないから
コピペやテンプレみたいなモノマネ書き込みしかできないんだろう
私も決まらない
顔合わせも結構な数行ったけど決まらない
鬱々してるからメンタル弱って、それが顔合わせにも出てしまうからっていうのもあるかな
いくつかの派遣検索で巡回しまくってるけど応募できる新規案件出てこないし
最近何度も紹介するとの着信来てたけど、多分職歴更新してなかったからでしょぼい短期の職歴を更新したら音沙汰なしだわ
実際スキルシートもそういう短い期間は前後の職歴と合算して
ねつ造したものを先方に渡すしな
マイページに入ると職歴入力しろっていう通知がずっと出てるな
今リクから就業中なんだからいずれ自動的に入力されるだろうにめんどい
フルキャスト以外にも応募していて、某派遣会社から工場派遣を紹介されたんだが、
まずは3ヶ月契約で時給1200円、社会保険あり、交通費ありって言われた。
俺さえよければ、工場で顔合わせだって。
神奈川県の工場。
自分で計算したら 1200円で月21日で20万円。
手取りだと16〜17万になる。
安すぎないか?
無資格のおじさんなので俺は。
こんなもんかな?
今って手取り16〜17万でも当たり前の時代か?
>>833 この派遣会社では決まらないですよ。
もっとマシな派遣会社へ行ってみては?
どこの派遣会社も同じだよ
もう精神的にも経済的にも余裕ない
派遣に踏み入れて人生大失敗
>>841 今は再就職手当入手のためにここでは探していませんw
どれだけ新規案件が出るかたまに確認するけど、やっぱり出てこないですね
失業保険申し込む前は、ほぼリクオンリーで探して顔合わせもしたのに競合に負けた
他社含めて多く顔合わせしたけど決まらない
そう考えると派遣営業もなかなか
しんどそうだな今は
>>847 事務だったら間違いなくソレ
技術者はリモートだからあんまり関係なくなってしまった
もう終わっちゃったけど前に稼働してた派遣会社は有給とは別に夏季休暇が5日付与されたし独自の保険組合で月の医療費上限が2万
婦人科検診も3つ分も無料
リクルート健保は協会けんぽよりはマシだけど給付も無くなってメリット半減
企業年金どころか未就業期間は基礎年金だけになっちゃうし派遣なんてやるもんじゃない
負のスパイラルからはやく抜け出さなくては
抜け出さなくてはっていうのは自分のことです
今はいいけど老後がみじめになるのは目に見えてるからね
何でそんなに惨めな老後を想定してるの?
いい歳して独身なの?
>>854 どこかは書きませんがクリエイティブ系に特化してるところ
派遣ならそこで続けたかったけど案件が少ないんです…
就業期間中に手術したんだけど、高額療養費が7、8万のところ2万で済みました
夏季休暇は派遣会社の就業規則に倣って7月〜9月の好きな時に5日取得できる
去年はコロナでどこにも行けずに残念でした
>>852 どんなにクソでもナマポがあるよ
追い詰めないでいいよ
>>848 有給休暇が派遣の半年後から付けるとかパーソルに負けてるぞ
パーソルは派遣開始日から有給休暇付くからな
テクノロジーのことじゃない?あそこは長期案件はすぐ有休使えるから
なんで突然そんな話するのか謎だけど
派遣先や派遣会社を替えるごとに
「○○は良かったのに、ここときたら…」と、その時点の境遇を愚痴る毎日
みなさんいかがお過ごしでしょうか
>>860 夏だからアイスうめーっwww
って家で仕事してるよ
ハロワ行ったら隣のブースで「パソコン使えると就職有利ですよ。手元を見ないで文章が打てると事務職に応募できますよ。」とか話しててすごかった
馬鹿にしたいんじゃなくてさ、スキルの話っていま自分が持ってないスキルを「これがあれば有利ですよ」って言われるだけだから空しいよね
有利なスキルを持ってることより、不利な要素を持ってないことのほうがずっと大事なんだし
×「これがあれば有利ですよ」
◯「これがあれば今よりまだマシですよ」
情報は正確に伝えた方が良いと思う
ハロワも非正規だらけだからな
ハロワとかで窓口対応してる職員も派遣でやってる人多いからね
「これからはパソコンの時代ですよ?キーボードかちゃかちゃ打てますか?インターネット使ったことありますか?」
と矢継ぎ早になぜか語尾上げた質問形式で
25年前から時間停止してそうな説明してる職員を半年前に見て衝撃受けた
>>863 このスレでも同じだよ
資格持っていれば有利とか得意げに書き込みしてる奴
地方行くと、地元の零細派遣会社の営業兼社長みたいな人が
しょっちゅうハロワの待合や出入り口でうろついてたりする
>>863 不利な要素は消せないし
そんな時にそっか、じゃあそれ勉強しとこうかなって素直に思える人が結局チャンスを物にする気がする
もう次更新する気なくて、早く派遣先に伝えて貰いたいんだけど、更新確認来る前に自分から伝えるのはあり?
私は更新する気ないのを確認前に伝えたよ
派遣先にも伝わった時は多少気まずかったけど有給消化して辞めたかったしシフト制だから早めに伝えた
874です
>>875 派遣先に伝わるのは気まずいですが、もう限界が来てるので早めに伝えます。
ありがとうございました。
>>876 横からすみません。
限界ってなにかあったんですか?
スタッフ側が契約更新しなかった理由って、
飽きて嫌気差してが一番多そうだけど
その通りに担当営業へ伝えてる人いるのかな
まわり見てると、体調不良とか家庭の事情とか別な理由、
つまり嘘付いて説明するパターン多いけど
なんとなく飽きてきてモチベ低下してくると
それまで考えられなかったミス続けざまに起こして、プチ遅刻や居眠りも増えるし、作業速度も急低下して言われたのすぐ忘れてメチャクチャ
ワタシは派遣先が変わるたびにその繰り返しです
>>874 ありだよ。たいていは更新前提で進んじゃうからな
競輪オートのWIN,TICKET キャンペーン中!
始めたら3,000もらえて
さらに今だけマイ,ページのプロ,モーションに
EORUFDT2を入力して
7日以内に1,000チャージすると
2,000〜50,000がもらえるくじがすぐ引けるよ
3,000以上は53%以上
さらに期間中毎日くじも引けてめっちゃお得!
8月15日まで!
この派遣会社では決まらない。
ここの紹介で某企業に職場見学に行ったけど、
1名枠に対して既に6人NG。私で7人目のNG。
採用面接を許してるんとちゃう?
前の派遣先で、会議出てたら
長く勤めていただける派遣さん像みたいなテーマあったけど
「プラスアルファの働きをしてくれる方」の結論で笑ったわ
よーするに、金額に見合わないことまでやるお人好しが欲しいってことだろwww
結局そうゆうことになるから直接雇用のバイトとか契約社員のほうがいいんだよな
もはや派遣の存在価値が問われてるからな。やる気の無いやつに暇な仕事やらせるような枠はない
良い職場に長く勤めれれるように最大限に努力しようや。どんどん仕事は無くなるぞ
適当にまとめて20万人接種申請するわなwww
で遅れ遅れ遅れ
やっぱ派遣会社の管理部門もバカなのかなー?
自治体申し込みの方が早いわ
>>885 酷すぎるね
契約で割り切りたいのに結局多くの日本人や日本企業にはいつまでも理解されないんだよね
>>880 理由が体調不良ってやっぱりアレだよね…いちいち本当の事言っても意味ないし無難な理由つけて逃げるが角立たないし吉かもね
もう抜けるつもりでやる気失せてる人って
傍から見てても作業が雑になってきて態度も変化してくるから、更新の意思黙っててもわかっちゃうよね
ま、人によるのかな
>>890 派遣側も契約終了を「派遣切り」とかまるで理不尽な迫害受けたように言う人もいるし、その辺はお互い様じゃないの?
派遣先都合で今月末で契約終了で次決まらなかったから失業保険の手続きしようと思う
早めに手続きしたいから月曜日にハロワ行っても大丈夫?
1ヶ月待ってから手続きした方がいいの?
>>895 コロナの特例で直ぐにお金は出るはず
あと、市役所によっては家賃も無利子で貸してくれたりするから調べとけよ
>>886 直雇用も大概だよ。
嘱託、1年こき使われたあげく切られた。
半年経ったんでやめるど
また90日食っちゃ寝するwww
営業から更新確認の前に来る、更新の意向確認のアンケートみたいなメールって営業によって来たり来なかったりですかね?
エントリー落ち案件は何度もマイページに入ってくるが
新規は増えない件
8月は7月より8件案件多いからね
早いものがちだからね
契約更新の意思表示のメールが届いてきたけど、
これ”契約更新するか悩んでいる”を選択すると、
こちらが回答するのをいつまで待つつもりなんやろかな?
もしどうしたいのか考えたいのであれば、
考える時間があれば選択するのもありかもな。
単なるアンケートらしいから軽い気持ちで回答すりゃいいよ
私の場合は速攻で営業から電話かかってきて更新するよう説得されたけどw
まあ遅くとも契約満了1か月前までに回答すりゃいいかな。
安易に更新するって回答して後で後悔するの嫌だからね。
更新するって回答したらそのまま営業から何の連絡もなく
知らない間に更新決定してたようだ
実は今更新するかどうかで悩んでいる。
だからアンケートに対して”更新するかどうか悩んでる”に選択しようかと思ってる。
もし営業から早急に説得の連絡があったら、
理由を説明したらいいかな?
大丈夫連絡なんて来ないから
先方への回答の期限間際にならない限り
>>914 どうせ更新するんだろ?
営業君に話聞いて欲しいのって感じのめんどくさい派遣多いよね
次更新しない事に決めたけど、今決まってる人達って高スペックの人ばかりなのかな?
>>917 今はWebアンケートに回答するだけで営業と話すことなく継続するか終了するか選択てきる
>>914 迷ってる理由を書けば多少は聞いてくれる
指導する立場の社員からパワハラ受けてるって書いたら先方に伝わって指導係が変わった
>>920 妥協してきめてるから早期終了続いてる
基本今募集かけてるとこはクソみたいな職場しかないと思ってる
正社員でもトンでるような環境
妥協すれば決まりますかね…
今の派遣先も妥協して早一年、もうこれ以上続けたらうつ病になりそうだから辞めるけど、次もきっと状況変わらないですよね…
>>921 あ、別にパワハラとかではないんです。
最近派遣先の環境が変わったのもあり、
続けていくうちにだんだんと責任が出てくる気がしてきたのです。
しかも時給も他の求人と比べて少ないので、
ちょっと考えてみようかと思います。
>>923 職種によるけど都会なら妥協すればなんだかんだ決まると思うけど、条件や環境に期待できない可能性が大きい気がする
鬱になりそうなら危険ですね
私は一月経った今のとこ半年で逃げるつもり
>>64 まともな20代は社員だから若派遣のレベルが低すぎて迷惑
というか大手社員になれる20代の優秀さを知った
>>189 ア凸の派遣社員が時給安っすいって文句言ってる
募集見ても確かにリクより安い
リクが強い会社と弱い会社があるよ
>>928 凸は都内英語使う仕事で1600とかだもんね
同じ案件リクも1700とかだし低い方だけど
>>930 ごめん普段はガル民だから
あっちは亀連発当たり前だしw
おじゃましました
>>932 いろんな意味で気の毒で、いろんな意味で残念な人達ってイメージしかない
ガールズちゃんねるって元は2ちゃんの独女板あたりの住人が作ったんじゃないのか
だとしたらどっちもどっちなんでいやらしく見下すレベルでもないわ
本人がわざわざ主張してくるからこうなる
そんなの言わなくて良かったのに
夏休みかワクチン有給くれよ!まだ続けるかよ派遣差別
あ凸は1日で半休OKだっけか?
足りないだろアホかよ
>>935 ところで、どこ書き込みが見下してんの?
今はともかく、元々はどうたら言い出してもしょうがないような
それ言い出したら、そのうち
あめぞうとかあやしいわーるどとか出てきてキリなくなるよ
霊長類は元をたどれば同じものから進化
哺乳類は元をたどれば同じものから進化
生物は元をたどれば同じものから進化
まで話は遡る
抵抗なければOKだすってスキル不足の案件勧めてこないで
スキルを求められてないから抵抗無ければOKですなんだろ
ホントはしっかり英語のビジネスメールとかもやってくれるOAスキルも電話スキルもしっかりした人がいいけど
それだと応募する人が激減して英語はできるけどその他のスキルが糞な応募しかなくなるからボカしているだけ
最終的に「あんたより英語できるのがいたから」ってお断りされる
より条件に近い候補者が見つかったためという文句はよく使われる
にもかかわらず募集は継続しているという
ビジネス英語ができるレベルの人なら電話もOAスキルもあると思うが
派遣大手リクスタならハイレベルの登録者も普通に多そうだけどな
登録スタッフのスキル平均値とか知りたい
帰国子女で英語は話せるけどそれ以外は全然ダメってのはいる
英語話せる=ビジネスメールができるではないからね
いつの時代の人?周りの帰国子女や留学経験者みんな大卒だしOAなんか当たり前にできてるよ
>>952 そういう人は正社員が多いのでは
派遣で英語できる人は年齢高い人が多いと思う
最近は若い人のほうが英語勉強してるからTOEICのスコアだけ見たら若い派遣のほうが高い
一般常識ないしPCスキルもお粗末なのが多いけど
英語よりプラスαでいろいろできる人ってなると中高年の派遣が好まれるけど
契約更新の回答期限である今日にもなって回答しないままでいたら、
先ほどまた契約更新の回答メールが再送してきて、
回答期限がさらに延長されていたよ。
なんか自分悪いことしたかな?
>>952 そのデキる周りの人達ってそのスペックなのに皆派遣やってるの?
>>956 その自動送信メール
同時期に派遣会社で一斉に導入されたよね
派遣法改正の頃だったかと、経営環境が厳しくなると踏んでの対応じゃないかな
>英語できるけどOAスキルない人だって珍しくない
携帯ショップとか家電量販店にいる「外国語できます」の名札付けてる人ってそういう人たちなのかな
だいたい中国人・韓国人だけど、日本人もけっこういるよね
昔は就職せずにときどき翻訳の仕事を業務委託でやりながらプラプラ遊んで暮らしてる人がそこそこいたけど、最近はそういう人いないのかな
9月からの案件増えたみたいでエントリーするととりあえず電話かかってくるようになった
>>967 案件むしろ減ったけど
若いか、高スキルの持ち主では?
自分がリクで探し中だったのコロナ禍前だから、今と状況違うかもしれないけど
ここやパソナって基本、探し中になると迷惑レベルでどんどん仕事紹介の電話してこない?
こっちの希望時給以下の仕事の電話が来るという意味では迷惑レベルの仕事紹介はある
それは他の会社でも同じだけどね
こっちの職歴とかエントリー傾向を見てから電話をするとかすればいいのにって思うわ
967だけど秋に3年の満期迎えるからかもしれん
先月までは即お断りされてたのにビックリしたよ
3年ルール知らなかった派遣先で、針のむしろに座った精神状態で勤務してる私が来ましたよ
なんで担当も、間際なるまでルールあることスルーしてたんでしょうねー(怒
今後も働いて欲しいなら派遣先が直雇用の話してくるんじゃないの
直雇用って大抵待遇悪くなるけど
派遣で来ていた人が直雇用で契約社員になって、「これで派遣から脱出!」と喜んでたら
待遇も扱いも悪化して嫌気差して辞めたって話はたまに聞くね
>>975 契約は悪いとこ取りみたいな職場多い
派遣みたいに派遣元で無期雇用みたいな逃げ道ないし
契約社員って大手はだいたい有期雇用で正社員も狭き門だしね
>>979 たぶんだけど、読点位置による分かりにくさと
平仮名で書かれたことで、「寧ろ」として使われてるように見えたのでは
いつも在宅だけど、手続きのため久しぶりに派遣先へ出社
やけに大きく咳き込みながら仕事してる社員近くにいて、ストレス溜まりまくり
なっちゃいけない契約社員
リクの営業なんかみてみー?あれ3年で切られるんよw
派遣以下の営業があんたらに「ちゃんと連絡してください!」とか注意してんのよ。マジウケるわw
リクの担当営業が他の派遣会社から来てる派遣だったって話、たまに書き込みあるけど
そんなもんなの?
そんなもん
でリクの正社員様は優雅に週4勤務でボーナスウハウハ
>>985 研修なのですぐ対応できませんってよく言われたけど、休みだったんだ
更新するかのアンケートのやつって、あの回答で決定って事はないよね?
更新しないにしたけど、間違えて更新するにしてたらどうしよう
どうした?「更新しない」にしたのに営業から即電がないから面白くないのか?
電話つながる時間帯は仕事中でなかなか折り返しできねーな…
伊勢丹のクラスター、ワクチン打ってもらえない非正規が感染してんだよね
9月末で辞める予定だけど、次が決まって就業までにもし感染しちゃったら取り消しになるのかな?
>>994 ワクチン打っても感染はするぞ
重症化しないだけ
ワクチン打ったら罹りにくくなるは誤った認識
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 5時間 11分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212124051caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/haken/1624923016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「リクルートスタッフィングってどうよ★25ぐらい YouTube動画>12本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・リクルートスタッフィングってどうよ★20ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★9
・リクルートスタッフィングってどうよ★16ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★30ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★6 [無断転載禁止]
・リクルートスタッフィングってどうよ★9ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★29ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★26ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★31ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★23ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★14ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★13ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★11ぐらい
・リクルートスタッフィングってどうよ★37ぐらい (39)
・リクルートスタッフィングってどうよ。(避難スレ) (111)
・リクルートスタッフィングのIT系派遣
・リクルートスタッフィング IT系専用スレ
・リクルートスタッフィング情報サービス (80)
・リクルートR&Dスタッフィング
・リクルートR&Dスタッフィングを語ろう
・【清楚な】就活女子を主人公にしたアニメってないの?【リクルートスーツ】
・リクルートスーツ姿の星空
・リクルートスーツのパンティライン 3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・リクルートスーツフェチ〜Vol.33 ©bbspink.com
・リクルートスーツフェチ〜Vol.35 ©bbspink.com
・NTTマーケティングアクトってどうよ?
・マイスターエンジニアリングってどうよ
・リクルートスーツのパンティライン [無断転載禁止]©bbspink.com
・ダイキエンジニアリングってどうよpart2
・マイスターエンジニアリングってどうよ★2
・NTTマーケティングアクトってどうよ?part5
・【オリンパスグループ】パティーテックってどうよ
・【日本】リクルートスーツフェチ〜【韓国】Vol.38 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【グラビア】近藤あさみ 憧れの人との就活でまさかの大奮闘! リクルートスーツから色白スレンダーボディあらわ[07/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
・19歳で父に、リクルートのカリスマ営業マンから独立… ケンモメンの人生とくらべてみよう!
・ミオ・スタッフィング
・マイナビスタッフってどうよ
・ランスタッドってどうよ? Part8
・ランスタッドってどうよ? Part9
・ライクスタッフィングにひどい目にあった人
・テンプスタッフってどうよ Part38
・テンプスタッフってどうよ Part39
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part53
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part61
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part58
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part62
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part64
・テンプスタッフ系 テンブロスってどうよ?
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part57
・パーソルテンプスタッフってどうよ Part51
・パナソニックエクセルスタッフってどうよ?
・nmsエンジニアリングってどうなの?
・NTTマーケティングアクトってどうなん?PART3
・リクルートを潰すことが先決
・リクルートカード Part40
・リクルートカード Part68
・リクルートカード Part36
・リクルート事件について語るスレ
・[リクルート]就活にふさわしいメイク 3
・鉄鋼業界のリクルーターやるけど質問ある?
・なぜリクルートカードは大成功したのか?
・80代女性から現金詐取か 特殊詐欺リクルーターの男逮捕
・生駒を排除した明治とリクルートの英断に感謝! [無断転載禁止]
・リクルートHDの株価急落・・・リクナビ問題が尾を引く
・【2.0%】リクルートカードプラス 2【受付終了】
01:40:24 up 42 days, 2:43, 1 user, load average: 84.98, 65.20, 43.45
in 0.080238103866577 sec
@0.080238103866577@0b7 on 022415
|