◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

視覚障害者雑談スレその5YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handicap/1408086069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:01:09.70 ID:CX/gqmBP
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:54:45.66 ID:V3QArgF/
>>1

最近スレが賑わってますね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:53:15.61 ID:CHb6JTVe
生まれつき全盲の人って夢見る事できるの?
俺は、3年前に事故で視力を失ってしまったから夢を見るのが凄い楽しみになってる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:18:32.40 ID:V3QArgF/
普通に見ますよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:30:48.19 ID:A8rCvh+M
俺は目が見える様になった夢を見るよ
起きた時悲しくなるけどな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:02:20.55 ID:GiTP36iT
上手く説明できないけど、全盲だから他人の顔が分からないのに夢の中にその人が出てきて、こんな顔してたんだと思うことがある
でも、
目が覚めて思い出そうとしても全く思い出せない

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:46:05.17 ID:ZA2F/OI3
時々生まれつきの全盲が夢を見るのか、という書き込みを見かけるけど、ちょっと考えが足りない人なんだと思うw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:30:56.79 ID:Y28ntLYn
いちおつ
さりげなくテンプレが追加されてるねw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:40:08.28 ID:k039nF18
不適切メール
届かない場合は、コマンドで取り寄せてください。
コマンドでとれるのですから。
メールなんてそんなものです。
管理者 杉田

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:55:04.48 ID:YZpSahM7
だめだこりゃ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:10:19.65 ID:y2rzHGq4
>>1
注意事項の4が言葉で表現すると難しいんだよな
障碍者が主人公の映画、ドラマにはこんなのがあって、聴覚はこれとこれ、視覚はこれとこれ、とかってのは気分が悪くなるもんじゃないし情報として必要だからあり。
でも視覚障害者と聴覚障碍者を比べてどっちがいいのどっちがマシだの、どっちがどういう人格だのってのはいい気分にはならないし、たいした情報にもならない。必ず後味が悪くなる。
ということで障害の種類で比較することを目的にしたレスは禁止ってことで、経緯から考えてもみんな賛成してもらえると思う。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:41:41.73 ID:qSpUL+XT
>>7
それは疑問と言えば疑問だと思うよ。
映像を全く見たことが無いんだから、夢も音だけなのか、触ったりした時のイメージや想像で画像が浮かぶのかとか
どうなんだろうって思うんじゃ無い。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:20:40.52 ID:F1hYy7C9
ほとんどの人間は全盲の人と話したこともないからな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:31:12.31 ID:qW7LmNR6
最新ニュース
最初の投稿者については即刻退会としました。
次の投稿者は保留しております。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:37:18.81 ID:rNJpPlgp
視覚障害系の治療開発って後回しにされてるように思う

情報発信しにくいからなんじゃないかと思うんだよね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:19:50.72 ID:em4DgH6m
>>15
視覚が一番複雑だからなんだよ
わからんのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:26:10.03 ID:ushPHIu9
>>15
目視神経は脳と直結してるからな。網膜系の病気の治療はどうしても進みづらいと思う。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:32:39.03 ID:SL2Ix+iN
現代医学はすごいと思うかもしれないが。大きく見ると現代医学の効力が発揮されるのは細菌感染と骨折、その他の応急処置ぐらいだな。
残念ながらそれ以外に大した効き目は無い。
糖尿も難聴も筋無力症も甲状腺ホルモン異常も
身体の一部を切り取って寿命が延びたことを成功とするなら話は少し違ってくるけど、完全に元通りってのはどんな病気でも一緒だと思う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 08:15:53.47 ID:IHGrd7iw
>>14
表現の自由だ。従う義務ないんで。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:17:49.11 ID:qW7LmNR6
目友の会社からMLの再登録の通知が来たので自由な話のMLに入会してみたが、あれはゴミだ!自分たちだけで話しているならまだ害はないが、あれで盲人のレベルを完全に下げている!百害あって一利なしだ!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:43:36.34 ID:tBAcpPnx
iPhoneのvoってPCトーカーみたいに細かい設定できないの?
・とか「」の読み上げを省略したいんだが

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:45:53.38 ID:kiEScS7D
俺も以前、自由話MLに入会したことがあるが、三日で退会した。
雑談にもなってないクズ話の連続だもんな。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:50:38.33 ID:v4UlglTi
>21できない

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:29:41.63 ID:UF+lDWPh
犬っころを呼ぶときみたいに、手を叩いて呼ばれたwwwww
メクラをなめるなよ白い棒で殴り殺しちゃうぞwwwww

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:50:29.32 ID:j0IhQnSK
>>24
お手!

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:32:35.27 ID:yEQjevvc
>>24
おすわり

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:47:00.88 ID:PXZiFloE
俺なんかヘルパーさんに
「ラーメン作ったりとか、レンジで温めたりとかするの?すごいなぁ!」って言われたぞ(WWW)
誰でも出来るだろそんなこと(WWW)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:34:33.52 ID:H7bxM1P0
あぁ あぁ あぁぁぁ 
只今マイクのテスト中! 
只今マイクのテスト中! 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:49:30.25 ID:jhOovqXB
今日はレンジでトウモロコシ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:13:31.65 ID:9zIGdGQi
今更だがマイエディットのお気に入り検索というのを初めて使った。
これは使いようによって便利だな。
だけど、これ2台のパソコンで同じ検索条件を設定しようとしたら同じ条件をもう1台にも手入力しないといけないのか。面戸癖恵那。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:48:26.80 ID:v4UlglTi
ユーザーのアプリケーションデータの領域かレジストリに検索条件保存してるエリアがあるんじゃね?
それらしいファイルやレジストリのキーを探せば見つかるかも

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:59:19.75 ID:9zIGdGQi
>>31
サンキュー、お、あった。
,
userの下に入ってるな。説明も冒頭に記述してあるからパワーユーザーに直接編集してもらったりコピーしたりすることを想定しているみたい。
後日職場のPCにコピーしてみよう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:28:31.48 ID:mMRijv/V
>>21
ローターの句読点ぐらいしかなさげだね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:14:30.88 ID:xQ2cEF1w
でっかいうんこ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:01:10.42 ID:zP+4Kmei
夕べ、ラーメン屋でどんぶりひっくり返しちまったよ。
チンコのまわりが激辛とんこつこってりスープでベチョベチョになっちゃった。
家に帰って着替えるまで、油でベトベトだし、強烈にとんこつ臭くてまいった。
激辛スープがパンツ通過しなかったのが不幸中の幸いwww
あれがチンコに到達したらと思うと・・・((((;゜Д゜))ガクガク

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 11:49:43.86 ID:c5AVixD3
チンコが激小さいのが幸いしたな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:18:22.67 ID:bjan05OW
みんな頻繁に外食ってするのか?
俺は「あの人目が見えない人?どうやってご飯食べるんだろうね?」みたいなことをコソコソ言われたことがあって、
それが嫌で外食はあまりしないんだが。
一般人は白杖持ってるやつは全員全盲だと思うみたいだし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:36:50.21 ID:2xYImVr2
まあ周りの人の言葉が気になって外食ができないってんなら神経症だからお薬でももらって飲んだら?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:02:48.03 ID:eRlgCR+s
外食はよくよく考えると視覚障害者にとって結構めんどくさい話になる。
おれの場合は、
よく行っていた喫茶店でなぜか水が出てこない。それで催促すると出してくれるが他の人とは違ってガラスのコップではない。
最初はただ忘れただけかと思ったが、「こぼされたら困る」ってことで水をくれないことに気付いた。ガラスのコップじゃないのは割れないようにってことだともう。
混雑しているラーメン屋でおれだけ4人テーブルに一人で座らされた。
これも考えてみりゃ上の人のようにこぼされて他の客に迷惑かけたら困る。ってことなんだと思う。
店の立場、他の客の立場、自分の立場、と考えたら複雑な気分になる。
それが当然だと思う。

おれはそういうのをあんまり考えなくても行けるような店を選んで行くようにしているな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 14:52:35.82 ID:DGB+5cXS
はいはい、次の人どうぞ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:06:01.36 ID:2xYImVr2
ラーメンこぼすのはいささか不注意すぎると思うな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:09:55.51 ID:YFYShRQZ
>>37
一般の人は目が見えないと何も出来ないって思ってる人結構いるからな。
周りの人の目も気になるのは解るけど、そんなの気にしてたら何も出来ないぞ。
とはいっても気にしなさすぎるのは本当のめくらになってしまうから難しいけどな。
同じ店に何度も通ってある程度は普通に食べれるんだと言う事を見てもらえれば通いやすくなるよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:44:21.25 ID:ST2nbQ1M
こんなまずいもんくえるか」−−−−!って投げつけてやればいいんじゃね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:07:45.47 ID:wYMSUSiF
おまえらがフルグラうめえとか言うから買ってきたら何じゃこりゃ。この憂鬱な朝をどうしてくれんねん!!!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:55:31.90 ID:UWjqoWYw
フルグラ美味いじゃん
ちょっと穀物っぽい癖はあるけどライ麦パンとか全粒粉パンとか好きなら気にならないと思う
甘味もドライフルーツの自然な甘味で優しい感じがする

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 09:56:51.50 ID:WSR2iQZ9
NTT、視覚障がい者向けのスマホ文字入力ソフトを開発 フリックで簡単入力
http://jp.mobilenapps.com/articles/6860/20140821/ntt.htm
見てみたが、どうも視点がずれてる感じがする。
スマホ使うような人ならフルキー入力もだいたい出来るだろうし、iPhoneのようにスプリットタップが出来ればミスもそんなにない。
それより、各メーカースマホに標準で日本語音声エンジンを入れて、初期設定時に何かゼスチャーをすれば起動するとかの方が視覚障害者には喜ばれると思うけどな。
俺はもうアンドロイドは買わないけどな(W)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:11:44.85 ID:UWjqoWYw
アンドロイド4.4からは標準でグーグルの日本語音声が使えるらしいぞ
初期設定でトークバックを起動するコマンドは4.3からあったがこれでDトーカを入れる前の購入直後から日本語でしゃべらすことが可能になったみたいだな
アンドロイドはメーカーの方針次第でトークバックが省かれたりするから買う前に確認しないといけないのは変わらないけどな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:46:43.26 ID:WSR2iQZ9
>>47
情報どうもです。
そうなんだ。それなら前よりは敷居が低くなったのかな。
購入を考えてる方からすると、OSの標準機能を勝手に省いたりするのはやめて欲しいところだな。
サムスンの積んでる物理ボタンで通話に出られるとかは全機種搭載して欲しいよな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:45:25.21 ID:TV50nkln
サムスン持ってると就職試験で落とされるからな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:33:30.96 ID:LL5K6c6P
ドロML見てるとうまく動かない話ばっかりでこのアプリが便利とかって話がほとんど出てこないんだよな。
それとウィルス対策ソフトが必須ってのも引っかかる。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:12:40.79 ID:WSR2iQZ9
>>49
本当?サムスンユーザーって結構多いんじゃ無いの?
>>50
OSの仕様がころころ変わってるみたいだから音声エンジン作ってるとこも大変だな。
視覚障害者に新しい道を作ってくれたことには頭が下がるけど、いつまで続くかは心配だ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:06:19.49 ID:UWjqoWYw
>>50
> OSの仕様がころころ変わってるみたいだから音声エンジン作ってるとこも大変だな。
開発元がそんな大きくないからいつまでOSのアプデに追従できるかわからないんだよな
追従できてるうちにiOSみたいにOSネイティブで音声周りとIMEの連携できるようになってくれないと安心して使ってられない
>>46のアプリとかみたいに他の方法がいくつか出てくれると良いんだが

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:34:20.11 ID:gsmaAkc/
カップラーメンなど作るときお湯がどこまで入ったかわからないんですが
何か良い確認方法ないでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:41:41.46 ID:+9ILisfP
入れる分量だけ沸かす。絶対あふれない。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 13:56:19.96 ID:NTbgMVdp
>>53
お湯を入れる位置の少し上あたりを親指と人差し指で持つ
注ぎ口が確実に入ったのを確認した上でお湯をゆっくり入れる
指に熱が伝わって来たらほんの少し持ち上げながら重さを確認しつつ微調整する

文章で書くと分かりにくいけど慣れたら簡単だよ
お湯をこぼしたりすると悲惨だから気をつけてね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:06:24.64 ID:gsmaAkc/
>>54
>>55
ありがとうございます。やってみますです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:06:49.00 ID:PERJdUXg
めくら上級者になるとお湯を注いだときのジョボジョボいう音でどれくらい入ったか分かるらしいね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:21:39.10 ID:U5brsYqJ
>>56
一番いいのは>>54が言ってるように必要な分だけわかすことだが、カップラーメンなら一人で食べるんだろうから、大体のとこまで来たらちょっと指で触ってみれば。
ちょっと暑いけど(W)俺も慣れるまでは少なかったりこぼしたりって事があったけど今はほぼちゃんと入れられる。
袋のラーメンを食べることが多くなったけどそういう時は計ってから作る。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:43:48.80 ID:+9ILisfP
つけくわえると、やかんとか電動ポンプのジャーポットから直接注ごうと思わない方がいいよねw
片手で持てるポットに移し替えてから少しずつ注ぐようにするのが吉。
最近はカップ麺も、プラの器に入れ替えて電子レンジでチンだなw

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:00:29.46 ID:GfAzj26p
その手のことは試行錯誤するしかないんだろうな
お湯を沸かす前にこのカップに何杯入れた、今回は4杯で少し多かったので3.5杯とか記録残しておくといいと思う。
おれは最近よくそばを自分でゆでて食べているが、A店の店のそばは4分、B店のそばは2分とかチェックしてiPhoneのタイマーにとうろくしてある。
このゆで加減次第でまずくなっちまうから結構大事。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:42:57.86 ID:gH72M80B
お湯入れるの怖いならそのままかじっちまいな。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:02:14.32 ID:/OpUDq07
チキンラーメンはそのままかじってもなんとか食える
酒のつまみが無いときに袋の上から叩いてたまに食う

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:47:53.77 ID:PlBFFDd8
お湯はともかく、水や冷たいものはどうやってこぼさずに入れてる?
やっぱり指入れる?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:10:03.06 ID:/OpUDq07
他人の目の無いときは指入れて確認が基本かな
人目のあるときはコップの口近くを持って注いでるものの温度が伝わってきたらストップって感じ
厚手のマグカップとか以外ならなんとかなる

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:28:39.37 ID:czNRdoxJ
やっぱりみんな指入れまくりなんだな。
俺だけじゃなかったんだ。
盲人の家に招かれたらお茶は飲まんほうがいいかもねw

指入れ以外に人前ではやれないことといえば、物の匂いを嗅ぎまくることかなw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:10:17.89 ID:zzMVdbTh
公衆の面前で髭毟っている盲人見かけて注意したら怒られたなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:46:32.60 ID:FqxIUJGM
ガラケーのように物理キーで操作できるスマホが出てくれれば良いのに。
需要が少ないから無理な望みなのかなあ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:00:29.16 ID:/OpUDq07
物理キー付きのアンドロイドは一時期あったけどあんま売れなかったみたいだしな
物理キーが欲しけりゃBTのキーボードでも買えばいいんじゃね
タブレットに物理キーって感じだとchromebookがそれっぽいよな
それかsurfaceみたいなキーボード脱着式のWinタブ
どっかのエライセンセの会社のブレイルなんとかみたいに盲人用とかでン十万する専用機だったらいらんけどな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:19:58.32 ID:hHiHjqe9
 指入れなくてもわかるようになrんだなるんだな。やっぱりよくない。

 スマフォのボタンを何か指先に感じ取れる軽い電流みたいなのでもいいんじゃね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:05:27.30 ID:zzMVdbTh
あれぷっくらするスマホでたんじゃなかったっけ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:53:53.23 ID:1RDpo7wL
>>65
さすがに人に出す奴は指は入れないよ(W)
何回も注いでるうちに感覚で分かってくる品。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:02:55.43 ID:1RDpo7wL
>>67
そんなもん慣れだよ。
IOS機器を1年くらい使ってるが、それに慣れるとガラ携は扱いにくい。
ガラ携は画面が狭いからショートカットの数字覚えてないと目的の物を探すのに苦労する。この間も頼まれてらくらくホンの電話帳登録したけど、カタカナを出すのに苦労した(W)
物理キーではないけど、ボタンの所が盛り上がる液晶が開発されつつあるんじゃ無かったっけ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:56:50.39 ID:OsSn2aiM
書類などのボールペンの字がみえなくて困っています(マッキーの極細なら何とか見えます)
簡単携帯(SBの108SH)の拡大鏡を使っても文字の太さはあまり変わらないのでみえません。
スキャナ(複合機)を買って読み取って濃くしたりすれば多少見やすくなるような気がするのですが…
何か良い方法があれば教えてください

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:13:38.74 ID:1RDpo7wL
>>73
手帳持ってるなら、携帯用の拡大機とか補助でもらえばいいかもね。
詳しくは最寄りの障害者支援施設にどうぞ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:23:01.77 ID:OsSn2aiM
>>74
レスありがとうございます・携帯用拡大器よさそうですね。
私は手帳一級ですが意識不明時に取得したものなので視覚障害は入ってません
役所へかくにんしたところ補助を受けるには追加で眼科の診断書提出が必要とのことでした。
ボールペンの字がみえるなら手帳更新もありかなと思いましたが買ってみて見えなかったらガックシですね(汗

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:34:09.70 ID:UNkxi06I
居住地域の盲学校か視覚障害者サポートをしてる障害者施設に相談してみるといいよ
盲学校とかなら拡大読書機の現物見せてくれるからそこで試して使えそうなら役所に申請すればいい
安い物じゃないし申請してもらっても対応年数も長いから何個ももらえる物じゃないんで慎重に機種選定した方が良いよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:55:08.99 ID:OsSn2aiM
>>76
指の感覚や器用さもかなりおちているので現物を触れるのならぜひ試してみたいです
まずは地域の支援センターに聞いてみたいと思います。ありがとうございます

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:21:24.46 ID:SZ3+ib1r
据え置き買っても携帯型買っても補助はしばらく出なくなるので、おれは安い携帯型を自費で買って据え置きの高いやつを補助で買ったな。
バスの時刻表とか、壁に貼ってある案内とか、ビンのラベル読む時とか意外と据え置き型はいろんなところで使ってる。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:12:25.51 ID:OUfdH8kL
見栄はってSBの普通のガラケ202SH使ってて
最近かんたん携帯108SHに替えたんだけど、
これはメールに絵文字入ってると背景にアニメーションが映る機能をオフにできないんですね。
見にくくてがっくしです

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:01:11.78 ID:PvZL8vYo
晴眼者だけど、やっぱり夢って声だけ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:53:13.48 ID:/p1hj0NW
>>80
またそれか?
同じ奴か

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:02:17.79 ID:gofRlo62
もうじんはゆめはみません

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:03:25.45 ID:dHSxi4Y7
腕時計タイプの音声時計が電池切れになってしまったんだけど、ホームセンターの時計屋で電池交換してもらえるのかな?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:32:07.08 ID:6y7DDk25
できるよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:26:27.33 ID:hwWYpIw+
デンキウナギは夢を見るのか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:56:18.66 ID:/p1hj0NW
八目うなぎは何種類の夢を見るんだ?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:17:04.73 ID:65Akd+XA
盲導犬を刺すというとんでもない犯罪がおきてた
ワンコを傷つけるヤツは許せない

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:24:33.50 ID:AMvd4Fx1
盲導犬はチンコなめてくれるのかなぁ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:30:29.42 ID:lzPtouUV
盲導犬使うとかえって行動範囲が狭くなりそうだから、自分はいらない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:27:42.37 ID:YM8m9OlP
このスレで盲導犬にお世話になってる人はいるのかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:48:41.62 ID:SIQ+H76O
真面目な質問です。障害って程では無いので少し気が引けるのですがどこで質問すればわからなくてorz常に耳鳴りって普通ですか?小さい頃からずっと耳鳴りが鳴ってるので普通かと思ってるのですけど、聴力検査のときは耳鳴りが邪魔で検査の音は殆ど聞き取れないんです(^_^;)

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:55:27.47 ID:1VCnRjen
>>91
ここではなく病院に行こう
治るかもしれんよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:27:22.39 ID:SIQ+H76O
直るかもって事は普通ではないって事ですか…近々病院行ってきます(^_^;)ありがとうございます(・∀・∩)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:42:38.30 ID:1VCnRjen
治るなら普通てことでしょ
治るなら自分の運に感謝して頑張って生きれ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:57:07.19 ID:QXtk8hs1
耳鳴りがずーっと鳴ってる状態が普通科って事でしょ?
それは多分普通じゃ無い。俺は耳鳴り鳴ってない。
病院に行って診察してもらおうね。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:17:18.47 ID:5XURY1QO
普通ではないな。耳鳴りは健康だったらしない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:40:05.13 ID:yECFcTUD
私も事故後ずっと頭上で鈴が鳴ってる状態になり人の話が聞き取りづらくなりました
慢性鼻炎で耳鼻科に行ってますが医者には言ってないですね
今度話してみよう
改善したら儲けもの

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:53:51.20 ID:NVcPkBrL
病因に行くことは否定しないが、残念ながら耳鳴りが病院で治る可能性はかなり低いよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:29:42.98 ID:uz832Jru
俺の場合は尿毒症での耳鳴りだったから今は完全に消えた。
週3回の人工透析になったが。 (微苦笑)

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:50:54.95 ID:dCSuHsoj
誰もオマエのことなんて聞いてねえ
自分語り乙

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:18:20.41 ID:lfExYGeT
全盲の俺でもスレタイ見てるのに
おまえらときたら…

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:16:04.03 ID:T+A/8KHV
盲導犬オスカーかわいそう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:59:17.30 ID:XphVmPiC
ミミ鳴りなんかどうでもええんじゃ
痛い事された盲導犬がかわそうやろが
犯人捕まえて目をくり抜いて玉金抜いて去勢してまえや

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:02:02.90 ID:tulFCUdt
盲導犬使ってるのは変な盲人ばかりだからなあ
さもありなん、という事件だ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:11:50.93 ID:/F9Eb+Mw
むちゃくちゃな言い分だな
飼い主に罪があったとしてもワンコには罪はない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:50:47.02 ID:uZGXF0Z+
>>104
犯人おつ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:16:42.80 ID:ADP0waxd
>>104
それは違うぞ。盲人はほとんど変な奴なんだ(W)

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:12:20.06 ID:FnTY2CUY
いやいや例外もいる、ミィーだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:21:01.04 ID:1y4TyvbY
盲導犬の事件は悲しいな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:27:45.77 ID:ADP0waxd
盲導犬の事件もそうだけど、最近すぐに挿す奴が多いな。
こわいこわい。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:29:37.53 ID:T9maoSUz
残酷な映画やドラマの影響が大きいね
その点、残酷な映像を見ることがない視覚障害者は変な人が多くても殺人鬼とかいない
全盲のシリアルキラーは座頭市くらい

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:31:54.40 ID:4vq5GqIq
犯人はよほど不幸な人生歩んでるんだろうなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:18:22.57 ID:bRJ4gCFb
>>91
耳鳴りは治療が難しいものです。
聴力が関係してくることもあるので、早めの対策を。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:00:32.07 ID:ADP0waxd
>>111
よくそういわれてるけど、俺は荘は思わない。
残酷なシーンをいくら見たりしていてもそれを実際にやってもいいのかどうかの判断が出来ない奴が多いんだと思う。
そういったことをちゃんと教えるべき。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:51:24.98 ID:u3fJRLhL
わかりやすいからよく言われることだがTVや映画で残酷なシーンを見せるから残酷な行動を取るんだって主張には客観的に証明できるデータが無いんだけどな
日本よりも残酷シーンの規制が厳しいアメリカやヨーロッパのが凶悪犯罪は多いっていう現実はどう見るんだろうな
同じ様な主張に暴力的なゲームをやりすぎると暴力的になるとか児ポアニメやマンガをみると児ポに走るとかあるがどっちも関連性は証明されてない
ゲームで暴力的衝動を発散させる方が暴力件数は減るってデータも出てるしリアルの児童を巻き込んだ性犯罪は欧米のが酷いことになってるってデータはこういう主張する奴は見なかったことにしてるんだよな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:59:40.98 ID:nScjs7l2
欧米は地上波の規制は厳しいけどケーブル局ならやりたい放題だよ
残酷なシーンやポルノにより人が凶暴化するのは実証されてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:17:46.44 ID:x2R/SMu5
>>111
全盲ではないが麻原という超絶サイコパスがいるじゃないか!
それにメクラに犯罪者が少ないというのは、殺人であれ暴力であれメクラにやられるようなノロマはめったにいないというだけでは?
殺してやる!と懐からナイフを取り出すあいだに視界から消えてるだろw

例の盲導犬の事件は、あまり大っぴらにしないほうが盲導犬業界にとってよかったんじゃないか?
冷静な人ならなにかが変だと気付くだろう。
ネットでも「犬が刺されても気付かないメクラってどうかしてないか?」とか
「犬よりGPSのほうが便利では?」とか、疑問の声を見かけたし。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:37:46.60 ID:it3tITmN
自分の盲導犬ユーザーの知り合いはDQNばかりだから
今回のことで真実が明るみに出て良かったと思ってるよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:56:04.09 ID:B4H9BmzL
ケガしてりゃ黙ってたって
歩様がおかしくなるとか速度が落ちるとかあるだろうに。
まさか犬がそれで集中力落ちたのを真面目に仕事してないと判断して
叱りまくったりなんてしてないだろうな・・・。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:00:45.26 ID:it3tITmN
>>119
いや、気づかないみたいだよ
マナーコートが足にひっかかったり、何かトラブルがあったりしても気づかない
叱りまくってるところに一緒に居るのは、こっちもいたたまれない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:11:20.02 ID:L5Rxruie
TVやネットは悪影響が有る事がこのスレからわかりましたので
今日からオマエらネット禁止
NHK短波だけ聴いとく様に。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:28:41.08 ID:B4H9BmzL
>>120
うわひでぇ
それって仕様としてどうなんだろう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:35:58.87 ID:it3tITmN
>>122
批判が怖くてみんな言わないけど
盲導犬ユーザーの友達がいる人は、多かれ少なかれ驚くような話を聞かされてるはず

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:29:11.24 ID:B4H9BmzL
>>123
つかアイツらがするのは批判じゃなくて人格攻撃だろ

ちゃんとした批判なら耳を貸したいよ
聞けば聞くほど説得力がなくなる反論しか聞いたことがないけどなw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:31:45.63 ID:hYsbpK+A
>>123
あなたが変な人なのは理解できた

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:41:07.13 ID:Jgbh6NpA
もうすぐ野球が始まるぞ!

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 08:41:25.03 ID:OkZWFsOV
>>63
顔近づければ見えるけど、危ないので指か、入れ始めてからカウントする。
容器の大きさや、注水部分の口径で、だいたい何秒くらいかわかってきた。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:12:03.97 ID:uSbBLz6N
野球聞いたか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:45:06.21 ID:a6UIWgnC
フジテレビの2時間ドラマを聴いて寝た。 W

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:29:50.17 ID:XQymN7M4
野球
日曜朝のダイヤのエースはいちいち動きの解説はいるから楽しめます

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:44:39.69 ID:tqvceYEU
テレビは、さまぁ〜ずさまぁ〜ずみたいなトーク番組が好き
ラジオはジャンク・ANN・たまむすびを聴いてる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:21:44.58 ID:H+9P0cKY
今年はニュースサイトとか盲人MLとかでもあまり話題にならなかったが24時間テレビはどうだったん?
マラソンでTOKIOのリーダーが走ったらしいってことくらいしかわからん
またいつもみたいに障害者置いてきぼりで感動の押し付けみたいなことしてたの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:34:43.65 ID:Z20QBroU
障害がらみのものをひとからげに偽善とかいってしまうのは抵抗あるな。
なんだかんだいっても俺らは人の世話にならなきゃ生きていけないんだし。
ガイドヘルプのボランティアの大学生と歩いていたら
頭の悪そうなチンピラ声で「なにあれ、うわーボランティア?偽善者キモッ」とか言っているのが聞こえて腹が立ったことがある。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:52:08.45 ID:H+9P0cKY
偽善でも何でも障害者当人が喜ぶことしてくれればどうでもいいと思うんだが
でも24時間テレビとかって障害者を感動させる道具に使ってるようにしか見えなくて見ていて不愉快になるんだよな
初期の頃はコンセプトと番組がリンクしてたと思うんだがここ10年くらい感動させるってことをプッシュしすぎてて気持ち悪さが先に来てしまう

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:15:56.23 ID:Z20QBroU
俺には理解できないが、目立つことが好きな障害者っているよな。
24時間テレビはそういう変な障害者の受け皿になってる気がする。
普通の障害者はチャレンジなんて興味ないからな。
昔は障害者といえば「気の毒な人」だったが、ここ最近は「イタい連中」になってしまった。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:33:49.72 ID:1rzBHBhK
24時間テレビは出演者が高額ギャラもらってたり、スポンサー付いてたり、マラソン100キロってのもなんのためにやるのかわからないし、
そのマラソンもやらせ疑惑が、というかほぼ事実なんだろうけど、キンチャンが100キロ走れると思えない。
チャリティービジネスだからなぁ。海外から来た人が24時間テレビというチャリティー番組でギャラもらっていることにビックリした話もよくある。アメリカでは無い話だと書いてあったな。
ということで見る気がしない。慈善事業をしてくれたり、障碍者に優しくするよう啓もうしたりするものを否定する気はまったくないけどな。

そういや思い出した。
おれが昔ラジオ局からインタビューを申し込まれ、善意でギャラ無で電話越しに話をしたら喋り方が気に入らなかったらしくドスの利いた声で文句言われた。
障碍者だけど明るく社会に感謝しながら生きているっていうのを声で表現しなければダメだったらしい。
そういうつもりで話したんだが、ダメだそうだ。
それ以来マスコミに対する不信は強まったな。
まあ、事実なんかどうでもよくておもしろかったり、感動読んだりすることが大事なんだから、当然と言えば当然でそういう下地であればいくらでもヤラセは起きるしな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:47:12.36 ID:1rzBHBhK
一応参考に
【テレビ】拝啓、高額ギャラのチャリティランナー様 24時間テレビ…こんな”感動”でいいのか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409555009

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:34:42.17 ID:jm0UIlIQ
日本は商売でボランティアしてる感じ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:16:42.03 ID:YAHHy9si
盲導犬の事件が話題だが、早速声明文が出たな!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:26:31.88 ID:nTmmkLwt
犯行声明?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:47:26.69 ID:VhbJazkD
パナソニックに家電の電話相談しようと思ったら、番号が画像で書かれててワロタいやがらせか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:45:10.69 ID:cxHcSbYh
もう、引退した方がいいかもね。
デヴィ夫人、盲導犬制度の廃止を提言。
http://www.j-cast.com/tv/2014/09/02214759.html

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:48:21.56 ID:x89Fqhle
デヴィ夫人、ありがとう
盲導犬は廃止したほうがいいよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:26:26.33 ID:AJXaYKq8
誰か教えて下さい。

両眼の網膜剥離の手術を30年前にうけました。

それ以降ずっと左目は斜視が入っていて、30センチ手前の左手も指が2、3本しか見えない。当然テレビも見えない。

2メートル離れた他人の手を広げた指の数が判別出来ない。
これで視覚障がい者には該当しないのですか?

見える方の右目は視力はメガネで矯正して1.2。裸眼の視力は忘れました。

主治医に相談したら何級にも該当ないと言われました。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:29:09.22 ID:x89Fqhle
片目が矯正でそこまで出てると障害認定は出来ない
今、片目失明でも障害認定にしてほしいと頑張っている団体があるから
そこで相談してみたら?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:30:56.30 ID:nOMSugxn
>>144
片目は見えるんですね、うらやましぃ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:15:10.67 ID:suHme6pQ
片目が正常なら原則日常生活に困らないからなぁ。
おれは片目だけ視力を失った期間があったが、その期間でひとつだけ困ったのは車の運転中に正常な目にゴミが入った時だったな。
ゴミが入っていないほうの目で運転を続けようとしたが、まったく見えなくて焦った。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:19:46.79 ID:VhbJazkD
まあ片目が普通人並みに見えてしまうと車も運転できちゃうし、日常生活は何とかできちゃうってことになるんだよね
一般人でも色盲とか気づかずに不自由している人もいるし、本格的なメクラよりはましだと自分を慰めた方が精神衛生上はよいのかもね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:07:05.79 ID:i6ZY+V18
>>145
>>147
>>148
免許もってて、運転出来て、日常生活は普通に出来ちゃう。
コレだと障がい者には該当しないんですね。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:20:34.18 ID:hRqNg8lR
> 144 おまえのどこが障害者だ。ふざけんな。どうせなら真っ暗になれ。
> 147 そのまま死ねばよかったのに。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:32:41.68 ID:gWLBEOHN
新しく引っ越して来た全盲の人が「メクラが!メクラが!」と視覚障害者を馬鹿にする人に出会ったと怒りまくってた
よく話を聞いて見るとどうやら俺の全盲の友達みたいだ
どうフォローしていいか悩んだぜ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:39:08.30 ID:x89Fqhle
>>151
自分も視覚障害者で、自分のことをメクラって言ってるの?
乙武が自分のことをカタワって言ってるみたいに?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:57:21.35 ID:w10nNN3C
メクラ、ツンボ、ビッコ、カタワとかみたいな表現は別に使ってもかまわないと思う
どんなキレイな言い方に変えても使う奴が差別的に使えば一緒

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:30:28.10 ID:suHme6pQ
アンドロイドのNFC対応アプリを出すんだな。
おれがちょい前にここで書いたのと似たアイディアだけど肝心のタッチメモ的使い方はできないようだな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:50:43.57 ID:6Wl8MDF/
>>153
英語由来の「ブラインド」は全然差別用語とされていないしねえ。
精神分裂病がよくないって統合失調症と言い換えたけど、
既に「糖質」ねんてネットスラングがはびこっているし、
精神科は聞こえが悪いからって「メンタルヘルス科」って名乗っている
大学病院も最近は多いけど「メンヘル系」なんてスラングも・・・
差別意識がある限り言葉狩りではどうにもならない。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:21:05.28 ID:E18yMcXe
俺は自分をメクラというし、本人が自称するのは勝手にさせてくれと思うよ。
あと、若い女性の前で「メクラだから…」というと相手がびっくりしてオドオドするのが萌えるw
ある意味セクハラかもしれないが、この程度はメクラを憐れんで大目に見てほしいねwww

ただ本人ではない家族、とくに親にとってはそういう差別用語は嫌なものみたいだな。
自分のことではないからこそ耐えがたいらしい。そういう気持ちはわからんでもないね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:54:55.01 ID:UWg/dOWJ
オドオドするのが見えるって自称メクラは出て行ってくれないか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:57:37.60 ID:tzDRDs0O
>>157
そうだな、お前は文盲だもんな。

>あと、若い女性の前で「メクラだから…」というと相手がびっくりしてオドオドするのが萌えるw
見えるとは一言も書いてない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:13:55.97 ID:UWg/dOWJ
そういう、お前は行間が読めないのか
どうして若い女性と判断できたのか不明すぎる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:19:37.53 ID:4xU6c+lk
80歳の爺さんから見れば60歳でも若い女性

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:28:58.78 ID:l0uzZYIv
若い女性だと思ってるけど実は男

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:04:12.61 ID:2tpdaOeS
メズサかもしれないなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:29:20.11 ID:QrZEm/VK
メズサとは何なんだ?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:15:52.16 ID:dF0MgINQ
めずさとは元々東北地方でオンナのふりをするおっさんの事である。
いわゆる汚いオカマである

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:54:44.30 ID:PwE66/60
そんな、解説付きじゃないとわからない言葉使うなよ。
どうしても使いたきゃ、最初から解説入れとけよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:24:45.86 ID:mgUqT2jF
声で男女か判断出来ないような人はヤバいな
全盲だとだまされてしまうよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:50:53.00 ID:PwE66/60
たまにいるな、声じゃ男なのか女なのかわからない人。
せっかく親切に手引してくれてるし、気を悪くさせちゃ申し訳ないからそこには触れないで男でも女でも大丈夫なように気遣いしながらしゃべったら疲れた。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:16:20.11 ID:Tn6iM78p
亀甲は在日?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:10:30.95 ID:l0uzZYIv
在日の共産党な

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:56:40.07 ID:PYl3LZrT
犬に生まれるのとメクラに生まれるのとどっちがいい?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:12:09.10 ID:PjxRjXaa
わんっ☆

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:40:44.41 ID:dcSnLVa6
そりゃめくらだろ。目が見えないだけで楽しみは他にいろいろあるしな。
社会の目が冷たいのだけ我慢すれば生きていける(WWW)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:15:27.34 ID:PYl3LZrT
>>171
何がいいたいんだ☆

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:36:39.63 ID:zfIB9/rY
>>173
メクラに生まれるならわんこに生まれていい飼い主さんに恵まれた方がいいといいたいんだろう。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:11:39.09 ID:TN0KpOQA
視覚障がい者向けポータブル紙幣読み取り機「QN-20」を開発
http://www.glory.co.jp/company/news/2014/0728.html
これ販売開始らしいが価格が10万近いって日常生活用具を狙ってるにしても高すぎだろ
これって何年か先に新札が出たときに対応できるんか?
5年後になったらもうサポートしてないので新しい機種を買ってくれとかにならないか?

こんなん買うならアンドロイドでもiPhoneでもいいからスマホ1台とグーグルの画像認識アプリ入れた方がよっぽど便利

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:19:49.85 ID:tdk8Lez9
健常者からよく質問されること
一人暮らししてると蛍光灯とかつけないんですか?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:51:12.02 ID:w+/arJK5
はいつけません
LEDのみつけてます

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:23:48.74 ID:2P1aainj
>>175
世間ってのは無駄遣いが好きなんだよ。政府が開発したお札認識アプリも開発が発表された時にはすでに数種類の海外紙幣も読めるアプリが数百円で出てた品。
日本の紙幣は長さが違うからわざわざ機械を使って確かめなくてもなんとかなるし。
まぁおじいちゃんとかおばあちゃんとか指の感覚がなくなってきた人用の機械だな。
若者はスマホで用が足りる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:10:27.12 ID:o3SHrwyq
商売やってる人には必要ってことだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:40:48.03 ID:fAbir8aC
皆さんはオナヌーのオカズは何なのですか?
あえぎ声とかのみなど音声のみのオカズはあるんでしょうか?
状況説明が多い官能小説とかしかなくて・・・

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:36:36.59 ID:dns9GrPs
DVDを聞いて映像を思い浮かべる。
たとえばこんなDVD 「イイ女限定!!たっぷり射精出来る貴方だけに語りかけるオナニー専用のオナニーDV
D」

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:57:28.89 ID:wjufY0lo
防犯と生きてるよの合図のために夜は電気をつけてる
ただ蛍光灯が切れると自分では交換できないので長いこと放置とかはある

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:09:07.81 ID:StSh2V/s
基本つけないが夜に宅配業者が来たときとかは明かりつける。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:35:42.26 ID:2P1aainj
>>179
でも、お客さんの前で調べるのちょっとやらしくないか。
お客さんが帰った後で調べて違ってたりしても連絡して言うのもやらしいし。
財布に入れておく用の識別シートでこそっと調べるのがいいんじゃないかと俺は思う。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:39:26.26 ID:2P1aainj
>>180
なんで音声限定なんだ?
別に映像があっても音だけで楽しめばいいんじゃないの。
今やネットレンタルとかもあるし。
念のために言っておくが、本当の女は官能小説のようにはいかないぞ(W)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:43:32.11 ID:hdgE7xsW
ある牛丼屋で白杖を突きながら
おれ「眼が悪いんで食券じゃなくて現金でもいいですか?」
店員「はい、いいですよ」
おれ「最近新しいメニュー出ました?」
店員「あれとかですね」(ポスター指さしながら)
おれ「いや、眼が悪いんで見えないんですが」
店員「ガーリック...です」
おれ「うーん、それはちょっと、他の定食もの教えてもらえますか?」
店員「このへんですね」(メニューをおれの前に置いて)
おれ「いや、眼が悪いんで読めないんですよ」
店員教えてくれる
カルビ焼肉定食到着
おれ「これのソースってどれですか?」(ソースとか唐辛子とかドレッシングが並んでいてどれかわからない)
店員「そこにありますよ」ソースを指さしながら
おれ「いや、眼が悪いんでどれか教えてもらえませんか?」
店員、ソースを出してくれる

結局4回眼が悪いって説明したW
昔はこんなに手間がかかること無かったんだがなぁ。
みんな、わかってもらい図楽鳴ってない?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:52:08.37 ID:c5pjlHhs
FC2を利用してるけど、iPhoneからだと長時間再生できないんだよな
ベッドで寝ながら聞くには不便

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:08:38.47 ID:wjufY0lo
>>186
当たり前だが人によるな
しかし昔より頭の悪いのが増えたのは確かだと思う

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:16:49.48 ID:fAbir8aC
>>181
そうなんです・語りかけてくれるのがいいんです
>>185さんの言うように普通のでもよいのですが、あんあん言ったり
ペロペロ音がしても何がどうなってるのかよくわからないですし・・・
女の子がたくさん語りかけてくれるのが良いですが検索しにくいのが残念です

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:41:14.08 ID:a+BvgKOU
糖質と目鞍どっちがいい?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:54:03.43 ID:5zVg88gr
糖質や犬を持ち出して比較させたりしてこいつは何がしたいんだ?
ちょっと前に盲と聾を比較して対立させようとしてた奴だろ
答える価値のない何の意味も無いクソ質問ばかり連投する奴は死ね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:58:31.07 ID:o3SHrwyq
結局>>186の言い方が悪いんだろ。
頭の悪い奴が自らトラブルを招く言い方して気づかずに不快な思いをする無限ループなんて不幸な

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:07:51.15 ID:hdgE7xsW
>>188
やはり増えてるよな
>>196
はスルー

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:08:32.21 ID:hdgE7xsW
>>192
はスルーでよろしく

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:56:07.78 ID:o3SHrwyq
不幸なw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:38:43.83 ID:NfPvHkbg
俺は>>196だからスルーしてください。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:11:29.65 ID:TOtXwCUW
**さん、文字化けしていて、読めません。
お手数ですが、もう一度送信していただけないでしょうか?
って、自分に返ってくるから読めばわかる!gmailでもあるまいし!このメールこそ余計!

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:16:51.21 ID:5zVg88gr
outlookで受けると文字化けしてないから本人気が付かないんだろ
MSのメーラー使ってる奴にはよくあること

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:02:52.01 ID:hdgE7xsW
>>1
下記禁止
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:39:29.23 ID:F/rKTNGb
「上から目線で説教してください」と言ってくるやつがいたらびびる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:39:37.03 ID:a+BvgKOU
目鞍でアイドルと結婚できるのと、晴眼でホームレスどっちがいい?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:28:08.83 ID:tscfl8Rf
なんでもいいからホームレス

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:38:50.41 ID:KAOUj/hq
ナマホ暮らしに一票

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:17:29.45 ID:ENN7Yd6t
昨夜、車にかるくだが当て逃げされた
夜で黒っぽい服を着てたのが原因の一人かもしれない

俺達は相手が来るのが分からないし
夜に歩く時は目立つ服の方がいいかも
杖に蛍光塗料でも塗ろうかとも思った

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:23:44.00 ID:V6mdsFN7
上から目線のアドバイスバカ
盲人の夢を聞きたがるバカ
盲人と他の社会的弱者を比較したがるバカ

ずっと貼りついてるやつだから
このへんのレスはスルー推奨

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:51:27.11 ID:18kR2n/Z
自分のケースが全てみたいな語り口調で最近の奴はみたいな話をここで吐き出してる奴は何がしたいんだ?
共感して欲しいのかそれともただ単に書き散らしたいだけなのか
クソくだらん独り言ならメモ帳でも開いて好きなだけ書いて外に出すな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:15:48.44 ID:V6mdsFN7
上から目線のアドバイスバカ
盲人の夢を聞きたがるバカ
盲人と他の社会的弱者を比較したがるバカ

ずっと貼りついてるやつだから
このへんのレスはスルー推奨

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:22:32.61 ID:V6mdsFN7
他人の立場と話を理解できないのに上から目線のアドバイスバカ
盲人の夢を聞きたがるバカ
盲人と他の社会的弱者を比較したがるバカ

ずっと貼りついてるやつだから
このへんのレスはスルー推奨

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:43:24.59 ID:V6mdsFN7
>>204
蛍光シールってのが楽でいいんじゃね?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:16:52.92 ID:N8LzRm1t
杖に蛍光シールとかはった方がいいのは知ってるけど
恥ずかしい気がして貼ってない

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:28:14.88 ID:whWmyx+G
>>210
白いテープを貼ればいいじゃんか
道交法は白と黄色しか認めてないんだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:05:47.86 ID:N8LzRm1t
杖が白いのに白のテープはって意味あるのか
俺は生まれつきだから見えるて感覚が全く分からないんだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:18:21.77 ID:MbqYvRz/
集団ストーカー認知・撲滅 (Parade books)
http://www.amazon.co.jp/dp/4434194984

イジメ、嫌がらせで自殺に追い込む闇ビジネスが暗躍!
集団ストーカーに巻き込まれていませんか…?

ターゲットを精神的に追いつめ、自殺、社会的抹殺へ追い込む「集団ストーカー」。
被害者である著者が、その真相に迫った1冊。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:52:36.77 ID:0iexKgB2
盲人が夜中出歩けれるなんて日本はまだまだ安全なんですね

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:53:41.57 ID:18kR2n/Z
反射材に白い物があってそれがテープになってる物がある
普通の白いテープより光を強く反射するから意味がないことはない
夜だと違いははっきり出る

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:58:41.30 ID:STN3j7lq
>>212同じ白でも表面がざらざらしてると乱反射して見にくいということ。よりつるつるしていた方が車には見えやすい特に夜は。
皺だらけのおばあちゃんはざらざらして醜く感じるけど、若いお姉ちゃんはすべすべして張りもよい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:19:02.99 ID:G8yXY1pn
つまりおばあちゃんの方が交通事故にあいやすいのか

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:29:24.35 ID:whWmyx+G
>>215
つか最近の白杖はほとんどが全面反射材付きなんじゃね?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:31:00.77 ID:STN3j7lq
>>217実際に遭いやすいからなw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:54:36.46 ID:18kR2n/Z
>>218
>>204からの話の流れを追えばわかるよ
杖に蛍光塗料塗ろうと思った→蛍光シールがいいんじゃね→白いテープ貼れよ→
俺先天だから白杖に白テープの意味がわからん→白い反射材使ったテープがあるよって流れ
最近の杖は反射材付きが多いのは確かだな
まあ夜歩くときは見えてなくてもフラッシュライトくらい持って歩いた方が車からは認識されやすいから危険防止にはいいんじゃね

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:49:57.23 ID:/LFdz2Zm
>>214
街灯とかの灯りが全くない真夜中だったら、盲人が出歩きやすいんじゃないか?

かえって日中は車が多いし至る所に自転車があるから。

222 :218:2014/09/07(日) 21:03:35.69 ID:whWmyx+G
>>220
あぁそれは失礼した

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:36:45.37 ID:KGo2HrG7
おいおいめんどくせぇ奴ばっかだな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:25:32.71 ID:6akeO03j
>>204
晴眼者でも暗い夜道を歩く時は明るめの服を着るとか、
黒っぽい背広しか着られない場合は反射材や懐中電灯を
持って歩くとかしてますよ。最近の白杖はドライバーから見ると
ヘッドライトが反射して全体または一部がハッキリと白く光って
見えますが、体に隠れてしまうとどうにもなりません。
工事現場で着る反射材付きのベストなんかどうでしょう。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:10:41.89 ID:Mb4Y0VKq
いい白杖ないかなあ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:26:33.01 ID:Bv9tx3o5
折りたたみタイプ?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:32:50.89 ID:yZjy8dqz
振るとヒューヒュー鳴る杖とかいいよねw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:30:36.70 ID:c6hwacJD
本人は見えないからと言ってデザインには手を抜かないで欲しい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:59:58.90 ID:FnMJo/cn
キングコーポレーション 木村 クラウン 故意騒音 パワハラ セクハラ 個室ビデオ
キングコーポレーション 木村 クラウン 故意騒音 パワハラ セクハラ 個室ビデオ
キングコーポレーション 木村 クラウン 故意騒音 パワハラ セクハラ 個室ビデオ
キングコーポレーション 木村 クラウン 故意騒音 パワハラ セクハラ 個室ビデオ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:19:09.02 ID:7cnMz3Zj
ジャンプ等の漫画の書き起こしをしてくれてるサイトってないのかな?

2年前に視力を失ってからどんな展開になってるか気になる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:31:52.32 ID:qnE/BwUT
 白杖は強度も上げて自転車なんかで曲がったり折れたりせず、武器としても使えるくらい強いのがいい。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:40:39.53 ID:kglBQC0R
>>230
住んでる地域の朗読サービスとかは受ける気ないのか?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:41:16.84 ID:+vBITBkN
ナッテンの木で自作すれば

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:46:44.52 ID:7YTujxJp
>>232
さすがに漫画雑誌じゃ気が引けるとか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:01:03.42 ID:kglBQC0R
俺の知り合いでコミック本を朗読してもらってるのがいるよ
アダルトでもないなら気にすることないと思う

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:09:20.11 ID:9SHi0Zjk
ナルトならかかさずみてるぜ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:41:00.71 ID:dDFVzZei
2chtospeechってウィンドウズ7以上で使えてる?
8まで対応しているバージョン入れてみたが、これは板リストの参照に失敗した、とか出て使えなかった。
最新版入れるとプログラム自体が立ち上がらない。
PCは7の32ビットなんだが

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 04:19:51.59 ID:KAkxvgPI
>>237


ver1.12が入ってるなら、オンラインソフト工房で「2012年2月2日 2ちゃんねるの書き込み用クッキーが変更になりました。」のレジストリーファイルをインストールしてみてはどうでしょうか?。
閲覧もできなくなってる場合は、実行後、数時間待ってから起動して下さいとのことです。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:22:29.32 ID:MB4A6HKG
また視覚障害者に関係する事件が起こってしまったね
俺も白杖を人にあてて注意されたり苦情を言われてたりしたことあるけど
無言でいきなり蹴るとかひどいな
蹴られた全盲女子高生の怪我が軽くて良かったよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:56:29.32 ID:1wZQboT+
>>239
今回の件は白杖じゃなくて直接ユーザーに危害が加わったから
報道されたんだろうな

これも白杖が折れたり曲がったりした程度じゃ報道されないんだろうなと思うと
ユーザーが無傷でも盲導犬にキズが付いたからと報道された件が
ますます解せなくなる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:29:05.98 ID:Eu+uiDGJ
白杖は心がない

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:12:24.24 ID:dRuv8bN+
こっちも攻撃されたときのためにカメラとか用意しとかなきゃね♪

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:36:25.13 ID:ry/dVlHU
でも今回みたいに後ろから蹴られたらとっさに撮影とかは無理じゃね
自動車のドライブレコーダみたいに常に録画してるとかならぶつかったところとかの決定的瞬間は撮れそうだけどな
ペットにくくりつけるタイプの小型のカメラとかあるから首からぶら下げとくと良いかもしれんな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:58:18.90 ID:0/5VT2bZ
>>238
ありがとう
使えている人もいるのか?
それ試してみたけど、だめだった
時間おいてもいまのところだめだなぁ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:06:27.26 ID:dRuv8bN+
しかしまあこれは警告なんだが全盲は白杖を鳴らしてあるかなならんよな。
以前全盲同士がぶつかって、相手―オンナだったと思う――がが黙ってたっていて、
こちらが「すいません」とか「失礼」とか言ったと思うけど無反応で、これだと気を悪くする奴もいるでと思ったことある。
せめて音出しとけばよける奴はよけるだろうに。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:41:40.40 ID:C5/xmHDQ
盲人のコミュニケーションスキルについて話し合う必要性が俄然高まってまいりました!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:42:44.21 ID:/8tQ7mSt
>>244
私の環境は Win7 32bit office2010 2ch v1.12です。 
2ch to speechと日本語入力のIME2010の相性が悪く、最初は起動せず。 
IME2010をWindows標準のMS-IMEに変更したところ問題なく起動するようになりました。 
書き込みをするなら、238さんのいうレジストリファイルを実行すればOKです。 

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:08:53.13 ID:ry/dVlHU
2CH to speechってOSによって動いたり動かなかったりするし動きももっさりしてて使いにくくね?
音声で使うならサーバ経由でブラウザで動くぬことかの携帯用2CHブラウザがそれなりだと思うんだが
ブラウザで動くからパソでもスマホでも同じページ使えば履歴とか共有できて便利

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:24:52.38 ID:7sgXLVei
247です。 
書き忘れましたが、私の場合 更にユーザーアカウントレベルを0%にしないと起動しませんでした。 
MS-IMEとアカウントレベル0%で問題なく使用しています。 

>>248
長年使用しているので、やはり2ch to speechは使いやすいと私は思いますね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:36:48.91 ID:ry/dVlHU
UACのレベル下げるんじゃなくて管理者アカウントで実行するんじゃダメだったの?
UACはあんま下げて使わない方がいいような気がするんだが
まあ何でもUACの警告でYES押しちゃうならレベル上げてても意味ないんだけどな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:17:10.24 ID:qmkCAvVA
白杖の女子高生が蹴り倒された件
見てた人が声をかけて止めに入ってくれたみたいだね
助けてくれる人がいるのはありがたいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:52:13.12 ID:3rq8dIBn
なんでこんな世の中なんかのう
便利になると心は荒むのかのう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:04:40.01 ID:edNI3sg5
白杖で転ばされ怪我をした高齢者が裁判をおこした件もあるけん
全盲で白杖でも転ばしたらいけんとおもってるんかのお。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:00:43.75 ID:Zs6T84eL
♪(ジャン)〜 
問題です。   自転車、看板、のぼり、

♪(ジャン)〜 
問題です。   ゴミ袋、ベビーカー、スーツケース、

♪(ジャン)〜 
問題です。

  目の不自由な方の道しるべとなっている、
  点字ブロックの周りに置かれていることが、問題です。


 点字ブロックを開けてください。 AC公共広告機構 

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:27:52.40 ID:bG56NZgM
>>253
転ばせるのはやむを得ないにしても
それに気付いたら放置はいかんでしょうなあ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:35:30.80 ID:HARnuutK
>>249
>書き忘れましたが、私の場合 更にユーザーアカウントレベルを0%にしないと起動しませんでした。
これもやってみましたがダメでした
>MS-IMEとアカウントレベル0%で問題なく使用しています。
もともとMS-IMEしか入っていませんでした
互換性モードも試したし、私のPCでは無理っぽいですね
これ以外はXPから移行できたんですが、残念です。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:44:31.02 ID:HARnuutK
>>248
そのヌコっていうの使ってみたけど、リファラーが変です、って出て書き込みできなかった。
なんだろ?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:57:51.92 ID:EvY/Q7Fw
>256
2chtospeachのPGM本体が入っているフォルダ内に
VB6STKIT.DLL
WININET.DLL
wshut32.dll
Xvoice.dll
があれば他のフォルダなどに移動してみて
それでも起動しなければ
Digital1.ocx
kdigital_ctl.ocx
MSCOMCTL.OCX
を捜してあればこれらも他のフォルダに移動してみて
私はこれで最新版も以前のも起動するようになりましたよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:14:24.47 ID:/NKzZ6va
>>256


>>258さんの言うとおり、以前とはファイルの置き場所が違うようです。
私もIin7ですが、C:\Program Files (x86)\2ch2speech_112の中には、
2ch2speech.msi
Readme.txt
setup.exe
だけで、その他は、
C:\Program Files (x86)\oss 
の中に、
2ch to Speech
のホルダーができていて、その中に有りました。

読み替え登録がアクセス拒否されると言う問題が残りましたが、これでなんとか使えてます。 

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:32:29.51 ID:HARnuutK
>>258,259ありがとう!
>>258の通りにやってみた。UACで引っかかるのは無くなったけど、立ち上がらなかった(涙)
実行した後ホルダを見ると、また移動したファイルが生成されてるね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:15:44.68 ID:/NKzZ6va
>>260


難しいですね。
俺も、XPの方は起動できなくなってます。
もしかして、前バージョンのアンインストール後に残ったホルダーを使っているかいないかが影響したりするんですかね?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:59:35.72 ID:GYz4mZk+
だれかJRあいウィ○ってとこでヘルキいる?現状教えて。求人見たんだ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:35:18.99 ID:icfwP9NQ
PCの引越しはいつもながらめんどくさいなぁ
あのソフトが動かない、このハードは使えない
引っ越すたびに3,4日はパソコンに取られちまうし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:54:08.18 ID:icfwP9NQ
マイファイルって無茶苦茶遅くなってね?
XPはサクサク動いたんだが、7はダメだな。
エクスプローラは大丈夫なんだけど。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:36:14.31 ID:EbyCHasP
それパソコンが無茶苦茶ショボいからじゃね
まさかXP時代のポンコツPC使ってるとかないよな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:54:28.00 ID:0lJrdJt9
>260
win7だとVB runtimeが入っているのと入っていない機種があるみたい。win8は標準実装だけど。
>258に書いたのはwin8からwin8.1に移行したときの対処法だったからwin7には不要と思います。
混乱させたらごめんね

さて、私がwin7機で起動しなかったときは
visual basic runtimeの確認
トラブルシューティングでpgmのテストして何かDLLをDLして同じフォルダに配置した気がする
上の2点を確認してみてください。
起動確認できればUACもIMEも関係無くいけると思います

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:03:48.58 ID:0lJrdJt9
しくじった、win7機も2chのtop画面変更時に起動しなくなったんだった。
>266に書いた2点の確認と>258のDLL移動作業が必要かもしれん
なので、>266の確認をしてだめなら>258の確認をしてみてください
多分最新版だと>266の確認だけでいけると思うんだけど…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:03:58.97 ID:icfwP9NQ
>>267
ありがとうそろそろあきらめようかと思う。
気が変わったらやるかもしれないけど、とりあえずいいかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:06:31.91 ID:KkqUlNrJ
しかしみんながんばるな。
俺なんか不安定なソフトはすぐに厭になって消しちゃうけどw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:27:05.51 ID:LurCZRgP
オレもそう
それしかないとかならしょうがないが動作が不安定だったり操作感に違和感感じるようなソフトは極力使わないようにしてる
2chtospeachも2CHブラウザとしては不完全でそこそこ便利なんだが痒いところに手が届かないって感じで結局使わなくなった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:39:55.78 ID:kbXi6Fis
韓国人は犬を食う週間があるので盲導犬をフォークで食べようとした。
韓国人は白い杖の意味が判らないので転ばされたと勘違いして逆上して女子をけった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:26:02.33 ID:4btmH/W5
かなり前に障害物を教えてくれる杖が発売されたてニュースを見たけど
誰か持ってたら感想をききたい

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:34:57.16 ID:KkqUlNrJ
世界初!iPS細胞を目に移植 患者の皮膚から作成
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034504.html
皮膚ってなんか笑うなw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:35:31.24 ID:4+qOiXi8
<速報>全盲の少女を蹴った44歳の男を事情聴取キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!! [172666561]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410516915/

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:09:12.47 ID:Qnq/NTvJ
つかまったのなら良かった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:02:49.06 ID:LurCZRgP
全盲女性で知的障害男性から話
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140912/4565951.html
カタワがカタワを害したってだけの事件ってことみたいだな
池沼が事件起こすのは交通事故みたいなもんだから社会がどれだけ障害者を理解してても意味がないんだよな
今回の件を社会全体の問題みたいにしてニュースに仕立て上げたマスコミやそれに乗っかってコメント出してた盲人団体は犯人が池沼だったって聞いてどう思ってるんだか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:01:12.14 ID:OdwHnIjS
> 全盲女性で知的障害男性から話
って見出しはバカっぽいな。
事件を知ってる人間にしか意味が通じない。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:33:48.21 ID:sFoxiBSp
ネットで障害者を差別してるのは主に障害者か障害者の家族って本当なんだなと思った

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:40:02.91 ID:HExImM3l
 池沼犯人かよ。ややこしいことになったんじゃね?次に同じような事件あっても、報道も警察も慎重になって犯人わからずでおしまい。そっちのほうが困るんじゃね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:33:32.43 ID:zsRD0GK9
いやいや、ちゃんと捕まえてくださいよ
民事では賠償させれるでしょ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:03:55.66 ID:7oujLjdG
先天性の知的障害者や発育障害者が重罪犯罪をする事はかなりまれ
健常者の30分の1もない
ニュースで報道される精神異常のほとんどは言い逃れか後天性の人

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:12:08.42 ID:CNvIJb3c
盲学校も養護学校も火葬場やゴミ焼き場の近所にあることが多い

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:11:56.04 ID:U2g0kS83
>>282
昔々、千葉の盲学校は市街地の名門女子高の隣にあったけど、
市外に移転させられて跡地は電電公社の宿舎になったんだよね。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:16:23.66 ID:pP9IHSeG
もう、バイトで書込しているサクラや工作員の存在を
否定しなくなったよ。

【基地外】末尾Oをウォッチするスレ【ストーカー】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1367024416/

57 :最低人類0号:2013/06/26(水) NY:AN:NY.AN ID:oiTxp2ry0
>>56
そう、あなたが嬉しそうに自分と同じ仲間だと思ってた相手がその工作員なんだよ
流れ読めよw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:45:50.13 ID:naQ3SUyS
>>281
でも今回みたいなパワー系って分類される池沼は数が少なくても危険性は通常人とは比べられない
ああいう奴等は何をトリガーに暴れ出すかわからん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:26:50.58 ID:adAQlSzS
障害者どうしって応援しあう気持ちとか少ないんだよな
特にネットにいる障害者はひねくれてる人が多くて
他の障害者が失敗したら足を引っ張るのを楽しみにしてる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:40:56.20 ID:NynjAl6a
それにしても今回の騒ぎは酷いな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:50:01.11 ID:CNvIJb3c
2ch利用者はリスパダールのような薬を血圧の薬のように飲み続けると社会復帰できるといわれています。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:34:53.61 ID:H73M19Pc
>>281それは嘘、受刑者の三割近くが知障だと言われている

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:36:45.85 ID:ADa7AtW4
なんか気持ち悪い人達ばっかりいてる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:17:35.27 ID:JkAy/c9Z
女子生徒の件、犯人は知的障害あったのか
そういう場合もあるのかと考えさせられるわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:31:19.91 ID:8qwoQf/r
蹴られた女の子の件犯人をはじめから盲人に理解のない健常者って決めつけて記者会見まで開いてことを大きくしちゃったから
変に盲人に注目が集まっちゃってつつかなくてもいいところつつかれて関係ない盲人にまでとばっちりが来てるな
盲導犬が刺された件とリンクさせて問題にしたかったんだろうが犯人があんなだからかえってマイナス効果にしかならなかったな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:01:54.42 ID:oc2vQKCV
池沼も車椅子もほんとよく見かける。bonkura健常者もたっぷり見かける。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:20:07.09 ID:Dzx7C95e
けられた女子高生の発言のあげ足をとる人が多くて悲しくなったな
障害者は人と話す機会が少ないから口下手だし説明も下手なんだよ
大勢の前で話すなんてしたことないだろうし
ましてや10代の高校生なんだから話に違和感があっても当たり前だろと思う
30超えてる俺でもテレビで発言を求められたら失言しまくると思う

被害者の高校生は二度けり倒されたようなものだよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:48:37.52 ID:ZvI+YyNV
いわゆる「セカンドレイプ」と同じ構造の問題だな。
日本のマスゴミはその辺の配慮が全く欠けていて
とても先進国とは思えん。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:40:23.17 ID:P0bxU3ep
>>286
そういう節もあると思うけど
同じ障害者だからって、初対面とかあったことも無い人にすぐに砕けた調子で話したり、立ち入ったことを聞いたりするのはどうかと思う。
同じ障害があるだけであって仲間とか友人とかはまた違うと思う。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:16:53.60 ID:8qwoQf/r
盲人って見えてるとか関係なく人との距離感つかめない人多いよね
初対面からいきなり友達みたいな話し方してきたりその反対で自閉症かってくらい話をしても反応しなかったり
パーソナルスペースの概念がないのかめっちゃ近付いてきて身体ベタベタ触りながら話をしたり
まあ見えてないから人の顔色見ながら話をしたり空気読んだりするのが苦手ってのはしょうがないが初対面の時くらいある程度距離感持って話をして欲しいよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:31:56.64 ID:NPKsoPFN
何人も居る所で、誰にでも当てはまる言葉で話しかけられると、返事するのを躊躇したりタイミングを逃してそのままになることが時々あるな。
声の方向を考えたりしても、盲人の中には話しかける相手と違う方を向いたまましゃべる人も居るから。 w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:34:38.06 ID:8qwoQf/r
【社会】「全盲女性に非があった」「めくらは家でおとなしく」「家からでるな」白杖につまずき蹴った加害者に理解を示す心ない人たち★9
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410653530
何でこんなに勢いあるんだ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:34:49.50 ID:ACc5JajX
ID:8qwoQf/r

2ちゃんで障害者を叩いてレス乞食してる悲しき障害者

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:42:01.66 ID:P0bxU3ep
>>298
それはあるな(W)
慣れてる人だと、こっちの名前を呼んでから離してくれたり、肩をちょっとたたいてくれてから話したりするけど、一般の人はそういうことあってもしょうが無いよね。
よくあるのは「こっち」とか「そっち」とかがある。
「こっち」って言われて声の方向に行ったら違う方向に指を指されて田のか「そっち」って言われたことは多い(W)
どっちもわからねぇよ(WWW)
その人の方を向いて話さないってのは俺も気をつけているんだがついつい自分の顔が向いた方向のまましゃべってしまってる時がある。
注意して気をつけないとな。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:45:24.21 ID:gj+sxRxI
アイコンタクトをしたり、表情から感情を読み取ることが出来ないというのは
こういう結果を招くんだなと悲しくなった
目からの情報が90%というのは、こういう意味もあるんだね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:13:07.79 ID:sa0nhcQQ
女子生徒ちゃんはその後どうしてるんだ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:53:45.37 ID:ltE0f23I
そっとしとおいてやるのが大人の対応
後は身近な人にまかせておけばよい
それとも被害者叩きに加わりたい人なのか

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:18:01.48 ID:gj+sxRxI
今回のは不幸な偶然だと思う
知的障害の人なら仕方ないなと思うし、あの生徒も3週間程度の怪我でよかった
誰を責める気もないけど
視覚障害者ってこういうものなんだよという話をするだけで、知的障害者を叩いていると思われるのは困る

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:22:16.81 ID:bJ4MX+h+
健常者でも周囲が見えてないひとは表情が薄い。
こういう人は周りとのコミュニケーションを遮断しているから要注意。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:35:52.97 ID:8qwoQf/r
ネットやニュースでそれなりに騒ぎになったんだからその後どうなったんだろうってのはおかしな事じゃないんじゃね?
障害者についてちょっとでも否定的なことを書くと叩いてるとか言い出すのってちょっと狭量すぎるんじゃないかな?
雑談なんだからいろんな味方する奴がいろんなレスを書き込むのは全然問題なくなくね?
書き込んでる奴全部が同じ方向向いててマンセー書き込みしか無いってのは不健全極まりないんじゃね
そういう思想の奴等の集まるMLとかSNSならともかく2チャンみたいな不特定多数の集まる匿名掲示板で思想の統一なんて無理
いろんな考えの奴が好き勝って書き込んで言いたいこと言えるのが匿名掲示板の良いところだと思うんだがな
2チャンで言いたいことも言えずにみんなで礼儀正しくレスのやり取りってのもおかしなもんだと思うよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:59:57.17 ID:bjuLQ2bh
ところで池沼は基地外の一種?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:11:02.37 ID:HreO169y
>>307
視覚障害者の中で、君のような考えを持つ人は少数なのかも。

正直ここの人たちの、健常者や他の障害者に対しての狭量な考えには驚いた。
真実を知っても見ないふり、聞こえないふりで他人事とやり過ごし、自分と同じ境遇の
目の見えないこの被害者はなんて不幸なんだと嘆くだけ。

アイコンタクトとかそんなんじゃないんだよな。
気持ちだよ。
自分の杖で誰かすっころんだんじゃないかって思ったら、大丈夫ですか?とか言えないもんかね。

手助けされても当たり前、人を転倒させても当たり前。
そりゃ忌み嫌われる存在になるわな。
下僕として扱う事を当然だと思ってる奴と友人になれるかってことだ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:18:02.84 ID:gj+sxRxI
>>309
ここの人達だって、ぶつかったとわかれば謝る人だと思うよ?
アイコンタクト云々とは話が違う
見ることでしかわからない事には、気づかないだろう
音や感覚でわかる範囲では、お礼も言うし謝罪もするよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:23:41.94 ID:HreO169y
>>310
ならなんで転倒させても知らんぷりで去って行った被害者に対しての
非難コメントはしちゃいけないような空気になってんだ?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:43:45.31 ID:1m2itAJg
そもそも謝ったか謝っていなかったかなんてなぜ第三者決めつけられるんだ?
謝っていないという前提は何か確信があるのか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:50:03.57 ID:nvsrfRs1
>>321
謝ってない前提でないと被害者を叩けないからね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:58:06.13 ID:8qwoQf/r
>>309
自分の杖で誰かすっころんだんじゃないかって思ったら、大丈夫ですか?とか言えないもんかね。
>手助けされても当たり前、人を転倒させても当たり前。
>そりゃ忌み嫌われる存在になるわな。
>下僕として扱う事を当然だと思ってる奴と友人になれるかってことだ。

ここの流を見て上みたいなことを書いちゃうのって全然スレの流れや文脈が理解できてないと思うんだよね
誰も>>309みたいなことを言ってないし女の子についてはちょっと前に話題としては終わってる
アイコンタクトどうのってのは一連の流れから話題が移ってからの話で一括りにするようなもんじゃないだろ
雑談系のスレなんて話題が2つ3つ平行して流れることなんて珍しくないんだから>>309みたいなこと書いちゃうのってスレの流れ読めてないってことだと思うよ

それにしてもあの女の子への疑問点や刺された盲導犬についてもなんかおかしいとか書いたら速攻でオマエは障害者を叩く障害者だとかレッテルを貼って発言をしにくくしようとしてる今のスレの空気は気持ち悪いものがある

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:16:54.13 ID:DKicKpO2
>>312

俺も謝ってない可能性の方が高いと思うけど、確定できる話じゃないよね?
(そもそも謝ってないからといって、叩くべき話じゃないけど)

まず謝れと必死になって主張してる連中はそれが拠り所だから、可能性が少しでも
あってもそれは罵倒で退ける。

黄色と言ってるから全盲ではないとも合わせて主張してるが、
知識や記憶で黄色と表現した可能性を考えないのか? と何度も聞いたが
スルーか罵倒で同じ主張を何度も繰り返す。

女生徒を貶める為にわざとやってるとしか思えない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:37:04.66 ID:HreO169y
>>314
はぁ・・・そうですか、そりゃ失礼しました。

>>315
アーアー聞こえない状態で殻に閉じこもるのはいいけど、結局それって自分達の首絞めることになるんだけどね。

もういいわ、話の分かる知覚障害者もいるんじゃないかと期待した自分が馬鹿だった。
あの女子生徒が特別だと思ったんだがね。

目が不自由なだけで、心は正常な人が多いと思ってたがそうじゃないんだな。

無敵の白杖振り回して頑張れ。じゃーな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:12:15.52 ID:8qwoQf/r
今回の件での女の子が謝ったとか謝ってないとかはそんなに重要じゃ無いと思うんだがな
謝罪の有無に固執してる奴等もおかしい
つっこみところは底じゃ無いと思うんだ
被害者の女の子は置いといて毎回この手の事件があるとこれ見よがしに被害者アピールをする盲人団体やステレオタイプな報道しかしないマスコミにつっこむべき
こいつ等が話を大きくしなかったらよくある事故で終わった話

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:13:38.55 ID:9h/vms2F
>>315
すみませんお邪魔します
黄色いって言ったのは目立つ線の上なのになんで気付いてくれないの
って言う意味なのかなと感じた
風景に紛れてる地味な線もあるからそういう事を言いたかったのかな
白杖や点字ラインの用途は知ってたが、盲人の考え方って知らんかったし、今回はちょっと勉強になった
最初は傲慢だなと思ったが、冷静になって考えたらそれも仕方ないのかな
差別だ無理解だって言う前に出来ればそっちを発信して欲しい
それが分かってれば感謝だ謝罪だって思わんし黙って手助けするよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:54:21.32 ID:P0bxU3ep
>>316
残念だが、目が見えないだけで心は普通の人ってのは中途失明者の人に多いと思う。
中途失明者でも盲人の輪の中に慣れちゃうと痛い視覚障害者になってしまうのが現実。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:59:19.55 ID:P0bxU3ep
>>317
それは思ったよ。
ニュースなんて、女子生徒がいきなり蹴られたって言ってるし。
相手を転ばせたって事が書いてある所は少なかったと思う。
その前に盲導犬のニュースがあったから余計に大きく報道されちゃったんだろうな。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:34:40.33 ID:nkA2GMaj
障害者の人は大変だな
上から目線で助けてやると言われたり
発言を読んでて関係ないのに謝りたい気持ちになった

健常者と障害者が話し合う機会なんてほとんどないんだから
お互いを理解不足なのは当たり前だな
それを一方的に説明しろだと言う方がおかしい
事件とかでなく普通の時にお互いを知る機会が欲しいね

今回は杖が当たるのが問題になってるが
そんなに気にする必要ないんじゃないかな
だいたい目が見えないから人に当たってるとか分からないこともあるんじゃないか
健常者だって知らず知らずの間に障害者の人に迷惑かけてる事もあるだろうし
はっきり人にぶっけてしまったと分かった時に謝るくらいでいいと思うな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:12:13.66 ID:+crsoU1j
 点字ブロック(黄色い線)も引き方考えてほしいって思うことあるよ。混雑した駅コンコースとかの真ん中にあるのってどうなんだろって。これからも起きてくるはずだろから。邪魔なとこ犬や某で歩きやがってみたいなのでさ。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:27:42.68 ID:nudEj9QV
杖が何に当たったかなんて、実際分からないこともある。
柱に「すみません」って言うことだってある気持ち分かるか?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:35:02.35 ID:9h/vms2F
>>323
わからない
だから教えてほしい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:35:49.02 ID:gj+sxRxI
>>323
やっぱり柱に謝ってるよね?

杖が何かに当たる度に謝って歩けとか、杖だけじゃわからないから頭にパトライトを点滅させて歩けとか
言いたい放題言われてる
いつまで続くんだおる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:02:16.37 ID:bJ4MX+h+
話の流れが分からなくてすまないが、人にぶつかってきてキチンとスイマセンと言ってくる人の方が少ない。どうしてマナーが守れないのか

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:19:16.08 ID:WqZi29NB
お前ら道路交通法知ってる?同法では盲人は白杖の携帯を義務付けられているのだから当然守られるべきだ。
だから白杖につまずいて健常者が転んだ場合にも一方的に目暗が悪い訳ではなく、寧ろ健常者こそが先ずは気を付けるべきことくらい知っておけ。
ところで白杖がなかなか変換できなかったw。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:27:09.29 ID:8qwoQf/r
それって盲人に限らず健常者もだよね
駅やバス停で立ち止まって待ってるときに歩きスマホでもしてるのか時々ぶつかられるが謝られることって少ないな
キャリーケース引っ張ってるような奴もケースがぶつかっても気が付かずにそのまま歩き続ける奴がいるしな
自分からぶつかってきておいて謝らないどころか舌打ちしてそのまま通ってく奴は殴ってやろうかと思うときもある

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:45:08.15 ID:WqZi29NB
夏場なんか良く日傘をぶつけられるよ。骨で芽を差されそうになったこともある。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:58:52.07 ID:9h/vms2F
やっぱりぶつかってくるって認識なのね
まあ健常者もクソはいるわな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:11:12.73 ID:WqZi29NB
其のくそが多いんだよ最近は。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:35:17.94 ID:fWO7K9yx
ツナの缶詰開けたあと、皿とかにひっくり返しますよね
あとどれくらい缶に残ってるかって、わかるんですか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:41:15.05 ID:8qwoQf/r
>>330
見えてないこっちとしてはぶつかってくるって認識しかできないわな
こっちとしても好きでぶつかりに行くような気の狂ったことをしたいわけじゃない
正面同士でぶつかるのや横切られたときにぶつかるのは健常者の方に気は使って欲しいわな
点字ブロックの上で立ち止まられてるのや数十センチ先をいきなり横切られるとかなんて見えてないオレ等が認識するのは無理

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:04:39.41 ID:fjdeB2o9
このスレとニュー速を行き来して、視覚障害者のイメージダウンを狙ってる人がいる
それと、ニュー速で視覚障害者を代弁するようなレスを沢山書いて、かえって反感を買ってる人がいる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:14:10.35 ID:RfqCKoOB
点字ラインって張り巡らせてあって、通らないと無理なんだよな
人混みなら健常者もしたの方まで見えない
足の悪い人もいるし
障害のある人の社会進出は進んでる今回みたいに知的障害も他の障碍者も
間が見える人もスーパーマンではない
頭の片隅でいいから置いといてください

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:27:44.83 ID:gWsN6uUu
>>334
すぐ上の人のことですね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 02:43:05.68 ID:fjdeB2o9
>>336
そう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:05:47.16 ID:Sm9cgIHv
 無差別殺傷したい大量に

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:07:59.26 ID:OCtQCjGQ
弱視で白杖所持しているから周りの様子がわかるけど
遠くからよけだしたり、犬の散歩の人は犬を引っ張ったりしてよけてる場合もある。
全盲だとそういうのに気づかないからぶつかってきた人ばかり感じるのではないかな。
そして被害妄想になる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:32:03.24 ID:2yk7jvTa
大概の人は避けてくれるってのはわかってるよ
人混みとか駅とかみたいに人の多いところでぶつかってしまうのはしょうがないことだとも思ってる
だから声高に最近の健常者は盲人が歩いてても避けようともしないなんて言う気は無い
こういうスレだからたまたまぶつかったときの話が集まりやすいがそれを見て被害妄想になってるとかは思われたくない
>>335 の言い分もわからなくはないが点字ブロックを横切るときだけでいいから近くに盲人が居ないかちょっと気を使ってくれれば横切り時のぶつかりは少なくなるんだと思うんだがな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:13:26.24 ID:x8PTHXd1
誰かが言ってたがあまり気にすることはないと思う
健常者の方も気にしてない人が大多数
ネットだと変な人が誹謗中傷し続けるけどごく少数派
おかしな人には説明しても時間の無駄
飽きるまでこのスレにもやってくるだろうけど相手にしない方がいいよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:22:12.43 ID:OCtQCjGQ
すし詰めの電車バスが苦手だな。

だれでもだけど。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:26:33.93 ID:okx8DzG2
周りが男ばっかりの電車は嫌だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:47:26.79 ID:nblnqNn6
>>339
弱視にはお前みたいなゴミが残念ながら多い。全盲に対して優越感を感じやがって。
お前も目暗の一員であることを直視しろや。全盲を馬鹿にしているだけお前の方が惨めだぞ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:53:17.47 ID:2yk7jvTa
ニュー速とかのあれ関連のスレ時折覗いてるが
なんか被害者の女の子や犯人の知的障害者置いてきぼりにして話が違う方に拡大してっちゃってるな
盲人に歩行指導するときはぶつかっても謝るなとか指導してるんだろうとか無茶なこと言い出す奴がいたり人混みではぶつかって迷惑だから杖を振り回すなとか言い出したり障害者は外出するなとか言い出したり
周りを気にしなさすぎて迷惑かけてる盲人がいることも確かだが盲人はそんな奴ばかりだって流れになってるのは困ったもんだな
バカなニュースサイトがこれ関連のスレを取り上げて煽り記事書いてスレを加速させるようなことはして欲しくないがもう少しスレが伸びたら記事にしちゃうんだろうな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:45:13.06 ID:CCz2tZVW
>>312
バカかお前はwww
女の子本人が何かに当たって荷物が落ちた音がしたけどそのまま歩いていったら追っかけられて後ろから蹴られたとインタビューで言ってるだろが。謝ったり声かけたなんて事があったなんて言ってないだろ、本人様が。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:07:24.91 ID:QgBddcaG
ほんの少しの気遣いでも人って救われるもんなんだよね
立場や強者、弱者とか関係なく

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:07:27.19 ID:pJJgz/M+
ぶつかっても謝らなくてもいい、が盲人全体のコンセンサスなら
一般の日本人とは文化やマナーを共有してないってことだと思うわ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:29:05.34 ID:2yk7jvTa
一部の話を盲人全体のように話して盲人は非常識だと言い出すのっておかしくないか?
少なくともオレの周りではぶつかっても謝るななんて指導はされていない
ぶつかったのが人か物かわからなかったらとりあえず謝っておけとは言われたことはあるがな
まあオレは中途でリハビリ施設で歩行指導受けたから先天が盲学校でどんな指導受けてるかは知らん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:32:30.74 ID:hbyWz7l0
>>348
そもそも身体障害者は健常者に対して敵意があるので何かを共有するなんてのは無理な話

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:40:36.19 ID:ZIHHjGvV
 先天でもちゃんと教えてます。学校でも「白杖で人をひっかけたり機をつけましょう」「ちゃんと誤りましょう」って。ただ昨今は知的障害も持ってる子供も多いので大変です。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:44:32.25 ID:2yk7jvTa
障害者と健常者を対立させようとしてるような書き込みをしてる奴は何がしたいんだ?
ひねくれて健常者に悪意を持ってる障害者もいることは確かだがそんな物は一部でしかない
健常者の中にだって障害者を蔑む奴がいるんだから一部の奴等を見て全体を語るようなことをしてもどちらにとっても得にはならないと思うがな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:54:22.93 ID:hbyWz7l0
一部?たとえば全盲会連合とは多くの盲人が集まってるところじゃないのか?
そういうところが健常者憎しな会見やコメントを出すんだから、盲人の総意ととらえても差し支えない。
障害者がそんなだから毛嫌いされてるといったところだろ。
実際に障害者の横柄な態度を見たり理不尽な被害にあって泣き寝入りしたような人なら嫌悪しても仕方ない、
というか嫌われて当然だね。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:01:27.08 ID:xQAqGms8
ポストに謝った弱視が通ります。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:05:56.72 ID:eFRC0bM8
>>353
> 実際に障害者の横柄な態度を見たり理不尽な被害にあって泣き寝入りしたような人なら嫌悪しても仕方ない、

そんな健常者、特に被害を受けた健常者なんて、どんだけいるんだ。
実際に健常者の横柄な態度を見たり理不尽な被害にあって泣き寝入りした障害者は山ほどいるけどな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:11:58.89 ID:hbyWz7l0
>>355
もちろんだ、だからお互い相容れない関係でいいじゃない
お互い関わらないのが最良
障害者は健常者に手助けを求めない
健常者は障害者を手助けしない、近寄らない
こうすることで無用なトラブルを避けたうえに自立も促されるから一石二鳥だしね

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:14:08.47 ID:CCz2tZVW
>>355
よっ、世間知らずwwwww

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:42:41.91 ID:3gEQtYu2
>>339を見下したゴミだと感じるのか?
>>344

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:52:06.17 ID:nblnqNn6
ここに来て虚勢された猫ちゃん達を笑う。暇な時はw。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:16:11.73 ID:2yk7jvTa
ID:hbyWz7l0
君がそういう考えをするのは否定しないからどうぞす気にしてくれ
障害者に関わらないというのであれば障害者が集まってるここのようなスレに来るべきではないな

全盲会連合とかの頭が腐ってるからといって会員全部が腐ってるみたいな言い方はするべきじゃない
組織の天辺に行きたがるようなのはおかしな権利意識持ったようなのも多いしそういう奴は変に行動力あるからどうしても事故主張の強い奴が上に登ってしまう
ああいう組織が出してる声明を持って視覚障害者全体の意見なんて言って欲しくないな
それに盲人団体に参加していない視覚障害者のがずっと多い
オレもどの組織にも属していないからな
健常者の組織でも労働組合とか日弁連とか日教組とかトップが腐ってる組織はいくらでもあるがその末端の労働者や弁護士や教師全部が腐ってるなんてことは言えないだろ
>お互い関わらないのが最良
これができればいいんだが障害者だって外を歩くし一般社会に進出してるんだから健常者にかかわらずに社会生活を送ることは無理だとわかるはず
君は障害者は障害者だけで集まって健常者には関わらず生活をしろとでも言いたいのか?

>健常者は障害者を手助けしない、近寄らない
個人がそういう考えで障害者を避けるというのはさみしいことだとは思うが否定はしない
そういう考えで避けてくれるのであればこちら側は認識できないのでどうぞ勝手に避けてくれとしか言えない

君のように偏った考えの人がいることも確かだが親切で手を差し伸べてくれる健常者が多いのも確か
手助けしてくれればありがたいし手助けしてくれるのが当然だとも思っていない

障害者が手助けを求めないことで自立できると君は書いているが何もかも一人で出来るような奴は障害者とは言わない
社会生活を送る上でどうしても健常者の手助けが必要なところは出てくる
誰の手も借りず社会生活をしろというのであれば手を借りなくても生活できる社会を作ってからにしてくれ
そこら中に設置してある自販機一つ取っても視覚障害者には全く使えない物が多いし、コンビニや量販店の棚なんて何が置いてあるかなんて一人では判断できない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:19:42.97 ID:ZZsvJ0Wg
長すぎだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:23:01.00 ID:nblnqNn6
ここにしか居場所がない猫ちゃん達には笑えるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:35:07.74 ID:hbyWz7l0
>>360
> 君がそういう考えをするのは否定しないからどうぞす気にしてくれ
もちろんそうさせてもらうよ。
日本には善きサマリア人の法も無いことだしね、周りの人にも注意を促しておくよ。

> 障害者が手助けを求めないことで自立できると君は書いているが何もかも一人で出来るような奴は障害者とは言わない
じゃあほとんどの障害者は生涯自立なんて無縁なわけだね、了解した。
日本では手帳を持ってるのが障害者で持ってないのが健常者、何かができるかどうかはまったく関係ない。
その手帳持ち同士でうまくやればいいんじゃないかな。
見えないなら見えるけど他に不便な部分を持つ人と行動するとかもちろん健常者でもいいけど、それを誰にでも求めるのは努力が足りないとしか言えない。
予めそういう準備をしてから外出するようにすれば問題にはならないはず。
何かあると負担部分は全て健常者に丸投げという考えが相容れない関係の根底だと思うんですけどね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:40:35.92 ID:QgBddcaG
障害者は「弱者」だから周囲に気遣う必要はない
障害者も「人」だから周囲に気を遣ってもよいのでは?
見方の違いが軋轢を生んでいる
過剰な気遣いは無用。出来ないことは手助けし出来ることはどんどんやらせなさいと言われてきた
弱者ではなく出来ることが違うだけだと教わったんだけどな
サポートしている人や教育者の考え次第で周囲の認識は別物になっちゃうのは仕方のないことか

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:53:32.22 ID:WShNcpF+
擁護が語れば語るほど、自爆するという

このあたりも、面白いところだね

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:21:50.31 ID:nzNNHZLw
>>345
健常者の自分からしたら、実際に出会った白杖の人に対して良いイメージが無いのは確かなんだよね。

白杖で足を叩かれて、すみませんと言って避けても「どうも」の一言もなく無視される。
目の前に段差があるので気を付けた方がいいですよ、と教えても無視。
(でも注意して杖で調べてたようだから聞こえてたらしい)

とにかく無視されることが多い。

このスレでも比較的理解し合えそうな雰囲気の人もいれば
被害妄想で障害者であることを盾に自己中っぽい人もいて両極端なんだよね。

今回は全盲会連合が声明出してるから、視覚障害者の相違と捉えられるのは仕方ないよ。
あと、あの女性のインタビューと、犯人が知的障害者と分かってからの対応もマズいと思う。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:22:47.17 ID:2yk7jvTa
>>363
日本では手帳を持ってるのが障害者で持ってないのが健常者、何かができるかどうかはまったく関係ない。
手帳の有る無しは国に障害者として認定してもらってるかだけであって手帳を持っていない身体や精神に障害を抱えた人なんていくらでもいるし手帳を持っていても健常者と変わらないような奴だっていくらでもいるから手帳の有無で障害者かどうかなんて判断できない

>見えないなら見えるけど他に不便な部分を持つ人と行動するとかもちろん健常者でもいいけど、それを誰にでも求めるのは努力が足りないとしか言えない。
予測できる範囲内ならガイドヘルプを使うなりして予め予定を立てて行動できるが社会生活をしていくなら予定の立たない突発的事項なんていくらでも起こる
未来のことを予知して毎回予め用意しろというのは無茶だしできないことを努力が足りないというのは乱暴すぎると思わないか?
それは障害者は解除の人間の都合が付くとき以外は外に出るなと言ってるのと同じことだってわかってるか?
まあ君の言いたいことはそういうことなんだろうけどね
>何かあると負担部分は全て健常者に丸投げという考えが相容れない関係の根底だと思うんですけどね。
君にはそういう風にしか感じられないってことなんだよな
そういう風に見える障害者にも原因はあるんだろうが極端な例を見て極端な意見を声高に騒ぎ立てるっていうのは建設的ではないね
オレ等障害者だって毎回見ず知らずの人間に手助けを求めようとも思わないし手を煩わせるのが当然だとも思っていない

健常者が障害者を助けてくれるのは義務でも何でもないんだから君のような人間に助けを求める気はないし助けてくれなくてかまわない。

何のためにこのスレを見てるかわからないが君のような考えの人がこのスレを見てもカタワが勝手なこと言ってやがるとしか感じられないだろうね
そういう考えの人は君が書いていたようにお互い不感症でいた方が双方のためでもあると思うよ
障害者に近付かないっていうなら障害者が出入りするような所には足を運ばないことだね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:18:18.34 ID:nblnqNn6
>>366
健常者でありながらこんな所まで来て障害者を批判しているお前は本当の廃人だな。お前はこのままでは一生浮かばれないだろうよ。
目暗が気に入らないなら無視すれば良いじゃないか。まあお前さんもこんな所に来なくても良い毎日を送れよ。
お前の心一つでそれは出来るぞ。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:37:22.06 ID:KJOvsy1Q
メクラこええw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:13:13.26 ID:OCtQCjGQ
つ旦

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:19:47.73 ID:3gEQtYu2
ぶつかってくるアホが増えた
てのも障害者、老人含むかもね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:22:02.16 ID:101WjuI1
老人も体や頭が不自由だから障害者みたいなものだが、老人と白杖がぶつかったらどうなるのかな。
転倒しただけでも病院沙汰になるというし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:10:39.84 ID:J6v+JSqq
アミでデイジー図書を聞いてるんですが、たまに再生が突然止まって選択ページが
どんどん飛んでいって最後までいってしまいます。
ソフトを再起動すると何も図書ファイルが選択されてない状態になってしまいます
ソフトをアンインストール後再度インストールしましたが同様の症状が出てしまいます
解決方法が分かる方がいたら教えてください。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:19:27.71 ID:2yk7jvTa
そんなもんはケースバイケースでその場の状況によるとしか言えないんじゃないか
でも少なくとも今回の事件のような通勤ラッシュの時間帯に人混みの中を歩けるような老人は転んで病院沙汰になるほど足腰は弱くないと思う

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:24:21.13 ID:eyQ/NLyH
女の子が、自分の白杖にひっかかって誰か転んだって理解してるのに
謝りもせず立ち去ろうとした、って事が問題になってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:03:09.77 ID:mD528JQ/
謝ったのか謝らなかったかはニュースで確認できないだけのことで、実際はどうだったのかは分からないことでしょ。
それを鬼の首でも取ったように、まだ10代の女の子を叩くこの風潮に、寒気を感じるわね。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:15:28.23 ID:7v9qG9j6
こういう事件があったら何かコメント出さないと行けないんだろうが日盲連も頭の悪いタイミングで空気読めない声明出したもんだな
騒いでるバカどもに燃料与えてやっただけじゃん
女の子って学生だと思うが日盲連の会員なのかな
殴られたって女性や刺された盲導犬の飼い主も含めて会員ならいいんだが関係ないなら盲人の代表みたいな声明出されちゃ迷惑だな
3つの事件それぞれ違う問題抱えてるのに一括りにして社会の問題とか言っちゃうのも頭悪い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:33:31.20 ID:ETvfVx1r
そろそろ騒ぎたいだけの馬鹿は出て行ってくれないかな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:54:18.67 ID:f/qnMqFS
日盲連
埼玉県川越市における、全盲女子生徒の傷害事件等に関する声明
http://nichimou.org/activity/140912-jouhou-3/

これ、加害者が特定される前に出した声明だよね
アメーバニュースが、加害者が特定された後にニュースにしたから
蹴飛ばしたのが知的障害者だと知った上で更にこんな声明を出している、と思われてるけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:52:33.95 ID:uryUbgnN
連休明け平常営業再開
日盲連・埼玉盲
巷の声を十分加味した後出しジャンケンはよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:21:31.93 ID:CQJs5EGR
オマエらみんなキモいのう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:55:35.91 ID:lsQ57d5G
女子生徒が蹴られた事件は加害者が池沼だったんだから何ともしょうが無いよ。
不運な事故としてあきらめるしかないな。
ああいう池沼は一纏めにしてどこかに隔離しておいて欲しいけどそういうわけにもいかないだろうし。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:50:13.38 ID:SEk7TWgZ
>>379
普通の神経なら訂正するところだろうね。
それと逮捕してからのコメントも入れたいところでしょう。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:56:14.56 ID:7v9qG9j6
>>382
池沼は隔離しろとか思ってても同じ障害者が口に出しちゃいかんだろ
同じ理屈で視覚障害者も隔離しろって事になるぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:12:36.87 ID:/w0vhoeu
在日は国に帰れ(www)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:56:21.61 ID:lsQ57d5G
>>384
大丈夫だ。池沼は目が見えるから一人でどこにでも行くが、視覚障害者は一人で行動できる範囲が限られてる。
危害を加えられても反撃も出来ないしな(W)

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:06:48.66 ID:a58d5iMj
5 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/16(火) 05:28:40 ID:g7C1I44c0

盲人擁護派と思われる人の意見、素人を装って意見を言っていると思われるケースも含む
------------------------------------------------------------------------------------------
1 視覚障碍者はぶつかっても気が付かない → 充分気が付いてます
2 視覚障碍者は相手を転倒させても気が付かない → 充分気が付いています
3 視覚障碍者はゆっくり歩く → 込んでいるところでも全く速度を落とさず早足で歩きまくってます

4 相手は目が見えないんだから健常者がよけるべき → 都会の混んでいる駅構内では100%避けることは不可能
5 視覚障碍者にぶつかるなんてどれだけ鈍いんだ →  3+4
6 歩きスマホしていたんじゃね? → 犯人がわかってからは発言がなくなった

7 あの少女がしている時計は何?見えるの? → 盲人用時計でググれ
8 そもそも盲人が2ちゃんねる見るの? → 盲人 パソコンでググれ

9 全盲の人を「気の毒な人」と思わないんだよ? → 気の毒だからと言って、何をやっても許されるべきではない
10 文句いう奴は全盲になればわかる → まず言い出した人から実行しなさい

11 点字ブロックは盲人の優先道路 → そんな規則はない、もちろん尊重しなくてはいけないとはおもうが
12 単なる悪口、文句、煽り、他への話題そらし
------------------------------------------------------------------------------------------
大体こんなところ。あとはこれの文言が変わったり、パターンの組み合わせ。
事件が起きてから犯人が見つかって事件が収束してからは、これらの無限ループ。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:18:53.58 ID:a58d5iMj
80 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/09/16(火) 09:03:34 ID:z3/xwlyn0

相手が認知してくれるから白杖に躓く人などいない という前提がそもそもおかしい
混雑していたらいちいち下向いて足元なんて見ないで歩くのが普通
そんなときに少しでも一瞬でも前方を妨げるような杖が出されたら人は転ぶだろう
ましてや白杖など理解できない人だとしたら・・・
意地悪された、虐められたとなったら・・それが日常にそんな目にあっていれば
一撃でも報復するのはありえる事

盲人も卑屈になることはないが共有の道を歩いていることを謙虚に受け止めよう
それが共存のルールだ

白杖で足をとられた人がいると認識していたのであれば
ごめんなさい、当たってしまいました とすぐに口に出てくるような
習慣になればいい

当たったけど、私は悪くない、点字ブロック上を歩いていたんだから・・などは
共存ではない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:43:30.17 ID:4+65VwWJ
ここに色々書いてる目暗の中で日盲連の声明を批判するものは屑だ。虚勢された猫の分際で偉そうなことを言うな。
ここに来ている健常者は癈人の負け組。相手にするに及ばず。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:29:16.26 ID:f/qnMqFS
少なくともここには、知的障害者を批判する視覚障害者はいないと思うよ
「池沼」とか書いている人は、視覚障害者になりすまして、視覚障害者を貶めようとしている

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:34:09.01 ID:t5FLXrlv
それあなたも含めてでしょ
本当に障害者のことを思って発言してるのかくらい分かるよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:38:18.73 ID:vq/J5BMM
全盲で一人暮らしの人っているのかな?
包丁持ったまま転んで、そのまま刺さったりしたら死にそう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:45:32.00 ID:f/qnMqFS
>>392
いますよ
生活訓練を受ける人もいるし、受けなくても料理出来る人もいる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:10:29.94 ID:uryUbgnN
>>392
>包丁持ったまま転んで、そのまま刺さったりしたら死にそう
そんなん障害の有無は関係なくあることでしょうに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:10:49.26 ID:Yd/gTHkq
オマエらはおかしい
まず社会に馴染めやメクラだけで集まんな
社会にオマエらが合わせて生きろ
世間はオマエらに合わす程寛容では無い
偽善に惑わされるな。
周りに期待なんか持つな
お前ら自身に教養が無いから周りに期待してまうのや
教養を身につけたら流動的な常識に振り回されてしまうことは無くなる
メクラでも勉強しろや

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:11:57.64 ID:Yd/gTHkq
もっとからかわれてイジられて
耐性つけろや

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:19:14.02 ID:f/qnMqFS
>>395
純粋な叱咤激励なら感謝するよ
確かにその通りだなと思うこともある

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:55:23.18 ID:x7EBAfdA
おとうさんおかあさんに見捨てられた人の意見は聞かなくていいよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:08:00.59 ID:7v9qG9j6
教養が無い教養を持てと書いてる奴が教養を持ってるようには見えないってのは笑いどころなのか?
>>395で書いてあることってこいつが毎日言われてることなんだろうな
最底辺のクズが障害者を自分以下に見ることによって自分の中のルサンチマンを解消しようとしてるってことなんだろうな
下を見て叩いても自分の立ち位置変わらないのにな(笑)

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:12:26.90 ID:/w0vhoeu
共産党が視覚障害者をいじりにきてるのか(www)

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:25:02.68 ID:TdymUM1o
視覚障害者もそれぞれ、出来る奴出来ない奴
そこは、一般社会と同じだよね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:49:58.94 ID:lyYHVZ0i
今は視覚障害者の人はいないだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:54:45.80 ID:4miYg+ea
俺視覚障害者だけどここに書いてある事は晴眼者の意見も視覚障害者の意見もどっちもうなずける面があると思う。
障害者の「してもらって当たり前」気質は同じ視覚障害者でも感じる事あるし、そういう部分は情けないと思う。
晴眼者の白杖や点字ブロックに対する認識ももっと高めて欲しいし、一人で歩いてる視覚障害者もいるって事も理解して欲しい。
お互いがもう少し気を配ればいいんじゃないかと思うけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:41:28.80 ID:DjR5Jj3G
>>403
同感

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:26:07.68 ID:V5Jq2O6k
>>403
先ずはその「してもらって当然」気質がなくならない限り理解を求めるなんて難しいよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:59:01.75 ID:1uThGYkt
視覚障害者も券売機の前に立ってただけの老婆を後ろから突き飛ばして
大腿骨骨折なんていう大怪我させても無罪だった大事件があるじゃん

今回の全盲女だってこれ以前に何度も他人とぶつかって転ばせたりしてるし
謝りもしないから「すいませんくらい言え」と文句言われることもあった
それなのに怒鳴られて怖かったと被害意識全開で親から防犯ブザーもらってる

そのうちこいつは人を殺す・・・

だからバッシングされてるんだよ
視覚障害者擁護したいがために知的障碍者を叩く連中は言い分が全部ブーメランになってることに気がついたほうがいいよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:48:40.55 ID:1uThGYkt
謝るということを自分の罪を認めることかのように考えてるっぽい奴がいるが、日本人の感覚とずれてんじゃないのか?
どっちが立場が上とか、そんな頭でっかちな理屈はどうでもいいだろ
ぶつかったら一言「すみません」とか「大丈夫ですか」と声をかけるような他人への配慮も無いのって眉をひそめられてるだけ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:00:12.84 ID:1uThGYkt
証拠もない段階で、健常者と社会を非難し
加害者が知将とわかるや、だんまりを決め込んで
謝罪の一言もない。
盲人団体と、この少女こそ、心ない人々だと思うがね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:06:54.24 ID:P1OyVgF4
>>408
障害者に心を求めても無駄でしょ
人には求めても自分たちは持ち合わせてないようだし

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:25:21.40 ID:hXe65siY
ID:1uThGYktが盲人か健常者か知らんが
2チャンのこんな誰が見てるかもわからんスレで平日の昼間っからレスを書き散らすしか出来ない奴が何を言っても屁でもないがな
偉そうな御託をこんな所で開陳するくらいなら日盲連か件の盲学校にでも電凸して女の子当人の耳に入るように抗議でもしろよ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:15:21.67 ID:1uThGYkt
視覚健常者の回避義務を主張するなら、
そのついになる視覚障害者の注意義務も語られるべきだと思う。
もちろん視覚による注意は出来ないのだから、
コーナーはゆっくり進む
杖を振り回しすぎない
とか、そういう感じの。
状況を聞く限りだと今回は、コーナーで横から(つまり死角から)白杖が出てきて転んでしまったのだろう。
見えないものを注意するのが無理なのは視覚健常者も、視覚障害者も同じことだしな。
結論として、状況がもっと詳しく分からないと、杖の衝突に際して、どちらに非があったかは分からん。(蹴ったのはこれは論外として)

どんな状況でも、白杖にぶつかると、視覚障害者は全く非がなく、視覚健常者が悪いとしたら、
もしそれが法的にそうだとしても、倫理としておかしいよな。
実際に、コーナーに凄い速さで白杖を振り回しながら突っ込んでくるアホもいるしな。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:30:23.53 ID:hXe65siY
同じ事は盲導犬の入店拒否にも言えるんだよな
盲導犬ユーザーはどんな店舗にも盲導犬が同行できて当然みたいに思ってるが個人経営の小さな店舗では無理な場合も多いことを理解して置いた方が良い
飲食店とかなら店内の歩行を店員が補助してくれるなら犬がメニュー読んでくれたり同じ物食うわけじゃないんだから盲導犬が店に入る必要ないんだよな
それを強引に法律を笠に着て犬を入れようとするから質が悪い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:40:59.48 ID:hXe65siY
>>411
でもコーナーとかは見えてないとギリギリまでそこがコーナーであるとは盲人にはわからないんだよな
点字ブロックもコーナー手前でブロック形状が変わるなんて事ないしよほど慣れた所じゃないと事前に曲がり角を認識するのは難しい
盲人の場合自分が使わない動線だと丁字路とかなら突き当たって曲がるって形で認識できるが、十字路になっていたり途中で分岐するような道だと認識できてなかったり見落としたりしやすい

まあ人混みで白杖を振り回しすぎないとか速く歩きすぎないってのは賛成
でもゆっくり確認しながら歩いてれば歩いてたで人混みの中をとろとろ歩くなとか言われるんだろうな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:53:06.05 ID:1uThGYkt
そもそも転んだあと気がついてたのに謝りもしないで立ち去ろうとしたから背後から蹴られたっていう話だろ?
なんだか都合よく話を摩り替えてるよね
謝りもしないで立ち去ろうとしたから怒りを買って蹴られただけでしょ?
一言謝ってたら池沼でも展開が違ってただろな。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:57:36.43 ID:rTl0JGKI
>>414
謝らなかったから蹴った、て話しも想像だから
映像みないとわからない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:30:35.71 ID:hXe65siY
ニュースの状況だけだと謝ったかどうかってのははっきりしてないよな
叩いてる奴等はバッシングの根拠にできるのがそこしかないから延々とそれだけに固執してるが現場に居合わせた奴じゃなきゃ謝ったかどうかなんて実際わからんわな
立ち止まらなかったとしても歩きながら謝っている可能性も高いしぶつかった感じが軽ければわざわざ立ち止まって謝るまではしないんじゃね
健常者同士でも肩がぶつかったりしたときは失礼とかすみませんって口にはするが立ち止まって一々謝罪はしないだろ
健常者でもぶつかっても謝らない奴多いのに盲人に厳格に毎回謝罪せよってのも無理があると思うんだがな
大概の盲人は自分から謝罪しちゃった方がスムーズに行くことわかってるから何かあったらとりあえず謝罪する奴多いよ

謝った謝ってないってのが一人歩きしだしてそこが論点になってきちゃってるがこの辺はあまり重要なことじゃないと思うけどな
叩いてる人たちって知的障害者が蹴りを入れたのはスルーできるのに盲人が謝っていないかもってのをスルーできないってのは何か理由があるんかな?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:39:25.60 ID:yG3Efmf6
歩きながら謝るとか、頭下げるとかはあるよね
混んでいて、人の流れが速い場所だとそうなる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:53:33.59 ID:f3zR2HDC
相手が倒れてると判ってるのに立ち止まる必要も確認する必要もないって言ってるんだ

そりゃ盲人と、普通にまともな健常者の意見は
相容れないな

ひき逃げ犯が言い訳してるようなもんだ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:58:30.94 ID:Whc5ru3j
妄想朝日病だから相手するなよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:03:42.17 ID:mgKQqC13
平日の昼間に視覚障害者そっちのけで暇つぶしする無職たち

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:14:13.49 ID:kUkuUvyz
目の前が真っ暗の盲人に白杖が足にからんでころんで謝らないから蹴るのは当然だと、盲人の高校生にそこまで求めるか?
全盲の白杖歩行と弱視の白杖歩行といっしょにしてないか?
全盲でも音や空気で通常歩行ができるとつっぱてる全盲がたまにいるけど
盲バレーをやらせると、後衛がアドバイスしないとぬーとたっているのをみて
すべてはったりだとわかった。
全盲は口先だけで弱視とはまったくちがう。
だから、文句がいいたいやつはアイマスクをして外をあるけば全盲の気持ちはわかると思う。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:20:58.34 ID:TZza/6hL
謝らないから蹴るのは当然って言ってるか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:49:14.21 ID:ZPNUWdXD
>>421
アイマスクなんてして外歩くなんて危なくて出来ないよ、人に迷惑かけるかもしれないし。

なので一人で外出しないのが正解。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:53:41.73 ID:hXe65siY
>>418
ぶつかったとは認識しても倒れたと認識できたかはわからんだろ
倒したと認識しててそのまま無視して歩いて行ったって言ってるのもニュースからの推測があたかも事実のように一人歩きしてるだけじゃん
女の子の証言も事実と推測と後付けがごっちゃに鳴っててあのニュースの映像だけじゃはっきりしたことわからないこと多かったんじゃね
そこら辺歩いてる盲人なんてTVでたまに紹介してるようなエコーロケーションできたりするようなスーパー盲人ばかりじゃないんだから
盲人にそこまでの認識力求められても困る
実際杖が壁や電柱やポストみたいな路上の障害物に引っかかってるのか歩行者を叩いてるかなんて咄嗟には区別できないことが多い
だから路上の看板や電柱に謝ってるなんて間抜をさらしてしまう
駅とかの人混みなんて杖が接触したかはわかるが転んだかなんて雑音が多すぎて判断できんよ
健常者が朝の通勤通学で急いで歩いてるのと同様に盲人だって朝の通勤通学時は多少急ぐんだから普通はぶつかったらお互い様って認識じゃ無いの?
それを盲人にはどんなときでもぶつかったら立ち止まって倒れてるかどうかを確認して謝罪を入れろってのはおかしくね?
それより盲人は叩くが知的障害者は叩かないって言う理由を知りたいぞ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:09:56.55 ID:A6LmPMC6
そろそろやめないか?
視覚障碍者が悪いことにしたい奴は何を言おうがずっと悪いと言い続けるぞ。
説得するだけ無駄。スルーするのがよろし。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:20:52.92 ID:QtR+UrS+
謝れっていうんじゃなくて、大丈夫ですかって互いに気を使えばいいんじゃないかって話なのに
どうしてここまで意固地なんだろうな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:34:26.49 ID:4Jz8FFJp
盲人はしみったれが多い!このメールもそうだ!
「できてなかったということはない。たまにしかメールではハイパーリンクで送ることがないけん忘れとっただけの話。
まー細かいことはいわんようにしよう。みっともないけんな。」

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:14:47.59 ID:xSWDxt9T
>>374
それまでピンピンしてた老人でも軽く転んだだけでアッサリ骨が折れてしまい
歩けなくなった結果痴呆化とかある
特に女性は高齢になると骨がスカスカになるから転んだら簡単に折れてしまう
だからといって視覚障害者側が過剰に不安がることもないと思う
普通に周りの流れに合わせながら急がず焦らず配慮しながら歩けばいいだけだ
レアケースで何かあったときに責めを負うのは健常者も視覚障害者も同じこと
そうなったら仕方ない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:23:01.16 ID:EkHuEw3B
>>426
この子はかなりラッキーだったんだよね…
ホームで突き落とされてたら、最悪死んでた。健全な健常者じゃないから何するかわからないし。
謝るためでなくとも、状況確認のために声くらいはかけるべきだった。
彼女のためにも声はかけるべきだったんだけど、非難としかとらないなら仕方ないと遠巻きにされるだけ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:08:10.06 ID:paLabOEs
>>424
急いでいてもぶつかったら「すみません」の一言くらいいうよね。歩きながらでもさ
あれだけ雄弁にテレビで語る事が出来るんだから
それは謝るってレベルでなくて、大勢の人が円滑に生活する為の挨拶に過ぎないんだよ
それに被害者本人が相手が転倒したようだ、そのまま何メートルか歩いたとテレビで明言している

警察の事情聴取に答えられないレベルの知的障害者にどこまで相手の障害が理解出来るんだ?
能力がある方が相手を理解し、助けろというのが盲人協会の主張だったと思うが
あなた方が健常者に要求するように、知的障害の方々はあなた方に理解を求めると思うよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:03:36.27 ID:xpw4a4Qd
なんで誰も謝ったかどうかを聞かないんだろう?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:33:21.02 ID:CtCzSj41
>>430
君の言ってることは後付けでしかないことが多いな
>それに被害者本人が相手が転倒したようだ、そのまま何メートルか歩いたとテレビで明言している
この辺は後から考えたらこうだったろうってことを女の子の推測を交えてしゃべってるだけだから名言とまでは言えないんじゃないかな
プロが入って事前に打ち合わせしてるような記者会見じゃなく素人の女の子の証言なんだから憶測や後付けが入るのはしょうがない
それを矛盾点をピックアップして鬼の首を取ったように並べ立てるってのはどうなんだ?
悪意全開で受け取れば納得いかない点も多いんだろうが、何もわかっていない段階での改憲なんだから多少の矛盾点があるのはしょうがないんじゃね
> 警察の事情聴取に答えられないレベルの知的障害者にどこまで相手の障害が理解出来るんだ?
ニュースになった時点ではこの辺はわからなかったことだから後付けでこの点を論点にしちゃダメだな

>能力がある方が相手を理解し、助けろというのが盲人協会の主張だったと思うが
>あなた方が健常者に要求するように、知的障害の方々はあなた方に理解を求めると思うよ
ぶつかった時点で知的障害者と認識できていたならこの言い分は最もだろうがあの時点では普通は健常者に蹴られたと認識するんじゃないか?
目の見えてない女の子が無言の相手を健常者か知的障害者かなんて判別できんよ
事実がはっきりしないことを悪意を交えて憶測で語ったり後からわかった情報を材料にして女の子を叩くのはフェアじゃない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:37:26.00 ID:CtCzSj41
>>431
2ちゃんで叩いてる奴等以外謝ったかどうかなんてたいした問題じゃないと思ってるからだろ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:43:04.76 ID:YfrDrKfR
>>431
謝ってないとなった時に、健常者叩きに正当性を保てなくなるから

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:24:39.65 ID:xpw4a4Qd
>>434
実際そうなんだろうな。
ある意味タブーな質問なんだろう。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:18:41.17 ID:xG9LgToL
iPad mini retina、iOS8にしたらLight Detector動かなくなったのはうちだけ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:18:59.29 ID:SpgOTaE/
今度はこっちか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410968551/

事務職の視覚障害者なんて沢山いるのにね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:27:49.99 ID:xpw4a4Qd
>>437
全盲でなにができるの?
電話応対?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:42:11.03 ID:6ry2Ka1q
>>436
iOS8にはまだ行かない方がいいよ
PCが複数台あるならいいけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:41:38.60 ID:jGyCDBYP
>>438
電話交換でも正社員だぞw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:49:48.49 ID:ym5jVVIk
今回の一連のことで、視覚障害者に対して認識を改めた晴眼者は多いと思う。
今までは白杖を必要以上に振り回されて、足を殴打されても転ばされても
相手は目が見えないのだから……と、ほとんどの人は我慢してきた。
そして精一杯、視覚障碍者のフォローをしようと努めてきた。
実際に手を貸さなくても、危険がないように皆が見守っているんだよ。

でも今回の女の子と校長の会見は、そういう善意など一切ないかのように
晴眼者を心無い存在だと決めつけて、一方的に謗る傲慢な内容だった。
特に今までに何度も白杖を折られて、相手が逃げたから被害届を出せなかったと
いう女の子の言い分には唖然とした。
わざと折られたと思っている?
白杖を避けきれなくて、バランスを崩して踏んでしまったりして、折れたんじゃないの?
それは晴眼者にとっても不可抗力で、そもそも不用意に白杖を突き出されなければ
起こらないトラブルなんだよ。
それなのに過失責任は全部晴眼者で、自分は被害者?
認知が歪み過ぎていて、話にならない。

今までは見えないから手加減がわからずに、白杖を闇雲に振り回してしまうのだと
解釈していたけど、実は晴眼者に白杖をぶつけても、転ばせても構わない、どけどけ!
という意思表示だったのだと、今回の件で気付いた。
まさか視覚障害者側にそんな悪意があるなんて、思ってもみなかったよ。
一部か大多数かわからないけど、そういう人達なんだと勉強になりました。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:39:00.15 ID:YD8YXIrF
甘えた奴と冷たい社会と権利だけ主張するやつらがいる世の中

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:45:22.62 ID:xpw4a4Qd
晴眼者ってなんだよ、普通の人って言えよ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:46:07.22 ID:jGyCDBYP
誰をw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:03:14.61 ID:sNhAGxlq
障害者自身が、相手がぶつかって転んだのを認知していながら、スルーした挙句、

「まさか、追いかけてきて蹴るっていうのは(ふふっ)人としてどうなんですか、という事を一番に言いたいです」

笑い含みで言ってるから物凄く印象悪いしここまで叩かれてる

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:18:54.62 ID:VcpN6vIQ
>>445
五感を使わなくてもテレパシーで全部わかっちゃう方ですか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:29:23.65 ID:sNhAGxlq
乙武の騒動の時だって車椅子全体の印象悪くなったのに
今回なんて白杖で相手転ばせたのは確定なのに蹴られたことだけを声高に叫ぶ
完全被害者の悲劇のヒロイン気取り報道
その上マスゴミとタッグ組んで背後からは盲学校校長や他盲人の手厚い弱者ブースト援護付きだ
悪くならないわけがない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:29:58.00 ID:LbbH9IFX
視覚障碍者が良いの悪いのって議論はそろそろ専用すれたててそちでやってくれ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:43:43.32 ID:WduCaFrd
点字ブロック+白杖=過失なし

こういう判例が出ているから、相手が倒れても、自分がぶつかっても、「過失はない」ということは
教育されていると思う。最高裁の検索では、高裁判決は出てこなかった。地裁ではぶつかったこ
とは採用されなかったが、高裁ではぶつかったと認定された上で過失なしとなった。

「過失なし」=「謝らなくていい」と考えたのかは、わからんけど。

平成11(ワ)190
損害賠償請求
平成13年12月13日
横浜地方裁判所
川崎支部

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:15:57.52 ID:EUV9sdMD
マナー論争と法律論ってごっちゃにしたら結論出ないよ?
まあ人ごみ歩くなら介助者付けるとか視覚障害者側が一定の自衛策とるのも当然
お互い迷惑をかけないように配慮したうえで気遣いってモノが出てくると思われ
法律等の規定以外の部分で「より以上の配慮されて当たり前」って風潮には反対

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:33:42.09 ID:JjyeZUFf
>>450
今回の事件で盲人には「お互い様」とか「気遣い」なんて感覚が無いことが判明したからね。
今まで気遣ってたのがバカみたい。
今後は一切配慮しないようにするよ、周りにも啓蒙しておこう。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:44:52.40 ID:CtCzSj41
>>441
どっちが原因かは置いておいて不可抗力で白杖に引っかかって折ってしまったのなら普通は黙って逃げたりしないわな
白杖が折れるくらい引っかかったなら見えてるなら何に引っかかったくらい確認するだろ

>白杖を避けきれなくて、バランスを崩して踏んでしまったりして、折れたんじゃないの?
一般晴眼者に対してはこういう風に善意でとらえられるのに盲人に対しては何で悪意全開で証言をとらえようとするの?
盲人に言わせれば白杖を折られたってのは変わらない
晴眼者が白杖で叩かれたとか歩いてるところにわざと白杖を出されて転ばされたっていうのも盲人にしてみれば上と同じように不可抗力だって言いたいと思うよ
>それは晴眼者にとっても不可抗力で、そもそも不用意に白杖を突き出されなければ
起こらないトラブルなんだよ。
晴眼者の立場から言えばそう言えるんだろうね
同じ事を盲人も思ってるよ
点字ブロック状を杖突いて歩いてる奴のすぐ蕎麦を急に横切ったりギリギリを追い越さなければ引っかけることなんてしないのにって

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:45:25.98 ID:jGyCDBYP
気を使わなきゃいけないほどおぬしのまわりに視覚障害者がゾロゾロいるのか?
盲学校の近隣の人?w

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:50:21.19 ID:EUV9sdMD
どっちにしろ一部が全部と思える幸せな脳みそなんだろ
障害者も健常者も全部が全部こんな傲慢馬鹿でもない
リアルが上手くいかなくて八つ当たりの対象探してる基地外

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:05:23.39 ID:aHSbxJdl
このスレでこの話題は打ち止めってことで。
見方や意見は出尽くしてるし。
どうしても続けたいなら他のスレや板かチラシの裏にでもどうぞ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:34:01.77 ID:HC9Qcb+K
ほっといてやんなよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:49:08.01 ID:hcM4/buK
あら、みなさまごきげんよう。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:50:14.05 ID:paLabOEs
>>432
>それより盲人は叩くが知的障害者は叩かないって言う理由を知りたいぞ

430です。後半の部分は事件当時のことではなくて、この問いに対する解答。
犯人判明前は社会批判に躍起だったのに、犯人が分かったあとは「安心した」「ほっとした」というコメントだけ
犯人がわかったとたん、社会に対する提案でなく感情だけに終始しているよね
事件当時のコメントがいろいろな人が共存している社会で、もっとよくしたいと言う気持ちからでているのであれば
皆がうまく生活出来るヴィジョンとか教育とか語って欲しかったな
それにどうしていつも「叩かれている」って感じるの?
女の子は被害者であって「叩かれている」わけではない。
ただこうしたほうがトラブルが少ない生活になると思うと忠告されているだけ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:06:15.47 ID:jGyCDBYP
脳内メリーゴーランドw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:53:10.45 ID:apzAg4sP
よく飽きずに続けるよな(笑)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:07:26.87 ID:xpw4a4Qd
だから晴眼者ってなんだよ。
メクラのジャーゴン?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:12:02.91 ID:LbbH9IFX
オンラインソフト工房のソフトって今後は先細りなのかな?
2chhtospeechは更新なしだし、
新規ソフトは出してないし。
確かVBを使っててそれはもうサポート対象外だから、今後は開発環境を変えないとだめだとか。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:15:33.30 ID:E5AMJPPS
需要があるのが分かればどうにかなるかも
視覚障害者でまとまればいいんだけどね

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:42:00.50 ID:aHSbxJdl
希望的観測としては、C#とかで新しいソフトを開発中とか。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:49:12.50 ID:CtCzSj41
やる気があるならVBの後継のVSがフリーで使える物もあるんだからそっちに移行してると思うよ
今あるソフトが完全に使えなくなるまではこのままじゃないかな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:55:53.56 ID:E5AMJPPS
>>465
ゴミが勝手に話に参加してくるな

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:04:43.91 ID:LbbH9IFX
あの人だけじゃないけど、視覚障碍者用ソフト作ってるところ、特に万単位出さなくても買えるようなところにはがんばってほしいんだよな。
最近はあんまり視覚障碍者向けソフト開発の話って聞かないし、ググッてもたいていXPまでの話でがっかりするW
パソコンじゃないがクリエイトの人がiOSアプリ開発始めるってのは朗報だな、だけどNFCとビーコンはあんまりうれしくないような
デイジー再生アプリを作ってもらいたい。
例のところはずっと音沙汰なしだし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:21:15.35 ID:CtCzSj41
需要がないから新しく環境変えてまで開発しないってことだろ
VPはそれなりだったんだろうががんばって作ったサーチエイドはそんなにぱっとしなかった感じだし
コンセプトとしては面白い物あったが独自のユーザーインターフェイスでシェアウェアってのは難しかったってことだろうな
それと視覚障害者相手にする商売は苦労の割に儲けが少ないってわかっちゃったんだろ
新しいことしてもあれができませんこれができませんこれこれはどうするんですかって頭の悪い質問やXXXが使いにくいからどうにかしろとかの文句しか言わないような奴等相手にしたくなくなるわな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:28:02.01 ID:R1gd0I1U
デイジーは、中のファイルがmp3のものなら繋げちゃうとか手動で一つづつ聴くとか? w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:39:26.36 ID:YD8YXIrF
オマエらホントに全てにおいて他力本願だな
アプリくらい自分で作れやカス!バカ!
弱者ぶるんじゃねぇ!
とじいちゃんからの伝言です。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:51:29.19 ID:ArgS1t06
ここにもいるかも知れないけど、アンドロイドヲ頑張って使っている全盲の人たちはある意味すごいと思う。
成長途上だから仕方ないのかも知れないけどあんなにころころ仕様や操作性が変わるものは使いたくないな。
といってもIOS8も結構大変なバグも出てるけど。日本語の単語区切りの読みもまだおかしいし。
早く直してくれよ日本apple

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:24:16.87 ID:pPGDzSVQ
iPhone手に入れた強者いるかな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:29:14.58 ID:Uk+EwiD+
iOSアップしたのか。
おれは最低でも次のバージョンアップまで待つわ。
しかし、アップルも一流企業の割に低レベルなバグ頻発してるな。
そのバグもずっと放置だったり、アップル信者さんは文句言わずに使うんだなぁ。
視覚障碍者のようなもうけにならない人間相手の仕様はテストも満足にしてないんだろう。ブルートゥース関連のバグもずっと放置だし。
少数派がどれだけ困ってもどうでもいいって姿勢が気に入らんな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:54:05.21 ID:FJT1xq+6
>>473
PC用OSでも弱視者対応はWindowsの方がずっと早かったな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:23:42.88 ID:vwa2aMGg
>>473
今回のアップデートでは視覚障害者が使うもののバグが出たから残念だけど、それでもアンドロイドよりは安心して使えるよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:07:04.02 ID:WlnYAzvJ
全盲は盲導犬や白杖が御印籠なんだから人的援助は知的障害者に譲ればいいでしょ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:22:25.70 ID:Uk+EwiD+
>>475
論理のすり替えだな。
アップルが少数派にお構いなしなことと
アンドロイドは関係が無い。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:04:08.86 ID:vJ1oP6RH
にちゃん利用程度なららくらくホンの方がよほど使いやすい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:11:22.29 ID:vwa2aMGg
>>477
Appleが数が少ない視覚障害者ユーザーへの対応がおろそかでSIRIやボイスオーバーが使いづらい状態でも、アンドロイドヲ使うよりはマシだからiPhoneを使うって事。
Appleに早く不具合改善して欲しいのは確かだけど。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:53:10.39 ID:DxgdU3k7
>>478
スマホ便利だと言うけど入力は圧倒的にらくらくの方が早いんだよな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:21:47.08 ID:Uk+EwiD+
張り合おうってわけじゃないんだがおれはiPhoneのほうが入力は楽だな。
アンドロイドは知らないけど、iPhoneは入力した文字を学習する機能がラクラクより強力だし。
特にラクラクでアルファベットを入力しようと思ったらうんざりする。テンキーで大文字と小文字の使い方にも注意しながら入力しようなんて思ったら気が遠くなる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:49:34.96 ID:va298I4E
URLとかメールアドレスとかのアルファベット混じりの文章を書くならスマホのが楽
どっちにしても慣れだな
オレはケータイのぽちぽち入力はどうしても好きになれないからスマホの入力のがやりやすい
それにスマホは入力方法が複数から選べるから自分に合わせて入力方法が選べるってのは良いと想う

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:00:53.82 ID:vwa2aMGg
iPhone使い始めてもうじき1年に鳴るけど、文字入力は確かにガラ系の方が早く打てるかも知れない。
でもこの前久しぶりにらくらくホン触ったらカタカナを出すのに苦労した(W)
慣れると1画面でほとんどの操作が出来るようになっているスマホのほうが使いやすく感じるな。
少ないキーを駆使していろんな動作をさせるガラ携には俺はもう戻れないな。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:26:54.76 ID:DxgdU3k7
張り合おうてわけじゃないのに攻撃的なやつがいるな
うんざりとかお前の事だよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:56:04.72 ID:Uk+EwiD+
そうか?
らくらくはURL入力スラスラできるの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:59:17.24 ID:va298I4E
ちょっと前からつまらんことに一々噛み付いてくる>>484みたいなのは何がしたいんだ
攻撃的ってのはオマエみたいな何にでも言葉尻を捉えて噛み付いてくる奴のことを言うんだぞ
iPhoneでもアンドロイドでもガラケーでもどうでもいい話をだらだらしてるだけで誰も張り合ってなんていないじゃん
自分の考えと違うレスが付いたからって一々噛み付いてくんな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:10:08.89 ID:bmx+mdsA
それより6にするか、安くなった5sにするか、判断基準を示してくれw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:30:44.61 ID:va298I4E
これまでiPhone使ってたかとか茸や庭やハゲのキャリアで契約するのかMVNOで使うかで変わってくるんじゃない?
らくホンからの乗り換えとかそのままキャリア契約選ぶなら今更5Sだと来年6Sが出たときに乗り換えたくなるだろうから6か6+選んでおく方が無難
安く使いたいなら5SとMVNO選んどけば来年6Sが出たときにさくっと乗り換えできるし年間のランニングコストも抑えられてていいと思う
中古屋のしろROMの価格も6が出て下がってくるだろうからMVNO使うなら今がチャンス
5Sをキャリアで使うのは割引とかの総合計がMVNO使ったときより小さくなったときだけでいい
実質0円と一括0円の違いを理解して一番安いところなら上手く行けばMVNOより安くできる場合があるからね
オレはもう少し様子見をして5Sの白ROMに乗り換える

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:40:00.46 ID:Uk+EwiD+
MVNOってサポートに不安を感じるんだけど大丈夫なもの?
留守番電話とか非通知電話の着信拒否とか最初の設定がうまくいかないんじゃないか?とか心配になるんだが問題なし?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:16:03.88 ID:va298I4E
MVNOは普通に使う分には何処選んでも問題無いよ
着信拒否も普通にできる
でも留守電とかキャリアのメアドが使えないから多少不便な点はあるのは確か
通話とデータが半額以下で使えると思えばまあ我慢できないような物じゃないな
通話しまくるとかならキャリア選んだほうがか寝かからないがそんなに通話しないなら十分いける
オレはチョコ1年MVNO使ってるが今のところ不便さはないよ
本体白ROM4万のMVNOの通信費が月々チョロちょろっと通話して年間2万くらいだからキャリアで実質0円で運用したときのコスト考えるとかなり安くなってると思う

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:32:56.79 ID:zisxZN/n
おまえらバカなんだから余計な事考えるなよ。
バカ同士仲良くしろよー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:00:45.07 ID:Uk+EwiD+
MVNOでも
非通知電話をすべて着信拒否するってことができるということでいいんだよね。
キャリアのメアドは使ってないけど、
留守番電話が使えないのはちょっと痛いなぁ。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:11:32.87 ID:Uk+EwiD+
あとさ、MVNO使う場合ってAPNの設定を自分でしなきゃいけないよね。
業者が用意してくれていればいいけど、そうじゃないってこともあるようで
そのへんでトラブったりしないのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:30:05.10 ID:va298I4E
>>492
全て着信拒否できるかはわからんが着信拒否はiPhoneの機能だからiPhoneで設定できるならできる
オレは設定してないからよくわからん
APNの設定はMVNOが用意してるプロファイル食わせれば簡単に設定できる
以前はプロファイル用意していないMVNOも有ったがiPhoneで手動設定できないってことが周知されてからはほぼどのMVNOでもプロファイルが用意されるようになった
MVNOのページで対応機種にiPhoneがあればほぼ設定プロファイルがDLできる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:25:04.77 ID:C+MAFHP/
>>494
>着信拒否はiPhoneの機能だからiPhoneで設定できるならできる
いや、iPhoneに非通知電話の拒否機能は無いよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:05:25.52 ID:FqXcLyjX
iPhoneって非通知って拒否できなかったっけ?
オレの場合かかってくる奴決まってるし電話機能はあんま使ってないからよくわからん
まあそのうちMVNOでも使えるようになるんじゃね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:49:27.28 ID:6zgBgFja
全盲だと旅行に行っても楽しめないのではと言われたけど
俺は温泉が好き
全盲にも優しい旅館が大好きなのだ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:21:41.97 ID:DQAkO2hZ
楽しみ方なんて人それぞれじゃね?
うまいもん食いに行くんでもいいんだろうしさ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:49:09.03 ID:sqGxHMum
全国の全盲にも優しいホテル、レストラン100選とかやって欲しいな
全盲に優しいところは気がきいてる気がする

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:59:21.55 ID:hiLxljHG
>>499
それいい
「嫌な思いをした」お店より、「親切だったお店」の情報が知りたいよね

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:28:13.23 ID:Deb0yZDq
評判のいいとこでも本当の一流店と偽物の一流店があるしね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:28:18.67 ID:DQAkO2hZ
>>499
基本的にはいいと思うけど、そんなリスト出したら、くれくれ盲人が押しかけて無理なことばっか言ったりしないかが心配。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:23:52.93 ID:1pupN7l/
長文書く奴って毎回決まってるよね(笑)
しかもMLと似た文面で。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:05:34.75 ID:FqXcLyjX
すまん、ちょっと聞きたいんだがYOUTUBEとかニコ動のうたってみたの動画とどこぞのMLの奴等が喜んでアップしてるカラオケ動画って扱いとしては何が違うのかな?
ML見てたらYOUTUBEから警告が来てカラオケ動画削除されたとか書いてる人がいたからちょっと疑問に思った
うたってみたとか踊ってみたの動画もカラオケと同じくらい削除されてるってこと?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:15:41.32 ID:IaW7o9LW
パスタとか外食したいけどソースが飛んで服が汚れても分からないから健常者と一緒でないと食べられない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:46:17.86 ID:FqXcLyjX
なんでパスタ食うのに汁が飛ぶんだよ
パスタはスプーンで受けた上でフォーク回して一口分ずつからめて食うもんだろ
ズルズル蕎麦たぐるみたいにすするから汁が飛ぶ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:56:54.04 ID:uPWzqSnA
問題は飛んでるか飛んでないか分からないじゃないか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:04:08.15 ID:N3iLewXJ
パスタに限らないよね
先天だと盲学校で見えなくても綺麗に食べられる工夫とか教えてもらえるの?
中途だと不安なことが多いよ
生活訓練を受ければいいんだろうけど

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:31:29.65 ID:XNiu41/f
外食はどうしても食べやすいもの中心になるね
>>508
綺麗に食べれるて内容じゃないけど食事とか含めて生活の学習とかあったよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 01:08:28.77 ID:N3iLewXJ
>>509
そうなんだ、ありがとう

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:34:58.24 ID:gywolD7+
パスタ食うのにスプーンなんて使ったら笑われるぞw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:05:00.46 ID:IXnOrUh4
ハンカチで前掛けつくって食べるこれだな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:08:48.68 ID:FPrPUrOi
本場のイタリアのマナーとしてはNGだがイタリア人以外がやるなら笑われるようなことはまずない
日本を含む外国ではそこそこ高級店でもパスタを食べるときスプーンとフォークは一緒に出てくることが多い
>>511はファミレのなんちゃってパスタや喫茶店のナポリタンしか食ったことないから知らないんだろうけどな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:31:27.11 ID:uZ08v1cH
食事マナーは明らかに周りを不快にするようなものでなければ食べやすい方法でOK
日本人だけなのか、本場の通りにしなきゃいけないって誤解があるね。
本場のようにしなきゃいけないんならカレーは素手ですくって食べなきゃいかんことになるW
あと日本で広まってる食事マナーってかなり本場とも違うものが結構あって本場の人がなんであんな食べづらい方法で食べるんだって驚いてるものもあるしな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:59:16.35 ID:xRxV7aq8
 ステーキ食べにいったら「切りましょうか?」って言われた。もちろんお断りして自分で切て食べた。ナイフとフォークくらい使えるもん。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:11:49.83 ID:uZ08v1cH
>>515
おれは言ってくれた人によるな。
色っぽいお姉さんならお願いするW

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:12:23.70 ID:FPrPUrOi
テーブルが鉄板になってるお好み焼き屋に行って注文したら俺のだけ頼んでないのに中で焼いて持ってこられたことはある
親切なんだろうけど余計なお世話

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:46:32.43 ID:IXnOrUh4
でも何も言わないのに、切りますかって聴いてくる店は結構多い。なにかマニュアル的なモノがあるのかね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:32:40.57 ID:XNiu41/f
自分で切りたい焼きたいと主張するのは良いことだと思うけど
切るか質問してくれることは好意だと思ってた方が良いと思うな

それにしてもお前らステーキ食いすぎだろW

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:36:40.86 ID:5Po2R7x4
存在をアピールするため
その目的ならば別な方法として、まず
『私は盲人です。まわりをあけて退きなさい!』
『盲人の私に、ぶつかってきたら、あなたを加害者として警察へ110番通報します!』
等々の現実に行っている言動を、
『工事現場のようなベスト』『たすき』等々に、目立つようにプリントしたらいいのでは?

『工事現場のようなベスト』
『たすき』
等々の方が、目立ってわかりやすいので、避けやすい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:48:10.86 ID:7GY0Z7m/
俺はひとりで色々なことをするのが好きだかられすとらんにもひとりで行ったりする
れすとらんの中は危険ちたいだから店の人にサポートしてもらわないとテーブルにつけない
注文する時もサポートしてもらうこともある
店の人からしたら盲人だと手助けしないとと思ってしまうんだと思うよ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:13:34.26 ID:fmhfpaZK
めくら棒力団

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:49:36.38 ID:uZ08v1cH
わかっているとは思うが、視覚障碍者を悪者にしたがる奴には一切エサを与えることは無しということで

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:01:03.08 ID:llZj2YKJ
自分は弱視なんですけど、視覚障害者向けの講演会なりで
点字タイプや音声時計を使っている人を見かけると残念に思ってしまう。
メモなりとりたいならボイスレコーダー等であとで点字に起こすのはダメなの?

時間を知りたいのはわかるけど、休憩時間に確認すればよくない?

みんな目が悪くて音が頼りにしているのに、少し甘えいる気がするのだけど。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:11:04.57 ID:Md8nemPQ
昔は触知式の腕時計を良く見かけたが、最近は音声時計の方が判りやすいんだろな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:20:34.69 ID:uZ08v1cH
おれは鍼灸治療の仕事を初めてすぐ触知識時計を買ったよ。
時間チェックしてるのわかると患者に失礼だし。
ただ短針と長針が重なるといまいち時間がわかりにくいのが困る。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:22:17.22 ID:5Po2R7x4
>>524
盲人は自己中だからな。無理だよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:08:17.24 ID:i0DAnwSj
>>524
点字タイプに限って言えば
盲ろう者の可能性もあるんじゃないかと
聴覚が使えないとICレコーダーでは代用できませんよ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:22:32.70 ID:N3iLewXJ
>>524
心が狭いな
同じ視覚障害者じゃないか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:34:51.93 ID:qMIHvRID
自分たちのことは当然としても、社会で一緒に生活する他の人のことも、理解をする必要はあるとかんじた。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:37:20.15 ID:3llnTdie
>>524
点字タイプも音声時計もどこの講演会や講習会にもいるな。手で蓋してほとんど音がしないように聞くのはまだしも、堂々と音を出してる奴もいるからな。
あとは講演会なんかでは雑談多すぎるだろ。
せっかく話してくれてる人の話聞けよ。
盲学校の晴眼者の先生が「だから視覚障害者はだめなんだ」とぼやいてたぞ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:43:42.10 ID:uhguIzE1
腕時計型にするよりイヤホン型時計にしてほしいは

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:57:13.60 ID:FPrPUrOi
腕時計型もキーホルダ型も音声時計は外に音が漏れるから使ってない
最近はiPhoneの時刻読み上げをイヤホンで使ってる
それまでは音声ガイドを通話スピーカーに設定したらくホンかイヤホン付けたPTP使ってた
講演会での点字メモのカチカチ音は近くでやられるとかなり気が散るな
携帯型のピンディスももう少しあのかちかち音小さくすること考えればいいのにな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:00:57.91 ID:/Y/UlG9o
俺は内容が良いか悪いかは別にして>>524が主張したのは良いことだと思う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:39:37.58 ID:4Kgn/0Yt
楽スマプレミアムとIホンだったらどっちがいい?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:47:19.56 ID:qMIHvRID
あの点字タイプの多さほど、もうろうの人いるのかな? わからないのだけれど。
確かに隣でやられると気になるかな。
それより、確かに雑談多いよね。終わって休憩時間とかにしてほしい。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:26:11.04 ID:14arHm8q
【社会】外出で恐怖7割、性被害や暴力行為も 県視覚障害者協会アンケート
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411312616/

視覚障害者が外出することに恐怖を感じているらしいよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/neet4vip/1411309185/

元になった記事
埼玉新聞
外出で恐怖7割、性被害や暴力行為も 県視覚障害者協会アンケート
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/09/21/06.html

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:44:10.63 ID:OkhSIw9X
>>535
とりあえずスマホが持ちたいなららくスマ、バリバリ使いたいならiPhone。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:01:35.56 ID:Dw4aoxiB
それって両方所有の上で何ヶ月か使ってみて比べてるわけじゃないよね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:35:48.63 ID:c2rJcwj5
>>537
団体が騒ぐの、もういい加減にしてくれって感じだ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:55:09.66 ID:3syGluVB
盲人団体は>>537みたいなことで活動アピールするんじゃなくてやるならスマホや家電みたいなIT機器のアクセシビリティー強化をことあるごとにもっと訴えてくれ
日本じゃ障害者団体からの圧力が弱いからこっちの分野のアクセシビリティー対応が全然進まない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:37:50.96 ID:DWmHLLqX
学生はそうだけど仕事してる人は雑談してるばあいじゃないよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:32:07.20 ID:jyC1iivr
たくさんの人が静かに聴いている会場で音声時計を使うのは配慮が足りないと思うよ。
らくらくフォンのマナーモードだったら耳にあてれば時間確認できるんだし。
点字ライターはそれしか手段のない人もいるからしょうがないかな。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:26:54.95 ID:14arHm8q
【社会】全盲の人、職員採用で受験認めず 熊本市 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410968551/

ここ読んでると、視覚障害者の日常って本当に知られてないんだなと思う

団体が点字ブロックや白杖のことを騒げば騒ぐほど
視覚障害者は一人で何も出来ない人が多いと思われるんじゃないか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:03:03.20 ID:vdIUV1EH
リンクを貼る人を相手にしない方がいい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:52:20.57 ID:3OGiyGh1
クラウド対応のデイジー再生アプリがあったらいいのにな。
デイジー再生アプリはほぼ競争が無いから、いいもの作れば寡占状態にできて世界相手だからもうかりそうな気がするけど、アプリが出てこないってことはそうでもないのかな。
いいものできれば7,8000円くらい出してもいいわ。
クラウド対応
オープンイン対応
サピエなどネット上で直接再生
見出しレベル上げ下げ
ブックマーク
図書のホルダ分け
この程度あればな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:02:38.00 ID:3syGluVB
贅沢言わないからとりあえずVODがクラウド再生に対応してくれればいいや
クラウドでdiscinfoの入ってるフォルダ指定したらその中のデイジーを再生してくれるだけでいい

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:33:44.57 ID:3OGiyGh1
そうか。
おれはVODには最低見出しレベルの上げ下げだけでもどうにかしてほしい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:48:58.95 ID:37rMnH2o
>>538
ありがとう。楽々ガラ携と併用するつもりなんだが楽スマプレミアムでもサブのパソコン代わりにネットを使うのには十分かな?
IOS8ハフ具合だらけみたいだが楽スマプレミアムだったらとりあえずは安定してるかなと想ってるんだが?
でも毎月の料金が一寸高すぎるわな。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:02:21.90 ID:3syGluVB
らくスマP買うくらいならネクサスにデータ専用Simでも突っ込めば?
らくホンとの2台持ちならそっちのが断然お奨め
ネクサスなら安いしデータ専用なら月1000円も出せば普通にネットするだけなら不満に感じないと思うよ
アンドロイドのフル機能使えるしOSも4.4だから初期設定も日本語でいける

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:29:15.48 ID:37rMnH2o
>>550
そうか、そう言う方法があるんだね。本気で考えてみるわ。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:26:32.42 ID:iGaHtBKS
>>551
データ専用simは、懐にたいへん優しいのでおすすめですよ。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:12:42.12 ID:Vb8sZG3c
オクか中古屋でプレミアム探して格安SIM挿して使うって手もあるな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:16:33.17 ID:WA8FESfm
池沼とエッチしたい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:35:08.10 ID:2RZKA30v
>>554 お前のような暇人は、ダッチワイフがちょうどいい!

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:49:28.50 ID:oqfBS9/L
>>539
らくスマプレは使ったこと無いが、アンドロイドは使ったことある。
iPhoneは今使ってる。
どっちも音声でだけどね。
画面を見て使えるならどっちでもいいと思うよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:58:47.05 ID:AF+wYGL0
>>537
埼玉県って、この前女子学生が後ろから蹴られたって事件があったよな?
被害者ぶってたら、加害者が知的障害者で、しかもその女子生徒が
先に杖で知的障害者を転倒させて、そのまま放置して歩み去ったってやつ

まーだ被害者ぶろうとしてウダウダ言ってんの?
最初に健常者を犯人扱いしたこと謝罪しろっつーの

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:29:23.73 ID:8AXrMCv+
目が良かったら今頃幸せだろうに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:45:11.66 ID:AF+wYGL0
スマフォ使う暇あるなら白杖で誰にも迷惑かけないで歩く練習しろよ。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:31:54.86 ID:b8oakxMs
>>559
それは某盲学校の女子生徒に言ってやって

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:17:28.48 ID:pCCI7Y6o
音声を使ってandroid4.4の初期設定をする方法についてまとめたサイトってある?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:26:56.32 ID:J5rlbg4Y
>>561
スマホの質問はスマホスレの方がいいんじゃない

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:29:05.05 ID:pCCI7Y6o
まあそう堅いこと言うなよ。こっちの方がたくさんいそうだから。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:39:14.21 ID:jOaA/WIO
スマホの話ももOK
>>1

このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:53:55.58 ID:CP7PrJXj
よくわからんけど専用スレを盛り上げた方が有益じゃないのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:13:19.84 ID:pCCI7Y6o
少なくとも前々から其の手の話は度々出ているね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:39:16.76 ID:SzdBkAHa
>>560
あのJKだけがまともに杖使って歩行できないわけじゃないんだろ?スマフォうんぬん語ってるめくらの中にもあれと同等か1人じゃ外出できない奴が必ずいるよな(NRNR)

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:43:31.54 ID:b5MF5eJx
大体まともに歩くってどういうことなんだよ。
こっちがちゃんと歩いてても、むこうから引っかかってきたら同じだろ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:03:30.81 ID:8yk92kIY
相手にしてる人も荒らし

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:32:06.62 ID:CGELBUjs
神戸女児遺体遺棄、近所の47歳男を逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/20140924-OYT1T50023.html?from=ytop_top
容疑者はまた知的障害の無敵属性持ちだってよ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:18:51.04 ID:IoOcc5wQ
しかしパソコンの引っ越しはめんどくさいなぁ。そういう話ってあんまりないけどみんなあんまり苦労してないの?
あのソフトが新OSでは動かないの、あのハードが対応して無いのと、めんどくせえ。

視覚障碍者でも使えるフリーソフト探すとたいていXPまでしか対応状況書いてないし。
いちいち入れてみてテストするのめんどくさいわ。
でも10年以上前の複合型プリンタがやっと動いたのはうれしい。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:25:44.91 ID:Kz9IsahU
池沼の話はあれなスレでやってくれ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:34:20.81 ID:b5MF5eJx
>>572
確かにめんどくさいな。以前よりそういった気力が無くなってきた(汗)
だから俺はあんまりソフト入れないようにしてる。データは別HDDに保存してあるし。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:26:00.66 ID:IoOcc5wQ
10年以上前のエアプリント非対応のプリンタでエアプリントできた!
うれしい

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:36:11.64 ID:keWHn2AN
健常者に謝る必用はない。
あいつらこそ転ぼうが死のうがどうでもいい。腐るほど数はいる。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:45:18.84 ID:Kz9IsahU
>>575
なにか悪いものたべたか?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:13:48.67 ID:axwBmPJx
>>575
釣りならもっと上手くやりなさい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:37:27.43 ID:QEDiYKDQ
>>575必用→必要

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:21:07.93 ID:sGgBGGA7
もっと上手く煽れやボンクラキチガイ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:57:38.47 ID:sKY1C/OD
ここは脳足りんの糞ボンクラ。ばっかりじゃねか。仲良くしようぜ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:24:40.11 ID:HV0leWW5
ひも靴を買ってしまった
大失敗

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:34:55.10 ID:Gi5ZDI4m
なんで紐靴はいけないんだ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:53:18.49 ID:ikVZg8zd
などと意味不明な事を述べており引き続き検察は余罪を追及していく模様です。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:59:19.59 ID:q3VBB7xF
アップルiOS8.01を取り下げ佳代。
最低な会社だな。
ボロボロのiOS8を出した直後にまたやっとる。」
それより前はマップで恥さらし説いて。

ドロよりなんとかって的外れなレスは禁止

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:08:19.38 ID:ikVZg8zd
キチガイ棒力団
怖いのう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:48:53.67 ID:xoAKFwBi
俺はスニーカーとかスッポリ入る靴ばっかり

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:03:25.90 ID:FGC4yqkp
おれは貧乏

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:03:59.64 ID:Y9xBN6RQ
ボロボロなのはここのやつらも同じだよな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:57:11.93 ID:FGC4yqkp
仲間

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:33:54.06 ID:W/KX0ESa
俺も貧乏だが飢え死にした障害者を知らない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:24:56.44 ID:FGC4yqkp
飢え死にしたニュースがない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:34:49.92 ID:lzHMX6xA
知らないだけで実際にはあるよ。
リアルに聞いたことある、知り合いの知り合い(盲人で単身)が餓死して1ヶ月ぐらいそのままだったって

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:09:01.33 ID:RKJbv+yb
年寄りだろ?それならいんじゃね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:49:32.32 ID:ikVZg8zd
すくなくとも障害者が全く支援を受けずに野たれ死をした前例はない
自ら支援から離脱して野たれ死した奴はおるけど

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:36:58.00 ID:QtXyPU7O
戦後に闇米をしなかった弁護士が死んだっけ(www)

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:43:25.12 ID:AKw4vMV7
支援から離脱するやつって、知障や発達の重複障害があるんじゃないのか?
ホームレスになる知障は施設を嫌って逃げたやつだと聞いたことがある。

強いて言えば、やくざに身を売って名義を貸したり知らん女と結婚したり知らん男と養子縁組したりで
落ちるところまで落ちたメクラがいるとは聞いたことがあるが。
それも特殊なケースだし、普通に暮らしてたら野たれ死にはないだろ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:15:06.10 ID:sRpEyIxH
>>568
めくらクオリティだな。お前みたいのがいるからまともなめくらがとばっちり受けるんだよ、ばかwww

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:44:45.66 ID:CsfOTymC
視覚障害者が自慢出来ること
それは他の障害者を見下したり差別したりしない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:45:01.43 ID:M+m7LJZ8
どうせおまえも屑だろwwwwww

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:15:02.91 ID:JA/db+0w
窓情報:
皆様 アイホーンやケイタイは、かならず0120−がありますから、これがもっと
も分かりやすいと思います。 私たちは0120−がない機器は避けたほうがよいと
おもいますが?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:23:20.72 ID:4Drfa8G0
>>600
などと意味不明な事を述べており後日精神鑑定を行う予定です

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:22:24.99 ID:M+Q8nKt/
>>597
まともなめくらって純粋盲人のことか。
それなら俺は省いておいてくれ(W)

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:17:55.38 ID:G4FtZijX
チョコおいしい

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:38:06.26 ID:KgGwIFwE
ちょこはうまい
かきぴーと同じくらいにうまい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:50:29.82 ID:ChZbPHrr
カキピー食べてる時間は眼の悪いのを忘れる

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:00:13.88 ID:4EVi3/+5
全盲も弱視も目を閉じると目の前は真っ暗になるんですか?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:38:28.10 ID:8SBVEfcl
全盲なので目が悪いとかかんがえることがあまりない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:02:51.57 ID:G4FtZijX
かきぴーもうまい.

全盲は光がぼーっと感じるか、ほんと真っ黒かだろ?
弱視は目を閉じると結膜や瞼とおって光感じる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:12:10.66 ID:8SBVEfcl
かきぴーとかはおいしいけど落とすと困ってしまう
そふとクリームもおいしいけどたれてくるのがわからなくて悲惨になることがある

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:32:12.21 ID:jO+teRny
ブルボンのお菓子が食べられなくて残念だw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:09:45.86 ID:ChZbPHrr
目の前にオーロラとイクラがある

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:12:01.56 ID:eSOYEMef
柿ピーと裂きイカを一緒に食べてもおいしい。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:36:47.02 ID:dqJZeHub
生ぬるいくだらんことを言っているなら、これを見習え!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1410410910/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:22:33.41 ID:1KoInb+N
小さなころからボンチアゲと満月ポンが好き
甘栗も好きだけど高い、スーパーでうってる200円のはおいしくないからだめ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:24:06.27 ID:eSOYEMef
ぼんち揚げもいいね。しょうゆ味でも塩味でも。
ピーナッツ揚げとか、ねじり菓子とかも。
ねじり菓子はいくつか商品名があるようだ。
セブンイレブンでは、「つな揚げ」だった。
綱を細切れにした感じってことなんかな? w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:13:05.84 ID:jO+teRny
賽子みたいなカタチの鰹節みたいなおつまみが好きなんだが売ってない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:31:37.83 ID:8c8YnniZ
盆地アゲに種類あるの?
それにしても気軽に買い物できるようになったらな
ヘルパーさんと一緒でないと買えないのが残念
やすいお菓子は通販もしにくい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:20:56.43 ID:QJVA4mwA
>>616
ツナピコ?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:19:53.83 ID:ChZbPHrr
支援をうまく活用できてうらやましい

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:31:20.01 ID:+skOFfBd
FC2以外でおすすめのアダルトサイトを教えてくれ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:39:23.76 ID:P0eHQShn
ちんこヘルプきのんぬ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:21:10.28 ID:ChZbPHrr
たまってるのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:02:44.99 ID:QpfRgn3w
>>618そういう商品名なの?
銀紙にキャンディーみたいにくるんであって、味がしみ出ておいしい。
鰹か何かの燻製なんだろうけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:20:56.68 ID:gXdq6VrD
今時マッサージや鍼灸なんてめくら職じゃねよな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:29:33.70 ID:h9UUc1Hc
PCを使って自宅でできる仕事はないのだろうか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:07:01.91 ID:xVOpPmLi
しごとの種類はふやしていってほしいよな
俺よりわかい世代のためにも誰かあたまのいいやついないものか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:25:50.56 ID:RV3OYFF7
視覚障害者がたくさん働ける工場とかあったらな
手が器用な視覚障害者はけっこういる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:57:35.74 ID:Zff+5UfA
iOS8.02でもまだまだダメなのかい?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:40:37.35 ID:iQasWqNp
音楽の才能があれば

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:40:38.94 ID:NH6nRfH5
だめよぉぉ だめだめ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:21:38.46 ID:jRIpWRzO
盲人漫才師とかいてもいいのにな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:57:12.79 ID:VwfGxHKD
コミュニケーションが最小限の仕事をしたい。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:12:25.75 ID:iQasWqNp
眼とコミュニティしょうがいじゃ生活保護がいいんじゃ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:56:17.00 ID:xs0eGine
目暗が一人でできる仕事ってテープ起こしくらいか?
他は株かFXくらいじゃね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:10:44.82 ID:jRIpWRzO
マッサージ頑張ってる人がたくさんいるじゃん

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:19:04.23 ID:xs0eGine
コミュニケーション最低限の一人でできる仕事ってことだろ
マッサは対人の仕事だからどうしてもコミュ力必要

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:22:55.74 ID:rzWnNKJu
表情が読めないとコミュニケーションは難しい
声のトーンで多少はわかるけど

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 05:53:44.81 ID:uONz8K03
やっぱなまほ。無条件でなまほほしい。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:33:28.25 ID:LfruyPaN
こーゆー仕事もあるみたい。

http://blog.goo.ne.jp/ken19771116/arcv/?c=d519f5ab786299f29377f6eb294f3a3f&st=1

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:11:47.04 ID:Y61pkl16
毎日毎日、何を食ったか書いてるのがすごいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:13:37.33 ID:E/eElHLh
手書き時代は自分のために文章残すとか出来なかった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:37:21.19 ID:L3AV+QZo
杉山和一は偉かった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:22:10.06 ID:diGwzsvO
>>640
ホリエモンはお勤め中に毎日の食事メニューを書いていたよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:00:31.36 ID:57+1jb3Z
本来の意味での日記だなw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:29:01.60 ID:ZAKc8j9M
>>642
それ有名な盲人?

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:23:43.95 ID:aCuOvs++
>>645


横レススマソ。
俺も有名な鍼師で鍼管を考案したってくらいしか知らないから、ちょっと辞書を検索してみた。


すぎやまわいち【杉山和一】 (大辞林 第三版)
http://kotobank.jp/word/%E6%9D%89%E5%B1%B1%E5%92%8C%E4%B8%80?dic=daijirin&oid=DJR_sugiyama_-010-_waiti_-01

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:39:41.49 ID:70ai+6W2
その人Gスポットを発見したひとだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:45:14.55 ID:CrNo5MHM
昭和くらいの人かと思ったらまさかの江戸時代

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:28:20.43 ID:S3MCSbhr
すぎやまかずかず

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:54:34.36 ID:GMtImyVT
また盲導犬の事件か
視覚障害者は夜歩くなって言われても
いろんな事情の人がいるし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 06:30:03.29 ID:gwUAHvGp©2ch.net[転載禁止]
交通事故:盲導犬連れた全盲女性ひかれ重体、盲導犬も死ぬ
http://rss.rssad.jp/rss/artclk/ZLcY1bpa2mkX/a950b3aca0fd2039e44152270e86333d?ul=VhBug9Yg7sPWVqOIHV4IQzhdWwlSaB_JxONCln83Iv.nsNwAFW5jnAP.h8dVX6itkQ0QBVKfnWXS6Wp.FAZeJFfsEiElmGn03yNicnP5x1nt5lkc8
これなんで加害者の名前に「さん」付け?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:06:55.50 ID:+n3NHMYK©2ch.net[転載禁止]
盲導犬にとっても夜は見えづらいのかな?
夜に盲人が出歩くのは控えるべきだとは思う

ご冥福を

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:30:49.31 ID:dmexUCBP©2ch.net[転載禁止]
運転手「前をよく見ていなかった」
車が来たら避けるって考えだからそういうことになる。盲導犬も可哀想に。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:40:00.97 ID:iw7UUYVh©2ch.net[転載禁止]
> Iさんは全盲で当時、車道を歩いていたらしい。

たぶん、車道と歩道の境に白線が引いてあるだけの道路なんじゃないか。
そういう道路は、歩道部分の幅が非常に狭くて、人間一人分くらいしかない。
脇に盲導犬を連れていると、人間が車道の方にはみ出ていた可能性がある。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:54:24.45 ID:o96KrpFK
このスレにテープ起こしやってる人いる?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:33:30.15 ID:kgqeZQRH
icなら

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:50:57.73 ID:FPIY7Vbj
>>655
このスレでやってるて答えてた人が何度かいた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:28:16.49 ID:oLrlbGd0
池沼が事故にあったニュースつて聴いたこつないなw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:44:29.75 ID:eofc4hp2
>>636
バソコンが業務用に普及し始めたのって、1980年代からだが、その時から行政による職域開拓や、
ソフトハードの開発をがっつりしてれば、今頃はもっと職域が広がってたかもしれん。
職域開拓があまり進まないのって、鍼灸団体との変な関係でもあるのだろあか。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:15:48.58 ID:GMtImyVT
盲導犬とユーザーの事故で、盲人は光がわからないから晴眼者とは時間の感覚が違うとか
昼と夜の違いもわからないとか言われてるんだが
規則正しい生活をして仕事や勉強、家事をしている人はいないとでも思ってるんだろうか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:51:27.28 ID:PJ7yRIIW
>>651
責任がはっきりしないから。
一番悪いのは、夜中に盲導犬連れて外出したこと、またその人という人たちもいます。
そもそも、盲導犬は虐待だという人たちですが。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:59:16.69 ID:PJ7yRIIW
ある板から、交通事故へのコメント転載します。
こう考える人もいるので。価値観の違い。

46 可愛い奥様@転載は禁止 sage 2014/09/30(火) 11:38:21.91 ID:2wTUaHMz0
ここは盲導犬反対の人ばかりではないが、犬好きな人ばかりだからね
犬のほうが可哀そうと思うのが自然な感情の人もいるだろ

ユーザーが盲導犬を連れて深夜に車道を歩かなければ、こういう事故は起きなかった
犬はもともと人間より視力が悪いし、高齢犬は白内障が多い
ユーザーには夜出歩く権利はあるが、一般の人からみたら、暗い所を歩く盲人に気づきにくい
盲導犬には嫌と言う権利はないし、自分だけ逃げるわけにはいかないからね
可哀そうすぎる


47 可愛い奥様@転載は禁止 2014/09/30(火) 12:24:22.81 ID:GgjBtqY30
寧ろそのユーザーの何処に同情の余地があるのかすらわからないけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:21:38.57 ID:9zNIBBPJ
>>662
何がしたいんだ?

視覚障害者は全員、盲導犬に賛成とでも思ってるのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:27:42.59 ID:nwqIStme
荒らしにかまう人も荒らしです

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:47:37.77 ID:bZScKRcO
>>662
盲人には夜出歩く権利はないみたいな書き方だな
夜中ふらふら歩いてるのなんて盲人だけじゃないだろ
盲人が夜中車にはねられるより健常者が事故に遭う件数のがよっぽど多いのにな
夜10時過ぎに犬の散歩してる奴だって珍しくもない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:39:46.53 ID:359SfMzN
あはきの仕事で夜遅くなる人も少なくないかと。
盲導犬を連れてるかは別にして。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:27:58.17 ID:zYKcls+M
弁当をチーンしたい
でも銀色の弁当だからチーンできない

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:35:38.10 ID:bZScKRcO
知らねえよバカ
チンでもチンチンでもす気にしろ
独り言ならTWにでも書いてろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:42:56.34 ID:H2g9OiKh
盲人が夜間出歩いちゃいけないなんて思わないが、
事故に遭わないような対策は健常者以上にとる必要があるとは思う。
明るい色の服を着るとか、蛍光襷を身につけるとか。
俺は夜間は極力歩かずにタクシーを利用するようにしている。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:17:10.41 ID:+4t15MKj
盲導犬もはねられたのだから犬だから車道をあるいてたんじゃね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:19:01.41 ID:uIzuBf++
>>669
少し前にも言ったけど夜間に歩くかもしれない時は黒い服とかはやめたほうがいいね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:20:05.78 ID:b99XqhHF
>>670

犬に頼るのもなーwww

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:11:56.41 ID:bZScKRcO
先日の池沼に蹴られた子の通ってる盲学校の奴が点字ブロック啓発用のゆるキャラ作るから金くれってクラウドファンディングでくれくれやってるんだがなんでこいつ等って何でも他人任せなんだ
今更ゆるキャラ作ったってよっぽどインパクトのあるキャラじゃなきゃ意味ないだろ
それにこれを主催してる奴が盲学校のPTA会長なんだがこれってこの会長が自分の実績造りのためにやろうとしてるだけじゃないのか??
そんな物は自腹でやれ
着ぐるみ自作したら失敗して首が痛いんでプロに頼みたいから金くれって考え甘過ぎだろ
まずその自作したって言う着ぐるみの頭で着ぐるみ全重量を支えるってバカな設計を見直して改良しろよ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:26:14.22 ID:j85d/1Xo
猫を飼ってみようか迷ってる
盲人一人でペット飼ってる人いるかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:03:50.65 ID:9zNIBBPJ
>>673
白杖の妖精「つえぽん」
@tsuepon6

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140929/CK2014092902000149.html

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:19:21.50 ID:9zNIBBPJ
これか
点字ブロック啓発のためのキャンペーンマスコットを製作したい!
http://readyfor.jp/projects/tsuepon/announcements/14448

こんな事より歩行訓練や生活訓練を強化するほうが生徒の将来のためになるよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:12:06.90 ID:SbBZD4E1
応援してあげたらええやん
名前が他で商標登録されてないか心配だけども

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:24:54.90 ID:k8QMcqEh
それより眼を治してきぼんぬ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:20:15.12 ID:oSsqKlSh
じゃあ、ミエルンってゆるキャラ作成しちゃうか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:38:17.32 ID:z40DD6yq
白杖の妖精ってのどうにかならんか。
あんまり教育要素強くするとうっとうしいだけなんだよな。
もぐらかなんかで「マジなんも見えねぇ」とかやってくれた方がウケそう。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:41:22.76 ID:oSsqKlSh
そのアイデアはいいな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:27:42.63 ID:sa+nBvpy
弱視の人向けに、杖に変わるものとして、腕輪やチョーカーもあっていい。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:33:21.66 ID:hbC671E2
だれか、懐中電灯付白杖作って

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:55:20.79 ID:VfO/HIfL
60万もする下らない白杖作るんじゃねよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:11:12.00 ID:7atmSzL9
>>682
「弱視です」とわかってもらうためのマークってこと?
なんでチョーカー?首輪して歩きたいの?

>>683
電飾のついた白杖あったね、重かったらしい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:38:26.31 ID:f3J5wVzU
点滅する白杖とかメクラでも自作できそうだなw
懐中電灯は無理だと思うけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:13:34.93 ID:bPn7eCoq
無事つえぽんが生まれたら是非ふなっしーとデスマッチしてほしい。
俺はふなっしーを応援するかな。

点字ブロックって外国ではあまりないらしいな。
道にまっ黄色のボコボコなんてつけたら街の美観を損ねると市民から反対されるらしい。
この話を聞いて日本は点字ブロックがあるだけありがたいと思うようになった。
啓蒙運動もほどもどにやってほしいね。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:25:04.07 ID:7atmSzL9
>>684
60万の白杖ってこれか
セレブのための高級電子白杖??カインドウェアが開発
http://mainichi.jp/universalon/news/20141002mog00m040047000c.html

バカじゃねーの、これ視覚障害の事何もわかってない奴が作っただろw

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:26:20.94 ID:kY3gApWr
点字ブロックで白杖がバイブする必要なくね?
白杖のセンサーが認識するより先にでこぼこに引っかかるだろ
無駄にカラーセンサーに反応したら電飾が光るってギミックも意味不明
どっちかっていえば横断歩道や歩道と車道区切る白いライン認識する方が盲人には有益

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:08:49.71 ID:KS6rWkUZ
バイブ白杖って夜のプレイに使えそうだな。まとめ買いするかな。
まだ童貞だけど。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:35:39.93 ID:OHd7qPmy
>>688
見てみた。60万もするのにアルミかよ(WWW)
デザイナーに金取られてるんじゃ無いの。長さも86cmって短すぎるし使えないな。
こんなの買うくらいならまだ超音波で障害物を検知する白杖買った方が使えるな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:08:26.90 ID:6Ro1yI2R
高級ブランドの白杖があってもいいじゃないか

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:01:39.33 ID:uniGoX8G
>>685
装飾性が欲しいと思った。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:16:45.49 ID:VlxjMSy+
夜はペンライト持ってある板法がいいんじゃね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:36:48.23 ID:CoUc0ejE
カメラ搭載や武器程度の頑丈な杖作ってくれ。横断歩道の真ん中知らせてくれるのや上にもある白線に反応するのを作れ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:12:36.41 ID:sHYJGvNb
ブルートゥースかなんかでスマホと連動してナビアプリで曲がり角や目的地に近付いたら振動で知らせるとかする白杖ならちょっと欲しい
十字路とか道が交差するところなんかでちょっと手前で警告出してくれたらかなり歩きやすくなると思うんだがな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:44:56.78 ID:r9szvECr
ナビは別に白杖じゃなくても良い気がするんだが
自分は安全に歩ける機能が付いてくれたら助かるな

スマート電子白杖って使ってる人いる?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:15:25.99 ID:sHYJGvNb
ナビの処理はスマホのアプリでいいと思う
ただナビアプリと連動して要所要所で白杖に通信で信号送ってグリップが振動すれば便利だろうなと思ったんだよ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:45:27.79 ID:VElvRjzQ
スマートウォッチの今後の展開でそういうのはある
地図と連動して曲がり角で震えてくれるそうだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:06:38.35 ID:uniGoX8G
中途半端に見えてると、補償機器に手帳発行してるとこの判定使う気にならない。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:20:27.14 ID:h6OfCZF0
シグナルエイドってどうなの?
音響式信号でしか「使えない子」なの?

割と音響式信号が充実している所に住んでるから気になってる
(けど等級が低くて全額自腹なんでちょっと手が出せないでいる)

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:55:05.00 ID:zBlwhQHl
音響信号なら全部OKってことでもなかったんじゃ。
対応したものにじゃないと反応しないんじゃなかったかな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:02:06.56 ID:sHYJGvNb
対応信号機かどうかって盲人が自力で判断できたんだっけ?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:04:36.34 ID:zBlwhQHl
それは無理っしょ。
その信号の場所らしきとこで本体のボタン押すしかないんじゃね?

705 :701:2014/10/03(金) 10:41:48.35 ID:h6OfCZF0
>>702
最新機種になって対応する信号が増えたと思ってたけど
そうでもなかったのかな

信号機以外でも音声情報を仕込んである場所に行けば
音声案内が聞けるらしいんだけど
ナビやなんかにも応用できないもんかな

スマホのアプリでいいとも思うんだけど
専用機もあれば越したことはないと思う
で思い出したのがシグナルエイドだったワケだが・・・

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:00:40.83 ID:KS6rWkUZ
シグナルエイド...懐かしいな。8年前ころただで貰ったよ。
田舎だから使い物にならなかったな。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:47:15.83 ID:o7PH6MSX
確かおれの近所では押しボタンが白いボックスのやつなら対応している。
障碍者用とか高齢者用とか書いてあるな
おれはそれもらっても対応信号が少なすぎて役に立たないんだよなぁ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:12:57.71 ID:uZ13MmFP
ウェアラブル白杖求む

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:28:21.97 ID:uX3lVivv
もう8年もたつのか
俺がおっさんになるわけだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:43:52.01 ID:h6OfCZF0
日常生活用具って機器だけあってもダメな物が多いからもったいないよな
機器を対応させる物のほうも同じくらい揃っていないと
タンス(もしくは押し入れ)の肥やしになるだけだもんな

開発する人達はそこんとこどう考えてんだろうな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:25:31.08 ID:wck3TPXx
そんなのあるの初めて聴いたw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:11:51.22 ID:o7PH6MSX
シグナルエイドはさ、警察がだめなんだよ。
盲人のことなんかさほど考えてはいない。
あれの対応信号機をを完全に普及させてくれたらどれだけ歩きやすくなるか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:36:35.62 ID:h6OfCZF0
>>712
>シグナルエイドはさ、警察がだめなんだよ。
>盲人のことなんかさほど考えてはいない。
>あれの対応信号機を完全に普及させてくれたらどれだけ歩きやすくなるか

こういう設備系は業者(開発側)もおよび腰だよね
手に取って使い勝手が分かる物でもないせいか
福祉機器展示会みたいなところでも影が薄い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:04:56.08 ID:v3yLF/CE
後100年くらいしたら盲人でも安全に歩ける装置が10万程度で発売されるかも

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:02:41.75 ID:VlxjMSy+
盲人がいないんじゃね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:54:35.63 ID:sHYJGvNb
今度のお札読み取り機もシグナルエイドと同じ臭いがする
ごり押しで日常生活用具にしても欲しがる奴が少ないみたいな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:45:41.93 ID:Wsz1gQvY
目友のMLでデートの約束らしきものをしている二人がいるぞ!ジャパンブレイルに行くのにMLで告知するかも!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:21:13.90 ID:o7PH6MSX
やっと治療院のホームページを改造し終わった。
疲れたぁ。視力がほぼなくて色もわかんないのにレスポンシブルデザインに改造するのはほんとしんどかった。
見づらい色合いになってないかちょいと心配だけど、自分なりにはよくできたんじゃないかと思った。
誤字脱字も心配なんだよなぁ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:03:56.74 ID:sbD7cs5r
>>716
これまで同じような製品が無かったから助かる人はいると思うよ。
触って解る人や、スマホ使ってる人はいらないと思うけど。
それより硬貨の判別が出来る機会を出せばみんなもらうんじゃ無い。
俺の周りには結構硬貨の判別が出来ないって奴多いよ。
そうかなぁって思うけど。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:08:27.21 ID:QdFmoX5Q
こうかの方がお札より区別に時間かかるね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:03:41.41 ID:HygqNlAj
>>716 の「ごり押し」で思い出したけど
地デジ対応ラジオって結局どんな感じになったんだろ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:32:04.10 ID:fApjz1Aw
俺は先天性の病気で片目失って全摘義眼だけどあんまり苦労したことないな
両目共視野が極端に狭かったり色々あると大変だな
まあでも片目だと就活で運転系と検査とかの精密性求められる仕事は面接以前に見切られてきついな
障害者認定してくれりゃ企業の態度も180度かわるんだろうけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:36:41.20 ID:fApjz1Aw
>>606
亀レスだが片方眼球全摘の俺がいうと見えないほうは闇すらも感じない
表現しにくいけど無しかない、つまり光とかも感じない何も感覚がない状態
闇があるって認識してるのはまだ”見えてる”って状態
これはなったもんにしかわかんねえだろうけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:40:24.18 ID:02kuSc5l
>>723
同じく俺も片目がまったく見えないんだけど、暗闇では無く、「無」なんだよ。
でも頭の中では見えてる方と重なって変な感覚。
もう25年以上こんな感覚。
医者に行って状態を伝えても「可笑しな事言ってやがる」ってかんじで流されてる。
最近は見えてる方の目が弱って来て視力が0.1切ってきた。
おかげで障害手帳もらった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:46:28.56 ID:p9DyhAnI
SPコードのことも忘れないでくださいね(笑)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:28:48.23 ID:HZ3SVXGp
全盲でも気配でわかるというやつにアイマスクつけさせたら単独歩行もできねえんだぜ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:38:26.86 ID:HygqNlAj
>>725
WinXP時代の終焉と同時に新世代のコードが出てきたからもう忘れたほうがいいよw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:59:06.31 ID:yX8LIumN
焼きそば弁当って初めて食べたけどおいしくないじゃん!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:14:15.42 ID:HZ3SVXGp
mjsk

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:52:03.66 ID:fApjz1Aw
>>724
あれって障害者手帳もらえるの?
俺は片方義眼で片方0.1なんて余裕できってるけどただ視力が低いだけだともらえなくて断念した気が
確か弱視で視野も狭いとか結構厳しい条件でないともらえなかったような
今の時代、自称欝みたいなのが障害者手帳2級とかとって障害年金で車買ったりしてるけど金はともかく障害認定だけはしてくれんかな
そうしたらだいぶ就職も楽になるんだが、確か人数いる会社だと何人か障害者を雇わないとダメなんだよな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:20:21.02 ID:yX8LIumN
>>729 十箱買ってしまった。
バゴーンのほうがおいしい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:08:35.88 ID:kJETVWr3
たまに冷蔵庫の中に手を入れるとこれ何だろ?って物体がある
ヘルパーさんが来るまで怖くて食べれない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:13:40.08 ID:sbD7cs5r
>>730
それだったら障害者手帳もらえるだろ。
俺は昔、左0右は視野問題なしで0.06だったけどもらえたよ。
でも障害者手帳があるから就職が楽かどうかは疑問だけどな。
確かに数%障害者を雇わないと罰金みたいな制度はあるけど、障害者雇うより罰金払った方が負担少ないから雇ってない会社が多い。
さらにめくらよりかたわの方が手間がかからないからそっちを雇う事が多いんじゃないかな。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:16:29.36 ID:fApjz1Aw
最近かわったのか?
10年前に20になって役場で書類もらって眼科で診断書とれるかきいたけど今は審査が厳しくなってて無理っていわれたわ
5,6年前も障害者手帳とれないか?って前の会社の時も言われてまた確認しにいったが無理だったし

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:10:24.99 ID:HygqNlAj
片眼失明(0.02以下)なら
もう一眼が矯正で0.6以下の場合6級

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:14:48.89 ID:fczCLITe
両目の矯正視力合計で0.6以下で手帳もらえるよ
つまり片目0片目0.6でももらえる

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:16:13.71 ID:fApjz1Aw
ああそうか矯正ありきでな
それだとダメだわ
眼鏡orコンタクトで1.2くらいはあるし0.6は確かに手帳ないと生活自体厳しいな
自称欝に障害年金出すくらいならほんとに日常生活困難な人に支援してやってほしいよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:19:21.36 ID:fApjz1Aw
しかし矯正込みで片眼0.6以下だと田舎生活だと車も運転できないし色々大変だな
公共交通機関ないと生活できんじゃん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:01:25.83 ID:HygqNlAj
>>736
>両目の矯正視力合計で0.6以下で手帳もらえるよ

この書き方だと0.3と0.3でももらえることになっちゃうから間違い

「一眼の視力が0.02以下
他眼の視力が0.6以下のもので
両眼の視力の和が0.2を超えるもの」
※視力=矯正視力

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:02:17.06 ID:y/ejNlWe
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < そんな糞田舎に住んでいる方が悪いって事だよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい                >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:03:47.09 ID:LnJ+ueNd
>>710
福祉機器は開発するのに国から助成金がでるらしい。
企業は障害者の購買力なんて期待してないよ。
障害者なんて文句言うだけのカスだからね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:13:55.12 ID:zV236aIx
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:24:53.18 ID:/wpd8s5S
生まれて初めて宝くじを買ってみた
当選番号を調べられないから困った

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:34:18.08 ID:wRo+zVY/
買ったところでみてもらえ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:44:07.44 ID:N/UWx0UE
>>738
「地方創生」とかいってるけど、あれ18歳以上の人が、皆車の免許もってる前提で話ししてるだろ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:15:08.19 ID:UIjto7Os
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:14:20.79 ID:ukszKSoE
>>743 今は、当たりでも外れでも、くじを持っていけば、機械で判断するから、見えなくてもなんとかなるかも!それが問題ではないか、ごめん!

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:13:19.69 ID:6xneSo2H
拡大読書機の一部で宝クジ読み上げがあったはず。読み上げ機でもあるかもわからんけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 09:21:40.52 ID:jveCKS1v
宝くじの当選判定を他人にまかせるのって不安じゃないの?
おれは拡大すれ場、かろうじてわかるから買ってるけど、無理だったらやめるな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:03:48.14 ID:hJyLkEfj
宝くじ売り場に持って行けば機械で判断してくれるから安心じゃね。高額当選の時も周りに聞こえる声で言ってくれるけど(W)
そういうときは帰りが不安だな。俺は経験ないけどね(W)

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:16:51.92 ID:ERDERwCX
みずほのラッキーライン使えばオケー。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:54:53.92 ID:jveCKS1v
気にしないのか。
おれは機械も人もミスが付き物だと思うし、ミスが無くても悪意がある人に当たったらって思うとすっきりしないから使わない。
まぁ、ちっちゃい金額ならあんまそういうこと考えないけどね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:37:02.62 ID:DsqQt5XX
メクラで猜疑心があると生きていくのがつらくないか?
日々生活していてつくづくメクラって無力な生き物だと思うよ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:00:25.74 ID:jNi3lWO8
宝くじ売り場ばばあにすり替えられたりしてとか思うことも・・・。

視覚障害者は仕返しや殺人してもいいって、依頼もOKとか法律できねか。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:00:57.14 ID:JFmSXdfv
いやむしろメクラで猜疑心起こさない方がおかしいだろ。
ただどこで折り合いをつけるのかハッキリしておかないと苦しくなってしまうがw

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:20:25.35 ID:0+/xxnVp
猜疑心と用心深いは微妙に違う
目で確認できないブン
健常者より用心深いのは当たり前

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 14:00:12.51 ID:dCkPaaPu
人の顔が見えないのと、人がいないのに見えたり人が体の中に入り込んでくるのとどっちがいい?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:19:02.74 ID:bmbBc8yl
うっせーなぼけ
んなもんどうでもいいんだよボケ
オレは人を殺したいんだ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:23:13.79 ID:b0vonq4B
片方義眼だが見えないほうの死角から人が来ると避けられずにぶつかってしまう
当たるまで直進し続けてくるおっさんなんなの?
絶対体どけねえよな、んで謝るのいつも俺だけだし俺だけ謝るから毎回俺が悪いの?みたいな空気になる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:31:28.50 ID:rbf50tCe
>>759
白杖使ってる?
ぶつかってくる人は見える人同士の感覚で
「ここまでくれば避けるはず」というのが身についてるんだよ
白杖に気づけば向こうが避けてくれる率や、謝ってくれる率が上がるよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:33:03.43 ID:b0vonq4B
>>760
いや片方義眼でもう片方は1.5あるって
杖なんぞ使わんでも普通に歩ける

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:37:28.33 ID:bmbBc8yl
だったら見えるだろ?1.5で見えないなんて言うんじゃねよ。ふざけんな。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:38:07.07 ID:b0vonq4B
そういう話してないだろ、論点わかってないやつだな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:51:18.97 ID:rbf50tCe
>>761
「普通に歩ける」と思っているのは、あなただけであって
確実に半分は見えないんだよ
そちら側から歩いてくる人は、あなたが他の人と同じような距離で避けると思ってる
だからぶつかるんだし、原因はあなたにある
白杖は手帳がなくても歩行に困難をきたす人は使って良いことになっているけれど
それを使わないのはあなたの責任だから
これからも謝り続けてください

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 17:58:27.04 ID:b0vonq4B
なんでそんなカリカリしてんだよ・・・

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:02:30.90 ID:dCkPaaPu
シンボル7段折り杖をもつだけで、めっきり、怒鳴られたり、すれ違いざまに「ちぇっ」とか「ぺっ」と唾を吐かれたりしなくなった。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:04:33.72 ID:b0vonq4B
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1164156881

説明が悪かったのかもな
言いたい事はこういう事な
すまんな
トラブルになっちゃうからこのスレからは一旦身をひくよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:29:24.78 ID:hJyLkEfj
>>761
それならなんで見えない側にもっと注意を配らないの?
無効は見えてると思ってるから避けると思うわな。
まぁ無こうもほんとにぶつかるまで避けないってのもちょっと問題だとは思うけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:09:17.52 ID:B8SoDkkL
ポンコツばっかりおるのう
まぁ熱くなるな
何にも変わらん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:15:16.28 ID:i6WiPoO/
目の見えてる荒らしさんは相手にせずスルーしていきましょう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:36:44.11 ID:cezlFC7z
>>759
おっさんも目が見えなかったから

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:50:30.56 ID:rbf50tCe
>>771
冗談抜きで、そういう可能性もあるよね
歳取って少しずつ見えなくなってきてるのに、自分では気づかないとか
進行性の病気に気づかないとか

埼玉の女子高生の話だって、健常者じゃなかったわけだし
世の中にはいろんな人が歩いてるってことだ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:52:39.45 ID:dCkPaaPu
なにか嫌なことがあってむしゃくしゃしているひとや弱肉強食を絵に描いた人など

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:37:41.61 ID:7xVXbC7y
あああああああああああああああああ1〜10まで腹たつ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:50:56.74 ID:WtamozAZ
何にせよ自分中心に考えずに気を遣って生活すれば問題ないって事だ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:55:25.07 ID:3QE9Uxs9
1.60750Sが刺さったw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 03:56:26.34 ID:3QE9Uxs9
>>776
誤爆したスマソ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:48:15.15 ID:ph1tWtu5
>>775
三次元女は地雷

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:33:38.86 ID:ybQshwkE
テープ起こしをしている方がいたら教えて頂きたいのですが、月収はどのくらいでしょうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:24:27.11 ID:d4xXgpim
>>779
サークルで聞いた話になりますが月に5万円〜8万円くらいらしいです
ただ詐欺もあるのでネットで募集してるところは注意しないといけないみたいです
最初にお金を払ったり機材を買わされるところはやめましょう

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 16:36:05.49 ID:gqgmSbHd
あんまなら一人4000円で月20人なら8万円だな。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 17:55:31.45 ID:s7DrgIJa
60分データを文字にするのにだいたい18時間くらい。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:07:02.17 ID:RCD5qBwk
>>782
想像するより時間かかるのね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:30:05.98 ID:gqgmSbHd
日記じゃないよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:55:49.55 ID:xAioKOz2
>>780
レスありがとうございます
ネットの募集以外なら、どこで申し込みすればよいのでしょうか?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:03:12.80 ID:I7MoUEob
>>785
ネットで募集してるところでも
会社の信用調査すればいいんじゃないですか
調べる前に応募するのは控えるべきだとは思います

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:53:22.62 ID:I7MoUEob
頑張ってる視覚障害者にもらえる賞とかないのかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:46:25.18 ID:nUvm4s5b
賞のことは知らんが、メクラって大変だろ?なのにこんな歳まで生きててすごいね!尊敬するよ!と褒められたことはある。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:54:22.05 ID:aAyG8nVq
褒めてねーし、嫌味だろそれ


まあ、笑顔でスルーできる歳になったってことだな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:15:26.25 ID:5qtJ26ES
四国のうどんというやつなら暴力事件に発展してるよ(www)

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:45:37.95 ID:URwApFl8
>>787
「サフラン賞」「チャレンジ賞」とかは?
http://www.siencenter.or.jp/chasaf/chasaf0.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:05:55.28 ID:8YEZ/EQX
まだ製品が届いてないけど、新製品のディーガを買ったので、興味のある人は何か質問してみてくれ。
ちょっと自慢してみたいってのもあって(わらい)、判る範囲で答えてみますので。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:34:59.19 ID:nUvm4s5b
>何か質問してみてくれ

仕事は何してる?年収はどれくらい?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:50:04.78 ID:8YEZ/EQX
>>793自慢してほしいの?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:53:58.12 ID:nUvm4s5b
冗談だよw
性悪クソオヤジですまんね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:00:22.77 ID:URwApFl8
ID:nUvm4s5b
面白い
その調子でよろしく

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:33:10.30 ID:I7MoUEob
>>788
本当に大変だよな
健常者の30倍は努力しないと生活できない
>>791
うまくリンク先を見れなかったけど賞があるんだ
50歳まで生きたら何か欲しいぜ
>>792
番組表の音声ガイダンスの使い具合はどう?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:06:06.30 ID:4yh/Ac6t
自慢といっしょに個人情報もさらしたら。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:28:07.54 ID:Zz19eaug
>>792
1, 音声ガイドって付いてるの?全盲がある程度自力で操作可能?
2, 同一LAN内にあればPCやスマホから動画やTVが見れるみたいだけどPCやスマホ用の専用ソフトってSCRやVOかトークバックで使えてる?
3, DLNAに対応みたいだけど音楽や動画を万単位で保存してもDLNAこけない?
4, NAS機能もあるみたいだが設定はブラウザからSCRで操作できる?
5, 録画した物をBDにコピーするのって見えてない奴が音声を頼りに自力でできる?
6, 外付けのUSBのHDDの増設はできるの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 16:19:09.11 ID:prhSjdRM
自分で調べろぼけ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:13:03.57 ID:Zz19eaug
外野がガタガタ言うな
>792が質問してみてくれっていうからメーカーページじゃわからんところを聞いてるんだろ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:25:07.88 ID:OO6rJyoq
刺絡の芦野テンテはまだインチキ療法してるのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:30:59.79 ID:CnTKJ6LH
ディーガの人こないね

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:11:44.36 ID:DQh6eGQl
「迎えに来て」と電話、全盲鍼灸師はねられ死亡
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141009-OYT1T50039.html
読売新聞 2014年10月09日 11時17分

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412857358/

仕事の帰りかな、気の毒に
みんな気をつけようね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:19:09.93 ID:CnTKJ6LH
鍼灸師の仕事を頑張ってただろうにかわいそうなことになったな
ご冥福をいのるよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 05:01:30.09 ID:FQRiz2aV
どうせなら健常者鍼灸師ならよかったんじゃねのおまえらは。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:34:14.35 ID:WVdfTzLk
車は怖いね
それと自転車も怖い
みんなも気をつけろよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:23:00.52 ID:9Q8QRNRx
夜歩く時は、「反射たすき」を身につけた方がいいよね。
車のライトに反射して、人がいるのがわかるから。
100円ショップとかホームセンターに売ってる。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 08:55:45.49 ID:DdFgBbyk
お前ら せっかくの792さんのご好意を無駄にするような事をするんじゃねぇ。 
このウスラトンチキども。 
792さん このバカどもにかわって私がお詫びします。 
大変失礼しました。 
この通り、反省の意味を込め頭をまるめて来ました。(ツルツル) 
どうかお許し下さい。 
早速ではありますが、私から質問させていただきます。 
792さんは男性でしょうか?女性でしょうか? 
私としましては、女性を希望しております。 
どうかよろしくお願いします。 

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:01:28.14 ID:ZU/11iQc
チンポ救済きぼんぬ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:02:16.38 ID:CoznEsi/
このスレのひとたちってほんとに目がみえないの?
音声ソフト使って書き込みをきいてるの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:20:22.56 ID:6y1lkbya
全盲だけが視覚障害じゃないのさ〜

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:22:16.62 ID:rYbBd7rY
長文は読まない
視覚障害者が書いてると思わないし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:19:07.75 ID:Dj7P4BIF
>>811
自分は5級なので 左目0.2右目0.0だから普通に見えてるよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:16:03.38 ID:vBudwUZ8
>>811
なんか視覚障害者版の佐村河内の様に思わそうだが、
視野だから矯正すれば視力は左右共に1.0になり普通に見える

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:13:12.09 ID:0R/GsWh0
うんこの集まりです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:22:53.53 ID:Ls08mvDy
おいしい料理を作れるようになりたい

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:56:54.38 ID:+d5t3MFX
料理は慣れだから回数作れば美味しい物作れる
目が悪くても音声秤と計量スプーンとかでレシピ通りに計量すれば大概の物作れるようになるぞ
醤油とか酒とか味醂みたいな液体の調味料は大体1cc1gの目安で使えばほぼ間違いない
あとはクックパッドとか見て美味しそうなレシピを探すだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:04:31.06 ID:4ouym3HR
世の中には鯵と秋刀魚を見分けられん馬鹿主婦ももいるからな
障害抜きにww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:11:10.16 ID:eXWN8w8b
生活費はどうしてるの?生活保護?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:01:44.78 ID:uMcxbCjE
途中でめくらモードになったやつや、複数の障害を持ってるやつは働いてないとか多いぜ。
今時は大学も行ってちゃんと働いてるやつが多い。
こうしてスマフォやパソも使って文章も書けないといけないんだぜ。場合によっては目開きボンクラ健常者よりちゃんとできないといけないことも多々。わかったか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:01:54.99 ID:5ka9vAbL
>>811
視覚障害の一番軽いのって、両眼での矯正視力が0.7未満(普通自動車免許が取得できない)
車の免許が取れるのと取れないでは大違いだから。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 11:51:53.40 ID:eXWN8w8b
>>821
視覚障害者は努力家なのね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:31:05.26 ID:tiiVZyaz
【栃木】「ここがどこか分からない」 タクシーで別の場所に降ろされ、全盲男性はねられ死亡
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412999043
誰かが悪いと言えば悪いと言えるし
誰も悪くないと言えば悪くないとも言える微妙な事故。
ただ、目が見えないやつがひとりで酒飲んで夜中に帰るとかそんな危ないことやってるの?
家の前で降ろされてもあぶねーだろw

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:49:49.84 ID:ujaxsKbw
見えてる人がおおいんだな
無知ですまなかった

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:08:19.34 ID:S/NFs0gp
>>825
視覚障害者は手帳を取得している人だけで31万人いて
その中でも全盲は一割くらいと言われてる
全盲じゃなくても音声ソフトを使う人もいるし
文字を大きく設定すれば読める人もいるし
中心視野しか見えない人は狭い範囲ならそのまま読めるし、いろいろだよ
興味を持ってくれてありがとう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:26:35.51 ID:S/NFs0gp
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413005906/

「介護タクシー使え」って言われてるけど
介護タクシーって、家の前まで手引きしてくれたりするの?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:32:28.37 ID:O6hFQ7nk
初めての書き込みです
進行性の網膜の病気で手帳6級今年取りました
もうOSのバージョンアップ出来ないiPadの初代を今も使っています
そこで市の福祉課にiPad-AIRを拡大読書器として申請できるか問い合わせたところ
モニターに繋げられれば良しと言われ
指定された量販店に何度も通い見積書を作って貰いました
やっと福祉課で申請書を書いたところ、
カタログのコピーが必要だったと言われました
一度に言ってよ!と思いましたがそこは我慢、、、
お店に頼んで明日また申請に行こうと帰宅したところ
福祉課から電話で、一応県に聞いてみたらiPadはダメだと!
その問い合わせは最初にすべき事だろと、
公務員の仕事の仕方にも驚き怒りましたが、
iPad却下の理由に驚きました
iPadは広く普及している商品だからダメだそうです
障害者用に開発された高額な物から選べと
見たこともないし触ることは勿論できないのにー
台数が売れないからそういう会社には国から
補助金が出ているそうです
機能も利便性も格段に違い、値段は3分の1以下なのに
障害者は障害用のものをありがたく使ってろと、
そんな風に言われた気がしました
皆さんはどう思いますか?
iPadより198000円の拡大読書器の方が
ここが使いやすいとか教えて貰えたら嬉しいです
そして、iPadを拡大読書器に認められた方は、
本当にいないのでしょうか?

長々と愚痴ってすみません
5年前、iPadが出た時本当に嬉しかったです

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:37:27.03 ID:8UW5bhV/
素人考えだけれど、開発が途絶えたら困るからじゃないのかな?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:45:45.33 ID:+d5t3MFX
するよ
病院行くのに使ったが運ちゃんが降りてきて受付の所まで介助してくれた
でも介護タクシーはやってる営業所が少ないし予約するのが面倒だから1回試しに使ったっきりだな
それと役所の福祉課にどこどこの介護タクシーを使うからって登録しないといけないんで手続きが滅茶めんどくさい
簡単に介護タクシー使えとか書いてるが普通のタクシーみたいに電話したら5分で玄関前に来るとかのサービスじゃないから飲みに行ったときとかの送迎には使えない

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 16:52:48.53 ID:S/NFs0gp
>>830
そうなんだ、ありがとう
ガイドヘルパーも、知らない人は使え使えって言うけど
一週間前に予約とか、こんな事で頼んじゃ悪いかなとか
いろいろ考えてしまうよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:11:24.62 ID:ItZ6uEkp
介護タクシーはもっと使えばいいと思うよ
たしかに不便で融通がきかないところもあるけど
需要が増えたり適切な苦情を入れたりしていくと改善は期待出来る
運転手の経験値もあがるだろうしね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:12:53.71 ID:9axdj/be
板移転してたのかよ、気がつかなかったw
>>790
四国のうどんとは、あの方言がうぜぇ短文メール野郎のこと?
アイツ何かやらかしたんかw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:37:45.89 ID:BtPuNmvi
>>824
このひとつ前の事故もなんか変なシチュだったよなあ

夜中の11時に突然思い立ってコンビニに行くと家族に
言い残して夜が苦手な盲導犬を引き連れて家を出たはいいものの
道を間違って迷子になり、車道をふらふらと歩いていたら
車にひかれて盲導犬は即死で全盲女性は重体っていう事件

盲導犬をフォークで刺されたとかって事件から
立て続けに胡散臭い事件が続出してるけど・・・何なのこれ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:43:12.78 ID:0Vx3QSFI
2ちゃんねるには人の不幸を話のネタにしてる人たちがいるね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:23:01.54 ID:dT7Hf5Kd
今までもよくあることだったけど、大きなメディアで取り上げられなかっただけ
それとSNSの普及で、本音を言う人が増えただけ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:44:23.66 ID:kSj4GDzI
>>835
何を今更そんな寝言ほざいてるんだよwww

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 16:47:21.63 ID:WnqCcWKL
先週、笑点のうたまるが、盲導犬を傷つけた犯人を是非捕まえてもらいたいと言っていた。
晴眼者はわれわれの見方のようだ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:07:12.61 ID:VVE/iaKy
今日 視覚障碍者が段差につっかえてたんで そこ段差だよ
その先にも段差が有るよって教えたら、今どこに居るか解らないと

案内するから行きたい場所の特徴聞いたら、知ってる床だったんで連れて行ったけど
肩の床つまんで少し引っ張る感じで自転車押しながら案内したんだけど 
自転車押すくらいの速度で普通に歩けるのね 少しビックリ

知ってる場所だって言うとこまで連れて行って大丈夫って言うので放置してきちゃったけど
対応こんなもんで良いんだよね?

ガードレールカンカンしながら歩いてたから少し心配 
次回も遭遇したら迷子じゃないか声かけて見ようと思う!

て、視覚障碍者って このスレ見れるの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:24:20.29 ID:UFeIb6Ju
昨日製品が届いてやっと落ち着いた。
思った以上に読まないんだねw
新機種なんだけど、最低限の部分しか読まないからおそらく旧機種と変わらないんだろう。
番組表と録画済みファイルはきちんと読み上げる。
しかしおまかせ録画などの便利な検索機能は一切読まないので、魅力を感じない。
簡単リモコンが付属してたがそれほど簡単でもない。
購入機種に至っては取説のPDFもアップされてなかった。こまった。

>>792
1, 音声ガイドって付いてるの?全盲がある程度自力で操作可能?
可能だと答えておく。
2, 同一LAN内にあればPCやスマホから動画やTVが見れるみたいだけどPCやスマホ用の専用ソフトってSCRやVOかトークバックで使えてる?
試せてない。ダメ元で調査はしてみるつもり。
3, DLNAに対応みたいだけど音楽や動画を万単位で保存してもDLNAこけない?
保存してないから判らない。悪い報告は聞くねw
4, NAS機能もあるみたいだが設定はブラウザからSCRで操作できる?
たぶんできないと思うw
5, 録画した物をBDにコピーするのって見えてない奴が音声を頼りに自力でできる?
音声を頼らないでやる方法ならアップされてたが、リモコンによって操作性が全く違うので慣れればって感じ。できないことはない。
6, 外付けのUSBのHDDの増設はできるの?
できるけど、切り替えが無音だから、役に立たない。

ああ、アナログ時代はよかったなあ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 19:35:34.94 ID:Oj0F5jWE
全盲でも操作できるのはポイント高いね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:32:10.71 ID:Rc171DEA
TVアニメJSではぁはぁ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:42:14.42 ID:VVE/iaKy
>>824
目が見えてても泥酔して家の前で座り込んでる酔っ払い助けた事が有るよ

タクシーで帰って家の前で降ろされてそのままだったんだって 
俺が夜に散歩してて声かけたら、目の前のそこが家とか言うので
ピンポンしたら 奥さん出て来た なんか怒られてたけど

じゃねって言って散歩の続きした 相当怒られたんかな?ww


今日 道案内してあげた人は、帰れたんかな?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:52:27.41 ID:dT7Hf5Kd
>>839
ありがとう!

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 00:19:42.61 ID:PpFW/DDX
>>840
ディーガの人かな
お金があってうらやましいよ

ここはレコーダーやアイホンが買えるようなお金もちが多いね
俺なんか食費を捻出するのでヒーフー状態だ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:59:45.91 ID:kSa+zgqb
オレは新聞紙で暮らしてる。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:36:09.29 ID:+Cx7idYl
俺のうちは家族3人全部障害者、うち2人は重度障害。
全員中途障害なので貯金でくらしている。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:14:06.70 ID:kSa+zgqb
中途ってことはそれまで後ろ指指して来たんだろ。こんどは指される番だな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:41:55.31 ID:puGqBFG7
>>847
全員中とでカタワになるって前世で相当悪いことでもしてたんか

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:08:32.22 ID:X7WULpku
今日は外に出るのが怖い

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:12:23.69 ID:rPttcK6S
そうだよ 信長の生まれ変わり

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:19:16.33 ID:yAxScdas
ばかだな。中途でカタ和になるのは現世が原因であって、前世が悪いんだとしたら先天だろう。
理屈にもなってないやりなおし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 13:48:54.79 ID:+Cx7idYl
847だけど、
現世ではダンボール屋をパートと派遣150人使用して営んできました。
悪いことはしてないんだがなあ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:11:12.33 ID:7gZvzgh7
えちごや、お主も悪よの
いえいえ、上さまほどでは
ウハハハハハハ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:26:50.13 ID:yAxScdas
>>847さんは越後屋だったのかw
どんな悪行をなしてここへ堕ちてきたのか是非話してみてくれw

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 17:59:57.98 ID:+Cx7idYl
>>847だけど
ダンボールの梱包は人でがいるから150人使用してたといってもたいしたことないんだけど
視覚障害者になるまえは障害者や貧乏人は別人種だとはなもひっかけなかったかな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:30:38.38 ID:A65L4W0I
>>856
家族全員ってことは、糖尿で目やられたとか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:48:38.85 ID:yAxScdas
交通事故とか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:15:33.75 ID:+Cx7idYl
みんな先天的な素質だけど病名は3人とも違う。
あまり話すと誰か判るのでこのへんで

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:26:55.58 ID:A65L4W0I
糖尿も先天的な素質だし、糖尿の合併症でそれぞれ病名が違うってことか

中途障害で家族全員ってそれくらいだろうし

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:44:36.88 ID:83qbT06d
小学生の頃は台風って目に見えるものだと思ってた
臭いオナラも目に見えると思ってたけど

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:13:27.19 ID:rPttcK6S
聾唖の人が雪がシンシンと音を立てて降ってくると思ってたみたいなもの

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:41:01.21 ID:7u+QQFUw
全盲で二八年も一人で生活してると老化とも相俟ってさすがに疲れたな。
愚痴の一つもこぼしたいがそんな相手がいるはずもない。
自殺する気持ちも勇気もないがここのところは酒が入るといのちの電話のサイトなどを見てる始末。
勿論失礼に当たるので電話などする気もないが本当に疲れたな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:43:27.42 ID:ldCaxnIS
今なんさい?
50歳まで生きたら後は好きなようにすればいいんじゃない

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:48:58.09 ID:7u+QQFUw
好きなように死ねと言うことか。
俺は三世の生命の実在を信じて疑わないので自殺という選択肢はないな。
死んで無に帰するのなら寧ろ気楽で良いわ。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:55:33.85 ID:7u+QQFUw
つまり死んだところで根本的な解決にはならないことを知っているからそう言う選択肢はない。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 01:05:15.75 ID:wgbQrSKj
>>866
全国行脚したら?
普通の人には聞こえない声を拾いながらさ

天童新太の悼む人みたいに

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 07:17:58.28 ID:bW/AEXP/
地元の視覚障害者協会に入って役員でもやれば

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:11:39.77 ID:DoHyaBhw
弱視で普通学級で勉強は普通にできたけど
体育がだめでソフトボールも跳び箱もだめだったけど体育がだめだったのは眼のせいかな?
鉄棒と短距離走はまあまあだったけど球技ととびばこがだめでした。
ほかのみんなもそう?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:14:56.49 ID:Lp+MhiIP
お前は上出来な部類だよ
体育は苦手だったし勉強はもう一つ
俺が良かったのは顔だけ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:16:07.58 ID:3IpNz/ly
自分の場合は視野障害だから、陸上や器械体操は普通にできたが、
広い視野を必要とするサッカーやバスケは駄目駄目だったな。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:46:43.09 ID:kDgfCw9B
中学までは黒板の文字が普通に見えた。
しかし、高校生になってから徐々に視力が落ちて、バイクの免許はギリギリだった。
卒業の時にはテストが時間内に半分くらいしかできなかったから、お情けで卒業させてくれたのかもな。 w

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:03:04.77 ID:qgDlvpqM
どっちがいいかって話がたまにでるけど
生まれつきの俺からしたら高校の途中まで見えてたのはうらやましいぜ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:09:12.55 ID:iwG6BVmi
どっちがいいかなんて誰にも言い切れないけどね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:10:56.04 ID:5HD1djPD
しょぼい人生を細々と送ってきて人生の途中でやっちゃった人間としては
先天障害者が「障害さえなければ何でもできて仕事でもなんでもバリバリ活躍してたのに!」
とか言っていると微妙な気持ちになるな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:39:17.30 ID:DoHyaBhw
おれとしては盲学校で眼の悪いどうし結婚して子供作って、
ちんまりまとまった人生を送っているじいさんたちのほうがうらやましいよ。
へたに普通校の道を歩んでも苦労したふ゛ん心のゆがみ度が半端ないし良縁もない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:41:54.10 ID:5HD1djPD
盲人同士で結婚ってけっこういるけど、一人暮らしよりも大変そうだがどうなんだろう。
夫婦は足りない部分を補い合うのが普通だろうが、足りない部分が被ってるとどうしようもないんじゃないか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:11:35.39 ID:SS+7XOTc
健常者と障害者だと健常者に全部おんぶって形になっちゃう場合が多いと思う
日常生活ができる程度の盲人同士ならそんなに不便なくくらせるんじゃね
国からの支援も2倍使えるってことだしな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:55:19.03 ID:gpZq59oi
俺はたぶん顔がぶさいくだと思う
妻が盲人だと顔のハンディキャップがなくなる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:23:16.52 ID:jhbVZr4k
君の不細工面に乾杯

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:05:42.06 ID:U3W4kWOP
盲人社会でもやっぱり美人はもてる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:39:05.91 ID:nv2XWYXk
声が可愛ければ問題ない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 08:42:41.90 ID:b+hUXPhY
顔はともかく話をしていてうざい奴や自分勝手な奴はもてない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:03:40.61 ID:XRo180mc
労災失明で年400万円もらっているやつがもててた。
他に障害年金ももらっているはずだが黙っていたな。
生命保険だってきっと入ってるぞお。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 13:48:43.60 ID:m/xVmLCP
盲人夫婦にあったことあるけど、でっかい声で「群盲象を撫でる」的な会話をしていてちょっと微妙だった。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:17:44.14 ID:nvNQSL7B
盲人と聴覚障害者がケコーンすれば最強じゃね?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 14:37:55.48 ID:qdD5/Uqx
結婚してしまうとお互いに扶養義務を負う事になるから、
独身のままで自治体から生活保護を貰うのが最強だろう。
逆に自治体は障害者の扶養義務を配偶者に負わせて生活保護
の申請を極力させない為に、障害者の集いをやっている訳だ。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:02:33.79 ID:kxi64FzL
盲人は触ったところしかわからないと思われているのかなさけないのう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:36:56.78 ID:xKzCstHu
結婚はあまりあこがれないな
彼女とかは猛烈にほしいけど

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:10:57.23 ID:kxi64FzL
子供に遺伝してもかわいそうだのう

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:12:52.60 ID:ulSltFlz
群盲象のような俺のチンコを撫で回せ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:57:29.98 ID:JWM5n/TT
おれのおめこもなでまわせw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:43:44.55 ID:3kYMxv68
Tエディタ2でBSEフォントを開く方法わかる人、やり方希望。OS:Win7。よろしく。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:54:11.42 ID:ZiGZdGRd
俺からもよろしく頼むぜ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:25:43.43 ID:ePccfOTf
G(ry

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 01:43:09.87 ID:u8aDgh3X
ところでセックスしたことある人どのくらいいるの?
性教育とか授業なかったせいで今だに分からないこと多いわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:18:01.33 ID:FEo/Cuqo
こんなところでつまらん質問する前に万札握ってタクシーでソープに走れ
朝から昼の時間帯なら格安料金の所あるぞ
嬢のランクは落ちるけどオレ等見えてないから関係ないしな(笑)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 08:51:08.45 ID:8hfj5Z6Y
>>897
>嬢のランクは落ちるけどオレ等見えてないから関係ないしな(笑)
意外とそうでもないんだよな。
やっぱランク落ちると接客が雑だったり、おそらく見た目も良くないんだろうなぁ、と思える嬢は性格がゆがんでたりする。
感じ方は人それぞれだろうけど、おれは人気嬢のほうがはずれ率が低い。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 09:04:30.83 ID:FEo/Cuqo
最低ランクと比べたらな
その店で上位になりきれないくらいの嬢だと必死で客掴もうとしてサービス良かったりする
それに昼だと夜の仕事はできないっていう子持ち主婦とかがいたりして思わんところで大当たり引いたりするから楽しいぞ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:13:46.65 ID:8hfj5Z6Y
>>899
そうか、君かなり研究してるな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:38:02.17 ID:Bu5rydby
性病・毛虱・馬鹿が移るw

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 14:39:39.83 ID:JYddj4vt
くっさーいのいれないでちょうだい

903 :告発者:2014/10/20(月) 03:51:33.32 ID:JbY/APCM
【BMIの悪用(1)(2)】国家犯罪:集団ストーカー
(1)
 考えている事が誰かに聞かれたり、耳を塞いでいても音声を聞かされたり、目を瞑っていても風景が見える技術を知っていますか?
思考盗聴といわれているのですが、正確には、BMI:ブレインマシンインターフェースという技術の事です。
この技術を警察が悪用しております。
被害に遭っている方の大半は,政治的な発言や活動が原因である可能性が極めて高い。

 又,いち宗教を否定する行為は,日本国憲法第20条を犯す事になるだろう。
上記の事柄は,公安警察(警備部公安課:公安部)に目を付けられることに直結すると思われる。
そのような最高法規を犯すような発言をされる方の話を,思考盗聴に関する知識が無い方達が耳にした場合,
被害を訴えている被害者全員が,頭のおかしい人だと思われる事だろう。
加害者が,理性や倫理を元に考え行動する事は無い。
何故ならば,冗談では済まない事を行い,面白がっているのが現状だからである。

904 :告発者:2014/10/20(月) 03:52:02.05 ID:8ztoAvBK
(2)
※一つ気になる事がある。
被害者ブログを見ていて気が付いたが,同年同月にブログを放置している方達が多い。
これは,何を意味するのだろうか? そして,毎年新たなブログが,ほぼ同時期に立ち上がり,同時期に放置されている。
偽被害者ブログも多いようだ。文章には,個人の特徴が出る。
例えば,文字を大きくしたり,着色して強調したり,一連の言い回しであったり,句読点の打ち方にも特徴が出る。
その特徴が,顕著になっているブログが,ブログ名を変えて複数立ち上げられている。(1人数役で複数のブログを運営)
※又,ブログの内容を読むと,初めは客観的に,被害状況やBMIの事を説明しているが,
被害に遭う原因の話になると,突如として客観性を失い,宗教団体や在日外国人を批判し加害者だと決めつけている。
更に,英語表記のサイトにする事で,海外にも発信している頼れそうな人を演出している。
本当の被害者は,藁にもすがる思いで,偽被害者の悪意がある誘導に従ってしまうだう。
何度も言うが,『警察白書』に記載されているとおり,
過激派が『NPO法人を隠れ蓑にして地下に潜りはじめた』という記載がある事からも判るように,次なる監視対象拡大の矛先はNPO法人である。
その為の大義名分を作る為に,最高法規である日本国憲法第19条20条を犯すように仕向けられているようだ。
>>1-8>>7※A:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/


※もう一つ気になる事がある。
集団ストーカーは公安警察が主導しているようだが,公安の犯行ならば,
『集団ストーカー解決探偵会社』は,どうやって公安に対処するのだろうか?
よくある探偵会社のように,公安警察OB(退職者や天下り)が居る探偵会社なのだろうか?
もしもそうならば,被害者からの解決依頼を『有料』で請け負う事からも,極めて重大な問題が浮上する事になるだろう。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

※倫理的問題が発生しております。
皆様に教えて下さい。
一刻も早く解決しなければなりません。
※詳しくは、リンク先のスレッドを参照して下さい。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1410917176/

※寒い季節がやって参りました。
風邪など引かぬよう、ご自愛して下さい。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:57:06.32 ID:+PL1YjpE
にわか雨にやられた
ずぶ濡れ盲人に早変わり

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:05:00.95 ID:yQZQBgnn
 
                                          )  く   ハ  す
           _____                         く   れ  モ  ま
      ⊂ニ二◎      " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"=――- 、     ヽ  な  以  な
       ⊂ニ二 ̄   )ニニフ              `ヽ、    .ノ   い  外  い
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"―――――---=、    |   く   か  は
                                 )     |   .)  !  帰
          __                 /    ノ    L_      っ
          \  ̄ニ==――――――― イ´    /       |    て    r
             ̄"――-=ニ_______ ,, ィ´          | ,へ     ,r┘
                                          レ'  ヽr⌒ヽ'

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:26:08.05 ID:69GjnhgB
盲人盲人と馬鹿にするなピールも飲めば酒も飲む。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:26:16.00 ID:SORzmir/
盲人も盲人じゃない人もあんまり変わらないだろ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:53:01.65 ID:yQZQBgnn
     ∩ ___ ∩
     | ノ      ヽ
    /  ●   ● |
    |  人       \ う〜み〜
   彡、| \_◎_◎_) ゆ〜カバ〜
  /   \ ∪       ∪)
./  /\ \∩ ω ∩/\
\/  ヽ   ̄ ̄ ̄~~ノ_/
    |     ̄ ̄ ̄7~
    i     \::::ノ
    \     |::/   カバ
      |\_//       カバ
      \_/

かばな話しだな〜

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:34:07.35 ID:jtFo82y9
胎児が色変とわかったら流産したほうがいいんじゃね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:52:29.79 ID:/h3wgD9w
道に迷ってしまった
むちゃこまったよ
どうしよう

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:10:19.14 ID:eoAXNtMs
>>911
大丈夫?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:36:58.97 ID:cv384ZiB
>>911
ヘタに動くと轢かれるから気をつけなよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:53:31.00 ID:w9rneQQj
親切なひとのおかげでぶじに家までたどりつけました
ひとのけはいがしないって怖いですね
きんじよなのにすじ一つまちがえると大冒険になってしまいますねw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:38:50.88 ID:2iBrYzpK
そういうときこそE社のモバイル端末ですよ!

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:59:36.71 ID:bGOiLTy/
スマホは使ってないの?
iPhoneなら無料のてくてくナビでも自宅さえ登録してあれば方向と距離くらいはわかるぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 16:01:44.93 ID:KywNGfeD
>>910
出生前診断でわかる病気は、ごくわずか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 17:39:00.23 ID:MV0+yVEc
盲人は超人的な方向感覚が備わっていて、その場でクルクル回転させられてもすぐに東西南北が分かるって本当?と無邪気な晴眼者に聞かれたことがある。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:06:15.25 ID:6xAFHTJb
んなわけあるかww

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:21:51.33 ID:zsTBzRIg
盲人でそういう思い込みをしているやつは結構いたな。
全盲なのにおれが道案内しますから、って車に乗り、どんどんへんぴなところに連れて行かれて結局迷子になってまいった。と言ってた人がいた。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:26:19.52 ID:lvNVZ/bf
音波ぐらい操れるの?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:43:20.93 ID:KywNGfeD
>>921
反射した音で歩く人も、たまにいるけど
みんながみんな、そんな能力を持っているわけじゃないし
聴覚にも障害がある人もいる

よく考えればわけるけど、車椅子使ってる人がみんな同じ病気じゃないように
白い杖持ってる人がみんな同じように真っ暗じゃないんだよな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:12:18.29 ID:jtFo82y9
>>917
不安になってきた

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:57:35.22 ID:Ciosa0My
周りの反射音に敏感な人もいますね。
先天の全盲で、直角に曲がった廊下の真ん中を丸く曲がって行き、広いエレベーターホールを突っ切り、エレベーターの一歩手前でピタリと止まるのを見た時はスゴイと思いました、しかも白杖無しで。
俺は少しだけ見えるけど、夜はダメなのでその人に手引きしてもらった時も突然「前に車が止まってる」と言ったので、恐る恐る行ったら路肩駐車の車が有った。
その車はエンジンもかかってないし、ハザードランプも点いてないし人も乗ってなかった。
この時もビックリしました。 W

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:02:26.54 ID:bGOiLTy/
見えてるんだよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:35:08.29 ID:1j6bP20u
重度視覚障害者クライミングの世界大会で日本人が2連覇してた

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 01:20:51.54 ID:AZnCPvj1
凄いのう
ワシもボルダリングやろうとトレーニングしてるのよ

ワシは4級やからまだマシな方やのう

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:58:15.94 ID:od0ARO1o
>>925
もしもしキミキミ!そうキミや。それはそうと、あれさ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

ダウンロード&関連動画>>



929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 14:01:31.06 ID:BlIvpCWF
>>927
あなたもすごいね
ボルダリングてこわそう

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:31:19.29 ID:ZMqw9a9v
デパートに買い物に行ったら車いす持ってこられてしまった座ればよかったのかw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:09:05.02 ID:KPIHIG0f
おれも病気進行中に眼科行ったら車いすに乗せられたな。
片目1.5あったんだがW
何度車いすは不要だと言っても聞き入れてもらえなかった。
暇だったのでマンガ読んだり、一人でトイレに行くとなぜか驚いていた。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:35:51.20 ID:87EMjzV2
手引きするより車椅子乗せちゃったほうが楽なんだろうな
一年に一度くらい、肘とか肩を出して誘導してくれる人に出会うが
あれはきっと身近に視覚障害者がいるんだろうと思ってる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:48:07.76 ID:KPIHIG0f
>>932
>一年に一度くらい、肘とか肩を出して誘導してくれる人に出会うが
ん?そんなに少ないか?
おれはもっと多いけど、なぜか昔より減ったなぁ。
昔より視力落ちてるんだけどな。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:54:06.19 ID:87EMjzV2
手を引っ張ったり、背中に手を添えて押すような方法でなら、いくらでもあるよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:29:55.06 ID:KPIHIG0f
おれはつい最近白杖を引っ張られるという初体験をしたな
「それはやめてください」と言ってやめてもらったが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:43:12.04 ID:AEFxEAWd
幼児は、棒状のものに興味津々。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:49:57.44 ID:ZMqw9a9v
>>932車椅子は足が不自由な人と勘違いしたらしいwごくろうさんwww
街中歩いてると、学校で習ったとか、講習会に行ったことがあるって人は結構出会うな。
スーパーの店員さんとかその手の人がいて、このあいだはヨドバシカメラの店員さんにそれいわれて、畑違いなのにご苦労さんっていったら笑ってたw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:50:11.28 ID:87EMjzV2
>>935
親切でやってくれてると思うと、なかなかそうも言えなくて困ってる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:54:42.87 ID:mB72H3Kd
>>935

俺も同じことをされた、駅のコンコースで。
白杖の先を持ってズンズン行かれた。
そして、「ここから下り階段です」と一言だけ言ってそのままノンストップで行こうとしたから流石にそれはやめてもらったわ。 W

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:48:41.02 ID:qz5M2xRA
たしかに幼児は棒に興味あるようで向かってきたり、ママに見ちゃだめと言われたり

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:16:51.10 ID:mL1rfPnH
いくらボランティアのためとはいえ、他人に体を触らせるのは嫌だし他人の体を触るのも嫌、という人は男女問わず多いよ。
盲人側は肘や肩を貸してもらうのが一番快適だろうけど、世間の意識に合わせて新しい誘導の仕方を考える必要はあるだろうね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 04:49:47.87 ID:DWtxq9xl
触られるのが嫌ならそれはそれでいいけど、手引きなし、後ろ振り返らずに早足で歩いていくのはまいる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:10:33.09 ID:pmxHCwfq
>>941
そういう人は、「お手伝いしましょうか?」なんて聞かないと思う

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:32:49.86 ID:olSc4tcC
盲人団体も何か事件があるときだけ頭の悪い声明出すんじゃなくて盲人を理解して欲しいって言うならACのコマーシャルみたいに広報活動しろよ
TVでCM打つのが資金的に難しいっていうなら盲人が大好きなラジオで広報用CM作って流せ
今ラジオなんて昼でも夜でもせんべい教関係のCMがヘビーローテーションで流れてるんだから相当安くできるんじゃないの

会員からむしり取ってる会費は一部の幹部のための宴会資金じゃないんだぞ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:19:50.28 ID:lxCHgg+p
アベノミクスになってあんまの客が減ったぞ!

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:06:40.39 ID:moC+dfN7
ひとのせいにしちゃあかん

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 20:21:38.69 ID:lxCHgg+p
エボラがマスコミで騒がれてから直接接触するマッサージが閑古鳥。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 05:47:58.50 ID:UmstgG4k
>>944

そう言えば昔、
「王選手にアイマスクを着けて横断歩道を渡ってもらいました」
みたいなコマーシャルがしきりに流れていたが…
ああいうのは、なかなか良い取り組みではないかと思うが…
ただ、広告料が莫大な額になってしまうのかもしれないね!

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 06:52:01.37 ID:ZGBLh5ZD
視覚障碍者に対する認知が足りないのかもしれないね。
乙武さんみたいな障碍者の超有名人が視覚の世界でも現れると良いのかもしれない。
日本版スティビー・ワンダーのような。
商品案内とか座席案内とかお願いした時に、手をひかれたり背中を押されたりしたときは「肩か腕を貸していただけませんか?そのほうが歩きやすいんで」と言えば話はほぼ問題なくいくんだけど、
こちらから離れて誘導された場合、困るんだよな。特に女性の場合は、おれに触れられたくないから離れているのか?それとも単にどう誘導すればよいのかわからない?のか区別がつかないからすごく対応しずらい。
なんか良い対応方法って無いものかな。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:49:34.07 ID:QrHKr7OQ
たとえば何か体裁のよい手袋をしてみるというのはどうだろうか?
片手だけ、なにがしか意味ありげな手袋をしていると、勘違いしてくれて、肘ぐらいつかませなければならない気にさせることができるかもしれないぞw

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:56:07.71 ID:sDQfDQ++
8GBのUSBフラッシュメモリが こ こ こわれたぁぁぁ 

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:40:12.15 ID:NYaRMKMf
それがどうした
USBメモリなんて読み書き回数の限度数があるんだから消耗品じゃん
次からは何時壊れてもいいようにバックアップ取りながら使うんだな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 14:59:47.75 ID:387K3qMd
>>951
抜くタイミングが悪いと壊れたりするね
でも差し込んだ時に「フォーマットしますか?」と出たら
まだ直せる可能性はあるよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:16:16.79 ID:2stQ8H/x
usb接続の機器はパソコンの方で切断しないとだめ。
windowsなら右下のところから切断する事が出来るし、
コンピューターのドライブのアイコンを右クリックすれば切断可能。
マックの場合はアンマウントだったかな?
とにかくいきなり抜くと壊れる可能性が高い。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 15:29:00.34 ID:NYaRMKMf
USB機器はアクセスランプさえ点灯してなきゃ多少乱暴に抜き差ししても壊れたりしないが
オレ等だとその肝心なアクセスランプが点灯して読み書きしてるかどうかがわからんからな
まあパソ側で切断した方が安全なのは確かだな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:12:57.56 ID:2stQ8H/x
アクセスランプが点灯、点滅していなくても切断操作せずに抜けば簡単に壊れる。
常に通電しているし、抜く瞬間に流れる電流変化が一番の壊れる原因。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:15:10.02 ID:NHOwe2Vv
>>950
地獄先生ぬーべーみたいな手袋するのおすすめ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:50:07.44 ID:omiTpnxw
私もいってから抜かないと壊れるわよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:14:24.41 ID:zopYjAX0
俺のPCは、My fileで、SDカードのドライブを選択してアプリケーションメニューの取り外しを選択しても「現在取り外しできません」になる。
いつも無視するんだが。 W

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:22:00.56 ID:2stQ8H/x
>>959
なんかのソフトが掴んでいるんじゃないか?
調べて閉じてもそのメッセージ出る場合は何度か試すと安全に取り出せますとなることもある。
まあ、中に絶対壊れて困るファイルがなければ抜いちゃう場合もあるけど、お勧めはしない。
絶対に壊れては困るファイルがある場合はやらない方がいい。
面倒でも一度シャットダウンする方がいい。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:24:56.45 ID:NYaRMKMf
そもそも絶対に壊れて困るようなファイルをUSBメモリごときに保存するほうが間違ってる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:37:40.63 ID:ZGBLh5ZD
身体に触れてほしくないんならいっそ、手引きベルトみたいなもんでも作るか?
そのベルトを手引きする人の肘にひっかけて視覚障碍者はそのベルトにつながった吊革みたいなのにつかまって引いてもらう。
その握るところにはボタンが付いていて、ワンタッチでベルトが外れるようにしておく。これで何かあった時にサッと離れられる。
どうだW

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:51:18.23 ID:zopYjAX0
>>960

今までにトラブルになったことは無いですね。
デイジー図書で、いつもコピーで移すからバックアップもあるし、
絶対に壊れたら困るファイルなんて入ってないけど、シャットダウンしてから抜くようにします。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:51:18.96 ID:dc3KgRDb
win8から8.1に変わったらナレーターがおかしい
文字入力してるとカタカナ―カタカナ―カタカナ―とか意味不明な事を叫び続ける
カーソルで一文字ずつ読ませたいのにできない

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:52:07.23 ID:CTCbIGX4
>>962
手引きする人の二の腕に巻きつけるベルトは
いろんな体型の人がいるから、余裕があったほうがいい
そこから伸びる部分は、あまり距離がないほうがいいね
ハンドルでも簡単な輪っかでも、何かあったらこちらが手を離せばいいので大丈夫

「二の腕に取り付ける」という使い方が浸透すれば、手を引っ張ったり後ろから押したりという選択が無くなるし
これは手引きの仕方を覚えてもらうにも良いアイデアかもしれない

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:52:25.60 ID:CoADxOv0
手錠?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:51:00.90 ID:omiTpnxw
ひもを介すと動きがわかりにくくなる。
メクラの手は汚いからそこをなんとか

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:20:54.39 ID:nGUchh9c
ハーネス

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 22:35:26.14 ID:wGCICCPG
マジックハンド

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:28:33.00 ID:bjZWyQ+e
それだ!宅八郎みたいにww

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:57:43.08 ID:1MHO4KZF
おまえらと違ってキレイにしてるから女性も問題なく手引きしてくれる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:45:04.13 ID:XoATWAFF
>>971
風俗店にか?
キャバクラにか?
それともぼったバーか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:15:19.97 ID:oPDkb1wQ
誘導してもらっていいですか?って手を出すと、手を握って引っ張ってくれる事が多いぞ。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:32:59.62 ID:slchdv0W
メイド喫茶にか?
隔離病棟へか?

拘置所へか?

ぼったくりバーか?

特養へか?

崖っぷちへか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:52:19.23 ID:yYv5iSKO
天国だよ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 04:45:14.57 ID:RI6bOzj1
>>935
ちょっと前に、肩の辺り摘まんで案内したって書いたんだけど
杖つかんだ方が良いのかなとか思ったけど、ダメなんだな

案内したてる時も、杖動かしてたな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:20:34.07 ID:BFgOw3so
ロボットが10万円くらいで売ってるそうだが
道案内ロボットを10万円で発売してくれないかな
道案内と言っても障害物をよけてくれたらいいだけなんだ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:10:22.62 ID:pQGDSWQB
>>977
それがどれほどのものか知らないけど、ワンチャンのほうが性能高いんじゃないか?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:20:59.03 ID:luFw3FdH
首輪でいいんだよw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 13:57:14.40 ID:fRjw78SW
盲導ねこって普及しないな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:02:42.30 ID:z9+ryAi5
>>980
>普及しないな
ってことは現在 何匹かいるんかい?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:18:34.13 ID:tHk1++gu
盲導チワワ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:29:55.64 ID:bkxq0y0R
盲導ドーベルマン

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:30:36.04 ID:0524sOgC
オレは メイドロボットガ イイ。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:37:08.59 ID:a+SrXPVB
↑南極2号のはなしか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:54:48.30 ID:z9+ryAi5
>>982
>>983
それは結局 盲導犬だろ 
はい やり直し 

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:41:22.90 ID:qgseC05m
盲導犬とはいえドーベルマンをフォークで刺そうという勇気はないだろうな。
ただ、ドーベルマンは見た目が怖いから採用されないと思うが。
実際シェパードの盲導犬いるし。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:03:17.78 ID:pQGDSWQB
>>976
あおりじゃなく単純に疑問なんだが盲人を誘導してあげようと考えるほどのあなたが、白杖はなんのために持ってるんだろう?とは考えたりしないの?
白杖の用途がわかれば白杖を引っ張ろうとは考えないと思うんだが。
なんかこのへんの想像力がみんな消えてしまったように感じて気になる。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:22:45.53 ID:9T8AyOAD
>>987
昔はシェパードがメインだったんだよ
でも見た目が怖いから余計に敬遠されるということで、ラブラドール・レトリバー に代えて行った。
今でも「どうしてもシェパードがいい」という我儘なユーザーがいて
そういう人には、暫く待ってもらってシェパードが与えられる。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:27:58.80 ID:9T8AyOAD
>>988
盲人が困っている理由を「行先がわからない」だけだと思う人がほとんどだから。
白杖の目的に、足元の安全や周囲の障害物を感知する事が含まれているという想像ができない。
冷静に考えれば、確かにそうだなと思えるんだろうけれど
目の前で困っている状態を見たら、忘れてしまうんだろう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:27:25.72 ID:uRj36RPI
アンドロイドのタブレットでipadみたく文字の太さや大きさ、ボタンの色などを見やすく変更できるのか
わかる人がいたら教えてください

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:42:05.58 ID:tHk1++gu
アンドロイドOS5.0からアクセシビリティーで文字の強調表示の設定が可能になった
文字のコントラストを強めたりする設定が追加されたらしいよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:39:18.81 ID:uRj36RPI
>>992
そうなんですか!ありがとうございます

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:44:14.65 ID:bkxq0y0R
でも、白杖を持ちたくなる気持ちも分かる。
人の身体にさわるのは慎重になるし。
なれれば違うことがわかるけど普段縁がないと手や杖を持ちたくなる気持ちは分かる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:31:17.84 ID:xoW7P5Ah
前は公共広告機構ACで視覚障碍者の誘導の仕方を放送で説明してくれてたんだけどな
定期的に放送してもらいたいものだ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:03:19.22 ID:uv2AGxiA
知らん人触るのはイヤじゃ
当たり前やん

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:15:26.54 ID:c07sTLGf
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1414336318/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:15:04.65 ID:vN+UjZl6
そうよね、おちんちん弄ったあとの手かもしれないし、触られるのは嫌よね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:20:08.12 ID:Gd85/9gv
音声パソコン、読み上げ機能付きスマホが当たり前になりすぎてしまったけど、
もし、これらが無くなったら、情報が入ってこなくておいてきぼり感がすごかっただろうな、と思う。
つい20年前はそんな感じだったんだよな。まだインターネットも広まってなかったし、MS-DOSも使われていた。そういう意味では、情報弱者にならずに済んで幸せなんだと思う。
と思いつつ、しかしまだまだ視覚障碍者いとっては、自由にソフトを選べなかったり、ハードルがいろいろある。だからMLでも毎日いろんな質問があるけど、
ちょっと気になったのがそういうITに詳しくなさそうな視覚障碍者の女性ってどうしてるんだろ?
MLでもあんまり見ないけど、トラブっても我慢してたり、おいてきぼり状態で我慢してるのかな?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:50:25.55 ID:vN+UjZl6
メクラには二種類いる。
情弱のメクラと自分は情弱ではないと思っている情弱のメクラだ。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160519000000ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/handicap/1408086069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「視覚障害者雑談スレその5YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
視覚障害者雑談スレその16
視覚障害者雑談スレその18
視覚障害者雑談スレその15
聴覚障害者雑談スレその3 [無断転載禁止]
視覚障害者雑談スレその10 [無断転載禁止]
視覚障害者雑談スレパート18
視覚障害者雑談スレパート17
視覚障害者雑談スレパート25
視覚障害者雑談スレパート23
視覚障害者雑談スレパート21
視覚障害者雑談スレパート12
視覚障害者雑談スレパート13
視覚障害者のスマホ情報交換スレ
精神障害者雑談スレ Part1
痛い視覚障害者と不愉快な仲間たち その22
視覚障害者のスマホ情報交換スレ リターンズ
【聴覚障害者】筑波技術大学【視覚障害者】その6
【MHFG】このゲーム1幼稚で口だけの無能な中卒障害者ニート女HN:めらるー@★を馬鹿にする雑談スレw [無断転載禁止]
職場にいる聴覚障害者の女
聴覚障害者はクズ率が高い
【障害者】就職・転職【雑談相談】
【身体障害者のみ】就職・転職 7【雑談相談】
( ^ω^) 今日も視覚障害者の皆さんの人権を唄うだぬ♪
【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】
【身体障害者のみ】就職・転職 3【雑談相談】
聴覚・視覚障害者 等 で語る鉄道ホームドア
【動画】視覚障害者が車を運転したりする動画がこちらwww
【障害者】就職・転職【雑談相談】 Part.2
【身体障害者のみ】就職・転職 4【雑談相談】
( ^ω^) 日曜なので視覚障害者の皆さんの人権を唄うだぬ♪
 ^ω^) 鉄道の日なので視覚障害者の皆さんの人権を唄うだぬ♪
( ^ω^) 師走になったので視覚障害者の皆さんの人権を唄うだぬ♪
【社会】盲導犬同伴、宿泊できず 視覚障害者の交流会中止★3
パラリンピック柔道・韓国代表選手 出場15人のうち11人が偽の視覚障害者
【社会】視覚障害者に都議選情報を ヤフーが特設サイト「聞こえる選挙」開設 
【大阪】視覚障害者の男性が特急にはねられ死亡 一体なぜ…? 柏原市の近鉄大阪線
【東京】デパートで視覚障害者装い女性従業員の体触る 容疑の会社員男(33)を逮捕 警視庁
【愛知】CBCテレビ、名古屋市との共催コンサートで視覚障害者を本来とは違う端の席にする不適切対応・・・ホームページで謝罪
●USG雑談スレ その7●
●USG雑談スレ その2●
炎上俳優ヲチ雑談スレその654
炎上俳優ヲチ雑談スレその96
炎上俳優ヲチ雑談スレその82
炎上俳優ヲチ雑談スレその97
炎上俳優ヲチ雑談スレその904
炎上俳優ヲチ雑談スレその469
炎上俳優ヲチ雑談スレその287
炎上俳優ヲチ雑談スレその588
炎上俳優ヲチ雑談スレその651
炎上俳優ヲチ雑談スレその537
炎上俳優ヲチ雑談スレその837
炎上俳優ヲチ雑談スレその905
炎上俳優ヲチ雑談スレその866
ギャンブル雑談スレ その4
炎上俳優ヲチ雑談スレその100
炎上俳優ヲチ雑談スレその476
炎上俳優ヲチ雑談スレその462
炎上俳優ヲチ雑談スレその717
炎上俳優ヲチ雑談スレその722
炎上俳優ヲチ雑談スレその902
炎上俳優ヲチ雑談スレその513
炎上俳優ヲチ雑談スレその659
炎上俳優ヲチ雑談スレその652
炎上俳優ヲチ雑談スレその811
08:51:07 up 35 days, 9:54, 0 users, load average: 5.70, 6.53, 8.28

in 0.021620035171509 sec @0.021620035171509@0b7 on 021722