◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
1万円以下のBluetoothスピーカー [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1505570119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・打倒Over10K Bluetoothスピーカー
・実売1万円以下限定、進出してきた新興メーカーが中心
・2千円台〜3千円台が一番の売れ筋でこのあたりがスレの中心
Anker SoundCore/Anker SoundCore2/Anker SoundCore mini/Anker プレミアム (A3143)
Anker SoundCore Sport/Anker SoundCore Sport XL/Anypro HFD-895/
Bluedio BS-2/Inateck BTSP-10P/Omaker M4/Qtuo JQ-7B/
TaoTronics TT-SK09/TaoTronics TT-SK03/TaoTronics TT-SK08/…など
(Amazonランキング2016〜2017上より、独断と偏見でおおまかに作成)
関連スレ
Bluetoothスピーカースレッド Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1503489981/ このスレは関連スレで要望があったので立てました
とりあえずテンプレ作るの疲れた
Tronsmart T6が届いた
低音出すぎてダメなパターン
T6は充電3〜4時間って書いてあったけど、2.4A充電器で3〜4時間ってことっぽい
1A充電器だと2.4倍の9.6時間(約10時間)…。こんなところに罠があった
2.4A充電器買ってきたよ…
電池には良くないけど、5時間オーバーも充電していられない
Soundcore2のPINコードってマニュアルに書いてないの?
「0000」「1234」のほかに「8888」とかそんな感じ
クーポンで3割引きだったのか…タイミングを逸した…
Tronsmart T6
https://www.amazon.co.jp/dp/B0743CNPX6/ タイムセール+クーポン"JTXOZIAV"で2,799円
激安すぎるwww
レビューにboseのrevolveくらい低音が出るってあるけど、それはホント
Anker SoundCore boostクラスの低音が今なら2800円だから、これは超お買い得
56%だから84本
知名度がないからこの程度なのか、水増ししないとこんなものということか
SoundCore Boost 20%オフで¥5,599
T6が3,999円でも悩む…
アンクル2まだ不具合あるなもうちょい先がいいだろう。
アンクルは不具合対策されれば割りといい。
まあアンクル1持ってるからいらんけど
ごめん、アンクル1いらないわ。あれはもう3,000円以下の価値
アンクル2も5,000円はぼったくり。3,000円台が相場で5,000円出すならブースト
アンカー3999円は5万円クラスの音だと思うけどな
個人で勝手に値段をつけるのは好きにしていいよ
ただあまり相場とかけ離れていると、共感できないけど
これのメリットはSDカードだけどMP3ではいい音期待できない?と思うんだけどどうかな?
>>22 3W(モノラル)、Bluetooth4.0、連続再生時間約3.5時間、充電時間約2時間、65(H)×75(W)×75(D)mm約150g、防水なし
どういう使い方を考えているの?
SDカードは使えないが、アンカー3999円と比べるとなんだかな・ ・ ・
テレビから4メートルの位置にソファーベッドがあってそこで赤子が寝てて
そのベッドからさらに6メートルの位置にあるダイニングテーブルの上にスピーカー置いてテレビの音聴きたいんだけど最適なスピーカーないかな。
極力テレビではライヴ映像とか観たいんですけど…極力遅延は少ない方がいいんですがやっぱり欲張りすぎかな
>>26 そういうのだったらFlip4くらいで2本同時出力できるものから探していったほうが早い
低価格は基本的にSBC。どの製品がatpXやAAC対応か全く分からない。
音にこだわらないならサウンドコアミニや、Bluetooth4.2の機種あたりから試していったら?
>>27 ありがとうございます。
先ほどAmazonで色々探していたのですが、Bluetooth4.1でaptx非対応だとリスクありますかね!?
これがタイムセールで3000円以下なのでちょっとそそられるんだけど…
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074V4BSF1/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1506320099&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=Meidong+2110&dpPl=1&dpID=41w7dx8TXUL&ref=plSrch
>>28 >>12 こっちがオススメ
またタイムセールでクーポンも使える
>>28 いいと思う。Willnorn SoundPlus 2と同じものかもしれない
29のT6は低音が出すぎるみたいだから、お子さんがいる環境ならおすすめできないな
あと30分、迷うね
>>30 >>29 教えてくれてありがとうございました。
今の赤子がいる環境下では
>>30さんがおっしゃった通り低温がきつい恐れがあるため
>>28の機種にしました。
両方レビュー等はよかったので迷いましたが一度これで試してみたいと思います。
>>31 実機を持っていないので、ご期待に沿えるかどうかわかりませんが、
上向きなので箱型よりも音が広がりやすいのが特徴。
それでも、音のひろがりには不満に感じると思います。
5+5Wだと多少音がひずみますが、大きすぎず扱いやすい出力です
低音には期待しないでください。そこそこ出るとは思いますが、低音は出ないものだと思って正解
あとは音質ですよね。
OEMなんだと思う
少量生産の物は中身は同一と踏んでいる
例えばSoundPeats P5は欧米のEnusic Soundcupとおそらく同一
>>28の類似機種
Willnorn SoundPlus 2
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FT2M7K/ こっちはBluetooth 4.0だから
>>28のほうがお得かも
でも28のレビュー高すぎるな
久しぶりにこれも来る
Bluedio BS-3
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YGMQG6K/ >>32 ありがとうございます。
レビューが良すぎるというの聞いてもう一度見てみましたが、投稿者がフルネームばかりで少し不安になってきました。
が、一応今回は入門編と言うことでハズレだとしてもいい勉強になったと思うことにします。また届き次第報告できればと思ってます
>>36 音質は合う合わないがあるので、気に入らなかったら返品しちゃうのも手ですね
サポートに聞いてみるといいです
Bluetooth4.1でも接続の相性があるので、サポートに相談したほうが早いです
>>20 五万円のどのスピーカーと比較したのか詳しく教えてください
>>24 リビングで自分だけ聞く程度のもの探してたんです…
>>39 再生時間ちょっと短いかもしれませんね
音はだいたいでしかわかりませんが、こだわらないならJBL GOあたりも買えるので悩みますね
防水お風呂系も便利ですし
アンカー3999円なら大丈夫 音はかなりいい 出力も部屋の中なら不満あるはずもなく、野外で使ったことはないが多分余裕なはず
>>41 せめてサウンドコア2を勧めてくれ。今は3999円の価値はない
へ、クリヤーで癖がない極めてナチュラルな音が好きなんで 別に尖った音ではないしほんとごくわずか先端が丸い音でこれが俺にはベスト
それはもう当たり前だよ
同じ価格帯にはcharge3並みの低音まで出る製品もあるから
その価格ではちょっとおすすめできない
クリヤーなミュージック、透き通るけど弱々しくないはっきりとしたヴォーカル
昭和を席巻したランナウェイSK95にくりそつアンカー3999円
低音ので具合といっていい よくにてまふ
サウンドリンクミニ2はバブカセの音にちょっと劣るかなな感じ
バブカセをちょっと小さくしたような音である
それは同意する
けれど臨場感があるとかクリアーまでは誤解を招く表現だ
低音は出ないけど聞きやすい音までが表現としての限界
ミネオの基地外が
またアンカーのステマかよ
うぜぇよ
耳とアタマが、おかしいから
五万の機種よりいいと豪語
バカ丸出し
大笑
>>28です。
今日届いたので早速聴いてみましたが、若干こもってるものの3000円以下ということを考えると十分な商品だと思います。
中高音はなかなかいい音を出してると思います。低音も他のスピーカーと比較したわけではないので判断に困りますがテレビと比べると段違いで良い音出てます。
aptx非対応の為、心配していた遅延ですがテレビ側の音量をつけたままにしているとエコーがきいているみたいに若干の遅延していました。
が、テレビ側を切るとなんの問題もなく映像の口元と合わないようなズレではないため全く問題ありませんでした。
>>52 レポ乙でした
キッチンでも音が聞けるのは便利です
>>40 期間限定2800円になってたんですごく迷いまして
再生時間、3.5時間は短いと思いますよ
用途にもよりますが
期間限定とかのうたい文句にも騙されないほうがいいです
2800円ならもっと他にも選択肢ありますよ
>>54 どんなことに迷いました?
品質とか対応とかですかねえ
>>57 怪しいメーカーではなく昔からあるメーカーという点がまず一番いいなと
あと聞いてみたらJBL GOよりいいかなと
Anker SoundCore mini いいよー♪
モバイル周辺機器はやっぱりAnkerが素晴らしい。
ドリンクホルダーにピッタリだし、滑り止めも付いているので色々な場所に置けます。音質も音量も文句なしです。
クーポン出てるけどいらんものばかり…
もう激安終わっちゃったか
知ったかして自己流の略称使うと影でクスクス笑われるもんだけど
最近のキッズは物怖じしないんだな
てかクスクスどころか爆笑して腹がよじれる
レビュー読む限りじゃいいんじゃない シャカシャカしないとかあるし どんな感じだろね
わいが愛して止まないアンカー3999円に似てるがシャカシャカしてるけどこれはどんなだろね
しっかし安い たとえ失敗でもいいんじゃないw
レビューは当てにならんけどな
Bluetooth 4.2でアンカーで定評のある3W+3W
もうちょっと出力あってもいいと思うけどね。近くで鳴らすのは耳にあまりよくないと思う
レビューで当てになるのは、不具合があるかないかぐらい
質に関してはサクラがいるせいで、まったく当てにならない
音が出るかどうかくらいしかチェックしないレビューもあるからな
わいの場合最大出力で聴ける環境だからアンカー3999円の最高な音質が解る
アンカー3999円は出力3割で聴いてたら音の良さがわからない
その辺もレビューに誤差がでる
このやっすいのちょっと興味わいたのはレビューにシャカシャカしないってとこ
どんな音だろ 興味わく
シャカシャカしなくてクリヤーなら最高だ まさにわいが、おいもとめてるスピーカーや
レビューに誤差がでるのはいいんだけど、デメリットが書いてないのはダメだね
どんなにアンカーが気に入っていてもデメリットはある。
デメリットが正直に書けるかどうかがレビュアーの真価
音量上げれない環境ならスピーカー離れるコンポが良い Bluetoothコンパクトスピーカーじゃイヤホンから漏れてる音を聴いてるようなもんだ
探せばきっと見つかる小さい音量でもいい音のコンポ または諦めるか
そうなるから最近流行りの全方向Bluetoothコンパクトスピーカーが良いのかもしれない
360は価格が高いのでまだおすすめできん
1万以下ならコアミニみたいな半円筒もの
広がりを求めると出力も質も求められるから、まだ発展途上
アンクル2アンクル1と殆ど変わらんな
ブースト共々ハーマンgo&playに虐殺されてる動画あった
だからアンクルはAM専用だから音楽用途だったらアンクルかってもしょうがない。ハーマンgoのがいい
change2だったらまだ勝負になるな
相変わらず何言ってるかわからない
日本語とあたまが不自由
自分の感性・感想・意見と一致するレビュアーを見つけるまでは
レビューなんて話半分に見ていくしかないだろ
この人の言うことは自分の感覚に近いなと思う人が見つかれば
その人の意見を信じればいい
Amazonのレビューなんか
まともなオーディオコンポも持ってない
スマホで音楽を聞いてるような連中が
他のレビューを真に受けて同じようなことを書いてるだけ
だからどれも同じ内容ばっか
2、3000円クラス
自室で聞くので充電持ち時間気にしない
自分にさえ聞ければいい
という条件で音質のよいもの教えてください
大音量である必要はありません
>>84 Bluetooth4.2のものなら軒並み10時間以上
これ以上は予算的に無理
無数にあるからご自分でどうぞ
大音量にしなきゃ音の良さがわからんがそれでもよろしいか?
それならばアンカー3999円しかないw
>>84 JBL GOだな
Anketじゃ売れない
JBLならメルカリ、ヤフオクで売れる
リセールを考えたら安い
Tronsmart T6届いた。
実際に聞いてみてアマゾンのレビューとわりと近い印象。
低音は底面のユニットから出ていてテーブルの上に置くとビリビリする。そのほかの音はそれなりに出てると思う。高音はシャカシャカしない。
360度はそれっぽく聞こえるので実用性はある。前と後ろではスピーカーが違うため?聞こえ方が違う。
>>90 ボーズのRevolveとかに近いとか書いてあったけど、やっぱりRevolveみたいに重低音がすごくて、音の広がりがあるの?
高音がシャカシャカしないなら、Flip4とかRevolveより、Tronsmartのほうがいいんじゃない?
>>92 ということは、またレビューに騙されるところだったのか。
助かったよありがとう
>>91 重低音はあるけど広がりや豊かさ繊細さはない。
かといって直線的に出ている感じもしない。
配置によって背面からの音が反射してるかも。
PCに繋いでるONKYOのGX-D90と比べてそんな感じ。
低音でごまかしている中途半端にカスタムしたカーステレオみたいな音。けど特性があるから人によっては面白いおもちゃになると思う。
>>94 ほめているのかほめてないのかよくわからない。つまり微妙ってことか…
アマゾンのレビューとわりと近いというのは、評価が分かれるっていう意味か
t6きたけど高音質とは言い難い
低音強すぎて音楽聴く気はしない
3000円以下だったから許す
またいらんスピーカーが増えてしまった
>>188 アンカーの3999円はSCMS-T対応?
何それ?そんなもん対応してるわけねーだろ
スピーカーは音が命
しかし最近音楽聴かなくなった
ラジオしか聴かなくなった
ドイツ放送か 英語でしゃべってるぞ
さっきのチャイニーズのBGMは混信かw
>>193 PL-310ET持ってるよ。往年の名機も。
スレ違いでスマソ。
俺もそれだよ ETM 便利だよね
感動も数字でわかるし チャイニーズが日本に勝つのわかるわw
むちゃくちゃ機能がずば抜けてるもんね
>>195 本当は660が欲しいだけど周波数ズレのレビューありつい未だに買ってない有様。
680は660よりも売れてないみたいですね。
家の外にダイソーで買ったワイヤーとワニ口クリップでアンテナ張ってアンテナに繋いだら効果凄い。此だったら外部アンテナ端子が要らない位。
この張ったアンテナに超安価なラジオのER-21Tのアンテナに繋いでもER-21Tは立派なBCLラジオに。
俺もそれ買った 灯台放送が聴けるやつが混じってるて言うからw
GPSGPSGPS言ってるがいつか痛い目みるぞあんなもんw
灯台放送ショックで寝るわw
>>194 すごいなこれフルスペックじゃないか
6本目のスピーカー到着
今週2本目w
57ですね。短波放送受信にエアーバンドも受信も出来て安価。
エアーバンドは広域受信機で聴いてましたが正直,日本語で無いので私のスペック不足にもよりますが分かりません。
エアーバンドは日本語で気象情報とか流してるカンパニーラジオを聴いてました。57は広域受信機には必ず機能されてるスケルチが有りませんからオマケ程度と思います。
中華ラジオの安価なんてラジオで27付近が聴けるのがあったら27で聴けるCB無線が聴けるからいいのになぁ。勿論,660は聴けますが。
310ETは温度計が温度がおかしく、タイマーもいつも入ったまま状態なのが……。
スレ違い。本当にスマソ。
>>203 ER-21Nですね。このラジオの初期版は裏コマンドを使えば周波数拡大出来て27のCB無線も聴けますね。
俺のblueoothスピーカーは最近どうも灯台放送が混信してるらしく変な声が聞こえる
>>189 Anker SoundCoreのことかな
対応しているよ
ガラケーのワンセグで試してみた
>>207 サンクス。参考になります。
もしもmeidongチョコレートをお持ちでしたら対応か非対応か教えてくださいませんか。
>>209 サンクス。
8月位からブルーツゥーススピーカーに興味を持ち出して頻繁にアマゾンを覗いてますが、私の見る範囲内ではSound core2のタイムセールが有りましたがSound coreのタイムセールは無かったのでは(もしかしたら有ったかも)。
Sound core2は不具合に当たる可能性はまだ少なからず有るかもすしれないのでまだスルーしてますね。
>>210 Sound coreのタイムセールは1週間くらい前にあったかな。16%オフで250本完売
今は秋のセールで10%オフ、27日までだったかな
ごめん完売したのはcore2のほうだ
Sound coreのタイムセールは売り切れなかったはず
>>212 サンクス。アマゾンベストセラーのSound core。まだまだ売上は伸びそうですね。
ブルーツゥーススピーカー。家庭用とお風呂用とアウトドア用とどうでもなっていい用に4ヶは欲しい。
…ですが鬼嫁がうるさいので次回から買って鬼嫁に分からないコンビニ受け取りにしようと思ってりして。
残り少ないへそくりで買ってるんですよ。
>>213 Sound coreは何用にするんですか?
>>214 家庭用据え置きとアウトドア用の2は持ってまして。
もしもSound core2買ったら家庭用とアウトドア用兼用にでもしたいですね。
先に買ってたアウトドア用スピーカーは悪くは無く値段の割には良いスピーカーですがある機能なくちょっと後悔も。
6本のスピーカーお持ちなんですね。超羨ましいですね。もしも差し支えなかったら一番気に入ってるスピーカーを教えていただけませんか。
Sound core2は先にコメントしてますが不具合がこわいので買うとなったらまだまだ先の話です。
ブルーツゥーススピーカーはまだ2ヶしか持ってません。
このスレの人はかなり持ってると思ってま〜す。
アンクルまだ持ってないやついるのか
アンクル2は音殆どかわらんぞ
アンクルが低音出したところでたかがしれてる
アンクルの良さは低音カットでバッテリの持ちを神がかり的にしてるところ
つまりはAMラジオ用途なんだよな
>>217 Sound coreとSound core2。音は変わらんの?
Sound coreはamラジオを聴く時に適してるですか?
まだSound coreとSound core2持ってなくて。
>>215 お風呂用とどうでもいい用が欲しいんですか
お風呂用ならOmakerM4とかZembreD6あたりの完全防水がいいですよね、TronsmartのT2とか
うちのお風呂用はtaotronicsSK09。持ち運びが楽なのはいいです
明日はアンカー2、OmakerM6、DossTraveler、Qtop、SoundpeatsP4、TronsmartT6とバラエティ豊か
防水ばっかりだな
そう。だから一番最後にしたの
それにしてもアンカー2は高めなのに売れまくってるな
AVカテゴリーだとぶっちぎりだろうこれ
昨日届いたスピーカー、さっそく水没させてやったぜ。
ワイルドだろ〜?
Qtopがタイムセール中。SCMS−T対応かな?
アンクル2もタイムセール中。
昨夜のコメントで今日のタイムセール。紹介されてたの見なかった。
防水要らないから2000円台の音のいいスピーカーないですか
>>227 今だったらこれ。Willnorn SoundPlus 2 セール特価¥ 2,499
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FT2M7K/ 同型機のMeidong ポータブルっていうのもある。
>>228 これ持ってるよ
音はたしかにいい
ただ、無音判定早いから曲の最初0.3秒ほど途切れたりするよ
音切れか。静かな音楽を聴くときはきついね
U3000だとどこか妥協しないとダメだな
>>229 純邦楽メインなんで100%切れそうです
まぁでも自分だけで使うの前提ならU3000だし、そういうもんだと割りきればコスパは高いと思う。
音楽、TV出力ともに使ってるけど、大方満足してるよ
聴かずにネット通販でスピーカー買うヤツらのセンス疑うわ
そんなゴミに金使うなよ
安物買いの銭失いそのまま
貧乏なヤツは買い物下手ますます貧乏
価格だけで選ぶ馬鹿は中国企業のいいカモ
飽きずに聴けて、そこそこの音、故障が少ない
まともなメーカーを選べよ
安物買いの銭失い…まあ確かにそうだなw
しかし、価格だけで選ぶ馬鹿は有名企業のいいカモでもある
いいメーカーというのはより安価でよりよい製品を多くの人に提供することができるメーカー
デフレが進行している日本の消費者が価格に偏りがちになるのを、消費者がバカだという一言で片づけていいのであろうか?
かつてまともだったメーカーを選ぶのはバカでもできること
どのメーカーを選ぶかよりも、今どの製品がまともなのか、そこが一番大事なんじゃないのか
選ぶのはみんな
>>233 わざわざここに書き込みに来る君もどうかと思うがね。
価値観の違いでしょ。どこに比重をおくか
Amazonでタイムセールで度々安売りしてるグススピーカーを聴かずに買う馬鹿多いな
安くなる=価値はその程度
を理解できない貧乏人
毎度騙される価値のわからない素人
お風呂用のスピーカーあげちゃったから、安くていいのを探しているけどなかなかないな
ピーちゃんにしようと思ったんだけど、4.1だから除外した
あと、届くけど距離が若干短め
>>238 だからおまえはいつまでも貧乏なんだよ
売れないような不人気グススピーカーを数個買うような次元では金は貯まらない
最低でも飽きたら売れる価値のある商品を選べよ
飽きたら新しいの買えばいいよ
貧乏人なんだから無理して背伸びする必要ないw
飽きたら転売?好きなものだったら飽きないよ、本当にいいものに出会ってない証拠w
無理して価格にこだわった結果、結局、いいもの買ってねえんだろwww
SoundCore 2買ったけど、未だに一時的に音量が下がるの届いたわ 客に検品させるなよ
>>245 今,アマゾン見たらアンクル2。現在,取扱いしてないだと。おったまげ〜。
一時的に音量下がるってどういう現象なの?
ユーチューブとかに上げて欲しいなあ
さらっと見たけどレビューで不具合報告をちゃんと挙げている人ほんといないな
金目当てのクズばかりだ
見たけどわがんね
聞いた感じだとanker側の入力のただリミッターがかかってる感じ
出力調整でなんとかならんのかという疑問
win10標準のアプリ?使ってくれないとこちらで再現できない
偶然かもしれないけど、なぜか5W×2は3W×2よりも音が悪い傾向があるみたい
使っているチップのせいなんだと踏んでいる
T2,音量に関しては文句無し。…ですが低音が強すぎる。
アンクル1はどうなんでしょ?
DPS独特の強さか
低音に関してはサウンドコアなんか屁だよ、そこを聞くものじゃないでしょ
便器ナメナメ画像(モザイク無し
マダー 早くしろよ 使えねーな
>>252 サウンドコア初代は低音感はない
モノラル小型ラジカセ程度の低音
>>252 低音はスカスカ、足りない。
サイズ的には頑張ってる
音量が時々フラフラする
中華スピーカーはいろいろ買いましが
まともな音が出るのは少ないですね
もうflip4とかがいいんじゃねという
>>255 この様な音質で尼で売れまくりのベストセラー。売れてる理由わかりません。
防水でも無いし高いし。
>>257 それまでスマホで音楽聴いてたような人が買って
すごい!とかレビューしてるんだと思う
そりゃ携帯本体から出る音よりはいいが…
>>257 値段つけるとしたらいくらになりますか?
>>257 Boseと同等ってことは有り得ないが値段考えたらかなり優秀な方だと思うけど。
amazonのレビューって
低音が出てればイイ音みたいな基準が意味不明
イイ音ってそういうことじゃないんだけど
このサイズで低音ってのが難しいから
低音だせるのがもてはやされるのは分かる
ただそのために高音が犠牲になってしまっているのは
本末転倒と言わざるを得ない
当たり前だけどどちらもバランスよくでるのが一番良い
でもそんなスピーカーはパッシブクラス、7万以上の高級品にしかない
その中で1万円という妥協ポイントをさだめて、探すわけだが
店舗で聞いちゃうと分かりやすい音のほうが納得しやすいんだろうね
テレビも明るさを最大にして展示するけれど、家ではそんな使い方はしない
メーカーは購入させさえすればいいわけで
買っちゃった本人は納得して一番良いものを選んだと思っているから
本当に良い音の判断ができないまま、使ってるんだろうね
聞き比べなければなかなか気づけない音響っていうジャンルだからなおさら
バランスが崩れた低音の出すぎはダメだよな
限定的な使い方しかできないから、出ないほうがまだ使える
>>249 サンクス
急にアタックが来るような曲でふっと音が小さくなる感じってことなんだね。
この動画はちゃんと解説も書いてタイトルもSoundCore2を使ったことも
明記してあげるとこれから買おうと考えている人に参考になると思う。
アマゾンレビューとかだとサポートも不具合認める場合とそうじゃない場合
あるみたいだけど、実際今売ってるバージョンはどうかとか、交換・修理して
くれるのかとかよくわからんところあるなアンカー
アニメも音量のふらつきが気になるわ
サポートに聞いたら「購入時期から考えると改善品となっているはず」だそうだ…
meidongチョコレートがまたまたタイムセール中で早くも70%カートに。
このmeidongチョコレートのタイムセールは売れ行きがいつも高速。
迷ってま〜す。タイムセール価格のこの価格と割り切って買えばいいんですがね。
PeSLA apt-x詐欺の被害者だけど、メタルグリルをパッシブラジエーター側も外してようやく納得する音になった。動画見たら悲しくなるけど。
メタルグリルの音が嫌いなだけかも。
音も聴かずに安物買って
詐欺とは笑わせる
カモになってるだけじゃん
せやな
次はレビュー詐欺なbluedioいったろーか
1万円以下のなんて音聴いて吟味して買うようなもんでも無いやろ
そらFlip4くらいまで行けば不満なんてそれほどないけれど、なんだろう、もう一つFlip4買うの面白くないやろ?
bluedioの新型ってどれ?
キャメルシリーズの違いがよく分からない
アンカーサウンドコア1、AUXで接続してるんだけど、これ再生中もずっと青色ランプ点滅したままなの?
アルミテープ小さく切って貼って黒マジックで
アルミテープ塗って下さい
やっぱそうなのか。
常時点灯ならまだいいんだが、点滅するから気になる。
ピカチュウだから茶色で対処するわ
でもあれだよね 音は五万円クラスと同等だよね
ここの書き込み見てると可笑しくて可笑しく
なんでアンカー3999円買わないだろって
コーナンいい音のがあるって言ってんのに
聞く耳全くもたん
挙げ句変なの買って文句ばっか書いてる
アホかだよねw
まあアルミテープ張っては嘘っぱちだけど
点滅はうざいような気にならないような
まあ安もんだから
でも音はまじ五万円クラスw
今試して見てるんだけど スマホと3999円で
まずスピーカーとスマホをケーブル繋いで
次に
Bluetooth起動させてペアリングすると点滅が常時
点灯になるね
んでこれはBluetooth側の音? 試しにスマホからケーブル
を引っこ抜いてみた
そしたら音が出なくなった
青ランプは常時点灯したままだ
てことはこの音はケーブルによるものか?
五万円にも色々あるからなー
バイアンプのスタジオモニターに勝てるわけ無いし、ヘッドホンにも勝てないだろ
わかったよ Bluetooth起動させて
ケーブルも使うと
ケーブル優先ですわ 青ランプは常時点灯してるけど
そしてケーブル引っこ抜いて三秒くらいしたら
今度はBluetooth側の音が出ますね
そしてなんとBluetooth側の音が良いですね
わかりました
スマホのBluetoothを起動させてさえいれば青ランプは
常時点灯
もしBluetooth機能がなくてケーブル使用なら
諦めるしかないのか
>>284 もしかしたら79800円クラスかもしれないw
らんなうぇいSK95の音に似てるからw
出力の話をするとパイオニアランナウェイーSK95は10W
でアンカー3999円は6W
だがね出力はランナウェイーと遜色ないすね
どっちが嘘出力なのかは知らんがかなりデカイ音が
出てるよアンカー3999円
ウンコーになんで固執するのか
スマホより音が出るだけだろw
このスレの活性化の為にわざわざかいてんのに
それは無いだろ
音が良いのはまじだけどなw
Muvo2の方が良いよ
アンカーで物足りなくなったらどうぞ
HDD内臓? HDDで何が出来るんだよ?
防水で本当にアンカー3999円より音が良いのか?
バッテリーの持ちはどうなんだよ?
アンカー3999円は3ヶ月に1回充電だけど
アンカー サウンドコアって低音出ない代わりにクリアーな感じはする。
でも決して音の質がいい訳では無い
スッキリと聴きやすいのは認めるが、それだけ。
あと500円ほど足してQTUO(VICTOP) Royalerにでもした方が質のいい音が手に入るよ
持ってるけど、どうなのと言われても値段なりとしか言えん
ノートPCとかスマホのスピーカーよりは音良いよ
>>295 値段なりということはサウンドコアの半分の音質か
最近よく出てくるメイドンのほうがよさそうだね。thx!
なんでお前らそういう博打好きなんだよw
MUVO2とか聞ける奴を聞いて買えばいいでしょww
それか+2500円は値が張るが
ちょこちょこ安いスピーカー買いなおすぐらいなら
最初からAS-BT77でも買っておけば買いなおすことはない
安物買いの銭失い ことわざの通り
>>297 それだったら大人しくFlip3すすめるよ
JBLのその手のは低音よりで高音籠ってるじゃん
少なくてもそういうのはNG
高音伸びる奴で頼むよ
MUVO2がそうなんだけどな
低音もでる
>>296 あくまで個人的意見だけどサウンドコアより音良いと思うよ
まぁ五十歩百歩ではあると思うけどw
初代サウンドコアも持ってたけど結局友人にあげた
ただ上のやつは音楽再生中にスマホいじるとノイズ入ったりするので
BTスピーカーの質としてはサウンドコアのほうがよかったかな
もし初めてBTスピーカー買うなら安いヤツでいいと思う
使ってるうちにもっと長時間駆動が〜とかもっと音圧が〜とかの欲求が出てくるので
そしたら五千円とか一万円出して目的に合ったやつを買えばよいよ
>>300 サウンドコアのほうがよかったんだね
サウンドコア買うよありがとう
>>299 MUVO2以外にないんですか?
7,000円出すならaptX対応もあるし他にもたくさん候補があるんですが
MUVO20が防水ならねえ
サウンドピーツのペットボトルがセール中ですが音は良いんでしょうか。
ペットボトルはFlip4を持っていればいらないと思う
Flip4はハンズフリーで最強だから営業車から一生降ろせないから、安くて風呂で使える安いのが欲しいんだけどな
安くて風呂で使える音が良いの間違い
出来ればapt-x希望だな
>>305 ピーツはFlip4の半額だし、EQ切り換えついている。どう考えても買いじゃないの?
もっと安いのならタオトロニクスとかサウンドコアスポーツあたり
ピーツにもP2とP3があるし、サウンドコアXLやdossトラベラーもあるし、選り取り見取り
>>306 apt-xなら7000円くらい出せばありそう
でもどう考えてもお風呂向きではない
意外にapt-x対応は厳しい
Flip4も非対応だけどハンズフリー最強+ドンシャリで営業車のカーオーディオ代替として文句は無い
多分、monstersuperstarまで行かないとapt-x対応防水スピーカーが無い感じ
何を意気がってんだ
本当の意味も理解できず
都合のよい解釈してる無能風情が
お前ら必死すぎですよ
家からでてmuvo2聞いた感想をかけるなら書いてみなさい
MUVO2買うならMUVO20行くわ
それかMUVO2Cツインパック
あんまり気にして無かったけど、同じSBCでもbluetooth4.2同士と4.0接続で遅延とか違うのね。音質も違う?
BT4.2×BT4.0は4.0に合わせて動くんだからそりゃBT4.2同士とは違うだろ
音質はBTのバージョンより使ってるチップの差じゃない?
ところでプライムタイムセールのFlip4は一万円以下?
Flip4について書くと
とにかく低音がでて低音の質、深さに感動できるしボーカルも篭もりとか無いです。高音の空気感は無いかな。
親機がbluetooth4.2でないと真価を発揮してないかもしれないので親機が4.0の人ならアンコーにしとけば良いのかも知れない。
ハンズフリー通話で聞き返される確率が相当低く、営業の人は改造出来ない社用車にペットボトルホルダーで取付おすすめ、夏場駐車中はシートの下に避難させれば大丈夫。低音ズンズンで仕事の運転も気持ちよくなれる。
SBCでも音質良いのをBT77が証明してるからな
ぶっちゃけ物理(スピーカーの質)には勝てないんでしょ
LDACだって最高って言われてるわりにはSony一択かって言うとそうじゃ無い
ハイレゾとかそういう技術的なところはぶっちゃけピュアオーディオで十分だわ
低価格帯じゃ情弱を釣るためのものでしかない
Flip4推しが強すぎて業者さんみたいに見えてきたわw
JBLに興味ある人って視聴したことないんかね
BOSEよりましって程度で高音伸びないぞ
creative≧ソニー>JBL>BOSE
シリーズ展開してる主要メーカーで高音伸びもしっかりしてる順番はこんなもんでしょ
スレチ ID:EUGIqQGl
5,000円もしない中華スピーカーも買えない貧乏人は巣に戻ろうね
Bluetoothスピーカースレッド Part27 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/ 何がスレチか
答えられるなら答えてみ
ID:LXJwxRR3
真面目に自治してかっこいいね
キモイよ
>>327 スレタイとテンプレぐらい読もうね
それとも5,000円もしない中華スピーカーも買えない貧乏人だから、分別がつかないのかな?
>>328 お前まじかっけぇなw
そこまで言えるなら
答えろよ
何がスレチなのか具体的に
ここでにげるわけねぇよなぁ?
1万円以下ならapt-xにこだわらなくても問題なし
Flip4だってSBCだしね
あいたたた
これはごめんなさいしましょうね
ただの勘違いかよ
相手にして損したわ
しかしbluetooth4.1と4.2の通信容量の差はヤバない?遅延が違うの当たり前じゃん
通信容量の差と遅延は関係ないよ
4.2だからといって実際にフルに使っているとは限らない
ID:kZO2UrJhM
でてこいよ
バレバレやから
>>333 てめぇはさっさと謝罪しろ
この勘違い野郎が
4.2自体がまだ少なくて、かつTWSだと1機種しか知らない
TWS自体がまだ少ない
転送容量はスループット 遅延はレイテンシ
インターネット回線で言えば回線速度とping time
別物だね
>>293 それユニットはアンカープレミアムと同じだけどね
逆にアンカー馬鹿は同じもの他でも売ってるのにアンカーだけ推してくるからキモチが悪い。
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l | おじちゃんたちどうして働かないの?
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
土曜日だけど朝7時から働いてる
Flip4と音泉だけが友達さ
WillnornのSound Plusはセンタースピーカー部門。
meidongチョコレートはサブウーファー部門。
何故,この2つがブルーツゥーススピーカーの多くが集まってるデジタルオーディオ部門と別にしてるのか意味が分からん?
>>343 T2。大音量でアウトドアにも最適(個人的見解ですが。)。
>>343 M4 plus。定番のM4の後継機。3つのEQモードつき
やはり風呂用にはFlip4は向かないな
低音が響きすぎて聞きにくい
風呂だと低音は響きすぎ、高音がかき消されるので
低音カットでハイ上がりくらいがちょうどいい感じ
今更ですが……。
ブルーツゥースがONに成ってるだけでPCやスマホが乗っ取られる可能性あるんですよね。
本当かなぁ。こわいなぁ。
ブルーツゥーススピーカーもあまり使われない?
だって青歯って私と合体してください!って広範囲に求めている状態だからなw
それで乗っ取られて文句言っているのは理解できんw
ぶっちゃけデスクトップにはブルトゥースないの多いし
青歯もwifiもデスクトップにはつけてない
便利というはトレードオフだってことさ
音も悪くなるしな
デスクトップは固定設置で移動させないから
無線接続の恩恵があんまりないので
ノートPCからapt-x送信受信でAT-SPB50でwebラジオ流して飯食ってるけど
デスクトップは確かにね
トランスミッターとレシーバー買いたすお金で、新しいbluetoothスピーカー買えたけどね
富士通スマホなら上級機種はFMトランスミッター内蔵。ワンセグ/フルゼク見るのもケーブルを使わなくてもよい伸ばせるアンテナ付き。
スマホにFMトランスミッター内蔵は超重宝。
…ですが当たり前ですがFM電波で飛ばすと音質下がりますね。
チョコレートQQ 2799円
アンカー 4199円
360℃T6 4180円
タイムセールで買ってみた感想
※ アンカー
音は良い
低音が全く響かない
買う価値なし
比べるスピーカーが無いなら満足する音
※ チョコレートQQ
コイツが中々
高音 低音 音が気持ちいい
しかも後ろ向きでもちゃんと聞こえやがる
小さいくせに凄いやつ
※ T6
低音がすげぇ
腹に響く感じがある
1番気に入ってる
もう一個あったんだった
※ aptoyu 2799円
モバイルバッテリーにもなる10wスピーカー
ステレオサウンドで聞こえるんだが正面から聞くと ん??って感じになる
1番大きいのに1番安っぽい音
デカすぎて持ち運び用のモバイルバッテリーにもならん
このスピーカーだけ買って後悔した
静かに聴きたい時はチョコレートQQ
ノリのいい曲を聴きたい時はT6
PCに繋げっぱはアンカー
プロジェクターで映画見る時はT6
っと使い分けてる
アンカーとT6が同じ値段ってのはアンカーの値段に納得いかないね
T6がすごすぎるんだけど。T6はアンカーブーストとかFlip4あたりが対抗馬
風呂で改造PeSLA聴きながら思ったけど、中古IPADでも買ったら良い気がしてきた
AAC送信機なさ過ぎ
サウンドピーちゃんのP5、アマのタイムセール中なので、皆さん買いましょう
>>356 チョコレートQQ,アマゾンレビューも評判いいですね。
タイムセール時にポチろうか迷ってますがSCMS−T対応かな。
教えて頂戴。
>>361 ごめん
その使い方をしていないからわからんが
レンタルCD→スマホorタブレットに取込み→何度も再生おk
DVDをスマホorタブレットに取込み→何度も再生おk
答えになってなかったらすまんm(_ _)m
>>362 サンクス。ありがとうございます。
タイムセール時を待ってます。
SCMS-T対応……スマホのワンセグ/フルゼクの音をブルーツゥーススピーカーで聴けます。
当然,非対応でしたら聴けません。
所有しているブルーツゥーススピーカーでは。
参考までにT-2,非対応。T-6,対応。
タイムセールになるような所詮安物を何個も買うなら試聴して好みのJBLかSONY一個買った方が良くないか?
sonyは店で展示してあるんだから、店側も中華SPと比較させてみればいいのに
そうすれば違いがはっきりとわかるから、誰も中華スピーカー買わない。
なんで量販店はそういうことをしないのか、不思議だね
量販店が有名メーカーだけじゃなくて中華スピーカーも展示すれば、中華なんてだれも買わないだろ?
良い音に高い金出せる人は一流メーカーの高いのを買えば良いし
金出せない人は中華で我慢すればいい
試聴なんてしない方が良い
上を知れば欲しくなるが知らなければ粗悪品でも満足できる
1万円以下でも有名メーカーのほうがはるかに優れている
中華スピーカーと聞き比べすればすぐにわかるんだから、量販店でも視聴できるようにすればよい
風呂用にする以上故障のリスクは伴うので、壊れて惜しくない値段の防水スピーカーを物色すると中華になる。
Flip4の音が中華より凄く良いとまでは思わないけどな。ただvoicelogicの通話品質は固定電話とトランシーバーくらい違うけど。
Flip4はプライムセールでギリギリ一万円以下、後はcreativeのmuvoシリーズとかじゃない。
go、muvo2c、clip…他にもある
実際に比較すれば中華など買わないのに、なぜ家電量販店でやらないのか
売れないとわかってんなら中華なんて仕入れるわけないだろ
バカなのか?
いまだにAmazonレビューを盲信するとは
ステマだらけじゃね?
尼レビューとか誰も言ってないだろ
お前以外みんな販売店で自分の耳で聞いてる
1万以下で俺が効いたことある中だとMuvo2かな
上にも上がってるけどフリップ4とかよりバランス良い
フリップ4買うぐらいならPLUSE3に行きたい(買えないけどね)
モノラルでよければボーズのmicroも悪くなかった
ただやっぱりsoundlinkとかに行きたい
ほんの少しPCやスマホのスピーカーより音が良ければいい
イヤホンもスピーカーも3000円以上出してわざわざ聴き比べなんてしたくない
ハイレゾ? 3Dサウンド? HiFi?
何が違うのか解らないのに庶民に売れる訳ないやん
ほんの少しだけPCやスマホのスピーカーより音が良ければ良いんだよ
5000円以下で十分だわ
俺の耳は安いんだと自覚していて
音が悪かろうが安価ならOKという価値観の人は
それはそれで何も問題ない
問題は音が良いと言い張る馬鹿がいることなわけで
じゃあこんなスレ覗かずにさっさと買えよ
結局良い音のスピーカーほしいから情報集めてんだろ
寝言は寝ていえ
チョコレートもT6ももうすぐ開催タイムセールのリストに出てるな
イコライザー使ってもイマイチで元のほうが聞きやすいってことは、
やっぱりプロがサウンドを煮詰めているんだな、って実感がある
よく考えられているわ。感心するよ
防水ナシが致命T6
欲しいが風呂用も兼ねるので難しいT6
安くなったら買うよ
高い高い、
私は半額からプライスタグを認識しますので
それまでは両目瞑ってますw
防水でEQ付きなら適正価格だけどね。2日ぐらい前なら格安だったのに
T6が異常すぎる。他に比べると4,000円でもまだ安い
B&O A2 新品 3000円でゲットしました ラッキー♪
MUVO2何故か過小評価されてるけど
音良いしSDも防水もある上にUSBでPCスピーカーにもなる
スマホアプリでSD内の音楽選べたりこれほどまでコスパいいの見たことない
しまったぁ。チョコレート,タイムセール忘れててポチれなかった。😓
サウンドピーちゃんP5タイムセール中だよ
m9(´∀`)
なぜかチョコレートのタイムセールが復活してたので買いました
しまったぁ。チョコレートのタイムセール,復活してたとはまたまた知らなかったぁ。
今,アマゾン見たら既に終わってたぁ。
業者臭がハンパないなこのスレ
グダグダ言う前に家のオーディオ環境を写真でうpって欲しいわ
その人が普段どんな音聞いてる上で評価してるかわからないと参考にならん
便所の落書きもバカにならないよ
スパコンには程遠いがバカにならない事実を
刮目して来たからねw
だからそう言うヒトから見るとスグにバレる
集団的知性はバカに出来ない
我然りww
普段聴いてるのはPAスピーカーにデジタルアンプに中華DACをプロケーブル理論その他で電源やらケーブルやらコンセントやらセッティングしたものだけどね
ただ家事や飯や風呂の時はbluetoothスピーカー欲しいじゃない?音質がapt-xの防水ならだいたい満足
風呂で動画見るわけじゃないから、アップサンプリング?でも良いけど。bluedioが防水スピーカー出してくれればな。
風呂で音質がapt-xじゃないとダメってどれだけ広い風呂なのかしら
何はともあれスレチ
チョコレートとやら、タイムセールだし評判良いからポチッてみた
聞いたことないクズメーカーを
聴かずに買う馬鹿がいるのにおどろき
業者の書き込みなら納得
素人騙すのは酷いな
タイムセールで1800円とか2300円の買い物だからな
ハズレでも笑い話のネタにでもなるだろ
チロルチョコやブラックサンダーなんか買わずにちゃんとしたチョコレート買えとか他人に言われても余計なお世話ってのと同じ
今さらアレだがレビュー良く見てみチョコボーイ
これ半分以上が自演なんだけど分からないかい?
騙されちゃダメよww
>>361 サクラばかりでヤバいこれ
日本人の本名みたいなレビューが大体そう
過去レビューチェックすると分かる
わざわざAmazonで購入手続きさせるという手の込んだものだな
まあ、サウンコアよりはチョコレートの方がレビューが嘘くさく無いことは確か
しかしチョコレートはキャンセルしてvava行くわ、結局はapt-xの安心感には変えられない。
QQ買いました。
俺のくそ耳なら音質は中々良い。
でも始めの0.何秒か音が飛ぶ。気になる曲と気にならない曲がある。タイムセールならいいかな。
同じ機種のWillnorn SoundPlusはQQの前に買ったけど、3日で、Bluetooth接続出来なくなったので返品しました。
たかが2000円前後のスピーカーでサクラとかいるのか?
タイムセールで1815円の時に買ったチョコレートQQが届いた
音質は良いとはいえないけど、2000円以下で買えるBluetoothスピーカーってあまりないからね
1つくらい持っててもいいんじゃない?
「魅劫」って商品の写真にちゃんと写っている
レビューの写真にも中国語ロゴあり。USにもSは魅劫とある
同型機のWillnornと同じ不具合もあるじゃん
>>423だけど、実際に届いたやつはMeidongってアルファベットで書かれてたよ
それはよかったね
サイトには中国語ロゴのほうの商品が映っているから残念だけどその時点でないですね
いろいろ見てきたけど、中国ロゴ商品はチョコレートのSだけ
もし間違って中国ロゴのほうが届いてしまったら申し訳ないですから
と言われても、俺には写真は書き換えられないし、
俺が商品をチェックできるわけじゃないから、諦めます
もうapt-x対応防水イヤホンの方が賢明な気がしてきた
T6は低音強すぎるから、サウンドピーちゃんP5の方が良いよ
iina-styleのSoundCylinder-LはSCMS-T対応をうたっているので
同型機のピーちゃんもSCMS-T対応の可能性が高い
MXSP-BT04より音質良くて、マクセル並みに信頼性有るメーカーで
3000円以下となると何がおすすめですか
で、お風呂で使える
Bluetoothスピーカー
決定版はなに?
OmakerM6とTronsmartポータブルは似てますが、違いはmicro usbポートの有無だけでしょうか
Omaker W4N、Paxcess SoundCup-L、meidong 2110
willnorn SoundPlus、tronsmart T6、Inateck BP1008、…他、明日はいろいろ出てくる
Paxcessの奴ってサウンドピーちゃんP5だよね⁈
iphone持ちならPeSLA系はAAC対応で今は四千円くらいだし悪くないと思う
apt-x対応で安いのが出ないかねえ
Willnorn SoundPlusとmeidongチョコレートは同製品のOEM?。
BP1008が1999ってなってるけどコード適用すると1474で買えるぞw
>>447 ありがとう。マジで買えましたわw
OmakerもTronsmartも持ってるのに買ってしまったw
>>448 充電切れの時の予備にいいと思う
6Wだから扱いやすいしバッテリー2000mhAだから充電も早い
>>447 中華BTスピーカー四つも持ってんのに買っちまったじゃねーかコノヤロー!
ありがとう!
BP1008これと他メーカーOEM二台あったら繋いでステレオになる?
>>451 中身OMEKERのm6と同じだと思ってたけど説明見たら違ってました
>>451 Omakerでtwsする時には同時に二個買うのがいいですよ。私の場合一ヶ月おきに買ったらver違いでペアにできませんでした。メーカーに相談したら新しいの送ってくれましたけど。
>>447 この位の価格が1番だ
失敗しても諦めがつく
大当たりならレビューに実体験で得られた
本心からの喜びが書ける
本来こういう循環が望ましいのにな
>>453 そんな事あるんですね、2台買うそうします
私はタイムセールのTronsmart T6ポチった 低音が出るみたいだから楽しみや!
アンクルサウンコア
2とブーストとスポーツ、風呂用にはどれが良いのかしら
>>457 自分もまず風呂メインで考えて2にした
スポーツまでの暴れっぷりは風呂ではいらんだろうし
ブーストは全面布張りってのが気になるのとあとやっぱ2000円の差は大きいし
てとこでこないだ1000円オフのセールがあったんだけども・・
T6のボリューム調整は回転式ですから音量調整は楽ですね。
T2の音量調整はストレス溜まりまくりですわ。
T6の使用説明書は日本語と掲載されとったんですが英語版。てっきり改訂前のモデルと思って到着した時はヒヤヒヤしましたが不具合なく改訂後のモデルで一安心。
これで防水あればなぁ。
>>462 もしかして音量ボタンを長押しするタイプ?
安く買いたいだけのスレだな
もちろん安かろう悪かろうだから
それを永遠と繰り返す
気づけばスピーカーに数万円つぎ込んでたことに気づくろには
もう遅い、最初から良いの買っとけばそれが一番だったって
安いからダメージ少ないととかマジで弱者の思想そのものでしかないよね
課金って言っても100円だし
ジュースなんて100円ちょっとあれば飲めるし
ここにいる奴ら100均大好きそう
一万円以下なんてJBLとSONY以外はありえないだろ。
試聴もしないで、当てずっぽうで通販で買う馬鹿は貧乏人のまんまの行動。
確率から考えたら当たらない宝くじを買い続けるタイプ。
>>465 JBLイマイチでマクセルの方がよかった…
むしろその選択肢はない
ちゃんとお外に出て自分のお耳で聞きましょう
JBLとかSONYとかブランドで十把一絡げに語るやつって音の何がわかってるのかと
ブラインドテストさせたらトンチンカンだろどうせ
数年前に初めて買ったBluetoothスピーカー
SONY SRS-BTD70くっそ音悪い
JBLは、音質じゃなくてvoicelogicの通話品質がマジ最強
>>470 いちいちくっそ音悪いとか書く必要はないよ
1万円以下なんて糞しかないからな
その糞の中でも少しでもマシなのを探そうというのがスレの趣旨なので
比較対象のない罵倒は無意味
いや俺もスビーカーだけじゃなくアンプの質もあるから無理だと思うぞw
音楽は無理だからラジコ用途だな
だからアンクルサウンドコアは使いみちあった。
値落ちして一万以下ならまだしも
willnorn アウトドア、meidon 2110、taotronics SK08、PeSLA SolarSound、
MIFA A10、Lobkin X9、ZENBRE D6、Aptou
明日もいろいろ出てくる
T6届いたけど低音すげー ウザいぐらい響くわ、まあこんなスピーカーもあってもいいね
6000円でサウンドコアブースト買うなら3000円でT6買ったほうが断然コスパがいい
低音だけならCharge3といい勝負じゃないかな
CHARGE3と聴き比べてたw
良いか悪いかはべつにCHARGE3より低音は出てるな
尼にあるWillnorn SoundPlus2とMeidongのおにぎりは同じに見えるけど
スピーカーのワット数が違うのは表記間違え?
>>464 アホか?
あーでもない、こーでもない言って安物買いを繰り返す、それを楽しむスレなんだよ
趣味なんてのは所詮ムダなもの
人生もそうだろ?
スピーカーのワット数
・そもそもワット数が実効出力なのか最大出力なのか書いていない
・10Wと書いてあっても5W+5Wの総合10Wの場合と10Wx2(総合20W)なのかよく読まないとわからない
・米尼などのものを直接日本語訳しているだけなので誤表記の可能性もある
・スペックは販売業者が受け取ったデータをそのまま流用しているだけでその都度実測しているわけではない
・例えばBluetoothの形式やスピーカーの出力は使っている基盤の情報をそのまま転用しているに過ぎない
・そのため、製造のロット変更で表記よりよいものが実装されている場合もまれにある。またその逆もある。
パクリかOEM的な物か分からないけど類似品が多くて
実際買ってみないと当たりかハズレか分からんね
ドラレコ探してる時も思った
低音でるのなんて腐るほどあるんだよ
高音伸びる奴おしえてくれよ
T3,初めて見ました。 とんでもない大音量でかなりのコスパ。
ボタン配置もT2よりも使いやすそう。
防水じゃないみたいですが売れる予感しま〜す。
>>486 操作方法はボタンではなくタッチ操作ですね。
T2ではボリューム調整,嫌になりますがT3では楽になりそう。
コストパフォーマンスが良いならゴミじゃないんだが.....
ゴミだろ
4GBのUSBをなんと300円!
コスパいいから買えよ
必要ないものも全部買え
コスパいいから
MIFA A10、willnorn SoundPlus、MIFA A1、AnkerSoundCore、
DOSS SoundBox、VENSTAR S208、SoundPeats P5、Omaker M4、…明日も山盛り
4G、8GはOSインストーラーとか、ドライバーの更新で一番需要あるはずなんだけど、店頭じゃあまり見かけなくなってしまった。
>>491 パフォーマンス良くねぇじゃねぇか
お前頭悪いわ
試聴せず聞いたこともない中国製を安いだけで買い自慢するレベルの低さは笑える
中国製のBluetoothスピーカーに親でもころされたの?
>>499 終わってんのはおめぇのスピーカーだぼけ
SoundPeats P5、GRDE ES-T60、Techvilla Vigor2、Paxcess SoundCup-L、OmakerM6、NORICAU LJP7-BS001A、Aptoyu
明日も似たようなものばっかり
Anypro欲しいけどちょっと高いよ
タイムセールに出してほしい
anyproはまともに聴ける数少ない
中華btスピーカーですが
あの微妙なデカさがね、、
最近買ったやつではtribitのやつ
が大当たり。
3000円以下で初代ウンコアより鳴る
t6はバラしてバッテリーだけ回収
18650の2セルだった
底面のパッシブラジエーター風
の振動板は飾りで音でてないw
ウソとおもうなら指で止めてみるべし
知ってますよ
抜けがよくなるための仕組みでパッシブラジエーターは側面のみなのよね
底面が震えている動画もあるけどね
気になってTronsmartのスペック見たらシレッと
BT4.2だったのに→BT4.1に変わったぞwwwww
スゲェメーカーだな、クソがだな
支那は仲間意識がハンパない
小さなメーカーも裏で繋がってる
どうしてもって言うなら
半値八掛けが正しい値段な(真理だよ)
今考えたらさ、底面のラジエータが振動しているところを見せている動画って、
筐体が振動しているんだから、底面のラジエーターだって振動するのが当たり前だよね
レビュー動画のインチキを見抜くポイント一つ見つけた
振動してるんだから低音は出てるわな
そもそもパッシブラジエーターなんだから耳近づけたって聴こえる音は出ないよ
>>508 気になってtribit見たら12Wと掲載されてますが12Wの詳細が掲載されてないんだよなぁ。
xiaomiのスピーカー輸入してみた
送料含め3,000円でお釣りがくるくらい
大きさはこのくらい
小さいので低音は控えめだけど篭らずスッキリした音でかなりいい感じ
オーストラリア親父が褒めるだけのことはある
ただ、イコライザーを大きくいじるとすぐに音が破綻するので相当DSPの調整を練りこんでいるのかなと素人ながらに思った
>>519 こりゃまたサクラレビューばかりだな
大丈夫か?
Peslaはっきり言って音質は大したこと無いんだが、一応音割れが無いのとグリル外し改造で聞ける感じになったし、三千円の時に買ったからAAC送信機のタイムセール乗っかってみようかなと
AAC対応って事からiPhoneの人なら四千円切ったら有りなんじゃないかな
今Amazonタイムセールにある「Willnorn SoundPlus ワイヤレス Bluetooth 4.2 」オリーブ色
1400円引きで2099円なんですが、コレ2台買ったら左右同時に鳴らしてステレオになるやつ?
どうしょもなく音悪い安物買う?買ったと虚偽?のヤツ多過ぎ
ステマ野郎は地獄に落ちろ!
買ったぞぉ
T6
チョコレート
アンカー
aptoyu
T2も値段の割には頑張ってるスピーカーなので仲間に入れましょう。
使ってるスマホがandroid8にバージョンアップ予定だから、apt-xHD対応スピーカーを待つわ
電源ボタンが長押しでない機種てなんかある?できれば防水がいい
長押しがほんとストレスやわ 集中してないと切れてないときもあるし
タイムセールでtribitを狙ってるんですが中々,
タイムセール,無いね。
Bluetooth4.1EDR、4x2W、2000mah、190*53*91 (mm):0.61kg
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KUTGHVQ/ 今日のおすすめ1325円
>>534 サンクス。
こういうタイムセール情報のコメントが
一番,ありがたい。
現在,20%のカートですね。
willnornアウトドア 2099→1999→1799
残り16本、時間は50分急げ
Peslaの為にAAC送信機買ったけど、AACだとやはり音の響き方が良くなるね。
apt-xHD早く来ないかなあ
>>537 長押し要らない
俺も1日気づかなかった
>>540 tribitはScms-t対応でしょうか?。
このスレのコメントする人にこスピーカーはScms-t対応?と聴いても返って来ない時が多いいので。
私のスマホではインターネットラジオをブルーツゥーススピーカーで聴いたら、スマホにこのスピーカーはScms-t対応か非対応かブルーツゥース欄に掲載。
それともスマホよりはPCでブルーツゥーススピーカーを利用してる人が多いいのかな?。
一万円以下のBTスピーカーなんてほぼAmazon販売の中華製だけど
製品欄にScms-t対応って書いてないんだからここにいる人間が答えられるわけないだろ
素直に対応明記してる商品買えよ
scms-t対応かどうかはサポートに聞けば教えてくれると思う
聞かなければ機種が限られてしまうのは仕方がない
欲しい機種があるならサポートに聞くのが一番早い
アマゾンの製品欄には仰る通りScms-t対応/非対応は記載されてません。
だから購入してコメントしてる人にコメントしたスピーカーはScms-t対応/非対応か尋ねてるんです。
前述で述べた通り私のスマホではブルーツゥースしてるスピーカーがScms-t対応か非対応か記載されます。
購入してる人しかScms-t対応/非対応は分からないんです。
狙ってるスピーカーの購入する時の参考にしたいのでこういうコメントしました。
長文,スマソ。
因みに私の所有しているスピーカーでは。
T6→Scms-t対応。
T2/ASP-W170→Scms-t非対応。
失礼しました。
そもそもそのscms-tって規格自体今初めて知ったわ
ラジオとかワンセグ聞くのに必要らしいけどBluetoothスピーカーを
その使い方で使う人ってどれくらいいるのか......
普通はスマホから音楽飛ばすだけだろうし
狙ってる機種があるなら直接メーカーに聞くのが一番早いでしょ
>>547 スマホにもよるかもしれませんが。
私のスマホではインターネットラジオ(Xiialive/らじるらじるetcインターネットラジオアプリ)をブルーツゥーススピーカーで聴けばScms-t対応か非対応か,ブルーツゥース欄に掲載されます。
またスマホのワンセグ/フルゼクをブルーツゥーススピーカーで聴いたらScms-t非対応でしたら勿論,聴けません。
アウトドアでワンセグ/フルゼクをよく見るもんですから。こんな使い方する人もあまり居ないと思ってます。
なんでわざわざ電源入れたり切ったりするのに毎回長押しで1〜2秒固まって向き合わないといけないんだよ
こんな機種ばっかではらたつわー
>>549 tribitは記載がないから対応してません
紹介してもらったものはフツーに鳴る
話は変わるけど
最近のって端末側のステータスバーのBアイコンの横に
このスピーカの充電の残量が表示されるんだな
これ便利だわ
3000円以内で買えて、そこそこ音量大きめが出せて360度スピーカーでオススメってあります?
>>552 参考になります。
ありがとうございます。
やっぱお風呂スピーカーに低音いらねえな
3000円クラスの低音でちょうどいいわ
どんなスピーカーもカラーバリエーションに黒があれば生産量は1番多い
人気がないとかあほがほざいてるな
まるで適当すぎてお笑い
生産量が多いと過剰生産の場合
だぶついて価格が下がるのと
人気と不人気を理解しないアタマの悪さ
なんでわざわざ電源入れたり切ったりするのに毎回長押しで1〜2秒固まって向き合わないといけないんだよ
こんな機種ばっかではらたつわー
>>560 それ持ってるけど音も品質も微妙
音はモノラルスピーカーを四つ並べたような音の平べったさ
そしてBT接続した瞬間にザー!というすごいノイズが鳴り続けるので
初期不良で交換したらまたザー!というすごいノイズ
もう1回初期不良で交換したけど今度はジーというノイズ
馬鹿らしくてもう放置した
なんでわざわざ電源入れたり切ったりするのに毎回長押しで1〜2秒固まって向き合わないといけないんだよ
こんな機種ばっかではらたつわー
Willnorn SoundPlus アウトドア。連日のタイムセールのオンパレードですね。
最安値の1799円の時にポチり、支払いが遅かったので明日,到着。あまり期待してませんが到着するまでは楽しみ。
到着して一通り触るまでかな?
August WS300の届くのが遅い方、販売店のクーポン適用で5520円で買えた。
Wifiスピーカーの16Wでこれは破格か。
bluetoothの性能は駄目そうだが。
アマゾンエコーがそれなりに音質良いな
低音は箱なり少しするけどクリアで中々いいよ
ペアリングも声で出来るしね
もうこれでいいわ
1万2千円か
据え置き型ならもう少し出してもいいかもな
>>569 bluetoothでも音はいい。アルミグリルのビビリをゴムで押さえてる。meidongチョコレートとOEM同じかな?見た目似てるし。防水じゃないのは痛いかな。
まあでも、あくまでWifiスピーカーだからwebラジオとか用かな。
アマゾンエコーなんだけどBTスピーカー特有の物凄い音量のアナウンスがないから快適よ
ここが1番良いなと思ったところだったw
4000円引きだったから8000円だったが一石二鳥の製品やな
AIスピーカーって
ふつうのBTスピーカーとしても対等に使えるのか
じゃあ、買ってみてもいいかな
でもインターネッツに対応してる電化製品なんてTVくらいしか持ってないけど
照明とかは赤外線で操作出来たりするの?
August WS300は高低バイアンプになるから歪み感が少ないな。といってもcreativeのiRoreシリーズの方が色々上なんだろうが。
>>582 単体で出来る製品もあれば
外部機器を使って連携させる場合もある
続々とそれ系の遠隔製品は増えてきている
ちょっと調べただけだけど
「おkグーグル、音楽をかけて」って言って音楽を再生するのは
グーグルミュージックとかスポティファイの音楽を再生するらしい
それとは別にペアリングしてって言うとタブとペアリングするから
BTスピーカーにもなるよ
AIスピーカーてsiriやOK Googleとかあのレベル?
AIならAmazonの一択だな
小さいヤツで良いわ、前にネタで貼ったけどw
アンカー 3999円が
イオンで6999円で売ってるぞ....
電源入れたときPOWERONとかペアリングやaux刺したときPEARとか言わないスピーカーで3000円以下のものって何かありますか?
低音命のヅンドコ野郎です
オススメのBluetoothスピーカーを
教えてください
いつの間にかsoundcore2に赤と青が追加されていたんだな
https://www.amazon.co.jp/dp/B075DS3CFT あと、フリップ3が今日だけ¥7,853(プライムだと¥7460)
Amazonのセールを機にFLIP3買おうかなって思ってるんだけどやっぱりSoundCoreとは一線を画す?
こだわりがなくて何でも聞くんだったらFLIP3、低音が出なくてもいいならSoundCore2
今はflp4と匹敵しうるものが4000円以上からゴロゴロあるので、4000円出すなら他を買ったほうがいいかも
flip4が尼のサイバーマンデーで10575円。
プライム会員ならさらに10%オフ。
vava voomの20Wのやつ
ちょいでか重だけど音でかい低音でる音圧強め
クラシック以外ならつかえる
物色始めたはずが、いつの間にか中華サクラレビューを見分けるゲームに変わってた・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SDTX47 flip4に1万円、flip3に7000円、soundcore2に4000円出すなら、4700円のp5が一番幸せ
vava voom20がしれっと7200円に下がってた
特売中のsoundlink mini2より1万円安い
低音強調しないタイプで、中高音域が綺麗なおすすめありませんかね
低音アピールしてる機種だらけすぎて見つからん
p5持っていればsoundcore2いらないよ。EQ切り換えできるからflip3+soundcore2=p5
低音いらないなら3000円以下ならどれを買っても問題がない。防水タイプは低音少な目
soundcore2のウリはやっぱ何より再生時間だよ
24時間は絶対にないだろうけど、実際明らかに充電する頻度は少ない
これがメンドイと使わなくなる最大の要因になるからね
防水にもなってこれ系の決定版なのは間違いはない
使う頻度によるけど
24時間再生機が必要なくらいのヘビーユーザーじゃなければ2台持ったほうが実用的
どうしても1台というなら寝る前に充電するのが一番確実で
8時間以上持つものであれば、24時間もつのはあまり意味がない
soundcore2と価格帯同じだけどこれどうなんだろう?
発売日最近過ぎて情報も少ないけどスペック的にはsoundcore2を軽く凌駕してる
Tronsmart Mega
http://amzn.asia/f3hQHEr SoundPEATSとやらのステマ酷いな
ちゃんと保証がきくのか?
Amazonのレビューはステマだということに気づけよ
まあ、8000円でp5買っちゃった人は4700円で売ってほしくないよな
Tronsmart Megaはもう少し前だと4200円くらいで買えた
t6は今なら3100円
p5はペアリングした機器と音量リンクしてないんでしょ?
毎回音量代えるのにわざわざスピーカーの元まで行ってダイヤル回すこと想像したら
それだけで候補から外れたわ
音量リンクしていなくてもソースのボリュームを絞れば不都合はないけど、どういう使い方の時に都合が悪いんだろうか
音量がリンクしていると不評な機種もある
音量関係の不具合は音量調節の幅が大きいのはよくあるね
そういう不具合がありそうなのは勧めないけどね
>>614 お前は何か勘違いしている
スマホ側から音量を下げればスピーカーから出る音量は下がる
本体側の音量設定は変わらないというだけだぞ
Flip4に近いのがP5、soundlink miniに近いのがT6
どっちもいい。あとは好みの問題
boseのようなくせのあるドンシャリが好きならT6
ジャンルや場所を問わずに使えるのはP5
なるほど
分かりやすい
サイバーマンデーで大幅値引きしてるからp5買うわ
P5横置きで使いたいんだけど、その場合のユニットの向きってどうなるのかな
自分から見て前後になっちゃいます?
え?
俺もまさに今ポチろうとしてたんだけどダメなの?
車の中でしか使わないんだったらT6はアリだと思う
低音吸いまくるからちょうどいいかもね
DOSS Soundbox color
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S282P3/ これ全然悪くないんだけどね。防水じゃないから1800円でも売りきれない
T6は売り切ったね
amazonはsoundcore2のタイムセールはよせえ
P5はレビューとか見てたら電源オンが2秒長押しの時点でやめたわ
この電源オンするのに長押しってマジで最悪だぞ
前持ってたスピーカーはそのわずらわしさのせいで使わなくなったくらい
前のスピーカーは長押しじゃなくてダブルタップだったわ
でもオンするのにこういう余計なひと手間あると使わなくていいやってなっちゃうんだよ
そもそもオートオフ機能とかいらんねん
>>632 前のスピーカーて何使ってたの?それ買ってみたいです
日付変わってsoundcore2タイムセール来たみたいだぞ
3999円になってた
風呂で使いたいんだけどIPX5でも大丈夫?
6にした方がいい?
やっぱり黒だけかー
青・赤もだったらもう一台買ってたかも
しかしこの1000オフは大きい
アホほど売れそうだ
SOUNDCORE2、1に比べて音質は
だいぶ良くなったの?
1は前回の3999円の時に買ったけど
アマゾンのセールでsoundcore2買った
音量不具合出たら泣いて効果してもらうわ
アマゾンて交換でなく返品じゃね
何度かハズレに当たったけど交換の手続きなかった
ankerで対策品に直接交換手続きしたけど対応早かったよ
アンカーサウンドコア初期型でこれを聴いたら
まるで家にスタンウェイがあるかのようだった
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 因みに他のBluetoothではダメだった 初代アンカー3999円だけだった
これもアンカーサウンドコア1で聴いて欲しい
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 他のスピーカーとは明らかに違う 混じりけのないピアノサウンド
奏でる
恐ろしいスピーカーだ はっきり言って値がつけられないね
素晴らし過ぎて
新製品だよ
VOOM 23 VA-SK004 ¥ 3,279 (20%) 24時間再生IPX6
https://www.amazon.co.jp/dp/B0742ZMSPX トランスミッターTT-BA07¥ 2,379と同時購入ならさらに400円引き
campino audio CP-SP500H¥ 3,980
https://www.amazon.co.jp/dp/B01FWY249S Bluetooth4.2 SBC AAC AptX AptX-Low Latency対応、SCMS-T対応、専用ケース1個無料
これは激安
>>642 ポチったよ
ついでに、専用キャリングケースもつけた
>>648 なんでこんなに売れてないの?
お高いスピーカーやないんか?
>>650 90本売れてるね。これから一気に来るかもしれないけど。
やっぱり知名度。それと他の商品をすでに買ったからもういらないとか
昨日やっていればsoundcore2を買わずにこれを買う人がいたかもね
自分は他を持っているからいらない人
目玉商品は実はサクラに買い占められていて、本当のところはこれくらいしか売れていないのかもね
たぶんこの在庫で生産終了なんじゃないかなと思う
ネックは再生時間4時間、本体が重たい、防水なし
>>651 なるほどねありがとう
部屋に置いて使う分には不便なく音質も十分って認識で良いんだよね?
>>652 その人の好みの音かどうかまでは保証できないけどね
持っていて損はないんじゃないかな
>>645 あり得ない
もし七万の音なら
六万でも馬鹿売れだよ
具体的にはどの機種と比較してる?
>>654 まあ、そういう評価も納得できる
けれどもデフレで貨幣価値が高いという見方もできるので
4000円の音ではないことは俺が保証するよ
見た目がスタイリッシュだったんでCampino注文したよ
ankerはセールっていうけどたいして割安感ないし
ヤフーTポイント余ってるからポイントアップとかクーポン使えばいつでも安く買えるし
なんかケース無料プレゼントキャンペーンの方をクリックするとタイムセールの値引きが適用されなくなってて
危うくそのままポチりそうになったのは俺だけ?
アマ数量限定の方でFLIP3きてるよー
けど、プライムじゃないとあんま変わらないか
FLIP3 8010円で2500個
在庫セールかな?
>>655 手に入れてみたまえ
全てはそこから真の音楽が始まる
>>661 壺や印鑑をありがたがって買う連中と一緒にするなよ
中華安物にそんな価値があるならメルカリでいくらで転売出来るか調べてみろよ
Ankerじゃ売れねぇよ
??
アンカーはメーカーから安く供給されてるだろ
例えベタだな
アンカーは値段の割には良いが、精々T10やT20クラスの音だな。
一万以上の製品とは比較にならん。
ソニーXB10と
JBLクリップ2と
どっちがオススメですか?
同レベルの小型スピーカーを買おうと考えてます
セールで買ったsoundcore2、結構音良くてビックリした
あの値段で正直期待してなかったから尚更
>>667 誰がどう聴いてもSONY XB10だよ
>>666 JBLやBOSE
B&WやKEF、B&Oの方が数段上だか
> B&WやKEF、B&Oの方が数段上だか
機種名ぷりーず
>>668 不具合無くて羨ましい
自分のは急に音が小さくなったり途切れる初期不良ぽくて返金依頼しました。。
>>672 Ankerって、サポート良いからそっちに聞くと良い返事もらえたかもしれないのに。
勿体無い・・・
返金以上のいい返事も糞もないだろ
逆にいくらか金をくれるのかい?
>>674 この前の尼のセールで買ってたら、いくらか安かったはずでしょ?
それに不具合がでて返品して買い直したらセールが終わっちゃうから通常価格で買うことになるのよ。
不具合で返品扱いされるのはアマゾンくらいだし。
結果、余計な出費がでるという意味。
アンカーの正方形のコンパクトなやつとドラム缶型の
コンパクトのやつと
ソニーのXB10との音質の差はどれくらいですか?
677のやつで
AUXを使った場合
音質や音量が落ちないのは
どれですかね?
>>677 好みによるが個人的にはXB10
ソニーは嫌いだし、XB20 XB30 XB40はまったく評価できない
T6がクーポンでたからまた3000円以下で買えそう
尼のセールでp5買ったぜ。
意外といい音するんで買ってよかった〜
>>680 >>681 アドバイスありがとうございます
soundcore2買ったんだけど
「scms-tじゃないから接続できません」だと…
返品するか…
>>686 TronsmartJapanで調べてみて
meidongチョコレート。タイムセールで飼ったけど,SCMS-T対応ですよ。
SCMS-T対応か非対応かはスマホのフルゼク&ワンセグをブルーツゥーススピーカーで聴けば分かります。
非対応でしたらスマホのブルーツゥース欄に私のスマホでしたら非対応と掲載。
同じくタイムセールで買ったWillnorn SoundPlusアウトドアはScms-t非対応。
個人的には尼のレビューにはほど遠い低音は思った以上に出ませんでした。
T2の低音には負けますが使いやすいのはWillnorn SoundPlusアウトドア。
sansuiのbluetoothラジカセってどうだろ
>>688 そうか?
自分に全く非が無いとは思わないけど、
「東芝スタックには接続できません」とか明示してない以上、
全面的にこっちが悪いとも思わないんだけど
俺がズレてんのかね?
その論理で行くと
AAC非対応って書いてなくても返品、aptx非対応(ry
うーん、AACもapt-xも使ったことないからピンと来ないんだけど
じゃあ例えばよ、レコーダー買って家の東芝のTVに接続したら録画できないとする
なら東芝には対応していませんて書いとけよ、返品じゃい、ってならない?
そもそも対応謳ってる製品買っておけよって話じゃね?
対応してるかどうか書いてない製品買って「対応してない!」って
怒るのは普通にクレーマーだと思うが・・・
いや怒ってないし自分の知識不足も自覚してるんだけど、
BTスタックなんてそう数もないし、東芝が特別レアでもないと思うんで、
対応してるかどうか書いてないなら問題無いんだろうと考えるのも無理ないんじゃないかって
まあ誰も肩持ってくれなそうだから俺が悪いんかな
誰かにあげるか文鎮にでもするか
自分にとって必須な機能なら買う前に確認するって普通
「SCMS-Tじゃないから接続できません」って表示されるってことはWindowsかな
機種が何か知らないけどSCMS-Tに関する設定がどこかにあるんじゃない
よくわからんが逆じゃないか
スピーカーじゃなく接続元の説明にSCMS-Tに対応している製品じゃないとダメって書いていなければそれが問題
スピーカーの方はSCMS-Tに非対応ならわざわざ表記することはほとんど無いし、それが落ち度という事は無い
というかSCMS-Tが必要かどうかは機器じゃなくコンテンツによるよねワンセグ音声とか
>>699 ないんだわそれが。win7PCにドングル刺してて、そのスタックが東芝
>>702 東芝スタックだとSCMS-T非対応はダメって知らなかったのは俺の落ち度だけど、
そういったスタックの特性に依存した製品を出している以上、
主たる相手方の1つで全く使い物にならんてのは一言あってもいいんじゃないかと
>>703 ワンセグの音が出ない、とかだけなら使い道もあるんだけど接続すらできないからね…
他の機能は文鎮としての機能くらいしかないわ有線スピーカは要らないし
なんでオプションでしかないSCMS非対応機器に対して接続すらしないんだろうね
保護コンテンツの音声だけ出力しなければいいのに
参考までにそのBTアダプタの製品HPおしえてよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0744BHBDW すっかり忘れていたけど、こういうサウンドバーならSCMS対応しているんだろうな
>>670 KEFはともかくB&Wはジャンル自体が違うな。
一般的環境で使うならSONYの方が遥かに良いし、
BOSEは業務用機器でサポート込で考えるなら分かるが
民生機で品質だけを評価するならSONYの圧勝だ。
>>705 確かプラネックスのやつだったと思う
もうかなり昔なので詳細は忘れた。すまん
東芝スタックが欲しくて(音質調整ができる)選んだのは憶えてる
その後東芝のサイトから一回更新したんだっけか
スピーカイヤホン計10ヶくらい有るけど接続すらできないって初めてだわ
販売開始日から
半年までにAmazonレビューが100以上のスピーカーは
ステマ&地雷ですよね?
マケプレは基本そう考えた方が
そんないきなり売れないし、ましてレビューがバンバンつくなんてありえない
アマゾン自身が販売してる商品とのレビュー状況の違いを見ればよくわかるね
年末までFLIP3がセールで7980円だってさ@尼
オーメイカーの
3000円以下のをポチった
三年くらい前に買った
ジャブラminiと音質の差が
どれくらいか楽しみやわ
タイムセール中!m9(´∀`)
Paxcess Bluetooth 4.1 スピーカー 重低音 高音質 小型 ステレオ 20w 8時間連続再生 IPX4防水 ハンズフリー通話 内蔵マイク搭載 AUX USB対応可 ブルートゥース スピーカー 1年間安心保証
https://www.amazon.co.jp/dp/B075TYPM8Y/ref=cm_sw_r_cp_api_swwnAb96M9H8P バッテリーなしでコンセントに繋ぎっぱなしのタイプ
ノーパソやスマホの貧弱なスピーカーの代替なので有線とbluetooth接続が欲しい
大音量は求めていない
音質については1万以下なのでそこまで求めていないが低音が強すぎる弱すぎるというのは勘弁して欲しい
こんな条件でオススメないですか?
bluetoothなんかは後付けでもいいんだよね。
まずはデジタル端子の有無とかを気をつけたほうがいいよ。
サウンドバータイプは有線接続を前提で作られているものが多いかな
Bluetoothはおまけみたいな扱い
bluedioがスピーカーとヘッドホンのセット割引やっとるな
スピーカーはアレだけどいい組み合わせかも
聞き疲れしたときは低音が出なくて高音抑えめのスピーカーがちょうどいい
Bluetoothってアナログと違って再生機器によって音質の差異とかないよね
4.1なら4.1でiPhoneだろうがAndroidだろうが同じって認識でよい?
音量は別として
willnornのチョコ似のやつが限定セールで昨日のチョコより安くなっとる
T2&M6が新型となってますが旧型とどう変わったの?。
レビューが荒れてたんだろ
俺のはメーカーがダンマリだぜ糞
>>730 中の人曰く、大人の事情なんだってさ
販売会社が変わっているけど、中の人は同じだと思う
オーメイカーのスピーカー
三年くらい前に買った
ジャブラminiやAmazonベーシックよりは確実に音質と音量は勝ってるな
YouTubeの動画の遅延が目立つけど
それと付属品のオーディオケーブルをスマホに繋いだ時の音質とかなり下がる
>>729 チョコレート持ってるけど注文した
SDでmp3聞けるか楽しみ
campinoタイムセール逃したー
ま、またやるよね きっと
チョコレートでSDのmp3聞けなかった
コイツは聞けると書いてあったので、期待してないけど
チョコレートをビッグライトしたみたいなWS300、音は悪くないけどやっぱりwifiじゃないと本領発揮しないな
>>734 オーメイカー M6
2台同時ステレオ仕様も可能らしい
>>740 最近あまりセールやらないけど安いときに買えるといいね
>>737 10日、20日と来たから次は30日かも?
カンピーノ安すぎる
ホワイトノイズほとんど無いし音質は良いしコレ3980円で買えたら相場感が狂う
Ankerやら色々なヤツを購入したが同価格帯ならコイツは別次元だよ。
campino audio自分も買ってみたが処分特価なら相当お買い得
ただ充電、給電がusbではなくacアダプター、大きめで非防水
これだけで候補から外れる人もいるかもしれん
コンパクトBluetoothスピーカーとしてのユーザビリティ面に欠ける点が非常に勿体ない
防水仕様なんて音がこもるだけ
アンカーを絶賛してるやつらはそういうことさえも気付かない低音低音高音質とか言っちゃってる耳の持ち主
campinoのブラックは毎回カートに入れたまま買いもせずのやつらがいて
キャンセル待ち状態で終了してる
campinoって音だけ聞いたらいくらぐらいの音なんだろうね
マンデー、今回、次もあったらブラックの3台目を買います。
バーゲンしすぎだわこれ、メーカー潰れる前の在庫整理だろコレ?
Anker、AUKEYなんかの5000円クラスとは素人が聴いたって分かるほど違う。
コーデックもフル対応してるし使ってるDACもバーブラだし
こんな弱小メーカーが初値14800円で出せたのはある意味で良心的だと思うね
もうメーカー直の在庫ないみたいだし、次が出るのか会社がヤバいのか
日本メーカーだし頑張ってほしいんだがなあ
ただ、これから買う人に断っとくと、まかり間違っても7万円クラスとかはないから
あまり過剰な期待はしないほうが良いと思う
他社の5000円クラスよりいいという事は異論ないです
いやーこれからはJBL linkとか
creative omniの時代でしょう
スピーカーもツールだよ
そんなに音質にこだわるならセパレートパッシブかアクティブモニター使っておけよ
あれ?campinoまだ3980で売ってるじゃん…
Anker SoundCore SportsXLで音量変化のハズレひいたからCampino買ってみようかな
campinoさんイヤホンもちょくちょく激安になってるしこのままフェードアウトってことはないよね・・・
>>764 今見たらcampino audio directの3980は完売しているね
結局、ここの奴らって
前まで否定してたのに
皆がいいとか言い出すと買いだすよね
それでまた最高!とか言い出す
ほんと尼のanker高評価レビューと一緒で
自分の耳で判断できない中学生みたいな奴らばっか
まったく当てにならないし見てて情けない
>>766 Ankerは値段の割に品質良くてビックリしたけどな
まあ当たりを引けば・・・の話だが・・・
4000円〜5000円で再生音域が変わるんだけど、4000円超えると売れ行きががくっと減るから
5000円超えるとどれくらいの違いがあるのか知らない人も多いね
みんな気にしてないみたいだけど、ポッと出の中国企業に購入者情報を渡して大丈夫なのかなって想う。
たかが個人の情報なんて大した価値ないよって思ってるみたいだけど、本当なのかな?
自分の想定してない悪用方法がいくらでもあるかもしれないのに。
>>770 想定できない悪用方法言いだしたら息もできん
というより、スピーカーで一万円未満で超高音質をという考え方も・・・な。
それなりの値段の中で良いものを選びたいというならわかるけどな。
カード使わなきゃいい。これ以上はどうしようもない
必要な時以外はプライム使わない
自分が考えるひとつは偽造パスポートのネタかな。
日本人のパスポートってとても有用らしいんだよねえ。
入出国審査が日本人っていうだけで簡単になる国はいっぱいあるよね。
アジア人はどこの国の人間か見分けがつかないっていう外国人も多いんだよねえ。
一万円未満といってもフリップ4もカンピーノも1万五千円で売っていたもの
だけど、新規参入が追い付いてきたので、それぞれ値段を下げざるを得なくなった
この動きと5000円以下の製品は狙いが違うから、比較にならない
>>766 自分の耳で判断しろってのはその通りなんだけど
1万円以下のBTスピーカーを、候補全て試聴して買ってるの?
人の評価はあくまで参考情報で、自分にとってどうかは別ってことでしょ。
違う人間がそれぞれ異なる環境下での使用感想を述べている。
製品の個体差がどれだけあるのかもわからない。
その中で自分に合致する感想が果たしてどれだけあるのか。
特定の機器との相性問題が多発しているとかなら参考になるだろうけど。
まあ7万円クラスの人とかにイラッとしちゃう気持ちは分かるけどキレすぎ
>>766 自分の耳で判断して選択した商品と評価おしえてよん
サウンドピーちゃんのP5は当たりだったよ
P5ベースにGoogleアシスタント付き出せば、時代の波に乗れるよ
>>775 そもそも量産できないメーカーだから高いだけで音質イコールに直結させるのは無能
音質とかあんまわからんけどcampinoは聴きやすくてお気に入りに
今までありがとうRoyaler
サウンドピーちゃん、タイムセールかよ
価格破壊だわ…
>>782 クーポンコード入れたら4000円切るね…激安だ( ^ω^ )
リビング用に追加購入確定
今日はM6x2台TWSにするかドピーちゃんにするか悩むね
T6もクーポンで安い
サウンドピーちゃんとか言ってる人ずっと頑張ってるな
>>770 個人情報なんてGoogleに丸裸にされてるし、普通にWebみてたら大量に抜かれてるよ
>>770 今更何言ってるんだ
ネット時代の来る前から個人情報盗まれるとやばいんだぞ
背乗りやら土台人やら調べるんだ
調べたって、既に漏れてるなら今更だよな。
それよりも、今からでも隠蔽する方法を探していった方が余程ためになると思う。
2018年俺的注目の3台(3000〜5000円)
・Tribit Xsound GO
・vava voom24
・tronsmart element Mega
特別賞2017
・campino audio CP-SP500H
AnkerのXLで後悔してcampinoに救われた
来年も楽しみ
boostとXLはモバイルバッテリー機能が目玉だったはずなのに見事に空振った印象
creative movo2買えばいいぞ
twsできるし一度設定すればtwsの再設定がほぼいらないからtws特有の煩わしさがない
音質はもちろんすばらしい
価格はネックだが、筐体の仕上げがいいから高級感すらあるぞ
bluedio TS3とUFOをキャンペーンで入手したけど、感想の需要ある?
vava voom20が6000円だけど4000円超えるとちょっときついな
taotronics SK11も4500円だけど、P5・T6が3000円台のあとだと厳しい
>>793 おれも同じパターン
Ankerで後悔してCampinoに救いを得た
>>783 セールのm6
入れ違いで買うと2台ステレオできないよ
>>801 色違いでもステレオできるよ。
旧型と新型はステレオできないよ。
セールで買った
オーメイカーm6はハズレ品やった
電源の音が鳴った時点で違和感あり
みなさんもどうぞ〜
DossのSoundbox買うた
まあまあ良かったよ
何がどうよかったのかレポートしてくれないと
良さが伝わらない
オーメイカーM6
最初に購入した個体は当たりやったけど
1週間後にセールだったので
TWS目的で買えばハズレ個体でしかも製造された時期が前回購入した個体と違い過ぎるのでTWSが不可能
Amazonに返品の手続きをしても返答なし
トロンスマートも同じやで
二度と買わん事や、特に中華な
中華青葉イヤホン・スピーカーは卒業やで〜
>>809 アンカー1 3999円とにかく音がリアル ほとんどの楽器が
リアル ヴォカルがこれまたリアル
ドラムスの重低音床が響くようなのは無いけど
一応ドラムスも低音の雰囲気だけは出てる
但し空気を揺さぶるような重低音じゃない
>>812 値段のわりに悪くないスピーカーだとは思うが
そこまで過大評価は出来ないわ
この値段でこの音なら良いスピーカー位の評価
>>810 TWSが不可能な場合は連絡すれば同じものを送ってくれるのに、勿体ないねえ
>>814 オレもそう思う。
聞いた感じではノイズもなく聞き疲れしない程々の重低音って感じかな。
ただ、最近の小型スピーカーにしてはちょっと大きくてちょっと重いってくらいかな。
そろそろbluedioTS3とUFOの開封すっかなー
Dossのsoundbox買ったけど低音全く出ないね
でも変なクセがないので好印象
マッマにあげたった
soundbox colorが激安でコスパ高い
タッチパネルつきならsoundbox
2000円台で低音と音量が欲しかったらpulse X
アンカー1 3999円が重いって 乙女?w
アンカーが重いようじゃボーズサウンドリンクミニ2
なんぞ重量挙げ選手じゃなき持って運べんぞ
大丈夫か乙女?w
ボーズサウンドリンクミニ2はマジ重い
乙女の家の床が抜けても知らんぞw
DOSS Travelerも低音しっかり出るよ
セールならコスパ高め
オレはDOSSの赤。気に入っている。音というより色がポイントね。黒色はイヤ。
ALTECやJBLの38cmみたいな低音は出ていないけどね。BOSE101的なレベルかな。
安価は以前、不良充電器で返品対応が酷くてトラウマ。ブランド丸ごとパスだね。
Travelerはあのデザインが好き嫌い別れるところ
IP65準拠で低音がほしいならお買い得だけど
コスパ的にはZenbreD6やSoundPeatsP3あたりの3000円クラスだろうね
TravelerとsportsXLは重いのがネック
中国メーカーは
不良品は絶対に作らない
ってプライドとかなさそうやな
ただ単にBTが欲しいだけで携行性とか要らんからこんなんでいいような気がしてきた
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BWJYTEA/ >>829 プライム専用だけどこれ安いね。1万5千円したのに。
同価格帯のスピーカーも持っているけど、同価格のBluetoothスピーカーを買ったほうが幸せになれるかも
カンピーノやブーム20とかフリップ4は定価1万円以上だったしね
MACKIEのCR4BTがBT4.0以上なら買ったんだけどな
モバイル系は解像度云々の前にどうしても定位が判り難い
ツイッター付きは不愉快な高音でること多いからイコライザいるな。
その弱点補うためにオフルセンは直感的なアプリを考えた。
メモリくいまくるが
聞き放題サービスにはあまりおすすまではないな。
クーリッシュやパーマンみたいなフルレンジにザブウーファーが使い易いな
ステレオも結局使わなくなる
めんどくさいから
ツイッター付きならそりゃ不愉快なノイズだらけだろう
ご、語源が一緒だから・・・
でもクーリッシュとかパーマンとか知らないし
フルレンジにサブウーハーとか意味不明すぎてついていけん
あれだろ。
パラゴンみたいな構造のBluetoothスピーカーなんだろう。
ホーン型フルレンジ一発+SW構成の巨大な奴。
>>835 オフルセンはOKなの?
オフルセンだよ?オルフセンじゃないよ?
Tronsmart Megaのタイムセール終わってたか
FLIP4が、こっちのスレ価格になったからといって、Flip4が1万円以上の音がしなくなったわけではないよね
そっちはできるだけこちらでメインには扱わないようにしてます。あまり意味ないですから
Flip4は、営業リース車でラジオしか積んでない場合は本当に最強。
ハンズフリー会話が電話専用機レベルな上、激しく低音ズンドコで社用車の車内がDQN車に一変。
宅内だとうるさく風呂だと悲惨な事になるが。
plipは吊るして使わないと音が歪む
だから紐ついてるな。
しかも音が大したことないので風呂用だな。吊るすだけならA2のが倍は音いい。風呂ではつかえないが
FLIP3の尼のレビュー見ると使う頻度にもよりますが充電電池の耐久性が2年持たないとのレビューも。
ブルーツゥーススピーカーは持っても数年間の耐久性かな?。
数多くブルーツゥーススピーカーを所有し交互に使うのが耐久性が延びそう。
此処のスレの皆さんはブルーツゥーススピーカーは何個位所有してます〜?
私はT6が最高値の安物ばかりの5ヶ。気分次第で5ヶを使いまくってます。
充電電池の耐久性については、容量と使用頻度と環境によるから当てにならないと思う
1本を細かく充電するよりは、多数をまんべんなく使うのが持ちがいいと思う
2年くらいで買い替えるサイクルが一番いいと思う
ドンキのurban notesとかmobilesoundって音はどうなん
>>849 仕方ない、明日bluedioのTS3とUSノーマルのレビューしてやんよ
>>838 Mege。
T6以上の低音重視モデル。
T6所有してますがどんな音が聴いてみたい。
個人的にはT6聴いてたら低音ばかり目立ってチョコレートの方が良いスピーカーと思う事も有るし、チョコレートを聴いてたら迫力のない音で直後にT6聴いたらやはりT6凄いと思うことも。
本当に個人的に気分次第で聴きやすいスピーカーが変わってしまう事も。
5ヶのブルーツゥーススピーカー所有してますがどれもタイムセールで購入。T6/T2/チョコレートはタイムセールで買えば超お勧めモデルですよね。
>>851 予算と聞く音楽次第でしょうね。megaは4000〜5000円しますから
tribit、voom24、elementMegaはそれぞれ
XB20、soundcore2、charge3。こんな感じなんだと思います
T6はEDMと低音が少ない邦楽にはちょうどいいですが、それ以外は中音域が弱い(遠い)
tribitはXB20みたく厚みがあるけど大音量には弱い
voom24は小音量だと迫力に欠けるが大音量だと抜けの良さが出る
>>852 サンクス。
voom24,tribitも狙ってますので参考になります。
tribit,値上がりが痛かった。
ほんとだtribit Xsoundが4600円になってる…てっきり3200円前後で売るのかと
この値段だったら価格相応なんだけど、だったらトロンスマートのMegaを推すかなぁ…
でも、5000円あたりってcoreBoostやDouniやZealotとかVoom20とかその辺もあるから、どれがお得かわからないね
Bluedio TS3
とりあえずシャリつきがヤバイ
ウーファー機能してないんじゃなかろうかってくらい低音がない
エージング?うーん
デカい割には軽くてスカスカ、改造しようにもハメ込みで出来てるからバラしにくい。
デッドニングよりバスを密閉したいとこなんだが。
とりあえずバスのグリルを外して、不自然なビビリ感は減った。
アルミグリルは全部外したいが、このモデルは筐体自体がアルミグリルな部分もあるので難しい。
バスの蓋を見繕って終わる予定。ゴムで良いのかなあ。
多分、逆位相の低音の処理が出来てないだけの低レベルな設計ミスなんだとは思うが、日本のメーカーならあり得んなこれは。
ヤフーショッピングでcampinoが送料無料の3,940円+ポイントで出てるね
最安かな
TS3改造完了
ウーファーのグリルとリングを外してアクリル板とゴム足を貼り付け、フロント側に低音が出るようにした。
まだ高音よりだが、だいぶ改善したので、後はエージングでシャリつきが取れることに期待。
しかし透明アクリル板を使ってしまった為に、裏返すとテープが見えて萎えるのは反省点。
これをもし5Kで買っていたら、ブチギレ金剛間違いナシ
Bluedio TS3
間違いなく地雷スピーカー
Bluedio USノーマル
最初からかなり良い音
持ち運び用にナイロンバンドとカラビナが付いている
TS3はプラスチックにメッキしていたが、USノーマルはメッキ部分は金属製で強度がある。(サイドスピーカーが脚を兼ねているから強度は必要)
防水も無く見た目以外はあまり面白く無いが、セールで6K以下なら買って後悔は無さそう。
ただし、USノーマルは両サイドスピーカー(のゴム足)が脚として接地することで本領発揮すると思うので、吊したりするのには向かないと思う。
スピーカースタンド的な物の上に置くのが一番かと。
書き忘れたが、BluedioTS3とUSノーマルは、一般的なbluetoothスピーカーよりかなりデカいので、置き場所等の注意が必要。
>>859 目玉商品,ありますか?。期待してます。
ガンピアーノルドオーデオのアーノルドガンピ会長がインタビュー受けてるな。
来年の抱負だってよ
>>870 4500ですね。残り僅か。
T6持ってますから迷います。似たモデルですからね。
T6よりは防水の他は肝心の音質はいいんでしょうか?
持続時間は圧倒的に短いし迷ってましたらタイムセール終わってします。
確かにお買い得値段は間違いなし。
音質が悪かったら俺は勧めないけど
T6で困ったことがないのなら、買う必要はないと思う
p5はまたセールあると思う、焦る必要ない
ただ今回はQ30と同時購入するとかなりお得
もう一つ言っておくと、IPX4くらいの防水なら音質悪くならない
使っているユニットや基盤は一緒。
防水なし仕様に内部の浸水を防ぐ加工をしただけ
あとIPXの申請費用が価格に上乗せされる
BluedioTS3がアレすぎるから、壊れるの気にせず風呂で使おう
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。
グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』
1F16EBUPJG
風呂でTS3聞いて知ったのは、高音シャリつきもそれはそれで響くという事。
デッドニングしなきゃ・・・
4種位スピーカー試したんだが
同じスピーカーでも再生する物やアプリが違っても音が変わるから選べんなコレ
iPhone
キュアタブ
HTCスマホ
既存のアプリ
評価の良いDLアプリ
イコライザー
同じスピーカーで鳴らして全部音が違うわ
結局
低音←必要かどうか
ボリューム大←音割れしないか
場所←室内なのか野外なのか(部屋の大きさ)
防水←風呂で使うかどうか
↑
この選択だけで音質なんてアプリで何とかなりそう
俺が個人的に出した結論
外や車内で聞くなら
T6かサウンドピーツ
狭い部屋で静かに聞くなら
アンカーかチョコレート
ステレオで聞きたいなら
BOSSかM6の2台リンク
5000円以下で十分だわ
尼でFlip3が初売り特選セールで7182円(3日まで)
1万円以下の全方位型はP5が最高や
T6は低音キツすぎる
>>880 このクラスのモデルは明らかに5000円以内の中華スピーカーと音が違うの?
大型家電店でもまだ聴いた事ありません。5000円以内の安物買いの中華スピーカーしか持ってないので分かりません。スマソ。
>>881 低音が出ないのはある程度補正できるんだけど、低音が出すぎなのは補正が難しいんだよね
ちょっとレアなケース
>>882 低音はマジで違う
アンプでブーストしたようなブーミー低音ではなく、タイトで解像度と質感もある低音が激しく出る。
内部構造は分からないけど、両サイドのパッシブラジエーターが太鼓みたいに鳴ってる
>>884 サンクス。ありがとうございます。
音の鮮明度,迫力でも全然違うんですね。
個人的な好きな音,嫌いな音,聴きやすい音,有るりますがやはり名高いブランドと中華メーカーの差なのかな。
簡単に騙されてる
例えばP5とかT6、サウンドコアブーストとかvoom20とかその辺とFLIPを比べたレビューではないよね
1万5千円のJBLと8千円のサウンドピーツ、価格は倍違うけど、問題はその2つの音の差が倍違うかというところ
音質という面では素人には区別はつかないはず。
素人に区別がつくのは音のバランス、低音の量感ぐらい
boseのサウンドリンクが売れた理由は低音の量感。一番わかりやすいからね
>>888 こちらで聞いてみてくださいね
Bluetoothスピーカースレッド Part27 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506229186/ 比較の対象には取り上げますが、もともと1万円以上の製品ですので、そちらのスレのほうが情報が多いです
正月なのに目立ったモデルのタイムセールないよなぁ。
Mega,voom,tribitを期待してるんだが。
tribitが痛いね。傾向がわからないけど3月や5月の目玉じゃないと下がらないかも
voomは手堅い値動きなので20%オフで手を打つのが最善かも
Megaはメーカーが積極的なので期待できそう
coreBoostがセールで完売したけど5500円出すならメガのほうが上だしお得なのにねえ
このスレで話題に載らないQtopが値引率が低いですがタイムセール始まりましたね。
スペック的には申し分なくどうなんでしょ。
尼のレビュー通りかもしれませんが,お持ちの方,レビューお願いします。スマソ。
バッテリー4400mAhで7時間・30時間再生でブルートゥース4.0?それで30時間再生はないな
約500gで背後はおそらく10cmパッシブだから、低音は中音域に厚みがある程度
大音量で使うことが前提ならQtopだろうけど4400mahじゃバッテリーは4時間くらい
普通に使うなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X97KFMT/ 2880円のこっちのほうがいいと思うよ。300g切っているし
>>889 失礼しました 誘導ありがとうございます(*^^*)
>>895 >>894 マニア好みのアドレス,サンクス。ありがとうございます。
バッテリー容量と充電時間と再生時間は比例的要素は分かりますがブルーツゥース4.0とかはそんなに重要視してませんでした。大いにスピーカーを判断する要素になるんですね。
私は再生時間⇄充電時間⇄バッテリー容量⇄最大出力を最重要視してました。
コアブーストよりもMegaの方がお勧めモデルなんですね。
>>896 文字化けしてました。
再生時間,充電時間,バッテリー容量,最大出力の間に矢印をしたつもりだったんですが。
>>896 ブルートゥース2.1+EDR→3.0+EDR→4.0+EDR→4.1+…
自分もわからないことがあるんですが、4.1以降のものは電池の持ちがいいみたいです
再生時間は出力と反比例します。理論値と実測値は違うので低いほうを信じておけば間違いないでしょう。
バッテリーの容量は2200、4000、5200が主流。充電時間は1時間500〜1000mah、急速で1時間2000mah
1番大きい5200mahだと充電5時間以上ですから思っている以上に長い
4000mahだと再生時間は8時間程度でやや足りない感じもする
2200mahはスピーカーの出力が低いので大音量向きではない…とどれも一長一短あります
低音の量はコアブーストですが4000円台が相場ですね。5000円以上出すなら他にもいろいろありますから。
D6の尼のレビュー見ると【D6とアンカーを比較するYouTubeを見た。】と掲載されてたので
普段,YouTubeはあまり見ませんが見てみた。
このYouTubeでD6とアンカーでどちらがいいとは判断するするのは早すぎますが,YouTubeでは
D6の圧勝(同じ条件だったかどうか分かりません。)
アンカーは尼では売れに売れてるモデル。
持ってないが此と言ったインパクトも無さそう?。持ってないので推測ですが万人向けの低音〜高音域までの皆が聴きやすいスピーカーなのかな?。とにかく売れてる理由が分かりません。買った本人じゃないと分かりませんね。
ツベの比較動画があてにならない理由
・録音に問題がある。
・再生の問題。大抵のものは距離が近すぎ。再生音量もほぼ一定でしか試していない。音楽再生時間が短い。
・こっそり再生側で音質を調整してある場合がある。
・選曲に問題があることが多い。また音楽の再生パートが非常に短く判別不能がほとんど。
・視聴者側の再生機器の問題。特に低音は再生できていないケースがある
・動画サイトの音声仕様の問題。16bit/44.1khz/128kbps以上の判別ができない。
・悪いところはあげない。(自腹で買っていないから)公平さに欠くものが多い。
・日本人による動画は以上の点で問題があるものがほとんど。
動画による比較は障壁が多く、判断材料とするには難しい面が多い。
しかし、音のバランスと音の傾向、それと手持ちのスピーカーの音でだいたいの見当はつくので、動画比較には一定の効果はある。
実際に入手すると、動画ではわからなかった真実がわかる。
Bluetoothスピーカーといえども、設置によって音の印象はだいぶ変わってくる。
例えばフローリングだったら結構響きがあるけど、和室だと音が吸われる。
低音が足りなかったら壁際において低音を増強させたり、お風呂だったら低音をカット・高音を増強
…という具合に補ってやることができる。
けれども、多くの製品はこういう補正をいれなくても済むように調整されている。
例えばサウンドコアXL、DOSSTraveler、ZembreD6、サウンドピーツD3などはお風呂とアウトドアに合わせて高音強め低音締まり気味にしてあると思う
T6やフリップ、コアブーストなどは車での使用に合わせたセッティングかもしれない
以上ですw
本当にyoutubeの動画で音質判断するのは理解できん
まあ、このクラスの安いスピーカーならではなのかもしれんけど
評価しているスピーカーの音質がYoutubeのコーデックの音質より遥かに酷いなら
Youtube経由でも評価できなくはないかもね
しかしYoutubeの視聴すら厳しい酷い音のスピーカーを何に使うのだろうか
動画で判断できるのは44.1khz/128kbps程度まで
それ以上は動画の仕様上無理だし、仕様の制限がなくても録音技術の問題が出てくる
動画は各々条件が違うという問題もあるが、
それ以前に、動画は音楽のチョイスやプレイ時間に問題があって、ちゃんと参考になる動画を探すのが大変
本気で視聴したいなら方法はあるけど、そもそもそこまで手間とヒマをかけて選ぶ価格帯のものでもないかもね
youtubeでブルーツゥーススピーカーを購入する時に「これは参考になる」に思われるyoutubeを教えてください。
電源入れたり接続したとき喋らないスピーカー教えてください
>>912 CREATIVE MUVO2とMUVO2cならONOFF機能があるよ。
OFFにすると、「もうボリューム最大だよ」っていう警告音以外は一切なしになる。
電源を切っても、状態は維持される。
操作マニュルの記載に間違いがあって、操作ボタンが違ったりはするけど。
>>913 できれば日本Amazonで買える手に入りやすいもので
>>914 ありがとうございます
セール待ってみます
AIWA exos9,パーマンgo&play
クーリッシュkmc3
この辺が当たりでアメさんだと大した値段しないんだよな
kmc3は日本でもアメさん同様の値段だったけど。投げ売りで
ゴミはいくら買っても無駄だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B071HGRCYY/ 筒形で唯一のTWS対応機Z4、なかなか値段が下がらないねえ。2台で6400円
campinoもon/offで音ならないよ
初回のBT接続時は喋るけどちゃんとした日本語
海外メーカーの起動音はなんかの様式美なのかね
最初ビクッってなったわ
米尼1位のCambridge soundworks Oontsもどき。MIFA A10
https://www.amazon.co.jp/dp/B074TWW593/ 2000円以下激安ならこれ。PulseXもどき。DOSS soundbbox color
https://www.amazon.co.jp/dp/B071S282P3/ ちなみにDOSS SoundBoxは起動音を消すなどのカスタマイズをファームウェアアップデートで提供してくれるらしい
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XFMFGWH 私の地元のスバル。
新春おみくじ大抽選会の一番,上の大吉
アンカーモバイルスピーカー(サウンドコア)
が1個。
一般大衆庶民ははサウンドコアの値段,知ってそんなに安いのと思いそう
ですよね。
これは私の市のスバルではなく私の県の○○スバル自動車株式会社全体の新春おみくじ大抽選会で大吉が1個のアンカーサウンドコアでSUBARUロゴ入りだそうです。
T6,値上がりしたんですね。未だに新春ですがお目当てのモデルのタイムセールないよなぁ。
T6のタイムセールは昨日やってたよ、3300ぐらいだったかな
Flip4といい、BluedioUSといい、筒形状の両端から音がでるスピーカーは低音が良いね。
Soundcore2買おうと思ってるんだけどこれまだ不具合あるのかな?5000円以下でもっと良いやつあるなら教えて欲しい
最近のレビューと★の少ないレビューは目を通した方がいい
セールで5000円以下になる機種多いからスレ読んで好きなの買うが良し
待ちに待ったvoomのタイムセール,来たぁ。
50個限定の600円引きの3399円。
いざ,購入とならば尼のレビュー見たら曲の頭が切れると言う事なので【ためらう。】
また思った以上に低音が出ないとのコメントもあるので【迷っちゃいます。】
尼のレビューを信じてはいけないんですか辛口レビューは個人的には信じちゃいますね。
使い勝手に支障があればほとんどの人は書き込むけど
普通に使えたら普通はレビュー書かないからね
自己主張ガイジかニートは別として
だから辛口は信じちゃう
voom24の横の2つのユニットをパッシブラジエーターと勘違いする人が多いだろうね
24は大音量で化けるみたいだからあなどれない
だが、そこは小音量でも痩せないFlip4などが評価されるべき
Flipは1万円するんだから当たり前じゃねえの?
自然な低音とDSPで増した低音は方向性が違う
同じ音量で歪まず低音が伸びる4000円と低音が消えて歪む1万円
値下げした商品にはそれなりの理由があるもの
明治,帝京に逆転された。前半のキック失敗が
痛かった。
voom24,タイムセール。最後まで見てなかった
が売れ行き悪く多分,限定50個は売れ残ったんじゃないの?
私もためらって迷ってスルーしました。
5000円以下の中華スピーカー。一長一短はどれもあり、どこの良い部分を取ってどこの悪い部分を我慢するかですよね。
>>934 完売してないけどまあまあ出ていていい感じだったよ。
激安を狙うのならばDoss soundbox colorだね。voom24は自分も手が伸びないけど、
低音が邪魔にならない、大音量でも歪まない、これから使う予定があるなら3400円でも十分元が取れるかと
無理して5000円以上のものに手を出すより手堅いと思う。低音が出すぎてバランスの問題が出てくるからね。
次もあるから安心して待っていておkかと
M6の色違いってステレオになる?
タイムセールがお一人様1台だったので
黒とピンクを1台づつタイムセール価格で買ってみたんだが....
そんなの販売サポートじゃなきゃわからん
・・・あ、オクで買うのかご愁傷様
何処からオクが出てきたんだよ
アマのタイムセールで黒とピンクが選べたんだよ
お一人様1台だったので色違いを1台づつ2台で役4500円で買った
情報無さそうだから明日届くのでどうなったか明日教えるわ
今メール見たら両方ともタイムセール価格になってた
黒の方が安いが黒とピンク2台で4311円だった
すげぇ安いなコレ
大丈夫なのか…‥
黒でもロットが違うとやはりTWSできない
その場合は片方を交換
色違いの場合も同じだが、ロットが揃わない可能性もあるから同じ色に揃えてもらうようにお願いされるかもね
人柱乙ですわw
ロットじゃなく型式じゃねぇのか?
新型 旧型だろ?
タイムセールって言ってるのにオクとか
色違いだって言ってるのにロット違いとか
何で何もしらねぇのにシッタカでドヤ顔してんだコイツ
色違いでも型式同じなら行けそうやん
型式かロットかは消費者側では判別できませんよ
型番が同じ=製造時期が一緒とも限らないので最終的にはロット判別。それはメーカーさんのお仕事です
ファームのアップデートをしていることもあるからね、詳しいことはメーカーに聞いてね
ちなみに色違いでも形式違うんじゃないかな?うわ、型番一緒だ、大丈夫なのかこれw
よかったじゃん、これなら強気に出れるね
>>942 しつこいな無知くん
旧型と新型は見た目で判断出来るんだよ
製造時期が違っても使ってる部品が一緒なら同じんだよ
情弱すぎだろ
シッタカ乙
>>943 ああ、そうなんだ
URLわかんないからチェックしてないわ
でも今回のケースだったら問題ないじゃない、よかったねー
何を買えば良いかわからん
とりあえず1台目安物でええねんけど
とりあえず安いの買っておけば?
明日ならDoss soundbox color(1600円)、Willnorn SoundPlus(1800円)
SoundPlus アウトドア(2000円台)、APTOYU(1700円) ※すべて直近のセール価格
>>945 安物でしたら。
個人的にはT2,お勧めします。
低音が強調されますがサイズに似合わない大音量。再生時間も12時間で到達距離も遙かに10m以上。
M6のOEMモデル。M6とT2。どちらを買っても値段以上のモデルと個人的に思ってます。。
>>947 サイズに似合わない大音量と記載しましたが。Sound plusアウトドアとチョコレートよりも個人的には音量豊かな気がします。
使いやすいのは。
Sound plusアウトドア,チョコレート,T2の順かな。
T2は個人的には確かに使いにくいですが低音重視&大音量など硬派なイメージで大好きですね。
チョコレートは思った以上のいい音。曲の頭が切れますがスマホのワンセグ/フルセグの音も聴けるのも好材料。
Sound plusアウトドアは使いやすいですが低音弱く再生時間も短く完全なアウトドア指向。
好きな順ではT2,チョコレート,Sound plusアウトドアですね。
部屋の大きさや音楽のジャンルで変わってくるからね
その辺は音作りの差が出ているところ
APTOYU 1700円は止めとけ
安くても後悔する
ここではそういう報告があったね
レビューなどの情報を考慮して一応入れておいた
部屋のレイアウトや設置で変わる要素もあるからね
>>953 変わんねぇよ
どう工夫してもテレビのスピーカーより悪く
パソコンのスピーカーよりまし
ステレオサウンドのスマホより悪いわ
円形の筒の両サイドにただスピーカーはめ込んだだけの製品だ
お前 本当にシッタカだな
まあ、セッティングが難しいことぐらいはわかるが
だとしたらこれもレビューおかしいよな
doss soundbox travelerもオススメ
>>955 君は持ってもいないスピーカーを勧めたりウンチクを語ってるけど
君が持ってるスピーカーは一体何?
Bluetoothスピーカーでセッティングとかw何を求めてるんだよwwww
置く場所の材質や作りでもかなり音は変わるけど
Bruetoothスピーカーでそんなこと気にしないと言えば気にしないな
最近のタイムセールで買った
オーメイカーのM6の黒は失敗するだったわ
タイムセール以外の時に買ったピンクは音質満足やったのに
タイムセールで買ったM6は
電源を入れた時の音だけで
ハズレを引いたって感じてしまう
固定して使うなら受信機買って今持ってるスピーカーに繋いだほうがいいよな
>>960 あ
黒とピンク持ってる人いた
色違いでもステレオになった?
M6タイムセールで色違いを2個買った者だが 届いたから報告する
色違いでもTWS出来た
ちゃんと左右で別々の音が出てる
音質は両方同じ 上の人は当たり外れだったのかもしれん
個人的な音質だが
他に写ってるスピーカーよりかなり聞きやすい
一番のお気に入りスピーカーになってしまった
部屋用スピーカーと車用スピーカーじゃ比べようがないが
車用は圧倒的にT6のが聴きやすい
車用 T6
部屋用 M6
風呂用 Anker
台所用 チョコレート
で使い分けるわ
今書きながらずっと聞いているがすげぇ聴きやすい
女性ボーカルも男性ボーカルも聴きやすい
低音も効いてるが部屋で聞いていても聴きやすい低音
ウーハーが後ろに付いているせいだと思うがボリュームが1番小さくしているのに壁に反響してドンドン響いていい感じ
不満な点が1つだけある
ボリュームの調整だが
1番小さく絞って部屋で普通に聴く位の音量
後2つくらいボリューム絞れればと言う個人的な感想
まぁ枕元で聴いてるせいなんだがな
少し離すと全く問題なし
2個で4311円はいい買い物した感じがする
新型 旧型を調べた所
シリアル番号で判断するらしい
新型 WKから始まる
旧型 MKから始まる
届いた物は2個ともMKの旧型って事になります
連投申し訳ない
ボリューム調整の件ですが
スマホ側で調整出来ました
静かにBGMとして聴ける
不満点が無くなりました
>>967 T6 丸型 3999円だったかな
Anker 赤いの 4500円だったかな
チョコレート 赤い奴の下 1780円だったかな
M6 右の黒 1900円だったかな
M6 ピンク 2300円だったかな
T6とAnkerはそのままの値段で買った
チョコとM6はタイムセール価格でした
>>969 M6買うならT2買った方がいいよ。まだ新旧無さそうだし、ボリュームボタン長押しで前の曲や次の曲いけるしMicroSD仕えるし音量記憶してるし。
>>970 音量記憶は間違い
0から数えて3か4くらいの音量で立ち上がるから爆音で慌てて音量カチカチすることはない
>>970 ありがとうございます
自分もM6をやめてT2買うことにします
マイクロSD使えるしTWSっていうのも使えるのも便利ですね
オーメイカーのサクラピンクは
車よりもお得感があるよ
ケースがオマケに付いてるので
桜ピンクのケース良いですね
黒より400円高いがケース付だと納得です
上で言ってるような起動時の爆音は黒もピンクもないんですが?
Ankerやチョコレートより起動音は静かですよ
Androidタブレットでも再生したみたんですがボリュームの微調整はAndroidのが細かくできました
>>964
ですが
SCMS-Tって何か知らなくってググった
持ってるスピーカーで地デジを見た結果を報告します
Anker ×
M6 ×
チョコ ○
T6 ○
地デジが鳴らないって事はDLした音楽は聞けないのかな? 上の方で話題に出てたSUBARUのサウンドコア、オクに出てるな
イメージカラーの青地に特注?でちゃんと六連星とロゴも網のところに入ってて
これは欲しい人いるわw
なんだ、カスタムモデルだったのか
通常の色にステッカーペタッと貼っただけかと思った
しかしオク流れは悲しいなw
Tronsmart Mega 40W Bluetooth スピーカー
タイムセール中
\4063
Willnorn SoundPlus
は何度もタイムセールしてるね
デザインは好きやけど
T6届いたけど
買った人全員が言うように低音が必要以上に効きすぎる
これブースト機能かなんかにしてオンオフ出来ればいいのに
>>980 狭い部屋で聞くには聴きにくいが
広い部屋や外や車内で聴くと最高だよ
車内や外だとAnkerやチョコじゃ安っぽい音にしか聴こえん
部屋で聞くときはイコライザー使うとマシになる
Megaのタイムセール有ったの,今知った。
今の時間にタイムセール有ったならよかったのになぁ。
もう暫くタイムセール,無いんだろうなぁ。
T6持ってる人なら必ずMega,欲しいと思います。
>>981 そうですね
低音抑えめにしてちょうど良くなりました
アニソン聞くのに安くておすすめのスピーカーありますか?
T6が良かったから防水のあるT2が欲しい早くタイムセール来ないかな
尼でFlip4が8.6kとかだったんでポチってしまった。
スレ的にはこれでゴールでいいよね?
五千円くらいの中国スピーカーを何個も買って失敗をくり返すよりも
charge3を買った方が幸せになれるよ
1リットルの牛乳パックくらいのデカさに我慢できるなら
T6の音に少し慣れてきた
T6とflip4ってどんくらい違うもんなの?
あとflip4とcharge3も違うもんなの?
Charge3実際聴いた事無いけどツベの比較動画とか見ると
中音域メインでこもったように感じるね
Flip4持ってる身からすると、charge3よりFlip4ステレオしたいけどなあ。
FILP4とcharge3と
どっちを買うか悩んだわ
ボーズmini2よりも大きくないスピーカーで
値段も1万円以下で
最強のスピーカーはどれだろ?
そりゃあもうすでに一台持ってるのなら(少し)上位の新しい機種買うよりも
同じのでステレオした方がいいわな
>>992 そうなるとSONYの出番かもね
>>986だけど
今まで低音って調味料程度にしか思ってなかったけど
Flip4使ってみて低音は食材のひとつと実感できた
俺的にはU1万円のゴールとしてFlip4で満足ですわ
ICONNTECHS(JP)スポーツ。IPX6防水/
2200nAh電池/8h再生。
配送料込みの値段は999円。ボタンが固いとの尼のレビューありますが,失敗しても999円なのでポチった。
2000円出せばある程度信頼できそうなものが手に入るのにわざわざ地雷原に行くとは
セールで999ならまだいいと思うが
>>995 5W×2/ラジオ付き。スペック的には問題無いが如何せん,この値段。
失敗しても後悔しない人には超お勧めだよ。
次スレ(仮)
1万円以下のBluetoothスピーカー Part.2
http://2chb.net/r/hard/1515828243/ -curl
lud20250118104530caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hard/1505570119/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「1万円以下のBluetoothスピーカー [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>11本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.2
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.4
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.3
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.5
・1万円以下のBluetoothスピーカー Part.7
・5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 14
・1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part18
・1万円以下のコンデジ
・1万円以下のコスパ重視なイヤホン・ヘッドホン民の避難所
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part8【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part12【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part6 【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part3 【TWS】
・家賃1万円以下の物件って
・オススメの1万円以下の電源ケーブル
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part34【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part33【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part27【TWS】
・【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part26【TWS】
・【ステマAnker】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part32【TWS】
・オススメのBluetoothスピーカー教えてください!
・【自然再生】3万円以下でお勧めのスピーカーはNo.1
・3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 15【中華】
・Bluetoothスピーカースレッド Part28
・Bluetoothスピーカースレッド Part30
・Bluetoothスピーカースレッド Part29
・Bluetoothスピーカースレッド Part31
・Bluetoothスピーカースレッド Part32
・Bluetoothスピーカースレッド Part27
・Bluetoothスピーカースレッド Part26
・Bluetoothスピーカースレッド Part25
・Bluetoothスピーカースレッド Part20
・Bluetoothスピーカースレッド Part24
・Bluetoothスピーカーとかいうゴミはなんなの?
・【IP 表示】Bluetoothスピーカースレッド Part29
・【乞食速報】LEDライト付Bluetoothスピーカーを買うとアナルビーズが1個無料!急げ!
・5万円以下の簡単借り入れ
・50万円以下の借金生活 その9
・50万円以下の借金生活 その11
・50万円以下の借金返済 その5
・年収200万円以下の一人暮らし40
・年収200万円以下の一人暮らし49
・年収200万円以下の一人暮らし50
・年収200万円以下の一人暮らし56
・5万円以下の現金を即日で作る方法
・3万円以下のチェアにも一寸の魂【28脚目】
・【ゴールは】30万円以下の借金返済【近い】
・3万円以下のチェアにも一寸の魂【中古の話題禁止】
・3万円以下のチェアにも一寸の魂【32脚目】
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 7
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 8
・年収186万円以下の最下層 ケンモクラスの実態 ★2
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 9
・3万円5千円以下の激安ロボット掃除機専用スレ 5
・SIMフリースマホ買いたい、端末だけで2.2万円以下の高品質スマホ教えろ
・【YouTuber】「渋谷スクランブル交差点で寝てみた」で略式命令 5万円以下の罰金が課せられたと報告
・チケットの不正転売を禁止する法案提出、成立すれば違反した場合は1年以下の懲役や100万円以下の罰金
・激安なのに起動音が静かなbluetoothスピーカー
・【安物】1万円以下のドライブレコーダー 9【中華】 [無断転載禁止]
・Bluetoothスピーカースレッド
17:07:04 up 20 days, 18:10, 2 users, load average: 7.40, 8.54, 9.35
in 0.078001976013184 sec
@0.078001976013184@0b7 on 020307
|