ギャル語には「日本語でおk」って返信すればいいんじゃね?と思うが。
質問メールに答えてもお礼の一言が一件も無いから、以後無視することにした
「わざわざメールなんてしてくるやつは、頭がおかしいやつに決まってる」と思うこと。
リンクを頼まれてリンクしてやったのにお礼を言わないやつ。
これが普通に多い。
学生の年代は、リンクごときでお礼言わないのが普通なの?
おっさんには分からないよ。
社会経験がない学生とはネットでお付き合いしない事がコツだな。
なんか最近のネット世代変わった気がする。
携帯メールの友達感覚?でPCのメールを初対面のヤツに送ったり掲示板に書き込むのが増えた。
まぁ一概にそれが悪いとは言わんが、、俺も歳を取ったんだろうか(´・ω・`)
10年目を過ぎようとしています。惰性でつつけることがこつかな。
最初は一日1Hot、最近はページによっては1000hot,
ページ数があるから読み応えがあるのかしら
サイトはじめて早10年。技術系のHPです。
掲示板にもいろいろと個性的な人達が出てきたし、善意にとって何か彼らに仕事に結びつく方法でアピールしてあげたいんですよね。
Second Lifeみたいにバーチャルで課金できるシステムって個人ではないのかな。
SNSみたいに技術系交流の方向にもっていくか、考えていまっす。(--)
ネットの形態が数年前とは変化しているから、変な奴が多い。掲示板にしろ、記事にしろ、何かと難癖つけてくる。SNS型のコミュニティにすれば管理が楽になるかな。
あー、上の方でマナー、特に挨拶について出てるから聞きたいんだけど、
個人管理のメールでお礼メールを最後に出すのは当然なんだが、
企業サイトのサポセンとかではお礼メールってただ迷惑なだけかな?
いつも送っていいものかどうか迷う。ま、迷うだけなんだが
※このアドレスは危険URLのひとつです。
ブラクラチェックが終了しました。
ホームページ制作王の、性能や品質に対して、
具体的な批判が書き込まれたことは一度もない。
非標準ソフトを売買するAdobeやIBMなどがが
世界標準に認定されているホームページ制作王への恐れと妬みから工作員を派遣し、
ホームページ制作王の普及を妨害しているのである。
我々は世界の権威であるCOMDEXの決定に従い、
ホームページ制作王のみが今世紀の世界標準であること、
ホームページ制作王が世界標準に認定されたのは性能、品質、ユーザビリティ、拡張性など
全ての分野において優位が認められたからに他ならないということ、
および、ホームページ制作王の標準化なくして我が国のWebが世界から評価される日は
決して訪れないということ、この3点を広く国内に告知している。
AdobeやIBMをはじめとするインチキ企業の工作員による根拠のない批判、
あるいはこれら工作員に洗脳された第三者がまきちらす風評に対し、強く抗議する。
真実は一つ。ホームページ制作王は、世界の権威COMDEXによって、
21世紀の世界標準に認定された、地球上で唯一のアプリケーションなのだ。
正義は勝つ。我々は戦い続ける!
神動画認定
興味がある人だけ見てください。
3XXMBXJVGU
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
T0RBA