◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【DEATH】デスメタル総合スレッドpart4【総合】 YouTube動画>29本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1582186036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
初心者に優しく・・・
他スレで話題に出しにくい音楽もこちらでどうぞ
※前スレ
【DEATH】デスメタル総合スレッドpart3【総合】
http://2chb.net/r/hrhm/1556101552/ これからのデスメタルのトレンドってなんだろう?
オールドスクール回帰?
ニュースクール、メロディック、テクニカル、プログレッシブ、ブルータル、シンフォニック、スラミング、デスラッシュ
と色々あるが一番流行ったのはメロデスかね
これから新しいのってなると余程気をてらったようなのじゃないとなー
Blood IncantationやCattle Decapitationが売れてるの見てると
テクニカルで何かセカイカンあるやつかなーって思う
昔ながらのこもった音質でぐももももーん!とした音が復活して欲しい
Blood Incantationは若者に大人気なのにIncantationはなんで不人気なのか
バンドロゴとアルバムジャケをBlood Incantationみたいにオシャレなやつにすれば若者に受ける
Blood incantationが人気出た理由がわからん
多分プログレも好きな俺だから少し楽しめたけどデスメタルとしてメジャーになったと言われるとうーん
Death好きにしたらBlood IncantationとかHorrendousはたまらなくハマるよね
BIはピッチフォークのレビューで高得点だったから買ったパターンもあるかと
やはりフレドリック・ノルドストロームのカッチリしたサウンドプロダクションよりもトマス・スコグスベルグやダン・スウォノのチリチリしたギターの音作りの方がアングラデスメタルっぽくて好み
>>7 Spotifyのリスナー数見りゃ分かるよ
コアなやつは誰も聴いてない
今更bolt throwerにハマったんだけどfull dynamic range editionと普通のやつどっちがオススメ?
bandcampにどっちもあって迷ってる
明日からレヴォやな
自分は金曜行く予定やが
今んとこ何とかやりそうやな
ピッチフォークってかなり影響力あるんだな
デスメタルじゃないけどデフヘブンなんかもやたら持て囃されてたよね
VULVODYNIAも中止になったのは残念
アフリカンデスまたいつか来てね
今日のキャトルチケット買ったんだが行くのやめます、ごめんなさい
BLOOD INCANTATION with COFFINS Japan 2020
11/2(Mon): Osaka / Conpass
11/3(Tue/Holiday): Nagoya / Huck Finn
11/4(Wed): Tokyo / Earthdom
https://twitter.com/daymarerec/status/1235128475603718147?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ブラッド印鑑ってスラッシュで言うベクターみたいな立ち位置だよね 知らんけど
vader、5月にアルバム出すな
新曲、ドラムが飛ばしまくり
Blood Incantationのアルバムはもう2曲くらい欲しかった
谷原に敵意むき出しのスラッシュメタルおじさんみたいなものだろ
有名人が聴いてたら喜ぶ奴ってただの下らないミーハーだと思う
さらにテレビにメタルが映って喜ぶ奴もくだらないミーハーだと思う
youtubeとかでライブチャット的なのやるバンドが増えてきたね
Deathってバンド名はメタルの歴史で
80年代まで誰にも取られずによく残ってたな
チャックが拾ってくれて本当に良かった
黒人ロックバンドのDeathのメンバーの息子がConvergeのサポートドラマーとして来日してた
あるバンドがどうしても思い出せないんですが、誰か助けてください。
バンド名は単語1文字で、アルバムジャケットが太ったおっさんが前掛け着けて肉切り包丁持ってて、その後ろで豚の鼻付けた女の子が何人かいたような…
もう1つのアルバムが警官か警備員が警棒持ったアルバムジャケットです。
少ないヒントですが、ご存知の方がいればお願いいたします。
違うか。Razorrape?かと思ったが警官いないか
Cumbeastの2ndかと思って見てみたら包丁しかあってなかった
>>61さん
>>62さん
>>63さん
どうやら違うようです。
でもありがとうごさいました!
新しい、いいバンドを知ることができました!
絵的にはpathologyに似ています!
太ったおっさんは包丁持ってなかったような…記憶が曖昧ですいません。
肉屋で見かけるようなエプロン着けてました
女性が豚の鼻(🐽←こういうやつ)着けて後ろ?で這いずり回ってる絵があるのは確かなはず
その女性達が襲われて?悲鳴をあげてる曲もありました。
後、先ほども言いましたが、警官か警備員が警棒持ってるジャケットと、手術しているジャケットのアルバムもあるのを思いだしました。
こういうジャケットのバンドたくさんいますよね…
肉切り包丁でdestructionかと思ったけど違うよな
>>65さん
違うようです。
でも、ありがとうございます!
今このバンド調べましたが、inventor of evil ってアルバムのおっさんに似ています!
あんまり長くない単語1文字で
頭文字が K? C?
思いだせません。頭痛い。
Putrid Womb、は肉屋じゃねぇしGortuaryはただの肉屋だし難しいわ
肉屋でBio-Cancer思い出したがもしかしてスラッシュ系では?
>>67さん
ありがとうございます!
自分でも探してみます
引き続き心当たりがある方はお願いいたします。
>>60です
7〜8時間かかりましたが、自力で見つけました!!
ご協力いただいた方ありがとうごさいました!
syphilicでした!
ところどころ記憶と違うとこがありました…
ショタ神父が撃たれてるジャケ、ならSyphilicってすぐ答えられたのに…
Entombedの1stは去年出たのが初リマスターですかね?
それ以前のは音量小さいのかな?
エントゥの1stって当時としてはムッチャ音良かったと思うわ
シンセとかも効果的に使ってたし、2nd以降目立つゴリゴリチリチリ感もまだ抑え目だし
あれをリマスターしたらどういう仕上がりになるのかね
世界のメタルから 〜メタル初心者におすすめのデスメタルバンド〜
https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=1219&utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=20200416sns
>>72 Dynamic Rangeってシリーズだね。
ダイナミックって名前とは裏腹に、音量かなり小さくなっているので、個人的にはオススメしないかな。
Dynamic Rangeはエンジニア向けの用語で簡単に言うと大小の差なので
大体ずっと大きいのはダイナミックレンジが狭いと言う
でデジタル音源の最大値は決まっているので大小の差を大きく取ると
平均的な音量はだいぶ小さくなる
まあ、スピーカーとかで大きく鳴らせる環境があれば映えるけど
そうでなければ物足りないことの方が多いかな
>>75 昔のCDより音量が小さいって事?それなら注文して失敗だったなあ。
>>76 てっきりレベルメーター振りきるような音量かと思ってた。
1st2ndがdeathメタルの名盤によく出てくるので楽しみにしてたんだけど。
デスメタルにダイナミックレンジなんていらねえんだよ
あんま音が小さいと、そのあと別の音源聴くときに音がデカすぎてビビるのが嫌
>>80 わかるわ。昔のCDって、えらい音がちっこいのが多いんだよな
あと、テレビの地上波で映画を観てるときも、CMだけ爆音でびっくりしてションベンとウンコ漏らしたことあるわ
積んでてまだ聴いてないモビエンの3rdがFull Dynamic Rangeてやつだった・・・
音量差が大きいと、調整するの忘れた時にマジで耳壊す
iTunesからmp3で入れたあとフリーソフトで音量調整してるわ
>>86 Sound engineってフリーソフトが優秀
Demise of the Crownめっちゃいいな
明日アルバムリリース
youtubeで音楽聴いてる時に広告の方が音でかいのやめてほしいわ
それな
ラウドネス規制で動画本編は音量を下げるのに広告でも下げなくてどうするよってな
特にメタルなんていう音圧重視のジャンルで広告に音圧で負けてると…
無くなったよ。今は90年代前半までのメロデス限定のスレしかない
ジャンルを理解してないモダンメロデスを貼り続けるキチガイがいるからな
5chってもう10年か20年以上前から過疎り気味だから、専スレ立てても落ちるよ
俺は数年前にゴシックメタルのスレが欲しいから立てたけど、書き込みがぜんぜん無くて速攻で落ちてガッカリして立てる気力を無くしたなぁ
ABYSMAL DAWNの新譜が凄すぎて舌を巻いた事
DEATH "Flattening Of Emotions"の完コピカヴァー
Ulcerateもそうやがモダンなんやけど芯のデスメタル言うとこは全然ブレてない>Abysmal
Dawn
最近のやつではApepはすごい聴き応えあったな
Ulcerateは聴いたけど爆発力に欠けるというかインパクトが低かった
あくまでオールドスクールデスを根っこに持ちつつもよりエクストリームな演奏力を備えているバンドには惹かれる
youtubeでUnique LeaderとSLAM WORLDWIDEをチャンネル登録してるからかオススメがほぼデスメタルで埋まってる俺
結構なオールドスクールだが未だ新譜を出してくるSINISTERのブレなさも最高
初期から全て買い続けてるのはsix feet underだけだわ
Cryptic ShiftやばいなVektorの精神性を引き継いだバンドだこれ
>>111 曲数見て一瞬ミニアルバムかと思った
1曲目が少し中だるみするけどわりと好きな内容
はるまげ堂きな臭い
客ありきの商売なのにアベガ―の押し売り
世界規模でアジア人への差別が横行してるし海外のバンドが来日してくれなくなるんじゃない?
自由にさせると、きゃりーぱみゅぱみゅ的なほうにいきがちよね
>>113 はるまげにはお世話になってるしエクストリームシリーズは好きだけど、最近の政治系リツイートは勘弁して欲しい
お前らみたいにネトウヨだパヨクだ言ってる自称ノンポリの方がウゼェわ
政治に興味ないだけだろ
大半の人は政治に興味はあるがいちいち人に意見を押し付けないだけ
スレチも大概に
日本はなぜか政治の話するのが悪いことみたいな風潮あるよな
誰も話さないから興味持つ奴もいなくて日本が廃れる
政治の話というかアフィで齧った知識で隣国差別してるだけのような
志村けん、岡江く美子、犯罪夫婦安倍晋三と安倍昭惠と橋下徹と日本維新の會の極右聯合に命を奪われる日本人。
日本は国民も政治家も右か左かしでしか物事を判断できないのが変。
だから国民いじめの自民党が国民をいじめない米共和党に接触を図り、
国民をいじめない諸野党が国民いじめの米民主党に接触を図るという珍現象が起きる。
安倍がトランプに会いに行き、枝野がサンダースに会いに行くというチグハグ状態。
CDやライブの情報得るためにフォローしてるのに乱暴な言葉の政治リツイート乱発されるとそりゃゲンナリするよはるまげ堂
確かにはるまげ堂鬱陶しいな
政治系は別垢でやれよと
政治的なデスメタルを考えてみたけど何も思いつかなかったw
どう思う?
https://webdotarchivedotorg/web/20030717201116/http://the.velvet.jp/music/metal/cynic/focus.html
うーむVADER最高
29分という短尺ながら一気に駆け抜けるデスメタルは爽快ですらある
朝っぱらから久々にImmolationの2nd引っ張り出して聴いてるけど往年のOSDMはやっぱ最高
デスメタルのレコードほとんど売り払ったけどこれは残して置いて良かった…
メタルのCD売りたいんだけどどこに売るのが良いかな?
ヤフオクもあり
昔ブルデスのCDまとめて売ったら8万になった
OBSCURAメンバーチェンジが大胆過ぎてもはや中期以降のDEATHを彷彿とさせますな
とはいえ次のアルバムもそんなに方向性は変わらないだろうと思われるのもDEATHと一緒
>>145 セーソクが「スレイヤーの某名盤みたいな爽快さ」と例えてたな
Obscuraは専スレあるんだから
そっちでやって
>>153 いや逆だよ。大抵、オーディションで選ばれし猛者がバンドに入れる
技術志向のバンドはこの方法が多いだろうな
Vitriol、
beneath the massacre、
hour of penance、
black dahlia murder、
vader
の新譜でどれがおすすめか教えて
系統微妙に違うから好みもあると思うがスカッと聴き通すならVADERかな
ありがとう
とりあえず、Vaderから買ってみよう
ぼちぼち日本盤出てもよさそうなABYSMAL DAWN
デスメタル、ブラックメタルの精神的ルーツを知りたいので、オススメの文学作品を教えてください。今のところクトゥルフ神話、ニーチェしか読んで無いです。
ベタだけどスティーブン・キングと
クライブ・バーカーは読んどけ
あっルーツを知りたいんだったか、ごめん
歌詞のインスピレーション元だと思ったわ
アレイスター・クロウリーの本かな
極端に言えば聖書を知っていると、汎用的で分かりやすい
当然ながら、欧米のあらゆる精神性の根本はキリスト教から来ているし
悪魔や怪物等の表象概念も元は初期のユダヤ教、キリスト教のものでありそれが分岐したものとか
地方の神話や宗教と混ざったり反発したりしてるので
聖書を知ってるだけでも入ってきやすいと思いますよ
考古学に傾倒してるバンドもありますしね
失礼、表象のところ、ペルシア宗教から初期ユダヤ教、キリスト教に受け継がれた
に少し訂正
Vektor活動再開記念にぶっ通しでアルバム聞いてるけど
やっぱこのバンド頭おかしいわ
80年代のスラッシュ影響下でデス、ブラックが派生してきて
細分化されず混沌としてた頃のサウンドをモダンにした感じだから
デスメタルの要素だとDEATHとかNocturnusみたいなテクニカルでプログレッシブなデス
総合だしある程度はいいけどさすがにVektorは自分らでスラッシュって言ってるしな
デスメタルはあまり詳しくないけど、サフォケイションの3rdだけは別格に好きだな
DeicideのLegionに写ってるドラマーのSteveってカッコ良くね?
あの小顔なキリストっぽい容姿が俺的に一番デスメタル
ジャケ写・宇宙メタル・曲展開そのまんまノクターナスのアルバムも出してるのに
デスメタルを感じないほうがおかしい
>>180 1stの頃のギター兄弟も美男子なイメージ
フロ・モーニエも昔のヒゲたくわえてない頃メッチャイケメンだった思い出
>>180 メンバー全員の顔面偏差値が高い(高かった)という意味ではディーサイドは上位に入るかもね
グレンベントンのアンチキリストキャラも凄かった
俺の中では2ndが最高傑作で、3rd以降早くもマンネリ感が出てきたなという認識
(ただし3rdのアルバムジャケットは突き抜けてて良かった)
>>188 ただ、deicideに限らず歳とるとデブるね
一般ピーポーでも
20 Buck Spinは6〜7月にかけて怒涛のリリースラッシュ
どれに絞るか迷うな
>>190 今のところ出ているアルバム全部外れなし
次発売予定のBedsoreはBlood Incantationに続くアトモスフェリックスなOSDMで一味違う雰囲気醸し出している
UltharのUndying Spearイントロがカッコ良すぎて痺れた
ああいう不安感煽るアコースティックギターはいいね
Ultharなかなか批評家ウケがいいね
ピッチフォークで7.5だし他のメディアでも高評価
>>193 いいね
ローファイなオールドスクール要素ととテクニカルでモダンな要素がいいバランスでミックスされてる
トリオ編成のバンドとしては現在最高峰ではなかろうか
20 Buck Spinの次のリリースで何が楽しみ?
20 Buck Spinから出たVoidCeremonyあまりにも良すぎて泣いた
これAtheistの究極系じゃん
45歳のおっさんなので20 buck spinもVoidCeremonyも知らんかった
冒頭だけ聴いたけど良さそうだね
Atheistに例えたくなる理由もよくわかる
1年に2バンドくらいでいいからこういう水準に出会えれば幸せなんだけど
>>199 そのレーベルから夏までリリースラッシュなのでチェックをオススメします
俺も早速バンドキャンプでフォローしてみた。寝る時とかに聞いてみよ
venom prison日本じゃあまり人気ないのか?
新曲リリースされたのに、悲しい😭
VoidCeremonyはEP良かったから期待してた
今買ったので楽しみだ
Hate eternalのUpon Desolate Sandsって国内盤出てなかったけ?
これの一つ前はあったけど。
後れ馳せながらUmbra Vitae聴いたけどなかなかクオリティ高いね
ジェイコブの声もフィットしてる
20 buck spin凄いな
Bedsoreも大当たり
Terminal Nation良かったけどこれってハードコア?デスメタル?
>>188 legionは傑作だね、次以降はdeicideに限らず94年位からデスメタル/グラインドコア自体がマンネリ化が凄かった気がする
carcassのハートワーク、napalm deathのfear〜、obituaryのworld demise、morbid angelのcovenantとかイマイチなのばっかだった
良かったのはbrutal truthの2ndと蟹工のthe bleedingぐらいかな
>>215 ObituaryのWorld Demiseって最高だと思うんだがデスメタルファンからの評価は低いのかな?
でも逆にテンション上がったな93年あたり
こいつも売れようとしてやがる!て反発心が
マイナーデスメタル掘り下げにつながったんじゃないかな。
TiamatとTherionとCemetaryあたりのヨーロッパデスメタルの軟弱化は酷かった
>>216 多分俺が当時テンポ速い曲を求めてたから心に響かなかっただけだと思う・・・
93年からcarcassにドハマり、1st〜3rdやミニアルバムを聞きまくってる時にheartworkの発表は酷だったw
メタル界には間違いなく衝撃を与えたと思うけど俺はそれを受け止めきれなかった
ということはカーカスのSwansongも人気ないのかな
デスメタル+ロックンロールで素晴らしい作品
ソワンソングはカーカスファンでさえ受け止めきれないだろ
そうなんだ
ここに居るみんなは基本的にデスメタルしか聴かない人が多いの?
90年代初期から、それこそcarcassとかcannibal corpse なんかを聴きまくっていたけど、個人的にはこのジャンルにのめり込んでから偏見なしに何でも聴ける様になったとは思う
とりあえずは来月出るsix feet underのアルバムが楽しみだわ
さっきswansong聴いてきたけど、大分オッサンで心が広くなったのかカッコ良いと思った
ただ腐敗臭が至高と思ってた当時は間違いなく受け入れられなかっただろうね
ところでみんなはデスメタル聴いてた時期に同じ系統で苦手だったバンドある?
ディスる訳じゃないけど俺はnocturnusとentombedがどうしても苦手だった、好きになろうと努力したが無理だった
あとmalevolent creationとジェームズ・マーフィーのバンドは可もなく不可もなくって思ってた
日本のヘルチャイルドが苦手だった せっかく英語出来なくても世界に通用するボーカルスタイルのジャンルなのに これデス声だけど駄目な歌詞じゃないのか?ていつも不安になった
ヘルチャイルドのBareskinは素晴らしい
アメリカに住んでる時にヘルチャイルドのライブ観たけどめちゃくちゃウケてたよ
ポイズンチャイルドってファンジンの馴れ合い感
マジキモかった
ライブハウスで顔特定できたから
引きずり出してボコしてやりたかったけど
顔見られたら捕まる
と思い実行できなかった
今思えば袋かぶせてラチればよかったんだな
俺もヘルチャイルドの1stをかなり聞き込んだわ
曲調は結構ダラダラ目だけど好きだったがどんどんマンネリ化した感じだった
当時東京で学生やってたんでヘルチャイルドたまにSoB位しか行くライブがなかった
当時何故かThrash RecordsからリリースされたデスメタルバンドCONVULSE
当時デスメタル大手レーベルといえばroadracer、earache、metal blade辺りでnuclear blastはB級を扱ってたイメージ
今やnuclear blastがデスメタルどころがパンクやスラッシュ、メタルの大御所を抱えてる・・・
>>230 ここまでオラついてる奴見たのは久々だなw
2020年にBENEDICTIONの新譜が出るなどと誰が想像できたであろうか
ベネディクションw
当時はメガデスやセパルトゥラの新譜を出すのがやっとだったのに・・・・
ベネディクションの初期アルバム買ったはず
1回聴いてイモ作認定してそれ以降消息不明だわ
>>240 ワイはナパデスのミッチが在籍してたRightous Pigsのアルバムを買った
同じくイモ作認定後消息不明w
この手のはライブで暴れる分には良いけど詰めかインパクトが足りないのかCDでじっくり聴けないんだよね
曲調は昔同様イモなBENEDICTIONではあるがサウンドプロダクションは格段に良くなっていた
テクデスやスラムデスばかりの日々にたまにはこういうベタなオールドスクールサウンドも悪くない
わかる
テクデス好きだけど、たまに聴いてて疲れるw
デスメタルは一時は90年代のバンドしか聴いてなかったけどここ7〜8年は現在進行形のバンドが粒ぞろいだと気づいてよく聴いてる
めっちゃレベルが高い
>>246 ここ一年以内だと
Temple Of Void
Bedsore
Ulthar
Cryptic Shift
Umbra Vitae
Voidceremony
Skeltal Remains
今回も相変わらずバカテクメンバー達の宝の持ち腐れ感がハンパないSIX FEET UNDER
Cancerはめちゃめちゃ良かったな>久々Benediction
現在進行形のバンドにはDiseased…1stみたいなマネはできねーだろ
だから現在進行形デスメタルはハンパなんだわ
なにせ
前例をマネてバンドやってるから
Cancerの1stとMassacreのピンクアルバムのジャケはいつ見ても笑えるw
今アナルカントのFuckin'A聴いてるけど良いね
まあ、グラインドコアというよりハードコアパンクと80年代ハードロックのミックスだけど
Obituaryのネット配信ライブ参加する香具師おる?
アナルカントって100曲入りのアルバムとか出してたよね
いくらデスメタルの現行バンドを聴いても
90年代は帰ってこない
スレイヤーを乗り越え、
カニコー、モビエン、ディーサイド、ナパデ、カーカス、デスらで始まり、
ヴェイダーやアトロシティ、ぺスティレンス、シニックらを経て、
クリプトプシー、ナイル、オーペス、イン・フレイムス、ダートラ、ビトウィーン・ザベリード・アンド・ミーなどが産ぶ声
この辺が広義のデスメタルというジャンルを突き詰めていった完成形
以後もいろんなバンドが出てきてるが、基本的には誰かさんの二番煎じだわな
アラフィフじじい的にはこういう感想になります
ティーンの皆様、アラサーの皆様、じじいの独断と偏見でメンゴ、メンゴなのであります
君らには明るい未来が待ってるよ
将棋で羽生さんを超える藤井くんという逸材が出てくるように、
デスメタル界にも超新星はまだまだ誕生してくるからな
ス、ダートラ、ビトウィーン・ザベリード・アンド・ミーなどが
駄目すぎ
なぜなら
椅子に座って聴くバンドになってきてるし
メディアに影響されたラインナップ
お前
追放な
NILEのようなサウンドを真似ても中々カッコよくならないのと同様
>>223 デスメタルシーンはもう追ってないよ。聴くとしても過去のバンドやな
デスメタルみたいな地下系メタルのブログ何年も続けている人は、凄いと思う
このジャンルは若い奴出てきたと思ったらだいたいハゲてるから心配になる
Blood IncantationのPaulの事か!!!
そうなったらケリー・キングやグレン・ベントンみたいに体をゴツくしてヒゲ生やしてバイカー風になるしかないねw
デブハゲになる外人アーティストはバイカーという逃げ道があるし、結構カッコイイ
ケリーキングとかバイカーってアメリカじゃオタクの代名詞みたいな存在だけどな
「今のバンドは聴かない」という人たちにこそ活動中のバンドを聴いて欲しくなる
20BuckSpinってインダストリアル〜ノイズみたいなのもリリースすんだね
速いテンポのパートはそれなりにカッコイイがブレイクダウンで落とした時にカッコよく出来るかどうかはバンドのセンスが問われる
ABYSMAL DAWNなんかはミドルテンポもカッコよく決められるソングライティングが出来るようになって化けた
>>270 男性ホルモンがないとやってられないジャンルだからな、デスメタルは
>>277 Black MagnetとRealizeはめっちゃ良かった
>>266>>267
Lanternの最新めちゃかっこええな
VORACIOUS SCOURGEがちょっとしたスーパーバンドで草
オールドスクールとブルデスの中間くらいのテイストが中々良い
>>284 マイク・スミスのドラムが素晴らしい
速いビートを叩いてもねちっこさがある
ヴァンヘイレンが亡くなったなあ
デスメタル界で言うとチャックシュルディナーが亡くなったくらいのダメージだな・・
何はともあれゆっくり休んでください。RIP
そんなことわざわざデスメタルスレで書くとか自分に酔ってそう
デスメタル初のギターヒーローは
Gorefestのボードウィンボンベイカーで間違いない
マイケルアモットよりジェイムスマーフィーより先にデスメタルにギターソロ取り入れてた
は!?
オランダ!バンヘイレンと同じ?!
six feet underの新作なかなか良かった!
>>290 言い続けよう!SixFeetUnder 1st
Hountedの一曲目 Enemy Insideのクール感!
アレンの薄毛、伏し目がちなたたずまいが脳裏に浮かぶ!
アレンなあ…何であの
わけわからん犯罪に走ったのか
>>293 お前…何者w 嬉しいけど
事件な もはや神話的な感じであったねーと海藻
あの前後に出したソロプロ LowBlow
フロリダの犯罪臭プンプンするObitualy型で愛
>>296 飲酒運転の常習者として逮捕されたのと
違法薬物(覚醒剤?)を自宅で合成した罪で逮捕→服役
いいギタリストなのに惜しいわ
カンニバルコープスの新作、そろそろ出てくれないと死にそうなんだけど、パットオブライエンが出所するまで待つしかないのか?代打、エリックルーたんではアカンか?
Cannabis CorpseはギタリストがRay SuhyだったりBrandon Ellisだったりと毎回豪華だよなー
CannibalGrandpaってスペインのバンドがグロウルからブラストからブラック展開から万能型
デスコアかな
アレンってそんなワルだったんかw
まあでも、まだ活動してるのを聞けてよかった
1人残して全員脱退後ベツモノのように化けるというパターンにのっとってクオリティ爆上げしてきたSKELETAL REMAINSに草
>>304 アレン生きてるよ
ベースのフランクと間違えてない?
SKELETAL REMAINSて
すごいようで たくさんの先達が存在した
後に出てきてるんだよね
何が言いたいかというと パクれる 真似できる
前例調べれる、って
状況は得
得な状況で出てきたから厳しく見たほうがいいよ
激烈なドラムと荘厳なギタープレイが合わさったスタイルはイコールMORBID ANGELなので大体この路線を進み始めると真っ先に比較対象に上がってしまうパターン
一番は決められん
Blackwater Park、Damnation、Deliverance、Ghost Reveriesの4枚
いまやもうデスメタルと呼ぶにはあれだしopethスレで聞いた方が確実
これから出る新譜も欲しいのがいっぱい
デスメタルは90年代以来の百花繚乱
Six Feet Underの新譜…おとなしいか?
他ジャンルを飲み込んでさらにキチガイと化したバンドが増えてきた
ナパームデスの新譜良かったけどね。グラインドコアだけど
新しいバンドって最近デスコアばっかり出てきてる気がするが気がするがだけか
Morbus Chron辺りが出てきてからいい意味で捻くれたデスメタル増えたよな
>>327 良くも悪くも毎回金太郎飴状態なんだが欠かさず買ってしまうわ
「金太郎飴」という言葉は悪い意味で捉えてはいけない
最近のSFUでは一番好きやな>新譜
ジャックオーウェンが作る邪悪な雰囲気と
クリスバーンズのグロウルは唯一無二やっぱ最高
>>331 Voice Of Death Metal
ええっ?MarcoとJeffのリズムセクション
安定してるし今のデスメタル界で最強じゃね?
Six Feet Underの最高傑作は3rd
Maximum Violence!
Die Mother Fucker…
sifuはdefieldみたいなノイズコア寄りのプロダクション?
>>336 確かにMaximum Violenceは名盤だな!
個人的にはそれとBringer Of Bloodが双璧だわ。
sfuこれはこれでアリだな
大統領選と相まって全米各所に波乱を巻き起こす問題作になりそう。
SIX FEET UNDERは楽曲自体はここ数作と大して違わんなという印象しかないがクリスのディストーションヴォイスはここに来て色々な声色を試し始めたなという感じで違和感がある
>>337 というよりもはやストーナーメタルになってる
日本に来て欲しかったよ
Sex Feet Under
ライブではアンコールでCannibal Corpseの
Hammer Smash The Faceとかやるのかな?
遅まきながら俺も聴いた
これはもうメタルじゃないな
BMTH路線や
>>345 それって期待してしまう流れでヴォーカリストの特権だよね。
音楽的方向性としては同じオールドスクールでもCANNIBALのチャキチャキと小気味良いリフワークで疾走するタイプではなくAUTOPSY やOBITUARYのような引き摺るようなリフを主軸に据えたデスメタルに寄っているので今のクリスのVoスタイルも割とマッチしている感はある
90年代のデスメタル胸熱百花繚乱時代は覚えてるけど、
今のブームに全然ついていけないわorz
そんなに今って百花繚乱なの?
好きなバンド5つくらいあげてみて
>>345 Sixな
新譜、評判いいみたいだからチェックしてみるか
six feet under新譜届いたぜ!
デスメタル界のliturgy、お手並み拝見だな
ちょっと上で散々叩かれた新譜を今更購入したニワカがくっさいレビューしだす流れなんなの
SFU流デスメタルとして見るといつも通りなのだが各メンバーの古巣にいた頃のサウンドを期待すると肩透かしですよという事
ウチの界隈では駄作扱いなんだけどな...
ただやはり大御所だから、折角出たgoratoryやincinerateなんかの新譜が霞んじまったな...
まだSFU届かぬ...
歴史が変わる瞬間を見届けたいのに...
ギターのジャックが全曲作曲したらしいが通しで聴くと割とバラエティに飛んだ楽曲群である事がわかる
Purple Hazeをデスメタルにしましたみたいな曲だよね クソダサい
Zodiac
The Noose
Drink Blood Get High
この辺はスルメやわ
全般的にデスメタルを一歩先に進めたメタサウンドだよね
>>357 ゴラトリーは3rdが良すぎてあの感動はもうないんじゃないな
>>366 デスメタルリスナー以外をターゲットにしてるんでしょ
CARCASSのSWAN SONG的な過渡期感は漂っている
次作で頑張りそうな予感
>>371 宮本も可能性あるっていってたな
もっと純メタル寄りになる可能性もあるって
再生と同時に低音シュレッドとブラストビートで殺傷力高すぎるね
最近のメタルのトレンドは解体と再構築だからな
本人たちもデスメタルではなくてロックをやりたいんだろ
ピッグスクイールもあれギャグだからね
殺るか殺られるかの緊迫したシチュエーションだとイマイチだが、家で作業しながら聴く分にはかなり練られた構成だわ。
こりゃ比較対象はcannibalやdefleshedじゃない、meshuggah、aphexやfenneszだ、新世代のための悟りのデスメタルをSFUは産み出した
グレイト!!
8/10
>>375 クリスチャンフェネスやリチャードDジェームスの名前を出せばいいってもんじゃないぞ。浅い知識なのがバレバレだ。俺はピッチ厨だからな
ENTOMBEDでいうとWOLVERIN BLUES辺りの転換期に近い
>>377 フィオナ・アップルに10点付けたのはさすがにキチガイ
なんだこれNecrotの新譜滅茶苦茶かっこいいじゃねえか
育てたというほどでもないがな...
ヒットするにはわずかな気づきさえあれば良いのじゃよ
PSYCROPTICは相変わらずピロピロリフが冴え渡っていて安心感しかない
six feet underの新作今年1番いいかもいれない
来日した事あるの?
他のアルバムも蚊が鳴くような声って入ってます?
今日ポッセッセドというバンドを買いましたが知ってる人います?
SFUのUNDEADを久々に聴いてみて思った
新作は色々と挑戦していて良いのかも知れないがデスメタルではない
HateEternalなにげに歌無しアルバム
デスメタルと言っていいのか?
>>397 コロナでおこもり中のカラオケ用だよ言わせんな
SFUとかヘイトエターナルとか俺が知ってる一昔前のバンドが話題になるとホッとするわ
このスレ元々はオールドスクールデスメタルスレだからね
>>401 年々柔らかくなっていっているが一応エレキギターとバスドラ使ってるからなぁ
>>402 エレクトロニカでデスメタル以上の音の壁できる
エレキギターぶwあればデスメタル、ではないと思う。
やっぱデス声だよデス声。
デスメタルをデスメタルたらしめる最重要なようそはデス声だ。
日本人限定ワードだし、デスメタル知らない人がよく使うイメージだわ
>>412 デスボイスは、ガテラルもグロウルも含める用語だからな。ピッグスクイールも含めるし、範囲が広い
デスボイスとは?【スクリーム、グロウル、ガテラルetc】難易度★★
https://chemicalvoice.com/2016/03/03/deathvoice/ 初めてデス声を披露した人の勇気、凄かっただろうなあ
88年とか89年とか、その辺かな
90年代、イギリスやアメリカではみんなグランジやオルタナを聴き出して、この年代のメタルリスナーがまじでいないらしいよ
日本ではBurrn誌などの影響もあってか海外ほどの打撃はなく、プログレ、デス、メロデス、ブラック等のエクストリームメタルのリスナーは生き残ったよね
>>425 バーンの影響でデスが生き残った
てのは釣り針ですか?
無い話ではないんじゃない?俺も90年代バーンじゃなかったけど音楽雑誌でデスメタルに興味を持ったし
クリスバーンズはコロナに感染した後だから
こんなに声出てないのか
BURRN自体ではなく載ってたDISK UNIONやDISK HEAVENやGOLDなんかの広告からデスメタルを知っていったという感覚が強い
首都圏なら直に店舗まで行けたし地方でも通販で買ってでも聴いてる層が結構いた
90年代はメインストリームではニューメタル勢がバカ売れしてリンプやリンキンが2000年代に至るまで絶頂期になるほどだった
インダストリアルメタルもトレントレズナーとマリリンマンソンが牽引してチャートを席巻したし、メタルにとって良い時代よね
アングラではメロデス勢もいたし
GOLDの広告が一番好きだったな
通販で一度に50枚くらい買って漁ってた
当たりのアルバムは1割もなかったけど、カニコーやカーカス、シニスター、アトロシティ、モーゴス、ぺスティレンス、イモレーションなんかと
出会った時はガッツポーズ出たなあ
俺の青春
のちに東京に就職した時、実際に店舗を訪れた時は涙出たわ
思ったよりちっちゃい店構えだったけど、文字通りデスメタルのアルバムが四方八方を覆ってて壮観だった
物心ついた時から身近にYouTubeがある世代にはなかなか伝わらん話だと思う
>>431 まさにそれな
メタル自体は売れるジャンルではあるけど
文字通りバカ売れしたのはあれが最後だったね
大阪はタイムボムってレコ屋があってそこでデスメタルもハードコアもグランジもオルタナも知った
GOLDの前身disklandってのがあった
青いスポンジでCDを包んでた
時代〜
よくデスメタルスレでリンキンとか書けるな!
とか思ったけど
お前らリアルタイマーじゃないもんな
デスメタルもリンキンパークも同じくらい人ごとなんだもんな
90〜00年代初頭辺りは日本でもデスメタルの人気は半端なかった
メインストリームはグランジやモダンヘヴィネスニューメタル等に席巻されていた反動なのかはともかくアンダーグラウンドでは皆より過激なメタルに飢えていて輸入盤市場ではデスやカーカスやカニコーのアルバムが売れまくってるのを見てもちろん自分も飛び付いた
まあこの時期は現在の飽和状態となったシーンとは違いデスメタル初動期という事でバンドごとに個性があって刺激的だったという点も大きかったのは言うまでもない
スコットバーンズとモリサウンド絶頂期は楽しかったな
>>444 1度デスコア寄りになってファンが離れて、戻ってこなかったな
あと相対的に、他に実力派バンドが台頭して、クリプトプシーが埋没して陳腐化したとこあるね。デスコア勢も演奏レベル高かったし
蟲王抜けて3,4th出して以降少し活動ニブってたからそこで話題尽きたってのもあるかも
Cryptopsyもトレンドに乗ってオールドスクール回帰のアルバム出したら人気戻りそう
Of Feather And Boneやべえな
かなりキチガイ
>>442 メインストリームをブチ殺すみたいなファンが
普通にいた
俺は個人的にグランジもモダンヘビネスも眼中無いし見下してたね。
>>444 今のボーカルはうるさいだけで耳障りで聴いてて辛い
あとジョンがいなくなってわざわざクリプトプシーを選んで聞く必要もなくなった気がする
GOLDって棚に、万引を見つけたら警察に通報する前にボコります。ってテプラ貼ってあったよなwww
>>450 セルフタイトルのアルバムはジョンが曲書いてたと思うんだけど今は違うのかね
その後ジョンはまたすぐに脱退したよ
でギターはクリス1人
ギターの腕は申し分ないし、エンジニアとしての腕は相当に優れていると思うけど
書く曲がどうにもパッとしない
昔はフロが神扱いされてたけど現代のドラマーは同等以上のテクニシャンが多いしね
そういやEPシリーズってまだ続くのかな
いまYouTubeでひさしぶりにフロモーニエのドラム聴いたけど、えげつないすごさだな。最高すぎる
フロが神がかっているのは楽曲を自分で作っているというアドバンテージも大きい
やはりこのバンドはテクニカルなドラムプレイを存分に詰め込める複雑な展開の楽曲をやってこそ魅力的なのでデスコアの凡庸なサウンド要素を取り入れてしまいファンが離れたのも仕方なかった
クリプトプシーの作曲の肝はジョンだけどな
リーダーもジョンだし「俺の作ったクリプトプシーに何してくれてんねん」つってあのゴミ時代がなかった事に
>>455 そうだったのか、残念。
彼の書くデスメタルはメロディアスではないけどメランコリックで良かったのだけど。
曲作りのメインを張っているわけでもないジョージ・コリアスがあそこまでNILEのサウンドの要になっているという稀有な事例もあったりするが
ジョンはギターソロが特にセンスあったよな
クサくないメロディアスかつトリッキーなソロが凄いタイミングで挿入されたりしてた
>>463 ほんとそう思う。ゆっくりのパートで速いソロぶち込んだり、速いパートの中にロングトーン使ったり自由で凄く好きだった
バックの演奏もギターソロを盛り上げていたと思う
NONE SO VILE辺りまでの整理され過ぎていないある意味カオティックなサウンドが懐かしい
新宿のGOLDはメタル以外にもノイズ〜インダストリアルやら、
ゴシックやネオフォークが充実しててむしろそっちで通った思い出が
40歳過ぎて結婚して子供もできたけど、好きな音楽は通勤中だけこっそり聞くような生活を送っているとは若い頃は想像すらしてなかった
>>465 来日の時 「None So Vileの二曲目(演ってくれ)!!」と叫んだ奴がいた
その瞬間、「ブルータルデスを聴いてる、とか言う奴は露悪趣味の構われたがってる甘えた奴ら」
とわかってしまった
ドラムがバカテク
とか
言い出してからデスメタルが
つまらなくなった
超人グランプリみたいになって曲がつまらんとか本末転倒だぬ
そもそもメタル自体ある程度技術ないとやれないしなあ
リズム隊メインでボーカルは楽器の一部って考え方もあるとデスメタル聴くようになって思うようになった
超人グランプリの是非はともかくデス/ブラック界隈はバカテクがゴロゴロ現れるのもよく考えりゃスゴいわな
筋肉ムキムキで入れ墨だらけなのに地道にすげー練習してるんだろうな
デスメタルのバンドマンはオタクっぽいイメージだけどな
実際インタビュー読んでると漫画やアニメやゲーム好きだっての多いからねえ
それの何が悪いのかわからん
多方面からインプットがあるのは良い事
自分の属性を肯定したいのだろうけど
デスメタルのジャケットに"漫画やアニメやゲーム"
を使ったバンドなんて
90年初頭デスメタルでは皆無だった
自分たちの音を表現するならアニメ絵じゃなくDanSeagraveだったわけだ
アニメ好きなトレイアザーっスだってそうだった
アニメとデスメタルは違う
それだけは踏まえろ
何かカッケーけど
アニメからの影響は別にいいんじゃね?
演者もリスナーもオタクばっかりじゃん
こんなもんなんか拗らせた人しか聞かないでしょ
それで良き
メタル好きは変態だろうからなぁ。ふつうだったらJ-POP聴くもんな
谷原章介、古田新太、高嶋政宏とか、メタル好きタレントはなんだか変態っぽいもんな
デスメタルやってるタトゥー入れてマッチョな人はなんの仕事してるんだろうか
やっぱブルーカラー?
バンドだけで食ってくのって今の時代難しいよなあ
ましてやメタルじゃ
みなさんVltimas - Something Wicked.. はどういう評価されてますか?
>>492 ブラック風味が無ければ良かったのにって印象
やたらロボや宇宙船なんかのジャケ使うDISMEMBERやNOCTURNUS
DISMEMBERのノコギリロボット ガレージキットにしてくれないかな
大河原邦男先生の影響を感じる
3rd Massive Killing Capacity
それはお前が本当にリアルタイムで90年代デスメタルを体験してるからだろな
他所のジャンルの事 悪く言うけど
ブラックサバスだのAC/DCだのnwobhmだのを今聞いてる奴の大半はバンドが結成して世に出たタイミングで聴いてない。
そういう奴らは永久に真のファンになれないどころか
ロックの真髄もわからないはず。
Suffocationの1stそうやろ>奇怪なロボ
DanSeagraveも初期はロボットを描いてた
デスと言うよりスラッシュだがHydraVainとか
スレイヤーのShowNoMercyのしりあがり寿作の悪魔人形なんていらねーからCannibalCorpseのTombsOfMutilationのジャケット絵をガレージキット化してほしい
あとMalevolent CreationのTenComandmentも!
作品名書かれただけですぐにジャケットの絵が思い浮かぶ俺は変態です
名作ジャケット多いからねえ
カニコーは初期のアルバムジャケ絵の方が好きだな
なんか段々と病的で笑えない方向になっててさ
>>506 何をもって病的とするかはわからんが、最も非倫理的なのは2ndじゃないか?俺は好きだけど。
スケルタルドメインみたいなジャケットは抽象度が高すぎてビミョー…カンニバルコープスには判りやすい残虐性を求める。
DEATHはソロプロジェクト化が顕著になったHUMANからあらゆる意味で一気にアート化し始めた感はあった
ジャケもトラヴィス・スミスの不気味なアートワークを採用する事により異彩を放っていて良い仕事をしていた
506だけど
好きなジャケ絵はButchered At BirthやHammer Smashed Faceとかで
苦手なのはVileとGallery Of Suicide
グロな上に笑える要素が不可欠だと思うんだが
VileとGallery〜にはどうも引いてしまう
笑いと言うと語弊があるが
ネタと本気度の絶妙なバランスが
クリス・バーンズ期のカニコーのジャケットにあって
それが良かったんだよなー
近作のカニコーのジャケ、いまいちだよなぁ。ちゃんとした絵師に書いてもらってほしいのにね
Red Before Blackはなんで普通のおっさんやねんって思ったよね
今年は20 Buck Spinのバンドがシーンを席巻してた印象
SpotifyのMy Top Songs 2020開いたらトップがCryptic ShiftのMoonbelt Immolatorだった
俺は河合奈保子の曲
2位がVaderのShock And Awe
>>515 Tomb of the mutilatedのアルバムジャケットは磔刑図を彷彿とさせる
11日Deeds of Flesh新譜のライブイベントFBで何かやるらしいな
Angel Corpseは今聴いても素晴らしいなぁ
>>520 マジかーけどフェイスブックのパスワード忘れた
Deeds of FleshあたりのマッチョUSデスのファン
いい加減 高齢だろうけど
しばらく前から
ライブでは腕組み仁王地蔵
つるっぱハゲ剃り込み
がデフォルトだったんで
コロナなけりゃライブ雰囲気変わらなかった
ブルデススレが盛んだった頃ってもう十数年前だよな
今やもうスレ落ち待ちという悲しい事態
「OK Google、デスメタルかけて」とスマホに言ったら、
SUFFOCATIONやDEVOURMENTをかけてくれた
>>526 ん? おまえもかけてもらえよ。どのバンドをかけてくれたか報告してくれ
>>524 ブルデスは周囲に嫌がってもらう事が楽しい、と言う間違えた愛好のしかたのバカが多かったからな
寝る時にデスメタルを聞きながら寝るとぐっすり寝れる
漫画家すぎむらしんいちは目覚ましがデスメタルだったよ
ブルデスの完全にヒシャゲて旋律無いボーカルラインは部外者が聴いても「絶対ファンの奴ら わかったフリだけだな」と見下されちゃうんでは?
DeathはHumanかSpiritual Healingが Individual Thought Patternsか迷うんだよなー
BODOM AFTER MIDNIGHT遂にアルバム製作までこぎ着けたか
COBの権利関係が複雑すぎて草生えるがもう皆Childrenじゃないので大人な関係を望む
ライブで過去曲はやれるしアルバムにCOBは絡まんし何の問題もないでしょ
>>533 Asphyx/Last One On Earth
Gorefest/False
CannibalCorpse/Tombs Of The Mutilated
BrokenHope/Repulsive Conception
Grave/In To The Grave
Deceased/Blue Prints For Madness
Obitualy/The End Conpreate
SixFeetUnder/Maximum Violence
Cancer/Death Shall Rise
Morgoth/Cursed
10選なんて1人で選んだら世代によって全然違うだろ
モーゴスのカースドが入ってるあたり相当デスメタルに入れ込んでたんだなと
とは言え僕の10選とは違う部分もあるけど
>>533 Burning Bridges / ARCH ENEMY
The Satanist / BEHEMOTH
Those Once Royal / BOLT THROWER
Focus / CYNIC
Wolverine Blues / ENTOMBED
Agony / FLESHGOD APOCALYPSE
Sadistic Sex Daemon / MISANTHROPE
Scum / NAPALM DEATH
Blackwater Park / OPETH
Roots / SEPULTURA
ジャンル細分化が著しいしなぁ
オールドスクール限定とかでも無いのにオールドスクールばかり選ぶとかは完全好みだしね
そうですね…やっぱり僕は王道を征く…Altars Of Madnessですか
王道はこうだろ
Death - Symbolic
Morbid Angel ? Altars Of Madness
Carcass ? Heartwork
At The Gates ? Slaughter Of The Soul
Obituary ? Cause Of Death
Possessed ? Seven Churches
Deicide ? Deicide
Entombed ? Left Hand Path
Cannibal Corpse ? Tomb Of The Mutilated
BABYMETAL - BABYMETAL
>>542 540だけど
そう言ってもらって嬉しい
あなたの10選も見てみたい
>>548 BABYMETALはメタルという枠組みから超えてるらしいからメタルにカテゴライズしたら失礼だよ
オールドスクールにはオールドスクールの良さがあるという事
とにかく俺はAsphyxのSerenade In Leadって曲が
大好きハードコアパンク並の破壊衝動の塊みたいな曲だ
歌詞がまた素晴らしい!
読んでみてくれキチガイ翻訳でもニュアンスは伝わるはず
https://flowlez.com/ja/songs/serenade-in-lead-354567/ 自分はSinisterが好きなんだが
名盤名作っつーのとはちょっと違うから悩む
いいんだよ!言ってくれよ!
Sinister
絶対カッコイイって!
Cross The StyxのCompulsory Resignationて曲を聴いてると血がたぎらないか?!
Malevolent Creationの
The Ten Commandmentsは入れたい
>>558 ジャケットからして好きだわ
てっきりあの悪魔?みたいのがキャラとしてこれからジャケに出続けんのかな、と思ってたから
セカンド以降…あれ?て
ユニオンであれの劣悪Tシャツつかまされ
頭通して引っ張った瞬間破れた
Cynicのベーシスト、ショーン・マローンが死去
http://amass.jp/142285/ >>559 俺もあのジャケ大好きだわ。
DanSeagraveのサイトで、ロゴ無しのあのアートワーク買ったわ。
>>562 ウソだろ?マジで?え
どんくらいの大きさなの?
地震とかくるたび
気分が最高すぎね?
>>561 マジかよ…シニック関連死に過ぎじゃんか
んなこと言ったらDeath、Obituary
Malevolent Creation…キリねえじゃんか
…とは言え、Cynic結成以来元メン含めて今まで誰も亡くなっていなかったのに
今年で一気に二人は多いよな
>>563 当然だけどオリジナル画ではなく、プリントしたやつだけどな。
サイズはLPジャケぐらい。
https://www.indiemerch.com/danseagrave あの絵、わけもなくご利益ありそうじゃね?
神社の鳥居に貼ってあっても調和すると思う
デスメタル好きな神主とかいねーのか
>>573 三重の夫婦岩みてえなジャケ絵あったな
床の間に飾ってもい
>>561 コロナが影響しての自殺のような気がしてしょうがない
今日はシニックのアルバム引っ張り出して追悼音楽会やりますわ
BENEDICTIONはUKデスメタルの雄に数えてもいい程最新作がヘビロテだったが過去作はどれもイモ揃いで困った
やはりプロダクションがショボいのがネック
ベネディクションの新譜、まあまあ良い感じやね
曲にフックがあって、音質も良くて
20年ぶりに彼らの音(つべで)聞いたけど頑張ってるんだなと思ったわ
で、ついでにカーカスの新譜(ミニアルバム)やらダートラの新譜やナパデの新譜も聞いた
みんな頑張ってるじゃん
最高傑作ではないにせよ、水準の高いアルバムを出してくれてるんだな
ちょっと感動したわ
>>549 厳密にはデスメタルじゃない盤も含まれてるけど、とりあえず青春時代に何度も聴いたアルバム
10枚に収まりきらず、ごめん
CYNIC Focus
ATROCITY Todessehnsucht
CANNIBAL CORPSE Tomb of the Mutilated
VADER De Profundis
MORBID ANGEL Blessed are the Sick
DEATH Individual Thought Patterns
NAPALM DEATH Utopia Banished
DEICIDE Region
CRYPTOPSY Whisper Supremacy
AT THE GATES Slaughter of the Soul
PESTILENCE Consuming Impulse
DISHARMONIC ORCHESTRA /Not To Be Undimensional Conscious
MORGOTH Cursed
CARCASS Necroticism - Descanting the Insalubrious
ENTOMBED Left Hand Path
DISMEMBER Like An Everflowing Stream
MALEVOLENT CREATION The Ten Commandments
ATHEIST Unquestionable Presence
OBITUARY Slowly We Rot
SUFFOCATION Effigy of the Forgotten
IMMOLATION Dawn of Possession
SINISTER Cross the Styx
PARADISE LOST One Second
ヘイトエターナルは邪気の代わりに突進力を得たモビエンって感じで好き
ギターソロも時々Dみたいにメロディアスペ
>>580 なかなかのラインナップじゃないの
CRYPTOPSY をWhisper Supremacy
選ぶあたり
初来日に行っただろ?
Benedictionは過去の自分らを正しく再現した感じだね
メンバーが近所に住んでない時点で
バンドとしてじゃなくプロジェクトの臭いが
Cyberpunk 2077の収録楽曲にTomb Moldの曲があるけど
このゲームオリジナルの楽曲みたいでクソかっこいい
家の中でCDが場所を取り過ぎててダウンロード販売に変えようかと思ってるんだけど買うならどこがおすすめかな
>>584 今のブルデスってこんなに凶暴化してるのか
気になって最新アルバムのほうも聞いてみたらもうちょっと落ち着いた曲調の曲もあったけど
>>589 TombMoldって
アルバムのほうは楽器が迫力なくて
なんてことないな
このデス声がいいな…と思ったら
ドラムが歌ってる!
相当デスメタル聴いてきた耳でもARCHSPIREなんかは新鮮に映ったしまだ新しい要素が出てくる余地はある
CYNICがどんどんメンバー居なくなって立て直し不可能になっている事
そう言や、オリメン一人も残ってねえバンドあったよな
ARCHSPIREしらねーなどんなんだろ
と思い聴いてみた カナダのバンドだよね
凄い高速&急ブレーキも車体は止まらず下り坂的
このタイプは以前からいたが新鮮な感じたしかにある
…と思ったら2017がラスト作?
ちょっと古いかな
>>598 そうそう自演自演お前が唯一書けるネタ
ARCHSPIREの演奏はアルバムだけじゃないかと感じたな なんか整合させるのがキッチキチで
ライブで出音が悪かったらバンドが悲惨なテンションになっちゃうな
ギリギリの精密作業みたいで息を呑む
ハラハラする
どうだ?自演だろ?w
Archspireは演奏だけじゃなくボーカルまでキレッキレなのが凄い
違うこと書いても
>>597>>599こんな幼稚な文章ならすぐバレそう
Archspireは無理しすぎなバンドだ
2年後にはいないだろな
どやw
>>612 勝手に決めてんじゃねーよ
動画見ても言うだろハゲ
つまらん煽り合戦はほんと不毛だな
自分はarchspireを知らなかったので単純に勉強になったわ
ボーカルのルックスがちょい苦手なタイプだけど、それ以外は気に入った
弦楽隊が技巧派なのは、BTBMとかプロテストザヒーローあたりの影響下にもあるんだろうなあと思ったり
「デスメタルも好き、でもドリムシも好きなの」といった感じで
>>615 m9('・c_,・` )プッwww
自演乙
まあ 頭のおかしい奴はだいたい
デスメタルbest10あたりで
「ぼくちんの大好きなパンテラがない〜」
とかでルサンチマンじゃねーのw
当時、メガデスやパンテラをデスメタルって思ってた人がけっこういたみたいね
メガデスはデスメタルだらけのミルウォーキーメタルフェスをバックれた
今年はsixfeetunderのアルバムがぶっちぎりで他もまぁまぁ豊作って感じだったな
sfuはデスメタルを新しい次元に押し上げた功績はデカい
ナパデはすごい良かったな
つべでVulvodyniaの南ア15日のライブやってたが客やっぱスカスカやな
ベネはこの御時世でなかったら来日も出来たほどのクオリティ
>>624 ジャングルロットなんかどう?やはり1st
元々オールドスクールやってた第一世代のバンド限定ならOKなんじゃない
まあ相互スレだからね
線引き怪しいバンドや興味無いバンドは話題が去るまでスルーが波風たたずに済むかなーと
総合スレなんだからニュースクールだろうとデスコアだろうとOKさ
お前らってbandcampのdeath metalで新しいマイナーバンドチェックしてんの?
ラムオブゴッドは、流石にデスメタルじゃないよなw
新譜出てたの今頃気づいた
クラシック、現代音楽、ジャズ、ポップス、デスメタルまでを貫く、西洋音楽の基礎を一冊に凝縮 『一般音楽論』発売
http://amass.jp/142766/ もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
>>635 すごいね。デスメタルってすでにクラシックに匹敵するほどアカデミックな地位を築いてたとは!
近い将来、学校の音楽室の肖像画に、バッハやモーツァルトやベートーベンに並んでチャック・シュルディナーも加わるんだろうね
音楽の教科書にビートルズに並んでカニコーが加わる日がくるかもしれんなぁ
THE BLEEDINGも相当凄かったがVoがジョージに替わったVILEも甲乙付けがたいほど凄かったのは正に奇跡としか言いようがないバンド
アカデミックで思い出したがシドニー音楽院で行われてる楽曲分析の講義で
ne obliviscarisが教材として扱われていてちょっとした話題になっていたな
ネオブリは曲も良ければライブも素晴らしい
初来日の時はその年見た中で一番良かった
名古屋でドラム叩いているロン毛のうす気味悪いヨッシーって奴、チ⚪ンだろ
くそきめえwww
いまや日本一のメタルブログのあさって叩く奴はメタラーやめろや
どうせ文句言うだけで金も文章力も情報収集する能力もないだろ
10年前くらいはブログ読んでたけど、ここ何年かは「あさってからでもいいかな」ってレビュー遅すぎなんだよな
しかも、アルバムのチョイスのセンスが悪くなってるし、ここに書き込まないでほしかった。まるでブロガーの宣伝みたいだ
そうか?未だに影響力大きいと思うけど。
コルピの方はカルト化してるけど綺麗に住み分け出来てんじゃん。
8日に発売されるFrozen Soulがデスメタルの地平を切り開くレベルでいいらしい
Frozen Soulのメンバー見た目のバランス面白いな
Frozen Soulってデスメタルっぽくないバンド名だなーとか思いつつ期待値低めでYouTubeで試聴してみたら軽く期待値越えてきた。メリハリの付け方がかっこええ。カニコー、オビチュアリー、モビエン、そこら辺の美味しいところ全部入ってる感じだな。
Frozen Soulはデモテープの時点で世界中のマニアにめちゃくちゃ評価されてた記憶
アレキシライホはデスメタルwwwwwwwwww
デスメタル……
単独は行かんがラウパによく来てたしよく見たわな>COBHC
ラウパがメモリアルになるのはあれやがほんまラウパ後故人になるケース多いな
まあデスメタル聴くぐらいですからオカルトのひとつやふたつ
胃ガン(スキルス?)らしいから見つかった時は手遅れ
ナパーム・デス 89年東京公演のライヴ音源公開
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/JS1Uiy_2VqY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JS1Uiy_2VqY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JS1Uiy_2VqY/2.jpg)
@YouTube ナパーム・デス(Napalm Death)初来日のライヴ音源を、Earache RecordsのYouTubeチャンネルが公開。1989年東京公演の音源で、メンバーはリー・ドリアン(Vo)、ビル・スティアー(G)、シェーン・エンバリー(B)、ミック・ハリス(Ds)。リー・ドリアン、ビル・スティアーが参加した最後のライヴです。
[song list]
00:00 Unchallenged Hate
02:10 Cock-Rock Alienation
03:40 The Kill
04:26 Scum
07:18 Lucid Fairytale
08:42 Dead
08:51 From Enslavement to Obliteration
11:30 Common Enemy
11:57 Display to Me...
14:45 Life?
15:47 Deceiver
>>659 ラウパにベビメタを出せば死なせられたのになあ
つーかデスメタル原理主義者はマジで一度は
チルドレンオブボドムの死を願っただろ?
本物のデスメタルが全然来日しねーのに
顔でメス釣ってヘラヘラ来日しやがって
ぶっ殺してやろうか!?って
思った奴は俺だけじゃないはずだ
メロディックなのは興味ないからチルドレンオブボドムは聴いたことない
ヌルキシ・ライポとかただのポーザーだからな。死んでもなんの悲しみもないわ。
全く思わなかった。
ボドムからメタルにハマった人間も多いだろうに、それを取り込めなかったデスメタルバンドが情けなかっただけ
アイアンメイデン的な曲をデス声でやってるバンドじゃないの?
デスメタルとは別物だと思ってた
>>677 Corrupted、Disembowelment、Esoteric、Thergothon、Thorr's Hammer、Worship、Winter
ドゥーム系は詳しくないが
コロンビアのCondorはなかなか良かったな
>>677 Hooded Menace
Temple of Void
>>683 仙台ではヤマハの音楽教室(スタジオ?)みたいなところでライブやってたような
>>683 シャブ中。シャブの入手先のこと口割ったら殺されるから、自ら命を断った。
>>681 メタルコアとかデスコアはうんこばっかりなのにな
>>681 NECROPHILEやANATOMIAいいよねー
DoomDeathはASPHYXが
最高
特にバンド名アルバムタイトルのASPHYXは
激引きずる!
ValleyOf OblivionのDoom感がいい
Frozen Soul、期待通りの素晴らしい内容
リフにフック満載でとにかく楽曲の質が高い
Macabreの新作良かったよ
ドラマーが速い演奏だめになってきてる→テンポ下げて変則リズム多用
ボーカルもデスボイス出なくなってきてる→サビでのクリーンボイス多用
これでも初期からのオリジナリティ損なってなくて
相変わらず童謡デスメタルで聞いてて癒される
Wardが日本盤作ったのは完全に自殺だと思ったけど
>>677 Spectral Voiceのアルバム聴いてみんさい
名古屋でドラム叩いているロン毛のうす気味悪いヨッシーって奴、チ⚪ンだろ
くそガリのツバ吐き癖 きもい野郎
すみません、1つ質問したいのですが、
ex:カンニバル・コープスの初期ボーカルだったクリス・バーンズって子供の頃に俳優をやってたんですかね?
がんばれベアーズ!って言うTVドラマ及び映画のwikiでタナー・ボイル役のクリス・バーンズをクリックするとカンニバルの人にジャンプするんですが...。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%8C!%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%BA >>701 imbdで調べたら出て来るけど同じ名前の子役がいただけの話
Bandcampでとあるアーティストのグッズを注文したのだけど、このコロナ禍の時期。どのくらいで届くんだろうか
グッズや新譜位しか楽しみないよな
ライブは見通しつかんし
去年の今頃やったかドイツからの船便2〜3週間程度遅れてたな
国によってはスムーズに来るとこはある
意外にbandcampのページ文面から読み取れる
発送の速い遅い
イキりまくって極悪を出してて沢山過去作出してる、あるいはこれがデビュー、Tとかカセット
沢山作ってる場合早いこと多いな。
トレンドを音に取り入れててページがサッパリして
クールな雰囲気だと遅い、てか
ばっくれもある
そんな傾向がある気がする
>>703 先月カナダのバンドのマーチを注文したら
3週間で届いたので参考まで
ありがとうございます。やっぱ3週間はかかるんだね
Bandcampの購入ページ見ると発送予定ってなってるけどこれってAmazonみたいに向こうが発送したら発送済みになるの?
発送したつーメールくるときもあれば
無言で到着もある
その前にユニオンに並んでるときもある
>>703、
>>708 の者だけど、2週間ちょっとで届きました
思ったより早かったのでよかった
他の人が言ってるみたいなおまけはなかったけど、アーティストから直接届くのがいいですね
良かったね
次は
輸入CD屋を不審に感じる
という段階に入るんじゃないでしょうか
アングラ・ディストロ・サイトはビギナーは避けるのが無難
Frozen Soulのデビューアルバム聴いてます。派手さはないけど曲の展開に飽きさせない工夫があってええね。
>>714 たしかに。どの曲も佳曲なんだが、コレといった聴きどころがないのは物足りない。
ギターソロ欲しい人には物足りないんだろうけどビートダウンにこだわりのある感じはわりと好き
その辺やっぱハーコー寄りなのかな
スラムっぽさもあると思う
KRAANIUMの4枚目?のアルバムの音作りに似てる
なんなのお前らのその大手CenturyMediaから出るから
「良いバンドって書いて良さそうだ」的
日和見新バンド発掘は?!
>>681 日本はデスメタルは やりにくい環境
周りの日本人がうますぎて上手く弾けないと
ヒデノリって人の信者みたいなのに ダメ出しされる
ダートラと言われるとダーティートラッシュロードを思い出してしまう
カンニバルコープス、タイーホされたパットオブライエンの代わりにエリックルーたん起用
エリックルータン、正式メンバーになっとるな
カニコーが盤石になるのは良いんだが、ヘイトエターナルのアルバムリリースのペースが落ちそうだな
ルーたんマジか。曲作りにはそこまで入らないとは思うけど個性出ちゃうからなぁ
カッチリサウンドはカニコーには求めてないのよ・・・
>>734 ソイルワークやインフレイムスみたいになってきたな
インフレイムスはニューメタル聴かないとか言ってたが今思えば大ウソだったな
IN FLAMESやDARK TRANQUILLITYやSOILWORKはメロデスのテンプレは築いたがその後どんどん余計な要素足してしまい様変わりしてしまったという印象
よく考えたらワイ王道メロデスはまったくのニワカですわ
In FlamesよりAt The GatesやEternal Tears of Sorrowの方が好みだった
特にEternal Tears of Sorrowはキーボードが素晴らしいよ
木琴を使ってるデスメタルバンドがあるよ
Axis Disrupt - Nebula
>>760 そんな時期あったのか
買わないけど聴いてみよう
このスレで話題出すのもどうかと思うがAd Nauseamの新譜凄まじいな
エクストリームメタルでこんなアコースティックな空気感漂ってるの今まで初めて
トーマスはDisfear再始動しないんだろうか
参加した二枚とも素晴らしかった
ここ最近の気になる点はカンニバルコープスの新譜の日本盤が規制なしジャケットか否か
個人的に過去最高に非道徳的なジャケットだから気になる
お、カニコー新譜出るのか。4月16日ってもうちょい先か
Rutanは時期的にギタープレイ参加のみかな
曲作りにも参加するようになったらカニコーサウンドにも新風が吹く気はしている
ああ、Alternateバージョンもあるのか。顔ジャケのみかと思ってた
イラストとはいえ、中々凄惨なジャケだ…
デスメタルってこんなのだよ、っと紹介しようもんなら人格疑われそうな出来だなw
よりによって上の書き込みで上げてしまったw
まぁ画像は張ってないから良いか
昨夜のテレ朝「にじいろカルテ」で最後に流れた
♪俺以外みんな死ね ワロタ
ホントに北村匠海が歌ってたんかな
えぐい方のジャケ確認してみた
なんか過去作のごった煮相乗効果っぽいグロだな
2枚目とか3枚目のジャケを始めて見た時ほどの衝撃はないかな
感覚麻痺してジャケットのグロさ感じなくなるのはデスメタルあるあるじゃね?
たまにゴア系の実写ジャケ見るとオエーってなるけど
カニコーも4thの時は表はおとなしく見開きに全開みたいなアプローチを試みた事もあった
デスメタルとかグラインドコアって言うとダークウェブ感があるから尚やばく感じるけど、
バイオハザードやアウトラストはじめホラーアニメーションの演出では常態化してきてるよな
去年子供産まれて家に赤ちゃんがいるのでちょっとこのジャケはきつい
最近のcannibal corpseは興味ないからいらんけど
カニコーの兄弟バンド
Six Feet Underのジャケ絵も結構えぐい
ブルへリアの1stジャケのインパクトがエグすぎて当時高校生の俺は買うのに躊躇した
デスは基本グロ絵でリアル写真は少ないからねぇ
逆にゴア系はリアル多いからそっちも聞く人は耐性あるけど聞かない人はツライだろうよ
WORMEDやNOCTURUSやDISMEMBER等のメカ絵ジャケはデスメタルなのかと一瞬疑問に思うミスマッチ感
俺もイキッてカニコーとか初心者用バンドじゃんって時期があったけど
改めて聴くと全アルバム通してクオリティ高いし
何が凄いって1曲1曲似たり寄ったりしてないんだよな
どのアルバムもバラエティ豊か、かといってブレてもな
しゅごい
カンニバルのキモはテクニカルすぎないところだと思う。特にドラム。
カニコーは18枚目ぐらいまで買ってたが、どの曲も同じようにしか聴こえないから飽きた
>>788 AC/DC、メタリカ等音楽やってる人間なら誰もがお手本として知ることになるメタルと
その必然性がない地下に埋もれた音楽であるデスメタルなどのエクストリームメタルと
一般的な認識に相当な差があるのが事実
ギター経験者ならメタル知らなくてもNothing Else Mattersの弾き語りくらいはできるぞ
>>800 メタリカもAC/DCも通らずにここまできたなぁ…X、hide、マリリンマンソン、スリップノット、スレイヤー、から入ったなぁ
>>800 自分の常識が世間の常識と思っちゃいけないよ
>>801 自分もxからスラッシュメタル入ってデスメタル聴くようになったけど、メイデンとかは全然通らなかったよ。
お互い少数派だろうなぁと思う
デスメタルまでスラッシュやnwobhmみたいに
名前が有名なバンド中心のジャンルに成り下がったか
堕落だ
有名どころしか聞いてないでドヤ顔してるやつ
増えたなあ
ラウパがきっかけだろな
スコット・バーンズよりモリス兄弟のサウンドプロダクションの方が好みだった
>>814 買うよマジで
レーベルのサイトから直接買うしなんならマーチも買う
>>813 シンフォ系だけどSerenity In Murderの新譜を聴いてるよ
>>813 Dark tranquillityのモーメントとAC/DCがいいよ
TシャツにドラゴンボールとストUのキャラ使ってるけど、無許可なんだろうなぁ
Abioticがニューアルバム『Ikigai』をリリース!
https://riffcult.online/2021/02/12/abiotic-ikigai/
もうダメだなこのスレ
チンカス並の初心者しかいない
>>811 レベル低いのまでウハウハ聴いてる馬鹿がいた
→初期デスメタル
だから面白かったと言える
当時オールドスクール聴いてた頃とは違いyoutube等のネットの急速な普及によってアフリカや東欧諸国といった今まで馴染みの無かった地域のデスメタルに触れる事も出来るような環境になったのがオッサンデスメタラーからするとエポックメイキングな出来事
初期デスじゃないけどブルデスは個人輸入しまくってあの界隈だけで2000枚は持ってたけど
結局今はApple Musicでオールドスクールの有名所だけ聴くようになっちまったな
マイナーバンド漁る時期ってあるよな
>>826 TorturedDemon
若くてイイ感じだが
スピリチュアルビースト独占感が不快
どこのスレもそうだけど
「売れたメタル=正解」とかシタリ顔で書いてる
ゴミクズばっかり。
マイナーをウハウハ買ってた先輩方なら
そうゆーのクソだと思いませんか?
他人の聴き方には興味ない。
俺は高級レストランの料理だけ食うよりも、田舎の食堂の店の雰囲気まで含めて楽しんでる感覚に近い。
ゴキブリが這ってたぐらいのエピソードもあると尚良い
>>829 そういうお前の聴き方含め
興味ないんで
何語ってんだか?…てなるけど
世界各地のマイナーなデスメタルバンドも一定のクオリティをたもってる時代だよね
YouTubeでCANNIBAL CORPSEの新曲かと思って聴いてたら、CANNABIS CORPSEの曲だったと途中まで気づかなかったくらいだし
自分の時はDeathのLeprosyで
あのイントロからChuckの咆哮が入る部分とか
好きなんだよー
DEATHはPhilosopherもいいな
厳粛な雰囲気にさせられる
カンニバルコープスの新曲PV、凄惨すぎて曲が頭に入ってこないな。
映画SAWの世界やな、カニコーのPV
サウンドはマンネリにしか思えんなあ
つーかまた同じ曲で動画出すのかよ
演奏シーン無いんだから別の曲でもよかっただろ
カニコーは4thまでは新しいことやっててすごいワクワクしながら聴いてたけど
やっぱりクリスバーンズが脱退してから衰えたよ
何十年も前で時止まってるジジイたまに沸くけど虚しくならないのかね
血の色が死体のソレなんでまだマシ。しかしそう考えると外科手術ってすごいな…
おまいらがエグそうに語るから、俺は見ずに済んでよかったよ。グロいのはあまり見たくないのよね
>>843 いくらジジイ呼ばわりされようが俺も4thまで
クリスこそ最強
>>843 いくらジジイ呼ばわりされようが俺も4thまで
クリスこそ最強
ジョージ "コープスグラインダー" フィッシャーも、クリス・バーンズも、いまとなっちゃ類型的なボーカルになっちゃってるから、好きなの聴けばいいだけだと思うよ
クリプトプシーもそんな感じ
cannibal corpseは入ってる曲的にlive cannibalismが好きなんだけど何か演奏に一体感が足りない気がして聞いてて落ち着かないわ
マンネリなのは当の本人達も自覚しつつもデスメタルという音楽性にこだわって活動続けてるのであってプロデューサーを色々替えたりしてるのも何かしらの変化をつけようという試みの一環でもあるのだろう
ずーっと同路線を貫くバンドに対してマンネリという感想を抱くのはなんかな
AC/DC然りMotörhead然り
音楽性を変化させると、SUICIDE SILENCEみたいにファンを失うリスクあるね
マンネリというか、音楽性の変化は俺は歓迎しない。一貫性があるバンドが好きだな。レディオヘッド等はそういうバンドだからいいけど
そう、音楽性を大きく変えてしまうと固定ファンが離れてしまうリスクがある。とくに大御所はセンシティブになるだろうな。
だから、変化というと必然的に、音作り、プロダクションの微妙な変化に留まることになる。
個人的にはカンニバルコープスはアレックスのベースの音をハッキリ聴きたいのだけれど、ギター2本で速い曲を演ることをアレックス自身が信条としている限りは中々厳しいのだろう。
せめて、ベースソロのある曲が新譜にあれば感無量なのだが…
クリプトプシーも芸風変えてスベったからな
カンニバルはドラマーを替えたらいいんじゃないかな
カニバルのドラム変えろとかマジかよ?
クソつまらん音数だけのドラム入ったら興醒めだわ
カニコーはデスメタルのステレオタイプを体現してるとこが良いんだと思う。初心者にわかりやすい入り口みたいなもん
マンネリだとか客が離れるとか
気にしてる事自体がメタルどころかロックですらない
Deathのチャックってデス声出すのがしんどそうで結果的に切迫感や悲壮感が音に上乗せされることになった
松たか子のレリゴーと同パターン
新世代のスラムデスやデスコア系が軒並みつまらないものが多過ぎて結局カニコーのような教科書的オールドスクールデスを聴き直した方がよほどエキサイティングであるという事実は否めなかった事
デスコアはそれっぽく作ってるだけで結局大して曲も良くないからかすぐ飽きるバンドばかり
スラム系やデスコアが新世代ってもう20年は経つけどな
曲に新しい要素取り入れて成功した例といえばGurgutsがあるがあれは本当加入したメンバーが天才過ぎた
スラムデスやデスコアも好きだわ
最近はメタルに新しいムーブメントが無いのがさみしい。ジェント以来、無いな。ニューメアルコアとかあったけど弱かった
ちょっと前に話題になったFrozen Soulはなぜギターソロがない?曲の展開は結構好きだけどオカズが少なすぎる!技量の問題があるのか?
好みとか考え方の違いじゃない?
ギターはソロない方がいいって人も多い
確かにデスメタルはギターソロ無しで成立できるよな
でも黎明期にギターソロを堂々と持ち込んだ
James Murphy尊師を俺は忘れない
OBITUARYやDEICIDEなんかも流麗なギターソロの導入でARCH ENEMYみたく美醜のコントラストを表現する手法を使ったがやはりデスメタルで重要なのは低音で這いずり回るようなギターリフがまず根底にある上で・・・という所ではないかと思う
カニコーなんかはその辺は一環しているので安定のクオリティを保てているという事に他ならない感じ
ゴーガッツはスルーしてきたな
1stから順に聞いていってみるか
デスメタルで表現できるギターソロには限りがあるからな。基本的にはクラシックなソロしか弾けない。Scar Symmetryみたいに表現を豊かに現代的にするとメロデスになるし。。
>>812 モリス兄弟が担当したアルバムでおすすめ教えて欲しい
>>874 カンニバルコープスはギターソロあるやろ
実は先駆者の一つとも言えるのは日本のHELLCHILDだったりもする
フルアルバムのYouTube貼って擦り切れる程聴いたとか草
Clandestineはペドロフじゃねーんだよ
後追い
昔はクロウバーやボルトスロワーなんかと
中島みゆきやこっこのファン層は同じだったんだよ
Infected MalignityとかGoratoryも学生の時から活動してたような
お前らすごいな
エントゥームドの1stと2ndのボーカルが違うとか今頃知ったわ
2ndのボーカル、急ごしらえの割によく出来てるやん
このスレを覗きに来てる人が知らなかったって方が意外だよ
2ndはめちゃくちゃ完成度高い。昔、深夜にトイズファクトリーがエントゥームドのCMしててビビった記憶があるw
そういう間違いもいいんだよ
これきっかけで「そういえばちょっと違うな」とか
感じてくれたらいいじゃないか。
多少の間違えを気にして伸び伸び書き込めなくなるほうが寂しい。
特に初期デスメタル世代の俺はそう思う。
90年代、hr/hmはそんな空気感あった。
「正統派とは」「ロック精神が」とかほざく古参が
burrnを増長させMr.Bigみたいな日本人用バンドを支持してシーンをダメにしたんだ。
デスメタルは当時 古参が入ってこれない聖域みたいな感じの伸び伸びさがあった。
それが今 新参の人に壁作っちゃってるなら
やめるようにしないとな…
老害が増えて人の出入りが減ると淀む
どのシーンも一緒
コンバージやら色々ゲストボーカルやってたよな>ペトロフ
リユニオン出来るバンドがまた一つ減ってしまったという点
>>905 根はハードコアなんだろうね
Comeconに参加した繋がりで
Martin Van DrunnenがEntombed入ったらどうかな
案外ケミストリーが生まれそう
>>883 その前にGISMのセカンドだろ
87年に質はともあれIn Flamesみたいなバランスでやってる
>>908 駅でファンに「新譜ヘビメタみたいで最高でした!」と声を掛けられた横山さんがヤッパ片手に隣の駅まで追いかけたといういわく付きの2nd
>>909 このころのミュージシャンってやたら喧嘩っぱやかったみたいだけど、そんなに腕っ節に自信あったのかね
そもそも昔なんて時代的に不良多いしね
普通の人からすりゃイキってるには変わらんけど
>>911 腕っ節に自信がないからすぐ刺す
中国残留孤児の集まりで栄養失調症や発達障がいのメンバーが多かった怒羅権もナイフ使ってた
不良とか腕っ節とかどこかで借りてきた口先だけのイキり表現で笑える
現実は痛くて顔を歪めてる奴に二発目入れられるのは
生まれつきの才能だね。
殴り合うまで行かないイカ君の威嚇でしょ?
カニバルコープスの初来日でピアッシンで墨入ったモロ反社はピットができたら後ろでお地蔵さん見学だったぜ
Sanguisugaboggの新曲なかなかエグいな
Frozen Soulに並ぶ新世代の旗手
まぁ、デスメタルに限らず客が暴れ回るジャンルではよく見かける光景だけどね。
Stortregnの新譜いいなThe Artisan Eraリリースで久しぶりの当たりだわ一曲目からくっそ熱い
今更ながらカニコーのジャケット見たけどキツいな 二次元とはいえ赤ちゃんのグロは見てると悲しくなる
だから国内盤も規制かかるのかが気になるってハナシ〜
国内盤の品質とかが好きな人がいるからな
このご時世に国内盤が出るのはたいしたもんだ。ジャケも普通に顔ジャケだね
>>864 デスコア勢はガタイいいしブレイクダウンとか発声表現がデスメタルより豊富で迫力重視な特徴あるから
元からライブでの映えを狙った元気な若者向けの音楽なんだと思うよ
某デスコアバンドを近くで見たことあるけど、その中の何人かは
俺の日本人の知り合い(192cm、120kg以上)より一回りでかく感じた
まあカンニバルコープスもでかいかw
そういう圧倒的肉体の若さゆえ優位さがあるのは
デスコアだけじゃないか?
健全なんだよ
老害の支配が及ばない
だからバスタードでも特集したんじゃないかな
バンド組む前は大概ファンの側だしライヴ行ってモッシュピットやダイバーなんかの当たりに対応するように体鍛えるというのは定例化しているような感じもする
とはいえ好きなバンドや近しいバンドのメンバーがガタイ良いから俺も真似して〜というヴィジュアル面で影響受ける事もあるだろう
まあ身長だけは持って生まれたもんだろうけど
けど実際ライブ行くとデスコアだろうがオールドスクールだろうが昆虫みたいなオタクしかいない
>>933 デスコアのテコンダーのピット見たことなし
で断定調に書かないほうがいいよ
>>933 もう、ニッチなメタル聴いてるのってオタクだからな
ドゥームスレでも話題になったけど、デスコアはヒップスターメタルに近いと思う
ライブハウスの隅の方でコソコソしてる
>933が目に浮かぶ
つーか
ど突き回してやりたい
オタクのジャップが逞しい白人様のデスメタルを拝聴するスレでしょうなにか問題でも?
モッシュピットで暴れてメガネを2回壊したことがある
初期のスラム系はハードコア方面でも人気あって怖かった思い出
けど奴らデスコアは嫌いみたいで良かった
なんか定期的にデスメタルの現状が
大人しいオタクだけになってる、とガセを流したがる奴が出てくる。
そこは間違いではないけどな
むしろ強面だらけのが違和感あるぐらい
今どきのいかつい兄ちゃんがメタルなんか聴かないだろ
俺の分析だと
活字に依存しちゃうメタルは弱者になる
スラッシュスレでオンスロートの話になってるけど
なんかベネディクションと体質似てないかな
元ハードコアが見え見えとかさ
そんなにハードコア感あるか?
オビチュワリーやスキンレスなら分かるけど
>>954 も
>>953 も
ハードコア間違えてそうだから
そのハナシやめね
いまハードコアで評価高いのって、Code Orangeとかだからな。ジャンル分けの話はズレやすいからムズいよね
Skinlessなんてもろハードコア畑のバンドじゃん
当時のNYHCと一緒にライブしてたし
じゃーお前らデスコアも語るんだろーな?!
今デスコアスレ どこにあるか知ってっか?
ニューヨークのバンドはみんなハードコアと切磋琢磨してきたもんな
>>960 2000年頃にブルックリンの聖地ラ・ムールにライブ観に行ったことあるけどめちゃくちゃ治安の悪い地区だった
デスコアはただの激し目のハードコアだからメタル畑とは少し違う気がするけど
聞いてる層もどちらかというとそっちより
ハードコアの人メタルコアやデスコア嫌うじゃん
客層もガチガチのメタルじゃん
>>961 羨ましいな
今や若手に圧されて下火になってしまったけど当時の熱は凄かったんだろうな
>>964 SkarheadとSon of Skamの対バンだったから会場内にはとにかく怖い人しかいないという
00年って言ったらD.M.Sがまだまだ活気あった頃だろうからその2バンドの対バンじゃじゃ語り継がれてる伝説の場に居合わせてるようなもんだしwそりゃ怖いわな
Skarhead超好きだったなー
aftbsかO52が企画したんだっけな、来日した時にシンガロングしたくて初めて歌詞カード見たなw
お前らブルデススレから来ただろ
無理矢理デスメタルの話に戻すとしたらサフォケイションのバンドT着てたらMerauderのメンバーに呼び止められて自己紹介されたことある
サフォケイションはアングラ界のサブちゃんかよと思った
>>965 その人らは今どこに行ったの?
そしてお前は会場で虫みたいに
震えていたわけか
>>967 日本のハードコア特有の生温いメンバー知ってるぜ
マウント
お腹いっぱいなんで
高円寺の小便臭い居酒屋でやってくれません?
>>969 なんで怒ってるの?悔しい事でもあったか?
昆虫デスコアが自分から振ったハードコアの話についていけなくなったってだけの話です
ハードコアの話はもういいよーと思ったけど1つだけ
最近のObituaryがどんどんMerauder化してるような
リフが一緒だったりするんだがあれ狙ってやってるのか
エロい人おしえて
>>974 Candyのボーカルの発声がジョン・ターディぽい
単にデスメタル知らないけどハードコアちらつかせてマウントとりたいっつーニセハードコアだろ
今頃メローダーやサホケーションとか笑いも乾く
おおかた若いテコンダーについてけなくて00年代昔は良かったって泣きべそかいてるアラフィフドカタ系デブだろ
オフィシャルサイトでもデカデカと掲載されてるしもともと問題ないよ。別バージョンのやつは知らん
http://www.cannibalcorpse.net/ >>982 それ修正後のジャケ
ってやりとり2回目なんだが
カニコーのジャケは絵の端の一部分だけをカットして拡大したバージョンも作るのが定番
BLEEDINGでそのパターンのやつ買った事があった
>>984 今回はそのパターンじゃないね。Tomb of〜のようなパターン。
The Wretched SpawnのDVD付いたデジパックあったじゃん
アレみたいにロゴケースで隠してくれたらなー
クロスオーバースラッシャーだったEnforcedの新譜がかなりデスメタルに寄せてていいね
吐き捨て声がまたいい
Sanguisugaboggは今年のベストアルバムかね
サングスーガボグ!
「尻から血を奪う吸血便器」だ!間違えるなよ!
>>992 ラテン語なんだよな
なおアルバムの内容は素晴らしい模様
Sanguisugaboggでもなんでもいいよ
お前らが真に見つけて聞いて喜んでる前提ならな
hmv centurymedia 妙に元気ない
とか気になるタグが脳内ちらつく
けどな
売ろうとしてる奴の書き込みと
見つけて買って喜んでる奴の書き込みって違うよね
現在進行形のバンドについてみんなで語り合うとステマ扱いされるのはよくある話
この書き込みは別の場所のあいつに違いない!と思ったら精神科へ
-curl
lud20250205055312caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1582186036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【DEATH】デスメタル総合スレッドpart4【総合】 YouTube動画>29本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・オナホール総合スレッド 166本目 ハラマセヨー
・ポスト・クラシカル総合スレッド
・ソウルメイト、ツインソウル総合スレッド・12
・オナホール総合スレッド 254本目
・オナホール総合スレッド 267本目
・オナホール総合スレッド 260本目
・女性ヌードモデル総合スレッドpart2
・【スプリング】リバーブ総合スレッド【デジタル】
・新日総合スレッド2828
・新日総合スレッド2839
・NHK紅白歌合戦総合スレッド part75
・UQモバイル端末総合スレッド Part1
・ロリータ総合スレッド147 ©bbspink.com
・ロリータ総合スレッド143 ©bbspink.com
・猫カフェ総合スレッド 24店目
・シャグマアミガサタケ総合スレッド
・フルキャスト総合スレッド Part6
・チンフェ総合スレッド
・無可動コレクター総合スレッド【5挺目】
・コミケスタッフ総合スレッド その49
・コミケスタッフ総合スレッド その34
・★アニメイト総合スレッド 40店目★
・歴史クラスタ総合スレッド
・コミケスタッフ総合スレッド その35
・タイムショック総合スレッド Part17
・週刊少年サンデー総合スレッド375冊目
・◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド71
・DELL 液晶モニター総合スレッド 10台目
・DELL 液晶モニター総合スレッド 18台目
・新日総合スレッド2519
・【1008kHz・93.3MHz】ABCラジオ総合スレッド42【JONR】
・【UCW】ユニバーサルシティ総合スレッド【ホテル】
・ビタミンD総合スレッドV
・軍事板アニメ総合スレッド97
・オカルト板総合スレッド
・ハンティ語(オスチャーク語)・マンシ語(ヴォグル語)総合スレッド
・ヘルメット総合スレッド Part297
・ヘルメット総合スレッド Part275
・ヘルメット総合スレッド Part270
・天翔のクアドラブル総合ネタバレスレッド 1
・2022 W杯カタール大会 総合スレッド Part24
・時刻合わせ総合スレッド2
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド188
・メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド153
・メロン総合スレッド
・メディアファクトリ−・MF文庫J総合スレッド151 [無断転載禁止]
・スタダアイドル総合スレpart3
・【MM】メタルマックス総合スレ 戦車294台目【MS】
・【リキッド】HERO総合スレ124ガッチャ【ヘル・デバイザー】
・電子タバコ リキッド総合スレ 32ml目
・空戦魔導学園ハイスクールフリートメモリーズザブラッド小隊の教官のネトゲの嫁〜大図書館のパンとお茶のメソッド〜総合スレなので。
・総合オイルスレッド75本目
・総合オイルスレッド85本目
・フェンリル総合スレ 72
・ボディータオル総合スレ
・フェンリル総合スレ96
・デジタルシネマカメラ/レンズ 総合スレ16
・2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part81
・Netflix/ネットフリックス ドキュメンタリー作品 総合スレ part.03
・2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part36
・2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part4
・【狼】2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part25 日本vsコスタリカ
・2022 FIFAワールドカップ カタール大会総合スレ Part27
・女子ワールドカップ総合スレ ★10
・ドインディー総合スレ
・【大反省会】SIF しがこうげんアイドルフェスティバル (ももクロ除くスタダアイドル総合 in 狼) その5【来年はスタダフェス】
01:50:04 up 24 days, 2:53, 0 users, load average: 8.76, 10.02, 10.79
in 0.037097930908203 sec
@0.037097930908203@0b7 on 020615
|