>>8
ログ・ホライズン 円卓崩壊
ってアニメの主題歌のOPがバンメやろうがw オンラインお給仕のロングアーカイブ、明後日までなので久しぶりに見返した
小鳩さんはさいちゃんのオクターブ下もオクターブ上もハモって結構音域広いよなぁ
小鳩、メンバーからサプライズでプレゼントもらったみたいね
彩姫がコメントしてるとこ見ると彩姫が企画したかもしれない
バンメのアニメログホラでよかったな
このEX-ARMエクスアームってのもワンチャンあるかなと思ってたけど
違っててよかった・・・
公開されたPVがショボすぎて炎上したw
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/H_9NANyBKEU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/H_9NANyBKEU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/H_9NANyBKEU/2.jpg)
@YouTube
>>21
とりあえず全編目視で確認したが
たしかにけしからんな。 CDどこで何注文したのか分からなくなってしまったわ
ああめんどくさい
ブルーローズってさ、どんだけ彩姫のこと好きなんだよって思うわ
著作憲法改正で違法な著作物にリンクするだけでもクロ認定されるようになったから気をつけよう
ところで娘が自殺したリアクターが輪廻のリアクション上げてて重すぎるわ
differentってどっかでかかったって話しあったけど
聞いた人います??
最高のギターソロはALONEとしてつぎはPUZZLEかな
Daydreamingもいいよ
あとはanemoneもよし
>>35
何わけわかんねーこと言ってんだ?
半年ロムってろ 2ちゃん言葉使うな老害ここは5ちゃんだ
今のクソガキは調べる事もできないんだから言う通りにしてやれ
オンラインお給仕2の視聴が今日まで
シングル発売までのつなぎコンテンツとしてオンラインお給仕から1,2曲アップロードするのもいいんじゃないですかプラチナムさん
せいぜい、5人ぐらいしかいないんだから
いちいちガーガー言うなよ
ストレスたまってるだろ
セックスしろよ
ギターソロはyou.とTurn me onも好きだなあ
あとanemoneやAwkward(ラスト)みたいなソロも高クオリティでこなせるんだから
歌波にはいつか長編のギターバラードインスト(Steve Vaiの7曲目枠みたいなやつ)を書いて欲しいな
万人受けはしないだろうけど将来インストアルバムをリリースする際には是非一曲入れてくれ
次のアルバムがカンカラーみたいな感じだと
ヤバいぞ
客が求めてるものを、嫌でも作らないと
まあ、もう出来上がってるんだろうが、ちょっと心配
>>48
俺はカンカラーもいいと思うが(楽器弾けないから詳しくはわからんが、演奏面でWDからすごく成長してる)
ファンから色々と酷評されているみたいだし、ちょっとはWDに戻る感じで作っているのかと。
二つのアルバムのいいところ集めたら最高だと思うんで、まぁ期待して待っときましょう。 differentはまたアルバムには入らない感じだろうか
もうアルバムに入ってない曲寄せ集めただけで神アルバム一枚できちゃうだろ
贅沢なバンドだよな
>>53
ジャニーズが白組の3割以上入っていて(内2組は数か月前デビュー)
正式デビュー前の韓国風味な紅組が出場する
紅白歌合戦に意味があるの、正直? 小鳩ソロ曲が一曲
インスト曲が一曲
入ってくるかな
アルバムどんな内容か気になるよな〜
今回ライブで新曲発表がないから蓋開けてみるまで全くわからない
グリーンチャンネル 草野仁のGate J.プラス(小鳩ミク 後編)
直近の無料放送は11月24日(火)のAM9:00-9:30
>>59
後半は有料…
小鳩のことがよくわかったから後半も見たい 草野さんさすがだな
競馬の話をしつつバンドの話もさせてくれるから宣伝になる
小鳩も話面白いんだよな
新規の泡沫リアクターが次から次と出てくるってことは
とりあえず統計的に再生回数は多いってことなんだろうなあ
>>68
目先のGoToに拘って、オリンピックもライブも全部台無し。笑えるわ。 ここらでメイドが作るダンスミュージックをいくつか聴いてみたい
>>48
カンカラのほうが売れたんだろ?
そもそもアルバムごとに違うからまた全然違うんじゃない?
いろいろやりたいんじゃないの? Youtubeのお薦めで小鳩ミクに39の質問ってのが出てきてなんだろうと思ったら神田商会絡みで懐かしい名前だった
再生数みたらCh総再生数56,000なのにその内小鳩が52,000で吹いたわ
久しぶりにそれを言いに来ただけだ
>>72
目先のGoToというより
それの頭が二階幹事長だから
誰も何も言えないだけ 政府云々より全世界的に増えてるから
ワクチン普及しないと現状変わらんね
ワクチンも万能ではないけど多少の効き目はあるかと
>>74
缶殻は複数のジャケ写作って、同一人が複数買うように仕向けてたからなあ CQ酷評みたいに書いてるからちょっとレビュー見て歩けど全然そんな事無いじゃん
酷評されてるなんてここで見るまでなかったぞ
アンチは常に想像の世界で生きています
現実を受け入れられない人たちなんですね♪
リアクターが増えてる割にはspotifyやツベの登録者数は微増してるもののそこまで伸びてないんだよな
ヒット曲だろ
もうこれ以上のハードロックファンの開拓は無理
世界中でヒットする曲がほしい
ヒット曲って、これをヒット曲にするぞ!みたいに狙って出すものじゃないだろうし、メンバーにはどうしようもなくね?
いいものを作り続けてヒットするのを待つしかないだろう
シングル曲のランキングなんて糞耳センス皆無の大衆ウケする駄popしか入らないから意識する必要ないよ
アルバムランキングでキッチリ上位常連、アイドルみたいな発売直後だけ売れるんではなくてじわじわ長く売れてしばらくランキングに残るようなバンドになってほしい
カンカラーは過去最高傑作だよそれは間違いない
まずWORLD DOMINATIONで不満だった音の悪さがない
WORLD DOMINATIONはやり直して欲しい
カンカラーの不満点は捨て曲の多さ
PAGE
endless Story
Wonderland
The Dragon Cries
はスマホに取り込まず聴かない
聴く気がしない
おいらは決してPOPSが駄目だとは言っていない陳腐なものは駄目だと何度も言っている
ボズスキャッグスのjojoやSadeのHang On To Your LoveやRay Parker Jr.のA Woman Needs Love (Just Like You Do)
Grover Washington Jr.のJust The Two Of Usなどの上質なAORアダルトオリエンテーリングロックをなぜ作らないのか
もうその一曲だけで一生食っていけるようなそのくらいのものを期待している
Sadeなんて彩姫のかすれたハスキーボイスと親和性があるんだからカバーをしてくれたっていいくらい
Sade - Hang On To Your Love - Official - 1984
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/kxNJV83EMJw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kxNJV83EMJw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kxNJV83EMJw/2.jpg)
@YouTube
Friday Night Plans - ’Kiss of Life’ Cover Version (Original Song by SADE)
ダウンロード&関連動画>>
![](https://img.youtube.com/vi/Ax4XYD-DVY0/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ax4XYD-DVY0/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Ax4XYD-DVY0/2.jpg)
@YouTube
それと何度も言うが小鳩はクリスマスの時期限定でメンバー全員サンタクロース衣装をデザインして欲しい
彩姫はメーテルのような赤いコールテン生地のテンガロンハットをかぶって首から肘丈までの肩掛を着てああ想像しただけで可愛い >>83
ターゲットが決まっていればソコにウケる曲を作ること自体は容易い
あとはある程度ゴリ押しして浸透させれば良いだけ
もちろん判で押したような量産曲が出来上がる訳だがな
もっとも、俺はみんちょが売れ線に阿った量産曲作る世界も見たくないし、そんなものを演奏するバンメも見たくない バンドメイドには祭り上げれば世にヒット曲として認知されるだろう曲は既に何曲もあるしな
例えばendless Storyとかendless Storyとかendless Storyとかな
カス爺と推し曲が被らないと実に気分がよいあー
>>89
同意
バンメは好きだけど売れてほしいっていうよりは(自分好みの)カッコいい曲をどんどん演って欲しいって願望の方が強い
そりゃ売れるに越したことないけど「売れる」の定義が「大衆受けしてヒットチャートに載る」ならそんなバンメは見たくない カンカラーはイマイチだけどendless storyは名曲だよ
あれは上質なロックアンセム
ミスチル桜井はCROSS ROADを書き上げたとき「100万枚売れる曲が出来た!」と言ったそうだ
>>88-92
明日耳鼻科に行って耳くそとってもらえよ
とっても無駄かもしれんけど
あんな曲のどこがいいんだ?!
おまえら音楽聴いてこなかっただろ いま日テレでルパン三世カリオストラーダの城をやっているけどおいらはもう50回以上は見ている
PAGEやendless Storyにそれだけ聞くに堪えるなにかがあるかっ!えっ!あるのかよ!ないよな!
PAGEは何回聞いても飽きないし、新たな発見がある
ルパンはもう飽きた
あんなJ-POPYなendless Story好きなのかよ
>>89
このバンドのターゲット層というのがいまいちわからない
WDが一番好きだがWD拒否ってた人も多かったからな
このスレ読んでると外見のことばかり興味のある奴も多そうだし
そもそもそれあんたの好みの押し付けだから
過去にたまたま自分の好きな曲があっただけと考えるべき
どうせあんたの好みのアルバムにならないだろうが暴れるなよ >>100
文盲乙
バンメターゲットなんて話はしていない
売り込む先を決めれば売れ線の曲なんて簡単だって話をどう曲解したらそんなトンチンカンな書き込みが出来るのか理解に苦しむ >>102
あーそうわるかったな
ハードロック好きのキモイ糞じじいかと思ってムカついたから反射的にかいた ハードロックやメタルがポップスを売って世間に認知されるのは、バンド活動を長い目で見たら損。80年代ハードロックやメタルの衰退の一因だし、何よりバンド内に軋轢を生む。
初期曲でやりたくない曲があるとMISAはインタビューで話してたりするし、バンドが危うくなるような一線は守りながら曲を作っていくと思うね。
バンメにはネオハードロック的なジャンルを開拓してほしいな
90年代のネオソウルみたいな
MISAはハードロックもメタルも好きじゃない
MISAが影響受けてんのピクシーズとかレッチリだろ
メンバーの誰がハードロック好きなんか要るんだ
唯一カナミのギターくらいか
ファンの押しつけが一番勘弁してほしい
AKANEがドラム始めたきっかけはマキシマム ザ ホルモン
ホルモンはハードコアパンク
AKANEはもともとメロコア好きのパンクス
好きにやらせてやってくれ
>>106
勝手に「好きじゃない」とか押し付けしてる自覚がないとはね
多分だけど、頭おかしいよお前 いや頭おかしいのはstart over必要に叩いてたやつ
あれどう聞いてもハードロックなのにそうじゃないらしい
あれは基地外だった
カンカラでもキモイ奴らがいたが、
あーいうのがいるからニューアルバム前に書きこみたかった
わざわざファンやめるとかブログで書き込んでた奴いたな
いい年こいてんなら今回は大人の反応してほしいだけ
バンメのシングルの基準がわからん
最近はとりあえずタイアップがあったら出しとこって感じなのかな
押しつけもくそも
WDのハードロックに食いついたんだから
実は違うんですって方がおかしいだろう?
楽曲の方向性が違っていくなら
さよならするだけだよ
>>116
まぁそういうこと
メンバーが好きっていうよりは曲と音が好きなんだから
どんどんポップに戻っていくならそういうのが好きな客層を相手にしていけばいい start overがハードロックとか(失笑)
全肯定もここまでくると清々しいな
このバンド見かけによらずアーティスト志向が強め
バイツなんかは企画段階からターゲット層を絞っていてそこから外れた楽曲を発表することはないが
バンメはメンバー(主にみんちょ)のその時々の感性によって振れ幅がある
いわゆるガールズバンドおじさん向けグループと毛色が違うのはその辺なんだよな
>>121
単純に受かった中で条件が一番良かったからでは >>122
逆にメイド服を着てロックをするコンセプトは
プラチナムしか受け入れられないと思う
アミューズやオーガスト、ソニーミュージックマネージメントや
ユニバーサルマネージメントだったら拒絶されると思う
しかし国内より海外の方が人気が高くなった現在
それが足かせになってる >>124
足枷にはなってないって、だって君だって沼に落ちてるんでしょ。
メイド服への拒否じゃなく、
キャピキャピキラキラアイドルソングでしょという思い込みからの食わず嫌い。
一度味わったら沼だからね start overがハードロックってのはさすがにないよな。
メンバーもミディアムロックって言い方してた。
と同じくらいendless StoryがJ-POPだってのもクソ耳だよなって思うわ
>>125
いや、そういう意味じゃない
プラチナムという事務所を見れば分かるけど
グラビア系が中心で、音楽系アーティストの事務所としては
プロモーションがあまりに弱い 日本では音楽のプロモーションはレコード会社がやるもので芸能事務所はやらないぞ
そもそも芸能事務所に所属してないアーティストもたくさんいる
>>127
ベビメタ紅白アミューズ枠みたいなのはないよね
でも着実にファンを増やしてるんだから、足枷にはなってないよ
それがリアルなライブバンドです(キリッ「 しかし売れ線とか売れるとかに拒否反応してたかと思えば、
今度はプロモーションが弱いとかさ・・・面倒くさい爺どもだなって思うわw
売れてるから嫌いなんじゃなくて、売れてる曲がことごとくクソだから嫌いなんだよ
>>131
BAND-MAIDの音楽性のセンスを信じられるか否か。
そういうことですかね。
輪廻、ジレンマ、Liberal、flying hgh、Blooming,endless Story、Wonderland。
過去作を超えるバンドメイド節をこれだけラインアップしながら、
PageやMirageなど音楽性を広げる完成度の高いアルバムを作り上げたバンドメイド。
自分は信じられるよ。バンドメイドの音楽性を BubbleやThe Dragon CriesもまぎれもないBAND-MAID節だぜ
だからプロモーション強化のためにレーベル変えたんでしょ
まあ、渋谷の巨大看板とか広告費出してたの日本クラウンらしいけど
俺はBAND-MAIDファンだけど曲調はメタル好きなんでBAND-MAIDの曲は好きだけど大好きと言うほどではない。
むしろ曲はバイツの方が好き。
でもBAND-MAIDの最大の魅力って違うところにあるんだよ。
他のバンドになくてBAND-MAIDにあるもの。それは最高のミュージシャンシップ。これほどのミュージシャンシップを持ってるバンドは国内はもちろん海外見渡しても俺が知ってるかぎり思い浮かばない。ミュージシャンシップってなんだ説明しろと言われてもうまくは説明出来ないが、、。
見える人には見える、見えない人には見えないとしか言いようがない。
でもこれに魅了されつづけている。
バイツって自分たちで曲作ってる感が全く無いんだよなー
これ以上は荒れちゃいそうなんでやめる
ミニマルミュージックの真骨頂1919きたーーーーーーーーーーーーーーーー!
俺は以前からバイツとバンメのファンが被ってると言われえてるがわけわからん
バイツはいわゆるバーン信者の日本人向けメタル
あいつらが好きそうな曲をつくってる
一回きいてで無理だと思った
まだスキャンダルのほうがいい
バンメはガチっぽい曲があるから頑固なメタルおやじ釣れちゃったのかもしれんな
バイツとバンメは音楽的には全く別物だよなあ
バイツはアルデやメアリーと同じくコテコテメタル
バンメはハードロックと言ってるが、中身は普通のラウドなロック
被ってるファンって正直楽器を弾くガールズグループが好きなだけのドルヲタじゃねーのと感じる
ジャンルがどとかじゃなくて普通にバイツとバンメ両方好きな層だっているんだよ。
世の中にはハードロック好きで演歌も好きとかだっているんだよ坊や
バンメとバイツは全然違うけど、俺は両方聞いてるよ
バンメも始めはメイドが嫌で聞かなかったが、聞いたら、はまった
ラブバイツはバンド名=キスマークでしょ?ルックスもあんまりの割には
女を売るようなカッコで、無視してた でも、聞いたらやるな!って感じ
バイツはともかく、さすがにバンメ好きでスキャやサイサイが好きって奴は女が演ってるバンドが好きなだけのドルヲタだろ
さすがにバンメがイイっていうセンスとスキャがイイっていうセンスは両立しない
ベビメタ?あれはアイドルダンスユニットだろ
おっと思う曲はあるが俺はオフボーカルバージョンでしか聴かない
misaのベースもスキャンダルの音楽性もレッチリ影響あるだろ
いずれにせよこのスレ荒らしてメンバー傷つけてきたのは頑固おやじのメタラー
この手の人達ほんと嫌い
この人達自分の都合のいいところしか注目できてないんだよ
start overやカンカラで裏切られてんのにさよならしないで荒らすだけ
お前ら偏ってんなあ、もしかすると俺がこの中で一番色々聴けるんじゃないかって気になる
アイアンメイデン好きでガンズも好きな奴なんてゴロゴロ居るだろ
くだらない
聴けるジャンルが偏ってる自慢は糞耳自慢だからな言っとくけどww
まあ俺はボーカリストだから自然と色んなジャンルの歌聴いて勉強したってのもあるけど
お前らこそ自分語りが過ぎるよ
ルーツの狭さを引き合いに出してこれしか聴けないからこれしか出すなみたいに
>>151
こういう感じが好きだからこのバンドが好き
こんなの当たり前じゃん
どんな曲出しても絶賛するならその演者、その音である必要があない 偏ってるって、ここはHRHM板だぞ
jpop板じゃねぇんだ
そこをまず自覚してから書き込めよ
カンカラー信者が言いがちなやつだな
理解できないやつは去れ
そうじゃねえだろ
何きっかけで好きになったんだって話なわけで
自分には合わなくなった、ならまだわかるがポップになったからダメだ
ハードじゃなくなったから「ダメになった」みたいに言うからだよ
ハードロック、メタルのみが崇高な音楽で他のジャンルは大衆音楽みたいなさ
これだからメタラーは気持ち悪い
>>156
だからお前、来る板間違ってるって
ここは元々jpop聴くと虫唾が走って全身が痒くなるような人種の吹き溜りだぞ
そういうファンがかなりの数いて、そういうファン層に今のバンメは身体の半分を支えられてるんだよ それにバンメはサウンドはそっち寄りだが歌は元々キャッチーでポップス寄りだろ
ゴリゴリやってるだけなら他にいっぱいあるからそっち行けよ
そのバランスが絶妙だったから皆バンメに引っかかったんだろ
歌も演奏もJPOPならお前みたいなドルオタ気質の奴しか引っかからんわw
バンドメイド節最高! ハードロックとかヘビメタとか枯れかかってるジャンル分けに執着する老害は置いて行っていいよ
誰がドルヲタやねん、何でお前らキモメタラー っていちいちそう極端なんだ?
首折れて○ねばいいのにw
そして凡百のJPOPバンドに成り下がって現状維持すらできずに先細っていくんだな
セールスポイントである「見た目とのギャップ」すら置いてけぼりにして
メタルなんて刻みの早さと正確さだけしか評価の基準がないゴミのような音楽なのに何でメタラーってこんな上からなんだろ
音楽ってのは芸術の範疇のはずなんだが、あれはスポーツだろwww
>>165
出た出た「凡百の」とかww
あのなあ早いだけの激しいだけの重いだけのマイナーなのなんてやれば誰でもできるんだよあんなの
一部にしか受けないキモいスポーツより幅広く受け入れられて売れる事の方が遥かに難しい事すら理解ができないのがメタラー
お前らは自分の狭いカテゴリーから出ていかないでくれって駄々こねてるだけのガキなんだよ >>165
バンドメイドの音楽性を信じられなくなったなら、邪魔せず黙って去ればって思うけどな
CQがJPOPって思ってるなら、クソ耳だから話にならんよな LIBERALやジレンマ、flying high、輪廻。
WDよりよっぽどロック感として出来いいぜ
アニソン感のあるロックじゃなくて、
ロックらしいロックナンバーだと思うぜ。CQは
>>167
お前はメタル版で自分は正しい主張する全く空気が読めずに仕事ができない大人だな
底辺はかわいそうだなw メタルなんてのは音楽界のカバディだよ言っとくけどwwwwww
心配しなくてもバンドメイド節が将来ハードロックのお手本となる日がくるから。
それはおじいちゃんが知ってるハードロックとは多分違うけどね
ここにいるからメタルしか聴いてないと思ってる時点で浅はかだよな
マジで仕事できないんだろうなw
もうお前らは耳にブラストビートのバイブでも当てとけよ面倒くせえwwwwww
CQ持ってないから曲リスト知らないけど、CQ興味ないとか嫌いって、何でバンメのファンやってるのか本気で分からない
ただの荒らし?
>>176
いや、その前に
なんで君がここにいるのが不思議だわw とりあえずもちつこうか。
君 >>176 君じゃないしw >>182
君もちつけ。奴の息の根はとめたから
もう奴はいないよ 俺はバンメが自分的にイイ曲を出せば絶賛するしイマイチな曲を出せばイマイチと言う
ファンであってもそれが普通だろ?
今のところ全体としてイイ曲作ってるな、イイ音出してるなと思ってるからファンでいられるんだ
全肯定しないとファンじゃないなんてそんな文化知らんわ
この連投君はずっとこの板にも居ついてるけど、全肯定してバンメをフォローしてるようでバンメのイメージを下げ続けてることに全く気付いてないのが笑える
お前らは好き嫌いじゃなくてハードじゃないとゴミだと言い続けてるだろうが
つまりお前らはバンメが好きなんじゃなくてそういう曲が好きなだけなんだよ
なのでバンメファンを名乗るな、ここはファンスレだぞハゲ
>>185
いい曲だしてるぜ。バンドメイド節が好きなファンの期待を裏切ってない。
全肯定してる奴なんて5chに限って誰一人いないだろ。
このクソ爺は自分が音楽通だみたいな虚栄心を満たしたいだけのボケ老人だよ。 老人なのは既存のものに当てはめてしか評価できないお前らだろ草
ちょっと新しい事やろうとするとすぐ拒絶反応起こして耳にブラストバイブ当ててアへ顔
>>186
そんなことねぇよ
awkward、day dreaming、endless storyとかは大好きだしな
pageやstart overは糞だと思うけど
逆に激しければ好き、速ければ好きってもんじゃない
ちゃんと演奏とアレンジがロックでファンクしてないと
別に俺の好みに異論があってもいいけど、だからと言って他人に矯正されるもんでもない
だからこれからも持論を好きに言うよ、バンメに興味がなくなるまで >>187
どこの界隈の文化なんだよそれ
斜め上過ぎて反応に困るわ >>191
お前の好みに異論じゃなくてお前らの好みなんか「どうでもいい」って言ってるのがわかんねえのかハゲwwwwww >>191
じゃさ、先細っていくなんて偉そうにいってるの。
ボケ老人は本当に邪魔 >>190
新しい事w
カンカラーで凡百のJPOPに退化したから嘆いてる人が多いのに新しい事に挑戦とか言ってんならマジで糞耳だな
じゃその新しい事とやら言ってみろよ
逃げんじゃねーぞカス >>196
凡百のポップスがわかるほどポップス聴いてるかよ矛盾しまくりだなハゲwww だから何でJ-POPを「退化」扱いしてんだよハゲ
頭振りすぎて脳ミソまで海綿体化してんのかよハゲwwwwww
>>196
J-POPとかハードロックとかヘビーメタルとかさ、
そういう陳腐な話じゃないの。
バンドメイド節。老害は音楽的センスがクソだな >>197
色んな音楽聴いてもねえのに新しい事とか言ってんだ
話しになんねえわw >>195
メイド服着たありきたりのJPOPバンドに輝かしい未来があると思う?
売りが無くなっちゃうよ?
ミュージシャンシップ溢れるロックな曲をやってるからここまで来てると俺は思ってるんでね >>199
お前は更に頭悪そうだから出てくんな
説明出来ないからバンドメイド節w >>202
バンドメイド節が理解できないか。これだから老害は >>200
新しい試みってのはバンメにとっての話なのすら理解できてないのか脳チンww >>201
CQがJ-POPナンバーなんてセンスの老害がバンメをDISる来に未来はないよな
だから消えて 退化かどうかはさておきこの板のフィールドがHR/HMなのは事実
お前が揶揄するブラストビートもAKANEは叩きたいと言ってるし
お前の糞耳自慢から糞みたいな流れになったなハゲ
>>206
この板にバンメのスレが建たなくなったら俺達の勝ちでいいか? 別に板との齟齬はないよ。
バンメ節が新しいHRのスタンダードになるんだから
そもそも俺はメタルの要素が入ってる楽曲も普通に聴く
しかしお前らみたいなメタル至上主義ではない
メタル以外は認めないお前らの言い分にはこれっぽっちもどういできない
だいたい何かを評論したいのならばそのジャンルにある程度は精通していないとできない
お前らはラーメンしか食えないのにパスタやうどんにまで口出してまずいと言っているようなもん
>>210
だから何なんだよw
勝手にすればいい
だからこのスレで言論弾圧みたいなドルヲタムーブするんじゃねぇよ >>212
言論弾圧は、そちらさまのお家芸でしょうが >>212
そもそもバンメはどう聴いてもメタルバンドではないのにお前らがメタラーの基準でケチつけてんのが的外れすぎんだよ
そりゃバンメ好きからすれば「何言ってんだこのヘドバンしすぎて脳が溶けてる爺さんたちはアホか」ってなるわ >>210
アホかお前
BAND‐MAIDはMETALじゃないし本人達もMETALですなんて言ってないだろ
だからこのスレに居る奴はお前とさして変わらない
それをお前が俺は違うんです特別なんですみたいに滑稽さらしてんじゃん バンドメイド節も理解できない音楽オンチが何言ってるのって話だよな
>>213
どうやら君は別の世界に生きてるようだね そう、そもそもバンメがメタルだなんて思ったことねぇわ
別に俺はメタル好きじゃねぇし
「バンメはメタルではない、だがここはメタル板だ
だからメタルの基準で評価する」
これがお前らの言い分だろ、意味がわからない
そもそもメタル板に建てんなよwww
>>221
HR(ハードロック)・HM(ヘビーメタル)板な >>220
だからアホなんだな
メタルの話してんのがお前しか居ないんだよ
スレ読み返してみろよ
Lovebitesはメタルだよねって流れなのに何を勘違いしてんのか急にお前がメタルのリスナーを攻撃しはじめてんじゃん 俺は以前バンドメイドを聴いたときにはピンと来なくて
間を開けてWDで再度バンドメイド聴いてみてからハマった感じ。
以前までの与えられた楽曲を弾くだけのガールズバンドとは違う
みんちょが主となってメンバーみんなで作り上げたハードな楽曲というのが好みだな。
色々なジャンルを聴くけど、バンドメイドに求めているのはWDとかCQの感じのHR/HMの楽曲。
バンドメイドにJ-POPやってもらってもつまらん。
メンバー全員がせっかくいいHR/HMの曲作って演奏できる能力を持ってるのに。
CQもWDもJBIも、全部HRだろ
アプローチが違うだけ
いや、START OVERだってアプローチが違うだけだ
もっとも、あの曲はHRと言うには軽やか過ぎてしまったがな
つーかさ、J-popと言えば侮蔑になると思ってる低能はJBIの話をしない時点で底が見えるんだよ
語るならせめてMIJ,BNM,NB,JBI全部聴き込んでからにしてくんない?
>>229
基地外の暇つぶしじゃね? CQもWDもJBIも全部が全部
HDとかJpopとかくくれないし
Jpopぽい楽曲も音がHDしてたりするのが
魅力なんだろ?
それをBAND-MAID節って言ってるか分からんけど
ただCQは間違いなくWDよりポップ感強い曲多いよな?
そこに拒否感とか出るやつ多いのは当たり前じゃねぇの?
趣味でやってるバンドじゃねえんだから売れないと淘汰されるだけだろうが
そうなこともわからんで無責任に叩くだけだからお前らはハゲなんだよ
>>234
たんに叩いてるとかw
CQが売れる路線か? CQがいちばん売れたのは確かだが、それはJBI→WDと評価を上げて知名度が上がった(HR好きのファンベースが広がった)結果に過ぎない
で、CQ発売直後の既存ファンの反応は全体として見ると明らかに消化不良だった
まもなく出る次のアルバムが分水嶺だと思うよ
これで既存ファンを満足させられる曲・音を提供できなければ必ず失速する
コロナでライブが思うように出来ない状況で既存ファンが離れるのはキツい
離れるファンを超える新規を取り込むことができるのなら別だか、メイド服を着た(一見)イロモノバンドに大衆が食い付くとは思えないからな
今時メイド服ぐらいで日本人が引くかよ、これだから爺さんは....🤭
>>236
ここらでもう1回リモートライブやればいいのにな
次のアルバム次第で
武道館後に加速するか失速するかだな 武道館2月だろ?開けるの?コロナで無理じゃないか?
目先のGoToのおかげでオリンピックもライブも台無しってホント笑えるわ。
無観客の有料オンラインライブにならないことを願う。
それだったらスパチャありの無料配信の方がよっぽどいい。
次のアルバムが勝負なのは確か
悪ければ失速するし
良ければ人気は盤石になるだろう
これは避けれないよ
バンドは楽曲が命だからさ
>>242
みたはって何語だよ書き込む前に国語のドリルやっとけよ草 >>246
チェスターに似せようとシャウトは頑張ってるけどクリーンの声がかわいすぎるんだよねこの子
海外の人はバンメ然りそういうギャップに惹かれるのかもね 次のアルバムが良くないと!次がなんてCQ出る前にもまーったく同じ事言ってる奴がわんさと居たな
その癖にCQはポップだ!物足りない!などと叩きながらもしがみついてるというみっともなさよ
あー確かに
mayuはクリーンが甘ったるい声なんだよな
彩姫は地声がイケボだからそこが違うんだな
アルバムは毎回試験のようなものだけどな
バンドの場合ツーアウトチェンジだと思っている
>>250
じゃあチェンジって事にしてとっとと他所にいけよ
ネガキャンしかしない奴が居着いてても迷惑なだけだ 第一期ジェフベックグループやレッドツェッペリンみたいなブルースロックっぽいところが好き
懐古趣味ではなくしっかり現代のバンドだし
随分荒れたな
つーか新作はどんなアルバムか知らんが、
偏った視点からの批判だけはやめてくれ
いいたいことはそれだけだ
カンカラも十分ハードロック(メタル)だった
今回もハードロック(メタル)なのは間違いないだろう
さすがにそこは外れないはず
もちろんここでは長年ハードロックを聴いてきた立場からの評価にはなるよ
それは仕方のないこと
嫌ならわざわざここに来なきゃいい
キタ━(゚∀゚)━!
イベント制限 強化検討:日本経済新聞 nikkei.com/article/
感染拡大地域ではイベント制限強化も 西村担当相
>>257
人が読んで嫌な気持ちになるような事をいちいち書くなよ気持ち悪い >>260
全肯定スレなんて痛々しくて誰も見たくないだろ
別にネガティブなことばかり書くわけではなく、曲が良ければちゃんと良いって書くしな
バンメが好きだからここにいるんだし 次もカンカラ路線だったらここのスレ不要じゃない?
鳩のいうハードロックも本来の意味よりは、一般人が想像するようなノイジーなギターが乗っかった激しい楽曲くらいのイメージだしな
>>263
肛門ヒクヒクさせて書き込むのお止めなさい >>263
一般人のラインなんてのは正直よくわからんぞ
この間車で同僚に気を使って主に70年代を流していたのに
いつもやかましいヘビメタばっかり聞いているなと言われた >>262
ノイジーなギターいいじゃん
あんたら巨人の星とかの世代だろ?
ブログの人なんでしょ?
あなたが好きなハードロックてAC/DCとレッドツッペリンだろうが
AC/DCなんて文句言えない雰囲気だろ
新作聞けるだけありがたく思えって圧が凄い
変わらないのが美徳なんだっていうならツッペリンはどんどん変わってハードロックだけじゃないバンドだしな
バンメには少しでもハードロックの要素があればいいんだよ
それで満足してくれ カンカラー路線云々言うけど、本人達は幅広い色んな曲調にしたからどの人にとっても1曲は気にいる曲があると思うって言ってたじゃん
PAGEが好きな人もいれば輪廻が好きな人がいるのも当然許容範囲でしょ、アルバム全体で語るからおかしな話になるんだよ
全曲気に入らなかったなら否定はしないけども
>>267
そんな八方美人な戦略がいいとは全然思えないけどな 売れるまで色んな曲を試していくんじゃないかな
今の時代、アルバム曲でも視聴データ取れるし
新譜にwant more入れて欲しいな
プロトタイプ聴いただけだけどめっちゃカッコ良かった
ていうか、インストアルバム出してくれないかな
インスト曲+既存曲のオフボーカルver.の20曲入りくらいで
choose me とかaloneみたいなサンタナ節を2-3曲入れて原点回帰がよろし
サンタナ節かなあ?って思うけどなんだかんだでaloneが一番好きだね、いい世界観だと思う
インストアルバムはマジ欲しいな、個人的にはギターバラードとカールトン節なフュージョンもお願いしたい
インストアルバム出たら欲しい人多いだろな
あとライブCDも年一くらいで出しちゃえばいいのにとは前々から思ってる
まあインストアルバムって一部のマニアにしか受けないからバンド名義では出さないだろうな
みんちょのギターインストソロアルバムで十分
バンメのインストアルバム出たら一部のマニアにしか受けないか?
普通にバンメファン以外にもたくさん売れそうだと思うんだが、そう思うのは俺がその一部のマニアだからか?
まあバンメファン以外でも楽器やってる人は買うかもしれないけど歌モノに比べると買う人は限られるでしょうね
Rie.a.k.aSuzakuもいい曲やってるけどなかなか認知されないしなぁ。
配信限定とかでもいいよ>インストアルバム
それなら円盤出すよりコストも掛からないでしょ
既存曲のオフボーカルはインスト映えするようにちょっとMIX弄ってさ
ま、そんなことに労力使うなら5人の良さを最大限引き出す作品作りに力入れるんじゃない?
まだまだ上昇志向強いんだから
BAND-MAIKOみたいな話題作りもファンを増やすという意味じゃ
労力のわりに意味なかったように思うしね。
多分5人の良さを引き出す作品を望んでるファンが圧倒的だと思うよ
さすがにジレッタイヨネ。
タイアップサイドの情報解禁待ちなのか、
移籍でトラブってるのか
ヤキモキしますな
しかしバンメの2020年の収益って全くないよね?
オンラインも2回程度だしよく存続できるな
>>289
ライブ配信、つべ、サブスク、グッズ、CD、BD、ファンクラブ
おそらく○千万単位の収益だと思うが 数千万程度の収益でやっていけるはずないよね
そこに何人関わってると思ってるの?
逆にライブしてないから費用ほぼ掛からんだろなあ
事務所に対するマネージメント料も案件に対する割合だし
ライブ配信の利益めっちゃ良さそう
ファンクラブにどれだけいるのかが、ポイントだな
全世界で1万人ぐらいいないかな もうちょっと下か
年間会費、1万ぐらいだっけ? 会員だけど忘れた
1万人いれば、会員費だけで1億円の収益にはなる
彩ちゃんも地方ライブで、Tシャツやらなんやら買った?なんて聞いてるけど
まあ、いろいろわからんでもない
ただ中高年がバンメのTシャツとか着て歩けないんだわなあ。。。。w
ライブでも着てかないもん、持っててもw
以前も書いたけど、それなりの暮らししてるから蓄えあるんだろな
あと事務所の取り分が良心的なんだろ。安室とか事務所と揉めたりなんとかかんとか…
このクラスだと普通にバイトしてたりするかんな…
バンメとはいえそんなに楽できねえって
困ってますなんてファンに向かって言えないだろうし…
だからおれはグッズを買う
女性アーティスト・タレントのファンってなぜかお金に困ってて欲しい願望の人多いよね
Smileの小鳩の詩を読んでみるといい
何度だって連れてくよ社員
形ない瞬間の奇跡
次はどこで君と歌おう
いつもここにいれる意味社員
伝えたい沢山の愛を
また新しい僕らで逢おう
これを俺達とBAND-MAIDの曲なんだぜ!
この曲を発表したときはまだ新型コロナウイルス夜明け前だったのにいまこの曲がずんずんドッコドッコって胸に染む
金困ってるやつがスニーカーなんか
コレクションしてないと思うけどね.......
今日はONLINESHOPのアイテム更新。
発売1週間前だしMV公開期待してしまう
どうしても女には恵んでもらう立場であって欲しい奴がいるらしい
これは
ハードロック色強めと
ポップ色強めの2枚な気がする
違いとしては
youthだけ完全生産限定じゃないと聴けない
mannersが完全生産に何故か2曲入ってる
without holding backのCD音源は通常版だけ
原点回帰ってどういうことだ?
原点はやっぱハードロックなんかね
MAID IN JAPANじゃないよな
ジャケットはあまり趣味じゃないが・・
曲名はなんか見るだけでワクワクするなあw
相変わらずしょーもない売り方するなあ
なんか複数枚購入させるのが当たり前だと思ってるのが意味わからん
自分がファン側だったら1曲ぐらいしか違わないCDを複数枚買わんだろ
これなら被りなし10曲入り3枚作って同時発売でもすればまだ気持ちよく買えるし話題にもなるのに
曲名も大事だと思うけど微妙にセンス悪い印象だしアートワークは単純に気持ち悪い
without holding backが入るのは嬉しい
あれはいい
>>319
アイドル商法から抜け切れてないよね
トータルセールス枚数稼ぐためのスキームなんだろうけど
まぁ事務所が事務所だからしょうがないけど、音楽がすきでファンやってる立場からしたらあんまり気分がいいもんじゃない 俺みたいに通常盤買ってあとはダウンロードすればいいじゃない
完全初回限定版のyouthは配信しないんじゃない?
2枚組と通常盤で曲順ぐちゃぐちゃなのは斬新だな。まとまってるのかな?
なんとなくだけど、
完全生産限定盤2枚と
他を1枚ずつかえば、
将来ペイできる気がするw
今回はハードロックとポップ作分けるんだな
ベビメタと同じことしはじめた
原点回帰盤は先日暴れたような従来からのハードロックファンをおとなしくさせる内容なんじゃないか
CQ出した時に思った以上に反発が強かったから考えたのかと
少なくともWDみたいな路線にプログレス(小鳩ツィート参照)とはつけないよな。
よってWD原理主義者は、また暴れることになると思うわw。
進化のほうが楽しみだな
ポップというより革新的な作風期待したい
新参だから教えてほしいんだが、カンカラとWDて何が違うの?
よくWDは良かったけどカンカラはダメ、って聞くけど
どっちも良い曲多いなぁくらいにしか思わないから、対立してる理由がよく分かってない
ジャケットが本気で気持ち悪いぞ。買いたくなくなるくらい。
>>330
WDは古風なコテコテハードロック
カンカラはボップス カンカラJ-POPとかクソ耳だから相手しなくていいよ >330
Giovanniがいい感じの曲だというのはなんとなく曲名からわかる
アコギ入ってる系の
要するにジャンルで荒れてるってことか?
俺は音楽理論とかジャンルの定義とか全然知らないんだけど、
ギターやドラムやベースをスキルで弾きこなしてるのはJpopと言うのか?
俺的にJpopというと何となくAKBやら小室哲也やらの、楽器を全部打ち込みでやる音楽が頭に浮かぶんだが
J-POPとはそれによくありがちなメロディじゃないの?
endless STORYとかそんな感じするけどな
endless Storyにロックを感じられないセンスは、
ベビメタをロックだと思ってるセンスくらい、
ク・ソ・ミ・ミ
個人的な意見だがWDに比べてCQは
・低音が強めのリミックスされてギターのオーバードライブとかの歪み系がやや弱く感じる
・ヴォーカルが強調されてギターの音が小さくされている(これは渋公お給仕でさらに顕著)
曲のクオリティは大差ないと思うけど気になったのはこのへん
>>339
あー、なるほど分かったかもしれん
メタルで言うところの「クサい」メロディラインが多いってことか
でもずっとロッカーやってる人たちからすると、いやロックはそうじゃないだろ、みたいな感じか CQはゴリゴリのギターリフが少なめで物足りない
WDはむしろそればっかで後半ダレる
ジャケは男性中心の社会で息苦しさを感じている女性への共感とかエンパワーメントという意味合いじゃないかな
さいちゃんが好きそうなやつ
バンメは元々ヘヴィさをウリにしてHR/HMファンをピンポイントで取り込むっていう思惑は無いんじゃないの?
メロディは徹底的にキャッチーにして一般層も取り込みつつ、凝った編曲と高い演奏密度(≠演奏技術)でコア層へ訴求していくって戦略に思える
インタビューを拾う限りだと歌だけじゃなくちゃんと楽器も聴いてくれる層に向けて発信したいっていう想いがあって
単にその手段としてハードロックっていうジャンルを選んだって感じなんだよね
CQは生粋のHR/HMファンにとっては物足りないのかもしれないけど編曲・演奏は相変わらず凝ってるし十二分に聴き応えあるよ
好みに合わないからって凡百のJPOP扱いするのはさすがにナンセンスだわ
CQをJPopって言う奴は貶したいだけでちゃんと聞いてない奴だから無視していい
とにかくどちらも聞いてみてくれ
バンド経験者なら尚両方更聴いてくれ、凄さが判るはず
ジャケット
う〜ん カッコいいとは思えない
下品で安易な感じがする
全て買わないと 全曲聴けないの?
ちょとやり過ぎだよ 2つなり3つなりに完全に分けて販売した方がマシ それならまだ納得して購入出来るわ
原点回帰
ハードロック&メタル調?
原点進化
カンカラ踏襲&更なる変化ですか?
カンカラの不評の多さを考慮しての
分け分け戦略ですか そうですか
裏の裏をかいて
ジャーニーやTOTOみたいにしちゃえば
安心ワールドのリスト見たけど何でwant moreないの?
バンメの原点って1stのMADE IN JAPANだろ
ところでJpopってどんなジャンルだ?
一体誰をイメージしてるんだ?
日本のチャートによく出てくる音楽
ホルモンやワンオクもチャートインしてるならJPOP
>>347
落ち着け
BD限定盤の without holding backと通常版のwithout holding backが同じテイクならBD限定盤だけで全曲網羅だが 海外の大御所だって、2-3枚のアルバムしか秀作ないのがほとんど
あとは駄作と似たようなもの それで40年ぐらい食ってるんだから
JBとWDでもう今のところは十分
通常版
1. Warning!
2. NO GOD
3. After Life
4. Manners
5. I still seek revenge.
6. H-G-K
7. サヨナキドリ(SAYONAKIDORI) -Nightingale
8. Why Why Why
9. CHEMICAL REACTION
10. Giovanni
11. 本懐(HONKAI) -Ambition
12. BLACK HOLE
13. without holding back
初回限定盤DVD付き
1. Warning!
2. NO GOD
3. After Life
4. Manners
5. I still seek revenge.
6. H-G-K
7. サヨナキドリ(SAYONAKIDORI) -Nightingale
8. Why Why Why
9. CHEMICAL REACTION
10. Giovanni
11. 本懐(HONKAI) -Ambition
12. BLACK HOLE
初回生産限定盤2CD,ブルーレイ
Disc1: [原点回帰-Roots]
1. After Life
2. Why Why Why
3. Youth
4. サヨナキドリ(SAYONAKIDORI) -Nightingale
5. CHEMICAL REACTION
6. Manners
7. I still seek revenge.
Disc 2: [現点進化-Progress]
1. Giovanni
2. H-G-K
3. Manners
4. BLACK HOLE
5. 本懐(HONKAI) -Ambition
6. NO GOD
7. Warning!
収録曲の違い
通常版はwithout holding backが多い
初回生産限定盤はYouthとMannersが多いが
Mannersはおいらの予想だと小鳩のことだから男女の立場を入れ替えた歌詞違いじゃないかと思う
男性視点の歌詞と女性視点の歌詞
あるいは一曲はポップスアレンジでもう一曲はハードゲイアレンジ
一番買っちゃいけないのは初回限定盤のDVD付きのだな
H-G-KはHard Gay Kobato Mikuの略だろうな
それかまさかのHard Gay Kanami
今回は初回生産限定版のみ買う
通常版はツタヤで借りればいいし
つまりBand-maidはVillage Peopleだった…?
>>357
曲名も凝ってるなよなあ、内容が想像できない
楽しみでしかなくなってきた Blu-ray版予約してるけど未収録は配信で補完するかな
通常版はあとでも買えるだろうし!
ただ初回生産限定盤のみ収録のYouthはおいらは期待してないよ
絶対Maid in Japonと同じ路線のゆるふわJ POPだよこれ
BLACK HOLEなんてFワードとASS HOLEが飛び交うパンクハードゲイロックだろこれ
ほれ!お尻の穴をおいらの目の前に指し出せやっ!みたいな内容だと思うよ
昔のフランキーゴー頭痛ハリウッドのリラックスみたいな内容だろ
そこからの
本懐(HONKAI)-Boys be ambitiosってことだろ
やっと本懐を遂げられたぜってやつな
そしてからの
NO GODよ
もう神なんてこの世にいないゼみたいな内容よ
Hard Gay shown Kって路線も有りなのか
ほらっちょほれほれほらっちょほれほれ
おいらはセブンネットで予約した
トートバックだよ買い物で使えるじゃん
前回はディスクユニオンの革のキーホルダーで良かったけど楽天ブックスのはアクリルだぞ
初回限定版+DVDは
インストアルバムが欲しいという意見があったが、特典がインストDVDなんだな。これは楽しみ。
個人的にはCD2枚に分けられたアルバムっていい思いがない。聴き方が散漫になる。
BABYMETALもそうだったし、METALLICAのもそう。
初回生産限定盤は買わないな。
アルバムジャケットセンス無い。ホント気持ち悪い。今から変えるのもありだと思う。
>>363
小夜啼き鳥 かな? 早夜かな? >>365
ガン爺??今回はずいぶん期待してるみたいじゃんw
>>366
ジャケットはたしかにキモい
startoverのリベンジかな?
I still seek revenge とは MannersはSAIKIボーカルバージョンと小鳩ボーカルバージョンの違いの可能性もあるな
>>366
個人的には2枚組自体はそこに必然性があるなら全然有り
そういう点だと今回は一枚にまとめた初回限定がまずいらない
それがある事で何のための2枚組?って感じになるしそもそも7曲7曲とか曲数も少ないし そういえば、来週出るシングル曲もアルバムには入ってないのな
differentはたぶんクラウンから出るベストアルバムに入るだろ
>>369
その発想はなかったわ
それだったら面白いなあ Choose meもアルバムに入らなかったしそういう感じなんだろうな
黒のスカジャンもう売り切れか・・・(30k
おまえら金持ってんだな
>SAIKIデザインによる「Unseen World」ロゴ入りの特典も用意されている。
↓↓↓↓↓
>>354
てめーの評価だろーが
バーカ
カンカラは最高だ
死ねクズ野郎 アートワークが最低の最悪だな
よくこんなもので商品化しようと思うよ
オンライングッズもそうだけどデザインが良くないのしかない
いいのを探す気にもなれないほど酷い
レコードやの店頭にあの気色悪いジャケットがずらりと並ぶ
ファン以外は買わないどころか嫌悪されるだろうな
いや?とりあえず「なんじゃこりゃ?」って手にとって貰えるインパクトはあるぞ
第一印象がキモいっと思ったから最悪だよ
インパクトがあればなんでもいいってわけじゃない
今回はピック20個だけにした
これでもコンプはできないだろう
見た目で判断するような人間は聞かなくてもいいよってことだろう
でもあの指先ジャケのPOPがCDショップで飾られるのはホラーだな
ロックバンドのアルバムジャケなんて検閲受けるぐらいがちょうどいいだろう。リスナーも歳を取ると保守的になるんもんだな
>>380
同じ人がいた
グッズのデザインよくないよねー
一番やばいと思うのはデザインに絡んでる某ボーカルの人が自分はセンスいいと思ってるところ
どっちかっていうとセンスいまいちだよダサいもん
それでもなんでもかんでも崇めるイエスマン信者の人たちが褒めるから余計勘違いするんだろうね どこの誰ともわからない外注したデザインより珍妙でも本人デザインのほうが喜ばれるのはバンメに限った話じゃ無いしね
メタルバンドのダサいジャケに慣れてる俺からするとなんてことない
pageTのデザイン着やすいから好きなんだが
外注のやつはちょっとゴテゴテしすぎ
男は脚フェチ
女は指フェチだからあんなジャケットになった
バンメのライブの客はベビメタの客よりは、まだまともだよ
比較の問題だが・・・・w
嫌なのはオッサンばっかりだけど、それほど、酷いオッサンはそんなに多くない気が
最低限の許容範囲内にはいる
ただ、あまり話をしたりしたくないw
オッサンからするとベビメタTの方がカッコいいんだろう
でもあれも結構ダサいぞ
今どきの若者はってのは古今東西オッサンの愚痴だったが今どきのオッサンはってのが流行りなのかね
基本的に普段使いできるようなお洒落なアーティストグッズってないだろ
バンメはわりと使える方だろう
バンカーリング、サコッシュ、ポロシャツ、アロハとか
バンドの主張少なめだから持ちやすい
>>406
俺は気にせずメタルTシャツを着ているぞ。
長年着続けて色褪せたりしているのがむしろカッコいいと思っていたりもするが
そういうのを理解してくれる人は少ないだろうな。
そんな俺でも流石に今回のアルバムアートはないわ。 GUNS N’ ROSESの薔薇のサークルのピストルのみたいなデザイン性のいいものだったら堂々と着られる
BAND-MAIDのアニメキャラみたいなデザインは中二病こじらせた高齢童貞みたいで恥ずかしくて着られない
今や若い娘がメタリカや7SECONDSのTシャツを着る時代 start overのジャケもないと思ったよ、俺は
>>413
あれは小鳩発案だろきっと
今回のも小鳩だろうな
センスないどころか悪すぎだよ
しかもセンスなくてダサいねって芋っぽいのならまだいいんだよ
start overなんて海外進出目指すにしては鈍感だし青と赤のどぎつい感じがまた下品
今回のはただ単に誰が見たって気色悪いだけ
美的センスを論じるとかそういうレベルじゃない
愛知トリアンナーレの表現の富士融点に展示してもらいたいくらい
これは芸術ですって言い張ったもん勝ちのたぐい
うちの車にディスプレイオーディオ付けたんだけど缶カラーは発色といい色合いといいとてもいい感じ
下品なデザインは採用しないで欲しいよ
品格のかけらもないよ
ゴースト湿布かなんかで缶詰め食ってたらウジ虫だったってくらい気色悪いよ インディーズ時代はシンプルにメンバーが並んだジャケだったのにな
start overはジャケや宣材写真があんなに尖ってんのに曲が全く尖ってない爽やかjrockだったのがシュール過ぎて共感性羞恥を発動した
今回のはまぁ敢えて悪趣味にした感じなんだろうけど、曲さえ良ければ気にならない感じかな俺は
ガンズも充分恥ずかしいけどな
こういうのはダサいのを承知の上で選ぶもんだろ
女の人は真っ赤なマニキュアとか口紅に男がときめくと思っているんだろうけど
男はそうじゃないんだよなぁ。
もっと地味目なクリア塗装みたいな爪の指先とか、淡い感じのマニキュア。
そういう素朴なナチュラルな手や爪先で手コキされて、その手や指先に精液がつくとかにすごく興奮する。
・・・自然な流れで脱線した。
とにかく、ドギツイ赤いマニキュアとか流行らないんだよ。
足でも手でも。
男と女では感じ方が違うの。女がセクシーだと思うことでも男にとってはさっぱりだなんて大いにある。
運営もメンバーの好き勝手にやらせるんじゃなくて、ちょっとは指摘してあげればいいのに。
>>419
勝手に男目線を想定したものと決め付けた挙げ句の不自然なセクハラ話がキモい
お前が何にときめくかなんて知るか、自重しろ色ボケ野郎 俺らがネットでいった文句は結構メンバーの耳に入ってると思う
次はさりげなく修正してくるでしょ
>>419
書き込みなんか推敲できるのにわざわざ脱線させるのがキモすぎ そこは売れなくてもいいから自分たちの好きなようにやりたいか、自分たちを押し殺してでも売れるためのことをするかによるね
自分たちのやりたいようにできて売れるのがベストだけど、周りから求められるものが必ずしもそうとは限らないからね
PASSPOなんか本人たちのやりたいようにやらせた結果墜落したし
需要のない自分のやりたいことより需要のある自分のやりたくないことのほうがいいってイジリー岡田もしくじり先生で言ってたけどね
自分たちが何を求められているか考えることも重要だと思うよ
それをふまえた上でどうするかは別として
>>421
初回生産限定盤2CD。
WDからのファン向けの「原点回帰」と
自分らがやりたい「現点進化」
ファンの意見を取り入れた結果なんだろう。
こういう”言い訳”で分けた2枚組ではなくて
「自分らはこれで行くんだ!」って突き通した一枚を聴きたいよね、俺は。
タイプによって曲編成を分けた2枚組ってのは安易な「逃げ」だと思ってる。
まぁまだ聴いていない訳なんだが。 その辺はアルバムの完成度にもよるな
結果としてバランスのいいアルバムができることもあるさ
Just Bring Itは外注曲と自作曲が入り混じってたけど奇妙に融合して傑作アルバムになったし
自分達のやりたい事がやれないんだったら普通に働いて結婚してるだろアホか
わざわざこういう職種に進む人間の気持ちがまったく理解できてないな
>>423
この板でPASSPOとかいわれてもようわからん >>427
バンメきいてりゃあPASSPOは嫌でも知るだろうが
じゃあバイツとかゴミバンドの名前だすなよ >>427
PASSPO☆墜落して流れてきてんの
結構いるから流しといてくれ 小鳩ちゃんは地下アイドルだったのか
草野仁の後半も見たよ
楽しかった
このジャケってサイキちゃんのセンスな気がするんだけど
まぁ俺、新規寄りのファンだから何となくだけど
狂っぽさんってこんなセンスしてるの?
古参の人教えて!!
本人じゃないから知らんけどイメージとしては
様々な要素を組み合わせて伏線あるっぽく作るのが小鳩
単に自分の感性だけで特に考えてないまま表現するのが彩姫
センスについてはそれぞれに価値観あるだろうから何とも
ただ、今回のアルバムジャケットは自分は好みじゃないし良さわからん
いいじゃん赤いネイルの指って強い女の象徴じゃん
わかってねえなあお前ら
あくまでも攻めの姿勢っていう決意が見てとれるよねこのジャケ
俺は一目で「おっ!」と思ったねエモい
>>437
Bostonとかジャケダサいよな
昔はあんなもんか 曲が良ければそれでいい(円盤の売り方は嫌いだけど)
ジャケ云々よりそっちの方が心配
緊張してきた
ポニキャン移籍で変わった所もそれなりにあるはずだからな
楽しみでもあり不安でもある
ポニキャン移籍で売り込み後バンメはどうなるかだな
昔のバンドだとエレカシは成功して宮本は今ソロでも活動中だが、
L⇔Rの黒沢はブレイク後の急激な変化に耐えられず心が病んだ
売れ線狙いでみんちょに余計なプレッシャー与えないのを願うばかりだ
エレカシはアミューズ移籍から確実に潮目が変わったと思う
やはり露出に関して言えばレコード会社より事務所だよね
正直、期待より不安の方が遥かにデカい
不安:期待=8:2くらい
曲のクオリティだけで言えば不安はないんだけど、やっぱり方向性への不安が大きいな…
正直、鳩さんたちがどんな音楽をやりたいのかがイマイチ分からん
ロックっていうけど、ロック大好きなんです!私たちはずっとロック一本でやりたいんです!
て感じじゃなく、「今は」ロックをやっていますという感じに見えるから、方向転換あり得るよなぁと思えて不安になってしまう
ポニキャンわりと音楽に口出ししてくるタイプかもね
髭男爵がヒットした後も同じような曲作ってるのを見るとそう感じる
売れ線に走ると自分の好みから外れる可能性が極めて高いから不安だよ
「ハードロックもポップもやります」でも最悪いいんだけど、そうなるとライブに行こうって気にはあまりなれないな
どの程度ポップになるかにも寄るよね
小室メロディみたいなのに好き好き会いたいみたいな歌詞になると俺もさすがに…
むしろ一回そういうアルバム出してお前らみたいなアホ切った方が活動しやすそう
ポップ路線にいくと音楽通や評論家筋の評価は高いけど一般層には受けない赤い公園やねごとポジに収まりそう
みんちょはポップヒットに必要なメロディーメイカーとしてのセンスがまだ足りない気がする。コンポーザーとしては天才だけど
曲名を見る限りそんなことにはならないと思うが
今度バンメと一緒にGiGSに載るNon Stop Rabbitってのがプラチナム管理でポニキャンからメジャーデビューだけどそんなに音が変わってる感はない
>>453
メイドインジャパンはそんな感じだけどな
夜明け前とforwardは名曲 >>451
ルネッサーンス🍷しか言ってないじゃん😩 >>455
>みんちょはポップヒットに必要なメロディーメイカーとしてのセンスがまだ足りない気がする。
この部分わかるなあ
というか、みんちょ頼みにしないで全員が作曲するようになれば負担が分散していいんじゃないの
個人的にはDOMINATIONみたいな曲はハードだけどメロディーはキャッチーな感じでいけば全方位黙らせられると思うけど CQがJ-POPとか言われたら打つ手ないよな
>>458
は?じゃそういう曲を君が量産してみなよ 金太郎あめみたいなの量産するアーティスト。需要あるか?
WDみたいのが良いって言うけど、結果、日本で売れてないんだよ
この結果は重い
金太郎あめってのはそのジャンルを聴き込んでるかどうかの問題だな
ロックに馴染みのない人からしたらバンメの曲全部同じに聞こえるだろうし、実際そんなコメントも見たことがある
まあ自分も○○48グループの曲とか区別がつかないが
みんちょメロはクラシックの素養があるせいかきれいにまとまり過ぎていて、一聴して耳に残るケレン味や意外性が不足している感がある
HRだとギターやサウンドプロダクションで勝負するから問題にならないが、ポップはメロが命だから顕著に出ちゃうんだよね
いや求め過ぎか
ハードロックを聴きこんでるコアな層にだけ理解できるとかさ、
全く需要ないよ。
>>459
俺が作ったら買ってくれるの?
買うわけないよね?
何言ってんだアホか >>466
いいね。小鳩はマーシャルアンプ有りなんだ >>461
バンメファンは日本4割・海外6割だぜ?ここで国内重視・海外軽視って路線に行くのはあまりにも勿体無い
それに一般向けに大ヒット曲飛ばして売れちゃったら本人達はそこで満足して辞めちゃうと思うんだよなあ、まだまだ楽しませて欲しいよ
そもそもメイドってだけでどうしても受け付けないって層はやっぱり一定数居るのでバンメはどんな名曲を書いたところで米津・髭男・キンヌークラスにはなれないと思うし 大衆ウケするような曲は少なくともMISAとAKANEは演りたくないんじゃない?
新ムック2000円ならそれなりにボリュームありそうだな。ポチッとこ
そもそも、バンメには大ヒット曲出して売れて欲しいというよりは、いい曲を届けて欲しいんだけどな
チャート見てるといい曲が売れるってわけじゃ全然ないし
>>470
これは将来レアアイテムになりそう
買っとかないと バンメが売れるには海外のファン増やして、海外でこんなに売れてますって逆輸入するのが一番だと思うけどね
>>468
少なくともポニキャンがコア層狙うようなレコード会社だとは思えないな そもそもお前らみたいな人種は自分も一般大衆のくせに何故か上からモノ言って選民するのがウザい
何様のつもりなのかといつも思う
>>473
海外逆輸入って必ずしも話題になるとは限らないんだよね少年ナイフとかさ NB好き、BNM嫌い、JBI好き、WD好き、CQ嫌い。
>>466
情報ありがとう!
素人のこうあるべき論ばっかりでつまらないから、こういうのほんと助かる 少年ナイフは単純にニルバーナだっけ?に好かれただけで、一切売れてないだろ
インディーズの活動やっとレベル
BAND-MAIDはハードロックでどこまで行けるのかを追求しないと存在意義がなくなる。
日本でもホルモンとかハイスタとかうまくやれるバンドはいる。ラウドネスだって立派なものだ。人間椅子もそう。X JAPANもね。
アイデンティティを貫けるバンド。
そういうのを目指してほしいがね。
>>470
新ムックってどこにあんの
bish表紙のやつ? bish表紙に応募券(振込用紙?)がついてるのでまずgigsをポチる形になる
オンライン受注にしとけば海外勢が買ってくれただろうに
>>484
どこが?
それと文句があるならバンメじゃなくて株式会社シンコーミュージック・エンタテインメント社に言えよ? THE DAY BEFORE〜みたくレアアイテム化すると思うけどね
>>487
まさかこんなに上がるとは思わなかったねえ
もっと買っとけばよかったわ
これはどうだろ。まだレア化する伸び代はあるのか star overの初回生産限定盤とか3万円超えてるからな
>>461
Jpopしかしらないドルヲタにありがちなミスリードしてるけど、
アニソン風に媚びても売れてません 角度の高い内部情報をリークした
1、原点回帰
は小鳩リード曲、小鳩と彩姫のツインボーカルがフューチャーされたBAND-MAIDならではの強いストロング金剛ポイントを猛プッシュプッシュプッシュした盤
2、現点進化
は小鳩ミク空気のWORLD DOMINATION,CONQURERの事実上彩姫のソロアルバム
3、mannerは原点回帰が小鳩メインボーカル彩姫サブボーカル
現点進化は彩姫メインボーカル小鳩空気
4、H-G-KはHaGe Kakaって来いやっ! の略
5、Youthはユースホステルでの小鳩の体験談から
ホテルと違って雑魚寝かよ!据膳上げ膳じゃないのかよ!みたいな内容
6、サヨナキドリ(SAYONAKIDORI) -Nightingaleは佐野元春のHEART BEAT(小さなカサノバと街のナイチンゲールのバラッド)のアンサーソング
独りぼっちのテラスで
月の光吸い込みながら
あのすてきなスターダストのメロデー
歌う街のナイチンゲール
byHEART BEAT(小さなカサノバと街のナイチンゲールのバラッド)佐野元LION春
発売日前にGIGSの告知しといてほしいな
急いでヨドバシで注文したわ
黄色い背景でのメンバー勢揃いの写真がかなりいい感じだな。
みんな元気そうで良かった。
この勢いでマウスコンピュータとのタイアップに繋げて欲しい。
乃木坂よりもいいかもよ?
Unseen Worldにはミクのソロ曲が入ってるとの極秘情報をキャッチしました
本懐あたりかなぁ?
メイドでロックバンドやるなんてくるっぽの本望だと思うのね
GIGSなんてここでさんざっぱら話題になってたのにな
おいらなんて狼煙上げるために狼の糞を採取しに山奥まで取りに行ったんだから
Unseen World の正解が出たぞw
アンハッピーなんか飛んでけっぽぉ!
再生数はSNS広告だしてたからかな。コロナ前はリフト上がりまくるライブしてた。
こういうラウド系ぽいアイドルって短命なの多いような
別に嫌ってるわけじゃないんだけどさ
継続性あるのはPasscodeぐらいかな
ラウド系アイドルいっても結局はただの演者だからね
歌波みたいに曲作るわけもなし、小鳩のように歌詞を書くわけでもない
そして、リズム隊のようにアレンジいれるわけでもない
だから騒げる場所を探してる人らに消費されて終わるんだろうと感じるよ
アイドルの可愛げを捨てて何がしたいのかわからん
推してる連中も
音源とオンラインライブでハードロックファンは満足だが商売としてはそれだけだと食えないのかな
関係者とその家族を養わなあかんので
しかしバンメも最初期はラウド系アイドル層のファンに支えられてたんだよな
passcordやBiS、ゆるめるモとかと対バンしてたみたいだし
未だにそういう認識持ってる人間もいるのかもしれん
passcodeにしてもラキアにしてもライブは生音でも演ってるしアイドルだからと分けたりバンメがアイドルと言われて嫌がる理由が分かんないわ
音が好みならそれでいんじゃね
バンメのアイデンティティは自分達で作詞作曲編曲してるところだと思ってたけど、女の子が叫んでるのが好きならそれで良いんじゃない
すまんGIGSの記者、何か特別なことあるの?
普通のインタビュー記事じゃないのか?
自分はバンスコが載ってたら買うんだが
いろいろと物議を醸しだしているアルバムジャケットを見た。
確かに「何じゃこりゃ」だなー。気持ち悪いというかセンスないというか…
>>511
インタビューは特別な事は無いと言えばない
限定生産ムックの購入券代わりの郵便振替票がついてる
スコアは、新曲リリース前に有る訳がなかろう あれが若い女の子のセンスなんだよ
オッサンには理解不能
ネイルが男に評判がわるいのはもはや常識だからな
かなりわかりやすいメッセージになってる
この前女のわたしでも気持ち悪いってって言ってなかった?
アーサー王→鳩さん
ランスロット→Saikiちゃん
年配の男性プロデューサーが発言権持ってる風じゃないのはいいね
移籍後も自由にやらせてもらってるのかも
小鳩はイチゴのパンツをはいてるらしいけど、
かわいらしいイチゴイラストでなく実写のイチゴ写真パンツらしい。
Unseen worldのジャケットのセンスに近い気がしたw
あのジャケットの賛否については、
バンメは挑発的なジャケットやりたいのねってのは学習済みなので、
対して気にならないってのが個人的感想
ジャケとしてはキモいけどTシャツにしたら格好いいと言う意見には納得
>>491
WDにあったアニソン感はCQじゃ全くなくなったよね 原点=ハードロックって分かったから収穫だ
これでハードロックおじさんも安心
ハードロックの定義がろくに才能もない爺と、
若い才能とで齟齬がありそうだから、
ややこしい
>>529
WDにはアニソン感あまり感じなかったな
むしろJBIのほうがアニソン感あった つーか、differentとgloryはアニソンなんだから、バンメのアニソン感代表曲と言えばdifferentとgloryに決まりだろ
よくある「素人がわかった風な口きくな」って批判は当然理解出来るんだけど、ここHR/HM板だしな
HR/HM板はなんだかんだでバンド経験者・楽器経験者が多いんでどうしても口うるさい批判が多い風潮にある
たぶんほとんどの人は他板じゃ行儀よくしてると思うけどね
個人的には各パートのディテールとかプレイヤーの力量バランス、編曲の練りこみが凄いってのがバンメのフックポイントで、ジャンルはわりとどうでもいい
俺はJBIが一番好きだけどWDもCQも名盤だと思っている
ここの批判は「俺様の批判に耐えうるバンドかな?バンメはニチャァ」感があるからキモいんだと思う
ハードロックってもっと気軽に楽しむものであって欲しいよね
自分の好みに変えようするのは老害始まってるよ
俺は次もしょうもないアルバム出したらとっとと立ち去ろうと思ってるし
実際にもう片足は出てる
>>539
お前も一緒だろ、自分の好みじゃなければ合う合わないではなく「しょうもないもの」と断ずるところが
完全な老害 こういう自覚のない痛さがここのレビュアー()の文章には滲み出てんだよなww
全肯定君はいつも浮いてるな
ちょっとでもネガティブな意見を見つけては潰して回ろうと必死
アイドルの親衛隊かよ
いやいや、嫌いならよそ行けよ
当たり前の感覚だろ
文句しか言わない奴を普通のファンが同じファン扱いするかよ頭おかしいのか
自分らが偉そうに文句言うことについての正当化してまわるだけで何もバンメにとってプラスにはならない存在
日本で売れないのってお前らのせいだろハゲ
片足出てるやつは他にお気に入りがいるんだろうな
文句ばかり言うならそっち行って欲しい
逆に好きなバンドがバンメだけっていう方がおかしいだろう
赤いネイルだから評判が悪いとか曲解してるよな
赤いネイルなんてどうだっていいんだよ黒だっていい
ただPhotoshopでああいうふうに何本もあるから気色悪い
あれが一人の手だったら何にも気持ち悪くない
鼻の穴だって二つだからいいんだこれが50コも100コも開いててみろ!気色悪いから
あんまこのスレはギター詳しい人いないしハードロックだから好きって本当?って思うことある
小鳩はローリングストーンズのLips and Tongueのべろマークを意識したのかもしれないしそうじゃないかもしれないけど
ロックミュージックをやっているので過激なことをしないとって考えていそうでちょっと芋っぽい
むしろ等身大のままでいいんだ体に墨を入れることもないし大麻を吸うこともない
ホテルで大騒動を起こして出入り禁止になるとかのエピソードもいらないコンサート中にギターに火をつけて燃やしたり高いセットから飛び降りて骨折したりすることもない
そういうロックミュージシャンってカタログを開くと出てきそうなものはステレオタイプで格好悪いを通り越してみっともない
start overのジャケットや歌詞も周りのスタッフが止めるべきなのにやりたい放題にやらせてる
そしてここに書き込んでるファンみたいに彼女たちのやる音楽や行動ならすべてOKという盲目なファンが多い
これは駄目になる兆候だよ
いい音楽には拍手喝采するが出来損ないの陳腐な楽曲にはNOと言えるようじゃないとBAND-MAIDを駄目にすると思うよ
初期の頃についてたマネージャーがいま付いていたらもうちょっと違う形になっていたんじゃないかってそう思うよ
初期の頃についていたマネージャーは小鳩のぽっぽっぽにも真顔でやめてくださいっていえる人だったんだから
正直小鳩のぽは要所要所で出すのはいいがずっと一本調子であれやってると飽きられるのも早いし消費されて忘れられるのも早い
もう少しYESマンだけじゃなく彼女たちにサジェスション出来る大人が周りにいたらなって思う
BAND-MAIDだから無理やり褒めてるみたいな言い方までされるから恐ろしい
どんだけ自分の価値観が全てで生きてきたんだろう
周りに色々言ってくれる人がいないのはお前の方じゃないのかw
おまえらってバンメ以外何聴いてるの?
俺はLUNA SEA、SUEDE 、昔のIN FLAMESとかだけど
youtubeで昔のメタルバンド聴いてるわ
NWOBHMのマイナーなバンドとか
リアルタイムで知らないから新鮮
>>553
90年代PUNK
メロコア
POP PUNK
ASKA
かつてBABYMETALの会員だった 日本のバンドならTMGE、BJC、PLAGUES、SSKHKH、Taijiがいた頃のX
海外バンド含めるとキリがないがレジェンドバンド以外で特に好きなのはprodigy、THE MUSIC、BMTH、レディヘなど
なるほどね
やっぱりメタルというよりはハードロック好きが多いんかな
わしは爺だがロケンロール、ハードロック大好き少年だった
王道のビートルズ、パープル、ツェッペリンからなんでも聞いたな
日本ではキャロルだな
就職してから忙しくてなんも聞かなくなってラジオで流れる歌謡曲くらい
今の音楽でお気に入りはバンドメイドだけ
聞きだした切っ掛けはクラシックロックアワードに日本のバンドメイドが出るというニュースから
聞いてみたらはまった
NEW ALBUMのジャケット、なんか見覚えがあると思ったら、地獄絵図だった。
ロックぽくていいんじゃね。
上に出てるのは俺がイメージしてるハードロックとは全然違うけどねac\dc以外
バンメがハードロックと言われるのってはっきりしたリフがあるからだと思うんだ
TMGEみたいなカッティングはオシャレすぎてベタベタなハードロックリフとは少し違う気がするw
俺はいかにもなハードロックよりガレージロックやオルタナ風味のバンドが好きだからな
ガンズやエアロやボンジョビみたいなベタベタも嫌いではないけどね
昔ながらの正統派メタルが好きな層はメアリーとかバイツに行くだろう
バンメはハードロック的な演奏をしながらも、曲調は普通のラウドロックやパンクを感じさせるので、爺のなかでも、それらが青春だった30代後半から40代の中年に一番受けていると思う
メタル板では嫌いな人多いかも知れないけどLUNA SEAやSIAM SHADEといった90年代のビジュアル系に通ずるものもあるよねバンメは
みんちょのタッピングはDAITAを彷彿とさせる
>>564
中・高・大の青春時代が丸々90年代にすっぽりハマる俺はまさにそれだよ メタルは嫌い。90年代のグランジ、オルタナティブが好き。
グランジやオルタナを受け入れられるかどうかでも変わってきそうだな
バンメ好きはその辺拒絶してるとやっていけない
NIRVANAやアリチェン等ビッグネームは好きなんだけど素人もどきの有象無象は受け入れられないなグランジオルタナは
そこをリアルタイムで経験してる人はわかると思うけどチャートが陰鬱すぎて辟易してたわ
遅過ぎだわ
開始前のアニメOPだから気を遣ってんのかな
お前らが謎に偉そうなの理由がわかったよ
単純にバンメのメンバーの三倍は年食ってるからだったんだな
そんな事今更分かったのかよ
引きこもってないでライブでも遊び行けよw
おじいちゃんエリアないと可哀想なぐらいのおじいちゃんいるよな
人間誰でも歳とるんやで
ジジイはロック聴いちゃ駄目か?
好きで聴いてるバンドでもつまらんアルバム出したら容赦なく叩くけどな
だってガッカリするじゃん
どんなビッグバンドであろうとそういうファンからの洗礼は腐るほど浴びてるよ
バンメがアイドルバンドでないのならそういう中で結果を出していかないと
今から上がっていくバンドに対して往年の名盤や大御所を媒介にしてあーだこーだ言うのはダメだろ
ただの新人潰しやそれ
>>581
?
どんなバンドでも駆け出しの頃からそういう洗礼を受けてきてるんだよ >>582
受けてねえよここは異常だ
思うにメンバーがそこそこ可愛い「女」ってのが作用してる
女をナチュラルに見下す世代の生き残りだからなお前らはw まずつまらんアルバムってのが主観だからな
じゃないとセールスとか数字で語ることになってしまう
Skid Rowの3rdアルバムとかも当時結構叩かれたが俺は好きだった
でファンの洗礼を真に受けておもねったバンドが消えてくんだよね
>>583
異常じゃねぇよ
普通に賛否両論ある良スレだ
君が必死に全肯定して邪魔してるだけ、わかる? >>586
全肯定なんかしてないぞ
俺はお前らを否定してるだけだ わしはエディヴァンヘイレンと同じ年代だけどね
ジミーペイジがバンドメイドを気に入ってくれたのも分かる
わしらの年代のロック好きにはドンピシャだろう
最近流行る曲はぬるい曲ばかりだけど年を取るほどハードな曲が聞きたくなる
自分にとってナツメロがハードロックなんだな
>>583
ここが異常なのは同意だが
新人の頃から作品を発表するって事は批判も受ける可能性があるってことだろ?
そこは否定しなくても良いんじゃない >>589
ファンなら批判の中にも愛が感じられるものだが、ここの爺さま達のは「ワシはうるさいぞフガフガ」ってやりたいだけの老害話なんだもの >>590
それはあんたの主観だろ
このスレにほとんどアンチはいないと思ってるよ俺は
例のガチャ爺とかなんとか言われてる奴を除いて
ベビカスも最近こなくなってるし >>590
皆BAND-MAIDの話しにきてんのにお前はリスナーの話をここでしたいのか?
自分と意見違う奴を気にしすぎんなよ
どうしても駄目ならNGで良いんだよこんなトコ >>592
アンチというかたまたまバンメのサウンドが自分たちの青春?時代の流れを汲んでるから寄ってきただけのイナゴみたいな感じ
別にバンメじゃなくてもいい人達なんだこの人達は
それが文章に出てる >>593
俺のレスが図星なのかやたら反応してくるのは爺さんの方だよw WDまではめちゃくちゃいい雰囲気のスレだったんだよ
アンチも常駐してたけどあんな奴ら叩きたいだけだから無視しとけばいい
ファンの中からもネガティブな意見が増え出したのは明らかにCQ後で(正確に言えばstart overの後からだけど)、そこに全肯定君が現れて熱心にスレ住人を叩くレスを連投して雰囲気が最悪になった
次のアルバムが多くのファンが納得できるものになってこのスレも平和になるといいな
そうなるとまた単なるアンチが居つくんだろうけど
start overの後にdiceでだいぶ評価盛り返したんだけどな
カンカラは外人のじいちゃん達が絶賛してたろ
ドラゴンクライシスお気にめしてくれたようで
EPICさんが"演奏が上手すぎる女性バンド"として
BAND-MAID Unlucky Morpheus LOVEBITES Mary'sBlood BRIDEARをBEST5にあげてるけどそうなの?
基本的に5chは基地がいばっかりだが、
メンバーがこんなゴミスレ見ちゃってることが問題だよ
明らかにここに反応しちゃってたからな
こんなところ見なきゃいいのに
>>600
半分以上が男メンバーのあんきもが入る時点で… 「ステージに入れ歯を投げないで下さい!wwwwww」
「ステージに入れ歯を投げないで下さいっぽ!wwwwww」
お給仕見に来いよ
学生っぽいのも結構いるぞ
男だけど
ジジイの観点からいうとそもそも最近の人達は演奏がメチャクチャ上手い
ある程度名前が売れている人達ならもう上手い下手じゃなくてそこを超えていかなきゃいけないレベルだろ
Kanami主導で作る曲ってのがもちろん最高にいいんだけど
小鳩の詩ってのがなんかすごいんだよ。
俺は歌詞をじっくり聞くタイプじゃないんだけど
小鳩の詩というか、単語・フレーズってなんか耳に残るんだよね。
日本語だから自然と耳に入ってくるというのはあるけど、それともちょっと違う入ってくる感覚。
テクニックを見せつける為のアレンジになりがちだよ最近のバンドは
曲の良さを引き立たせる為のアレンジではない
何度も言うけど「凄い」と「良い」は別
スラップとタッピングだけやってりゃスラムダンクの青田みたいに隣の教室から走ってきて「あ!?」とか言う
それがここの爺さんwwwwww
結局は曲の良し悪しは主観だからね
言い合ってもしょうがない
メンバーにとっては最高の曲だと思いリリースしている
嫌いなら聞かなければいいだけ
>>610
そんなん当たり前
上手けりゃ好きになるかっていったら絶対にそんなことはない
今まで好きだったバンドも技術的に上手いかって言ったら全然そんなことないし
そもそも超絶プレイ聴きたい人間がバンメ好きになってないだろ メタルなんか元々フレームの中に音を詰め込んで高速で弾いてどうだ凄ェだろって音楽だろ
>>609
黄身はいい感性を持っているね
その調子で行けばきっと会社でも大成するでしょう
プロの作詞家にはない世界観や言葉のチョイスが光ってますね
「Smile」は作曲が阿久津なのでしかもアイドルが歌いそうなゆるふわ土手カボチャPOPSだからみんな注目していないけれど
何度だって連れてくよ社員
形ない瞬間の奇跡
次はどこで君と歌おう
いつもここにいれる意味社員
伝えたい沢山の愛を
また新しい僕らで逢おう
こんなに素晴らしいステージに立てていることは普通のことなんかじゃないんだ
この奇跡みたいなきらきらした瞬間をみんなと分かち合いたいんだ
そんな意味合いですね
ただしっ!
いつもここにいれる意味社員
これはいけませんね!
正しい日本語では
いつもここにいられる意味社員
となる
つまり小鳩ミクは教育をちゃんと受けていないから「ら」抜き言葉を作品としてリリースしてしまった
これは我々国文学者界隈では話題沸騰の大問題
小鳩に誰か「あれ間違っているよ「ら」が抜けてるよ」ってささやきおかみをして欲しい
メンバーでそれが出来そうなのは頭が良さそうなみんちょくらいかあとはみんな馬鹿っぽいしな まあ”国語”ってのもそもそもは架空のコンセプトだしな
>>611
取り敢えず
>スラップとタッピングだけやってりゃ
のくだりでちゃんと聞いてないだけのアンチって事だけはよーく判ったよ >>619
な、意味わかんないだろ?
お前もここで色んな人にズレまくったわけわからん絡み方してんだぞ
俺達の気持ちがやっとわかったか >>618
9f17-uJdQで過去レス見れば分かるよ
ただの頭の悪いかまってちゃんだから
自分の能力が低すぎて仕事が出来ずにジジイに怒られた事根に持ってるんだろw ノーベル文学賞受賞者の川端康成もら抜き言葉を使ってるからな
>>622
ああごめん
まさかバンメスレを会場にしてスルー検定が実施されてるとは思わなんだ 言い負かされたらキチガイ呼ばわりってよくやるよね🤭
超絶技巧聴きたいからバンメ(のドラムとベース)聴いてるんですけど…(汗)
>>627
はたから見ててもお前はキチガイだし誰も言い負かされてない 小鳩は理系かも
だから文学は苦手ですっぽ
中退したのが熊大医学部だったら驚愕
レス番めちゃくちゃ飛んでるんだけど
一体何があった?
GiGSのamazon在庫捌けたな。先月、先々月号はまだ残ってる。
BiSH効果かもしれんが
とりあえず、NHKでログホライズンのOP公開されたぞ
とりあえず5周きいたけど、ガチャガチャうるさいけど、バンメらしくないなぁ〜って思いました
たしかにscreamingに似てるわ
テンポとなギターの音色とか
何回か聴いたらいい感じになってきた
入ってないけどギターソロあるのかな?
彩姫「曲のテンポは速いんだけど、テンポの速さにあってないメロ感」
まさにそんな印象。乗り切れない
イマイチ面白みがわからん。ま、明日には音源ゲットできるから
あらためて聞いてみるわ
皆のScreamingの評価ってどうなの?
正直俺はあまり好きじゃない
かなり変化球だよなw
でも聴き込み要素はあるから化けるかも
3パターン提示して一番不穏で個性的なメロディーになったという話だよな
アニソンというと王道的なものをイメージするけどそれは採用されなかったわけで
screamingもdifferentもサビで上がりきらないんだよな
同じ速い曲でも輪廻はサビで上がるんだけど
自分はscreamingアラブれる派だな。一発目ラジオで音源聞いた時から
手放しで賞賛はしないけどカンカラーの曲よりは好きだ
unseen worldとの音楽性の繋がりはあるのかどうか
フルサイズの音源聞く前に評価するのもあれだけど、
TVサイズの音源に面白みは感じない。
CQのが全然面白みあるよ。挑戦もしてるし完成度も高い
すげえええやん!
てか楽器も鬼だが唄の高低差と譜割りが鬼畜だな…
それにしても動画の音がめっちゃ潰れてるから早く音源で聴きたい
バンメって分かりやすいカッコイイ音楽でここまでファンを増やしてきてるという認識なんだけど、
なんかdifferentは分りづらい。 そこがバンメらしくないなと思うわ
カンカラーより前な感じするよな
やはりscreamingと同じ頃の制作だろう
スルメ系楽曲
screaming好きだよ。上がるじゃん
differentもカッコイイけど、全部聴かないとね。kanamiだから大サビ入れてるかもだし。
お前らがJpop嫌って言うから全くJpopぽくない曲にしたのに今度は良さが分かりにくいって言われてもうどんな曲作ればいいか分からない…
って今頃メンバー(主にみんちょが)言ってそう
変にポップな曲じゃなくてよかったやん
髭男みたいな曲だったらガッカリだろ
ちょっと詰め込みすぎた感じはあるね、音も歌詞も。
まだ数回しか聴いてないけど言葉埋めすぎて音に歌詞が乗ってないように感じた。
screamingの下位互換っぽいよね。
Dominationみたいな曲つくればいいじゃんなんてお気楽にいってた奴。
お前がDominationを超えるようなDominationみたいな曲作ってから言えよな。
そういうこと
あらら何でもマンセーのドルオタ君がわいてきましたね
良し悪しの前にsceamingとか言ってる時点でアホだな
もしかして専ブラいれてないのか
まあID真っ赤な時点でそうなんだろうけど
普通にJaneStyle使ってますよ。
ID赤とか気にするの?意味わからん
>>658
>バンメって分かりやすいカッコイイ音楽
この認識がまず違うかな
歌波の曲はむしろわかりにくい
スルメ曲が多いと思う Differentよりもね輪廻やジレンマやBloomingやLiberalやBubbleのがワクワクします
意義がある奴は、何でもマンセーのドルオタ認定します(キリッ
今日もまた赤文字アンチ湧いてんのか
一日ネットに張り付いてる暇があるならハロワ行けよ
>>670
何でも批判する俺カッケー、は厨房の時だけにしときなね? 何でも批判してるかどうかは、俺のIDをさかのぼってみればわかるでしょ。
5chクライアントソフトも入れてないの?
>>675
表題曲はもちろんだけど、アルバム曲も基本わかりやすいカッコイイ曲だよ >>649が書いてるようにもっと王道的な曲も提示したけどそれが採用されなかっただけの話だから文句言うならログホライズン側に言えよって話だな いや、どさくさに紛れてHR爺に文句言ってるだけだから心配するなw
CQは名盤だよ
YOLOが初めて出た時の反応を覚えてる奴も多いだろ
微妙、という意見が多かった
>>685
YOLO初聴で微妙だと思ってしばらく聴いてなくて久しぶりに聴いたらすげえ名曲だと思った
なぜ気づかなかったのか自分でも不思議 キャッチーなAメロから無駄に凝った焦らしBメロに展開するのがらしいね
フル版だとまた印象が変わりそう
想像を超えた曲を出してきたもんだね
一般受けするかどうかは分からんがこれはこれでありでしょ
ログホライズンというアニメはメイドキャラも出るのか
>>688
全く予想外の変化球だよな〜
底が見えないバンドだわ KANAMIの斬新な曲にアニメの作画が対応できてない感じ
カンカラーの流れだな
いろいろ混じってる
ネタ切れか
>>689
このスピード感のあるOP曲が若者に受けるかどうかだね
EテレとはいえNHKゴールデンタイムの全国放送だよね
ある程度の視聴率は稼げるのでは おーいいやん聴いたことないカンジの曲だな
どことなくアルカラ風味でな
半年ぶりに書き込むが、新曲、スルメ的に気に入りそうだ
CQは中途半端に歌メロ前面に出しすぎ楽器がただの伴奏みたいな曲が多い印象だったが
この曲は良さそう
>>695
半年ぶりとかもったいないもっと書き込んでよ!
「演奏がただの伴奏みたい」←一言ですごいわかりやすい
ここの長々と昔話してる爺とはこれだけで違いがわかるww >>695
歌メロ前面はわかる
LiberalやFlying high、ジレンマあたりがどうもね みんちょのギターがただの伴奏に聞こえる時点で耳とセンスを疑う
じゃあお前はどんなギターなら伴奏に聞こえないんだ?
歌メロの裏に音が衝突しまくるそろでもブッ込めば満足か?
違うな
リベラルもフライングハイもリフがカッコいいんだが
おもちゃのギターで弾いたようなチープな音に聞こえる
MIXの問題かな
輪廻やBloomingでは感じない
渋谷のBDとパラレルな問題だと思う
楽曲そのものより録音とかミックスの問題
ボーカルを出しすぎでギターの扱いがおかしい
liberalってリフがすごく立ってる曲じゃんか
本来ならスリルやFreezerのようにガツンと来るはずなんだがな
ボーカルの後ろでギターが鳴ってる印象
CQの延長って感じだなぁ、ちゃんとした音でフルで聴いてみないとハッキリ評価できないけど
CQがイマイチしっくりこなかったのって、既発表曲以外の曲の音が好みじゃなかったのと、リズムや転調に切り張り感があって気持ち良くノレないからなんだよな
>>706
そうだよ、音楽が良いか悪いかなんて結局好みじゃん
この世の芸術の全ては誰かの好みの集合体によって評価されてるんだよ >>685
うん俺も同意
あまり聴いたことない楽曲と思った
ロックともポップスとも明らかにズレてる
でもそこがよかった しかしgloryよりも尖った曲がゴールデンタイムで13回流れるとなると痛快だな
Mステは無理でも関ジャムあたりに出られないかな
あーちゃんのドラムテクとか解説してもらいたい
ニューシングル解禁で人も集まってきたところで一つアンケート。
BAND-MAIDのメンバーの一人を選んで
ひとつだけ好きなコスプレをさせてイチャイチャできるとする。(ただし入れるのは厳禁)
そういう状況が来た時に、あなたはどのメンバー、どのコスプレを選びますか?
定番のメイド服。メンバーに着せるのには当たり前すぎてつまらない?でもそれがいい?
セーラー服かな?大人っぽくOL服もいい。美脚を堪能するためにチャイナドレス?ブルマ?
さぁ、どんどんみんなの希望を書いてください!
>>711
結局そういうバンドだったんだ
って新規も離れていくよ >>710
バンメ節、と言っちゃうと安っぽいけど
尖ってるバンメ節、だよなあ
「らしさ」が複数あるんだよなこのバンド…不思議… 冗談はさておき、>>714のいうようにバンメ節、「らしさ」炸裂だな。
余裕でいいと思う。
少し言うとしたらヴォーカルにエフェクトは必要無いと思うね。
もっと彩姫の声、ストレート直球でいいと思う。
1月のニューアルバムの録音なんてもう終わってるんだろうけど、声にエフェクトは要らないと思う。
声にエフェクトかけることによって、Vo.も楽器隊も殺しあう。どちらも散漫になると思う。 正しくアニソンだな
そしてそれっぽく器用に曲を作れる事に少し驚いてる
わからん
アニメに合わせて流されたらいかにもアニソンに聴こえるのって◯◯すぎねえかお前ら🤭
普段からアニソン聞き込んでる人にはアニソンらしさを感じ取れるのかもしれない
鬼滅のあれとかは「いかにもアニソン」って言われるのも感覚としてわかるけど
悪くないじゃん
MV出て高音質で聴いたら印象変わると思う
だけどテンポが速すぎるね
ワシら爺いが求めてるのは、diceや nonfictionみたいな疾走系アップテンポな曲なんじゃ
なんかとにかく速くすればハードロックなんだと思ってるんじゃないかのうメンバーは
速くしたら速くしたでこれだよ😭
だから耳にお好みのBPMのバイブでも当てとけってww
アニメのOPやEDに使用されたらアニソンかもしれないが
特に定義はないのではないかな
ホルモンの What's Up, People!もアニソンだな
激しければいいってもんじゃないし、速ければいいってもんじゃないしな
各楽器が(音的にもアレンジ的にも)ちゃんと主張しつつグルーヴするのが理想
別に音が厚くなくてもいいんだよ、3ピースバンドだってちゃんと分厚い音楽を奏でることができる
>>722
A案はこういう分かりやすいサビの王道アニソンだったと思われる どこを切ってもみんちょが書いた曲だなって判るからこれでいいんだよ
Beauty and Beastの間奏部分ぽいかも
めちゃめちゃ手が込んでる曲だな
一切流れが止まらないのにグリグリ展開が動く
あと、ドラムがヤバい
バンメファンの中でも、クサいJpop寄りなのを求めてる層とガチロック以外クソ勢があるからどっちに寄せても逆の層から文句出るんだよなぁ
基本ご意見というのは厳しいものですよ
満足してる奴は何も言わない
申し訳ないが今回は好みじゃなかった
もう少しブルージーなほうが好きかな
>>734
なんかもうファン層がベビメタとかわんなくなってきたな HRHM板にあるこのスレですらここまで意見バラバラなんだからな
それだけバンメが色んなジャンル出来ることの証でもあるけどね
色々できるとバンメみたいに多民族ファンになるからファン同士の対立は当然起きやすいよ
ガチロック一本のバンドだと、ガチ派以外のファンがほぼゼロだから対立は起きないけど…
難しいね
MISAは曲作れないのかな
かなみんちょ、ちょっとお疲れじゃね?
みんちょは編曲をもっとどうにかしたほうがいいよ
外部の人に頼んだほうがいい
亀田誠治、武部聡志、島田昌典とか
ギターの音重ねすぎ
がちゃがちゃうるさいだけで気持ちよくない
>>741
MISA曲作りのようなこと始めた
ドラムパートを作ったりしてる differentは完全にCONQUERORの流れだな。
曲が整いすぎなんだよ。
これではアルバムも期待できない、、
もし話題があるとすれば作曲面より編曲かもな
アレンジャーは外部に任せるのもいいかも
>>744
differentはCONQUERORと同時期に録った曲だしunseen worldとは制作時期が違うからアルバムの期待値とは関係ない これカンカラ路線なのかな
よくわからない
パワメタみたいにも聞こえるが違うし
ジャンル不明のバンドになってきた
時期的にカンカラー前夜みたいな感じだろ
この後カンカラーになる
昔からのファンの方が文句言ってない印象
ま、Twitterだけど
>>354
この人が言うのが正しい気がしてきた
十分傑作つくってきたよな
後がいまいちでもついて行こうと思う JBI、デイドリシングル、WDのリリース前の視聴でAnemone聴いてこれは名曲ではとか盛り上がってたのがピークだったな
最近の曲聴かなくなったしカンカラも繰り返し聴いてないなあ新作もこの路線ならガッカリ
バンドの音は変わっていくもんだから、自分の趣味と合わなくなったらさっさと離れるほうが良いで
みんなそうして色んなバンドに移ったり離れたりしてるんやで
同じ音楽をやるのはACDCだけ!
ただし同じのやりすぎて嫌いなバンドTOP10にいつもランキングされるぞ!
新作ジャケ酷いな誰のアイデアだよこれ
集合体恐怖症の奴はショップで手に取らないよ
上でも書いてる人いるけどみんちょは半分は外注曲お願いした方がいいよ 最近の曲ってガチャガチャしてアレンジも歌メロも全くツボに入らない
>>734
正直いまさらJBIみたいな楽曲だとジジイ相手に温くしてやったわみたいな雰囲気出ちゃうと思う >>最近の曲ってガチャガチャして
カンカラーはいろいろこねくり回してる感じがあるよね
それだけ、何とかしようと頑張ってるんだろうけど
ジレンマみたいな途中で調子がコロコロ変わる曲が嫌いなんだろう
邦楽ロックっぽいやつ
カンカラ以前はなかったけどこれからはますます増えそう
おっさんなら分かるだろうけど、ほとんどのバンドが初期に傑作を出してその後はいまいち。才能は20代から30代でだいたい枯れる。
バンメはやっぱ洋楽っぽいのがいいと思う
カンカラは邦楽色が強くてダメなんだと思うわ
JBIも洋楽っぽさはあった
Take me higher!だってニッケル・・・いや洋楽入ってるし
BAND-MAIDは音楽性も演奏も未完成のままバンドを始めているから、枯れる速度は遅いんじゃない?
外部ライターの曲が良いと思う人は、そういう量産型の曲はアニソン方面にいっぱいあると思うから、そっち行けば良いと思うよ。
確かに新曲は洋楽じゃない
それは俺も思った
カンカラも洋楽の影響強いと思うけど歌メロが邦楽に感じた
JBIも歌メロは邦楽に感じたけどな
WDが一番洋楽だったと感じた
Playとかな
海外受けするとこなくなってくのは心配
まず海外ウケ狙ってほしいのある
Choose meやAloneみたいなのやって
ガチャガチャしてるのは、よろしくない
JBIはよく聴いたなあYOLOとかシークレットマイリップスとか歌詞にう〜んとなるものもあるし
小休止にオーパーツがあってユーからまた後半行くぞみたいなアルバム全体の流れも大好き
みんちょにはチュースミーのエンディングソロや皆さん大好きなアローンみたいな曲をまた作って欲しいな
最近の曲はガチャガチャしてサビもパッとせず彩姫がまくしたてて早口で歌うみたいな曲調が定番化してない?
>>彩姫がまくしたてて早口で歌うみたいな
それはそれで、始めは「変化、バリエーション」ってことで良かったんだけど
ちょっと多発って感はある
>>770
めっちゃ多発ですよまたこのパターンなのって ミラージュみたいなロングトーンがある曲増やして欲しい
まあ俺がどう感じようがこのスレの人間が何言おうがどうでもいいや
新作はビルボード総合1位
グラミー賞受賞
コロナ終わったら欧米でアリーナクラスのライブ
いずれは欧米でスタジアムライブ
これ願ってる
これ目指してほしいな
ハードル高めだな
コロナ終わったら海外で新展開ありそうなんで楽しみ
ついに届いた!
CDだと全然違うぞ、すげーかっこいい
音の迫力が全然違う
カンカラーにはなかった迫力
サビのところで裏のところで鳴ってる音とかがティーザーだと全然聞こえてないのな
CDだとそこら辺が聴こえて印象がガラッとかわる
differentもいいけどDon't be longがカッコ良すぎ
ドンビーいいよな〜
シングルのカップリングはこれからインストでいい
>>769
わかる。JBIは最高。アルバムに独特なムードがある。
CQはだめだ ザけんなよ!
タワーレコードオンラインで予約慰したのに何とも言ってこねぇー氏!ヤフーウォレットからお金だけ支払われてるし!
どうなってんだよトランプタワーレコードわっ!!!!!!!!!!!!!!!
からだのふるえがとまらねぇ4!!!
他の奴らがDifferentmの話しているのにおいらだけ付いていけねぇー!
怒りがうううううううううううううううう
きたきたきたきたきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
※本メールは送信専用アドレスから送信しております。
お殿様
タワーレコード オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。
-----------------------------
■注文番号:お殿様
-----------------------------
ご注文いただきました下記の商品を本日発送いたしました。
■配送詳細
-----------------------------
□お荷物番号:お殿様
----------------------------
■商品詳細
-----------------------------
タイトル:Different
アーティスト:BAND-MAID
発送数量:1
早く来いっ!来いっ!おまえら明日返り討ちに遭わせてやるから覚えていやがれっ!!!!!!!!!
>>786
プププw
尼お急ぎ便の俺はいつもフラゲ日にゲットよ >>787-788
頭が高いわっ!
世が世ならおまえらみたいな雑魚侍は袈裟懸にして斬り捨ててくれるわっ!!!!!!!
この世に生まれ落ちたときの金たらいを今でも覚えておるわ
3才にして振動と呼ばれ
小学生の頃のあだ名がアル中
中学生でレコードのスクラッチが神業だと称賛されDJの道へ
高校生でおいらの体に触れた女はすべて潮を噴き
社会に出ても震えが止まらず
小鳩ミクを見初めて伴侶に決めた
しかし才能はみんちょなのでみんちょを妾にもらう決意をし
いまここにいたる 今やっと聴いてる!
インストらしくなってきたなあ!!
Bメロの畳み掛けもすごいしほんとにギャロップだわww
もうさいやんなっちゃうよねボキャブラリーが貧困な奴のレビューって
いままで沢山音楽聞いて育ってこなかったからこんなに貧困な感性しか育たなかったんだよ
みんちょはユニークな曲作るね〜
Let's go! it's showtime!!
お給仕一曲目はDifferentで決まりやん!
盤面も基盤みたいでかっこいいっぽー
こっちがアルバムのジャケットだったらなー
ノットフェストが2022年4月に再振替になったわけだが、
その頃にバンメは今よりもっと人気出てたら出演順どうなるんだ?って話
彩ちゃんの場合
彩ちゃんは服は着たままで
こっちがちんぽ丸出しでオナニーしているところを見てもらいたい感じ。
「あれ?なんでこんなに大きくしてんだよ?」とかね。
何だかうるさいだけだね
もっとメロディアスな曲作ってよ
カナミセンパイ
CQに入ってても違和感ない感じだなぁ
AメロBメロあたりは悪くないんだがイントロ・サビ・間奏が全くピンとこない
我慢してしばらく聴いてみるけどね
てかこのギターの音作りあんまり好みじゃない
不穏な感じで作ったわりにはやっぱメロにバンメらしさが出てるな
新曲のMV観た。
なんかすごい聞き覚えがあるんだけど…
前にも同じような曲無かった?
なかなかええやん
昨日までの評価はなんだったんだよ
彩姫のメイクが蛇女みたいなのじゃなくなっていて一安心。
上がったばかりなのに視聴数やコメント数がすごい勢いだな
英語コメばかりだけど欧米は昼か朝だろうに
>>822
>>824
ありがと。輪廻とScreamingだね。
輪廻とScreamingを足して、2で割ったらDifferentが出来たって感じか… なんかやかましくて忙しい感じの曲だな なんだろこういう曲を演奏するバンドの曲を必死に背伸びして演奏してますって感じがする
もう本人達がこういう曲がお気に入りなんだろうね ガチャガチャピロピロうるさいだけだわ
確かに輪廻とかの路線に似てるけどまた同じような曲作らなくていいのになあ
みんちょ悶絶もんのギターソロ聴かせてくれよ
ダメだわこれ新作も不安しかない
好きな人もいれば気に入らない人もいるよね
俺は好きだけど
オルタナティブメタルっぽくないか?
ハードロックではないかも
あーマジかよ
最高だろこれ
ガン爺好みじゃないの?
リフ職人とか言われてたのに影を潜めてるな
CQで初出しの曲からグッとくるリフが全くない
輪廻が最後
俺は彩姫にはfreedomみたいな曲を歌って欲しいのよ もうダメだろ原点回帰しろよ
>>836
展開がプログレっぽい
ベタベタjrock的展開は嫌いだがあまりにも切り貼り的な展開も気持ち良くノレない
その辺のバランス感覚が最高だったんだけどなぁ Differentについてこれない奴いるか
そうかあ
年寄りは新しいのを受け入れない、という貴重なレポートだな
蛇女メイク止めたのは、やっぱ、ここ見てるんだろうなw
この調子でついてこれない奴はどんどん振り落としていってほしい
しかしSAIKIはボーカリストとして本当に成長したな
>>842
なんとなくわかるけど
聴く方も体力が必要な曲だからなw 還暦の爺だけどこれは合格点出せるよ
辛口のおいらが言うんだから間違いない
ライブでDifferentヘドバンしまくって頚椎ヘルニアになりたい
小鳩のボイスもギターもほとんど聞こえないのだけが不満
Different聴いたぞ!!!!!!
ドラムのアプローチ替えたね
手数減らして抑えてるねその抑制した感じはいいわ
全体としてはおまえらが言うほど悪くはないよ
ただな!また間奏のギターソロもないしアウトロ皆無の同じ展開だろ
これねアウトロをまったく違う展開にしたら面白い曲になるんだよGUNS N’ ROSESのParadaice CityとかLed ZeppelinのStairway To HeavenとかChicagoのHard To Say I’m Sorryとかそれまでの曲調を一変してブラスをフューチャーしたりオーケストラ入れたりして怒濤のハードゲイを展開していたら面白いんだよ
Paradice Cityはそれまでの延長線上だけど疾走感が増す感じ
みんちょの泣きのギターとオーケストラのヴァイオリンとチェロとコントラバスとラッパ隊の甲高い音がミックスジュースした怒濤のハードゲイロッケンロー
そのアウトロだけで3分続く音楽ファン水前寺清子な展開
だから曲はみんちょが作って編曲は亀田誠治や武部聡志や島田昌典なんかに発注しろって
奴らプロだから結果いいもの出来るから
全ての楽器の音が聞き分けられるのがBAND-MAIDの良いところだったのに、新曲は音を色々詰め込みすぎ。
他のバンドみたいな歌い手のバックバンドに成り下がる。
GUNS N’ ROSESのはParadice CityよりもNovember Rainの方が分かりやすかったかもな
どうしてこうもイントロ短く間奏短くアウトロ皆無にこだわるのかね
誰かさんが手持ちブタさんになるのが嫌なだけじゃないのかねだったらタンバリンでも持たせとけって話し
新曲いいじゃん
いかにもバンメて曲
焼きまわし感もないしよかったと思う
CDで聞いてもやっぱりドラムがエゲツないな
早く武道館で聴きたい
焼き回し感はあるだろ
バンド活動長くなるとセルフカヴァーみたいな曲を出すようにぬる
みんな感想バラバラでワロタ
小鳩のサイドギターとコーラスはうるさいぐらいだと思うぞwwww
>>849
同意。だがリード曲が合格点だとアルバムは冴えない >>865
リード曲じゃないでしょ
アルバムに入らないんだから いい加減このスレでは、アニメ用に不穏な雰囲気でと作った曲との共通認識ぐらい欲しいところ
ツベ日本人コメントいらなくない?
というか申し訳ないが日本語下げたいんで全部低評価ボタン押させてもらってる
Different、サビでのカタルシスがいつ来るかと期待してたら無かった
不穏なままで終わったw
まあこういう曲も悪くないが、複雑な一本調子という変な印象
一般受けはしないだろうなあ
Don't be longがあの出来なら
Without holdlng backはさらに期待できるな
>>868
外人コンプレックスが強いな
君みたいな人が他にいたら、その人は君がいらないと思っていると思うよ^^ >>872
すまん
世界制服に賛同して応援してるからね
曲も好きだけど
ツベの日本語と海外ライブに映る日本人大嫌いなんだ
まあそういうタイプのファンもいることはわかってくれ
キモいと言われようが >>874
それな
アルバムに入ってくることを信じてる 世界に日本が含まれていない不思議
日本語コメ全部に高評価押してこよっと
日本人を嫌いな人がいるな。どういうことだ?メンバーも日本人のはずだが。
日本人のコメントにいいねしてるよ
日本のファンが少な過ぎても悲しいからね
昨年、人見、横浜、宇都宮、熊本、渋公2DAYSと見たが、海外から来てる
白人系の人も白人ではあるが、ちょっとキモい感じのやつがほとんどだったしw
お前らと同列 で、他の客の文句を言う
俺は基本的に前だけ見て、周りは見ないことにしてる・・・・w
小鳩は賛同しないだろうな
小鳩はワールドツアー前の日本のお給仕でなんていったと思う?
「日本のご主人様お嬢様もなんなら小鳩達と一緒に世界中回りましょうっぽ!」
だからなw
俺は80年代アメリカで過ごした帰国子女
西洋人でも日本人でも80年代、90年代のHR〜HMを通ってきた人間は
ネットを見てれば、いずれは「結局」、「誰でも」バンメにぶつかる
で、やっぱり向うの音楽だったから、西洋人が飛びつくのはわかる
バンメをメジャーにするのに必要なのは、「日本人の若いやつ〜30代」を取り入れること
だから、アニメはいいと思うよ
ちなみにベビメタも数年前は好きだったんで(今も好きだが、ベビメタからバンメにシフトした
パターン)、アミューズの株を少し持ってる
株主総会での話によると、「あれだけベビメタが海外展開を成功」させていても、海外からの
儲けは国内と比べれば、大したことがないらしい 特に、機材など持っていく経費が
バカならないらしい
だから、国内をもっと売らないと儲けられないんだわ
>>887
まあスレチかもしれないけど、
ベビメタもまだまだなんだよ
欧米でアリーナやスタジアムライブできればもうけでるでしょ?
あんな小さいとこ回っても
日本人バンドにはそこを目指してほしいんだよ
下手に日本人は日本市場がでかいからガラパコス化しちゃうんだよな そもそもこのアニメってオタク向けのやつなの?
で、オタク向けのアニソンはこんなドタバタガチャガチャしてんの?
彩ちゃんのメイクがまともになってきたのは収穫
みんちょはできれば、初期のストレートの髪型に戻してほしい
ずっと美人さんに見えますよ
MISAはチャイナドレスはちょっとなあ 前ので良かったのに
あーちゃんは髪の毛、ストレートパーマをかけて長めにし出したのはグッド
鳩は好きなようにやっていいです
want moreアルバムに入ってないんだけど、どこでお披露目するの?
まさかまだ何年も待たさせるの…?
>>888
アホ
これは人種差別
どう足掻いたって認められない
お前らはバカにされてんの
お前らが中国やモンゴルのロックンロールを認めないのと一緒 >>894
UWの次のアルバムかシングルのカップリングじゃね? まあ、不細工だから差別されたんだろうなあ
意固地になっちゃって・・・w
>>898
つーかおまえの前の書き込みすげー気持ち悪いじゃん
やっぱ容姿どうのこうのとかドルオタどもなんだよ
俺は彼女達の世界制服したいてのに反応してるだけだろ
その話題したいだけだ
メイクなんかどうでもいい お前ほど気持ち悪くない自信があるから
どうでもいいよw
お前、余裕なさすぎw
ミクちゃんのget downカワイイw
もう100回以上聴いたぞ
最後の曲が終わったあと5分放置すると隠しトラックとしてwant moreの再生が始まるっぽ
H-G-KがHatoHaguki-Gorilla-Ketsuagoの略でWant Moreを改題したインストだと睨んでいるがまあ違うか
なんで海外勢は世界征服を真に受けるんだろうな
ただのお客盛り上げギミックだろうに
>>900
おまえほどだってw
リアルで女もだけないキモオタが
どうでもいいいならスルーしろバーカw >>868
わからなくもない
ツベのコメントだけは外国人で埋めたいわ 輪廻レベルの
ゴリゴリのデスメタルナンバーを
1曲で良いから入れて欲しい。
意味がわからない、このご時世にまだ舶来主義とかさすが爺スレwwwwww
おまえらこの野郎!
不在連絡票が入ってて今届けてもらったぜ!
そしてDifferentだが
Let’s go it show time
どしてこしてこうなったの?
どしてこしてこうなったの?
どしてこしてこうなったの?
どしてこしてこうなったの?
って歌詞が当てはまるな!
しかしいままでの曲の焼き直し感が半端無いな
もうおいらはDon’t be longのためにお金を払ったんだと思うことにした
Don’t be longはこれ歌詞付けたら凄く格好いい曲になるよ
最近のバンメはインストの方が圧倒的に良い
そこだけは同意
コメント入れてる奴がみんな海外まで追っかけてってるわけじゃないのに
ずいぶん了見の狭い輩だな
インストいいな。
こういうのって、高度な技を見せるためだけになりがちで
ギターがただピロピロ言っているだけだったりするよね。
でもそうじゃない。
元MEGADETHの某ギタリストが最近作るインストよりもよっぽどいい。
みんちょの方が何倍も曲作るセンスに関してはあると思うわ。
(MEGADETHも、特にマーティー時代なんて一番好きだけどね)
楽器隊みんなの音もちゃんと聞こえる。
ほんとかなみ見つけた小鳩の見る目は凄いよな
かなみみたいな職人タイプは小鳩みたいな奴と組まないと埋もれてしまって世に出れない可能性が高かった
ここの出会いはギャルバン界における氷室と布袋だ
BAND-MAIDはメンバーみんなの演奏技術がしっかりしているし
キャラがしっかりと立っていて本当に面白い。
それを見て、俺はマラがしっかりと勃っているぞ。なんてな(笑)
differentタワレコのセブン受け取りしてきた
特典が何か思い出せないがシングル一枚なのにデカい段ボール
ついでにデイドリのメガジャケもきたけどなんか風情があってよいな
特に使い道もないけど嬉しみ
>>918
クリアファイルだよ
A5で小さくてがっかしたけど
画像もなんか砂嵐みたいにあらいし....... Differentの
眠りにつくまで3秒
もう一回って希望はどこに
カンバックツー
ライズフロムザデッド
のところが
Screamingの
固まりあって見えはしないと
横目で見てた 奴らを笑え
の部分に似てる
BAND-MAIDを知らないで聞いた人には取っつきにくい曲だよ
BAND-MAIDを知っている人が聴いても目新しさはないね
正直それでもScreamingよりはいいけどシングルのA面でアニメの主題曲だからこれが実力だとは思われたくないな
我慢して二曲目を聴いてくれといいたい
こっちが本当の実力だし彼女たちの世界観だからって意って聞かせたい
そして聞かせた結果「なんかつまんない曲だね」とか「よく分かんないけどこれよりはニジウやベイビーメタルの方が好きだな」とか言われた日にゃあ
おんどりゃぁあああああ
下手にでとったらいわんでいいことほざきおってからこのメス豚!
かくごしろやっ!!!!!
そういって超ハードゲイかましたるさかいにっ!折檻につぐ折檻じゃ!
>>918
>>920
ポスターだよ
おいらのとこにも長い段ボールで届いた
>>916
>埋もれてしまって世に出れない
出られないだろっ!!!!!!!!!!!
「ら」抜いてんじゃねぇーぞこの小僧っ!!!!!!!!!! ら抜きの木とかやめてくれよガン爺
NHKアナウンサー部じゃないんだからw
>>924
このぉ〜きなんのきらぬきのきぃ〜
だれぇ〜もしらないきですからぁ〜
だれぇ〜もしらぁ〜ないぃ〜らぬきのきぃ〜になるでしょうぉ〜〜〜〜〜〜〜
って馬鹿っ! バンメって誰か一人でも抜けたら解散しそうだな
代わりのメンバー入れて続けるなんて想像できない
ほんと企画ものみたいな始まりでここまでなるとはね
運もあるよねバンメ
小鳩が抜けてもそのままBAND-MAID続行するだろ
小鳩はアクセルのようにBAND-MAIDの商標とっとくべき
みんちょ引き当てたのは偶然の要素が強いくね?
弾いてみた動画だけでは作曲の能力とかわからないじゃん
小鳩の引きの強さが凄いのかも
事務所のスタッフが教えてくれてっていってたよな小鳩自身
それで弾いてみたを見て決めたんだよ
おまえら小鳩は耳いいぞ
彩姫が歌うまえに小鳩が作詞して自分で歌ってんだぞ
それをリリースして欲しいよ
バンメのリアクターってほぼベビメタと同じ人達なんだね
小鳩がいなくなるわけないじゃん
最後に残るのが小鳩なのに
実際ポッポのワンマンやったら
どのくらいの箱なら埋まるんだろう?
一聴してまずかなみのトリッキーなフレーズに耳を奪われるけど、この曲の要はリズムセクションだな
このグルーヴありきの楽曲で、逆に言うとそこを信用してたからかなみもこれを出せたんではないか
これベースとドラムが下手だったら聴けたもんじゃないよ
そういう意味では今回の功労賞はリズムセクションの二人
ちなみに歌モノとは真逆のベクトルな楽曲でありながら彩ちゃんの成長を顕著に感じられるという面白い楽曲でもある
まえに誰かが言っていた みんちょの泉は枯れてしまったと
バンメの◎:楽曲づくり、リズム隊のセンス、ツインボーカル
バンメの✖:ギタースキル、英語は論外にダメ
ラブパイパイの◎:ギタースキル、ドラム
ラブパイパイの✖:楽曲づくり、通じるがネイティブに遠く及ばない英語
ネモフィラの◎:ギタースキル、ボーカル
ネミフィラの✖:オリジナル曲少なすぎ、通じるがネイティブに遠く及ばない英語
どのバンドにも個性があるからそれを楽しめばよいのに
優劣つけても楽しくないではないか
おいらは他の女性バンドとか興味ないけどね
あくまでも音楽ありきだから音楽がよければ聴くけどそうじゃないなら聴かない
よくここでも話題に上るのを聴いてもやっぱ聴き続ける気にはならないしましてやお金出してCD買うとか絶対にないね
スキャンダル、ラブパイ乙、パスコード、とかとか
逆にここでは誰も取り上げないアイアンバニーとかニガミ17才とかポルカドットスティングレイとかそういうのはこれからも聴き続けると思う
Different聴いてるうちにだんだん良くなってきたわ
オーパーツみたいなめっちゃポップな曲を彩ちゃんに可愛くノリノリで歌って欲しい
激しい曲だと気にならないけど、ポップな曲になると途端にサビメロが弱い問題が露呈する
そういえば、松隈さんのインスタライブで少しバンメの話が出て、
昔一曲作曲したけど、その後声がかからないなあって寂しそうに言ってた
ポップな曲をやりたいのなら、1曲外注してみるといいかも
>>948
俺も
こねくり回しって始め感じたけど、だんだん良くなってきた 正直、みんちょネタ尽きたか?、苦し紛れにツギハギしてるのか?
と思った時期もあったんだけど、どうも違う気がしてきた。
正体現したというか、自分を出してきたというか、これがみんちょがやりたい何かなのか、と。
俺の好き嫌いは別として、確かに何かがあるような。
音楽的な意味で、本当に世界に唯一の個性のバンドになりつつあるのかもしれない。
このバンド、バンメっぽいね、だから好き或いは嫌い、そういう日が来るのかも。
俺の好き嫌いは別として。
あとクルッポはよくこれに詩を付けられたなと思った。
最初抵抗あった曲が後で馴染んでくるのはよくあること
音楽の不思議だよ
ほとんどの人間が33歳までに音楽的嗜好が固まって、新しいのを聴かなくなるのは、生理的な原因もあるけど、忙しくなって単純接触効果が低くなるかららしい。
つまり若くても聞き馴染みのない音楽には不快感があるものだけど何度も聴くうちに好きになるが、歳をとると忙しくなって何度も聴こうとしないので不快なままで終わるらしい
それはこじつけだよ
じゃ歳とると演歌が染みて好きになるのはなんで?
忙しさなんて年齢では区切れないから結局個人差でしょ
まあ、適当な説を書き込んで、こうなんだよ!って
言いたいだけだから、スルーw
しかし、カップリングのDon't be longが良すぎるな
音がきちんと整理整頓されてるし、耳に残るリフも散りばめられてる
>>959
カップリングのほうが俺的にはメイン
differentは全くグッとこない >>958
コロナ禍で相当悩まされたのが伝わってくる ドンビーロングってボーカルレスのインスト?
そんなによければシングル買うんだが
ディフェレントは普通で惹かれない
>>958
その記事にBNMみたいな原点回帰としてるが
NBじゃないのか。BNM好きじゃないんだよ >>962
御託は買って、聴いてから考えればいいよ >>964
それはないから安心しろ
GiGSよめ
スリル以降だ NBとMIJはインディーズ作品だからな
あえて外してるのかも
Differentがここで不評なのはわかる
Differentのターゲットのリスナーとバンメのメインのリスナーとの間に微妙な齟齬があるからだよ
ある程度意図的にやってるんだろう
バンメのメンバーのNBの認識はいまいちわからない
ハードロック路線になる過渡期という認識なのかも
元々、スクリーミングもジレンマもあんまりアレだったからな
これはそれをくっ付けて、加工した感じ
でも、悪くはない
カナミ副司令「Differentは賛否両論、ネットでは議論が沸騰しております、小鳩司令」
小鳩司令「聴衆にはある程度の突き放しが必要なのだよ」
カナミ副司令「計算どおり、ですか」
小鳩司令「計算などしておらんよ、われわれが作りたいまま」
まあでも一応カンカラよりベビメタじゃないのか?
アイアンメイデン崩したような
途中でメタリカあったり
古い音楽が老人向けということはないのだ
大学オーケストラ部員の若い男性に多いが戦前のSP復刻版でメンゲルベルクなど聴いてるのもいるし
ジャズ研でチャーリーパーカーに狂ってるのもいる
>>972
クイーンズライクのオペマイとか何度聴いても未だに好きになれないけどなw ココの数人もyoutubeの外人も小鳩がバンメを作ったと信じてる人が多いよな
それは、それでいい
でも、本当は・・・・
作った当時の事務所の偉いさんとかもう関わってないから小鳩の手柄総取りで良いじゃない
多少話を盛ってても小鳩ありきで始めたのは間違いないじゃん
上手にコントロールしたのも小鳩
自分はギター始めてメインボーカルは降りるって選択はなかなか出来ないと思う
それでいい
かなみを一本釣りしたのが本当に小鳩ならそれが最大のファインプレーだな
かなみがMISAと茜を連れて来てもうそれで屋台骨が出来上がったんだから
>>982
私のデコのどこが汚いって言うのよっぽ
失礼っぽ
ふざけんざないっぽ >>952
俺もこれだと思うわ 俺は好きな方向だから嬉しいけどな 既にDifferentのリアクトが30以上あがってて大絶賛や
コメみても大絶賛だし海外の方が食いつきがいいな
円卓崩壊しているのは5ちゃんだけか
リアクトは絶賛芸だからリズムが早い曲は絶賛しやすい
BNMみたいな感じの曲楽しみ
ノンフィクはバンメの曲でトップ3に入るくらい好き
リアクトを見るのは、そのミュージシャンのファンだから職業リアクターは
絶賛しますよ カウント稼げて儲かるんだから
リアクターのリアクトはあまり意味がないが、リアクトをする人が増えてるってことは
バンメのファンが増えてるってことで、そこには意味があるよね
本当のファンほど、不平不満は出てくるもの
>>952
はとみんちょタッグは最強だよな
これを超える作詞作曲タッグはそうそう無いぞ 【方針固める】大阪、15日まで外出自粛要請へ
大阪府の吉村知事は、独自の判断基準「大阪モデル」で最も深刻な「赤信号」を初めて点灯し、15日まで外出自粛を要請する方針を固めた。
リアクターの絶賛はあてにならんよ
ほとんどビジネスなんだから
ビジネスだからこそ褒める所が少ないアーティストはやる対象にならないんだぞ
lud20201226203137ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1605095353/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「円卓崩壊ですっぽ【BAND-MAID 51】 YouTube動画>16本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・円卓崩壊ですっぽ【BAND-MAID 52】
・【アニメ】5年ぶり新作「ログ・ホライズン 円卓崩壊」来年1月に放送延期、新ビジュアル解禁 [朝一から閉店までφ★]
・民○党類ですが国会なのに学級崩壊です
・【韓国ではなく】韓国経済崩壊【大韓民国です】
・家、ついて行ってイイですか?〜衝撃の人生…常識崩壊SP〜★3
・「経済止めたくありません。でも感染爆発、医療崩壊も嫌です」いつまでこんな甘ったれたこと言ってんだよこの国は……
・【いきものがかり】「生き物係」どう育てる? 学校の動物飼育崩壊、教師も知識なく「ニワトリの卵、食べれるんですか」驚きの質問
・【Twitter】朝日新聞「「放射性廃棄物の崩壊熱」とツイートしましたが、間違いでした。地熱のようです。未確認のままコメントしました」
・もうジャニは崩壊でいい
・【速報】沖縄県 医療崩壊で自衛隊派遣要請
・【悲報】 関ジャニ崩壊で白石麻衣さん傷心
・ソ連崩壊で社会主義の誤りが完全に証明された
・4号機プール崩壊で日本終了 ・・・ しません ●2
・京都駅崩壊でガメラ3がトレンド入りするツイッターwwwww
・●●●大バカ民国経済崩壊でエラどぢん阿鼻叫喚!w
・吉村大阪府知事「コロナ感染者対応で命の選別(トリアージ)をしていく」「医療崩壊ではない」
・【サッカー】<日本代表>前半だけで4失点…ディフェンス崩壊で大量リード許す ★2
・【文春】元℃-ute岡井千聖の“略奪不倫”で競輪賞金王が離婚 家族崩壊で妻は慰謝料請求へ★8泥棒猫
・【漫画家】<小林よしのり氏>新型コロナウイルスによる経済の悪化で「経済崩壊で大恐慌以来の大不況が来る」と警鐘
・日本共産党ついに崩壊か? 深刻な資金難で募金活動「供託金が払えない」 野党共闘崩壊で大打撃 [無断転載禁止]
・子供部屋いってるのは これから自殺しかない不動産業者の断末魔 マンションバブル崩壊で売れた新築49%
・【悲報】対馬 安倍首相の嫌韓政策で取り返しのつかない状態になる 観光産業崩壊で死の街に
・イタリア医療崩壊でコロナ死者1016人致死率最悪 政治家やサッカー選手も医師会重鎮も感染 コロナ以外治療不可の地域も
・ロキソニンが枯渇、医療崩壊で需要急増、「痛みは、無視しろ」
・【ベルギー】ビル崩壊で16人死傷 ガス爆発か 北部アントワープ
・「ディーゼル神話」崩壊で、ドイツがEVへ急転換。ドイツは自国の産業を保護するために見過ごしてきた [無断転載禁止]
・トンキンが1日200人ごとき医療崩壊だ騒いでるけど1日7万人のアメリカは社会崩壊でマッドマックスなの?
・【芸能】ナイナイ岡村のシャレにならない地獄過去とは!? メンタル崩壊で数々の異常行動…デリヘルも証言!?
・「首都封鎖」なら東京壊滅!? 流通断絶&医療崩壊で…“コロナ戦争”現実味 専門家「物流が止まればパニックになり、都市は死ぬ」
・安心世界ですっぽ【BAND-MAID 52】
・【全米ツアーですっぽ】BAND-MAID 65
・怒りのデス・ロードですっぽ【BAND-MAID 55】
・古い曲ですが、この曲の詳細を
・【仕事すっぽかし】ゆかこーず【警察沙汰】
・クラッチがすっぽ抜けても相手が自動的に吹っ飛ぶ技は?
・きゅうりがすっぽり、オナニー死…高齢者の“自慰事情” [無断転載禁止]
・鏡よ鏡、世界で1番速いバンドはどれですか?
・この差って何ですか?SP★1 指原莉乃専用
・【芳恵】胡瓜がすっぽりオナニー死…高齢者【ナオナオ】 [無断転載禁止]
・不倫パートナー探すなら出会えるのはココです!
・卒業式は女の子をSEXマシ-ンにしちゃうってホントですか?2
・ヨーロッパのサウナは男女混浴すっぽんぽんらしい 田中美久ちゃんと一緒に入ろう
・社長ですけど、影響力あるバンド教えてちょうだい
・邦楽(JPOP)はダサいです、そろそろ気づいてください
・最強に厨二病っぽいバンド名考えようぜ Part5
・【@Conscript1943】トイレすっぽんラバーカップ(旧トイレスタンプ香りジェル)
・元HKT菅本裕子さん「最近「ゆうこすって童貞っぽいよね」と言われるけどなんなんでしょう」 [無断転載禁止]
・【話題】またまた“はまった”中国の子ども!排水管に頭がすっぽり―浙江省[6/9] [無断転載禁止]
・トランプ次期大統領「誰か専門家の意見をパクってだけで、ろくすっぽ勉強しないのがマスコミ」 [無断転載禁止]
・梁川奈々美と船木結のやなふな漫才がM-1の3回戦レベルまで出来上がってる件「天と地の差 月とすっぽん」 [無断転載禁止]
・プロ料理研究家「味の素が素材の味を壊すってよくわからない。刺身に醤油つけるほうがよっぽど素材の味壊してるけど美味いし」
・自.慰.行.為 中に脳梗塞や心筋梗塞での死亡相次ぐ 医者「右手に持ったまま」「きゅうりがすっぽり入ったまま」など [無断転載禁止]
・【芸人】キンタロー。アベノマスクのサイズ心配も「大丈夫でした」「普通の方にはわりかしすっぽりお顔を包み込んでくれるのでは」 [アブナイおっさん★]
・入学式は女の子をセックスマシーンにするってホントですか?3
・卒業式は女の子をSEXマシ-ンにしちゃうってホントですか?3
・子供部屋いってるのは不動産業者と判明 マンションバブル崩壊で売れた新築49% これから自殺しかない人生確定
・不織布マスクさん、バブル崩壊で値段は7分の1に下落、コロナ禍以前より安い価格に
・【岐阜】猫100匹世話できず 多頭飼育崩壊で保護団体に相談 飼い主「不妊していれば自分も猫も幸せだった」
・テレ朝•玉川徹、政府の新型コロナ対策バッサリ「医療崩壊です」「ネトウヨの方々、出番です」★2
・ログ・ホライズン 円卓崩壊 157
・【悲報】支店崩壊で本店AKBだけがまともなグループに
・ログ・ホライズン 円卓崩壊
・【超朗報】AKB48、欅坂46崩壊で乃木坂大勝利!
05:51:10 up 29 days, 6:54, 0 users, load average: 125.57, 116.24, 111.66
in 0.09163498878479 sec
@0.09163498878479@0b7 on 021119
|