川越商の岡崎と八幡商。大宮東の応援団が
渋滞で間に合わなかった高知商との一戦。
甲子園はいろいろドラマがある(´・ω・`)
桐敷とか浦学の清水クラスでも東都リーグに行くのは厳しいかな?
80年代までは各都道府県も公立優勢だったけど、今や時代は変わりスポーツ留学は野球に限らず当たり前の時代。
埼玉出身の子が埼玉代表として甲子園で活躍する姿を応援したいという気持ちは分かるが、今の時代だからかそスポーツ留学で力を磨いて強くなるのは悪くないと思うけど。
出身地は何処であれ、埼玉代表としてプレーしてるんだから。
ほとんどの県のほとんどの高校のユニフォームには肩に県名が入ってるけど
肩に入った県名を見て発奮する度合いは断然地元民の方が高いと思う
県内での試合ならともかく都道府県対抗でやってる甲子園なら尚更
大阪の決勝にいった大冠ってまったく聞いたことないな
>>9
おおかんむりこうこう
誤って、だいかんこうこうで音声検索すると
何度やっても大韓航空と反応する
暇なら試してみ 下に春関に優勝したりすると、夏の予選にまたピークを持って来るのが大変だ、というのがわかったかな。まあ、またそれを何回も実戦してしまう所がモリシ劇場なんだけどさ。
2005〜2011
7年間で1勝しかできなかった埼玉の暗黒時代
その期間の埼玉優勝校
浦和学院3回
本庄一2回(1勝)
花咲徳栄、春日部共栄、聖望学園各1回
>>5
1勝すらできないのは駄目なんですか?(蓮舫風) 県外の件はもういいじゃないですか。
(日景忠男風)
毎年プロに三連覇
来年の徳栄はかなり集まるだろうね
3季連続の後の今年も関東近辺
兵庫、奈良、大阪、三重、新潟、北海道
初のボーイズ日本代表も来たからね
浦学は春関はベンチ外の三年生と来年度見据えた二年生でやればいい。
浦学は春の大会で早実と当たっていたら負けしてたよな。雪山、服部からはそんなに打てないだろうし、清宮、野村を打ち取ることはできないよな。今年は早実が全国制覇しそうだな。
あの投手力と打撃力は無理ゲー
春季関東大会なんか、甲子園に直結する大会じゃ無いんだから、ムキになって優勝する意味なんか無いな。
春優勝時の浦学ヲタのレスをお楽しみ下さい
11 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/07(日) 12:45:57.86 ID:yCMRi+Gd
どうでもいい大会で優勝するのが浦学
選手権で公立に負けてばかりの勝負弱さ
17 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/07(日) 14:16:30.30 ID:Nwik4fPr
浦和学院に春の優勝を奪われてみんな悔しそう〜笑
25 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/07(日) 15:55:30.26 ID:xytZZNRW
>>11
秋春連覇がどうでもいい大会w
選手権だけが高校野球じゃないぜオッサンw
50 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/07(日) 18:53:29.74 ID:Nwik4fPr
どうでもいいことで議論はやめなよ笑
結果、浦和学院が埼玉最強が証明されたことになんら変わりはないのだからさ笑
283 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/11(木) 18:48:03.96 ID:d5At4tl4
浦学の一番のカモの花咲さん
803 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/21(日) 12:19:45.35 ID:Cs+s6E7J
渡邉、佐野で横浜を完封リレーした浦学
綱脇、清水両方フルボッコにされた徳栄
828 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/21(日) 18:59:02.97 ID:TW6j3d1I
花咲オタさん威勢は良いけど秋春関東連続初戦敗退とかゴミにも程があるだろ
これ浦学がやってたらフルボッコに叩かれてたろうけど
843 :名無しさん@実況は実況板で:2017/05/21(日) 20:34:16.25 ID:p6UDqGEr
勝負弱さって浦学の代名詞だと思っていたけど
最近は接戦ものにしてるし時代は変わったなw 岩井はしたたかだぞ
甲子園だったと記憶しているが、バントを失敗した後、
岩井が映り、ジェスチャーでバントの構えをしたが、次のサインはヒッティングだった。
共栄の本多はバント失敗した後、スィングのジェスチャーが映り、そのままヒッティングだった。
岩井はエロ雑誌の編集長みたいな顔だと誰か書いていたねw
浦和学院の3年生は全国津々浦々から選手を連れてきているのに
一度も甲子園に行けずに引退なのですね。支援してきた親御さんも報われませんね
しかも今年は花咲徳栄に1県1代表制で埼玉県史上初の3連覇を目の前で達成される屈辱を味わったそうですね
大阪決勝見てるけど
大冠公立とは思えないほど皆んなガチムチだなあ
打力が凄いし埼玉の公立じゃ考えられんな
いや大阪大会をマグレでは勝ちあがれない
よって大冠強いB以上は確定
神宮3万超え 報道陣300人
8回表
東海菅生4-2早実
日大三打線を完封 早実打線を2点完投
とてつもない投手出て来たな 菅生松本 大会ナンバーワン右腕
菅生は強力打線もありAは確実だな
来年は浦学一色の埼玉になりそうだから徳栄は今年に結果出さないと厳しいな
いやマジで来期は浦学一強だよ
プロ注投手2人渡邊、佐野
プロ注野手蛭間
これが主力で他にも逸材揃い
他校が付け入る隙はないね
浦和学院…はいあがろう。
『負けたことがある』というのがいつか
大きな財産になる。
>>36
しかも渡邊は軟式上がりの選手だからね
県営のガンで140キロ出てたから143キロぐらいは出てたんじゃないかな
野村を三振に取った場面はほんと痺れたよ 未だに浦学、浦学言ってる奴がいるが、2位じゃだめなんですか?
スタメンの出身地
大阪桐蔭
大阪、大阪、大阪、広島、愛知、岐阜、大阪、和歌山、兵庫
秀岳館
滋賀、福岡、京都、京都、沖縄、岡山、福岡、沖縄、京都
横浜
栃木、神奈川、神奈川、長崎、東京、神奈川、神奈川、栃木、神奈川
中京大中京
愛知、愛知、愛知、愛知、愛知、愛知、岐阜、愛知、愛知
中京すごいな。去年の東邦もほぼオール愛知だったが、愛知の高校は他県の受け入れしてないのか?
徳栄でも勝てそうなの相手は?
滝川西、藤枝、坂井、高岡商、彦根東
これくらいか?
あ、あと、松商学園
ネタ的に三本松とかと当たってほしいんだがな
三沢→大曲ときてるし
>>46
高岡商の投手は評判いいから左腕だし当たりたくないな
坂井とかも左だし右腕エースがいいな どこと当たっても負けるんだからどうでもいい
やっぱ浦学じゃないと期待できない
>>45
メイデンにはぽつぽつと他地区出身者がいるが
中京東邦は通える範囲内からしか獲らない 2016 大曲工勝ち、樟南勝ち 作新負け
2015 三沢商勝ち、鶴岡東勝ち 東海大相模惜敗
2017は?
>>45
愛知の代表は凄いけど
横浜も言われているほど外人部隊じゃないんだね >>42
ノーガードで打ち合った試合な
この手の試合やったら決勝戦で無い限り次の試合は敗戦確実だな 徳栄の過去4勝の内3勝が東北勢か!
今年は東北も実績のある学校ばかりだから厳しいな。
広陵以外は無名校揃いの中国勢は、どうですかね?
>>24
埼玉ではあんなヘボPでは決勝まで来れないからな
大阪だったら浦学も楽勝だったな 今年はとてもかなわないってチームがないな
大会期間中に好調を持続できればチャンスありだろ
綱脇と清水を上手く使いこなせるかどうかだな
浦学はあの打撃じゃ駄目だし毎年3年になっても伸びないから予選で負けるよ
埼玉の他校も浦学に対して普通に戦えば勝てるって雰囲気が出てきたから
育成能力がないから毎年夏勝てないだけで実力不足
花咲は過去2年優勝校に惜敗
実質準優勝くらいの価値はあったかもな
徳栄が浦学に勝った事で、埼玉県のレベルの底上げの為の良い風、流れが
来ているな。そもそも花咲徳栄VS浦学の公式戦自体あまりなかったが、
春の公式戦でなく。全国の認知度が高い夏の公式戦、しかも一番緊張するであろう
決勝戦で実力で浦学に勝てたのは大きい。一強と言うわけではないが、
やはり、今までの私学勢、公立含め、埼玉県の場合、浦学の力が、突出していた
節があったので、これで、埼玉も神奈川の横浜か相模かみたく、
花咲徳栄と浦学の2強体制と言える状況が生まれてきたわけか。
ネガってるやつほんま死ねや
期待できない期待できないってどこが出てもお前らどうせ不満なんやろ
ここは高校野球板だからなんJのノリ持ち込んで変な言葉遣いしてるお前が死ね
もしもだけど清水が大化けしたらマジで優勝あるかもね。
清水は短いイニングならいけるけど
先発するとクソ化するから無理だろ
>>66
徳栄の2年1年強いぞ
特に1年生はな
関東一校のAB混合チームに1年生投手陣完封
木更津や前育のBチームにほぼ1年生のメンバー固定なしチームでコールドスコアー
前橋工や正智のAチームにもコールドスコアー
徳栄の現3年は2014の最弱メンバー見て
集まった雑草軍団、西川だけは小学生から有名人だったけどねそれを育成で育てあげてこれだからね
今の2年1年は数段上の素材が入って来てるからね特に1年生
秋になればわかるよ >>72
木更津の2年エース来年のドラフト目玉の唐川2世峯村投手出てないし
木更津に8点も取られてるじゃん。 >>72
練習試合(笑)
野村のワンマンチームになる可能性もあるし秋を見てからだな 浦和学院は県内強豪シニアやボーイズから有望な選手は集まりません。その為、県外から集めるしかないのです。
その理由は、、、、お察し下さい。
徳栄は別に好成績残さなくても
とりあえず1勝してくれれば
浦学の伝説の三連覇三連初戦敗退との差が際立って面白いからそれでいい
>>75
浦学オタ
必死だねw
見てて余裕が無さ過ぎるwww 浦学よ!
来年の記念大会までにユニ戻してくれ。このユニでは相手を威嚇できない
徳栄には、今埼玉県勢が負けている県、負けている学校にリベンジして、
勝てれば。
大阪桐蔭、天理、智辯和歌山、早実(今回除外)、東海大系列、横浜、仙台育英、前橋育英、
作新、中京大中京、木更津総合、秀岳館
もちろん目指すは桐蔭だが、中でも徳栄が負けた、智辯、作新、木総はリベンジを。
ただこうしてみると、埼玉県勢が負けるようなところは、優勝校だらけだ、
ただそんな中で、これは色々言われてはいるが、徳栄の良いポイントは、勝てる試合、
絶対に落とすことが出来ない学校には、負けないでしっかり勝つ事だ。
言い方は悪いが、どうでもよいような学校に足をすくわれない点では良いね。
順調に成長すればいいですね。
早熟でないことを祈ります。
父兄でしょうが、1年生チームから熱くなれて、素敵ですね。
>>72
確かに、実力のある1年がたくさん入ってきたというのは、本当のようですね。選手の名前がいろいろ出てます。凄いかも 徳栄は秋以降も期待していいと思うし
岩井さんのことだからそれなりに新チームも仕上げるだろ
ところで東京、神奈川、千葉の子は、
ある種、大舞台慣れしていて当然かもしれない、
神宮はもちろんのこと、浜スタにしても、千葉マリンにしても、
ほぼプロと同じ(ような)環境で野球、決勝戦をやっている。
バックネットを見れば色とりどりの広告がベタベタと。
(個人的には好きじゃない)
プロと同じような、あるいは大人な雰囲気の中で野球を
する、選手たちはどんな気持ちだろうか。
大宮公園球場は環境が素晴らしい。ただあの場所には
良い意味でのコテコテさが足りない(無いわけじゃない)
大人し目な埼玉県の
子供たちに大きな世界、広い世界、
プロと同じような目線、世界で戦ってもらうことで、
場慣れしてもらい、それを、西寄りの圧が大きい
大舞台の甲子園で、動じない精神を発揮できるようになってもらえるのであれば、
西武ドーム(現:メットライフ)を使用するのも有りかもしれない。
プロが使用する球場はシニアクラブに属していた子が
○○カップ〜 みたいな形で連盟に認定された公式イベントのような時でしか
あまり体験できないので。
>>67
ネガってる奴らよく見てみろ、結局浦学ガー浦学ガー言ってる奴らだらけだぞ 高校野球の公式戦で屋根付いてる球場を使用したことって過去にあるんですか?
YouTubeで堂上直倫が愛知決勝でナゴヤドームのレフトスタンドにホームラン打った動画みたことある
今年こそ埼玉に、徳栄に優勝旗を取って来てほしい。
徳栄の戦い方の参考になるかもしれないと言うか、
今の徳栄の戦力なら模倣できそうな優勝までの戦い、
愛知県の人にはちょっと、誤解があるかもしれないが、
2009年の堂林君がいた時の大中京だ。連投だったとは言え、
140km/h越えはあまりと言うかほとんどで、終盤戦はほぼ120の後半くらいで
正直あの戦力で良く優勝できたなと言う学校、決勝で文理に追いつかれそうになったが、
今の清水、綱脇なら、あの時の堂林のように、130くらいしかでなくなっても、
斜めの変化球、落ちる球を駆使して、打たせて取る、を心がければ
ワンチャンスあるかもしれないと言うことだ!
夏の西武ドームは暑いからデーゲームはプロでもやってないと何年何回言えばいいんだろ
仮の話だ。暑いのは承知の上だ。
是非そうして欲しいって訳じゃない、ただプロも使用しているという意味で。
一つあるのは、大宮公園をプロでももっと使ってもらう、
全国の人にも知ってもらい、メジャーな球場になってもらう
事で球場全体のグレードアップ化すれば。
ただ、神社と、割と回りに住宅も多いとう立地がどうだろうか。
関西以西の人は意外と大宮公園球場知らない人がいるので。
県営だし埼玉県次第だろうけど野球はどうだろうな
横浜や千葉と比べると虚しくなるのであまり考えないようにしてたな
市営大宮も放置で芝生ボロボロだったがさいたま市もやる気なさそうだしな
>>92
あの時の中京大中京は破壊力抜群の打線だったからね
リードを許したのは関西学院だけだった 決勝の清水は144とか県営のガンでも出してただろ
県営大宮もしかすると建替するみたいな話を実況で見た気がするが
そういう話は大宮では起こっても埼玉県がってことじゃないの
そうだね。
埼玉県庁舎を見ても、見た目にはあまりお金をかけず、
質実剛健なところ、そう言う県民性がありますよね。
心配していたんだ、144は欲を言えば決勝でももう少し
コンスタントにマークされていれば、不安材料がなくなる。
今のままだと、ちょっと打ちごろかも、決勝見た限り。
高橋の件もあるから、どちらかと言えば、やはり変化球寄りの
投球が良いかもしれない。
ただあの四球をえらんだ選球眼は佐野ではなく、徳栄打撃陣営の
実力と思う。
徳栄のガチのファンじゃない、ただ何となく俺は
先発は清水君にしても良い気がする。
>>97
すみませんが何をおっしゃりたいか皆目わかりませーん 横浜・千葉は野球もサッカーも発展させようという感じ
東京は野球に偏りがちだったが代々木にサッカー場計画で変わろうとしてる
埼玉はサッカーに偏ってる
決勝の徳栄清水は毎回出してたし最後の球も144km/h投げてた
県営のガンって遅めに出るといわれてるのに普通になったとも言われて
県営のガンって遅めに出るといわれてるのに普通になったとも言われて
本当はどっちなのか謎だが清水はコンスタントに140は出してた
途中で書き込んでしまった
浦学は完成度は秋の段階で高いけど他県強豪校が夏に向けて弱点克服する春関でも
目的持たずに勝って喜んでるだけで春から夏にいつも成長しない。
あえて言うけど徳栄は浦学に勝って喜んでいるが関東他県の強豪と比べても単に浦学が弱いだけで
星野含めどこに負けてもおかしくない実力の公立打撃の弱いチームが結論じゃないかな
徳春は常連校になりつつあるが、今年こそ甲子園では好成績を残してほしいね。
今日の西東京や大阪の決勝観てると、結構いいところまでいけそうな気がするんだが。
>>101
スピードガンって測定するボールに対する角度によって違って
きてしまう 当然球場によって違うからどう補正していいか問題となるが
恐らく補正装置はつけてないんだろうね
例えば高めに伸びてくる玉のスピード表示が以外と実際より遅かったりする >>104
去年の高橋昂也でスカウトのガンの数字に驚いて県営のガンの遅さを知る 徳栄は余程酷いくじを引かない限り、2回は勝つだろ。
もはや埼玉の盟主だよ。
徳栄は米澤の事件以来関東以外からの生徒は基本取らない方針にしたから
今後は地元民優先になってむしろ今後浦学より期待できるかも
>>107
ツイッターでも呟いてる人いるね
埼玉で甲子園出たいなら徳栄
プロ行きたいなら徳栄てね >>102
苛酷な夏の戦いと比較的気分のよい秋や春の短期的な戦いとは
違ってくるからな、夏はいわばマラソンレースのようなものでもあり
くじ運にもより、先の試合で延長15回再試合やったチームの連勝は
非常に難しくなるから一概に同じレベルでチーム同士の比較は出来ないだろう
まあ春や秋の競技と違っているとみていいんだろうよ 決勝の投球はよかった。だから、パーフェクトだった。
>>107
県大会決勝以外でのコールド試合判定が本番では無いわけだから
勝つなら勝つで如何に体力を保持しながら勝ち抜けるかだろうね 徳栄の清水は140は出せるし県庁はサッカー狂いなだけで質実剛健な県民性ではないし
西日本の圧がどうのというのでテレ玉見れない地域の人なんだろうね
埼玉の盟主は名実ともに徳栄だな。
ウジ虫ザマーwwwwwwwwwww
徳栄もう関東以外から取らないの?
確かに浜寺ボーイズからも西川以来きてないね
大瀧はいじめられてたから自分の事を誰も知らない遠くに行きたかったとかいうあの風体からは想像できない理由だけど
西川はなぜわざわざ埼玉まで来たんだろう
>>117
1年生に浜寺いるよ
兵庫、奈良、三重、関東各県、新潟、北海道
普通にいるけど何釣られてるの? 清水は甲子園でま150k出すかもしれない。
制球も安定してきた。
父兄が盛り上がり過ぎたり、他チームを下に見て誹謗中傷を始めると、チームの運気が下がり子供達の足を引っ張ることになる。そんなチームは地元民や県民が応援しなくなるからね。
地元の支持が得られるか得られないかは、県大会を勝ち上がる為に大きな要因になっていることを、過信した親や関係者は分からなくなってしまうんだよね。
浦学はすでに影響出てる。花咲も気をつけた方が良い。
今年の県営のガンはまあまあ正確だと思うよ
じゃないと山村のエースが150近く出た事になってしまう
岩井監督や指導者は謙虚にチーム運営を続けているんだから、周りが足を引っ張らないことだ。
甲子園のガンよりは確実に遅いだろ県営のガンは
清水は早実と対戦した時に140後半を連発、決勝は144キロがMAXだった
確実に言えることは木更津なんちゃらよりは徳栄のが普通に強い
千葉って平成に入ってから関東で唯一甲子園で優勝してないのに態度だけはデカイよな
千葉なんて相手にしてないのに埼玉スレで木更津の話題出したり徳栄と仲がいいアピールしてきたり気持ち悪いよな
>>127
千葉は平成どころか43年も優勝してないよ
そのくせ大会前だけはいつも威勢がいいから笑える
特に木総オタはうざい >>129
木総オタはあちこちで強いアピールしてくるから嫌われ具合がハンパない 俺が言うのもあれだが、名雲浩氏は昌平に来て本当に良かったのかな?
よく徳栄から離れたな、最近の実績考えると徳栄野球部から離れる事はそう簡単な事ではないはず
埼玉土民も、すぐに過剰に反応するな。w
それも、ワンパターンだな。www
>>131
箝口令が敷かれてるせいか、探りをいれても辞めた理由がなかなか分からない
恐らく息子を無料で学校に入れてやるという
甘い汁に誘われたものと思われる >>81
川之江や西条や前橋商業など浦学は永久にリベンジする機会がなさそうな相手が多い
>>128
そういった類のレスはヲタというよりアンチがするイメージ >>135
それ徳栄の2年1年て言うより
控えメンバーで試合した結果だけどな >>128
千葉のスレはえげつないものが混じりとても埼玉みたいに非ワッチョイに
できかねるので時たま埼玉スレに流れ込むものと思われる >>138
ほぼ1年って言ってるけどそれよりは良いメンバーってことには違いないね 今の県営大宮公園球場が出来たときは
昔の県営球場ては まったく違いすべてが
キレイでびっくりした。
今の県営大宮公園球場は 客席、トイレ、
売店など 改修が必要。
とくに トイレは 早急に改修してほしい。
バカな役人どもが バックネット席の一部を
改装し、座席に ローマ字で OMIYAと
無意味なデザインを考え改装する考えは
カネの無駄遣いそのもの。
もう少し まともな考えで今の現球場を
改修するだけで立派なものに変わってくると思う。
あと、県の高野連のバカども!
一塁側のみのチケット発売ではなく
三塁側でも大会を通じて発売しろ!
岡本さん、
セレモニーのCM出演権応募してきた
あえて豪華旅行券プレゼントじゃなくて、CM出演権のほう
枠は一人だけど、もし当選したら来年から俺が毎年テレビから岡本さんにプレッシャー掛けることになる
この意味分かる?
不甲斐ないティームを鼓舞するため
まぁ、当選したらの話しだから今のところなんとも言えないけど(笑)
2010年春:花咲徳栄2−0浦和学院
2011年夏:花咲徳栄6−2浦和学院
2012年秋:花咲徳栄8−2浦和学院
2017年夏:花咲徳栄5−2浦和学院
浦学が徳栄に負ける時は打線がダメダメだな
>>142
どこの球場にでも券売窓口が2つで2人なのだろうから
やむを得ないだろう 人件費も節約してるのだろうし
だが 大宮県営の人気取り組みの場合に長蛇となった時
小動物園のわきの腐った糞の生垣のそばに並ばせるのは止めさせてくれ
千葉は明日秋の地区予選抽選日か
そう言えば地区によっては埼玉も明日新人戦の抽選会なんだって
俺は熊商と大宮の出場五回を他校には超えて欲しくないから、徳栄には今回が最後の夏になって欲しい。
無論、共栄には二度と出て欲しくない。
川越東は監督辞めちゃったし、どこか新しい強豪校に出てきて欲しい!
>>152
いやお前の考えなんて誰も聞いてないから 浦学は夏12回('86,'87,'94,'96,'00,'02,'04,'06,'07,'08,'12,'13)
来年、埼玉2校出るのかよ。これで優勝出来なかったら徹底的に掘られるな。やばいぞ埼玉
今年の関東のラインナップは稀に見る酷さだな
これは徳栄が勝ち頭になって引っ張らないとやばい
というか徳栄はここ10年の埼玉代表校で1番強い(浦学小島を除く)
ネタ抜きに優勝を狙えるレベル
懸念点があるとすれば左Pいんのか?って話だね
こりゃあ、白紙の小切手渡してでも全国から有力なシニアやボーイズの選手を引っ張ってくるしかないな…
埼玉って、最後に夏の甲子園優勝したの
いつだったっけ?
>>157
優勝を狙えるなんて言葉ももう何十年も聞いているような... >>131
名雲は俺が在学中から教員だった、まだ20代後半位だったのかな?
当時からおしゃべりな先生で下らないネタ振りまいてたな。
徳栄は当時から教員も続か無いのが有名で辞めた先生なんて数えきれないんじゃないか?
副校長にまでなった俺らの頃から居た某先生も学校(学園)との争い事で辞めている。
お茶らけ過ぎて何か問題でも起こして解雇されて昌平に拾われたんじゃないの?
野球に関しては実績はまるで無いので期待しないほうがいいだろ。 >>161
本当に???
1年生の練習試合の内容を盛って書き込むなんて、
その場にいた父兄にしかできないじゃん???
照れるなってw >>154
浦和学院には、県外に移転して欲しいくらいだよ。
出場回数だけが実績の学校はいらない! >>157
浦学小島なんかただのくじ運優勝の過大評価チームな
その証拠に夏は東北の強豪仙台育英の前にあっさりボコられて敗退した 甲子園優勝予想で花咲徳栄があちこちであがってるんだが今年の花咲つよいの?
去年より弱いことはわかってるw埼玉コンプレックス感じてるやつが強いとか言ってるだけだろw
浦学は春の関東大会で横浜にコールド負けしてるし、神奈川では3回戦に行けるかのレベル。
徳栄も同じようなもん。浦学のエースの矢部くんもそうでもなかったしな。
横浜サイコー
>>165
情報入ったって無関係の人間がたかが1年の情報を盛ったり、
一般の人間が1年の練習試合の結果や強い弱いに熱くなって反論するわけないじゃん。
どう考えても可愛い息子を送り込んでいる父のコメントだよw 横浜強すぎてやばい。増田は神様
浦学の蛭田君もいいけど
万波君はスターの逸材あり!
楽しみだわ〜
>>177
何を根拠に横浜が嫌いって分かるんだ?
正真正銘の横浜ヲタだが?
そういうのやめな? 専門家のホスト
FL1-122-135-20-69.chb.mesh.ad.jp
神聖望のホスト
FL1-122-131-215-27.stm.mesh.ad.jp
千葉と埼玉のプロバイダーを契約出来る場所が旗が住んでる場所
千葉県
松戸市・流山市・野田市
埼玉県
三郷市・吉川市・春日部市・幸手市
>>179
寅さんが好きなくらいだから松戸市だろ
葛飾区周辺に詳しいし 2001年夏:○●
2003年春:※○○△●
2010年春:○●
2011年夏:●
2013年春:※●
2015年夏:※○○●
2016年春:●
2016年夏:○○●
2017年夏:?
私学4強とか何チャラ言われてる中では、春日部共栄が好きかなぁ。上品な感じがする。
花咲徳栄は変な名前と佐藤栄系列と馬鹿のイメージ、浦和学院は野球学校、聖望学園は何だかよく分からない学校って感じ。
昌平と叡明は生理的に無理って感じ。
埼玉栄はマラソン。
>>175
お前馬鹿だねぇ
幾らでも仲のいい現役の子から教えてもらえるんだよ w 徳栄の馬鹿在校生って事?w
なんだ…ガキが盛った情報垂れ流してただけでしたw
>>188
まあ馬鹿かもね。
どんなところでそう感じるの? >>189
ちがうよ45歳くらいの痛いオッサンだよ 現役の野球部が関係者でもない人間に情報漏らすってさすが徳栄だなw
浦学はモリシのやらかし采配が寛容されてるのは何故?
あれだけ良い選手を集めて甲子園にいけないのは怒りが湧いてくるんだけど。関東大会などで結果出してるとはいえ球児はやっぱり夢は甲子園だろう。
この制服どこの?
東武動物公園駅付近だとおもう >>186
ここはお前の日記帳じゃねえから
感想とか凄どうでもいい >>186
イメージで語るなよ
浦和学院は偏差値43の馬鹿校だろ >>193
進学や就職というリスクを視野にいれて追ってるんやで >>193
3年が一度も甲子園行けずに引退(何年ぶりかは詳しく知らない)
徳栄に1県1代表で県初の3連覇達成された記念すべき学校になる
OBは怒らないのか? 花咲って埼玉で人気ないの?
このスレっていつきても浦和の話題ばかりだね
埼玉スレは1ヶ月もレスがつかなかったり野球熱がないんだろうね
今年も空気で終わるね
>>197
調べたら偏差値43の総合進学コースで草生えた
一体どこに進学するのだろうか >>202
だから野球とかに力入れるんだよ、大学進学実績にできるから
(そっちの方が費用対効果良いんだ、ある一定の偏差値以下になっちゃうと) 徳栄には弱くはないはずだから頑張ってくださいくらいしか言うことない
浦学のやらかし語ってた方が面白い
偏差値43で総合進学wwwwwwwwww
もうギャグだろwwwww
一昨年の浦学の津田の兄貴って元プロだったんだな
初めて知ったわ
徳栄は関東最強はおろか、東日本最強、いや日本最強だよ。
大阪決勝を観たが、徳栄なら桐蔭から2桁得点できるはずだ。
やらかしとか何言ってんだか浦学ヲタってこんなのばかりだな
徳栄に負けたんだよ
>>187
はいはい、そうですねぇ。
そんなに必死になって隠すことないのに。
可愛い息子のチームのため、堂々とネタを盛って書き込んでくださいね(にっこり
花咲徳栄1年生チームは日本最強ですよね、お父さん? ザ・ミュージックデイに出て、
甲子園も決めて、
ついにはカロリーメイトのCMかよ!
凄いな〜徳栄。
どっか4年間で春1回
徳栄4回どっかは、すっかり古豪だな
相手チームの戦力がAだBだとか、
聴いたとは思えない詳細の話とか、
「こっちは一年」というコメントとか。
これで花咲徳栄の1年父兄ではないって、、、、
バカですか!?
そのうちお前も神徳栄とか言い始めるんじゃないか?
クソですね。
>>163
147キロ久しぶり、名雲氏について教えてくれてありがとう
昌平は部長だけじゃなくてコーチや監督もみんな交代したからな
名雲氏は岩井監督と大の仲良しと聞いているから定期的に徳栄と昌平の練習試合組んでお互いに切磋琢磨して欲しいな >>215
さっき知り合いの父兄に「チームや練習試合の情報を2ちゃんねるにリークしてる1年か2年の父兄がいる」とメッセージ送ったよ。
SNS厳禁なのに積極的にチームの情報を書き込むとこうなるって理解してくれ。
部長も監督もこういうアホ親と付き合わなきゃいけないんだから大変だし、ほんと迷惑な話だ。 別にお前のことじゃないんじゃね?
お前のようなカスに情報をリークしてる父兄がいて、その情報をこれ見よがしに2ちゃんに書き込むバカがいるって話だろ。
早くドローが待ち遠しいぜ
どこが来ても潰す準備はできている
>>208
関東や全国はまだ未知数だが冗談抜きに県内では徳栄1強になっても不思議じゃない
浦学が手も足も出なかった清水タイプの右腕を今後も育てていくだろうし
何より重要な精神面を鍛えることに長けているから決勝等の大舞台でも選手がしっかり力を発揮できる 徳栄の今年の3年って開幕戦敗退を中三の頃に見た世代だよな
よく良い選手集まったよね
>>227
清水と西川は中学時代から有名だったけど、綱脇は東京城南ボーイズ時代は控え投手だった
後は肩書だとシニア北関東選抜の太刀岡と西東京選抜の高井くらいなのだが、それでこの強さは異常。育成力としか言いようがない 徳栄の三連覇で、久喜シニア、加須シニア、行田シニアの子たちは徳栄進学希望者が増えるだろうね。
ところで、この地区のシニア、ボーイズ有力選手情報あります?
>>211
徳栄ファンには申し訳いが
東と南に新人戦抽選会は今日何時から?
西と北も今日抽選会なの? >>218
学園とトラブルを起こして辞めてるから
練試を組むのは難しいだろうな 徳栄ファンの方には申し訳ないが
東と南の抽選会は何時から?
それから西と北の抽選会も今日なの?
書き直ししました
夏季新人戦、昌平にとっては幸手市民が一番近くなんだな
ところでこの球場は庄和よりいいのかな?
>>228
捕手の須永は地元加須シニア出身で入学時は外野手だよな
コンバートで見事に強肩強打の捕手に育て上げた。最近の徳栄の正捕手は加須シニア率が高いな 真実はわかりませんが、1年ネタはしばらくなしとしましょう。
>>226
清水はアウトローに145`、緩急自在のカーブ、カウントを整えるスライダー、左打者の内角への制球、追い込んでからはフォーク
このスペックの投手は高校生レベルで対応するのは困難
去年の高橋に続き徳栄は凄い投手を育てたな。しかも聞いた話じゃ中学時代は軟式野球だったとか。 清水には、昨年の昨年今井のような活躍を期待してます。
清水は去年の作新戦でも好投してたし、全国で通用するよ
>>230
東部の抽選結果は、もう某サイトに出てますね 花オタなんか自分らだけで盛り上がってるな チンピラ花咲のくせに
浦学が毎回歯が立たない仙台育英を徳栄が、破ったら、埼玉の新たな歴史になるな。
実際、どんなチームだろ?今回の仙台育英?
花咲の話は花スレでやれ 花咲なんか興味誰も持ってねぇよ 空気読め 花オタ以外誰もレスしてねぇだろ わかんねえのか?
大阪 25勝08敗 .758
神奈川 23勝10敗 .697
沖縄 19勝09敗 .679
栃木 17勝09敗 .654
青森 17勝10敗 .630
群馬 15勝09敗 .625
宮城 16勝10敗 .615
東東京 16勝10敗 .615
西東京 14勝09敗 .609
福島 14勝10敗 .583
愛知 14勝10敗 .583
新潟 13勝10敗 .565
岩手 12勝10敗 .545
広島 12勝10敗 .545
高知 12勝10敗 .545
宮崎 12勝10敗 .545
千葉 13勝11敗 .542
兵庫 13勝11敗 .542
佐賀 10勝09敗 .526
福井 10勝10敗 .500
静岡 10勝10敗 .500
岐阜 10勝10敗 .500
奈良 10勝10敗 .500
山梨 9勝10敗 .474
石川 9勝10敗 .474
三重 9勝10敗 .474
熊本 9勝10敗 .474
鹿児島 9勝10敗 .474
和歌山 8勝10敗 .444
徳島 8勝10敗 .444
福岡 8勝10敗 .444
埼玉 8勝11敗 .421
茨城 7勝10敗 .412
富山 7勝10敗 .412
長崎 7勝10敗 .412
南北海道 6勝10敗 .375
山形 6勝10敗 .375
滋賀 6勝10敗 .375
岡山 6勝10敗 .375
大分 6勝10敗 .375
秋田 5勝10敗 .333
島根 5勝10敗 .333
愛媛 5勝10敗 .333
長野 4勝10敗 .286
京都 4勝10敗 .286
北北海道 3勝10敗 .231
山口 3勝10敗 .231
鳥取 2勝10敗 .167
香川 1勝10敗 .091
110 :埼玉最新版:2016/08/17(水) 21:29:42.98 ID:bd5MMVDf
07 浦和学院 ●
08 本庄一 ○●
08 浦和学院 ●
09 聖望学園 ●
10 本庄一 ●
11 花咲徳栄 ●
12 浦和学院 ○○●
13 浦和学院 ●
14 春日部共栄 ○●
15 花咲徳栄 ○○●(ベスト8)
16 花咲徳栄 ○○●
【勝敗】8勝11敗
【勝率】.421
【初戦】5勝6敗
【最高】ベスト8(15花咲徳栄)
【備考】2勝アップし、ようやく勝率4割台復帰。今後5年で1勝しか減らないので、まずは5割を目指したい。
現在18年連続で私学が出場と、私学初出場がほんの30年ほど前とは思えない状態が続く。
なお平成以降は、2回戦から出ないとベスト8以上に行けないほど荒稼ぎが少ない県である。
花咲の2年連続2勝で暗黒期は完全に脱したか
あとは浦学が出た時に安定して勝てれば…
12年から流れが変わった
13年に勝ってたらなあ。けど勝っても常総で次が前橋だったから
厳しい組み合わせだったな
来年は予想通り南部西部と北部東部か
妥当な分け方だが、北東部は徳栄一強かな
南西部はモリシ次第で混戦になりそう
北部東部の場合
熊谷ー越谷 問題があるが上尾はともかく大宮両球場使わせてもらえるのか
北と東のチームの一回戦等
徳栄か共栄が本丸だろ
南部は聖望がどうかだな
聖望が雑魚なら浦学一強だが聖望が強いなら他の学校もチャンスある
浦学はきついブロックに入ったな。
来年もだめじゃないか?
共栄は徳栄に何年も勝ててないから勝手にコケてくれないと無理でしょ
徳栄は2015年夏から7期連続決勝進出と県内での安定感がとんでもないレベルに達している
徳栄あたりに一度夏の頂点に立ってもらってから群雄割拠が望ましいな。
徳栄は来年落ち目の年だから浦学と分かれて正解
共栄は来年強いけど大丈夫だろうね?
>>261
何で落ち目って思われてるの?元々徳栄は秋からのチームって誰か言ってなかった? >>261
3季連続で甲子園に行ったりしてるのに、戦力が落ちるとは思えませんね。 >>263
考えれば直ぐ分かる事だよな
1番最弱を見て集まってるのが現3年だからな 北は徳栄共栄中心に叡明、本一、本東、上尾が追う感じか
>>261
落ち目www
秋は浦学と徳栄の二強って言われてるのに >>266
徳栄が二強?
栄や共栄の方が秋は強いが?
投手が揃ってないのにアホなの? >>268
秋になればわかる
書けばまだツッコむ馬鹿いるから書かない
好きな様に言ってろ 共栄は2年生の投手陣が充実しているが
打撃の方はどうなんだろうな
新人戦、いきなり春日部ー昌平かよ
勝ち進めば叡明や春日部東と当たるし
最悪なくじ運だ
春日部は記念大会の年はクソ強いんだよな
浦学オタ、花咲オタ共に相手がいなければ喧嘩できないもんな。
低レベル同士ちょうどいいんだろうが、ここではやめてくれ。
低脳なお前らに哀愁を感じてしまうので。
てか北と南で格差ありすぎじゃね?(笑)
共栄はこのチャンス逃したらやばいよ
>>257
メンツ的にも徳栄と当たらない記念大会という条件的にも来年逃すようならいよいよモリシヤバイな 271と272は同じエリアからの書き込みか。
複数を装った自作自演だな。
徳栄は今の代も落ち目とか弱いとか最初は言われてたけどなんだかんだ甲子園決めてるじゃん。だからまだ出て来てない選手でいい選手いっぱいいると思うよ徳栄は。
徳栄が投手揃ってない時は圧倒的に弱いのおまえら忘れたのか
2013年秋に県大会優勝してから、一気に初戦すら勝てなくてなった黒歴史を忘れたなんて言わせない
>>244
花オタ1名はパチンカスだからなwwww 来年北は共栄が絶対優勝する
これは断言出来る
なんだかんだで選手権までに投手を仕上げてくる本多をなめるな
>>278
お前浦カスオタだろw
自演自演さわぐのは浦カスオタだけw >>279
アンチの願望ですよ
去年の今頃も同じことを鼻息荒く豪語してましたが結果はご覧の通り 埼玉は共栄と浦学がベスト
徳栄なんぞに甲子園へ行かす汚点は今年限り
ベンチ前でうんこ座りしてる恥ずかしい監督はもう見たくない
正直どこでもいいけど花咲徳栄って名前はふざけてて面白いのに花が無いんだよね(笑)なんか地味
>>288
嫉妬心丸出しw
来年こそはどうぞ行ってください
勝てたらねw 徳栄もすっかり埼玉最強になって周りから嫉妬や妬まれる学校になったな
まあ強くなるってことはそういうものだから
あとは甲子園で夏全国優勝して日本一になることだな
徳栄は監督の髪型が強豪校に見えない。
寄せ集めの連合チームの監督のようだ。
>>286
書き込みから頭の弱さがプンプン臭ってるよ。
花咲徳栄自体が君に付きまとわれるのは嫌だろうね。 あ、ちなみに私は浦和学院とモリシには好意が持てません。方針も采配も花咲徳栄推しです。
90回大会の地区割りが発表された時も「北埼玉は徳栄で決まりじゃん」と言われてたなー
結局徳栄は4回戦で上尾に負けて上尾が決勝進出したけど本一が優勝したんだよなー
>>295
俺もお前に付きまとわれるの気持ち悪くて
嫌だけどなw ただ野球観てるだけのオッサンが随分と調子こいてるんですねえ、埼玉県。
高校生の部活に自分の人生乗っけてそれで勝ち組気取りですか?
これは面白い、実にいい。最高かも。
高校野球観戦が人生の全てとかその価値観って一体なんなの?
だからいつもお仕事は片手間なんですねえ。
使っかえねえなあ。
次からもう帰って来るな。一生休んでろ!
>>300
南埼玉郡や北葛飾郡が北埼玉もおかしいぞ 80回の記念大会って私学4強が全部同じ地区に割り当てられたわけ?
>>298
ローカルネタ
県外の人ならわからなくてもしょうがない >>305
80回(1998年)は浦学共栄の二強時代
当時は徳栄も聖望も甲子園童貞だった >>297
その当時の徳栄は絶賛暗黒期で今とは戦力が違いすぎるだろ >>274
春日部は90回大会だけじゃん
普通に昌平が勝つ
昌平はえいめいには負ける >>299
こいつなんかまさに301の指摘が当てはまるなw >>309
確かにそうだよな
岩井さんも来年の大会はガチで狙ってるよ 岩井さんってなんでメガネフラワーって言われてるの?
浦学さん練習試合しましょうよ、夏当たらないのですから、埼玉に優勝旗をもたらすために!
>>311
85回大会で昌平は春日部に負けてるからな
春日部は五年ごとに結果出すよな
85回大会 昌平を破りベスト8になるも聖望相手に大接戦
90回大会 第2シードの八潮南を破りベスト4
95回大会 4回戦敗退ではあるが選抜優勝の浦学に1-5と善戦
昌平対叡明もやってみないと分からない >>288
浦和学院とかやめろよ
バカ高が文教都市である浦和を名乗ること自体おこがましいのに
甲子園なんて出たら浦和の恥だろ >>318
仲は悪くないけど、互いに手の内を明かさないから仲が悪く見えるだけ >>319
記念大会は80回と90回で5の倍数は無関係
80回の春日部は4回戦敗退 共栄普通に秋強そうだけどな(´・ω・)
投手陣充実、大木、内藤、渡部。
野手も、塩野、田山、一宮、高橋、伴野、宮崎等結構揃ってるし。
>>323
確かに強いと思うよ。対戦するかどうか分からないけど徳栄も気が抜けないだろうな >>318
大会終わったら他のシニアの監督と飲みに行ってるで〜 >>323
渡部は頭数に入るの?
個人的な楽しみは山村学園
和田は1年で夏大でも好投
大型左腕で上手く育てば面白い >>322
春日部は5の倍数回に強いなと言いたかったのだが
80回記念大会だって春日部も昌平も浦学に負けたことには変わりない
そういえば80回記念大会の東埼玉大会で昌平は羽生一と当たったんだが
羽生一って北部だろ、なぜ東部と南部の東埼玉大会に出てたんだ? 5の倍数に強いとか言うオカルトはどうでもいいわ
だから100回大会も強いとかアホちゃうか根拠薄弱すぎる
共栄の渡部はまだ難しいな。
こう炎上続きだと来年の夏に間に合うかどうか。
中学で鍛えすぎたのか、高校で伸びてない。
某高校卒の自称勝ち組社員はこの夏3回も有給休暇を使って会社を休んだ。
かと思えば突然出社して来てやっぱり今日は仕事をするからその代り明日休ませてくれ・・・、はあ?
ここを見ているようだから先に言っておくがお盆休みの期間は決まっているからな。
心当たりのある君よ、それだけだ。
埼玉の某専スレは変な人しか残ってないのかな
昔は比較的平和でまったりとしたスレだったような
>>332
大木である程度計算できると思う。
渡部は難しい。
というかベンチにも入っておらず論外。
内藤も制球甘く?が付く
来年を見据えれば、粗削りでも伸び代多い森田に期待。
と森かな… 昌平は東埼玉大会でまずは三郷北に勝ち
今は全く勝てないカワタカこと川口に4-1で勝ち
羽生一に1-0で辛勝するも次戦の浦学に負けて終わりだったな
当時の羽生が東部だったかは知らんが、羽生から昌平来てる奴結構いたな
あとは桶川や北本の北部勢が東埼玉大会
朝霞新座志木和光の南部勢が西埼玉大会だったな
当時の地区割りがどうだったかは知らんがな
春日部は他の運動部もかなり強い。
スポーツ推薦無しの公立だからと言って舐めるとジャイキリ喰らうかも。
昔まで無双していた浦学がいまや公立に勝てるかで比較されているのか。落ちたもんだな.
やっぱり東の早実、西の桐蔭だな
あ、早実は東京か
>>340
そういうことがあるから今から警戒してるんだ >>345
前橋育英はいいチームだよな。荒井監督みたいな監督が必要だよ 渡部くんってそもそもなんで共栄に入ったの?
進路スレでは早実で決まりみたいな流れだったのに
東大志望で話題になった山本も
慶應行かずに共栄入ったとかナントカ
渡部もし早実行ってたら早実が壊した投手ってことで
U15侍ジャパンの背番号1ということで筆頭として語られていたであろう
>>343
そりゃ浦学はここ4年で3度公立に負けて引退
さらに今年は3年が一度も甲子園行けずに引退
徳栄に1代表制で埼玉初の夏3連覇を目の前で決められるという屈辱を味わってるから 今の3年生が1番かわいそうだな
タイムリーではなくフォアボールなどのミスで徳栄に勝たせたようなもんだし
県高野連の小山友清専務理事によると、今回決めた地区割りは、
91〜99回の埼玉大会で準決勝以上に進出したチームを地区別に分け
「戦績を踏まえると最もバランスが良い」などと判断したという。
近年の埼玉大会上位校では、花咲徳栄や春日部共栄、本庄一などが北埼玉大会、
浦和学院や聖望学園、市川越などが南埼玉大会に出場することになる。
小山こいつ馬鹿だろ
前回の記念大会では過去10年の決勝進出校のバランスで決めたんだろ
こんなんじゃ毎回恣意性でまくり。
ブレない基準を設けるべき。
>>353
徳栄と浦学別れたしいいわwww
はっきり言って徳栄と浦学が頭2つくらい抜きん出てるからこの二校を分ければ全て解決する。 基準はどうあれ東部+北部
西部+南部でバランス良いのは確か
地区割りは昔からうさんくさいんだよ
上尾を勝たせるためにコロコロかえたりな
若いもんはしらんかもしれんが色々歴史がある。
地元出身選手の比率が高く、入学後の育成で伸びる選手が多く、監督の采配が的確で、それで三年連続の夏県大優勝となれば、高校野球チームとして申し分が無い。
埼玉は当分、徳栄の天下が続きそうだ。
徳栄はどうも好きになれん。あの下品なユニをなんとかしろ。
徳栄は好きになれない。
浦学もそうだけど、選手全国からかき集め過ぎ。
あと、吹奏楽がなんか下手。
>>359
吹奏楽コンクールでは川越や春日部より上位で入賞の常連なんだが
何故野球応援は目立たないのかな >>360
コンクールと重なるから殆どがBだよ徳栄 いま「甲子園」買って読んでるけど、大阪桐蔭てモロに外人部隊なんだな
大阪桐蔭は浦学の上位互換
全国から集めた野球エリートを寮に住まわせ完全管理教育
一方、履正社は自宅から登校する選手がほとんどで
管理型ではなく自主性を重視してるとか
普段ブラスバンドが演奏する演目と応援の演目は根本的に演奏手法が違う為、
全国トップを狙う吹奏楽部の主力は球場で演奏はしない。
花咲の甲子園での演奏の半分以上を埼玉栄が担うこともある(youtubeにも出てる)
ブラバンが有名な習志野もOBの力を借りている。
大阪桐蔭も大冠(公立)のセンターゴロ後逸によるランニング満塁弾がなければ負けてたね。
もはや関西もカオスか。
しかし 栄と県春日部の試合での応援で春日部に圧倒されたな
試合には辛うじて勝ったものの学校側はあわてふためいてたな
大阪桐蔭もチマチマ野球掲げてたら負けてたな
わけわからん機動力野球をしないのもいい
桐蔭は正直あれなくても西谷がその気になって継投しちゃえばあそこまで反撃されずに勝ってはいた
>>353
俺の案は浦学と徳栄を100パー分かれさせるために徳栄を含む加須を北部に移籍
東部と南部で東埼玉大会、西部と北部で西埼玉大会
これこそ完璧な案です 今回の根拠ね
東と南が決勝だから別れるのは当然
さて一番弱い北がどこと一緒になるかだが徳栄以外貧弱な
東と組むのは当然だろう
これが今の時点の根拠とみるべきだろう
南部の新人戦が発表になったな
浦学、武南を除き有力は1回戦からが多い
東部は徳栄以外にも共栄がいる
西部はここ10年でも聖望しか出ておらずそれも10年近く前のもの
これが答えだろう
ここ10年の甲子園出場校
東部5回
南部3回
北部2回
西部1回
最近は南部も浦学だけになってきたな
今大会8強見ても浦学しか残ってない
さいたま市の岩槻大宮エリアは北の方が良かったと思う
神奈川で横浜を南北で分けるのと同じように
>>374
面積違いすぎ
さいたま市になったばかりに(怒)…みたいなことになるだろうな 春日部ー昌平の試合は観に行けそうだ
春日部は叡明が東部に来た年の春の地区予選で叡明破ってるからな
前回の記念大会だって格上の八潮南と桶川と本庄東を大差で破ってるし
2010年の新人戦東部では昌平と徳栄と共栄と春日部が準決勝に残ったな
東部私学三強と春日部が肩を並べた大会だったな
結果は昌平1-4徳栄、春日部1-3共栄といずれも接戦だったな
春日部は実績残してるから選手集まりやすいんだろ
今更すぎるが岩槻みたいなど田舎をさいたま市にするのは違和感すぎた
岩槻はかつて春日部との合併話を拒否ってさいたま市に編入となった
春日部みたいな田舎と吸収合併は嫌だという気持ちは理解出来るが、
さいたま市に合併したことで完全に浦和の奴隷地区扱いになってるな
奴隷は承知、メリットが大きいと判断したんだから賢明
旧岩槻系は市議会で圧倒的少数派だから
予算がみんな大宮浦和方面にとられて
旧岩槻市時代より悲惨な状態になってるのが現実だぞ
上尾市もさいたま市との合併話があったが、これを怖れて合併を見送った
賢明だったのは上尾
浦学と共栄が来年選手権で甲子園に出場すると埼玉人は歓喜
徳栄と聖望が来年選手権で甲子園に出場すると埼玉人は怒号
>>381
共栄より徳栄
聖望より浦学
共栄なんて出たところで勝てないんだし出る意味ない 一番来年選手権で甲子園に出場するとシラケるチーム
北、本庄一
南、埼玉栄
>>365
共栄の吹奏学部も同じだよな
吹奏学部の2軍は応援やれではふて腐れるよな 08年と10年はおこぼれで出場しただけだから
本庄一が甲子園に出場することは二度とないな
本庄一も来年の北埼玉大会での強豪校の部類に入ってるが
共栄と徳栄の2強だろ
合併といえば旧上福岡と大井、富士見市、三芳町の合併はお流れとなり
後に上福岡と大井だけで合併しふじみ野駅の名前を取ってふじみ野市となった
ふじみ野駅の所在は富士見市にあるため富士見市が激怒
富士見市にあるふじみ野駅
ふじみ野駅にないふじみ野市という混乱する状況が作られた
さいたま市ができた時も「埼玉は本来行田の地名だ」とツッコミがあったな
俺は茨城県民だけど、埼玉のスレって盛り上がるよな。浦学とかモリシとかでさ。
茨城のスレ盛り上がらなし、つまんないからいつも埼玉スレに来てる。
常総と浦学みたいな
>>390
茨城にもヒール校があるじゃないですか!?
全員県外傭兵の明秀日立!!!
この高校で盛り上がらないと!!! >>391
明秀甲子園行ったことないやん。
茨城で期待できるの常総だけ!!!!!
今回も茨城の決勝見ないで、埼玉まで行ったよ 西武ライオンズ11連勝で夏の高校野球に集中できなそうだw
いまテレ玉でナイター見てるんだけど
花咲の大瀧クンは今どんな感じなの?
東武の県民は、花咲より共栄でしょ。学校としての格が違うじゃん。
各新聞社評価
SSAAA 大阪桐蔭
SAAAA 秀岳館
SAAAB 横浜
AAAAA 作新学院
AAAAB 花咲徳栄 東海大菅生
AAABB 前橋育英 中京大中京
AABBB 仙台育英
ABBBB 盛岡大付 天理 広陵
BBBBB 北海 青森山田 聖光学院 木更津総合 二松学舎大付 日本文理 大垣日大
神戸国際大付 智弁和歌山 済美 明徳義塾 東筑 神村学園 興南
BBBBC 松商学園 山梨学院 藤枝明誠 津田学園 彦根東 開星 鳴門渦潮 波佐見 明豊
BBBCC 日大山形 高岡商 日本航空石川 京都成章 おかやま山陽
BBCCC 土浦日大 三本松 聖心ウルスラ
BCCCC 滝川西 明桜 坂井 下関国際
CCCCC 米子松蔭 早稲田佐賀
>>394
代打で死球を受けたり
代走で出たり
特に目立った活躍はない >>398
いや
0511 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6a11-m6S1) 2017/08/02 21:01:21
SSSSS 横綱浦和学院
SSAAA 大阪桐蔭
SAAAA 秀岳館
SAAAB 横浜
AAAAA 作新学院
AAAAB 花咲徳栄 東海大菅生
AAABB 前橋育英 中京大中京
AABBB 仙台育英
ABBBB 盛岡大付 天理 広陵
BBBBB 北海 青森山田 聖光学院 木更津総合 二松学舎大付 日本文理 大垣日大
神戸国際大付 智弁和歌山 済美 明徳義塾 東筑 神村学園 興南
BBBBC 松商学園 山梨学院 藤枝明誠 津田学園 彦根東 開星 鳴門渦潮 波佐見 明豊
BBBCC 日大山形 高岡商 日本航空石川 京都成章 おかやま山陽
BBCCC 土浦日大 三本松 聖心ウルスラ
BCCCC 滝川西 明桜 坂井 下関国際
CCCCC 米子松蔭 早稲田佐賀 早実
返信 ID:vg6IqbyL0 松山なんとかならないかな
あの応援軍団に晴れ舞台で紛れ込みたい
浦学は出てない時点で論外。
それでも評価するとするならABCCGだな
>>301
毛根死滅の馬鹿親父ですね。お前の毛根は一生休んでますよwww >>301
電車で極上の体臭をふりまいて公害人間一直線なんですね貴方はwww分かる分かるよwww ランク付けは各雑誌ごとの評価を並べただけで
打撃力やら投手力やらを個別に現してるわけじゃないぞ
0928 名無しさん@実況は実況板で 2017/08/02 18:23:57
夏の甲子園出場校が全て決まったので、現3年世代の答え合わせしてみましょう
↓2年前の2015年シニアボーイズ進路スレ現3年世代の補強ランキング
S大阪桐蔭
A東海大相模、浦和学院、日大三、明徳義塾、智弁学園
B仙台育英、聖光学院、健大高崎、横浜、履正社、神戸国際大付
C八戸学院光星、常総学院、桐光学園、山梨学院、作新学院、早稲田実業、報徳学園、平安、関西
D東海大甲府、敦賀気比、愛工大名電、天理、九州国際大付、秀岳館
E明桜、二松学舎大付、春日部共栄、立命館宇治、関大北陽
返信 3 ID:K5iPOX6v
徳栄の育成力の凄さが良くわかるな
>>406
岩井監督も甲子園にしばらく出られなかった間に
指導法を色々と試行錯誤しながら変えてきたんだろうね
その結果が出てきたということなのだろう
結果が出ないのに何も変えないのは愚の骨頂だと思います >>408
低迷期の7年間は岩井さんも相当悩んだってね 徳栄は野手の方がいいな
浦学は投手、共栄も投手かな
監督のポジションが表れてるかな。本多監督は内野手だけど
徳栄はパイプのある浜寺や緑東からたまに来る好選手をきっちりスターに育て上げてるのがすごい
浦学はヤングひろしまの選手をぶっ潰してばっかだし
飯塚ライジングや湘南クラブといった強豪から来てくれた選手も伸び悩ませて次に繋げられない
0023 名無しさん@実況は実況板で 2017/08/02 19:05:56
朝日の座談会出てるじやねーか
注目5強 大阪桐蔭 秀岳館 中京大中京 横浜 作新学院
優勝候補を追うのは
花咲徳栄 前橋育英 盛岡大付 山梨学院 明徳義塾 東海大菅生 智弁和歌山
昨夏上位校の仕上がりは
北海 木更津総合 仙台育英 日本文理 明豊 二松学舎 神戸国際大付 興南 大垣日大 神村学園 おかやま山陽
元気な伝統校
高岡商 青森山田 津田学園 済美 東筑 彦根東 松商学園 京都成章 聖光学院 日大山形 明桜
期待の初出場チーム
鳴門渦潮 波佐見 聖心ウルスラ 日本航空石川 坂井 藤枝明成 早稲田佐賀 土浦日大 三本松 米子松陰 滝川西
6 ID:IE1Il+6i(1/2)
本多って選手時代に選抜優勝、
監督として選手権準優勝と県内の指導者の中では実績がズバ抜けてるんだけど
今となっては過去の栄光やな
まぁ、オレの指導法がいいからな
神聖望野球攻撃編は破壊力あったな
創部初の8強2校に4強1校に28年ぶり8強も1校あったしな
岡本「佐野のスライダ−は打てない」
岩井「佐野のスライダ−は打たない」
夏大でのこの差は大きい。
北埼玉で甲子園出たい学校あるか?
聖望とかぶらんし、甲子園出れるレベルまで色々教えてやってもいいが。
>>398
マジで春から成長してないから他県で言えば帝京、常総、習志野位の実力だよ
春関で横浜は勝負よりも佐野のスライダーを憶えておけばいいって指示出してたみたい。
後は蛭間山本の得意コースの確認をしていたらしいよ
浦学は相手チームの何を研究するかより勝負優先したのかね 花咲のスポーツ紙評価も他県からの評価も滅茶苦茶高いじゃん
埼玉でこんなに評価高いの初めてだな、まぁ優勝狙えるレベルだから間違いないが
>>416
妻沼高校ですが部員の集め方を教えてください 浦学に勝つのは簡単だ
待球作戦をやめる。
西沢が清水のような縦変化投げれて
浦学のストライクゾ−ンの縦変化を見逃さずヒットに
できる能力があれば勝てた。
あとは岡本さんがそれを選手に指導するかだけだ。
>>420
カワイイマネ−ジャ−をまず集めろ。
秋葉原に男が集まるのはカワイイ女の子がいるから。
昌平から無能監督がいなくなったから記念大会に期待するか
無死一塁から二者連続で送りバント作戦とかアホすぎる
春の鷲宮戦では無死一塁から送りバントで一死二塁となり
次の打者が二者連続送りバント作戦を無視してファーストストライクフルスイング打法を実行した結果
本塁打になったな
>>422
分かりました
二次元のマネージャーでも大丈夫でしょうか? >>367
強いときの春日部の応援は半端ない。
毎年卒業生への満足度調査が殆ど100%という愛校心の高さで全校応援と呼び掛けなくても夏期講習そっちのけで、OBやその親まで大挙押しかける。
直近5の倍数の95回大会は初戦ノーヒットノーラン、市営大宮が外野開放する程の松山戦では応援でも試合にも勝利し、選抜王者の浦学には惜敗するものの応援では圧勝。その様は未だにYouTubeで見られる。
さて、いよいよ100回大会だが来夏は期待できるのか??? 共栄は、過去実績凄いけど、特待生問題だっけ?それできっちり年間特待5人に絞ってるか最近いい選手集めきれてないからでは(`・ω・´)
浦学とか徳栄は、優待生か推薦生か何かで逃れて集めてるから戦力落ちないのでは。
来年は、選抜が聖望、夏が北埼玉が本庄第一で南埼玉が埼玉栄が良いな。そして私学6強復活だな。
モリシや本多は頭の固いジジィだから過去の成功体験に固執してやり方を変えることは無いよ
今後も過去の成績を超えることは期待出来ない
栄はともかく本一とか今ガチでやっても山村や叡明より確実に弱いレベルだろ
栄は眠れる獅子みたいな感じがするから来年の夏あたりきそう
>>431
本多が自分の過去の成績を超えるには選手権優勝しかないからなぁw >>427
共栄が良い選手集めきれてないって君さあ・・・毎年全国クラスを集めてるよ・・・
U15にボーイズ日本代表、鶴岡東日本選抜、ボーイズ関東選抜、ライオンズJr、ヤクルトJr
武蔵狭山や東京城南等の強豪ボーイズの主力
世田谷西や大宮等の強豪シニアの主力
軟式からは県選抜の埼玉スーパースターズや千葉ファイターズ等の主力 共栄は言い訳できないくらい、いい選手を集めてるだろ
指導者の差としか思えないよ
浦学・徳栄の外人部隊が目立つから印象薄いけど
共栄も埼玉県内・隣県(都内や千葉・茨城が多い)の有力選手を相当とってる
そうでなきゃ毎年ベスト4〜8に入る安定感は維持できない
地区割なんてしないで来年の春県大会の成績順に2ブロックに分ければいいじゃん。
それじゃダメなの?
共栄は選手を集めるが、野球しかできない選手はは取らない。
学校の成績や内申にも条件があり、頭の悪い選手は学校から取らせてもらえない。
野球だけしかやってこなかった選手ばかり集めて、問題を起こされても困るから。
万引き、痴漢、いじめ、盗撮、最近では売春斡旋というのもありましたねぇ。
それでも良い選手は集められてるよ。
だから私学○強とか言われるのは、今現在だけじゃなくて過去の実積も必要なの。分かる?
聖望は、もちろん栄も本一も複数甲子園出ているし1勝してるからな。山村学園?叡明?川越東も含めて今、本一より強いかもしれないけど甲子園に複数出て更に1勝でもしないと私学○強には入れないの。
>>441
何でお前が決めてんだよ
馬鹿なの?死ぬの? >>441
普通に2強でいい
あとはおこぼれで出れるか出れないレベル 本一が叡明と勝負したら確実に負けるから
甲子園に出ることはもうないな
今年の夏の大会の成績から見て強豪の部類に入るとすれば
来年の南埼玉は浦学、栄?、山村、聖望
北埼玉は徳栄、共栄、叡明辺りがその部類に入るな
本一が強いて甲子園出場するとするならば
余程のおこぼれがないと無理
共栄は過大評価と美化され過ぎ 関係者が紛れてるみたい
>>441
川越東や昌平や浦和実業など関東大会に2回以上出てればセカンド私学 >>440
本多さんも言ってたな
うちは野球しか入れない野球バカは入れない学校。
その点で浦学さんや徳栄さんとは違うと >>425
素材ほど勝てない年が続いてるのが気になる >>440>>448
嘘ばっかついてってから勝てないんだろ 2010本一は浦学、徳栄に勝っての甲子園だからおこぼれではないがな。
モリシとイワイのやらかしもあったけどw
>>451
モリシと岩井のやらかしがおこぼれだったってこと でも痴漢はまずいだろ。
万引き、喫煙、イジメ、部内窃盗、、、、、
本当にないといいんですがね。
学校名と犯罪名を入れて検索すると次から次へと情報が。
全部嘘だといいんですが。。。
共栄はあの事件があったから野球バカはとらなくなったんだろ?
>>449
公立高校には指導者の異動あるからな。
95回大会当時の監督は翌年から宮代に異動して毎年部員不足に悩まされてたチームを再建し、相手もあるが今夏は初戦コールド勝ち。
今は外部のOBが監督だそうで来夏で3年目。そろそろ結果が欲しいところだ。 >>460
岩井は初戦敗退の前の日に髪切って負けたから
県予選終わるまで切らないらしい 明日抽選か。
秀岳館、和智辯、東筑、松商の中から対戦相手が出そう。
記念大会は若生栄と徳栄で佐藤グループ独占なら盛り上がるね!
南埼玉 市立川越
北埼玉 上尾か熊谷商業
みたいなことになったら埼玉全体が狂喜乱舞しそうだね
初出場なら春日部東とか松山とか朝霞とかがいいかな
そろそろ公立が見たい
共栄に野球バカは要らないって、時代が変わったね。親御さんには人気あるもんな。
共栄は野球さえ上手ければバカでも入れるからな
今度昌平と対戦する春日部は野球上手くてもバカは入れない
昨秋に共栄対春日部がコールドになったのも選手集めの差だよ
2年前の新人戦で春日部が鷲宮をフルボッコしたのは意外だったな
>>468
神様wの癖に嘘つくなよww
お前にはそろそろ本物の神様から天罰が下るな。 みなさん、カスにレスつけてすいませんでした。
天罰が下るのが見えたので、つい。
今後は皆様同様無視します!
申し訳ございませんでした。
そもそも本多が鉄拳制裁するし寮内にタバコ自販機あった頃はけっこう買ってベランダで吸ってたやついたよ
買った直後に自販機の前で増田に見つかったやつとか
今年の優勝は横浜とか言いやがった奴がいたなwww他のスレな
興ざめだwww
我ら浦学が春潰した横浜が優勝するわけないだろwww
散々言われたが、レベルの低い神奈川では勝てても、埼玉大会では勝てないなww
まして全国ではな。
去年履正社と事実上の決勝とか言われてたけど、あり得んわ。埼玉スレの人は見る目あるから分かるよな?
埼玉スレの人は見る目あるかもしれんが
埼玉勢は選手権で一回も優勝してないんじゃなかった
今日NHKで7時30分から「真夏の熱球スペシャル高校野球好きタレント大集合!一押し名場面」って番組やるよ
>>468
共栄はお前みたいなバカじゃ入れないよ、残念ながら
昌平みたいな野球も頭も弱いバカ高校と一緒にしないでね >>478
一つ分かった事がある
共栄は昌平と同じ類のチームだ
浦学には善戦するが徳栄には惨敗する
昨年の新人戦では共栄は昌平のショートのアホエラーがなければ昌平に決勝で負けてたぞ
エラーが無ければ勝てないんだろ
春の叡明戦もそうたし 選手権ベスト8以上合計
中京大中京 優勝7回ベスト8以上20回 通算勝利数78勝
PL学園 優勝4回ベスト8以上09回 通算勝利数48勝
大阪桐蔭 優勝4回ベスト8以上05回 通算勝利数29勝
龍谷大平安 優勝3回ベスト8以上17回 通算勝利数59勝
智弁和歌山 優勝2回ベスト8以上06回 通算勝利数35勝
東海大相模 優勝2回ベスト8以上05回 通算勝利数18勝
横浜 優勝2回ベスト8以上07回 通算勝利数33勝
天理 優勝2回ベスト8以上10回 通算勝利数45勝
作新学院 優勝2回ベスト8以上05回 通算勝利数25勝
日大三 優勝2回ベスト8以上07回 通算勝利数23勝
県岐商 優勝1回ベスト8以上11回 通算勝利数39勝
早稲田実業 優勝1回ベスト8以上15回 通算勝利数43勝
明徳義塾 優勝1回ベスト8以上05回 通算勝利数32勝
浦和学院 優勝0回ベスト8以上01回 通算勝利数10勝
花咲徳栄 優勝0回ベスト8以上01回 通算勝利数05勝
みんなもう浦学だろうが、花咲だろうが埼玉全体を応援しようじゃないか。埼玉の本来の目的は夏の優勝旗を持ち帰ってくることだろ?だから夏の甲子園に出場するチームを応援することが大事じゃないかな?浦学ヲタだが、今回は花咲を全力で応援する。
俺も花咲を応援する!試合の日は仕事休みたいくらいだけど休めなかったら録画して帰ってきたら固唾を飲んで観る!
>>479
昌平はSNSどころか写真撮影もNG。
厳しい管理でチームが運営されているのに、お前のようなどうしようもないカスが神を名乗りチームの足を引っ張る。
間違いなくお前には天罰が下るだろう。
チームに全く関係のない部外者が調子に乗るのもいい加減にしとけよ! 昌平かあ
いい選手も取ってるし、昔と比べると生徒たちも賢そうな顔になってきてるけど…
正直な話、昌平って名前とあのユニフォームじゃ応援する気にならない
昌平って名前ダサすぎるよな
音が何よりダサいしアルファベットにしてもかっこ悪いし漢字にしても左右対称で気持ち悪い
罰ゲームみたいな校名
>>491
校名は東和大昌平だったが東和大学が無くなったんだから校名変更は仕方ないだろ
ユニフォームは阪神タイガースっぽいから甲子園に相応しいだろ
阪神タイガースっぽいユニフォームにしてからいきなり阪神の鳥谷の母校の聖望を破ったのはいい思い出
2012年春の県大会の昌平ー聖望の延長15回の死闘こそが名試合だ サッカーやラクビーで強い昌平なのに何故3年生レギュラが今年少なかったの
なんか事件でもあったの?
>>494
無能監督が選手集められなかった
今の二年生は中尾コーチが集めた
無能監督はクビになり黒坂監督が来たからこれからが楽しみだ 埼玉悲願の夏制覇を成し遂げるとしたら、徳栄しか考えられないな。
このまま浦学が沈没すれば、埼玉黄金時代が到来するだろう。
昌平は野球の前にまずサッカーで全国制覇しろよ。
初出場でベスト4で期待されても選手権は県敗退。優勝候補の今年は
初戦で敗退。なんか高校野球のどこかを見てるようだ
2004年夏の中京大中京戦を見てから浦学=ネタ校のイメージ
>>497
来年の記念大会では見れるさ、、、きっと、、、 >>495
お前がいる限り躍進はない。
クソムシが! 東和大学の生まれ変わりの
純真学園大昌平よりは昌平のほうが良かったかも
新人戦ってシード対象の8チームを決める訳だが
北部地域は今年も県大会出場枠は8校なの?
8校は多すぎないんでは
昌平は新人戦がどうのこうの言ってる時点でまだまだ4回戦が限界の高校。
浦学や共栄はもうこの時期甲子園に出れなかった全国の強豪と練試三昧だよ。
新人戦なんて公式戦でも無いし、練習試合が出来ない(相手にしてもらえない)高校の為の
埼玉高野連が設けた救済処置なんだから。
北部の新人戦 開催球場の試合数は
上尾13 熊谷7 もっと熊谷を増やせなくもないが
正に夏 熊谷は暑すぎるので妥当なんだろうな
>>510
この時期確か聖望はBチームの参加で西武文理は修学旅行に
あてて1年生のみのチーム編成だったよな 2壘走者からの打者へのサイン 禁止されているとのことだが
審判に解らないようにせよとの事らしいな
今日の産経の6面に具体的な方法が記載されてたよ
全国強豪校ではあたりまえの事らしいけど
選手権(甲子園)通算勝利数
本多 7勝
森士 6勝
岩井 5勝
モリシピンチw
>>515
そういう記録って甲子園通算って見ることはあっても選抜通算とか選手権通算とかでカウントすることは無い。つまり無意味ってこと。気にしてるのは2ちゃんの世界だけやでw >>515
しかもモリシと岩井じゃ選手権の出場回数も違うから
実質モリシは負けてる 噛み笑瓶やうじ虫を餌に釣糸を垂らすと食い付き
高価な疑似餌をさらしでも見向きもしない2chってところは
雑魚の集まりを証明してるんだろうな
2013宮城→2015青森→2016秋田→2017??
2日第1試合
木更津総合みたい
Twitterの早い
2回戦で木更津の可能性w
千葉との対戦は荒れるから嫌なんだよな
2回戦で木更津に運良く勝てたとしても次が前橋育英とかキツ過ぎるやはり横綱浦和学院じゃないと勝ち抜けるのは難しいな
群馬には勝てないから千葉に負ける位なら島根に負けといた方が傷が浅くて済むかもな
開星ってそういえばペドロがいたときの本一と当たってるんだよな
良かった!
浦和学院だったら1回戦敗退だった。。。。。
良かった。
ちびっこ相撲の横綱浦和学院が代表だったら、開星にボロ負けするところだった。
>>552
俺が現地観戦した感じ、木更津の山下は昨年の早川より上やぞ
かなりヤバイ
千葉の猿に煽られるのだけは嫌だな まあ木総は相変わらず打線は貧打だからな
綱脇でいけると思うよ
>>557
あれ何連投目やと思う?
今回は中4日で当たらなアカンのやで >>557
あの試合はテレビで見たけど完全に疲労してたな
市立船橋の時とかヤバかった
秋関東準優勝の東海大市原望洋からも奪三振13かな?ぐらいしてるはず 前育も木更津も貧打だから怖さは感じないな
開星の方が不気味かもしれん
山下が早川以上とかないからw
山下は投げる球種がわかるから攻略しやすいよ
一昨年、東北の公立
去年、東北の公立
今年、島根代表
相変わらずくじ運だけはいいな
このブロック関東勢集まったな
これなら関東王者の浦学だったらな
好投手だから千葉とはやりたくねーなーってか変な荒らしきそうだし
まず初戦で清水をどんだけ使わないで済むかだな
綱が7回まで8、9回を斎藤清水でいけたらいいな
おい、花咲じじい!!!!!!!!!!!!!!!!!
ボッコボコにしてやるから覚悟しとけよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
ていうかその前に開星にボコられそうだなwwwwwwwwwwwwwwww
打線だけで優勝できるとか言ってなかったっけ?
千葉なんかに負けたら承知しねえぞ花クソ
>>566
2回戦スタート取れなかった時点で籤運いいとは言いにくいなー
そもそも事前抽選で籤引く必要ない順番引いとるし これ開星に勝てておそらく次の木更津に勝てても次前橋か明徳なんだよな
地味に無理ゲーじゃねーかw
緊張感もてる相手と戦える良い組み合わせだわ。あくまで目標は優勝だからな
木更津にはまず勝てないし、開成すら危ないぞw
徳栄の打線じゃ山下打てないよ
>>575
今回はあんましゃしゃらない方がいいぜ
間違いなく木総じゃ徳栄にボコられる なんで弱気なんだよw歴代最強打線なんだろ?
プロ注もいるし余裕だろ
>>582
打てるよ
バカじゃねえの浦学オタ今は消えとけ雑魚! 木更津は経付が聖望にやられた敵を取りに来るだろうな
千葉カスのリベンジを許すなよ徳栄!!!頼んだぞ!!!
埼玉ちゃん頑張ってくれよ
ウチの今年の夏は短かったよ、4日目で終了だ
ウチの無念を胸に、関東ツイン盟主の相棒として、優勝旗を関東に持って帰ってきてくれよ
大会前は大口叩いといて組み合わせが決まった途端弱気になる花咲じじいw
初戦が山だな
埼玉大会見てわかるように、打力のない高校は徳栄にとってカモ中のカモ
開星って強打なのかな
軟投派の先発綱脇が序盤に打ち込まれて試合決まっちゃうのだけはかんべん
去年の作新戦みたいに
>>591
秀岳館の打線って板川みたいな投手苦手だと思う
問題は横浜が秀岳館の投手から点を取れるかどうか 開成は桐蔭にいい試合をしてたからな
なめない方がいいよ
木総より下手したら打つ
開星に負けたらやっぱり甲子園じゃ横綱浦和学院しか勝てないって言われるぞ
>>598
ひっそり島根県民死んどけw
お前らなんか目じゃねえんだよw
こちとら次の木更津、その次の前橋育英が気になって仕方ねえよw >>600
玉っ子ですよw
仲間割れはよそーやw
しかし島根県民にしないでくれよブラザーwwt 浦学がよかったとか言ってるやつ大丈夫か?
大事な場面でエース出さない糞采配するような監督で勝てるわけないだろ
開星のエースは左腕、次の控えは右のアンダーか?これ
地方をノーシードで上がって来たっぽいけど手こずりそうな投手陣だな
>>603
いやそれ以前にタイムリー無しで5点とられるチームが甲子園で勝てるってむちゃくちゃだろw
そこ突っ込もうやw 明らかな格上ってのが居ないちょうどいいブロックに入ったね
うちの山下は、去年の早川以上。
千葉球史でも左腕でナンバー1です。
打線も例年より打つ。木総歴代最強チーム
主軸に左が多い徳栄打線は苦しむと思う。
まあ何にせよ、甲子園という大舞台で埼玉と対戦できて嬉しいよ。
徳栄は今年も懲りずに綱脇で取られた点返せず負けそう
>>610
こちらも徳栄史上最強チームだぞ
白黒つけたろうか千葉の呑百姓がよぉ? 埼玉大会の決勝見たけどwwww
あれでは改正に勝てるかなwwww
浦学もレベル低かったし
お前ら一回戦負けだよ
たとえ、まぐれで勝てたとしても
我が千葉代表には勝てないよ
首を洗って正座して待っとけ
中4日の木更津山下は早々打てんだろ
かといって木更津伝統の貧打も健在だからロースコアの投手戦だな
早川より上とかさすがに思ってもいないことを言うのはヤメトケw
>>616
そんな貧打でもないぞ
千葉テレビ映るから見たけど 花咲じゃ打てないよ
浦学のへぼPもまともに打てないんだから
埼玉と千葉の直接対決の成績ってどのくらいだっけ? (笑)
山下は直球と変化球で左手がグラブから出る、出ないの癖がある、習志野は1、3塁コーチが打者に伝達してたから絞れたんだよ、ルール違反ではないよな?まともに対戦したら攻略出来ないよ、それくらい良い投手
>>624
近年は木更津にかなりやられてるイメージ
ちょい前は浦学がカモってたけど >>624
ほぼ全勝してるはず負けた記憶がないほどに >>627
いやいや近年でも徳栄、川越東やられてるやん? 勝てるわけないやん!
開成だぞ!天下の秀才や!
サトエの雑魚学園が勝てるわけない。
>>625
ヒントを与えるなバカ
万が一木更津関係者が見てたらどうする >>628
あぁそうだったのか常に横綱浦和学院が勝ってるから勘違いしてたわ >>596
あの二の舞にはなりたくないな
高橋のボークもずっと記憶に残ってるわ
あのときと今年ってどっちが戦力上なんだろうな
投手は去年で打線は今年だろうか >>632
浦学は負けた記憶ないね
負けるどころかボコボコのもうやめてあげてって試合が多かったな千葉とは 練習試合は清水と山下の投げ合いで2-1でサヨナラ負けだよな
まあダービーマッチみたいな雰囲気だな。監督同志は親しいみたいだけど
おれは両県の県予選をみていたが・・・
千葉のがレベルが高かったわ
花咲は千葉の3回戦敗退レベルな
>>631
それ千葉スレみんなで確認して楽しく観戦してたよ 2回戦は千葉が来ればボーナスステージ (笑)
石川が来たら要注意だな
>>591
神奈川さん!秀岳館倒してください!お願いします!! ベスト8以上期待とかwww
毎年言ってるよね
とりあえず、、一回戦勝ってよね
木総オタvs花咲オタ
色々なスレで強い強いアピールに必死な嫌われオタ同士の対決
でも正直東海大相撲が優勝した年は大チャンスだったよな
去年はむかついた記憶しかない作新を舐めてたわけではないだろうけどな
>>647
ここ5年選手権成績
埼玉 7勝5敗
千葉 4勝5敗
せめて勝ち越そうよ(笑) >>649
徳栄オタが嫌われてるみたいな言い方だけど2ちゃんの中だけなwww
裏学オタはおっさんばっかりだからTwitterとかあまりやらないのかもしれないけど徳栄はTwitterにいっぱいファンいるから Twitterにいっぱいファンは恥ずかしいからアピールするのはやめとこうね・・・
正直、島根に負けたらもう甲子園は出るな
下手したら最弱にさえなりうる
徳栄は2大会連続で相模、作新と優勝校に負けてるけど今年はどうなる・・・・・・
いや開星はそんなに弱くないと思うぞ
全部先制の徳栄だから逆転負けがこええ
まっ!優勝はこうなったらどこでもいい!!
木総VS花咲が甲子園で見れるなんて
胸熱だお!!!!!!
投手心中型って、ぶっちゃけテロやからな
優勝には手が届かんが序盤は無双する可能性すらあるんで
めんどいブロックに入ったよ、正直
徳栄打線は左打てんのとちゃう?疑惑が大会で起こったからな(そして払拭されてない)
何気に最激戦区じゃね?Sクラスもいないけど楽そうなチームがねえ
開星って油断できない相手だな。本一がサヨナラ勝ちした時のエース小池もドラフト候補だったし白根や糸原を輩出してる。今年もいい選手いると思う。
>>625
こいつ知ったぶってて笑ったw
それは俺が試合中に気づいて教えてやっただけ
習志野がわかってたかどうかなんてわからない
あの日の山下は疲労で球が全く走らなかったから
普段より打たれた 結局予想通りの徳栄だったけど、秋に接戦した本庄一が悔やまれるな
レギュラー6名スタンドだったらしいね
不祥事起こしたから仕方ないが
数年前の痴漢球児はは甲子園行ったのに…
マジレスすると開星に勝った気でいたらガチでヤバいいくら実力差があっても初戦は足下をすくわれる事もあるからな
>>663
去年の大曲があるから楽観出来ない
あの試合は点差ほど内容は差がなかった >>669
去年の大曲っつーか、去年の秋田は好投手だらけの魔窟だったんだよな
全然知られてなかったけど決して弱いチームじゃなかったんだよな 一方
(広陵×中京大中京)×(横浜vs.秀岳館)
これの勝ち残りでやっとベスト16という変態ブロックも存在する
3番の主将が打線の中心みたいだから打たれたくないな
去年の大曲はチーム打率が今年の前半のロッテ状態ながら勝ち上がってきたってことで話題になってたような
甲子園で関東のチームに負けるのだけはもう勘弁。
何でもいいから勝ってほしい。
今年は地味に強いところと当たったな。
徳栄のくじ運神通力もここまでか!
埼玉には大砲がいない。
横浜には万波がいる。
神奈川と埼玉の違いだよ。
正直ベスト8までは関東とはやりたくなかったな
負けるとむかつくし
>>652
そもそも僻み根性丸出しでいろんなスレで徳栄ディスてるの浦カスオタだけだからな
早く成仏しろよ
鬱陶しいんだよカスw 徳栄って基本的に千葉勢に相性が良いのに木総だけには相性が悪いような
関東の盟主野球大国千葉の東の横綱木更津総合今年の夏の選手権代表として和製カーショー149キロ左腕大黒柱山下と近年最強打線を擁し初戦お得意様の石川県代表を完膚なきまでに叩きのめし勢いをつける予定…キミの本気と出会う夏…2017夏ついに野球大国千葉が聖地に見参…
今年の木更津総合は近年の千葉代表の中では投打にバランスよくてかなり強い部類だよ
今年の開星とか島根でも中穴レベルだからな
聖望共栄どころか星野や山村でも完勝できる
試合勘を取り戻すために絶好の相手だよ
確かに今年の開星は埼玉で言えば上尾レベルだよな
前は強かったけど
>>687
今年の上尾と比べてるの?
弱すぎない? 回生をバカにしたら痛い目に合うよ!
あの左腕は打ちにくいよ。
2017年5月6日
開星8ー9早稲田実業
2017年5月21日
花咲9ー10早稲田実業
なんだどっこいどっこいじゃん
開星は聖望と練習試合やってるみたいだが結果はどうだったんだろうな
>>691
多分先発は綱脇だろうけど次の試合まで余裕はあるから清水もロングリリーフ出来るしそこまで点は取られないでしょ。 >>655
なるほどな
徳栄に勝利した関東勢が2年連続優勝か、
木更津、あるな、3年連続のジンクス おめえらとうとう白黒つけるときがきたなおう?
全国放送でボコボコにしてやるから覚悟しとけはなさかじじいよ
バカ野郎・・・埼玉バカ野郎・・・和製カーショが黙ってないぞ・・・許さない・・・絶対に許さない・・・
>>696
お前木更津のなんなん?ただ応援してるとかそんなんだろwww 千葉の決勝みたけど、習志野が自滅したおかげでなんとか勝てた試合
つまり木更津総合など公立の習志野と同等レベルってことよ
>>691
これ早稲田は開星二番手ののアンダースロー全然打てなかったんだよな 埼玉を全国放送で公開処刑できる日がくるとは、、、
嬉しすぎる、、、
木更津は清水に手も足も出ないよ
全国No1清水は150`軽く出すし
強打の浦学でさえ三振の山
木更津は航空に負けるよ
綱脇清水のプロ注投手に西川野村の打撃は本物だし
出来れば秀岳か作新に初戦でリベンジしたかったよ
島根県勢は夏5連敗中だな
選抜もいれると、7連敗中
開星も甲子園3連敗中だ
なんか、ちょっと前の埼玉みたいだな。
しかも、今年の開星は秋も春も県予選敗退で、中国大会出場もなしと。
ここまで情報ないとある意味不気味だな。
お隣さん一回戦も終わってないのにそんなに野球大国千葉の影にびくびくしなさんな…
甲子園出場回数では開星の方が上だな
決して格下なんて思えん
岩井さんや選手もそう思ってるだろう
直近の試合
2015秋 花咲 1-2 木更津 ○
2016夏練試 花咲 ?-? 木更津 ○
2017夏練試 花咲 1-2 木更津 ○
負けてるな
そうそう、格上だの格下だの言わないの
何が起こるか分からない甲子園
徳栄頑張れ
>>714
浦学にもかなり負けてましたよ。
でも勝ちました。 >>717
浦学の自滅でね
木更津は自滅は無いからどうかな
戦力差はほぼ無いとは思うけどね 徳栄は頑張って埼玉の意地を見せてくれ。
荒らしてるただ1人の花咲ヲタは黙っててくれ。相手をリスペクトできない奴は本当の徳栄ファンにとっても迷惑だと思う
正直浦学が出てくれたほうがネタ的にも実力的にも全国的に盛り上がったのに
速いイコール良い投手ではないが
清水は145くらいは軽く
連発するだろうな
雑魚学院はないっしょ
満塁で四死球連発するメンタル弱いPじゃ甲子園じゃむりむり
夏の甲子園1回戦
開星ー花咲徳栄
島根県代表ー埼玉県代表
埼玉西武ライオンズ13連勝!○
開星って吉永とか高山がいた日大三と接戦したとこだろ 横浜の白根がいたな、そん時 あと切腹監督もいたな なんか個性的なイメージ
初戦は綱脇でいけ
二回戦で清水出して雑魚千葉を完膚なきまでに叩きのめそう!
二度となめた口きけんようにしてやろーぜww
次にいつ埼玉と千葉が甲子園で当たるかわからん
この対戦はずーっとそれこそ次に当たるまでずーっとついてまわるだろう
ここでの勝ち負けは多大にその後の埼玉と千葉の関係に影響してきそうだ
盛り上がってきたな
このあと一週間は北朝鮮の情宣なみで罵声が飛び交うわけだ
これでこそ最狂埼玉スレ
試合はともかくこれが観たかったんだよ
早くはなさかじじいの自慢の二枚ボコボコにしてえ
埼玉スレ阿鼻叫喚w
日本でイチバン馬鹿な県民は埼玉だよ。
とにかく馬鹿だね。
うちの会社では本籍地や住まいが埼玉のヤツは
全員書類で落とす。
写真見ても馬鹿っぽいしさ。
>>722
開星は伝統的に脳筋打線だから
速球派にはめっぽう強いけどな。 埼玉民もいいとこあるよ。
すぐやらせてくれるし。中出しもOKだし
相手左投手かよ…嫌だな
勝っても左腕ばっかと当たりそうだ
>>738
清水の投球が開星に通用するか楽しみだね
浦学戦では裏をかいて変化球を多投してたけど >>740
山村の軟投左腕に苦戦してたのが気になる >>738
確かに開星は甲子園で見ても非力だなと感じたことないね、いつ見ても 越谷草加三郷の人口より少ない島根県には流石に負けないよな
新人戦で上尾は一回勝てばシードかよ
しかも全て上尾市民球場で試合組まれてる
>>744
WBCで日本(1億2700万人)がプエルトリコ(370万人)に負けることもあるからわからんよ >>719
そこら辺で地縛霊の様に荒らしまくってる
浦カスオタ消えろよw 埼玉ー島根2003年の対戦!夏の甲子園準々決勝で
江の川(島根)○聖望学園(埼玉)●の年もあったな!
高校サッカー選手権1回戦
正智深谷(埼玉)○立正大湘南(島根)●だった!
埼玉県勢と島根の開星、甲子園で当たったこと
あったなあ!(´・ω・`)
開星は平均体重No.1か
やっぱりパワーは例年通り有りそうだ
開星は三重代表じゃないんだ、こりゃ花咲勝てるだろ。
島根です
お前ら勝った気でいるみたいだな
シバくど
他県の俺が言うのもなんだけどお前ら埼玉県民のダメな所はせっかく優勝狙える学校なのに弱気な所
自分らの代表校に自信モテよw
島根です
YouTubeで二枚看板みてきたけどたいしたことねーな
>>745
球場を私物化していてあまりにも酷い
何処に訴えたらいいんだろう 島根だか、鳥取代表だか知らないけど花咲勝てるだろ。4、5回勝って甲子園行ける国には負けらんないだろ。
徳栄も去年の大曲工業戦で辛くも勝利した経験があるから、今年はかなり気を引き閉めて勝負すると思う
西川きよし君あんなガリガリで打てるのかね?
開星ならスタンド応援だよ
予選で元気だった埼玉の評論家は何で黙ってるの?島根に舐められるじゃん。
いらないから埼玉の評論家は今頃島根の情報集めてるのかな、埼玉専用なんてがっかりだな。
まぁいいよ!
どうせ徳栄が勝つんだから。
今だけだよ騒いでいられるのは
花咲徳栄の上位打線は、初回から火をふく可能性が高い。浦学並みの投手陣なら別だが、
島根です
ウチは浦学のようにノーコンじゃないのでw
甲子園
勝利校
宇部商、秀岳館、東北、嘉手納、三沢商、
鶴岡東、大曲工 、樟南
敗退校
日大三、東洋大姫路、敦賀気比、県立岐阜商、
智弁和歌山、東海大相模、秀岳館、作新学院
2015夏2勝
2016夏2勝
2017夏は?
佐野と山下の球を見た徳栄が島根なんかに負けるわけが無い。
初戦は楽勝だな
中盤〜後半あたりで一気にダメ押し点入る気がする。
ここ3年浦学が甲子園出ないのが残念だ
三沢商や開星の変則にひねられて初戦敗退するのを
ゲラゲラ笑いながら見たかったなぁ
#第99回全国高等学校野球選手権大会
皆さんに質問です!
第3日 (9日) 10:30
開星(島根)vs花咲徳栄(埼玉)
どちらが勝つと思いますか?
#投票かつ拡散RT
開星(島根) 22%
花咲徳栄(埼玉)78%
警戒すべきは開星は神聖望野球を崇拝し、
聖望野球を学びにわざわざ関東まできた
ところだな。
まぁ、聖望野球は神聖望野球とちと違うから
大丈夫だろうけど。
左腕、変則、右上に筋トレ食トレもやっている。
ただ、花咲が左腕の背中越しからの変化球が
打てないのバラしたの最近だからそうそうこの
短期間では投げれまい。
開星は花咲より作新や秀岳館相手の方がチャンス
あったな。
島根は39チームで6回勝って優勝。
埼玉は156チームで7回勝って優勝。
試合数は意外と大差ないんだね。
>>762
ユニで細くみるんじゃねえ?180センチ83`あるし
去年の高橋昂のデカさは別格だったな。競輪選手みたいな尻と太ももだった 島根って竹島しか知らねーな
他に何か有名なものあるのか?
島根県出です。
共に選手権優勝なしの弱小県
どっちが勝っても恨みっこなし!
仲良く行きましょう!
>>743
柳田や丸が通ってるアスリートジムに
チームから選抜されたメンバーが定期的に通ってトレーニングを学んでるんやって >>781
>>ただ、花咲が左腕の背中越しからの変化球が
打てないのバラしたの最近だからそうそうこの
短期間では投げれまい
あっ・・・ 島根県民の反応見ようと思って島根スレのぞいたら、島根県民になりきった埼玉県民の書き込みばかりで萎えた
島根のファンは徳栄の情報得ようと決勝のダイジェストチェックしたけど、
押し出し、押し出しでバットすら振ってないんで途方に暮れてんじゃないの?w
押し出しって相撲じゃないんだからさぁぁw
浦学がクソ過ぎて功を奏してる。あれじゃ何も分からない(笑)
手の内を見せずに済んだ浦学ありがとな
島根ですけど
とりあえずビッグネームじゃなくて助かった
横浜や桐蔭だったらガクブルだったけどなw
>>785
その前に花徳より開星のほうが有名だろwww 木更津?
あんな草野球打撃のティームに負けるわけがないw山下とかいう投球時の癖を簡単に見抜かれるヘボP ま8得点はノルマですね。てかJALに負けるだろw
島根ですってきてる人いるけど島根の奴じゃないだろ!
だってあそこ人住んでないじゃん
組み合わせ悪くないね。
明徳も優勝候補ではないらしいし。
開星の中村は浦学の清水以下
川東の苅部よりも下だから5回5点は取れる
問題は綱脇だなら
あと徳栄は左腕に弱いから中村レベルとはいえ打てるかな?
開星は絶対中村先発にしろよ
他の投手だと最弱スレ行き
>>800
ありがとうございます、千葉人ですが専門家さんにそう言われて自信が持てました! >>802
確かに
埼玉でかいせいといえば大宮開成だな >>807
開星中村をググっても情報があまりでてこない
プロ注目だかドラフト候補らしいけど 埼玉スレは予選では大喧嘩するけど、なんだがんだで甲子園では埼玉代表応援するよな。だからここはおもしろし、好きだな。
開星って島根予選で6試合15失点してる。島根でだよ。
徳栄なら普通にやれば5〜6点は取れるでしょ。
島根です
普通にやればこちらは7〜8点とれそうです
>>813
島根は海があるといっても海岸は砂丘だし使えないんだよ。 決勝見たけど花咲のバッターはインコースと落ちるボールが苦手っぽいね
ヒット5本の内4本が外角のストレート
インコースに窮屈なバッティングが目立っていた
浦和の投手が花咲の3番、4番に投げていた投球が花咲攻略のポイントになる
レフトは49代表最弱の肩らしいね
怪我してて10メートル前後しか投げれないようだから
タッチアップ含めチャンス有りそうです
島根でも県予選で6試合しないといけないことに驚いたよ。
正直島根は相手にならない。
もうその先の木更津や前橋、明徳の話をしようぜ
花咲徳栄の校歌は
花咲く♪む〜す〜め♪たちは♪
だから、楽しみにしててね島根の皆さん
それよっか、もし初戦突破したら千葉と当たる可能性高いのか
まんぞうによる荒らしで凄まじい荒れ方になりそうだな
しっかし普通はネット廃人でなければ別に千葉を嫌いになることはないはずだが、何の恨みがあるんだろうな
リアルで千葉の人にいじめられたとかあるんだろうな
千葉を全国放送でぶっ潰せばしばらくは黙ってるだろうな
秋は早川1人にやられたがもはや早川はいない
>>821
島根の予選はトーナメントじゃなくて総当りだからな >>830
埼玉が山下打ち崩せるわけないだろwww
打線も相手が余程の好左腕でなければ4.5点は普通に取る。4−1 5−2くらいで木更津の勝ちだ。 浦学オタの方。
島根を語って自作自演の書き込み辞めて下さい。
笑いが止まりませんw
3回戦と準々決勝が連チャンとかキツいな
B8は作新、秀岳館、大阪桐蔭ブロックを勝ち上がってきたとこだし
>>835
マジウケる。
野球でもケンカでも勝てねーよwwwwwwwww
どうせおまえハゲ散らかしたおっさんか、モヤシみてーな貧弱ヤローだろwwwwwwwwwwww 島根だけど
山田うどんってマジでお前らのソウルフードなの?
島根多すぎるwww島根スレが過疎ってるのにありえねーんだけどwww
島根です
お前らは試合に負けたあともありえねーんだけどwとか言っとけ
しまむらです
埼玉のno1ファッションセンターです
モリシです
タイムリー打たれてないのに5点もとられました
石川スレに千葉スレ観たら 野球以外の変な話題で盛り上っていた ここは終ってる
と言われてた くだらない言いがかりは無視にかぎるよ
>>844
B8の抽選は第一、二試合がA〜D第三、四試合がE〜H
準決勝はまた抽選 新人戦なんだけど西部地域の組合せまだ決まってないのかなー
他の地域と違ってここは2試合と3試合で開始時間違ってるんだろ
>>810
あれがドラフト候補なら共栄の大木もドラフト候補になる 世界の果てまで行く事はあっても
島根に行く事は無いんだろうな… たぶん
島根ですの奴はなりすまし。
まあわかりやすいくらいだけど。
徳栄 前評判悪くていい感じする
ソコソコいくと思いますぜ
防御率、打率、失策率、与四死球
徳栄 1.59 0.375 0.71 2.12
開星 2.65 0.332 1.41 2.47
>>798
一理ある。高校野球界でやたらとキャラ立ちしてる まあ この361スレ終わったらIPもろだしのワッチョイでお願いするか
からかい野郎の撲滅の為に
>>858
47も四死球出してんのかよww
浦学のことノーコンと言ってなかったっけ島根の奴。 開星高校との死闘に全てを出し尽くした徳栄は…
つづく2回戦、木更津総合にウソのようにボロ負けした。
徳栄の確変ボーナス打線がライバル桐蔭を完膚なきまでに叩きつぶすよ
徳栄が甲子園って埼玉県民にとって一番盛り上がらない展開だな
チバテレがんばれ!甲子園 8/5(土) 20:30〜21:00、[再]8/6(日) 12:00〜12:30…
夏の高校野球千葉大会で甲子園の切符を手に入れた「木更津総合高校」の選手・監督の喜びの声や甲子園にかける意気込みをお伝えします…
開星とか知名度高いように見えるけど同じ名前の高校が多すぎてそう見えるだけ。
実際のところはそこそこ有名かなっ?ってぐらいの高校。
甲子園出場校・平均体重
開星 78.8
山梨学院 76.2
横浜 76.0
秀岳館 75.6
二松学舎大付 75.5
>>876
実力的には浦学だったね
徳栄はいい面が出て運もあったから勝てた感じ
甲子園では綱脇は通用しないし清水も何あの投げ方って感じで初戦勝てても
次戦の木更津総合には完敗だろうね
綱脇崩れたら一方的大差もあるよ
仮に浦学が出ていれば待望の埼玉初の夏優勝までは無理でもベスト4位はいけたね >>894
お得意のタラレバだな
タラレバ学院に改名すべき >>896
高校野球通は浦学の方がはるかに強かったって言ってるからね
素人とは違うから徳栄では甲子園レベルの高校には打ち頃の投手だよ
早実、慶應、練習試合でも含めれば作新、木更津は清水から軽く連打してたからね
打線も埼玉限定では強くても西川一人だけで野村は内角を攻められたらまず打てないドアースイング
浦学の方が強かったよ今年はね全国でもベスト8クラスの実力はあったし
来年の為に今年出ておくべきだった。
来年は自信喪失して3年間甲子園経験してない浦学は県大会で勝ち抜くのは難しくなったよ 海星に負けたら3年間が最悪の思い出になる
トラウマだよ、それくらい負けるのは論外な相手
島根さんには申し訳ないがこれが一発勝負の世界だから
>>894
何があるか分からないのが夏なんだけどね そもそも関東はシステムがおかしい
秋季関東大会の枠が開催県以外全部2とか
(ちなみに近畿は開催県が3で大阪と兵庫も毎年3、他は隔年で2or3)
人口が多い神奈川なんかは関東大会に3校出すべき
あと東京の過度なVIP待遇も異常
選抜優勝の大阪桐蔭は大阪3位での近畿大会出場だからね
もし関東だったら関東大会にすら出られなかったから選抜優勝は幻に終わってた
関東は高野連が無能だからダメなんだよ
平等にこだわるあまり可能性を狭め、その結果チャンスを逃してる
>>898
浦学オタじゃないからね
埼玉の事を考えると綱脇と清水は決勝で一番いい投球したけど
全国では通用しないし打撃も埼玉限定って事
現に慶應クラスにコールド負け喫しる時からあまり綱脇清水とも成長してない。
浦学が焦って打てなかっただけで普通の浦学なら勝てたということ。
本当の埼玉県民なら浦学の方が戦力的に甲子園で期待出来たって事
ただ浦学も大舞台経験今年経験出来なかったから来年も全国レベル3年味わってないし
佐野渡辺が来年の為に甲子園で負けていいから経験させるべきだったって事です
来年も逆に浦学は甲子園出場は無理だと思ってるよ
それだけ今回の負けは埼玉にとってショックな出来事って事です。 浦学信者の自信と希望に満ちたレスが多いけど
すでに浦学が帝京や駒大苫小牧や光星らと同じ
「あの、懐かしの高校野球名門校」のグループに
属している事に気付いて無いのだろうか?
>>905
確かに文章が滅茶苦茶になった(笑)
言いたい事は野球通の埼玉県民なら徳栄では全国で通用しないって事です。
来年の為にも浦学が今年出て佐野と森さんに全国レベルの野球を体験して成長してほしかった。
それほど夏の甲子園は貴重な財産で浦学の弱体が始まってしまうということです。
佐野も今年甲子園経験していれば成長して来年に繋がった。
それと徳栄は慶應 早実の関東大会で見られるように県外で通用するレベルにない
もっと言うと練習試合でも作新 木更津に清水が簡単に打たれているようでは無理
綱脇に関してもとても全国で通用する投手ではない。
埼玉の為にも浦学弱体化阻止の為にも今年は浦学が甲子園出るべきだったって事です。
たぶん大部分の埼玉県民はそう思っているはずですよ 浦学はもう古豪だよ。
今日だか昨日だかのニュースで天理が古豪って言われてたからね。
地方大会最多打点:花咲徳栄・西川愛也
1位:西川愛也(花咲徳栄)18打点
2位:猪田和希(神戸国際大付)14打点
3位:山田利輝(仙台育英)、島村功記(高岡商)、山田健太(大阪桐蔭)13打
>>906
そもそも浦学は帝京ほどの実績もないだろ
帝京は選手権優勝2回、選抜優勝1回、選抜準優勝2回 昔、浦学がボコった隠岐高校って、島根だっけ?鳥取だっけ?
>>911
綱脇清水では両投手とも甲子園では通用しないですよ
慶應とか早実にあれだけ打たれて県外では勝てない徳栄の実力です
冷静に判断してください。
浦学は今年出れなかったので古豪に来年なるかも知れません。
夏の甲子園で佐野が成長して欲しかったがこのままでは秋も山村含めどこに負けてもおかしくないと思います。 決勝見ればどっちも強くないでしょ
2〜3試合出来れば大満足だよ
>>915
だからナニ?
埼玉県民は埼玉代表を応援するだけ タラレバ学院オタしつこすぎワロタ
ほんと気持ち悪い連中だな
徳栄も可哀想だな
決勝であの学校を倒したばかりにいつまでも粘着されて
浦和学院は4年連続夏の甲子園を逃したのも大きいが、花咲徳栄に夏3連覇を許したのは大きな痛手。
県内の盟主交代を印象付けるこの夏の決勝だった。
浦学より岩井監督が経験詰んだ方が埼玉の為になる
浦学は監督代えてから出場しろ
まだまだ花咲を埼玉の盟主と認めてない人がいるよ TVさいたまの上野さんだよ その証拠に綱脇のことをアミワキって呼んでた
モリシは出場回数だけでなーあの決勝のやらかしみて呆れた
埼玉に夏優勝を期待するなら浦学が甲子園
1勝でいいなら徳栄でいいです。
秋慶應にコールド負け 春早実に2ケタ失点
春から綱脇清水は成長してませんよ
浦学が今回負けたのは来年の為に佐野渡辺に大舞台経験してもらって成長して欲しかっただけです。
現状では大舞台経験してない浦学は来年も予選敗退だと思います。
それほど今回の浦学敗退は埼玉にとって痛手だと思っただけです。
ホントに古豪になりますよ今回の負けで
知らないうちに負け癖ってつきますからね
浦学が今回負けたのは来年の為に佐野渡辺に大舞台経験してもらって成長して欲しかっただけです
訂正
浦学が今回負けて損失なのは来年の為に佐野渡辺に大舞台経験して成長出来ない事
埼玉県内の高校も浦学より徳栄の方が怖がってるよ。
浦学は公立に何度も負けてるし今年も何度か負けそうな試合してたから俺たちでも勝てるんじゃね?って思われてる。昔ほど絶望感がない。
この時期の選手権関連番組には、
埼玉県絡みのネタはないよな。
それだけ、実績も残していないし、
印象に残る試合も無い。
埼玉県は、夏は空気状態だな。
>>915
甲子園で通用しないと言ってる綱脇、清水から二点しかとれないヘッポコ打線が浦和学院なんだよ、現実みなよ妄想糞野郎 皆様、私は ID:oE5frb2n の母です。
この度は息子が皆様に多大なるご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
息子は純粋な野球少年でしたが、中学の時に痴漢で逮捕されて以来、部屋に引きこもっております。
息子はただ高校野球が好きなだけなんです。
皆さんに構って欲しいだけなんです。
ここまでひねくれてしまい、人の姿をしておりませんが、
私の息子であることは変わりませんので、母が土袈裟してお詫びいたします。
この度は息子 ID:oE5frb2n がご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
徳栄「木更津総合に明徳義塾…こりゃあ
とんでもない激戦ブロックに入っちまったな…‼︎」
開星「木更津やら明徳やら言うとったな、お前
あんな言い方したらあかんで
この辺のお客さん『開星は雑魚なんや』思てしまうやろ?」
花咲はあんまりインパクトがないから、他県の高校野球ファンからも良い話聞かないよ。
まーだ浦学ガーって言ってる気持ち悪いのいるのか
粘着質というか負けたんだから巣にこもってりゃいいのに
リアルだといつまでもブツブツいってるキッツイ陰キャか何かかね?
>>940
つまんねえ煽りだな
島根県は一時代を築いた日本の歴史を語る上で不可欠な地だろうが
埼玉とは格式が違いすぎるんだから、あまり失礼なこと書くなよ 浦学が他県の逸材潰すの申し訳なさ過ぎるから責任とって解散しろ
特に石橋と桑野を浦学のゴミ育成でウンカスにしてしまった新潟県にはほんとに申し訳が立たない
多分来年は南埼玉で山村学園あたりに負けて佐野と蛭間を強奪した栃木と群馬に顔向けできなくなる
>>894
浦カスオタ消えろよ
マジいつまでもうざったいからw また抽選方法変わったんだな。選抜みたいでつまらん。来年の記念大会はフリー抽選に戻せ。
ウジ虫ザマーwwwww
浦学の選手って部品化して使われてそれで満足なんだろうか
投手にしても、主将にしてもダミーメンバー員数としても
まるでロボットみたいな使われ方にみえるんだよな
開星のド派手なネクタイの監督、もう辞めてるんだ。
名物監督はどんどん去っていくね
確実に言えることは、こんな使われ方をしたら器の大きい選手に育つことは無いって事じゃないの 1人2人投げればいい投手、招待試合用投手、試合に出ないくていい主将等
徳栄は去年優勝しなかったのが痛い
浦学はオーソドックスに戦えば投手力で甲子園優勝出来た戦力なのに懸案が県で出て、ある意味あきらめついた
何れにしても悩ましや、埼玉
>>934
常識を逸脱した書込みですね
浦学ファンなら誰でも名前わかりますよ
私の言いたいのは浦学が今回出た方が埼玉の将来の為に成功だったし
野球通の埼玉県民なら今回は浦学の方が強し期待出来たって思っていますよ
ただそういう人はレスしないだけだと思われます。
あえて厳しい事いいますが徳栄でも開星には勝てるでしょう
島根県内でも勢いと名前だけで3番手グループの扱いですから
それで満足ならいいですが次戦木更津総合には通用しないですよ
真面目に浦学だったら今回甲子園で負けても来年に繋がって近い内に夏の埼玉初優勝が一番
現実的って言いたかっただけです。
皆さんは埼玉のなつ優勝を見たくないですか?
だからこそ徳栄が勝ちましたが戦力ある浦学が今回甲子園行くべきだったと言ってるだけです。
これで浦学は古豪になりますよ(それだけ大事な決勝だった)
埼玉が福岡兵庫千葉みたく分散してもいいですがこの3県は優秀な中学生がいます
残念ながら浦学徳栄ともに埼玉球児ほとんどいません
いい悪い抜きにして埼玉の将来の為に浦学は今回勝って甲子園いき浦学ブランドと森さんの成長を
期待するべきと思いませんか?
森さんも今回勝てば自信ついていい監督になるチャンスなのにこれからは埼玉大会勝つ為に采配に余裕がなくなります
埼玉の優勝を願うならどっちが埼玉が強豪県と認知されるでしょうか?
言いたい事はそれだけです
纏まりない文章ですみません。 西川って注目のスラッガーだが、対浦学でほとんど打ってないよな?秋春夏と。
全国出てくるチームはその辺りの弱点突きそう。野村にしても同じ。
キーマンはやはり血丸かな?投手は3点以内に抑えれば上出来って感じだろうね。
西川は堀江、田浦、藤井、浜屋、畠中、今井と既にこれだけの全国レベルの好投手達からヒットを打ってる
すっかり古豪としておなじみになった浦学から打とうと打ちまいと評価は変わらない
>>952
確かスタメンは木更津も千葉出身4名だろ
徳栄も埼玉出身4名な
おまえ、例の他県の奴じゃないの? 浦和学院モリシで夏の甲子園ベスト8に
入ったことない!モリシは夏の選手権ベスト8
もない!何回夏の甲子園にモリシで
出てるかは知らんが(笑)(´・ω・`)
島根から見たら浦和の方が嫌だな
花咲そもそもどこの代表か解らんかったし
>>954
いや評価とかじゃなくて、、、これだから花ヲタパチンカスは消えてほしいんだよ。
各校、特に対戦相手は一番封じてる投手を参考にするはずだよ。血丸西川野村は一番マークされるだろうし。やはり左腕縦変化をどう攻略できるかだな。
県民はどこが出ようが応援してるのに話の通じないやつはいなくなってほしいわ >>955
他県は知りませんが徳栄って4名ですか?
ただ県外率は多いですよね
別にそれは問題じゃなく今回の試合で浦学の方が甲子園で活躍出来ると思ったし
埼玉で浦学ブランドを潰して古豪にして分散化していいと思いますか?
これで浦学オタ認定とかされたら笑いますけど(笑)
徳栄では全国ブランドは無理かなと埼玉優勝目指してる高校出て欲しい人は今回の浦学敗退は
今年だけじゃなく今後来年から古豪になるって嘆いていますよ
言いたい事が伝わってくれればいいですが
あと浦学スレにレスしたのは明らかに私の事を非難したレスがあったからです。 >>953
夏の決勝は佐野が大荒れでベンチから打つな指令が出てたくらいだからな
あんまり参考にならないし、西川は心配ないと思う
野村の方が心配だな、春もそうだったんだが、少しキレのいいスライダー投げられると全くダメだからな
置物になる可能性があるし、そうなると西川が勝負どころで敬遠されるかもな
後は綱脇だろうな、鍵握るのは
綱脇が先発で試合作れば、いいところまでいけると思う
清水が調子が上がってきてるしね
浦学との試合では、今までストレート主体の投球しかしてなかった清水が変化球主体で完璧に浦学打線抑えたから 島根です
今年もモリシじゃなくてよかったね
でも初戦敗退だから同じか
今年は徳栄史上最強チームだな!
ここ10年の埼玉代表でも最強かもな!
>>960
ろくに試合も見てないくせに色々語らないでほしいわ
清水が成長してないって時点でスコアでしか見てないってのが分かる
大体秋の結果も持ちだして評価してる時点で頭の中疑うわ
俺が見た中では清水がもっともよかったのは早実との試合だね
9回二死まで完璧だったからな、球も148km max 、常時145km 、変化球も130km 代のスライダー、フォ−クがよかったしな
あの試合見たスカウトが高校野球の投手の中でトップクラスってコメントしてたが、それゃそうだって内容だよ
浦学の試合でもストレート主体から変化球主体で組み立ててきたからな、あれを見てたら、成長してないってのはどこに目つけてんのって話 徳栄とかどーでもいいよ
開星にはまず勝てないからね
島根です
この10年で埼玉最強チームを叩き潰して同時に埼玉の10年の歴史も踏み潰します
浦学が選手ダメにするっていうがそれはちょっと違うかな
浦学はほとんどの選手を高校で完成させちゃうんだよ、だから浦学出身は本当の一部の逸材除いてプロに入っても大成しない
あれだけプロ出しといて成功したのって大竹や鈴木健、惜しかったのは須永や坂本弥太郎くらいだろ
基本的に伸びなくなるんだよ浦学は
島根の開星は大阪人3〜4人、先発メンバーに
いるみたいだな!
徳栄の大阪人は2人だよな!西川とライトの
選手だよな!
島根です
なんだよ埼玉の仮面被った大阪だったのかよ
>>973
あるんだ!
じゃあ何で埼玉スレに来るの?
あ!そうか島根はど田舎の未開の地だから人がいなくてスレもあまり機能してないのか!
そーかそーか悪いなwww
だから寂しさのあまり埼玉スレで構ってもらいにきてるんだな!
理解した!
存分に9日まで埼玉スレで楽しんでいってよ!
どーせ9日徳栄に負けるんだからwww
まぁせいぜい徳栄にコールドスコアをつけられないように気をつけるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww >>953
そもそも決勝3四球で勝負して貰ってないから>西川 >>972
島根スレはあるのですが、970は嫌われもので相手にされていないのです。
島根県人としては、開星が勝てるとは思っていませんが、
少しでも苦しめることができたら・・・
と思っています。
2点差以内で試合が終わったら、褒めてくださいね。 島根のワッチョイスレには決して書き込まない島根
どこのオタかバレるから怖くて書き込めないよなあ
>>960
今のお前の姿を見たら母親が悲しむぞ。
因果応報。 西川選手甲子園打率571
14打数8安打 打点6
2塁打2、3塁打1
出場4試合
秀岳館戦田浦投手から左中間に適時2塁打
大曲工戦藤井投手から左中間に適時2塁打
樟南戦浜屋投手から同点適時打
作新学院戦今井投手からセンター前ヒット
好投手との経験豊富、好成績を残す。
99回大会でも活躍を期待します。
今年は徳栄史上最強チームだな!
ここ10年の埼玉代表でも最強かもな!
綱脇は秀岳館、清水は作新学院、ともに甲子園で好投している。何より浦学を抑えたのは凄い。
木更津には勝てないだろう
今年は打撃いいしみんな足早いから
島根を名乗ってる人は、浦学関係者じゃね?
もう予選は、終わったんだから、こんなとこでウサを晴らしてないで、早く新チーム始動させなさい!
秋の関東大会は、神奈川県大会か。
強い強い強い強い詐欺で無ければ
新チームの横浜は、かなり強いらしいから
地元開催でスーパーシードの可能性が高い
スーパーシードなら県1位で行けば、ベスト4まで横浜には当たらないな
>>982
甲子園での好投は全部負けてる場面ですね2人とも 島根(笑)
選手もせっかくの甲子園でこんな所とやらせては力も入らんだろ
今年は徳栄史上最強チームだな!
ここ10年の埼玉代表でも最強かもな!
明日は台風で順延でしょう
もしかしたら火曜も出来ないかも
島根です
なんだか浦和学院オタと勘違いされてるみたいだな
>>975
夏決勝だけじゃなくて秋春夏ってことじゃないの? (笑)を付ける奴はにやにやして自分に自信がない証拠覚えておきな
lud20210111000815ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1501340022/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「埼玉の高校野球について語ってみるか☆361 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆351
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆364
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆360
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆478
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆393
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆390
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆430
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆369
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆498
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆370
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆471
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆392
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆352
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆355
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆435
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆332
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆392
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆405
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆411
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆389
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆475
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆458
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆366
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆451
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆425
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆394
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆357
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆354
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆393
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆391
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆415
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆454
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆508
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆333
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆463
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆476
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆350
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆477
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆466
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆473
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆477
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆419
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆424
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆440
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆434
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆456
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆468
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆491
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆494
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆455
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆447
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆335
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆474
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆460
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆355
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆449
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆416
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆328
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆362
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆514
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆423
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆453
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆429
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆436
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆395 開幕
03:42:47 up 41 days, 4:46, 2 users, load average: 73.81, 94.56, 97.19
in 0.40167784690857 sec
@0.40167784690857@0b7 on 022317
|