◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高知の高校野球100 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1522137572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
今日の明秀打線素晴らしい選球眼でしたね、
監督さんから低めの指示が出ていたんでしょうね、中矢君もあれを見送られたらちょいとしんどいな。
高知はこんな四国の恥さらしの試合するんなら 伝統校の高商が出たほうがよかったよ
中屋マウンドで泣きながら投げてましたね
自信喪失してましたね
最初の二塁打でびびってたな。
それで萎縮して、周りも浮き足立ってた。
島田監督現役の日大藤沢戦みたいだった。
初回に三塁打打たれて大量失点したように。
あの時から岡本監督解任で、光内監督が孤立したような暗黒時代の始まりだった。
似てるような。
録画がちゃんと出来てなかったのですが、学園の試合何処かでみれますか?
学園オタ、負けたら
全く何も書かねぇな。
ホント、つまらない奴達だな。
本当に県民に取っては今回の学園は衝撃的な惨敗だったね
ここまで救い様のない敗退も珍しい
これで誰もが今の学園は暗黒時代に入ってるってわかったと思う
>>7 両校の得点シーンくらいなら
YouTubeで見られるよ。
100行ったな99で2回も書き込むせんと、こちらで行きましょう。
>>11 明徳だけが、とか書いたらあかんで!
余計な言葉はいらん。
もう明徳だけでいいだろw
あのお笑い野球みただろ
通用しないよw
高知商業の復活はいつやろな?
えーピッチャーが来て復活してほしいな。
市商はまず小針みたいな伝統をぶち壊す奴が出てこないとスタートラインにすら立てんだろうね
高知の99の2でしつこい人おるわ!
間違いで100に行ってと言うている
のに。
Instagram .Facebook-採用‐(新卒/バイト)-求人-(3岡山/倉敷/福山)-事業-(電話番号/住所)
祝!!!関西高校卒業!!!四月から且R陽セフティ(あの天下の天満屋グループの警備会社だぞ)!!!
勝ち組エリート確定!!!人生上がり!!! 5ちゃん(2ch)も卒業?!ファッ!?!?!?
https://twitter.com/kentokanzei オイラのリア充ぶりをふぁぼってもらってかまわんよ!!!(※ただイケ)
ザキニシがツイート 2014年1月16日 オナニーしてぇ〜はぁはぁ
高額給料で評判のいい今北産業の社長兼柔道部監督のキボンにより
勝ち組エリート天満屋グループのリアルブラック充実組をまとめて処分してみた!!!
https://twitter.com/search?q=%E5%B1%B1%E9%99%BD%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3&src=typd
オウフwwwこれはもう事件レベルでしょ電伝万△ktkr!!!
>>19 左腕2人、右腕1人がベンチ入りしてる
3人とも新2年生
学園の中屋より3人とも実力は上やけど市川とはかなり差があるから出番はなさそう
負けたけど、一瞬であったので学園の時みたいに腹は立たなかった。
市営に準決勝見に行くつもりが
ついフラフラと競輪やって負けた私が泣いてます。
>>24 試合終了後、応援団に挨拶した後泣いているのは見た
夏はメンタル鍛えてまた甲子園に出てほしい
今度は本領発揮してくれ
高知商、強いですか?
結構得点してましたが、
明徳、学園がいなかったからそんなもんか?
何か異様に強そうに感じたけど。
明徳は学園戦に服部と林田を使って欲しい。
打線は中屋からなら少なくとも7点以上は取るだろうから、夏をにらんでこの2人に試合を任せてみてはと思う。
高知高校不祥事隠蔽寮生タバコを吸う2人の内、1人は甲子園に出てた選手夏の大会出場停止を恐れて寮の指導者はこの事をなかった事に2人の選手は別の罪に隠す事へタバコが見つかった時指導者に体罰を受けた模様
選手にアンケートをとりなさいなかった様に嘘をつかしてもわかる事です。貴方達は教育者なのか?子供達に夏甲子園行きたいなら親にも言うなと躾る最悪な指導者だ
島田を嫌ってる選手達よ!監督交代の時期がやっと来た!真実を言いなさい
島田を嫌ってる選手達よ!監督交代の時期がやっと来た!真実を言いなさい
しかし大昔とはいえ春夏優勝経験校が春夏通じて初出場に1−10は酷い
伝統の力程充てにならんものはないなwこういう負け方は今後響くぞ
今日の明徳のスタメンはガラっと変えてきました!!
孫入→セカンド
新地→ショート
高知高校のタバコ吸った選手は今日登録がなかった。いつまで、騙すのか?3年の選手はみんな知ってる親も!このまま不祥事を隠したままいくのですか?月曜日高野連に報告するかマスコミに言いますよ!!仙台育英みたいに正直に言って監督交代したらいい。
>>38 賛同しますよ。
それが事実であれば勇気を出して言うべきです。
隠蔽体質のある学校を今後、根絶させるためにも。
高知商結構やるやんか、おもろい試合になってきたな。
この際、高知学園改め高知学煙にすれば.....
野球の練習はそこそこにして、(噂どおりの)煙の練習ばかりしてたのなら、そりゃあ強くはなれんわな。
高知の高校野球ファンを煙に巻くのも大概にしてや!
>>31でたらめ言うたちあかんちや!みんな練習必死に頑張りゆうがやき!!
第71回 春季四国大会 組み合わせ
5/5 5/4 5/3
┌── 英明(香川2位)
┌─┤@
│ └─― 聖カタリナ(愛媛1位)
┌─┤@
│ │ ┌── 高知商(高知2位)
│ └─┤A
│ └─― 鳴門(徳島1位)
─┤@
│ ┌── 小松島(徳島2位)
│ ┌─┤@◆
│ │ └─― 大手前高松(香川1位)
└─┤A
│ ┌── 松山聖陵(愛媛2位)
└─┤A◆
└─― 明徳義塾(高知1位)
開催球場 無印:春野 ◆印:高知
@10:00〜 A12:30〜
歯ぐそのおっさんの予想
https://ameblo.jp/hagusoippai/ 〇高知商×鳴門●
高知商には180cm右腕・北代、県大会で本塁打を連発した近沢、捕手・乗松など投打に力のある選手が並ぶ。
県予選を圧倒的な展開で勝ちあがった。一冬越えて体が一回りたくましくなり、投打にランクアップ。
鳴門は右腕・西野(2年)、上原、左腕・石ヶ谷を適材適所で使い分けながら、粘り強く戦うチーム。
ロースコアに持ち込み試合巧者ぶりを発揮したいが、総合力では高知商に分がある。
ここは地の利も合わさり、高知商が鳴門を打破すると予想。
●松山聖陵×明徳義塾〇
市川以外を育てたい明徳。左腕・林田先発も想定。馬淵監督の体調は気がかりだが、春季大会とはいえ初戦は取りに来るはず。
登録メンバーを見ても攻守に一枚上の明徳が、秋以上の展開で勝利すると予想。
なんだか高知の野球に興味なくなってきそうな自分がいる
四国大会のホームグラウンドで
これだと駄目糞だわ。
鳴門さん、一思いに5回コールドにしてくれたら良かったのに。
北代は投手の資質はあるのか?
体にキレがまったくなさげに見える。
夏は乗松の控え捕手を目指した方がいいんじゃない。
市商にとってもミレニアムな今夏、甲子園は夢のまた夢で終わることは確定的で、出たければ
10年後に21世紀枠を目指す感じかな。
>>53 「明徳に勝てないから寺尾さんに頼んでセンバツにねじ込んでもらお♪」みたいな考え方だからな
市川みたいに「明徳行って県外人に負けずにレギュラー獲る」とか「明徳を実力で倒して甲子園に行く」みたいな考え方じゃないと例え甲子園に出ても恥晒すだけだよ
ここ3年の土佐中村学園見りゃ分かるだろ
春季四国大会 1回戦
高知商 000 000 0 = 0
鳴 門 220 310 X = 8
(7回コールド)
松山聖陵 300 001 0 = 4
明徳義塾 312 010 4x = 11
(7回コールド)
期待の高知商もこれでは、、、、、、
全国どころか四国でも通用しないんだな
>>61 病み上がりのせいか痩せておじいちゃんみたいになってた
好き嫌いは個人の勝手だが明徳、学園以外は四国でも1勝できるかどうかは変わってないんだよ。
市商なんて秋季四国出場回数稼ぐだけで20年以上選抜にすら出てない、つまり低レベルの四国内でもまったく通用しない。
結果にこだわるって新聞に出ていた監督談話がかなしいなおい。
市商と学園は目くそ鼻くそ。
どさくさにまぎれて差をつけるのは学オタの得意技だよな。
四国大会にすら行けない学園が市商にあれこれ言えんやろ
市商より弱いし
某所で発見w 素人やけどまあまあ面白いw
明徳は初回2安打に四死球2個で3点を取られる。その裏,1死から四球二個でで番谷合選手が
センターバックスクリーンわきに低い弾道で放り込み,一気に同点。2回。先頭打者の孫入選手の
三塁強襲安打ででたランナーをしっかり送り,一番・真鍋選手が逆らわずにショートの横を抜き,
1点。しかし,攻めきれない。制球が定まらない根本投手に1-2からショートゴロ本塁封殺。
そのあと死球でさらに攻めるも,谷合選手が三振。2回,2安打2四死球で1点は食い足りない。
2番打者藤森選手は1-2から打って出ているが,待ってもよかったと考えるのは後知恵だろうか。
犠打は失敗がなかったのは流石である。5回は安打を二つ連ねて一点を取っているが,逆らわない
打撃が徹底されたイメージである。
市川投手は序盤は調子が今一つ。ただ,甲子園で負けたときのように,身体の開きが早いでもなく,
どこかが痛そうにも見えなかったので,立ち上がりでペースを乱されただけだろう。2回にはヒットで
出たランナーを牽制で刺し,そのあとは無難にしっかり押さえ,試合を作り始める。左打者の外角に抜
けるボールが随所で見られたので,シュート系の落ちるボールを投げたがっていたように見受けられたが,
これはこの試合では全く決まらなかった。そのためか制球に苦しみ,7回を投げ,7安打4三振,四死球が
5個と中の下の出来だった。とはいえ,牽制で2回刺すなど,要所でのプレーが光った。守備陣も無難に
こなした。風の強い日であるが,外野手はしっかりと両手で捕球していたし,堅実。その点は,内野での
声掛けが全く聞こえなかった松山聖陵とは対象的であった。おとなしい選手が多いのかもしれないが,
松山聖陵は内野手の声掛けが不十分。風の強い日であるから,内外野の互いの声掛けが重要なところ,
静かであった。ベンチの声も静かであり,監督の方針に首をかしげざるを得ない。(続く)
(68の続き)
試合は最終回二死から明徳が4点取ってコールドとした。二死から4点というのは厳しい
目を向けざるを得ない。流石にこのころになると内野手が声をかけていたが,遅きに失した感は
否めない。最後は満塁から中隈選手がレフト前にしっかり転がし,1点。次打者の谷合選手が
ライト前に安打し,2・3塁ランナーが生還,一塁走者の中隈君が三塁まで判断よく走った後,
5番渡辺君の2球目にワイルドピッチで4点目。コールドゲーム。この間,ベンチからの守備の
伝令もない。投手を最後にまたエース土居投手にしただけ。最後の最後に野手同士で声をかけて
いたが,ベンチは手をこまねている。制球に焦りがあるのに,間を取らないというのは,
素人の僕には理解できないベンチワークだった。
松山聖陵は負けるべくして負けた。一試合を通じて三遊間を入れ替えたり,レフトとセンターを
入れ替えたり,よくわからない用兵である。また,再三の指摘になるが声が出ていない。さらに,
外野のポジショニングも風の強い日であるのに,理解できないポジショニングであった。外野の
ポジショニングと内野のポジショニングが全くあっていなかった。捕手やキャプテンがそこは
常に注意していかねばならないし,また,やはりベンチワークの問題でもある。セカンドも
殆んど動かない。ランナーが二塁にいても,走者をけん制するでもない。投手である市川選手が
ランナーの時,無理しないのは判っているのに,思い出したように無意味な牽制をしていた。
相当ベンチで絞られたのではないか。攻撃面では二度の牽制死。市川投手は甲子園でも,
チャレンジマッチでも牽制で刺している。そのデータが頭に入っていなかったのか。ここでも
ベンチワークに疑問が残る。
投球練習にも差が出る。松山聖陵の投手陣は,イニング頭の投球練習がおざなり。使える球を試す,
制球が乱れているときはフォームの最終チェックをするという意識が全く見られなかった。まあこれは
大学野球でも同じ奴はいるから仕方がないのかもしれない。総じて,丁寧さを感じなかった。ミットを
景気良く弾き,気持ちがよくなるために投球練習をしているのではないことを確認してほしいw
守備陣は大きなエラーはないものの,声掛けが十分でないから危ういプレーが見られた。右方向の
フライで,ファーストあるいはセカンドとライトが交錯するのではないかという場面が二回あった。
エラーだけではなく,大けがをしないためにも声掛けは必要だろう。監督の荷川取さんは沖縄尚学が
選抜で初優勝したときのメンバーのはずだが,最高度の野球を知っているはずが一体どうしたこと
なのだろう,そんなことも考えた。自主性に任せるのにしろ,何か新方針を試すにしろ,それは練習
試合でやるべきことで,県代表としてブロック大会で戦う試合では,それなりにありようというもの
はある。最後のワイルドピッチなどはもう選手の集中力が切れているようにも見受けられた。
明徳は2回の攻めをどう反省するのだろうか。また,市川投手は無難にまとめたと前向きに考える
こともできそうだが,スライダーもシンカーも精度が悪い時に,試合中にどう立て直すか,そういう
課題も見えた試合だった。
・・・・スコアを取ってたおっさんのうちの誰かやなw
>>68 >素人やけどまあまあ面白い
って、球場全体に目を配り、監督・選手の機微を思い、
しっかりとした野球言葉で綴られた、大変面白い観戦記だと思いますよ
>>69 あなたの野球に対する目配りや洞察力には感服します。
あなたのような人が監督をやってくれれば、明徳以外は暗黒期である高知の野球もしだいに変わってくると思います。
いい文書なんだろけど長すぎて一行呼んで止めた、ワイは字読まんからな
春、力を出し切れずに惨敗したチームが、悔しさを糧に夏に結果を残した例は数多い。
大阪桐蔭も選抜前の沖縄練習試合ではけが人続出もあって連敗していたそうだし、ピーキングというのは本当に大事だと思う。
2位の市商もこのザマ
学園はもう死に体だし
夏も明徳で確定だね
明徳の10年連続も確定でしょ
中村、檮原が善戦した位で後は全く歯が立たない
高知の野球も落ちたもんだ……
>>76 夏は市川が明徳行った時からすでに確定してるよ、OBの書き込み見ても明徳にだけは噛みつかないようにしてるだろ。
市商は、とうとう平成の四国大会優勝が1993年春の1回だけになりそうだ。
平成になって秋季四国大会で優勝していない四国四商も市商くらい。
復活どころか劣化してる・・・
明日、春野行きたいけど600円がなー
準決勝だから、テレビかラジオで観れないかなあ?
ここのスレで期待するのは野暮との意見も多数あったなか、郷土愛からもついつい今回ばかりはやってくれるのではと密かに期待している自分がいた。
しかし、今回も期待とは裏腹な結果に終わった。負けっぷりが酷すぎる。
もう完全に気持ちが萎えたよ。市商や学園に対しては。
今後は明徳1本で応援させてもらう。
>>79 そうやって数字を出すとはっきりしてるんだが受け止められない奴が多いんだろ、だから成長なんかしない。
今年のチームは何とかしてもらいたい戦力だったが監督が流れ手放したがる性格だからな。
>>81 KCB
>>82 学園は試合前から既に結果が見えてる状態
市商は毎回「もしかしていけるか?」と期待させておきながら大事な所で惨敗する
高知の2位、3位であろう学園、市商が今はこんな状態
もう明徳しか県外のチームに勝てる学校がない
「県外人ばかりだ」「勝利至上主義」と叩かれても結局、高知には明徳しかないんだよ
これが今の高知の現実
明徳だけが圧倒的すぎる、そしてまともなチームが明徳しかいない
今年の夏も、来年の春夏もしばらくは
ずっと明徳が甲子園に行くのが継続するだろうね
>>77 これでもし森木君が明徳に行こう物なら明徳の甲子園は200%確定だね
学園行っても可能性低いし彼には明徳に行って欲しい
まあ本人が決めることだろうけどねw
市商は学園より期待してしまうのは過去のイメージもあるが
選手のガタイが学園はもやしみたいなのが本当に多いが市商は
1年でもいいガタイの子がちらほらいる。野球はガタイだけではないが
最近の四国野球が力で全国に見劣りするのが顕著なので余計にガタイは気になるな。
カタリナ決勝進出で、さらに高知商の弱さを決定づける試合になってしまった。
春四国はどうでもいいと思ってたけど、明徳にまた優勝してもらいたい。
ただ市川酷使にはならないように。
春季四国大会 準決勝
大手前高松 110 310 000 = 6 H10 E2
明 徳 義 塾 130 000 000 = 4 H11 E1
市川7回から2点ビハインドで登板も時既に遅し
今日の主審は久保。
狭かったから服部、林田には酷。
>>92 聖カー鳴門の主審のことでした。
紛らわしくてすみません。
明徳には、これでよかったんじゃない?
打撃は成長したようなことを思っていたようだが、今日の結果を見て、このままではいけないことを感じたはず。
投手も市川君と心中するしかないわけだから。
これで四国大会優勝してたら、高知大会からなめきってしまうことになっただろう。
林田、菰渕を起用する限りは上乗せはないな。
他の選手が可哀想。
>>99 そりゃもう関戸田村を1年からフル回転させる程ヤバいよ、もし流出したら馬淵また入院するな
今度たけしのスポーツ大将で投げるの関戸だろ?いい球投げてたが未来モンスターで見たし森木の方が見たいけどな。
5月6日のビートたけしのスポーツ大賞の2時間スペシャルに明徳の関戸くんでますよ!
収録は関戸くんが調子を落としていた時だと思うんだけどなあ
森木は凄すぎて話題になりすぎるから学校側が断ったんじゃね
あの球は元プロではかするのが精一杯だよ
以前の放送では捕手、審判が酷すぎたから、中学生ピッチャーが打たれたからなあ
とても野球がわかっているプロデューサーではなかったから期待できん
森木君は天理、桐蔭、高知、横浜とか色々噂あるね もう決まってるかもしれんし
よく考えたら森木ほどの宝が島田学園で貴重な高校3年間を過ごすのは
どう考えても危険すぎるだろ。大事な成長期に島田に預けるのは
無理あるわ。本人もすでにわかってるだろ。
即プロなんてのを考えないなら伸びないけど潰れないし楽しい高校生の部活ができる学園の選択はなくはない
無駄な時間とも言うがw
>>112 可もなく不可もなくの楽しい高校生活かw
野球で勝負するために大阪桐蔭ってのはベタすぎてちょっとな。
逆に東京のエリート校の早稲田ってのはちょっと面白い気もする
清宮みたいにフィーバーになりそう
プロでスターになりたいなら早実
甲子園のスターになりたいなら大阪桐蔭
成長したいなら横浜
甲子園に行かないほうが体壊さないからいいかもね
一回は行けるだろ
森木は試しにプロ志望届出してほしいよ
1位指名あるで
今は確かに凄いかも知れないけど、高校で伸びずあっという間に多くの強豪校の同い年のエースに追い抜かれる事になりそうで
ちょっと怖いな、伸びしろをもっと伸ばしてくれる所があればいいけど、高知高校にその能力があればなあ
明徳のサイドハンドエースだった吉川
中谷元の秘書やってんだなw
吉川って野球スクールみたいなの始めたけど生徒がどんどん減って潰れたんでしょ
>>113 完全に過去の遺産ですけどね
ここ数年は明徳が頑張ってるだけ
後の成績は学園の一度のベスト4と室戸のベスト8くらい
後は散々たるもの
レジェンド・ナイン プロ野球伝説の強打者9人連続打ち取れるか!
巨人&ヤクルト&西武&阪神最強助っ人三冠王 VS 明徳義塾143キロ少年
衝撃の㊙結末
これが新聞番組表の見出し
高知の地上波組も明日にはネットにアップされるだろうから観られるだろう
この子に高知中の森木、この二人が明徳の高等部に行けば明徳最強になるなw
たけしの番組見る限り、関戸が一番良かった
森木はさらに上だからな
大阪桐蔭?早実?高知?
どこ行くか楽しみだ
全国から選んで来た中学生というが関戸だけが高校生レベルだね
プロ野球レジェンドナイン達も凄いの連発
これは来年は1年春から即エースだろうね
いやマジで関戸が一番いい
本当に森木が出たらどうなってたか
市川以降のピッチャーが全く育ってない明徳にしたら救世主になるかもね
関戸、○ブ○ー相手に142kmギリ
元プロ達もべた誉めだね
これは森木、関戸がそのまま高知に残れば三年間相当楽しめるよ
関戸はコントロール悪そうだから硬式だと結構打たれるかもな
>>131 切磋琢磨し合えばどんどん伸びていけるだろうし引いては四国全体にも波及していく
なんとかそんな未来が見たいねえ
森木、関戸は正に高知の宝
絶対に外に出してはいけないね
二人は高知県最後の至宝だ
この関戸君より比べ物にならないくらい上の実力の森木君を、果たして大阪桐蔭や東海大相模のような超トップクラスが放っておくかな?
関戸、森木と一緒にやりたいやつが県外から高知へ大量にくるぞッ!
桐蔭は節操ないけど相模は結構特殊と言うか自前の網があるからそんな熱心でもないでしょ
森木のネックは監督が島田という事だろう
中学の恩師浜口監督がスライド就任すれば100%間違いないが散々浜口監督は有能ピッチャーを送り込みながら劣化させた島田監督とはソリが合わないはず
島田に手柄を取られるくらいなら森木に県外出るよう説得してる可能性はあるな
森木は桐蔭7割 浦和学院1割 済美1割 履正社1割という情報。
高知ゼロ(笑)
関戸はもう少し身長が欲しいな。
何となく十数年前の鶴川っぽいんだよね。
>>112 片島中から宿毛高校に行った東みたいだなwww
浜口監督は森木をプロ入りさせたら一生自慢できるのになあ
早実に行ったらいい。才能があるなら、さっさと中央に出た方がいい。
中央に出て、能力を世に十分見せつけてやればいい。
山に囲まれた辺境で活躍しても、同じ才能で同じ努力しても同じには評価されない。
アフリカの速球王並みの扱い。
関戸って凄くなったな、未来モンスターの時は伸びないと思ったがあのスピードにコントロール、変化球もいい、あれに田村もいて全国に行けないのかよ。
関戸より体もでかくて球が速くて三振とりまくる森木はマジ怪物だろ、そりゃ全国優勝するわなぁ、本当に桐蔭かもね。
関戸、田村が投げても今年の明徳に勝ってる学園中の連中に他校からも集まるんなら全国でもやれるかもよ?
RKC杯決勝で明徳とやった西部中のエースも学園行くんでしょ?
東海大相模に勝って優勝した学園の杉村(どんな選手か知らんけど)の親戚かなんかって聞いた記憶あるんだけど凄いのかな。
高知には関係ないがシニア全国優勝の子は凄いフォーク持ってたから高校でもやりそうと思ったな。
島田でも選手がいれば勝ち上がるときあるからね、もし森木が学園なら島田采配を超越するかもしれんよ、なんせ高知県史上最高の逸材なんだし。
森木が他県流出なら関戸の進学に関係なく明徳の天下でしょう、15連覇とかするのかなぁ。
森木のためにも無能な島田は今年限りで解任するべきですね。
中学の監督の濱口を学園の監督にするべきです。濱口が監督なら森木は100%学園に進学
します。濱口監督でエース森木なら全国制覇も可能と俺が断言するよ。
関戸くんより凄いっていう森木くんは、何でビートたけしのスポーツ大将に出なかったのかな?そんなに凄いなら声がかかるんじゃないの?
古田とか関戸くんをべた褒めだったよ。
動画とかで話題になってたからテレビに出たらますます大変になるからお断りしたんじゃないかな?
でも昨日の関戸くんで、森木くんと関戸くんを見に高知にスカウトが集まりそうだね
>>153 もう一回くらい対決企画あるだろうからその時に出るんじゃない
明徳は関戸を出したことで野手はいいのが集まりそうやけどピッチャーは来てくれるのかな?
>>152 明徳中は県初戦で森木にやられたから出て高知中は大会中とかやろ
シマダさんは2013センバツベスト4の名将かしら?
(o・・o)/~
スカウトに関しては元々森木、関戸知らない関係者いないだろうし
テレビでようがって感じだけどな
森木イケメンだし都会ならファンが押し寄せるとかあるだろうけど
田舎だからな
関戸君は、生まれ育った所に帰って、地元の野球熱に貢献したいって前に聞いたけど、、
長崎県だっけ?出身は。
>>158 やはり10年くらい前に長崎県から明徳義塾中にきたサウスポーエースの木村というのがいた。
彼は地元の佐世保実に入学して三年夏に甲子園に出場している。
だからと言って現在の佐世保実は指導者も代わっているし関戸を同じに考えることはできないと思う。
森木は進学確定しないとテレビには出したくないだろ
マジでメジャー、プロ野球が狙っても不思議じゃないよ
関戸も森木もそのまま高校上がれば良いよ!
早実や大阪桐蔭みたいな際どい判定を全てボールやセーフにして試合時間延長するようなズルさえしなければ
夏の3回戦以外は全試合エースが完投して甲子園では戦える
継投とかウエイトとかそんなのに拘ってるから野手の日本人メジャーがゼロになったんだろw
森木スレでも立てれば?
関戸くんがテレビに出た事が気に入らないようですね…学園さんは?
>>144 懐かしいな、東選手
片島中で1997年に全日本少年軟式で優勝したけど、高知県大会以上は負け無しで四国大会2回制覇、3月と4月、5月の県選抜、RKC杯、そして
全国と制覇して、ざっと計算すると19勝0敗だったらしい。
その中でも、相手としては鏡野中はかなり強かったと言われてたな。
当時は中学野球も参加校も人数も多く、高知も城北中の藤川投手等も排出して四国がレベルが高かった。
6月の四国大会の優勝校が、全日本に出れて、以後に行われるその他の県体や県選手権に昔は四国優勝校は出場は不可能だった。
今は高知の森木、明徳の関戸、田村他と凄い有能な中学選手が出てきたな。
後は高校でどれだけ成長するかは、本人と指導者次第だね。
横浜ファンですが、森木君や関戸君は県内に残ってもらって、
甲子園で明徳などと再び好勝負を見たいです。
横浜も良い投手を揃えないと、今度はやられる番になりそうですが
>>165 横浜?
今度はやられる?
相模に勝ってから言ってください。
良い投手を揃えても平田さんの投手起用では生かされないでしょう。
兵庫県からだが、高知には森木、関戸、田村と、有望な中学生がいて羨ましい。みんな高知県の高校に進学して順調に成長するようだと、二年後三年後の高知県代表は、相当に手強い存在になっているやろうな
島田と馬淵のもとじゃ対して伸びないから県外へ行くべき
森木と関戸で盛り上がってるけど2人とも他県にいったらウケるなw
香川愛媛は大手前、やカタリナの新鋭校が力付けてきたから
高知も明徳や学園のお馴染みもいいが中央や土佐塾の新鋭私立にも頑張って貰いたい
>>172 ゆとり世代(1期生)からずっと中央は学園市商以上の戦力なんだけどなw
お隣の生光学園も甲子園童貞で有名だけど中央は更に酷いと思う
巨人の和田が覚醒してる
陽岱鋼が復帰する前に一回上がってほしいな
>>172 中央は今、終わってるよ、、
県体予選さえ突破できてない。
強かった頃が懐かしい。
やっぱり監督が4年で8人交代のツケか。
お前ら本当にバカばっかりやな。
浜が高校の監督は絶対にありえん。
えんきょうと仲悪いき無理。
OBなら誰でも知ってることや
学園完全に落ち目だけど森木来なかったら完全に終わりやん。
>>180 森木からすると学園に来るメリットは少なそう
棚ぼたでしか甲子園行けないし
甲子園に行けるとか育成がうまいとか何かしらないとね
でも学園行かないと恨まれるから学園行くしか無いんじゃねえの?
古い話で申し訳ないが、高知県での中学野球の逸材といえば城北中から高知商の中山と、学園の酒井兄(左腕)が思い浮かぶ。
現時点での森木は彼らより遥かに上なの?
>>183 はるかに上。
日本史上に残るような逸材(現時点で)
それなら尚更いまの学園をチョイスするなんてあり得ないやん。
島田の評判も悪いし行かせられんでしょ。
森木の親だったら、学園の高校進学は大反対するよな。
甲子園も行けない、中屋みたいにスピードが落ちるなんて怖すぎる。
森木は歴代最高の中学生 軟式ですでに148キロはやばい
>>183 酒井とは懐かしい。
兄も弟も二年春にのみ甲子園に出場し敗戦投手で、その後は全く活躍できなかったな。
まあ兄は好投したが弟はめった打ちだった。
そういえば数年前に甲子園で好投した酒井投手も二年春のみ出場し、
その後泣かず飛ばずだったのも奇遇だ。
また更新したのか
もはや県外云々ではないな質の低いところにはいっちゃだめだろ
学園の部長が報告遅れってやつで
3ヵ月の謹慎食らったみたいだが、
何があったんだ?
島田監督は、おとがめなしか。、?
監督は、人はいいけど。野球の監督はむいてないら
>>192 部のトップは部長だから責任は部長にいく
達二。
おまんは人が良すぎる。
だから生徒にもOBにも父兄にもナメられるがよ。
いっそ、センバツで不甲斐ない試合やりよった選手に根性焼きやっちゃりや。
そっぱぁやらな、おまんはこのまま終わってしまうぜよ。
>>190 3ヶ月って微妙やな
報告遅らしたから選抜出れたし、夏の県予選には復帰できるしそこまで重くないね
部長って、定年退職した中村氏から変わったばかりだったのかな?
達二よ、潔く引責辞任してくれ!
身を引くには丁度いい機会じゃないか!
最後は男らしく頼む!
部長の謹慎でOKだから監督は大丈夫。
島田監督は好きにやったらいい。
なんか雑誌で某選手だけ
試合の時の切り取りで違和感あったが、
それが原因か?
岸がヤフートップに
野球嫌いにならずに良かった
将来指導者で高知に帰ってきてくれんかな
土佐スレに書くつもりだったが、変質者に付きまとわれスレが消えたのでこちらに
昨日、土佐の向陽グラウンドで土佐と学園戦を4回終了まで見た
土佐の先発は横田かな、学園は右腕
土佐が4回に3安打を集めて3点、学園は内野安打1本で零点
土佐は市商にボコボコにされ退部者も何人も出たらしいので心配していたが意外とやれていた
土佐スレはまた復活させるから
こちらは通りすがりの変質者と違い、れっきとした土佐OB。何度でも立てるからな
>>203 本当に学園は暗黒期入ってるねぇ
喫煙発覚もあったし夏はどうなるのやら
土佐は学業優先だから退部者はでるよ
学園も明徳を2点に抑えたんだからキッカケさえ掴めばマダマダだよ
申し訳ない発言だが市川が故障、不調に陥ることもあるんたからな
そうなれば商業、高知、明徳、追手前が互角なんじゃねーの
明徳が岡林に完封されるかもしれないからなあ
追手前は守備さえまともなら学園と差はないよ
明徳も学園の左腕相手に2点では、、、岡林にひねられても不思議じゃないよ
守備も例年より良くないし、実際は思ったほどの差はないよ
上記にあるように市川になんかあったら厳しくなる。まあそれでも優勝候補筆頭だが
守備が悪いからな。
>>210 〜さえまともならってタラレバ言い出したら市川がまともなら明徳も大阪桐蔭とワンマッチなら差ないんだけど
いいな週末明徳は沖縄に遠征。高知勢は週末の雨で室内練習。差がつくよな。
明徳というチームをいまだに理解してない奴が多いな
0-1 0-2 のスコアで明徳に負けてあともう少しっていう勘違い。
とんでもない差があるから。
いつも貧打の明徳が序盤に失点食らったら食らったでその分だけは確実に
得点取り返すけど山場のない貧打の投手戦で全く打たずにそれでも勝つのが明徳のパターンでしょ。
最後には勝ってるという。
>>214 それは市川が万全なのと鉄壁の守備が前提だろ
守備だけは毎年全国トップレベルのチームを作るからなぁ
練習量の差なんだろうか
精神論好きじゃないけど気持ちで負けてる
明徳の選手は学園に対して「アイツらが遊んでる間も俺らは練習してる。そんなヤツらに負けるはずない」って雑誌に載ってた
一方で明徳以外の他校は
「明徳に勝てない(泣)!だったら寺尾さんに頼んでセンバツの枠にゴリ押ししてもらおう!!」だもんな
市川みたいに明徳入ってレギュラー獲るもしくは明徳倒して甲子園に行くみたいな気持ちじゃないと絶対無理だよ
>>218 だいぶ前はそうだったけど学園もかなりやってるからなあ
両校とも過度な練習が怪我や伸びない原因と思うけどね
>>221 学園はいくら練習しても試合の指揮を取るのが島田じゃあねぇ……
森木が高等部行ってもなあ
関戸は明徳に残って岸とか市川とかの系統(あるいわその延長線上)の好投手になりそうだけど、森木は学園のままってことは考えにくい
つか、マジで東京行くのか。
それとも大阪か
>>222 馬淵と重なる不運がなければ名将になれたかもしれん
でもここらで一度監督から身を引くのもアリだな
もう明徳に勝てるイメージがわかない
俺が書いたへぼい観戦記が出ちゅういうて友達が教えてくれたんで久々に2ちゃんに来たら
ホンマに出ちょったw
80超えた親父と何十年ぶりかで市営球場に行ったがやけど,懐かしかった。
来たついでに高知で昔野球をしよったオンちゃんの感想を書く。
>>188 酒井兄と中山かあ。本当に懐かしいね。酒井兄は制球と駆け引きがよかったね。大人が投げている感じ。
球速は135くらいやったろうか。中山の時はガン測定が今ほど一般的ではなかったんでさて何キロ出てい
たか…だが春の四国大会ですでに一試合任されていたな。夏もKKがまだ一年だったとはいえ,PLをしっ
かり押さえているし,かなりのもんだったねえ。高知商業の一年だと不運続きの三年を送った吉本を
思い出すね。
明徳の一年だと大原かな。あれもよかった。高知の野球が低迷していたころは,一年次にきら
めいた逸材が三年時には色あせるというパターンが多かった。
高知の軟式は魅力あるよ。中山とも渡辺ともやったけど,いい思い出。かならずえい投手は出て
くる,そう信じているよ。昔は郡部の子でえい子がおったけど少子化・過疎化で層が薄くなったね。
けんど,高知の軟式の子には期待しちゅう。
野球の現場からは離れたけど,高知の野球はやっぱり好きや。負けても勝っても。明徳も好きやし,
学園も好きやし,市商も好きや。土佐も。明徳は市商に負けてばっかりの頃も見た。複数の好投手と
堅実な守備は昔からの伝統。学園はおおらかな打のチームの印象。市商はエースで4番が魅力のチーム。
土佐は堅実で真摯な野球。昔は昔。でも大きゅうのうても鍛えぬかた剽悍な子らあが活躍するのを毎年
楽しみにしゆう。
森木は大阪桐蔭や早実に行くべき。
もし中屋や酒井のように劣化させてしまったら、島田監督も退任だけでは済まないことになるぞ。
>>224 島田は明徳不祥事時期と重なって一瞬だけ勘違いできただけでも良かったんじゃないの。
実際の姿は現状通りの悲惨な姿。
とてもじゃないが森木を受け入れれるような高校ではない。
明徳も荷が重いかもしれん。
>>227 明徳に勝ててた時期も
馬淵の「あいつだけはようわからん」とのコメントが表すように相手が読めずに負けた感じがするw
ただの無策だとわかってしまえば勝ててるけど
明徳だって全国行ったら自分たちより練習してないところにしょっちゅう負けるのにね。
その明徳に何年も連続優勝されてるってやっぱり高知のレベルは低い、低いだけだよ。
早実行くんなら横浜行ったほうがマシだわ森木は
まあ色んな人から聞く情報だと、そのままスライドする可能性が一番高い
NPBからメジャーまで視野に入れるなら大阪桐蔭がいいんだろうけど
もう森木の話はいいやろ、来年になったら分かることや。
早実行くソース無いのに騒いでて笑う
どっちかというと学園行くソースの方が出てるだろ
学園にいくソースも森木濱田との子供同士の会話を真に受けてるのと違うよな。
水面下の森木争奪戦は激しいのに。
和田が今日も2安打3打点
現在チーム3冠王
でも高橋は和田を使う気なさそう
オープン戦でも帯同させながら全然使わんし
まあこれで今季最悪クビは逃れただろ
トレードでも価値付けれて良かった
>>236 俺もそう思う
ソースとか言ってる話自体、大した根拠もない
森木の事はだーれも知らん、だから進学するまでほっとけって。
まぁ県全体でも見るべき選手もいない過疎高知県民の辛さよの。
6月3日の日曜日のビートたけしのスポーツ大将に明徳の田村俊介君が出演するそうです。20時から3時間スペシャルだって
明徳もバラエティー路線を目指すのか?
全国優勝した学園中に笑われるで
テレビでいくらヨイショされても勘違いするだけだろーに
森木に大差をつけられたのもよく分かる
他県なら予選が盛り上がる神奈川に行った方がいいよ
地元に残るのが一番だけどね
県体と言えば10年くらい前、高知高専が明徳に勝った記憶がある
夏予選でも明徳と結果大差で負けたけど途中まで善戦、馬淵に「高専はエラーもなく締まったいいゲームだった」と評価されてた
他に農業なんかも確変で市商より強くなる時があるよね
明徳いなかったらこの20年で岡豊、追手前、高知工、農業、梼原、宿毛あたりが甲子園出場してたかもね
当然全国では惨敗確定だけど
東の野村ってPどこ出身?
140キロ出したってすごいな
>>249 春野球場のガンで出た
ちなみにコールド負け
森木の東京説ってなんだよ
早実か日大三か菅生ってことか
普通内部進学なのにそこは頑なに信用せず流出はあっさり信じてしまうよくわからん心理
>>247 2000年の県総体だね、明徳が強打だった時代で、清水、田山、今コーチの内村さん達が居た時
その高専との試合、清水、田山選手等クリーンナップも主力が出ていて、6−2で高専が明徳に勝った、確か準々決勝
高専が明徳の投手から2本の柵越えホームランを打って、それで夏の県大会前のスポーツ新聞に、唯一高知県内で
明徳に勝った学校として、高知高専が紹介されてあったな。
その年の夏は、明徳が居なかったら宿毛が甲子園行ってたと思うね。
>>252 俺も内部進学しかありえないと思う。
それと森木の話題に限らず所詮は匿名だから過去の発言に「責任」を負わなくて済むのがずるいよな(笑)
結局はそこが全てだし著名人が可哀そうだと
人生みんな就職したらスポーツ選手や著名人をバカにするようになるからサラリーマンって愚かだよなw
>>248 潮江中。
ちなみに明徳の市川と中学校でチームメイトな。
普段は野手で、たまに投げてたらしい。
室戸は夏は単独でチーム出れるんかな?
でも7,8年前に甲子園ベスト8のチームが今は部員不足
どんだけ少子化や
内部進学しかあり得ないって願望だよな。
今の森木の状況でよくそんな事いえるわ。
そりゃあ大阪桐蔭やら天理やら早実やら、日本中の名門から誘いは来てるだろう
最後どこに決めるかは家族と本人しだい
市商勝ってるやないか。
岡豊には無理と思っていたが、岡豊は余程ダメなんやな。
監督はまだ山中か?生徒達が可哀想だな。
岸の時に南よく勝てたな
南は国際になるが強くなるんだろうか?
明徳は中村相手に市川以外を投げさせるのかねえ
中村は夏に向けてきっちり実力を上げてきたから
市川以外が先発したら波乱があるかもな
波乱があっても別に関係ないよ。シード1位は確定だし。それより学園が宿毛工業に4対3の僅差が気になるよ。理想は初戦明徳対追手前で大波乱を起こしてほしいけど。
追手前のキャプテン朝っぱらから監督にめっちゃ怒られよったけど何やらかしたんや?
そのせいで負けた?
森木は学園進学で確定
島田は部長へ濱口が監督になる
今度は暴力が発覚
>>265 濱口監督、島田部長は賛成だが、そうなると森木は学園には来ないな。
さあ始まってるな
◇高知球場
【準々決勝】
中村
00
00
明徳義塾
まあ、自力の差なんだけど明徳相手に県内どのチームも得点した後にすぐ失点するのをやめない限り何度やっても勝てない
20年前からずっと同じ展開
◇高知球場
【準々決勝】
中村
000 200
000 104
明徳義塾
>>258 横浜や大阪桐蔭に進学しても高卒プロになれるのは毎年平均1人なんだよ?
今年の春連覇世代ですら根尾と藤原だけだろうし・・・
強豪校でエースになれなかったらその時点でアウトだし
大学や社会人経由だと高校時代に無名だった中堅私学や公立の逸材達が急成長してあっという間に追い抜かれる!
世界一のスーパー小学生(中1だが)だった清宮が足と守備は少年野球レベルって事例もあるのが早熟タイプの現実だよ
準決勝
明徳X土佐
学園X小津
決勝
明徳X学園
明徳優勝
なんで高知商業負けてんだよ。。
情けないわ。。
明日、見に行くつもりやったが、やめたわw
商業は大量点取られてからエース投入
近澤くん代えたのは懲罰交代かね
関東大会準々決勝
東海大相模ー常総学院
日大三ー習志野
木更津総合ー横浜
健大高崎ー浦和学院
その他有力敗退校
作新学院、明秀日立、東海大甲府
山梨学院、桐光学園、花咲徳栄
まだ差はかなりあるけど、やはり中村や土佐が最後の夏に向けて仕上げて来た印象だな。
中村は甲子園経験の大崎が相当力をつけてる感じがあった
春期大会では市商の評価が大だったが、実際はどうなんだろう?
四国大会での鳴門戦の大敗、昨日の小津戦の完敗。
確か創部100周年で気合い十分の筈なんだけど。
準決勝
明徳 10-0 土佐 (5回コールド)
話になりませんなあ
お前らの嫌いな学園が地元民では一番まとも。明徳以外で野球経験ある奴いるの学園だけだろ?笑える。
ここの前スレで土佐は数年後に高校受験がなくなる。なんてガセネタを流すので、土佐高HPでそのような事はありません。と説明してるやんか。
>>289 いごっそうさんより
高知
030 012
000 010
高知小津
[高]中屋−平尾
[小]西村、森澤−有澤
〈本〉
〈三〉中屋(高)
〈二〉高橋(高)
谷合またHR打ったのか
昨日も打って練習でも連発して調子良さそうだな
>>290 ありがとうございます。
中屋くんが先発ですかー。調子はどうなんだろ?
学園、濱田デビュー!
炎上!!
【決勝】
高知
0
4
明徳義塾
[高]濱田−平尾
[明]市川−安田
〈本〉
〈三〉
〈二〉
お?濱田落ち着いてポテンシャル発揮か?
【決勝】
高知
011 0
400 0
明徳義塾
[高]濱田−平尾
[明]市川−安田
〈本〉
〈三〉中畑(高)
〈二〉中越(高)
今振り返ってもなぜ選抜で中畑をキャッチャーにコンバートしたのか
なんの為に控えを置いてたんだよ
直前にバッテリーノート渡されても余計にパニックなっただろw
打撃にもモロ影響でるの現役からだいぶ離れた俺でもわかるのに
中畑打ってるから尚更思った
島田くんの采配、相変わらず、謎すぎて、、
5回終わって4ー2。明徳リード。
明徳は県内で負ける姿が想像できんくらい安定してる
濱田の公式戦デビューは派手に炎上したな
明徳、学園、市商、土佐がシードか
明徳で1000%決まりだが。
夏の予選をやる意味があるのか?
ま、良い投手がいないと明徳とは対抗できません。
0におさえれば負ける事はないですから。
学園、市商、土佐に見当たりません。
土佐に至っては近年で一番投手力レベルが低い。
まさかと思うが島田は濱田を夏の継投要員に考えてないよな
はっきりいって夏は中屋、森で諦めてほしい
濱田、森木の素材は最初から完投型で育てないとダメだろ
酒井-坂本で味しめて目先の勝ちにこだわって濱田潰しそうで怖い
来年も濱田-森木でフル回転継投やりそう
将来の事考えて大きく育ててほしいわ
森木も応援に来てたね。
余談だけど森木のお姉ちゃんは今日の高知新聞に写真入りで出てたわ。
姉弟揃って運動神経抜群なんだな。
明徳は伸びてないな。
学園と監督が変わればほぼ互角くらいの実力じゃねーの
特に秋以降は学園のほうが強そうだわ
>>305 秋以降じゃなくて、秋だけね。
何年高知の野球見てるんだい?
>>302 ずっと勝てないのに目先の勝利もくそもないっての、むしろたま〜には目先でもいいからこだわって勝って見せてよ。
死ぬまで将来の事考えてても一生植民地から脱却できないまま将来将来ばっかで先はないよ、森木が本物ならちゃんと勝てる。
本当怪物ってのは島田が指揮していようが岡本の呪いがあろうが明徳程度ならちゃんとねじ伏せて勝てるもんだ、高知のレベルってそんなもんよ。
学園は県外からのスカウトが成功すれば濱田森木で明徳を圧倒だな
服部山田関戸よりは上だわ
なんだかんだで2─0、4─2の差しかないようではな
まあ10点差以上つけて圧勝していれば森木も県外だったかもしれないから、高知県にとっては良いことだが
森木にとっては甲子園出場なんか通過点中の通過点だろ。
明徳ヲタが必死で森木を県外に行かそうとしているが、残念ながら森木は学園進学。
10年近く連続で夏出場してるのだから3年くらい我慢せえよ。
森木卒業したらまた明徳の時代に戻るだろ。
今日、濱田見たが、、
MAX130`の普通の投手だった。
辛口で申し訳ないが、、
成長には期待したい。
>>308 点差がわずかといっても力の差は結構大きい事くらい分からんようでは永遠に明徳には勝てん
>>304 すごいね。ご両親はスポーツ選手だったのかな
関東大会準々決勝(21日)
常総学院7ー2東海大相模
日大三9ー2習志野
木更津総合13ー5横浜
健大高崎7ー6浦和学院
凄すぎる
このベスト4に残れず敗退した強豪もたくさんある
他の地区と比べて関東だけ別次元な感じ
↑夏は関東軍が手ぐすね引いて待ってるぞ
明徳引けってなw
>>311 明徳も市川以外は130kなんだからこの時季では十分すぎるでしょ
高知県レベルではそれでも1年世代トップの投手だよ
濱田って中学時代Max130後半とか言われてなかったか?
もう劣化したの?
>>316 明徳に濱田以上の一年いるよ
130キロのノーコンピッチャーが1番な訳ねーだろ
ノーコンといっても初回だけだったからな。
あとは落ち着いて投げてたけど。
中学で世界まで経験してるとはいえ高校上がって1ヶ月ちょいで県体とはいえ決勝でフルメンバーの明徳相手にゃそらゃ立ち上がり意識するだろう。
それに濱田は中学のときからストレートで押すタイプじゃなく、ストレート見せ球にしてスライダーと2シームで勝負してた投手だよ。
まぁまた昔の高知に戻ったな、一時期二神や小松、室戸の小松や森澤とかちょこちょこ速いのいたけどその前は140台投げるのほとんどいなかった。
その後は同世代で宮本や細川とか140超える投手が数人学園に在籍してたし坂本もそうだった。
酒井もそうだったが怪我で消えた、それでも留学生の鶴井がいたけどな。
ここ数年は学園も市商も130が精一杯の投手しかおらんやろ、濱田も全中優勝した吉村みたいな感じだろ?
森木がどうなるか知らんけど全体レベルは低下中やわ、明徳でも全国行ったらあれやし。
とにかく体格がヤバイな
もう中学野球みても少年野球見てるのと変わらん見栄えになってる
このご時世野球やってくれるから精一杯応援してるけど本気で野球王国復活を期待するのは酷に思う
なんで体格がやばいのか?栄養食品とか増えてむしろ昔よりよくなってないといけないはず
市営球場はリニューアル改装するみたいだがどこを変えるのだろうか?
>>325 今風に変わるようですよ。
バックスクリーンの脇に水が流れる滝を造り、場外には観覧車も併設される予定。
あくまで内部情報なんで他言無用でお願いします。
もし情報を漏らしたら世間から信用がなくなるので注意してください。
>>325 駐車場増やせや
野球場であの狭さはないわー
>>324 他球技を見てそれ言ってるの?
むしろ競技人口は減ったけど野球は昔より体格良い子がやる印象
少子化問題の解決しかないよ。どうすれば解決できるんだ?
銀傘欲しいね、、
滝?ある訳ないやん。どこにそんな予算がある?体育館。照明代でさえ値上げしてるのに。
駐車場は、早い目の時間に行けば、競輪場の駐車場が空いてますよ。
少子化はともかく競技人口減少は関係ないでしょ
野球の競技人口は高知以上に日本全国で減ってるんだから
東京はじめ関東の減りっぷりに比べたら高知はマシな方
それで関東勢に勝てないのは育成力の差
ジャイアンツ和田の好調ぶりがすごいな。昨日も2安打。
最近は少年野球人口を増やそうと色々と頑張ってる人がいるよ。
>>336 平日の昼間に2チャンやるお前も暇なんだな
市商はカスだからやっぱ学園に頑張って貰わんとな。
今年は無理だろうが。
練習試合
明徳中 000 000 0 | 0
高知中 000 000 1 ×| 0
また森木が勝ったみたい
森木 146km
関戸 139km
2試合目も1-0で高知中が完封勝ち
この世代で明徳に勝てなかったら未来永劫勝てない
他県の者だけど、正直、森木は四国に残って欲しい。
桐蔭とか関東に取られるのは四国人として腹が立つ。
それで選抜の席が1つ、高知に行っても仕方ない。
最大3年間。
森木は高知に残っても面白くないよ。
明徳が侍クラスでスタメン固めるくらいでないと県内にライバルは皆無。
県内無失点記録とか予選通じてノーヒットノーランとか達成しても、だんだんむなしくなるだけ。
>>345 お前、ホントに高校野球知ってるの?w
あなたに質問です。
森木君が学園に残った場合、選抜出場のチャンスは何回あるでしょうか?
( ´艸`)
甲子園へのチャンスが6回あると思っているやつは意外と多い。
森木の場合、学園に残らんでも市商でも東でもどこでででも甲子園へは5回行けると思う。
今投げても打てる高校生は県内には1人もおらんよ。
あー、そうか。
2年間だな。
最後のは急に思い付いたつけたし。
よく考えずに書き込んだわ。
いや、東でも森木が進学する情報入れば県外からでも有力選手入って確変しそう
んなもん明徳に関戸の方が学校選手共に有名やし集まるやん
今のネット社会、森木の動画再生数とんでもない事なってるで
中学球児、野球関係者はわかってるでしょ
もう伸びんでも十分ドラフト候補。
捕れるキャッチャーさえいればどこに入っても甲子園は余裕。
関戸って鶴竜みたいな顔してる。
森木はスター性ある男前
森木はそのまま進学するなら早めに公表しないと県外からの入学者がこないぞ
いまの時点でタイブレイクの1点差では入学者が多い明徳にあっさり逆転されるだろ
森木の方が有名って思ってるのは高知の奴だけやで
200万再生とか関戸の地上波2発に比べたら屁みたいなもんや
これで森木がいるから学園に行こうって奴がいるか?学園にやで?
まあ学園に進学するかどうか知らんが
もう桐蔭で内定してるが森木側も周りの騒ぎも含めて
秋以降まではっきり示さないみたいよ。
本当に高知県民は残念だが。
濱口が高校監督に
島田が部長に
それによって
森木はすんなり高校に上がるそうです
>>365森木は島田が嫌という問題ではなく
野球人として高みを目指すべくの決断なのでそんな小さい事では
ないよ。
>>361 ないないw
高校で学園が明徳に1点差で負け続けたと同じで、
それ以上の差があるよ。
それに明徳にはいい選手来んやん
今も地元市川だけで勝っているだけ。
>>367 市川以前に延々負け続けてて言うセリフかw
ええ選手こんって言っても2年連続でドラフトかかってるしええ選手来てるか育成がええかどっちや?
【元オリックス、逮捕】 森三中大島「危ないですよ」 ⇒ 女性視聴者「何様?」 ⇒ 堤、下半身露出
http://2chb.net/r/liveplus/1527216119/l50 関戸が地元に帰る、森木が他県留学する、これでいつもの高知県や、なんら問題ないんちゃう?
>>374 しつこいの〜
明徳ヲタか?
森木がいる間だけでも甲子園我慢しとけw
センバツなら地力で出れるだろw
なんだかんだで明徳中と一点差だからな
今の学園の主力くらいの生徒が県外から来てくれないときついだろ
>>376 全中優勝メンバーは今よりはましやろ(笑)
実力差は点差じゃないだろ。
高校で学園が明徳に全く勝てないのと逆に
中学では明徳は学園に全く勝てない。
しかも全試合ほぼ完璧に抑えられている。
明徳が余程の補強せん限り、
森木世代は高校になっても学園有利は変わらんよ。
軟球だからな
硬式経験者が多数入ってきてくれないときつい
まあ捕手はセンスあるのは強味だが
>>378 明徳中からなんてベンチ入りですら数人やろ。
>>379 森木が学園きても甲子園行けるのは1回くらいやろ
学園は最近ベスト8止まりだからね。
酒井、吉村、中屋、濱田ときて今は森木か
現状明徳に勝てないから中学生に期待するいつものパターンは毎年の恒例行事
>>367 明徳中も高知中も相手打って勝った〜って試合はほぼないぞ
高知県の軟式じゃ140近く出されたらまともに当たらん
明徳中も森木打ててないけど学園も関戸打ててないからな。
最近は延長タイブレークで決着ってパターンが続いてるし
ココの人って、なんで中学生の話題ばっか?
高校野球スレちゃうの?
人の進路とか、来年の事ばっかり言ってたら、鬼が笑うぞ。
まあ今の高校野球に、いいネタが無いのが一番悪い。
中屋君も、中学生の頃は大騒ぎだったね、、
だって今季は明徳で決まりなんだから
来期の話題しか無いじゃんか
森木の話ししてたら楽しいから
実際見たら分かるけど
こんなワクワクさせてくれる
レベルの選手は特別
当時の藤川、酒井、中屋の比じゃないよ
バットに当たらないんだから
早熟タイプいう人いるけどズバ抜けた才能持ってる人間はそのまま大成する
まぁ森木は今現在でも県内ナンバーワン投手だからな、このまま伸びなくても高知県内では十分優勝狙えるよ。
頼むから他は打つ奴そろえてね。
確かに現時点で既に市川以上なら早熟でも何の問題もないな。
しかし、そこまでの投手がレベルの低い県内に残るだろうか?
何の緊張感もない県内でモチベーションが保てるのか疑問。
予選も練習試合でも日本トップレベルと対戦できる県外強豪に進んだ方が本人のためだと思うが。
森木が高校野球ドットコムで動画あがってるから見てここに書き込み
なんか早熟っぽい体の肉付き、走り込み次第だが、
もうちょっとフォームキチンと教えれる所の方がいい。現状は投げ屋
明徳濃厚だろうがこのメディア露出レベルは全国からお誘い来るから分からん
大阪桐蔭だったりしてw
>>390 素人が必死に知ったかぶって書き込んでいるから草が生えるな
具体的に早熟の肉付き、走り込みって言ってみろよ
頭悪すぎなんじゃねーの
全日本少年軟式野球四国大会 で明徳義塾中が決勝へ
高知2位の香長中も初戦を完封勝ちで現在準決勝
4回終わって2-3で負けてる
同県決勝見たいな
相手の上板中強いな
1試合目の万全な香長中を圧倒するとは
明徳中も1試合目だったら危なかったな
上坂中 8-4 香長中
残念、でも土居投手は好投手らしいね
どこ行くんだろ
森木以外の県内の好投手がどこに進むのか興味深い。
森木との二枚看板を狙って学園なのか、主戦で投げるため市商や岡豊か、頭よければ土佐か。
森木が頭5つ飛び抜けているだけに、本気甲子園狙うために明徳に集まっても面白いけど。
中学軟式の四国は全国大会枠は2つにしてあげられないもんかねえ
高知中明徳中の桁外れに強い学校が2つあるのは気の毒だわ
まあ来年は通常にもどりそうだがそれでも1つの枠ではなあ
>>395 土佐は選手集めると思うよ
2020年は創立100周年だしな。
早く監督と部長を更迭することだ。
森木君は大阪桐蔭なのかね。
甲子園に行きたいなら、学園で行けばいいのにな。
大阪桐蔭出身で活躍しているプロ野球投手は少ない。
育成に長けているわけでもないしね。
将来をどう考えているのかによりますが。
高校野球で終わる選手やないから投手が多い酷使されないととこがいいけど
酷使されたくないなら学園しかないだろ
決勝と準決ちょろっとなげるだけだからな
四国大会も本気出すのは準決勝だけ、決勝は負けていいんだし。
甲子園で連投するところまで勝ち上がるわけないんだし
大阪桐蔭や相模も投手が不作だったら連投だよ
地区が激戦区だし甲子園も勝ち上がっちゃうからな
>>404 確かに学園なら夏はベスト8止まりだから酷使はないな
県内7割の力で勝って、甲子園ベスト8止まりなら逆に酷使しなさすぎ。
高校野球やる意味なし。中卒プロ行くべき。
>>400 通りすがりですが、
プロが少ないというのは投手限定の話では
現在主力級だと阪神の岩田藤浪、オリ澤田
多くは無いが少なくも無いかなぁ
まあ森木は中卒プロ入りが1番良いよ
話題にはなるし、人気もでる。消化試合だったら投げれる力はあるだろ
>>410 ないないwww
悪いけどあそこはもはや同好会レベルでしょ
プロでも即戦力になれるだろうから、
高校はけがだけが注意だな。
県内に残るとライバル不在。大阪桐蔭クラスの強豪へ行くと無理をする可能性もある。
ちょうどいいところはどこだろ。
明徳中が優勝した四国予選は何で高知中は出場してなかったの?
高知県予選で敗退してたの?
去年は横浜スタジアムで開催する全国大会は高知中が出場して、全中には明徳が出場してたが、
明徳が全中の全国大会には出場出来ないのかな?
>>415 今年は春に出たチームは横浜に行けないみたいだな
今年の夏は追手前でほぼ確定だよ。1年生にいいピッチャーが入ったみたいだしね。エースを温存しながら明徳戦に挑めば左苦手の明徳には勝機は十分ある。
春の市商を見て、これはかなりやるな!と思ったが総体で小津に負け。明徳が頭ふたつくらい抜けてるな。続いて市商、学園、…少し開いて中村、土佐、追手前、宿毛といったところかな?
>>423 かなりキツイお灸を据えられたのか
香川スレに掲載されてた
練習試合の結果。
5月26日
1試合目 高知商 7-1 多度津
2試合目 高知商 11-0 多度津
3試合目 高知商 10-1 多度津
5月27日
1試合目 高知商 8-3 大手前高松
2試合目 高知商 4-3 大手前高松
3試合目 大手前高松 5-2 高知商
明徳に勝った春季四国王者に快勝したり
ようわからん
>>425 他の高知の学校にもいえるけど
他県の学校に勝てても何故か明徳には勝てない
明徳が強いのもあるけど
例え試合で主導権握っても結局自滅するか
明徳に最後してやられる
この状態から早く抜け出さないとなあ
NHKか何かでやってたけど市商は
監督が変わってから練習方法を変えたとか
・体重が減る冬の走り込みは止める
・1日5食を徹底し体重を増やす
・筋トレ、打力強化に力入れる
・選手が自分で考えてプレーができるように
日誌的な物をつけさせ、それに対して監督が
返事のコメント入れてアドバイスする
この成果が秋の県大会の圧勝なら見事
後は明徳に勝てるまで力をつけることができるか
>>424 うるせえよ。オレ様が言ってんだ!早く新入生情報を言えや!お願いします!
6月2日 高知商ー高松商。ダブル。高知商グラウンド。?
倉敷商と接戦だった高松商。2年Pもやっと育ってきたね。
まだまだ成長途上中だが、短いイニングだけならしっかり抑えてる。
あとはスタミナとチェンジアップの精度をあげないと。
まだまだ甘い球が時々ある。セットポジション時崩れる
>>425 直接対決で下して四国王者になってるが明徳より下だからなぁ
>>427 すでに20年前くらいからの流れを今更かよという感じ
中村の時も1日600スイングしてるアピール
学園も自慢げに明徳のデータ分析を取材で言ったり
どれも甲子園で勝つ目標持ってるところは普通に昔からやってる事だからと悲しいツッコミ入れたわ
6月2日 高知商ー高松商。ダブル。
強力打線 高松商。コンパクトにスイング。高知商グラウンド 応援おねがいします。
日本一の選手が必ずしも大阪桐蔭進学とは限らないの知っているか?
残念ですね、森木は学園で決定してますよ。
>>437 それならなおさら残念
その程度の向上心やったとは
甲子園は厳しそう
何も強豪に進学することだけが向上心だけではないよ。
クソ低迷中の学園を自分の力で全国制覇目指すことが向上心以外何者でもない。
森木にとって大阪桐蔭なんか眼中に無いのと違う?
>>440 今は明徳がフリーパス状態やから県内残ってほしいな
それでも明徳相手に勝てるとは思わんけど
春に1回くらい出てほしい
6月2日 高知商ー高松商 ダブル。 高知商グラウンド
伝統の定期戦。多数の応援 お願いします。
学園から土佐塾って、、
相当頭が良くないと無理だけど、、
室戸は、廃部は無いけど、部員不足で連合になってる。
なんだかんだ学園だとは思うけど学園にちゃんと森木を育てられるか
って言ったら大いに疑問だな
学園でも大学を経由して見てみたいレベルで放り出すことはできるから使い減りしない分ギリギリセーフ
>>455 明徳みたいに酷使はせんわな。
さあ、夏はどうなるか。明徳は飽きた飽きた
>>456 棚ぼたで甲子園行っても初戦でボロ負けじゃ酷使せんわな
>>455 これ以上育たんでも甲子園は余裕。
甲子園優勝はさすがに今のままでできるほど甘くない。
>>459 育つどころか劣化するからな
中屋のようになるとすると140ちょっとのピッチャーになる予定
これでは甲子園無理やわ
森木の確信出来るのは体格がいい事
186cm75kg
藤川、中屋、酒井も速いボール投げてたけど線が細かった。結局最後まで細かった。
藤川がプロで体がゴツくなって本来の速球に磨きがかかったようにやっぱりフィジカルが大事
中屋、酒井は体を大きくする事を疎かにしたから体がついていかずに怪我したんだよ
森木も高校では最低5cmは伸びるだろ
190cm85kgとかになればほぼ無双になる事間違いない
>>461 190はデカすぎる。
横綱でも目指すかよw
>>452 室戸は連合なのかよ
連合なんて廃部予備軍じゃねえか
中3の今時点まで限定で日本史上最高の投手と言われているのに、高校入ってしかも超低レベルの県から甲子園に行けなかったら逆にその高校は凄すぎ
でもなぜ森木程の逸材が軟式なんだ?南マリには行った方が良かったろ
>>461 >森木も高校では最低5cmは伸びるだろ
中学で180cm後半の選手。
個人的なイメージとしては、高校ではそれ程身長が伸びないような・・・
大谷も高校で5cmは大きくなってないと思うけど
6月2日
高知商ー高松商。高知商グラウンド ダブル。
弁当持って 野球観戦。
>>468 ぐぐったよ
http://base-ball.jp/shohei-otani-6/ >高校入学時は180センチ。
>卒業時には190センチを超えたそうなので、
>高校時代にも10センチくらい伸びたという
>ことになりますね。
まあ、180だったら伸びしろあっただろうけど高校で全く伸びない事はないでしょう
とにかく県内の好投手と言われる選手は線が細すぎ
岡豊の田内なんかも後5キロくらい大きかったらもっと凄いピッチャーになってたんじゃないかと思う
>>469 楽しみー
報告待ってます
北代が一冬越えて伸びてないのが悲しい
高知出身のプロで勝利数1、2位が190p超の江本、山沖だから身長は重要。
国体で市商の中山投手が153km出してたね。
清宮なんて小6から1センチしか伸びてないらしいぞ。
近年、甲子園でも投手らしい高身長でガッチリした本格派が少ないような
150投げるけど体型が投手っぽくないんだよね。野手が投げてる感じで岸ですらそんな雰囲気だった
そんな見方なんで森木の雰囲気は期待してしまう
>>476 33年前の市商エース
あの世代は
秋季四国大会
優勝 明徳義塾
準優勝 伊野商
センバツ大会
優勝 伊野商
辞退 明徳義塾
選手権
ベスト8 高知商
国体
優勝 高知商
高知県のレベルが史上最強時代
森木は大げさでもなんでもなく欠点が何一つない投手だな
今年志望届出しても指名されるレベル
ちなみに85年のセンバツは、西条がベスト8で池田がベスト4。
選手権も市商の相手は志度商に川之江と四国勢同士の潰し合いだった。
川之江戦はまさしく死闘だったな。
高知県はもちろん、四国全体がハイレベルだった。
練習試合
追手前5-0広陵
広陵15-1松山工業
追手前2-2松山工業
もうテストは終わったんじゃないかな。
けど追手前こないだ県体で
小津に負けてたよ?
もうテストは終わったんじゃないかな。
けど追手前こないだ県体で小津に負けてたよ?
森木が学園から去ればもう終わるな。
現状学園は打つ手なしだし。
弱すぎるのも定着化してるし。
>>489 弱すぎはしないだろ。
シード2位で、今期取りこぼしなしやないか?
そろそろ、夏明徳に勝たんかなあー。
>>477 1985年秋までも強かったね。
学園優勝で、明徳はベスト4。
準優勝の池田が翌年選抜優勝。
明徳は通常なら選抜出られただろうに、突然の四国減枠はかわいそうだった。
>>493 学園のやらかしイメージはこの時すでに植えつけられたわ
子どもだったから初めてセンバツで学園の試合見たな
初戦は帝京に3-0で勝ったけど
それまでの明徳、伊野商、高知商の勝ち方見てたから何か物足りなく淡白だなあって感じた
案の定、次戦の宇都宮南との戦いは詳細覚えてないけど全然面白くない展開で最後は呆気なくサヨナラホームランで負けた
まあ、その宇都宮南が準優勝したからまだ面目保てたけど勝ててたし、決勝の池田にも勝ててたんじゃないかと
83年頃から明徳の箕島、池田との激闘
伊野商、高知商がKKのPLと渡り合って結果出して全国に高知の野球は強いってイメージを学園が止めた感があって凄い悔しかった思い出があるなあ
>>494 まったく同意。
その年の夏に出た高知商も岡林がエースとはいえ、例年より力は落ちてた。
学園も市商も、負けた試合はヒットすら出そうにない貧打だった。
>>470 田内もJR四国の主戦投手となって昨日からの都市対抗野球四国地区予選では連投で今日の決勝戦では四国銀行に延長12回を1失点完投勝ちとは凄いよな。
>>487 市商もこないだの県体で小津に負けてたよ。
明徳は負けてもおもしろい試合、印象に残る試合をする
学園はそもそも勝てないし、負ける試合も淡々に見せ場なく試合して負ける
見ててもつまんないし、「今大会出てたっけ?」って言われるレベルで空気
ホントに暗黒時代始まってるわ
>>499 加齢臭がひどいよな
野球というよりスポーツ全般に言えることだが
>>494 宇都宮南戦は、エースの和田が初戦でスライディングの際の突き指で投げらなかったり、
9回の勝ち越しのランナーが三塁をまわって転んだりとやらかし満載の試合だったな。
前評判では東の拓大紅陵、西の高知と優勝候補筆頭扱いだった。
>>499 >>502 煽ってくる意味がわからん
コンプレックス持って生きてんだろな
頑張れよ
明徳義塾は監督を代えるとすれば、馬淵から誰が良いの?
もし監督交代が無い場合は野球部廃部どころか、学校の廃校もあり得るの?
最悪高知は高野連からの脱退ありそう?
最近明徳含め、甲子園ではロクに勝ててないだけに
6月2日
高知商6−3高松商 エース先発。たしか1失点のはず。?
高知商9−7高松商。
馬淵さんは高校4冠奪取を目標と言ってる。それまでは止めないと母の墓前に誓ったと。
神宮 選抜 選手権 国体。達成したのは 横浜高校 渡辺監督。
松坂がPの時。大阪桐蔭の西谷さんも今年狙ってたんだが、神宮敗戦で相当へこんだって。伝聞である。
沖縄招待
第一シード
明徳6-2未来沖縄 市川登板
第二シード
明徳0-2興南
第三シード
明徳7-2コザ
第四シード
明徳8-3沖縄尚学
明徳中学のPが 来年明徳高校に。スーパー中学生だからね。馬淵さんは張り切ってるよ。
ところでここに書き込んでるのは普段なにしてる?おれは学生だが
>>509 市商はとにかく結果が大事だから予選まで全勝する気合いでいってほしいね
学園は勘弁として市商と追手前は今年は出ないといけない年じゃないか?
どっちも絶対的エースがいるし市川と心中の明徳は例年ほど打線に繋がりがなく個々の能力で勝負してる
エースが覚醒すれば打「点」で各駅停車の明徳に勝てないことはないし今度は13年前より酷い夏9連覇だぜw
>>514 小学生が2チャンやるな!
ろくな大人にならねえぞw
>>517 何本気にしてんの(笑)
これだから中山とか古い話が出てくるんだよ。俺たちは和田恋世代。
頑張ってほしい。
ってか、ジャイアンツに居るより、ヤクルトか横浜に行ったら出番あるのに。
>>516 そうは言うが明徳は選手権出たら優勝候補になるぐらい強いぞ
>>520 明徳って馬淵が辞めても黄金時代続くの?
まあ馬淵自体野球監督や教育者以前に人間としてどうかしてるが
濱田はバッティング生かしてレギュラー取りそう。最近はずっとライトで出場してる。
入野、公文と競争。
投げる方は新チームからやな
馬渕は75まで監督やるよ
馬渕がやめる頃にはお前らは死んでるから心配するな
>>522 濱田は肩強いしキャッチャーがいいと思うけど
高知県高野連HPより
今年度の特別招待野球は中止となりました。
馬淵さんは 高校4冠が目標だからね。
母の墓前に誓った。
濱田は少年野球の時はキャッチャーやったろ。
でも今は同学年にKボールでキャプテンで4番だった島アと濱田と中学からバッテリー組んでた奥内がいるから濱田がキャッチャーやる必要はないろうね。
>>527 まず明徳側が断って打診した複数校も明徳とやれなかったら意味ないので断りますの流れかな
まあ、本当は金がないのが理由かな
>>532 未体験のお前は想像で夢精
勝って喜び体験したいよな…
>>530 一度資金難で中止されてたぐらいだしその時期は明徳と市商の智弁ぐらいしかないもんな
今年は明徳が頭二つくらい抜けてると思う。その挑戦権をどこが獲得するか。力的には市商だと見るが学園も黙ってはいないと思う。はたまた一昨年の中村、昨年の梼原のように伏兵が現れるか、楽しみだ。
>>536 中村も檮原も去年は今の時点でも強いって評判やったから今年は無理やろな〜
市川をそこそこ打てるのが市商、打てないのが学園。
明徳をそこそこ抑えられるのが学園、抑えられないのが市商。
どっちもどっち、まぁ今年の夏も明徳やろなぁ。
>>536 今年の伏兵で有力校は安芸と宿毛。特に宿毛は1年からバッテリーを組んできた谷脇と井上の集大成の夏。
土佐に入っても準決勝で明徳だからな。
明徳は市川を決勝まであまり使わずにすむ組合せになるから楽だなぁ
>>535 廊下で階段ダッシュしたり、軒下で素振り。体力作りばっかり。
何年か前に明徳が初戦で宿毛に最終回まで負けてた展開あったな
あれはビックリした
いくら予選といっても明徳に油断と緊張あれば事故はおきる可能性ある
他校は明徳の自滅待ちという悲しい現実だけど
馬淵は今夏甲子園決勝まで行けな監督辞めろ
馬淵の野球は現代野球にそぐわないから、4大制覇なんか夢のまた夢
教育者としての素質も無いんやから
そもそも今時の子が僻地の高校で甲子園でロクに勝てない時代遅れのスパルタ野球をやりたいと思わないんだよ
明徳の最近のスタメン
9真鍋
5田中
3小泉
7谷合
8中隈
2安田
6蒋渕
1市川
4孫
数人怪我あり。
学園
8中越
4吉野
6中畑
3辻
5西村
7谷岡
1中屋
9濱田
2平尾
基本、4.5月は毎週明徳と学園どっか観戦して、観れない方は知り合いからの情報。
6月は市商を観る予定
1年濱田を野手で食い込んでくるって
学園の選手層どんだけうすいねん。
>>547 4番の辻が新チーム結成から空気すぎる
活躍した話も聞かないし良い打者なの?
センバツで初めて見たけど穴だらけで打てる気配が全くなかったけど
濱田は中学時代のスイングスピードは和田恋より速かったからな。
U-15でもP登録だったが基本野手で出てたし。
明徳は理事長がしっかり運営してるからね。
明徳中学に 関西6大学出身の新監督就任。
西日本よりいい 中学生勧誘。
馬淵もそうだけど、大昔には売春斡旋と言う前代未聞の不祥事があった
一生に一度の高校球児の憧れの舞台の甲子園で平気で5打席連続敬遠をやりやがった
野球部員に限らず、サッカー部員も不祥事起こした
こんなのが数十年も教育機関として居続けることが信じられんわ
高校野球や結果。まず連続出場すること。
継続は 力なり。
>>546 思ってるから部員が多いんだよ。
ユルユルの環境で好成績出すなら、高知県の公立は明徳倒してるよ。
暴力はアカンけど、、
明徳 7月 岡山遠征 倉敷商 好投手 右腕187センチ 83キロ速球Pと対戦。
左腕Pも182センチ 81キロ 広島新庄打線を8回4安打と抑える。
スライダ―とカット、ツーシームを投げ分ける好投手
>>553 斡旋は馬渕じゃねーよ。
敬遠はルールで違反でもない。
サッカー部は馬渕は関係ない。
馬淵もクズ、明徳義塾という学校もクズ
高知県とかはこういう高校への私学助成金は打ち切った方が良い
それで学費が高騰して生徒数が減れば、所詮その程度の学校だったということ
まあ香川の英明も同じようなこと言えるけど
大阪桐蔭 根尾 マックス147.スライダ―も逸品。伝統の投手育成手法でまだまだ成長
智辯和歌山 平田 146キロ スピンの効いたストレート コンビネーションが上手い。
東海大相模 2年左腕P ナックルカーブ スローカーブ チェンジアップ フォークと多彩。
智辯学園 川釣ストレート 146キロと 鋭く落ちる フォーク。
フォークの落ちはNO1
日大三 2年P ストレートは147キロ だけど身長185 85キロ。
角度あるオーバースロー。コントロールもいい。高めにいかない。
>>562 てめえ口のきき方に気をつけろよしばくぞ
>>560 市川も沖縄遠征で148km出してる。
根尾、柿木にも引けを取らない。
>>553 わかるわあ。
おまけに妊娠退学もしょっちゅうー。
脱走とかしてる、鑑別所やwww
頼むから、明徳は悠太君を潰さないでくれ。
久しぶりの、高知県人のプロ野球で有名人になりそうだから、、
和田恋もトレードで、横浜かオリックスでも行けたらレギュラー行けるけどな
というかプロも中継ぎで使う気なので遅いか早いかの違いでしかない
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高
明徳最高 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
今年の智辯和歌山マジでつえーからな
夏前に試合出来るのはいい経験になるでしょう
お互い追い込み期間で本来の力は出せないだろうけど市川がしっかりあの強力打線を抑える事は出来るのだろうか
やっぱり市商が怖いな。
訳がわからんチームやわ。
学園は弱い相手には確実に勝つけど
安定して弱いし勝負弱いから安心。
今年みたいな明徳独走の時、コロッと市商にやられそう。
高知県人だけど明徳オタです。
てか割とこのスレ明徳オタもいるんか?
明徳は別スレある。
概ねアンチが多いけど実力は評価してるよ
馬淵が監督なりたての時はリードしてスクイズしたらバカにしてブーイングが飛んだもんだ
当時馬鹿にしてた野球をいまじゃ県内のほとんどのチームが猿真似してるんだから勝てるわけない
他チームと違い独自路線を突き進む土佐もよく追い詰めるが学園や市商同様勝ちきれない
2015春季決勝で力で勝ち切った高知中央も強打が注目されたがバントにスクイズ進塁打と根っこは明徳OB監督の野球だった
安芸高校にバッティングマシン寄付とな。誰かが書いてたがこの夏ダークホースになればいいな!
和田が今日も2安打
打率.361
来年は和田と森木で楽しめそう
>>584 高知県人としては県外に行かずここで活躍してプロに行ってほしいよね
土佐の高多監督の時は良い選手を集めていた。
結果は出なかったが。
市商と智弁みにきました。智弁はユニフォームカッコいいな!
>>592 ん?2試合目?
ツイッターでは
智辯和歌山vs高知商業
智辯和歌山 110 300 010 6
高知商業 111 000 010 4
(高知商業) 投手 北代
(智辯和歌山) 投手 池田、小堀、小林
頑張ってる
夏楽しみだわ
>>593 昨日明徳が16点取った控え投手軍団に4点しゃ
馬淵・達二を辞めさせて吉川・寺本・筧あたりが明徳や学園で監督してくれたらなあ
達二はそこら辺の草野球チームの監督で充分
本日のファーム
巨人対ヤクルト
巨人
和田(高知)
ヤクルト
ジュリアス(高知中央)
古賀(明徳義塾)
和田がジュリアスから3ラン
胸熱、高知野球少年の希望になってほしい
>>599 寺本なんぞただの酒飲みで腹でたおじさんになってるよ
岡山 就実高校 教員募集 。両翼92m野球場も持ってる。
高校野球監督希望者 受験したら。低迷の岡山。高校野球も弱い。
競馬関連会社やってたんだっけ
ホント引退後の話はしないほうがいいわ
>>601 寺本よりはまだ甲藤や二神の方が可能性ある感じ?
筧と合わせて元プロか平成に入って高校球児として甲子園で勝利経験を最優先にするのであれば
まあ人生のやり直しの場を与えるにはもってこいだとは思うけど
それと高知みたいに生ぬるい状況になり価値な私立の中高一貫校なら、結果を残せないのなら5年以下でも監督代えた方が良いと思う
生ぬるい状況の長期化や学校教育・将来を見据えた社会勉強の両面ともマイナスにしかならない気がしてならない
高知の中高一貫故の生ぬるい体質&達二の長期政権がそれを物語ってる
元阪急の山沖が噂では監督やるかもと
市商はヤクルトで四国地区スカウトやってる岡林あたりがやれば現役球児の意志より父親の勧めとかで全国からいい投手が集まりそうだけどなあ
岡あたり投手コーチにして
学園は思い切って外部から招いて改革しないと無理だろう
馬淵の天敵、元横浜の渡辺さんとか電撃就任したら学園全力で応援するわw
若くて革新的な指導者はどこかに居らんかな?
今の高知野球は使えん監督が多過ぎる。
>>605 甲藤は全く知らないが吉川も監督になるほど現場に近くない。
こないだ野球教室かなんかしてたけど、ちょっと前に軟式で投げてる程度。
二神は阪神の職員やなかったかな?
吉川って今、中谷元の秘書やってるんだよね
政治家目指してんのか?
>>606 その程度で選手は集まらんだろ、何よりなんで市商に全国からいい投手を集めないかんのよ、そんな市商いらん。
>>607 中学校の監督は若くて熱心な監督がいるのにな。
高校は・・・。
>>612 ホントに?良かったあ
俺はシード制にずっと反対だった
高知野球がレベル低下してた時に明徳、市商、学園さえ甲子園に送り込めば何とかなるだろと安易に復活させた県高野連最大の怠慢と愚策
当時真剣に10年後の野球を見据えたレベル強化に力入れてたら今みたいな惨状はなかったはず
運でも明徳、市商、学園以外が決勝行くかもしれんし、間違って甲子園行くかもしれんけど決勝観戦なんかよりずっと夢と希望を与えれる
決勝戦の観戦なんかバカが考えた事だが、
シード制廃止はタイムリーヒットだな。
シード制とってない県なんか他にあるの?
どの県もシード制採用してるだろ
明徳中学に 関西6大学出身の若い監督が就任だと。
大學野球時代もレギュラーだったと。てっきり社会人に行くとおもったが、、、。
先は 明徳高校監督か?将来は 高校野球監督って思いがあったのだろう?
ノーシード制、
それ自体は俺もいいことと思うが、
何で今の時期に急に言いいだす?
市商と学園が同ゾーンになるより、
明徳を倒すなら早い段階で
対戦させたほうがいい魂胆ミエミエ。
シード制廃止なら、
前から決めてなければいけないだろ。
県体まではポイント加算
されてたし。
>>616 大原の事?
だったら、関西六大学出身じゃないよ
>>619 ネタかあああ
確かにソース探したけど見つからんかった
でもやっぱりたかが28チームでシードはいらんと思う
いやシード制はいるだろ。序盤から有力校がぶつかってしまい弱小校が
勝ち上がってしまえば、準決、決勝と盛り上がりにかけるのは間違いない
たとえば明徳、学園、商業が同じブロックに入ってしまえば
大会序盤で優勝校が決まったようなもんで
準決、決勝が消化試合みたいになってしまうのは明らか
ノーシード制、
ちょっと信じてしまったわ。
いつだったか市商、学園、土佐が
初戦の同じ日に敗れてしまい、
本来大会終盤に盛り上がるところが、
全く盛り上がりに欠けたことが
切っ掛けでシード制復活。
それからずっとシード制。
夏は一昨年まで21年間も明徳、学園、市商に土佐以外決勝進出すらなかったのは異常やったよ
県立校と有力校はあらゆる面で不平等なんやから、最後の夏くらい平等に戦わせてやって欲しい
県高野連としてはすべての大会に意味を持たせたいだろうからシード廃止は難しいやろうけどね
現状は強豪と呼べるとこは明徳以外ないし…
高知南、高知東が明徳にジャイキリしたみたいに伏兵が決勝に来た自信で確変して明徳に一泡吹かすみたいな事あっても面白い
難しいのは中村、梼原で実証済みだけど、でも決勝モードの力強さあったと思う
強豪同士がぶつかり合う序盤で勝ち上がればそれはそれで力があるわけで
決まりならそれでいいと思うけどなあ
正直なところ予選が盛り上がるより甲子園で勝つチームが見たい
明徳クラスならシードのメリットあるけど市商、学園とかシードのせいで明徳しか目がいってないだろ
だから足元救われる
たとえ明徳に勝って全国出たとしても明徳に勝ってるから俺たち強いとか根拠のない自信で行くんじゃないかと思うわ
初戦から気合いの入る相手と戦ってクリアして次も難敵でまた戦略考えて試合に向かって行くほうが地力がつくでしょう
本日のファーム
巨人対ヤクルトで和田がジュリアスに続き今日は同じ高知中央の田川から11号2ラン放つ
キャッチャーは明徳の古賀
昔ならともかく今ならノーシードでやっても結果は同じだろうな。
このファームの成績で一軍に上がらない和田恋を見てると、高橋監督から好かれてないのか?って感じてしまう。。
いつ上げるの??ホンマに。。
>>631 嫌われるというより、守備がお粗末だから、上げれないんだよ。
高校の時から、肩は強いけど、グラブさばきが下手だった。
今もファームで、内野も外野もやって、なんとかハマる所を探してる。
ジャイアンツの一軍見たら、上げれないよ。
ファーストは、岡本か慎之介。
外野は、ゲレーロ、陽、亀井。
入る場所が無い。
どっかトレードしてくれないかな、、
一軍で活躍する姿を見たい。
>>631 清宮どころじゃないぐらい守備がヤバい
ドラ2じゃなきゃ一昨年にはクビだから嫌われてはない
ダウンロード&関連動画>> やまチャンネルに出てたがくそヘボい(笑)
高校生より下手
ゲレーロよりは上手いだろ
怪我で長期離脱でもしたら上がるかな
楽天の石橋(明徳義塾)が清宮にホームラン打たれた(´・_・`)
公文乱調
まあ、トレードされて使って貰ってるから良かったと思うけど、敗戦処理や大量リードの
パターンが多いからモチベーション持続するの大変だな
練習試合予定
7月1日 智辯和歌山
いなべ総合ー敦賀気比
智辯和歌山ー敦賀気比
いなべ総合ー智辯和歌山。
三重遠征だって。いなべ総合は三重高校と競ってる高校。実力は五分五分だと。
>>640 いよいよか
まあ、清宮があれだけ上でボロボロだったから和田もいきなり結果出すのは難しいだろうね
投手以上に捕手のレベルが2軍と段違いだからクルクル扇風機連発の可能性あるな
でもそこで下手に当てに行って負のループにハマらないでほしいな
学園の件は部員の暴力事件と聞いたけど。現在は対外試合を停止して高野連の処分待ちだとか
喫煙事件に不祥事で印象悪いな。予選まで1カ月を割ったこの時期での不祥事発覚
予選に出場できるのか
>>646 本当なら最悪だな
センバツの醜態で奮起する奴、諦める奴がはっきり分かれてチームバラバラになるかも思ってたけどそんな感じだろ
もう学園は部員数制限した方がいい
この時期のスタンド確定組のモチベーションはもう夏休みの事しか考えてないから足引っ張るだけ
今日の高新に出てるね
学園部員の暴力
たばこの一件がまだまだ後を引いてる段階でこの有り様
実力も行動も地に落ちたね
夏は出場自粛しなよ
もう話にならないわ
学園の喫煙とか暴力、あの学校なら表沙汰になるが、
明徳なら横浪半島の秘境のジャングルに封じ込められ
表沙汰にはならない
達二が謹慎か辞任になれば、学園にとっては最高じゃないか(笑)
これには森木もガッカリ
県外進出を決意した瞬間であった
森木は試しにプロ志望届を出して欲しいよ
県外で野球するのとプロ野球でやるのも大してかわらないだろ
センバツ出場の高知で暴力事件 対外試合を自粛
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201806160000456.html 今春の選抜高校野球大会に出場した私立高知高(高知市)の複数の野球部員が、下級生の顔を殴るなどの暴力を振るっていたことが16日、高知県高野連や同校への取材で分かった。
県高野連によると、同校は対外試合を自粛している。
県高野連や同校によると、4〜6月、学校の寮で野球部の2年生3人が1年生7人の顔や腹を殴ったり蹴ったりした。口を切るなどの軽傷を負った部員もいた。
選手の保護者が11日に学校側へ連絡し、被害の一部が発覚。部員への聞き取りや寮生へのアンケートを行った結果、他にも暴力行為があったことが分かった。
高知高は今春の選抜高校野球大会に5年ぶり18度目の出場を果たしている。
おいおいこの時期はやばいだろ。予選も大丈夫なのか?明徳を倒せるのは学園しかないよな
学園の起死回生の策は達二が潔く辞めて、西村さんが監督になり、来年から濱口さんが高校yに来る。これしかない。
648 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2018/06/16(土) 02:29:17.09 ID:3dZVwTgU
>>646 ガセは辞めろ
てめえ通報するぞ
GW前ならまだしも、この時期で他にもあるんは相当ヤバいな
これはまずい
時期が悪いし、複数人
良くて三年生のみの出場か
桐蔭はもうすでに硬式のスーパー中学生君決まってるからなあ
といって残ってもこれだし森木はまた悩む日々だなかわいそうに
自粛すべき、だとは思うが
学園はしれっと出場するだろーね
で、明徳に完膚までに叩きのめされて
ブザマに負けると
森木は市商へキャッチャーの子と一緒に行ってほしいわ
市商のユニのほうが似合ってそう
>>667 下級生の問題なので夏は3年生のみで出場がベストでは?
そして夏が終わってから3か月or半年間の対外試合禁止処分にすれば良い!
13年前の明徳も不祥事で学園が代替出場になったけど当時も3年生だけで戦えば日大三との屈指の好カードが見れたわけで
【13年越しのブーメラン】高知高校が暴力不祥事で対外試合自粛、夏選手権出場もピンチ【馬淵ニンマリ】
http://2chb.net/r/hsb/1529136983/ 今日は明石商が高知に来てた。
明徳と練習試合かな?
今の2年は 現在中3の森木世代もやられてるよ
話にならん、調査して3年が関わってないのなら3年のみの出場はありでは?
事件組は退学、自主退学しかない。
>>675 でも「本質」を最優先にすればそれが理想的では?
3年生は絡んでないんだしスタンド応援も3年生の父兄のみで最後の夏を戦うってのが角が立たない
悪いのは殴った2年生か態度が悪かった1年生なのはまだ情報が少ないので判断しかねるのでね
>>676 森木世代がやられてるってどういうこと?
大智くん、学園はやめときなさい。
大阪桐蔭に行くべき。マナーも人間性も高めてくれます。
もう彼は高知だけの宝ではないです、
日本の黄金の卵です。学園とか中途半端すぎる
智辯和歌山行って 打倒桐蔭に立ち上がるのもいいと思う。
なんせ 何十年に1人の逸材だと思う。
慎重にに進路決めてください、楽しみにしてます。学園はやめて!
大智くん、学園はやめときなさい。
大阪桐蔭に行くべき。マナーも人間性も高めてくれます。
もう彼は高知だけの宝ではないです、
日本の黄金の卵です。学園とか中途半端すぎる
智辯和歌山行って 打倒桐蔭に立ち上がるのもいいと思う。
なんせ 何十年に1人の逸材だと思う。
慎重にに進路決めてください、楽しみにしてます。学園はやめて!
>>672 お隣の済美は加害者ならず被害者も対外試合禁止なんだからそんな処置はありえん
3年生のみの出場なら二番手の左腕でれなくなってますます不利だろ
出場停止より、2年の左腕が出られないくらいの方がマシでしょ。
甲子園に出てたメンバーが暴力事件起こした該当者てとこでアウトでしょう。
三年生が直接絡んでないとはいえ、これがベンチ外選手ならまだしも。
これで三年生だけの出場が認められるなら、これまで出場辞退させられた高校から高野連が言われるでしょう。
というか、高野連の処分待つんじゃなくて自ら辞退しないとダメでしょう。
本来なら選抜出れなかったところを無理押しして出してもらって、その選手が暴力事件起こしてるんでしょ。
免除の余地なしだと思う。
3年が知らん訳ないわ
下手したら指示してるかと思う
どっちみち事故って甲子園出たとしても素直に応援出来んな
島田は一旦退くべき
これで今まで人気だった学園にもアンチが増えるな。逆に応援するわ
学園オタは今まで明徳に誹謗中傷してきたからな
いいきみじゃ
もし一カ月の対外試合禁止ならなんとも微妙なタイミングw。
選手はかわいそうだけど、蒔いた種。
拾うのも、耕すのも、収穫も、皆一緒。
夏辞退は当然だと。
監督責任も、当然。
これで、しゃあしゃあと監督として指揮するなら、神経疑うわ。
本当に健大高崎の件との絡みでも面白いことになりそう。
学園の1年はうまいこが多いから嫉妬したのかねえ
それとも1年生が礼儀をかいたのかねえ
もう三年生だけ隔離して最期の夏には出してあげたいよ
学園も主将捕手の骨折するわ2年部員が1年部員をいじめるじゃわ
ここまで来たら達二の管理責任能力が無さすぎるわ
これで監督続けるなら、もう人間として終わっとる
昔の亡き松田監督の言葉に例えれば、若き癌細胞以下
森木も正直、毎回ライバル同士だった関戸と共にやりたいだろう
お互いを高め合う存在になる
>>699 その通り。今年の夏は面白いよ。明徳も大本命の時はコロッとやられる傾向があるからな。
>>696 流石に出れると思う
最近じゃ連帯責任も弱くなってきてるし
本当に弱いからどっちでもいいよ。
森木は確実に逃げられるな。こんな雰囲気悪いとこ100校くらいで
引く手あまたなのに選ぶアホはいないだろ。神経疑うよ。
報告していないだけで、部内暴力・いじめはあるんじゃないですか?
いじめが原因で野球辞めた子もいるみたいだし…
四国でも高地って別世界なのかな?
行ったことないので分からないが。
この大事な次期に不祥事とは、残念だがこれで森木も明徳か大阪桐蔭やな
学園も2年が1年へのいじめと考えたら、最悪来秋まで出場禁止もあり得るな
済美のカメムシ考えたら
済美を考えれば学園やって監督交代無きゃ、最悪廃部だぞ
ただでさえ高知は少子化も過疎化も著しいだけに
基本 気持ちが変わりなければ そのまま学園に進学するでしょうね、12月末に桐蔭からの誘いは 森木くん本人が断ってます。
明徳にかんしては、中学入学前 馬淵監督 直々の交渉にもお断りしてます。
本人自身は 南国マリナーズで硬式やりたかったらしいのですが、色々考慮の結果 高知中学に入学したらしいです。
てゆうか、小学校の選抜チーム時のメンバーがそのまま一緒に学園に入学してます。特にキャッチャーの吉岡とバッテリーはなかなかのものです。
まぁ 明徳は無いですね
本人自身は、そのまま学園に上がろうと考えてるんじゃないでしょうか?
個人的には、大阪桐蔭はもちろんですが、逆に 智辯和歌山なんかに行って、打倒 西谷桐蔭を叶えて頂きたいのですが。
森木在学中の3年間だけでもいいから中高監督入れ替えだな
選抜敗退が学園暗黒の始まりという書き込みを見た記憶があるが、まさにそんな展開。
森木君ら学園中メンバーが救世主になってほしい。
学校には、これまでのしがらみをとっぱらい、そのための体制を築いてもらいたい。
高知県全体のためにも。
救世主って酷使されて終わりでしょw
中途半端なとこにいく逸材のお決まりのパターン
まあ腐ったリンゴがいない方が新入部員もはいりやすいな。暴力で金の卵が潰れたら困る
まあ学園は夏は100%無理。秋季も出れるか微妙だな
学園は島田がいる限り甲子園はもう無理だと思う
島田じゃ明徳には勝てない
島田の前なんかもっと明徳に勝ってないけどな、岡本は一度も馬淵に勝った事がないし中村も酷いもんだった。
ようするにド田舎高知の奴は全国の奴に勝てないって単純な結果よ。
森木が結果出してその評価をひっくり返したら大したもんだよ、でも学園ってだけで無理っぽいんだろ?いくら予防線張っても無駄無駄。
まぁ一生植民地を受け入れるこった、気持ちも楽になるぞ。
本人がそんなに高知・愛に燃えているなら口を挟むこともないが将来のある子やから関係
者はくれぐれも大切に使ってもらいたいねぇ
学園は高校野球界で大阪桐蔭と双璧の明徳と比べたら惨めだなWWWW
>>686 サンクス!
だが687のような意見がクレーマーの多い現代社会では多いのが現実・・・
そんでデフレとか野手の日本人メジャーゼロとか負の連鎖が続いて逝くとさw
>>720 明徳を選んで来る選手達も明徳では輝くけど卒業後は高卒プロにならないと悲惨だぞ?
石橋ですら社会人経由でもあのザマ!彼は長曾根ストロングス時代から有名だったので尚タチが悪い。
森木は学園最後の砦として甲子園ではなくいっそのこと高卒マイナー志向で育ててみたら?
追記
大阪桐蔭に逝っても毎年プロになれるのは平均1人だぞ?
今年は根尾と藤原がいるけど柿木、横川はプロ無理だろうし森木が彼らより優れてる保証はない!
軟式出身らしく長い目で甲子園出れなくてもプロ志向・メジャー志向の方が賢い
他府県から失礼します。 50前の世代では高知と言えば高知商が強かった。たまに高知高で
名前は似てるけど、ユニホームで直ぐにわかりました。 当時は高知商か私立で高知高が公立だと思っていました。
久しぶりに高知商見たいです。
森木は四国内でとどまってほしい。
済美がいいな。今の1年が強いから森木が入って2年エースで
無双するぞ。
明徳寄りが湧いてでてきおるわ。だっさいわあ
明徳の妊娠、売春、喫煙に比べると、
しばきの一つぐらい、どこの学校のでもあるやろ。
こんな時期に全国紙に学校名載るような不祥事してアホやなぁ
上手いこと夏の出場停止回避してる仙台育英を見習えっちゅうんじゃ
高知中央も何気に回避上手いな
ネタを元に記者が学校に聞いたからわかったんやろうけど言うたんはドコかな
明徳チクって出場辞退にさせた某私立かな?
森木くんは智辯和歌山に行って頂きたい。
学園では全国制覇ひ絶対無理。
キャッチャーの吉岡ともに 智辯で桐蔭倒してほしい。
しかし軟式でも全国制覇してるメンバーなのでそのまま 学園に行くのもいいかもしれないが、超スーパー級の選手は、ハイレベルなとこで活躍していただきたいです。
明徳は潰れてしまいますよ。
学園は大丈夫では?
3年は関わってない訳だし
てか昨年中央でも同様の事件あったはずやけど
>>731 発覚時期が悪いのと、部長も4月に処分されてるから今回のと合わせて不祥事が重なってる
>>733 3年生の喫煙隠蔽して部長が3か月の謹慎中に暴力事件やから処分は重くなるわな
センバツ出してもらったのにボロ負けしてすぐに不祥事連発じゃ高野連も悪印象よ
学園は今後しばらく中四国5校目の候補になっても落とされるやろう
>>727 それ、ホントですか?
前から何か闇があるっては思ってたけど…外部に情報出ないように徹底してるってことですか?
7人の被害者がいるんだろ。悪質だし他の高校の処分の例をみても
3ヵ月から半年の対外試合禁止が妥当なとこだろうな
もう島田辞任で手を打とう
だって島田だぞ?
そりゃイロイロたまるわ
学園の2年が暴力事件起こしてるんでしょ。
森木が来年入学したら、その2年が3年。
虐めか暴力を受けてた1年が2年生。
そんな先輩がいる高校に行くだろうか。
明徳や桐蔭の誘いを断ったのは事件発覚前だしね。
今さら桐蔭や明徳はないかもしれないが、自分が親だったら学園には行かさないわ。
断る理由も大義名分あるしね。個人的には四国に留まってほしいし、これまで何人もプロの投手を輩出してきて市商に行って、復活させてほしいわ。
森木は学園で決まってるよ。
暴力事件なんかでビビるタマではない。
何の問題もない。
もういっそ森木は市商か大穴で県商か岡豊進学で良いだろ
>>739 森木がせっかく学園に行っても他の生徒が学園を避けたら、ほんとのワンマンチームになってしまうよ。
それで結局故障なんてことになったら……。
市商に行って、中西、津野、岡林、藤川みたく甲子園に出て、プロに行って活躍してほしいわ。
>>735 あのさ、どこの学校も色々あるわけよ。ムキになって聞くような事でもないよ。記事になるって事は、よっぽど酷いんだと思うよ。
正直、学園にはがっかりだね。
まぁ間違いなく暴力に関わったやつらは退部もしくは退学
>>738 森木にケンカ売れる奴が今の2年、1年にいるかよ、逆に半殺しやで、バッテリー組んでる捕手もめちゃ強。
ベンチ入りもそうだけどベンチ外の学園の選手の体つきのひ弱なこと。
頭数だけ多いが使えるのがほぼいない。
森木も知ってるやろ。市商か済美か桐蔭かもっと迷え。
サイビなんて。何でそんな名前が出るの。
またカメムシの自演か。何処にでもおるな
>>745 明徳でもそうだが全員がレギュラー目指せる能力があるわけじゃないしマネージャーや裏方で生きる選手も多数いる
学園?商業?桐蔭?色んな噂がでてるな。是非小津へ行って創部初出場を目指してほしい!
問題起こした2年生3人って言うのは高知中組なのか?
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験ベスト10)
2017年 2016年 2015年
1.東京大学 372 1.東京大学 433 1.東京大学 459
2.京都大学 182 2.京都大学 183 2.京都大学 151
3.早稲田大 123 3.早稲田大 133 3.早稲田大 148
4.大阪大学 83 4.慶應義塾 98 4.慶応大学 91
5.北海道大 82 5.東北大学 85 5.東北大学 66
6.慶応義塾 79 6.大阪大学 83 6.大阪大学 63
7.東北大学 72 7.北海道大 82 7.中央大学 58
8.九州大学 67 8.九州大学 63 8.北海道大 54
9.中央大学 51 9.中央大学 51 一橋大学 54
10.一橋大学 49 10.東京工大 49 10.東京工大 53
さっきのさんさんテレビの森木特集でついに高知高校進学予定って出たね
昨日まで取材してたみたいやし今後は森木流出ネタで遊べんなったな
ドン底に堕ちた学園復活のストーリーとしては最高だろ
ただし、島田はいらん
勝てない責任、今回の責任とって退くべき
森木のおかげで恩恵受けるのは図々しい
森木は学園だよ!!
決まってんだから、高知で育ててもらったし支えてもらったから、高知県民に恩返ししたいんよ!
とりあえず、絶対に監督は変わってくれなw
こうなると、打倒明徳は練習試合番長の市商に期待だな。
>>759 暴力を起こした生徒は退部になるのか?可哀想だな
>>760 英明のセンバツ出場キャッチャーみたいに退部どころか、退学じゃない?
ロクな事無い人生を歩みそうだが、これも自業自得
今回の暴力事件で森木の進路に影響及ぼすとみる。
さすがに雰囲気悪すぎる。
浦和学院も誘われてるのは聞いた。
学園は健大高崎と違って会見もせず学校ホームページでも不祥事に触れてないのな
こういう学校の体質や関係者も悪い意味で能天気なところがあって心配してしまうわ
ここには森木が学園に行ったら都合が悪い人が多いようだ
暴力事件で出場禁止になったら暴力をうけたほうがさらに被害者、今後も告発しづらくなるから
該当選手、監督部長のみが処分を受けるのが今の流れだな
暴力で退学は可哀想すぎる。反省してるだろうしもう一回気持ちをいれかえて頑張って明徳倒してほしい。
森木ほどの逸材を学園に行かすのが勿体ないとほとんどの人間が思ってる。
劣化の怖れも高くなるし。身の丈に合わなすぎる。
森木を応援する気持ちはみんなあるよ。
学園に対する被害妄想を持ってる奴へ届くといいな。
それだけ学園がショボいということ。
森木は県外に出るべき。
暴力事件を起こすような高校は絶対駄目。
これだけ才能豊かな選手。
甲子園で上を目指せる高校に行かないと
大阪桐蔭へ行ってもらいたい根尾や澤田(オリ牛)の使い方をみれば西谷さんなら森木
を大成さすと思う学園へいけば酷使されるだけぜよ
しつこいなぁ。
そのまま上に行くんだって。
もう、この話は終わり。
どうせなら桐蔭あたり行ってレベルの高い所でエース張って頂点取るくらいの根性見せて欲しかったな
ほどよくぬるく中学メンバーで仲良しこよしを選択するようじゃたかが知れてる
日本の中学史上最高の投手に向かってすげぇなお前w
くっそ弱い学園を西岡と二人で全国制覇させようとしているのに根性ないわけないだろ。
高知の子は腑抜けが多いから森木もそのまま学園だろ
レベルの高い高校でやりたいという向上心のある子は高知にはいない
学園行けば根性なしとか腑抜けとか、涙ふけよアンチどもはw
どーしよー、学園が春夏連覇とかしちゃうよーw
こんな便利な機器(チューナー)があるんだ!
satch.tv/review/satella2review/?mref=445
今年の学園は結成当時の合宿から雰囲気悪かったからやっぱりかって感じだな。
まぁ森木は学園で決まったいたいやし森木に逆らえる奴は上級生にもおらんから今後は森木が変えていくで。
上の者と揉めて問題になるとしたら森木の方やわ、上級生もあれには勝てん。
今回の暴力事件で潮目が変わったよ。
森木の進路は白紙みたい。
白紙というのはどういうことかわかるよね。
すべては森木の将来のため。慎重になるのは仕方ない。
高知の為じゃない本人の将来の為に大阪桐蔭へいけ学園へいけば「中学時代に有名だっ
た選手」で終わる。
大阪桐蔭も強いのは今だけで、今の3年が卒業したら甲子園も危ないよ
大阪、神奈川はレベルが高すぎ
わざわざ暴力学校に日本一の素材が行くこともないだろう。
もし行けば森木自身相当痛々しい奴。
市商へ行け。県内に残るのが気まずいなら四国内で。
>>781 お前が春夏連覇したり、
お前が森木だったら大したものたが、
所詮森木の名前で偉ぶってだけだろ。
小者が「○○を知ってる」と言って
極道の名前を出して偉そうに
しているのと何も変わらんヤツやのぉ
先ずお前が森木並の根性見せてみい。
口だけ達者なお前は鼻屎でも拭けや。
>>788 ししょー?wwwないわ。
明徳、市商よりは学園はクリーンだろ。
明徳はヒドスギまちゅ(^^)
森木が学園行くって選択は鳥取の八頭高校へ行くって言ってるのと同じだから
もったいないと皆が思うよな。
八頭行って森木の力だけで甲子園たぐりよせて甲子園で初戦敗退して。
やっぱりもったいない。
成長も大してできないだろうし。
大阪桐蔭か浦和学院だろうな。
成長も大してできないって思ってる時点で森木をわかってない、森木は凡人の想像力では及ばない世界にいるんだよ。
高知新聞で追手前の森木くんが槍投げで優勝
写真載ってて顔の雰囲気似てるけど兄貴ではない?
>>794 森木って性は高知は多いからね。数年前市商で1年生から4番打ってた森木はどうしてるのかな。あの柔軟性とパワーがあればプロ入り確実だと思ってたのだが。
森木は、ぱっと見ると、「森本」に見えるだろうね、他府県では
>>793 お前も学園の指導力をわかってないな
たいして成長しないでもいい方だぞ
ほぼ劣化だからなこのままだとMax143のよくいる本格派の出来上がりだw
高野連は学園の処分をいつ発表するのか?広島商の例を見ると、暴力事件は3ヶ月の試合停止。学園の事件は4ー6月にかけてらしいから、678の試合停止。となると、夏ばかりか、秋もノーシドか?秋は学園が入るゾーンが厄介だな
夏だけじゃ生ぬるいちや。
こんななめ腐った学校はもっと懲らしめんといかんぜよ。
秋季も出さんとりや、頼むぜ高野連さんよ。
>>753 それ事件発覚前に収録した内容だから。
おそらく変わる。
高知追手前と大手前高松ってめちゃくちゃ被るんだけどwwwww
>>801 健大高崎が学園と同じように暴力事件で高野連の処分待ち
群馬スレでは処分発表は26日らしい。学園の処分も同日だろう
学園は夏の大会出場は危ういのかな?
なんだかんだで高野連は甘々の処分で済ませて夏の地方大会には学園を出場させそう
学園いなくなったらまた明徳の独壇場に
拍車かけるし
高橋はイヤイヤ和田を上げたのか?
Gスレでブーイングの嵐やな
静岡県高校野球連盟は22日、部内でのいじめが発覚し、活動を自粛していた伊豆総合高野球部が、全国高校野球選手権静岡大会(7月7日開幕)への参加を辞退すると発表した。同校の申し入れを県高野連が受理した。
高知、サンダルも↑の可能性が高いなw辞退という名目は高野連の配慮だw実質停止処分、秋も駄目だな
不祥事後、スーパー1年生で全国制覇でおつり付きの復活か。
学園不祥事後はスーパーのつくような選手は来ない。
ただでさえ関西のボーイズ、シニアの7番打者とかしか
こないのに。4番やエースなんか来やしない。
県内の主力はくるけど。
ちなみに明徳は関西の1,2,3番打者あたりがくる。
まぁ学園は辞退はしないだろ。
あくまでも高野連の判断に委ねる。
まな板の上の鯉だな。
学園は辞退しないでしょうね
ふつーにしれっと出場してくると思う
そして無様に負けると
不祥事の時期が悪すぎたな、学校の辞退申し出はあくまで世間体だぞ知らんの
高野連からの意向が学校に伝えられ、学校が自ら辞退した様にするんじゃろう
高野連も逃げ道作っとかんといかへんからな
部員の暴力事件で出場停止にならなかったことはない。今回は時期も悪いし、連続の不祥事。3ヶ月停止でも、出場停止の開始時期によってはセンバツもアウトか
いつの間にか明徳スレ無くなっているな。
神宮優勝時には創部最強だとか打撃重視だとか浮かれ上がっていたヲタはどこいった?
>>821 風張蓮の外角寄りの154キロを痛烈に弾き返したね。
彼らしい打球だった。
選球眼を磨いて、一軍に定着できるように頑張って欲しいね。
>>824 どこに行ったか知るかや、
お前が探してこいや。
今回の不祥事で学園にとって一番痛いのは森木ロス。
夏、秋辞退などどちらにせよ今の戦力で勝てる訳ないので
そんなに痛くない。オタも同様。
今ならば来夏の登録になんとか間に合うから、学園野球部に嫌気を感じた濱田が急遽転校し、それに追随する形で森木が転校先に入学することもあるのではという気がしてきた
>>830 今からだとまあ中央だろうし森木側は中央なら学園でいいわってなるな
県外は知らん
和田が代打で三振
昨日から3三振
今日の三振は特に内容も酷い
多分これで今年はファームで結果出す事に専念させそうだな
いけるわけないだろ
そもそもパワーが生かせない競技に転向する意味がわからない
>>835 サッカーもやってたぞ知らないの
センス良かったわ
>>836 親父さんが少年サッカーの指導者みたいね
森木も野球やってなかったらサッカーやってたって書いてたな
親父さんも野球上手かったから見事にセンス引き継いでるわ
>>838 なんか重複してて片方では延々サッカーの話、片方はキチガイのポエムで埋まって誰も立てる気がない
立ててもいいけどどうせ今は話題ないだろ
7月入って立ってなかったら立ててやるよ
森木と関戸で大阪桐蔭行って同じチームで競えばええやん
6月30日 明徳ー松山商 ダブル 松山商グラウンド。だそうです。
>>843 個人的にはそれが1番いいと思ってる
学園や明徳の指導では無理
特に学園は中学野球小僧で西川をプロいかせられなければ高校の指導に問題があるって書かれてたぐらいだからな
>>849 そうなんだ
ありがとう
健大高崎もセーフみたい
この時期だから甘々なんだろね
でも島田は責任とって指揮とるのやめてほしいわ
島田がここまで負け続けて問題起こしても引かない往生際の悪さあるとは思わんかった
歳食った図太い爺さん監督ならわかるけどこの若さで地位やポジションに固執する性格だと岡本以上にタチ悪くなるで
いっぺん外から勉強してまた戻ってくればいいのに自分は負けても次あるから思ってんのかね
選手は一度きりなのに
7人被害者いてたった一カ月の対外試合禁止って他の事例と比べても甘すぎないか?
高野連の基準は無茶苦茶だな
>>851 島田は戦況がまったく読めない男だから、周囲の風評にも鈍感で我関せずなんだろうね。
>>853 高野連と蜜月の仲と勘繰りたくなるね。
センバツの選出といい、今回の発表といい。
学園に大甘な高野連にも腹がたつ。
3年は不祥事に関わってないから最後の大会に巻き込むのは可哀そうだというのは
理解できるけど、それなら新チームなった後に対外試合禁止させるべきだろ。
他の事例を見たら3ヵ月くらいの禁止が妥当。
不祥事が発覚した時期によって対外試合禁止の期間が長くなったり短くなったりとか基準が曖昧すぎ。
大阪在住だけど高知中が日曜日に大阪で試合するみたいだな
早稲田摂陵グラウンドで大阪王者の門真ビックドリームスと対戦
ラッキー!近い!
森木見にいくでー!
森木は自宅からこんな良い練習環境のグラウンドへ通えて野球出来るんだから、高知高校へ進学だろう。先輩の浜田もいるし。
まぁ本人が決めることなんで俺らがどうこう言う問題ではない
ほんまお前らって情弱で使えない奴ばっかりやな。
高野連や高校野球関係の権力者に学園、市商、土佐OBが何人もおるの知らんのか?
土佐OBの寺尾さんだけやないぞ。
明徳と違って学園、市商、土佐優遇は当然のこと。
もし、明徳が同じ事してたら、間違いなく夏は無理やった。
それだけ、明徳は高野連から嫌がれてるし、明徳OBは力がない。
馬淵さんがいつも言うてるやん。うちは嫌われてるから秋四国ベスト4では甲子園出れん。決勝進出せないかんって。
お前ら情弱は知らんと思うけど、関戸、森木、田村はもう進路確定してるから。
ここで、森木が県外に出るとか、関戸は明徳残るとか言ってる奴は頭大丈夫か?
森木は高知に残ると思うが、他に浦和学院さんが熱心なんじゃなかったか?
関戸、田村は明徳
森木は不祥事があって未定。
桐蔭と週末接触会食するくらいだから可能性高いんじゃないかな。
親も同伴で。
今の時代極秘事項がネットですぐばれる。
関戸は横浜。
彼は将来プロに行く子。
馬鹿でも明徳行かんのはわかるわ。
田村は明徳。
彼は横浜では通用しないし、明徳レベルで丁度。プロ目指せる選手でもないし、良い判断やね
明徳中→明徳
て、わざわざ県外から6年もきて、
ご苦労さんやな。卒業したら拓殖コースが確約されてるからかwww
素晴らしい出口やわ。
というか桐蔭って夏の初戦までしか待たないんでしょ?
中田の頃の話だからそりゃ変わってるかもしれんがもうないでしょ
まぁここには市川、谷合、中屋の進路知ってる奴はおらんわな。
お前らほんまに人脈もないがやね
森木は学園で確定。
嘘と思うなら岡本さんに確認してみろ。
>>873 関係者かストーカー以外
そんな情報わかるか
>>862 当時の高野連会長が明徳の処分は重かったって雑誌で言ったあとは比較的出れるようにしてる
学園も何回も暴力あったけど出てるやろ
>>876 明徳は校長の吉田圭一が野球部長の時代、18歳の少女を駒沢監督の太田が宿泊するホテルに斡旋して高知県警に逮捕された黒歴史があるからなwww
明徳は素直に高野連に報告しとけば許されたんじゃないかな
直前で辞退て選手がかわいそすぎる
だから、明徳は無理。
馬淵さんが1番よくわかってる。
寺尾さん以外で四国の高野連で権力がある人物わかるかや?
市商と学園OB。
お前ら情報無さすぎるわ。
関戸や森木のことは気にするな。
もう進路は確定してるから。
関戸が明徳、森木が桐蔭とか言ってる奴は妄想。
市川や中屋の進路答えてみろよ。
明徳 2年左腕P4人 練習試合で好投が続いてるよ。
松山商戦に先発。2試合だ。
学園の3年生はそもそも選抜で見限られてるからねw
それに秋以降に処分のない2年生って明徳1強当分続くな
>>879 今なら余裕だけど当時は微妙かな
県内はどこも隠蔽がふつうだし
サンダルオタ糞馬鹿がw出場決まったら全国制覇ときたもんだwど素人めw6月追込みもかけんでな
奴らウオッカで乾杯だとよw元旦野郎ばかり、目出てえ糞馬鹿の集まりだw高知は真似すんなwおっぱずかしいww
大智くんは学園進学は、全くぶれてません。
ただ、全国制覇狙うならばピッチャーが全く足らない。彼と他の投手の差が余りに開きすぎてる。先発完投型のピッチャーは、時代にそぐわないよ。学園は早急に、二番手、三番手のピッチャーを作るべき。秀岳館、創生館を見習って欲しい。
いやひと回りならまず打てないいやらしいフォームの子も上がるだろうし数は揃うよ、達二がどういう使い方するかだけ
フェイスブックみたら森木以外でも140km出した子がいるみたいだけど期待していいのかな?
それと他の選手も森木のお陰で明徳アレルギーがないのがデカイ
これを最大の明徳アレルギー持ってる島田が嬉しがってグチャグチャにするのが一番心配
明徳スレは決勝の試合開始直前に立てればいいよ
基地外多すぎやわ
森木が学園決定と思ってるのは妄想多いな。実際はまだ進路は確定していないのに。
せめて有力だったらまだわかるが現在桐蔭のプッシュが凄い。
ということはまだ未定。学園不祥事おきてから桐蔭の再プッシュがよそからも嫌われる理由。
去年の暮れのよさこいリーグ?に 桐蔭関係者から森木に直接誘いがあったが、はっきり断っております。
でなくても 森木本人が学園と現チームに愛着があり、両親も学園進学には全くぶれてません。
今現在も。
>>892 でもまだ確定してないんだよなー
どうなるかは分からない
森木ほどの超逸材は本来冬から春先には確定してるはずだが
本人が相当迷ってるみたいだな。学園不祥事があってから。
四国から出ていって欲しくない。でも森木に見合う高校がないからな。
明徳はあり得ないだろうし。
だからお前らの妄想はどうでもいいわ。
岡本さんに確認してみろ。
情弱のお前らでも岡本さんぐらいはわかるやろ?
森木以外に、西部と安田のエースが学園は決定してる。西部のエースは光冨さんの孫。
愛宕のエースは市商
>>895 関係者しか分からない情報を情弱って言うてるけど、2ちゃんでいきり立って言うてるお前もキモいよね(笑)
お前らの妄想は凄いな。
ほんま高知県の野球のこと何にも知らんみたいやな。
笑えるわ。
>>900 もしこの人が関係者に近い人間だとしたら高知野球の未熟さ暗黒なのは納得だわ
↑妄想と思いたいお前の気持ちもよくわかるぞ。(笑)
俺の彼女(森木)に限って絶対浮気なんかしない。すべてはお前らの妄想だー。(笑)
だから、お前らは野球のことは気にするな。
何にも知らんがやき無理よ。
自分の人生の心配しろ。
ワールドカップ日本代表
嘗ての松井秀喜五打席連続敬遠のときの明徳義塾のようだと批判を受ける
>>905 自分もあの試合と今日のサッカーの試合がダブった
物が投げ込まれなかったのに驚いた
高額なチケットを買える人はモラルも高いのか
サッカーの日本代表批判のために、明徳が引き合いに出されてるぞw
セネガルの負け頼みだから自ら勝ちにいった明徳とはチト違うんだけどね
サッカーじゃ普通にあるだろこの程度のプレー
報知高校野球で北代がカラー全面で取り上げられてる
まあ、市商メモリアルイヤーだからだと思うけど
北代はもっと伸び代あるかと思ったけどなあ
NOMOJAPANの子は何を考えて土佐なんぞに来てくれたのか
敬遠しつつ完封して
エラーと押し出しで勝ちましたが
何か?
西部と安田のPも135キロ越えてるから楽しみだね。森木世代の学園は森木、吉岡、吉本以外に打てる野手が必要だからその2名が野手兼投手でいけるなら森木も少しは楽できる。
永遠の2番手だったのが最近は3番手以降になってきたからなぁ
一発逆転を願うのは分かる
>>909 何度か見たことあるね
つい最近も女子アジアカップでやってた
>>910 今年は市商か追手前が出ないといけない年!
県1右腕と県bP左腕がいるのだから
あとあんまり時代時代って言ってたらサッカー日本代表みたいになっちゃうよw
明らかにコロンビア、ポーランドより技術も頭も弱かったしガラパゴス化に繋がってしまう
来週金曜日の夕方、NHKのとさ金で高知の高校野球の特集があるようだ
>>896 西部のエースが学園は決定してる。西部のエースは光冨さんの孫
これについては俺もそう聞いたわ、西部って何かの大会で上行ったよね?なかなか期待されてるらしいやん。
>>919 春季は宿毛、県体は小津にめった打ちされてるピッチャーが、県No.1なの??
今年はそんなにレベル低いの??
森木は関西の高校に行くらしい
智弁和歌山なのか大阪桐蔭なのか
桐蔭だよ。
このタイミングで西谷と飯行ったら絶対に落とされる。
行かなかったら普通会わんよ。
中央高校の2年連続暴行問題は如何に・・・
高知高校を擁護する訳ではないけど、明徳でも暴力が無いわけではない。ただ明徳は内部で解決させて報告はしないだけ。
硬式部員数15年ぶり16万人割る 減少は4年連続
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00000103-asahi-spo 高知の今年の部員数は90人減少の1006人
県内の球児も1000人切り目前になってきた
個人的には競技人口よりも観る人がいなくなっていくことが心配だけどな
このスレを見ても昔話を永遠としている野球世代の老人っぽい奴しかいないし
もはや四国から出るべきだな
大成するかどうかはしらんが怪物になれる可能性を窄めてはいかんわ
>>932 老人とまでいかないがその昔話おっさんだが
昔から球場にはおっさん、爺さんしかいなかったぞ
基本、若い奴が自分に近い高校野球に興味持ってるやつなんていなかったし学校、会社で話題になる事もなかった
高知県は他県から思われる程野球王国でもないし、野球熱は昔から低い
関西出てずっと痛感してるわ
観る人が少なくなった?
単純に明徳一強で他が弱くなって興味なくなったからだよ
オッサンを鬱陶し扱いして嘆くより先ずはあなたが周りに野球観戦に誘ったりしてみたら?
>>934 さすがにそれはない
80年代は野球一択だろう
>>935 渡辺、中山の時でさえ春野で外野までギッシリ入ってた記憶ないし、プロ野球キャンプでも西武、阪急が強かった時もガラガラ
キャンプ撤退の一因にはギャラリーの少なさもあったよ
今のほうが若い子達がよく見に来てる印象あるわ
高校野球を演出しすぎるメディアのお陰だろうけど
森木はプロでやりたいなら高知高校じゃね?
大阪桐蔭出身で活躍してる投手おる?
結局は甲子園で連投して、藤浪みたいに劣化するパターン
観客は2006明徳-学園、2007室戸-明徳が多かった
明徳独占になって減ったって言う人おるけど90年代の商業独占の頃より増えてる
決勝は相変わらず少ないが中村と梼原は応援席頑張ってたな
近年学園の父兄応援が減りすぎの傾向があるが序盤で消えた一昨年はホント少なくて可哀想だった
夏の大会だけでも愛媛や香川みたいに全校応援するべきやな
そうすればいやが上にも高校野球に興味持つ奴も増えるし選手も張り切る
愛媛なんか南予の過疎地の高校でも西条で試合があっても全校応援
それを考えると宿毛や室戸でも春野で全校応援出来るだろうが
高知は高知市内の学校でも学生応援ないしガラガラ
愛媛や香川では考えられない
うちの高校なんて最後の夏の試合補習だったからなあ
サボって春野まで行ったのが懐かしい
あらら、市商のところに中村、追手前いるんだな
明徳は毎回イージーモードだな
スタンド組でも決勝いけそう
シード制やめたらいいのに
完全ぶっつけ夏の初戦で東は学園食われる要素満載
そのまま達二肩たたきを望むからノーコン発動するなよ野村
野球人口が減った分はどこに流れてるのだろうか?
サッカーは野球以上に代表校が全国的に固定されてるし今回のW杯のように個々の能力はシドニー、アテネ世代よりも落ちてる
スポーツしない子が増えたの?
>>948 小中学生に人気のスポーツランキング - 卓球が男女共にトップ5にランクイン
https://news.nifty.com/article/item/neta/12158-1668719/ 男子
1位 水泳(16.7%)
2位 サッカー(16.0%)
3位 テニス(5.3%)
4位 卓球(4.7%)
5位 野球(4.4%)
室戸も連合ってそのうち廃部の可能性も
梼原も今の監督が辞めたら100%廃部になるやろ
それを考えると梼原は去年惜しかったな
>>931 刑務官もびっくり。
鑑別所をはるかに超えた、タテ社会。
アホウ義塾。
妊娠、暴行、喫煙は当たり前だよ。
高知市の高知高校の寮で2年生の野球部員が1年生の部員7人に暴行を加え、けがをさせていたことがわかりました。
高知県高校野球連盟によりますと、高知市にある私立の高知高校の寮で、2年生の野球部員3人が1年生の部員に対し、顔や腹を殴ったり蹴ったりする暴行を加えたということです。
暴行を受けた1年生は、ことし4月から今月にかけて7人に上り、中には口を切るけがをした部員もいたということです。
高知高校は甲子園に春夏合わせて31回出場している強豪校で、ことしはセンバツ大会に5年ぶりの出場を果たしていました。
森木もイジメられるで
>>952 室戸は中学校も今年からサッカー部ができて野球部は連合に転落してる
廃部も時間の問題じゃないかな
たぶん女子だけに特化してやっていくつもりなんだろうけど
客入れたいなら市営でやれ、暇なジジィじゃあるまいし高校野球観にわざわざ春野まで行くかよ、なんだよ春野って・・・。
>>911 なぜ、はるばる土佐に来たのかな。親の関係かよくわからない
雑誌でも名前が出ているからいいか
埼玉大付属中出身の松谷1年
高知に来る県外組では珍しく全国区
年度末の関東シニアスレでも進路が注目されていた
土佐では県体からファースト4番で先発
>>946 中央の野球部も最近台湾から5人ほど留学生をよんだみたい
いつから公式戦に出るのかな。数年前にも台湾留学生がいたな
中央はバスケやバレー、サッカーなどでナイジェリアからの留学生が
高知の高校生を圧倒している。こんなのいいの
>>958 バスケは明徳がつれてきた黒人を含めたチームを監督ごとそっくりそのまま中央に移籍させたからな、前代未聞。
凄いところだよ高知県・・・。
>>940 高知にドーム球場作ってください。暑さがしのげればみにいきます。
なぜ今の時期西谷と会食したんや。
行くということやろ?
中屋3
島内3
辻3
小松3
西村2
中畑3
谷岡3
中越3
入野3
豊田3
森2
奥内3
阿部3
山崎3
佐々木3
吉野2
平尾2
澤田2
公文2
濱田1
8中越
6中畑
5西村
3辻
7谷岡
2平尾
1中屋
9入野(公文)
4小松(吉野)
高知の場合、野球してたやつも県外へ就職や進学するから必然的に減る
室戸は女子野球に力入れてるからなぁ
硬式野球部員数
平成26年 170312人
平成27年 168898人
平成28年 167635人
平成29年 161573人
平成30年 153184人
新入部員数
平成26年 61265人
平成27年 58681人
平成28年 57405人
平成29年 54295人
平成30年 50413人
ここの5年間で新入部員が一気に減っている
少子化、少子化といっても増えている競技は増えているから
指導者は少子化のせいだけにしないで考えてこの問題に取り組んでほしいね
野球界は老害しかいないからな高野連はもちろん糞だし
プロ野球のオーナー連中もろくな奴いない。サッカーなんかとは差が開く一方だろ
和田恋2軍落ち(´・_・`)
少ないチャンスで可哀想だけど内容が酷すぎた
あの打ち方だとドン詰まりか空振りしかない雰囲気だな
ノーステップか最初から溜めを作ったほうがいいと思うけど…
>>967 仕方ないだろ
野球がつまらないんだから
>>940 「全校応援するべき」って何様のつもりだよ
甲子園の決勝くらいまで行けば全校応援でいいけど、予選から動員はたまらんな
>>972
他県の予選みたら
高知がどれだけショボイかわかるから
あっ徳島は高知と一緒でショボイけど
最近野球も危機感を感じたのか
幼児向けにteeballとかやっていて
俺も時々手伝いに行っているけど
止まったボールを打つとか
子供たちが楽しそうにやっているようには見えないな
あと数年前に高知の新聞にも載ったけど
親が野球世代ではなくなっているのが1番大きいと思う
現在の小学生以下の子供を持つ親御さんで野球のルールを知らない、ボールの投げ方がわからないという人が予想以上に多かった
今後は少子化に加えて子供とキャッチボールが
できない人とか増えていくだろうからどうにかしないといけない
もう坊主禁止にするしかないだろ
野球は坊主でダサイから他のスポーツをするんだからな
中学、高校生には坊主のハードルが高すぎるから趣味や楽しみで部活が出来ないから
夜の会食もそうやけど週末の関西遠征に森木がきてて
桐蔭関係者がつきっきりで昼間もストーカーしてるやん。
絶対に桐蔭行くやん。
桐蔭スレ見てみ。
桐蔭だけはやめて欲しいわ。
全部達二が悪い
濱口とチェンジするウルトラCしかもう引き止める手はない
関戸君の身長は何cmなの?
去年は168cmだそうだが
横浜はいくら豪速球タイプでも175cm未満は積極的に取りに来ない
>>980 根尾の時も西谷は10回近く通って口説き落としたと言うし、
大阪桐蔭は獲得資金が潤沢で、卑怯な事をあの手この手と使ってくるから嫌い
糞スレ埋めていこうぜ
【明徳だけが】高知の高校野球NO,100【大正義】
http://2chb.net/r/hsb/1522136450/ 桐蔭の監督と仲いいのに引き抜きとかされるん?
仲よくはないんだっけ
全校応援とか思いっきり時代に逆行してるな
野球だけ特別扱いしろとか一番嫌われるぞ
>>983 根尾を見に行ったのは1回だけだぞ
根尾が大阪に練習見に行ったのは複数回だが
大阪桐蔭の練習見たら誰でも入りたいだろうが
>>993 いや、スポーツニュースで西谷監督が7回行ったと告白している
ストーカーレベルだろ
>>992 ブラバンやチアがないのは高知くらいだろ
-curl
lud20250127064227caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1522137572/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高知の高校野球100 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・高知の高校野球92
・高知の高校野球147
・高知の高校野球96
・高知の高校野球99
・高知の高校野球93
・高知の高校野球98
・高知の高校野球106
・高知の高校野球84
・高知の高校野球144
・高知の高校野球136
・高知の高校野球91
・高知の高校野球94
・高知の高校野球99
・高知の高校野球108
・高知の高校野球132
・高知の高校野球113
・高知の高校野球115
・高知の高校野球104
・高知の高校野球105
・高知の高校野球111
・高知の高校野球110
・高知の高校野球110
・高知の高校野球103
・高知の高校野球117
・高知の高校野球107
・高知の高校野球97
・高知県の高校野球118
・[選抜]高知の高校野球124
・高知の高校野球122【いよいよ四国大会】
・高知の高校野球121【秋季大会4強激突】
・【明徳の】高知の高校野球111【一強じゃない】
・高知の高校野球131【いよいよ始まる四国大会】
・高知の高校野球128【秋季大会10/11まで】
・高知の高校野球139【夏の予選、準々決勝】
・【中村】高知の高校野球90【明徳義塾】
・【明徳の】高知の高校野球109【一強じゃない】
・高知の高校野球133【3/20高知県春季大会】
・高知の高校野球127【秋季県大会9/12〜10/11】
・高知の高校野球126【夏季特別大会7/18〜8/2】
・高知の高校野球123【四国準決勝に県勢3校進出】
・【香川徳島】四国の高等学校野球135【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球141【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球144【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高等学校野球133【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高等学校野球137【愛媛高知】
・高知の高校野球130【秋季大会決勝史上初の再試合】
・四国の高校野球178 【高知vs東洋大姫路 鳴門vs大阪桐蔭】
・高知の高校野球134【高知県勢2校が四国決勝対決】
・【高知徳島】四国の高校野球117【香川愛媛】
・【香川愛媛】四国の高校野球112【徳島高知】
・【高知徳島】四国の高校野球119【香川愛媛】
・【香川徳島】四国の高校野球140【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球141【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球142【愛媛高知】
・四国の高校野球178 【センバツ初戦 高知vs】
・高知の高校野球129【秋季四国大会で県勢2連覇なるか】
・四国の高校野球 205【秋四国決勝 高知vs阿南光 勝てば神宮大会で東海代大表・豊川と対戦】
・四国の高校野球 208 【センバツ四国代表 高知・阿南光の勝ち上がりを予想 四国四県春季県大会】
・四国の高校野球189 【秋季四国大会 準決勝 高知 vs 英明 鳴門 vs 高松商】
・四国の高校野球 209 【センバツ 高知vs広陵 阿南光vs熊本国府 必勝!!】
・高知高校野球部応援スレ
・高知のひとりぼっち高校野球101
・高知のキチガイ高校野球99
・高知のかまってちゃん高校野球100
・山梨の高校野球
22:41:09 up 31 days, 23:44, 1 user, load average: 49.69, 76.55, 82.68
in 0.081887006759644 sec
@0.081887006759644@0b7 on 021412
|