◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 352 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1554178232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【注意事項・九州沖縄スレの鉄の掟】
福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
『九州・沖縄は8県で一つ』
…各県がいかなる状況でも(例え不振が続こうとも)、仲間外しは断じていけません!!
従って…
・特定の県を差別・排除するような発言は厳禁!
・そういう発言しか出来ないコテはスルーの方向で。その信者もスルーの方向で。
・そういう事しか出来ないコテが特定の県を除外し作った九州スレは無効です。
・また九州地方・九州地区の定義についての議論もご遠慮ください。(その為『九州・沖縄』なんです。)
・県外人部隊チームでも九州・沖縄出身者中心のチームなら、このスレでは外人部隊ではありません。
・「2ちゃんねる」を快適に閲覧できる「2ちゃんねる専用ブラウザ」「Jane Style」推奨
・糞コテは徹底スルーすること。また、真に受けないこと
http://janestyle.s11.xrea.com/
※前スレ
☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 351
http://2chb.net/r/hsb/1553920004/ 明豊雑魚打ち専門やな
九州の時からまともな投手出て来ると全く打てなくなる
習志野より強かった2回以降の日章しか夏は期待出来ない
1点差なら分からなかったのにな
HRの1点で大畑が崩れたのが悪い
安パイやと思った処にあっさり負けるか。
ベスト8、ベスト4に九州勢それぞれ一校ずつ進出ゆうてもなんか素直に喜べんな。
結局最後は化けの皮剥がれていつもの勝負弱い惨めな明豊だったな
九州勢明豊、筑陽学園ベスト4、ベスト8素晴らしいことだし
強くないとここまでこれなかったと思う。明豊夏に期待してます
大分県勢は打倒明豊に向けて変化球主体のピッチャーが激増するんだろうな
甲子園で勝てそうなのは明豊しか居ないし夏も頑張れ
春の選抜大会って余興大会だからなぁ…
去年の10月の戦績で出場校選んでる時点で完全に余興でしょう
各地区の春季大会の方が明らかにレベル高いからね
あくまでも高校野球の本番は夏の全国選手権大会なのです
初回1死1、2塁で送りバントさせたの疑問だったな。畳みかける場面で相手にアウト一つ与えるのは
今回各地区雑魚ばかりでチャンスだった
夏はこうはいかない
俺たちは遂に成し遂げたぞ!
年号は「習志野」に変更や!!
習志野!
習志野!
習志野!
習志野!
小林天皇ばんざーい!!
戦犯は成田
こいつのせいで2点損した
打てないんだからちゃんと守れ
明豊はおそらく夏も出てくるから精進して強くなることやな
夏が本番ぞ
日章もそこそこ強かったのか?
あの美爆音は規制すべき!
しょうもないミスばかりしやがって
平安戦でしてくれよまったく
逆転負けしたのか!?
ピッチャー交代が失敗したのかビッグイニングを作られたか、相手にすれば地方の高校に過ぎないし、舐められないように追加点が欲しかったね
チャンスになれば必ず得点のムードになるし次第にそうなっていく
あの1球の判定が微妙に見えたが、3−0だったしアレは仕方ない、すぐに2点返されたのが痛かった
勝てない相手じゃなかったし、あとひとつで決勝なだけに残念、明豊は夏も期待出来るし良いチームだった
舐めてかかるとこうなるよね
表面上は油断してなくても、横浜と龍谷大平安に勝てたからと心の隅で油断してた
単純に習志野強かった、というか野球の質が高い
あのダブルスチールは寒気がしたほど
サイン盗みなんかしなくても十分強い
明豊は秋までは点を取られながら勝つチームだった
冬を越して、甲子園という大舞台で、2-1と1-0というロースコアの接戦に勝利できたのは本当に素晴らしい成長だったと思う
でもまだ甲子園の決勝に行くほどのクオリティは無かったな
あの習志野の先発の変化球、今宮世代の明豊なら中盤までに攻略してるわ
今宮よ、準々決勝の祝勝ツイートの「♯史上最強世代」はまだこのチームには早かったみたいや
夏に期待しようや ^^
夏も明豊で間違いないと思いきや選抜4強ジンクスっていうのがある
4強で負けた2校が揃って夏出て来られないってやつ
平成ではずっとそうだった。去年だと三重高とかすごく強かったのに夏まさかの県初戦敗退
夏に明豊をこのまま持って行ったらこんな上まで上がれるレベルではない
東邦もどこもまだ粗削り
習志野は春にしては夏のチームなみに完成度が高かった
あんなスチール仕掛けてくるのは春の田舎チームにはないだろ
>>32 おう!絶対に夏の予選では事故るなよ!
夏も絶対に甲子園に帰ってこい!
明豊優勝すると思うたんやけど 公立びいきの審判に流れを変えられたな 初回にもう一点とれてたら 完全なボールをストライクやからな
>>33 センバツって去年の10月の戦績で出場校選んでるからレベル低いのよ
現時点の本当に強いチームが出てきてないからね
各地区の春季大会を見た方がいい、その方が本番の夏の参考になる
あのブラスバンドとあのいやらしい野球する監督にやられた。明豊は先制したのに勝ってる気せぇーへんかったわ 夏はやるでしょう!
誰か明豊の次スレ立ててくれ
先に立ってるのは荒らしが立てたスレだから無効やわ
スレタイはこれで頼む
【青き炎】 明豊高校野球部 37 【流水不腐】
1アウト12塁からバントさせる馬鹿は負けて当然
そしてバント馬鹿はそれが敗因になってる事も理解できないからな
これで話題は春九にシフトか
各県の代表争いはどんな感じなのかね
おつかれ明豊。
まぁ、結果的に日章の初戦が目立つ形になったな。
夏は九州勢期待出来そうだから頑張ってくれ!
「流水不腐」の意味は
流れている水はよどんで腐ることがない
つまり 常に活動しているものは 沈殿したり腐敗したりすることがないというたとえである
それは 単に 行動のことだけでは ないだろう ものの考え方から 人生の在り方にも通じる
地理区分の九州の優勝は、21世紀に入ってからは07年夏の佐賀北と09年春の清峰だけか
夏は翁長の分離かこいたに負けそうな気がする
こいたは明豊戦は必死こくからな
>>32 1-12で負けた時は散々言ってごめんなさいだわ
聖光といい明豊といい大敗の後こんな好チーム作るんだから本当に凄い
夏も全力で応援するよ
まあいい訳にしかならんが中盤のストライク判定が厳しかったね
それと一塁の足が離れて塁審セーフにされたやつ
まず最初の送球時にアウトだったし、踏み直しの判定もアウトだったかと
踏み直しでセーフにされてしまった・・・
>>29 札幌大谷>>>>平安、なんですけど
君は秋の日本一の全国最強チームがどこなのかも知らないニワカですか?
>>40 ほい、。゚(゚^∀^゚)゚。
【青き炎】 明豊高校野球部 37 【流水不腐】
http://2chb.net/r/hsb/1554181562/ >>52 秋の成績が全てだと思ってるお前の方がニワカですか?
>>52 センバツって去年の10月の戦績で出場校選んでる余興大会だからレベル低いのよ
現時点の本当に強いチームが出てきてないからね
各地区の春季大会を見た方がいい、その方が本番の夏の参考になる
去年は智弁和歌山
今年は習志野
やっぱり伝統校は審判にも贔屓されるね
強敵として、平安みたいな雑魚の名前をあげておきながから、札幌大谷の名前をあげないとか
頭腐ってなきゃ無理ww
最後に神宮王者が選抜優勝したのっていつだっけ?
秋に神宮制覇したからと言って選抜でも簡単に優勝できると思う方がどうかとw
あー、チグハグだったなー。勝てた試合だった。
あの外角がストライクなら、勝ってたかもなあ。
習志野のピッチャーにはストライクだったのに。6回に誤審もあった。
あと、爆音はどうにかして欲しい。テレビでもやかましい。
>>35 あのディレイドスチールは習志野もうまかったが、セカンドのカット、返球も悪くなかった
しかし習志野は星陵のピックオフといい、普段から相当ああいう練習してるんだろうな
>>58 山梨にボコられた24失点北海土人が札幌大谷の名前が出されず ご立腹みたいだぞwwwwwwwww
・大分高校、甲子園初勝利
・明豊、甲子園最高成績を更新
・大分代表初めての2校揃っての初戦白星
・明豊、1988年の津久見高以来31年振りの県勢ベスト8
・明豊、1976年の日田林高以来43年振りの県勢ベスト4
明豊、お疲れさま!素晴らしかった!
>>63 自覚しておるわ
自分は高校生に元気もらって辛い現実を紛らわしてる弱者じゃからのう
三点先制したなら、寺迫出せばよかったやん
習志野もストレートには強いが変化球は弱い
青地の当たりがホームランでもおかしくない当たりやったな。
センバツって去年の10月の戦績で出場校選んでる余興大会だからレベル低いのよ
現時点の本当に強いチームが出てきてないからね
センバツよりも各地区の春季大会をしっかり見た方がいい
その方が本番の夏に向けてのガチ参考になる
>>16 センバツベスト4止まりの呪い
昨年も三重、相模が予選敗退
さぁ春九州や
大分からは
明豊
大分
大分工
他はどんな感じなん?
選抜ベスト4の呪いは確かに怖い
ただでさえ明豊は大分予選で苦戦する場合が多いからな
楽勝で甲子園に行けたのは2017年くらい
kotomi kafe
ワクワクしたい貴方へ!
kotomi kafeではお客様を募集してます!
おすすめのスポットが分からない?
1人だから行きにくい
お相手が見つからない
そんな貴方を待ってます♪
OPEN 20:00〜LAST
お1人様限定 ワンドリンク無料
平日限定 free time 1000円から
詳しくは店頭告知にて!
スギウラコトミでした(≧∇≦)
福岡から車で鹿児島の春九見に行く予定なんですが、オススメの飲み屋とかあります?
鹿児島スレで聞こうと思ったら、スレが無かったのでここで聞くことになって申し訳ないが
選抜の映像データが残るし
特に大分県の高校は打倒明豊の風土が根付いてるからな・・・
で、明豊倒して満足して次戦で敗退もしくは甲子園で初戦敗退
もうこのパターン見飽きたわ
大分でもベスト4まで行けるんだな
コールドスコアで初戦敗退とか毎年のように見てきたから新鮮
遥かー果てしなくー遠いーこのーみーちー君はーひとーりーでー
ってあの校歌をもう一回聴きたかったわ
>>74 センバツって去年の10月の戦績で出場校選んでる余興大会だからレベル低いのよ
現時点の本当に強いチームが出てきてないからね
センバツよりも各地区の春季大会をしっかり見た方がいい
その方が本番の夏に向けてのガチ参考になる
千葉を舐めたコメントが多すぎたぞ。
勘弁してくれ。
サッカーも野球も決勝いってんだ
だから夏に向けて変化球打てるようにならないといけない
これで平成の九州の大会が全て終わった
ありがとう平成
よろしく令和
令和ねえ…
不評なんだよね周りも家族も
令が悪いって
関係ないけど
明石商と東邦もほぼ互角だね
明豊にも優勝ワンチャンあったよなー
やっぱり今日の試合はもったいない
宮崎県大会準決勝
@小林西 5−0 高鍋
A宮崎第一 6−3 都城東
明日の決勝戦
小林西−宮崎第一
勝者は九州大会へ
第144回九州地区高校野球熊本大会
今日の試合結果
準々決勝
熊本国府5−4八代
有明4―2菊池
国府はまた一点差で勝利
有明は浅田温存2失点は失策絡み
福岡県大会準々決勝
@ 西日本短大付属 2−1 九州国際大付属
A 博多工 2−1 小倉工
準々決勝
■長崎総科大付 1-2 九州文化学園
総科大付|000|000|100| = 1
九州文化|000|002|00x| = 2
■諫早農 4-6 佐世保実
佐世実|103|001|100| = 6
諫早農|002|010|010| = 4
〜4月2日(火)の大会日程〜
【別大興産スタジアム】
<決勝戦/10:00開始-12:43終了>??
大分工業 10−9 情報科学
大工 000 000 070 3 |10
情科 110 000 050 2 | 9
☆優勝は、大分工業高等学校(優勝:28季ぶり3度目/出場:28季ぶり5回目)!!
鹿児島大会準々決勝
@鹿児島実 9−3 枕崎
A鹿児島商 8−7 鹿屋中央
勝者は九州大会へ
九国11安打 西短5安打
西短がワンチャンスでひっくり返した感じだな
春季九州大会出場校 (鹿児島県開催)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】
【佐賀 @】
【長崎 @】
【熊本 @】
【大分 @】大分工
【宮崎 @】
【鹿児島 C】神村学園、尚志館、鹿児島実、鹿児島商
【沖縄 @】
神村って大分高校に秋ボコられたんだよな
大分、大して強くないのに
福岡 筑陽
佐賀 佐賀学園?
長崎 長崎商業
熊本 有明
大分 明豊
宮崎 小林西
鹿児島 神村
沖縄 興南
夏はこの面子が理想かな。佐賀だけは読めません..
沖弱は昔レベルに落ちてるから甲子園ではよくて一勝
佐賀、鹿児島、長さ鬼、宮崎は初戦敗退だろ
>>16 大分予選は謎に激戦区だから明豊もウカウカしてると夏予選で負ける
センバツ出たのに夏は予選で負けた2009年がまさにそんなパターン
【福岡】
準々決勝(4/3)
@福岡工大城東−真颯館
A福岡大大濠−飯塚
【佐賀】
準決勝(4/4)
@ 佐賀学園 − 鳥栖商業
A 神埼清明??−佐賀商業
【長崎】
準決勝(4/3)
@長崎日大−島原工
A創成館−長崎商
【熊本】
準々決勝(4/3)
@熊本工−城北
A球磨工−専大玉名
【沖縄】
準決勝(4/3)
@沖縄水産−沖縄工
A北山−興南
夏の理想は
福岡 九国大付
佐賀 東明館
長崎 創成館
熊本 秀岳館
大分 明豊
宮崎 日南学園
鹿児島 神村学園
沖縄 興南
このメンツなら対戦相手からは舐められないだろ
>>74 明豊には大分県内の対明豊包囲網や明豊研究を軽く吹き飛ばすくらいの力がないと、
夏出ても1つ2つ勝つかどうかだわ
>>26 1勝もしてない時点で比較するのはおかしい
>>78 千葉のサッカーは言うまでもなく最強レベルだけど、野球も強いよね
経済とか木総とか強かったし、成田や習志野、市立船橋、東海大浦安とか強い高校が多い
>>99 でも実際に試合すると名前ばかりで弱いところが多いw
>>99 ニワカはまだ強いと勘違いしてそうだが、秀岳館と創成館は看板だけで肝心の中身は…
名前は弱そうだけど、熊本は有明一択
平成最後の大会で明豊には決勝に進んで欲しかったが惜しかった
決勝まで勝ち上がることは難しいね
平成の時代は東北勢が躍進したが
ダルビッシュ 菊地 大谷を擁しても東北勢は優勝することは出来なかった
しかし九州は福岡 佐賀 長崎 鹿児島 沖縄の5県が2回以上決勝まで進出し 5県共に優勝旗を九州に持ち帰ってくれた
九州は弱小でない事は全国高校野球ファンは分かっている
ぶっちゃけ明豊より大分高のほうが打者だけに限ったらいいセンスの選手多いよな
投手がアレだから明石商とは大差になったが
横浜高校なんか個々の選手で見れば明豊よりもタレント揃いなんだけど、
タレントだけでは試合に勝てないというのが野球の面白いところ
習志野高校は個のタレントでは私立強豪に劣るけどチームとしてよーく鍛えられてて強い高校
エース飯塚くんはちょっと別格だけど
>>109 大分高のトップバッター明豊に欲しかったで
>>99 福岡は博多工業があと一勝で九州大会に出てしまうww
九国はもう負けたww
足立は183もあるんだな
そんなあるように見えなかったけど
広角に打てるバッター
明豊は2年生が多かったし順調に伸びてくれば
夏、秋九、春夏と来年も期待出来るね
準々決勝
鹿屋中央 7−8 鹿児島商業 逆転サヨナラ負け
まぁこのスレでも、よく打つ鹿商が怖いと言ってきたけどそういう展開になってしまったね
序盤は良く7点取ったけど投手陣が守りきれなかった。夏に向けて更に鍛えて欲しい
>>109 打力含めて捕手に関しては大分高の方が上かもね
春九みたいな余興の大会はつまらないなぁ 明豊は5月に関東遠征あるから頑張れ
福岡の筑陽、打線がアレだったし投手陣はエース西は夏の打力抑えるには球威不足な上に西館の状態も未知数。県大会ベスト8くらいで他の有力私学に競り負けそう。
まだホウメイオタコが愚図ってんのか。明日、習志野優勝で外れ優勝校確立願望か?
勘弁してくれ。
>>112 福岡は春は公立強いじゃないか。小倉も優勝したし
夏になると私立が力発揮して東筑が優勝したくらいになる
でも大学の推薦とかで有利にする為にあえて他校が全力ではない春に照準合わせてるって話もあるけどね
選抜は準優勝しても影が薄いからなあ
かんむらなんてもう忘れられかけてるだろ
全国制覇の千載一遇のチャンスだったのにな
まー夏はどこか最低4強入りしてくれよ
柳川とか非難学園みたいなベスト8満足組は勘弁な
ここ20年くらいの九州のチームって、前評判の高い強い学校でも粘り強さの足りない淡白な攻撃をする学校が多いよな
関東や関西、東海の強豪高は淡白な高校は少なく、粘り強い学校が多い印象
だから劣勢になってもしつこく粘って最後には逆転したりする
今日の明豊-習志野戦が良い例
まぁ明豊はようやったよ!
九州の意地を見せてくれたし、戦い方も感動したわ。
夏に活かして欲しい!夏出てきたら間違いなく応援するわ
センバツって去年の10月の戦績で出場校選んでる余興大会だからレベル低いのよ
現時点の本当に強いチームが出てきてないからね
センバツよりも各地区の春季大会をしっかり見た方がいい
その方が本番の夏に向けてのガチ参考になる
今年の選抜は楽しかった。切り替えて春九から夏を楽しもう。
春季県大会3試合連続コールド勝ちの沖縄水産、夏の県大会にエース國吉が故障から復活すれば、夏の県大会優勝、沖縄代表は興南か沖縄水産で間違いない!
打力
沖縄水産>>>興南
投手力
興南>>>沖縄水産
守備、走塁互角
監督力
興南>>>>>>沖縄水産
オッサン世代の人気
沖縄水産>>>>>>興南
この2強に迫るのが沖縄尚学、春季県大会は北山に3ー4で惜敗だけど、今の世代で一年生県大会の優勝校!ポテンシャル高く2強倒す可能性はある!他の高校は夏の県大会優勝無理だろう
>>33 まさにそれな。
個人的に明豊は、大分か大分工業あたりに
明石商業は、報徳学園あたりにやられて戻ってこられないんではないかとみてる。
>>127 おまえの悪臭より良かぜwwwww。。。
九国、大濠、秀岳館辺りは有望な中学生取ってる割には甲子園行けんな。明豊は監督が関西とのパイプあるからまた有望な中学生入ってくるかもね
思ってたより九州って言い訳ばかりでださすぎ、
相手を舐めて負けるって笑
ちょーだせー。www
言い訳は、もう終わりでいいのかい??WWW
習志野には優勝して欲しくないな
公立最後の優勝は佐賀北であって欲しい
佐賀北のような熱い試合、伝説は習志野にはない
九州は中国四国に次ぐ雑魚。明豊も筑陽もクジ運だから勘違いするなよ土人どもww
>>143 ここは味噌と醤油臭い奴は立ち入り禁止な
サイン盗みさえなかったら日章学園が決勝に進んでたわけだ
もうこれからの選抜は福岡 熊本 鹿児島 沖縄に出てもらおうや
残りのカス県は神宮枠で出してあげる
創成に有望なのが入ったな
ツベにもあるがすこいつげぇ
45 名無しさん@実況は実況板で 2019/03/31(日) 16:42:03.15 ID:mCbr6LDq
ソフトバンクホークスJr.で関戸と同年代の身長192cm左腕背番号1の鴨打が大阪桐蔭や横浜の推薦蹴って創成館に入学したらしいぞ!2、3年後が楽しみだ
九州は昔強かったらしいね。今は最弱地区の雑魚になっちゃったけど
>>153 いやーさすがに島根鳥取の最弱2県を抱える最弱地区中国地方様にはまだまだ及びませんよwwww
沖縄 プロ注目北山エース金城投手
身長188センチから投げ下ろす直球に落差のある変化球が武器
沖縄には北山の金城投手と興南宮城投手の対戦でプロ8球団スカウト陣が視察へ来沖
ソース!google検索→北山 金城
北山は前にもプロに入団した平良投手擁して九州大会出場したんだよな
北山は沖縄県北部で北部には野球盛んな高校無く北部の優秀な選手が時々北山行くから
10年に一度くらい確変起こすんだよな、
ただ今日は宮城投手擁する興南だけに
私は興南が勝つと予想してんだが
甘デジの確変も嬉しいだが出玉がな。
そんな感じかな?出来れば名だたる
校名がよかね。
明豊高校ありがとぅね。
今日の沖縄大会
沖縄水産-沖縄工業
興南-北山
予想
決勝 興南-沖縄水産
>>155 宮崎で行われた春の九州大会に出てたね北山高校。地元開催だから開会式観に行ったけど選手が皆笑顔で堂々と行進していた記憶があるな。選抜帰りの創成館に勝って優勝した久留米商に負けたね!
>>162そうですよく覚えてますねー
北山は春九 創成館に勝って久留米商に負けたね!あの大会で平良投手も全国的に知れ渡ったけど。
その後巨人入団も成績残せなく今はDeNAかな?
そういえば昔、柳ヶ浦が明治神宮優勝してセンバツで初戦敗退。
夏は県予選で公立高校に負けてから劣化したよな
それ以降決勝すら進めてない状態
第66回高校野球春季沖縄県大会
準決勝(北谷公園野球場)
第一試合 沖縄水産9ー1沖縄工(6回表)
第二試合 興南ー北山
>>132 指導者の問題
九州のは昭和の野球
打ったら走るだけの考えない田舎野球
イチローに影響されたヒットエンドラン、ランエンドヒット、ダブルトリプルスチール、餌を垂らして引っ掛かってスチールされる昭和野球部
こちらは淡白に終わって、相手から色々やられると精神的に負ける
真颯館の武内いいな。前回も無四球5安打完封で一冬越して伸びてる城東相手に今日も5回まで2安打。
>>169 山城投手擁した沖縄尚学が神宮優勝してますよ。
第66回高校野球春季沖縄県大会
準決勝(北谷公園野球場)
第一試合 沖縄水産11ー1沖縄工
第二試合 興南ー北山
北山
1番 ライト名城
2番 センター石川
3番 ショート金城輝星
4番 セカンド山崎
5番 レフト金城洸汰
6番 ピッチャー金城和尋
7番 ファースト 仲村
8番 キャッチャー上間栄治
9番サード新城
興南
1番サード西里
2番セカンド根路銘
3番ショート勝連
4番レフト宮城
5番キャッチャー遠矢
6番ファースト嘉数
7番ライト知念
8番レフト大城洋
9番ピッチャー又吉
城東3点追ってる6回ノーアウト1塁から送りバントて。こんな野球やってたら夏も無理たわ。結局後続倒れて無得点だし。
城東は相手がエース代えてくれてコールド回避出来て良かったな
北谷ってコテいたよな?w やたら九州を敵視してたやつw
もう九国敗退してんのか
弱くなったな
筑陽安泰と思いきや夏の福岡は混沌とするから面白い
沖縄水産11ー1沖縄工
コールド勝ちみたいだ!春季県大会4試合連続コールド勝ちで決勝進出!打力は一冬越して好調!後はエース國吉の復活待つのみ
興南-北山
北山 000000
興南 000000
6回終了 0-0
投手
北山 金城
興南 又吉
プロ注目北山金城投手 興南打線を抑えてます。
情報元 ツイッター現地組
公立はもう佐賀北が最後の優勝になるな
もう公立の優勝は2度とないだろう
残念ながら東邦は明豊より上手だね。3点先制した後
守備しっかりしてるし習志野に反撃させないで突き放すとこなんか
こうじゃなきゃ優勝できない
東邦めちゃくちゃ強い
中京大中京も含めて流石に伝統校、毎年だが欠点が無く真面目な雰囲気がいい
メンタルも強く一方的な雰囲気になりつつある
野球部OBも多く愛知の子供達の憧れのチームが東邦や中京大中京だし、ここまでくれば負けないだろうな
習志野は1点を返して流れをどこまで戻せるか
野球には満塁ホームランもあるし最後まで諦めずやれるはず
まあまあ
明豊は習志野戦をいい経験にしてくれればいいよ
二年生多いし来年も活躍が期待できそうだ
まぁまずは今夏よ
大分県の高校は明豊を相当研究してくるだろうからな
日章は千葉作のサイン盗みがなければ普通に勝ってたな
延長14回
北山1-2興南
興南サヨナラ勝ち
北山のプロ注目金城投手に苦しんだが
これも今後の良い経験なるだろう
興南
北山の金城投手を視察に来た
プロ7球団も金城投手の予想以上の活躍に驚いたことだろう。
宮崎県大会決勝
小林西 5−2 宮崎第一
小林西は2季連続の九州大会出場
福岡ベスト4決定
真颯館-大濠/西短-博多工業
春九へは博多工業が脱落すると思われ
【福岡】
準決勝(4/5)
西短大附 - 博多工業
真颯館 - 福大大濠
※準々決勝(4/3)
■真颯館 10-4 福工大城東
真颯館|000|031|330| = 10
福工城|100|000|030| = 4
■福大大濠 5-2 飯塚
飯塚|000|020|000| = 2
大濠|112|100|00x| = 5
【佐賀】
※準決勝(4/4)
佐賀学園 - 鳥栖商
神埼清明 - 佐賀商
>>201 福大大濠は選抜出てから安定した強さだね
出る前は飯塚や九国の北部勢には勝てなかったのにな
【長崎】
準々決勝(4/3)
■長崎日大 3-2 島原工
島工|000|101|000| = 2
日大|012|000|00x| = 3
■創成館 - 長崎商
長崎商|321|00-|---| = 6
創成館|000|00-|---| = 0
準決勝(4/6)
@九州文化学園−佐世保実
A長崎日大−(長崎商、創成館の勝者)
【熊本】
準決勝(4/5)
熊本国府 - 有明
熊本工 - 球磨工
※準々決勝(4/3)
■熊本工 12-1 城北(5)
熊工|390|00| = 12
城北|001|00| = 1
■球磨工 6-3 専大玉名
専玉名|000|120|000| = 3
球磨工|420|000|00x| = 6
【沖縄】
決勝(4/4)
沖縄水産 - 興南
※準決勝(4/3)
■沖縄水産 11-1 沖縄工業(6)
沖縄工業|000|001| = 1
沖縄水産|501|122| = 11
(工)新垣、生盛、儀間 (水)古波藏、石川
■興南 2x-1 北山(14)
北山|000|000|000|000|10| = 1
興南|000|000|000|000|11| = 2
(北)金城和、新城 (興)又吉
創価学会の集団いじめ・集団ストーカーを撲滅しよう!
世界10カ国でカルト指定されている危険な団体に破防法を!
春季九州大会出場校
(4/20土〜 鹿児島県開催、組み合わせ 4/11)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】
【佐賀 @】
【長崎 @】
【熊本 @】
【大分 @】大分工
【宮崎 @】小林西
【鹿児島 C】神村学園、尚志館、鹿児島実、鹿児島商
【沖縄 @】
>>199 県大会決勝までの5試合を1人で投げたからさすがに終盤でバテバテでしたわ!
博多工業落ちて東福岡に進学し
た知人とかいるし、東福岡
って普通科クラスは実業系の
滑り止めなんだな
進学校イメージ持ってたが
進学クラスじゃないなら
野球部員の学力は他の野球私立と変わらないな
それ考えると激戦の福岡に
残る意味ない
創成館は確変終了って感じなんか?
代わりに、日大が復活か。
>>188 東邦は夏にカープ今村の代の清峰がやられた印象が強い
強打でありつつ守備も固く、隙のない野球する学校だよね
サイン盗み、騒音妨害の最低チームが優勝せんでよかったわい
東邦に完封負けした習志野に負けた明豊より東邦から2点とった筑陽学園の方が強いな
>>204 【長崎】
準決勝(4/4)
九州文化学園 - 佐世保実
長崎日大 - 長崎商
4月3日
準々決勝
■長崎日大 3-2 島原工
島工|000|101|000| = 2
日大|012|000|00x| = 3
■創成館 4-6 長崎商
長崎商|321|000|000| = 6
創成館|000|000|040| = 4
東邦、習志野に二塁すら踏ませない圧倒的な勝利ですごかった
明豊が東邦とやったら2-11くらいだろうな
んなわけないっしょ
そんなん言い出したら東邦に3-1だった21世紀枠の富岡西がナンバー2です
ありえないでしょ
謝罪して下さい!
福岡は大濠、真颯館、西短の3校で今回はまぐれ上がり無しの実力校出せそうで良かったわ
>>215 札幌大谷5対2筑陽
明豊2対1札幌大谷
選抜ベスト4明豊
選抜ベスト8筑陽
これが現実
1大会でAランクの高校3校撃破は最近の九州勢では初じゃないか?
秀岳館でもやってないと思う
結構前に甲子園で勝った高校のランクでポイント換算してたが、大分は今年の明豊でだいぶ稼いだな
今見返して来たら、あのランクは選手権限定で選抜のでは無かったわ
10年春夏連覇した興南の相手も
全て強かったが!その時の興南は九州沖縄勢でも史上最強だと思う。
今日の試合後
我喜屋監督は
今年のチームは連覇した時と似たチーム
とコメントした。
確かに宮城投手は
連覇した時の島袋投手並みに成長してるし
好投手相手にも接戦を制して
打撃戦でも戦えるチームに成長してる。
明日の
興南対沖縄水産の決勝は非常に楽しみだ。
2007〜2010年は九州特に沖縄が強かったせいで関東が優勝から遠ざかってた
この間関東が決勝に進出した3回、すべて沖縄に阻まれている
山本はマジで別格だな
高3の夏に宮崎スレでストレートが常時140後半出てるって書かれてて、嘘つくなよwって思ってたが
プロ1年目から本当に常時140後半出てたからな
武田といい、化け物ピッチャーが県の決勝すら辿り着けず負ける宮崎は魔境だわ
オリックスすげぇな
先発山本入れりゃスタメンの半数は九州だろ
糞田舎で40チームくらいしか学校無いのに宮崎の好投手排出率は異常
今年の夏興南の宮城は最後の甲子園になるけど
沖水に甲子園行って欲しいな!
でももし何かの間違いで北山が出たら最悪だだ
沖水頑張れ
>>234 戸郷、源、山本、森、藤谷、武田など好投手が毎年多いな。
>>231 まあ見方変えれば、甲子園出なくて高校野球で酷使されなかったのが良かったような…
>>234 興梠(延岡学園)
内(聖心ウルスラ)
富井(富島)
小倉(日向学院)
辰嶋(日南学園)
有馬(都城東)
大城(小林西)
来年度の宮崎には二年生の将来性溢れる投手が勢揃いしているよ!
北山大健闘だなぁ
北山4ー2糸満
北山4ー3沖縄尚学延長11回
北山1ー2興南延長14回
興南は宮城、又吉、投手陣いいね!興南打線は物足りない!沖縄水産はエース國吉故障でいなく、控え選手多数起用しながら4試合連続コールドと横綱試合!沖水、エース國吉復活すれば夏の県大会期待大
>>239 留学つーか打撃もよくてサードではいってきたけど、あまりに送球が速いんで投手転向やったな、やめた森松監督のgjや!
九州四天王と呼ばれた150キロ4人が誰1人甲子園行けなかったほど九州のレベルは高い
2011年以降 夏の全国選手権大会 4強リスト
2011年
優勝……日大三 (関東・西東京都)
準優勝…光星学院 (東北・青森県)
4強……作新学院 (関東・栃木県)
4強……関西 (中国・岡山県)
2012年
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…光星学院 (東北・青森県)
4強……東海大甲府(関東・山梨県)
4強……明徳義塾 (四国・高知県)
2013年
優勝……前橋育英 (関東・群馬県)
準優勝…延岡学院 (九州・宮崎県)
4強……日大山形 (東北・山形県)
4強……花巻東 (東北・岩手県)
2014年
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…三重 (東海・三重県)
4強……敦賀気比 (北信越・福井県)
4強……日本文理 (北信越・新潟県)
2015年
優勝……東海大相模(関東・神奈川県)
準優勝…仙台育英 (東北・宮城県)
4強……早稲田実 (関東・西東京都)
4強……関東一 (関東・東東京都)
2016年
優勝……作新学院 (関東・栃木県)
準優勝…北海 (北海道・南北海道)
4強……明徳義塾 (四国・高知県)
4強……秀岳館 (九州・熊本県)
2017年
優勝……花咲徳栄 (関東・埼玉県)
準優勝…広陵 (中国・広島県)
4強……東海大菅生(関東・西東京都)
4強……天理 (近畿・奈良県)
2018年
優勝……大阪桐蔭 (近畿・大阪府)
準優勝…金足農 (東北・秋田県)
4強……日大三 (関東・西東京都)
4強……済美 (四国・愛媛県)
関東……11回
東北……*6回
近畿……*4回
四国……*3回
北信越…*2回
中国……*2回
九州……*2回
北海道…*1回
東海……*1回
>>245 西東京都…*4回(日大三×2・早稲田実・東海大菅生)
大阪府……*3回(大阪桐蔭×3)
青森県……*2回(八戸学院光星×2)
栃木県……*2回(作新学院×2)
高知県……*2回(明徳義塾×2)
南北海道…*1回(北海)
岩手県……*1回(花巻東)
秋田県……*1回(金足農)
山形県……*1回(日大山形)
宮城県……*1回(仙台育英)
群馬県……*1回(前橋育英)
埼玉県……*1回(花咲徳栄)
東東京都…*1回(関東一)
神奈川県…*1回(東海大相模)
山梨県……*1回(東海大甲府)
三重県……*1回(三重)
新潟県……*1回(日本文理)
福井県……*1回(敦賀気比)
奈良県……*1回(天理)
岡山県……*1回(関西)
広島県……*1回(広陵)
愛媛県……*1回(済美)
宮崎県……*1回(延岡学園)
熊本県……*1回(秀岳館)
最近の九州は春はある程度結果残すけど夏はイマイチだよな
平成初期〜中期は当たり前のように決勝行ってたのに
各県戦力分散によるものか関東とかのレベルが上がったのか
九州からスーパー中学生が引っこ抜かれてるのも1つの理由だろう
高校野球もある意味グローバル化してるよw
レベルが上がったのは東北や北陸だろう
90年代ぐらいまでは九州勢の餌食だった
沖縄の中学生が引き抜かれるのは沖縄の野球に魅力を感じていないからだろう?
でなければ給料をもらうわけでもなく他地区に行く訳ないよ
九国負けたのか残念だな
悪いが春九は有明がもらったわ
明日の春季県大会決勝
沖縄水産vs興南は夏の県大会の前哨戦!
お互い手の内見せないか、相手を叩きのめして自信を失わせるか!
打力
沖縄水産>>>興南
投手力
興南>>>沖縄水産
監督力
興南>>>沖縄水産
総合力
互角かな
本番の夏の県大会、後はノーシード爆弾沖縄尚学
ダークホース北山、嘉手納
他の高校はノーチャンス
沖縄での春の選抜4強明石商と沖縄勢の対戦楽しみだね。
エースの中森と甲子園でもホームラン連発した来田ら二人は将来プロに行くと思うのでその過程が間近で見れて沖縄の人らは幸運かも。
春九州は選抜組は余興みたいなもんだろうな!筑陽学園や明豊は疲れも溜まってるだろうし、特に投手陣は無理して怪我とかしたら困るから気をつけて欲しい
これで夏棒に振ることのないように。そこだけ心配
明石商業との招待試合出場校春季県大会ベスト4
沖縄水産
興南
北山
沖縄工
理想の4強は
沖縄水産
興南
北山
沖縄尚学だった
沖縄、熊本交流戦は決勝進出2校
沖縄水産、興南
この2校はいいね
投手力
2010興南=2019興南
島袋と宮城互角かな
打力
2010興南>>>>>>>>>
>>2019興南
大差
興南の決勝先発予想
西江投手
興南は宮城投手は出さないだろね
春大会1か2シード確実得たからね。
下手に宮城出して手の内明かす事無いだろ、宮城は覚えた沈むボールは夏迄見せたく無いだろ。
我喜屋監督の事だからね!
確か10年春夏連覇した時も
春季九州大会は島袋投手研究されないよう
島袋投手出さず、砂川投手中心で九州大会優勝したからね。
今回も同様宮城は出さず
又吉、西江だけで戦う思う。
なんだかんだで
又吉も西江も防御率 0 ですからね。
九州大会だけギリギリ平成でやるのか
他の春季地区大会は令和でやるんだな
>>260もちろん興南
宮城投手擁する興南は甲子園でも優勝狙えるからね。
沖縄水産は、甲子園準優勝した時のメンバーだった、屋良が打撃コーチして打撃力では県内No. 1だがいかんせん上原監督が内弁慶
過去 中部商 糸満と計4度甲子園出場して1勝も出来ない。
我喜屋監督は春夏連覇した実績ある
この宮城投手擁する興南で夏甲子園優勝出来なければ、おそらく沖縄から今後数十年優勝出来なくなるよ!
優秀な選手は県外流出するから!
まぁ春大会だから無意味な大会だから宮城出さない思うけど
それでも興南勝てる思う。
>>262それは100年の甲子園の歴史でも7度しかない偉業だから。
沖縄大会決勝の見所
沖縄水産は秋迄ダブルエースだった
国吉、上原が不調で今大会は
古波蔵投手頼み
それを県ナンバーワン打線がカバーして
4試合全てコールド勝ちで決勝へ。
興南は
宮城 又吉 西江 の3投手が防御率0
と投手力で勝ち上がった。
今日は
興南の強力な投手陣対強力な沖縄水産打線の対決なるだろう。
先発予想
沖縄水産 古波蔵
興南 西江
興南は秋の大会 沖縄水産に決勝で負けてるので
リベンジの気持ちの分興南が全力で勝ちにくると思う。
ズバリ優勝予想 興南
興南 4-1 沖縄水産
保存しとけ。
北山に延長辛勝ちの興南が沖縄水産に勝てる訳がない。
秋と同じく1―8、いや、1―10負けと予想する。
沖縄代表は沖縄水産で決まりだよ!
>>265考えは逆だぞ!7球団が視察する程凄い北山のプロ注目金城投手と対戦したのは良い経験なっただろう
あんな角度有る直球に落差有る変化球を見た、今日沖縄水産の投手陣の球は遅く感じ変化球も緩い曲りに感じるだろう。
だから興南は好投手と対戦経験したのも今日の決勝戦で生きるだろうと俺は思うけどね。
確かに金城クラスと対戦できた事は興南にとって夏甲子園で活かせるとは思うが、
だからといってそれが今日の沖水戦にどう活かされるのか?
北山が東邦クラスの強打でそれを抑えたのであれば話は分かるが、今の沖水打線を抑えることのできる投手は残念ながら沖縄には居ない。いや、九州にも居ないだろうな。
明豊のベスト4が霞むくらいの沖縄の元気の良さ(笑)
まぁ、興南が出ていればとの悔しさがあるだろうからな
>>267 いくら強力打線と言えど
打線は水物
有明の浅田や興南の宮城の全日本代表クラスなら強力打線も抑えられる。
まさか明豊が聖光学院より先に甲子園ベスト4まで行くとは
>>272 津久見の偉業が凄すぎるわ
春夏ともに全国優勝
興南も選抜出てたら普通にベスト8行けてたな
宮城は及川と違ってメンタルが強くてコマンド能力も高い、左腕の中では間違いなくNo.1
興南はマジで打線次第
打撃で宮城を援護しないと、秋の無援護から敗退とゆう同じ末路を辿る
九州で全国制覇してない県
宮崎
熊本
鹿児島
長崎
>>276 九州内でマウント取るのはやめよーぜ
素直に他県も応援したいからな
いや、ホント、まさか明豊が聖光学院より先に甲子園ベスト4まで行くとは思わなんだ
>>272 その延岡学園はこの春、宮崎県中学選抜全国優勝投手に4番内野手、
更に大分明野出身投手に愛知出身の強肩強打外野手など将来性溢れる1年生が加入。
現チームも2年生バッテリーに主軸が2年生と若いメンバーで夏から秋へと宮崎県で頭ひとつ抜けたチームになる予定。
来年最強軍団となる明豊のライバル候補一番手になります!
>>272 永遠のライバル大分には追いつけない宮崎
大分 春夏ともに全国制覇 (津久見)
宮崎 春夏ともに優勝経験ゼロ
明豊は今夏・来春・来夏・のいずれかで全国制覇を達成して欲しい
>>279 延岡学園は確かに来年は最強軍団になるが、宮崎は下級生に良い投手揃うから簡単には勝てんよ
富島の富井、都城東の有馬、小林西の大城、日南学園の辰嶋、日向学院の小倉
皆、この春主戦としてマウンドに上がって結果残した
特に春の九州大会に出場する小林西の大城は沖縄人特有のバネ強さと疲れを知らない強靭な体力スタミナで夏はエースになる可能性高い
九州大会注目投手の1人です。
>>280 >>280 お前馬鹿だろw
大分アンチつくるだけや
ヤメロやキチガイ
>>279 延学は数年前もそんな話があったが…
いや、九州が強いのは楽しみや
夏の明豊は期待出来そう
東邦やら明石商見てたらどう贔屓目で見ても勝てるチームは九州には無いね
今回の春九は鹿児島か。で、何で地元枠4校に戻してんだよ。神村、鹿実、鹿商、尚志館
>>284 前の門川メンバーのチームは投手陣に問題があって打ち勝つしかなかった。
来年のプラティーナ軍団は逆に投手力を前面に押し出した守りから勝つスタイルなので投攻守バランス良く仕上がったチームになります。
秋は明豊をいかにして倒すかがカギになると思われますが、若杉狭間ら最強投手陣に対抗できる戦力を延岡学園は整えつつあると自負しております。
筑陽学園から新元号発祥の地までは歩いて行ける
これ豆な
太宰府市役所と春日市役所は
直線距離で1.3qしか離れていない
これ豆な
>>287 まず津久見に勝てんと笑
津久見対明豊
延長 3対2
明豊がやっとこ勝てた試合
延岡学園って選抜出た時も全中優勝メンバーがとか言ってたから当てにならん
甲子園出場という目的は果たせただろうが
>>281 大分県予選が甲子園レベル
明豊が夏戻ってこれるかは微妙
それくらい明豊以外に大分のレベルが高い
大分高校が明豊とアベック出場したが大分高校はくじ運で行けただけで実際には津久見が行くべきでした
明豊が唯一苦しんだ試合が津久見戦
宮崎の小林西とかは完全な外人部隊、しかも大した選手達が集まってるわけじゃない
いよいよ島根鳥取レベルの弱小県に成り下がった
隣の鹿児島や大分の学校に行く子供も増えそうだ
秋九で大分高が4強逃したら津久見の21枠があったと思いますね
沖縄大会決勝
興南
沖水
興南先攻
スタメン間もなく発表
試合開始13時
【佐賀】
4月4日
準決勝
■佐賀学園 3-2 鳥栖商
鳥栖商|000|100|001| = 2
佐賀学|000|002|01x| = 3
(鳥)平野 (佐)浜野、永渕
■神埼清明 - 佐賀商
神埼清|---|---|---| = 0
佐賀商|---|---|---| = 0
(神)小野 (佐)脇山
【鹿児島】
4月4日
準決勝
■神村学園 - 尚志館
尚志館|003|001|1--| = 5
神村学|200|063|0--| = 11
(尚)川崎、大山、上之園 (神)田中瞬
■鹿児島実業 - 鹿児島商業
鹿児島実|---|---|---| = 0
鹿児島商|---|---|---| = 0
>>302 宮崎は令和に強豪県として君臨する
延岡学園、聖心ウルスラ、日南学園、日章学園、宮崎学園、宮崎日大など
そうそうたる高校が並ぶ
九州一の激戦区には間違いない
せっかく明豊がベスト4入ったのに
話題は福岡と沖縄と宮崎と津久見ばかり
もっと大分の話題したほうが良いと思うの
>>305 センバツ組は結果を出してるんやから騒ぐ必要もないやろ
春九は控えを試す場でいいくらいやで
>>304 宮崎は学園ばかりで個性が無いな
延岡は尚学館と名前変えれば良いと思うの
先発
興南 又吉
沖水 古波蔵
又吉投手は昨日ノーヒットノーランしてます。
宮崎は全体的に弱いけど、たまに出てくる都城勢はそこそこやるイメージがあるな。
ベスト8に進んだ都城商業は投打に力強い、泉ヶ丘は21世紀枠だったが優勝経験のある桐生一を最弱に追いやった、都城高校は全盛期のPLとの死闘や選抜優勝の沖尚に勝ったり印象に残っている。
またまた宮崎の話題する
今は沖縄さんの時間ですよ
沖縄決勝戦について語りましょうよ
第66回沖縄県高校野球春季大会
決勝戦(北谷公園野球場)
興南
1番サード西里
2番セカンド根路銘
3番ショート勝連
4番センター宮城
5番キャッチャー遠矢
6番ファースト嘉数
7番レフト黄
8番ライト比屋根
9番ピッチャー又吉
沖縄水産
1番センター平安
2番ファースト比嘉
3番レフト真栄城
4番ライト三木
5番キャッチャー金良
6番サード宮里
7番ショート瀬長
8番セカンド友寄
9番ピッチャー古波蔵
一回の表 興南先頭の1番西里デッドボールで出塁、続く2番根路銘が送り、3番勝連がレフト線へのヒット。2・3塁で宮城がセンター前ヒットで興南先制。
興南1ー0沖水
一回の裏 沖水先頭の平安ライト前ヒットで出塁も、後続が倒れ無得点。
興南1ー0沖水
熊本にはスカウトがビッシリ。
翌日の30日。熊本・藤崎台球場のネット裏は、私の“目勘定”だが11球団のスカウトの方たちでいっぱいになっていた。
2人、3人で訪れた球団もあり、部長クラスのスカウトも3人、4人とその姿を見せていた。
「毎年、桜は熊本城なんだけど、今年はいちだんと見事だなぁ」
藤崎台球場は熊本城の敷地の中にあって、お花見を兼ねてのお客さんも多いと聞いているが、こんなノンキなことを言いながらも、視線がグラウンドから離れないのは、その日の藤崎台には、プロ注目のドラフト候補が5人、6人と出場するからなのだ。
中でも、第1試合に先発した有明高・浅田将汰投手(181cm83kg・右投右打)に、スカウトたちの視線が集まった。
浅田と宮城はぜひ春九出て欲しいね!
あと真颯館のPと西短の捕手に注目したい
5回
興南2-1沖水
興南は失点した又吉に変えて宮城投手にリリーフ
いよいよ興南本気
4回から宮城出してヒット1本打たれたらすぐ引っ込めてまた又吉
宮城先発回避は温存というわけではなく、沖水に研究されてると判断したかもな
【佐賀】
4月6日
決勝
佐賀学園 - 佐賀商
勝者は九州大会へ
4月4日
準決勝
■佐賀学園 3-2 鳥栖商
鳥栖商|000|100|001| = 2
佐賀学|000|002|01x| = 3
(鳥)平野 (佐)浜野、永渕
■神埼清明 0-2 佐賀商
神埼清|000|000|000| = 0
佐賀商|100|010|00x| = 2
(神)小野 (佐)脇山
【鹿児島】
4月4日
準決勝
■神村学園 12-6 尚志館
尚志館|003|001|110| = 6
神村学|200|063|01x| = 12
(尚)川崎、大山、上之園 (神)田中瞬、桑原、中川
■鹿児島実業 - 鹿児島商業
鹿児島実|102|010|---| = 4
鹿児島商|000|00-|---| = 0
(実)福留 (商)東
宮城は打っても2打点でチームを牽引と、明日の新聞に書かれるだろう
興南3ー1沖縄水産(8回表)
4回から登板の興南の宮城、4イニングで奪三振9の快投!
春季九州大会出場校
(4/20土〜 鹿児島県開催、組み合わせ 4/11)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】
【佐賀 @】
【長崎 @】
【熊本 @】
【大分 @】大分工
【宮崎 @】小林西
【鹿児島 C】神村学園、鹿児島実、尚志館、鹿児島商
【沖縄 @】興南
第66回沖縄県高校野球春季大会
決勝戦(北谷公園野球場)
興南3ー1沖縄水産(8回裏)
4回から登板の興南の宮城、5イニングで12奪三振の快投!
6回で15だつ三振?
すごすぎ宮城ずいぶんと老けて成長したな
9回三者三振だから6イニングで15奪三振ですね!
本当に凄い、早く春九で見たい!
たらればなんだけどな、
日章学園の替わりに興南が出てれば
どれだけ勝ち進めたか、
結果論なんだけどね。
【沖縄】
4月4日
決勝
■沖縄水産 - 興南
興南|101|000|100| = 3
沖水|001|000|00-| = 1
(興)又吉、宮城 (沖)古波藏、石川、上原
興南は九州大会へ
【鹿児島】
4月5日
決勝
神村学園 - 鹿児島実業
4月4日
準決勝
■神村学園 12-6 尚志館
尚志館|003|001|110| = 6
神村学|200|063|01x| = 12
(尚)川崎、大山、上之園 (神)田中瞬、桑原、中川
■鹿児島実業 8-0 鹿児島商業(7)
鹿児島実|102|010|4| = 8
鹿児島商|000|000|0| = 0
(実)福留 (商)東、東村
【最新私立大学ランキング決定版】
早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学
関西 芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 南山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業
関東学園 上武 流経 江戸川
>>342 あの打線じゃ無理がある 秋九を観戦してた人ならよくわかると思う
>>342 山内飯塚の継投策に為す術無しで終わる可能性高いぞ
他の県は野球留学生と切磋琢磨してレベルアップしてるみたいだから羨ましいな
熊本は相変わらずの熊工、九学への忖度だから一向にレベルが上がらんよ
まぁ興南 沖縄水産戦は
ほぼ予想的中
私の予想
興南4-1沖水
だったからね!
幾ら4試合コールド勝ちした強打の沖水でも
今の宮城は打てないて!打てないどころか奪三振ショーだったろが
多分何処の強豪チームでも今の宮城打てるチームは居ないだろう。
連覇した島袋を超えたと思う。
>>348 小林西、興南は秋出ていたからイメージ分かるけど、大分工ってどんなチームなの?
噂ではエースがめちゃくちゃイケメンらしいけど
まぁ宮城は強打沖縄水産に
6回で15奪三振って化け物過ぎるだろ
宮城君 vs 明豊打線とかなったら
私財投げ売ってでも鹿児島観に行きたい
>>354せやなこのカード面白そうやなぁ
鹿児島県民が羨ましいぜ!
興南は宮城以外で準決勝任せられる投手が出て来たから、夏は落とさんやろな
鴨池は古臭いけどハシゴ観戦出来るから有難いんだよ
徒歩数分で行き来出来る野球場って九州には他に無いからね
ほぼ街中だし市電走ってるから時間計算出来るし食べ物飲み物豊富で宿も繁華街に近い
九州大会は鹿児島開催が一番楽しめる
宮崎は球場だけは立派だよな。
サンマリン、アイビー、ソッケンと、、
>>350 鹿児島県高野連的には、興南と沖水どっちが来てほしかったんだろうね。
九州ナンバーワン左腕の宮城がいいか、オールドファンも多いだろう沖水か。
星稜の監督が習志野は初戦で20回以上サイン盗みしていたと週刊誌にあるけど、
日章に失礼だとは思わないのかね?
日章が相当間抜けだと言ってるようなもんじゃん
てか開催地の鹿児島が空気過ぎるだろwww
全然情報が出てこないし、春九の時に観光や美味しい飯屋とか聞きたい人もいると思うぞ
誰か鹿児島スレ建ててあげてw
>>351 去年の夏に強打の明豊を押さえ込んでいました。先の試合でもMAX143キロを記録したようです。テンポの良いピッチングをするそうです。
確か去年の春九無駄に盛り上がったよな笑
ランキング付けたりとか初戦予想したりとか
楽しかった思い出やわ!
今年は盛り上がるかな?
>>367 ありがとうございます!
最近物覚えが悪くて
春季県大会決勝
興南3ー1沖縄水産
興南宮城は素晴らしい!後は全国で上位進出狙うならもっと打力上げないとね!
沖縄水産はエース國吉が故障で春季県大会は無理して登板しなかった!夏の県大会はおそらくエース國吉は投げるだろう!興南打線はもっと打力上げないと、沖水エース國吉完全復活して夏の県大会決勝沖縄水産1ー0興南の可能性もあるぞ!
>>369 続き
俺は興南にも沖縄水産にも期待してるから厳しく言うけど、両チーム投手力は文句なし、打力、得点力もっと上げてくれ!
沖縄2校くらいでれんのか
宮崎長崎とかより全然↑やろ
県営鴨池球場と市民球場のはしごをする場合は、それぞれチケット買う必要があるの?
>>372 確かそれぞれ買う必要あるけど再入場が出来たと思うがどうだろう鹿児島さん?
市営鴨池は小便臭いイメージあるんだよなw
鴨池って古いし汚いし九州のメインスタジアムでは一番ボロい球場じゃね?
組み合わせってどんな感じで決めるの?
まず同県が初戦で当たらないのは確実として、鹿児島3位と4位が地下スタートかな?
選抜組同士が初戦で当たることもあるのだろうか
>>377 選抜組は準々決勝まで対戦しないように振り分けられるよ
今年は尚志館、鹿児島商と福岡3位、どこかの県1位が1回戦スタートだと思う
初戦から選抜組と県1位の対戦はあるよ
ヘタすりゃ、明豊と興南が初戦で対戦するかもしれん
>>377 ちなみに去年は福岡1位の小倉が辞退したのでちょうど16チームとなり地下スタートが無かった
創成館―文徳、東筑―長崎総科大付属
この2試合が選抜vs県1位の対戦だね
>>382 手を抜いてる暇はない
夏までに色んな投手を経験しとかないといけないからな
選抜組は早々に敗退するだろうな。
まあ、地元の神村か鹿実あたりがガチでやって優勝すると予想。
今気づいたが、九国負けたんだねww
福岡は去年同様夏の予選が混沌と化しそう
春九のセンバツ組は大舞台での戦いの後だから
気持ちがついてこないだろ
センバツ出てない学校は待ってました〜でエンジン全開だろうが
今年の世代
一年生県大会優勝沖縄尚学
新人中央大会優勝浦添工業
秋季県大会優勝沖縄水産
春季県大会優勝興南
浦添工業は秋季県大会2回戦敗退、春季県大会初戦敗退、浦添工業は夏の県大会完全に空気w
秋季県大会決勝
沖縄水産8ー1興南
春季県大会決勝
興南3ー1沖縄水産
興南、沖縄水産両横綱1勝1敗で決戦の夏県大会!ノーシード爆弾沖縄尚学が暴れる可能性も、ダークホース北山も楽しみだ
ファンは予防線貼るかもしれんが、最低でもベスト4までは勝ち進まないと言い訳はできんと思うぞ
>>372 大会観戦券では無く球場入場券なので球場毎に購入する必要があります
というか一枚の券で各球場を回れる県あるの?
>>211 創成館は選手権に向けて主力選手をかなり温存してる感じ
【速報】現金500円を無料でもらえる
@pringをインストール
A会員登録
B赤字幹事さん応援キャンペーンへ移動する
C応援コードを登録する [cNP7BE]
これで500円がもらえます
スマホを使ってセブンATMから無料で現金を下ろせる普通に便利なアプリですので是非利用してみて下さい 興南と筑陽の再戦も有りそうだな
興南vs明豊の、ほこ×たて対決
興南vs有明の、好投手対決
福岡大大濠vs明豊の、因縁の対決
ここら辺かな個人的に見たい試合は
>>390 4月11組み合わせ抽選
4月20九州大会開幕
>>385 福岡は今年は南部が出そう
九国はコケるだろうし、去年代表の折尾愛真は話にならん、飯塚や自由ヶ丘や東海大福岡も頼りない
筑陽学園を中心に福大大濠、西短、福岡第一で優勝争いをすると予想
4月5日、試合予定
【福岡】
準決勝
西短大附 - 博多工業
真颯館 - 福大大濠
【熊本】
準決勝
熊本国府 - 有明
熊本工 - 球磨工
4月5日、試合予定
【鹿児島】
決勝
神村学園 - 鹿児島実業
4月6日、試合予定
【佐賀】
決勝
佐賀学園 - 佐賀商
【長崎】
準決勝
九州文化学園 - 佐世保実
長崎日大 - 長崎商
興南のエース宮城は4回から登板して沖縄水産打線から15三振を奪った。
つまり、アウト18のうち三振が15もあったということ。
これが1、2回戦ではなく決勝戦でのことだからすごい。
有明の浅田って福岡の飯塚ボーイズ出身なんだな。飯塚高校は欲しかったろうに。
平成31年春季九州地区高校野球 熊本県大会
4月5日(金) 09:28 リブワーク藤崎台球場(藤崎台県営野球場)
熊本国府 0 - 1 有明 6回裏
熊本国府
000 000 =0
001 00 =1
有明
熊本県大会準決勝
有明 1−0 熊本国府
福岡県大会準決勝
西短 1×−0 博多工
今年の夏は有明が本命かね。熊工や星翔が後を追う感じか?
鹿児島決勝戦は降雨グラウンド整備で開始時間遅れています!
夏の本命は
福岡 筑陽学園
佐賀 佐賀学園
長崎 長崎商
熊本 有明
大分 明豊
宮崎 日章学園
鹿児島 神村学園
沖縄 興南
あたりかな?
真颯館ー福大大濠
真颯館が3回表に3点先制。真颯館の武内140キロほどなのに本当に安定してる。
熊本大会
熊本工業1-5球磨工業
試合終了。
決勝
有明ー球磨工業
球磨工の横馬場監督は鹿実出身。
若いのにすごい監督。
真颯館3ー1福大大濠
試合終了。真颯館武内は今日も無四球被安打5の1失点完投。
鹿児島決勝 6回終了
鹿実 0 - 6 神村
わかってたけど結局神村かな
鹿児島決勝 終了
鹿実 5 - 7 神村
わかってたけど神村も鹿実も投手陣がな
両エース2年だから来年のチームでしょう
【福岡】
4月6日
決勝
西短大附 - 真颯館
3位決定戦
博多工業 - 福大大濠
4月5日
準決勝
■西短大附 1-0 博多工業
博多工業|000|000|000| = 0
西短大附|000|000|01x| = 1
(博)田代 (西)江崎
■真颯館 3-1 福大大濠
真颯館|003|000|000| = 3
福大濠|000|100|000| = 1
(真)武内 (福)星野、山下
【熊本】
4月6日
決勝
有明 - 球磨工
4月5日
準決勝
■熊本国府 0-1 有明
国府|000|000|000| = 0
有明|001|000|00x| = 1
(国)井上、齋藤 (有)浅田
■熊本工 1-5 球磨工
熊本工|000|000|010| = 1
球磨工|002|300|00x| = 5
(熊)蓑茂、村上 (球)田山
【鹿児島】
4月5日
決勝
■神村学園 7-5 鹿児島実業??
鹿児島実|000|000|401| = 5
神村学園|012|012|01x| = 7
(鹿)高田、福留 (神)田中瞬、桑原
【佐賀】
4月6日
決勝
佐賀学園 - 佐賀商
【長崎】
4月6日
準決勝
九州文化学園 - 佐世保実
長崎日大 - 長崎商
春季九州大会出場校 (鹿児島県開催)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】 西日本短大付属、真颯館
【佐賀 @】
【長崎 @】
【熊本 @】
【大分 @】大分工
【宮崎 @】小林西
【鹿児島 C】神村学園、鹿児島実、尚志館、鹿児島商
【沖縄 @】興南
>>432 しょっぱい代表しかおらんの
興南神村くらいやな全国レベルは
尚志館、鹿児島商業、大分工業、真颯館、熊本西、佐賀代表がボーナスステージか
真颯館と熊本西は弱くない
選抜組と興南以外はどんぐりでしょ
大分工には昨秋、明豊から14奪三振のMAX146右腕がいる
実質大分No.1のチームで夏は本命に挙げられている
どうだろうね
熊本西は過大評価されてる感がある
秋九で日章に大敗で選抜で智弁にも大敗
選抜出場したから強く見える補正が掛かってるかもしれんが、一応21世紀枠での選出とゆうのをお忘れなく
>>436 熊本西は誰が見たって弱いだろ
そりゃ万年3回戦レベルの並の公立よりは強いかもしれんが九州大会で勝ち上がるレベルではない
>>424 最近安定してる
たいしたメンバーでもないのに凄い。
秀岳館の監督と変わればいいのに
とりあえず、ランク付けてみた
S 興南、明豊
A 筑陽、西短、有明
B 大分、日章、神村、真颯館、大分工、小林西、大濠
C 熊本西、長崎商、佐賀商、鹿実
D 尚志館、鹿児島商
E
興南と明豊が頭ひとつ抜けていて、筑陽、有明、西短が追う展開と見ている
まぁ、個人的イメージで戦力よく分からんので修正あればヨロシク!
>>442 明豊と筑陽学園は勝ち上がりそうにない気がするわ!
疲れが溜まってるからガチモードでこなさそう。
興南が優勝候補か?
有明は打力があれば最高なんだがな!
個人的には西短に期待しているぜ!
神村も冬を越してどうなったか見ものやわ!また大分と当たって欲しい笑
正直福岡、大分、鹿児島、沖縄の中から優勝校が出るでしょう!熊本は有明期待してるが短期間での連戦なんで途中で負けると思うわ、
その他の県は残念だがレベルが2段階くらい落ちるから無理だと思う笑
>>442 筑陽もSでいいと思う
選抜ベスト8はダテじゃない
興南投手陣のすごさ!
3人ともスピードがあって三振多く取っているけど、四死球が少ない!
3人で5試合でわずか3四死球!
抜群のコントロール!
宮城ー24回、36三振、2四死球
又吉ー20回、23三振、1四死球
西江ー4回、3三振、0四死球
ここでもう書かれているかもしれんが真颯館は柳川、自由ヶ丘で監督していた末次が監督し選手を集めてる
真颯館は一二三を破った時の自由ヶ丘レベルには来ている
今年の真颯館は、センバツの西舘が故障した筑陽よりは上やと思う、投手力で上
学校を再建させるために強化してるのは創成館に似てるな
とりあえず優勝までガチる必要はないが、選抜出場校と各県のノルマ
筑陽学園→BEST4
明豊→BEST4
大分→BEST8
日章→BEST8
熊西→初戦突破
鹿児島→開催地補正で最低でも1校はBEST4
福岡→BEST8
長崎→BEST8
宮崎→BEST8
沖縄→BEST4
熊本→BEST8
大分→BEST8
佐賀→初戦突破
S 興南
A 筑陽、明豊、西短、有明
B 神村、真颯館、大分工、小林西
C 福大大濠、熊本西、佐賀商、鹿実、大分、日章
D 佐賀商、尚志館、鹿児島商
E
実際はこんな感じ
S 興南
A 筑陽、明豊、西短、有明
B 神村、真颯館、大分工、小林西
C 福大大濠、熊本西、鹿実、大分、日章
D 佐賀商、尚志館、鹿児島商
E
実際はこんな感じ
>>442 まだ有明と決まった訳じゃない
有明にしろ球磨工にしろAは無い
Bが妥当だと思う
>>438
実際に大分工のエース見たけど
かなり良いと思う。
スライダーのキレもいい。
習志野の大分版みたいな感じ
>>442 明豊と筑陽は選抜で結果出したし、疲れもあるから主力温存で控え中心メンバーになると思うよ。
興南は優勝したい気持ちは強いだろうね。神村学園も同じく秋の悔しさを晴らしたいと思っているはず。
熊本は有明が出れば上位進む可能性あるね。個人的に生で観てみたい投手。西短真颯館の福岡勢も力あると思うし、秋に筑陽に0―1で負けた小林西も投手力高い好チームだね。
去年から異常に春九盛り上がってるからな笑
なぜか知らんけど!
>>442 選抜にも出れてないチームがSとかないわ
>>457 東福岡は昨夏チャンス年だったのに逃した。勿体無い。
九国は谷年。勝ち上がっても筑陽や西短には勝てんだろう。
有明がAは過大評価な気がするな。
正直浅田のワンマンチームだし、守備も打撃のもあまり良くないから
誰か正確なランク付け表作ってくれ!
いまいちどの学校が強いのかよく分からん
筑陽学園と明豊はSで良いよ!
沖縄民だけど!興南宮城は文句なしのS投手!興南宮城、又吉の投手力もS!
興南の打力はまだ物足りない!興南の総合力はAかな
まず、どこが九州大会出場校が決まってからだね。
選抜組みが流さないというなら
優勝候補筆頭は、明豊で間違いないだろう。
対抗馬として、筑陽学園と興南。
あとは、どっこいどっこいだろうな。
投手力の高い、有明、大分工業に総合力の高い大分や西短はダークホース的な位置。
地元開催の神村、選抜組の日章に筑陽学園と接戦を演じた小林西あたりは1勝はするのではないだろうか。
比較的予想通りの布陣になってそれなりのレベルの大会になると予想。
選抜も九州勢で5勝、ベスト4.ベスト8と全国でも上位に食い込む力はある今年の九州地区。すごく楽しみである。
優勝は興南なんじゃ
見とれよ九州の愚民共よ
パワーアップした宮城を見て震えるがいい
鹿児島は近年ずっとPがイマイチ、宮崎ごときに10年遅れて悔しくないのか?
宮崎優勝の小林西って完全に外人部隊だな
ベンチ入り20人のうち、宮崎出身2人しかいない
>>465 あんた我が沖縄民ではないよねw
九州以外の地区の人だなw
我が沖縄民が九州民見下すわけがないw
千葉の人かw
有明も、浅田は一冬越して成長曲線は右肩上がり急だが投打に浅田頼みは否めないし、今日の国府戦も勝敗は時の運的なほぼ互角。
国府のエース齋藤も先発ではないし。
その国府、秋は二位爆弾の興南とは言え、宮城に14三振?喫して敗戦。
仮に有明が出たとしても、二番手以下が未知数かつ初の大舞台ということもあり、良くてB。
415 :名無しさん@実況は実況板で:2015/04/20(月) 17:08:22.82 ID:3gj4lGZT0
大隅勢の九州大会
2011年春→鹿屋中央8−3自由ヶ丘、鹿屋中央10−4波佐見、鹿屋中央1−5飯塚 鹿屋5−4九州国際大付属、鹿屋1−5神村
2012年秋→尚志館7−3佐賀北、尚志館6−2長崎日大、尚志館0−8済々黌
2013年春→鹿屋中央0−2済々黌 尚志館2−7宮崎日大
2014年春→鹿屋中央8−1鎮西、鹿屋中央3−4島原農業
2018年秋→鹿屋中央3−7明豊
2019年春→尚志館
356 :名無しさん@実況は実況板で:2016/04/14(木) 17:15:50.12 ID:Gh8AL1b4
大隅勢過去の招待野球
2005年:鹿屋中央 4−3 柳ヶ浦 2006年:鹿屋中央 6−7 早稲田実業
2008年:鹿屋中央 4−6 関西 2009年:鹿屋中央 1−4 早稲田実業
2010年:鹿屋中央 4−7 東海大相模、尚志館 4−9 東海大相模
2011年:鹿屋中央 2−4 大垣日大、鹿屋 1−4 報徳学園
2013年:鹿屋工業 0−11 沖縄尚学、尚志館 0−7 広陵、鹿屋中央 中止 沖縄尚学
2014年:鹿屋中央 4−5 横浜 2018年:鹿屋中央 4−4 作新学院
2019年:尚志館 − 桐光学園
鹿屋中央どうした?
招待試合だけみると、強豪と同レベやんけ
>>466 何故か知らんが、鹿実、樟南、神村以外に好投手が入学するんだよね
れいめいの太田とかが良い例か
で、いつも甲子園に出るのはお決まりの3校
まあ去年は樟南に松本って好投手が居たが予選で消えたよw
大濠はまだ九州大会出場決まってない。明日の博多工業には勝って出場は決めると思うけど。
宮城って甲子園で炎上のイメージしかない内弁慶くさいし、雑魚浜の及川みたいに評判倒れもかもな
夏も期待はずれに終わっても驚かんね
空っ風みたいに不意に絡〜むから♪
失礼しました〜♪ヽ(´▽`)/
浅田将太 有明高 U18高校日本代表候補
(準々決勝)
熊本北戦 9回 被安打1 奪三振19 失点0
MAX146キロ計測
(準決勝)
熊本国府 9回 被安打3 奪三振11 失点0
MAX146キロ計測
浅田 18回 被安打4 奪三振30 失点0
春九で強いと思ったのは島袋興南くらいかな
島袋は投げなかったけどオーラがあった
>>480 北九州であった時だな。プロ行った祐誠高校の左ピッチャーから打った4番真栄原のホームラン現地で見たけど凄かった
>>470 有明の2番手左腕森田も登板イニングはノーヒット。3番手右腕米崎も被安打2。
浅田を中心にタイプの違う投手がいる。
有明はエラーを減らす事が勝ち上がる最大の課題だ。
>>466少ない子供達をサッカーに取られ過ぎて、野球もソフトも人材難だよ…
まあ選手達はなんだかんだ本気でやりそうだよね
後は監督さんがエースや主力温存とかで結果が変わるくらいかな
真颯館は夏来るのはあと5、6年先かな
春は来そうだけど
>>371 沖縄水産は長崎商業にボロ負けしとったけどなw
宮城は島袋より上なのは間違いない
が、打線が春夏連覇した時の世代と比べたら2段階程下がるからいつも宮城を見殺しにする展開になる
この春九で興南の注目する所は宮城じゃなくて、打線の方だね
直近10年(2009−2018)の夏の兵庫大会勝利数
報徳 46勝
明石商 46勝
神戸国際大附 44勝
滝川第二 35勝
社 35勝
神港学園 32勝
関西学院 31勝
市尼崎 29勝
加古川北 28勝
市川 27勝
育英 25勝
東洋大姫路 24勝
西脇工業 23勝
洲本 21勝
津名 21勝
須磨翔風 21勝
神戸弘陵 20勝
三田松聖 20勝
東播工業 20勝
市西宮 20勝
小野 19勝
姫路工業 17勝
長田 17勝
六甲アイランド 16勝
武庫荘総合 16勝
川西緑台 16勝
村野工業 15勝
加古川東 15勝
滝川 15勝
西脇 14勝
甲南 13勝
明石 11勝
明石南 11勝
明石北 8勝
明石城西 7勝
明石西 7勝
明石清水 6勝
明石高専 5勝
とりあえずランク付け訂正版
S
A 明豊、筑陽、興南
B 大分、日章、熊本西、西短、真颯館、大分工、小林西、神村
C 熊本代表、長崎代表、佐賀代表、福岡3位
D 尚志館、鹿児島商
E
星稜東邦クラスのSは無しと見る
明豊筑陽はレギュラー温存ならBランク
熊本佐賀長崎代表は決まっていないのでとりあえずCランク
鹿児島3.4位は他県なら出場出来ないことを踏まえてDランク
明豊筑陽は選抜で結果出したので疲れ残るレギュラーを無理して使うメリット無しと見てる。おそらくは底上げ計って控え組中心だろうと。
となると、優勝争いは興南に大分、日章、熊本西の選抜組、西短、大分工、小林西、神村あたりか。
熊本は有明、長崎は長崎商が出場決めればBランクもある。
秋ベスト8で負けたの興南、神村、長崎商 あとどこだっけか
浅田はS級。今日決勝終わったらすぐU−18に合流。
球磨工の田山は制球力抜群。
浅田が九州大会出たら九州じゃ独壇場だろう。そのくらいレベルが違う。
あえて言うなら課題は守備。興南の宮城と決勝で投げあうのが理想かな。
球磨工は鹿実出身の横馬場監督が指揮。本家の鹿実攻撃野球を目指している。
現段階ではまだ投手を中心とした守りの野球だが・・
九州での立ち位置、有明が出たらSに近いA、球磨工ならBかな。
有明が九州大会に出たら、元興南の監督だった比屋根さんが率いて出場した1998年秋以来か。
ガチ勝負での ランク付けね。 沖縄、福岡、大分県民が ここで沢山書き込みしてるので S,A、Bランク見込み。
からの 熊本県民が 絶賛してるPと 選抜経験の西で Bランク。鹿児島もB辺りかな。
他県は 自信が無いので 書き込みしないから 論外。
遊びの春九なんて廃止すればいいのに
勝っても甲子園出られんし
>>496 高校野球好き以外は気にしてない大会なんだから気にしなければ良いだけじゃない?
部員にとったら嬉しい公式戦
練習試合とはテンションがやっぱ違う
鹿児島までの移動って基本バス?
長崎とかはフェリー?
さて沖縄興南は二択だろな
まず一択 夏に向け宮城を温存し手の内明かさず春大会終える。
一択 春九州 甲子園組含む全てのチームと対戦させ宮城も甲子園組 明豊などと経験させて夏に向けて自信をつけさす。
我喜屋監督なら宮城に経験させて自信をつけさせる選択するかな?
決勝戦で宮城出して勝ちにこだわった采配したからね。
>>499 福岡佐賀熊本は新幹線じゃない?
野球場は鹿児島市内で鹿児島中央駅からも市電や路線バスで楽に行ける
大分宮崎は高速バス利用かな?
長崎は鳥栖から新幹線か八代に船で出て新幹線か
>>502 そうなんだ、ありがと。
JR九州の優待券使っても金かかるね
>>478 すげえな
だが打撃が全然だからかわいそうだ
一応 もう全日本代表の浅田や宮城クラスなると幾ら相手が研究しようが打てないからね。
沖縄大会決勝後
上原監督は、宮城投手対策したが
アウト18のうち三振15では脱帽です。とコメント。
宮城投手は研究されても打たれない。
左からインステップして投げる
クロスファイヤーのMAX148Kの直球に
100Kのスローカーブの役50K近い緩急
それに縦に横に二種類のスライダーとシュート、昨年秋から使ってる沈むチェンジアップ
1番の武器は抜群のコントロールで内角を突く
高低左右緩急コントロールとまるでプロ野球選手が投げる投球するから
相手は研究しても打てないわな!
>>503 時間的移動というか負担がバスと比べて楽だからね!
鹿児島開催だと最寄り駅と宿と野球場がコンパクトに纏まって範囲狭いから観戦する側にとっても有難いよ
鹿実も福岡大大濠も名前だけな気がするな
明らかに谷間世代でしょ
福岡は筑陽と西短が本命候補
鹿児島は神村が本命で間違いない
>>502 沖縄以外普通にバスで移動に決まってるだろ。
>>507 西短は菊池高校と練習試合して3-3だった。そこまで強さを感じない。
佐賀長崎の情報が無いな
佐賀は学園に商業と実力ある学校が決勝進んだのに
長崎も商業に日大に文化に佐世保
文化とか秋前にあれだけ騒いでて春は静かなんだな
>>507 筑陽、西短の本命が普通に負けるのが福岡予選クオリティ
昨年の折尾愛真や沖学園みたいに飯塚や九産大九州辺りのノーマークのとこかなw
>>509 西短今年は貧打すぎる。なんでここで高評価なのか分からない。今年に限れば西短より真颯館のが上。
夏の福岡に本命はない
どこが出てきても福岡何番手ということになる
末次監督は柳川監督時代から鹿児島開催の九州大会は滅法強いって記事を読んだことがある。
>>513 体格は良い選手が多いのにね
投手力も毎回微妙だし、育成が良いか悪いか分からん
真颯館は春九では結果出しそうだけど、夏はどうなるかね
去年は福岡は2枠出場だったから最弱折尾を生み出してしまったんだよな…
前年の2017選抜ベスト8の東海と大濠の時か、今年に2枠だったら良かったのにね
南部が筑陽、北部は九国辺りか
明石商は招待で沖縄と宮崎に来るんだね!
大忙しだな
宮崎のMRT招待野球
招待校:明石商業、桐蔭学園
宮崎勢:日章学園、小林西、宮崎第一、都城東、高鍋、都城西
昨年甲子園で凡ピーぶりを発揮して全国で全く通用しなかった宮城君がどれほど成長してるのか楽しみだな。
沖縄決勝の6イニング15奪三振は衝撃だったが、沖縄の打撃レベルもあるからまだ何とも言えないね
浅田投手ばかり目が行きそうだが、田山投手の球速もかなりあるね。まじですばらしい投手戦の熊本大会決勝!
熊本大会決勝 5回裏終了
有明0−0球磨工
両投手5回まで1安打ピッチング。
好投手同士なんだろうが、ちょっと貧打すぎる気が…
今年の熊本は攻撃力があるチームが全くないと思う。
福岡3位決定戦
試合終了5回コールド
大濠10-0博多工業
3位決定戦
試合終了(5回コールド)
福大大濠
113 41=10H10E0
000 00=0H3E2
博多工業
大濠 H深浦―A星子
博工 @田代、I浅川、E神代―A坂本
>>528 文徳は球磨工戦で、この田山から12安打を放つも要所を締められて3点に抑えられた。
文徳は熊本県内じゃナンバーワンの打線だろう。
文徳が夏出れば攻撃面じゃ他県にも脅威を与えられる。
>>532 でも文徳は投手がパッとしない。今年の優勝は難しい
主力は2年以下が多いらしいから来年の方が楽しみ。
福岡だけど文徳ってずっとピッチャー悪く打線のイメージ
>>536 文徳は春の九州大会で完全試合をした本田の世代で甲子園に行けなかったのが悪かった。
せっかく済々黌の大竹を攻略したのに、決勝で熊本工業に
接戦で落としてしまった。あの代が一番強かったと思う。
熊本大会 試合終了
有明0−1球磨工業
田山君2安打完封勝ち。
両投手とも2安打ピッチングの締まった試合だったみたい。
浅田は夏も甲子園行けそうにないな
まあ熊本はネット中継あるから浅田のピッチング自体は見れるけど
>>538 すまん。有明はヒット3本だったみたいだ。
>>538 すまん。有明はヒット3本だったみたいだ。
熊本県民だが…球磨工空気読めや…
春も期待できません。お疲れ様でした。
夏もお通夜になるんやろなあ
>>539 ネット中継なんてあるの?
どこがやってるの?
浅田観たかったから正直残念。
今年の熊本は例年以上に大混戦なんだね。
【長崎】
準決勝
■九州文化学園 - 佐世保実
佐世保実|100|112|1--| = 6
九州文化|000|600|---| = 6
球磨工業の今大会の勝ち上がり、
文徳八代東専玉熊本工有明で全部中堅以上
の試合で熊工にも快勝してるから個人的に
昨秋より期待したいけどな。
球磨工業の勝ち上がり!
2回戦 4ー3文徳
3回戦 4ー1八代東
準々決勝 6ー3専大玉名
準決勝 5ー1熊本工業
決勝 1ー0有明
見事に県内の強豪を撃破!!
>>544 ああ、朝日の目指せ甲子園のことか…
あれ一回戦からあったっけ?
また秋みたいに初戦から秀岳館と当たるとかwww
>>547 いや無理だろ。現実から目を背けたらあかんで。
鹿児島4位代表ぐらいに公開処刑されるのが目に見えてる
長さ鬼はぽーしえんどこ出ても期待できんのやからクモン行けや
熊本西に球磨工って一昔前には想像つかなかったメンツだな。
さすがに西短も真颯館も昨日のピッチャーじゃないな。こりゃ打ち合いになるかも。どんな展開になっても今日は武内使って欲しくないなー。
浅田は入る高校間違えた感あるな…
熊工は打線は良いが、投手陣が四球自滅癖がある
ここに浅田が居れば上手く投打が噛み合ったのに非常に勿体ない
熊本は戦力分散させ過ぎて逆にレベルが落ちてると思う
佐賀だけど、球磨工さんか熊本西さんなら勝てるかもしれません
>>554 140kオーバーの直球を持っててなんといっても絶妙なコントロールがありますよ。
なめてるみたいだけど打ち崩すの困難だし佐賀ならまず無理っしょw
いや佐賀にも宮崎にも鹿児島4位にも負けるよ球磨工は。
ほんま最悪や。ラッキーパンチで有明に勝ちやがって
>>554 佐賀は外野に打球が飛ぶようになってから出直して来なさい
秀岳館、熊本工、九州学院
強い強い熊本勢がハバを効かせてた
あの頃が懐かしい
熊本に未来はあるのか?
>>563 試合を見たんですか?
何を根拠に
田山投手は簡単には攻略はできませんよ。
関西弁丸出しでわざわざ関西からご登場とは
>>566 未来ないよ。
自業自得ww熊本のジジイ達が汚い方言撒き散らしながら鍛治舎や未来ある若者を追い出したからな
SAGA〜〜〜〜〜〜
まずはセンバツに自力で出てから言ってくれ〜〜〜〜
球磨工には申し訳ないが名前で損しているような感じがする
21枠で選ばれて最弱扱いされるようなひ弱なイメージ
実際は違うのだろうけど数年前の長崎優勝の鹿町工とかと同じ
佐賀を見下しているが、熊本は夏全国制覇したことないだろ??
佐賀県民だけど学園は内弁慶だし佐商は相変わらずバスター戦法だしどこが相手でも初戦敗退間違いなしですわ
八代にあるのかと思ってたら人吉にあるんだね!
昔、多良木高校が秋の九州大会出てたけど人吉の高校が九州大会に出るの久しぶりじゃない?
しかも鹿児島県開催だから応援も多数行けるね!
ピッチャーが良いらしいから楽しみにしてます!
>>577 二強は羨ましい by 春九だけやたら強い福岡県民
大分、福岡、沖縄と今大会力のある県は、置いといてレベルの低い県の言い争いが活発だなw
史上最強打線→内野安打2本の完封負け
県大会防御率0.34→被安打15の滅多打ち
大笑いされたの、もう忘れたの?
しかも最弱候補だった熊西に
U18日本代表の紅白戦のスタメン、
九州の高校から1人も選ばれてない・・・
熊工の試合見たけど背番号12のキャッチャー配球がわるかったそれで5点取られたあと正捕手に変えたら三振とりまくってた。
数年前まで佐賀についで大分が最弱だったのになー
今では熊本、長崎、宮崎がその座を競っているのか
佐賀は秋はからっきしだが春は少しだけ頑張ることがあるな
>>589 贔屓目に見なくても熊本、長崎、宮崎はさすがに佐賀よりは上だわ
佐賀だが当たるなら球磨工か長崎代表
ちょっとだけ希望が出てきた
だけど佐賀の本会は地元開催の秋九での2校選抜行きだから
春九なんておまけみたいなもん
佐賀は熊本と尚志館、鹿児島商、小林西あたりには勝てるのでは?
>>593 小林西には勝てないだろうな
筑陽に近いレベルだし
佐賀はどうやら佐賀商になりそう
学園はなぜかエース温存で1回からもうボロボロ
>>593 小林西は秋九は筑陽に0―1負け
最後もエラーでサヨナラと筑陽が苦戦した相手
鶴田、大城と右の140超二枚看板で投手力高い
大城、比嘉、宮城など沖縄出身の選手がこの春活躍して秋よりもパワフルになってる
名前だけで判断する佐賀人、中身見てびっくりし自爆する佐賀人が目に浮かぶ。
勢いの乗れば強いんだろうけど、いかんせん勢いに乗れない佐賀
地理的にも福岡の属国のような立ち位置で、知る限りでは佐賀人は地元への帰属意識も低いし佐賀代表というプライドも低そう
弱さの原因の一つな気はする
真颯館、尚志館が九州大会出るから東明館、秀岳館、創成館も出て欲しかったなw
小林西と大分も弱そうだけど秋九州にも出てるんだろ?
だとしたら選択肢は球磨工、できたら長崎
今回は九州大会出慣れた森田監督が1勝すればそれでいい
いっとくけど森田監督は2年前秋九州で地元の大分西と長崎日大倒してるし
佐賀学園の投手、初回に7四死球とか
さすがに佐賀はレベルが高いな(笑)
>>605 それエースじゃないから仕方ないの
今投げてる2番手もエースじゃないし
佐賀学園て秋九で史上最強打線とか言ってて熊本西にあっさり負けたところだな。
>>608 去年の秋は県大会で無双した学園の1年生エース浜野が
地元開催で自転車で続々と集結しやがった熊本西の反則的な全校応援に飲まれて
調子をまったく出せずに大乱調
熊本パイアも熊本西を全力で後押し
その結果があれ
>>609 その前の年こそ長崎商業の2年Pに2安打くらいで完封されなかったか?
佐賀は佐賀学園あたりがなりふり構わず外人部隊を作って1強独占になるようにしろ
毎年佐賀商が出てくるようでは駄目だ
佐賀学園、龍谷、東明館、早稲田佐賀、北陵などどこも中途半端すぎるww
自転車で集結しやがったのは日章の時だったか
とにかく圧倒的なアゥエー感に敗れた学園
しかしながら15安打されながもたった3点に抑えた浜野は
今年の秋九州で必ずリベンジを果たす
秋九州は佐賀商、学園、東明館選出で2校はいただくから
外人部隊ガーとかは、強くなってからの話な?
佐賀はたしかにまずは恥を承知で外人部隊形成して強くなれ。強くなれば優秀な人材の流出を防いで地元民で強くなれる。
佐賀は縁もゆかりもないけど同じ九州勢として夏は自動負けで九州のレベルを下げて欲しくないんだ。
>>615 日章と熊本西の試合行ったけど、
制服着た熊本西の女子生徒10人くらいが通路に横並びに立って
ジャンプしながらトランス状態みたいに首を降る応援に恐怖を感じて
近くにいた日章の父兄方々と怖い怖い言いながら観てた思い出
春九州なんてなんの足しにもならないし
まあ今回は佐賀商楽しんでこいよと
できたら熊本の球磨工倒して学園の仇とってくれと
あくまで佐賀の本番は秋
夏も1勝できればいいくらいに考えてるし
>>618 だろ?
そんな習志野みたいな威嚇系の応援やって日章に負けてしまうのが熊本クオリティ
西短も真颯館も本来の主戦投手はお互いに隠したままの決勝戦。九州大会かけた3位決定戦の両チームは主戦投手が先発も大濠があっさり5回コールドで九州大会へ。
>>618 甲子園で全女子生徒でそれやればいくつか勝てたなw
佐賀学園の先発7四死球って酷すぎる
今年も佐賀が九州の足を引っ張りそうで申し訳ない
夏は佐賀商だろう
今日投げてない野田も140キロ超の好投手だしな
しかも野田はまだ2年生
佐賀商は来年まで強い
今秋の地元開催の九州大会で選抜も期待できるチームだと思う
>>627 注目の野田は後半投げたよ
エース浜野を最後まで出さなかったのは学園の方
そしてこの浜野と野田が今年の秋九州の主役
【福岡】
4月6日
決勝
■西短大附 7-3 真颯館
真颯館|003|000|000| = 3
西短附|102|400|00x| = 7
(真)松尾堅、小前、大橋、森川 (西)淺川、濱ア、江崎
3位決定戦
■博多工業 10-0 福大大濠(5)
福大大濠|113|41| = 10
博多工業|000|00| = 0
(福)深浦 (博)田代、浅川、神代
【佐賀】
4月6日
決勝
■佐賀学園 1-7 佐賀商
佐賀学|000|100|000| = 1
佐賀商|400|200|01x| = 7
(学)山下、永渕 (商)白仁田、野田
【長崎】
4月7日
決勝
九州文化学園 - 長崎商
4月6日
準決勝
■九州文化学園 9-6 佐世保実
佐世保実|100|112|100| = 6
九州文化|000|600|30x| = 9
(佐)品川 (九)山科、林
■長崎日大 1-2 長崎商
長崎商|200|000|000| = 2
長日大|000|000|001| = 1
(商)中尾 (日)一ノ瀬
【熊本】
4月6日
決勝
■有明 0-1 球磨工
有明|000|000|000| = 0
球工|000|000|10x| = 1
(有)浅田 (球)田山
春季九州大会出場校 (鹿児島県開催)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】西日本短大付属、真颯館、福岡大大濠
【佐賀 @】佐賀商
【長崎 @】
【熊本 @】球磨工
【大分 @】大分工
【宮崎 @】小林西
【鹿児島 C】神村学園、鹿児島実、尚志館、鹿児島商
【沖縄 @】興南
長崎決勝(4/7)
九州文化学園 ― 長崎商
勝者は九州大会へ
球磨工優勝わろたw
まあ昨夏も4強ぐらいまで行ってたっけか
多良木廃校でますます集まるだろうし
今年は完全に郡部が上位なのか熊本
前は城北か専玉ぐらいしか居なかったのに
>>644 学校数が多いから
秋も2014年までは福岡は3校だった
選手権県代表に西短はないやろね、今大会のように九国破るとか勢いづかないと
ここはどこかでやらかす
楽天、小野がいた時も、夏予選2年時3年時コールド敗退だし
西舘が元に戻れば本命は筑陽だろうけど、今のままだと監督の経験値で146武内の真颯館になるような気がする
潜在能力では149下村九国だけど楠城が勝ち上がりきらないんだよね、この春は主軸が欠けてたのもあるが
春の九州大会は参考にならない
センバツ組も選手を入れ替えて夏にむけた
お試しオーダーになる。
しっかり各県の代表は結果残して自信には
つなげてほしいね。
動画見たけど球磨工名前だけでなめたら痛い目にあうぞ
全国ランクでもBでも良いくらい
球磨工って熊本以外で開かれる大会出ると初めてなんじゃない?
鍛冶舎が明徳化して、今頃帝国を築いてるはずだった熊本だしな
あいつが逃げ帰って、都市部の高校も空洞化してるんだろう
>>582 残念な奴だなw
終わってんのは君だろw
>>650 去年もベスト4の高校だし弱くはないだろうが、あんまり上げすぎて試合の結果で惨めなことにならんようにな
球磨工は九州大会初戦でどこと対戦するかだよな
興南と当たって完全試合喰らって衝撃デビュー果たすか?
佐賀商と当たって完全試合喰らわして衝撃デビュー果たすか?
>>659 春は当たるよ
昨年も明豊とウルスラの1位同士が初戦で対戦したもん
ピーピー喚きおってからに九州の下品な愚民共よ
せいぜい初戦で興南の怪物宮城に当たらないことを祈っとれ
球磨工は九州のチームなら普通にやるだろう。鹿実ともよく練習試合やるし、名前負けとかあり得ない。逆に球磨工と対戦チームが度肝抜かれ尻込みしないようにな(笑)
>>661 うぜぇw沖縄野郎w何が興南宮城や
あんなカスピー球磨工がぶっ潰したるわ
今大会一番の注目株だね、球磨工は
良くも悪くも一番注目される存在だよ
佐賀代表、結果がどっちに転んでも酷い
勝っても相手がベストメンバーじゃないor本気で戦ってないって言われる
負けたらボロカス
球磨工が優勝したと爺ちゃんに言ったら凄い嬉しそうにしてたけど、ちゃんと理解しているかは分からん
>>663 ほざけ
宮城がカスピーならおたくらのとこなんかゴミピーじゃ
たらればだが有明浅田見たかったな
始球式で投げないかな?
>>668 ゴミピーだぁ?ふざけなんよ
まじで九州大会でボコボコにして再起不能にしたるわ
>>667 しらない知ったかぶりに真実を教えてるだけ。名前だけで弱いと決めつける素人君にね。
浅田と投げ合い投げ勝った田山は自信を深めたはず。浅田以上の投手は九州にはいない。メンタルもかなり強いわ。
浅田以上の右ピッチャーは九州にはいないが、有明以上の打線は九州には沢山ある
春は報道も少ないしどういった試合で勝ち上がってきたかよくわからないまま代表が決まってくる印象。情報はツイッターとかの実況とかくらいか。春の大会まで細かく試合観てる人は少ないだろうね。
創成はまだレギュラー出してなかったようだな
長崎商も桝屋出てないし
有明は一年経っても打線は強化出来なかったか
監督が打撃教えれないタイプだな
本当好投手いるとこって打線が全くダメなのはどうにかならんのか毎年毎年
夏は宮城、浅田出れば九州もなんとか他の地区と見劣りしないんだがな
明豊もいるし
あと鹿児島にはそろそろ頑張ってもらわんとな
大船渡の佐々木が163キロ出したみたいだが、夏の甲子園に出てこれるのかね
岩手の2強 花巻東と盛附に佐々木が挑む構図か
>>661 >>663 お前同一人物だろw
煽って対立させて楽しむ気だなw
球磨工バージンデビューですので、初戦はカゴンマ4位くらいでおながいします。
球磨工「本格米焼酎の球磨が、クッサイ芋に負ける訳がなか!」
佐々木も浅田も夏は無理
行く高校を間違えた
プロは大喜びだけど
さすが熊本だな
球磨工のようなビッグバンを登場させて
九州の話題をかっさらう
佐賀も手本にしなきゃな
ニッチロー'の本名って、今村健太っていうんだ
今宮健太と一字違いだな
佐賀なんて田山投手に完封されて泣かされるだけ。おとなしくしてろ。
経験豊富な佐賀商が肥後の山猿を圧倒するよ
初めての大舞台、緊張してガタガタ震える球磨ちゃんに容赦ないがばい打線が襲い掛かる
秋九で佐賀1位が熊西にチンチンにされたのもう忘れたのか?
秋とは違うのだよ、秋とは
今年の佐賀は一味違う、マジで優勝目指します!
>>698 なんだ、バカなのか?
佐賀より名だたる強いチームと練習試合重ねている。無知はおとなしく寝てろ。浅田との投げ合いで田山は相当な自信を持ったとのこと。佐賀なんてお呼びでない。うせろ!
>>700 そうそう、あの時も粋ってた割には西高に15安打も食らったしな。西高がソツなく攻めてればコールドゲームだったわ。(笑)
>>698 チーム打率4割、佐賀史上最強打線の佐賀学園が長崎2位に内野安打2本だもんな
巨乳と思ってたのに脱いだら貧乳だったときのがっかり感に似ている( ノД`)…
>>706 工作員か、こいつ佐賀人じゃないな。佐賀人ふりした工作員だわ。バカバカしい、
勝手に遊んでろ。
>>691 本人曰く
佐々木「中学時代のチームメイトと一緒に甲子園に行きたい!」
浅田「無名校で甲子園に出たい!」
佐々木は優しすぎる、周りを蹴落として上り詰めるタイプではない
あえて修羅の道を行く気質を感じさせる浅田の方が大成するだろうな
佐賀が元気って珍しいな。
いつも一番空気なのに。意外な展開で、逆に面白いw
長崎だけど、今年の佐賀は不気味で当たりたくなかった
熊本は両方強そうなのでぜひ熊本と当たりたい
特に球磨工さんとお手合わせいただきたい
良い投手いるようだしウチが負けるかもしれません
大分もんだが、明豊の次に球磨工応援しよう
山好きだから九州脊梁通いしてて人吉盆地で食料買ったり車中泊するので親しみを感じる
球磨工夏も頑張ってほしいなぁ
熊本って春優勝したところは夏優勝できないイメージあるけどどうだろ
人吉から五木村抜けて甲佐に抜ける国道445号と
五ヶ瀬から椎葉村所抜けて小林に至る国道265号は
酷道マニアには神聖なる聖地として崇められています!
人吉から鹿児島市内だと高速利用で一時間チョイくらいだから、試合日は大応援が来るだろうね!
普段県外の主要大会に出場する機会無い球磨工だからそれこそ町を挙げての大応援になるだろうな
外人部隊で地元から総スカン食らって学校関係者しか応援に行かない小林西とは雲泥の差だね!
小林西は監督始め鹿児島出身が大半占めてるから、応援はそこそこ来ると思うし地元みたいなもんだな。
>>719 五ヶ瀬から小林まで時間どれぐらいかかる?
興味ある?
死亡保険金2000万やけど
球磨工ナインは監督含め、鹿実とやりたいと思って今頃かなり気合い満々なんじゃまいか?
テンション上がり過ぎて空回りしなきゃいいけど…
鹿実と試合なら前回富島が経験したように、応援が半端なく完全アウェー状態になるよ。
新幹線出来て鹿児島行くの楽になったね!
福岡からでも一時間半で行けるようになったしな
昨年秋の熊本も以前と比べて移動が楽だったな
むしろ熊本八代移動のほうが長く感じた
春九は先がない大会なので単純に強い高校と当たって力試ししてほしい
ちな長崎
大会中は近くに飯屋あるの?
コンビニとかあってもすぐ売り切れそうだが
>>727 市営鴨池球場隣にイオンがあるから全く問題無いよ
コンビニもローソンが球場近くにあるし
>>727 県営鴨池は道路反対側にガストとハンバーグ屋あるし球場内でも売店出るから弁当とか飲み物買えるよ
市営鴨池はライト側奥にイオンあるし近くにラーメン屋とかある
>>727 九州で一番飲み食いに困らない野球場だから心配せんでよろしい
九州の高校もこのくらいやらないと。
全国制覇したいなら。
ちなみに鴨池市民球場はリニューアルしたからきれいになったよ!
大阪桐蔭3年生
中田(御坊B)最速143km 打撃も良い、U-15代表、ジャイアンツカップベスト4 世代No.1右腕
中野(明石B)最速137キロ、投打にA級、特に打者としての能力が高い。 ボーイズ全国優勝投手。
縄田(愛知江南B)最速140キロ、全国70〜80の誘いがきた。東海no.1投手
新井(兵庫播磨S)シニア関西選抜のエース
山田(大津瀬田B)最速141キロ 鶴岡記念大会関西選抜
中辻(西成S)関西NO1スラッガー。先輩三井をすべての面で圧倒的に凌ぐ。
高野(西成S)中辻とクリーンアップを形成。こちらも関西有数の打者
植田(武蔵府中S)関東屈指の強打者、ツイッターで自ら桐蔭ファンと名乗る。U-15代表
宮本(枚方B)一番ショート、リードオフマン 鶴岡記念関西選抜
谷(寝屋川中央S)強肩強打の捕手
平石(神戸須磨クラブ)捕手で中軸打者 ヤング全国大会優勝
石井(兵庫伊丹Y)俊足巧打の捕手 ヤング台湾遠征日本代表 タイガースjr
大垣(兵庫伊丹Y)タイガースjr
西浦(大東飜B)強肩強打の3番ショート
榎木(松原B)1番ショート 鶴岡記念関西選抜
柳本(住吉B)1番外野手 鶴岡記念関西選抜
板岡(瀬戸内S)内外野投手も務められるユーティリティプレイヤー
中本(広島鯉城S) 中田翔の後輩、広島の大砲
河野(愛知西S)
團(紀州ボーイズ)タイガースjr
2年生
柳野(神戸中央S)U-15日本代表では度会(佐倉S)、山村(武蔵府中S)を押し退けて4番に座るスラッガー。
又吉(大阪西成S)長身のサイドスロー、打者としても5番。
岩本(三田S)シニア関西選抜、身長184cmの大型左腕。
三好(愛知豊橋S)MAX137km、エース兼4番。シニア全国選抜3位。
伊東(広島中央S)広島の好投手、二遊間でも抜群の守備力。
上野(熊本中央S)ソフトバンクJr、熊本の怪物と呼ばれる外野手。
仲三河(小山B)U-15日本代表ではエース、ボーイズ日本代表とダブル選出の日本No.1投手。
増田(松原B)U-12日本代表ではエース兼4番、ボーイズ日本代表と各世代で日本代表を経験したエリート。オリックスJr。
吉安(西淀B)ボーイズ日本代表、身長180cmで関西NO.1の呼び声高い大型捕手。
藤江(諫早B)ボーイズ日本代表、全国大会でノーヒットノーラン達成。日本No.1左腕
阿部(東海中央B)ドラゴンズJr、好サウスポー
平尾(大津瀬田B)鶴岡杯関西選抜、エース兼4番
薮井(大東畷B)1番ショート、鶴岡杯関西選抜
浅野(大阪福島S)1番、足と守備がセールスポイント
申原(神戸甲南B)MAX143kmの豪腕
古藤(京都嵐山B)エース兼4番
芦川(和歌山日高B)4番ファースト
大嶽(名古屋富士ボーイズ)小柄ながら中学生離れの長打力と堅実なセカンド守備
清水(伊勢志摩ボーイズ)鶴岡杯中日本選抜、強肩強打の捕手
加藤(ヤンキース岡山)ヤング全国大会優勝、俊足と長打力を兼ね備える
船曵(佐用スターズ)エース兼4番。中学通算43本塁打、倉敷国際大会最優秀選手賞。
道端(南大阪ベースボールクラブ)兄も大阪桐蔭野球部。
西野(南大阪ベースボールクラブ)大阪No.1スラッガー、中学通算35本塁打
1年生
【投手】
関戸康介(明徳義塾中)投げては最速146km、打ってはハマスタ上段に本塁打を放つ正真正銘の怪物中学生。
MLB複数球団からのオファーを断り大阪桐蔭進学を決めた中学野球界きってのスーパースター。
竹中勇登(倉敷ビガーズ) U-15日本代表。岡山の名門倉敷ビガーズでOB野村祐輔以来と称される逸材。最速140km超の直球が武器。
樋上颯太(湖南ボーイズ)U-15日本代表。最速143kmのストレートで押す投球が身上。今年は軟式の好投手が目立つ中で、硬式では日本最速の投手。
松浦慶斗(旭川大雪ボーイズ)U-12カルリプケン日本代表。184cmの長身左腕。夏に78kgの体格で138kmを計測。
冬場のトレーニングで10kgの増量に成功し大幅球速アップの可能性。
【捕手】
池田陵真(忠岡ボーイズ)U-15日本代表4番打者。投の怪物が森木なら打の怪物は池田。小柄な体格ながら見せる圧倒的打棒はまるで森友哉。オリックスJr。
坂玲哉(湖南ボーイズ)U-15日本代表の正捕手。U-15トライアウト関西会場で見せた1.85秒というプロレベルの二塁送球タイムに、阪神・現智弁和歌山監督の中谷仁も唖然。
【内野手】
石川雄大(忠岡ボーイズ)ボーイズリーグ鶴岡関西選抜。忠岡ボーイズでは主に1番打者を務め池田らと強力打線を形成する。攻守に総合力の高い大阪ナンバーワン遊撃手。
宮下隼輔(東海中央ボーイズ)ボーイズリーグ世界少年野球日本代表4番打者。ドラゴンズJr時代から長距離砲として名を知らしめた中日ドラゴンズ関係者も絶賛する強打の内野手。
前田健伸(山口東シニア)シニアリーグ関西JAPAN、MVP獲得。シニア日本選手権準優勝、ベストナイン獲得(一塁手部門)。
中学通算本塁打は30本以上を誇りビートたけしのスポーツ大将では中学最強スラッガーと紹介される。身長174cm、体重96kgの「おかわり二世」。
中森暁大(池田ボーイズ)大阪北支部オールスター。俊足強打で鳴らす関西トップレベルのショートストップ。
小谷太誠(鳥取中央シニア)鳥取ナンバーワンの強打者。鳥取県からは森中健太以来となる入学。
【外野手】
野間翔一郎(山口東シニア)シニア日本選手権で大暴れしチームの準優勝に貢献した中国地方最強のトップバッター。
走攻守全てにおいて中学トップレベルの能力を誇り「藤原恭大二世」の声も。
花田旭(西淀ボーイズ)U-15侍日本代表1番打者。U-15ではチーム内で首位打者どなった打撃センスの塊。 走攻守三拍子揃った「和製マイク・トラウト」。
台湾の大会ナンバーワン左腕からもチーム唯一のマルチヒットを放った。
藤原夏暉(和泉ボーイズ)ボーイズリーグ世界少年野球日本代表。
投打に才能秘める。高校では外野手として野手専念か?
クーニンTVで「中学生版柳田悠岐」として紹介される。
藤田翔太(神戸中央シニア)シニアリーグ関西JAPAN3番打者。神戸中央シニアの不動の4番打者としてシニア春季全国準優勝。打撃に特化した左のスラッガー。
山下来球(大淀ボーイズ)ボーイズリーグ鶴岡関西選抜。大淀ボーイズの4番主将としてジャイアンツカップ優勝の原動力となる活躍。
柔らかいスイングで左右に長打を打ち分ける天才肌の打撃職人。
東福岡が本気出して大阪桐蔭に対抗できる戦力は作れないのか
鹿児島は球場が若干ボロい以外は文句はない
鹿児島駅からバスや市電ですぐ球場に行けるのに加えて、球場同士が近いからハシゴも可能
コンビニや飯屋もホテルもすぐ近く
九州大会の観戦は1番しやすい
>>732 昔は小便臭かったのにサイト見て綺麗になってたので驚いた
外観も真っ白でトイレもめちゃくちゃ綺麗になってるw
>>537 あの代は濟々黌が出ないとダメだった
熊工が鳥取と当たって一勝できたけど作新には手も足も出なかったし。体格差見れば力の違いは一目瞭然だったな。
>>698 確か12年連続で選抜自力での出場無しの県でしたよねww
長崎商リードされてるな、
九州文化が春九来たらこれも話題になるぞ
春季県大会
興南5ー0浦添商
興南8ー1西原
興南7ー1コザ
興南2ー1北山
興南3ー1沖縄水産
もしも2010島袋興南だったら
興南13ー0浦添商
興南10ー1西原
興南15ー0コザ
興南7ー1北山
興南8ー1沖縄水産
こんな感じか
今年の興南のチーム打率.304、宮城は島袋と互角以上のレベルになって、又吉も急成長!今年の興南打線はもっと得点力上げてくれ!宮城最後の夏、全国選手権で宮城力投0ー1で惜敗は勘弁
>>744 九文頑張ってるやんと思って実況見たら
12-3で負けててワロタ
佐賀商、長崎商、大分工 尚志館
この弱小公立4校が今回の当たりクジ
超ボーナスステージ決定
考えたら、今回は公立の出場校多いな。
まぁ九州は四国と並び比較的、公立が健闘してる地区ではあるが。
福岡は混戦区だから一強体制はまず無理でしょ
九国でも予選の序盤で事故ることが多々ある
>>748 秋九で長商が沖水に勝ったの知らんのか?
春九ランキング
SS 明豊
S 筑陽学園 興南
A 大分 西短
B 日章 神村学園 小林西
C 球磨 熊本西 鹿実 大工
D シンソウ 大濠 長商
E 尚志 鹿児島商 佐賀商
この中から夏に戻ってこれるのは何校なんだろうな
去年みたいに本命が消えて最弱地区九州みたいなことにならないことを祈る
佐賀さんのお土産は海苔を持参してきて、長崎さんはイカ、大分さんは関鯖希望!
砲痕跡を見ながら一杯やりましょう
>>754 悪い事は言わない
球磨工はBにしてたほう良いと思うぞ
>>754 > 春九ランキング
>
>
> SS 明豊
> S 筑陽学園 興南
> A 大分 西短
> B 日章 神村学園 小林西
> C 球磨 熊本西 鹿実 大工
> D シンソウ 大濠 長商
> E 尚志 鹿児島商 佐賀商
A明豊 興南
B筑陽 神村 鹿実 西短 球磨工
小林西
C大分 日章 大濠
D大工 長商 佐商 熊西
E鹿商 尚志 真颯
冷静に見たらこんな感じか?
真颯の実力はわからんが
鹿児島実業高校のサッカー部員らが飲食店などで飲酒や喫煙をしていたことが分かりました。
飲酒・喫煙をしていたのは、サッカー部員5人を含む鹿児島実業高校の生徒6人です。
学校によりますと、今月16日、カラオケ店でサッカー部の2年生4人の内の3人がたばこ1本ずつを吸い、
その後、別の飲食店で合流したサッカー部の1年生1人と部員以外の生徒1人と共に、全員が酎ハイを1人5杯程度飲んだということです。
4日後にこの話を聞いた他の生徒が学校側へ報告し、職員が本人たちに聞き取りを行ったところ、全員が事実関係を認めたということです。
これを受けて、サッカー部は22日から活動を自粛していて、学校は25日、県へ報告することにしています。
鹿児島実業高校の福島隆雄指導監は「指導者には、校外での指導も徹底するよう改めて呼び掛けたい」としています。
春九ランキング
SS 明豊
S 筑陽学園 興南
A 大分 西短 神村学園
B 大濠 シンソウ 日章 鹿実
C 球磨 熊本西 小林西
D 鹿児島商
E 尚志 佐賀商 長商 大工
【長崎】
4月7日
決勝
■九州文化学園 5-13 長崎商
九州文|201|000|020| = 5
長崎商|000|444|10x| = 13
(九)- (長)-
春季九州大会出場校 (鹿児島県開催)
組み合わせ抽選会 4/11(木)
大会期間 4/20(土)〜25(木)
【推薦】筑陽学園、熊本西、明豊、大分、日章学園
【福岡 B】 西日本短大付属、真颯館、福岡大大濠
【佐賀 @】佐賀商
【長崎 @】長崎商
【熊本 @】球磨工
【大分 @】大分工
【宮崎 @】小林西
【鹿児島 C】神村学園、鹿児島実、尚志館、鹿児島商
【沖縄 @】興南
全出場校決定
鹿児島の招待野球は桐光学園が来る。エース?の谷村は中学時代湘南ボーイズでジャイアンツカップ優勝Pらしい
新有留、福永、神田、柊木野あたりの地元出身トップクラスのバッターが何人かいる鹿屋中央をぶつけたかったけど
今回は大隅から尚志館が出る。センターの平安山あたりには期待してる。
>>768 地元枠3,4位と福岡の2,3位は自動的に地下の組合せに入るんかな?
>>735 2008〜2015の間で一度も甲子園行けなかった時点で終わってる
戦力的には2009年以外は毎年優勝してもおかしくなかった
少なくとも次の甲子園は2030年以降
>>757 2009興南と比べたら、互角くらいでは
春季九州大会や夏の県大会の打撃力次第で2009興南の上をいくか下なのかわかるでしょう
宮城、又吉の投手力だけなら2010島袋興南とも良い勝負では、
>>777 これ見ると、最近上位まで来てるけど勝ってる相手がビミョーつうか、ちょっとビッグネームがもの足らん気がする
もし夏も勝つようなら、玉ちゃん後の最弱アイドル、「球磨ちゃん」は待ったなし!じゃまいかwww
まぁ球磨推しは好きなだけ推してくれたらいい
結果がどうなろうがいろんな意味で楽しみな枠であることには違いない
今年の熊本は招待試合がない
天皇即位とかの行事の都合上だと
U―18の19奪三振右腕・有明の浅田が最終日のシート打撃で好投
U―18ワールドカップ(8月30日開幕・韓国)の高校日本代表1次候補による国際大会対策研修合宿3日目が7日、奈良県内で行われ、今回の合宿の全日程を終えた。
春季熊本県大会と日程が重なったため、この日だけ参加した有明の最速148キロ右腕・浅田将汰(3年)が、シート打撃で打者8人を無安打に抑えた。
浅田は春季熊本県大会の3回戦(対熊本北)で19三振を奪って完封。5日の準決勝(対熊本国府)でも1―0でシャットアウトした。6日の決勝戦(対球磨工)は0―1で敗れたものの完投した。
2連投の疲れも見せず、この日登板した5投手の中では一人だけ無安打に封じた。「自信がついた。全国レベルの選手と一緒にやって、学べることは学べた」と、志願の弾丸ツアーに満足そうだった。
佐賀商は球磨工、鹿児島商、尚志館、小林西あたりと当たれば勝てるだろう
地元とシード微妙以外はどこも控え中心やろ、沖縄なんか夏に
金かかるのにこの時期にカゴンマで金使いたくないだろ
選手達の旅費等は高野連から出るに決まっとる
全国大会の次の九州大会を蔑ろにするわけがない
貴重な体験やん チームによっては控えを出すにしても
>>787 高野連なんて儲けとる割にはシブチンやろ
せいぜいベンチ入りメンバーの最低限
春でもそれぞれのチームは寄付だので金策頭痛めとるでしょう
特に沖縄、必然的に金かかるから大会そのものが過酷日程を強いられる
興南宮城が出なくても優勝は確実
何故なら他がカスしかいないから!w
>>785 球磨工「佐賀には勝てるだろ」
鹿児島商「佐賀には勝てるだろ」
尚志館「佐賀には勝てるだろ」
小林西「佐賀には勝てるだろ」
★☆★2019年センバツ 強さランキングトップ10確定版★☆★
1位東邦 2位明石商 3位智弁和歌山 4位筑陽学園 5位習志野
6位明豊 7位平安 8位市和歌山 9位星稜 10位啓新
※1回戦は本来の実力を出しきれない可能性がある為参考外
>>1 >>790 お前沖縄人ではないだろw
対立煽りばかりw
甲子園に関係ない春九州大会でも公式戦だからね!興南我喜屋監督も春季県大会決勝は宮城投入で全力で勝ちに来た、春季九州大会は控え選手起用でも貴重な他県チームとの試合で選手には良い経験になる。春季九州大会優勝すれば選手は名誉なことと思うだろうね!
>>795 続き
九州勢は選抜良かったからね!興南は良い力試しになると思ってるだろう!春季九州大会興南は全力で勝ちに来るよ!俺は監督、選手ではないけどなんとなくわかるw
>>792 福岡人てバカばかりだな
大谷に負けたチームが筑陽
大谷に勝った明豊
ベスト4明豊
ベスト8筑陽
>>798 小林西は大阪、福岡、鹿児島、沖縄の連合部隊だから身体デカイしめちゃくちゃ強いぞ!特に沖縄の3人は身体能力に優れパワーと繊細さを併せ持つ独特なプレースタイル。
ベンチ入り20人中、宮崎人は2人しかいない。宮崎代表というよりは九州沖縄選抜と言ったほうがピンとくるそういうチームだ!
昨秋は筑陽学園相手に互角以上の試合したし、新たな下級生メンバーが台頭して更にレベルアップしている。
小林西はダークホース的な存在と見て警戒している
しゅうがくかん並に九州内の一流を集めているわけじゃないだろ
てか、しゅうがくかんはどうして勝てないんだよ
>>800 小林西は秋九で筑陽相手に0―1だったな
確か、9回表無死満塁のチャンスで西舘が登板して無得点に終わり、その裏エラーでサヨナラ負けだったかと
小林西の右腕エースの前にチャンス作るも抑えられ終盤は完全に小林西のペースだった
延長入っていたら小林西の勝ち試合だったと思うほど筑陽が苦しめられた試合だったね
>>801 小林西は過疎化が進む県西地域で県外から生徒を集めることでギリギリ経営が成り立っている
つまり、県外から来てくれる野球部員のおかげなので破格級の待遇をしている
それでも、田舎で遊ぶ場所も無く、また監督や部長がしっかりした方なので野球に専念することが出来て生活態度も素晴らしい
不屈の魂とハングリー精神で相手に襲い掛かる雑草軍団相手に勝ち目はあるかな?w
>>804 球磨工は田山、長崎商は桝屋と失点計算出来る経験豊富な投手がいる
この2校は負けるとしても接戦の僅差負けで大敗は無いと見る
尚志館は神村学園にボロ負けしたが地元開催というホームアドバンテージを活かせるか
所で 佐賀予選見た人に 聞きたいが 佐賀商は まだ バスターやってた?
>>807 有り難う。懲りずに まだやってるのか…
春九の ネタの1つだな!勝っても 負けても。
>>798 どうしても球磨工を最弱にしたいバカ。一人で必死に最弱アピール。滑稽なやつ。
お前が名前だけで決めつけてるど素人はよくわかるぞ、ウンウン。田山を見たことある人なら最弱チームとはまず言えないわ。田山は失点が計算でき試合を作れる投手だからな。
春九ランキング
SS 興南
S 筑陽学園 明豊 西短
A 神村学園 小林西 大分工
B 大濠 球磨工 日章 鹿実
C 熊本西 真そう館 長崎商 大分
D 鹿児島商
E 尚志 佐賀商
>>801 秀岳館は鍛冶舎チルドレンの最終学年だけど、一言で言えば個々の能力は高くてもチームとして機能してない
さすがは反鍛冶舎であり暗黒パワーの久木田監督と言うところ
学校としても4季も連続で甲子園、成績も立派ゆえ金かかってしょうがないんだろう
これが済々黌や九学のような、愛校心ある卒業生の多いところなら寄付集めも苦労しないんだろうけどね…
鍛冶舎氏が熊本に遺したものってなんなんだったんだろうと、肥後の引き倒しのような狭量な県民性とともに思わずにはいられんね
そりゃ鍛冶舎氏に愛想尽かしされるはず
>>811 福岡なんかに鍛冶舎に来てもらえばよかったんだよ
県岐阜商が着実に強くなっているのを見ると本当もったいない
あんな排他的な土地に行ったのが失敗だった
>>799 福岡人じゃないが大分人か?
誰がどうみても筑陽のほうが上の評価だが
東邦に何もできなかった習志野
その習志野に初回のサービス得点以降エースが出てきて完敗の明豊
習志野より東邦に善戦した筑陽学園
東邦>筑陽学園>習志野>明豊になる
大谷に負けたって秋の話か?
頭沸いてる?
秋の話なら筑陽学園は明豊に直接勝ってるはずだがw
センバツの評価はどこもこう
東邦>筑陽学園>>>>>>>習志野>明豊
悔しかったら習志野に負けた弱い明豊を嘆けバカw
大分のバカが現実逃避してるからもう1度貼っといてやるなw
東邦に何もできなかった習志野に負けた明豊なんか籤運がよかっただけ
反対のブロックならすぐ負けてたw
★☆★2019年センバツ 強さランキングトップ10確定版★☆★
1位東邦 2位明石商 3位智弁和歌山 4位筑陽学園 5位習志野
6位明豊 7位平安 8位市和歌山 9位星稜 10位啓新
※1回戦は本来の実力を出しきれない可能性がある為参考外
>>1 筑陽も明豊も興南の敵では無いわ!
今の興南は東邦明石商でも勝てない
今年の春九で地下(1回戦)スタートは
尚志館 (鹿児島3位)
鹿児島商 (鹿児島3位)
福岡大大濠 (福岡3位)
大分工 (大分優勝)
で、すでに決まっているよ
尚志館、鹿児島商が福岡大大濠、大分工と対戦する形
大分工は優勝校だが選抜に大分勢が2校出場して推薦扱いなので大分工は大分3位扱いとなる
>>818 優勝校が地下スタートはさすがに無いだろ?
鹿児島3、4位と福岡2、3位が普通に1回戦だわ
球磨工が試合作れるとか言ってるアホがいるが、球磨工が出場校中最弱なのは間違いないぞ。レベルの低い熊本だからな。。どことやっても、負けは見えてる
アンチ沖縄が騒いでいるな。
煽るにしてもこんなバレバレでなく、
もう少し高度な煽りができんもんなんかね。
札幌大谷
200010020=5
000000002=2
筑陽学園
(札)太田−飯田
(筑)西(2.1)、菅井(0.1)、西舘(6.1)−進藤
▽二塁打 石鳥、北本、飯田(札)
*安打 札16 筑3 ちくようwww
>>810 なんで大分より神村が上なんだ?
秋九でボコられてなかったか?
大阪桐蔭なみのかき集めを、中央の宮崎あたりにひとつ作った方がいい
他だけど、筑陽はそんなに悲観するほど悪い野球じゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない ファンも熱いし、
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな 先は長いんだから、
このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ
筑陽=明豊>興南>その他
筑陽は明豊に直接対決で勝ってるが、センバツで横浜、明治神宮王者、近畿王者に勝って評価上げたのは間違いない
筑陽は西舘が腰痛明けで絶不調だったが、西舘の調子が戻ればやっぱり強いよ
それ以上に興南の宮城は力があるが、秋に結果出せなかったのと貧打ってことでこの2チームにはやや劣る
ただ春季大会では選抜出場組は勝ちを狙うことはないだろうから春ではわからん
その他は知らん、どんぐりの背比べ
明豊、筑陽、興南
この3強が頭一つ抜けてると見て間違いない。
大分、日章学園、熊本西の選抜組に長崎商、神村、小林西の秋九経験校が続き、
西短、大分工、佐賀商、球磨工の県優勝チームに、好投手要する真颯館が差無く追う展開になるだろう。
福岡大大濠に鹿児島実、尚志館、鹿児島商の鹿児島勢も力はあるので上記校と実力差は無い。
今大会は3強を追うその他の構図と見る。
例年以上に実力差が無く、どこが勝つか最後まで分からない混戦模様になるだろう。
春九ランキング
SS 興南
S 筑陽学園 明豊 西短
A 神村学園 小林西 大分工
B 大濠 球磨工 日章 鹿実
C 熊本西 真そう館 長崎商 大分
D 鹿児島商
E 尚志 佐賀商
小林西の監督は鹿屋中央の監督だったらしいけど、やらかしてやめさせられたとかなの?
>>814 何をふざけたランク付けしてる日章学園が抜けてるじゃないか
東邦>>筑陽学園>習志野>日章学園>明豊
>>829 筑陽は選抜初だったけど、戦力は毎年安定してるし常連になれるチームだと思うんだけどね
福岡で今も継続してそれなりのチーム作ってるのって筑陽、西短、大濠、九国、飯塚ぐらいじゃないかな
九国は評判倒ればかりで期待してないけど、次は西短が甲子園に出る番だと個人的には思ってる
センバツの結果的にみたらこんな感じだな
東邦>習志野=明豊=日章学園>>>筑陽
習志野、明豊、日章はほぼ互角の試合内容だった
明豊は夏甲子園もほぼ行けそうだが筑陽は難しいだろうな
戦力云々というより対戦相手ライバルのレベルが全く違う
無風状態の大分予選と違い今年の福岡で勝ち進むのは筑陽以外でも難しいから
まあ今の時点ですでに西短、九国、大濠、城東が筑陽を上回っているんだけどね
by、大分人
>>839 今年の大分はかなりの、混戦だと思うけどな。
昨秋からプロ中投手のいる日本文理
メキメキと力をつけた日高擁する大工
明豊と延長までもつれた津久見
選抜1勝の大分
明豊が頭1つ抜けてるけど選抜ベスト4敗退のジンクスも相まってどうなるかわからん。
少なくとも他の地区に比べて無風はありえんな。
レベルも高いと思うよ。例年よりはね
イタ高、神村にコールド勝ち&筑陽と延長12回までやったんじゃ?
2017年秋 2018年春 2018年夏
福岡 ☆東筑・筑陽学園 八幡・東筑紫・九国 折尾真愛・沖学園
佐賀 ☆伊万里・佐賀学園 東明館 佐賀商
長崎 ☆創成館・長崎商 長崎総科 創成館
熊本 文徳・九州学院 文徳 東海大星翔
大分 明豊・鶴崎工 明豊 藤蔭
宮崎 ☆延岡学園・☆富島 聖心ウルスラ 日南学園
宮崎日大・都城東
鹿児 神村・鹿実 れいめい・樟南 鹿実
沖縄 尚学・興南 未来沖縄 興南
春の結果は参考にならない事がわかる
結局夏に照準を合わせるから
>>825>>836
>>838>>840
秋の試合を持ち出して悔しがっても無駄無駄大分のマヌケw
誰がどうみても筑陽のほうが上の評価
東邦に何もできなかった習志野
その習志野に初回のサービス得点以降エースが出てきて完敗の明豊
習志野より東邦に善戦した筑陽学園
東邦>筑陽学園>習志野>明豊になる
大谷に負けたって秋の話か?
頭沸いてる?
秋の話なら筑陽学園は明豊に直接勝ってるはずだがw
センバツの評価はどこもこう
東邦>筑陽学園>>>>>>>習志野>明豊
悔しかったら習志野に負けた弱い明豊を嘆けバカw
習志野が東邦に完敗してる時点で
習志野に負けた明豊は筑陽以下確定
これが玄人の評価
習志野は決勝で疲れてる東邦石川相手に何本ヒット打って何点取ったか知ってるか?w
その習志野に負けた明豊は籤運ベスト4ってだけの雑魚w
本当は強さトップ10以下にしてもいいけどお情けで6位にしてやってんだから
ありがたくおもえ大分のかっぺどもw
大分のかっぺバカが現実逃避してるからもう1度貼っといてやるw
東邦に何もできなかった習志野に負けた明豊なんか籤運がよかっただけ
反対のブロックならすぐ負けてたw
★☆★2019年センバツ 強さランキングトップ10確定版★☆★
1位東邦 2位明石商 3位智弁和歌山 4位筑陽学園 5位習志野
6位明豊 7位平安 8位市和歌山 9位星稜 10位啓新
※1回戦は本来の実力を出しきれない可能性がある為参考外
>>1 明豊のほうの山に弱いのがかたまってただけ
1位東邦 2位明石商 3位智弁和歌山 4位筑陽学園
この4チームで準決勝でよかった
習志野が東邦に何もできなかった時点で明豊は雑魚だからw
熊本人だけど、
横浜、札幌第一、龍谷大平安と対戦してくじ運は無いと思うが。むしろくじ運最悪だと。
それよりも、福知山成美、山梨学院のほうが遥かにくじ運良さそうだし。
初戦で習志野や智弁和歌山と当たった日章や熊本西のほうが筑陽よりもくじ運無かったわ。
なんだかんだ熊本には秀岳館がある
最後の夏になる選手が監督に反抗して勝ち上がってきそう
>>848
まーそう鼻息を荒くするな
筑陽VS習志野 明豊vs東邦
の対戦をしてるわけじゃないんだから
評価なんて出来ない。
筑陽も明豊もよく頑張った
ん?それじゃダメか? そういえば、日章学園は日章学園中学からそのまま上がる選手多いけど、
中学で一番有望だった選手が秀岳館に進学した。
しかし、日章学園が秋の九州大会出場決めるなか秀岳館は熊本大会で早々と姿を消した。
日章学園が九州大会で九国に勝った試合の後にその秀岳館に進んだ元チームメートが黙々とトンボでグラウンドをならしていたのは可哀想だったな。
元チームメートに声も掛けてもらえず黙々と裏方に徹していた。
>>857 その話秋九の時も話題になったけど半分本当で半分は嘘。
確かに八代で行われた日章九国の試合日は地元の秀岳館が当番に当たったが、グラウンド整備は一年生が担当した。日章中から秀岳館に進学したのは当時二年生でしかもレギュラー。しかもその試合では日章スタンドで控え選手らと一緒に応援していた。
似たような選手がグラウンド整備していたので話題になったけど、日章のレギュラー選手とも試合前に会って談笑してたし蟠りは無い。
>>856 確かに! 両高がベスト8に残った時 このスレで 盛り上がったじゃん。
良く頑張ったと 俺も思うけど!
煽りに 煽ってる人は。春九に まー興奮しとると 思うけど…
↑辺りに ランク付け有るけど 明豊、筑陽は 流してくるよ。
余り 当てにならない 春九大会だよ。
大分といえば大商の川瀬はどうしたん?
ちっとも表に出てこんが?
筑陽学園の貧打じゃ明豊の投手は打てないだろ
打撃は互角
投手は差があり過ぎる
西館の調子がとか言い出したらキリがない
明豊は寺迫がいるし何て話にもなる
客観的に見て明豊の方がかなり上じゃない?
秀峉舘に集まった人材が有明だったら全国制覇できたな
九州スレはこれがええんだよ。
九州大会は、煽るだけ煽って自分の県を応援する。
選抜や選手権も同じだが負ければ同じ九州の応援にきりかえる。これは、他のところにはない魅力だよ。
そんな事より新1年の進路を把握出来てる人、分かる範囲でまとめてもらえないですか?
>>850 また日南学園厨の「ほうめい」使いが暴れてたのか w
九州で≪館≫が付く高校ランキング!
1
2
3
4
5
秀岳館も大橋復活で夏は期待できそーだな。
この前の試合でも143出してたし夏は145こえてきそーだし、なによりもスライダーのキレ半端ない、ついに全中準優勝エースでてきたねー
秀岳館も大橋復活で夏は期待できそーだな。
この前の試合でも143出してたし夏は145こえてきそーだし、なによりもスライダーのキレ半端ない、ついに全中準優勝エースでてきたねー
明豊が強い年って大分県内の他の学校も強いよな
明豊が谷間の年は他の学校が出て一回戦負けというのがここ20年くらいの大分のパターン
ソフバン甲斐兄の楊志館の時は例外だけど
>>866 甲子園で地元県が負けたら九州沖縄の残ってる学校を応援するのは俺も親戚一同もそうだわ
他所の地区のまとまりのなさはなんなんだろうな
弱い犬ほどよく吠える
筑陽ダサいのうwww
明豊のが断然強いわ
筑陽とか大工に余裕で負けるわ
福岡の猿はいつも口だけ
悔しかったらベスト4に入ってみろよ
タラレバばかりの福岡猿
恥ずかしいのうwww
やはり福岡は応援する気にならんわ
たらればが多すぎる
未熟やから成長できんわな
西館とか在チョン気持ち悪いわ
>>870 1 真颯館
2 創成館
3 秀岳館
4 尚志館
5 東明館
こんな感じか?
>>816 本当アンチ沖縄君w
どこの県民かなw
今年の興南打線はまだまだ得点力低いぞ
投手が宮城で最高だが打線が沈黙したら試合負けるよw投手力だけ良いで、どこにも負けないと自慢してたら笑われるぞ
俺は沖縄人だが、そんな感じで自慢して良いのは2010興南だけだよ
>>878 しんそうかんより秀岳館のが上やない?
あと、大分の楊志館も入っても良さそう
早く興南宮城見たいのぅ
究極の力を手にし霊和の怪物と進化した宮城が
九州のへっぽこ共を蹴散らしてくれるだろう
我が沖縄代表今年の興南打線も九州勢の好投手に蹴散らされないか心配だwww
>>878 何で九州は○○館がやたらと多いのか?他のエリアだと如水館、遊学館、国士舘くらいか?野球の強豪は。
近畿スレや関東スレでも九州スレだけ一丸になって応援してて羨ましいとか言ってたわ笑
一応九州地区という塊では他の地区には負けたくないもんなぁ!
仲良いなぁお前らはww
明豊の時も何だかんだ決勝行って欲しかったんだろう?笑
バレバレだぜw
あっちなみに俺は千葉県民な!
関東スレはクソしかおらんからたまに見に来るわ!
九州は一つって言葉があるからな。団結力は他のエリアよりは固いよ。
>>888 建前は応援してるけど内心は負けろカス!やで
ここの住民は
>>887 もともとは九州工業
読み方はしんそうかんだよ
>>811 県民性がびっくりするくらいクズよね熊本は
>>894 ほんまそれ。
鍛治舎が来てくれたら全力で応援する。
強くしてくれるし人間性もすごい。
叩くだけ叩いて逃げられたら戻ってきてとかホンマ意味わからん。熊本のレベルアップを自ら逃したのが熊本。
かわいそうだが秀岳館はあの監督じゃ夏も無理 諦めろ
俺も昔からのここの住民だが
興南は宮城は島袋と同等くらいで
又吉 西江が控えでは島袋年代より上
つまり投手力は良いが
打線に関しては
北山戦や決勝でもあまり打てなかった
現時点でSクラスは有り得ない
良くてA
興南持ち上げて他県民見下してるのはアンチ沖縄だよ、俺は昔から九州沖縄は1つ
九州勢が甲子園出れば全て応援してた
見てる人は見てるから分かるだろう。
私は2ちゃんには08年東浜の活躍時にデビューして
その間、熊爺との対立や同じ沖縄の穴子との対立などもあった
仲良かったのはベロや大分一番等
一時期プライベートで喧嘩した奴がここに乗り込み 私はスキルス胃がんで死んだ設定で
ここから去って
2代目島人魂として再復帰した。
熊爺さん、今何してるのかな?
元気で暮らしてるのかな?
いると鬱陶しいけど、いないと寂しい
なに言ってるか分からなかったけど、熱意は伝わった
熊爺さん、今何してるのかな?
熊爺さん、戻って来ないかな? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>901 熊爺がいるといないとじゃ九州スレの盛り上がり具合が全然違うからな!
熊爺やベロや大分一番ちゃんがあーだこーだ喧嘩しながらワイワイ楽しかった
熊爺に会いたいな!トリバレしても頑なに使い続けるその肥後精神は見習わなければと思うの
一応ランク付けるなら
興南は良くてAで良いです。
現時点で投手力は無双だが
打撃力はCランクくらいだからね。
我喜屋監督の事だから打撃力は夏に向けて仕上げてくるだろう
今の投手力に打撃力が増したら夏は
全国でも優勝候補の一角になると思う。
>>903 熊本工が強い年まで待つしかない。基本、熊本工ラブだから。
最新版ランク付け
S
A 明豊、筑陽、興南
B 大分、日章、熊本西、西短、神村
C 長崎商、大分工、小林西、佐賀商、球磨工、真颯館、鹿実
D 大濠、尚志館、鹿児島商
E
Sランクは該当無し
明豊、筑陽はレギュラー出場の条件付きでA
Bは選抜出場と総合力高い西短、神村
Dは本来であれば出場出来なかったことを踏まえて
全国ではランクが最低グループだった日章が九州では上位のBランクに入るというレベルの大会になった
日章は星稜監督さんの言われる通り、習志野戦の初回に計20回のサイン盗みと威圧的大爆音が無ければ実質2―1で勝利していた。百戦錬磨の星稜さえあの大爆音にやられていた。つまり、大爆音とサイン盗みさえ無ければ日章も星稜も習志野には勝っていた。
日章は組み合わせに恵まれなかったわけ。
皆さま偽島人魂の存在分かる人居ませんか?
沖縄スレでちとまたややこしい人物出て来たからムカつく!
>>911 だな、習志野が決勝戦進んだことを見ても明豊日章はレベル高かったと思う
本来であれば日章明豊の準決勝だったからな。
>>912 それ青火とか言う糞コテだよ!
沖縄が大嫌いだから沖縄人に成り済まして各県叩いている
球磨工や佐賀をバカにしてるのも青火の仕業
ちなみに、
○○人だけど、
で始まる書き込みは青火のクセ
>>914奴かもしれないが
奴こそ沖縄スレ迄出向いて来て俺批判してるだろ
朝からマジムカつく
>>917 青火は沖縄が心底大嫌いだからな
なぜかは分からんけどさ
いや、青火じゃないだろ?
青火は最近丸くなって宮崎攻撃するのも止めたし選抜の時も筑陽応援してた
たぶん、新潟の繭(ホンマユウキ)とかいう糞コテの仕業だよ!
>>918 真颯館は武内が投げたら上位クラスと対等に戦えるのではないか。140超える速球投げながら無四球完投する制球力あるからなかなか攻略は困難な投手で現時点では県内ナンバー1とも噂されている。
武内以外はガクッと落ちて県決勝みたいに失点が多くなるから武内先発が条件だがな。
>>918 同意。真颯館はここまで実績が無いから格下扱いされてるけど今年に限れば安定して強い。上の方も書かれてるけど武内投げる前提だが打線も夏からの主軸が5人といいよ。
>>920 ふん
青火もヤキが回ったな
老いぼれたかチンコでも取ったか
すっかり丸くなりおって
>>906 福岡スレより
0510 かやマンGOD91春Great ◆.Ev5.HIT/g 2019/04/05 17:23:46
九州工業だな。
名前書くだけで入れたとこ。
>>510 名前は書けた?
>>535 名前欄に「かやマソ」と書いて不合格だったんだろ
そっとしといてやれよ
真颯館はおそらく組み合わせ上、1回戦からの地下スタートになると思うが、連戦で代わりの投手いるのかね?
武内君一人だと勝ち上がり厳しくなると思う
>>926 センターの松尾、控えの小前共に140投げるけどとにかく打たれる…。
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 ☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1554732873/ 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければお試し下さい 【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい >>922 一昨年秋からソロモンがいい右腕が2人いるってレポあったやつか
>>927 特にセンター松尾は2年生の時から140投げてるけど不思議な事に打ち込まれる事が多い。
高校野球ドットコムに野手投げみたいな感じで評されてたがフォームやら腕の振りが本職の投手とは違うから打者からは球が見えやすいのかね。
武内は打撃でと4番だから負担は大きい。夏に武内が不調だと例年通り格下に取りこぼす可能性は高い。
真颯館は左の大橋てのがいるだろ?
つか、ユニフォームが淡白で個性が無いな
長々アルファベットじゃなくて漢字のほうが強く見える
球速い奴は野手投げだろうが積極的に投手やらせた方がいい
去年の折尾とか野手投げの松井が一番抑えてたわ
>>834 中学生の勧誘活動で違反があり謹慎になつてます!
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 ☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1554732873/ >>883 あれ? 選抜出てた? まさかへっぽこの九州勢に負けて出れなかったって事はないよな?
本当に強いチームってのは投げる方だけではなく打つ方もレベル高いもんだけど、それが分かってないゴキちゃんは救いようがないな
だから負けるんだよへっぽこ九州ごときに
>>852 誰が見てもその通りなんだけど まぁ自由に言わせてやってw
対戦相手のレベルもわからんド素人さんだからさw
>>875 こいつは何ん、何ん?
全国版の旗を掲げて自慢しぃや。県内限定品の旗しかなかっちやろう。
>>921 武内持ち上げ過ぎ
何回も見たが中の上
体格も球筋も大濠の星野クラス
>>950 大濠の控え投手に甘んじてる星野と比較するのはさすがに武内に失礼だ。比較するなら九国の下村じゃないの?
我喜屋監督の打撃手法は今の高校野球では通用しないから打てるチームには
ならないよ
2010年の手法で打てるようになるはずがない
大体あの世代も大城以外大学で通用した選手いないし
駒苫と同じで当時の軽量バットでしか通用しない金属打ちの典型
バット規制が入った今では通用しない手法
興南春夏連覇の後、我喜屋監督は理事長、校長兼任の三役に就任。普段の練習はコーチが指導して試合で我喜屋監督が指揮すると興南野球部OBの知り合いが言ってた!監督だけして厳しい指導じゃないと全国で優勝争い出来るチームは難しいかな。
>>955 続き
近年も県大会優勝はするから我喜屋監督は名将ではある!ただ理事長、校長にもなってるから選手に厳しい指導は薄れてるね
次スレ
☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 ☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1554732873/ 次スレ
☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 ☆☆☆☆
http://2chb.net/r/hsb/1554732873/ 風が語りかけます!
美味い、美味すぎる!
十万国饅頭♪
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 17時間 48分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241203113336caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1554178232/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 352 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 351
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 353
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 350
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆ 349
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 ☆☆☆☆
・☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 334 ☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 341 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 335 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 340 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 325 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 332 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 328 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 345 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 333 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 344 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 346 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 334 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 335 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 343 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 338 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 339 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 334 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 346 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 331 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 329 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 324 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 342 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 339 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 327 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 323 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 326 ☆☆☆☆
・★☆★☆★ 九州・沖縄の高校野球 329 ☆★☆★☆
・★★★★ 九州・沖縄の高校野球 335 ★★★★
・★★★★ 九州・沖縄の高校野球 336(センバツ反省会場) ★★★★
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 322 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★32
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 313 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 310 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 317 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 319 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 315 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 311 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 316 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 317 ☆☆☆☆ ©2ch.net
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 312 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 318 ☆☆☆☆
・【神村】☆☆☆☆九州沖縄の高校野球 特設会場☆☆☆★
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球(熊本の基地外熊爺専用☆☆☆☆
・★★★★ 九州・沖縄の高校野球 337【センバツ創成館&春九大会】 ★★★★
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★36
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★28
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★26
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★31
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★29
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★35
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★33
・☆☆☆☆【2024】九州沖縄の高校野球☆☆☆☆★34
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 320 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 318 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆ 九州・沖縄の高校野球 314 ☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州沖縄の高校野球22 いざ開幕☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球281☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球280☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球308☆☆☆☆
・☆☆☆☆九州・沖縄の高校野球280☆☆☆☆
19:19:42 up 18 days, 20:23, 0 users, load average: 10.40, 10.00, 9.72
in 5.5458788871765 sec
@5.5458788871765@0b7 on 020109
|