◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ151【湖国球児】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571641063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ150【湖国球児】
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
滋賀県高校野球スレ100以降のログ 
※1〜99は
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1526650812/992-994 
※100〜130は
http://2chb.net/r/hsb/1534589531/ 
補正表記 
131 131 (2018/09/02〜2018/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1535887437/ワッチョイ,IP有 
132 132 (2018/09/23〜2018/09/07)
http://2chb.net/r/hsb/1537691978/ワッチョイ,IP有 
133 133 (2018/10/07〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1538882218/ワッチョイ,IP有 
134 134 (2018/10/14〜2018/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1539480507/ワッチョイ,IP有 
135 135 (2018/10/21〜2019/01/09)
http://2chb.net/r/hsb/1540128198/ワッチョイ,IP有 
136 136 (2019/01/04〜2019/03/25)
http://2chb.net/r/hsb/1546606873/ワッチョイ,IP無 
137 137 (2019/03/25〜2019/04/29)
http://2chb.net/r/hsb/1553439612/ワッチョイ,IP有 
138 138 (2019/04/29〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1556504511/ワッチョイ,IP無 
139 139 (2019/05/06〜2019/05/25)
http://2chb.net/r/hsb/1557069567/ワッチョイ,IP有 
140 140 (2019/05/25〜2019/06/27)
http://2chb.net/r/hsb/1558767226/ワッチョイ,IP有 
141 141 (2019/06/27〜2019/07/16)
http://2chb.net/r/hsb/1561600178/ワッチョイ,IP有
142 142 (2019/07/16〜2019/07/25)
http://2chb.net/r/hsb/1563203066/ワッチョイ,IP有
143 143 (2019/07/25〜2019/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1563982337/ワッチョイ,IP有
144 144 (2019/08/03〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1564819965/ワッチョイ,IP有
145 145 (2019/08/10〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1565417871/ワッチョイ,IP有
146 146 (2019/08/11〜2019/08/15)
http://2chb.net/r/hsb/1565502290/ワッチョイ,IP有
147 147 (2019/08/15〜2019/09/08)
http://2chb.net/r/hsb/1565852410/ワッチョイ,IP有
148 148 (2019/09/08〜2019/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1567869739/ ワッチョイ,IP有
149 149 (2019/09/23〜2019/10/12)
http://2chb.net/r/hsb/1569242612/ワッチョイ,IP有
150 150 (2019/10/12〜2019/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/ワッチョイ,IP有
151 151 (2019/10/12〜2019/MM/DD)
http://2chb.net/r/hsb/1571641063/ワッチョイ,IP有
2019年度秋季近畿地区大会
ベスト8
和智辯、智辯、大阪桐蔭、明石商、
奈良大附、(報徳学園vs東山)、(京都翔英vs和歌山南陵)、(履正社vs綾羽)
運良く3校出てて良かったな
あと1校残ってるぞ
大阪は弱いって智辯が証明したから勝てるやろ
今年の甲子園は残念だったけど近江も去年の秋近畿負けてからそれをバネに冬を越えて春近畿は優勝したからな。秋の負けを乗り越えたら強くなる。その点で立命館はボコボコだったけど、挫けずにレベルアップしたらかなり期待できるチームになると思う。近江も同じくだけど
立命館守山失点19点
近江 失点12点
計 31点。
これは、厳しいよな。
近江監督は大量失点してる間、なんで当初交代しなかったの?
2番手は信用されていなかった?
綾羽がサトスタムラン連発でジャイキリするから無問題
奈良大は左打者多くて左腕苦手だったから早めに継投してたらよかったのにね
集中打と散発の差
ホームランの差
が勝敗を分けた。
5回の奈良の攻撃は神がかってた。
>>13 交代を告げる間も無く打たれまくったのと、滋賀大会の実績からそんなに打たれると思ってなかったというかんじだろうか。
奈良大も、県大会ではここまで打ってなかったし
>>13 実際、県大会では本間はピリッとせず、
島瀧はさすがと思わせるピッチングやった
本間は今日は意外に良かったけど、県大会では
危なっかしかった。
エース島瀧があんなに打たれると思わなかった反面、本間、田中は意外に良かった。
>>14 最近は近江がダメな時は滋賀学園が躍進し、滋賀学園が落ちると、近江、彦根東が盛り返す流れやったけど、今はどこも突出できない状態。
今となれば、滋賀学園がどうなのか気になる。
阿字はどうなんや?
悲観ばかりしててもしょうがない。
近江
投手力を整備すれば強くなれる。
打力と守備力はある。
長谷川も有馬の後でプレッシャーもあるだろうがなかなかのセンスを見せている。
土田はさすが。
まずは綾羽全力応援、
今後は今回代表高、はじめ彦根東、に期待。
県民全体のメンタル鍛えないとだめ
とりあえず綾羽は15秋滋賀学園と立場は今のとこ被ってる
05秋、09秋の北大津も3位ながら近畿の強豪に恐ろしい力を見せつけた
>>11 問題は綾羽が、5回コールド20点献上を回避出来るかが、最大の見どころw
3回のショート後方ポテンヒットを土田が取ってればね、惜しかった
以上たらればでした
>>24 20点献上してもええが綾羽が5回までに30点取ったるわ
>>30 20点献上してもええが綾羽は5回までに30点取ったるわ
>>28 リトルシニアに、20点献上してもええが綾羽が5回までに30点取ったるわ!の間違いw
>>32 は?何いってんの?
意味わかんない
大阪ってお前みたいに頭おかしい奴多いな
しかし近畿大会は強い高校ばかりやな
何処も試合慣れしてて、緊張なんかしてたら
あっという間にペース持っていかれそう
滋賀は中国大会辺りのメンツぐらいなら丁度良いんだが・・・
793 名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd42-ki1H [49.104.20.68]) ▼ 2019/10/21(月) 13:10:38.07 ID:PMpelPoXd [1回目]
よっしゃ先制!
この瞬間を超えるピークが来るまでスレの1に貼っておけw
>>33 頭おかしいのお前だろw
どうやって、履正から30点取るの?
そもそも、勝てるわけ無いじゃんw
現実逃避はよく無いよw
>>36 滋賀3位校
過去2回の秋近畿初戦成績(対大阪)
2勝0敗
>>35 その1時間後には、レイ〜プ状態は照れたw
いいこと考えたんだけど、滋賀は北陸に入れてもらったらどうだろう?近江も星稜敦賀気比高岡商業には劣るとしても小松大谷とか丹生とかとは案外いい勝負かも。
>>39 ダメだ!滋賀作ボーナスがなくなるのは困る!
滋賀作ボーナスのおかげで、バランス取れてるのも事実!
>>42 いかにも大阪って感じやわお前。こんなとこでイキって国の税金でメシ食ってんと仕事探せよナマポ君
滋賀はとにかく和歌山みたいに近江に戦力集中して1強体制作って、もう1つ強いとこ作って2強体制に持って行け。それしかない
俺は奈良県民だけど、素朴な疑問だけど人口は滋賀の方が少し多いし、なんでいまだに甲子園で優勝できないか疑問です。冬は意外と雪が多いとか不利な条件が有るの?近江とか滋賀学園みたいな立派な私学も有るのにね。
>>18 確かに島瀧が打たれて本間が通用するとは思ってなかった。田中は一年生大会では結構速いイメージがあったけどどこまで成長したかな。まあ島瀧もまだ一年だし期待が重すぎたんだろ。
多賀監督は試合前のゲームプランが崩れた時に対応、修正する能力が無い
臨機応変さが無い、決め打ちしか出来ない
珍しく県外打ったんだな。。
打つときは点取られまくるよな。
>>15 佐竹ってどうなのかな。一年生大会で結構安定してた割に
その後見なくなったんだよな。林がいたからなのかな。
>>20 内心去年の負けより安心している。
冬を越して投手が成長するのはよくあるけど、
打てない打者が打てるようになることはめったにない。
そうゆう意味では旧チームで秋負けた後は不安があった。
でも今回のチームは投手陣が順調に成長してくれればある程度
のチームにはなりそう。新入生にも期待かな。
>>34 そりゃ近畿の学校は大阪桐蔭や履正社に揉まれて強いからな
滋賀の学校は大阪と離れてるからあんまり練習試合組んでもらえてないのかな?
>>24 立守が番狂わせで綾羽に勝ったので、
両者の試合を観たことがない他府県民は綾羽が立守より少し弱いか同レベルだと思い込んでいるだろうが、
両者の試合を観た人ならわかるが、綾羽の方が立守ずっと強いよ。
投攻守すべて綾羽が上。
なので、履正社20−0綾羽(5回C)は99%ありえないと思う。
せいぜい10−0(5回C)くらいに落ち着くんじゃないかと予想する。
それでも、弱過ぎて自慢ならないがw
これで残った最後の砦が綾羽
対戦相手は履正社
どうポジれば良いんや・・・?
>>53 5回Cを避けられて6回以降まで試合が成立したらヨシとしよう。
あとは21世紀枠で伊香が選出されることを祈るしかない。
>>51 近畿同士はしょっちゅうやってるよ。
情報が無いだけ。
近江と大阪桐蔭も今年の前チームやってるはずや。
>>52 無理やって
履正社の打線は尋常やないで
動画みてみーや
なんか綾羽勝ちそう
立守や近江が負けたことによってそこのオタの妬みと大阪の馬鹿が絡んでる風に見える
>>56 池田、小深田、関本エグいな。エース岩崎も甲子園で経験十分。大阪桐蔭と延長戦やりあってるし、夏全国制覇の強さが残っている。
他県の者だが、昔の滋賀県はもっと暗黒だった記憶がと思ってググったが、夏初勝利が昭和54年とか選抜初戦15連敗とかいろんな歴史があるんですね。
連敗記録で検索したら比叡山OBの日ハム間柴の15連勝とか出てきた。
近江酷いな、さすがに勝つかとは思ってたがこれでは・・多賀さんもうやめてよ
滋賀の暗黒期再来だな
綾羽は日頃の素行があんまりよくないの知ってるのでどうせなら伊香が21世紀枠で出た方が個人的にはマシ
打力ないからヒットさえ出るか怪しいけどな
また選抜なしかよ・・・
>>59 他県のものは他県にいといてね
君の話どうでもいい
伊香もけっこうなDQN校やけどな
湖北では、長浜農の次くらいに偏差値低いぞ
>>56 まあ、100歩譲って、15−0(5回C)だな。
いくらんでも20−0(5回C)ないわ。
綾羽の早津投手の動画観たら、ある程度、君も納得すると思う。
そんなヘナチョコPじゃないことはわかるはず。
>>65 大阪桐蔭は増居は打てたよ。同じ左腕の遅球軟投派の原を打てなかった。
2017年春季近畿大会準決勝で彦根東は選抜優勝校の大阪桐蔭に3−4で善戦したが、
選抜の神ピッチして5回1失点に抑えて、3−1の彦根東リードのまま終盤を迎えたが、
交代した3年エースP(名前は失念)と増居が打たれて負けた。
原を続投させていたら彦根東が勝っていたかもしれない。
村中監督のイチかバチかの賭けは5回までは成功したがあのまま原を続投させても良かったと思う。
>>65 増居が打たれて負けたんやで
原がハマったので好ゲームになった
失礼 文章訂正
>>65 大阪桐蔭は増居は打てたよ。同じ左腕の遅球軟投派の原を打てなかった。
2017年春季近畿大会準決勝で彦根東は選抜優勝校の大阪桐蔭に3−4で善戦した。
先発の原が神ピッチして5回1失点に抑えて、3−1で彦根東リードのまま終盤を迎えたが、
交代した3年エースP(名前は失念)と増居が打たれて負けた。
原を続投させていたら彦根東が勝っていたかもしれない。
村中監督のイチかバチかの賭けは5回までは成功したがあのまま原を続投させても良かったと思う。
彦根東vs大阪桐蔭のこともあるから、春季大会だったら、
綾羽が履正社に勝つこともあり得なくない。
しかし、選抜出場のかかる秋季大会1回戦では履正社は決して容赦しないだろう。
攻撃力も旧チームより上と岡田が明言してるし、実際エグい。
たぶんガタイみて縮こまるんちゃうか。
>>65 2017春。
2-3で彦根東にリードを許しながら、泉口の2ベースに始まり、藤原の犠牲フライ、福井の2ベース、山本ダンテの犠牲フライで逆転。
大阪桐蔭の攻撃は見事だったよ
>>72 福井じゃなくて中川だったかな。
福井はその前に代打で打ったような
>>70 今どきは、田舎の高校生でも、
強豪校のガタイみてビビることなんてないよw
彦根球場で大阪桐蔭に2HR浴びせて勝った時も、アウェーの舞州BSで善戦した時でも、
彦根東の選手は大阪桐蔭に全くビビっていなかったよw
近江も昨夏の甲子園で選抜準優勝校の智弁和歌山に全く臆するところがなく7−3で完勝した。
>>74 立命館守山もいずれはという感じかな。
今回はいい経験になっただろう。
北大津も最初は青い壁にことごとく跳ね返され、やっとの思いで初出場の甲子園でダルビッシュの東北に13-0。そこから甲子園で勝つチームが出来てきた
>>61 滋賀学園、別に選手全員県外だってかまわんよ
滋賀っていうわかりやすい名前背負っているから
>>75 綾羽が頑張れば立命館守山にも励みになるだろう。
さすがに昨日の試合中は彼我の実力差に愕然としてい
たみたいだったがすべてが初めての経験で、創部
4年目ならすべてがいい経験
>>69 なんか言ってることがバラバラみたいだけど
と言うか、ガタイだけ見たら、近江だってかなりの強豪校やろ
ホンマにガタイだけやけどな
奈良大の子、近江側まで礼してたらしいよ
そういうとこちゃうか
強さってよ
綾羽は厳しいのは間違い無いけど1位2位が倒れて府大会決勝で接戦の大阪2位に勝ったら甲子園はほぼ確定みたいなもんだから逆にチャンスだと思うぐらいの気持ちで挑んで欲しい
>>59 今も近畿では、滋賀作ボーナスが健在!
滋賀作ボーナスを当てる為の近畿大会みたいな存在だけどw
くっそ〜
近畿掲示板で、みんながワクワクする滋賀作ボーナスは、秋の風物詩w
とか書いてやがる
多賀監督
冗談抜きで辞めてください
よろしくお願いします
>>45 近江は投手交代をちゃんとやれていれば勝てたんじゃないの?
監督の能力が上限まで来ていて成長見込めないんじゃないかな?
>>46 京滋大会の期間が長かったのもあると思う。
この時代の京都は今の大阪みたいにすごく強かったから。
>>48 ここ数年、調子の良い投手を見極める能力がものすごく落ちていると思う。
>>87 いや、絶対に辞めてはならない。
甲子園全国優勝を果たすまでは。
さもないと、滋賀は未来永劫、悲願を達成できない。
お前みたいな無責任な輩は、すっこんでろ。
履正社の岡田監督も悲願を達成するまでは、無責任な輩共に辞めろとか無能とかさんざんたたかれていたが、辞めなくて正解だった。
バッテリーの経験不足が出た試合。ここ数年は林有馬のバッテリーに頼ってきたから当然しわ寄せはくる。
滋賀の21世紀枠候補はどこになる?
個人的には伊香が理想。
投手がいいから大物食いできる可能性もある
素行良くないと選ばれないんだっけ?
最近スレの雰囲気悪いな
変な虫ケラが一匹おるせいで
北村林有馬の近江は色々と神ってる所が多かった
そして今の近江は普段の近江 仕方がない
下手すると今年の滋賀3校は近畿に出てる何処の高校にも勝てなかったかも
綾羽が負けると言っただけで出ていけ言うやつ何なん。誰が見ても明らかやろ。
太平洋戦争時の日本とアメリカくらいの差がある。あの時も日本が負ける言うたら非国民扱いされたらしいが、どっちが正しかったかは歴史が証明してる。滋賀県民で滋賀の高校に勝ってほしいけど、今回は無理やw
>>88 それを言い出したら奈良大も継投早ければコールド勝ちだったろう
近畿他府県民の自分からしたら、滋賀で手強そうなのは、その時の選手で変わるのはもちろんだけど、滋賀学園、彦根東の他、光泉、綾羽かな。大物食いそう。近江、比叡山は、近畿来てもあまり怖いイメージがない。
>>25 あれは確かに落下地点見たら取れたかなと思う一方で、左打者特有のレフト側へ切れていく軌道やったから、実際には追いつくのはかなり難しかったんじゃないかと。
あれは不運でしたね。
ただ202.91.222.151のガイキチは立命を外人外人と罵りまくって
同じ外人部隊の滋賀学はというと滋賀学はすげえとかいって応援する一貫性がないカス
まあただの学歴コンプのおっさんやろうけどこいつがこのスレの1番のガンや
激しく同意。202.91.222.151は立命館滑ったやつだろ。
滋賀学園はとっくに消えているし、立命も敗退。
当然綾羽応援、がんばれ。
しかし、選抜出場のかかる秋季大会1回戦では履正社は決して容赦しないだろう。
この発想がわからんのだよ。大阪桐蔭が怒ったらこんなもんじゃなかったとかも
書いてたけど怒ってよりパワーが出るなんてないね。冷静さ欠いて失策が出るだけ。
経営者や普通に仕事できる社会人ならわかりきったこと。
202.91.222.151のガイキチ、どんな日常送ってるやつか想像つくな
>>101 そうそう。結局、その時の戦力でお互い真剣にやってるのだから。
>>85 事実だからしょうがねえじゃん
悔しかったら勝てよな
ちな滋賀
滋賀は北信越大会とか中国大会に編入…とかいう書き込みもあるが、
近畿だからこそめちゃくちゃ恩恵受けてると思うけどな。
近畿は6枠出場だから、ベスト4+ベスト8のうち2校が基本。
だからなんとか1勝すれば可能性がある。
北信越なんて2枠だからほぼ決勝まで残らないと無理だし、ベスト8で
センバツ出れる可能性あるのは近畿か関東のみ。
関東は7県で争って最後の1枠は東京との比較になるが、近畿は6府県で6校。
ベスト4に同一府県のチームが2校以上残ってたりすると、ベスト8で3校目のチームは
自動的にアウトになるから地域性で滑り込めたりする。
実際滋賀がセンバツ出てるときって近畿ベスト8で滑り込んでること多いし。
ここまで優遇されてる地域は他にはない。
>>104 いやいや、北信越2校目と近畿6校目っていい勝負だろ
>>48 オレは前からこの監督実はあがり症なんじゃないかと思ってて
それがなにげに選手に感染して大事なところで負けちゃってる気がしてる
>>54 膳所が選ばれたばかりなのに選出されるかな?
まあ岩手なんかも連続であるからそこに期待しよう。
まあ滋賀も大変よな
大阪兵庫和歌山奈良と周り全て強豪県だもんな、
北陸だったら1度くらい優勝してたかも。
>>109 彦根東が1度、秋季近畿大会で優勝しているぞ。
ここにいる人とケンカするのは自由だけど、選手のことバカにしたり悪く書いたりはマジでやめてほしいよ。
手元の資料によると滋賀県勢の秋季近畿大会の優勝は昭和24年の彦根高校の一度のみ。その後70年間1度も優勝なし。準優勝も過去70年で3回だけ。この弱さは際立っている。近畿でこれだから日本一への道のりは遥かに遠い。
>>89 なるほどねぇ。わかります。奈良も紀和大会の頃は殆ど和歌山に負けてたらしいから。滋賀は今夏が優勝のチャンスだったけど、運がなかったですね。
>>101 アークセーわ
お前ホームレスのこじきやろw
今夏が優勝のチャンスだった?
林一人じゃ、どうもならんよ
>>113 大阪が強すぎると言いたいが、平安、和智辯、天理、神戸国際大付、育英あたりも優勝してるか。
>>100 近年滋賀1、2の実績のある滋賀学園とカスを一緒にするな
アークセッw
>>96 じゃあ出ていけ
ここは滋賀スレ
わからんかったら死ね
>>112 しゃあない。
みんなセンバツの滋賀勢を楽しみにしとるんやから。
こんな有り様じゃ悔しくてたまらん。
誤解してはいけないよ?
このスレにいるやつは何だかんだ言って高校野球が大好きな人ばかり。
この時期に高校野球スレなんて余程好きな人しか見ない。
>>123 お前が出ていけ
滋賀をバカにするお前のようなゴミは許さん
近年の大阪の主な甲子園成績
19夏◯◯◯◯◯◯
18春◯◯◯◯◯
18夏◯◯◯◯◯◯
17春◯◯◯◯◯
17春◯◯◯◯●
14春◯◯◯◯●
14夏◯◯◯◯◯◯
12春◯◯◯◯◯
12夏◯◯◯◯◯
8年間で全国優勝7回
しかし、秋季大会1.66日目にして、滋賀県勢選抜0確は残念じゃ〜
速すぎるw
>>120 たしか1999くらいだったかな。
堤野、池辺、武内、山野とかいて和智辯が強かった世代に、たしか育英が優勝してる
>>126 近年の大阪の主な甲子園成績のうち、大阪桐蔭、履正社を除くと。。。
19夏◯◯◯◯◯◯履正社
18春◯◯◯◯◯大阪桐蔭
18夏◯◯◯◯◯◯大阪桐蔭
17春◯◯◯◯◯大阪桐蔭
17春◯◯◯◯●履正社
14春◯◯◯◯●履正社
14夏◯◯◯◯◯◯大阪桐蔭
12春◯◯◯◯◯大阪桐蔭
12夏◯◯◯◯◯大阪桐蔭
>>96 正解!w
ママチャリで、大型ダンプに勝負挑むようなものw
残念だが、無理なものは無理w
>>128 前世紀かw
せめて今世紀やな
それなら東洋や報徳の方が近い
どうかな?
綾羽が履正社に勝てる可能性は、
宝くじ10億円当たるくらいは残ってるやろ
>>130 履正社がママチャリで
綾羽が大型ダンプか
>>132 そら履正社は八商にコールド負けしたからな w
『俺らがボコった学校にフルボッコされてやんのw近江めっちゃ弱いやんwwwざまぁねーなwww』
智弁学園大爆笑
近江の無念は綾羽が敵取ったる
去年の奈良も天理が負け、最後の頼みの綱の橿原が大阪桐蔭に挑むという事になったな〜。希望を捨ててはならぬ。
>>137 試合開始直後、壮絶レイ〜プと記憶するが…
滋賀3位は大阪キラー
大阪桐蔭も報徳も明石商もボコってるw
近江のワンチャンが最も有力!w
報徳ー天理で、天理が勝利
天理ー奈良大で、奈良大が勝利
選考で、天理と近江の力は互角!地域性!9点ビハインドも、最後まで諦めないセンター返しを基本とした、繋ぐ攻撃は見事だった!
このパターンw
桐蔭、履正、智弁、奈良大、和智弁、明石商
神宮枠、近江滑り込みw
その為には、南陵が京都翔英に勝つ必要がある。
滋賀3位は大阪キラー
大阪桐蔭も報徳も明石商も神戸国際もボコってるw
いつも日曜祝日に験担ぎで宝くじ買ってるけど、綾羽が履正社に勝つよりは1億円のが希望あるわ。
>>121 土田も綾羽に来たら良かったのにな
あんな弱い学校に行ったばかりに残念だ
綾羽に編入してほしい
山田も綾羽に来い
>>91 いろんな意見があるやろ
現実を受け止めろ 雑魚
>>136 ボコった。。。って、1点差でボコったになるのか
>>139 北大津3-2大阪桐蔭
滋賀学園1-0報徳学園
彦根東4-3明石商
これのどこが「ボコった」なんだよ
>>146 あんな弱い。。。って、過去何回かやって近江方が綾羽より強いのは明らかだろ
これから滋賀作の近畿大会出場枠は固定で1でええわ。
>>151 やっぱお前近江ヲタだったかw
奈良大にボコられたんやから夏まで冬眠しとけや
履正社ー綾羽
5回コールド、想定内!
7回コールド、止む無し!
9回負け、大健闘!
こんな感じw
近江は奈良大に入れてほしいからゴマすってんなw
土田の進路保証のために
>>152
大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、3枠
滋賀1枠 計16枠
固定でオナシャスw >>152 ボーナスステージ減らしてどうするんだwwww
一度でいいから
見てみたい
滋賀代表が
奈良代表を
フルボッコにするところ
>>159 逆はしょっちゅうだからな。
天理や智弁はおろか、法隆寺国際や奈良大ですら滋賀にはボロ勝ちしてる
>>158 特に今年の活躍ぶりには、目を見張るものがある。滋賀作ボーナスの名実と共に、爆弾処理実績は大したもの!来期も滋賀作ボーナスに期待!
さ
>>147 いろいろな意見があると言っておきながら、
雑魚呼ばわりして、気に入らない意見にケチつけるなんて、お前の言っていること矛盾しているじゃんw
いろいろな意見があると思うなら、万人の意見を受け入れろや。
桐蔭の大阪の試合結果見ると立守より酷い負け方したの初戦の渋谷だけ(24-0)かよ
>>152 ボーナスステージが減るがええんか?ww
>>165
大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、各2枠
滋賀6枠 計16枠
強く希望!w くそったれええええ
和歌山なら勝てたのに
ちくしょおおおお
土田の奈良大推薦貰うためにゴマスリ・・・
四年制確保のために必死やな(笑)
>>170 お前そんなこと書き込んだら、下手したら、本人はもちろん土田君の家族に訴えられるぞ。
冗談通用せんぞ。
増居君や朝日君は慶応高校に勝ったけど、慶応大学に行ったやん。
そんなゴマスリが通用するかアホw
>>153 おいおい。
近江ヲタとか、意味不明だろ。
近江と綾羽の対戦成績見てみろ。
過去10試合、10勝0敗。
19夏 近江8-0綾羽
19春 近江4-2綾羽
18夏 近江8-4綾羽
12夏 近江6-5綾羽
11秋 近江7-3綾羽
11春 近江4-1綾羽
10春 近江5-0綾羽
09夏 近江2-1綾羽
08夏 近江12-5綾羽
08春 近江18-1綾羽
>>172 滋賀学園、彦根東、綾羽、近江、光泉、八幡商業ってな感じか
いいね、やって欲しい
もちろん選抜出場校数制限はないよなw
>>173 でも今年からは綾羽がいいね
四大確保で奈良大にゴマスリ野郎に用はない
>>176 奈良大学と奈良大学附属高校は別だし、近江に勝ったのは奈良大附属であって綾羽じゃないだろ
>>173 奈良大が簡単にボコった学校が県ではこんな無双しとるんか。ホンマレベル低い
冗談だと思ってみていたけど
奈良大学野球部は近畿学生野球連盟でも一番下の3部やで
プロ野球選手を時々輩出しているのは近畿学生野球連盟1部の奈良学園大な
>>178 そうだから、近江を下げて綾羽をあげるのはやめとけ
>>179 今年のチームは無双していないが。
伊香の隼瀬が全く打てず、延長11回に相手エラーで1−0のサヨナラ辛勝だった。
奈良大付は打線は凄いけど、近江に被安打15で7失点じゃ投手力弱いやん。
滋賀を馬鹿にしているけど、奈良県民に隼瀬みたいな好投手は今年おらんやろ。
智弁の好左腕の西村は京都の子なんやろ?
>>124 そうやんな。でもみんなもっと仲良くできんもんかな。同じ高校野球ファンとして。
しかもこのスレにいるってことは滋賀の高校を応援してるってことじゃないのかな。
>>182 お前こそ随分失礼な事書いてるが、奈良の投手全員見たのか?
>>184 綾羽を応援するのはいいけど、近江とか立命館守山とかを貶すのはやめてほしいものです
奈良大が弱小の滋賀にあれば毎年甲子園行けるのになあ〜
いや郡高や法国でさえも毎年甲子園確定やねんけど!
>>162 お前さあ
自分の吐いた台詞忘れたんけ
いきなりすっこんでろって罵ったの
お前なんだよ
>>182 奈良大のエースは安定してるって話だったし近江が15安打ってかなり
>>175 制限は気にする事無いと思うけどw
ボーナスだからw
>>190 途中送信
奈良大の矢野は安定してるって話だったし、二宮も智辯を3イニングは抑えた実績があったのにね。近江が15安打って立命館守山戦と同じくらいだし、調子悪かったのかな。現地で見てないからわからないけど。
>>174 和歌山南陵ー綾羽でも、和歌山南陵に武があると思うけどw
>>197 俺のレス13wお前のレス23w
お前の方が打ってるけどw
お前って相当頭悪そうw
>>191 よっしゃ滋賀6校やで
八幡商業15-8履正社
彦根東4-3明石商
滋賀学園1-0報徳
3つは楽勝か
5つぐらい選抜出れそうやな
>>189 なるほど、そういうことか。それはすまん。
>>184 綾羽の関係者なわけあらへん
試合中でもパソコンからポチポチ書き込んでるくらいや
ただの引きこもりの子供部屋おじさんやろ
>>204 あと
滋賀学園13-6智弁和歌山(七回コールド)
>>185 観てないし推測だが。
いちいちケチつけんなら、お前こそ奈良の好投手を挙げてみろや。
そもそも失礼なこと言って喧嘩売ってきたのは、179の奴だからな。
お前は179の回し者か?そうでないなら、お前にそんなことを言われる筋合いはない。
>>175 さりげなく滋賀学園、綾羽あげ、立守さげ、
いやらしいやっちゃ
202.91.222.151は綾羽スレでも立ててそっちで一日中書き込みしとけ
ここは滋賀県高校野球応援スレなので特定の学校を上げ下げする奴はいらん
>>211 こんな感じかな。
純粋に応援すればいいのに、特定の対象を下げようとするから、良くない
上げ:綾羽、滋賀学園、(八幡商、彦根東)
下げ:近江、立命館守山
>>205 応援してるだけならいいが、なんで近江や立命館守山を下げようとするんだ。
試合で正々堂々とやって、1位、2位になったんだから、讃えてもいいと思うが
甲子園の外野がだだで見れるのに(見えてた頃)、甲子園で勝てん滋賀の夏予選に700円も払ろて見に行くのあほくさ思てたけど
近畿でコールド負け寸前の滋賀の秋予選に900円払ろて見に行くの更にあほくさ思うはほんま
>>194 あの程度なのか調子悪かったのかは分からんけど奈良大の監督はもうちょっと粘ってくれると思ってたみたい。
けど打たれても崩れてはないんだよね。点とられてもその後は抑えてるし。
土田が言ってるけど点が入った後の打撃が出来てるか出来てないのかの差だと思うよ
近江の投手も四球連発とか崩壊はしていないし
>>208 100年の高校野球の歴史で、ピンポイントでしかアピール出来ない滋賀作
>>205 お前みたいなカスを滋賀のゴミと言うんやで
死ねよゴミ滋賀作
>>205 お前みたいなカスを滋賀のゴミと言うんやで
死ねよゴミ滋賀作
6年前の近畿大会サトスタでも滋賀勢はホームラン打てへんかったな。今回は1本でも打ったか?
あー残念。
ファンとして本当に悲しいわ。
近江の勝利を期待してたのに。
>>220 まあ春打ったしええんちゃう?
近畿大会優勝やしな。
動画見てきた。近江もヒットよく打っとるけど、打たれ過ぎや
>>224 県大会ではほとんど点取られなかったのにな
>>217 まだ生きてたか
残念
台風でも人身でもなんでもいいからはよ逝ってくれ
>>218 お前が宇治の犠牲にあえばよかったのに
はよ死ねウジ虫野郎
>>220 勝部が春近畿で打ってるが、不調なのかなんなのか9番スタメンですぐ交代の多賀采配
>>213 奈良大にゴマスリして推薦狙ってるから
立守はあのスコア通り問題外
>>231 ゴマスリまでして入りたい大学でもないやろ。
土田はプロ注やからもっといい大学に入れるし。目標はプロやからな
>>231 お前も大変だなw
コメ見たら敵だらけw
ただ近江はワンチャンあるぞ!w
報徳ー天理で、天理が勝利
天理ー奈良大で、奈良大が勝利
選考で、天理と近江の力は互角!地域性!9点ビハインドも、最後まで諦めないセンター返しを基本とした、繋ぐ攻撃は見事だった!
このパターンw
桐蔭、履正、智弁、奈良大、和智弁、明石商
神宮枠、近江滑り込みw
その為には、南陵が京都翔英に勝つ必要がある。
>>216 動画で見た限り奈良大のPは結構よさそうに見えたけどね。
近江は残塁多そうだね。序盤に土田鈴木にチャンスで回ってきたのに
打てなかったりと打線の繋がりは悪かったね。
島瀧は2ストライクまで追い込んでから打たれることが
何回かあったから投げ急ぎすぎたのかな。長谷川のリードに問題があったのか。
島瀧が甘いところに投げてしまったのか。どちらにせよ、
課題解決のために頑張ってほしい。
>>142 まだ戦力外通告は出されてないな
確か日本シリーズ終了日の翌日までやったと思う
>>194 奈良大の昨日先発した投手は奈良大会で怪我してほとんど投げてなかったみたいだから本調子じゃなかったんじゃないかな
奈良大会は昨日は投げてない1年の左腕が主に投げてたらしい
>>233 お前まだ生きてたん?
しぶといなー粗大ゴミ
>>233 お前の予想何書いてるか意味わからんw
キチガイやな気持ち悪いわ(笑)
>>237 俺も高校野球滋賀県勢をこよなく愛している!
愛する故に、この掲示板を見捨てる事ができないのだ!わかるか雑魚ニート!w
>>238 みなさ〜ん!思考能力0の、滋賀作を見つけました!腐ったフナにむしゃぶりついて、気持ち悪いですw
>>239 ウソつけ!
滋賀県勢を愛しているなら、滋賀作なんて蔑称使うなや。馬鹿野郎!
お前ら仲良くしろよ!
秋は終わったんだw
夏に向けて滋賀を応援していこう!
>>236 東だっけ。制球力は落ちるけどストレートは矢野以上のものを持ってるね。
矢野はケガしてたらしいけど、智弁戦でもリリーフして2イニングとは言え
抑えてたし、奈良戦は7回投げ切ってたから回復したのかと思ってた。
去年よりは打撃良いんじゃないかな近江。
綾羽2-0イカ
立命館守山3-2綾羽→二塁打4本打たれる
大阪桐蔭19-1立命館守山→ヒット17本。本塁打3本三塁打1本二塁打6本。1被安打8奪三振。
大阪桐蔭9-6履正社
綾羽が奇跡起こすのはむり
まぁ終わった秋季大会のことを言っても仕方ないよなww
この冬をどう乗り越え、夏の甲子園でどこが代表になろうとも少なくとも1勝は出来るにはどうしたら良いか考えるのが重要だと思う
>>245 現実的に厳しいだろうな。
岩崎、小深田、関本って、異常な強さだし、去年の全国制覇のチームにも引けを取らないくらい。
ただ、救いとしては、準々決勝と連戦になるので、エース岩崎を外してくれたりすればというところか。
>>240 お前はキチガイの大阪朝○人やな w
治安ヤバイなゲロ食って生活してるんやろ?気持ち悪っ死ねやボケw
>>245 綾羽3-0八幡商15-8履正社(七回コールド)
やろ?
>>244 四年生確保もらうのは貴重だからな近江にとってはw
>>247 そんなの考えなくてよい
目先の滋賀勢の活躍を祈れないやつは滋賀スレに来なくてよい
結局は、近江を脅かす高校が滋賀には無いからレベルが上がらんのやね。
去年の彦根東とかライバルがいないからね。
は?滋賀学園があるやろ
今夏でも、光泉にやっとこさ勝っただけやし
去年の彦根東も北大津と兄弟社と綾羽に負けとるやんけ
何が頑張れ滋賀高校野球やねん
綾羽の応援の邪魔したらこれから近江の応援も邪魔したるわ
綾羽は勝てないよ。
来春の選抜は滋賀は0だと思う。
21世紀枠の伊香も無理。
滋賀県勢は来年に向けてチーム作りをするべき
実力を上げて見返せばよいんちゃうかな
質問ですが綾羽が履正社に勝つ確率と巨人がソフトバンクに4連勝する確率はどちらが高いですか?
>>244 故障明けの矢野、故障時主戦で活躍した東、急成長の二宮、145キロ投げる美並といった投手陣
>>256 それをやめろってことだよ。
近江を下げたところで、綾羽が勝てるようになるのとは別物。
純粋に応援したらいいのに。
>>259 巨人が4連勝する確率の方が高いね。
なんしか今回は滋賀のレベルが低すぎた。
出直しや
島瀧見たけど打ち頃ばかり投げてるやん力感なく速球も遅く見えるし(実際遅そう)
県外で通用するわけない、県内ではこれを打てないのか…確かにレベルの低さに驚く
確かに1年ってこともあるけど色んな意味で酷い
綾羽が勝つかどうかは議論の必要すらないだろ。コールド回避できるかどうかの議論すべきだろ
>>259 それ知ってどうなの?
自分でわからないの?
バカなの?
綾羽押しの奴もキモいけど
>>259のようなバカもキモい
>>263 センターカメラから見ると球速のなさが良くわかるね。
これじゃ打たれるわな。恐らく近江の野手
も大量失点は覚悟してただろうな。
島瀧くんはコントロールいいからとにかく球速だけ。平均あと10km〜20km欲しいけど難しいだろうな。
もう夏の話をしてる奴もキモい。
たとえゼロに等しいわずかな可能性であっても、綾羽の勝利を願って応援すべきだろ。
>>256 前チ−ムの彦根東は、
秋に北大津、春に滋賀学園、夏に光泉に負けている。
その前のチ−ムが、
秋に比叡山、秋近畿で近江、選抜で花巻東、春に綾羽、夏に近江兄弟社に負けている。
>>263 いかにも野手が投げてると言う感じで背番号1はちと寂しいというか
1年だしこれから頑張ってほしい
県立岐阜商。
毎年甲子園で、初戦敗退多かったが、今の近江みたいな一強で続いていた。
ライバルは今年夏ベスト4の当時の中京商くらいだった。
そこへ大垣日大が阪口監督を招聘、二十一世紀枠で出場した選抜でいきなり準優勝。
こんな感じに滋賀もなってほしい。
近江は大黒柱。
立命館守山、彦根東、もちろん綾羽、滋賀学園、比叡山、光泉、兄弟社、がんばってもらいたい
綾羽は意外性はあるからな
球場狭いし乱打戦にならないかな
履正社のホームランはどうせ他の球場でもホームランみたいな打球だろうけど、綾羽は狭い球場ゆえのホームランが出てくれないか
ランナー溜まった場面でね
出会い頭の事故でもいいんだよ、全ての運を味方に付けろ
夏も電通大高に苦戦したからな履正社
悪質な滋賀荒らしは
ワッチョイ0e9c
ワッチョイb724
やな
>>275 綾羽応援して近江下げてるなら、やってること変わらんよ
やはり弱いと言われてる天理も大舞台だと力発揮するな
綾羽の応援邪魔するなら近江の応援邪魔するまでよ
近江の夏初戦敗退希望
土田の指名漏れ
あっはっは
来夏甲子園は意地でも近江に出さしたらあかんでー
間違っても近江をドラフトで指名したらあかんでー
小熊はクビになるだろうけど植田とか京山とかもうまいことはよ切って欲しいな
>>262 近江ヲタさんどうもありがとうございます
by 綾羽
終わったことは仕方ない。切り替えよう。
夏はどこが有力かな?
俺は滋賀学園に期待してる
やっぱ全国で力を発揮できるのは滋賀学だと思うんだよな
やっぱり近江は相手が悪かったんやー
同じ二位でも明石やったら楽勝しとったわ
近江!ワンチャンに前進!
天理ー奈良大で、奈良大が勝利
選考で、天理と近江の力は互角!地域性!9点ビハインドも、最後まで諦めないセンター返しを基本とした、繋ぐ攻撃は見事だった!
このパターンw
桐蔭、履正、智弁、奈良大、和智弁、明石商
神宮枠、近江滑り込みw
その為には、南陵が京都翔英に勝つ必要がある。
京都が勝つと、地域性ベスト8で不利!
南陵が履正にボロ負けしたら、近江がかなり有利!w
>>280 綾羽ヲタが近江を貶すことで、綾羽自身も下がってるということを認識してくれ。
県大会で優勝してるし、奈良大との試合でもいい面もあれば悪い面もあり。
>>263 動画だと島瀧の球は確かにおそく見えたけど、奈良大の二宮もそんなに変わらない感じだったよ。
田中、本間、矢野も少し上かなって程度に見えた。甲子園と見え方が違うからさらに遅く感じたのかも。
自分は球速よりも別の問題がある気がする。
>>284 和歌山南陵相手ならコールド勝ちしてたな
>>286 とはいえ、滋賀大会では完璧に抑えてたので、奈良大のバッターがすごかったんじゃないかな。
17安打、ホームラン3本、12得点の破壊力。
>>285 逆や近江ヲタが綾羽を貶したんやからなww
近江も下がってるのを認識してくれ
>>283 おっ来たな
近江ヲタのワッチョイ0eさん
近江みたいカス出れるわけないやんwwww
>>288 降雨ノーゲームの試合はかたさがあったけど、成立した方の試合の前半は和智辯と互角だった。
奈良大附属も実力あるな。天理も報徳学園に勝ってるし、今年の奈良は強い。
初芝立命館も和歌山南陵も舐めすぎ
今年はどこと当たっても負けてたでしょ。
強いて言うなら同じ滋賀県代表相手なら勝てたかもね
>>290 智辯にも打ち負けてなかったし。智辯のPが西村だったことを考えれば打力は智辯以上かもね。
どうして近江は伊香のWエースのどちらかを獲りに行かなかったんだ?
スカウト能力とか将来性を見る能力が無さすぎだろ
夏の滋賀学に期待しとけ
もう終わった秋季大会の話なんていつまでもしてんなよ
>>293 >>291 綾羽も近江も良いチームなんだからそれを貶めるようなこと言うのはやめてくれ。
自分の応援してるチームを悪く言われて腹がたつのはわかるけど、そこで選手やOBのことを貶めるのは違うだろ?
このスレほとんどの人が26日は綾羽を応援するさ。同じ滋賀の高校野球ファンとして。
>>300 俺にレスつけるな
近江ヲタのアホにいえ
履正社に立ち向かう綾羽を上手く例えて教えて下さい。
去年の橿原に望みを繋ぐ奈良県民そっくりな状況や。結果は・・・
>>295 近江は和歌山南陵と初芝立命館には勝てたと思う。たぶん和歌山南陵は翔英にコールド負けするよ。
>>307 滋賀学1位2位負けてラスト一校だったな近江ヲタよ
綾羽負けたら近江廃部にして綾羽に戦力を集結させよう
相変わらずここの民度は・・・
お互いをリスペクトするラグビーの精神をちょっとは見習えて
しかし、近江の監督は投手交代のタイミングが下手だな。
取られすぎてから交代って、2番手以降を信頼していないってことだろう?
県大会で良かったとはいえ、ボロボロになるまで使い続ける理由が見当たらないぞ。
>>298 そもそも近江はスカウトあまりしない。
本気出せば当然もっと集まるよ。
今年も滋賀県勢の弱さが際立った大会だったなw
近江12ー7奈良大、あわやコールド
守山1ー19桐蔭、壮絶レイ〜プ5回コールド
綾羽0ー21履正社、壮絶レイ〜プ5回コールド限界突破w
>>315 おっ来た近江ヲタの
ワッチョイ0eさん
もっと綾羽を中傷してくれw
>>315 近江ハイ〜ブで綾羽に良い選手集結させよう
さすがに初芝立命館よりは近江のが強い
ただ立守は初芝立命館より劣ると思うな…綾羽大丈夫かね。
和歌山南陵は市和歌山に勝ってるから強い可能性は少しある。
>>316 綾羽なんて、どうでもいいw
奈良は3校初戦突破!滋賀は3校初戦敗退!w
まあ〜奈良も滋賀作ボーナス1枚手に入れたけどw
滋賀作ボーナスを手に出来なかった、兵庫、京都、和歌山が残念w
選抜出場は秋季大会で、滋賀作ボーナスをゲット出来るかが、最大のターニングポイント!
近江ヲタ
『近江負けた〜悔し過ぎる助けてくれ』
近江ヲタ2
『綾羽残ってるぞ』
近江ヲタ
『何ぃ?近江負けたのに綾羽ごときがまだ残ってるだと?綾羽の癖に生意気だ、これじゃ近江が目立たないじゃないか』
近江ヲタ3
『こうなったら履正社応援して綾羽潰してもらおう。綾羽負けろ〜フルボッコされろ』
>>323 クイズダービ〜w
綾羽フルボッコに全部!
この荒らし和歌山人なんとかしろよ
ワッチョイ 0e39-quI9 [119.229.84.95]
IPアドレス 119.229.84.95
ホスト名 119-229-84-95f1.wky1.eonet.ne.jp
都道府県 Wakayama
市区町村 Wakayama
名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b71-28nb [202.91.222.151])2019/10/23(水) 23:05:03.04ID:fgPOQbAC0
>>324 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0e39-quI9 [119.229.84.95])2019/10/23(水) 23:09:08.31ID:HRqyIWiW0
>>325 この二人?同一人物では?
普通に考えたら初芝立命館のほうが近江より強いさ。
西武ライオンズと巨人みたいなもんやろ
>>328 ビンゴ〜!w
流石、滋賀作!目の付け所が他とは違う!
近畿大会5連敗は伊達じゃない!
>>328 ビンゴ〜!w
流石、滋賀作!目の付け所が他とは違う!
近畿大会5連敗は伊達じゃない!
>>321 喜んでるのは和智辯、明石商かな。
地域性で次負けてもセンバツに出場できる可能性が高くなった。
南陵が翔英に勝ち、履正社が綾羽に勝てば、奈良3、大阪2、和歌山2だから、ベスト4に残れなかったとこはきつい。
明石商は大阪桐蔭相手とはいえ、中森が炎上してコールドでもない限り可能性高い。
あと、履正社が綾羽に勝っても次の試合次第だが、綾羽が履正社に勝てば、コールドにでもならない限りセンバツいけるように思う。まあ、そう簡単に勝てる相手ではないけど
>>328 違うで
こいつ和歌山やったんや
確かに和歌山なら滋賀に恨みありそうやな
そうか119.229.84.95は和歌山だったのか
和歌山は滋賀に勝った記憶ないな
>>328 上の人はやたら綾羽推してるけど、下の人は綾羽を貶めるようなこと言ってるから違うんじゃない?
履正社は強いだろうけど、大阪桐蔭を倒した北大津や滋賀学園みたいな感じで綾羽が勝ち抜ければ新しい滋賀野球が始まりそう。
頑張ってほしいな。
>>326 こいつが例の和歌山の荒らしだったんだな。
今年は奈良が強いので、滋賀をタ−ゲットに荒らしに来たんだな。どうりで滋賀の蔑称を連呼しているはずだ。
馬鹿は暇だとロクなことをしないとは、まさに本当だなw
>>326 こいつが例の和歌山の荒らしだったんだな。
今年は奈良が強いので、滋賀をタ−ゲットに荒らしに来たんだな。どうりで滋賀の蔑称を連呼しているはずだ。
馬鹿は暇だとロクなことをしないとは、まさに本当だなw
>>340 そうだな。
彦根東、八幡商、隼瀬の伊香に勝っているし、可能性はゼロじゃない。
大番狂わせを起こしてほしい。
ええか、綾羽はまず5回コールド回避や。次のミッションは7回コールド回避で8、9回でビッグイニング作れたら、勝利が見えてくるやで〜
県大会優勝校に善戦
好投手がいる
長年甲子園から遠ざかっている
豪雪地帯で頑張っている
これでも選出は厳しいかなぁ
>>344 瀬田ボーイズの山田か?
シニアNo.1左腕と言われる湖東シニアのサウスポー南も近江の噂があるがどうなんだろ?
両方来たら大阪桐蔭も真っ青だぞ
>>349 山田 桐蔭
湖東 相模
有力のとこに書いてあるだろ
客観的に見て綾羽が履正社に勝つ確率は何%やと思う?
>>352 8パーセントくらいかなぁ。立守0、近江50と思ってたけど
秋季大会で他府県の掲示板が盛り上がる中、なぜここはお通夜なの?
>>348 前回が87年だから、33年ぶりか。可能性あるかもね。
奈良高校が有力みたいけど、一般枠で2校出そうだし、ないか。。。
俺はお前らを応援してるぞ
履正社が初戦敗退したらおもろいやん
>>352 去年、今年の履正社は例年になくヤバイ。大阪桐蔭でさえ、延長だし、
負けない限り綾羽は必ず履正社に勝てる!
俺を信じろ
土曜日アヤハの勇姿を見に橿原まで行く人どれくらいいる?
>>363 前代未聞のレイ〜プが見れそうなので、もちろんイキます!
俺も近畿大会始まる前は綾羽ならやってくれると思っててん。
でも立守の公開残虐レイープ見て、あの大阪桐蔭と延長戦の履正社どんだけ強いねんって、ポジれる要素がないんじゃい!!
昨年選抜3校出場からの、今年0、来年も0…
来年は、近畿2校だが、和歌山、奈良3位をゲットできるかが、ターニングポイントw
滋賀1位ー大阪2位、滋賀2位ー大阪1位希望!w
>>365 大阪桐蔭9-6履正社(延長10回)
立命館守山3-2綾羽
大阪桐蔭19-1立命館守山(5コールド)
これだけ見るとそう思っちゃうけど、実際のところの力関係はどうなのだろうか
>>358 奈良の3校は苦しいな。
奈良大附属vs天理は勝たないとセンバツ選ばれる可能性低そうだし、智辯も和智辯に負けた場合、地域性でどうかというところ。
奈良3校は可能性ゼロなので、ベスト8残り5校から4校選ばれる。
ベスト8に一校だけの兵庫・明石商は可能性高いけど、相手が大阪桐蔭。中森が普段通りいければというところか。これで決まれば4季連続。すごいな。
>>367 北大津と大阪桐蔭
彦根東と明石商
とかあるからなぁ
一発勝負やってみんとわからん
天理も報徳に大勝するとは誰も思っとらんかったみたいやし
>>366 まーた和歌山が暴れてやがる
和歌山って滋賀に勝ったことあんの?(笑)
毎年和歌山とやりたいなぁ
前に甲子園で岩国商が圧倒的不利との下馬評をひっくりかえして履正社に1-0で勝ったことあったやろ。
ああいう試合以外勝つ方法は無いで。
>>366 来年、奈良3位なんてないやろ。3枠は隔年やぞ。やっぱり、お前は頭悪いなw
>>372 うん。甲子園では和歌山が3勝2敗見たい。
結果で見ると、大阪>兵庫>和歌山>京都>>
奈良>>>>>>>>>>>>>>>滋賀作w
>>374 滋賀掲示板で、滋賀の事言ってんのに、なぜ奈良が出てくる?お前の頭こそ大丈夫か?w
奈良1校落選確定でなんか近江はまだ完全に消えてないっぽいぞ
準々決勝の試合内容や神宮枠などの兼ね合いで
>>376 「なぜ」に対しては、「上のコメントに奈良3位って書いてあったから」というのが答えだろう。
>>378 仮に奈良大附属が近畿優勝して、神宮大会も制したとしても、近年のセンバツ選考の流れを見ると、ベスト8敗退校から選ぶんじゃないかな。
2017秋の履正社や2018秋の天理も、優勝/準優勝校と接戦ながら選ばれなかった。
地域性もあるだろうけど、奈良3校目が落選するとしても、それ以外は2校以内だから落選理由にはならない。
>>380 02年報徳神宮優勝 近畿初戦で報徳に延長で負けた天理 地域性もかすりもせずってのもあったし初戦負けは厳しいね
>>380 履正社15-2京都・和歌山
奈良大5-6履正社
こんなんでも京都・和歌山選ぶか?
>>379 全く理解できない答えぶつけられてもw
お前かなりイタイよw
>>375 近年和歌山の野球も滋賀にちっとも通用されなくなったなw
まあ仮に近江が選抜行っても1回戦負けなのに出てきたって言う汚名は付いて回るし、ベスト8で落選したとこからは恨まれ続けるし、出ないほうがましだわ。
なんかもう諦めムードが凄いな。まだ1校残ってるのに
>>385 理解できないのは、お前の頭が悪る過ぎるからだろw
誰でも理解できるわ。
病院で脳ミソをみてもらえw
幼児でも理解できることが理解できない和歌山の痴呆w
お前は生きていて恥ずかしくないの?
話のながれを見たら385は滋賀県民のようなきがするが気のせいか
>>375 和歌山とかリアルボーナスやんwwwww
10秋
和歌山工(和歌山)6-7守山(滋賀)
11秋
那賀(和歌山1位)0-2水口(滋賀)
14秋
和歌山東5-6北大津(滋賀)
16秋
智弁和歌山(和歌山)6-13(7回コールド)滋賀学園(滋賀)
17秋
日高中津(和歌山)0-10(5回コールド)近江(滋賀)
18甲子園
智弁和歌山4-9近江
明日試合やのに近畿スレ綾羽の話題全く出てない。どういうことや!無視するな!注目選手とか試合予想とかなんで誰も綾羽のこと書き込まへんねん!
>>395 注目選手て誰がおんねん?誰も知らんがな
試合予想コールド負け
はい以上おしまい
>>383 去年、明石商13-0和智辯でも選ばれたから、ベスト4の4校はかたい。
あと2校だが、準々決勝が全試合コールドでも、よっぽど酷くない限り基本的にはベスト8から選んでるのが近年の傾向。というか、4試合ともコールドにはまずならない。
智辯対決の敗者、明石商vs大阪桐蔭の敗者が選ばれそうな予感
明日の第2試合目も滋賀作名物、壮絶レイ〜プ祭が行われるのか〜
俺は、履正社12-0綾羽5回コールドと見た!w
埼玉県の、上福岡出身、浦和学院、11期生T組(理系クラス、学年で一クラスだけ)、馬術部、昭和47年生の旧姓 渡部雪枝 今は石川?雪枝をご存じないでしょうか?
高校卒業後に富山で馬の仕事に就職してその後結婚。
愛してもいない男と結婚したようで何故か自分の責任にされました。
何があったかを知りたい。
旦那やクラスメートは俺があちこちに迷惑をかけてるのも知ってながら雪枝に知らせないように、他人に迷惑をかけるのを気にしない屑どもで使えないんですよ。
クラスメートの男どもは水品芳って女一人の責任にして逃げるつもりみたいだし。
子供の悪口言ってもへらへら笑って逃げるような父親みたいですよ(笑)
知ってる人は雪枝に浜松の藤原武士のFacebookの記事を読んでから非通知でも良いから連絡しろと伝えてください。
お願いします。
>>409 滋賀に勝ち目ないからもういいねんな
泣いて逃げんなよw
>>410 まーた雑魚山が滋賀スレで暴れてんのかw
>>417 暴れてないw現実に近い評価だと思うけどw
逆に、履正社12点は控えめにしたつもりw
>>418 追記
滋賀が得意とする、大量失点からの送りバントもあるから、1点は取れるかもw
なんやかんや言うて、滋賀高校野球ファンは、ほんまは綾羽にほんのわずかの期待は持ってるんやと思う。でも、勝てる要素が見つからないのもわかってる。立守、近江の敗戦、立守は想定内としても、頼みの近江が負けたことの喪失感で、もう期待することが怖くなってる。
もし、綾羽勝利の奇跡が起こったら、滋賀高校野球ファンの綾羽人気は劇的に上がるだろう。
>>421 冷静な分析だね。
実際問題、履正社ってこの夏の甲子園で優勝していて、その時のメンバーが残ってる上に、大阪大会でも大阪桐蔭以外は圧倒してきた。
実績も実力も十分で、このチームに勝てるとこって、全国でも数えるほどだと思える。
また、実力を出し切れたかとか運とかもあるだろうけど、綾羽に勝った立命館守山が履正社と延長戦を戦った大阪桐蔭に大差で敗れている。
勝ってほしいと思ってても、勝てると思えないというのが大方の見解じゃないかな。
>>419 あれはやめたほうがいいと思う。
コールド回避や点差を縮めるためとはいえ、大量点差でアウトを1つ献上するのは自殺行為に近い
>>418 なるほどくそ弱いお前ら雑魚山ならどこが出ても楽勝やのにな
残念だ
>>421 はなから近江みたい期待する方がどないかしてるがな
それなのにまだ綾羽にほんのわずかの期待wwww
頭お花畑か?
オレは
5回コールド履正社21−0アヤハ
期待する
弱いものほど試合前に威嚇しよるなw
履正社も滋賀にビビっとるなw
まぁジャイキリされて履正社の敗退やろ
綾羽26-0履正社5回コールド
夏の優勝校が選抜出られんのはようある話や
井上も抜けたしカスしか残っとらん
綾羽やったれ
>>422 ごちゃごちゃ分析してもしゃあない
ジャイキリオーラ出せばどこの学校もビビって崩れる
綾羽にハチャメチャ野球ができるかやな
まず先取点や揺さぶっていこう
ジャイキリジャイキリ
弱いなぁまた全滅か
高野連に強化要請すれば名将たちが各校の指導に来てくれるぞ。岩手がそう
冷静に分析して、履正社にはコールド負けにならず、9回まで試合が出来たら御の字だろう。
普通の予想6回12対2かな。
せめて6回までは試合をしてほしい。
9回まで試合出来れば上出来って言われてることが情けないね
ベスト8
和智辯、智辯、大阪桐蔭、明石商、奈良大附、天理
敗退校点差
2点:神戸国際大付
5点:東山、近江、初芝立命館
6点:報徳学園
18点:立命館守山
今年はコールド少ないな
近畿大会1回戦
京都翔英:0 = 0
和歌南陵:0 = 0
綾羽戦に先立って京都翔英-和歌山南陵。
近畿大会1回戦
京都翔英:00 = 0
和歌南陵:0 = 0
近畿大会1回戦
京都翔英:00 = 0
和歌南陵:00 = 0
近畿大会1回戦
京都翔英:000 = 0
和歌南陵:00 = 0
>>410 5回12失点とは上出来やな!
わいは5回15失点くらいでまとめてくれたら御の字や
思ってるで
近畿大会1回戦
京都翔英:000 = 0
和歌南陵:000 = 0
近畿大会1回戦
京都翔英:000 1 = 1
和歌南陵:000 = 0
京都翔英・6番和田のホームランで先制。それにしても、この球場はホームランがよく出る。
舞洲なら、入ってないかな。
近畿大会1回戦
京都翔英:000 1 = 1
和歌南陵:000 0 = 0
近畿大会1回戦
京都翔英:000 11 = 1
和歌南陵:000 0 = 0
京都翔英・4番森岡タャCムリー
近畿大会1回戦
京都翔英:000 11 = 2
和歌南陵:000 0 = 0
訂正。
近畿大会1回戦
京都翔英:000 11 = 2
和歌南陵:000 02 = 2
和歌山南陵・1番上野ホームランで同点。これも、舞洲なら入ってないかな。。。
>>437 法隆寺国際9-0比叡山6-1彦根東 で
法隆寺国際落選で彦根東当選やしな
普通に綾羽が先制して17-1ぐらいで勝つんちゃうの?
前回滋賀3位の成績
彦根東(滋賀3位)当選、履正社落選(笑)
何か履正社がビビってそう
明石商、大阪桐蔭、大商大堺(大阪1位)も 滋賀3位にやられたもんな(笑)
近畿優勝の神戸国際も滋賀3位に負け試合(笑)
>>457 一般枠~近江、21枠~膳所、近畿公立枠~彦根
2018年三校出場も2校はお助け枠w
滋賀猿はネット番長ばっかりやな!
弱すぎて頭イカレたのか(笑)
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 = 2
和歌南陵:000 02 = 2
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 = 2
和歌南陵:000 020 = 2
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 2 = 4
和歌南陵:000 020 = 2
バッテリーエラーとファーストのエラーで京都翔英勝ち越し
塩試合も時間通りに終わりそうだなw
次戦のレイ〜プ試合がある意味楽しみw
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 2 = 4
和歌南陵:000 020 0 = 2
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 2 = 4
和歌南陵:000 020 0 = 2
京都翔英、今度はショートエラーで追加点。
ワイルドピッチ、ファーストトンネル、ショートエラーで、和歌山南陵が完全に自滅してる。
実力差があまりなかっただけに、ここというところでのエラー三昧は残念なところ
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 21 = 5
和歌南陵:000 020 0 = 2
さあ 綾羽が奇跡を起こすカウントダウンが
始まった・・・
試合始まるまでは何言ってもいいんだよね(´;ω;`)
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 211 = 6
和歌南陵:000 020 00 = 2
和歌山南陵、またエラーでランナー出して、そのあとタイムリー。
ここというとこで、ことごとくエラーで失点。7、8、9回はエラーばかり。
近畿大会1回戦
京都翔英:000 110 211 = 6
和歌南陵:000 020 000 = 2
9回裏、満塁まで攻めるが、和歌山南陵最後のバッター倒れて試合終了。
後半の守備の差が出た試合だった。
綾羽虐殺待ったなし!
秋季何連敗よw滋賀に春はないのか〜
>>476 連敗、止めてくれ。
秋は2017近江-彦根東以来か。
>>478 >>382 準々決勝にはばかる綾羽!
「滋賀県勢第3の羅将の名にかけて、必ずや履正をとめてみせる!」
滋賀県最後の砦 綾羽高校
滋賀の全県民の為に近畿大会優勝するよ
近畿に滋賀あり。
相手はただの高校生。
履正社かかってきなさい。
先攻 綾羽
3伊藤
9中島
4日比
8近藤大
6松田
7浅井
5高山
2西山
1早津
後攻 履正社
4池田
3島野
5小深田
2関本
9大西
7両井
8田上
6中原
1岩崎
近畿大会1回戦
綾羽高: = 0
履正社: = 0
試合開始
近畿大会1回戦
綾羽高: 0 = 0
履正社: = 0
近畿大会1回戦
綾羽高: 0 = 0
履正社: 0 = 0
なんとか抑えた
近畿大会1回戦
綾羽高: 00 = 0
履正社: 0 = 0
綾羽現時点で夏制覇の履正社と同点やないか!
大健闘やな
始まったばっかりやん。
でも春夏初出場校見たいから綾羽高校頑張れー!
近畿大会1回戦
綾羽高: 00 = 0
履正社: 03 = 3
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 = 0
履正社: 030 = 3
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 3 = 3
履正社: 030 = 3
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 4 = 4
履正社: 030 = 3
逆転したんか
履正社相手に4点は大したもんや
こっからが勝負やなー後半に自力出てくるから
綾羽「滋賀県勢第3の羅将の名にかけて、必ずや履正をとめてみせる!」
綾羽はもうこれで合格点だろ
やっぱり立守戦の投手起用がおかしかっただけだ
綾羽の監督が立守戦でヤラかさなければ
1位 近江
2位 綾羽
3位 伊香 で
綾羽はもう少し楽な相手と近畿大会できて
伊香は県の21枠と近畿大会出場で
進学するのに有利な条件を得ることができたのに
つくづくいろいろと残念だ
>>512 履正「綾羽の力をみくびっておったわ〜。いいだろう〜奥義で受けてたとう!」
京都出身の大阪府民やけど、綾羽のプレー見てたら涙出るわ。おまいらの真摯な応援もな。
とりあえず、やれるだけのことをやってがんばれ。
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 40 = 4
履正社: 030 01 = 4
履正社攻撃中
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 40 = 4
履正社: 030 05 = 8
満塁ホームラン
>>513 3位の方がよかった。
2位になってたら大阪桐蔭と対戦。
>>519 キター!!!
9番バッター、2アウトからの痛恨の満塁弾!
4回終わった時点で「綾羽勝てるかも!」って、期待した野球無能人間おりゅりゅ〜w
>>522 お前は人として終わってんな…
こんなとこに来てやるなよ、頭悪いやろ。
これやから履正ヲタは好きになれんわ。
チームやなしにヲタがアジャパーやね、履正は。
綾羽上出来すぎるやろ
みんなの期待を大きく裏切ったww
綾羽はちゃんと野球の試合になってるだけ
上出来
近江と立守は
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 400 = 4
履正社: 030 05 = 8
諦めるな。最終的に負けてもいいから、1点ずつでいいから取り返せ。
奈良大天理のどちらかは自動で消えるし、あとは桐蔭が責任もって明石を突き落として、神宮枠持って帰るから、夢繋いで待ってろ。
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 400 = 4
履正社: 030 053 = 11
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 400 = 4
履正社: 030 055 = 13
あかな。でも逆転したトコまでは頑張ったな。ドイツW杯のブラジル戦みたい
近畿大会1回戦
綾羽高: 000 400 0 = 4
履正社: 030 055 X = 13
5回の送らず打たしてゲッツーで流れが向こうに一気にいってしもたか
>>542 十分粘って大健闘したんじゃないかな。
岩崎141キロ、早津121キロだったらしいけど、前半よく踏ん張ったし、打線も1度逆転して実力以上の気持ちが出ていた。
ただ、履正社の打線はあまりにも高校生離れしていて、打球がヤバすぎた。
ベスト8
和智辯-智辯
大阪桐蔭-明石商
奈良大附-天理
京都翔英-履正社
今回は1回戦から接戦が多く、コールドはわずか2試合。いい試合が続いている。
府県別では、奈良3校が全てベスト8に残り、大阪も実力校2校が残った。
地域性で和智辯、明石商、京都翔英はコールド負けしない限り有力か。
綾羽おつかれ!
大健闘だよ!好守備がなかったらこんな点差では済まなかったよ。
見せ場は作った
岩崎の制球が乱れた所を上手く突いたのは良かった
ただ1周以上すると捉えて打ち始めるのは流石履正社やな
まあ春以降も間違いなく綾羽近江が軸になるのが分かった
五回コールドを避けた綾羽 でも七回コールドも悔しい結果。
甲子園大会で優勝狙うチームと甲子園初出場目指すチームの差なんでしょうけど、滋賀県勢惨敗やな。
1から出直しですな。
綾羽はよくやったよ。一瞬でも三点差を逆転して奇跡がおきるかもと感じさせてくれただけでも良かった。
俺の予想は6回コールド負けだったが、それも上回ってくれた。
今年に関しては滋賀は明らかに実力不足。
冬場の猛練習で近畿の平均レベルに追いついて欲しい。
近畿大会で今の滋賀県のレベルの低さがわかった。
でも、これで来年の夏の大会は県内すべての高校に
代表になれるチャンスがあることが証明されたわけだ。
綾羽はまぁコールドやったけど履正社に無抵抗な訳では無かったし、ここから反省して冬しっかり鍛えれば夏には甲子園で勝てるチームになれそう
綾羽はよくやった
岩崎から打って一時逆転は素晴らしい
まあけど3試合で19,12,13の合計44失点はすごいな逆にw
参考までにTJM21のいた17年の21枠が3試合で38失点だからそれを超えたか、しかもコールド付きでw
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 2=10
智辯学: 600 305 =14
すごい試合になってきた。
この点差なら、和智辯が負けても、和歌山1校だけだし選ばれそう。
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 3 =11
智辯学: 600 305 =14
すごい
奈良って3つも強豪あるのに滋賀は1つもない
なんて情けないんだ
近江もいつまでたっても強豪の仲間入りできないしね
伊香の21枠がまだあるから楽しみは残ってるな
奈良がトリプル決める可能性もあるけど
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 30 =11
智辯学: 600 305 0 =14
ここでようやく和智辯はエース小林投入。なんなんだこの采配。遅すぎるんじゃ。。。
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 30 =11
智辯学: 600 305 03 =17
小林打たれた。。。
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 301 =12
智辯学: 600 305 03 =17
和智辯、攻撃中
近畿大会準々決勝
和智辯: 003 014 302 =13
智辯学: 600 305 03X =17
試合終了。これって、和智辯も微妙だな
>>561 W出場に向けて出来レースやな
W出場するには8強敗退に一校しか残ってない和歌山が負けた方がいい
ずる賢い
伊香の21世紀枠はもう完全になくなったと思う。
今年の滋賀県勢が弱過ぎる事が露呈された。
近畿では奈良高校で確定だと思う。
>>562 和智辯は、打線はすごいけど、エース小林を温存(なのか?)した投手陣が崩壊。
なんで14点取られるまで小林をs出さなかったのか、またノーアウト12塁になってから小林を出して、被安打1ながらエラーとワイルドピッチを絡めて3点も献上してる。
去年の明石商戦もそうだけど、負ける時に15点前後取られるのはなんなのだろうか。しかも、投手起用がとても本気とは思えないような内容。
練習試合じゃないんだから、本気で勝ちに行って欲しいと思う。
去年はベスト4だから0-13でも選ばれたが、センバツ当落線上であるベスト8でのこの敗戦は、選考委員にどう映るか。
同じ負け方でも、本気の采配してたらよく頑張ったと言えるのだが。
コールド負けじゃないが、内容が悪すぎるので、
現状では、智弁和歌山は落選だろうな。
大阪桐蔭、履正社、明石商、智弁学園、奈良大付、京都翔英
こうなるかな?
>>565 微妙なところだな。
17失点だけど、4点差。エース温存。
この後の3試合の準々決勝でコールド負けがあれば、和智辯が先に選ばれるかな。ただし、奈良大附vs天理は奈良3校無理なため敗者は確実に落選。
奈良の俺から見たら近江は強豪やで。今年は谷間やろけど。
滋賀作が偉そうに他県のこと論評するな。
今年も3校全て二桁失点で初戦敗退っていう醜態を晒しとるくせに片腹痛いわ。
高校野球 滋賀県勢vs履正社 公式戦全試合
2004年秋近畿準々○八幡商(滋賀1位)15−8履正社(大阪1位)(8回C)
2007年秋近畿準々●北大津(滋賀1位)8−10履正社(大阪1位)(延長12回)
2010年春近畿準決●北大津(滋賀1位)2−9履正社(大阪1位)(8回C)
2010年秋近畿準々●守山(滋賀2位)0−11履正社(大阪2位)(8回C)
2011年秋近畿準々●水口(滋賀2位)3−15履正社(大阪3位)(6回C)
2016年秋近畿準決●滋賀学園(滋賀1位)3−6履正社(大阪2位)
2019年秋近畿一回●綾羽(滋賀3位)4−13履正社(大阪2位)(7回C)
滋賀県勢の1勝6敗
>>569 ここが滋賀板やからかまへんねん
お前こそ、荒らしで滋賀県民やないならここから出ていけ
>>567 そのコールドゲームの確率が高い、明日の2試合注目だなw
県と近畿でレベルが違いすぎて対応出来てないのもあるわね
他府県は府県レベルで強いとこと当たるしそう言うレベルに慣れてしまってるのね
>>573 綾羽の選手たちも必死に守って大健闘してたけど、池田、大西、小深田あたりの打球はとてつもない速さだった。
岩崎のホームランも、伸びがやばかったし、どうしようもないくらい強い打線だった。
>>573 ある意味それは戦力の過渡期なのもあるのかな。前は滋賀学園と彦根東と近江が争ってたときは全体的に強かったし。綾羽辺りが近江の立場を脅かすレベルになればまた県内のレベルがあがると思う
>>574 早津に打球があたったんやな。球が見えなかったって。
伊香の投手が綾羽のきてたら勝ってたのにな
4〜5イニングずつ投げれば
>>572 和歌山のおっさん、滋賀スレにいつまで居座んの?
>>576 小深田が打ってカーンっと音がしたら、一瞬の間に早津に当たってた。
あんなピッチャー返し見たこともないような反応だった。
北大津の破壊的打線また復活してほしいな
北大津が強かった頃はワクワク感があったなぁ
大阪1位2位と奈良2位と初戦で当たるとか不運だった
>>563 明日の明石のスコア次第だと思う。
奈良高と伊香高は確率で行くと五分五分。
どっちになるかは、まだ解らない。
綾羽は健闘した。
立命館守山とは雲泥の差。
一旦リードしただけでも大したもん。
奈良開催のサトスタにはホンマ祟られているな。
前回は3校とも初戦で無得点完封負け。
今回は3校とも初戦で2ケタ失点5点差以上のボロ負け。
来年は京都開催の「わかさ」やな。
前回、近江がPL学園に勝って選抜出場を決めたから、来年も期待したい。
>>586 祟られているというより、今回はほんとに実力不足だよ。
何回やっても同じ結果だよ。近江嶽が、3回か4回に1回は勝てるかもというレベル。
滋賀県勢の選抜出場過去10年間
2010年 なし
2011年 なし
2012年 近江
2013年 なし
2014年 なし
2015年 近江
2016年 滋賀学園
2017年 滋賀学園
2018年 近江 彦根東 膳所(21世紀枠)
2019年 なし
>>589 過去それぞれ4回分の近畿大会で、センバツに選ばれた回数
皇子山:3
1998近江
2004八幡商
2010なし
2016滋賀学園
紀三井寺:3
1999比叡山
2005八幡商
2011なし
2017滋賀学園
舞洲:5
2000なし
2006北大津
2012近江
2018近江、彦根東、膳所
神戸/明石:1
2001なし
2007北大津
2013なし
2019なし
橿原(サトスタ):1
2002なし
2008北大津
2014なし
2020なし
西京極(わかさ):3
1997なし
2003近江
2009彦根東
2015近江
苦手の兵庫、奈良での大会が終われば、センバツに出られる西京極、皇子山に戻ってこれる
橿原(サトスタ)での近畿大会
2001:
比叡山3-7和智辯
彦根東3-2日高中津
近江1-3大体大浪商
彦根東0-10平安
2007:
八日市南0-2東洋大姫路
北大津6-5西城陽
綾羽2-4郡山
北大津8-10履正社
2013:
近江0-5平安
八日市0-8智辯学園
兄弟社0-1奈良大附
2019:
立命館守山1-19大阪桐蔭
近江7-12奈良大附
綾羽4-13履正社
サトスタでは2勝12敗と、滋賀県はめっぽう弱い。やはり地元皇子山では分がいい。
綾羽と履正社のダイジェスト見たけど、綾羽普通にええやん
履正社の打力がおかしいのと球審が狭いので技巧派には可哀想と思った
>>583 おい、日高中津弱いやんけw
和歌山は何でそんなに弱いんや?
>>592 2013は平安じゃなくて龍谷大平安じゃね?
綾羽はよくやったよ
初回のサードのファインプレーがなかったらもっと大差になってたかもしれない。
ただ現場で見ても、履正社打線の打球はヤバかったな。
綾羽には県内では味わえないとてつもない経験になったと思う。
そうそう綾羽はめげずに頑張って欲しい これを生かし切れば甲子園も夢じゃないと思う
奈良大付て左に弱かったのか、京都の応援サイトに書いてあったけど
左に弱いと言うと桐蔭もそんな感じはあるしやっぱそう言うとこには左の軟投派が一番有効なんだろうけども…
近江のツベ視聴
中堅 ポロリに肩が幼稚園児
3回と5回はなんとも運もなくトホホな流れ
>>602 一番苦労してたのは生駒の投手やけど右やったよ
打ち出したら止まらんかったけど
夏智辯も手こずってたみたいやけど
綾羽は立守に直接対決で負けたわけだからね。
ほかの試合からなんだかんだ言ったってはじまらない。
大阪桐蔭と履正社の実力差が大きかったと考えれば筋は通る。
伊香の21世紀枠なんてはじめから存在しない幻想
>>601 早津は怪我しなけりゃ向こうに流れが行かずに綾羽が勝ってたかもな
いやいや・・・
そもそも打球喰らう前からだいぶ捉えられてたし、怪我も捕れなかった本人の責任だし
4回終了まで勝ってた訳だしポジティブに考えればね
本人の責任は織り込み済みの話
打線がもっと欲しかったな
かなりいい線いってると思った
>>610 それは別に問題ないと思う。
和歌山も智弁和歌山ほぼ1強だからな。たまに市和歌山が強い時があるが。
大阪もあの学校数で桐蔭と履正社の2強だからね。
>>582 なんで明石商のスコア次第なん?
奈良と滋賀の直接対戦がないので、比較の対象にならんやろ。
>>595 西城陽は、高偏差値の進学校でもなく、過疎地区の学校でもなく、
アピールポイントが弱いから厳しいと思うよ。
今日のスコアがどうなろうと、おまえらの県から選出はないw
>>614 また、お前か。
和歌山県民のお前がわざわざ滋賀板にきてどうこう言うする権限はない。
ここで悪口いうくらいなら、お前のとこの和歌山板でほざいてろ。
近畿大会準々決勝
明石商: 120 0 = 3
大桐蔭: 003 = 3
いい勝負してる。
近畿大会準々決勝
明石商: 120 000 = 3
大桐蔭: 003 001 = 4
大阪桐蔭、パスボールで1点勝ち越し。
近畿大会準々決勝
明石商: 120 000 0 = 3
大桐蔭: 003 001 0 = 4
中森、いいピッチャーだな。
大阪桐蔭打線も西野の3ランとパスボールで4点だけど、まだ6安打。
近畿大会準々決勝
明石商: 120 000 00 = 3
大桐蔭: 003 001 00 = 4
このままいけば、両チーム当確かな。
近畿大会準々決勝
明石商: 120 000 000 = 3
大桐蔭: 003 001 00X = 4
ほぼ互角。一つのバッテリーエラーの差かな
>>610 ちょっと前までは、
近江と北大津で戦力分散するな、どちらかに偏れ!って言われてたのに、
時代は変わるな
増井や林みたいに良い投手がいれば滋賀も全国で戦えるがそうじゃない年は結局県内限定の強豪校なんだよなぁ
お世辞にも県レベルは、だしそりゃどうにもならんわね
滋賀学園が強くなってきた頃は県民感情はともかく全国で戦える強豪になりそうな気がしたんだがな
>>624 安定した強さを持続させる事の難しさが分かったわ。色々言われつつも弱い年とかの波があっても何だかんだで常に上位をキープしてる近江の凄いんやなって思う
>>613 うーん
京都はまだ選ばれてないし、府内上位常連、前回から年月を経過してるは理由にならないかな
>>621 滋賀県と関係無い情報は載せなくていいよ
ドラフトも秋の大会も終わった
今年も終わりやな
このままなら京滋で0の可能性もあるか
翔英次第やな
21枠の伊香は岡豊の扱い次第か、大崎がいるから元々きついが
近畿大会準々決勝
天理高: 23 = 5
奈良附: 0 = 0
奈良大附、早くもエース矢野から二宮にスイッチ。近江線とはまるで別のチームのようだけど、たしかに奈良大会でも打のチームというわけではなかった。
彦根東が勝った明石商は全国一の呼び声高いあの大阪桐蔭に善戦とか、もう遥か遠い存在のチームになってしまったな。
>>634 そりゃドラフト上位候補が二人(来田、中森)もいるチームやからな。
今年も明石は全国で有数のチームやろ。
>>634 相性もあるんじゃない?
彦根東は明石商からしてもやりにくそう
明石商は明石市が野球を強化しようと補助してるからな。彦根東は立地的に難しい
>>623 増居や林よりも宮城が上だと思うけどなぁ
林は指名漏れだったし少なくとも山形中央の村上より下のランクの投手のなる
そもそもバッティング練習禁止の彦根東が甲子園で勝利したのって大偉業だよ。
天理9-0奈良大(6回終了)
近江とは何だったのか
奈良大がめっちゃ強かったら近江も仕方ないと諦めついたのに
悲しくなるわ
○天理14-0奈良大付●(6回コールド)
近江弱すぎ
これでも断トツで滋賀1位
近江___7-12奈良大付0-14天理
立命館守山1-19大阪桐蔭
綾羽___4-13履正社
あっ…(察し)
>>595 西城陽は京大5〜10人/年くらいで学力では京都でもそこそこだが、一般枠でも出られそうなくらいの位置にいるからわざわざ推薦しなくてもと思う。
滋賀でいう彦根東と似たイメージ。
「近江との死闘に全てを出し尽くした奈良大附は続く2回戦で天理に嘘のようにボロ負けした。」
これやろ?
>>580 北大津から滋賀学園までの流れは滋賀も高校野球の強豪地区への仲間入りも近いなと思っていたのに今年は酷いな
>>633 まだ2回で、
京都翔英0-7履正社
爆発しまくってる。。。
奈良大附属、ただ俺達の楽しみを奪っただけ。
去年の報徳と一緒や。
>>651 うーんこれはしゃあないか
今年の京都は弱い
京都粘る。
善戦すれば当選する確率が増えるわけまから当然か
翔英が競り敗けなら和歌山や明石との比較が難しいな
翔英は数年前の秋に履正社を倒してるのだが今回はしんどいか
京都翔英のP、近江の林君を見ているようだ。履正社打線をよく抑えているね。
>>658 履正社も、軟投派にやられるか。
2年前の彦根東・原が大阪桐蔭抑えてた時とよく似てるな
準々決勝4試合は、
智辯学園17-13智辯和歌山
大阪桐蔭4-3明石商
天理14-0奈良大附属
履正社10-3京都翔英
地域性と試合内容から、和智辯と明石商が選ばれるかな。
コールド負け2校は厳しいだろう。
1回戦敗退組からは、
智辯学園と善戦の神戸国際大付が第一候補? ただ、ベスト8の明石商、和智辯を押しのけて選ばれるほどのインパクトはないかな。
近江は、残念ながら、今日の奈良大附属の負けで難しくなったと言わざるを得ない
智弁学園、大阪桐蔭、天理、履正社、智弁和歌山、明石商、
誰がどうみてもこの6校やろ。
神宮枠がきたとしても滋賀3校はないな。
>>663 いいわけではないけど、結果を見る限り仕方がない。
>>663 神宮枠獲得出来れば、京都翔英は可能性あり
ほんまか知らんけどハクサイに奈良大は昨日ダブルの練習試合してたて書いてあるわ
今日投げた三人ヘロヘロになるまで投げさせてたやて
ほんまやったらアホやろ
>>663 滋賀が出るかどうかよ
京滋枠なんて無いしどうでもええわ
ま、夏は滋賀から一つ出られるわけだから、、、。
滋賀で一番になればいい。
近畿大会はさすがにきつすぎるよ
元彦根東の増居くんは目標がプロになったのか
お勉強ができるだけに
その目標が良いのか悪いのか
天理は近畿のなれば別チームになると予想したが的中したなw
>>650 甲子園かかった試合の奈良大の拒否力 近畿ベスト8で4度目の敗退 すべて落選 優勝校に2点差 近江に1点差負けあり
甲子園のかかる前の試合はめちゃくちゃ強い 近畿初戦はほぼ勝利してる
>>678 2015は初戦敗退、2014はベスト4だが、
>>675 奈良大会の智辯戦はなんだったのか。もしくは、本気で智辯が強すぎるのか。
>>653 スラムダンクを知らんのか?
パワプロはニンテンドー64とかプレステ1とかの昔のバージョンだと、再試合になるから経験点を稼げておいしかった
近年のパワプロは
>>648みたいなコメントが流れて勝手に負けた扱いにされてしまうけど
大津で合宿してたラグビーのウェールズ代表も惜敗か・・・・・・
奈良大附は甲子園が懸かった試合の対戦相手が奈良県勢だと謎の力によって実力が中堅公立レベルまで下がるから・・・
>>684 以前北大津に青い壁があったように、奈良大附属には紫の壁と赤い壁があるのだろうか。
>>679 初戦敗退はそれだけかな ベスト4の時でさえなぜか5番目選出だった
>>670 犠牲者とか下品な表現はどうかな。
頑張ったと思うが
>>687 奈良大附属は、天理、智辯がいなければ時々甲子園出られるだろうに
>>690 まぁ今回は実力だけど、奈良大附は本当に霞ヶ浦レベルの甲子園拒否力があって天理に8点差で勝ったのを含んで郡山を除くと全ての試合で7点差以上つけてるぐらい圧倒的な感じだったのに決勝で県立の桜井高校に負けた年もある
則本は7年契約結んだのか
弟は引き留め要員で、長期契約も結んだし来年オフにクビかな
中国大会は毎回連覇できてつまんなそう
北陸が丁度いい
>>698 最近は広陵も関西も圧倒的というより、広島新庄、瀬戸内、如水館、広島商業、呉、創志学園、おかやま山陽、岡山学芸館と同じくらいの力のチーム多くに分散している。
大阪(桐蔭、履正社の2強)、奈良(天理、智辯の2強)、和歌山(和智辯の1強)のような最強軍団は少なく、初芝立命館、金光大阪、近大附属、奈良大附属、法隆寺国際、市和歌山クラスだろう。
近畿大会は、やばすぎる。大阪桐蔭や履正社と初戦で当たっては、県として勝利がないのも無理ないし、
>>699 滋賀県との戦い方というか、甲子園に行けそうだけど勝てないタイプのチームに対する戦い方が洗練されている。
基本的に、ドンと先制して、あとは効果的に崩していくというか
>>700 そうか?広陵も甲子園の決勝によくいってるイメージだけど
>>702 ここ10年で、
<<近畿>>
大阪桐蔭:優勝6回
履正社:優勝1回、準優勝2回
智辯:優勝1回
平安:優勝1回
和智辯:準優勝1回
<<関東>>
花咲徳栄:優勝1回
作新学院:優勝1回
東海大相模:優勝1回
前橋育英:優勝1回
浦和学院:優勝1回
習志野:準優勝1回
>>703 追記
<<近畿>>
大阪桐蔭:優勝6回
履正社:優勝1回、準優勝2回
智辯:優勝1回
平安:優勝1回
和智辯:準優勝1回
<<関東>>
花咲徳栄:優勝1回
作新学院:優勝1回
東海大相模:優勝2回 、準優勝1回
前橋育英:優勝1回
浦和学院:優勝1回
日大三高:優勝1、準優勝1
習志野:準優勝1回
広陵
03選抜優勝
07選手権準優勝
10選抜4強
17選手権準優勝
甲子園通算72勝44敗
優勝3回準優勝7回
OBに阪神の金本ら多数
充分強豪かと
劣化しているとは言え優勝7回の広島商業と初芝立命館を並べるのはいくらなんでもバカにしすぎだろう
>>705 ここ10年で比べたら、大阪桐蔭、履正社より劣るんじゃないかな
今回は運が悪かった。来年は和歌山、京都、大阪3位引け
>>707 大阪桐蔭はそうだろうけど履正社は微妙
夏二回決勝にいってるのは大きい
履正社は今後だろうね
>>708 ダメです!
滋賀1位ー大阪2位
滋賀2位ー大阪1位
固定です!
智弁和歌山は大阪キラーやなぁ
去年は桐蔭、一昨年は履正社に勝っとる
しかも今年去年は初戦は大阪3位
でも滋賀には勝てずにいつもボコボコにされてる(笑)
>>709 大阪桐蔭に負けて甲子園行けないが強い年が多い。
2017はセンバツ準優勝で、2018は大阪大会で大阪桐蔭と大接戦。その前後の2016、2019は夏甲子園で活躍してる。
強い年が多くても実績が足りないんだよね
履正社が強くても天理の方が有名だろう
706でも書いたが初芝立命館と広陵や優勝7回の広島商業を同列に並べるのはどう考えてもバカにしてるとしか思えない
でもその前まで大阪桐蔭に5連敗してたし今年当たってたら絶対負けてたけどな
履正社もあの秋はめちゃくちゃ弱かったし
滋賀は来年から10年間県外留学禁止にして有望選手確保
これでも勝てないなら監督変えないと無理
>>715 大阪はせめて2校甲子園に行けるようにしないと可哀想すぎる
今回は対戦相手の運が悪かったに尽きる
初戦で桐蔭・履正社・奈良大付とかどの県がやっても全滅してるだろう
>>724 くじ運ばかりはどうしようもないな。
大阪桐蔭、履正社を引いたのは誰も悪くない。
>>723 奈良大0-14天理
の試合で分かったが、十分に勝てるチャンスはあった、そんなにくじ運悪いわけでもないと思う。
2位、3位でも、天理、明石商、神戸国際大付、履正社あたりじゃなくてよかったというかんじじゃないかな
2018 2019 は出来すぎだったかな まぁ北村の覚醒が大きいが
倒した相手もチベン→前橋→菊川と普段の近江なら勝てないのに何故か全ての試合で
近江の方が強く見えた 色々要因が在るだろうが滋賀が上位に
行くにはこれらを味方につけないと厳しいのだろうね
>>731 林、北村、住谷といった全国レベルの選手が揃ったのは大きかった
滋賀学園のインパクトの方がでかいな
滋賀学園が智弁和歌山にコールド勝ち、報徳に連勝
大阪桐蔭や履正社に負けも
履正社戦は
履正社はヒット8滋賀学園がヒット15
大阪桐蔭戦は
大阪桐蔭はヒット4滋賀学園がヒット12
と圧倒していた
>>730 広陵や広島商業と初芝立命館を同類扱いしてる時点で説得力ないよ
秋の大阪桐蔭も強心臓の神村のような好投手や真田のような技巧派左腕じゃないと抑えるのは難しいだろう。
やはり田上が出なかったのは痛かった。彼なら奈良大ぐらいなら普通に抑えられただろう。
滋賀県勢における関東勢
群馬 5勝4敗(春2勝1敗 夏3勝3敗)
栃木 2勝2敗1分(春1勝1敗1分 夏1勝1敗)
茨城 0勝2敗(夏2敗)
千葉 2勝3敗(春1勝1敗 夏1勝2敗)
埼玉 1勝3敗(夏1勝3敗)
神奈川2勝4敗(春2勝1敗 夏3敗)
東京 1勝6敗(春2敗 夏1勝4敗)
※東東京:1勝1敗「すべて夏 相手は全て帝京」 西東京5敗
意外なことに大体が大学系列のところに敗戦。
早稲田実業、明治、日大三、桜美林など
>>736 滋賀学園は根本的なものを代えなければ
ダメだろ
中村順司監督あたりよんでこいよ
大阪桐蔭、履正社と初戦は運が悪すぎる
どこが当たっても初戦では勝てなかっただろうな
>>739 1位の近江なんか奈良大やで
勝てるわけないっちゅうねん
ま、少なくとも今年の滋賀はまだまだということ。
その中では希望の星が立命館守山ということ。
全滅してみんなで愚痴言っても生産的でないこと。
奈良がどうとかは全く関係ないこと。
こいつが和歌山からのあらしだということ
ワッチョイ f771-QbYU [202.91.222.151
これだけははっきりしている
>>740 初戦で奈良大はひでーよな、1位の特権が全くない。大阪兵庫奈良の3位相手ならコールド勝ちしてたわ
だからこそくじ運を鍛えろってんだ、今年の夏だってそうだ。
どうやって鍛えるかわ知らん
>>735 あくまで、今年のチームの話なんだが、過去の成績と混同してない?
90年代、00年代、10年代とかいう枠ならその通りだと思う。特に異論なし。
>>747 初芝立命館3-8和智辯、近江7-12奈良大附属だから良く似た差なんじゃないかな。
>>747 そんな都合の良い話するやつおらん
全国のやつに聞いたら広陵と初芝立命館が同類扱いするのは君ぐらいだよ
>>749 そうだね。前提を伝えずに聞いたらそうだと思う
通算で言えば安曇川と初芝立命館でも安曇川が上かな
近畿準優勝してるし
最強地区、関西にありながら優勝無しの滋賀はホント恥ずかしい...
別に広陵を下げようとしてるわけでもなく、純粋に大阪大会、近畿大会と広島大会の成績を見比べただけ。
あと、初芝立命館にこだわってるわけではなく、近畿大会出場校の一つとしてあげただけ。
過去の実績で初芝立命館が広陵を上回るとも思っていない。
2019秋季大会成績
初芝立命館9-0藤井寺工科
初芝立命館12-0府大高専
初芝立命館13-0生野工
初芝立命館10-8関大北陽
初芝立命館6-5大阪学芸
初芝立命館8-7箕面学園
初芝立命館2-13大阪桐蔭
初芝立命館17-9金光大阪
初芝立命館3-8智辯和歌山
広陵10-0向原・上下
広陵11-0福山工
広陵9-1高陽東
広陵7-13尾道商
広陵6-7盈進
>>751 「過去の実績として広陵が初芝立命館と同等」と言えば、そうかもね
>>752 そういうこと。
「過去の実績の比較」という前提であれば、特に間違ってないと思う
初芝立命館はくじ運で勝ち上がったからなぁ
大阪では東海大仰星、近大付、近大泉州この辺が強かったけどシードのない弊害でね早期敗退してしもたみたいや。
この代の広陵は練習試合で大阪桐蔭に22-6で負けてたはず。
過去の実績なら初立なんて大阪でも中堅どころ広陵のが5億倍格上。
>>756 北大津に以前、大阪桐蔭に勝ちました
守山北は秋に北大津に勝ちました
守山北は大阪桐蔭より強いんだよ
>>761 単発の勝利はできるけど、勝ち続けていくことが難しいんじゃないかな。
大阪からだが
近江の林投手は2年間見せてもらったけど本当にスピードに頼らずええPやったなぁ
あーゆーPがおると安心やし甲子園でも勝てるが
力勝負やと大阪桐蔭やら履正社には到底敵わんわな
何が大阪からやねん
アークセーわ、アー、クセーんだよ
滋賀に来るな
>>767 ミカエルさん、またしばらくか。
どうしたんだろうか
今日は近畿大会準決勝。
ここで、だいたい選抜選考の見通しがつく。
コールドでなければ、ベスト4+和智辯と明石商でかたいかな
大阪桐蔭・先発は、立命館守山戦で1イニング4四死球、2暴投と荒れた146キロ左腕・松浦
近畿大会準決勝
智辯学園:01 = 1
大阪桐蔭:00 = 0
近畿大会準決勝
智辯学園:010 = 1
大阪桐蔭:002 = 2
近畿大会準決勝
智辯学園:010 40 = 5
大阪桐蔭:002 10 = 3
近畿大会準決勝
智辯学園:010 400 0 = 5
大阪桐蔭:002 100 1 = 4
大阪桐蔭、エース藤江を温存、1年生3人の投手リレーで頑張ってます
センバツ確定した後の試合って選手のモチベーション上げるのが難しいけどな
去年は智弁和歌山が5回コールド負けしたし
近畿大会準決勝
智辯学園:010 400 00 = 5
大阪桐蔭:002 100 1 = 4
近畿大会準決勝
智辯学園:010 400 00 = 5
大阪桐蔭:002 100 11 = 4
大阪桐蔭、ついに同点!
智辯学園もここでエース西村王を投入し、同点で切り抜ける。
近畿大会準決勝
智辯学園:010 400 000 = 5
大阪桐蔭:002 100 111 = 6
大阪桐蔭、大接戦の上、サヨナラ勝ち。決勝に駒を進めました。
9回表登板したエース藤江がリズムを作ったかな。
最高に楽しい試合でした。
立命館守山も、初戦敗退とはいえ、この大阪桐蔭とまともに戦ったことはいい財産になると思います。
神宮に旅行いけるなら高校生はテンション上がると思う
>>784 神宮大会なんかテレビ中継も無いし無駄に責任背負わされるだけだし出てもあまり旨みは無いだろ
>>785 それが、最近はネット中継してるから、結構見てる人多いよ
滋賀勢いない試合の途中経過書いてるアホは何が目的なの
>>787 そもそも、このスレに書き込むことにちゃんとした目的なんてなくて、楽しみの一環みたいなもんだろ。
別に特段のデメリットもないから、やらせておいたらいいと思うが。
誹謗中傷するヤツのほうが最悪だよ。
増井頑張ってるやん スピード146出てる 成長してるな
>>783 もう昔のことだから忘れたけど
まともに闘ったんだっけ?
守山って
>>792 うん!
19ー1で、相手のエラーから一矢無垢いたw
ワッチョイ f771-QbYU [202.91.222.151])
お前こそ和歌山から滋賀に来るなよ。
東海は大阪桐蔭の天敵、県立岐阜商が甲子園でてくるでよ、
近畿、近畿って大したことないのがバレバレだてのよう
2018年秋季大会から、5連敗。
来年の秋季大会は滋賀県勢からは2校。なんとしても、滋賀1位校(多分近江)は、和歌山、奈良、京都3位校を引き当ててほしい!
くじ引きの練習も必要かもw
天理は県大会では近畿の他府県や奈良大を油断させるために気配を消して力をコントロールしてたな
近畿になったら20倍界王拳使うってな感じ
>>795 相手は奈良大コールドした天理やからな
妥当な結果や
>>803 つか、大阪、奈良、兵庫には勝てねーわ
和歌山全校と京都3位校を引き当てねーとな
野球鍛えるよりくじ運鍛えた方が選抜への近道だねぇ
奈良大より智弁和歌山の方が弱いのかw
和歌山弱っ(笑)
>>805 なぜそうなる。
智辯学園17-13和智辯
天理14-0奈良大附属
>>803 去年も京都3位の平安が優勝。
今年は奈良3位の天理が決勝に。
1位、2位、3位といっても、その日の調子次第で勝ったり負けたりのとこが多いんじゃないかな
歴代近畿大会優勝校
2019:大阪桐蔭(大阪1位)or天理(奈良3位)
2018:龍谷大平安(京都3位)
2017:大阪桐蔭(大阪1位)
2016:履正社(大阪2位)
2015:大阪桐蔭(大阪2位)
2014:天理(奈良1位)
2013:龍谷大平安(京都1位)
2012:京都翔英(京都1位)
2011:智辯学園(奈良2位)
2010:天理(奈良2位)
奈良は参加校数も少ないのに何故滋賀と比べてここまで圧倒的に強いのか
>>806 滋賀作はスポーツもオツムも日本最弱だからだ!
アジャパ
光泉13-4玉川(7回コールド)
光泉11-2草津東(7回コールド)
この辺の学校にはさすがに楽勝か
>>808 2015、2016の優勝校に内容は圧倒した滋賀学園
滋賀の野球は特徴がないよなー
攻撃も守備も投手も並み
走塁は下手
ただ去年は林に圧倒的存在感のある主砲北村がいたから選手権ベスト8まで行けた
>>808 つか優勝してる3府県、21枠選出0の3府県やな
近畿の21枠って京阪奈0で和兵滋になぜか集中してるけど
なかなか選ばれない京阪奈は蓋してる強豪が強いからこうなるんかな?
2002と2006は報徳、2004と2009は神戸国際、2007は東洋が優勝してるし関係無いかと
あと智弁和歌山は秋近畿一度も優勝したことがない。これ豆な(笑)
報徳の優勝は2002と2006じゃなくて2001と2006やったわ
>>817 近江は、今秋の様に県外出身選手が少ないと、戦力落ちる
残念だけど
>>821 林も北村も県外だもんな。
ただ、大阪桐蔭も履正社も県外多いし、ある程度県外からも選手あつめないと、限界があるのかもなあ
>>819 兵庫は、21世紀枠に選ばれなかった時期(2001-2010)に4回優勝して、兵庫が近畿大会で優勝できてない時期(2011-2019)に2回21世紀枠(2012洲本、2016長田)に選ばれているから、さらに一層相関性が高そう。
優勝云々よりも
確か兵庫全滅を防ぐのと長田を出したかったと言うことじゃないかな
たまたまだと思うが
>>824 2001-2010の間に10回中5回優勝してた兵庫が、2011年以降優勝なし、しかも3校とも近畿初戦敗退の年があるとか、だいぶ勢力図がかわったのだろうか。たしかに大阪桐蔭、履正社がやけに強くなり、平安天理がかたく強さを維持してるから、仕方ないといえば仕方ないが、
>>827 大阪も不思議。桐蔭や履正社を抑えて、大商大堺、上宮太子が秋優勝、東大阪大柏原、大阪偕星が夏優勝ということがある。
特に秋は1位抜けして近畿大会出たらいきなり大阪桐蔭ということもあり得て、これは苦しい
近畿も名前だけは大仰だけど選抜は大阪桐蔭破った県立岐阜商はんでてはりまっせえ。
そこへ6-6の同点から勝ちはった愛知県の中京はん、こりゃもうわやですわ
まぁ谷間世代もあるんじゃない?
奈良も桜井、奈良大が夏優勝ってのもあったし
秋に関しては今年の天理みたいに近畿が本番だから府県では調整しただけの事
出ればいいのだからね
>>830 2015滋賀学園、2016大阪桐蔭、2018平安もかなり強かったけど、府県大会3位だし、秋は近畿大会でれれば1位のアドバンテージほぼない感じだしね。
四国みたいに1位に一勝のアドバンテージがあれば別だけど
強いて言えば1位で来る可能性が高い智弁和歌山を避けれるぐらいか
橿原学院とか日高中津みたいなとこが含まれてればいいけど今年はそういう傾向が少なかった
関東大会も群馬3位の健大高崎が優勝したし同じようなもんかな
去年も県で横浜にコールド負けの桐蔭学園が関東大会で優勝した。
戦闘力をコントロールしてるのか知らんけどw
桐蔭も一年生P3人出てるけど樋上と坂の名前が出て来ない
このまま消えるか急に覚醒して活躍するのか
大阪の心配か、、、。
とほほだね。
神宮で大阪桐蔭の優勝はまずないけど神宮ワクで圧倒的不利のなか一点をもぎ取った立命館守山、
創部4年、膳所なみの偏差値と知性、財界への広い影響力から当確かな
>>832 ダメ!
滋賀1位ー大阪2位
滋賀2位ー大阪1位
滋賀3位ー兵庫1位
固定で!
>>834 神宮枠は一般枠と一緒で近畿大会の成績をもとに先行されるので、1回戦負けで選ばれるのは極めてまれ。
ベスト8敗退組のうち和智辯、明石商が5、6枠目まではかたいだろう。
コールド負けかつ奈良3枠目の奈良大附属は外れる。
京都翔英が第一候補だが、コールド負け。
ベスト4の4校に負けた2校
立命館守山→コールド負け
報徳学園→6点差、兵庫2枠目
神戸国際大付→2点差、兵庫2枠目
綾羽→コールド負け
逆転選出はないので、ベスト8敗退組に負けた
初芝立命館→大阪3枠目なので、可能性ゼロ
東山→5点差、京都1枠目。
以上より、可能性があるのは、
準々決勝コールド負け:京都翔英
初戦非コールド:報徳学園、神戸国際、東山
この4校に絞られるだろう。
センバツ選考順位予想
要素
1:勝ち上がり
2:負け方
原則:各府県2こうまで、逆転選出はNG
1:大阪桐蔭vs天理 勝者
2:大阪桐蔭vs天理 敗者
3:履正社(ベスト4、失点が少ない)
4:智辯学園(ベスト4)
5:明石商(ベスト8、大阪桐蔭と接戦)
6:和智辯(ベスト8、智辯と接戦)
7:京都翔英(ベスト8、コールド負け)
8:神戸国際大付(智辯に非コールド、2点差、兵庫2枠目)
9:報徳学園(天理に非コールド、兵庫枠目)
10:東山(明石商に非コールド)
11:初芝立命館(和智辯に非コールド、大阪3枠目)
12:奈良大附属(ベスト8も大差のコールド、奈良3枠目)
13:和歌山南陵(翔英に非コールド)
14:近江(奈良大附属に非コールド)
15:立命館守山(大阪桐蔭に大差コールド負け)
16:綾羽(履正社に大差コールド負け)
>>840 14、15、16w
分かってても書くなやw
近江も15安打打って7点か
県外の近江って畳み掛ける攻撃出来ないな
ラグビー準決勝
光泉145-3比叡山、滋賀学園17-13八幡工
>>839 じゃ〜
和歌山1位ー滋賀2位
和歌山2位ー滋賀3位
大 阪2位ー滋賀1位
これならどう?w
>>849 今年だと、
智辯和歌山vs立命館守山
和歌山南陵vs綾羽
履正社vs近江
>>849 それなら二個行けるやろ
それでええわw
来年は二位を滋賀学に変えるわ
水口2-0那賀(和歌山1位)
守山7-6和歌山工
北大津6-5和歌山東
滋賀学園13-6智弁和歌山(7回コールド)
近江10-0日高中津(5回コールド)
>>852 負け試合ものせろよw
滋賀学園ってwもう終わってるやんw
近畿1回戦5連敗中で、2個とかギャグ?w
天理12-4大阪桐蔭
天理圧勝やんけ
大阪桐蔭と履正社は全国2強とか最強世代とか言ってたやつ出てこいや
>>129 この2校をボコった天理
>>854 5連敗?
和歌山に負けた記憶ないが(笑)
>>856 昨年負けてるよ、市和歌山に…
記憶力大丈夫?病院いッタほうがいいよw
>>856 5連敗の内訳
大阪2敗、奈良1敗、兵庫1敗、和歌山1敗w
こう見ると、特にくじ運は悪くない。
あとは京都をクリアすると、ボーナスミッション完成!
奈良主催って球場が狭いから単打で繋ぐチームが多い滋賀・京都は不利な事が多いんだよね。その分奈良主催でセンバツまで辿り着けた年は期待出来ると思う。今年は駄目だったけど
兄弟社に逆転され4点差でしか勝てない雑魚山
11点差コールドで勝てる近江
彦根総合の監督に宮崎さんが就任するな。
グラウンドや寮を新しく作るらしく、関東方面の凄い
選手をスカウトし始めてるらしい。
数年後は近江、滋賀学と3強構図か?
でも、彦根市内に新しくグラウンド作る適当な場所って、
そう簡単には見付からないよな。
情報持ちの方、何か教えて!
>>865 公立上位の彦根東と近年強くなりつつある翔西館と滋賀トップレベルの近江に彦根総合も加わったら彦根に滋賀の強豪が集中することになるな
湖南地区大会決勝
光泉13-7国際情報
光泉、大会2連覇
確か前にこのスレで宮崎はんが来年度また北大津に復活とか書き込みあったけど
よくわからんね まぁ宮崎野球期待するわ
>>868 彦根総合で決まりって聞いた。
施設の準備も進めてるらしいよ。
>>868 彦根総合で決まりって聞いた。
施設の準備も進めてるらしいよ。
>>869 ありがとうです 宮崎野球好きなので期待してます >>863 いやいや、もう引き下げあいはやめよう。
水口2-0那賀(和歌山1位)
守山7-6和歌山工
北大津6-5和歌山東
滋賀学園13-6智弁和歌山(7回コールド)
近江10-0日高中津(5回コールド)
とは逆に、
箕島5-1近江
智辯和歌山9-0野洲
智辯和歌山12-9近江
智辯和歌山9-0比叡山
市和歌山8-4近江兄弟社
>>867 出場校はどこ?
草津市と湖南市あたり?
>>872 和歌山の事例も、5つに抑える、お前さんは偉いわ〜
過去を遡れば遡るほど、和歌山が圧倒的に有利なのに〜
俺も見習うわ〜w
再来年の選抜は、2府4県仲良く、1校づつ出れたらいいねw
>>866 湖東地区で選手の奪い合いで共倒れ?
それより彦根総合は来年からフードクリエイト科を新設するから
お菓子の甲子園を目指すのとちゃいますか?
>>865 ガチネタなん
攻撃野球見たいわ
多賀はん 汗
>>872 なんやお前、雑魚山め
雑魚山の負け惜しみ乙www
甲子園に関連する大会に強い滋賀
和歌山1勝6敗www
甲子園に絡まない大会に強い馬鹿山www
>>874 事例と言うより10年代全部挙げだけだけどwwww
>>878 そういうの書くと和歌山と滋賀の不毛な争いを招くだけだから、やめたほうがいいよ。
別に、和歌山をあげるつもりも、滋賀を下げるつもりもないし、お互い切磋琢磨して頑張ってるんだからいいじゃないか。
近江(滋賀1位)7-12奈良大附属0-14天理
立命館守山(滋賀2位)1-19大阪桐蔭4-12天理
綾羽(滋賀3位)4-13履正社4-5天理
初戦の相手が奈良大で助かったな
天理やったら全部コールドやったな
>>882 奈良大会から近畿大会の間にどんな成長をしたのか。高校野球は分からない
奈良大会:
智辯学園13-3天理(5回コールド)
天理2-1奈良
近畿大会:
大阪桐蔭6-5智辯学園
天理12-4大阪桐蔭
>>883 奈良シード決定戦
奈良大付8−7天理
近畿準々決勝
天理14−0奈良大付
奈良大会
奈良大付8−1奈良
天理2−1奈良
智弁学園13−3天理
智弁学園7−6奈良大付
近畿大会ベスト4の特徴
大阪桐蔭→全てにおいてハイレベル
天理→野球のスケールがでかい、達もでかい
履正社→手堅いバント野球でコツコツ点を重ねていく
智辯学園→凄まじい打線でビッグイニングを作れるから相手チームのセーフティリードが無いに等しい
残念ながら近江、立命館守山、綾羽は並みで特徴が無い
>>885 別のチームに思えるね。
ラグビーみたいに1トライ+ゴールで7点入るわけじゃあるまいし。コールドでみ逆になることが起こり得るんだろう
>>883 どうやら天理は戦闘力コントロールできるらしい
リクーム戦のゴクウが戦闘力5000の状態で県大会戦った感じ
>>886 近江:堅守と手堅くバントを絡めたスモールベースボール。滋賀大会5試合で1失点。準決勝決勝の完封勝ち。
立命館守山:突発的爆発する打線。失点しても取り返す野球。野洲戦のように、何点取られても火がつくと止められない。
綾羽:手堅く守り勝つ野球。1-2点なら集中打で食らいつく。
>>889 とはいうものの、近畿大会でれなかったら元も子もないのに。智辯戦は差がついたからともかく、奈良戦は1点差だし、ギリギリの戦いだったんじゃないかな。
むしろ、天理打線を抑えた奈良高校がよく頑張ったというところだろうか
出れんかったらと言うより相当な力の差があったから試合を支配してたんだろう
智弁、奈良大戦は力を出さず敗退
県では最小限の力しか出さなかった
>>894 「力の差があるから試合を支配した」チームが、「力を出せずに敗退」か。。。
今日の大阪桐蔭もそんな感じだと思うが。
近江も、滋賀大会防御率0点台が奈良大附属に12失点。これも「力を出せずに敗退」なのかも
>>895 ワッチョイ534いつもしつこいしうっとうしいなお前
出せずじゃなく出さなかった
無駄な力使わず近畿出て優勝できた
近江とは全く違う
>>897 そういうことか。
近江の場合、実力がないわけではなく、伊香も立命館守山も無失点だったのに、力を出せなかったんじゃないかと
>>897 無駄な力出さずって、奈良高校相手に1点差の試合は危なかった。
>>905 文章ちゃんと読んでる?
人それぞれの感じ方だろうしいいんじゃない?
>>883 奈良大会はエース庭野が体調不良だったと中村監督が言ってるし達もほとんど投げてない
野球はやはり投手
>>907 毎回出よるわ。
アホがやってる事や。
無視しといて。
来年度北大津に復活 そして有名中学生入部の書き込みは
一体何やったんやw
>>865 近江高校のサッカー専用グラウンドの隣らしい
もうすでに工事もしてるよ
近江に真正面から喧嘩を売るみたい
多賀vs宮崎
>>906 文脈を見る限り、力を出せるのに2-1の僅差でも力を出さなかったと読み取れるが、さすがにそれはないと思うんだけど。
>>911 目的がよく分からないけど、ちょっとしたイタズラかな。
>>909 え、そうなの?
12失点で実力以上とは思えないけど
>>914 またお前か534
そう思うならそう思っとけやボケ
いちいちレスしてくんな
近江鉄道も赤字で大変みたいやから撤退したらさらに過疎るやろ
秋の間ずっといなかったし死んだんじゃない?
定職についてない不健康な中年なんていつ死んでもおかしくない
>>925 近江鉄道ないと湖東スタのアクセス悪くなるな
甲賀スタは貴生川駅から歩いていけるからともかく
決勝天理戦で坂でてたんやな
パンフにはベンチメンバーや無かったが
まあ大阪桐蔭でも早いデビューやね期待しとこ
>>933 こういう情報多いけど、当たりの時とハズレの時があるから、
>>913 彦にゃん総合の外人部隊で歓喜の滋賀県勢!w
>>934 通ったら近江高校第3グラウンドと看板あるが…
近畿大会で、2期5連敗中のお通夜会場は、ここで間違い無いですか?w
>>935 もうすでに湖北ボーイズを総ざらえ済み
宮崎監督も副校長という待遇での引き抜き(ゆえに多賀監督と同待遇)
>>938 去年のこの時期には北大津に復帰という噂が出たり、色々噂は絶えないけど、蓋を開けてのお楽しみか
宮崎さん北でほぼ話決着してた筈や
まさか総合が金で引き抜いたのか?
この時期になると、このスレも寂しくなってくるなあ。センバツ予想や神宮大会に出れるとこは盛り上がるかもしれないが、どうもなあ。。。
滋賀選抜メンバー
計18人
キャプテンは彦根東の中島さん
https://t.co/8RC20d3OAX 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>944 各校1人しか入れないのかな。
バランスいい選び方だな
滋賀選抜メンバーってのは各校1人なんやな。
ところで何すんのこれ?
>>946 噂では天理と試合するらしい
もし選抜メンバーで負けたら恥ずかしいから止めといた方がいい
宮崎さんの件は、俺の情報筋では関東方面の凄い選手をスカウトしてるって聞いたが。
グラウンドの件は、今日松原の現地視察して報告する。
>>953 南無阿弥陀仏。
お前誰や、ミカエルか?
もう死亡説出てるぞ。
>>951 天理の野球を見て何かを学び取れってことでは?
でもこれもし負けたらマジで滋賀のレベルヤバいぞ
天理って奈良代表やけど中身は大阪主体の近畿選抜やから負けても恥では無いぞ
>>949 よく見てきて下さいな
来年から湖北・湖東の公立には厳しいことになりますなあ
近江・滋賀学・彦にゃん総合によい選手を取られてしまいますからな〜あ
結局、滋賀県も私立優勢になってしまいそうなのは残念wwww
>>956 天理と智辯が合同チーム作ったら、ヤバそうだな
神宮大学の部で滋賀の子誰か出るの?高校は残念やったから、出るなら応援しようかな〜
>>952 智辯にコールド負けした一方で、大阪桐蔭に大勝。やってみないと分からないね
投手
滋賀学園 初戦敗退
水口 初戦コールド
甲西 初戦コールド
ワシはもう滋賀の高校野球には興味なくてね
仕事の都合で広島にいるから
近江はサッカーに比重変えたんかな
立命館も色んななスポーツで上位に顔出す様になってきてるし(県内限定
その内、滋賀の高校野球は山陰以下になりそう
向こうの方が鳥取城北とか野球特化で結果残そうとしてるけど
滋賀って何か中途半端なんだよな
>>974 近江サッカー部は、前田監督が来てなかったら なくなってたやろね
大津瀬田ボーイズ 山◯ 関西No.1右腕
湖東シニア ◯ 世代No.1左腕
草津シニア 伊◯ 中学No.1捕手
この三名が近江なら全国制覇不可避
>>977 投手陣は、毎年そこそこいいんだけど、北村や住谷みたいなバッターが足りてないところかなあ。
小川、京山、香水、金城、林と全国でも戦える投手陣はいたが、勝ち上がるには打線と守備がなかなか苦しかった。
唯一ベスト8まで行った時に違ったのは、北村、住谷を中心とした打線が強かった。
そこが近江強化ポイントかなと。
>>978 ああ、たしかに。
郡司、柳町のいる今年が狙い目か。
>>972 ドコモからソフトバンクに変えた?
オッペケになっとるけど。
>>974 立守は逆じゃないかな
今までは他スポーツが際立ってて野球が目立ったのが今年って感じ
元々、硬式テニスやアメフトなどは毎年近畿大会や全国大会レベル
サッカーは一昨年ぐらいから強く、
今年はパラのほうの障害者インターハイでも優秀な成績だったよ。パラに関しては外部コーチと連携もしてる
遅ればせながらも野球の成果が上がって本当に良かったなぁって思ってます
>>982 立命館大の卒業生からいい指導者くれば強くなりそう
984と次スレは上級国民にならないと書き込みできなかった。
でも、このレスは上級国民でなくても書き込めた。
規制のかかり方がよくわからない。
>>976 前田監督来る前は、初戦敗退が普通だったからね
2013年あたりから弱い運動部は、廃部にしてた
>>989 近江は2010年頃かな
学校経営がヤバいって話があったのは
>>992 私立は経営的側面と密接関わるから大変だよなあ。
とはいえ、強ければいいだけでもないし、うまく地元と結びついて教育方針、姿勢、生活面大切
>>991 さすがに選抜チーム相手だからAチームだろ
-curl
lud20250117141650caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1571641063/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【頑張れ】滋賀県高校野球スレ151【湖国球児】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・報告
・空牙
・幾何
・最低
・て
・看守
・^
・
・尼
・石井
・ん
・新潟県の高校野球part191
・【北北海道】旭川支部の高校野球 最強ワッチョイスレ
・智弁和歌山応援スレ298
・秋田の高校野球153
・秋田の高校野球163
・【市和歌山】小園健太&松川虎生【令和の黄金バッテリー】
・【センバツ中止】 選抜出場校救済措置議論スレB <選抜・コロナ関連総合> 【自演ヒキ】
・【東西総合】東京の高校野球 part12 【秋季大会抽選会】
・兵庫県の高校野球を応援しよう339
・【センバツ】2018年選抜大会最弱代表校はどこだ!? part19 確定版
・神奈川の高校野球 Part855
・静岡県の高校野球part187
・兵庫県の高校野球を応援しよう283
・美人マネで一世風靡の大分高校が監督に叩かれた松山聖陵をさらにボッコボコに叩きます!
・千葉県の高校野球 Part851
・【甲子園に】ラガーが嫌いな奴集まれ39【舞い降りた天使】
・愛知県の高校野球 161
・明徳義塾が対戦して敬遠しなかった強打者 part2
・第101回全国高等学校野球選手権大会総合 part1
・『ウチの息子をレギュラーに』高校野球にまつわる《大人の事情》総合
・今からでも遅くない、「夏の甲子園」をやりなさい。
・第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part 15
・2021年選抜大会 最弱代表はどこだ!? part11
・【小哲派?】敦賀気比 part63【猫吉派?】
・神奈川の高校野球・其の五百九拾六
・馬鹿実は鹿児島の恥 ベンチ入りの選手は全員去勢しろ
・神奈川の高校野球・其の六百六
・2019 高校野球練習試合結果
・山梨の高校野球
・大阪の高校野球150
・a
・
・n
・g
・も
・第100回記念大会は史上最低レベルの大会が確定
・富山商応援スレPart2
・【野球王国】埼玉の高校野球について語ってみるか☆410【埼玉勢二連覇へ】
・三重県の高校野球 背番号155
・もしも村上宗隆の九州学院が2017年夏に甲子園出場していたら? 3
・富山県の高校野球112
・神奈川の高校野球part821
・近畿の高校野球645
・(スププ Sd03-87/+ [49.98.51.144]) ← 究極のバ神奈川人wwwww part3
・【四国王者】帝京第五【全国優勝を!!】
・福井県の高校野球136
・高校球児の進路99
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.79
・近畿の高校野球592
・高校野球日本代表が優勝したら駒込健康センターに逝きます
・敦賀気比の山崎は石川県民、林中は京都府民、福井県民は?
・【埼玉】花咲徳栄高校応援スレ56【確変打線】
・神宮枠はどーなる
・愛知県の高校野球+249
17:37:49 up 31 days, 18:41, 0 users, load average: 87.44, 92.50, 90.80
in 0.20294594764709 sec
@0.20294594764709@0b7 on 021407
|