6月19日から都道府県をまたいでの移動OKなら開催出来るよね
「リスクある=実施しない」からは脱却をって国のトップが言ってるんだけど
今後の私の予定
みんなも一緒にやろう!www
・韓国の高校野球の全国大会(6月11〜22日)が無事に開催されたら、「日本も出来ただろう」と愚痴る。
・プロ野球の公式戦が6月19日に無事に開幕したら、「高校野球も出来るだろう」と愚痴る。
・県独自の大会を無事に開催出来たところが有ったら、「やらなかったあの県もやれば出来ただろう」と愚痴る。
・夏の甲子園の時期にプロ野球が無事に行われていたら、「甲子園も出来ただろう」と愚痴る。
普通に出来る
観客も限定的になら入れる事もできるだろう
本気でやろうと思えばできる
練習不足とかそんなもんただの言い訳でどこも同じだし
そこに平等を求めて中止望む球児なんていないだろう
裏金チョン陰がでてたから中止にして正解だったな
あいつら大阪じゃなく全日本選抜じゃん
甲子園くんなよ
交流戦ってw
プロ野球じゃないんだからw
もっといい名前なかったのかよ
トーナメントせんかえ!しかしぶのうなおじらほんまにわがの意見てないんかえ?振り回されっぱなしや!情けないてよ!世間体気にして中止やゆーてみたりな! 反対するもん多かったらこがいに決定したりな!こんなおじの一言で球児らほんまかわいそやてよ!
試合できないよりはいいが・・・・・・・・・気の毒な世代だった。
都道府県の代替大会やれるなら普通に無観客開催できたね!夏の選手権
高野連と朝日、毎日は、無観客開催すると5億円の赤字だから選抜、選手権を中止にした
糞高野連w
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
※東北大会優勝校のみ甲子園出場
静岡 聖隷クリストファー 初出場
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
※三重大会の勝者に勝てば甲子園出場決定。
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
高知 高知 10年ぶり14回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校のみ甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
※東北大会優勝校のみ甲子園出場
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
※三重大会の勝者に勝てば甲子園出場決定。
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
高知 高知 10年ぶり14回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校のみ甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
福島 聖光学院 14年連続17回目
※東北大会優勝校のみ甲子園出場
西東京 東海大菅生 3年ぶり4回目
新潟 中越 2年ぶり12回目
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
※三重大会の勝者に勝てば甲子園出場決定。
奈良 天理 3年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 4年連続25回目
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
島根 益田東 2年ぶり5回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
徳島 鳴門 3年連続14回目
高知 高知 10年ぶり14回目
佐賀 龍谷 5年ぶり4回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校のみ甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
福島 聖光学院 14年連続17回目
※東北大会優勝校のみ甲子園出場
東東京 帝京 9年ぶり13回目
西東京 東海大菅生 3年ぶり4回目
※東西対決の勝者が甲子園出場
新潟 中越 2年ぶり12回目
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
※三重大会の勝者に勝てば甲子園出場決定。
奈良 天理 3年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 4年連続25回目
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
島根 益田東 2年ぶり5回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
徳島 鳴門 3年連続14回目
高知 高知 10年ぶり14回目
佐賀 龍谷 5年ぶり4回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校が甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
但し、東北大会、東京の東西対決、岐阜と三重の交流戦が開催されない場合は、優勝校全てが甲子園出場する。
南北海道 札幌第一 8年ぶり4回目
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
福島 聖光学院 14年連続17回目
※東北大会優勝校のみ甲子園出場
(悪天候などで優勝が決まらない場合は6県全県が出場)
東東京 帝京 9年ぶり13回目
西東京 東海大菅生 3年ぶり4回目
※東西対決の勝者が甲子園出場
埼玉
千葉
神奈川
山梨
新潟 中越 2年ぶり12回目
長野
石川 日本航空石川 3年ぶり3回目
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
愛知
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
三重 いなべ総合 4年ぶり3回目
※岐阜と三重の交流戦勝者が甲子園出場
奈良 天理 3年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 4年連続25回目
岡山
広島 広島商 2年連続24回目
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
島根 益田東 2年ぶり5回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
徳島 鳴門 3年連続14回目
香川
愛媛 松山聖陵 4年ぶり2回目
高知 高知 10年ぶり14回目
佐賀 龍谷 5年ぶり4回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校が甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
但し、東北大会、東京の東西対決、岐阜と三重の交流戦について開催されない場合、各都県の優勝校全てが甲子園出場する。
北北海道
南北海道 札幌第一 8年ぶり4回目
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
福島 聖光学院 14年連続17回目
※東北大会優勝校が甲子園出場
(悪天候などで優勝が決まらない場合は6県全県が出場)
東東京 帝京 9年ぶり13回目
西東京 東海大菅生 3年ぶり4回目
※東海大菅生が東西対決に勝利し本大会出場
群馬 桐生第一 12年ぶり10回目
埼玉
千葉
神奈川
山梨
新潟 中越 2年ぶり12回目
長野 佐久長聖 2年ぶり9回目
石川 日本航空石川 3年ぶり3回目
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
愛知 中京大中京 4年ぶり29回目
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
三重 いなべ総合 4年ぶり3回目
※岐阜と三重の交流戦勝者が甲子園出場
滋賀
奈良 天理 3年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 4年連続25回目
岡山 倉敷商 7年ぶり11回目
広島 広島商 2年連続24回目
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
島根 益田東 2年ぶり5回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
徳島 鳴門 3年連続14回目
香川
愛媛 松山聖陵 4年ぶり2回目
高知 高知 10年ぶり14回目
佐賀 龍谷 5年ぶり4回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校が甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
※天候不順やコロナ感染状況になどによる延期で代表校が決まらない地区は出場資格を与えず本大会から除外する。
但し、東北大会、東京の東西対決、岐阜と三重の交流戦について開催されない場合、各都県の優勝校全てが甲子園出場する。
北北海道 クラーク国際 4年ぶり2回目
南北海道 札幌第一 8年ぶり4回目
青森 青森山田 3年ぶり12回目
岩手 一関学院 10年ぶり7回目
秋田 ノースアジア大明桜 3年ぶり10回目
山形 鶴岡東 2年連続7回目
宮城 仙台育英 4年連続29回目
福島 聖光学院 14年連続17回目
※東北大会優勝校が甲子園出場
(悪天候などで優勝が決まらない場合は6県全県が出場)
東東京 帝京 9年ぶり13回目
西東京 東海大菅生 3年ぶり4回目
※東海大菅生が東西対決に勝利し本大会出場
群馬 桐生第一 12年ぶり10回目
埼玉
千葉
神奈川
山梨
新潟 中越 2年ぶり12回目
長野 佐久長聖 2年ぶり9回目
富山 高岡第一 39年ぶり2回目
石川 日本航空石川 3年ぶり3回目
福井 敦賀気比 3年連続10回目
静岡 聖隷クリストファー 初出場
愛知 中京大中京 4年ぶり29回目
岐阜 大垣日大 2年ぶり6回目
三重 いなべ総合 4年ぶり3回目
※岐阜と三重の交流戦勝者が甲子園出場
滋賀
奈良 天理 3年ぶり29回目
和歌山 智弁和歌山 4年連続25回目
岡山 倉敷商 7年ぶり11回目
広島 広島商 2年連続24回目
鳥取 倉吉東 25年ぶり2回目
島根 益田東 2年ぶり5回目
山口 高川学園 4年ぶり2回目
徳島 鳴門 3年連続14回目
香川
愛媛 松山聖陵 4年ぶり2回目
高知 高知 10年ぶり14回目
佐賀 龍谷 5年ぶり4回目
大分 津久見 32年ぶり13回目
長崎 大崎 初出場
宮崎 宮崎日大 5年ぶり3回目
鹿児島 神村学園 2年連続6回目
沖縄 八重山 初出場
※茨城、栃木、京都、大阪、兵庫、福岡、熊本は代表校が決まらないため除外。
※東北は東北大会優勝校が甲子園に出場。東京は東西対決の勝者が甲子園に出場。岐阜と三重は交流戦の勝者が甲子園に出場。
コロナ不況の後始末
消費税増税も後任に丸投げだから
ある意味、批判そらして逃げ切ったよな