◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ154【湖国球児】 YouTube動画>10本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1590812601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【頑張れ】滋賀県高校野球スレ153【湖国球児】
http://2chb.net/r/hsb/1581416788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
滋賀県高校野球スレ100以降のログ
※1〜99は
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1526650812/992-994 ※100〜130は
http://2chb.net/r/hsb/1534589531/ 補正表記
131 131(2018/09/02〜2018/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1535887437/ワッチョイ,IP有
132 132(2018/09/23〜2018/09/07)
http://2chb.net/r/hsb/1537691978/ワッチョイ,IP有
133 133(2018/10/07〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1538882218/ワッチョイ,IP有
134 134(2018/10/14〜2018/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1539480507/ワッチョイ,IP有
135 135(2018/10/21〜2019/01/09)
http://2chb.net/r/hsb/1540128198/ワッチョイ,IP有
136 136(2019/01/04〜2019/03/25)
http://2chb.net/r/hsb/1546606873/ワッチョイ,IP無
137 137(2019/03/25〜2019/04/29)
http://2chb.net/r/hsb/1553439612/ワッチョイ,IP有
138 138(2019/04/29〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1556504511/ワッチョイ,IP無
139 139(2019/05/06〜2019/05/25)
http://2chb.net/r/hsb/1557069567/ワッチョイ,IP有
140 140(2019/05/25〜2019/06/27)
http://2chb.net/r/hsb/1558767226/ワッチョイ,IP有
141 141(2019/06/27〜2019/07/16)
http://2chb.net/r/hsb/1561600178/ワッチョイ,IP有
142 142(2019/07/16〜2019/07/25)
http://2chb.net/r/hsb/1563203066/ワッチョイ,IP有
143 143(2019/07/25〜2019/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1563982337/ワッチョイ,IP有
144 144(2019/08/03〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1564819965/ワッチョイ,IP有
145 145(2019/08/10〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1565417871/ワッチョイ,IP有
146 146(2019/08/11〜2019/08/15)
http://2chb.net/r/hsb/1565502290/ワッチョイ,IP有
147 147(2019/08/15〜2019/09/08)
http://2chb.net/r/hsb/1565852410/ワッチョイ,IP有
148 148(2019/09/08〜2019/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1567869739/ ワッチョイ,IP有
149 149(2019/09/23〜2019/10/12)
http://2chb.net/r/hsb/1569242612/ワッチョイ,IP有
150 150(2019/10/12〜2019/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/ワッチョイ,IP有
151 151(2019/10/21〜2019/11/10)
http://2chb.net/r/hsb/1571641063/ワッチョイ,IP有
152 152(2019/11/10〜2020/02/11)
http://2chb.net/r/hsb/1573316182/ワッチョイ,IP有
153 153 (2020/02/11〜2020/05/30)
http://2chb.net/r/hsb/1581416788/ワッチョイ,IP有
154 154 (2020/05/30〜2020/MM/DD)
http://2chb.net/r/hsb/1590812601/ワッチョイ,IP有
土田(近江)のメッセージ
最後の夏中止になりました。
とても悔しいです。
でも落ち込んでる暇なんてありません。さあ今です。皆んなで元気出して立ち上がりましょう!!
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202005290000019.html このスレせっかく立ててくれたのにレスしないと落ちないだろうか?
実は今日、オリックスの紅白戦見てたんだけど久々に野球の試合見たらやっぱ楽しかったわ
吉村さんには高校の他の部活も含めて頑張ってもらいたいね
>>6 現役の選手たちのために頑張ってくれてる。いい知事だね
代替大会が開催されれば見たい選手(※名前が挙がってない選手からも逸材は必ず出る)
近江 ☆土田3、★山田1、島瀧2、★大橋1
滋賀学園 ★田上3、★武川3、★千葉3、★阿字2、野原1
光泉カトリック ☆森本3、★松田3、中植3
綾羽 ☆近藤3、日比3、早津3
瀬田工 ☆小辻3
伊香 ☆隼瀬3、藤井3
立命館守山 ★景山3
比叡山 ★島口2、千本3
彦根東 ★中島3
八幡商 竹島3
近江兄弟社 大橋3
八日市 池田3
水口 山本3
水口東 長3
甲西 川端3
野洲 泉3
東大津 岩田3
彦根翔西館 北村3
打者の注目は
土田、景山、近藤、松田、竹島あたりかな
>>10 ☆と★と無印の違いは何?
2年生は滋賀学園高校の清水、綾羽高校の矢野、光泉高校の続木を入れたい。
矢野は一年生大会では滋賀学園戦で無四球2失点の好投。阿字と堂々と投げあった。
光泉は下級生にも140近いボールを投げる投手がいるとの情報もある。3年には140越えてくるだろうね。
滋賀学園の清水は阿字に次ぐ投手。
甲西が旋風起こした時のキャプテン石躍さんって、新設3年目の学校からよく早稲田に進学できたよな
千葉は秋時点では全然ダメ
彦根東や県外の高校に打たれてばっかり
滋賀学園の打線はやはり強烈だったが…
八日市の池田も、まっすぐには威力があった
秋の時点で137だしコントロールも俺が見た試合はよかったから期待だな
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/41803-bsinfo20200531001 >戦後初となる、夏の甲子園中止を受けて、全国各地で独自の代替大会についての話し合いが続いている。
未だ検討中のところが多いが、滋賀県もその中の1つだ。
>秋武監督もかける言葉を必死に探し、伝えたことは2つ。
1つは3年生の最後の舞台を必ず用意すること。
そしてもう1つが、最後までしっかりした姿を見せて欲しいという想いだった。
「オンラインでの授業終わりに話を聞いても、
主将を中心に『最後まで僕たちはやります』と言ってくれています。
残された1、2ヶ月での立ち振る舞いに大いに期待をしていたので、
責任をもってやり切ってくれると思っています」
>立命館守山の活動再開は6月22日の予定となっている。
滋賀県の代替大会開催の可否は6月5日に決まる予定だ。
6月5日に決まるってよ!!
滋賀高野連、6月5日に最高の代替大会開催を発表してヒーローとなるんだな?
>>14 早稲田のスポーツ推薦枠は2名で 応募条件の一つに 全国大会4強以上が
あり一致したためです。最初は落選濃厚でしたが PL・桑田がまさかの巨人入りで
枠が空いたために合格しました。
翌年の奥村氏は 甲子園優勝投手・天理本橋 準優勝主将・松山商業水口が
いたために落選になりました。
滋賀高野連
決勝は甲子園借りますと言ったらヒーローやのにな
おっさん達
滋賀学園の尾崎は春の県準優勝、夏はベスト4が最高成績だと思うけどマーチにスポーツ特待で合格した。
立命館も県大会ベスト4以上が条件だと思うけど、団体競技だし本人の力次第ってのもあるんじゃないのかな?
あと、よく分からんけど大学側からすればプロに行ってくれるような選手取って何ぼなんじゃないのかな?
例えば本橋の同級生に野茂、金本、矢野、下柳とかプロでも活躍した選手がいたから本橋なんか入れるよりよっぽどお得だと思うけど。
結果論だけど。
お隣の京都が全会一致で独自大会の開催を決めた!
無観客だけどトーナメント方式を考えてるらしい
これで滋賀にとってもかなりトーナメント方式の独自大会の開催が優位になった
京都よりもコロナウイルスの被害が出てない滋賀だし滋賀も全会一致で開催してくれるはず
京都の全会一致って開催を邪魔する奴は居なかったってことだよな?
夏の高校野球、独自で大会開催へ 京都府高野連、土日開催で無観客
2020年6月1日 8:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/263973 東京都高野連 トーナメント方式の独自大会開催を発表 東西で7・18に開幕へ
6/1(月) 21:09
https://news.yahoo.co.jp/articles/e971d208d6b2312f9c504d7a3fd3a3b75d24f5f2 >同連盟・武井克時専務理事(70)は「高校野球の原点はトーナメントでありますので」
と従来通りの方式で7月18日に開幕予定。8月中旬までに決勝の実施を目指していく。
滋賀もはよ「高校野球の原点はトーナメントでありますので」って言って従来通りの方式で開催宣言しろ!
続々と開催宣言が出てるがもうこれ開催を反対する奴なんて居ない説
球音戻った近江、「夏のゴール」に悩む3年生と指導者
2020/6/1 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6163VSN61PTQP001.html 全国各地で学校が再開した1日、球音も少しずつ戻ってきた。
3年連続の夏の甲子園出場を目指していた近江(滋賀)にとっても、再始動の日となった。
「まず、体を慣らすこと。無理をして体調を崩すことだけは絶対に無いように」。
午後2時。練習前のミーティングで、多賀章仁監督が強調した。
部員たちはマスクを着用し、間隔を空けて座り、耳を傾けた。全体練習は4月上旬以来。
学校は再開したものの、しばらくは2時間限定の活動が続く。
当初はミーティング後にグラウンド整備とウォーミングアップ、
キャッチボールをして終わる予定だった。しかし、グラウンドでボールに触ったのは1、2年生だけだった。
多賀監督は全体ミーティング後、3年生だけを集めた。
「最後の夏」となる第102回全国高校野球選手権大会が中止になってから、
初めて全員が顔を合わせる場。言葉を選びながら、語りかけた。
「俺も残念でならん。耐えられない思いもあるだろう。
それでも、3年生として1、2年生に何か残してほしい。そのためにチームとして一つになってほしい」
1人の部員が手を挙げて言った。
「監督はどういう方針でやっていこうと考えていますか。一つになって、何を目指していくのですか」
多賀監督の表情が曇る。「俺も分からない。それを考えてほしい」
監督が去った後、3年生だけの話し合いは練習終了間際まで約1時間続いた。結論は出なかった。
「簡単にまとまるものではない。でも、ここで努力をやめるのは違うと思う。
何かをつかんでほしいんです」と監督。
3年生も、指導者も、この夏のゴールを必死に探している。
(小俣勇貴)
目標は思いっきり楽しめ
皆の野球の原点を思い出して
偏差値の高い高校はここで感染して23週間空けるのが心配らしいぞ
それにあの暑い中9回まで大丈夫なのか?
>>29 滋賀の偏差値高いところはみな野球好き
そもそも偏差値高いところは休学中も山ほど課題を与えて勉強させている
スカウトも近江、滋賀学園、光泉、瀬田工、(綾羽、伊香)に絞るんかな。
無観客かもしれんが。
小辻と森本は生で見たい。
新型コロナ 高校部活動、代替大会開催支援へ 県、経費など予算案検討 /滋賀
毎日新聞 2020年6月3日 地方版
https://mainichi.jp/koshien/articles/20200603/ddl/k25/040/354000c 三日月大造知事は代替大会が開催される場合、支援するってよ!
「『中止になって残念』『代わりの大会をやりたい』という声が多くあると認識している」ってよ!
あとは滋賀高野連が代替大会を開催出来ると判断して、大会方式が糞にならないことを祈るだけだな
甲子園ないのに大学やプロはどこで評価するんだろうか
推薦とかは難しくなるだろうな
ある程度知られている土田や近江はいいだろうけど
いや、むしろ近江って土田以外進路厳しくないか?
他に誰がいるの?ってレベルだと思うけど。
小辻や森本のように150弱のボールを持ってるわけでもない。
滋賀学園は関東の大学とは繋がりがあるから評価はされやすいんだろうな。
去年のメンバーも尾崎、谷田、比嘉とか皆推薦で関東の有名大学行ってるし。
今年も田上金城千葉武川あたりはまず確実だろうね。
明日決まるな
1.従来通りの高校野球の大会方式
2.無観客だけどトーナメント方式
3.無観客で1試合だけ
4.代替大会は開催しない
滋賀なら1、2で開催して欲しいが3、4は荒れるし勘弁
兵庫も代替大会開催するみたいだな
皇子山と湖東の会場
無音応援要請
やったとしても7月の後半の土日に2試合計4試合の8試合
それから毎週土日
試合時間が問題
朝と夕方?ゲリラ豪雨の多い2会場だけに8月の中旬までに終わらせたい模様
知らんけどな
滋賀高野連、結論でえへんし、8日の月曜日待ちやって…
滋賀高野連は議論するのが苦手な人等の集まりなんだろうな
お隣の京都は滋賀よりも早くに全会一致でトーナメント式の代替大会をやると決めた
ちなみに福岡は唯一代替大会を開催しないと言ったが批判もあって色々あってやっぱり代替大会をやるかもしれない
このスレでも滋賀高野連じゃ自主的な判断は難しいと何人か言ってたがその通りとなったしもう京都の決まりに従っとけ
隼瀬一樹(伊香)プロ志望表明、広島スカウト好評価
2020/06/07 06:53
http://draft.liblo.jp/archives/5708761.html >わずかな球数で潜在能力を示した。紅白戦に登板し、まずは1番打者を外角直球で空振り三振。
だが、その後の投球中に右肘に違和感を覚えて降板した。視察した4球団のスカウトにも緊張が走ったが、
熱中症の初期症状とみられる違和感で、骨や筋肉に異常はなかったもよう。
>広島・鞘師スカウトは「いいモノがあることは分かっている。
現状では練習もあまりできていないだろうし、また見に来ます」と話した。
>滋賀県高野連は中止となった全国高校野球選手権・滋賀大会に代わる独自大会の開催可否を発表していない。
隼瀬は、開催となれば「伊香が滋賀制覇すれば、地域にも勇気を与えられるし、
伊香高校も良くなっていく」と全力で戦うことを誓った。
滋賀高野連がチンタラしてるから隼瀬のナイスな記事が出てきたぞ
滋賀の開催可否は近畿で最も遅く、近畿の開催可否を見てからと数人に予告されてて見事に当てられる
普段から実態が無くて何もしてないからいざ議論しようとしたら机やら椅子やらに苔でも生えてたか?
近畿で滋賀だけ独自大会やらないのもあれだしさっさと開催発表だけでもしてやれ
森本も自粛生活で心配したが145以上はコンスタントに出すな。
147は全国の高3で15人しか投げれない、近畿では単独3位。
149出せれば近畿単独2位になれる。
夏の大会で150も可能性あるんじゃないか。
怪我に気を付けて万全な状態で本番を迎えてほしい。
ん?
もしかして投げてるの見てきたの?
森本見たいわ
夏の大会で覚醒ありえるからな
西濃運輸に近江高卒2新人 社会人野球
2020年06月07日 10:34
>住谷は自粛前の練習試合で結果を出し、レギュラーを獲得する勢いで、
林も短いイニングの起用が見込まれ、高卒新人ながら1年目からの活躍が期待される。
住谷凄くて草
近江出身の外野手だと堀口も社会人野球で活躍してるから堀口に負けるな
一塁到達で甲子園最速だった堀口の方が植田より速く感じるが、
植田はあの時、スイッチヒッターじゃなくて右打者だったから左打者の堀口には一塁到達では敵わないんだよな
でも「転校生(植田)がやってきて練習中のダッシュで堀口が初めて負けるところを見た」って言われてたはず
まぁこの二人が甲子園最速を争っててクッソ速かったのは間違いない
3年生はお披露目の機会が秋しか無かったからな
夏に大会あるとして、調整が完璧にできてるかもわからん
滋賀県高野連は8日、中止が決まった全国高校野球選手権滋賀大会の代替大会を7月18〜8月9日の土・日・休日の10日間で開催する、と発表した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200608-26080235-nksports-base 近畿で滋賀だけ代替大会を開催しないという失態をやらかさなくてよかったわ
土田小辻等も楽しみだがこの代替大会から力を発揮してくる選手の登場も期待
7月18日から開幕!滋賀県でも独自の大会開催が決まる
2020年06月08日
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/41903-bsinfo20200608004 >大会概要は下記の通り。
《硬式》
名称:令和2年度夏季滋賀県高等学校野球大会
主催:滋賀県高等学校野球連盟
後援:日本高等学校野球連盟・朝日新聞社
大会期間:7月18日(土)〜8月9日(日)
(土日祝の10日間 予備日8月13日〜16日)
8月16日までで大会終了
会場:県内3球場
(皇子山球場、湖東スタジアム、県立彦根球場)
試合方法:トーナメント(詳細は今後検討して決まる)
抽選:6月27日(土) 連盟役員による代理抽選
《軟式》
名称:令和2年度夏季滋賀県高等学校軟式野球大会
主催:滋賀県高等学校野球連盟
後援:日本高等学校野球連盟
大会期間:7月23日(木) 予備日7月24日(金)
会場:守山市民球場
抽選:6月27日(土) 連盟役員による代理抽選
硬式、軟式とも無観客試合を予定しているが、
控え部員や保護者については感染防止対策を周知徹底した上で、入場を認める方向で現在検討されている。
とりあえず良かった。これで近畿大会でもあれば、尚盛り上がるのにな。
兵庫→参加校数と日程から打ち切りの可能性あり
大阪→保護者入場NG
和歌山→大会方式検討中
奈良→各校1試合のみ、1試合2時間打ち切り
京都→無観客、7イニング
部外者が入れんだけで普通にできることに感謝だわ
>>55 ホントそう
和歌山はまだ検討中だが
滋賀が近畿で一番、普通に開催してくれる事になったな
今NHKで多賀監督、土田のインタビュー流れた、2人ともマスクしてた
まあ楽しみだが…
無観客にして世界のBBC がDVD 販売したほうがよさそうだ
保護者2名様にしても100人以上の大人や子供が来るのだし
まして真夏だから日陰の狭い所に集まるから
1回戦で保護者がコロナ感染したら後の試合が中止になるかもわからんしな
おい、ワンミングクよ変なこと言うなや
真夏だから日陰の狭いところに集まるとかどこ情報やねん。にわかかよ?
これで感染してたらパチンコ屋や居酒屋、カラオケ屋、風呂屋、プール屋なんてとっくにかかっとると思うぞ
滋賀は感染者もここ最近ほとんどでとらんし。
仮に保護者や生徒が感染してももう大会自体が中止になることはないと思う。
びわ湖放送で土日は皇子山球場は生放送してほしいよな。夜は違う球場の録画放送で。
ベスト8からは全試合放送で。
高3の球児は甲子園の土がもらえるのか。
>>39 すげぇ大体あたってたやん。
彦根が加わったのと祝日が加わったことぐらい。
>抽選:6月27日(土) 連盟役員による代理抽選
トーナメントなら滋賀学園、近江、綾羽、光泉あたりの有力校はバラバラにしてほしい。
役員さん頼むで。
滋賀)代替大会は7月18日開幕 県高野連決める
2020/6/9 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6875GXN68PTJB00F.html >ベンチ入りは各校20人までで、試合ごとに変更できる。
控え部員と1選手2人までの保護者に限って、スタンド観戦を認める方向で検討している。
熱中症対策として昼間の時間帯の試合を避け、延長十回以降はタイブレーク制度を導入する。
>近江
1年生のときから甲子園に出ていた土田龍空(りゅうく)主将は「落ち込んでいる場合ではない。
(県内の)連勝を伸ばして後輩につなげられるように練習から引っ張っていきたい」
>光泉カトリック
昨夏準優勝の光泉カトリックは放課後、野球部専用グラウンドで3月下旬以来となる紅白戦に3年生が臨んだ。
>伊香
森将之部長は「3年生にはいい終わり方をしてほしいと思っていた。
大会が決まり、精いっぱいのプレーを見せ、次のステップに進んでほしい」、
竹原壮吾主将は「感謝しかない。お世話になった親や地域の人たちにベストプレーを見せたい。
そして後輩たちにいい形でつなげていけたら」と意欲を見せた。
>瀬田工
右腕のエース小辻鷹仁(たかと)君は昨年末の県選抜メンバー。
この日の投球練習でも最速となる146キロを記録するなど、140キロ台で安定していた。
光泉カトリックは紅白戦やってたのか
森本投げたのかな?
小辻は代替大会で最速超えてくるかもしれんぞ、これはw
また出してるなら夏までトレーニングして投げ込みしてきたら超えられるよな?
ほぼ従来通りのトーナメント形式に 夏の高校野球、滋賀の代替大会
2020年6月9日 7:00
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/272041 >近江の多賀章仁監督は「中止で一度は残念な気持ちになったが、目標ができた」と歓迎する。
>綾羽の千代純平監督は「部員には、どれくらい力が付いたか試す場になると話した。
ただ、ベストな状態ではない。負けた時に納得できるかは分からない」と率直に受け止める。
代替大会開催の判断は遅かったが、開催内容は正直褒めたい
ここから「やっぱり1チーム1試合だけ」とかならなければいいが
>>59 滋賀の球場行った今年ある?
皇子山も彦根も湖東も屋根がある
一番狭い湖東でも保護者と控えが充分感覚あけて座れる
そもそもチーム応援者は夏でもその屋根下で応援なんかしてなかったぞ
>>63 それ気になってたのだが、光泉には眞鍋という投手がいる。
去年の3番手投手だったが秋の立守戦で初回に乱調したり安定感は欠ける。
紅白戦なら彼と中植が投げたのかもしれん。森本は外野手やってたとか。
あと去年の2番手投手の145キロ右腕だった伊藤が神戸ビルダーズから選手メンバーから抜けてるのが気になったのだが辞めたのかな。
会社には属していて野球だけ辞めたのかよく分からん。
能力を伸ばせばプロもあり得る逸材だと思うし諦めるにはまだまだ若いと思う。
>>67 となると滋賀学園と光泉はノーシード爆弾か。
瀬田工も注目校だし、八商あたりもどんなチームに仕上がってるか、クジは注目。
>>69 名前あげはった八幡商も例年より総合力高いし頂点の可能性あるな。ただ何処にも言えることやと思うが練習出来てないのが不安。瀬田工の小辻君、あの球は練習不足やったら何処も打てなさげな気がする
>>65 万が一の話やしな
それに日陰に集まる話は試合前後や
大体理解してくれよな
三重は中継する側の人の不祥事があっても全試合中継するのか
滋賀は代替大会開催するってなった時にすぐにBBCがTwitterで反応してたからもしかしたらやるかもしれんな
いや全く関係ないかもしれないがw
>>74 全試合はさすがに厳しいやろな。なら毎年のように準々決勝からとかでも放送して欲しい。出来ればハイライトも、応援マネージャーなしでも良い
バックネット裏の固定カメラじゃなくて外野側から撮影してほしいわ。小辻とか球速見たい選手もいるから球速表示もしてくれたらなー。
野生のショート・土田、割と考えてた
2020.06.13
超絶守備の近江・土田龍空。甲子園に残した「忘れ物」はプロの舞台で取り戻す
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/hs_other/2020/06/13/___split_38/ >三遊間寄りのゴロを捕って、ノーステップで一塁に鋭く送球したと思えば、
ボテボテの打球にチャージしてジャンピングスローを披露する。
捕ってから投げるまでの動きが流れるようで、日本人内野手というより中南米の内野手をイメージさせた。
>打球が左手のグラブに収まってから、右手に持ち替えるまでの速さが尋常ではなく、また美しかったのだ。
握り替えについて聞くと、土田は「ボールを捕るところを3つ作っています」とサラリと答えた。
>独自の感性に理論に基づいた根拠が加わり、土田の守備は劇的に進化した。
土田は「今まで勢い任せで空回りしていたのが、
今では先に打球を読んで、捕球に入れるようになりました」と自信に満ちた口調で述べた。
あ、悪い
先にレスがあったYahoo!の土田の記事も内容はこれだったわ
投手では小辻も打撃凄いんだな
森本は投手も野手もやりそうだが
土田も西濃運輸の練習受けてたんやな。
プロあかんかったら林と住谷を追うのかな
>>81 いいで
ちょっと滋賀スレが静かやったから土田の話題載せた
実際、植田の高3の時と比べてどうやろな
植田の守備範囲にも驚いたけどな
植田はわかりやすいスピード
土田は180cmが動き回る
二人とも捕球してから投げるまでの速さは凄いな
土田はプロ1本だが、もし大学か社会人なら社会人なのかな?
ところで、Twitterで京山がやたら心配されてるのを最近よく見るんだが、
怪我の発表も無いのにまだ1軍でも2軍でも投げてないらしい
腹でも壊してトイレから出られないだけかもしれないが...コロナってないだろうな?
>>85 コロナだったらさすがにニュースになってるだろう。
兄がTwitterで返事がすぐに来たからで病気ではなさそうと言っていたが、
ならなおさらなぜ投げないのかわからんな。
民放でTV中継するにはスポンサーってものが必要なのですよ
びわこ放送がボランティアで毎回放送するわけがないでしょ!!!
サッカーの準決からの放送は、ベスト4の出場チーム自身がBBCに
放映料金を払ってるんですよ
放送を期待するなら、NHKがラジオで準決からの放送ぐらいかな
これなら無料だしな
>>88 近江住宅とか朝日新聞とか滋賀銀行とか、スポンサーになってもらえばいいのでは?
ハイライトは滋賀学園とかアヤハグループとか他県内の一般企業がスポンサーになってたような。
滋賀銀行や平和堂は県民から潤ってるんだしこういう事態の時はスポンサーになった方がいいと思うけどな。
レイクスターズとかも県内のプロスポーツチームだし。
超高校級遊撃手 植田 超高校級打者 北村 住谷
超高校級捕手 有馬 超高校級技巧派投手 林
超高校級遊撃手 土田
近江は毎年のように超高校級選手が生まれるのは凄い。
光泉は145キロ投手以上の投手を毎年出してるイメージ。
森本も高校時の小熊を超え京山と並ぶ147キロで県内最速。
滝中も則本も高校時はMAX140ほどだった。
隼瀬も化ける可能性もある。
県内もいい選手が増えたなという印象。
甲子園でも春の大会の救済試合をやるから近畿圏内の
NHKや民放の中継車やカメラも全部動員がかかるらしい
県大会の決勝付近と日程が被るからテレビは無理じゃねえ?
やっぱりNHKのラジオだね
近江対滋賀学、練試やるんか
甲子園がかかってないから県内のライバル同士が練習試合しているな
名電対東邦や常総対霞ヶ浦が今日やってるな
>>91 土田が一番評価されてる
植田は転校生だったから最後の夏まで存在も評価も謎の選手だったし
小熊は怪我してた
京山は多賀さんの謎采配炸裂して犠牲となった
北村は守備・林は球速・有馬は飛ばす力・住谷はポジションが外野と弱点もあったが土田は遊撃で走攻守弱点がない
このYouTubeの動画みたいなプレーもやれるセンスを持っててホームランが打てて国体時はチームで最も打球を飛ばした
土田君は昨年の京都国際の上野君と比べると総合力で若干見劣りするかなあ。
日ハムドラ3の上野?
京都スレの方みたいですが、土田も上野も両方知ってるみたいですね
でも守備は断然土田でしょう!
足は土田の方が速いようだ
打撃を見ると、上野は高校通算11本塁打で甲子園は出てないからミート力とかはよくわからない
でも個人的には打撃も土田の方が凄い気がする
上野はサイズも172cmだし、これでドラ3とはかなり守備が良いと判断されたのでは?
高校通算11本塁打で気が付いたが、小辻も高校通算11本塁打だったよな?
野手でも瀬田工の4番なだけあってやはり打てる
コロナ中止・中断後、もう練習試合やってて本塁打を打ってたりしたら勿論数は違ってくるのでそれはすまない
投手と野手の両方で評価されて欲しいな
>>98 上野は実際に日本ハムにドラフト3位で指名されてるからドラフト指名未知数の土田の方が上とは言えないだろう。
和歌山東の落合も指名漏れしてるからドラフトは何があるかわからん。
綾羽高校出身の青山君は現在、京都国際高校でコーチやってるみたいだね。
プロ上位で指名される選手が出るような学校で指導してるから育成力が買われたのか。
綾羽高校の監督とは同僚だったから、綾羽でコーチやればいいのに。
綾羽で指導すれば綾羽ももっといいチームになるのになと思った。
青山君は高校通算61本塁打で凄いバッターだったなぁ。
東北福祉大学、ミキハウス、茨城ゴールデンゴールズに進んだみたいだけど何でプロに行かなかったのかわからんぐらいの異色の選手だった。
>>100 タイミングだよね。高卒ショートが欲しい球団があれば可能性は高いね。
去年は投手のレベル高かったし
>>101 青山、打つ雰囲気凄かった、早藤とのクリーンナップは迫力あったな。投手で結構良いボール投げてた宮腰❓いつの間にか居なかったけど…
まだドラフト指名未知数の選手は何が起こるかわからないのはその通りなんだが、でもそれだと去年の指名選手は今年の指名候補より現時点では全員上
それだと議論にならない気がしたから、あえて去年ドラフト指名された選手とまだドラフト指名されてない今年の選手で議論をしてるのかと考えたんだわ
正直、何で判断するかは人によるので法律に触れなければ自由に好き勝手に言ってもいいのかなと
京都国際は去年上野が指名されて今年も外野手の選手(早だっけ甲賀出身らしいが)と捕手の選手もドラフト候補だったはずだし凄いな
綾羽の青山って京都国際でコーチやってるのか!
それは知らなかったわ
もしかして甲賀から早呼んだの青山なんじゃw
スイングだけなら今年の綾羽で4番を打ってる近藤は青山超えてるのでは?
>>104 いや、絶対にドラ1でかかる選手は別かなぁと
例えば去年の奥川(星稜)、佐々木(大船渡)、石川(東邦)のポジションは
明石商の中森と来田、中京大中京の高橋になるのかなと思う。
奥川と佐々木はちょっと別格だったけど。
ここは指名確実ライン。
土田君はそこまでの絶対的な評価はないと思う。
ショートで高卒好素材は貴重だし順当にいけば支配下の中位ぐらいでかかるかなとは思ってるけど。
去年も青森山田の堀田が巨人1位とか予想しなかった。
U18にも選ばれてなかったような。
有明の浅田とか日大三の井上とか支配下枠ギリギリ。
滝中がまさかの指名。
外れ一位〜指名漏れの予想は全て当てるのはやはり難しい。
触れられることがほとんどないが、
近江2002年とPL学園1986年
イメージがかぶる
その時のメンバーに脚光を浴びせてほしい。
当時は苦しかっだと思う
うーん...
個人的には去年の何々のポジションは今年の何々というのは違うかな
佐々木や奥川のポジションの選手は今年はまだ居ないでしょう
こういう括りを去年→今年と引用するのは評価にズレが出ると感じる
来田は外野手だし絶対にドラ1かな?
土田の方が先に指名されるまでありうる気がするけど
勿論土田がちっとも評価されてなくて指名されないことも
>>96 有馬はアベレージヒッター、住谷は守備走塁もよく、打撃は土田より上だったと思う。
比較するなら、住谷に軍配上がらないだろうか。甲子園や近畿大会の打率とか、ここぞのホームランは魅力的。
土田は死亡届出せば指名にはかかるやろうけど、
こんなご時世やから中〜下位くらいやろ
進学した方が良いんちゃうか?
期末テスト真っ只中にに滋賀大会開催か
観客入れるみたい
高校No.1遊撃手ってドラ1もありうるんだけどな
土田アピールしまくって外れでもいいからドラ1でプロ入って欲しいわ
狙えるって!というか、オリックスの西村(ドラ5)がチーム内練習試合で連日チームで一番アピールしてたから、
開幕までの練習試合の方でも2試合ぐらいは悪くても先発チャンスを貰えると俺の中で考えてたんだよ
それが後藤(ドラ1)がほとんど先発して西村は先発0、ドラ1とドラ5の球団内の期待のされ方なんてこれだけ違うからなw
ちなみにこの後藤
甲子園で北大津vs前橋商の公立対決をやった時、守備で動きの良かった前橋商のセンターの選手だな
試合は北大津9-3前橋商だったが、北大津のヒット性の強い当たりをセンター守備で何本も阻止してたのは覚えてる人も多いだろう
(北大津復活しないかなぁ)
さすがにあのセンター守備の選手が後にドラ1でプロ入りしたのは驚いたが、土田は遊撃手で好守だし土田もアピールすれば十分狙える
評価見る限り高校No1遊撃手は星稜の内山君かな。
彼が土田君より後にかかることはないと思う。
東海大相模西川、花崎徳栄井上、智弁和歌山細川
星稜、明石商、履正社、大阪桐蔭、東海大相模、横浜、中京大中京、智弁学園、智弁和歌山あたりはドラフト候補が多い。
高卒野手も豊作。
瀬田工の小辻君はプロ志望届すでに書いて監督に預けてるのかw
やる気満々やな。
森本や隼瀬もその位の意気込みでアピールしてほしい。
>>114 何故だ?w
>>115 内山ってもうショートやってなくね?
【スポニチ潜入(14)】瀬田工・小辻 湖国の公立から球界最高峰へ 最速146キロスリークオーター右腕
6/15(月) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd189a213621f4947c39b3358a811bf5bde77db >スイングスピードもチームトップの最速145キロを誇り、
>今年に入ってからも阪神、巨人、オリックスなど多くの球団が視察に訪れており、プロの注目度も高い。
野手でもやれるな
これだけのスイングなら
つーか、これまで記事になってなかっただけで、これだけ多くのプロのスカウトが見に来てたんだな
まだスカウトは見に来てないから一気に阪神・巨人・オリックスなど多くの球団が視察に訪れてたことが判明したぞ
>中学1年時に本格的に投手を始めてから一貫してスリークオーターで、
柔らかいフォームから繰り出すボールには独特の軌道が備わる。
20年アマ野球有力選手 瀬田工・小辻鷹仁【Mスポニチ潜入】
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/G6RTat5sYVc/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/G6RTat5sYVc/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/G6RTat5sYVc/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
ストレートの迫力が凄かったし本当に独特の軌道だw
>>121 こんな球、練習不足で打てるのか。滋賀大会が楽しみだ
光泉カトリック活動再開後、初めての球速測定(2020年6月5日)で
森本修都 球速145.6km/h 回転数2205rpm ※チーム内最速
石元佑樹 球速131.2km/h 回転数2405rpm ※チーム内最多回転数
清水大成 球速138.3km/h 回転数2221rpm ※2年生
ミズノのMA-Qで測定(ソースは光泉カトリック硬式野球部の公式Twitter)
清水は次のエースか?
いずれ去年の吉田・伊藤ぐらいの球速は出せるかもしれないが、森本よりはさすがに遅いか?
森本のこれまでの最速は2年生の12月に計測した147.5km/h
188センチ85キロのサイズも武器だが、現状、投手では滋賀選抜組の小辻(瀬田工)や隼瀬(伊香)の方が記事になってるな
光泉カトリック投手陣は近年球が速い
近江投手陣は近年球が遅くなってたから今年超逸材・山田が来てくれたのはよかった
滋賀学園投手陣は毎年球が速い
光泉は続木という2年生投手がいる。捕手に清水って選手がいるな。
準決勝で優勝した滋賀学園に負けたが1年生大会で続木がずっと投げていた。
光泉は一年で10キロぐらい球速がアップしてる選手がいる。
県内最速の森本にまだスカウト来てないのは不思議。
打撃もいいらしいから凄い素材だと思うけど。
シークレットとかじゃないよな。
>>108 多分土田が来田より先に指名されるにはテレビカメラ8台、約50人の報道陣を集められない限り不可能だと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/498dcd40fbe042c5a96eebdb0624dcf7e0a1d079 OBの山崎も上位候補。
同じ高校の選手が同じ年のドラフトで3人が1位でかかる可能性もあるのね。
光泉、最近良く好投手出してるが、何かあったんやろか
たまたまか?
場所じゃないか?綾羽もそうだけど生徒集めやすい。
近江は名門、滋賀学園は全国から集めてるから強いけど他は良い選手が無理して行くメリットはそんなにない。
中森が居るから中森・来田でお得なんだよ
土田も土田・超高校級投手で売り出せれば報道陣集められる気がするが、3年生投手誰が居たっけ...
森本は代替大会で先発投手で投げるかだな
野手でも活躍出来るが、これが外野手(クローザー)起用なのか先発投手(外野手)起用なのかだとかなり違う
前者と判断されてたらスカウト来ないかもしれないし後者なら制球が酷くなければさすがにスカウトも来る気がする
>>130 今回は事前にスカウトの大会視察は報告しなければスタンドに入れません
>>125 プロの平均回転数も2200〜2300だから十分だな。
練習試合で30本行く可能性もあるな。
滋賀選抜ではあまり打ててなかったから
木製への対応に困ってるのかと思ったけど
心配なさそうやな。
滋賀学園の投手は誰やったんだろうか。
147キロ右腕の瀬田工・小辻鷹仁、5回7K無失点でプロ5球団にアピール…ドラフト候補練習試合
2020年6月20日 17時59分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20200620-OHT1T50205.html 小辻、色々と凄すぎでしょ...
京都外大西のドラフト候補・山下との対戦は四球と三振だったようだ
「相手もプロ注目のピッチャーだったので、そこで打てなくて悔しい」
と、山下の記事(別記事)の方で、今日の小辻のことが書いてあった
まぁ山下もこの日は土田みたいに木のバットだったみたいだがな
木のバットと言えば、土田は木のバットでホームラン打ったんだってな
近江土田「木でも打つ」木製バットで独自大会出場へ
[2020年6月20日21時18分]
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202006200000975.html >2試合で6打数4安打4打点。第1試合の初回、1打席目に中越え二塁打を放つと、3回の2打席目には右翼へ2ランを放った。
>高校通算28本目は木製1号。相手右腕のスライダーをとらえた打球は、乾いた打撃音を残し、
右翼98メートルのフェンスを軽々と越えた。
>1試合目の3打席目に投手強襲安打を放った際、
愛用の重さ910グラムのレイズ筒香モデルが折れてしまった。
だが、すでに同モデルを、大会に間に合うように発注しているという。
>多賀章仁監督(60)は「左の股関節に重心が残り、強引にいくことがなくなった。
木製であれだけ打てる選手は見たことない」と驚く。
過去、甲子園で愛工大名電(愛知)がバントで打球を殺すために使用したことなどはあるが、
通常の打席で使用するのは異例。
1年夏、2年夏と甲子園に出場した土田には、すでに10球団が視察、マークしている。
土田の木のバット、筒香モデル!
すでに10球団が視察、マーク!
>>139 >2球目のスライダーをうまくすくい上げると、打球はぐんぐん伸びてフェンスオーバー。
直球を待ちながらも変化球に泳がされず、木製バットでの対応力を発揮した。
>「木製であそこまで打てる子は初めて」と言わしめるスラッガー。軽快な遊撃守備も超高校級だ。
土田はこのアジャスト力が凄いわ
打球を飛ばせるしな
この日はライト方向へのホームランだったが、レフト方向にも強い打球を飛ばせる
近江 土田 100人ほど
瀬田工業 小辻、田中 63人
滋賀学 千葉、金城 80?くらい?
彦根東 中島 80人くらい?
一年夏時にベンチ入りしてるのこれくらいやったかな
土田はレギュラーやったしはんぱないな
小辻鷹仁(瀬田工)プロ志望表明、巨人が高評価
2020/06/21 07:30
http://draft.liblo.jp/archives/5710701.html 土田龍空(近江)プロ志望表明、すでに10球団視察
2020/06/21 07:09
http://draft.liblo.jp/archives/5710681.html 小辻鷹仁(瀬田工)に5球団、オリックス高評価
2020/06/21 07:05
http://draft.liblo.jp/archives/5710695.html 土田・小辻、上げてきてるな
土田は木製バットはいいんだけど、小辻隼瀬森本等とやる時だけ金属バットにしてもらえないか?
もうプロを考えて木製バットに感覚慣らしてるから無理か?
“高校野球”での土田vs小辻みたいな対戦を最後に見たかったんだが仕方ない
今年の夏の滋賀大会って
例年以上にプロに近い選手が多くて楽しみが多かったのに本当に残念だな
今年は京都に行ってる選手のドラフト候補も多いな
ちなみに去年は岐阜、一昨年は大阪からプロが出てる
まぁ知ってるだろうけど
光泉ー守山北ー滋賀学園で練習試合か。
光泉と滋賀学園はわかるけど、何で守山北が入ってるのだろ?
なんか近江 全然らしいやん
箱根東の選手が電車おんなじやったんやが
今日1勝1敗 しかも彦根東主力であろう
中島、森岡を出さずにやと。
土田はええんやが近江が心配や
滋賀学にも負けたそうな
3年だけでやってるなら、問題は投手陣かな。
本間以外ほとんど実戦経験ないやろう。
滋賀学園に負けるのは普通にあるやろ。
島滝が中島とかに打たれたとか…
まあ近江は今年も強いやろうが
ついでにほんまかわからんけど
土田またホームラン打ったかも知らんらしい
木か?
今日のスポニチ新聞にのってるで。
近江 002001000 3
滋賀学園 00240000 6
近 星野、島田、堀川-長谷川
滋 長田、阿字-泉井
本 土田(近)、金城(滋)
>>154 星野って1年やんな?
島田も堀川も2年やし新チームに近いチーム
なのかと思ったがキャッチャーは長谷川なのか。
学年まではわからないな。
野手メンバーはのってないから、お互いどんなメンバーなのかは不明。
>>154 ネットの記事では見れない?
>>155 星野は3年にもおるな。右投げでかなりの長身。
秋はぎりぎりでメンバー落ちしてたけど。
誰が何イニング投げたかわからんと何とも言えんな。
とにかくこの日良かったのは堀川選手ってことか。
2年やしたのしみやな。
>>149 open戦は 強い弱いだけでなく 監督同士のつながり、あるいはその学校の
黎明期からお世話になっていた学校とopen戦を組むことが多いので。
特に変則Wではそのケース多し。
ネットは詳細はなかったな。土田のホームランの事だけやった。
堀川って一年生大会の兄弟社戦で投げてたけど今一つやって
島田は大津商業戦で結構締まった投球してた気がするが
上のスコアを見てると失点したんだろうか。
龍谷大平安の奥村も遊撃守ってるんだな
甲子園や近畿大会で三塁守ってたから遊撃やり始めたのか
光泉カトリックは練習試合1勝1敗みたいだな
おそらく守山北に勝って滋賀学園に負けたんじゃないかと
滋賀学園は近江にも勝ってたしやはり優勝は滋賀学園が最有力か?
秋は伊香の隼瀬にやられたけど
第1186回 140キロの剛腕左腕だった早真之介が高校通算27本塁打を誇る京都屈指のスラッガーになるまで【前編】2020年06月21日
https://www.hb-nippon.com/interview/2099-intvw2020/7959-20200619no1186 >野球を始めた時から本気でプロ野球選手を目指しており、
当時は花巻東のエースだった菊池 雄星(マリナーズ)に憧れていたという。
中学では「高校のパイプがたくさんあった」という理由で滋賀野洲ボーイズに入団。
2年生からレギュラーとなり、日本少年野球選手権大会やジャイアンツカップにも出場した。
最上級生ではエースで4番となり、140キロ近い速球を投げる本格派左腕として知られていた。
中学で140キロ近い速球を投げる本格派左腕ってかなり凄かったんだな
菊池も中学で140キロ近い速球を投げてたと聞いた
つーかやっぱり投手やった方がいいんじゃないか?w
龍谷大平安が最も苦手にしてる学校が京都翔英と京都国際だろうな。
18秋近畿優勝も府内では京都国際に敗れ、翌春も敗退。夏も当たってたら負けてただろう。
京都翔英については12秋の府内、近畿と龍谷大平安が連敗してから、完全に苦手意識がある。
16選抜ベスト4で臨んだ春、夏と京都翔英に敗れる。
当然他の学校に敗れることもあるのだがこの2校は根本的に苦手のイメージがある。
早はそれだけ球速あるなら打者より投手やった方がいいだろうな。
ただ甲子園よりプロに行ける選手を育てるのが目標と言ってる京都国際の監督が打者にしたのだから今の方がいいのかもな。
>>158 そうでしたか。ありがとうございます。
今年はいつもより滋賀出身の高校生ドラフト候補多ない?土田、隼瀬、小辻、高校は京都やけど奥村、早、他にまだおる?
伊奈とはポジションが違うし、コロナが無ければ土田はあともう10本は打ってたはず
まぁ伊奈のパワーが凄かったのは認めるが
ただ、プロの球を打つにはセンスが問われるから土田の方が打てるだろう
土田、彦根東戦でも打ったの?
>>171 当時は、TVで特集組んでもらったりして凄かったんやけど…
高校野球ドットコムのドラフト注目投手・野手だと森本・近藤も入るな
あと実は意外なところで、大学生だけどびわこ成蹊スポーツ大の山田が注目されてたりする
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/600939/?page=4 >4年生の山田篤史(滋賀・光泉)は身長194センチの大型左腕。
既に複数のプロ球団が「育てたら面白い素材」と注目する存在で、
「山田が育てた山田。なかなか面白いでしょ?」と山田氏。
話題性も十分なだけに今後が注目だ。
森本について
毎回それなりにドラレポ未掲載選手を指名しているが、今回は彼のみ
回転数2200かつジャイロ回転する最速147キロの直球、と以前の指名コメントで見た際から気になってた投手だが、練習中に150を叩き出したとのことで指名
打っても長打連発だが、本人は投手志望とのこと
188cm91kgと体格もよく、大化けに期待
これは夏が楽しみ。いや夏以降もプロにアピールを続けてほしい。
>>177 光泉カトリックの森本投手が150出したと野球太郎にも書いてるみたいだな
これまで森本が最速を出したのは2年生の12月だったことを考えるとようやく3年生で最速を出してくれた
冬からトレーニングを続けて実力を上げて気候的にも夏が一番球速出やすいからな
だけどまだまだ覚醒を続けて欲しい
光泉のやり方は正しかったわ
光泉と言えばミズノのMA-Qを用いて他の学校よりも球速測定を細かく・頻繁にやって投手を作ってる
これで球速を上げるという意識が他の学校の選手よりも強くなる
それからこうすれば球速が上がった・こうすれば球速が下がったで自分の身体や投げやすいファームも理解しやすい
球速を上げる“光泉式”のこのやり方は他の学校も参考にして欲しい
野球太郎の評価
近江 土田 B+ 山田 B 長谷川 C
光泉 森本 B
瀬田工 小辻 B
伊香 隼瀬 B
立命館守山 景山 C
滋賀学園 田上 C 武川 C+
綾羽 近藤 C
瀬田工の監督が小辻と隼瀬が滋賀No1投手を決めて欲しいみたいに言ってたけど個人的には森本が滋賀No1投手だと思う。
高校生で150出せる選手は滋賀では聞いたことないし全国でも指折りだし貴重。
森本はB+でいいと思う。本当に凄い逸材。
智弁和歌山の小林、履正社の岩崎なんかより上。
優勝しても甲子園に行けない
こんなかわいそうな世代は無いよな
イチローがドラ4だしな
最近のプロ野球なんて色んな順位から1軍戦力となる選手が出てくるからドラフト時で選手を判断するのが難しくなってる
あと、関係ないけど消息不明で心配されてた京山が復帰した!
やっとコロナ中断後初登板で京山も開幕だな
低めで150出るようになってるみたい
https://twitter.com/DeNA_ARAKAKI/status/1275282592648974338 140近い落ちる球投げられるようになってるみたい
https://twitter.com/DeNA_ARAKAKI/status/1275282154520338433 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
近江の長谷川はキャッチャーだっけか?
立命館守山の景山もキャッチャー
滋賀学園の武川はセカンド
綾羽の近藤はセンター
武川はやっぱ凄いんだな
>>186 野手では去年の夏の時点で土田・武川はかなり評価されてたのを見つけてな
>>187 なるほどね。その4人の中だとトップの評価じゃないかな。
滋賀学園からもまたプロが出るとええね。
毎年ドラフト候補はいてるけど、今年の滋賀県内の候補は豊作だな。
甲子園がないのは残念だけど、大会が楽しみ
>>185 長谷川は体格と打撃は良いが
送球は山なりだわ
秋の奈良大附の試合しか見てへんけど
龍谷大平安・奥村、京都国際・早らに注目/京都大会
[2020年6月23日12時0分 ]
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202006230000246.html 第1174回 完成系は稲葉篤紀か?高校通算27本塁打・早真之介が見据える、ラストサマーへの想い【後編】
2020年06月23日
https://www.hb-nippon.com/interview/2099-intvw2020/7960-20200619no1187 高校野球「代替大会」へ躍動 龍谷大平安は中京大中京とダブルヘッダー試合
6/22(月) 22:57
京都新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef6b796ec2f57cc0ab2422c4d6682e5f518075b9 >滋賀でも、20日から本格的に練習試合がスタートした。
近江は、同高として初の夏「3連覇」を目指す。
20日に滋賀学園と、21日は彦根東と対戦した。
20日の第1試合は6―3で滋賀学園が勝利。第2試合は6―6で引き分けた。
21日の彦根東戦は両校とも多くの選手を起用し、第1試合は9―4、第2試合は8―5で近江が連勝した。
木製バットで本塁打を放った土田主将は「思ったより動けた。3連覇という明確な目標があり、チーム全体のモチベーションは高い」
◎ 滋賀学園
◯ 光泉
▲ 綾羽
△ 瀬田工
✖ 立守
3年主体なので近江はこけると予想
滋賀学園が最も強いチームかもしれないが、
滋賀No.1投手になると考えられてた滋賀学園の田上もジンクスに飲まれたな
最初に滋賀No.1投手になると言われた投手は、
その後誰かに抜かれる近年の滋賀の投手のジンクスを破ったのは増居等数人だけ
西には「ドラフト候補」が勢ぞろい…プロ注目の高校球児たち【近畿 編】
6/24(水) 7:09 ベースボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/00253b64d7b0dd63685b13819acf4f0590fae519 ベースボールキングさんは小辻や森本より隼瀬を挙げてるな
というか小辻や森本のことをまだ知らない気がするんだが
森本は今日ドラフト・レポートが来てたわ
今年の滋賀の投手は一体誰が最も凄いのか?
>>195 3年生のみで戦うって宣言しとるのは 光泉カトリックだけ
宮崎さんが彦総を短期間でどういったチームにしているのか気になるが見れないな
強いチーム、ドラフト候補の選手が序盤で対戦しないといいな
まぁこういうのも行われるみたいだけど
高校球児に異例のトライアウト 8、9月、今年限りの救済措置
6/25(木) 18:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebddc60969b0996f755dc381e7e091d7b394403 >日本学生野球協会は25日、東京都内で理事会を開き、日本高野連と日本野球機構(NPB)
がプロ志望の高校生対象の合同練習会を8、9月に開催することを承認した。
新型コロナウイルスの影響による春の選抜大会、
夏の全国選手権大会中止など試合機会に恵まれなかった高校生に対する救済措置で、
プロアマ合同で今年限りの異例の「トライアウト」となる。
>10月26日にドラフト会議を実施するプロ側にとっては、高校生の力量を測る場となる。
日程は8月29、30日と9月5、6日の2度。
東西各1カ所で開催の見込みで人数が多い場合は9月12、13日にも実施する。会場や方式は今後協議される。
今年のドラフト候補で150以上出す高校生は8人かな?
高橋 宏斗(中京大中京) 182cm82kg
松本隆之介(横浜高校) 186cm84kg
加藤 翼(帝京可児) 178cm72kg
中森 俊介(明石商業) 181cm79kg
氏家 蓮(大崎中央) 171cm74kg
小牟田龍宝(青森山田) 177cm76kg
菊地 竜雅(常総学院) 180cm79kg
森本 修都(光泉高校) 188cm91kg
菊地はプロ行かないらしいが一人でも多く大学社会人行ってくれる方がいい。
こういう連中にプロ志望出されたら邪魔でしかないしな。
びわ湖放送【公式】
@BBC_biwako
·
2分
夏季滋賀県高等学校野球大会
今年も高校球児たちの熱い闘いをお届けします(๑•̀ㅂ•́)و✧
@準決勝・決勝を生中継!!
【準決勝】8月8日(土)朝8:30〜
【決勝】8月9日(日)夕方4:00〜
※雨天順延等により日時は変更になる可能性があります
#びわ湖放送 #高校野球
>>204 準決勝、決勝を放送してくれるのはありがたいが、1回戦からのハイライトはないのだろうなぁ
残念
毎年22:00からやってるハイライトみたいな感じでも良いから初戦からやってほしいな
【ダイジェスト番組】
2020高校野球〜夏音(なつおと)の便り〜
・1日数試合ずつ放送予定(例…土曜皇子山→翌週月曜/土曜湖東→翌週火曜)
・塚本や松永らが出演
【例年との違い】
コロナ対応に伴い
・スタッフと出演者は最小限に
・高校野球ハイライト休止
・リポーター募集なし
・準々決勝地上波なし
これって選手じゃなく高野連のおっさんどもが勝手に決めた組み合わせなんよな。
何でこの二校を初戦で当てるのだろうか?
高野連のおっさんがこの二校に対する嫌がらせとしか思えない。
しかも綾羽、立守のゾーンには有力校が入ってないし。
まぁ土田と森本はどっちが負けても両方プロには行くだろう。
ポテンシャルで見ればな
だが、森本はブレイクし始めたばかりなので試合でのアピールが欲しかったところ
甲子園・近畿大会・国体で活躍した土田ならその部分も問題ないのだが、森本は初戦でこの対戦は色々と不運すぎる
ただでさえコロナで試合消されて不運なのに
数日前に心配してた通りの序盤で戦って欲しくない対戦となった
>>215 光泉が有力校だったのは前の世代だろ
今の世代の秋は
近江9-0立命館守山6-2光泉
だな
>>215 秋・初戦敗退の光泉と滋賀学園が、優勝の近江、準優勝の立命館守山より評価高いのが不思議だが、
普通に見て近江が本命、対抗が立命館守山と伊香、くらいじゃないか。
まあ150キロ出す高校生は一桁しかいないので必死のアピールもいらないと思う。
トライアウトとか色々アピールの場はあるからこの試合が全てでもない。
むしろ大事な時期だから怪我をしない方が大切。土田も小辻もだが彼は滋賀の宝。
近江は去年に比べて戦力は落ちてる。
光泉は中植が投げてもノーコンでなければある程度失点を防げるような気もする。
光泉のバッターがどれだけ打てるかだろうね。去年の林みたいに打ちにくくはないだろうし。
光泉は練習試合で滋賀学園と綾羽にはボコボコにされてるっぽいからこのままだと近江に勝つのは厳しいかもしれんなぁ
>>219 普通に見れば本命は近江だろう。
今年は土田はいるが林も有馬も住谷もいない
そろそろ連覇もどうだろうってことや他校にプロ注が多いってのもあるんじゃない?
滋賀学園は他府県から良い選手を集めてるから秋の結果にかかわらず無視できないんじゃないかな?
森本はプロ入りして欲しいが大学となっても大学でドラ1を狙える投手になれるかもしれない
ポテンシャル的にはなれる
人間関係や怪我や監督の戦術的な判断で活躍出来ないこともありうるけど...
滋賀学は戦力を見れば強い
練習試合で近江や光泉が負けたみたいだしやはり選手個々の動きの速さや強さを見ると滋賀学は強く感じる
近江とカトリックより
彦根総合と滋賀学園が笑えるな
>>220 近江が去年よりタレントが少ないのは確かだが
打撃に関しては去年よりチームとして良さそうだが。
滋賀大会全試合バーチャル高校野球で生中継だってよ
今年もバーチャル高校野球のお世話になるかw
ただ、去年、滋賀大会だけ謎の映像事故があって見れなかった試合があったから油断は禁物だ
謎の映像事故がなければ絶対に見逃せない土田対150右腕森本の歴史的初戦が見れるので楽しみ
本当は森本が無双するところも見たかったんだけど、去年の夏の決勝戦みたいに激戦になるかもしれない
草
いや、違うし、今年の滋賀大会だとここらの選手のプレーが見たいのは必然
近江の土田・山田(1年生だけどU15J)
滋賀学園の武川・田上
光泉カトリックの森本・松田
滋賀No.1投手を争う小辻・隼瀬・泉(左腕では1番)
覚醒期待野手の近藤・景山・島口(2年生だけどU12J)
森本は投げないか無理せず2〜3イニングとかかも。
中植が投げてダメなら近江さんどうぞって感じかも。
中植も立守戦では6回無失点だったし中植先発で様子伺うことも十分考えられる。
近江も島瀧でなく山田できてほしい。
3回戦野洲、準々瀬田工、準決滋賀学園、決勝綾羽
高野連に勝手に決められて上手くしてやられた組み合わせだな。
近江だったら楽に突破できるのかな。
今年はもちろんヒーローインタビューとか負けた方のインタビューもないのね。
今年はメダルや賞状、旗、トロフィーなんかの授与もないのかな?
>>228 MAX140キロ投手の隼瀬に9回無得点
水口戦も終盤まで互角。ムラがあるようにも見える。
>>231 勝っても負けても3年生で戦うらしいからね
準々決勝組合せ予想
近江VS彦根翔西館
近江兄弟社VS滋賀学園
彦根東VS八幡商業
綾羽VS比叡山
尚、決勝は滋賀学園と綾羽予想。
綺麗に今年は割れてる感じ。
植田が侍Japanの守護神にプロ入り初牽制をさせて衝撃を与えてるぞw
やっぱ走力だけなら植田がプロ野球選手で一番速いかもしれん
盗塁走塁枠で侍Japanを狙えるスピード
植田レベルで速かった堀口も今年のドラフトで指名されないかな?
なぜ横浜DeNA山崎康晃はプロ6年目にして牽制球を解禁したのか…阪神サンズ劇的逆転3ランの裏に壮絶心理戦
6/28(日) 7:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7113d34ee980337c34874b0443d396f3c38abd >その裏には山崎康晃(27)にプロ6年目にして初の牽制をさせて集中力を乱した代走・植田海(24)
の盗塁成功という隠れた布石と両軍ベンチの壮絶な心理戦があった。
>横浜DeNAベンチを慌てさせ、山崎に一度も投げたことのない牽制をさせ、
サンズへの失投を引き出したのは、確かに植田の足というプレッシャーだった。
土田 3位〜6位
森本 5位〜育成
小辻 6位〜育成
隼瀬 育成でもかかれば・・・
って感じかな。何となくだけど。
森本はとりあえずプロ志望は出してほしい。
まぁ当然4年後なら完成されて凄い選手になってるだろうけど。
大学行くにしても早慶、明治あたりちゃんと育ててくれる大学希望。
堀口の指名の可能性もあるっちゃあるかな。
今年のドラフト候補で150以上出す高校生は今のとこ8人
高橋 宏斗(中京大中京) 182cm82kg 慶大進学希望
松本隆之介(横浜高校) 186cm84kg プロ
加藤 翼(帝京可児) 178cm72kg プロ
中森 俊介(明石商業) 181cm79kg プロか進学
氏家 蓮(大崎中央) 171cm74kg プロ
小牟田龍宝(青森山田) 177cm76kg プロ
菊地 竜雅(常総学院) 180cm79kg プロ拒否
森本 修都(光泉高校) 188cm91kg 不明
土田と小辻の評価弱気すぎだな
大阪・兵庫なら土田レベルならドラ1連呼してる気がするから見習って俺もポジレスする
無理でもいいし
スカウトから褒められてる小辻はおそらく森本より評価上
森本はポテンシャルは本当に凄いんだけどスカウトの判断がわからなすぎて読めないのでスカウトの判断次第だな
隼瀬はその通りかもしれないわ
隼瀬は右腕の球速からすると驚きのドラフト候補なのでやはりあのロケットみたいなボールが評価されてるのかな
栃木スレが代替大会の開催方式で荒れてた時、様子見に行ったら150投げる投手居るとか言ってた気がするわ
俺が読み間違えただけかもしれないけど、まだ居るかもしれないな
大学はやっぱり関東の方が良い
関西だと立命館大学とかも良いけどね
立命館大学で草津リトルシニア出身の秋山とかは去年ルーキーで登板して145投げるなどかなり期待されてた
ちなみに森本も草津リトルシニア出身
近江打線だけど 昨秋の伊香戦を見ていると(冬越しての成長がないと)
貧打線と思う。隼瀬投手を打てる気がしなかったし。
ネット裏では「瀬田工打線の方が隼瀬に対し振れていた」との声多し。
光泉の森本君が ここで書かれている通りの投手ならば 近江初戦敗退も
おおいにありうると思う。
例年の近江とは異なることは確か。
近江vs瀬田工 若しくは 光泉vs瀬田工ならば 有休取って ネット観戦や!
湖国のドラフト候補対決楽しみ。
>>242 秋は投手力が最も大きく出る時期だし
近江の3年生は全員ヒット打っていたから
炎上することはなくてもそれなりの失点はあるのかなとも思う。
メンバー入りする2年生がどの程度修正出来るかだろう。
オッペケは近江打線評価してるんだな。
個人的にはぺろ君と同意見で考えてることは同じ。
秋とはいえ隼瀬クラスになってくると打てなくなるのは事実。
小辻に注目されがちだけど瀬田工は結構打つと思う。
今出てきてないとかの注目は?
比叡山水口 高島八日市か
いつの間に光泉カトリックになったんや笑
甲子園でたらいろいろ書き込まれそう
石川駿頑張れ
植田は矢野に嫌われとんのか
掛布来年頼むわ
則本はもはや楽天の顔と化してる
石川駿はついに2軍の帝王卒業か!?
植田も終盤の代走として貴重な戦力になりつつある
京山もファームで良い球投げてるし、楽しみな存在
一方、小熊はもう今年でクビ濃厚か・・・?
>>244 確かに瀬田工打線は良いと思うし、
近江打線がものすごい破壊力持ってるとは思ってない。
でも近江と伊香の試合見て隼瀬は次あるとしたらここまで抑えられないかなと感じてたから
なんか貧打ってのは違うのかなと感じたわ。
やっぱり近江打線>瀬田工打線かなと
近江打線と瀬田工打線も見てみないとわからない。
ただ近江の方が上とも言い切れないと思うな。
隼瀬が近江をまた対戦してここまで抑えれないかどうかもやってみないと分からない。
近江vs光泉カトリックなど現時点でも近年の決勝戦3カードが初戦で実現!
滋賀独自大会 近江vs光泉カトリック
2019年の滋賀大会の決勝戦同士の対決が初戦で実現。近江は世代屈指の遊撃手・土田龍空を中心に攻守でまとまりのある好チーム。また光泉カトリックも、最速150キロを計測した森本修都、140キロ右腕・中植樹一郎、滋賀県選抜に選ばれた松田 陸とタレントを揃えた好チームである。激しい戦いが繰り広げられることは間違いない。
秋田独自大会 ノースアジア大明桜vs金足農
2017年、2018年の秋田大会の決勝戦で対決した2校がいきなり対決。
山口独自大会 宇部鴻城vs西京
昨夏決勝カードが初戦で激突。
このように近年の決勝戦カードがいくつも初戦で実現しており、また和歌山では智弁和歌山と市立和歌山が同ブロックで、3回戦で実現する可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b314349f4cec89c18009919f82a56b4e5fb5453 シード校以外、選手がクジを引いたのではなく高野連が勝手に決めたしこの対戦も高野連に仕組まれていたんやろ。
怪しいと思ってたわ。
他の県はどうか知らんけど。
190センチに迫るようなサイズから150キロを投げるティモンディ高岸(芸人)が滋賀から愛媛に野球留学せず、
滋賀で高校野球をしてたら森本みたいな投手だったのだろうか?
まぁ高岸が150出したのは最近らしいから高校では出してなかったんだろうけど
近江vs光泉カトリックなど現時点でも近年の決勝戦3カードが初戦で実現!今年は初戦から熱い!
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/42205-bsinfo20200628009 近江 vs 光泉カトリック
ノースアジア大明桜 vs 金足農
宇部鴻城 vs 西京
滋賀独自大会 近江vs光泉カトリック
2019年の滋賀大会の決勝戦同士の対決が初戦で実現。
近江は世代屈指の遊撃手・土田龍空を中心に攻守でまとまりのある好チーム。
また光泉カトリックも、最速150キロを計測した森本修都、
140キロ右腕・中植樹一郎、滋賀県選抜に選ばれた松田 陸とタレントを揃えた好チームである。
激しい戦いが繰り広げられることは間違いない。
高岸は高校時代は140前後の球速(野球小僧)
大学時代はMAX143(ドラフトレポート)と書いてあったので
どちらにせよ森本ほどの能力は無かったと思われる。
150出したのは26の時だから、やはり森本とはちょっと違うと思う。
奥村真大(龍谷大平安)、プロ志望表明
2020/07/01 07:00
http://draft.liblo.jp/archives/5712062.html >甲子園でのプレーがかなわない以上、限られたアピールの場を無駄にはできない。
龍谷大平安・奥村(動画)の思いは強い。「自分はプロ野球選手になることしか考えていないので」。
京都府の独自大会に、木製バットで挑むのもプロ入りに向けた決意の表れだ。
土田も木のバットだが奥村も木のバットか
あとポジションも土田も遊撃だが奥村も中学の時にやってた遊撃に戻ってるね
近江と滋賀学園の練習試合は話題になったけど
それ以外の話がほとんど出てこないな
敦賀気比とかともしてたみたいだが
土田の守備がとんでもないことになってるらしい
世代屈指の遊撃手・土田龍空(近江)。社会人の練習参加、意識改革で守備のレベルは急上昇【前編】
7/1(水) 12:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6adc8b2182d75a3a96e82dd965768f5b4478193 >天性の能力に加え、高いレベルの指導を受けたことで土田の守備は超高校級の次元に突入してきた感もある。
滋賀大会初戦
ここに来て覚醒中・森本 vs ここに来て覚醒中・土田
なんだこの初戦はw
もうこの初戦が大会最大の見所までありうるw
...とか言ってたら、選手では小辻、チームでは滋賀学園が凄かったりするかもしれないが
侍の4番・鈴木誠也って二松学舎大付だったのか
野球界のプロアマ協力さらに前へ コロナ後も「一緒に」
2020/7/1 15:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN6V3Q16N6SULZU014.html 山田は秋かよ
近江の戦力大きくダウンだな
島瀧で夏の光泉打線抑えられるのか?
森本打たなきゃならないのに
山田が居ないと近江の投手陣球遅いから夏だと打たれるし負けるかもしれないな
その前のレス
土田と森本の話ばっかりするなってことか?
うっせーなわかったよ
島瀧は打撃も良いから結構活躍してくれそうな気がするけどな。
中学時代は遊撃手もしてたから土田の後釜になるかも?
井口の方が有力かな。
島瀧はせめて左腕だったらあのピッチングでも県外で抑えられたかもしれないが
3世代で甲子園を経験!奥村真大(龍谷大平安)の持ち味は類まれな勝負強さ
7/3(金) 7:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d03c8a336d3e9030cdb5b820ef891e7d824127f0 >プロ注目の強打者として知られている龍谷大平安の奥村 真大。
プロ野球選手である兄・展征(ヤクルト)の背中を追ってプロ入りを目指している。
甲子園でも活躍を見せた奥村にこれまでの高校野球生活とプロ入りへの想いを聞いた。
NHK 関西の高校野球独自大会放送予定を発表 大阪は準決勝、決勝を総合で生中継
スポーツニッポン7月2日(木)16時18分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0702/spn_200702_0269034001.html >大阪大会はNHK総合、ラジオ第1で準決勝、決勝を生中継。
京都大会はブロック1位決定戦8試合のうち6試合をFM局で生中継。
和歌山、奈良、滋賀大会は決勝戦を生中継。
和歌山、奈良は総合で、滋賀は調整中。
兵庫大会は18日の開幕日に特番を放送。試合中継については未定となっている。
>>262 いまだかつて滋賀大会で150キロ投げれる投手なんて見たことない。
今年の夏の大会の最大の見どころは土田、森本、小辻の直接対決だろ。
217.178.83.40の言うことなんて放っておけよ。
山田も141か2だろ。
日ごろ森本や中植の球見てたら攻略できなくもない気もするけどな。
応援としては
土田、森本、小辻>早、奥村かな。
藤田、横川、奥村兄、古澤にしても県外に行った選手は知らない人も多いし、どうでもいい人多いと思う。
俺は滋賀の高校の選手と滋賀から出て行った選手で本気の滋賀選抜見たいわ
(おそらく俺が知らない選手もまだ居るだろうけど)滋賀選抜
投手
右腕
小辻鷹仁(瀬田工)3年生
森本修都(光泉カトリック)3年生
隼瀬一樹(伊香)3年生
田上友一朗(滋賀学園)3年生
樋上颯太(大阪桐蔭)2年生
阿字悠真(滋賀学園)2年生
山田陽翔(近江)1年生
左腕
泉竜成(野洲)3年生
千葉葵(滋賀学園)3年生
南琉人(東海大相模)1年生
野手
捕手
景山透唯(立命館守山)3年生
長谷川勝紀(近江)3年生
坂玲哉(大阪桐蔭)2年生
浅野皓星(智弁学園)2年生
伊藤愛都(龍谷大平安)1年生
内野手
土田龍空(近江)3年生
奥村真大(龍谷大平安)3年生
武川廉(滋賀学園)3年生
松田陸(光泉カトリック)3年生
島口裕輝(比叡山)2年生
野原朝空(滋賀学園)1年生
外野手
早真之介(京都国際)3年生
近藤大暉(綾羽)3年生
中島大智(彦根東)3年生
田井志門(大阪桐蔭)1年生
北大津出身でいつの間にか145キロ左腕になってる大村涼兼の居る滋賀ブラックスと試合して勝って欲しいわ
この夏で光泉カトリックの古澤監督退任...
投手の球速上げられる監督なのに勿体ない...
Twitterで1400名を超えるフォロワーが居て光泉カトリックのPRもしてるしMA-Qとか練習法も先を走ってる
古澤監督よりも凄い監督が来る気がしないわ
古澤さんは良い監督だと思うよ。ただもともと主要科目の先生だから手が回らないんじゃないかな。
コーチかなんかで補佐するだろうし投手の育成や練習については大丈夫なんじゃないかなと思う。
ツイッターは見れるのはいいけど敵に情報与えてしまう恐れもある。
卒業生とか学校関係者に限定するわけでもなく誰でも見られるからね。
どういう意図かはわからないけど、もし外部から招へいするには元一流プロ野球選手とか優秀な人材獲得してほしいね。
本日は
滋賀学園と光泉カトリックと滋賀短大附属が練習試合
立命館守山と野洲が練習試合らしい。
滋賀学園と光泉カトリックは仲が良いのか。
皇子山球場のアクセスや施設環境はどんな感じかな。明治神宮野球場のような内外野が人工芝グラウンドになれば嬉しいなあ。
今日彦根東と伊香の練習試合見に行けたから行ったんだが二試合とも彦根東が打ち勝ってた
ただ早瀬は投げてなかった
藤井から固め打ちしてたな
>>結果はわからん。このカードは昨日だったのかな。
今日は光泉カトリックは北大津とも2試合やったらしい。
結果は7−6と4−5
https://news.goo.ne.jp/article/hbnippon/sports/hbnippon-report-20418.html 今年のドラフト候補に挙がっている光泉カトリックの森本修都(3年)は第1試合に4番中堅手として出場。一死二、三塁で迎えた1回裏の第1打席で初球をセンター前に弾き返し、先制の適時打を放った。
5回裏の第4打席では二死一、三塁から外角のボールに上手く対応。ライト線を破る2点適時三塁打を放ち、リードを6点に広げた。
森本は第1試合は4打数2安打3打点
「調子が良いので、このまま維持していきたい」と好調ぶりをアピールした。
第2試合は2イニング無失点。
「ずっと調子は悪かったのですが、今日は良い球も投げられていたので、これから頑張っていきたいです」と森本はこの日の投球を振り返った。
身長188p、体重91sと恵まれた体格を持つ森本は昨年まで主に外野手として試合に出場し、昨秋からは4番を任されている。投手としてはなかなか結果を残せず、試行錯誤が続いていたが、左の肩甲骨を見て投げるというフォーム改善がハマり、昨年末に147q/hをマーク。これを機にプロを本格的に目指すようになり、5月の休校期間中には野球用品メーカーの測定で150q/hを計測した。
打者としても高校通算17本塁打のスラッガーで、野手として評価するプロのスカウトもいるが、本人は投手でのプロ入りを希望している。「大谷 翔平選手のような右の本格派になりたい」と将来の目標を語っており、これからの成長が楽しみだ。
>>275 結果はわからん。このカードは昨日だったのかな。
今日は光泉カトリックは北大津とも2試合やったらしい。
結果は7−6と4−5
https://news.goo.ne.jp/article/hbnippon/sports/hbnippon-report-20418.html 今年のドラフト候補に挙がっている光泉カトリックの森本修都(3年)は第1試合に4番中堅手として出場。一死二、三塁で迎えた1回裏の第1打席で初球をセンター前に弾き返し、先制の適時打を放った。
5回裏の第4打席では二死一、三塁から外角のボールに上手く対応。ライト線を破る2点適時三塁打を放ち、リードを6点に広げた。
森本は第1試合は4打数2安打3打点
「調子が良いので、このまま維持していきたい」と好調ぶりをアピールした。
第2試合は2イニング無失点。
「ずっと調子は悪かったのですが、今日は良い球も投げられていたので、これから頑張っていきたいです」と森本はこの日の投球を振り返った。
身長188p、体重91sと恵まれた体格を持つ森本は昨年まで主に外野手として試合に出場し、昨秋からは4番を任されている。投手としてはなかなか結果を残せず、試行錯誤が続いていたが、左の肩甲骨を見て投げるというフォーム改善がハマり、昨年末に147q/hをマーク。これを機にプロを本格的に目指すようになり、5月の休校期間中には野球用品メーカーの測定で150q/hを計測した。
打者としても高校通算17本塁打のスラッガーで、野手として評価するプロのスカウトもいるが、本人は投手でのプロ入りを希望している。「大谷 翔平選手のような右の本格派になりたい」と将来の目標を語っており、これからの成長が楽しみだ。
滋賀の高校生史上、唯一ドラフト1位で指名された人物である都裕次郎(堅田高校)の息子は高3で野球やってたのか。
引退後も中日一筋でずっとコーチや裏方やってるみたいだから息子は愛知県の学校か。
無名の公立でそれほど注目もされてないから親と違って大したことないのかな?
球速も130前後で無名校に投げて、もう負けちゃったけど。
これはいくらドラゴンズ縁故でも育成の指名すらできないわな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/603f2f31a06d6e2f75e0bdfc956ff35bb7dafa62 大学でせめて145は出さないと。
そういや西崎のとこは息子はおらんかったな。
森本4番打者で活躍してて野手で評価するプロのスカウトも居るんだな
17本塁打188cmのサイズ150km/hを投げる超強肩
ポジション外野だけどセンター守ってる
投手がやりたいようだが、投手なのか野手なのか
プロ入りしてから決めるって考え方もありかも?
隼瀬は投げずか
隼瀬が投げないとやはり彦根東の方が強いのか
ところで、
BCリーグ滋賀 大村&高橋が2本柱
https://www.nikkansports.com/m/bluezone/news/202006250000467_m.html?mode=all >ローテの2本柱は、ともに地元滋賀出身の大村涼兼(24)と高橋虹貴(22)。
2年目の大村は身長189センチ、角度を生かしたまっすぐを得意とする大型左腕。
高橋は最速148キロ右腕で、滋賀の湖南ベースボールクラブから入団したルーキーだ。
大村涼兼 189センチ 145キロ 左腕
高橋虹貴 179センチ 148キロ 右腕
この高橋という投手は小川の時の投手で、148キロを投げられるような投手なのに初耳なんだよな
もしかしたら知ってる(覚えてる)人も居るかもしれないが
小川は駒澤大学で怪我もあって145キロから球速上がらなかったし、仏の道の修行に入ったが、
いつの間にかあの小川よりこの高橋の方が速いんだな
ミカエル、ぼちぼちええ頃合いちゃうんか?
カムバックミカエル
森本が入る球団は西武とかパリーグ向きかな。
入るチームを間違ってほしくない。
外野手としてもプロが評価してくれるならどっちも可能性残した方がいいかも知れん。
ミカエルとミカエル信者さま向けスレ
↓
「ミカエルと愉快な仲間達で彦根東高校と滋賀高校野球を語ろう」Part5
>>280 高橋は兄弟社の時から結構速かったよ
2014夏の開幕日第2試合で佐々木を4回で降ろし(堅田に先制されるも逆転、4回先頭二塁打のところで佐々木に代打。後続が打って7-1になった)2番手で登板(当時2年生)
いきなり9番ストレート四球、1番フルカン四球、2番フルカン見逃し三振、3番フルカン見逃し三振、4番空振り三振
荒れ球ながらも速球で抑えて無失点
次で八日市に延長負けの試合は佐々木完投
2014秋は阪部(当時1年)が投げ、夏に敗れた八日市の高橋と投げ合うも1点差負け
2015春は初戦の長浜戦で阪部がいきなり初回3失点、3回4失点でKOされて2番手で登板し4回以降1失点に抑え
それから主戦に復帰して4強入り
この大会では前年夏の制球難は改善されてなかなか良い投手に成長してた
ちなみに高橋3年春の準決勝で投げ合った相手は近江の京山で、3位決定戦で投げ合った相手は彦根東の佐々木
3位決定戦と決勝は誰が予想したか的展開だったな
3位決定戦は高橋が5回3失点で降板して、後続もつかまり彦根東8-0兄弟社(8回コールド)
決勝は近江が小川、北大津が公式戦初登板の2年生西村で
草野も竹村も温存して西村→白木で継投した北大津の前に近江打線が打ちあぐみ
最後は1-1から11回に小川大炎上で一気に7点、8-1で北大津の勝った試合
佐々木の時は佐々木に注目してたのを覚えてるわ
佐々木は右腕で上から投げ下ろすような力強いフォームで才能を感じたが大学で球速上がらなかった
あの時の2年生の控え投手の方が球速上がって148投げられる
阪部も期待してたんだけどな
今年(来年)だと近江の投手陣が怪しい
山田の居る1年生はともかく、3年生・2年生の投手は近江にしてはここまでかなりポテンシャルの低さを見せてる
本当は島瀧よりもポテンシャル的には好投手と呼べる選手がまだ隠れてるだけで居るのではないかと期待してるのだが...
>>289 3年はともかく2年に関してはまだほとんど実戦の機会がないだけで
例年と変わらないレベルはあると個人的には思ってる。
自分は島田・北村に期待してるんだけど
この前の滋賀学園との練習試合では堀川も良かったみたいだし
誰かしらが成長してくると思うけど。
まあ島瀧に関しては体格的に球速アップは期待できなさそう。
今年のようなお宝世代は当分ないだろうな。
今年は土田、森本、小辻、隼瀬の4人が出てきたのは奇跡としか言いようがない。
凄い選手が4人も滋賀から出るからな。
特に森本の球速を超える選手なんて滋賀では当分出てこれないだろうな。
今年は読めないけど、近江、光泉カトリック、滋賀学園、綾羽のどれかかな。
来年は阿字がいる滋賀学園が夏行ってくれないと困るし、再来年は山田がいる近江かな。
ただ光泉カトリックも選手の急成長あるからな。
近江の投手
島田、北村、堀川
誰か出てきて欲しいよなぁ
龍谷大平安・奥村 兄のヤクルト奥村展征の存在励み
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007070000074.html >夏の代替大会に出場する全国のドラフト候補を全5回で紹介する。第1回は「西日本編 (上) 」。
>川瀬堅斗、山城航太郎、奥村真大
>龍谷大平安(京都)の奥村真大(3年)は、
ヤクルト内野手の兄展征とはタイプが異なる右の大型内野手としてプロが熱視線を送る。
日刊スポーツの高校生ドラフト候補リスト
>土田、隼瀬
※県外組では奥村、早も
こういうのはこの選手が何故入ってないんだっていうのが存在するものだが、
土田はともかく、投手だと小辻・森本より隼瀬の方がよく入るよな
ベースボールキングでもこれだった
個人的に滋賀選抜作ったら投手のエース格は今なら小辻
小辻をもしかしたら超えてくるかもしれないのが森本という気がするんだがな
隼瀬も勿論実力者なのだが、21世紀枠関連で凄い投手が居ると伝わってる分、入りやすいのかもしれない
ここまでくるとアピールの仕方も大事になってくるかもしれないなぁ
ノーマークでも球速速いやつは指名されやすい。
本番で指名されてるのは球の速い投手が多い。
↓あてにはならないがドラフトスレで書いてあった奴。
オ:1位佐藤輝明2位入江大樹3位高野脩汰4位鈴木昭汰5位関本勇輔6位根本悠楓7位森本修都
神:1位来田涼斗2位細川凌平3位佐藤宏樹4位内星龍5位大江克哉6位須永武志7位小林亮介
ソ:1位牧秀悟 2位中山礼都3位榮枝裕貴4位森井絃斗5位武次春哉6位中野拓夢7位加藤翼
中:1位栗林良吏2位森博人3位度会隆輝4位平山快5位逢沢崚介6位中川拓真7位上田洸太
日:1位伊藤大海2位今川優馬3位松本隆之4位今西拓弥5位加藤豪将6位山本晃希7位釣寿生
ヤ:1位村上頌樹2位元山飛優3位五十幡亮4位中道佑哉5位川瀬航作6位平内龍太7位片山楽生
西:1位井上朋也2位大道温貴3位宇田川優4位佐々木健5位長沢吉貴7位二俣翔一7位岡本大翔
広:1位横山陽樹2位土田龍空3位高田孝一4位深尾哲平5位中田朋輝6位森浦大輔7位下慎之介
ロ:1位早川隆久2位木澤尚文3位小深田大4位石井聖太5位上川畑大6位木下幹也7位蔵田亮太
De:1位西川僚祐2位藤井聖3位牧原巧汰4位矢野雅哉5位伊藤優輔6位小牟田龍7位大曲錬
楽:1位山下舜平2位内山壮真3位山野太4位松本竜也5位瀬戸西純6位入江大生7位揚村彰斗
巨:1位高橋宏斗2位高田琢登3位古川裕大4位山村嵩嘉5位奥村真大6位中川颯7位山崎伊織
このメンツでは森本と小辻は4位ぐらいで行けそうだけど。
大阪の藤江、岩崎なんかより小辻、森本が上だと思う。
森本と小辻はチームで4番打者だし打撃(野手評価)の方でもアピール出来てる強みも持ってるしな
西濃運輸・林優樹 サヨナラ2ランスクイズの“悪夢”を乗り越えた技巧派左腕/豊島若菜の「都市対抗を夢見る男」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f131b820502e6cff81abfb01a7fb4aaecf7a6db9 林は左腕で制球に加えて打者のタイミングを外せる強力な球(魔球レベル)があったから通用した
遅球投手でも林みたいに制球と魔球、2つ強力な武器を持ってればいいんだが、これが難しい
>>292 2年生投手で秋に出てたのは岩佐がいるね。すぐにメンバー落ちしてしまったが
1年生大会ではそこそこ良かった覚えがある。どう成長してくるか。
島瀧に関しては個人的に中学時代やってた遊撃手になってほしい。
打撃も良いし、野手兼投手なら投手陣に厚みを持たせられる。
投手としては相手を選ぶが、技巧派右腕として山田との住み分けもできるだろう。
>>294 現状のレベルや実績は藤江岩崎の方が上だと思うけど
小辻森本の方が体格も良いし素材としては上かもね。
>>296 現状のレベルや能力も普通に森本、小辻>岩崎、藤江だと思うが?
森本は150、小辻は147
岩崎は145、藤江なんか141じゃなかった??
150投げれる高校生は全国でも指で数えるぐらいだしはやっぱ違うと思うね。
141でプロ志望しても絶対にかからないだろうね。
今年の大阪は大した投手はいないと思う。
>>297 小辻は総合力でも勝ってるかもね。ぜひプロに行って欲しい。
でも森本に関しては150キロってのが独り歩きしてる気がするわ。
制球力、変化球の質、直球の質とかがわからない。
代替大会でわかるんだろうが本当に楽しみだ。
>>292 個人的には北村に期待してるんだけど、どうかなー。
中学時代は2年生ながらエースとして内山荻原
擁する星陵と選手権で戦ったわけだし。
ポテンシャルはあると思うんだが。
>>299 要するに君は小辻と森本をディスりたいわけね。
藤江、岩崎が上と思うなら大阪スレでも行けば?
>>296 森本と小辻の話題されて不快ならスルーすればいいやん。
近江に大したピッチャーいないからって腹立ってるのかな?
いちいち他校の選手を貶すなよ。
>>292 >>福岡大大濠の山城航太郎(3年)は最速149キロの投手と遊撃手の二刀流。
こんな選手もいたのか。最近二刀流の選手増えたよな。
岡林も外野手と投手の二刀流、元相模の遠藤も遊撃手兼投手だったか。
上田が今年の3月5日(まだ高校生)の時点で150キロ出してたわw
スポーツライターの電話取材なので間違いはなさそう
https://mobile.twitter.com/bmbryo126/status/1235509170205425664 >佐藤一幸監督に電話でお話を伺いましたが、上田君は愛知東邦大の硬式野球部に入部予定。
すでに練習に合流していて、150キロが出ているそうです。
3年後の今頃はドラフト候補になっているのではないでしょうか。
2:15 - 2020年3月5日
最後の夏の大会までに150キロ出してる森本の方が凄いが、2年連続150キロ投手だな(上田→森本)
来年も出てこいw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
知らない人のために
上田空大
瀬田工→愛知東邦大
2019.07.15 23:12 BASEBALL GATE編集部
軟式野球部に逸材現る!プロも注目する最速147キロ右腕 上田空大(瀬田工3年)【Future Heroes Vol.21】
https://baseballgate.jp/dailybg/futurehero/632028/ >今年の滋賀県最速の高校生投手が瀬田工にいる。
だが、その投手が所属しているのは硬式野球部ではなく軟式野球部だ。
彼の名は上田空大。最速147q/hのストレートを武器にすでにプロ3球団が視察に訪れている。
好きな選手は大谷翔平(エンゼルス)。
「自分の中で155q/hは確実に出せる気がしています」と自らの可能性に自信を見せている
上田空大(うえだ・くうと)・・・2002年2月8日生まれ。滋賀県大津市出身。
1年秋の動画。フォームを改造する前から球の伸びなどは出色のものがあった
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/3efLh4ACteE/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3efLh4ACteE/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/3efLh4ACteE/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
マジで大学で155キロ出しそう
ちなみに今年のプロ野球の開幕投手は12人中10人が中学で軟式野球をやってた
レベルは中学の時点で硬式野球の方が上だが、軟式球で鍛えるメリットも存在する?
球速は軟式球の方が硬式球より出にくいと言われる
瀬田工も2年連続147キロ右腕が居て近年好投手が出てくる(小辻は上田の3月よりも早く150キロ出すかも)
上田も小辻も早生まれ(上田2月8日・小辻2月10日)っていうのがまた凄い
日刊スポーツのドラフト候補紹介企画
西日本編(上)も(下)も出身が滋賀の選手が入っとるやないか!
まぁ県内組と県外組だけど隼瀬のボールはロケットみたい
伊香・隼瀬は「三万一心」地域に恩返し
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007080000074.html >夏の代替大会に出場するドラフト候補紹介企画の第2回は「西日本編(下)」。
>坂口翔颯、隼瀬一樹、中山礼都
>伊香(滋賀)の隼瀬一樹投手(3年)は、
伸びのある直球で昨秋の滋賀大会で23年ぶりの4強進出に貢献した。
甲子園での交流試合の組み合わせが決まったけど、何かヤラセみたいな対戦カードやな。まぁ出てないし、観るぶんには面白いか…
>>301 >>302 あの文章でディスりたいと思われるのは心外だわ。
実戦登板を見るまで分からないという個人的な感想を述べただけだろ。
森本小辻の話されても全然不快じゃないし、どう読み解いたら貶したということになるのか。
現状の実績やレベルについてのことを言っているのならあなたは岩崎や藤江を貶していることになるし
今年の大阪に大した投手がいないってのも貶してるよね。
>>308 そもそも、ここは滋賀スレなのだが?
滋賀の選手を誉めて他県の選手は大したことないというのは普通によくあると思うが?
藤江や岩崎を誉めたけりゃよそへ行け。
うざいからいちいち絡むの辞めてくれる?
ここは滋賀の選手を応援するスレなんだよ。
>>304 上田君凄いな。
実際に見たことはないけど、良い選手が出てきてて楽しみ。
大学で伸びてほしい。
スポルティーバ厳選!
高校野球 47都道府県の注目選手
京都編
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0708/spt_200708_7924753457.html あとこれ、京都編なんだが、中々読み応えあった
早とか奥村真大とかヤクルトの奥村展征とか近江の林とか
竹嶋大登(草津リトルシニア)とか田中陸(滋賀南郷ボーイズ)とか
>>298 秋の近畿大会
滋賀県コールド負け
たいしたことない大阪のチームに
>>313
竹嶋の双子ちゃんは水口東のエースか
早 伴谷
奥村 三雲東
竹嶋 水口
草津線 恒例の近江対彦根東のメモリアル今日やったんや
滋賀学対光泉もやるんかな
>>314 野球は個人競技じゃないからね。
今年の大阪の投手が仮に伊香というチームで先発すれば滋賀学園を完封、近江に10回無失点に抑えられないと思う。
大阪は大した投手はいないとは言ったが、大したことない大阪のチームなんて一言も言ってない
中国人かあんた?
>>317 雨ばっかやのに練習も引退試合も大変やな。
雨やんだタイミングでやったんやな。
>>314 >>316 自分で煽ってどうすんねん(笑)
メモリアルに本間と安斎出てたんやな。片岡も秋のメンバーに一時入ってたはず。
夏は下級生主体で挑むのか、それ以外の3年生で挑むのか。
今年のドラフト候補で150以上出す高校生は今のとこ10人
高橋 宏斗(中京大中京) 182cm82kg 慶大進学希望
松本隆之介(横浜高校) 186cm84kg プロ
木下 幹也(横浜高校) 185cm85kg プロ
山下舜平大(福岡大大濠高校) 188cm93s 不明
加藤 翼(帝京可児) 178cm72kg プロ
中森 俊介(明石商業) 181cm79kg プロか進学
氏家 蓮(大崎中央) 171cm74kg プロ
小牟田龍宝(青森山田) 177cm76kg プロ
菊地 竜雅(常総学院) 180cm79kg プロ拒否
森本 修都(光泉高校) 188cm91kg 不明
>>321 下級生投げないなら星野、田中、木澤という長身ビッグ3がいる
秋は島瀧と本間ばっかりだったがエース候補だった方達
第1014回 激戦の夏季京都大会を展望!ドラフト候補・奥村、早、山下など注目スラッガー多数!2020年07月09日
https://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/14654-20200708no1014 >Aブロックは強豪校が集う激戦区となった。
龍谷大平安は4番での出場が濃厚な奥村 真大(3年)が勝負強い打撃でチームを牽引する。
この夏は木製バットで出場する意向を示しており、どのような打撃をするのかに注目だ。
京都国際はドラフト候補の早真之介(3年)と釣寿生(3年)に注目。
高校通算20本塁打以上の二人がどれだけ力を発揮することができるだろうか。
守備では安定感のあるエース左腕の入海勇太(3年)を軸に手堅い守りを見せる。
龍谷大平安と京都国際は1、2年生にも期待の逸材がいるが、オール3年生で挑む予定。
最後の夏に最上級生の意地を見せてほしい。
京都国際と初戦で対戦する塔南や3年前の王者である京都成章も力があり、ハイレベルな戦いが見られそうだ。
京都のAブロック(全8ブロック)の龍谷大平安・京都国際って滋賀の初戦・近江vs光泉カトリックみたいだなw
優勝候補でドラフト候補が居るチームの対戦(ブロック)というか
>野手として評価するプロのスカウトもいるが、本人は投手でのプロ入りを希望している。
と、記事で語られてたから、この文章だと大社行ってからって意味ではない気がするな
もし大社も考えてたらそういう文章が入る気がするので
森本はまだ高校時でのプロ入り狙いを表明してないけど、高校からプロ入りしたい気持ちが強い気はする
星野、田中、木澤
野球続けるなら大社で化けうるところを見せて欲しいね
本当は山田が見たいけど3年生・2年生でまだ埋もれてる好投手が居て欲しい
>>323 >>325 木澤は2年の頃はよく練習試合で投げてて土田世代投手筆頭かなと期待してたがな。
田中は佐武とともに1年生大会で頑張ってたな。
星野は正直秋にメンバー入りするまで知らなかった。
ともかく相手は油断できない光泉。本当に楽しみだ
>>325 日ハム中田も投手から外野に転向したんやな。
投手で4番は凄いと思う。
外野はどこでも守れるというのも強み。
外野手だから多分足も速いんじゃないかな?
隼瀬も小辻もプロ志望出すのなら挑戦したいやろうな。
>>327 小辻と森本は野手転向も視野に入れられるから需要高そうではある
滋賀)「つかめ!幻の甲子園」 雪辱の優勝期す滋賀学園
安藤仙一朗
2020/7/9 9:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN787GGDN6YPTJB00W.html >3年生は21人。全員、寮生だ。「野球漬けの生活で甲子園を目指す」と、沖縄、東京、愛知などから集まってきた。
>あと少しで優勝に手が届かなかった過去2年、言われ続けたことがある。
「個々の能力は高いが、チームとして輪になれない」
圧倒的な勝ちがある一方、接戦に弱い。過去2回の準決勝サヨナラ負けもそんな試合だった。
>本気で優勝を目指すため、温情はない。3年生も、下級生と独自大会のベンチ入りを争う。
>6月下旬、県内であった練習試合前のノック、相手を圧倒する大声で際どい打球に食らいついていた。
後日、雨の日。熱気のこもる室内練習場で、みな黙々と体幹を鍛え、トスバッティングでバットを振り込んでいた。
痺れるような記事だなw
滋賀学園のこの本気感!
これは優勝候補
「滋賀で1位になって幻の甲子園をつかみにいく。」って遠山主将の言葉響くわw
滋賀学の初戦の相手、彦根総合は少しは選手入ったんかな。情報ないね。まぁ、ボチボチか
なかには木製バットで臨む選手も!明日開幕の京都独自大会はプロ注目の4人のスラッガーの勇姿に注目
7/10(金) 8:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/4208b6ea80cbf8217e6c0da2ce5d9d800e14f2e8 >7月11日、京都独自大会が開幕する。
ドラフトマニアとして絶対に押さえてないといけない地域である。
というのは大会前にプロ注目のスラッガーが4名おり、
なかにはメディアを通してプロ志望を公言している選手がいるということだ。
京都は明日開幕かぁ
特に9回裏の雰囲気が凄いです。
85年夏 準々決勝
伝説試合【学校創立3年目の奇跡】ミラクル甲西 対 東北
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/kjp2U_HBZKU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kjp2U_HBZKU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/kjp2U_HBZKU/2.jpg)
@YouTube (2日前に公開) 32:25
(主な出場選手)
佐々木主浩(東北) 1989年横浜大洋ドラフト1位
葛西稔(東北) 1989年阪神ドラフト1位
など
因みにこの試合はバーチャル高校野球
投票甲子園ベストゲーム47で滋賀県では第3位に選ばれています。
https://vk.sportsbull.jp/sp/koshien/bestgame47/shiga/ TOKIO学園も近江と同等かそれ以上に選手集めしてるが夏は10年以上も出てないな
気の毒だが注目されてる分毎回負け様がいい
・2006八商遠塚の場外逆転満塁ホームラン
・2007昨年勝った彦根東にリベンジくらう
・2014プロ注中嶋まさかのコールド負け
・2015北大津との引分再試合
・2016圧倒的優勝候補も秋春勝った近江に負ける
・2017神村世代の集大成、二枚看板故障で増居の前に泣く
・2018綾羽ピッチャー使い切りサヨナラ負け
・2019光泉気合バリバリのライアンにサヨナラくらう
・2019突如現れた隼瀬の前に初戦完封負け
>>338 2013年、前年秋に勝った彦根東にリベンジ食らう
秋は平尾を打ち込み、9回3点の反撃を食らうも5-3
→夏は一度逆転するも投手陣が打ち込まれ大量リード許す
秋の逆のように9回3年生主体で大反撃3点返すも5-9と及ばず
彦根総合の新入生は13か14人くらいって報知高校野球に書いてたような気がする
>>338 隼瀬は中学校の部活では
有名な投手でした
滋賀学園の夏はここ2年は4強に進んで準優勝校に敗れているが
2013年以降自力シード以外は優勝校か第1シードのブロックとくじ運悪し
2019 春準優勝で第2シード獲得、準決勝で光泉に敗れる
2018 第1シード比叡山に春のリベンジも、準決勝で綾羽に敗れる
2017 第1シードかつ大会優勝彦根東に敗れる
2016 第1シード光泉に勝つも、優勝した近江に敗れる
2015 第1シード北大津といきなり当たり延長再試合で敗れる
2014 春4位でシード獲得したが、準々決勝で八幡商に敗れる
2013 第3シードのブロックに入り、優勝した彦根東に敗れる
ちなみに2012は3大会連続対戦となった兄弟社に敗れている
(秋勝ち、春と夏は負け)
>>340 有り難う。結構少ないな。宮崎効果なしか
>>343 宮崎監督が来るから彦根総合行くっていう子もいたらしいよ。それに今の2年生はたしか5人くらいしかいなかったからそれに比べればまぁ今年の1年生は多いし宮崎効果あったっちゃあったのかもしれん。
宮崎氏が北大津で監督で活躍したのってだいぶ前の気がするけどな。
今年の一年は2004年度生まれだから彼を慕ってわざわざ彦根総合に入学する生徒がいるのは驚き。
まぁ頑張ってほしい。
>>337 個人的には勝ちゲームでは1位だな。
彦根総合って私立の割に敷地がめっちゃ狭かったような
甲子園未出場でも育成力で人気校に。京都国際高の大器晩成ドラフト候補。
07/10 17:00 野球
https://sportsbull.jp/p/781812/ 走攻守三拍子そろう外野手・早真之介(左)と強肩強打の捕手・釣寿生。
今季は走攻守三拍子揃った外野手・早真之介(はや・しんのすけ)と、
強肩強打の捕手・釣寿生(つり・じゅい)の「早・釣コンビ」がドラフト候補として注目を集めている。
早と釣の2人も大きなエンジンを育てている真っ最中だ。
「まだ体を扱いきれていないので、これが末端の神経まで使いこなすようになれば楽しみ。
ともに180センチを超える大型の選手なので時間はかかりますが、
小さくまとめようとは思いませんでした」(小牧監督)
稲葉や栗山のような万能な選手に。
高校通算28本塁打の早は、滋賀野洲ボーイズの出身。
高校入学直後は先輩たちのレベルを見て「ここではレギュラーを取るのがいっぱいいっぱいかな」
と弱気になりかけたという。だが、「がむしゃらにやろうと思いました。
試合に出ないといろんな人に見てもらえないので、まずはしっかり試合に出ることを意識して、
何事も率先してやりました」と、めげずに取り組んでいくと1年夏から早くもレギュラーを獲得。
走っては50メートル6秒1の俊足、左投左打ちの特徴を生かした引っ張りを含む広角への力強い打撃、
投げては140キロを超えるほどの球を投げられる強肩が武器だ。
小牧監督は「器用なので何でもヒットにしてしまうところはあるが、
筋力がついていけばホームランをもっと打てていくはずです」と評し、
将来像には稲葉篤紀(侍ジャパントップチーム監督)や栗山巧(西武)を挙げる。
第1015回 プロ注目右腕や超高校級の遊撃手・土田擁する5季連続県王者の近江など今年の滋賀県はタレント揃い
2020年07月11日
https://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/14655-20200710no1015 トーナメント戦で県の頂点を決める
昨秋に4強入りした近江、立命館守山、綾羽、伊香はシードされることになった
土田 龍空(3年)近江 プロ注目の遊撃手、木製バットで持ち前の打棒を発揮、3番を打つことが予想される
森本 修都(3年)光泉カトリック 打の中心選手でもある最速150キロ右腕
小辻 鷹仁(3年)瀬田工 プロ注目の147キロ右腕、試合を作れる
隼瀬 一樹(3年)伊香 センバツ21世紀枠補欠校、プロ志望の隼瀬はこの大会で大きくアピールしたい
田上 友一朗(3年)滋賀学園 右横手投げから球威のある球を投げる
武川 廉(3年)滋賀学園 強打の4番、野手の中心
景山 透唯(3年)立命館守山 4番捕手でリリーフ投手も務める大黒柱
信次 陽和(2年)立命館守山 試合を作って景山にスイッチ
竹島 楓斗(3年)八幡商 滋賀選抜に選ばれ、1年秋から公式戦を経験している選手
竹嶋 大星(3年)水口 長身左腕
早津 康生(3年)綾羽 制球力の高い好投手
日比 達也(3年)綾羽 守備力の高い選手、二塁手
近藤 大暉(3年)綾羽 フルスイングが持ち味、打線の軸、好機で一打を放てば、一気に勢いはつく
5季連続優勝中の近江
昨夏8強の日野
一昨年の1年生大会で準優勝の彦根翔西館
6月の練習試合で近江や敦賀気比を下している滋賀学園
今春から北大津で一時代を築いた宮崎裕也監督が就任した彦根総合
大会全体の見どころとしては近江の連覇を止めるところが出てくるか王者の力を見せつけられるか
対抗馬の筆頭は戦力の充実している滋賀学園
好投手を擁する伊香、瀬田工、光泉カトリックにもチャンスがある
近畿大会を経験した立命館守山と綾羽の戦いぶりも虎視眈々と頂点を伺う
今年は有望な選手が多く、ドラフト路線的にもおもしろい世代
バーチャル高校野球で全試合の中継が予定されている
リモート観戦を通じて、滋賀のレベルの高さを感じてほしい
夏の甲子園ないけど、雑誌て出ているの❓ 出てたら読んだ人、オススメを教えて欲しいわ
夏の甲子園ないけど、雑誌て出ているの❓ 出てたら読んだ人、オススメを教えて欲しいわ
京都の早も奥村も初戦で豪快なホームラン
迫力が半端ねーわ
なんで滋賀は初戦で近江対光泉カトリックなんだよ
土田か森本がここで消えるとか勿体ねーぞ
プロ注目龍谷大平安・奥村真大が木製バットで初左翼2ラン
https://news.yahoo.co.jp/articles/164d4a9dcb55ad17d0694e9b4920fb7e54c81444 >プロ注目の龍谷大平安・奥村真大(まさひろ)三塁手(3年)
が2点リードの5回2死三塁から内角低めの直球をとらえて、
木製バットでの左翼フェンスを越える2ランを放ち、高校通算19本に伸ばした。
プロ注目の京都国際・早「狙って」通算29号/京都
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007120000285.html >今秋のドラフト候補の京都国際・早(はや)真之介外野手(3年)が、
有言実行弾で高校通算を29本に伸ばした。
初回に京都国際が先頭打者弾などで4点を先制。5点リードの6回、早が「ホームラン狙ってました。
ちょっと根っこの方。詰まったけど、行ったと思いました」と、してやったり。
滋賀だとホームラン打者誰だ?
近江土田、綾羽近藤、光泉カトリック森本(投打)、瀬田工小辻(投打)、立命館守山景山(投打)ってところか
あとは滋賀学園武川、光泉カトリック松田、綾羽日比、近江山田(投打)※1年、比叡山島口※2年とかも打てるかな
まだ居るだろうか?
京都国際と瀬田工が練習試合をしたらしいね。
かなりのスカウトが見に来てたらしい。
>>355 瀬田8ー2国際 、小辻完投で被安打6、奪三振11らしい。ただ京都代替試合延期で、国際は1、2年生みたいやけど。
>>355 俺見に行ったが保護者ばっかりだったと思う
>>356 1,2年が相手か。
京都国際は下級生もそれなりにメンバー入ってたと思うけど
8点とった打線の実力はまだよくわからんな。
小辻も来週から滋賀大会だし100%ではないんだろうな。
早く始まらないかな
>>356 小辻ナイスピッチングだが、小辻・森本は投手での活躍だけじゃなくて野手でも活躍してて欲しい
投打でドラフト候補と呼べる選手
打席に立てばホームラン打てる4番打者
小辻はバッティングの方でもホームラン打てたのだろうか
今年の近畿地区は野手豊作年。土田龍空(近江)、西野力矢(大阪桐蔭)などすでに8名がプロ志望を表明
2020年07月13日
https://www.hb-nippon.com/news/36-hb-bsinfo/42463-bsinfo20200713004 今年は早めにプロ志望を表明する球児が非常に多い。特に逸材野手揃いの近畿地区はその傾向が顕著だ。
プロ志望を表明している
・土田 龍空(近江)
・釣 寿生(京都国際)
・早 真之介(京都国際)
・奥村 真大(龍谷大平安)
・仲三河 優太(大阪桐蔭)
・西野 力矢(大阪桐蔭)
・関本 勇輔(履正社)
・小深田 大地(履正社)
また来田 涼斗(明石商)は検討中で、細川 凌平(智辯和歌山)も
1月に取材した時はプロ志望を表明していたが、その思いが変わらなければ、有力的な逸材だ。
また京都屈指のスラッガー・山下 航汰(京都外大西)は今大会、木製バットで臨むことが決まっており。
白石陸(智辯学園)も走攻守三拍子揃った逸材だ。
奥村は12日の試合では、木製バットで本塁打を放ち、早も本塁打を記録し、順調にアピールをしている。
今年の近畿地区は近年でも稀に見る野手豊作年。
ぜひ独自大会や交流試合で大暴れし、ドラフト市場を盛り上げることを期待したい。
>>359不動の4番やからツボに入ったら本塁打も打てると思うけどな。スカウトも7球団見に来てたみたいやけど、多分投手としての評価が多いのかな。
報道に流れてなくてもスカウトは練習試合しっかりと見に来てるんやな。
光泉カトリックは昨日は大阪偕星に勝ち、関西創価に負けたらしい。
関西創価に16失点って誰が投げとんねんw
>>360 土田はいつの間に京都国際の選手になったんだ?w
近江から引き抜かれたか?w
小辻を視察したスカウトは確認出来た限りで、7球団12人、うち3球団は部長クラスが来てたらしいな
これ、西尾さん情報だったか、小辻評価上がってるな
>>362 最初なんのこと言ってるのかわからなかったけど、理解した
土田ワロタ
森本も好投、ホームラン打ってて欲しいなぁ
昨日の龍谷大平安の先発投手だった西本晴人は京都の洛北ボーイズ出身だけど、中学は滋賀の仰木なんだな
記事の内容では、勝ちたいから木製バットの奥村に金属バットで打ってくれと頼んだらしいがw
181cmのサイズから速い球投げてた気がするので大学で覚醒するかもしれない
ちなみに数年前のニューバランスチャレンジのスピードガンで最速だったようだ
関西ボーイズリーグの精鋭がニューバランスに挑む!<関西ブロック支部対抗オールスター大会>
2017.03.30. 12:30
https://baseballking.jp/ns/109145 あと、昨日の京都国際・早の強烈な打球のホームラン
https://twitter.com/Passo_kyt89/status/1282313272947961856 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
増居来てた!
BIG6.TV
@big6_tv
<いよいよ高校野球シーズン!京都・奈良・和歌山・滋賀~>
明大・市岡 奏馬(C龍谷大平安)
立大・竹葉 章人(C龍谷大平安)
立大・太田 英毅(B智辯学園)
明大・冨田 泰生(A智辯和歌山)
慶大・増居 翔太(A彦根東)
甲子園でも鮮烈な印象を残した彼らも奮闘中!
#big6tv #六大学野球
https://twitter.com/big6_tv/status/1281556272945364992 4:50 - 2020年7月10日
ついでに
バット折りの慶大・増居
https://sportsbull.jp/p/525671/ 三振を奪う慶大・増居
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/Qf0w7qKeWYw/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Qf0w7qKeWYw/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Qf0w7qKeWYw/2.jpg)
@YouTube https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
滋賀学園の後藤も六大学だと思うが活躍してるのか。
今年は尾崎もスポーツ推薦で法政に入ったが。
光本も帝京でヤバい選手になってるらしい。
森本はもし安く買い叩かれてプロに行くなら大学で大いに鍛えて160キロ出して、ホームラン打ちまくってからプロ行くってのもありか。
期待は膨らむばかり。
光本は楽しみだな
滋賀学園の時から打席に立った時の迫力・打撃センスは凄かったが帝京大でもあの打撃力を発揮出来てるようだ
光本も森本・小辻みたいに投手もやってて投打で活躍する選手だったが大学では野手だな
あと、球速上げて149km/h右腕の香水も近江では投打で活躍する選手だったがこちらは大学では投手だね
光泉カトリックは大阪偕星戦で3ランホームラン2本出たようだし主砲の森本がホームラン打ってるかもしれないね
奥村の公式戦・木製バットでのホームランはYouTubeにあったわ
Twitterでは見つけられなかったのでありがたい
1打席目内野安打はさすがに無理だったか、まぁ失策だなw
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/DxguRoL6Sag/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DxguRoL6Sag/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/DxguRoL6Sag/2.jpg)
@YouTube;feature=youtu.be
石川駿がついに1軍スタメン
始めてか?
2-1で結果は残したな
石川はこのまま一軍に残れたら安泰とまでは行かなくても現役続行できそう
小熊は・・・このままだとヤバイだろうな
30才でプロ10本目のヒットとベース踏み忘れ。
大丈夫なんかな。
滋賀の注目は近江の世代屈指の遊撃手。伊香、瀬田工にはドラフト候補の好投手も
Sportiva7月16日(木)6時30分
スポルティーバ厳選! 高校野球 47都道府県の注目選手 滋賀編
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0716/spt_200716_9985135204.html 新型コロナウイルスの影響により毎年夏に甲子園で開催される「全国高等学校野球選手権大会」が中止となり、
その代わりに、各都道府県は独自の代替大会を開く。滋賀では県独自の代替大会「夏季滋賀県高校野球大会」が7月18日よりスタート。
白熱の試合が期待される中、注目選手を紹介する。
いまや滋賀県内で無敵の近江。2018年の夏の甲子園ベスト8進出の原動力になった
林優樹(現・西濃運輸)と有馬諒(現・関西大)のバッテリーは卒業し、メンバーはほぼ入れ替わったが、
1年生の夏から正遊撃手として甲子園出場を経験した現チームの主将・土田龍空(りゅうく)
が攻守で高いセンスを見せる。土田は今年6月の練習試合で、木製バットで本塁打を放ち、成長をアピールした。
※世代屈指の遊撃手・土田龍空(近江)
チームは、昨秋エース番号を背負った右腕・島滝悠真(はるま)を中心にどう継投していくかがカギになる。
「この春に入学した1年生に楽しみな投手が多いので、積極的に起用したい」と多賀章仁監督は明言。
島滝ら3年生の投手陣に加え、新戦力をどう起用していくかも見ものだ。
強豪の滋賀学園は、右の巧打者・武川廉(れん)を中心に、四番の銘苅(めかる)隼人、
俊足の中野蓮ら多彩な打者がそろう打線は県内屈指だ。
武川は昨年秋以降、パワー、スピードが格段に上がり、プレーの精度をワンランク高めた。
エースの田上友一朗は、小柄ながらキレのあるスライダーを武器とするサイドスロー右腕。
2年生で最速146キロの速球が武器の右腕・阿字悠真らも控え、投手陣の能力も高い。
昨秋は不完全燃焼で終わっただけに、この夏に掛ける思いは強いだろう。
滋賀学園を昨秋の滋賀大会初戦で完封したのが伊香のプロ注目右腕・隼瀬(はやせ)一樹だ。
手元で浮き上がるようなストレートとカットボールのコンビネーションに多くの打者が苦戦を強いられた。
同準決勝では近江打線と真っ向から勝負し、10回までスコアボードにゼロを並べた。
11回サヨナラで敗れたものの、県内王者を相手に一歩も引かない心臓の強さを見せつけた。
隼瀬と並んで注目される投手が瀬田工の本格派右腕・小辻鷹仁(こつじ・たかと)。
最速146キロのストレートは球に重みがあり、球速以上の打ちにくさを感じさせる。
物怖じしない強気のピッチングも持ち味だ。冬場は内野練習などを行ない、フィールディングを強化。
打者としてもポテンシャルが高く、登板のない日は外野を守ることも多い。
高校通算11本塁打をマークしている長打力も非凡である。
昨秋の近畿大会に出場した綾羽の四番・近藤大暉は力強いスイングが魅力の右の大砲。
センターを守り、守備範囲も広い。コントロール抜群のエース右腕・早津康生は安定感が増した。
昨夏の県大会準優勝の光泉カトリックは、身長188センチの右腕・森本修都(しゅうと)が伸びしろを感じさせる。
最速150キロを計測した森本は、コントロールなどにやや荒削りな部分はあるが、素材は一級品。
大化けする可能性を秘める。
前チームから遊撃手レギュラーの松田陸らしぶとい打者も多い。
今大会は、昨夏決勝で敗れた近江と初戦から激突する。
昨秋近畿大会に初出場した立命館守山は、四番で捕手の景山透唯が攻守の中心。
景山はマウンドに立つこともあり、まさに大黒柱の存在だ。
また、非凡なバッティングセンスをもつ主将の西田賢生が攻撃に勢いをもたらす。
八幡商は左の巧打者・竹島楓斗(かざと)の評判が高い。
伝統校で下級生時からレギュラーをつかんだ逸材で、相手チームを揺さぶる俊足が武器だ。
エース右腕の堀晃大は、緩急を上手に使ったピッチングで凡打の山を築く。
昨夏県大会8強の近江兄弟社は、左打ちの大橋青宙らを中心に強打者・巧打者が並ぶ。
彦根翔西館は、前チームからマスクをかぶる捕手の北村龍之介が攻守を盛り立てる。
水口東の身長185センチ左腕・竹嶋大星も将来性がある投手だ。
(C) SHUEISHA Inc. All Rights Reserved.
さす土龍!
逸材ルーキー山田登板くるーーーー!?
阿字も速すぎるwwww
上田→森本(小辻)→(阿字)→(山田)で4年連続150キロ投手見えてきた!?
色々と読み応えあったわw
銘苅もホームラン狙えるかな?
左腕は竹嶋も楽しみな投手だな
今日の新聞別刷りで、彦根総合の監督、目片信之佑ってなってるけど、宮崎さんは新チームからかな。
投手5傑
150キロ潜在能力滋賀最強右腕 光泉カトリック 森本
147キロ滋賀選抜のエース最有力候補右腕 瀬田工 小辻
146キロ2年生滋賀No.1右腕 滋賀学園 阿字※2年生
プロ注のロケットボール右腕 伊香 隼瀬
U-15侍の今年のルーキー最強右腕 近江 山田※1年生
野手5傑 (※投打2名)
超高校級高校No.1遊撃手 近江 土田
(※投打でドラフト候補の主砲4番 光泉カトリック 森本)
(※投打で活躍スイング速度145キロの4番 瀬田工 小辻)
守備でも魅せる強烈なスイングの鬼4番 綾羽 近藤
強打好守の絶対的な存在の二塁手 滋賀学園 武川
滋賀選抜で4番で大活躍した捕手 立命館守山 景山
1年生の時から4番で活躍する 光泉カトリック 松田
>>378 阿字って146も出るんや。140こえてるって話は聞いてたけど、ここまでとは。
まじで甲子園出てほしい。
来年はやってくれよ…
比叡山は監督替えんとどうにもならん
野球知らんやつが監督やってて勝てるわけがない
>>378 ショートは
誉高校の澤野が一番だと思うんだが
>>381 誉の澤野って去年楽天に育成指名された奴と別人か?
去年の選手か?
正直わからんのだが、この記事を見てくれ
去年の記事だ
二足くらい早く2020年のドラフトについて、大豊作の気配
2019年05月09日
https://www.draft-kaigi.jp/draftnews/2020draftnews/46147/ >また近江の土田龍空選手は、ショートの守備では内山選手よりも上手く、
今年のドラフト候補を入れてもNO.1だと思う。
おそらく2018年の太田椋選手に匹敵しそうで、こちらも長打力が増してきている。
土田は去年の時点でこの評価なのだが
プロ野球ドラフト会議に関する総合情報ページ
滋賀県高校野球大会(2020)の注目選手:ドラフト注目度A
2020年07月16日
https://www.draft-kaigi.jp/highschool/high-draftnews/55005/ >滋賀県高校野球大会の注目選手を紹介します。
注目選手
近江の土田龍空選手は、1年時からショートの守備力が素晴らしく、打撃やプレーのスピード感も素晴らしい選手だった。
2年時は体にパワーが付いてきた分、やや粗くなった印象もあったが、3年時にはそのパワーと技術に精神力が一致してきた。
小園海斗選手のような成長曲線で来ており、ドラフト会議では上位で指名されそうだ。
投手では好投手がそろう。伊香高の隼瀬一樹投手は、178cmの右腕投手。
球速は140キロ前後だがプロのスカウトが入れ替わり視察に来るのは、驚くくらい伸びる球のある。
プロで長く投げられる体力をつけていきたい。
瀬田工の小辻鷹仁投手は、181cm82kgから146キロの速球を投げ、変化球も多彩。
通算本塁打が10本と体にパワーのある投手、球質も隼瀬投手に引けを取らないものがある。
光泉カトリックの森本修都投手はポテンシャルが注目される。
188cm85kgから投げられる150キロの球は非常にロマンあふれる。
この夏に大きく飛躍するかもしれない。
その他の選手
滋賀学園はサイドハンドから力のある球を投げる田上友一朗投手と、中軸で長打力が光る武川廉選手、
中学時代に投手として注目され、現在は野手として打撃センスを見せる金城駿乃介選手がおり、
また180cmの左腕・千葉葵投手は、1年生の夏以降に腰を痛めてから夏一本に絞って成長をしており、144キロを記録する。
光泉カトリックの中植樹一郎投手は、140キロの速球を投げる控え投手。
松田陸選手は1年時から4番を打ち、昨夏は準優勝に大きく貢献した選手。
水口東の竹嶋大星投手は球速は130キロ前半も、185cmから角度のある球を見せる左腕投手。
野洲高の泉竜成選手はキレのある球を投げる左腕投手。
綾羽の早津康生選手は、抜群の制球力で試合をどんどん進めていく。
綾羽の近藤大暉選手はフルスイングのスラッガーで、痛烈な打球を相手に見舞う。
彦根翔西館の北村龍之介選手も県屈指のスラッガーと注目される捕手。
立命館守山の景山透唯選手は、昨年冬の滋賀県選抜で木製バットでヒットを量産した。
近江兄弟社の大橋青宙選手も打率を残せる打撃技術の良い選手。
近江高校は昨年注目された有馬捕手、林投手が抜けたが、その捕手の穴を埋めたのが、投手から転向した久保田勝紀選手で、
強肩と落ち着いた守備に定評がある。
草津東の石津翔伍選手は長打力でチームを引っ張る。
彦根東の西野開選手は、中学時代に陸上のリレーで優勝をしたメンバーで足が魅力。
比叡山高校は長打力のある岩橋皇選手など、まだ詳細じゃない選手がおり、試合を見てみたい。
2年生では滋賀学園の阿字悠真投手が、179cmの右腕で130キロ後半の速球を投げる。
また1年生の近江高・山田陽翔投手は、142キロを記録し、中学時代からテレビにも出演していた。
打撃でも期待されており、2年後にどんな選手になっているのか楽しみ。
小辻は147キロ・高校通算本塁打は今年の3月の時点で11本なのであれから4ヶ月で何本になってるか?
阿字は今日、別記事の方で146キロが判明してるな
山田142キロも中学時なので速くなってる気がする
彦根翔西館の北村が捕手で県屈指のスラッガーなのは初耳
この選手も楽しみだな
景山も代替大会で土田みたいに木製バットで打つかもしれない
滋賀学園は左の144キロ千葉が怪我しても阿字や田上が居るんだもんなぁ
>>384 久保田じゃなくて長谷川やろw
阿字は146キロと130後半の両方の記述があるけど随分差があるな。
146ってのが小辻の球速と間違えてないか心配。
中学時代で最速135だったはずだから出ててもおかしくないけど。
もし本当なら秋が楽しみすぎる。
比叡山風折、八商堀、八日市池田も140投げるらしい
現代の右腕じゃ普通かもしれんが
>>386 いや、それは多分、このサイトの情報の問題だな
今日記事が出たばかりでまだ誰にも報告されてないので阿字の球速が146キロっていう情報自体が入ってない
130後半は前回の情報ってこと
今日出たスポルティーバの方が情報が早いというか最新なんだよ
スポルティーバの記事の内容を誰か報告してきたら146キロになるぞ
小辻の球速が147や高校通算本塁打数が11とかも記事の内容を報告すれば訂正されるけど毎回報告する人も居ないからな
>久保田じゃなくて長谷川
その通りだね
長谷川だ
>>387 いやいや、知れてよかったよ
140投げられるなら1回覚醒起こせば球速一気に145とかもありえるしな
プロも見えてくるようになる
そういう候補で見る
八日市の池田は期待されてたけど比叡山の風折は初耳だわ
>>385 昨年の夏の開幕戦で2年生ながら翔西館の4番をつとめてた(対安曇川戦)のが北村だな
>>384 文末の下級生部門に名前はないが、綾羽の金城颯把(きんじょう・そうは)もかなりセンスのある好打者
近江の主戦だった金城登耶の弟で、昨春3位決定戦で入学直後ながらいきなり代打登場して好投手中谷からタイムリー
夏、秋と1番打者をつとめている
>>388 2年のこの時期に140中盤を投げる投手とは・・・
良い選手が来てくれたものだな。京山を思い出すわ。
夏は投げる機会があるだろうか。
>>391 兄弟そろって非凡なものを持ってるね。
金城兄も打撃が良かったイメージ。村瀬杯に1番センターで出てた気がする。
近江で投手続けてたのは驚いたな。
>>385 阿字も見たいが、山田も見たい。
兄もこの時期には145キロまで行ってたからね。
あわよくば来年の選抜は近江と滋賀学園どちらも選出されないだろうか。
>>394 やっぱり光泉カトリックはかなり野球部を強化するつもりなんだな
プロ野球選手だった人を呼ぶとは...
古澤監督も監督ではなくなるが野球部には居るみたいだし
2016年の記事だが、光泉カトリックはこういう学校
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/11728232/ >春に失点を1試合平均1.17点に抑えられたのは、ミスをしなかったことに加えて投手の力によるところが大きい。
エースの山田 篤史(3年)は身長192センチの大型左腕。自分より背の高い左投手に会ったことはないという。
入学直後はラグビー部の薬師寺 利弥監督から「ラグビーをすれば絶対日本代表になれる」とのラブコールを受けた。
>光泉は野球部以外にも部活動が盛んで、中でもラグビー部、バスケットボール部、
硬式テニス部、アイスホッケー部は滋賀県では敵なしを誇り、全国大会常連だ。
しかもラグビー部の監督は昨年、高校日本代表チームのコーチを務め今年は監督として指揮を執る予定。
文隆、敦規、隼太、和雄あたりいるがどれ?
個人的に阪神なら赤星か桧山にやって欲しかったな。
タイプ的には福留でもいい。
どっちにしても凄い生徒呼べそう。
>>397 隼太と和雄はまだ現役だし、敦規は今年から関メディのコーチやってて
一年で終わりってこともないだろうから文隆じゃないかな。
年配だが監督経験もあるし。
>>374 恐らく目片氏は宮崎氏の後輩だと思う
2007年のレイカーズはかなり強くて、ジャイアンツカップ4強まで行っているが、そのチームの捕手が目片信之祐
(当時のレイカーズの主力は主に北大津に進み、2010年夏甲子園で活躍している)
比叡山に進んで3年春の兄弟社戦でサヨナラタイムリー、夏はオーミボーイズ出身久保出と下級生奥村(比叡山中)をリードして彦根東戦では3番捕手で出場していた
ちなみに膳所21世紀枠センバツ出場時の清水部長もこの試合に彦根東の代打として出場し、決勝打を打った
ということでレイカーズ→比叡山なら宮崎氏も選手時代からよく知った感じなのかもな
10年春県の決勝では北大津が比叡山に9-8で勝ってるが、目片も比叡山の捕手で出場していた
光泉の伊藤監督の件 友人に聞いておきます。
学生野球資格回復の名簿を見ると
351 H26.03.04 S-0491 伊藤 文隆 阪神タイガース
なので この方だと思います。
掛布、バース、岡田時代の背番号20の投手だった。
この名簿見ていると懐かしい面々の名前が・・・
湖国も 西崎、村西(比叡山、近江)、本郷など懐かしい名前が・・・
ぺろ君、情報ありがとうございます。
光泉カトリックが伝説の阪神日本一戦士とご縁をいただける日が来るとは時代の流れですね。
当然、阪神スカウトにも顔が利くので良い選手は阪神に紹介してくれるかも。
掛布、岡田、真弓なら大ニュースだなと思いました。
赤星、桧山、金本、立浪、黒田、新井兄、井端、谷繁、高橋由、古田あたりが来てくれたらなと思ってたけど、伊藤文隆氏も私が知ってるぐらいの活躍された人物なので良い人選だなと思いました。
光泉カトリックは滋賀(特に南部西部)の良い選手の流出をかなり阻止できるかも。
綾羽高校の存在も良いに競争意識になってる。
保護者以外も入ってるな
間隔開けての応援かと思えば
詰めての応援 大丈夫かな
皇子山
湖東5回
八日市南1=010 00 H4 E3
彦根東高5=001 04 H7 E0
湖東
八日市南2-6彦根東
彦根
野洲4-2長浜北(延長10回)
初日は豪華なタレントが見られる
滋賀県選抜メンバー
誰も打てない
野洲貫禄の勝利
彦根東中島は途中からやったが
八日市の池田もほってへんやないかな
泉はさすがさ
あるんじゃない?
校歌歌うタイミングで配信が切られるからなんともいえないけど
雨心配したけと、初日ええ日和さんになって良かったな
7月18日
1回戦:
<<皇子山>>
長浜北2-4野洲(延長10回)
甲西5-6草津東
日野3-9彦根翔西館
<<湖東>>
八日市南2-6彦根東
八日市1-0高島
草津8-0栗東(7回コールド)
>>420 2020高校野球 夏音の便り
大会期間中 月〜金 夕方5:10〜5:25
滋賀)高校野球 7月18日
安藤仙一朗
2020/7/19 3:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7L75PXN7LPTJB016.html 夏季滋賀県高校野球大会(朝日新聞社、日本高校野球連盟後援)が18日、
開幕し、2球場で1回戦6試合があった。
コロナ禍による第102回全国高校野球選手権の中止を受け、県高校野球連盟が独自に開催した。
昨秋8強の八日市、草津東などが勝ち進んだ。
皇子山の開幕試合、いきなり延長にもつれ込んだ。
立役者は、野洲の泉竜成、長浜北の山内翔夢の両3年生エース。3回以降、互いに0を並べた。
泉投手は、緩急を生かした投球。ピンチでも緩いカーブをひょうひょうと投げ込んだ。
山内投手はテンポ良く投げ、勝負どころは内角の直球で押した。
最後は、体力差が明暗を分けた。
両者の球数が100球を超えた九回、山内投手の足がつった。制球が乱れ、3四死球で1死満塁に。
それでも、粘りを見せた。昨夏、初戦で先発し7回無失点ながら逆転負けした雪辱を果たそうと、
「絶対最後まで投げる」と心に決めていた。
マウンドに来た主将の野村壮太捕手(3年)から「思い切り腕を振れ」と励まされ、
直球で次打者をピッチャーライナーに。素早く一塁に送球し、併殺で切り抜けた。
タイブレークの十回には、先頭打者のバントフライに飛びつき、好捕する執念を見せた。
最後は3安打を浴び力尽きたが、最後までマウンドを守りきった。
「3年間の集大成は見せられた」とすがすがしい表情で話した。(安藤仙一朗)
小辻3奪三振スタートか
県最高の奪三振投手は
一昨年 彦根東 増居
去年 滋賀学園 尾崎
今年 瀬田工 小辻
かな?
国際情報も得点したが...
2アウトからサードゴロ、サードは何故か2塁ランナータッチでアウトにしようとしてタッチ空振りセーフ
この後キャッチャーのキャッチングミス(ポロリ)で得点
小辻もさすがにこのミス連続の後は集中力を乱したが、なんとかこの1失点で抑える
瀬田工5-1国際情報
小辻は9回1失点完投
被安打2?←当たりは強かったがショートの股を抜いたトンネルっぽいのがヒットになってる?のでまともなヒットは1
自責点0?←おそらくだけど4回の瀬田工の連続ミスが無ければ小辻完封出来てた
奪三振数は10は間違いなく超えてる
>>427 4回と5回にヒット1本ずつ出てると思う
プロ注目右腕 瀬田工・小辻が9回2安打1失点13Kで完投
2020.07.19(Sun)
デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/baseball/2020/07/19/0013524057.shtml#btnMore >「高校野球滋賀大会・1回戦、瀬田工5−1国際情報」(19日、皇子山球場)
>プロ注目の最速147キロ右腕、瀬田工・小辻鷹仁投手(3年)が19日、独自大会の1回戦に先発し、
2安打1失点(自責点0)で完投。圧巻の13奪三振を披露し、視察したプロスカウト陣にアピールした。
>この日、ヤクルトのスカウトのスピードガンでは最速145キロを計測。
視察した阿部スカウトは「ちゃんと指にかかった球はいい感じに決まっていた」と持ち味の真っすぐを評価した。
今日の小辻は投げて打って活躍してたが第1打席で死球・ランナーに出れば牽制球をぶつけられるという
怪我は勘弁だぜ
八幡商、あんま強くないな。もっとできるのかと思ったが。
高島も地味に負けたのか。
瀬田工は次の翔西館にも完勝できるのか楽しみ。
連合は虎姫のエラーに助けられたな
一回ファールなってから2ストライクでスクイズ出来たのは偉かったけど(と言っても虎姫のエラーなければアウトだった)
>>402 光泉は 駅から徒歩圏内なのが非常に大きいです。
駅からあんなに近い学校ってないと思います。
しかも新快速停車駅。
湖国初のプロ選手の監督と言うことで有望選手が多く集まるでしょう。
頭もいい学校ですので 彦根東に流れていた朝日君とかの有望選手も
来るでしょう。(朝日君なら 自転車で20分)
野球も勉強も出来る子の受け皿になると思います。
多くの湖国のプロ野球選手が指導者資格を得ているのですし 続く学校が
出てくることを!
結局虎姫がサヨナラか
連合のPは最後ヘロヘロやったね
ネットで各地方大会を堪能しています。
ユニホームが 変わっていない学校って懐かしいのと
伝統を大事にしているのを見ると嬉しくなってきます。
沖縄の豊見城、秋田商業など見ていると。
秋田商業の太田K、相変わらず若々しい。
バッテリーを組んだヤクルトの石川がおっさん化しているを見ると。
この秋田商業と瀬田工業が甲子園で対戦したのだった。
本日登場した 同じユニホームの2校。
ネットで見ていると 外の変化球を引っかける打者の多いこと。
龍平・奥村君の第一打席もそう。
そんな中で 平安の核弾頭の高木君。常にセカンドの頭上と言う
意識があって素晴らしい!
今覚醒中の堂林と同じ意識なのが見事!
バッテリーからしたら 嫌な打者。
青森山田のエースが見られなくて残念。
瀬田工も もう一人140キロ前後の投手と 130キロ台が
2人いるんだから 小辻君一人にこだわらなくても・・・。
(8回に足がつったらしいし)
ノース亜細亜大には負けるが勝ちそれに近い投手力なんだし。
八幡商業は無観客試合なのに
あの大応援団は
ボールを寄付したから許されたのか
監督といえば彦根東は予想通り
元膳所・日野監督で89秋県優勝、90夏県準優勝メンバーだった松林基之部長が就任
村中隆之前監督(4月から野洲高教頭)に続き、部長からの監督就任となる
後任の部長は越川貴之教諭(河瀬OBで08夏に3番センター兼2番手投手。彦根東と対戦して延長戦の末惜敗した)。
青山吉伸校長はこの春に転任。県高野連会長もつとめる。OBで高校時代の夏の大会で満塁本塁打を打ったことが。
(13夏に武田捕手が満塁本塁打を打った際、その前に満塁本塁打を打ったとしてその名前が。米原や八幡工などで監督・部長)
>>444 青山校長は去年まで石部高校
甲子園出場の彦根東の部長が青山校長の次に石部高校に校長
その時甲子園出場メンバーの山中が連合チームの信楽の監督に
ミカエルくん
合っているか
>>443 うんこみたいな選手じゃなくて、まともに活躍したプロ野球選手って意味だろ?
監督といえば彦根東は予想通り
元膳所・日野監督で89秋県優勝、90夏県準優勝メンバーだった松林基之部長が就任
村中隆之前監督(4月から野洲高教頭)に続き、部長からの監督就任となる
後任の部長は越川貴之教諭(河瀬OBで08夏に3番センター兼2番手投手。彦根東と対戦して延長戦の末惜敗した)。
青山吉伸校長はこの春に転任。県高野連会長もつとめる。OBで高校時代の夏の大会で満塁本塁打を打ったことが。
(13夏に武田捕手が満塁本塁打を打った際、その前に満塁本塁打を打ったとしてその名前が。米原や八幡工などで監督・部長)
>>445 中島清承元部長が石部校長
山中主将が信楽、武田捕手(前述の北星戦で満塁弾)が長浜北、辻二塁手が国際情報だな
二刀流だった岡林が一軍に上がったか。
森本や小辻も将来的には野手の方が良いかもしれん。
兄弟社と八幡は5回コールド
今日対戦した3年生たちが入学した直後の08年春の時は、序盤ワンチャンスで兄弟社が2点取るも
むしろ八幡がペースを握り毎回のようにチャンス、これを兄弟社・小澤が粘ってしのぎ切って完封だったな
それ以来の対戦となったこのカードは、コロナ禍で八幡が十分な時間が取れなかったのだろうか
四球と外野の間への長打の繰り返しで毎回のように兄弟社が得点を重ねた
7月19日
1回戦:
<<皇子山>>
瀬田工5-1国際情報
彦根工0-2北大津
近江兄弟社14-0(5回)八幡
<<湖東>>
八幡商5-4大津
湖南農・石部・信楽・甲南4-5虎姫
石山7-4守山北
>>452 お前とは?
今日の試合結果書いただけだけど。
>>451 湖南・甲賀の連合は惜しい試合もあるんだがなぁ・・・
石部・信楽で
14春2-3安曇川、15春2-4長浜北、15夏5-6玉川
湖南農・石部・信楽で
16夏3-4石山
旧甲賀郡3チーム連合(石部・信楽・甲南)はとにかくくじ運が悪く、6大会にこの連合で出場し
八幡商、北大津、彦根東、伊香、草津東、水口と対戦
>>443 えろうすんません。
西村氏がいましたね。ご指摘に感謝。
これだけ 湖国の元プロ野球選手がやりたい・・・と
手を上げているのだし 採用するところがあればと思います。
監督でなくても、特別コーチでも。
ノーズ亜細亜大なんて 尾花氏招へいしたらいきなりあの
投手陣ですし。
>>444 彦根東も 名プレイヤーが監督就任です。
八幡商業の池川Kに続いての 名が売れている方の監督就任。
青山吉伸氏 彦根東OBだったのね。
オウム真理教事件の時は 同姓同名の弁護士がいて話題に
なりましたが・・・(報知高校野球にも登場)
>>453 くそコテのちんちんペロペロかミカちゃんのどっちかちゃう
>>458 昔話とは、1日で昔話と思う人もいれば(いないかもしれないが)、1年たったら昔話なのか、10年なのか、30年なのか。人それぞれかな。
>>457 池川監督、松林監督、母校の監督できるのはさぞかし嬉しいだろうな。比叡山の河畑監督、膳所の上品監督もかな。
>>459 10年ひと昔言うやろ
そういうことで「お前」とは二つも三つも昔の話するちんちんペロペロちゃうか
>>459 10年ひと昔言うやろ
そういうことで「お前」とは二つも三つも昔の話するちんちんペロペロちゃうか
>>460 母校の監督に就任できることは感慨深いものがあるようです。
知人が言っていました。
池川Kは 選手時代 「八幡商業最弱」と言われた世代だったのが
最強世代の2年生(村上、芝田、木村、藤原、羽田)がいたので
甲子園が実現。
監督になってもあの帝京戦は記憶に新しい。(常葉菊川戦も)
一方、松林Kは、平松投手を擁しながら 夏は毎年八幡商業の壁に。
秋の近畿大会も 神戸弘陵相手に平松投手が13奪三振を奪いながらも
惜敗。
監督になって花咲くか?と注視しています。
彦根東の村中監督は今どこにいるの?
自分のクラス担任だった懐かしい
>>463 八幡商と彦根東のカードが実現すれば
90年夏決勝の八幡商主将と彦根東副主将が、それぞれ母校監督として30年の時を経て相見えるということに
>>464 野洲の教頭
昨年の日野は86年以来の1大会2勝して8強入りしたが
その前の20年での勝ち数は6で、うち5勝が松林監督時代
06-11は10年を除き初戦突破した
>>456 明桜って尾花氏が監督やってたんですね。
最近やたら好投手出るなと思ってたら。
この辺では親御さんは阪神ファンが多いと思いますのでプラスで好影響をもたらしそうですね。
土田、森本、小辻、隼瀬+滋賀学園が同じ左半分のブロックに入ったのは大変残念。
この4人が準決勝までで対戦するのだから勿体ない。
右半分がかなり楽な学校ばかり集まったし。綾羽が無双して決勝まできそう。
立命館守山は他校に比べて練習不足とも聞く。
あとは近江兄弟社も秋から力をつけてきてるような。
逆なのは八幡商。秋の膳所、比叡山を5回で退けた強さはどうしたものか。
>>466 尾花高夫総監督兼投手コーチ、輿石重弘監督の体制で試合の指揮は輿石監督がとっている
2016年の秋は早期敗退で前監督が退き、監督不在となってハロワで監督を募集するほどの危機に陥ってた
この時に応募したのが出身地の帝京三で監督をしていた輿石現監督だな(翌2017夏の甲子園に出場した)
普通に瀬田工が次負けると思うのは俺だけ?球早くて有望ではあると思うが。
>>470 負ける可能性はあるだろうね。
この前のように四球が多いと失点に繋がるかもしれんし
翔西館の3年は一年生大会準優勝メンバーだしね。
当時瀬田工が負けた光泉に勝ってる。
そこからの成長次第だな。
>>465 をを そうだ!90年夏決勝の投手と 捕手の対戦か!
松林K 決勝戦 マスクをかぶっていた記憶がある。
平松−松林基のバッテリーだったような。普段は栗田捕手だったのが。
(比叡山も山元投手の時 夏は遊撃手の武田氏が捕手をやってました)
池川Kも 藤原投手の後を継いで投げてました。技巧派の。
ぜひぜひ実現してほしい一戦でし。
しかし 決勝戦で戦った戦士同氏が母校の監督として・・・のケースはあるの
だろうか・・・
松本商業学園 辻、二村と 当時八幡商業と甲子園で戦った選手の
ご子息がいるんですね。
八幡商業に 当時のメンバーの 竹島氏のご子息がいるんで 甲子園で
対戦することがあれば話題にもなったのですが・・・
>>466 ノース亜細亜大も 尾花氏と言ういい指導者を呼びました。
プロ監督は いかに高校球児の目線まで落として指導できるか・・・です。
失敗して去ったプロ指導者もおられますし。
投手育成はほんと難しいです。
あの名将・小川成海(県工−高陽東−呉昭和−瀬戸内)でさえ 投手は
日本鋼管で活躍した田村氏と言う方に任せていたそうです。
その中で 上田、高津、宗政、山岡と多くの名投手が育ちました。
無観客で良いから甲子園を懸けたバクバクの緊張感が見たかった
>>473 池川監督は2番打者で三塁手、マウンドにも上がりました
投手としては制球がよく落ち着いた投球をする印象
>>474 滋賀県大会も無観客といいながら
控えの選手
保護者
関係者
湖東スタジアムいっぱいだから
君たちが見たら何これって
言いそう
皇子山球場は座る場所の制限したら一般も開放したらいい
近江とカトリック戦も見に行く予定
入場の時にどさくさに紛れて入れる
入場時は入口が一か所だから2列でなだれ込んでるからわからない
>>472 それを言うなら翔西館は去年秋は初戦敗退だったな。
一年生大会で光泉に負けた八幡商に13−0の5回で負けた比叡山に完敗。
一年生大会は森本は翔西館で投手で出たけど完璧に抑えてる。
まぁ中植も出てないし今のチームとは全く別物かな。
>>477 マジで言ってるの?
>>479 ああマジ
入場の時にチケットもないし係が消毒のジェルをやるから
入る所は渋滞して訳がわからん状態
消毒終わるまで入れないから入るときは一か所になだれ込む状態
日本高野連と日本野球機構(NPB)は20日、プロ野球入りを目指す高校3年生の救済措置として「プロ志望高校生合同練習会」を開催すると発表した。8月29、30日に甲子園、9月5、6日に東京ドームで行う。視察機会の公平性を確保するため、NPBのスカウトと関係者だけでなく大学、社会人、独立リーグの関係者の参加も可能。球界全体で高校生をサポートする。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e65a0f678109b52409a9bd07e5ce320fa868057 プロ志望届出してるにもかかわらず、大学、社会人、独立リーグの関係者も参加できると言うことなんだけど、プロ志望してるのだから指名漏れした選手の中からの確保ぐらいしかできないってことか?
受け皿的存在かな。ただ独自大会で骨折でもしたら大変。
甲子園と東京ドームだから滋賀なら距離的に甲子園に行くのかな。
もうすぐ誰がプロ入り狙いかわかるな
土田・小辻・隼瀬はもうわかってる
多分森本も
京都組だと早・奥村とかも
これらの選手はプロ入り狙いでも、このプロ入りを狙う選手の練習会にまで参加するのかわからないが、
滋賀なら近藤・武川・景山とかでプロ入り狙いなら参加した方がいいだろうな
実力者だしこの練習会で大アピールもありえる
森本や隼瀬も参加した方がいいかもしれないけど
あと、この練習会の練習試合でホームラン打ったら高校通算本塁打にも入る気がするし、
もし9本ならもう1本打って10本に出来るかもしれない
一年生大会では準優勝・彦根翔西館>光泉>瀬田工だったか
まぁ森本は投手で完璧に抑えてたようだし、小辻もこの時って覚醒前で球速130キロだった時だよな?
瀬田工も守備が悪いので彦根翔西館に負けるかもしれないが、
隼瀬や小辻のような投手相手だと滋賀学園でも完封されることもありえるからな
小辻鷹仁(瀬田工)、西武が将来性を高く評価
http://draft.liblo.jp/archives/5714583.html 小辻鷹仁(瀬田工)、阪神「肘の使い方が良い」
http://draft.liblo.jp/archives/5714527.html 小辻鷹仁(瀬田工)、ヤクルト高評価
http://draft.liblo.jp/archives/5714526.html 瀬田工は準々決勝(近江光泉カトリック)に行くまでにも彦根翔西館、北大津などの有力校があるからスムーズに行かないかも。みたいなことをスポーツライターの馬場さんも言ってた。
景山は練習会に参加せずにそのまま上の大学に行きそうな気がする。
推薦で大学とか社会人野球に入りたいけどプロには行きたくない選手は参加しないのだろうか。
プロ志望出さないと参加できないし。どんな感じになるのか楽しみ。
滋賀選抜組はやはりさすがやね
北村はキャッチャーやってへんし
池田は先発ちゃうしやけどもインパクトあるね
自信持ってやっておる
中島は足怪我してたらしいなこの前は
土田と松田の勝負、あついでしょうね〜
>>484 彦根東の2017甲子園世代は1年生大会では光泉に敗れてるが
3年春の県大会では12-0の7回コールド勝ちだったな
(投げたのは松井と原で、増居は外野手で出場して
投手として公式戦デビューはこの次の試合)
はよ秋が見たい
てか普通に甲子園やったれ
見知らぬ老人が1000人死んだだけでびびりすぎやろ。インフルで毎年1万死んどるのに
滋賀大会の中継はなんでセンター方向から見せてくれないんや
バックネット裏からとかクッソ見づらいんやが
>>489 だから保護者の列に紛れ込んだら無料で入れるから
誰もチェックしてないし
近江とカトリック戦なら両チームで200人ぐらいいるから
球場の中も外も密だらけ
スポナビアプリの土田の記事見てたら高校通算29本になってるけど
>>153あたりで言ってたように彦根東戦で打ったんかね
滋賀関連選手、○9本ばっかりだなw
もう1本打てよ!
と、言いたくなるが、滋賀関連選手はこのもう1本が苦戦するんだよな
3、4試合あってももう1本が出ない気がするので、この発言がフラグとなってもう1本打って欲しいところ
ちなみに投手では森本が147→150なので149飛ばしてるところが滋賀らしくなくて褒めたいw
滋賀県コロナ11人感染
ヤバいぜ今週末
選手が感染したら終わりだぜ
>>490 よく分からんのだけど、入った後でも関係者じゃなかったらつまみ出されるんじゃないか?
どっちかのチームの保護者や生徒とかと団結してなきゃ不審者と思われないだろうか?
例えばバックネット裏で一人で私服で観戦してたらどう考えても怪しまれるような。
比叡山応援席
いきなり歌い出す
応援は拍手だけですよね
ルールを守れないくそやろーが、なーにが応援は拍手だけですよねだ
【滋賀】甲賀の専門学校でクラスター 知事「封じ込めへ全力」
県は、男子学生が所属していた野球部の関係者を
濃厚接触者と認定。PCR検査の結果、部員十人が
陽性だった。多くが寮生活をしており、県は今後、
寮生全員にPCR検査を行う。対象者は五十人以上になるという。
感染した部員の一部は、感染者が複数発生している
大阪・難波のクラブに行っており、県は感染源になったとみている。
7月23日
1回戦:
<<湖東>>
安曇川4-2堅田
比叡山10-2水口(7回ゴールド)
今日全試合やれるならやっぱり見たいのは
08:30 近江vs光泉カトリック(湖) ←←
08:30 愛知長浜農業vs守山(皇)
11:30 野洲vs草津東(湖)
11:30 滋賀学園vs彦根総合(皇) ←
16:00 彦根翔西館vs瀬田工業(湖) ←
16:00 東大津vs能登川(皇)
09:00 京都国際、12:00 龍谷大平安とかも見たいのだが
近江と光泉カトリック、スカウト何人見に来るのだろう
森本先発ではない。
4番だけど。
近江は島瀧でも山田でもない
さすが去年の夏の決勝戦で戦った両チーム
序盤は膠着状態
近江は鈴木が1番バッターか。そしてエースが田中か。
湖東上手く入場できたか?
スププ Sd22-tUB9よ
よく分からん守備妨害で攻撃切れた
お互い色々選手出したいだろうが試すに試せない展開
両チームともよく鍛えられてるな。
静かだしセミの音しか聞こえんw
生徒同士蜜すぎw
中継やけど田中いいと思うで
外角コーナーに決まってるし、チェンジアップで空振り取れてる
田中どうしたんだろうか。
まさか山田見れるとは。あと森本の登板が見れたら
どっちが勝っても満足なんだがな。
試合が動き出してきたな
投手が
光泉カトリックは中植
近江は山田
となった
光泉カトリックも先攻だしここで点取られたのはキツイ。
勝つ気あるならそろそろ得点したい。
何で?事実上の決勝戦やろ。
最低準決勝ぐらいのレベルの試合。
>>529 まあ光泉だしな。
滋賀学園ほどではないが、綾羽とかにはならぶだろう。
打線が湿ってるのは怖いけどな。
近江の田中がここまでいいとは光泉カトリックも誤算だったか。
奈良大に点の入れ方を指導してもらえ。
土田とか松田とか打たなあかんやつが打ててないから湿った感じになる
そういえば途中の守備妨害はなんだったんだ。カメラが切れてよく見れなかったんだが。
近江相手に150キロ投手の森本を温存して0−1で敗退か。
何かすごいな光泉カトリック。
今年も近江の投手力いいな。
島滝投げてないのに、エース・田中5回、山田4回ピシャリだ。
光泉もいいチームだった。
例年通り滋賀学園の前評判が高いようだが、あくまで身体能力での前評判に近そうだ。チームとして試合に勝つ力は光泉と綾羽、それからこの2チームに秋勝って準優勝の立命館守山。ただ、この3チームの上をいくのが近江だろう。
山田(1年生)
去年の夏の決勝を戦った相手との試合で0-0の7回から登板し3回を見事0失点で抑える
打撃では1打席でこの試合唯一のタイムリーヒットを放つ
最終回ではレギュラーキャッチャーまで負傷して近江は先発バッテリーの2人が負傷退場したが崩れない山田(1年生)
この試合のMVP決まったなw
山田はもっと警戒すべきだったな。
初球かなんかで打たれた。
>>541 ありがとう。
凄いね、途中から出てきて試合を決めたってか。まさにスーパー1年生。
スクランブル登板に応えるし、高校公式戦初打席の初球で決めるあたり山田はしっかり準備の意識ができてるんだろうな
近江山田はストレートは130そこそこやけど
スライダーの曲がりはいかつかったな
場慣れしてて度胸もあるし完成度は高いわ
>>539 温存したのか、まだ実戦レベルではないのか。
近江の田中君 安定した試合を作れる投手です。
瀬田工・小辻君と違い 「しっかりと指にかかっている」
投手。
ので アウトコース低めに来た真っ直ぐで空振りが取れる。
昨秋に見た 技巧派・島瀧君とは異なるタイプ。
森本君は 登板が無かったのは 試合を作れる投手で
ないのかな・・・
見たかったけど。
両校打線は初戦の固さがあったんでしょう。
次戦以降に注視。
昨秋 近江1−0伊香4−3瀬田工
だから この後どうなるか・・・
阿字の滋賀学園
山田の近江
次年度から元プロ監督の光泉カトリック
来年以降はこの3校が注目だな。
光泉カトリックも近江に2年連続1点差ということでチーム的には仕上がってるチーム。
元プロ監督がどう作り上げていくか。
滋賀学園の背番号1が長田になってる。
田上はどうしたんだ。
毎試合ベンチメンバー代えられるから、先発を1番にしてるだけだと思う。
滋賀学園で一番良い投手は多分もう阿字だし田上がエースじゃなくても驚かない
滋賀選抜で活躍した田上でも滋賀学園の投手陣の中では絶対的な存在ではない気がする
こりゃ一方的だな
私立対決だが滋賀学園と彦根総合では戦力が違いすぎる
近江、光泉カトリックも初戦で楽な相手とやれてたらこういう一方的な試合展開で勝ててただろう
土田は次戦でアピール出来るけど森本は勿体ないなぁ...
こんな記事出てたのか。
4連休2日目となる24日も全国各地で熱戦が繰り広げられる。なかでも気になるカードを以下にまとめた。
【山形県】
鶴岡東vs羽黒
【愛知県】
愛知産大三河vs岡崎工
【滋賀】
近江vs光泉カトリック
【三重】
津商vsいなべ総合
【鳥取】
境vs鳥取城北
【香川】
尽誠学園vs三本松
【徳島】
生光学園vs池田
【鹿児島】
樟南vsれいめい
【沖縄】
沖縄水産vs沖縄尚学
最注目は滋賀の近江vs光泉カトリックの一戦。昨夏の決勝のカードが再現されることとなったが、近江には土田 龍空。そして光泉カトリックには最速150キロ右腕・森本修都とどちらも注目選手を擁する実力校。白熱の試合が予想される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a98deef302616bad108e5fea64c11bf23a2eec6 昨夏決勝カードが初戦で実現!5季連続優勝中の近江か?昨夏の雪辱を狙う光泉カトリックか?
近江はプロ注目の遊撃手である土田 龍空が木製バットで大会に臨むことを明言している。既に練習試合で本塁打を放つなど、適応力を見せており、木製バットでも持ち前の打棒を発揮してくれそうだ。1年夏から正遊撃手の座を掴み、甲子園でも攻守にハイレベルなプレーを見せた土田は、高校最後の夏にどのようなプレーを見せてくれるのか注目したい。
一方の光泉カトリックは今年も最速150キロ右腕・森本修都、140キロ右腕・中植樹一郎、滋賀県選抜に選ばれた松田 陸とタレントが揃っている。打の中心選手でもある森本は、冬のトレーニングで球速かアップし、今年5月の自主練で150キロを計測した。
現時点では、公式戦での投手としての経験が乏しいため、実力は計り知れない。また、打者としても、7月5日の時点で高校通算17本塁打の長打力は魅力的だ。森本も土田と同じく、高卒プロ入りを目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0fef4af6c35a56987f2fc3d2baf33657784153e 森本以外の投手で近江を1点に抑えたのだから凄く選手層は厚い。
森本以外でここまで抑えれると思わなかった。
近江・田中を攻略できなかった打撃がな。
結構打つチームかなと思ってたからここまで打てないと思わなかった。
見応えのある一戦だったと思う。
とりあえず森本は来週から始まるプロ志望出して(出すとは思うが)練習会に参加してほしい。
資格も強豪校は3年の思い出スタメンが目につくな
準々くらいからガチメン見れるんやろか
甲子園懸かってないからしゃあないか
近江は3年生だけでや無く
ガチメンでやってるんか?
山田って凄いピッチャーなんだな
土田を見に8球団みにきたのか
「抑えてやろうという気持ちでマウンドに立ちました。緊張はあまりしないです」と山田。先発の田中航大投手(3年)が好投していた中、七回に登板直前に足をつるアクシデント。治療後に一度はマウンドに向かったものの、続投は不可能で、山田が2番手でマウンドへ。
「3年生の方々がやりやすい空気を作ってくださったので思いきってプレーできました。マウンドに集まった時も『笑え、笑え』と言ってもらったので」
田中のアクシデントから投球練習を開始したため、万全の準備というわけではなかったが、七回は2三振を奪うなど3人でピシャリ。するとその裏の七回2死一、二塁の好機で「リラックスして打席に入りました」と初球を思い切り良く振り抜き、左翼線沿いへの先制の適時二塁打とする強心臓ぶりだ。
八回は2死一、三塁を招きながらも無失点。九回は1死後に長谷川勝紀捕手(3年)が足をつって急きょ交代するアクシデントに見舞われたが、捕手が代わっても動じることなく後続を2人で抑えて1点を守り切った。近江はプロ注目の土田龍空内野手(3年)が出場していた(この日は無安打)ため、ネット裏には阪神や巨人などプロ8球団のスカウトが集まっていたが「1年生とは思えない」といった声があがっていたほどの輝きだった。
>>566 多分、最初(高校野球ドットコムの取材の時)は3年生だけでやるつもりだった
でも山田など有力な1年生も起用して欲しいって声がかなり多かったこと
初戦でいきなり光泉カトリックとの対戦で山田の力も必要になったこと
それから滋賀学園が記事で温情なしの本気で挑むって言ってるのを読んで近江も本気になったんだろうな
近江のプロ入り確実土田や湖国の世代No.1トッププロスペクト1年山田もさすがに凄いな
しかし
≪銀河系軍団≫滋賀学園も忘れるなよお前ら
このティームの完成形は2年生世代だ
【滋賀学園、新ティーム四天王】
全国の頂点に君臨する至高の4人。各々が高校日本代表クラス、ドラフト指名は当たり前の能力を秘めていると言われている
「この1年は滋賀学園に密着マークしろ」この言葉を号令に
ヤンキース、ナショナルズ等を含むMLB18球団のスカウト達が密に彼らと接触していると噂される
≪炎帝≫阿字
≪龍神≫落合
≪破壊王≫知念
≪支配者≫伊藤
倉庫番 土井
>>566 山田は田中が足つったから緊急登板みたいだが、土田を見にきた8球団に丁度注目される結果になった
運を持っていそうだな
山田陽翔、現在144キロ!
土田龍空、この日は阪神・広島など8球団のスカウト!
近江“スーパー1年生”山田が投打で躍動 多賀監督絶賛「記憶に残るものになった」
2020年07月24日 13:30
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/24/kiji/20200724s00001002224000c.html >スーパー1年生がチームを勝利に導いた。
滋賀県の独自大会の2回戦が24日、湖東スタジアムで行われ、昨年夏の覇者・近江が山田陽翔投手(1年)
の投打に渡る活躍で昨夏決勝の相手・光泉カトリックを返り討ちにした。
>小学1年から治田西スポーツ少年団で野球を始め、中学では大津瀬田レイカーズに所属。
中学時代の最速は141キロ。高校進学後144キロにアップし、伸びしろはまだまだ期待できる。
>今秋ドラフト候補で主将の土田龍空内野手は「3番・遊撃」で先発出場したが、木製バットを使用するも3打数無安打。
この日視察した阪神、広島など8球団スカウトへのアピールは3回戦以降に持ち越しとなった。
森本はプロ入りを目指す選手の練習会でアピールして欲しいわ
初戦から不運だった
1年夏で144にあのえぐいスライダーか
目が離せへんな
体格的に将来は則本みたいな投手になってほしいぜ
>>571 神村の時からそうだったけど、2年生世代が最強→3年生夏になったら敗退。が続いてるな。
個人の身体能力は優れてる選手を集めてるんだろうけど、3年生になる前にピークをむかえ、最後の夏は前評判で優勝候補にあがっても、勝ちきれない。
これが近江との大きな違いだろう。
京山、金城、北村、林、住谷、有馬も最後の夏を甲子園でむかえられて、なんといっても勝ちきれる強さがある。
個人力(前評判)bd チーム力(結果)
で考えると(結果は過去10年くらいで傾向見れるかな)
★前評判
本命:近江、滋賀学園
対抗:北大津
大穴:八幡商、綾羽、彦根東、光泉、兄弟社
★結果
本命:近江(優勝4回、準優勝2回)
対抗:北大津(優勝2回、準優勝2回)
対抗:彦根東(優勝2回、準優勝1回)
大穴:比叡山、八幡商(優勝各1回)
健闘:野洲、兄弟社、高島、綾羽、光泉(各準優勝1回)
※滋賀学園は決勝進出なし。
★前評判通り
近江、北大津、八幡商
★前評判ほどは勝ち上がらない:
滋賀学園、兄弟社、綾羽、光泉
★前評判以上に勝ち上がる
彦根東、比叡山
>>578 京山 3年選抜出ていない
3年春出れず、夏初戦敗退
金城、北村
3年春 1勝 3年夏8強
林、住谷、有馬
3年選抜出れず、3年夏初戦敗退
馬越
春8強、夏出れず
神村
3年春1勝、夏出れず
宮城
どっちも出れずも近江の金城と山田が指名漏れだったけどプロから指名。
夏はそうかもだが総合的にどっちもどっちだと思うけど?
過去は過去今回以降はわかんないんじゃない?
近江VS光泉カトリックの試合が7月27日(月)のABC放送「キャスト」で放送されるみたい。
私立オンリー
3年生大会でも
ガチ野球の近江と滋賀学園 2強
これから先
公立高校の出番なし
>>576 土田がドラフト1位はまあ無理だわな
一丁前に木製でやってるし
指名されたらラッキーくらいの気持ちでやってたほうがショックが少なくて済む
近江はいい選手どんどん入ってもらってまた全国上位狙える戦力作り上げてほしいもんだな
滋賀学との2強体制が理想的
大事な試合で登板させてもらえないってことは投手としてまだまだ未完なのか、あるいは能力はあるが故障してるのか
ひぐらしが鳴いてる
風情だな
小辻初回は1奪三振だったな
>>585 俺は期待してるぞ!
俺はポジる!
>>588 だいぶスネている
4番でエースのワンマンチームだから
雰囲気が悪くなる一方
逆に翔西館は楽しそうだな
翔西館は振り切らない金属バットの反発力を生かしたミート優先のスイングをしてる選手が何人か居るな
木製バットなら飛ばないけど金属バットならあれでもヒットコースに飛ぶ
さすが一年生大会準優勝の翔西館
小辻対策してきたな
おお、逆転。
小辻は味方の援護で立ち直れるか。
瀬田工は小辻以外にもそれなりのPおるんやっけ?
いや、2-2だ
3-2の表記は間違いだったのでは?
>>591 でも直近の秋の大会では
近江9−0立命館守山3−2綾羽3−0八幡商13−0(5c)比叡山9−7彦根翔西館
だしなぁ
小辻は荒れ気味やなあ。
変化球でストライクが取れない
>>594 やっぱり表記間違ってたよね。
すぐに2-2になってて見間違いかと思った。
>>596 ポテンシャルはあるんだろう。秋には調整できていなかった分
夏に仕上げてきたのかもしれない。
1回戦の瀬田工を見ていて、2回戦は互角の試合を予想していたが
思いの外差がひらきそうだな。
正直小辻の立ち上がりが悪すぎて負けるかもと思ったがまさかコールド勝ちとはw
瀬田工 9-2 翔西館 7C
小辻4、5、6、7回は圧巻の投球だったな
1本もヒット打たれてなかったはず
今日もヒット3本だけ
初戦はヒット2本だけ
能登川と東大津はレベルが高いとは言えないけど流れがコロコロ変わって見てて楽しい
能登川は独立したのか オメ
小辻はテンポが少し悪いね
初戦は球審がヒラコウ並みに
辛かったけど
光泉カトリックも敗退したが、京都国際も敗退したか
阪神、巨人のスカウトが来てたみたい
京都国際敗退、ドラフト候補コンビの夏終わる/京都
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007240000178.html >早は「この試合で悔しい思いをした。プロで活躍することが目標なので、甘い気持ちで練習していては駄目。
気合を入れていきたい」と、悔しさとともに次のステージに目を向けた。
早と釣はともにプロ志望届を提出する方向で、この日は阪神、巨人のスカウトが視察した。
高校野球生活は終わったが、2人でのプロ入りという次の目標を目指す。
他県民だけど、近江以外の新チームが強そうなのはどこ?
>>611 わかってるのは滋賀学園くらいじゃないかな。
あとは秋試合をしてみないとわからない
彦根総合って、監督が宮崎氏なっても強なる気がしないな
>>613 北大津も最初は同じことを言われていた・・・。
大八木さんが就任した啓新も・・・。
>>611 滋賀学園、光泉カトリック、綾羽は間違いなく強いと思う。
光泉カトリックは元プロ監督がいよいよ。
近江VS光泉カトリックの試合が7月27日(月)のABC放送「キャスト」で放送される。
元プロだからって監督としての力量があるとは限らんわな。
まぁ選手は集まるだろうね。
近江が瀬田工に負ける可能性ってある?
小辻はコントロールが課題なんだろうけど、これまでの滋賀の投手にあまりいなかった球威で押せるタイプなだけに楽しみ
>>617 光泉にくる監督が本当に伊藤文隆さんならまあまあ期待できるんじゃないのかな。
社会人野球で監督してたこともあるみたいで、優勝もしている。
戦術的な面ならレベルは高いんじゃないだろうか。
問題は育成力だが、古澤さんは部には残るようだし心配ないかな。
>>580 結果的には、試合してみないと分からないけどね。
馬越や神村もポテンシャルは良かったと思うんだけど、どうも最後の夏にチームとして勝ちきれないんだな。秋や春は滋賀学園もいいところまで行くけど、夏は個人の身体能力だけでは勝ちきれないことが多い。同じ身体能力だと、近江が8割型勝ちそう。
何の差かわからないけど、場慣れや集中力、信頼といったメンタル面と、監督の育成力、采配、それから勝ち方を知っているというか。あと、夏に向けてのコンディション調整とかも。
>>619 近江は球威ある投手が打てないから 均衡した試合になるのでは?
昨夏の決勝戦、昨秋の伊香戦、そして今日の光泉戦と 小生が見た試合
近江全く打てず。
今日も 1年生がいなかったら延長戦。勝ててたか?
瀬田工も今日の田中君だとそう打てないでしょう。
我慢比べの試合と見ています。
カンカン照りの酷暑となれば 近江バッテリーも今日の様に
また熱中症もありうるし。小辻君もか・・・
>>621 元阪神の遠山も浪速高校で監督やってるような。
浪速高校と大阪桐蔭履正社の力の差は歴然だから差を埋めるのは現状では無理に近い。
光泉カトリックと近江は夏2年連続1点差と僅差を示すように力は拮抗している。
そこで監督は社会人野球優勝経験のある伊藤さんに任せて育成の古澤さんとタッグを組むという感じで今よりも良くはなる。
ラグビーやバスケ部の参考になる部分は取り入れてるそう。
>>625 光泉カトリック 平井投手が先発し5回終了時点で無失点被安打3に抑えていました。
平井投手の球速は分かりませんがただ速球が苦手なのは確かだと思います。
光泉カトリックサイドは平井投手が好投で0ー0が続いているということもあり、森本投手を出しにくかったのもあると思います。
7回終了時点で光泉カトリック安打2得点0、近江安打4得点1で既に中植投手に代わっていたので彼が点を取られたのでしょう。
小辻投手が本来の投球をすれば近江はなかなか打てないでしょう。
問題は瀬田工が近江の田中もしくは山田を打てるかって感じになると思います。
小辻が近江を完封か好投すれば評価は更に上がるでしょうしチャンスですね。
瀬田工からすれば下級生の山田を勢いに乗らせたら厄介なのでうまく封じたいです。
近江にとっても今年はちょっとしんどい組み合わせかなと思います。
プロ注目瀬田工・小辻2失点完投、5球団視察/滋賀
[2020年07月24日19時51分]
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/amp/202007240000687.html >大会2戦目は攻めの投球がズバリ。
打席の本塁寄りギリギリに立つ彦根翔西館打線に3死球を当てたが「攻めての結果。
次は死球ではなく内角ギリギリに投げたい」と臆することはなかった。
阪神、巨人など5球団が視察。雨中の投球で最速144キロを計測するなど持ち味を発揮した。
瀬田工のドラフト候補・小辻 7回2失点7奪三振、最速144キロも変化球さえた スカウト陣高評価
2020年07月24日 19:47
https://www.google.com/amp/s/www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/07/24/kiji/20200724s00001002388000c.html%3famp=1 >最速147キロを誇る右腕だが、この日は巨人とロッテのスピードガンが計測した144キロ。
「相手もストレート狙っていると感じ取っていたので、どれだけ変化球とストレートを混ぜれるかを大事にしました」。
4回以降は変化球をうまく使い相手打線を封じ込んだ。
>阪神の筒井和也アマスカウトからも
「真っすぐの強さは良いもを持っている。これから技術が付いてきたら面白い」
と伸びしろに期待された。
何気に植田がスタメンで出て3四死球を選んだ
この機会に阪神のレギュラーを獲れるか?
>>627 平井投手は3月頃で最速130キロなので
今は上がっていたとしても130中盤だと思われる。
ほぼ同じ意見だわ。
だがもし小辻投手が1,2回戦のように立ち上がりが良くないまま
近江との試合を迎えたら、炎上する可能性もあると思う。
森本もプロ
練習会でアピールして欲しいな
大社で覚醒してドラ1を狙えるような選手になるのを期待するのもありだけど
光泉・森本、無安打で1点差敗退も目標はプロ/滋賀
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007240000737.html >光泉カトリックが昨夏に続き、近江に1点差で敗れた。
古沢監督は「選手たちは躍動してしっかりやってくれた」と、
新型コロナウイルスや雨の日続きで思うように練習できなかった選手たちの奮闘をたたえた。
今秋ドラフト候補の4番森本修都(しゅうと)外野手(3年)は投手、右のスラッガーとして注目されたが、
4打数無安打に終わった。森本は「目標はプロです」とプロ志望届を出す意向を明かした。
龍谷大平安が快勝、今秋注目奥村が2点適時打/京都
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b3469203f8e85035d71ecc964326405070cb566 >奥村は3回に死球で出塁すると、何度もけん制を受けながら二盗に成功。
5回も2死から四球で出塁し、二盗を決め、どちらも追加点の起点となった。
「自分の時にけん制が多いのも分かっていましたが、けん制を何度ももらってまで行くことで、
相手にプレッシャーがかかって、次の打者も気楽に行けると思う」。
光泉平井は多彩な変化球と制球緩急が持ち味のピッチャー。中学時代ボーイズ県選抜の実力者だが球速は無い。
近江は速球派の森本OR中植の予想の裏をかかれた形で打ちあぐねたのではないかな。
小辻の方が近江打線爆発!って気がする。
>>624 近江は全員3年生でしてほしいものだ
甲子園のない大会なのに
勝利しか頭がない
キャプテンを中心に3年生で試合をしてほしかった
俺にとっては残念な近江高校野球部だな
>>633 高野連も今大会は3年生大会にして3年生全員を出すような大会にしたら良かったのに
昨日の近江とカトリック戦を観て思った
3年生がスタンドって無情すぎるよ
独自大会でもない甲子園出場のない
ただの選手権滋賀大会にしか思えない
3年生が全員登録して出場できる大会であってほしかった
非情ではあるが今後の近江高校の事考えて補欠部員は切られてしまったんだろ
まぁ社会に出れば弱肉強食の世界だから若いうちに経験するのは一概に悪くない
その悔しさから大学で死に物狂いで頑張ってプロになる人もいるし社会人で活躍する人もいる
まぁ腐らないで頑張る事だわ湖国を代表する球児であるならば
>>634 まだ、わからないんじゃないか
この大会は通常の夏の大会と違い、試合ごとに登録選手を替えて良い
昨日スタンドでも次の試合は背番号つけてベンチにいるかもしれない
>>633 それは近江に限らない、他のチームだって下級生を出しているところもある。
監督が決めたのか選手が決めたのかはわからないがそれぞれの学校での決定だ。
近江だけに3年のみのプレーを期待するのは違うだろう。
今年の近江は昨年ほど強くないでしょ
あのバッテリーは今年いないから
今年は彦根東かな
>>636 それは絶対ないと思う。
多賀さんは絶対下級生使うでしょ。
夏の大会、スタンドにいる選手をベンチに入れてころころ変えて勝てるトーナメントでないのは監督が一番わかってると思う。
光泉カトリックの監督は伊藤文隆さんで正式に決まったみたい。
光泉・森本修都選手がプロ志望届を提出へ、光泉は監督交代
森本修都投手は150キロを記録する右腕として注目されたが、この日は登板はしなかった。試合には4番センターで出場をしたが4打数ノーヒットに終わった。
森本選手は試合後に、「目標はプロです」と話し、プロ志望届を提出することを明らかにした。
力がまだ計り知れてない森本選手、今後プロ志望届を提出し、8月末から9月上旬に行われるプロ志望届選手の合同練習会でその打撃と投球を見せる事になるもかもしれない。
監督が交代
また光泉カトリックは、古沢監督が退任し、元阪神の伊藤文隆氏が監督に就任する事が分かった。
伊藤氏は1977年のドラフト1位で阪神に指名され、1982年には10勝を挙げ、1985年の日本一時にも5勝を挙げて貢献している。その後、クラブチームのトータル阪神の監督に就任し、全日本クラブ選手権で初出場初優勝をしている。
古沢監督は、昨年もプロが注目した吉田力聖投手を育てるなど、力のある投手を育てており、昨夏は滋賀大会決勝に進出した。今後、も注目をしてゆきたい。
https://www.draft-kaigi.jp/highschool/high-draftnews/55234/ 古澤監督首を切られたんだ
可哀そうだ
SNSを楽しみにしてたのに
伊藤さん今66歳か
県内でも一番年上の監督になるんかな
>>641 古澤さんは部には残るらしいよ。
おそらくだけど監督として優勝経験もある伊藤新監督の戦術を
吸収するためなんじゃないかな。
伊藤さんの年齢を考えて5年ぐらいの契約で
その後また古澤さんが監督をすると予想している。
古澤さんの育成力は本物だし、学校側もわかってると思うけど。
滋賀学、先週大阪桐蔭とコトスタで練習試合したんだな
わざわざ来てくれたのか
どっちが勝ったんだろ
>>644 田井にホームラン打たれたとか聞いたぞ
あのスイングだしなぁ
>>637 その通り
比叡山も全力だしな
期待の2年生の島口とか先発で出してる
「やるからには滋賀県で一番を」甲子園出場13回の伝統校・比叡山が初戦突破
7/24(金) 6:31
高校野球ドットコム
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d058baf7629a355cbb5f7cf70aaed556cc7074 >比叡山は1回表、二死三塁から4番・千本 峰久の中前適時打で先制。
さらに相手守備の乱れから1点を加える。2回表には押し出しで1点を追加すると、
なおも一死満塁のチャンスで3番・島口裕輝(2年)が右中間に2点適時二塁打を放ち、リードを5点に広げた。
>7回表に5番・岩橋皇(3年)の3ランなどで比叡山が4点を奪って勝負あり。
7回裏の水口の攻撃も3人で終わり、コールドゲームが成立した。
>「ここ数日、打線がよく振れていました。序盤に点数が取れたのが非常に大きかったと思います」
と試合を振り返った比叡山の河畑成英監督。
この日は投手の風折を除いて先発全員安打と打線の好調ぶりをアピールした。
日程変更発表あったけど 近江有利な日程で 優勝に近づいたか!?
対する瀬田工は 8日まで試合がなく 勝っても連戦で近江と。
この大会は 大会中にopen戦可能な
>>627 先ほどの 誤UPで申し訳ないです。
日程変更発表あったけど 近江有利な日程で 優勝に近づいたか!?
対する瀬田工は 8日まで試合がなく 勝っても連戦で近江と。
この大会は 大会中にopen戦可能なのか?
>>627 昨秋の 伊香vs近江戦の時に ネット裏では
「先週の瀬田工の方が隼瀬に対応できていた」との声がありました。
何はともあれ 湖国では数少ないドラフト候補の対戦 楽しみです。
>>648 不思議な日程だ。
立命館守山・滋賀短大-彦根東・八日市の3回戦が、安曇川-比叡山の2回戦より先にあるなんて。。。
当日の順延なら仕方ないけど、予定段階での日程逆転が起こるとは。
甲子園で本大会がある訳じゃないんだしもうちょっと余裕持った日程にしてもよさそうなのに
近江やる気まんまん。
山田抜きじゃ光泉カトリックや滋賀学園らに負けるかもと思ったんやろな。
滋賀は初戦で昨夏決勝の再現
その初戦では、近江と光泉カトリックの昨夏の決勝カードが再現された。昨夏の近江・林優樹による1−0の完封劇は本当に見事で、今年もそれに近い好試合になるだろう。
3年生の力量なら、光泉も見劣りしない。近江の初戦敗退もありうると予想していた。両校の投手が踏ん張って6回を終わり0−0。7回のマウンドに向かう近江のエース・田中航大(3年)の足がつり、緊急事態に。ここで背番号18がマウンドに向かった。
近江の1年生が窮地を救う
スコアボードの表示は「山田」。中学(瀬田レイカーズ)時代から評判の山田陽翔(はると=1年)だった。これには驚くしかなかった。部員が非常に多い近江のこと、多賀章仁監督(60)は、メンバーを3年生で固めると思っていたからだ。山田を起用した瞬間、「勝ちにきたな」と直感した。1月に監督と会った際も、夏の滋賀大会3連覇にはかなりこだわっていた。湖国の王者は、ベストの布陣でいつもと同じ夏を過ごしている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20200725-00189758/ >>642 近江VS光泉カトリック戦でスタンド(光泉カトリック側)の上で一人でずっと立って視察していたみたい。
北大津悪くないけど小粒になったなぁ…
もはや昔の威光は見る影なしだ
近江は土田だけ木製バット使ってんの?
絶対本人のワガママだろ。
チームメイトはどう思ってんだ?
スカウトへのアピールしたかったかもしれんけどノーヒットで余計評価下げてて草
バット変えるならチーム全員で変えろよ。
>>649 ほんま 不思議な日程です。
瀬田工 2週間も空くので その間にopen戦を入れるでしょう。
多くの3年生チームは敗退している。
残るは 甲子園出場校のみ。
すると 瀬田工vs天理 瀬田工vs大阪桐蔭 瀬田工vs明石商業
なんかが実現したら こっちの方が注目度高いような・・・
天理は 湖国では 水口、瀬田工とよくopen戦してますが。
>>655 大会期間中は練習試合禁止じゃなかった
今回は違うかな
近江の勝利至上主義には困ったもんだ
木製バットで大会に挑んでるドラフト候補は土田だけじゃないけど...
立命館守山負けそう...
まぁ近江は勝利至上主義かもしれないけど、もし勝つことが全てだったら土田は木製バットで挑んでない気がするけどな
木製バットでの大会参加を認めず金属バットで挑ませるでしょ
個人的には正義マンの批判の方が困ったものだよ
昨日もこの話で叩いてる人が居たが、過去レスではドラフト候補の選手をスネてるだの4番でエースのワンマンチームだから雰囲気が悪くなるだの書いてたし
表裏が存在する善人ではない人間がこういう時だけ自分の考える正義を盾に倫理や道徳を語って難癖を付けるのは最近では正義マンと呼ばれてる
いつ降りだすかわからんから
さっさと第2試合始めたらいいのに
>>660 とりあえず近江を叩きたいんだろ。
滋賀学園だって阿字投げさせてたのに。
県内に木製バット使ってる選手が一人だけでも
有利になるわけじゃないんだから問題ない。
実際認められてるわけだしな。
彦根東の中島はセンスの塊といった感じ。
大学でも続けて欲しい。
>>663 打撃フォーム柔らかいな
朝日のような感じ
中島、森岡の34番とピッチャーの市川もなかなか良いな
やっぱりそれなりのチームをつくってきてる
滋賀学園攻めきれてないな。
ここまでの接戦になるとは。
>>660 下級生を使って3年をスタンドに行かせてる時点で勝つことが全てでしょ。
木製の方が調子いいんですで終い。
滋賀学園もこの相手にコールドできないようじゃ近江相手には苦しいかな。
その前に伊香や兄弟社にやられるかも。
勝つことが全てでも悪いとは思わない。
3年がスタンドは非常は非常だけど本来実力の世界だしね。
滋賀学園と今のところ良い試合してる東大津とシーソーゲームしてた能登川って以外と強かったかもしれない
>>651 やる気まんまんでも近江は優勝無理ですよ
昨年の黄金バッテリーと比べてもレベルが格段に落ちる
彦根東と滋賀学園と北大津が強い
苦戦してるが、滋賀学園、この回ワイルドピッチと犠牲フライで2得点
滋賀学園4-2東大津
>>663 彦根東出身で野球続けると考えて、中島は関東なら最近よく行ってる早慶や筑波、関西なら関関同立かな?
彦根東13-0八日市
これは5回コールドか?
>>673 大阪市大(2022年大阪府大と統合し大阪公立大になる予定)の可能性もあるな
高内弟が入学して、これで福永・井口・辻山・太田・高村・高内と実に6人
>>673 八日市の野手が動き悪かったのもあるけど、彦根東よく打つ。中島、森岡に加えて、1番の富樫もいいバッターに見えた。
秋・準優勝の立命館守山が負けてしまったから、このブロックはどこがくるか分からないな。滋賀短大附か彦根東か八幡商か。
滋賀学園8-2東大津
武川打球速いな
今日投げてる銘苅、ストレートは速い気がするが、何km/hぐらい出てるんだろうな?
なんだかんだで7回2失点ピッチング
銘苅くん被安打と四球は少なかったが球数が多かった影響が出てきたかな。
銘苅ここまで来たら本当に完投するかも
8回の失点はショートのミスだったけど
9回3失点でも好投だ
>>678 球速や打球速度が速いので、球速コンテストやホームラン競争とかには強そうだけど、野球の試合という意味では、近江の方が勝ちそうな野球をやってるように見える。チームとして洗練されているというか、個々のポテンシャル以外の部分(球速、スイングスピードとか以外)に差がありそう。
彦根東15-0八日市
安打数 彦根東13-2八日市
この試合はもっと接戦になると思ったが八日市のピッチャーの制球が良くなくてストライクとりにきたところを狙われたな
市川って良いピッチャーだな
ただ、今日の展開でも完投だから2番手がいないのかな彦根東は
となるとトーナメントが進むと厳しいな
>>683 銘苅完投ならずだったな
まぁ8回3失点でもナイスピッチングだが、完投しないなら8回千葉・9回田上で行って欲しかったな
友寄も簡単に抑えてたけど
阿字は先発で見たい
東大津もところどころでナイスプレーがあって好チームだった
滋賀学園は守備が今日は悪かったな
>>684 彦根東と八日市は接戦になると思ってたけど、ここまで差がつくとは意外だった。八日市の池田もいい球投げてたんだけどな。彦根東がよく打ち返していた。
彦根東は、通常の選手権と違い、今回の独自大会は日程が緩やかであるため、好都合だろうな。連戦で明日滋賀短大相手だとキツかったかもしれない。というか、連戦で今日15点差あるなら市川を代えてたのだろうけど。
>>675 ちなみに冨樫はとみかしと読むみたい
秋の大会ではスコアボードが落雷で壊れてて、アナウンスだけが頼りの状況だったが
聞き取りではかねむら、とみはし、かつらだったのが、メンバー表見たら種村、冨樫、勝馬だった
>>680 ショートといえば銘苅は本業どこなんだろ
1年夏は確かショートだったような(前チームではライトで、今大会初戦ではファーストだったな)
今のショートの中野は別にポッと出でもなく、秋からショート守ってるんだな
>>688 秋がアナウンスだけで、夏が表示だけか。分かりにくいな
>>689 根尾みたいに、どこでも守れるって選手じゃないかな
>>689 銘苅は1年夏に5番ショートを任される
しかし準決の綾羽戦で序盤で3エラー。
致命的な失点に絡み懲罰交代
デビュー大会でトラウマ的な負け方をして、
イップスになり以降外野に回された
それ以降はずっと補欠やったが、この夏前に一塁手としてレギュラー復帰。
一時期は退部考えたって記事見たなw
>>693 宮城や光本がいた時だよな。あの時もすごい選手揃ってたのに、1年生で出てくるとは凄かった。
>>684 公式戦登板経験者は昨春ちょっと投げたセンターの中島と、秋にちょっと投げた西村がいる
>>691 甲子園で3ラン打って、彦根東から筑波行った吉本思い出した
1年秋に4番ファーストで先発し、その後レフトとファースト兼任から3年春にはキャッチャー、夏にはピッチャーも
>>693 マジかよw
まぁ光本も甲子園では投手でイマイチなピッチングで、期待の選手だったのに評価もイマイチな感じになっちゃったけど、
3年夏の時には強打者で覚醒してたからな
帝京大でもいきなり4番で活躍してるし、銘苅も応援してるわ
彦根東思ったよりえぐいな
1番冨樫は思ったよりええバッターやな
中島ずっと見てたが
三塁打、右安打、左中間二塁打、投襲打
ってだいぶすごかったわ
三盗も決めとったわ
市川もまっすぐは結構よかったな
彦根東は秋全然やったがどーなんやろか
ダークホース
本塁打でサイクルやったのにな
サイクルっていつぶりなんやろか
>>697 まぁ滋賀選抜の主将だしな
中島は
彦根東出身の外野手だと筑波大学で活躍してた川端より上かな?
川端は最後スランプになってプロ入り逃したけど川端より上なら大学でプロも見えてくる選手になる
彦根東は綾羽に秋1得点ってうってへんのになんなんやろか
ヒットも少なかったわやろーしわからん
>>699 中島筑波や早慶むりなんちゃうんか?
朝日や増居は甲子園でブレイクしたが
見られているんだろうかが問題やね
ぜひ大学でもやってほしいがね怪我もしとったらしいけど
>>697 八日市は秋ベスト8で、立命館守山との準々決勝も好勝負だっただけに、それなりに実力はあったと思ったのだが、意外。エース池田もいい球投げてたんだけど、制球に苦しんでた。
彦根東は秋初戦で綾羽と当たって、悪くはなかったけど、今日の試合見る限り、秋からかなり力上げているように見えた。
わしてきには是非八日市の池田にも
大学でやってほしいんだがな
秋ごろ練習試合見てたがその時もよかった
確か136くらい出てたとかその時には聞いていたで彦根東がよー打ったって感じか
いくら彦根東でも早慶現役は難しいやろ
朝日とか推薦や指定校くらいしか行けへんって聞いたぞい
まあ主将やし賢いんかも知らんがな
>>689 中野は去年秋どころか夏からショートレギュラーじゃなかったっけ
>>700 2016-2017シーズンに似てるな。増居が出てきたのもあるけど、一冬越えて打線がまるで別チームのようだった。
2016秋・八幡商に1回戦負けから、2017春夏優勝、近畿で平安を破り大阪桐蔭に善戦、夏は近江や波佐見にホームランで打ち勝つ。
いや彦根東は春越えて強くなる傾向にある
今年もそのパターンだわ
彦根東と近江の試合見たいな
慶應
増居翔太
朝日晴人
早稲田
原功征
原って甲子園出てたけどブレイクした感じではないのに早稲田行ってるから学力で入ったんじゃないか?
近畿大会で好投したけど増居が居たので控え投手だった
大学は早慶や筑波じゃなくてもいいしな
>>697 >>700 彦根東、バッティングセンター閉鎖してから結局何処で打撃練習しているのだろう
彦根城行くと見えるあの狭いへんな形のグランドかな
>>709 彦根東の原は確か競技歴を使って甲子園と
センターでウケやったはず
中島もそーゆーなんやったらありかも
>>708 そのパターン多いな。
入学時は、個人の身体能力では、滋賀学園や光泉のような選手集めてるところには劣るけど(なので、前評判は滋賀学園や光泉が高くなる)、彦根東とあと綾羽もかな・・・入学後、特に3年生になる頃には滋賀学園や光泉に追いつく追い越す(なので前評判は高くないけど、勝ち上がることがある)という感じなのだろうか。「伸び」があるな。
近江は入学時の個人身体能力に、練習での「伸び」の両方があるので、2014年以降、毎年決勝進出で、常勝と呼べる状況になってきた。
中学生も、高校選びのときに、甲子園行きたいなら近江を選んでおくのがかたいんだろうな。
2010-2019での決勝進出回数は、
近江6
北大津4
彦根東3
八幡商、野洲、兄弟社、比叡山、高島、綾羽、光泉:各々1
滋賀学園はゼロ。
確かに、滋賀学園の選手の身体能力が高いのは認めるが、野球の試合はホームラン競争やスピードガンコンテストじゃないので、前評判通りにはいかないんじゃないかな。
多賀監督の采配、日々の練習、チームワーク、それからメンタル。もちろん香水、林、北村、住谷など好選手はいるが、近江の強さは、そういうところにあるだろう。
近江に入ると、単に速い球投げるとか、大きいあたり飛ばすとか、そういう面だけじゃない大切なことを教わる。それが、野球の試合で随所となく出てくる。
>>714 スタンドでも、近江の控え部員のマナー、偵察部隊の情報(カメラ持ったり、ノート書いたりしてる)、それから挨拶。こういうところも丁寧に指導されているのを感じる。
多賀監督が、高校生の大事な時期に人間力を高める指導をされているので、それが試合にも随所に出てるように思う。際どいプレーや献身的な態度は、チームに大きな力をもたらすし、その蓄積が3年生の夏の集大成になって出てくるのかな。
>>713 過去3年のベスト4回数は
近江3
滋賀学園2
綾羽2
光泉カトリック1
彦根東1
水口東1
近江兄弟社1
水口1
近江はもう聖光学院化するだろうな。これから県内公式戦50連勝ぐらいするやろ。
土田、森本、小辻、隼瀬には今のうちにサイン貰っといたほうがいいかな?
>>713 過去2年のベスト4回数は
近江2
滋賀学園2
綾羽2
光泉カトリック1
近江兄弟社1
これも偶然じゃないか。
上記の学校が急激に強くなってる気がする。
とは言え、今年は彦根東か八幡商が4まで行く可能性は高いよな。
立守は秋に近江と桐蔭にフルボッコされてから戦意喪失。
全くの別チームとなった。
>>721 大阪桐蔭が相手だと仕方ない面はある。相手が悪かっただけかもしれない。
>>715 一般の者が思っている以上に選手に慕われているのはわかるな
一昨年の金足に負けたあと、選手からノックバットをプレゼントされたりな
控え選手にも情があるし、というかその情があるのが采配で非情になれないところかもしれないが
>>723 多賀監督が、選手を集めるだけの監督じゃないからこそだろう。近江の選手たちの振る舞いを見ていたらよくわかる。
身体能力の高い中学生を集めれば、普通のチーム相手だとスピードやパワーで圧倒できるので、くじ運次第でベスト4くらいまではいけるんだろうけど、準決勝決勝で勝てるチームを作るには、単なる選手集めじゃない多賀監督の手腕がきいているのだろう。
中学生にはそういうところを見て進路を考えてもらえればいいな。県外の中学生には分かりづらいかもしれないけど、球場に足を運んだことのある県内の中学生が選ぶ進路が序実に物語っていると思う。
>>716 統計とるなら、2回や3回だけだと偶然の域を出ないかな。サイコロを転がす確率でもいけてしまう。
せめて10くらいは母数とらないと、
>>725 でもその中でも近江はしっかりと結果出してるのが凄いね。
2回3回なのに。
あとサイコロと同じ数じゃないから。
>>717 公式戦に入れてるか知らないが一年生大会で滋賀学園に敗れているのだが。
>>726 確かに、3年連続となると、サイコロではないかもなあ。
サイコロを3回転がして、3回中2回6が出る確率は、そこそこあるね。県内でも10チーム以上は該当するんじゃないかな。
つまり、勝てる確率が1/6あれば偶然も十分に起こりうるレベルであるということ。ベスト4までであれば、1/6の確率で入れるチームは多いだろうし、ブロック内に強豪がどこか、何回勝てばいいか、などの偶発的要素の寄与が大きい。10年くらいの統計を見るか、決勝進出くらいで見ると、くじ運やブロック構成、偶然的勝利に影響されにくくなるので、そこそこ実力と一致する。
大阪大会のように数が多いと、ベスト4でもそれなりに実力を反映しているのかもしれないけど、49チームの中から3位や4位の回数で統計とるなら、少なくとも10年分はないと分かりにくいね。
ベスト4の実力があってもベスト4に入れなかったり、逆に10番目くらいでもベスト4に入ることも十分にありえる。それが決勝進出となると、ぐっと確率が減って、優勝となると相応に実力も必要。
>>727 1年生大会だと、まだ高校入ってくまりたってないので選手集めの影響が大きいだろうが、最後の夏、集大成では、采配力、指導力、チームワークなどの要素が強くなる。
球場での雰囲気やマナーと実績を見比べるとよく分かる。
>>728 >>729 言いたいことは分かるが
でも逆にその期間は入れてない学校はそれまでということ。
近江のように強ければ必ず名前は入る。
まあ餅つけ
我々5ちゃんねるの住民と化した肥溜めのようなおっさん達が熱を入れたところでなんの影響力もないわけでw・・・
贔屓だけ素直に応援しとこうぜ
おっさんは素直が1番や
ただでさえ見た目も汚なくて臭いのに
その上、性悪で腐った女みたいな言動まで影ですると来たら世間に煙たがられるからな
>>732 近江の場合、2012年に北大津に負けてから、2013-2019の7年連続ベスト4以上、2014-2019の6年連続決勝進出。これくらいまでいくと、おっしゃる通り偶然ではなく確実に実力だね。間違いなく県内ナンバー1と思う。
他は、何チームかが並んでいるように見える。データの取り方によって順位が変わったり、実際に勝ったり負けたりしてる。球速や飛距離で滋賀学園、光泉が優位なのは否定しないけど、野球全体として。
県内の第二グループが彦根東、北大津
第三グループが、綾羽、兄弟社、比叡山、八幡商
くらいだろうか。
滋賀学園はよく分からない。試合によって強さがマチマチ。日によって、本命にもなったり、第三グループ以下にもなったりする。
北大津がここ5年くらい力を落としてるのは分かる。
>>733 ここにいるのが、肥溜めのようなおっさん
というのも思い込みかもしれないぞ
意外とオバハンの書き込みが多いのが5chだから
SNSで芸能人をボロかすに誹謗中傷しているのは専業主婦が多い
>>735 たしかに。
最近は、球場にも女性多いしな。
>>731 1年生大会で近江に勝った世代が3年になる来年が勝負の年だな。
>>734 野球全体としてか何だか知らないが
第二グループとやらの北大津が夏の大会ベスト4には5年入ってない。
小辻擁する瀬田工か近江に負ければ6年連続となる。
あんまそういうこと書かない方がいいかとアウアウウーさんよ
>>738 北大津は、2010-2019トータルだと第二グループで、734に書いてる通り、ここ5年はそうではないという意味で、的を得ているように思うが。
なるほどね。Ar/h繋がりか。
瀬田工の小辻を打てずに負けたらそれも何の意味もない統計数字か。
>>739 2010-2014は第一グループだろう(優勝2回、準優勝2回)。ここ5年は実力が落ちたので、2010-2019にすると第二グループに落ちる。
>>740 北大津については、ここ5年くらい力を落としてるって書いてるんだから、そこを突っ込まれても。。。そうですね。というだけかな。
アウアウウーは北大津は話題性ないからっていちいちあげんでいいよOBかな?
どう見ても注目は瀬田工が上。
今大会の注目、第二幕は
土田VS小辻
実現なるか。
隼瀬の初戦も注目。
>>743 ここ5年を見ると、第二グループから一旦消していいかもしれないな。特に北大津を入れることにこだわったわけではないので、そういう意見があるなら、この第二グループは訂正でいいんじゃないかな。統計以外に傾向という要素もあるので、それはそれでいいかと思うし。
瀬田工が上というのは、どこをどう見てか分からないけど、あくまで注目という意味ではそうかな。瀬田工が注目なのか、小辻が注目なのかは分からないけど。
マスコミが、チーム力より個人力偏重になってるのは、仕方ないとは思うけど、ここ何年か高校生の大会というより興行としての側面が強くなってるのが気にはなるね。
北大津連合組むくらい部員おらんかったのに2勝もして頑張ってる
>>746 頑張ってるなあ。
北大津も、140後半投げるピッチャーとか、ホームラン量産するわけじゃないけど、個人力以外の要素が強いと感じる。
以前は宮崎監督の監督力が目立ってたけど、それだけじゃないんだろうな
>>699 中島そういや三盗決めてたってことはまあまあ足も使えるかんじなのか
>>744 出来ればびわ湖放送で中継して欲しかったがベスト4からなんよな
バーチャル高校野球はアングルが…
>>749 一応、バーチャル高校野球でもBBCって表示出てるから、琵琶湖放送もやろうと思えばできるのかもしれないけど、なかなかスポンサー集めるのも大変なんだろうね
コロナのせいでスポンサーも余裕ない。
何もかもコロナのせいでダメになる。
>>747 彦根総合にも大津瀬田ボーイズルートからいく
子がいるのかな?
まだ知らない方に。
近江VS光泉カトリックの試合が本日、7月27日(月)のABC放送「キャスト」で放送される。
土田、森本、山田、光泉カトリックの伊藤監督についても何か言われるかも。
阪神タイガースの日本一の主力級、社会人日本一監督の就任は全国でも極めて異例な事らしい。
光泉の強化で遂に滋賀も群雄割拠に突入か
有望中学生の選択肢が増えて良いかな
>>754 近江、滋賀学、綾羽、光泉、彦根総合…益々、私立優勢になるな。
景山2の1(二塁打、二ゴロ併殺)で四球1つ、申告敬遠2つ
これは勝負を避けられたな
大学で野球を続けるようだ
立命館大学かな?
滋賀短大付が逆転勝ち 2試合雨天延期 <高校野球・滋賀>
2020年7月27日 05時00分 (7月27日 05時00分更新)
https://www.chunichi.co.jp/article/94816 >勝負を避けられ打力発揮できず 立命館守山・景山選手
「率直に悔しい。持っている力を出せず、勝利に貢献できなかった」。
立命館守山の四番・景山透唯(とうい)選手(三年)は、逆転負けの試合後、声を振り絞った。
景山選手は昨年十二月の県選抜の豪州遠征で中軸を任された、県内屈指のスラッガー。
一年秋から正捕手を務め、昨夏からは投手も兼任。昨秋には創部四年目のチームを初の近畿大会出場に導き、
今大会では活躍が期待されていた。
この試合では全5打席のうち、二度の申告敬遠を含む3四球と勝負を避けられた。
滋賀)高校野球 7月26日
安藤仙一朗
2020/7/27 3:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN7V6RDMN7VPTJB00G.html >夏季滋賀県高校野球大会(県高校野球連盟主催、朝日新聞社、日本高校野球連盟後援)
は26日、皇子山球場(大津市)と湖東スタジアム(東近江市)で2回戦4試合があった。
滋賀短大付がシード校の立命館守山を破り、彦根東、滋賀学園なども勝ち進んだ。
一方で第3試合は、いずれも雨で延期された。次は8月1日、両球場で2回戦6試合が予定されている。
>2点を追う九回裏の立命館守山の攻撃、先頭打者が四球で出塁し、
4番の景山透唯(とうい)君(3年)に打席が回った。
>2016年創部の野球部に「新たな歴史を作りたい」と入学。
投手と捕手、打者の「三刀流」でチームを引っ張ってきた。
秋の県大会、同校初の近畿大会出場をかけた準決勝は4番捕手で先発。
先制の適時打を放ち、六回からは投手として1点差を守る活躍を見せた。
>大学に進学し野球を続ける予定だ。「どんな投手も打てて、チームをまとめられるような選手になりたい」
立命館でやるって書いてたな記事に
中島とか池田とかみんなで行ってやったら面白いかね
八日市は兄弟社に練習試合で買ってたから余計に
わからんな
順当に行けば
八日市を練習試合でぼこぼこにした八幡商業と
大会でぼこぼこにした彦根東
見応えあり
多賀さんは育成功労賞だね。理事長はじめ学校関係者からの信頼は厚く、いずれは滋賀県高校野球連盟の理事か会長になるかもね。
ABCでセンター方向から山田のタイムリーとスライダー見れたが、すげーなwww
打球速すぎ、スライダーエグイwww
これからの光泉に期待やわ
もし山田くんの代の近江を光泉が倒したりしたら目ん玉飛び出るわ
近江の山田のスライダー
軌道は異なるけど滋賀では北大津の河合以来のスライダーじゃないか、これ?
河合以来のスライダーと聞いたら滋賀ではかなりのスライダーだと伝わるはずw
河合は球速が欲しかったが、山田は球速も持ってる
これ本当に1年生なのか
あの筒香、倉本、土屋の居た横浜打線を抑えたスライダーか・・・
スーパー一年生の山田が甲子園で躍動する姿を見て見たい…見たくない?
光泉丸坊主やめたんやな
高島は集まらず安曇川に集まってんのも丸坊主ちゃうのがあるんやろな
近江山田別格だわ
よくぞ桐蔭へ行かず滋賀に残ってくれたと思う
>>768 多賀さんならまあ心配ない
勿体なかったなと思ったのは佐藤と内林だけど
ただこの2人のいた代のエースはプロ入りしてる(小熊と京山)
光泉が強くなって滋賀が近江、滋賀学園、光泉の三つ巴になれば楽しいな。
あまり分散しすぎても県外で勝てなくなりそうで怖いが。
分散よりは出ていく選手の受け皿のほうが必要だわ
福井岐阜三重愛知東北四国とか滋賀から取るけど逆はほぼ無い
>>770 広瀬なんて数十校からのオファー蹴って鳴り物入りで近江入学したのに、
たいして伸びなかったな
滋賀ユナイテッド(昔のjボーイズ)はピッチャーで無双して聖望、名電、智辯、中京とかに鳴り物入りで入るやついるけど目立った活躍聞かない
北大津は真田とか岡本とかちょっと変わったピッチャーが多い印象
>>656 この夏は 秋、春の大会と同じくメンバーを毎回変えられる。
そして 大会中にopen戦しているケースを見ます。
ので open戦可能では?
でないと 2週間も空いたらゲーム勘がなくなってしまう・・・
やっぱり近江のユニは薄すぎる
頼むから戻してくれ
能登川もえんじ系に戻ったし
>>777 近江のユニ、青が伝統だが色変えられへんのかな
滋賀大会ではそうでもないが、甲子園や近畿で見るとなんか強く見えないんだよな
横浜みたいな色に変えないかな
山田ちらっと確認したが将来性は打者としての方が高いのではと思った
俺も昔の濃い青の方がインパクトあって良いと思うわ
なぜ水色の平凡カラーにしたんやろ?
>>774 その部分は草津シニアが凄いな
期待されてた選手が高校で期待通りにドラフト候補になってる
今年も森本や奥村が居て大津瀬田レイカーズや湖北ボーイズより凄いかもしれん
大学行った選手でも立命館の秋山みたいに一年生から投げててプロも狙えるという評価を貰ってるな
>>772 たしかに。岐阜から来る子はたまにいるけど。
東北四国なんて聞いたことないな
さっき彦根東の知り合いに聞いたが中島は夏11番つけてたんやと。
甲子園出場した広島商業で好投とか投手として
夏まえは使われていたそうです。
登板はないのかどうかだな
近江の北村は大垣市出身やろ
部活引退したら通えるくらいの距離やん
>>782 東北四国は少ないけど、沖縄からが多いのでは?
>>787 神村、棚原、宮城、知念、小浜、武井、比嘉海、大見謝、金城、比嘉天、銘苅。
すごく多いと思う
京都A地区決勝
龍谷大平安vs京都成章始まってるな
龍谷大平安の先発投手はエースナンバー1を背負ってる西本
勿論今日も4番サードで奥村も出てる
西本は仰木中な
今日も球速い
奥村は第1打席で2塁打
奥村第2打席もヒット
盗塁も決めてこの大会4試合で5盗塁だな
今日も木製バット
龍谷大平安には逸材1年生の伊藤も行ってるはずだが秋からか
奥村第3打席はセンターフライ
西本が4回パーフェクトピッチングしてる
京都は7回までだし、もしかしたら完全試合...
四球があったか
パーフェクトじゃなくてノーヒットノーランだな
そもそも奥村弟ってここで何でこんな応援されてんの?
打席ごとの速報ってw
京都スレか近畿スレでやれや。って感じ。
そもそも奥村兄も高校時代ここでは大して話題にならなかったはず。
藤田とか横川とか山田兄もおったけど。
県外に行った奴とかどうでもよくないか?
>>795 これに関しては前から同じような意見が出てるし、気持ちはわからんでもない。
でも滋賀から他県に行ってる選手を応援する気持ちがあるのもまた自然だと思うし、ここで語るのも自由だ。
今時他県に出てる選手を裏切り者のように扱うのは、きつい言い方をすれば度量が小さいと思うなあ。
敢えて親元を離れて頑張ってる子達だもの。
どこで野球をしてようが湖国球児には変わりないし、他県から滋賀に来て頑張ってる子らもまた湖国球児やろ。
自分は、県外の滋賀県選手の動向も気になる。
だから、情報としてはありがたい。
もちろん、基本は県内高校がメインなんだろうけど。
>>796 見事に俺の高校野球の考え方だわ
俺は滋賀でずっと野球をやってる選手も他県から滋賀に来てくれて野球をしてる選手も応援してるんだが、
なら、滋賀から出て行った選手も応援すべきなのかなと考えて応援するようになった(本当は滋賀で見たい)
一応スレチにならないように滋賀関連選手の話をしてるし今日は滋賀大会は試合がなくて京都大会も楽しみにしてたので
滋賀大会、隼瀬の登板はまだか?
奥村5球団見に来てたんだな
5回ノーヒットピッチングで降板した西本もエースらしいエースで楽しみな投手だった
まぁさすが龍谷大平安
内野守備も堅かった
龍谷大平安“8強止まり”完勝で夏終える/京都
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007300000862.html <高校野球京都大会:龍谷大平安7−0京都成章>◇30日◇代表決定戦◇わかさスタジアム京都
4番の奥村は、チームでただ1人最後まで木製バットを握った。
「1人で考える時間が増えて、こういう時間があって今の自分がいる。
プロになってやるという気持ちが大きくなった」。独自大会初戦では、本塁打をマーク。
周囲の理解も得ながら、懸命にバットを振った。5球団のスカウトが視察したこの日は、4打数2安打。
初回に右翼への二塁打で出塁し、2点目のホームイン。3回には盗塁も決めた。
「4番である自分が打たないといけないと思った」と振り返る。
例年なら8強にあたる時点で夏が終わったが「モチベーションは下がらなかった。
勝つしかないので、いい結果が出て良かった」とやりきった表情を見せた。
奥村の話題はdocomoのおっさんが一人頑張ってるだけ
陰キャの文句うぜーなw
陰キャは文句言う前になんかないの?
滋賀(関連)の野球の話で
>>796 県外から滋賀に来た選手は湖国球児だと思うが
滋賀から県外に出て行った選手は湖国球児とは言わないのでは?
語るのは確かに自由だと思うけどね。
>>801 確かに。親族だろうか。
スフッ Sdff-GqES 氏だけが熱が入ってるように見える。
>>803 滋賀の中学で野球をしてた時は湖国球児だったわけで、
近江に入って欲しいなー滋賀学園に入って欲しいなーって考えてたのに県外の高校に入ったら嫉妬心を剥き出しにしてもう応援しないってなるのもな...
あと、俺もうこのスレで土田の親族、森本の親族、奥村の親族ってことにされてて親族レスをやたら受けてるんだけど、一応言っとくけど見当違いだぞ
レスバでスレ潰れてた時からするとドラフト候補を応援してる俺の書き込みの何が問題なのかよくわからんw
>>805 明日まで滋賀は何の進展もない訳だし、
県外にいってしまった湖国球児の話があっても全然問題ない。
知名度もあるわけだし。
湖国球児=滋賀県の高校で野球やってる高校生の略称みたいなもんじゃないの?
何度も言うけど県外に行った選手は湖国球児ではない。
別に嫉妬心とか応援しないとかのそういう問題でなくて。
光泉カトリックにとっては今年は独自大会だし、監督が変わるし、結果的に早めに新チームをスタートして良かったかもね。
元阪神投手の伊藤文隆氏(66)が新監督に就任した光泉カトリック(滋賀)が29日、滋賀・草津市の草津グリーンスタジアムで始動した。大雨と雷で一時中断はあったが、投打とも自ら手本を示して初日から精力的に動いた新指揮官は「(高校生は)スポンジの半分も吸ってないので急に伸びてくる子もいる。そこが面白い」と目を輝かせた。
古沢和樹前監督(35)は業務拡大のため退任。後を継いだ伊藤監督の方針は「全力プレー」だ。「理解して納得して練習する。頭ごなしにしかりつけることはしない。だけど、消極的なプレーについては厳しく言う。積極的なプレーは失敗しても学ぶことが多いので」と明かした。
選手には、グラウンド整備をどうすれば早く効率的にできるのかなど「考えること」を課した。プロで培った数々のトレーニング法を伝授し、選手自身が自分に合った方法を考え、選択できるようにもした。主将の清水大成投手(2年)は「毎日が吸収の日々。楽しい。見ているところが全然違う」。虎党の嶋谷登久彦理事長(72)は「自分に打ち勝つ自分を作っていくのが部活。野球で人間形成をする上で、うってつけの人材。阪神だからなおうれしい」と喜んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fa4ab1097d63193651e3be9a1e2dacff8d0a36c 滋賀県高校野球スレ100以降のログ
※1〜99は
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1526650812/992-994 ※100〜130は
http://2chb.net/r/hsb/1534589531/ 補正表記
131 131(2018/09/02〜2018/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1535887437/ワッチョイ,IP有
132 132(2018/09/23〜2018/09/07)
http://2chb.net/r/hsb/1537691978/ワッチョイ,IP有
133 133(2018/10/07〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1538882218/ワッチョイ,IP有
134 134(2018/10/14〜2018/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1539480507/ワッチョイ,IP有
135 135(2018/10/21〜2019/01/09)
http://2chb.net/r/hsb/1540128198/ワッチョイ,IP有
136 136(2019/01/04〜2019/03/25)
http://2chb.net/r/hsb/1546606873/ワッチョイ,IP無
137 137(2019/03/25〜2019/04/29)
http://2chb.net/r/hsb/1553439612/ワッチョイ,IP有
138 138(2019/04/29〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1556504511/ワッチョイ,IP無
139 139(2019/05/06〜2019/05/25)
http://2chb.net/r/hsb/1557069567/ワッチョイ,IP有
140 140(2019/05/25〜2019/06/27)
http://2chb.net/r/hsb/1558767226/ワッチョイ,IP有
141 141(2019/06/27〜2019/07/16)
http://2chb.net/r/hsb/1561600178/ワッチョイ,IP有
142 142(2019/07/16〜2019/07/25)
http://2chb.net/r/hsb/1563203066/ワッチョイ,IP有
143 143(2019/07/25〜2019/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1563982337/ワッチョイ,IP有
144 144(2019/08/03〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1564819965/ワッチョイ,IP有
145 145(2019/08/10〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1565417871/ワッチョイ,IP有
146 146(2019/08/11〜2019/08/15)
http://2chb.net/r/hsb/1565502290/ワッチョイ,IP有
147 147(2019/08/15〜2019/09/08)
http://2chb.net/r/hsb/1565852410/ワッチョイ,IP有
148 148(2019/09/08〜2019/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1567869739/ ワッチョイ,IP有
149 149(2019/09/23〜2019/10/12)
http://2chb.net/r/hsb/1569242612/ワッチョイ,IP有
150 150(2019/10/12〜2019/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/ワッチョイ,IP有
151 151(2019/10/21〜2019/11/10)
http://2chb.net/r/hsb/1571641063/ワッチョイ,IP有
152 152(2019/11/10〜2020/02/11)
http://2chb.net/r/hsb/1573316182/ワッチョイ,IP有
153 153(2020/02/11〜2020/MM/DD)
http://2chb.net/r/hsb/1581416788/ワッチョイ,IP有
↑
どうもスレ130に貼ってあるリンク(ミカエルさん記載)がおかしいため、過去のスレに行けず。。。地道に追わないといけないのか。
滋賀県高校野球スレ121以降のログ
※1〜99は
http://2chb.net/r/hsb/1498496599/ ※100〜120は
http://2chb.net/r/hsb/1526650812/ 補正表記
121 121 (2018/05/18〜2018/06/09)
http://2chb.net/r/hsb/1526650812/ ワッチョイ,IP有
122 122 (2018/06/08〜2018/07/13)
http://2chb.net/r/hsb/1528404364/ ワッチョイ,IP有
123 123 (2018/07/12〜2018/07/22)
http://2chb.net/r/hsb/1531388874/ ワッチョイ,IP有
124 124 (2018/07/23〜2018/07/27)
http://2chb.net/r/hsb/1532272076/ ワッチョイ,IP無
125 124 (2018/07/23〜2018/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1532300000/ ワッチョイ有,IP無
126 126 (2018/08/03〜2018/08/07)
http://2chb.net/r/hsb/1533282865/ ワッチョイ,IP無
--- 126 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533646962/ ワッチョイ,IP無,7レス
127 127 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533647547/ ワッチョイ,IP有
--- 126 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533647635/ ワッチョイ,IP無 6レス
--- 123 (2018/08/08〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533693405/ ワッチョイ,IP無 8レス
128 128 (2018/08/16〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534426131/ ワッチョイ,IP無
129 129 (2018/08/18〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534556533/ ワッチョイ,IP無
130 130 (2018/08/18〜2018/09/02)
http://2chb.net/r/hsb/1534589531/ ワッチョイ,IP有
--- 130 (2018/08/18〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534589859/ ワッチョイ,IP有 4レス
131 131 (2018/09/02〜2018/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1535887437/ワッチョイ,IP有
132 132 (2018/09/23〜2018/09/07)
http://2chb.net/r/hsb/1537691978/ワッチョイ,IP有
133 133 (2018/10/07〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1538882218/ワッチョイ,IP有
134 134 (2018/10/14〜2018/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1539480507/ワッチョイ,IP有
135 135 (2018/10/21〜2019/01/09)
http://2chb.net/r/hsb/1540128198/ワッチョイ,IP有
136 136 (2019/01/04〜2019/03/25)
http://2chb.net/r/hsb/1546606873/ワッチョイ,IP無
137 137 (2019/03/25〜2019/04/29)
http://2chb.net/r/hsb/1553439612/ワッチョイ,IP有
138 138 (2019/04/29〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1556504511/ワッチョイ,IP無
139 139 (2019/05/06〜2019/05/25)
http://2chb.net/r/hsb/1557069567/ワッチョイ,IP有
140 140 (2019/05/25〜2019/06/27)
http://2chb.net/r/hsb/1558767226/ワッチョイ,IP有
141 141 (2019/06/27〜2019/07/16)
http://2chb.net/r/hsb/1561600178/ワッチョイ,IP有
142 142 (2019/07/16〜2019/07/25)
http://2chb.net/r/hsb/1563203066/ワッチョイ,IP有
143 143 (2019/07/25〜2019/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1563982337/ワッチョイ,IP有
144 144 (2019/08/03〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1564819965/ワッチョイ,IP有
145 145 (2019/08/10〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1565417871/ワッチョイ,IP有
146 146 (2019/08/11〜2019/08/15)
http://2chb.net/r/hsb/1565502290/ワッチョイ,IP有
147 147 (2019/08/15〜2019/09/08)
http://2chb.net/r/hsb/1565852410/ワッチョイ,IP有
148 148 (2019/09/08〜2019/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1567869739/ワッチョイ,IP有
149 149 (2019/09/23〜2019/10/12)
http://2chb.net/r/hsb/1569242612/ワッチョイ,IP有
150 150 (2019/10/12〜2019/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/ワッチョイ,IP有
151 151 (2019/10/21〜2019/11/10)
http://2chb.net/r/hsb/1571641063/ワッチョイ,IP有
152 152 (2019/11/10〜2020/02/11)
http://2chb.net/r/hsb/1573316182/ワッチョイ,IP有
153 153 (2020/02/11〜2020/05/30)
http://2chb.net/r/hsb/1581416788/ワッチョイ,IP有
154 154 (2020/05/30〜2020/MM/DD)
http://2chb.net/r/hsb/1590812601/ワッチョイ,IP有
滋賀県高校野球スレ121以降のログ
※1〜99は
http://2chb.net/r/hsb/1498496599/ ※100〜120は
http://2chb.net/r/hsb/1526650812/ 補正表記
121 121 (2018/05/18〜2018/06/09)
http://2chb.net/r/hsb/1526650812/ ワッチョイ,IP有
122 122 (2018/06/08〜2018/07/13)
http://2chb.net/r/hsb/1528404364/ ワッチョイ,IP有
123 123 (2018/07/12〜2018/07/22)
http://2chb.net/r/hsb/1531388874/ ワッチョイ,IP有
124 124 (2018/07/23〜2018/07/27)
http://2chb.net/r/hsb/1532272076/ ワッチョイ,IP無
125 124 (2018/07/23〜2018/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1532300000/ ワッチョイ有,IP無
126 126 (2018/08/03〜2018/08/07)
http://2chb.net/r/hsb/1533282865/ ワッチョイ,IP無
--- 126 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533646962/ ワッチョイ,IP無,7レス
127 127 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533647547/ ワッチョイ,IP有
--- 126 (2018/08/07〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533647635/ ワッチョイ,IP無 6レス
--- 123 (2018/08/08〜2018/08/17)
http://2chb.net/r/hsb/1533693405/ ワッチョイ,IP無 8レス
128 128 (2018/08/16〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534426131/ ワッチョイ,IP無
129 129 (2018/08/18〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534556533/ ワッチョイ,IP無
130 130 (2018/08/18〜2018/09/02)
http://2chb.net/r/hsb/1534589531/ ワッチョイ,IP有
--- 130 (2018/08/18〜2018/08/18)
http://2chb.net/r/hsb/1534589859/ ワッチョイ,IP有 4レス
131 131 (2018/09/02〜2018/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1535887437/ワッチョイ,IP有
132 132 (2018/09/23〜2018/09/07)
http://2chb.net/r/hsb/1537691978/ワッチョイ,IP有
133 133 (2018/10/07〜2018/10/14)
http://2chb.net/r/hsb/1538882218/ワッチョイ,IP有
134 134 (2018/10/14〜2018/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1539480507/ワッチョイ,IP有
135 135 (2018/10/21〜2019/01/09)
http://2chb.net/r/hsb/1540128198/ワッチョイ,IP有
136 136 (2019/01/04〜2019/03/25)
http://2chb.net/r/hsb/1546606873/ワッチョイ,IP無
137 137 (2019/03/25〜2019/04/29)
http://2chb.net/r/hsb/1553439612/ワッチョイ,IP有
138 138 (2019/04/29〜2019/05/06)
http://2chb.net/r/hsb/1556504511/ワッチョイ,IP無
139 139 (2019/05/06〜2019/05/25)
http://2chb.net/r/hsb/1557069567/ワッチョイ,IP有
140 140 (2019/05/25〜2019/06/27)
http://2chb.net/r/hsb/1558767226/ワッチョイ,IP有
141 141 (2019/06/27〜2019/07/16)
http://2chb.net/r/hsb/1561600178/ワッチョイ,IP有
142 142 (2019/07/16〜2019/07/25)
http://2chb.net/r/hsb/1563203066/ワッチョイ,IP有
143 143 (2019/07/25〜2019/08/03)
http://2chb.net/r/hsb/1563982337/ワッチョイ,IP有
144 144 (2019/08/03〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1564819965/ワッチョイ,IP有
145 145 (2019/08/10〜2019/08/11)
http://2chb.net/r/hsb/1565417871/ワッチョイ,IP有
146 146 (2019/08/11〜2019/08/15)
http://2chb.net/r/hsb/1565502290/ワッチョイ,IP有
147 147 (2019/08/15〜2019/09/08)
http://2chb.net/r/hsb/1565852410/ワッチョイ,IP有
148 148 (2019/09/08〜2019/09/23)
http://2chb.net/r/hsb/1567869739/ワッチョイ,IP有
149 149 (2019/09/23〜2019/10/12)
http://2chb.net/r/hsb/1569242612/ワッチョイ,IP有
150 150 (2019/10/12〜2019/10/21)
http://2chb.net/r/hsb/1570806027/ワッチョイ,IP有
151 151 (2019/10/21〜2019/11/10)
http://2chb.net/r/hsb/1571641063/ワッチョイ,IP有
152 152 (2019/11/10〜2020/02/11)
http://2chb.net/r/hsb/1573316182/ワッチョイ,IP有
153 153 (2020/02/11〜2020/05/30)
http://2chb.net/r/hsb/1581416788/ワッチョイ,IP有
154 154 (2020/05/30〜2020/MM/DD)
http://2chb.net/r/hsb/1590812601/ワッチョイ,IP有
↑
何度も申し訳ない。修正版です。これで一応過去のスレにも戻ることができると思う。
光泉カトリックの清水は主将になったのか。
夏前で140ぐらい出してたし、伊藤新監督や古澤前監督に見てもらえれば145以上も十分期待できる。
150目指してほしい。
変則型左腕もいるし他の選手次第では来年も阿字のいる滋賀学園、山田のいる近江にも十分対抗できる。
雰囲気のある、元気のあるチームは受け継いでほしいな。
バーチャル画面、バックネット裏で見てるようでわかりやすいね。
投手の球種等はテレビ放映時の方が分かりやすいが、打球の行方は一目瞭然。
カメラの切り替えなしで、バッターの手元から、着地までそのまま見えるから
良い。
八幡商、逆転されてしまった。
今年は、春がなかったから、戦力の構図がよく分からないな
八商が最後に県4強に入ったのは16秋、その前は12夏
上手い選手もいるが最近の実績は完全に中堅
商業離れが進んでるのと相手は競争激しい人口増加地区。
時代の流れとは言え、自然現象かな。
BBCは試合終了になってるのにスコアを更新しないのはなんでだろう?
他県ですけど、伊香高の隼瀬をみたくてバーチャル高校野球観てるのに、隼瀬でないピッチャーが背番号1で、隼瀬はスタメンにも入ってません。なんかあったのかな。滋賀の野球詳しい人教えてください。
>>822 滋賀県民ではないので事情がよくわかりませんがってこと。
滋賀の人なら隼瀬が出てない理由を知ってそうだなと思ってここで聞いてみた。
>>821 今年は特殊な状況だし、背番号変更は結構あるよ。
怪我かなんかじゃないかな?スカウトが来たときアクシデントがあったみたいだけど。
他にも良い投手がいるから投げさせてるとか。
詳しい事情は学校関係者じゃないと分からないと思う。
>>823 怪我って話はとりあえず出てないのと。
初戦の相手は藤井でも勝てると思ったんじゃないか。
824から827の人ありがとう。怪我は心配だな。うまくいったら西崎や則本みたくなれるんではと思ってるんだが。
この藤井という投手もなかなか良さそう。伊香は最北端の学校なのによい選手がたくさんいるみたいだな。
確かに兄弟社、滋賀学園、近江と続くからな。
そこでも出なければ怪我。
伊香は定期的に快速球投手が現れる。
そういう土地なんやろか
>>828 隼瀬、ベンチにも入ってないのは気になるね
今年は力的には伊香が上なのかもしれないが、例年大津商と伊香なら五分の勝負になる
他の書き込みの通り練習試合でのケガかもしれないね
>>832 この試合に負けたら終わりで、ベンチにも入ってないのはおかしい
さっきも書いたが大津商と伊香なら例年どっちが勝ってもおかしくない
>>834 ん? ベンチ入ってるの?入ってないの?
大津商業、いつのまにか7点もとってる。
これで隼瀬出さないのは、やっぱり怪我なのか。
兄弟社と滋賀学園にしてみたら、隼瀬を回避できるから、ベスト4狙いやすくなったかな
隼瀬を出せるのに出してないとしたら
上を狙いに行ってるとかだろうか。
ここで隼瀬が出るようじゃ上には行けないだろうし。
>>839 ただ、この展開で出さずに負けたら、それで終わりのトーナメントなんだが。
>>836 びわ湖放送アナ、塚きょんのツイッターでは10番ベンチてなってるで
隼瀬、出せるのに出さないということはないだろう。
もう終盤。
大津商: 000 161 = 8
伊香高: 200 100 = 3
>>822 君は他県関連で毎回イライラしすぎでしょ
>>823 気を悪くしないでくれ
>>843 きっとそうなんだと思われる。
勝ってたらいいかもしれないけど、負けてる状況で、最後の夏に、兄弟社や滋賀学園が待ってるからとはいえ温存しないだろう。
大津商: 000 161 2 = 10
伊香高: 200 100 = 3
今から見るんだが、隼瀬先発じゃなかったのは最初だけ見れたので把握してたが
で、まだ投げてないのか...
で、このスコア...
思えば大津商は一昨年増居と当たってるんだよな
嶋アから2点先制して、7回に高内タイムリー
6回から原が出てきたが、8回に1点リードの大津商が二死三塁のチャンス
ここで増居が登場すると全てストレートの三球三振
彦根東が裏に逆転すると9回も増居が2三振を奪って勝ち
しかし隼瀬、今頃8回一死一塁で5番のところで代打、レフト前ヒットか
打者としてもセンスあるのに、野手としてもスタメンで出ないってことはやっぱり何かあるのかもな
>>840 まあわずかな可能性として言ったけど
ここまで来たら投げれないんだろうね。
今、大津商10-3伊香で8回裏
伊香が無得点ならコールド、コールド回避なら9回は・・・
と、併殺崩れでコールド回避、隼瀬は投げる?
訂正 4番打者のところで代打隼瀬だった
先発してた藤井にも代打送ってて、今投げてる竹原は先頭打者で登場して交代してない
出てくる気配なし
マウンドは背番号2の竹原そのままだ
今の死球じゃなく避けたバットに当たったという判定?
なんかやりきれないなあ
>>852 審判の説明はそうだな
頭部付近へ来たボールを避けようとした際に、バットに当たってしまいフィールドへ転がって内野ゴロ
秋4強入りのチームを躍進させたエース中のエースが1回も投げないはずはない
何かあったな
練習試合も隼瀬登板してないって情報があったし
まさか最後の夏にこうなるとは。
これもまた高校野球だけど。
>>838 兄弟社が秋負けてるのがこの大津商業だけど?
>>831 >>834 大津商と伊香の対戦はたまに見るんだけど、むしろいつも大津商が勝ってる気がする。
2回に9点取ってコールド試合もあったかな。
逆に伊香が勝った記憶がない。
隼瀬を使わずうまく先制して逃げ切れるかと思ったがやはり捕まった。
今日からプロ志望届と合宿あるから隼瀬も怪我ではなく独自大会なんかより、そっち優先した可能性もあるな。
独自大会で怪我したら合宿いけないし。
スカウト的には近江と瀬田工ぐらいしか見るとこなくなったかな。
綾羽・近藤を2打席見たが、打撃フォームからして脱力してる感じになったな
でもなんか...
次の打席に期待するか
私立対公立の両ゲームだが、選手の力量がワンランク違うな
一回戦と準々決勝くらい?
第3打席は近藤らしくスイングに力入ってた
全快ではないかもしれないけど
ヒットはまだ出ず
綾羽打線は打てそうな感じはする
集団万引きして退部した奴らをつれ戻してまで夏勝ちたかった監督がいる高校はつまらん
隼瀬に関する記事を三つ。
怪我ではなく調子落としていたらしい。
まぁ右腕のマックス140で調子落としてたら育成の指名も難しいやろな。
滋賀・伊香高の隼瀬がプロ志望届提出へ 昨年快投も調子上がらず…最後の試合は登板機会なし
6月に部活動が再開されてからも隼瀬の調子は上がらなかったという。小島義博監督は「背番号1は隼瀬より藤井(大智)のほうが良いと選択したことに後悔はない」と話すほどだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f52d573c6f0bc393671e8bf1dc63590655ae67 伊香のドラフト候補・隼瀬 登板ないまま最後の夏終了…まさかの初戦敗退 改めてプロ志望表明
令和2年度 夏季滋賀高等学校野球大会2回戦 伊香4―10大津商(2020年8月1日 湖東スタジアム)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c650cd29823115bfeda7a5a1972a3cf0dbc992b 初回に2点を先取したが、3―1の5回に四死球や暴投が重なり、6失点。最速140キロ右腕の隼瀬一樹(3年)は7点を追う8回に代打で出場して左前安打を放ったが、登板機会がないまま敗戦となった。
隼瀬は「少し投球の調子を落としていた。同点になったら投げると監督にも言われたが、自分の打席で流れを引き寄せきれなかった」と言葉を詰まらせた。6回から“人生初”というマウンドに上がった竹原壮吾主将(3年)は4回3失点。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70e48d039aa1012c6cd4014bba801eb5f5b39a21 集団万引き高校負けろ!
集団万引き高校負けろ!
集団万引き高校負けろ!
綾羽苦戦してるやん。
8回終わって同点でヒット数も同じで互角。
伊吹は毎年しぶとい野球するイメージがあるな。
>>871 頭大丈夫?
伊吹って毎年良いチーム作ってる来る。
監督が良いのかな。
(ワッチョイ 8771-LO/O [218.45.158.141])
こいつに頭の心配お世話されたらお終いや
集団万引き高校負けろ!
集団万引き高校負けろ!
集団万引き高校負けろ!
>>870 先発が藤井というのはいいとして、なぜ2番手で隼瀬じゃなく竹原だったのか。
(ワッチョイ 8771-LO/O [218.45.158.141])も集団万引き高校も早よいねや
(ワッチョイ 7f92-BrrW [121.81.221.60])
変なウジが沸いてきたか。
どこの高校のこと言ってるのかな?ワッチョイ○○92
決勝進出予想の多い綾羽高校
ここで負けてもらっては困るなさすがに。
>>881 よほど悪かったんだろうか。
それとも下手に投げて、打たれてプロ側の印象を悪くするのを避けたいというのもあったのか。
10回も終わって同点か。
これは、どっちが勝ってもおかしくないな。
無得点で終わるかに見えたが
意地の一点をもぎ取ったな。
綾羽が負けたら彦根東や比叡山あたりに上位に行く可能性が高まりそう。
>>881 いくら調子を落としているとはいえ人生初のマウンドの竹原をわざわざ使うという事はそう言わざるを得ない状態なんだろう
早く治るといいがな
ダボハゼと集団万引き高校は
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛ ┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
ダボハゼ
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛ ┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
集団万引き高校が勝ちやがった
┏━━━━━━┓
┃┏━━━━┓┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┓
┃┏━━━━┓┃ ┏┛┃
┃┗━━━━┛┃ ┏┛┏┛
┗━━┓┏━━┛ ┏┛┏┛
┏━━━┛┗━━━┓ ┃ ┃
┗━━━┓┏━━━┛ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┃┃ ┗┓┗┓
┗┛ ┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓ ┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛ ┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
ダボハゼ
>>870 昨秋の県大会で伊香を23年ぶりの4強進出に導くなど多大な貢献をしたエース隼瀬
この夏は1球も投げず4-10で大津商に初戦敗退
隼瀬
・滋賀学園戦4安打完封勝利
・近江戦延長10回2/3を1失点好投
・ドラフト候補
夏は背番号1を剥奪されて背番号10を与えられてベンチスタート
先発投手が打たれて6回からマウンドに送り出されたのは“人生初マウンド”の投手
3-8で迎えた8回に登板を志願した隼瀬だが聞き入れられず
初戦敗退後の小島監督「背番号1は隼瀬より藤井のほうが良いと選択したことに後悔はない」
小島監督、隼瀬のこれまでの活躍もドラフト候補の実力も隼瀬という人物もなんかちょっと軽視してないか?
隼瀬だってプロを目指して8月9月のトライアウトを受けるにしても絶対アピール出来るかもわからない
プロになれなかったら今日の試合で投げられなかったことが悔いになるんじゃないの?
今日 近くを通ったので 光泉Gに寄ってきました。
グランドに行ったら誰もいない・・・
声がする方に行くと ラグビー場を改造して野球も出来るように
している。内野黒土 外野人工芝。ライトがやや狭いか・・・
木陰がないのが辛い。冬は比叡おろしで寒そう。
パンサーズの本拠地から500mくらい。
午後からの練習。
伊藤新監督の姿も見えました。
丁度 塁間ボール回しをやってました。
ここは背番号が入っているのね。「30」とか「27」とか。
聞いたら 光泉は 特進コースがめっちゃ頭よくて部活動は禁止。
一般コースは普通の学力だそうです。
ので 「朝日君クラスの子なら 湖南地区から彦根東にいくやろ、
今後も」との事でした。
野球も勉強も一流を目指す子は 彦根東!は続きそうです。
>>900 そうなると、近江と戦力が分散しないかが心配。
>>900 情報ありがたいです。改造とは本格的ですね。
光泉でかつて主軸打ってた岩城君は一般コースで慶応義塾にいきました。
出来る人はできるのでしょう。
とは言え光泉カトリックは良い大学より高卒プロ、社会人で通用するような選手を毎年出したいのだと思われます。
投手育成は滋賀No1を争ってるのではないかと思います。
小辻君が光泉カトリックに来ても活躍できないほどの投手陣(森本を使わず近江に1失点)
山田がいなければ勝っていたんじゃないかというようなゲーム。
山田が光泉カトリックや綾羽に来なかったのは残念です。
彦根東は倍率も低く、入りやすくはなっていて野球も強いのでそこそこ賢くて野球も頑張りたい選手はお勧めしたいですね。
近江には六大学に所属してる選手はいませんから。
>>898 隼瀬と監督の間で何かいざこざがあったんじゃないかと勘繰ってしまうな
>>902 山田はそもそも滋賀に残ってくれただけでありがたいからね。
現時点なら近江に行った方が甲子園に出られる可能性も高い。
光泉は近江と方針が似てるからその地位を奪うのはなかなか大変だな。
栗東西中出身の子って、クラブチームはパラパラやけど 近江に行く子多いな
>>903 隼瀬が天狗になって、自己中でチームの輪を乱してたのかも、と空想してしまう。
藤井君も複雑やろな
>>905 栗東と言えばあんまり関係ないけど、
栗東ボーイズから近江に行った選手ってメンバー入りする事多くない?
気のせいかもしれないけど。
>>909 草津東先制か。
近江: 0
草東: 1
>>910 かつてメンバー入りしたことがある選手
2018 金田、村岡
2019 住谷、浅野
2020 勝部、本間
2021 新野、岩佐
当然近江にに来た選手はこれだけじゃないけどね。
近江も半分くらいのメンバーが代わってるな。
できるだけ多くの選手を起用してっていうのも意識してるんだな。
>>913 とはいえ、勝ち進まないといけない近江の宿命
近江は来年再来年のチーム
今年はそんなに強くない
昨年の黄金バッテリーの穴はデカい
>>917 いや、優勝候補筆頭ではあると思う。
去年よりは2番手との差が小さいだろうが、1番手であることは確か。
ごめん。PC版でした。こっちの方がいいですね。
新スレ:【頑張れ】滋賀県高校野球スレ155【湖国球児】
↓
http://2chb.net/r/hsb/1596326663/ 草津東は次が背番号1なんだな。四人での継投かと思ったが。
守備で光泉と大きな差があるな。打撃は良さそうなんだけど。
>>922 守備の違い大きいな。
やはり近江は盤石というところが分かる。負けない。
近江: 002 3 = 5
草東: 100 = 1
バーチャル、パッと見てもオーダーや、選手の名前が全然わからん。
草津東先発の12番は何ていう子?
>>925 ありがとう。
やっぱりそうか
安藤しゅんき君やな。
栗東西の
>>917 もう滋賀の聖光学院化してるよ。これから〜十年連続で夏優勝するやろ。
>>927 聖光学院となると、県内無敵、甲子園で負け越し。なので、できたら、大阪桐蔭型が望ましいんだけどな
草津東ってエース下げた?
それとも野手に入ってる?
>>902 近江嫌い県外嫌い...
ちょっと癖強すぎないか?
俺も森本とか光泉カトリック応援してるけど
なんかこのスレで中学は滋賀で県外の高校に行った選手の話を嫌ってた人で癖のない人って居ないの?
ブーイモとかいつも見ないのにこの話の時だけ出てきてイキってたし
奥村の話してもいいよって言ってくれてた人は割と話が通じる人でこのスレでもよく見る人なんだが
近江は東海大相模、光泉カトリックは横浜、滋賀学園は桐光学園みたいになってくれたら
>>933 近江嫌いではない。滋賀学も綾羽も光泉カトリックも応援してる。
ただ滋賀は優勝の偏りは良くないと思う。
奥村は県外だからここで流す必要ないでしょって話。
あんたに言ってないんだからスルーすればいいやん。
>>933 奥村を応援するならじゃあ何で山田兄、横川、藤田は応援しなかったのって話。
いちいち打席情報もここで流されちゃうざいし違うなって思う人もいるやろ。
自分の意見を正当化するなよ。
>>907 隼瀬って記事読んでると天狗になりそうな選手ではない気がしたけど、こればっかりは見て判断出来ないのでわからないもんな
ただ、伊香と言えば隼瀬ってなってたから周囲が隼瀬に嫉妬した感もするんだよな...
人間らしい部分が采配に影響を及ぼした気がしないでもない
>>933 これもぺろ君に書いるのにあんたがいつまでも粘着してるし私以上だよね?
一度もあんたにぺろ君あてのレスしてくれとは言ってない。
奥村の親戚だか知らんけどそこまで熱くなる必要もない。
>>936 今年は早も応援してるぞ
君がレスバでスレ潰してた時は本当に酷かった
あれよりは全然良いじゃん
文章変になった。
>>933 これもぺろ君に書いてるのにあんたがいつまでも粘着してるし私以上だよね?
一度もあんたにぺろ君あてに書いたレスをレスしてくれとは言ってない。
奥村の親戚だか知らんけどそこまで熱くなる必要もない。
>>935 優勝の偏りか。
大阪桐蔭、履正社
智辯、天理
和・智辯、市和歌山
平安、京都外大西、立命館宇治、福知山成美、京都翔英、京都成章、鳥羽、乙訓、東山
明石商、報徳、神戸国際大付、東洋大姫路、市立尼崎、神港学園
やはり近江は投手と守備のチームか。
特に県大会序盤は、得点も失点も少ないことが多いな。
近江: 002 300 100 = 6
草東: 100 000 000 = 1
>>940 レスバで数スレ潰す自分は良いのに奥村の打席レス4つは禁止って自分勝手過ぎないか?
いつまでもワッチョイなんたらって言っててこれが本当の粘着だよ
ワッチョイなんたらって人も昨日の綾羽叩きは酷かったけどな
>>943 禁止とは言ってない。
じゃあ他の選手も全打席言ってたのか?
奥村の親戚か知らないが?
君、うざい
>>927 さすがにそれは無いだろ
滋賀で連続優勝は難しい
なんだかんだで彦根東や北大津も強い
>>942 今日の試合 草津東の先発の毛利が代わらなかったら ヤバかったんじゃね
>>944 奥村の打席の時の君もうざかったぞ
それよりもレスバで無意味に数スレ潰した時なんて本当に消えて欲しいとみんな感じてたはずだよ
あれは最悪
今年は優勝や準優勝しても
賞状もトロフィーもメダルも盾も旗ももらえんのやろ?
>>948 奥村の打席だけ言って何で他の県外組の打席を言わなかったの?
奥村の親戚か知らんけど。
うざいんだよ。
>>950 全部の試合見れない
見れてもこのスレに人があまり居ない時(滋賀で試合がない時とか)を考えてた
一応気を使ってたんだよ
レスバはしてもいいけど、何スレも潰すのはさすがに勘弁して欲しいわ
酷すぎるよ
>>952 上手く考えたね。奥村の親戚さん。
ドコモのおっさんはすっこんどけや
もうええであんた。
>>951 ダボハゼって昨日綾羽叩いてた?
違うよ
あいつもあいつでかなり酷いよな...
>>953 ブーキモ君なの?
本当に荒らしなんだな...
なんでそんなに陰キャなん?
>>955 荒らしはお前やろ。
もうええ何回いわせんねん。
奥村の親戚さん。
ドコモのおっさんはすっこんどけや
もうええであんた。
>>952 誹謗中傷にならないで書き込んでる分にはいいと思うのだけど、どうも理屈のない誹謗中傷や批判が中心になるのはなあ。。。と。
>>956 で、荒らしのおっさんはまたスレ潰すの?
>>956 まあ、何回言ったところで一緒だと思うけど、多少はいいんじゃないかと。
>>947 先発は毛利やったんか?途中から見たから安藤かと思った。
ピッチャーが打たれたというより、守備力の差やったな。
近江の試合以外の話で結構レス進んだので、次の試合の途中からは新レスかもしれないので、↑よりお願いします。
この1試合目と2試合目の間の1時間〜1時間半、無駄じゃないかな。
密を避けるためなら30分あれば十分だし、暑さ対策なら、あえて11:30まで待って暑い時間にしなくても。と思うが。
>>964 11:30-13:30は、暑い時間帯なので、本当は10:30とかから始めた方がいいんだろうなあ
>>961 3回表2アウトランナー無しから毛利から安藤に代えて流れが変わったと思う
>>966 あれは近江のプレッシャーによるものだろうか
滋賀短大附-彦根東始まったな。
と思ってたら、いきなり彦根東先制してる
彦根東すごいな。
スクイズ、押し出し、タイムリー2本で4-0。
満塁から走者一掃タイムリー2ベースで彦根東7-0滋賀短大附。
昨秋準優勝の立命館守山に勝ったとは思えない。試合展開って分からないものだな。
中島のあたり、凄かった。
彦根東9-0滋賀短大附属
立守は昨秋の近畿大会以降、弱体化してたっぽいからな。大阪桐蔭戦でメンタルをやられたっぽい。何年か前の阪部を擁した兄弟社と似た傾向。
彦根東、2回戦に続いて強いな。
彦根東: 9 = 9
滋賀短: 0 = 0
>>974 けちょんけちょんにやられると、自信も希望も
なくなるやろ。
滋賀学園や近江みたいに負けても試合が作れたらいいけど
>>974 近江を倒した奈良大
立守を倒した大阪桐蔭
綾羽を倒した履正社
を全て倒した学校は神の領域やな。
正に銀河系軍団。
>>972 15秋〜16夏ね。
あの時の兄弟社は春も準優勝してるし夏も初戦で準優勝した高島と1点差だったからしゃあない部分はあると思うぞ。
秋優勝の北大津も滋賀短に凡負け。宮崎氏最後の試合。
ランナーは2人ずつ出すも、2回3回と滋賀短大頑張ってるな。
彦根東: 900 = 9
滋賀短: 00 = 0
滋賀短大反撃開始。
彦根東: 900 = 9
滋賀短: 001 = 1
滋賀短大附属、内野手のプレーがいいな。
ショート、セカンド、ファースト。どれも難しい当たりだったが、堅実に守ってる。
彦根東: 900 0 = 9
滋賀短: 001 = 1
滋賀短大附属、徐々に追い上げてきてる。
彦根東: 900 0 = 9
滋賀短: 001 1 = 2
滋賀短大附属の二遊間の守備がいい!
彦根東の打線は基本的にセンター返しで10安打も、いいところで二遊間の守備に阻まれてる感じだな。その間に滋賀短大附属としては、追い上げていきたいところだが。
彦根東: 900 00 = 9
滋賀短: 001 10 = 2
滋賀短の追い上げすごいな。
彦根東: 900 000 = 9
滋賀短: 001 102 = 4
彦根東1回の攻防見たら圧倒するかと思ったけどそうでもないんだな。
彦根東と対戦の学校はイニングに集中打が多いから気を付けたほうがいいね。
特に立ち上がり。
>>983 お前、誰やねんwきんもw
彦根東も、途中から抑えられてるな。滋賀短大頑張ってるが
彦根東: 900 000 3 = 12
滋賀短: 001 102 = 4
>>927 といいつつも次の瀬田工に敗れるというシナリオ。
いい試合なってきたが、
彦根東: 900 000 30 = 12
滋賀短: 001 102 2= 6
>>991 お前このスレで最も嫌われてるよな
ネットでこれだけ問題起こして嫌われるってやばい奴だわキモ
-curl
lud20250123005351caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1590812601/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【頑張れ】滋賀県高校野球スレ154【湖国球児】 YouTube動画>10本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・全国の公立商業高校を応援しよう。
・第101回大会の初出場・ご無沙汰出場校を応援するスレ
・最近甲子園に出てこない高校 Part5
・【天理高校】達孝太【奈良のダルビッシュ】
・俺だけでも佐賀の高校野球を語るスレ Part44
・愛媛の高校野球295
・横浜高校平田監督「犬も歩けば棒にアナル」
・鳥取の高校野球part48
・【高校野球】 東北の高校野球 Part215
・【悲報】今年の選抜決勝、地味
・【センバツ中止】 選抜出場校救済措置議論スレC <選抜・コロナ関連総合> 【自演ヒキ】
・【総括】第104回選手権大会 最弱代表校はどこだ? part.77
・【不思議】なぜ中国地区民は全国最弱を認めないのか?
・週刊朝日増刊号 甲子園2017
・愛知県の高校野球+221
・広島の高校野球178
・静岡県の高校野球part42
・【中村】高知の高校野球90【明徳義塾】
・近畿の高校野球657
・<「夏の甲子園」>諦ない高野連に批判集中!「見苦しい」 高校総体は中止でも開催を模索・・
・愛媛の高校野球278
・【広島】広陵−花咲徳栄【埼玉】 Part.2
・ブラバン甲子園★9
・千葉県の高校野球 Part944
・東北の高校野球 part211 (無断転載禁止)
・【甲子園】高校野球で球数制限は必要か10 (ID表示)
・兵庫県の高校野球を応援しよう221
・なぜ、福島県の野球はレベルが低いのか?
・聖望学園応援スレ part2
・【古豪】香川県立高松商業 Part21【復活】
・2020年代に甲子園優勝しそうな高校
・波乱の波に大阪桐蔭も…西谷監督「申し訳なく」大阪
・【愛媛】松山商業part28【夏将軍】
・【吉田】大阪桐蔭物語【松蔭】
・【アンケート】星稜の林監督はこのまま何の処分もなしでいいと思うか。
・☆☆☆☆ 【2019】春季九州地区大会IDなし特設会場 C☆☆☆☆
・SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part53
・NHKの甲子園中継について語るスレ
・智弁和歌山応援スレ333
・今日王者広陵が大ヒール仙台育英に正義の鉄槌をぶち込みます
・兵庫県の高校野球を応援しよう275
・広島の高校野球177
・かわち野高校のネタでプロ志望届け出した奴らwwwww
・山形県の高校野球 part96
・【前途洋洋】九州国際大付part24【百折不撓】
・埼玉の高校野球について語ってみるか☆489
・全国の○○館高校を勝手に格付けするスレ
・【山口の高校野球】ドラゴン斬る池村に震え上がる(@_@)スレ【宇部鴻城】
・千葉県の高校野球 part700
・岐阜県の高校野球 part69
・【2019年】第91回選抜 近畿の6校はどうなる!?【センバツ】
・【佐賀商】SOREDEMO! 佐賀県の高校野球を応援するけんね【佐賀学園】
・202x(または203x)年、ついに東北勢初優勝!
・☆★☆南北海道の高校野球(本スレ)PART158☆★☆
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ6
・2020年甲子園交流試合 最弱代表はどこだ!? Part6
・【2022選手権大会】東東京の高校野球part4
・千葉県の高校野球 Part915
・【東西統合】東京都の高校野球part82【春季決勝延期】
・智弁和歌山、史上最強のくじ運優勝おめでとう! part3
・【千葉】 流通経済大柏 Part2 【千葉】
・静岡県の高校野球part38
・八戸学院光星が青森山田との「頂上決戦」制す/青森
・東海大相模様が創成館と大阪桐蔭に鉄拳を加えるスレ
・【北も】北海道の高校野球(本スレ)【南も】☆★☆転載禁止
09:59:55 up 28 days, 11:03, 2 users, load average: 155.47, 147.15, 146.37
in 1.4784269332886 sec
@1.4784269332886@0b7 on 021023
|