◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【祝!】選抜代替試合「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」 YouTube動画>12本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1591774087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
選抜の代替試合を8月に開催するなら夏の甲子園できたかも。
まあ、各校とも1試合だけだからね。
夏大会はは都道府県予選すらないから出場校もへったくれもないけど、
出場確定してた選抜勢には最低限の保障が帝京できるかな。
1試合だけでも甲子園で強豪校とやれる。もちろん選抜大会のかわりにはならないけど、何もないまま終わることを考えれば三年生にとってありがたいプレゼント。
>>7 代表決める時間がない上に授業で野球にさく時間がないから仕方ない
皮肉にも、夏の甲子園が中止になったおかげで選抜代替試合ができるというね。
選抜出場校なら参加できない県が出てくるじゃないか
全都道府県から1校は出場できるようにしろよ
>>13 それやるならもう選手権やってよくね?って議論になりそう
1試合だったはずがどさくさ紛れでトーナメントになってそう
世代最強打者、県岐阜商佐々木ついにお披露目
阪神ドラ1創成館の西から5打数5安打サイクルヒット
ヤクルトドラ1星陵の奥川から4打数4安打
高校野球フェアで大阪桐蔭から2HR
神宮優勝中京大の高橋から2打数1安打1打点
鍛治舎「指導した中でトップクラス」
>>21 西は創志学園。西が完封くらわしたのが創成館。
大差にならないような組み合わせでお願いしたいところ
>>24 府大会があるから
大阪桐蔭は仙台育英
履正社は東海大相模
でよろしく
中京大中京 × 大阪桐蔭
仙台育英 × 東海大相模
天理 × 明豊
明石商 × 花咲徳栄
星稜 × 履正社
県岐阜商 × 明徳義塾
智弁和歌山 × 大分商
鶴岡東 × 山梨学院
智弁学園 × 健大高崎
倉敷商 × 磐城
鳥取城北 × 国士舘
桐生第一 × 尽誠学園
日本航空石川 × 広島新庄
加藤学園 × 創成館
鹿児島城西 × 帯広農
平田 × 創成館
ひとつぐらい当たるだろ
見たい試合としては
力士監督対戦枠
相模×桐蔭
岐阜商×桐蔭
ヒール対戦枠
育英×星稜
星稜×明徳
好投手対戦枠
大中京×明石商
大中京×大分商
強打の馬鹿試合期待枠
天理×明豊
智弁学園×花咲
履正社×白樺
智弁和歌山×鶴岡東
最弱王決定戦、ネタ試合枠
帯広農×健大
磐城×山学
平田×JAL石川
カト学×国士舘
城西×倉商
横だけでなくそのカテゴリー内での違う対戦でもいい
>>4,7,22
そういう事を言い出すなら
1試合だけの企画も中止だからね。
オンラインやSNSで頭が逝かれてる奴は楽しいだろうけど
まともな教養がある人にとっては迷惑でしかない!甲子園の歴史にどう記録するんだ?
五輪も甲子園も国民にとっては「普段スポーツを見ない人の罪滅ぼしの場」でしかなくなっちゃったなw
これなら選抜32校+全国代表で1試合ずつならやれたかもな
まぁ予選が8月とかまでかかるなら無理だけど
あと組み合わせは東西対決になるように極力してほしいな
思い出作りだから1試合3イニング程度で良いと思うよ。
>>41 選抜をベスト8までやって残りは秋の国体(正式競技は中止っぽいけど)の方が賢かったな。
5カ月越しで甲子園とかみんな気持ち切れてるわ
そういやこの夏の選抜と代替試合が被るところとか出てこないんだろうか
>>41 そういう事を言い出すなら1試合だけの企画も中止だからね
あと来年の選抜も出場校が決まる前に開催を見送り
>>45 冗談でも、そういう事は聞かないでね
1試合だけの企画も中止にするよ
>>49 タイブレークも球数制限も代替大会も決めたのは高野連ではなく世間(笑)
令和になってから高野連を叩いてる輩は自らが誹謗中傷の加害者だってこと理解してない
こういう企画をやらなきゃならなくなるなら
来年の選抜の中止を
今年の7月31日までに発表しろよな。
代替試合なんていらねえ
球児はあの糞みたいなキーホルダーで我慢しろ
>>52 あのキーホルダーは自分が住んでる都道府県の国体グッズと同じくらい価値があるんだけどな
福島県の選抜選出校良かったな、監督は転任したのテレビで見たけど
無観客開催でいいから
テレビ中継してほしい!
地上波だと野球だけが〜狂が
うるさいからBSで。
やってくれよ、NHKさん。
予想 優勝 大阪桐蔭
準優勝 健大高崎
ベスト4 天理 星稜
ベスト8 明豊 白樺学園 明徳義塾
日本航空石川
>>56 何でメタボ状態の高校生の試合なんか見ないといけないんだよw
平成で高校野球は終わったんだよ
来年も選抜の開催はナシ
夏の全国大会の開催もナシだな
>>42 3イニングだと背番号14あたりが打席に立てない
>>55 磐城には、4月に異動した前監督の采配で試合させてやりたい。
>>45 日帰りかせいぜい1泊で済ませることによって感染リスクを下げるのも目的かと
選抜発表→無観客開催の方針→選抜中止→夏の甲子園中止→選抜代替試合決定
歓喜と失望の繰り返しで疲れるな
>>67 その方が移動中に感染リスクが高まるのでは?
移動だけで疲れて試合でパフォーマンスが発揮できずに陽性反応って最悪w
代替大会も県レベルではなく4地区制や市内大会くらいで充分なのに
外野があーだこーだ言おうが球児に悔いが残らないならそれでええわ
どんな形であれ甲子園は特別だろうし
>>65 監督が変わってるし
そういう意味では完全に同じメンバーというのは無理
やはり、その時に出来なかった事は
出来ないままで終わりなんだよ
これこれ!
別にトーナメントじゃなくて1試合だけでも選抜出場校に試合させてやれないかなぁと思っていたから、良かった。
でもなんなら選手権の日程で選抜大会そのものをやれないもんかなー。と思ったり。
勝者が国体候補になるんじゃないか?
勝ち上がった16校で鹿児島でトーナメント
各1試合づつは毎日新聞主催
その後のトーナメントを練習試合として各校協力して優勝校決めろ
甲子園は抑えてるんだから各校協力して使用料払えば出来るだろ
>>70 じゃあ、1試合だけの企画も中止にすべきだな
スポーツは行ってはならない。
>>68 それだけ世間がバカになったんだろ(笑)
コロナもダラダラ長引かせたいらしいし「みんなで」貧乏になればいいw
>>71 高3はコロナ世代で被害者だったのに代替大会や交流試合で力づくで何でも変える加害者になってしまったな
>>73 下段みたいな事を言い出すなら
1試合だけの企画も中止だからね
>>76 休校の代償で今年は夏休みが短縮される
サボってしまった分を無視しないでね
>>82 例年なら期末テストが終わって地方大会に専念できるのに
今年は7月末まで授業で土日に代替大会でお盆休みが甲子園逝きで最悪な年だよなw
8月から新チームの練習試合を解禁した方が賢かった
>>35 中京大中京 × 大阪桐蔭○
○仙台育英 × 東海大相模
天理 × 明豊○
○明石商 × 花咲徳栄
○星稜 × 履正社
県岐阜商 × 明徳義塾○
○智弁和歌山 × 大分商
鶴岡東 × 山梨学院○
智弁学園 × 健大高崎○
○倉敷商 × 磐城
○鳥取城北 × 国士舘
○桐生第一 × 尽誠学園
日本航空石川 × 広島新庄○
加藤学園 × 創成館○
鹿児島城西 × 帯広農○
平田 × 創成館○
>>75 国体の高校野球は公開競技だから今年は開催しないだろ
やはり日本は野球ありき
プロ野球は開幕に向け盛り上がり各局スポーツニュースも野球オンリー
Jリーグ(笑)何それ
アマチュアスポーツも高校野球オンリー
何で中止?論は高校野球だけ
他の学生部活動は?どうでもいい、興味無し
甲子園で試合決行の救済措置を実現する高野連
高体連はなんかした?
どうせ誰も興味無いからやる必要無いよねが高体連
出場校に 対戦相手の希望を10校くらいの順位聞いて優先的に考えてあげて人気ある重なる所は 抽選で
>>70 移動リスクとかアホなん
毎日の通勤満員電車でクラスター発生してますか?
航空各社運行再開してますけどクラスター発生してますか?
日常でもっとリスク高い行為が行われているのに高校生、高校野球を叩くアホはコロナ感染でのたうち苦しめよカスが
東海大相模ー大阪桐蔭見たいです
大阪桐蔭ー仙台育英も良いな
智弁和歌山ー東海大相模も
記念の1試合なら、21世紀枠のチームは強豪有名高校と当たりたいんじゃないかな。
練習試合すら相手してもらえない、そんな関係だろうし。
今思うと各県大会を8月初旬までに終わらせろってお達しは
この大会も踏まえてのことだったのかな?
1校1試合の平和な大会だけど
どこが1番強いかで板が荒れそうだな
>>87 今年は休校の代償で夏休みが短縮されて
期間中の全ての日が都合がつくとは限らないのと
代替大会との日程の重複の可能性がある
互いに対戦を希望したからって実現するとは限らない
今回ばかりは名門・強豪を引いたら大当たり
21世紀枠を引いたら微妙な感じ
>>93 それは本来の大会が中止にならなかった場合の事だろ
各都道府県が独自に行う代替大会は
8月末まで行う事が認められている
つまり、この1試合だけの企画と日程が重複する可能性がある
まだ大規模な大会は無理だろうから
規模を縮小してやる
ベストな選択だな
>>99 今年は休校の代償で夏休みが短縮される
だから本家の大会は中止になった
サボってしまった分を無視しないでね
2試合出来ればなー! 1試合は対戦希望校同士と
2試合目は世間一般の見たい試合組み合わせランキング投票でもう一試合
各都道府県独自の大会と、この記念甲子園があることで、プロのスカウト達も大喜び。
選手権大会ほどの消耗もしないし、有力選手の成長具合や調整能力もしっかり見れる。
個人的には明石商の来田君が楽しみ
トーナメントにしないの独自大会優勝校を招待するためかも
8月25日まで甲子園使えるはず
複数不倫、芸能界引退と離婚だな、渡部
佐々木希からみれば気持ち悪いよから、100%離婚でしょ、複数だし
>>109 今年は休校の代償で夏休みが短縮される
そういう事を無視しないでね
インターネット放送するのか、NKはやらないだろうし、まあ、思い出作りか
>>102 その辺は調整するって既に発表されている。独自の県大会の組み合わせ日程が発表されるのが先だろうから、それを見て判断するんだろ。
1試合しかないから力が均等してるチーム同士の対戦にしてくれよ
>>112 秋みたいに毎日新聞のサイトでやって欲しい
>>113 最悪の場合は代替大会の方を途中で棄権だろう。
泣いて喜ぶ子もいたみたいだしとりあえずは良かったと思う
感染者出したら台無しだからそこは徹底してな
必ずしも無観客というわけでもなさそう。父兄や部員のスタンド観戦はOKでそうだし、プロ野球やJリーグが7月半ばからキャパ半分程度の観客でという方向で話が進んでいるので、一般客も1万人くらいなら入れることになるかも。
そうなったら、お盆期間の甲子園だしインターネット販売チケットの争奪戦になるかな?
雨のコールドゲームの規定は適用するのか?
再試合は?
雨天順延か?
>>60 なるほど。ありがとうございます
21世紀枠の高校は大阪桐蔭と対戦したいと思ってるでしょうね
対戦カードはくじ引きか?
桐蔭の相手が21世紀枠なんかと当たったら
すげーヒール扱いされるだろうな
クラスターが発生して高校野球が廃止になるまで見えた
>>119 そんなヤワな考えするかいな。
一気に目標2つ出来てアドレナリン沸いてるよ。
独自大会優勝して甲子園も勝つぞー!
これやで。
126
オンライン抽選みたいだよ。ソースはNHKのデジタル情報から
開会式もオンラインらしい。
これかなり前から決まってて、
微調整加えた感じだな
>>131 現時点では原則無観客の方針で、学校関係者の入場については新型コロナウイルスの感染状況の推移を見ながら検討する。
「現時点では」がミソ
7月でどう変わるかわからんよ
高野連はイカサマでいいから、同レベル高との
対戦にして欲しいわ。私立が公立嬲る試合は
止めて欲しいから。おまえらも観たいやろ?
ドリームマッチを!
>>67 関西で感染とかあり得ないのですよ
もう少しニュースを見ましょう
>>140 見えないだけでコロナは目の前に存在する
スポーツは永久に無理だよ
選抜組は本当に気の毒だなと思っていたから
とりあえずは良かった
ニュースで笑顔の部員が出てたので
投手層厚い高校は150台連発見れるぞ
全てを込めて投げるから。
>>111 私立はネットでオンライン授業を4月から普通に行ってるので夏休み短縮自体無いよ
無知は罪だな
死んでいいぞ
中京大中京 × 履正社
中京大中京 × 大阪桐蔭
中京大中京 × 明石商
明石商 × 東海大相模
東海大相模 × 大阪桐蔭
仙台育英 × 明徳義塾
仙台育英 × 大阪桐蔭
仙台育英 × 東海大相模
星稜 × 履正社
星稜 × 明徳義塾
花咲徳栄 × 大阪桐蔭
どれかこい
甲子園を思い出大会に利用するのは辞めとけ高野連のアホ・・
甲子園は真剣勝負の球場や・・選手権中止決定が早すぎたんや・・決定が早すぎた念の悪さ
を払拭する為に思いで甲子園企画かぁ・・高野連もアホんだらばかりやな・・練習もしてないから
ケガをしたらあかんから選手権中止決定したんやろ・・お遊びか・・
>>148 初動の封じ込めに失敗したから
待っても状況は良くならない
雨で試合を一時中断するのとは訳が違う
今もコロナウイルスは、すぐ、そこに存在する
日程のの途中で3日空く日があるみたいだが
この意味は???
ABCかMBSでネット配信しないかね
できればNHKかBS朝日にやってほしいが
意外とファミスタの音源やる吹奏楽チームないよな
ランナー出たら、デーンでデデン、デーンでデデンとか
3アウトでチェンジの音とかホームラン音とか笑笑
面白そうだけどな、顧問がちょうど俺ら世代だろうしどっかの高校やっててもいいもんだろうに、権利関係があんのかな?
>>150 球場消毒日?
>>151 TVの方がいいけど無理かね?
>>148 他の3年は納得いかんわなぁ
むしろ苛立ちが増しそう
1試合だけなら最大2泊3日で済むし近隣なら日帰り可能というのもあるんだろう
>>152 ゲームの音楽はCD化でもされない限り
権利が、どこにあるかすら不明だから
むやみに使えない。
おそらく夏の開催可否の結論が2週間後なら地区大会優勝+選抜出場校での交流試合になっていたかもな
>>86 世界()()()の中でも
嫌でもベスト4には入れて「しまう」程
強い競技だからなぁww
さっかー?りくじょー?何それ
ってなもんだろ国民的にも
>>161 神奈川県は8月末まで部活が禁止なんだけど
千葉県は7月末まで対外試合が禁止
代替大会の無い福岡県は地方大会を行う事すら出来なかっただろう
考えが甘いんだよ
よっしゃ!もう決まったんだからごちゃごちゃ言ってないで楽しむしかないよ!頑張れ出場校
>>158 これからNHKとABCとMBSには話が行くんじゃないかね
どっか辞退したらあぶれる学校が出るわけだがもしそうなったらどうすんだろ
>>20 >>151 日本高野連に放映権料払わないといけなくなるから、NHKは放送したくないだろうね。
朝日放送はやりそうだけど。
>>63 今回はセンバツ出場校が決まった後の中止だったから、代替措置を検討しただけで、
出場校決定前に中止なら、代替措置は要らなくなる。
センバツ出場校の選考も3月初めまでギリギリ引き延ばすんじゃないかね?
>>166 選抜の補欠に権利が行く事になっている
特に神奈川県は8月末まで部活が禁止だから
東海大相模がヤバい
>>153 まさかの阪神戦あるかもなw
本来なら京セラでやる筈の試合を
まぁ、この日を使って
各県独自大会優勝校の入場行進大会(?)をしても
良いかもな
>>166 補欠校が出れる
この16試合全て決勝にしてあげたい
勝ったら優勝でマウンドに集まる
勿論選抜とは無関係なんでカウントはなし
センバツ32校招待試合は、今の計画では6日間で各チーム1試合だけ、総計16試合(4日×3試合+2日×2試合)を行う。
これをトーナメント戦にして31試合を行おうと思えば、早朝から深夜までやって、準々決勝〜決勝をトリプルヘッダーでやれば可能だろうwww
無茶だと言うなら、日数を増やす事だな。
トーナメント戦にしろ、と言う意見は必ず多発する。
>>168 選考を引っ張る訳には行かないだろう
今年の7月31日までに来年の選抜の中止を発表する必要がある
選抜の査定の秋の公式戦が始まる前までに
選抜は無い事を明らかにする
>>172 今年は休校の代償で夏休みが短縮される
高校生は夏休みでもナイトゲームはダメ
トーナメントとか言い出すなら
1試合だけの企画も中止だからね
>>169 なるほど補欠繰り上がりか
てことは相模NGだと習志野になる訳か
>>156 まず、近畿の各校は日帰りだな
四国でも徳島香川なら日帰り可能
それ以外でもJR西日本・東海管内の地域でも
1泊で済むかな
>>173 >今年の7月31日までに来年の選抜の中止を発表する必要がある
そうなの?知らなかったよ。
>>157 なるほど、やっぱ権利関係か
ナムコに直談判しにいく顧問の先生とかいそうだけど、
過去に撃沈してんだろうな
ジョックロックもなんかの付録?付いてた音源のアレンジなんだろ
これ新入生で選抜出場とか今後一生無い経験する子とか出てくるのかな
>>180 延長タイブレークの有無は今後協議するみたい
>>181 ほとんどの人間には一生、関係ない事だろう。
コロナは数年間続くから
夏3回、春2回のチャンスが
全部無くなる可能性なら、あるが。
中止厨には耐えがたい決定だったようだ。
難癖つけては嫌がらせばっか。
>>139 試合もしてないのにどうやって同レベルの判断すんだよカスが
まさか過去の実績とか言わないよな
部員もいれかわってるのに過去の実績は何の意味も無い
お前のオナニーには誰も興味ねえよゴミ野郎
トーナメント戦の日程案
8月
10日 1回戦6試合
11日 1回戦5試合
12日 1回戦5試合
13日〜14日 (予備日)
15日 2回戦8試合
16日 準々決勝4試合
17日 準決勝2試合、決勝1試合
Abemaで全試合中継が現実的にありそう。清宮の時アクセス稼いだ実績あるし。
春の代替ってことは
実質は21枠3校の為の救済処置と個人的には邪推する
大阪桐蔭などのプロ野球予備校なんて何時でも甲子園出られるんだしw
センバツ救済決定でドラフト候補が甲子園にお目見え…中京大中京の150キロ右腕 高橋宏斗ら注目
6/10(水) 16:14 Yahoo!ニュース
日本高野連は10日、今春中止となった第92回センバツ高校野球大会の救済措置として、出場予定だった32校を招待して「2020年甲子園高校野球交流試合」(仮称)を実施すると発表。
各校1試合のみではあるが、投打ともに注目選手が集まる大会になりそうだ。
投手でもっとも脚光を浴びそうなのが、明石商の中森俊介(3年)だ。最速151キロを誇る右腕は、昨年の春夏甲子園で4強を経験。今秋ドラフトでも1位候補に挙がる。
昨秋の明治神宮大会を制した中京大中京の高橋宏斗(3年)も、ダイナミックなフォームから最速150キロの直球を投げ込む。
最速145キロの履正社・岩崎峻典(3年)は昨夏の甲子園で好投し、優勝に貢献。ソフトバンク・川瀬晃内野手の弟で大分商・川瀬堅斗(3年)も147キロのストレートに威力がある。
健大高崎・橋本拳汰(3年)、天理・達孝太(2年)は190センチを超える長身が際立つ。白樺学園の片山楽生(3年)、日本航空石川の嘉手苅浩太(3年)、智弁和歌山の小林樹斗(3年)もスケールが大きい。
左腕では、164センチと小柄ながら最速147キロの直球が光る中京大中京の松島元希(3年)や、制球力が持ち味の健大高崎・下慎之介(3年)と明徳義塾・新地智也(3年)に注目が集まる。
野手は例年以上に強打者がそろった。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00010029-chuspo-base >>191 選手が入れ替わらないとでも思っとんのか
今年の大阪桐蔭は強くないぞ。大阪は履正社の方が格上だ。履正社とは当たりたくない
8月19日〜25日の7日間で独自大会優勝校同士の交流試合は開催可能
1日3試合で21試合42校、春夏連続出場が7校ぐらいあるからその高校は除外
まあ実際は神奈川など代表が出せない県もあるから、11月頃に第2弾の交流試合を開催すればいい
高校野球のない8月なんてイチゴののってないショートケーキと同じ
本格トーナメントでなくても、想い出づくりでも、やるだけ有り難い
交流試合で勝った学校は
来年の選抜出場権を与えてほしい
>>197 休校の代償で今年は夏休みが短縮される
そして秋にはコロナの第2波だ
そして第1波すら、まだ終わってない
この交流戦も行ってはならない。
新規に立ったスレとしては久しぶりに活気のある良スレ
しかし中止→選抜校救済の順って、朝日毎日の仲の悪さを示しただけだろ。
夏の方が圧倒的に価値があるのにそっちはやらないとかわけわからん。リスクなんて大して違わないだろ。
各県の代替大会と日程被るだろ
そっちはあきらめろってか?
>>168 中継放映権料は無料ですよ
球場使用料も無料
NHKが近所に住む小野塚元アナウンサーを使ってネット中継するかな
朝日系がネットで配信してたけど、TVより数秒遅れてて興醒めだったわ
>>204 独自大会(≒公式戦)と代替甲子園(非公式戦?)なら
後者しか選ばんだろw
「ウチは甲子園で出来る?じゃあ県の方は不戦敗で良いッスわwww」
あるで
公式記録に残すわけでもないんだろ?
甲子園でやる練習試合みたいなものだな
さすがにこんな練習試合をNHKが放送するわけにはいかんだろ
地元局とBS朝日がやればいい
こんな記念すべき試合 放送として記録に残さない方法が無いな
1つ気になるのは1年生が出られるのかどうか
センバツの代替と考えれば出場不可ということになるが
要は聖地での練習試合ということだが、3年生にとっては晴れの引退試合になる
ベンチ入り20人は思い出起用で使い切る勢いでくるだろう
投手は全力、スカウトへのアピールにもなる
中京大中京の高橋、明石商の中森、仙台育英の笹倉あたりのスピードガンにも注目
>>203 コロナは、まだ終わってない
これで終わる話
夏の代替県大会優勝チームには何もないのか?
秋にでも大会できないのか?そっちの方を願ってる高校球児の方が圧倒的に多いだろ
>>221 丁度良い機会だ
NHK含む「地上波放送」を辞めてみようぜ
これだけでも過度の甲子園信仰も
少しはマシになるかも
>>223 秋に、か
神宮大会を休止して
甲子園で「代替選手権代替試合」をすれば…
受験やドラフトに被るかも試練が
>>225 訂正
国体時期に「選手兼代替試合」をすれば良いかと
>>223 「秋休み」なんて無いし
コロナの第2波が来る
そして第1波すら、まだ終わってない
交流戦すら行ってはならない。
ID:x70AezRGは球数制限スレで暴れてるキチガイなんで
>>232 スモーレスリングやジュードーなどを除けば
この国は(白人由来の)スポーツに関しては
間違いなく 野 球 の 国
異論しか受け付けたくないw
これで完全に高校野球だけは特別な部活だということが証明されたわけだ。
だけガー厨はもう諦めなさい。
>>238 50年後にはJリーグが今のNPBの地位に昇り
高校生の「国立」が超絶ゴリ押しされてるだろうから
それまで我慢我慢w
選手権を秋にしろ!来年の地区大会はそれから、10末〜1月末にかけて。ちょっと寒いけどな。国体の硬式野球と神宮大会はいらん。で2月末に選抜出場校決定。でや!?
>>238 野球が特別なのではなく
野球が高体連に所属してないからこういう機動的なことが出来るということ
一発勝負で張り切りすぎてからの怪我にだけは気をつけてほしいね
相模は出ないからな
神奈川は決められた対外試合禁止期間がある。いかに高校野球といえどこういうルールは"社会的"に遵守されなければいけない
俺が春の時に言ってた夏大会時に前夜祭として招待試合で出れなかった高校が一試合ずつやる案とほぼ同じ
高野連えらいぞ
高野連意味不明
久しぶりの練習で、選手がケガをするリスクもあるから、夏の選手権を中止
矛盾してるわ!
>>247 北海道予選は2週間後開始だけど甲子園は8月だからまだ2ヶ月あるだろ
>>247 それは県大会のことだろ
今発表されてる代替大会は中止前と日程が変わってるし(土日だけ開催というとこが多い)
相撲が国技って民間の相撲協会がいってるだけだそぞ?なんの根拠も無い。
>>246 夏の全国大会が中止にならなかったら実現しなかったからな
夏の全国大会に出る学校が優先だ
>>196 俺もそう思ってたが秋の府大会決勝で桐蔭が勝ったのは意外だったな
>>251 じゃあ晴れて
野球がこの国の国技
という事で桶だな
ってか、日本が国家として
「国技」としている競技は何なんだろ?
智辯vs智辯
鼻糞vs明石
桐蔭vs相撲
天理vs中京
星稜vs履正
これなら少しは観る気になる
投手は明石商・中森に中京大中京の高橋宏、野手は高校通算53本塁打東海大相模の「156発カルテット」が注目[甲子園交流試合]
6/10(水) 21:07 Yahoo!ニュース
日本高野連は10日、今春中止となった第92回センバツ高校野球大会の救済措置として、出場予定だった32校を8月に甲子園球場に招待し、各校1試合限りの交流試合を実施すると発表した。注目選手も多い。
投手で最も脚光を浴びそうなのが、明石商・中森だ。最速151キロを誇る右腕は、昨年の春夏甲子園で4強を経験。今秋ドラフトでも1位候補に挙がる。
昨秋の明治神宮大会を制した中京大中京の高橋宏も、ダイナミックなフォームから最速150キロの直球を投げ込む。最速145キロの履正社・岩崎は昨夏の甲子園で好投し、優勝に貢献。ソフトバンク・川瀬晃内野手の弟である大分商・川瀬も147キロのストレートに威力がある。
日本航空石川・嘉手苅、健大高崎・橋本、天理・達は190センチ超の長身が際立つ。白樺学園・片山、智弁和歌山・小林樹もスケールが大きい。
左腕では、164センチと小柄ながら最速147キロの直球が光る中京大中京の松島や、制球力が武器の健大高崎・下、明徳義塾・新地に注目だ。
野手は強打者がそろった。特に東海大相模は、高校通算53本塁打の西川を筆頭に、同44本塁打の山村と昨秋のU18日本代表だった鵜沼、加藤の4人が「156発カルテット」を形成する。
花咲徳栄の井上も高校通算47本塁打のスラッガー。通算29発の明石商・来田は、昨春センバツの智弁和歌山戦で史上初となる先頭&サヨナラ弾を放った。
主軸として昨夏の甲子園優勝に貢献した履正社・小深田や力強いスイングが武器の大阪桐蔭・西野、星稜・内山、県岐阜商・佐々木、智弁学園・前川も楽しみな存在。中京大中京・中山、仙台育英・入江はプロ注目の遊撃手だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200610-00010057-chuspo-base 勝ち残り16校を4ブロックに分けて、
甲子園の翌週土日に2回戦と準々決勝を最寄りの地方球場で開催、
更に翌週土日に準決勝と決勝を4校の地理的中央に位置する球場でやればいいのにと思った
一部チームは秋季大会と重なるが、そこは特別シードにするなど臨機応変に都合はつけられるだろう
>>245 大枠より個別議案が優先されるのは法律の常識
>>258 試合よりも集団での宿泊がダメ
第一特別に甲子園で1試合させてもらってる側がそれ以上欲張るなよ
他の競技でも全国大会が開催されるから、野球だけが特別ではない。
俺はどの競技でもやるべきではないと思うが。
>>260 1泊がダメなら秋季地区大会は多くの地区で中止だな
8月も10月も状況は変わらない
治療法は大して変わらないし、やれないとなれば何もやれない
>>262 2回戦もなく別に勝者を決める必要はないので9回引き分けだろう
ある意味試合をすることが目的の試合
大阪桐蔭は3年がおかわりの代以来の誰も甲子園でプレーしたのがいない学年になるとこだった
履正社はT-岡田の代が出られなくてその次以降はずっと出てる
>>266 意外とこれ知らないの多いよな
相撲とかあれ神事扱いで国技にはできないのよな
>>261 俺は逆に中止になった春の全国大会(代表が決まってたもののみ)を全部やるべきだと思う
予選はやるべきではないけど
>>257 中森君は阪神においで!
投手なら何とかモノに出来る
藤浪とはタイプも違うしw
来田くんは阪神だけはやめとけ
たださえ左打者だし
変に結果を出してしまったら高山2世にされるだけorz
by 県民
>>263 やらなくて良い
スポーツは無くて良い物だ
>>272 では
何がどうあっても
必ず無ければならないモノは何?
っていうか今見ると今年の選抜の高校かなり豪華だな
知名度のある強豪ばっかじゃん
>>273 超個人的な意見ではあるが、実験として
一度地上波放送を辞めてみれば良いと思う
無観客ならぬ無放送試合にすれば良い
(CS・BSくらいは良いかな?)
>>275 高校野球オタのための救済ではなく
球児のための救済なので
仮にテレビ中継ゼロでもおかしなことじゃないし試合も無意味じゃない
中京大中京と県岐阜商のユニフォームのお披露目楽しみ(全国への)
>>265 T-岡田は高校時代、一応甲子園でプレーしたことがあるんよ
で、その甲子園でホームランも打ってる
2004年秋季近畿地区大会の話だけどw
(2004年までは兵庫県大会や兵庫開催の近畿大会は甲子園が使われることもあった)
>>281 「え??TV無し?じゃあ出ませんわww」
なんて子はまず居ないだろうしな
神奈川部活禁止って横浜は練習してるよ。試合は確かに禁止。 9月になってからは県内チームのみ可だっけか
>>285 この発表をきっかけに解除なり、特例扱いになると思う
なんかとりあえず1試合開催で発表し、世間の動向とコロナの動向を見ながら軌道修正する考えもありそう。
これ、各校1試合だけなんか?
どうせならトーナメントにしたら?
本当欲深い奴ばっかだな
1試合やらせてもらうだけでもありがたいと思えよ
>>287 それはしない方が良さげ
もし軌道修正するなら、独自大会の各県優勝校にも
甲子園の土を踏ませてやれ
>>288 磐城はピッチャーはいいから試合は壊れないよ
>>283 そうだったか。無観客ではなかったからこっちの方がいい経験かw
>>263 お前何言ってんだ?
センバツに選ばれたのに甲子園の土を踏めずに終わりそうだった球児たちの救済措置の1試合限定だろ
全力プレーで1試合、勝ち負けなんてどうでもいいんだよ
こんな状況で無観客でも夏、通しで大会やるなんて有り得ないから
トーナメントでやれって言ってるヤツは何も本質をわかっちゃいないね
ただのアホ
マジレスすると高校野球開催できないなら
来年の五輪なんか無理よ。気付く人間遅いぞ
ここまで触れてる書き込みないが…
代替試合出場校はセンバツ出場歴にカウントされるんか?
要りますか?いや、いらんでしょ。
選手が気持ち良ければまぁ良いですか。。
五輪は無理。
そのかわり各競技を東京に集めて行う国体みたいなもんになる。
>>299 そもそも3月時点でカウントするって高野連は明言してなかったかな、俺の勘違いかもだけど
こんなスレに1人で30も連投してる奴いるな
どんだけ暇なん笑
ウチは辞退しますというのは
1校でも1選手でも、いないの?
関西はまだまだ危険だよ。
わざわざ感染リスクをふるさとに
持ち帰る事ない。
甲子園なんて別に普通の球場よ。
また覆される可能性も無くは無いだろうけど、
本当に開催されたら嬉しいね。
>>307 おそらくいないだろ
甲子園に出れるわけだし
選手のご近所や周囲も喜ばないと思う。
危険は危険だから。
むしろ選手が帰郷後に差別されないようにしないと。
感染者がずっと出ていない県では
選手には帰郷後、
入国人と同じく2週間の自己隔離を義務付けるようにしてほしい。
>>310 補欠は辞退者出るよな。
グラウンドには出られないんだから。
そこを無理強いして甲子園のスタンドで応援しろというのは
絶対にやめてほしい。
>>317 中止にしたのは日程上無理だから
この板に来るならそれくらい把握しとけ
さいたま市でK-1をやってしまった
3月21日からの3連休の二の舞だ。
補欠とレギュラーとの格差、公式野球部と他の部との格差
世の中に不公平はつきもの。クロンボも諦めろ
>>318 そりゃ試合に出れるレギュラーは嬉しいかもわからんが、そんなの高校球児の割合から言えばごく一部だ。
大半の子供はこの御時世の中、早めに進路決めて、勉強なり就職なり注力させてやらなきゃダメなのに
浅い情に流されて、代替大会や甲子園交流試合やるなんて、どこまで本気で子供の事考えてるのかと思うわ。
>>297 なぜトーナメントがアホで、各校1試合だけがアホでないのかを言ってみろよ。
それが言えないのならおまえがアホってことだな。
中止厨が発狂しててメシウマwww
他の競技ガーとか知ったこっちゃねえっつんだよ
文句なら高体連に言えや
>>307 32校でベンチ入り20人?、全部で640人いて、辞退者はまあ一人いるかどうかだろう。たぶんいない。
8/10-12
1回戦8試合
2回戦4試合
8/15-17
1回戦8試合
2回戦4試合
にしてあげてほしい
ブロックで試合日固めたら移動宿泊も最低限やし
甲子園で試合を、っていう目的もあるとはいえ、選抜出場校として勝ち取った甲子園で1試合くらいは勝つための試合をしてほしい
非公式ながらベスト8は残るし国体も選びやすいでしょ
国体があるのかは知らんが
部員の過半数がわざわざ兵庫に行ってするまでもないという学校は参加しなけりゃいい
まずないだろうが
>>322 おまえアホやろ。
選手がもう勉強や就職活動に集中したいと思ったら、交流試合出場を辞退すればいいだけの話。
出場するかしないかは、各選手の自由だろ。
ベンチ入りメンバーは25人ぐらいには増やして欲しいね
>>293 夏は授業あるから無理。授業無視で予選優先にしたら非難されまくり。今回の救済大会は短い夏休み期間中。しかし、今後の状況によってはかなり緩和されると思うわ。プロ野球のやり方参考にしたり。2ヶ月もあるしな
例年の都道府県大会(夏の予選)と代替の都道府県大会の一番の違いが日程にあるということを
分かってないアホが多すぎる
別頁での公式記録だな。
春夏の甲子園大会>>>>>代替交流試合>>戦時中の文科省(?)だか主催の徳島商が優勝したやつ
みたいな位置づけを希望する。
>>329 お前同調圧力に支配されてる野球部の実情知らんだろ。
簡単にアホとか言う人間のお里は知れてるがな。
無観客を前提にして
テレビ中継はあるのかな?
ファンは中継が無いと寂しい
>>336 >戦時中の文科省(?)だか主催の徳島商が優勝したやつ
あれは無理やり大会主催から降ろされた恨み骨髄の朝日が絶対に認めやがりませんw
選抜代表の後に これからやる
代替え大会で優勝した
47代表校の試合も一回戦だけ
やればいいんだよ。
どーせ甲子園は25日位まで
空いてるんだから。
まっ、神奈川とか無理なところは
辞退だろうけど。
>>299 中止になった第92回大会は
試合が無くとも出場回数にカウントされる
>「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」
大会じゃなくて「交流試合」だから
トーナメントは無いよ
寝ぼけた事は抜かさないでね
>>338 アホなんだからアホって言われて当然だな
そんな不透明な同調圧力を理由に中止される方がたまんねーわ
なんで自分の意思も示せない生徒を優先しないといけないんだよ
毎年その時期にもっと長い期間で甲子園やってるだろw
就職活動や進学はその後からが高校球児のスケジュール
センバツ中止になった時点でオレが言ってた案がそのまま採用されて何よりだわ。
現実離れしたクソみたいな案しか出せない昔の威信にすがってるだけの元高校野球スターとか高校野球好き芸人とかあいつらマジなんなんだろうな?無知無能も甚だしい。
>>341 47校?決めるまでに3密が避けられないから無理。
さよなら。
トーナメントや全47代表が出るのは大規模大会になるから無理なんで
批判してるのは出れ無い県民か
単に野球が嫌いなだけの人かな
>>324 ひとつ上のレスも見れんのかいな
現状のコロナの状況で1試合限定でやると決まった以上、それ以上はないんだよ
コロナ状況悪化した時の事も触れてたやないか
どうせ18時からの高野連の会見もABEMAで通しで見てもないくせに食ってかかってんだろ
>>348 ただし、夏の大会が中止にならなかったら無理だったからね
そこん所は勘違いすんなよ、調子に乗るなよ
夏の大会が中止にならなかったら夏の出場校が優先だし
春の出場校をネジ込む余地は無い
死んだ出場資格に構ってる余裕は無い。
「せっかくここまで我慢したのに、なんてこった」
----選手が帰郷後、ご近所や周囲で感染者が1人でも出たら、こう思うだろ。
どうせ1試合ずつしか出来ないのなら、強豪校同士、弱小校同士でやってもらいたいもんだ
来週には、やっぱ二回戦もやると言い出すことを期待する
これどこも三年主体でオーダー組んでやれよな
別にもう勝ち負けいいじゃねぇか
春大会も予選もないんだから
楽しそうにやってる姿見たいよ
>>357 プロ野球の都合もある
特にセ・リーグは開幕直後は関東での試合が集中しており
阪神のホームゲームを消化しなければならない
>>353 そんなん言ってたら何もできねえな
そんなにコロナが怖けりゃ死ぬまで引きこもってろよ
それで食っていければの話だがなw
>>357 二回戦もやるとなるとトーナメントで大会やるになるよ。無理だけどな。阪神が高校球児の為に空けておくと言った期間がこの期間でしょ。今年は公式戦はシビアな日程だから余裕無いなら雨天順延も無いよ。
3チームでダブルヘッダーで2試合ずつやるとかならできないことはない
1日3試合で補欠校入れなきゃできないけど
練習試合ではよくあるし選手もたくさん出られる
ベンチ20人らしいけど、入れん奴らにとっては開催して欲しくなったんかな
独自大会で選抜出場校に勝って優勝した高校は可哀想だよな
直接倒した高校が甲子園で試合できて、自分たちには何もないという
>>397 まあそれは選抜出場校で夏負けるとこってたくさんあるから仕方ないね
やっぱりやってもせいぜい一試合が精一杯ってことだな
でもこういう事を高野連が計画してたって誰も書き込みしなかったってことはここの板ってそんなにすごい事情通は居ないんだな
>>281 だけどテレビ中継することでvideoとして記録できるからなあ。
愛知県大会ですら中継するから甲子園はするでしょ。
NHKは地上波でテレビ中継を100%やるよ。
民放はやらんだろうが。
1試合ずつしかやらないなら組合せは検討してもらいたいなあ。
各校を東西に分け、ねるとんみたいに対戦希望校にアタック。もちろん「ちょっと待った」もあり。
どうせなら選手達も望み、ファンも見たい対戦にしてほしい。
何らかの方法で出場校の格付け順を決めて
強いチームから対戦相手を選ばせろ
格付けは秋の地方大会と神宮大会から決めるのが無難
それなら中京が相手に天理を指名
健大高崎が大阪桐蔭を指名
仙台育英が履正社を指名
等あり得る
夏がないと甲子園出れない府県
青森、岩手、秋田、茨城、栃木、千葉、新潟、長野、富山、三重
福井、滋賀、京都、山口、徳島、愛媛、福岡、佐賀、熊本、沖縄
20もあるんだな、救済はないのか
>>374 超絶ヒールになるわw
だから三年生がいるにもかかわらず二年生ばっかり使うとこはマジで勝利至上主義
当然二年生も秋に出場に貢献した訳だから出さないとかわいそうだが秋に出てない二年生を伸びたがらと使ったら大変だろうな
三年主体だろうし、まぁ一試合しかないから投手は全力でこれるし打者は生きた球見てない高校が多いから投手戦が多くなるだろうな
甲子園でできるのはいいけど、これテレビで放送されるの?
>>360 スポーツは無くて良い
それが新しい生活様式だ
AmebaとかMBSとかのネット放送でもいいから放送しないと盛り上がらないな
>>375 地区大会で負けた県まで救済できねえよ!そいつらは秋に弱かったんだから引きこもっとけ!
テレビ局も撮影不足から放送するコンテンツ不足で悩んでるから交流試合とはいえ世間の話題性もありスポンサーも集まりやすいから放送したいと名乗り出る局もあるだろ。
>>384 学生には意味がある
お前の主観などどうでもいい
思い出大会だからガチでは無いよ。たぶん本来だったらアルプスで見てたはずの三年生もベンチに入って試合にも出場するだろ。
>>385 地上波で放送しないと誰の記憶にも残らない
これで勝ち残ったチームは国体で16チームトーナメントすればいい。
テレビはやるよ
高校野球すっぽり抜けた穴どうしようか頭痛いとこだからな
でも完全に投手有利だよな今回
一試合で全力投球できる
打者は生きた球見てない
無観客でリラックス
相手は三年主体のベストメンバーじゃない可能性高い
優勝旗がないからさほど過去のデータ見て研究してこない
バントや小技は使わない高校もあり得る
終盤盗塁死で思い出代打の出番を減らすのは避けたい
一試合だけだとホームラン狙いが多くなる
「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」実施案
勝敗関係ないからほぼ3年だと思うぞ
まあ2年使う高校も多少あると思うけど
2年は独自地方大会に回るんじゃねえの
代替大会でもそうだが3年生優先起用とかバカげている
実力的に2年生のほうが上なら当然2年生を使うべき
その2年生が3年生になった時もレギュラーでいられる保証なんてないんだから
>>334 怪我人いないかぎりは春のベンチ入り18人+2でいってほしいな
どこも18人まで絞り込んでただろうし
今夏の代替大会で1位が決められた県代表については試合は甲子園シーズンオフの11月くらいに甲子園に招待して甲子園練習、グランドで記念撮影させてやれば良い。奈良とか1試合限定な県は無理だがな。
>>399 代替大会は甲子園出場を目的として行われず、大会の内容や要項が各都道府県でバラバラ
だから(確か優勝を決めない大会もある)無理。
これこれって春の出場回数に含まれるん?夏の回数?それともどちらも含まれないの
これで夏に回数含まれるなら選抜出場校が夏の回数ってなんか違和感ありまくり
もちろん3年は大事だけど今のまま3年が抜けると甲子園経験者が昨夏1年でベンチ入りした少しだけになるから
下級生もある程度は出さないといけない
日本高野連について日ごろ批判的な私ですが、唐突な発表は別にして今回の決定は良かったと愚考します。
今春甲子園中止の時に高野連が約束(?)していた「代表校救済」を実行したからです。
私の個人的意見では、「愚行枠」は除外すべきと思いますが(昨年春の富岡西クラスの実績を残して選出されたならば別です)、それでは代表校が奇数になってしまうので仕方ないのでしょうね(苦笑)。
相変わらず「福島水害枠」を持ち上げるマスコミには、正直ゲンナリしましたが………。
対照的に、「他校を思うと複雑」との倉敷商・梶山監督、智弁学園・小坂監督、天理・中村良二監督の言葉は素晴らしいと思います。
又、各校の事情があるから外野の勝手な意見ですが、出来ることならば三年生中心のメンバーで臨んで欲しいと思います(Beトゥギャ崎・青柳監督は、『交流試合は三年生だけのチームで出場する』と表明しました
正直盛り上がりには欠けると思うが
選手の事思うと涙出てくるくらい嬉しいな
まぁあり得ないが、7月に甲子園でプロ野球あるし、この先状況が好転して客入れるとしても収容人数の50%でも2万チョイ、チケット売場が超超3密。
はっきり言って選手選考は対戦相手次第になるな
近畿勢や強豪相手ならガチにもなるが
平田相手にガチメンバーは逆に冷めてまう
>>399 トーナメントでも期間延長を設けてない府県が多いから雨天中止があればベスト16ぐらいで1位が決まらずトーナメント途中で強制終了もあるぞ。因みに京都兵庫はトーナメント期間延長なし。
>>409 三年生全員に甲子園の土踏ませたいからガチメンバーではないよ。大きい卒業試合みたいなもんだからね。
>>307 球児でもないおまえがいうことか
こういうバカ開示できたらいいのに
>>409 そんなはずない。
夢にまで見た甲子園の試合、それも勝っても負けても1試合のみ。
投手は1イニングでも多く投げたいし打者は1打席でも多く立ちたい。手を抜くとかあり得ない。
進路にも影響する可能性高いしな。
普段は後攻を取るチームも先攻を選択しそう。
テレビ中継あるとしたら、
NHK と、Gaoraか
その当たりはどうなってるんだろ
あと、みんなの甲子園、か
>>385 ?
この試みに学生は参加しないはずだが
阪神タイガースさんと高野連の皆様ありがとうございます。
ネット中継は、スポーツブルじゃない
国体も中継するくらいだから、放送すると思うが
夏の大会はやれたと、馬鹿な大人は後悔しているだろうな。
こんな馬鹿なことやるなら、夏の大会開催しろ。
君子(絶対のそうは思わないが)豹変しろ
履正社可哀想だな。今年は夏春連覇、夏夏連覇できただろ。去年からのメンバーが多く正直勝てるところないだろ。大阪桐蔭は大したことないし。
出場校や生徒によって今回の交流戦はモチベーションが全然違う
1番多いのが思い出作り組で大抵本気の野球は今回で終わり
大学ではサークル活動で遊びまくる組
その他では既に進学先や就職先が決まってる野球エリート組は単純に野球を楽しむだろう
プロを目指してるスーパーエリート組は本気で記録や個人成績に拘る
そして1番ガチなのが今後も野球を続ける予定だが実績なく推薦も厳しい野球だけをやって来たバカ組
ここで大活躍して大学や社会人野球関係者の目に止まる活躍をしないと先が無いので必死
おそらくどのチームも勝ちに拘った采配はしないと思われる
打者は長打狙いで送りバントなんて無し
投手はスタミナ配分考えず初回から全力投球で決め球をドンドン投げ込んでくる
プロを目指してる大物君達の中にはもしかしたら木製バット使う奴等迄いるかも
中村計の西谷監督インタビューよると、大阪桐蔭は、夏の大会中止が決まってから
3年生全員が木製バットで練習しているらしいが
基本的には
甲子園でやる引退試合かつ
ドラフト有望選手お披露目会
延長戦はいらない
最終日の最後の試合引きたいだろうな 決勝戦の気分になれるやん
>>423 馬鹿
はじめから延長戦などないわ
花相撲に延長戦とかどれだけ馬鹿なんだ
>>420 履正社は昔っから運のないことで有名ですからね。
1試合できてなんで2試合することが出来ないんだよ。
移動の際の感染リスクを一番懸念してたんじゃないの?
高野連に1億円寄付の話もあるし宿舎を個室にすることも可能だよね
甲子園で1校1試合が日本高野連ができる最大限?アホか
>>389 これは選手権ではないから国体の査定にはならないよ。
>>408 初動の封じ込めに失敗したから
待っても状況は良くならない
雨で試合を一時中断するのとは訳が違う
>>419 神奈川県は8月末まで部活が禁止なんだけど
千葉県は7月末まで対外試合禁止
代替大会の無い福岡県は地方大会も出来なかったはず
考えが甘いんだよ
>>424 後ろに順延予備日は設けられてないから
最終日が中止になったら
その1試合すらナシだよ
>>427 そういう事を言い出すなら
1試合だけの企画も中止にするよ
甲子園はこれからの人生懸かってるけど高校サッカーは既に所属先決まってる人ばかり
>>426 は?運がなかったら夏優勝できるかよ。
今は大阪桐蔭より上やわ
>>420 今後は大阪は履正社の時代になると予想。
これ勝ったら甲子園での通算勝利数にカウントされるんか?
センバツ勝利数にはどう?
無観客でいいが
盛り上がりに欠ける
応援団の音を録音し
場内で流すべきだ
夏の甲子園無いから、と地方に丸投げした夏の大会。
勝っても甲子園ないけれど、負けても甲子園で試合出来るチームが出来た。
必死に準備してる地方のお手柄をイッキに奪った感は否めない。
やる方も、片やどっちみち甲子園行けるし〜、みたいな感じで代替大会の重みを感じるのは行けない学校。
「なんらかの救済」って言っちゃったからね。
センバツの学校にとっては良かったけれど、他が気掛かり過ぎるわ。
>>439 それは俺も思う
なんなら学校からオンライン応援もありと思う
休校解除されたし応援団や吹奏楽部も救済してあげたい
>>440 県の頂点を決める大会と甲子園で1試合なら比重は同じくらいだろ
どちらも重要
公式記録に残すのかこれ
練習試合みたいなもんだしエキシビジョンマッチだろ
一発勝負なら優勝候補の試合が見たいよね
選抜だとドコとドコだろう
>>447 各校主将のアンケートではダントツで中京大中京。
とりあえず
明石商VS明徳
智弁対決
桐蔭VS履正社
この辺りは見たい
トーナメントやれよ。トーナメント出来ない理由ないだろ
>>444 選抜の92回大会の記録にして欲しいな
初出場のチームが勝っても甲子園未勝利では可哀相
>>450 トーナメントやるなら日帰りできる高校だけや。
関西+岡山鳥取三重福井四国
くらいしか無理
一度中止と発表したんだからトーナメントなんかできるかよ
夏の代替大会の延長として甲子園で試合をするのは難しい
どうせなら普段では考えられないことをしよう、となって
代替大会後に10地区のベストナインと補欠を阪神の選手が選んで招待し
地区代表同士の戦いをその選手の指揮のもとプロ野球の試合前に1試合ずつ行うというのも無理がある
>>436 大阪桐蔭は甲子園最初の試合がノーヒットノーラン、
履正社はそれがホームスチール失敗で終わったんですよ。
>>452 宿舎を個室にすれば感染のリスクなんてないよね。
結局高野連は5月20日の判断が間違いだったと認めたくないだけでしょ
>>449 交流試合にも関わらず「球数制限」がどうのこうのとイチャモンつけたり
いざ試合が始まれば待球作戦にでるマブチが見たい。
野球だけが特別!!とか言ってたサ〇豚って消滅したん?まあ、サッカーは普通にやるもんなぁ(笑)
首都圏の地獄の満員電車は良くて、外でやる野球が感染リスクがあるのか。
宿泊云々なんて言ってたら、まとまった人数で永久に旅行などできない。
21枠は勝負論が沸く相手が良いな。
中国四国勢とか。
キャバクラ大好きのGの坂本みたいな奴がいるからまたいつダメになるかわからない。
再来週プロ野球が開幕し、そして観客入れ出してから大丈夫と分かれば甲子園だって入れられる。
本当は選手権だって出来ると思うけど、予選が難しそうだし夏休み短いからなあ。
コロナは日本というかアジア全般で大した被害が無かったな
季節風インフルの方が多いくらいだろ
>>465 坂本選手に対する明らかな誹謗中傷だ。
覚悟しておけ。
>>461 優勝してヒーローインタビューで井上が中邨雄二に絶句したというのも運のうちだわね。
>>469 必死すぎないw履正社は今強いから問題なし
>>463 だから、やらなくて良い
スポーツは不要不急の極みだ
>>465 勘違いしてるけど
緊急事態宣言が解除されても
まだコロナは終わってないから
プロ野球も、やっちゃダメなんだよ
先にも書かれてるように新聞社同士の確執で大人の汚さが露呈された形
毎日の選抜が中止に追い込まれ朝日の選手権も中止になるよう願ったようだし中止が決まった途端交流試合を発表
選手の事なんて一欠片も思ってはいない
>>446 ゴールデンウイークは平日が混じってるからな
完全な連休ではない
当然、休校で部活も出来ない状態だった
>>444 公式戦なのかが不明だな
非公式戦だったら公式戦の
出場資格が無い奴も出れてしまうが
女子マネージャーとか
出場資格を厳格に管理すると非公式でも無くなる
プロのオープン戦みたいな
準公式戦?
>>445 出場校が決まってから中止にしたら
こういう穴埋めを行わなきゃならなくなるなら
早い段階で中止を決定すべきだと思うけど
コロナは、まだ終わってない
トーナメントやれ
夏できたっていってるやつはアフォだろ
学校の休みが8月、下手したらお盆の1週間だぞ
地方予選からできるわけがない
やれる条件としては自粛警察の口を封じること、高校生の本分は部活だと世間一般のコンセンサス得ることしかない
上を目指してる私学強豪の連中にはいいが磐城や鶴岡東のような公立進学校はもう練習してないだろ
試合になるのか
思い出になるよな〜
モスクワオリンピックの二の舞は避けたいからな
>>479 だから、こういう企画もダメなんだよ。
練習不足も中止の理由だったんだし。
コロナは終わってないから、この1試合だけで感染する
この1発だけで妊娠するのと同じ事。
鶴岡東が公立進学校とか阿呆か
磐城は練習しているだろ。
テレビのニュースを見たり、新聞を読め。
>>466 アジアは新型コロナよりSARSやMARSのほうが影響あった
鶴岡東が前の鶴商学園だったの知らない人多いんかな?
YouTubeでは鶴商学園時代の試合めっちゃアップされてるけど。
ID:3N+xOSOl
この行間馬鹿
良く見るが、素人の単なるアンチ野球だな
>>479 鶴岡東が公立?
あなたはにわかか?
それとも元々高校野球にあまり興味がない人か?
高野連はプロ野球選手会からの1億円の寄付を何に使うつもりなんだ?
1億もあれば感染防止策を講じてトーナメント行うことなんか簡単にできる
責任逃れはやめろ高野連。仕事しろ
>>487 無観客で大会を開催すると5億円の赤字だ
ぜんぜん足らない
来年以降も無観客とかドタキャンを考えたら
最初から甲子園球場は諦める必要がある
>>487 高らかにフェイスブックとか世間にアピールしてくれ
高校生の本文は勉強じゃない部活動だ
学校の授業なんて関係ないって
それがコンセンサス得られたら多分大丈夫だよ(笑)
かみじょうのチャンネルが組み合わせを以前からシミュレーションしてるけど、
ありえない同地区対決も一回だけとなるとありうるよな。
【速報】東京都の新たな新型コロナ感染者は22人 5日ぶりに20人超える ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1591854993/ 鶴岡東ってほぼ県外から来てるんだよな
山形とかよく行くわ
>>494 神奈川県は8月末まで部活が禁止だから。
東海大相模は辞退の可能性がある。
>>488 そんなに赤字にならない。
通常開催ではないのだから運営費もそこまで掛からないし、トーナメント制じゃないから選手の滞在費の負担も減る。
甲子園球場も無料で借りてるし、なにより高野連の内部留保は14億円もある。
>>493 3年間だけとはいえ、陰湿マット殺人県なんてよく行くよな
気候も最悪
智辯和歌山ー星稜
大阪桐蔭ー仙台育英
中京大中京ー明石商
東海大相模ー履正社
など組み合わせ考えていただけでワクワクする。
>>498 中森と高橋の投げ合いもいいけど、中森対相模とか高橋対履正社とかの投打の対決も観たいよね。
1試合だけでも熱闘甲子園のエンディングみたいなのも作られるだろう
欲を言えば32校をランキング分けして、同じランク同士で戦わせてほしいな。
それかファン投票とか。
まあ、高校生の大会でそんな事やるはずもないが。
>>501 今年は試合が無かったのにランクは作れない
去年までの実績は無意味
>>503 自粛期間中に練習出来た私立と出来なかった公立の差は拡がってると思う
強豪私立同士の対戦が見たいね
鹿児島県の三反園訓知事は11日の県議会本会議で、10月3〜13日に県内で開催予定だった第75回国民体育大会について、年内開催を断念する考えを初めて示した。
一般質問で自民党県議から「今年の開催は100パーセントないという認識か」と問われたのに対し、「そのように理解していただいて結構だ」と述べた。
鹿児島国体、年内開催を断念 県知事が初言及、10月予定(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ad7518fece00945d218122e4b3be3726d0bff55 国体は2029年まで開催地が決まっている。
大会そのものは2023年まで開催地が決まっている。
鹿児島がダメだったからって1年ずつ順延させる訳には行かないだろう。
東海大相模2ー8履正社
中京大中京8ー3大阪桐蔭
と予想
甲子園交流戦開催要項 北海道と東北以外はバス移動 -
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202006110000052.html 第92回センバツ出場校
日本高野連は10日、オンライン形式の理事会を開催し、今春中止となったセンバツに出場予定だった32校の特別救済措置として「2020年甲子園高校野球交流試合」を甲子園で開催すると発表した。
8月10〜12、15〜17日の6日間で史上初のプラン。各校1試合ずつを無観客で行う。組み合わせ抽選は7月18日。
<「2020年甲子園高校野球交流試合」実施要項(抜粋)>
◆主催 公益財団法人 日本高等学校野球連盟
◆後援 朝日新聞社 毎日新聞社
◆特別協賛 阪神甲子園球場
◆日程 1日3試合以内。出場校が参加しての開会式は行わないが、今後リモート開会式などを検討。
◆参加校 32校が参加できない場合、辞退した場合は補欠校(候補順)を招待。
◆招待人員 責任教師、監督、選手の20人、記録員1人、ノッカー1人、補助員5人、校長か準じる者1人の合計30人以内。
◆旅費・宿泊費 主催者が下記の通り支給する。旅費は北海道・東北地区を除く関東以西の出場校は、感染防止のため公共交通機関を使用せず、地元の貸し切りバス1台をチャーターして来場。
北海道は、出場校所在地の最寄り駅から大阪までの航空運賃、東北地区は、利用する公共機関の往復30人分を支給。
北海道、東北地区のチームが航空機またはJRで来阪する時は大阪(空港・駅)到着時から主催者において貸し切りバスを準備し、帰路に向かうまで配車する。
宿泊は感染防止のため、前日と試合当日最大2泊を原則とする。近隣校は1泊や日帰りも検討。宿泊費は1人1泊1万円の30人分を支給。雑費は1人1日2000円。
◆宿舎 招待校の宿舎は、原則として当該都道府県連盟が契約している宿舎とする。契約宿舎の受け入れに支障がある場合、日本高等学校野球連盟事務局が別の宿泊先をあっせんする。
◆選手の健康管理 通常実施する大会前の関節機能検査は実施しないが、試合後担当医による検査を実施することがある。新型ウイルス感染症対策については別に定める。
>>512 >◆日程 1日3試合以内。
>出場校が参加しての開会式は行わないが、今後リモート開会式などを検討。
1日4試合も、やりたくない、らしい。
阪神が甲子園あけてる日数もうちょいあるから準々決勝までやると予感
阪神から借りる期間決まってるんだから朝から晩までやれば良いのにな
6試合くらいできるよな
無観客だし
>>516 高校生は夏休みでもナイトゲームはダメ。
準備も含めれば繰り上がりで
活動時間帯が深夜にかかるから早朝もダメ
>>515 休校の代償で夏休みが短縮されるんだよ。
それこそ、お盆休みぐらいしかないんだよ
今年の4月1日から18歳で成人なんだから高校三年なら夜中までやっていいだろ
うちの近所なんて小学5年生が夜中新聞配達しとるわ
>>519 8月の時点では17歳以下が多い。
下級生も出る
>>520 参加は自由だけど
日程が重なったら
代替大会の方は不戦敗で途中棄権が必要だろう。
あくまでも部活なんだから
あんまり、わけ、わかんない事を言わないでね
そういう事を言い出したら
1試合だけの企画も中止にするからね
>>520 無茶を言うなよ。
どこも春から対外試合殆ど出来てないんだから選抜のチームだってやりたいさ。
それに選抜のチーム以外のチームも甲子園が掛かってない以上、選抜チーム不在の独自の大会で
優勝しても面白くないだろ。むしろ選抜のチームとやりたいはず。
当日の朝で、雨の場合があるのに、日帰りや1泊では物理的に無理だということはサルでもわかる。
>>527 順延もあるし、やっぱり1試合だけでも開催しちゃダメなんじゃないのか?
うちの近所の小学5年生なんて野球もサッカーもやらずに家計を助けるために働いてるわ
だから夜中までやったって誰も文句ないわ
5年生がやれんだから高校生なら1年生だってやれんだろ
>>498 陰湿カンフーと故意死球の外道を桐蔭がボコボコにするとこ見てぇ
>>530 本当なら春休みで出来なかった時点でおわりなんだから
そういう事を言ってると
1試合だけも中止にするからね
わかったな?
思い出を作る大会だからそこらへんはどこも無理せずケガしないようにしてほしいね。
強豪同士なら木製バットでしてもいいかもね。
5年生がろくに学校にも行かずに頑張ってるんだから高校生ならなんでもできるわ
昔ならとっくに元服して嫁取りだわ
苦労は買ってでもさせなきゃダメだ
マザコンだの過保護だの
今の子は根性がない
そういや最弱スレなら1回戦だけで結果出ること多いから最弱マニアは楽しめるなw
時間の無駄
みんなが見たいのはトーナメントによる無慈悲なサドンデス
思い出作りの練習試合は盛り上がらない
【高校野球】センバツ交流戦決定の裏で 人知れず動いていた石井浩郎氏の使命感と球児への思い
http://2chb.net/r/mnewsplus/1591868209/ >>361 いや、だから
その21枠の為の救済措置という
側面もあるかと
>>510 東海大相模16-2履正社 2011年センバツ
履正社が東海大相模に勝てるわけない。
>>512 そこまでして雑魚地区(トーホグ、蝦夷)呼ばんでええのに
【直近3年の甲子園直接対決、関東vs.近畿】
2017年春 ×日大三 5−12 履正社
2017年春 ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017年春 ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018年春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018年夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019年春 ×国士舘 1−7 明石商
2019年春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3―7 履正社
2019年マ ×利根商 1―5 PL学園
>>548 何で最後はマスターズなんだって利根商の80歳超えた元監督甲子園で解説してて何故県レベルなのにって思ったら
昔は近大付の監督だったんだってね
履正社は2011年春の地球環境戦までは、東日本勢からの勝利がなかったんだよね。
履正社が甲子園で中京、相模に勝つイメージがあんま湧かないな
そこが大阪桐蔭との違い
大阪桐蔭と東海大相模て甲子園で対戦ありますか?
大阪桐蔭と日大三高は?
日大三高と仙台育英は?
野球バカ共よ!あんまり浮かれてたらクラスター発生するぞww
組み合わせ抽選は、やらせでやって欲しい。
出来レースで良いと思う。
中京対平田なんてやめて欲しいから。
強いとこは強いとこと、それなりのとこはそれなりのとことの対戦を希望します。
>>546 いつの話してるんだお前w相模が履正社に勝てるわけない。
ウイルスは浮かれたから感染するわけじゃないよ
信心深い婆さんじゃあるまいし
>>546 智弁和歌山に逆転負けしてる相模なんか楽勝
大阪桐蔭は2018年春夏であわや東海大相模、日大三と決勝で対戦というとこまで来たことはある。
これで、もし第二波が来てまた中止になったら
と思うだけで怖い。
神奈川が威勢のいいのは大会前だけ
いつになったら学習するんだろ?
代表も決まってて一試合だけだから中止にする必要はないだろう
大会は無理だけど
6/11(木) 20:35配信
時事通信
大阪府は11日、新型コロナウイルスの検査で、本来は陽性だった20代男性に「陰性」と伝え、陰性だった30代男性に「陽性」と伝えていたと発表した。
一部の検査を委託していた大阪健康安全基盤研究所からの誤伝達が原因で、府は「あってはならないことで、おわび申し上げる」と陳謝した。
府などによると、陽性だった20代男性は4月9日に症状が出現し、陰性だった男性と同じ医療機関で14日に検体を採取した。同研究所が検査結果を取り違え、16日に保健所からそれぞれ誤った結果が伝えられた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccd7e9c355f93482b2266c1e27b3de0cd1eaaa3 【岐阜】コロナに感染した「店舗型風俗店」勤務の20代女性 発症までの3日間“1日あたり約8人”接客…市は店名公表せず 岐阜市 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1591863517/ 21枠と当たったところは、ハンディとしてバットは木製を使うルールにしたら
少しは面白い試合になるかも。それでも勝てんやろうなあ。
1回戦をやるくらいなら日程半分終わったようなもんなのに最後まではやらないんだな
それとも国体出場16チームにして秋に決勝までやる算段なんかね
今回出場できないとこが出たら補欠出すそうだからどうしても東海大相模が出場できないなら習志野のはず
大阪勢って岐阜県勢に妙に相性悪いイメージあるから県岐阜商業と当たって欲しいかも
>>576 まあパプリカだわな。
昨年テーマ曲の髭男は主題歌映画が7月に延期でリリースペースが密になっちゃってる。
>>575 それ大阪桐蔭だろ。履正社は負けてないぞ。
髭男といえば、 山田ルイ53世が「髭男」でググっても自分たちが出てこなくなったと嘆いてたな。
PL初優勝と休部前最後の甲子園で県岐商と対戦してんね。
>>579 2010年選抜の桐蔭は大垣日大にいいとこなくボコられてたな
まーあの年の大垣日大は神宮王者だったけど
今スコア見返したら被安打は少なかったんだな
打てな過ぎた
テレビ中継やるなら実況と解説は必須だぞ?
やれんのか?
>>580 桐蔭に限らずあの時期の駒大苫小牧に勝てそうなとこなんて思い浮かばないのでセーフ
>>586 感染防止をしながらの野球中継はプロ野球で今月から始まる
8月の甲子園の頃には日常の仕事になってるはず
てか8月にはプロ野球は一定数の観客入れてそうだけど
>>571 どうせ甲子園にまで呼ぶんだったら、トーナメントにして優勝決まるまでやってやればいいのに。
16試合も31試合も大した差はないだろう。
別に実況と解説なんてリモートでもできるんじゃないの?
リスクはその滞在期間というわけであってだな…いちいち試合あるごとに日帰りなんて現実的ではない
そして遅れた学業を取り戻す必要から夏休みを短縮するところもある
要するにこれが精一杯
ワールドカップのテレ東の中継とか現地行かないで実況解説してたからな
監督やベンチがやかましいチームの試合は面白そうだな
勝者には次の試合があるはずが今回は両チームとも一試合だけで終わり
ゲームセットが感傷的なものになりそう
【直近3年の甲子園直接対決、関東vs.近畿】
2017年春 ×日大三 5−12 履正社
2017年春 ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017年春 ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018年春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018年夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019年春 ×国士舘 1−7 明石商
2019年春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3―7 履正社
2019年マ ×利根商 1―5 PL学園
>>590 カメラマンや音声や中継スタッフが数十人
夏休み意外と長くて2週間以上あるみたいだからベスト4決定まではできる
遠方の高校は長期滞在になるからトーナメントはできない
>>589,592,597
あんまし、訳のわからない事を抜かしてると
1試合だけの企画も中止だからね
>>588 スポーツなんて、どう足掻いても接触と接近が発生するんだが
ルールで認められてるんだから接近と接触は禁止に出来ない
すなわち新しい生活様式に対応できない
つまりスポーツは永久に無理だよ
>>599 好きにしな
まあ、わけのわからないことと言うお前は中国人か韓国人か?
ニホンゴムズカシイネ?
5年生が頑張ってるんだから在日のお前も張り付いてないでガンバレ
>>599 「あんまし」なんて間違えてないで「あまり」な。
ニホンゴガンバレ
こういう事例ができたから
来年から選抜も死に物狂いで狙う学校が増えそう
何が起こるかわからん世の中だから
甲子園は出られるときに出とかないと
>>604 来年からは出場校が決まる前に中止を決定だよ
選考の査定が始まる前に中止に決定する必要があるから
今年の7月31日までに中止を発表する必要がある
交流試合が決まって受かれてるけど
出場校が決まってから中止にしたら
こんな物を企画しなきゃならなくなるなら
次からは出場校が決まる前に中止を決定するようになるんだよ。
選考の査定である秋の公式戦で
どんなに好成績を収めても選抜は無いなら
無いという事を承知の上で秋の公式戦を行う必要があるから
今年の7月31日までに来年の選抜の中止を決定する必要がある。
保護者とかは入れてあげればいいけどその代わり徹底的な行動管理が求められる
遠方から来て宿泊した夜に居酒屋に寄って感染でもしたら、大会に傷がつきかねない
>>606 「受かれてるけど」…
嘆かわしい、やり直し
1日でいいはずの予備日を2日設けているのは意味あるのか
もしかして・・・
>>609 雨で何日も中止になったら
1試合も出来ずに終わって良いのか?
もし東海大相模がNGなら、習志野じゃなくて帝京だろ
ただ前田監督は高齢すぎて来るなとなるかも
そんなことにはならないだろうが
俺ですら草野球再開してるんだし
>>575 50回ぐらいやったら大阪が大きく勝ち越すと思う
大変なのは補欠校だな
準備はしとかないといけないけど出られない可能性のほうが高い
大阪の2校が21世紀枠から対戦相手になっても手抜きしない
スカウト来てるから30対0これは有りなのか
プロ野球が観客入れだして問題ないようなら甲子園も応援団をアルプス、吹奏楽を外野とか分散して許可するかもね
>>591 同じホテルに数日滞在したって大したリスクはないだろ。同じ部屋なら。
むしろ電車で学校に行くほうがリスクが高い場合が多いのでは?
アメリカから今日ヤバイ情報がでたのかな?
経済がすごいことになってるんだが・・・
未知のウィルスなのに、なぜ高野連は、ぬか喜びさせることをしたのかな・・・
二度 高校球児を悲しませる可能性大だぞ
>>613 外人部隊で勝っても嬉しくないよね。
オール地元民で勝ってこそ意味があるもんね。
興南みたいなオール地元民で神がかった強さのチームはもう出てこないだろうね
>>620 愛知だと中京大中京や東邦もほぼ県内。明電も選抜2年連続決勝進出の頃はほぼ県内だったけど
バント野球が嫌われてからは県内有力選手に嫌われて県外が増えた。皮肉なことに県外が増える度に
甲子園は遠くなった。
メンバーの豪華さ、卒業後の活躍を重視するなら87年PL学園
、負けなかったという揺るがしがたい事実を重視するなら98年横浜
夏の大会の数字で見るなら10年興南
抽選ならせめて東西に分けるとかして同じ地区同士の対決はやめてほしいな。
だけど勝ち上がりがない試合なんだから対戦に仕込みがあっても全然構わないし、
事前に出場校に対戦したい高校上位5校を挙げてもらって大会本部がそれを基に調整する、
とか出来ないかなあ。勿論人気校とそうでない高校は出るだろうけど。
まあ、無理だな。
>>623 高校野球で人気高校同士の対戦を意図的に組ませるなんていらん
いつも通り同じ地区同士を避けるだけで良い
ID:3N+xOSOl
なんやこいつ?
他の板にもいるぞ
>>623 弱小と強豪の対戦は冷めるからアンケートで対戦決めても良いね!
今大会は1試合限定の異例の大会だからとことん異例にしても良い。
ぶっちゃけ今大会は公立進学校の21世紀枠は相当不利。
私立の野球学校は部活動中止の時期にも練習してたけど公立進学校は真面目に自粛してた。今大会は抽選より高野連が対戦を決めるべき!練習自粛してた学校と密かに練習してた学校で不公平が出る!
例年夏に戻って来る選抜出場校が10校前後と考えると
秋の実力で選んでるから、21世紀枠並の実力になっている学校が数校あると思われる
21世紀枠もそこを引けばチャンスありかもな
かと言っても、東海大相模なんかは練習すらできてないから21世紀枠と当たってもいい試合すると思う。まず東海大相模は出られるのか?ってところだけどね。
>>631 神奈川ってほんまに8月末まで部活禁止なの?
>>631 流石にプロ注選手を五人以上抱え、それ以外も当然大学経由でプロを目指す逸材の
集まりだから部活なくても個人練習はきっちりしてるだろうし、連携とか試合勘とか
取り戻すのに時間は少ないかも知れないけど、流石に21世紀枠相手なら個々のポテンシャル
だけで圧倒すると思うよ。
>>632 選抜の救済としての交流試合についてこれだけ大々的にニュースになってるんだから
部活禁止なんてすぐに解かれるし、最悪でも東海大相模だけでも練習再開は許される
だろう。
そんな事で出場辞退とかになったら県の高野連とか知事か叩かれそう。
>>1 さて、沖縄、北海道をどうするか
まあ、東京でも6月19日から夜の歌舞伎町もディズニーランドも自粛解除だし
8月は政府がGoToで金をばらまいて旅行奨励だろ
甲子園、日帰りじゃなく、チームのホテル宿泊も解除でしょ
炎天下の甲子園スタンドなんて、そもそも道頓堀や博多、歌舞伎町、ユニバーサル、ディズニーランドより感染リスクなんて無いんだから、無観客の必要も無いし
>>632 神奈川って昔から変な県なんだよ
まず、昔から神奈川県知事より横浜市長の方が権力があった
更に、平塚市長など、知事の言うことには従わないような猛者市長がたくさんいる
横浜なんて臨海地帯の見た目にお金がばかりかけて、いまだに公立の中学校では給食は無いし。つまり、横浜市長なんて、子供達の生活より見た目の街手作りが大事で、部活なんてどうでもいいからな
>>634 今回は中継しない方がいいと思うなあ
学校関係者より中継スタッフから感染が広がる危険の方が大きい
あくまでも選手のための開催なんだから、それに大人が群がってはいけないだろう
>>627 わかってない
そうなるとジャイアントキリングがなくなってどっちが勝ってもつまらん試合ばっか
代替大会→夏の選抜交流戦で今夏も高校野球漬けじゃあ 神様ありがとー
>>643 お前普通の選抜の時も花相撲とか言ってる出れない県の奴だろw 甲子園あって悔しいのうw
>>588 7月7日からいれるかなーって感じだなプロ野球
Jリーグも7月10日からはいれるといってる
もちろん国の指針にあわせてなので5000人までだが
8月からはキャパの半分だったはず
>>645 >>642が答えられないようだから
お前に問題だ
この交流戦何試合だ?
もし、トーネメントで大会を実行したら何試合だ?
それと俺は、数十年の高校野球フアンだよ。
たいがいの試合は記憶にある。
トーネメントw
このコロナ禍で甲子園の1回戦見れるだけで見る側はもちろんやる方も幸せだろうがw
平時の感覚で語ってるお前はアホだなw
>>645 おいおいこんな簡単な問題が分からないのか?
1秒あれば出来るんだが
最後にWをつけるのに、まともなのはおらん
改行する奴にまともな奴はいないw
トーナメントも書けないノータリンがよw
>>648 おいおい答えてくれよ
その交流戦の試合数だけでも
小学校の問題だぞ
それと、もし実行したらと書いているだろうが
読解力がなさすぎる
>>650 交流戦の試合の数だよ
1秒あれば出来るだろ
交流戦の試合数を答えることに意味があると思ってるのはお前だけだよアホw
>>650 もし、トーナメントを実施したとしたときの試合数も答えてくれよ
これも1秒あれば出来るぞ
知能指数が低すぎる
>>654 おまえ本当に分からないのか?
小学校5年生レベルの算数だぞ
それに対する答えが
>>648って解らない時点でお前が日本人かを疑うわw
>>658 だからその有難い試合数は何試合なんだ?
分からないなら分からないと言えよ
教えてやる
会話終わってるのに無理に続けようとするなw 小学生かw
>>658 こんなもん、分からなくても検索すればすぐ答えが出るんだが。
その知能もないのか。
ハイハイ、末尾Aiさんの知能にはかないませんわw
あんたが大将だよw
32÷2
16試合だろ
トーナメントは32−1
31試合だろ
小学校5年で習ったわ
21世紀枠の高校が強豪と当たっら何かしらの交流が生まれると良いな。
石巻工業や神村学園みたいに。
強豪であってもこんな体験もう無いやろうしな
ベスト16からだと五日間、休養考慮しても一週間。
どうせやるなら、たった一週間くらい何とかしてやって欲しいもんだ。
選抜なんて休養日なければ10日でやっちゃうからね。夏休みの間に一、二回戦やっちゃえば、
ベストワン8。9月の週末とか使えば決勝までやれる。
>>664 これだな感動した
・新時代のマーケティング論(90)
神村学園に学ぶ「美徳」と「継続」の意義
http://jpa.ac/column/mori2/mori2-90.html 神村学園の選手の中では、石巻工業戦で救援投手としてマウンドに立った柿澤貴裕君が、野手としての才能が評価されてプロ野球チームにドラフト指名を受けました。それも、仙台を本拠地とする東北楽天イーグルス。これも何かの縁です。
プロ野球選手となった柿澤選手は、初任給の50万円を全額石巻工業に寄付しました。母校の神村学園ではなく、甲子園で戦った相手に寄付したのです。
「なぜ寄付したのですか?」
と質問された柿澤君は、次のように答えました。
「あの時の試合が自分の野球に対する姿勢を決定づけてくれました。どんな困難があったとしても、その困難から立ち直ろうとする。そのくらいの野球に対する情熱を示してくれたことに対して、私は何かを返さねばならないと、ずっと思っていました。わずか50万円ですが・・・」
敬意はつながるのです。
敬意は敬意を生むのです。
そして、甲子園の試合から1年後の2013年3月22日。
神村学園新チームの選手たちはわざわざ石巻まで出向き、石巻工業の選手たちといっしょに、まだ瓦礫の残っているグラウンドの整備をしました。
「1年前、甲子園で石巻工業と戦って、自分たちは野球をやる情熱をもらいました。その情熱を返したい」
という言葉どおり、いっしょに瓦礫を片付け、トンボをかけたのです。
整備を終えたグラウンドで、練習試合。試合ですから、当然、闘志むき出しでぶつかり合ったはずですが、グラウンド上には一人の人間同士としての敬意の交流があったはずです。
https://www.yoshida-kaigo.biz/353/ NHKの首都圏ニュースで、東海大相模は選抜中止が決まってから
一度も全体練習をしていないと報道していたが。
馬鹿な大人に振り回されているね。
神村学園が石巻工との対戦が決まった時に神村学園の生徒が急遽募金をかき集めたとかあったな
リモート抽選が気になるな
どうせ1試合なら予備抽選順に好きな場所を選べる方式がいい
代替大会の日程あるから都合のいい日に入れる
大阪桐蔭や履正社の場所が空いてたらそこに入りたいだろうね
>>144 まあそういう学校は元々夏休みなんて無いけどね。智弁和歌山や大阪桐蔭の一般生徒なんか
>>665 そういう事を言い出したら
1試合だけの企画も中止だからね
1日に4試合もやらないんだよ
>>670 それで良い
神奈川県は8月末まで部活が禁止だ
異常事態は部活は切り捨てられて当たり前
今日も野球大嫌いの行間馬鹿が登場したぞ。
何をしている輩なんだ?
高校野球板は本当に可笑しな輩ばかりだな。
まともな話が出来る人が殆どいない。
コロナは、まだ終わってない事を理解しなさい
おまえら忘れてるみたいだが
今年は休校があって夏休みを
前借りして食い潰してしまった
休校の代償で夏休みが短縮される
なぜ本家の大会が中止になったかを考えれば
あんまり余計な提案は絶対に出来ないはずなんだけど。
こんな夏の甲子園は貴重やけど、もうこんな夏は2度とごめんだよな。
来年は春夏共に平時でできますように
>>679 こいつは何言ってるんだ?
球児は高校生である以前に野球部
高校がそれに乗っかっているにすぎない
悪貨は良貨を駆逐するとは、よく言ったもんだ。
行間馬鹿のせいで、まとまな話が出来なくなった。
>>673 そりゃ1試合しかないのに21枠とか初出場とはやりたくないわな
せっかく甲子園でやるなら全部の学校が強豪、常連校とやりたいだろ
リミッターをはずした桐蔭が見れる
相手は磐城、平田、なつぞら希望
もう木製バットで練習しているから、甲子園でも木製でやるかもな。
桐蔭でなくて、大阪桐蔭は。
そもそもベスメンじゃなく3年中心だろうからガチじゃ無いわ
オールスターみたいに、勝ち負け度外視で殆どの選手を使うだろ。
>>681 来年も無理だよ。
東京五輪の扱いが不明だから
来年も無しにしてほしい
>>687 代替え大会は3年中心メンバー
甲子園はガチメンバーの学校が多そうだぞ
新チームに向けても1、2年に甲子園を経験させたいだろうし
最弱を決めるためにも仕事人・天理には申し訳ないが21世紀枠のどこかを引いてもらおう
>>692 本来ならベンチ外の3年がメンバー入りしたり
使われたりすると思うわ
1試合限定で甲子園の公式記録になる訳でもないし
>>694 そりゃあ20人までベンチは入れるしな
あと選抜で背番号貰ってた選手は外すと可哀相
国体が中止決定で秋季大会とセンバツも厳しくなったねぇ
コロナは、まだ終わってない
出場校が決まってから中止にしたら
こういう企画をやらなきゃならなくなるなら
選抜は出場校が決まる前に中止を決定する必要がある
選抜の選考の査定である
秋の公式戦が始まる前までには選抜が無い事を明らかにする必要がある
つまり今年の7月31日までに
来年の選抜の中止を発表する必要がある
>>696 秋冬の第2波でムリってのは、少し考えれば分かる話
夏の甲子園練習試合大会で我慢するしかないね
組み合わせについて、普段なら強豪対決は後にとっておいて欲しいなんて考えるが、全校一試合だけなら目一杯の強豪対決が見たい。また組み合わせに地域性は考慮するのかな?考慮しなければ、大阪桐蔭が履正社や明石商と対戦する組み合わせも有り得る。
来年選抜開催してもらいたいけど、秋季大会開催出来るか微妙やね。
神奈川も大会やるそうだから相模も参加できそうだ。でも3年救済もいいけど秋季大会どうにかしないといけないな
これで秋季大会やれなかったら2年の方が悲惨な事になる。できるなら8月中に都道府県大会だけは終わらせるくらいじゃないと
東京五輪の中止の決定が遅れたら
来年の夏も中止で良いだろう。
>>697 秋の公式戦はセンバツの予選じゃないから
そこまで宣言する必要はない。
>>703 (来年の選抜が)無いなら無いって事を
知った上で秋季大会を行う必要があるだろう
選抜を目指してハイテンションで秋季を勝ち進んだのに
後になってから選抜は無いだなんて
出場校が決定する前であってもダメだろう
来年の選抜の開催の可否の期限は2020年7月31日までである。
>>639 NHK朝日毎日「放送出来ないんじゃやる意味無いから中止w」
…は、さておき
高野連、いや、日本の組織の事だから
大人側の当事者である 自 分 達 が 責任を被らずに済むスキームを
編み出した上で開催するんだろうなぁ
>>706 新聞社は中継のために行う訳ではない。
ただ、取材は必要だ。
秋季は選抜の予選ではないが
選考に使うなら似たような物だ
今の時点で開催を確約できないなら
来年の選抜の中止もサッサと中止にせよ
また直前で中止だなんて事を繰り返してはならない
来年の選抜が、あるか、無いか
あやふやな状態で秋季をプレーさせてはならない
身が入らないからね
来年の選抜の開催の可否は今年の7月31日までに判断する必要がある
組み合わせ>
裏でプロの要望を取り入れたりしないかなぁw
例えば
明石商・中森の対戦相手が21枠じゃドラフトの参考にもならんから
せめて星稜か花咲とやらせろwみたいに
>>711 来年のセンバツがある前提で秋季やったらいい。
もしダメなら今回と同じように救済案を考えるだけ。
>>713 今回みたいな企画をやらなきゃならなくなるのがダメなんだよ
むしろ来年の選抜は最初から無い前提で
万一の可能性だが後だしジャンケンで選抜の時期に
なにか出来そうだった場合にのみ
なにか企画を行うべきではないか?
去年の秋の成績で決まった事を
夏にまで持ち越しちゃダメだよ
今回の1試合だけの企画だって夏が中止になったから出来たんだから
来年、選抜中止、夏は開催とかだったら
こういう1試合だけの機会を設ける事は出来なくなる
やはり来年の選抜の開催が無理な場合は
今年の7月31日までに判断する必要がある。
>>713 レスしていい相手かどうか考えてから書き込もう!
荒らしへのレスは荒らしと同じ
1988 (昭和63年) 熱闘甲子園 第1日目トラッキング不良
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (8時間前に公開) 24:06
1988年第70回記念大会の第1日目放送分です。(第2試合終了あたりまでトラッキングが中々あいません)
この年は決勝までアップ出来ませんのでご了承下さい。
との事
開会式
小浜ー常総学院
近大付ー宇都宮学園
鹿児島商ー学法石川
1988(昭和63年) 熱闘甲子園 第2日目
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (8時間前に公開) 24:12
1988年第70回大会記念大会の第2日目放送分です。
福岡第一ー法政二
高野山ー堀越
天理ー滝川西
京都西ー高崎商
ベンチ入り20人使おうとする高校と勝負に徹する所どんなもんだろ
延長の有り無しで変わるだろうけど
秋主力だった2年生はいいけど、さすがに経験として下級生入れるのは批判くらいそうだな。
センバツだしさすがに1年生は出場資格はないだろうね。
>>721 これは選抜ではない
出場資格は試合当日である
経験を積ますために1年生を入れるのは可能
1試合ごとの間隔は空きそうだな。
全選手がグラウンドから退出した後にベンチを消毒してから次のチームが入るみたいな。
>>723 最大で1日3試合だからな。
もう大会は無理だな
ボールボーイが忙しくなりそうだね
アルコールでボールを拭いてから渡すとか
従来のグラウンド整備の時間で
消毒を終えられないなら、もう大会は無理だろう
潔癖だとスポーツなんか出来ないよ
そこまでして行う価値など無い
ボールの材質変えないとな
鉛ならウイルスは3秒で付着死する
本来なら付着即死の水銀がベストだが水銀は投げる打つは無理だからな
鉛球しかないな
>>719 優勝がかかってるわけではないから、完全に勝ちに徹するところは少ないと思う。
勝ちには行くけど、甲子園での試合をみんなで楽しみましょう、みたいな。
タッチは空タッチとし、審判がタイミングで判定するらしいね
タッチの代わりにスプレーを吹くとかな
審判もコール時にスプレー
【速報】夏の高校野球の代替大会、全都道府県で開催へ 「社会は日常を取り戻している」 甲子園での開催も見えてきたな
http://2chb.net/r/poverty/1591954145/ 鈴鹿のF1、もてぎのモトGPも無くなったな
大変だな
ホームラン競争
ベースランニング競技
スピードガンコンテスト
この位やれよ
サブイベントでストラックアウトとかも良いな
ベーランタイムアタックとか
>>730 そんなの、もはや試合ではない
この企画も行ってはならない。
>>732 もうスポーツは無理だよ
コロナが完全に収束しても
求められる衛生基準が上がってる
オンラインでストラックアウトでも、やってろ
試合モドキを行うのが間違い
抽選はあるが、やらせでやって欲しい。
多分、北海道東北関東北陸東海の16高校
近畿中国四国九州の16高校の抽選だろう
やらせで組み合わせて欲しい。
せっかくだから、
桐蔭や中京仙台履正社天理智弁
対
平田磐城帯広加藤鳥取はやめて欲しい。
ファン投票により出場校を投票多い順に4つのグループに分けて同じグループ同士で抽選したらいい
出場校の監督が3校ずつ投票して上位から順に対戦させればいい
同数なら抽選
そうすりゃいい勝負になるだろ
こんな感じで、やらせ抽選して欲しい。
第一日
山梨学院ー大分商
花咲徳栄ー智弁学園
第二日
加藤学園ー鳥取城北
健大高崎ー明豊
県岐阜商ー明石商
第三日
桐生第一ー倉敷商
中京大中京ー大阪桐蔭
第四日
鶴岡東ー創成館
星稜ー明徳義塾
東海大相模ー履正社
第五日
帯広農ー鹿児島城西
日本航空石川ー新庄
国士舘ー智弁和歌山
第六日
磐城ー平田
白樺学園ー尽誠学園
仙台育英ー天理
どこの監督さんもベンチ入り選手は全員出場させるんだろ
試合よりそっちに気兼ね
何だかな
>>621 何かそうなるよね。
自分は北海道民だけど、駒大苫小牧も全盛期はマー君と、もう一人だけしか道外はいなかった。
今はほとんど道外ばかり。
監督が辞めてから一気に弱くなったけど。
リモート抽選ってどうするの?
予備抽選はあるのか?
主将が3列目の右から2目とか口で言って高野連がそれを引くのか?
フリーズしたらどうなるんだろ
ネットで配信してくれ
たかが練習試合だ
その地域の夏休みや
代替大会の日程の都合が優先
その他は抽選会だ。
ファンやスカウトの希望が入り込む余地は無い
32校がそれぞれ対戦したいチームをクイズボードのように書いて、せーので出す
相思相愛は決定
残ったところで同じようにやる、これを2〜3回やって最後残りは抽選ではダメなのかな
>>758 なかなか良いが、振られた方のみじめな気持ち考えると切ないな。
チーム内でも相手校を選ぶのに揉めそうだし
じゃあ完全にお見合い方式で
この中に成立したカップルが〇組あります
甲子園大会ってシード制採用してないから出場校は21世紀枠だろうが同等の扱いをされる
選抜と同じ抽選方式かわからないけど初戦で当たらない地区ってあるみたいだね。バランスの関係で
北海道と近畿とか。北信越と関東も当たらないって言われてたけど去年桐蔭と啓新がやってたな
甲子園の思い出が重視だから、お互いに忖度して、
代打には敬遠無しとか、
4番打者の打順でもまだ出ていない補欠の代打とか、
二死から思い出登板や思い出バッターの時は走者がいても盗塁しないとか、
途中出場でまだ打席に立っていない選手の前の打者は点差があっても併殺を避けて送りバントとか、逆に敬遠とか
その他いくらでもあるよね。
投手の投球も微妙に甘くなる。
ストライクゾーンの外では勝負しないとか。
監督はベンチにいる選手を全員使うことは確定。
ベンチに座りに来ただけの思い出試合なんて最悪の思い出だ。
一生もんだもん。
監督もそこまで馬鹿な思いやりのない監督はいない。と思いたいが、、、、どう?
勝つことが第一目標でない試合はもはや試合とは言えない。
勝っても勝ったというだけ。ガチじゃあないこととは明らか。交流だな。
点差がつけば、終盤は攻守ともにどちらも思い出出場ばかりになる。
ここまで述べたように、
甲子園でガチでない、悔しくて泣くこともできない、犬のマーキングみたいな緩い試合した思い出ってどうなんだろう?
本当の甲子園のために苦しい練習で励んだ高校生には不要なんでは。
甲子園に行き、緩い試合する程度なら、
おっさんになってから軟式の大会や、球場借りて草野球の試合など将来いくらでもできる。
野球を愛する俺はそう思うけど、
厳しすぎる意見でしょうかね?
>>765 不要かどうかは当事者の考えしだい
もちろん部外者のあなたが考えるのも自由だがそれを当事者に押し付けるものではない
>>766 押し付けてはいませんよ。
一つの意見です。
私の意見が正しいかどうか判断するのは国民全員。
我が岡山県はまだ練習試合禁止なんだけど今日ぐらいから練習試合をできる県はあるんだろうか
代替大会や甲子園の記念交流試合も正式決定したんだからぼちぼち練習試合もしとかんとダメだと思うんだけどな
>>767 確かに押し付ける、は妥当ではなかったですね
いずれにしても当事者を差し置いて部外者や国民全員()が考えることではないと思います
>>769 国民全体が考えることです。
今や国民みんなに関係している国民的行事ですからね。
高野連のホームページ、試合に臨む皆さんへというリンクに練習案内があるな
>>765 高校生が今回の試合を不要と思ったら、辞退すればいいだけだろ。
おまえがどうこう言う問題じゃない。
参加するか辞退するかを決めるのは高校生。
>>762 北信越と関東は初戦で当たるだろ。
日本文理ー高崎商で新潟勢が選抜初勝利をあげたのは関東から。
あと桐蔭学園ー福井
、浦和学院―敦賀気比とかもあった。
ここ20年以内で。
1988(昭和63年) 熱闘甲子園 第三日目
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (1時間前に公開) 26:44
1988年第70回記念大会の第三日目放送分です。
沖縄水産ー富山商
宮崎南ー弘前工
滝川二ー高田
佐賀商ー浦和市立(中止順延)
1988(昭和63年) 熱闘甲子園 第四日目
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (10分前に公開) 26:05
1988年第70回記念大会の第四日目放送分です。
福井商ー東陵
坂出商ー大垣商
金沢ー東海大甲府
宇部商ー日大山形
全試合、ベンチ入り選手を全員出場させるんやから
審判は大変やけど、いつものように試合時間が早く終るようにせかすとかはやめてくれ
何かそれを見越してストライクゾーンを初回から広めにとりそうな気がしてならない
そのあたりは危惧するなあ
>>762 北海道と近畿はなかなか選抜初戦では対戦しないな。
比較的近いもので、北照ー橿原、鵡川ー三木くらいだろうがそれも10年以上前。
函館大有斗が逆転サヨナラ失策で郡山に勝ったのは、20年以上前。
>>773 だから一つの意見だといわれてるでしょうが。
みんな意見はすればいいの、
それを参考にするかしないかは人それぞれ。
>>780 交流試合ですよ。
わざわざ甲子園にまで行って出られない選手がかわいそう。
馬淵さんは名監督の一人なんだからそこは考えるでしょう。
だから、逆に松井の敬遠は支持しています。
>>773 高校生が辞退したくて、辞退できる雰囲気だとでも思っているのか?
空気も読めないのかよ。
中京大中京の3年生控え部員のお別れ試合はもうほとんどの人が知ってるよな?
お前らが考えてるより高校生のほうが思慮分別は有るぞ
勝利至上主義なんかスポーツ新聞の創作っていうぐらい知らんのか?ボンクラども。
>>779 あんたに言われなくても、仮にある高校生レギュラー部員が「交流試合をしたくない」と思ったら、他の意欲のある控え部員にベンチ入りを譲るから。
(一身上の都合ということで辞退して)。
部外者のあんたが心配する必要は全くない。
>>782 出場辞退したいというやつを引きとめる手段はないだろ。
そもそもあんたは部活をやったことあるのか?退部者なんて、どこの部活でもいくらでもいるだろ。
>>765 だから、こういう企画は
コイツらが定年を迎えてから
組んでも遅くはない
今は、まだコロナは終わってない
スポーツは無理
>>768 代替大会とか交流戦を行うのが間違い
安全に出来ないから本家の大会は中止になったんだから
静粛にしてるべき
開催が既に決まった代替大会もドタキャンすべき
>>777 だから、こういう試合を組むのも間違い
穴だらけの試合を感情を優先して組んじゃダメ
円滑な試合の進行は高校野球の特徴なんだから
全員出すにしても、スピーディーに
既に引退してしまったり
木製バットの練習に切り替えてしまってる場合もある
去年の秋の成績で決まった出場資格の救済を
夏まで引っ張るのが間違い
春休みに選抜が開催出来なかった時点で
そこで終了なんだよ。
8月になると甲子園出場校以外の3年は引退なんだけどこの期間に地方大会やるとこも多くて早く引退どころか
逆にプレーしてる3年が増えるという皮肉。そのしわ寄せが後輩に来なければいいけど
>>751 やらせっていうか戦力的に互角なところ同士の試合はみたいよな
公的な戦力分析をして、上位中位下位くらいのグループ分けをして、同時に地域も分けて、組み合わせ抽選をすればいいのでは?
何かの権利や、表彰のかかったガチの試合ではないんだし。
弱いところも文句はあるまい。
最強と最弱対戦で、22対0とかになってお遊びの試合になれば、
面白くないし、両チームとも思い出出場ばかりになるし、
負けた高校もせっかく行ったのに、負けたということだけでなく、学校の黒歴史になる。
智弁学園と智辯和歌山も嫌だろう。
今回の甲子園の交流試合は、冷静になった高校球児からも僅差だけど不評らしいね
地方大会で真剣勝負して引退したい選手がほとんど
代替甲子園は練習試合で、真剣勝負ができない
せっかくの3年間が、不完全燃焼で終わるのは、なんか嫌!
なんやかんやあったけど、今年の亜夏は地方大会で一発勝負の真剣勝負がして、引退したいとのこと
高野連は、なんで選手に迷惑なバカな代替案をだしたんだろうか?
まあ究極をいえが、試合はガチでないとね。
娯楽や健康づくりで部活動している高校なら別だが、
上は、プロを目指して死に物狂いで頑張っている選手ばかりが大多数のこの32校レベルのチームの選手には、
仲良し試合はいらない。
甲子園は100年を超える長い歴史の中で、ガチでやり負けても泣けるからこそ意味があるいい場所になったのだ。
俺も40歳超えてある企業の大会で甲子園に行ったが、
高校時代の感動はなかった。
お遊びでは甲子園球場もただの球場にすぎない。
抽選は工夫するかもしれない
1〜32の数字の書かれたカードを裏返し秋大会の成績順に引く(神宮出場校→東海2位→関東2位→…)
その数字の順に一から八の漢数字の書かれたカード計8枚とはずれのカード24枚を裏返したものを順番で引く
一から八を引いた高校は一から順番に対戦相手を選んで指名する
残った16〜24校は今度は最初に引いた数字の大きいほうから抽選など
贔屓チームが対象外の奴が交流戦を貶してるのか?
例え1試合でも全力で試合して自分らの手で甲子園の土を持って帰ることが出来るのは救われる
0と1とは大きな違いだ
>>795 不評らしい、ってどこ情報?
俺が選手なら絶対に喜ぶけどな
>>797 おめーも、赤の他人が好きでやる野球に横から文句言うの好きだな。
試合をする権利を得たら、試合しようがしまいが選手の自由だろうが。
>>801 もちろん 795の脳内情報だよ
普通に文章読めばそれ以外の結論にならん
高齢者のためにもNHKの中継はしてほしい
あと熱闘甲子園もやってくれ
今年はネタは豊富だろ
>>799 来年の選抜は開催される可能性のほうが圧倒的に高いと思う。
>>805 それなら、「高校球児が自由意志で交流試合をするのに、いちいち部外者のおまえが文句を言うな」と意見するのも自由だな?
中継なんかしなくていいわ
解説者とアナ「この世代は挫折を経験して将来強い人間とか人材になる」とか
試合そっちのけで抽象的なテレビ受けするようなことばっかりの放送になる
21世紀枠だろw
なんだよ木枠てw大工か建具屋かよwww
別にそいつのためにやるわけではないのに、○○しなくていいという勘違い自己中野郎っているんだなあ
熱闘甲子園とかもそうだけど、最近の球児はマスコミやテレビ局に迎合し過ぎ
つーか空気読みすぎて迎合していることもあるけど
まあ、いちいちいちから説明しないけど
転勤前の最後のノック「監督のことが大好きでした!!」
監督「俺もおまえのこと大好きだぞ!!」
こんな映像撮らせたり新聞に記事になるように披露するの
めっちゃ違和感あった
【出たぁ決勝戦と叫ぶファン】抽選結果 池田と中京が!!
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (15分前に公開) 0:32
事実上の決勝戦
この時はPLはその他大勢でした。
3月30日 練習試合
智辯和歌山11ー6大阪桐蔭
智辯和歌山8ー7大阪桐蔭
>>814 最近大阪桐蔭は智弁和歌山に勝てなくなってきたね。大阪桐蔭は履正社にも負け続きだし大阪は履正社の時代か。近畿は智弁和歌山、履正社、明石商業が強い
>>815 この時に大阪桐蔭打線が手も足も出なかった智辯のエース小林に注目!!
>>817 智弁和歌山は育成いいし好き!最近大阪桐蔭に勝ち越してばかりだし小林君楽しみやわ
83年夏 江夏2世 創価 小野対 東京キラーの東山
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (20分前に公開) 8:38
小野和義 対 東山
どうせ1試合だけなら、補欠校も参加させてやってくれませんかねぇ…
>>819 肝心の甲子園で、智辯和歌山は大阪桐蔭に0勝2敗だろ?
甲子園で勝ってほしい。
神奈川県内では東海大相模よら横浜高校のが強かったらしいが最近は横浜は甲子園じゃすぐに負けるから私みたいな四国の者は東海大相模のが強く感じるし
>>804 センバツの扱いなので熱闘はないだろ
ネタ豊富ってお前ら大嫌いだろうが試合以外のネタ
単なる練習試合だから
ファンの希望は組み合わせに入り込む余地は無いし
メンバーの入れ替わりも激しい高校野球では
過去の実績もアテにならない
全国中継での中継はいらないけど地元にはしてあげたいね。
>>821 補欠校は基本的にセンバツ出場校が不祥事起こさない限り出られないから、関係者も気にしてないよ?
練習試合を甲子園でやるようなもんだろ、1試合だけだから32って数字にこだわる意味もないから
補欠1位校も一緒に試合させてやるぐらいのサービスはあってほしかったな
わざわざ北海道や沖縄から暑い中練習試合やらされる生徒がかわいそうだな
>>826 うん、俺は熱闘甲子園はつまらん
昭和から平成初期は神番組だったが
でも球児の思い出に残るから熱闘甲子園じゃなくても特番なりでたくさんやって欲しい
高校野球雑誌は選手権同様の扱いで間違いないと思うが
>>830 なんか笑い声が飛び交うような終始笑顔でやる姿が目に浮かぶわ
無観客だし、ふざける奴も出るかもw
招待試合だし怒る監督もいないだろ
>>801 ゲンダイもそんな記事出しとるな。てめえ等がやる訳じゃねえのに。出る出ないは当事者が決める事。俺らも含むが外野がガタガタ言う問題では無い。
ゲンダイなんか反日左翼の三流新聞
日本人のやることにはケチをつけるのがお仕事
>>831 それがいやな選手は辞退すればいいだけだろ。
代わりに出場したい控え部員はいくらでもいる。
ちなみに沖縄って何?選抜出場予定だった高校の交流試合のスレだよな?
そもそも福岡なんか代替大会断念から一転して開催で
監督の中には二年生のチーム作りを始めているのに・・の困惑した空気も正直あるみたいやんか
こんなのでよく三年生の為にとか言えるよな
奈良なんかは2時間ゲーム、控えの選手を全員出場させることに全力がいきそうな
試合展開になるな
交流試合、たった1試合しか出来ないのであれば勝っても『初戦敗退』みたいなものだな。
モチベーションも全然上がらないだろうよ。
中京大中京、大阪桐蔭、天理、仙台育英、星稜、花咲徳栄などの強豪も21世紀枠の磐城や平田と同じだよ。
男子校から共学化した初年度の横浜高校も特別に出せば良いんだよな
度会博文の息子いるし
今年は一度反故にされている分勝ち負けより甲子園で試合が出来るのが貴重
思い出出場に重きを置くのも妥当
勝ちのインセンティブを与えるなら4校8ブロックで1ブロックずつ消化
当日または翌日に勝者同士での5イニングの2試合目をねじ込むなどが考えられる
流れとしては9イニングを2回、5イニングを1回を8回繰り返す、1日3.5試合で最大6チーム出場
こんな救済は不要なんだよ
本家の大会の中止を宣告された時点で
切り裂かれて引退で良いんだよ
>>265 おかわりも近畿大会で甲子園経験してるんやで
鳥羽から特大HR打ってる
交流試合は甲子園で引退試合の意味合いだろ
代替え大会もあるから選抜組は一定の高校野球のフィナーレを迎えられる
夏の甲子園で勝って引退は貴重な経験となる
勝っても負けても次は無いからやっぱり名門校とやりたい球児は多いのかな。
高校球界の盟主、大阪桐蔭はどこと対戦したいのかな?
>>843 まあ、お前に中止にする力なんか無いからな。どうする?ここでずっと情けない書き込みするしかないもんな。
>>848 お前も一緒、みなさん意見を言っているだけ。
>>841 度会はもう十分甲子園を堪能したろ。2度も甲子園に出場して2勝もした(よね?)。
>>747 石川しか出て無いので、北陸か知らんが一応北信越と言うてくれる、それと東京も忘れとうで。
>>849 843と848なら微妙に違う。
>>843は、他人することに文句を言う野次馬のようなもの。反感食うのも当然だろう。
ちなみにあんたも843と同じ。
>>849 それは否定はしない。5chの書き込みは自由。ただ、突っ込ませてもらうけどな。
>>847 俺がもし大阪桐蔭の選手なら、中京大中京(神宮優勝、プロ注目投手)か、東海大相模(全国屈指の強力打線、知名度も抜群)と対戦したいな。せっかくだから近畿勢以外がいい。
実際に大阪桐蔭の選手がどう考えてるかはしらんけど。
ガチでない試合を聖地甲子園でしてうれしいという方が本当は間違いなんだけどね。
>>855 中京大中京の高橋は夏に負けて成長した。
大阪桐蔭は西野筆頭に今のメンバー主体で戦った去年の6月の練習試合で成長前の高橋に抑え込まれて
試合も完敗。勝てるはずがない。
情けをかけられる方がプライドが傷つくだろう
本家の大会の中止を発表の時点で
引退決定で良いんだよ
27三振の完全試合も、5打席連続ホームランも甲子園の記録には残らない。
お遊びの思い出試合にすぎん。選手は犬のマーキングと同じ。
ガチ甲子園の甲子園の思い出だけが高校野球球児の貴重な汗と涙の結晶であるべき。
勝敗より全員を出場させることを優先して考える監督さんも普段の真剣モードキャラからすれば不憫。
16レスして誰にも相手されないで、
ひたすら馬鹿にされてるとは不憫だ
>>861は何を考えて16レスもしてるんだろうね。
同じようなことを繰り返し言ってるだけだし。
交流試合に興味がないのなら見なきゃいいだけなのに。
>>863 ガチ試合とその交流試合との場の実質と精神的な価値をいっているだけ。
やれともやめろとも一回も言っていませんが?
>>865 お前の価値なんざ何の価値もねえよ。おっと、書き込みは自由だったな。だから俺の書き込みも自由だな。
>>865 同じことばかり10数回も言うほどの内容かよw
数回言ってみて、反応を見たら終わりでいいじゃん。自分には何の影響もないんだし。
まだまだ形式が変わる可能性はあるな
8月だと阪神が観客入れだしたら応援団も可能になるかも
流石にトーナメントに変更はないと思うが
可能な限りいつもと近い形でやるべき。学校関係者や親御さんは普通に観戦可能にするべきだね。一般さえ入れなければ普通に距離をとって観戦は可能。
プロ野球もまず無観客から開幕するし、段階的に8月になればもう数千人くらいは客は入れるだろ
段階的に客を増やして入れている阪神ホームの甲子園戦を見れば
甲子園大会出来たんじゃねーかの声が大きくなるわな
高野連の判断が早すぎた!の批判が起こる前に先手を打っておきたかったが本音
>>873 休校の代償で夏休みが短縮される
サボってしまい夏休みを前借りして食い潰してしまった
5月20日の時点で取り戻せない事が多かった
なにもかからない試合ではベストプレーはできまい
モチベーションがないもん
>>857 大阪桐蔭は近畿でもそんなに強くない。
今は大阪は履正社だし智弁和歌山、明石商業の方が強い
>>876 天理に負けてたからなー
履正社、智弁和歌山の方が今は強いかもね
今年の近畿の2トップは明石商、智辯和歌山です。やっぱりエースがしっかりしている。
履正社、大阪桐蔭はその1段階下。その下に天理、智辯学園って感じ。
>>839 そりゃトチ狂って他県の状況も見ずに中止決めた福岡の高野連がバカなだけ
文句なら福岡の高野連に言えよw
甲子園を中止にしたこと
インターハイを中心したこと
大人のミスだよ
>>870 プロ野球のやり方見て父兄→部員→学校関係者→一般位か。余程状況が好転してもトーナメントは組み合わせ日までに決定しないとダメだからあと1ヵ月だし無理。
>>884
父兄って簡単におっしゃるが、何親等まで?
親でも離婚していたり、血のつながりだけはあるがけんかしている親もいよう、その逆もある、
また同居夫婦だが内縁だったり、両親がいなくて祖父母に育てられたり、
施設にいた孤児だったり、
それこそ家庭事情はいろいろ。
兄弟姉妹や祖父母・叔父叔母も試合を見たかろう。
そこはいちいち甲子園の入り口で住民票や免許証や健康保険証などを出させて、
それを審査してから入場させるのか?
それとも学校で事前審査して整理券のようなものでも出すのか?
キミの言うその次の部員などの観戦についても同様の課題があるだろう。
屋外での観戦に人数制限するのは過剰行為だよ
濃厚接触しまくりの狭い屋内キャバクラやホスト性風俗が営業してるのにアホかと
近畿の人間なら履正社、天理が強いという認識を持っているわな
中森が普通の状態まできてるなら明石商が大阪桐蔭のやや上で3番手
>>887 その4校に顕著な実力差なんかあるかよ。何度か試合したら勝ったり負けたりするだろ。
このレベルを秋に数試合見ただけで優劣がわかるわけがない。
>>883 今の世の中の風潮なんじゃないの?
頑張ればできないこともなかったろうが、うるさくいうやつが出てくるからやめておく。なにもしないのが一番無難。
>>692 いや逆だろ
地方代替大会がベストメンバー
勝てば勝つほど試合数こなせるし
甲子園の経験って言っても無観客では本物の半分以下しか雰囲気掴めんよ
まぁ前半ベストメンバーでも後半代打、守備に思い出だらけになると思う
二年の主軸は3、4人で後は三年でいいよ
投手なんかは一回でもいいから二年に投げさせて感覚掴ませる程度でいいと思うがね
まぁ秋予選で活躍した選手は出してやって欲しいね
>>763 これはいいと思う
だからオールスター同様真っ向勝負ってのが増えるから乱打戦が多いと思いきや生きた球打ってない打者は割と打てないと思う
一回でも敬遠するとこは馬渕みたいになるよ
>>886 そのとおり、甲子園を当てはめれば、
東京のJRや地下鉄なんか、はなから、乗れませんよね。
8月になったらでかい会場は1/2まで許可だし
GOTOキャンペーンの期間だから
一般の観客というのは無理としても親御さん関係者には見てもらっていいと思うけどな
とりあえず自粛警察キチガイがいるから7月段階の5000人程度ね
それなら誰も文句言わないし
客入れるならできれば今年は銀傘の下を使ってほしいもんだ
>>883 例年だと沖縄はもう開幕だし、そこがスタートと考えたら5月の判断は仕方ない。
客観的にみて、全然落ち度ではないと思うよ。
>>897 沖縄大会は開幕を遅らせればいいだけだろ。もう少し待ってもよかった。
それは別として、無理だったろう。全国の頂点を決める大会をするとなれば、今でも反対するやつがウジャウジャわいてきそうだからな(16試合だけの交流試合ならわいてこない)。今決めても同じ結果になると思うよ。
わいてるよ
他の競技はどうしたとかわけのわからない批判
真剣勝負の場として出てくる学校もあるかもしれないから全員出場させない等の理由で外野が非難する流れになるのは嫌だなあ
主催者がルールとして明示してるならともかく交流試合であって練習試合ではないし普段の年だって出場出来ない人はいるわけで
例年と違って感染リスクを負って移動してくるのは有るけど
選手や学校関係者だけでなく、高野連関係者球場関係者に感染者や、さらに死者が出たら大変だな
>>898 予め球場を押さえて確保してた範囲内でしかズラせないんだよ
せいぜい順延の誤差でしか後ろには延ばせなかった
最初から予備日を食い潰して後ろに延ばしたら
期限までに代表を1校に絞り込めなくなる恐れもあった
>>886 実は3密って、あまり関係ない
解放された外に放置されても感染する
明石商エース→中森max151、甲子園経験豊富
智弁和歌山エース→小林Max149.甲子園経験豊富
たしかに近畿やと明石、智弁和歌山が経験豊富やし2トップかな
【超貴重映像】
不調!! 73年 江川卓 対 銚子商
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (10分前に公開) 06:18
>>902 コロナ騒動の中、沖縄の地方球場なんて、誰も予約せんかったろ。3週間くらい延期しても余裕で球場は確保できたと思う。
>>904 中森と小林の投げ合いを最後に見たい!!
>>906 他が球場に手をつけないような状況で開催しちゃダメでしょ。
三週間も遅らしたら代表決定の期限にも間に合わなくなる
5月20日の時点で取り戻せない事が多かったんだよ
>>899 こんなのわいてるうちに入らね〜よ。注目度低いし。
交流試合なら普通に出来そうな雰囲気だろ。
テレビ中継は無いんだろうな
ネット配信があれば良いんだが
>>908 だから言ってるんじゃん。球場の問題ではないって。
球場は空いてただろうけど別の理由で中止になった。
あと沖縄なら3週間遅れたって甲子園の開幕には間に合うだろ。この点も大した問題ではなかったが別の理由で中止になった。
>>910 NHKもMBSもやるだろ
6日間だし話題性からしてやりたいはず
タイガース矢野監督と谷本本部長格好良すぎるぜ!チクショー・
【高校野球マニア】渡部建、高校球界から追放へ 「もう関わらないで!」「試合観戦すら遠慮してほしい」高野連関係者が怒りの声 [1号★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1592102465/ >>911 そういうのも球場の問題に含まれるし
目に見えないだけで、まだ
球場はウイルスに包まれているから
そして沖縄は他より開始が早かったとしても
終わりの部分に他と3週間もある訳ではない
早く始まる割には終わりの部分の差は他と詰まる
早く始めたからって、3週間も早く代表が決まる訳ではない
沖縄がいつも早く代表決まってたのは甲子園決まって準備に時間かかるからで北海道や鹿児島なんかが早いのも同じ
甲子園大会直前に代表決まってもすぐには行けないわけで
もう少ししたら甲子園交流試合のガイドブックも発売されるはず
高校野球雑誌も選抜選手権中止で不況だろうし盛り上げてくれるよ
これ開幕戦が重要だわな
両チームとも選手全員出場させたら、この後の試合の流れが出来上がるわ
全員出さずに勝ち負けに重きを置いた采配した監督が批判されそう
>>918 大会じゃないんだからガイドブックなんか無いよ。
普通に雑誌出るだろ
代替大会の特集と甲子園交流戦の特集
球児や監督のインタビューも載せればいい
高校野球雑誌だから甲子園じゃなく高校野球を取材するんだよ
>>919 21枠に当たるであろう外人部隊強豪私学には
寧ろ超全力で勝ちに逝って欲しい
さんねんせー?おもいで?何それwみたいなのを
さすがに1試合だけだから相手に恥をかかすような試合はしないと思うが、加減しても大差がついちゃう場合もあるからな
例年の最弱試合だって途中で力を抜いても相手が自滅して終わらないってことあるし
しかし甲子園中止をフライング発表した報知がなんで高校野球出してるかが不思議なんだよね。
交流試合では甲子園の星さえ出してくれればいいと個人的には思います。
まず無いとは思いたいが
プロ側が「品評会」を欲したって事はないかな?
自称協賛・支援という名の賄賂でも渡してw
>>919 どのように戦おうが、各高校の自由じゃね〜か。野球の采配は監督に一任されている。それが野球。
そんなことで批判する方が頭がわるい。
>>898 初動の封じ込めに失敗したから
待ったとしても状況は良くならない
雨で試合を一時中断するのとは訳が違う
こりゃオマケ大会もカントン封鎖しないと中止になるかな
やっぱ地方大会中止になるかもな
また増えていったら終わりや
既に何十万も感染者がいるであろう東京で40人感染者が見つかったからっていちいち騒ぐなよ
わざとなのか知らんが
国士舘は交流試合にも参加できないかも
こなままなら、東京封鎖だぞ
32校のうち関東のチームは外してやればいい
大阪でも増えたら終わるけど
カントンのバンドが大阪でライブやれば大阪からも拡大する
>>933 世界各地の倍々ゲームみて解らないとは脳足りんだ
>>891 気にしなきゃいいのよ
何をやるにも批判をする奴はいるんだからw
例えば寄付をしただけで批判をする奴がいるんだぜ?
>>897 ブラバンや生徒や父兄を含めた大掛かりな応援をしようとするから日程が重要になるんだよ
試合するだけならなんてことはない
間違ったものは間違いと言える頭もてよ
>>903 三密は関係あるぞ馬鹿
屋外で感染した例は極端に少ない
ほぼゼロと言っていい
データを見て判断しろよ馬鹿
神奈川のY校や和歌山の箕島が見たいな
横浜や東海大相模、智弁和歌山は飽きたわ
まだコロナは終わってない
代替大会なら行って良い事にはならない
不思議なことにいまだに
キャバクラホストクラブが営業してんだもんな
狭い太陽光の入らないところで密着したらそりゃ感染するって
満員電車はあまり感染しないと言い張る馬鹿もいる。理化学研究所などでも危険と立証してるのに。ニューヨークの地下鉄なんて悲惨だったし
専門家も夜の街が危険とわかってるけど強く言えないんだよ
正しいことを言うと攻撃される危険があるからねw
球場の父兄の数まで制限とか頭悪すぎる
夜の街関連しか居ないくらい感染者減ってたけど、
アラート緩和して感染者増えてるから、
これからまた満員電車の中にウイルス巻き散らかされてるだろ
今の数字は2週間前の感染者だから6月に入って満員電車復活したあとの数字はこれから現れてくるか
日本の幼稚園や小学校は手洗い場があって手洗いをする教育を受ける
海外と感染者が二桁違うのは文化的な面が大きいんだよ
だから世界一の満員電車大国である日本の感染者は少なかった
>>946 なんで頭の悪い馬鹿って満員電車で感染すると思ってんの
>>948 頭の悪いおまえはどこで間違った情報をえたんだ?
「にわか」の専門家が嘘を拡散してそれを見たニワカが信じる
夏になると高校野球のガセネタが拡散されるけどまさにそれと同じだぞ
>>945 NYは満員電車で拡散したと結論付けてたからな
まあ日本は経済のために絶対言わないけど
>>953 結局ねそれは
電車に乗ってマンハッタンあたりへ行って仕事をするわけで電車乗ってすぐ帰ってくる事はありえないのよ
電車に乗ってキャバクラ行って感染した話を電車のせいにするのがおまえのような馬鹿なんだよ
人の移動がなくなれば人との接触が減る
クラスター対策班の考え方もそうなんだけど結論の出し方が相当頭わるいね
そしてそれを信じてしまうおまえの頭の悪さ
満員電車とキャバクラの危険性の違いをもう少し分かりやすく説明して。
スポーツで体力を消耗して
免疫力が低下する方のが
よっぽど危険だから。
電車は窓開いてる
5分10分でドアが開く
マスクをしてる上に喋らないのでくしゃみをする人がいるリスクぐらい
キャバクラは窓のあいてない狭い室内で飛沫の飛ぶ近い距離で長時間会話をする
リスクが全然違うのは感染者を追跡してる人たちは理解出来てる
ネット上の馬鹿は理解出来てない
>>956 満員電車ではほぼマスクをしていて、そうでなくとも殆どの人がしゃべらない
キャバクラでは会話や飲食の時にマスクしてない事が多いししゃべる
>>957 免疫力は適度な運動したほうがあがる
だがやりすぎると下がる
日光をよく浴びる屋外スポーツは血中ビタミンD濃度が高いので免疫力は高いはず
重症化する感染者の多くが血中ビタミンD濃度が低いことが明らかになってる
つーか10代で重症化するのは非常に稀
>>944 不思議もなにも、金を稼がなきゃ生活できないと思ったら当然営業するだろ。感染リスクはあるが、若者が死ぬ可能性はほぼないし。
おまえも頭わるいな。
>>961 その批判が頭わるい
こちらが批判は政治に対しての批判
経済を止めることで何十兆円の損害が出てるんだけど
その経済を止めた原因のひとつが夜の街
金ばらまいてでも止めるべきなんだよ
頭わるいなおまえ
専門家も言ってるけど初期は行動を制限をしてコロナ感染者を抑制したけど
これからはコロナ対策に対しての知恵がついてきてるので工夫をするんだよ
でも高野連の対応を見るとなってないしこのスレも馬鹿がいる
>>963 スポーツはダメだよ
スポーツは切り捨てた上での工夫だからね
スポーツは無くて困らないから
スポーツは切り捨てるのが工夫だ
スポーツは試合のルールが強過ぎて
スポーツでは感染症対策が出来ない
だからスポーツは、やっちゃダメ
柔道相撲レスリングのように相手と密着するような室内競技は感染しやすい
屋外でコンタクトのほぼない競技を同じくくりとして語るのは間違い
陸上とかも問題なく出来る競技だよ
高体連がまず始めに大きなミスをした
インターハイ全競技中止にした
大人のミスだよ
決断を下す人が無能だった
>>965 野球は塁の周辺で密集する
仲間同士での交錯も、ある
スポーツでは3密は、あんまり関係ない
見えないだけでウイルスは、すぐ、そこに存在するんだから
その場に、いただけで感染する
特に体力を消耗して免疫力も低下してるから
相手より上回るため無理をするんだから
適度な運動って事にはならない
東京47人出てもメディアももう大騒ぎしてないな
むしろウィズコロナを強調
コロナと共に生きていくことが正義なんだよ
自粛警察はもう悪だよ
>>967 >野球は塁の周辺で密集する
顔と顔が1メートル以内になるのは一瞬なので問題ない
あと基本的なことを教ええるけどウイルスが1個2個入ったぐらいでは感染しないからな
高野連が夏の甲子園中止を発表した5月20日の東京の感染者5人
今日47人
>>968 スポーツは切り捨てた上でのウイズコロナだからね
スポーツは試合のルールが強過ぎて
試合の中では対策が取れない
手も足も出せないからスポーツは、やっちゃダメ
>>970 5月20日の時点で中止にしといて良かったね
初動の封じ込めに失敗したから
待てば状況が改善される事は無い
雨で試合を一時中断するのとは訳が違う
>>972 温かいほうが物についたウイルスが死滅しやすいから夏のほうがコロナはおさまる
第二波は秋以降と予想されてるけど季節的な要因なんだよ
おまえわかってないな
>>973 京大のウイルス学者が言ってる事だけどくしゃみをすると100万個飛び出すが
1万個ぐらいまでなら体内に入れてもおそらく大丈夫だってよ
だから1〜2個だけでは感染しない
何もわかってない馬鹿は黙ってろ
PCR検査も偽陰性がある
奥深くまで綿棒を突っ込んでもウイルスを付着させることが出来ない
そしてウイルス量は年齢によって変わる
年配者ほど多い
高校生の大会を中止にしたことがっどれだけ間違った判断だったか
もうすこししたら馬鹿なおまえも理解出来るでしょう
>>974 暑いと、みんなマスクを、しなくなる
夏になってもコロナは終わらない
>>976 今年は休校の代償で夏休みが短縮されるんだから
5月20日の時点で取り戻せない事が多かったんだよ
サボってしまった分を無視すんなよ
休校が5月6日まで延長される事が決定した時点でアウトだったんだよ
夏になって急にピタっと収まっても遅い
数ヵ月前から安定して安全である必要がある
そして夏になったからってコロナは消えない
むしろ自粛の効果があった5月より
状況は悪化している
>>977 暑くても太陽の紫外線の届かない室内でクーラー掛けてたら夏でも感染がおさまらない
つまり外で野球をするみたいな事をすればいいのよ (だがしかし熱中症が増えるだろうw)
知識がない馬鹿が多いからこのスレ書き込むのやめるわ
たぶん…
どのチームも先発メンバーと7回頃のメンバーはほぼ総入れ換えしてるだろうな
ただし、馬渕明徳は除く!
>>980 こいつがコロナで苦しみ抜いて死にます様に
それで周りの皆がハッピーで誰ひとり損しない
>>986 やらなくて良い
野球も、その他のスポーツも
やらなくて良い
スポーツは試合の中のルールが絶対だから
接触とか接近を禁止に出来ないから、やっちゃダメ
勝手にソーシャルディスタンスの線を引く訳にも行かないしね
今年の注目の投手は明石商業の投手と中京の投手と聞きましたが打者は?
大阪や埼玉にすごいのいるのですか?
これが幻の藤王物語です元中日の藤王康晴が暴行容疑で逮捕された。(4月22日)。高校通算49本塁打、83年春の
甲子園大会では打率9割、大会通算3本塁打の新記録を樹立し、「王二世」として1位指名された
が、その後は暴力と女、酒に身を崩していった。
「俺が来たって言えば店の宣伝にもなるんだろ?」この男は10代で”たかり酒”の味を覚えていた。
入団2年目には『門限破りの常習犯』とも呼ばれていた。
プロ初年度の84年には34試合に出場し、本塁打2本。規定打席には程遠かったが、3割6分
1厘の好成績を残している。その黄金ルキーを狂わせたのは、やはり周囲の過剰な期待だった。
春季キャンプ中、藤王に3人もの打撃指導者が就いたのである。
「おたくの藤王さんがこんな時間まで飲んでていいのですか。それと、言いにくいことなんですが…」
深夜零時過ぎ、素行不良の苦情電話が親会社の中日新聞にも寄せられるようになった。
美人局に引っかかり、前歯を折られるほどヤクザにシバキ倒されたこともあった。
多少の門限破りはともかく、酒場で女を巡る喧嘩が尾を引き、暴走族に中日選手寮が取り囲まれる
こともあった。
この前代未聞の事件が大事には至らなかったのは、大正生まれだった当時の寮長の毅然とした対応に尽きる。
しかし、グランドに出れば、日々違う打撃フォームの改造は続けられた。
好きな野球も結果が伴わなければ楽しくなくなる。
藤王は暴走族を追い返してくれた寮長との約束を破り、酒場で虚勢を張った。
自宅がチンピラ連中に放火される悲劇も重なった。
藤王は周囲の静止を振り切って、泣きながら消火にあたった。
新居購入は親孝行の美談として報じられたが、女を巡る「喧嘩の報復」
が真相であった
>>987 何だ反日パヨクのゴミ野郎か。まだ生きていたのか?www
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 42分 3秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250213154313caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1591774087/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【祝!】選抜代替試合「2020年甲子園高校野球交流試合(仮称)」 YouTube動画>12本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【甲子園】高校野球の交流試合は野球部員のほか、1部員につき5人まで保護者の観戦が可能 [鉄チーズ烏★]
・【高校野球】大阪桐蔭―東海大相模、履正社―星稜が対戦 8月の甲子園高校野球交流試合の組み合わせ決定 [鉄チーズ烏★]
・ダルビッシュが名案「甲子園の休みの日を多くしてその日に女子高校野球の試合すればいいと思います。」
・【高校野球】日本高野連が1億9千万円の財政支援へ 代替試合開催に向け各都道府県連盟に [鉄チーズ烏★]
・2020年甲子園交流試合 最弱代表はどこだ!? Part7
・【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」
・甲子園V投手・金村義明さん、酷暑下の高校野球は「今だと僕死んでますよ」
・【高校野球】萩生田光一文科相「アスリートファーストの観点で言えば、甲子園での夏の大会は無理」
・【高校野球】<「夏の甲子園」>諦ない高野連に批判集中!「見苦しい」 高校総体は中止でも開催を模索・・ [Egg★]
・【高校野球】<スポーツライター元永知宏氏>「肥大化した甲子園が暴力を生みメディアが助長している」 [Egg★]
・【高校野球】 大阪桐蔭が春夏連覇 甲子園決勝の視聴率は20・3% 今夏盛り上げた両雄が激突
・【マモノ甲子園】第91回選抜高校野球大会【4日目】★2
・【高校野球】長崎大会は創成館が6-1で海星を下し春夏連続、3年ぶり2度目の甲子園出場
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド15【高校野球】
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 13 代表校続々決定・九州沖縄最強軍団、甲子園へ☆☆☆☆
・【高校野球】大分の女子マネが甲子園のグラウンドに 大会関係者慌てて制止★2 [無断転載禁止]
・【高校野球】東愛知大会は愛産大三河が3-1で西尾東を下し、22年ぶり2度目の甲子園出場
・【高校野球】甲子園 熱中症の疑いは32人 大会本部発表 [8月5日]
・【高校野球】南北海道大会は昨夏甲子園準優勝の北海が6-5で東海大札幌を下して3年連続38度目の甲子園出場
・吉村府知事、阪神に高校野球近畿大会の甲子園開催を打診
・【高校野球】<殺人猛暑・甲子園> ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド25【高校野球】
・【高校野球】 夏の甲子園野球、中止へ… [ベクトル空間★]
・もしも高校野球が甲子園ではなくボールパークで開催されたら
・【わし3番ショートで甲子園に出たんやで】静岡県の高校野球PART65【アウアウアー】
・【高校野球】大雨の中行われた静岡大会は藤枝明誠が23-10で日大三島を下して春夏通じ初の甲子園出場
・高校野球愛知大会 中京大中京(偏差値66〜62)が栄徳(偏差値58〜47)を9-1で破り2年ぶり28回目の甲子園出場 [無断転載禁止]
・懐かしの甲子園高校野球中継を大いに語る その5
・【高校野球】神戸国際大付、部員9人の吹奏楽部がアルプスで躍動「実は野球部が甲子園に出てくれると、楽しみが増えるんですよ」
・【高校野球】秋田大会は金足農が2-0で明桜を下し、11年ぶり6度目の甲子園出場
・【八王子】2016 西東京の高校野球11【初甲子園】 [無断転載禁止]
・【高校野球】東千葉大会は木更津総合10-2で成田を下し、3年連続7度目の甲子園出場
・【きらり夏】山口県の高校野球【目指せ!甲子園初戦突破】
・【高校野球】佐賀大会は早稲田佐賀が6-1で鳥栖を下して、春夏通じ初の甲子園出場
・【高校野球】栃木大会決勝は作新学院が6-2で文星芸大付を下し、9年連続15度目の甲子園出場
・【高校野球】1回戦 国学院久我山7-5前橋育英 国学院久我山が通算6度目の出場で悲願の甲子園初白星!7回2死から怒涛の5連打で逆転に成功
・【高校野球】夏の甲子園、準決勝翌日にも休養日、連戦と猛暑避け
・【高校野球】北埼玉大会は昨夏覇者の花咲徳栄が4-1で上尾を下し、4年連続6度目の甲子園出場
・【高校野球】栃木大会は作新学院が2-0で白鴎大足利を下し、8年連続14度目の甲子園出場
・【高校野球】奥川が自己最速更新 菊池雄星らに並ぶ154キロ 甲子園記録まであと1キロに迫る
・【高校野球】<夏の甲子園>赤字!収入87%減...、国による補助金について申請したことも発表 [Egg★]
・【2017】49代表戦力ランク付け【夏の甲子園】★20【高校野球】
・【高校野球】西東京大会はサヨナラ本塁打決着!日大三が5-3で日大鶴ケ丘を下し、3年ぶり17度目の甲子園出場
・【高校野球】甲子園練習立ち入り規制で大騒動 大分高・元女子マネージャー首藤桃奈さんの現在
・【高校野球】清原和博、甲子園に姿を見せる 決勝戦を観戦へ
・【高校野球】福井大会は坂井が3-0で敦賀を下して、春夏通じ初の甲子園出場
・【高校野球】<川淵三郎>あらためて語る“高野連は頭が固い” 高知商」ダンスで甲子園落選、
・【高校野球】 龍谷の野球部室でボヤ騒ぎ 現場からタバコ 甲子園2年連続を目前に出場辞退に [無断転載禁止]
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド19【高校野球】
・【高校野球】奈良大会は延長十一回サヨナラ!奈良大付が10-9で天理を下し、悲願の甲子園夏初出場
・【阪神】甲子園の売り子総合スレッド7【高校野球】
・【高校野球】秋田大会決勝は延長十一回サヨナラ!秋田中央が5-4で明桜を下し45年ぶり5度目の甲子園出場
・【高校野球】甲子園に響く「アゲアゲホイホイ」 応援の新定番 [無断転載禁止]
・【甲子園】チアリーダーも盗撮被害…選抜高校野球、8校把握 応援予定の半数超 [ブギー★]
・【高校野球】島根大会は開星が5-2で益田東を下して3年ぶり10度目の甲子園出場
・【高校野球】熊本大会決勝は熊本工が7-5で九州学院を下し、6年ぶり21度目の甲子園出場
・【高校野球】甲子園の土、全国の高3球児に配布へ 阪神監督ら発案 [THE FURYφ★]
・【高校野球】”甲子園のラガーさん”が盗難被害 100回大会の通しチケットも盗まれた
・【高校野球】京都大会は京都成章が12-6で龍谷大平安を下し、19年ぶり3度目の甲子園出場
・☆☆☆☆【2022】九州の高校野球 特設会場 11 夏終盤戦、代表校ぞくぞく決定・甲子園への道☆☆☆☆
・【高校野球】福井大会は敦賀気比が3-0で丹生を下し、2年連続9度目の甲子園出場
・【高校野球】夏の甲子園 開催への署名活動展開中 元高校球児が立ち上がる 18日現在4200人超 [鉄チーズ烏★]
・【高校野球】鳥取大会は米子松蔭が5-2で米子東を下して17年ぶり3度目の甲子園出場
・【高校野球】どうなる春の甲子園? チケット販売スタートも…判断迫られる高野連
・【高校野球】吹奏楽コンクールを捨て、甲子園の応援に 秀岳館高校・吹奏楽部員の思い [無断転載禁止]
17:10:56 up 39 days, 18:14, 0 users, load average: 11.97, 14.13, 19.62
in 0.077626943588257 sec
@0.077626943588257@0b7 on 022207
|