黒川一軍昇格
マルチ&ファインプレー活躍
スポナビでライブ配信してる
黒川、西川がプロの同じ舞台でチームメイトでやってる世界観って夢みたいだ
>>4
今日も2人スタメンやったらいいな。風強い中
最後まで試合してて、大変やったよな。ゲームは、二転三転して面白かったけど。
西川ホームラン打たないかな? 黒川はスタメンで抜擢された日は無安打無出塁という日を作らないこと。それが重要。
そりゃそういう日もあるだろうけどその数を減らしていければ確実にレギュラーに近づく。
新宮に1得点じゃ米田は打てないやろ
夏は市和歌山の優勝で決まりやろ
>>9
去年は初芝橋本に苦戦してた打線が小園健太君を攻略した
やってみないと分からん
純粋な打撃力がなくても分析を正しく行えば好投手でも打てるんや
今の智辯和歌山は分析力が凄く、選手の野球脳も高いから米田君を研究して攻略出来たとしても不思議ではない でも全国で勝つことを考えたら純粋な打撃力を上げることが急務だからいい打撃コーチを雇って欲しい
春なんてこんなもんよ。
別に甲子園がかかっている試合でもなんでもない。
ここでバカみたいに打っても正直あまり意味がないから新戦力など色々試せば良い。それが春の大会というもの。仕上げるのはこれから。
ここの仕上げ方で全て決まる。
>>10
智辯和歌山の今大会選抜大会の結果を教えてください。 >>14
大多数の智辯和歌山ファンは今のところは智辯和歌山より市高の方が上だってわかってるし、地区王者を連続で倒して選抜ベスト8まで行く公立高校である市高をリスペクトしてます
一部変な人がいるからって攻撃的な書き込みはやめて欲しい 2ちゃんでは確かに智辯和歌山ファンの酷い書き込みが目立つけど、ツイッターを見たら智辯和歌山ファンは他のチームを最大限リスペクトできる素晴らしい人たちだらけなように見える
智弁ファンやけど、市立和歌山が花巻東や明秀日立に勝った時は嬉しかったし、大阪桐蔭戦で米田が泣いてるの見て泣いた。松川が完全試合したときも感動した。たいていの智弁ファンはそうやと思う。お互いに他校を貶すのやめよう。
>>17
市和と桐蔭の試合甲子園の一塁側前から10列目くらいで見たけど
球場は微妙な雰囲気に包まれてたなw >>18
大阪桐蔭が強すぎたのと、米田君の疲労が限界だったよね。
選抜ももっと緩い日程組んで欲しい
万全な米田君は大阪桐蔭でも苦戦するはず >>19
まあ阪神の都合もあるから今の日程が精一杯やろね 米田って1回戦2回戦も結構な被打率だよ
ギリギリ抑えた感じ
塩路君が頑張って
智辯和歌山2ー1市立和歌山
と予想
理想は攻撃陣が5点以上とって、守備は3点までに抑える。
智辯和歌山5-3市立和歌山
さすがに5点は米田から無理
3点取るのが限界
まず夏は市和歌山より和歌山東にリベンジしたいな。
和歌山の絶対王者は智弁和歌山だから
>>27
智辯和歌山が攻略しきれなかった麻田はもっと大したことないんだが? 小園温存したら2回戦負け。米田連打したら準々決勝ボロ負け。まぁこの辺が市和歌山の限界かなと思う。桐蔭戦の前日に米田完投させたらああなるわ。岩本と小園がいた時が勝負年だったかなぁ。
市立の新入部員がエグいらしいな。
姫路からも来るみたいだし
>>32
姫路の新1年生は確かに智弁よりエグい、岡田効果なのかな。
【投手】
松○ 石川ボーイズ ボーイズ全国出場 村瀬杯石川選抜代表
磯○ 兵庫加古川ヤング ヤング全国優勝 ヤンググランドチャンピオンベスト4 倉敷国際兵庫代表
前○ ヤング兵庫但馬エース ヤング全国ベスト8
東○ 尼崎ボーイズ
石○ 兵庫大久保ボーイズ
加○ 姫路白鷺ボーイズ
【捕手】
村○ 小野ボーイズ
【内野手】
佐○○ 福井嶺北シニア シニア全国出場 シニア福井選抜代表
境○ 福岡西南ボーイズ
露○ 龍野ボーイズ ボーイズ全国準優勝
小○ ヤング兵庫但馬1番打者 ヤング全国ベ スト8 倉敷国際兵庫代表
松○ 兵庫夢前クラブ 5番打者としてタイガースカップ優勝 ヤング全国3位決定戦
【外野手】
土○ 大阪和泉ボーイズ
中○ 佐賀ビクトリー1番打者
全日本選抜大会出場
足○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
松○ ヤング兵庫但馬 ヤング全国ベスト8
岡○ 姫路白鷺ボーイズ
増○ 全播磨ヤング硬式野球団1番打者 ヤング全国ベスト8 倉敷国際兵庫代表
野○ 明石シニア
上○ 兵庫夢前クラブ5番
タイガースカップ優勝 ヤング全国3位 決定戦 間違えた。兵庫のことまで興味ない。です。そっちのスレでやって下さい!
>>8
層の厚いチームで、チャンスやから毎日ヒット1本か出塁して欲しいよね。今がチャンスと監督もいってたし、マー君の試合の時みたいにアピールして欲しいわ。 >>32
毎年言ってるね(笑)
秋から更に弱そう。 智弁和歌山は東洋だけでなく神戸国際にも勝てなくなると思う。
2022年神戸国際新入生
津嘉山憲志郎(沖縄)世代最速のMAX148キロ
中村稀人(岡山)183センチの長身からMAX140キロ越え 岡山ヤング選抜 大阪桐蔭に進む同郷の佐々木陽樹よりポテンシャルは上
泉祐成(広島)鶴岡一人記念大会中四国ブロック WBSC U-12ワールドカップ日本代表 176センチ66キロの細身の身体からキレの良いストレートや変化球を制球よく投げ分ける
佐野大和(兵庫)オリックスバファローズ・ジュニア 倉敷国際少年野球大会兵庫西支部選抜
川田愛斗(徳島)ヤングリーググランドチャンピオン大会優勝
生田眞翔(兵庫)182センチ71キロと将来性抜群の右腕
投手だけでこれだけ揃ってる。
対する智弁は金田ぐらい
>>29
じゃあお前打ってみろよ
そんなに人のこの馬鹿にしてるけど
ネットで高校生を侮辱して楽しいか?
ろくな人間じゃないな。 >>40
米田のこと馬鹿にしてるお仲間にも言ってやれよw 昨年の智弁和歌山なら米田を攻略出来たと思うけど、今年の智弁和歌山だと米田からとれて1〜2点だろうね。
今年の智弁和歌山打線はポテンシャルだけならトップクラスだが昨年と違い繋ぐ意識が全くない
みんな大きいの狙ってるから噛み合わないと酷い惨状になる。
和歌山東に負け、近大神宮に1-0の智弁が市和歌山に勝てるわけないし、まして沖縄のモンスター投手いる神戸国際に勝てるわけない。
夏も和歌山東に勝って市和歌山に負けるパターンと予想する。
>>40
米田のこと馬鹿にしてるお仲間にも言ってやれよw 神戸国際黄金の2年生世代
中村和史(埼玉) 村瀬杯京都府選抜South 中学時代近畿地区屈指の投手として名を馳せていた天才
平石蓮己(京都) 村瀬杯京都府選抜South
高松成毅(兵庫) 中学2年時に133キロを計測した怪物 この怪物に来たスカウトの数は驚異の100校越え
田村好誠(兵庫)カル・リプケン12歳以下世界少年野球大会日本代表 直球変化球共にキレ味抜群の好投手ながら、打っても天才的な打撃センスを持つ世代屈指の二刀流
溝部大地(兵庫)阪神タイガースジュニアに選ばれた経験を持つ好左腕
2年生世代も投手だけでこれだけ揃ってる
対する智弁は壊滅的
新チームから確実に智弁和歌山は神戸国際に勝てなくなると思う。
姫路 東洋 兵庫 神戸 NGワードにしたらスッキリしたわ
東洋にも神戸国際にも勝てないと思うよ
近大神宮に1-0(笑)
近大神宮は兵庫だとベスト16レベル
兵庫と六十谷のゴミをいちいちNGにするのめんどくさいから、はよワッチョイとIPにしてくれ
明日雨だけど強行するのかな?
そもそも強行すらできない可能性も。
神戸国際 毎年選手かき集めて実績でずwww
東洋 11年振りの聖地も初戦敗退www
なんで神戸国際に粘着されてんの?
まあ新入生が良くても指揮官が無能なら意味ないやろうけど。
東洋は選抜高校野球に出たけど、智弁は近畿大会すら出れずwww
東洋戦1勝2敗
勝ったのは本田世代のみ、勝谷世代と池辺世代は完封負け
他の学校を貶すのやめようやお互い
どっちが仕掛けたかは関係なく
やられたらやり返すということを続けていたら憎しみの連鎖は止まらない
>>44
ごめんなさい
2ちゃんなのでそのような書き込みが目立ってますが、全ての智辯和歌山ファンがそうだと思わないで下さい >>56
東洋?ああ、あの出ると負けの代名詞みたいなとこか 大学ラストイヤーになる日体の平田、明治の冨田、慶応の文元は活躍を期待しているのですが、どうなんですかね。
智弁?ああ智弁ゆうたら東洋に完封負けくらってばかりのイメージしかない。
森東洋と塩路智弁が対戦したら3-0で東洋の勝ちと予想
報徳や智弁奈良が完封負け食らっているから、近畿に出られなかった智弁は報徳や智弁奈良より弱いから3-0で東洋の勝ち
森は被安打5 奪三振9くらいかな。
門馬監督、創志学園へ。あー、びっくりした。今日は1日試合無いですよね。
>>65
出ると負けはもうええて
雑魚は身の程わきまえて滋賀あたりに噛み付いとけ でも姫路より近江の方が格上やったな
近江最近強いからな。
姫路は鳥取あたりがお似合いやな
東洋に完封負け食らうわ和歌山東に負けるわ近畿すら出場できない智弁は和歌山東より格下
和歌山東に勝てるように頑張れ
智弁オタの東洋戦試合予想コピペ
私なりに明日の展開を予想したい。佐藤投手は、過去の2戦よりも球威を落とすと見る。それとタイミングを外そうとする、力をセーブした球を智弁和歌山打線が5回までに捉えるだろう。逆に岡田投手は過去2戦にない好投を披露するに違いない。明日のキーマンは1森本選手、そして坂口選手と芝田選手。秋口より脅威を感じなくなった東洋大姫路を7−3で粉砕すると見る。これは勿論智弁和歌山ファンとしての私の予想だ
結果は東洋2-0智弁だったが(笑)
今日試合なのに、今日の試合に関心のない他校オタに荒らされている・・・
アンチ氏ね
今日は10時から雨が激しいからさすがに試合は無理だね
早めに中止の発表あるんじゃない?
>>71
今日の天気を知らないってあわれだね
天気を知ってて言ってるのならあんたも荒らしだろ 私なりに明日の展開を予想したい。佐藤投手は、過去の2戦よりも球威を落とすと見る。それとタイミングを外そうとする、力をセーブした球を智弁和歌山打線が5回までに捉えるだろう。逆に岡田投手は過去2戦にない好投を披露するに違いない。明日のキーマンは1森本選手、そして坂口選手と芝田選手。秋口より脅威を感じなくなった東洋大姫路を7−3で粉砕すると見る。これは勿論智弁和歌山ファンとしての私の予想だ
東洋大姫路2-0智辯和歌山
強打の智弁が三塁すら踏めずに完封負けwww
扇風機打線と言われていた坂口世代?
第三試合と第四試合は順延決定
智辯戦までは強行かいな
東洋大姫路は6月に広さ750uの室内練習場が完成する、トレーニングルームや寮も完成する
東洋グランドは甲子園と同じ広さでナイター設備はLEDライト
練習環境では智弁以上の良さ
智弁の夏の目標は和歌山東に勝つことだと智辯ファンが掲示板で言っていたwww智辯もしょぼくなったな
昨日楽天の黒川見たけど前に突っ込んで打ちすぎやな
軸足に体重乗せてクルッと回転して打つぐらいのシンプルに打てばいいのにあれじゃ打てないわ
黒川は上手く打とうとしすぎている。
遥輝くらい打てない球は三振でも構わないから打てる球は引っ張ってしっかり振り切ることが大事。
黒川にとったら遥輝は良い見本だよ。
耐久と市高延長戦
市立和歌山も振りが鈍いね。しかし今年の和歌山は好投手だらけだな
市立和歌山もたいしたことなくて草
さすが米田個人軍
市立和歌山はロッテのスタイルとよく似てるよね。
全くうたないけどピッチャーだけは良いという。
市立和歌山は打線が雑魚だしこんなもんやろ
さすが和歌山野球は底辺の弱さ
智辯和歌山ファンやなくてこのスレに張り付いてる和歌山アンチの書き込みやろ
和歌山はレベル低いし、市立和歌山なんか県内の投手相手でもあんまり打てねえし、米田個人軍は間違いではないだろw
市和勝ってよかった
負けたら夏の組み合わせがややこしくなるからな
さっきかなり雨降ってたが、今はやんでるが
どうなったの?第2試合? と思ったらちゅうしぽいね。良かったやつたら 試合途中から思いっきり雨降るしね
TikTokでジョックロック流したら打てるのか検証みたいなのやってたよ
>>84
昨日は、ホームランも打って西川dayでした。
怪我は、気をつけてな。
西川は、黒川が一軍で打てるようにアドバイス
してあげて。走塁も。 西川みたいに明らかにモノが違うような高校生打者、高校野球界では近年本当に見なくなった
そりゃ少子化やしな
今の中高生世代の親も就職氷河期とかの世代のやろうし仕方ないわな
和歌山在住じゃなくてもアメダス見たら今日なんか絶対試合やったらアカンとわかるのに
第一試合強行して可哀想やわ
>>101
スーパー1年生みたい。宮崎遠征、近畿大会もある。活躍してくれたら。
今めっちゃ雨降ってる
やってたら最悪だった。中止で正解 >>100
正直走塁は遥輝が求めているレベルの走塁を黒川は出来ない。次元が違う。でも打撃はコーチングしてやって欲しいと思う。やっぱり黒川は三振を怖がって当てにいくような打撃をするようになっている。
相手からしたら怖くない打撃をしてるわ。 高一の夏から強豪校のレギュラーで甲子園で活躍する人材なんてそうそう現れないからな
近年だと、近江の土田、横浜の緒方、大阪桐蔭の中田くらいだろ?
それくらいハルキは特別だった
西川遥輝のカリスマ性はヤバかったよな
最近の大阪桐蔭あたりに毎年いるようなスーパー1年生とは次元が違う
スカウトが西川遥輝を見て横浜高校に居そうな選手ですねとか言われてたみたいやしな
あの時代にそんな選手が智弁に居ること自体が稀やったしな
>>112
まともでもないお前が何をほざいてるんだ? >>87
でも市立和歌山は選抜ベスト8
智弁和歌山は近畿大会にすら出れてない。 耐久の投手130キロ出てないけど智弁和歌山も和歌山東の130キロ出てない投手陣打てなかったから耐久の投手打てないかも
いつまでも昨秋のことを連呼するアホが登場するのも和歌山高校野球板の伝統。
>>105
雪降るとかで試合中止になったわ。日程もキツイし死球うけてたから、休みになってよかった。黒川の打撃のコーチングして打撃よくなったら、夏場とか新戦力で乗りきれそう >>117
タイプの違う西川からどういうところを盗むか。
黒川も殻を破りたいと強く思ってるだろうから徹底的にコーチをしてあげて貰いたい。
智辯繋がりの強さを見せて欲しい。 >>112
それは禁句だぞ
西川以外ろくに活躍した選手がいないのは 西川は高嶋さんの教え子。
智弁和歌山は高嶋が作り上げたもの。
>>121
そんなん言ったら近大新宮と1-0もいじられるからやめてくれ 市和歌山は耐久相手だとカモにし続けてた実績がある(弱い時期でも耐久はカモにしていた)
なのにこの有様だからな・・・
日本航空高校のマイクロバス2台見かけたけど野球部かな??他の部活かな
市和歌山戦を両エースの投げ合いとか思ってる奴が居たらアホやでwww
近大新宮とあんな互角の試合してんだから次の田辺も侮れんよ
報徳10-0北須磨 5回コールド
東洋9-1加古川北 8回コールド
東洋は岡田監督効果で12安打9得点
加古川北は大阪桐蔭に勝ったことある公立の強豪で和歌山東より強いと思う
智弁1-0近大神宮て智弁は東洋や報徳より貧打やね。今の智弁じゃ東洋や報徳に負けるやろな。
今日も智弁和歌山スレまで来て弱小兵庫オタが泣いている。
>>129
レベル低いヒョロヒョロ兵庫と日本一の激戦区和歌山では比較の対象にならない。格が違いすぎる。
雑魚の兵庫勢なんか眼中にない。 そんな事言うても、弱小兵庫は、アホの多さでは日本一!
こんなんにいちいち煽り返してる智辯オタも大概やな笑
横浜でまた監督がトラブルを起こして部員がやめてるらしいね。元プロの保護者がFacebookで告発してた。
こうやって見てると後継者選びがちゃんと行ってほんとによかったと思う。
寮の雰囲気もだいぶ良さそうやしな だいぶいいもん食ってるし中谷監督自身が夜食作ってくれたりしてるし。もう見れないけど
誰かが誕生日のたびにあんないいケーキ食えるとか智辯和歌山だけだろ
報徳10-0北須磨
東洋9-1加古川北
智弁1-0近大神宮
近畿すら出場出来ない智弁はしょぼいな(笑)
野球部というとガラの悪い輩というイメージがあるが、大阪桐蔭や智弁和歌山はクリーンなイメージしかない
西谷さんや高嶋さん、中谷さんの指導、インタビューからは選手に対する愛を感じる
引継ぎが失敗してトラブルでも起こったら野球部を再生させるのは至難の業だからね。
最悪PLのような末路をたどることもあるし。
西川同点スリーラン
天才西川
日本ハムを出てからはさらに成長しているように見える。いやこれが本来の西川か
ハルキは去年たまたま逆バビってただけだからな
昔からそうだけどメンタル強いわ
>>144
環境変わったし、成長してるように思う。
9回2アウト3ランの西川のホームランに感動
しかないよ。 >>141
桐蔭にクリーンなイメージは無いな 笑
脱走する奴がいてたり まだ1か月
残りも活躍して最高のシーズンにして欲しいわ
日本球界No.1左腕の中継ぎのモイネロから9回に同点スリーランかよ
西川遥輝は今年のWBCにも選ばれるだろうな
モイネロから打つとか凄いな
たぶんメジャーで通用するやろモイネロって
>>148
脱走って笑
マクド行きたくて外出たとか可愛いレベルの話やん マジで打撃コーチ入れろよ。
パワー系が育ってないやんけ。
>>149 150
キャリアハイ目指して、ホームランもいっぱい
打って。西川遥輝は、進化してるよね。 この時期は例年打てないので、喜多の頃の打撃指導はうんたらかんたらとか長文で自論を語り出す輩が毎年現れる時期ですね。
広島に親近感を感じていたが、シーズン始まると楽天が熱いですね
>>156
マジレスすると4割バッターがとるんじゃね? 夏はほんとに市高に勝てると君らの書き込み信用してよいのやらか。
自分は近大新宮の試合を見て
市高の米田くん打てるのか疑心暗鬼なんよね。
毎年馬鹿みたいに同じこと言ってる
去年は小園で今年は米田ですか
春の成績はあてにならん、ただし夏に上向くかどうかもわからんが
少なくとも米田は去年の小園に比べればレベルは落ちる
>>165
こっちも去年に比べれば投手力と守備力は数段落ちるけどね
計算できるピッチャーが1人しかいないのはキツい
打撃ももっと打つかと思ったが練習試合を含めて今春は今のところサッパリ >>156
昨日のホームランは、すごかったよね。
ホームランにインパクトあるし、神レベルの
活躍だし、昨日だけで打点5点、土壇場でホームラン打ったり先頭打者ホームラン打ったり凄いし毎日輝いてるね。 >>168
こういうこと書いてるやつがって大人なの?
それとも子供?
成人してる人間が書き込んでるなら情けないな 黒川はメジャーで言うところの4Aの選手だな。二軍ではバカ打つのに、一軍になるとさっぱり。
>>139
情報発信はありがたかったけど、ちょっと誤解されそうなんで監督が止めたのかもね。寮生活は野球一辺倒ではなく、色んな方々に支えられていることが分かって良かった。 黒川粘って出塁したとこで終わったな。
塁に出れてよかった。気温が今頃1桁って
カイロとジャンパー必須やん。
智辯って毎年大型補強してるのに、地元の市立和歌山や和歌山東に負けるよな
夏の智辯和歌山は和歌山東にリベンジするから。そのために選手も頑張っている
今日12奪三振3安打完封した社の芝本見たさに巨人等いくつかのスカウトが集結したって、芝本は評価高いんだな。MAX146だって。智辯は社にも負けそうだね。
昨夏全国制覇したディフェンディングチャンピオンの智辯和歌山でも、結果を出していないことになるのか
アンチは病気だな、かなり重度の。
>>173
ありがたかったか?あれ見てから、なんとなく智弁和歌山への気持ちが冷めてしまった。 西川遥輝は高嶋さんが育てた
智弁和歌山は高嶋ぎ作り上げたもの
>>175
え?市和はそれ以上の補強って毎年シワオタが言ってない? >>135
今はすぐにパワハラとか騒ぎすぎやって。
高嶋さんの指導なんてパワハラどころの騒ぎやないやろ
高嶋さんもええ時に辞めたわw >>145
去年だって打率は低いが出塁率はリーグ10位やからな >>184
騒ぎすぎってw
そういう考えがパワハラを助長させるんだよ 時代は現在進行形で変わっているけど
今の時代が横浜を許すかどうかは来年以降も生徒が集まるかで判断できる。
周囲の外野がどう言おうと、直接的な利害関係(当事者である選手、親、シニア等の送り出す側、指導者、理事長、学校の受け入れる側、高野連、寄付者などの支援者)が許容すれば続く。
>>181
ありがたかったよ。
あれ見てから、ますます智弁和歌山への気持ちが高まった。 帝京、PL、中京大中京と名門には滅法強いのに大阪桐蔭にだけは勝てへんな
>>190
中谷になってから勝ってる
高嶋さんの野球では厳しかったけどな 前回は岡西がサードだっけ?武元野手で使うならファーストなのかな?
外野は多田羅、山口、青山で固定されてるよね。
黒川もサードで試合に出てるし、西川もショートを練習しているし、徳丸もサードで試合出てるし・・・
多くのポジションを練習するのは幅が広がってよい
>>192
桐蔭の谷間世代に勝った1勝だけやないかい 大阪桐蔭を桐蔭と略すな
大阪桐蔭は後から名前をパクって出来たパチモン高校
>>197
根尾世代の壁が高過ぎて一つ下の世代は2年夏までは全く試合出れんかったのが響いたな
逆に智辯は黒川西川東妻根来と下級生の頃から甲子園経験豊富やったしな
この差は大きいで >>162
無理でしょう。
130キロすら出ない和歌山東や近大新宮の投手を打てないのだから。
130キロすらでない投手を打てないということは技術がないということ。
米田はカットボールですら130キロ超えてくるからね。智弁打線がカットやツーシームを打ち損じまくって凡打連発するのが今から容易に想像出来る。 >>195
負けは負けですな。高嶋智弁に勝っただけですわ。 米田は全国でもトップクラスの破壊力を誇る東北王者の花巻東や関東王者の明秀日立などの2校を甲子園で抑えて自信をつけてるから智弁打線に全く怯えることなく寧ろ見下して投げてくるだろうね。甲子園での経験はそれだけデカイ。特に高校野球界屈指の強打者佐々木麟太郎を抑えこんだのは自信になったであろう。
>>204
市立和歌山がいつ智辯和歌山に1イニング8失点したんですか?詳しくないのでよければ教えてください。 ここは智辯和歌山応援スレなんだから、
智辯和歌山にネガティブなことばかり書き込むのはやめてくれー
自分は夏に智辯和歌山打線が米田君を打つことを
1ファンとして期待している
>>204
あなたみたいなのがいるからアンチがここにやってくるのでは? 今日の1年生は高桑、松嶋、花田の3人がベンチ入りしてるみたいね。
岡西と青山足引っ張りすぎ。全然打たない。
3.4番降格しろよ
マジで有能な打撃コーチ雇った方が良い。
今の指導者じゃ貧打のチームにしかならない。
明らかに打てねえチームだな
位置和歌のほうが打力も上まであるわ
宮坂、高嶋、西川晋ちゃん、根来など小柄でもミート力ある選手の方が高校野球では活躍するのはわかってる。わかってるものの、
やっぱり長身スラッガーで圧倒する智弁が見たい
青山よ、橋本坂口林を越えてくれ…!
ちなみに現チームの練習は守備メインだよ。チーム方針で5点とって逃げ切るチーム目指してるらしい。昔みたいに豪快なバッテイングをもう見るのは少なくなると思うよ
>>223
だって、猛打のチーム目指してないよ
ピッチャーを中心に最小失点で抑えて守り勝つ野球 中学時代世代最強クラスのバッター沢山とって守り勝つ野球とはねぇw
なんか県立校みたいなみみっちい野球しとるのう。
強豪校らしい野球出来んのかいや!
>>231
これ 桐蔭とか浦学とかみたいに智辯の選手も気持ちよく打ちたいやろうに 率の出しにくい打撃フォームに固定させられてるしなんか見てて残念 打ち上げてるだけやろ?普通に修正効く範囲やん
負けてるわけでもなければヒットも多いし
西川遥輝みたいな打者を育成しろよ!
打ち上げてばかりで強い打球いかんやないか!
中谷もちょっと西谷さんが苦しんでた時期に似てきたというか
優勝1回経験してしまうと
武元と塩路いるだけにリスク回避の野球してしまうんだよな
更にネックなのが両者本格派の右
今の高校生特に近畿の上レベルなら右の146なら打ててしまう
サウスポーが欲しいってのが実情だろうね。
悪くない進化だと思うが智辯和歌山のファンが我慢できるかどうか
>>229
再来年から低反発バットが導入される事を見越しての方針やろか
まぁ低反発ボールが使われた去年春の健大高崎を見れば守備型路線は悪くないわ
強打が無くなるのは寂しいが、どんな形であろうと勝つのが一番 低反発低反発とかいうが
ホームランは絶対出さないといけないと思うよ。
中谷はわかってると思うけれどね
スモールなんかやってたら関東みたいな野球になってしまう。
近畿はビッグボール出来るから強いんだから
箕島よ再びではアップデートしていけない
勝つ野球より負けない野球は素晴らしい方向性だとは思うが。
低反発バットになったら今のままだとますます深刻な貧打になるのが目に見えてる。だって芯で捉えた気持ちいいライナー殆ど無いし。桐蔭や浦学などは鍛え上げられた守備を発揮して守り抜きつつも長打を連発するような投打に盤石のチームを作りあげてる。この2校は低反発になったとしても打ちまくるやろ。対して智辯は打撃力を軽視し過ぎのような。良い選手ばっかやのに宝の持ち腐れ感半端ない。でもこれで一応去年は幸運優勝出来ちゃったからなあ…
負けない野球を目指してながら本当に桐蔭に負けなかったらそれは凄いことやからとりあえず春近畿楽しみ
二遊間の杉本と山田は全試合固定されてるけどそんなにいいの?
はっきり言ってピッチャーのチーム。
打撃は二の次なんだろう。
明らかにその傾向が見えてきている。
ここまで智弁のイメージ覆していいのかよ?
打撃を二の次にしてるとか低反発に向けて方針転換したとかお前らの妄想だろ
妄想で人を叩くなよ
今日みたいに渡部が打たないとクリーンアップ全滅なのが痛いな
あと毎試合ベンチ入りしている橘本使わないならいつ使うのよ、序列は湯川より下なの?
強打で全国制覇したのは2000年の1回こっきりや
他は守り+シュアな打撃での優勝
まあ今年のチームが今現在シュアな打撃かっていわれると疑問符やけどな
中谷に指導力ないのはジュニア世代でも知られてるからな
技術指導出来ないからミート力が元々ある完成した選手しか活躍出来ない
今日いい当たりしてたの2番だけだったな
今年だいじょうぶか
田辺に4-1は非常にまずい
そのうち1点は相手のエラー
打撃は市高や東よりひょっとしたら劣るかも
春だから大丈夫と自分に言い聞かせてみる。ただ2年の投手が伸びてこないね
身体デカいだけで打ち上げ専科の青山どうにかならんのかいや
U12→U15の4番を打ち続けた超エリートスーパー中学生スラッガー
投打に最強のポテンシャルを持った大谷二世
ベイスJrから注目され中3で更に急成長し、侍japan候補一番手と言われた東日本最強スラッガー
こんな逸材集めてこの情けなさ
190前後ある大型投手の西野やら石橋やらも一切投げてないしろくに育ってないのか?
二人共ただタッパあるだけの選手じゃなくて中学ではしっかりとした投手だっただろう
西野で思い出したけど中百舌鳥のエース橘本はどうした
U12日本代表の有望株中塚と清水はどこいった?
期待されてた小畑は?
あの天才黒川でさえも劣化してしまった打撃フォームを今の選手にもやらせてたらそりゃ打てるわけない
高嶋さんが築き上げてきた強打の智辯和歌山というイメージが完全に終了した
プロ0人の谷間の去年で優勝できて、歴代最強の補強した今年が微妙って高校野球は分からんもんやな
近大新宮や田辺にこんな接戦してるようじゃ、米田や麻田から打てないだろうな
毎年同じ流れでよく飽きないな
市立和歌山が最後に夏勝ったのはもう6年も前だろ
今年もどうせ智弁が勝つよ
>>257
早熟なだけ!指導うんぬんより スカウトする時の眼を養え!! 去年は田辺工業に5回までノーヒットだから小園を打てるわけないとか言われていたけど結果は・・・
その前は岩本を打てるわけないとか確か言ってたな
で、今年は米田ですか
武元青山が早熟は草
指導力ないからって言い訳三昧だなw
>>270
春の大会だけで貧打と決めつけるのは草
去年夏に合わせてきたのを見てないのかw 昨夏からこういうやっかみ丸出しのキチガイが本当に増えたなw
度ハマりや遊撃にすらまるで及ばないゴミがいくら喚いても無意味、無価値
冬の完全オフ制度ってどうなんやろな。去年の世代が夏にグンと伸びたのはそれもあるのかもしれないが、やっぱりチームとしての完全はだいぶ遅れたし最近あまり出てなかった怪我人が去年あたりから続出してるのもトレーニングを選手任せにしてる影響に思える
散々選抜の市立和歌山叩いておいて春だからってヤバすぎる
宗教学校らしいキモさ
で、市和歌山が最後に甲子園で優勝したのいつ?
智弁は去年優勝したけど
>>275
これは続けるべきだと思います。
問題点があるなら改善していけばいいだけ
こういう選手の将来を考えた取り組みは今は課題山積でもいつか花開くものだと思います 和歌山東のピッチャーに抑えられたチームやから今更の話
貧打は治らん
去年くじ運優勝したせいで感覚狂ってるけど中谷智弁は高嶋智弁と違って基本打たないチームよな
>>276
自分は春の市立和歌山を叩いたことなど一度もないのだが
むしろ地区王者を連続で倒してベスト8はすごい快挙で、今の和歌山王者は市立和歌山とまで思っている
人違いですね 今年も神くじ運で疲れきったピッチャーを叩く作戦しかないな。貧打だから
青山とか見てて可哀想や 体格からしても伸び代の塊やのに徳丸以上に全く打ててない上にマジで窮屈そうなスイングしてるし 投手依存の智辯和歌山なんかプレーしてる選手も見てるファンからしてもおもろないんちゃう
>>280
秋や春は日程的に余裕あるからね
疲労の差がないから実力通りに進む事が多い >>280
去年夏の猛打はホンモノだと思います
そりゃ相手投手が疲労してたのも大きいが、
勝負強さが尋常ではなかった
小園健太君も打ったし ユニホームと演奏で相手をビビり散らかし相手のエラーや四死球でランナーを溜め、犠牲フライや押し出しで小刻みに点を取るのが今の智辯和歌山スタイルや、文句言うな!
だから市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?
聞かれたことくらい答えようよ
バットコントロールがしにくい脇を上げる打法に固執せずにもう少し打者育成のことを考えて改善しようとする姿勢は見せてほしい 選手も選手で指示待ち状態になってるのか知らんが今のままなら打てずに負けて終わることくらいわかるやろうし、どんどん試行錯誤していってもいいのに 監督が許さんのやろな
>>261
黒川は1年時のフォームかっこよかったなー >>285
2000年の打線や2018年の打線に比べたらホンモノとは思わないなぁ。
今思い返しても角井徳丸岡西らに恐怖感感じないし。
伏兵が頑張った印象とやっぱり相手投手のレベルと疲労が目についた。
小園はバッチリ対策してたと思うけど言っても4点だしね。
初芝橋本には苦戦してたわけだし。 去年のチームを否定している連中は何なのか
あのチームの優勝の理由は全て相手の疲労だと
思われているのが我慢ならん
>>292
確かに大仲君と宮坂君頼りなところはありましたね プロ一年目の黒川はもっと良かった気がするけど当てに行くだけのスイングになってるし楽天のせいでしょ
強く振るを徹底してる西武とかならこんなスイングになってねぇわ
個人名出して悪いが何故打たない岡西君を使い続けるのか理解できない 俺は!同じ意見の人いるんじゃない?入学時にレギュラー確約とかないよね(T . T)
せめて岡西は一回打順下げて気楽に打たせてあげたほうがいいような
>>292
2000年とは時代が違いすぎて比べる事じたいがおかしい。まあでもそれにしても今年は名前ある選手が多いわりに打撃で苦しんでいる。
正直守り勝つ智辯は見たくない。やっぱり打たんと!
それが智辯和歌山の野球やと思うぞ。 黒川や細川は入学当時から雰囲気が凄かった
西川の系譜つまり天才だと感じた
今の智辯は残念ながらそんな選手はいない
青山って投手転向とか無理なんか
あの長い手足は投手向きやと思うけどね
広島カープの森下暢仁投手も高校で遊撃手→投手になったらしいやん
>>298
疲れている相手から打って当然なら吉田輝星はなぜ決勝に行ったのか?
疲れているとは言ってもあの世代で最強だった智辯学園に9対2で勝った実力はホンモノに決まっている
近江の山田君も疲労は目についたけど大仲君に打たれるまで140キロ代を連発していて、簡単に打てるような感じではなかった そりゃフラットな状態で智辯学園や近江に勝てたかって言われるとわからんとしか言いようがないが
>>237
先頭打者ホームランは、西川遥輝のマネ?だったりする?西川好調で、ファン増えてて球場近くの野球興味ない人がファンになってる現象あり。こんだけ活躍してたら、現役智辯和歌山の選手が憧れる選手がいてもいいはず。 >>298
そんな事言い出したらこの春の大阪桐蔭もだけどなw 今の監督さんって頑固なんやな。19年から今に至るまで大して強力打線になってるわけでもないのにずーーっと同じあの打法で統一、徹底してる。
>>309
大阪桐蔭は実績も内容も圧倒してたから一緒にするなw >>303
西川って天才って言われがちだけど、あの身体見たらどれだけ努力してきたか一目瞭然。
やっぱり練習しないと打てない。休んでる暇なんてないんよ。 今の素質のある野手陣が高嶋さんが打撃指導したらガッチガチの強打線になるやろな、おまけに高嶋時代よりも安定した投手陣がいるんやから、今頃桐蔭と肩を並べるほどの圧倒的な強さをもってたはずやのに 智辯和歌山が好きなんじゃなくて強打の智辯和歌山が好きなのが大半やろうに
大阪桐蔭
秋圧倒して近畿大会優勝、神宮王者
センバツ初戦は大会ナンバーワン左腕
センバツでは1試合少ないながら3試合目の米田登板後すぐに攻略して17得点
智弁和歌山
秋完封されてセンバツなし
春は神港学園に1得点、大阪桐蔭の控えに抑え込まれて負け
夏初戦は
夏初戦はたいした投手のいない高松商
この差で一緒w
大阪桐蔭は1試合少なくてもトーナメントのケツ
智弁和歌山は相手がトーナメントのケツ
>>311
それを言うなら昨夏の智辯和歌山も内容で圧倒してたんですが
それに今年の春の大阪桐蔭が対戦した投手陣の方が昨夏に智辯和歌山が対戦した投手陣より余力がなかったと思います(特に準々決勝、決勝)
まあ大阪桐蔭がめちゃくちゃに強かったことに異論はないし、昨夏の智辯和歌山の優勝を歴代の優勝と同一視するつもりもありません
ただ去年の智辯和歌山は強かったとだけは言いたい
くじ運と日程だけで優勝したと決めつけられるのは許せない >>293
去年の優勝は実力ではなく完全に運が良かっただけやん
県予選もそうだったし、ましてや甲子園なんか強運すぎてビビったわ
まあマグレでも優勝は優勝やから勝てばオッケー
去年3年生の進路先が物語ってるだろ >>312
でも高嶋監督はウチに来る選手じゃないって言ってたし入学前から桁違いの能力を持った素材だったのは間違いない
少なくとも努力で他を追い抜いてプロ行ったような選手ではない >>305
何故って吉田が神ピッチしてたからじゃ?
横浜戦は野手が頑張ってたな
それでも人間だから疲労のピークには勝てない
大阪桐蔭戦は限界だったのは見てればわかると思う
近江は岩佐がもう肘痛めて離脱してたし山田は何球投げてたか
奈良智も西村の投球決勝と他の試合見比べたら全然違うのがわかる
小畠は全試合登板
金足農業は相手も全部一回戦登場だからフラット
二試合も少ない智弁とは話が違う くじ運もそうやけど本来は6勝のところを4勝で夏の甲子園優勝出来たんや。選手はもちろん頑張ったからおめでとうやけどケチつけられるのはしゃーないやろ。あと去年の智辯とか4人はそれなりに凄かったがそれ以外のメンツはそんなやわ。小粒の明豊に負けてるんやしあの代の智辯は完全に過大評価。
>>320
運もあるけど実力だってあったと言っている
運を追い風に勝てるのも強い証拠
人の努力の成果を否定するな
それに県予選は激戦かつくじ運も悪かった 和歌山東・初芝橋本・近大新宮がノーシード
夏はややこしなりそう
いつにも増して変なのが湧いてるな
チームのスタイルとか部外者に関係ないやんw
その前に自分のライフスタイル見直せよ
こんなチームに負けたんやからやっぱたいしたことないな今年の代は
>>322
まあ二試合の差は大きかったのは間違いないですね こいつら去年智辯が優勝してくやしくてのたうちまわってたんだろうなぁ
それでただでさえおかしかった頭が余計におかしくなって今に至ると
可哀想にw
>>334
こんなこと言っているからアンチを刺激して、
このスレがアンチコメで埋め尽くされているのでは? 一つ言えるのは今の打撃指導、打撃力は客観的に見てもヤバいということ、ただこれだけ
韓国と一緒でキチガイに媚びてもつけ上がるだけだそw
何かをリスペクトする気持ちがあるような奴は、嫌いな学校のスレに粘着してしつこく叩いたりせんよw
嫌な書き込みに対して相手の人格否定で対抗するのは間違っている
U12日本代表の山口、U15日本代表主将で4番の岡西、横浜ベイスターズjrで世代屈指のスラッガーだった青山、U15日本代表の渡部、大阪屈指の二刀流だった武元、193センチとロマンたっぷりの西野、全国ベスト8経験者の山田がスタメンにいるのは豪華すぎるな。 ベンチにもカルリプケンU12日本代表の清水、中塚とかいるし選手層ヤバすぎる。
本人たちのいないところで人格どころか完全否定するような奴でも、ひたすら土下座してたら嫌なことをやめてくれる…
なんていうか発想がアレだなw
使える投手を2枚しか用意出来なかった近江や智弁学園が悪い。智弁和歌山は中西、伊藤、高橋、武元、塩路と使える投手5枚もいた。宮崎商戦があってもダントツで優勝だったよ。
>>324
夏甲子園はたったの4試合
初戦に勝って次はいきなり準々決勝。しかも準々決勝の相手はその中で最弱校
ベスト4の近江は壮絶な戦いをしてきた後なのでピッチャーがフラフラ、こっちはまだまだ元気
これは流石にくじ運の要素が非常に強い
進路先をみても分かるやん
高卒プロはもちろん、東京六大学すら誰もいない
もちろん優勝は素晴らしいことだし誇れる
ただ実力は伴っていなかっただけ >>344
3回戦高松商準々決勝石見智翠館のセコイくじ引けば近江も智弁学園も控えピッチャーで勝てるな
桐蔭盛付、横浜明徳らとやってる間弱小県相手して楽なもんだ いつまで去年の話してんねんw
ガチの痴呆症やろ
頭ん中アップデートせぇよきっしょい
>>295
黒川の昨日の試合を動画みたら、守備で西川と黒川の連携プレーがあって、オーバーランした選手を泥んこになって黒川がアウトにしてた。守備でアピール出来た。追加点チャンス作れた。良い部分もあり悪い部分もあり。
プロ一年目の黒川は、一軍で犠打打てる選手だったような。チームは、勝っているのでチャンスはまだあるかな。 >>344
宮崎商戦があったらこっちの疲労も嵩んで、近江戦、智辯学園戦にあそこまでの力を発揮は出来なかったと思います
その条件で優勝できたかは分からない
でもあれだけピッチャーがいたのは確かに凄い事でしたね パチモンの桐蔭オタが何か言ってますな
同じ1試合少ない優勝高やのに情けないですな
>>346
こういうタラレバでグチグチ難癖つけないと気が済まないあたり
アンチ智弁に限って女々しい言い訳が好きだね
で、市和歌山って最後に甲子園で優勝したのっていつ?
ホラホラ答えなさいよ、いつまで逃げるの? 真夏に相手より2試合少ないのは同じじゃないだろw
大阪桐蔭は圧倒的な優勝候補
方や優勝候補でもなんでもないラッキー学校w
>>346
個人的にスコアや戦いぶりを考慮すると実力面も結構あったと思う
近江高校の快進撃の流れを止めたバントゲッツーは素晴らしかった >>344
なんか枚数で負担軽減してるような言い方してるけど智弁和歌山は全投手で約540球、エース以外の4人合わせても約180球で近江智弁学園の2番手より投げてないからな
結局エース頼みのくせにコロナ辞退とくじ運に恵まれただけ >>352
パチモンの桐蔭は大阪近畿明治神宮選抜全て圧勝で優勝してるので智辯のまぐれ優勝とは一緒にしない方がいい >>355
バテバテの米田と限界山田の近江をボコって優勝の超絶ラッキーやけどなw ここは春と夏の違いもわからない素人が集まるスレなので許してください
高卒プロどころか六大学行った選手すらいないのに夏優勝ってすごいなあ!!!
>>333
まあセンバツ出場で満足しちゃうってのはよくある 去年の智弁は1ヶ月実戦から引き離されたから
実は他校より不利だったのを跳ね返しての優勝。
アンチには理解できない常識のようだが。
で、市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?
いい加減逃げずに向き合いなさい。
>>364
あんなもん春の選抜で進路決まるからしゃーないがなw バテバテの山田を一瞬でKOした大阪桐蔭
バテバテの山田に手こずった智弁和歌山
勝負アリ!
しかし、中学時代の肩書に比べてほんま雑魚いなここと慶應はw
>>369
甲子園出てないのに六大学orプロに行った選手は沢山いますよ!笑 興南戦の冨田の爽快なホームランみたいなやつはもう見れんやろな 高嶋さんが作り上げた豪打智辯をこんなにも簡単に捨て去るとはなあ 投手依存チームとか魅力無さすぎる
和歌山東の投手をボコボコにした大阪桐蔭
市和歌山の米田を一瞬でKOした大阪桐蔭
和歌山東の投手に抑えられて県で敗退した智弁和歌山
市和歌山の米田と対戦すら出来なかった智弁和歌山
勝負アリ!
>>370
バテバテのレベルが違ったのでは?
智辯和歌山戦の山田君は145キロ投げてました
単純比較は出来ませんよ >>372
ちょっと前優勝した佐賀北から誰かプロ行ったか?ハイ論破 とりあえず近畿大会出てこいよ(笑)
大阪桐蔭様との現時点での差
桐蔭様39―0血グソ馬鹿出山ぐらいあるから(笑)
偽智辯がちゃんと育成しないのが悪い。小畠は中学時代140キロ近く出てたのに全然伸びなかった。対する智弁和歌山は中学時代小畠より格下だった5人の投手を小畠以上に育てあげた。一回戦で近江や偽智辯とあたっても間違いなく勝てたよ。ドラ1の小園から4点もとってるから西村、小畠、山田程度の投手なら5点は余裕だったよ。それに中西が3点以上とられることはまずないよって智弁和歌山の勝ち。
次スレからワッチョイ復活させようや
IDコロコロでの叩き自演が酷すぎるわ
>>376
佐賀北に個人としていい選手がおらんかっただけやろ何言ってんねん笑
選抜で進路ほぼ決まるわけじゃないってことが言いたいんだよぼーや 馬鹿山は20年に1度
クジ運と感染病が蔓延してないと甲子園で優勝できない雑魚
>>378
まずは和歌山桐蔭にごめんなさいして、大阪産業大学付属大東校舎に戻してから出直さんとな >>344
塩路以外まともなのいないんだが
伊藤 二番手のくせに決勝まで1球、そのくせ智弁学園に通用せず前半で降板
高橋 春近畿で大阪桐蔭に泣かされて以降雑魚相手にしか投げれず
武元 大差で登板した唯一のイニングで失点、秋はセンバツ逃した戦犯 昨年ドラ1の小園をボコってるんだから何も心配ない。小園の完全下位互換の米田じゃタレント揃いの智弁和歌山打線は抑えれない。今智弁打線が打ててないのは相手の球が遅すぎてタイミングが合わないだけ。
>>342
そんなに集めてるならきっと夏は甲子園優勝だろうな!!春近畿も優勝だろうな! >>384
高校生相手に戦犯とかヤバいなお前
立派な誹謗中傷やぞそれ 日本代表のトップクラス集めてまた弱いチームに苦戦したの?
さすが人材の墓場
>>357
そんな具体的な数字出されたらぐうの音も出ん >>376
マグレと言われている佐賀北ですら東京六大学に2人進学してるぞ
あの試合に関しては広陵の野村はかわいそう
佐々木郎希もビックリ 今日の背番号18中学ではよかったのか
どこの弱小公立かと思ったぞ
投手育成力あるチベンの西野はもちろんドラ1ですよね?
川原馬鹿にしてたくらいだし期待してます
既に去年の達みたいになってるんだろうなあ
進路良いのは甲子園出なくても良い大学に行ける大阪桐蔭の事を言う
センバツ出ないと進路が二流大学だらけになる時点で凡校
このスレ見てたら中谷さんがスマホを見ない理由がわかる気がする
>>384
それでも全員偽智辯の小畠より上だけどなw
例え初戦で当たったとしても偽智辯が本家智辯に勝てる要素なし!w
西村も左で投げてるだけで大したことないしな。
ドラ1の小園から4点もとってる智弁打線なら余裕で攻略できる。
関西選抜西村が1年秋からエースを張れるほど偽智辯はレベルが低い。
対する智弁和歌山はボーイズ日本代表の高橋が5番手に甘んじるほどレベルが高い。 >>401
高橋も可哀想だね
貴重な上背ある左だし他の高校なら今頃高卒プロ行ってたのに 高橋は進路スレで関西ナンバーワン左腕と言われてたのにな
一方大阪桐蔭や市和歌山は
毎年数十人の逸材を毎年墓場送り
一握りの成功例で隠蔽する工作員の存在がさらに悪化させているのが現実
智弁史上最高の補強をした今年でさえ、大阪桐蔭、履正社、奈良智弁、天理、報徳よりは劣る評価やったけどな。3年前の関西中学生進路スレ見たらわかるけど。
とはいえ、勝負年の今年、期待に期待をして冬明けたらこのポップフライ祭りは流石にガッカリや
>>378
こっちの血便は根尾世代のトラウマから強い代の桐蔭から逃げる習性あるけど今年和歌山3枠あるからまじで楽しみ 智辯和歌山は何故こんなに嫌われているのですか?
やっぱりオタクのせいですか?
で、市和歌山は最後にいつ甲子園で優勝したの?
逃げてないで答えてよ
ほらほら、どうしたの?
逃げるしかできないのかな?
195センチの怪物中西らしき子がボールボーイしてたらしいな。こりゃ智弁和歌山の時代はまだまだ続くで。投げ方もしなやかだった。智弁和歌山は投手育成抜群だから2年後には150キロ連発しててもおかしくない。アンチ涙目だなw
小園、松川揃えてあの弱さだからな一生優勝出来ないだろうw
米田をボコって意気消沈させときたいところだ。
まあタレント軍団の智弁和歌山にビビって春は回避してきそうだけど。
YouTubeにアップされてるの見たら武元君のランナー無しの投げ方が足ゆっくり上げる感じが小林樹斗にそっくりな投げ方になってるな
>>405
奈良智弁、履正社、報徳より下とは全く言われてなかったぞ >>405
この代は大阪桐蔭と二強と言われてた黄金世代だよ 何と言われようとも、結果が出ない中でも頑張ってる智辯和歌山の選手たちを応援する
頑張って色々言う連中を見返して欲しい
まだまだ始まったばかり
>>404
墓場送りと他校を貶すくらいなんだから、前評判の高かった少なくとも塩路、武元、岡西、渡部この4人全員プロに送らないとな^_^ ピッチャー何しに出てきたのと思った湯川以下しかいないって来年やばくね
>>399
害虫の自演が酷いし見る価値ないしな
選手も見てるかもしれないけど見ない方が衛生的 ああ、図星突かれて発狂したか
論点をずらそうと必死なことだけは伝わるが
その二つが人財の墓場なのは変わらない。
根本の分母を考慮したら明らかだしね
5-2で勝つ野球って去年の夏言ってたんだし その通りのことできてるやん内容は別にして
センバツ出てもないのに大阪桐蔭に勝てるのは智弁だけ!とか言ってたアホいたし荒れるのも残当
ID変えながらたった一人で必死に叩いてて草
バレてるぞw
去年ぶりに見に来たけどまだレギュラーあんまり決まってない感じか
中谷さんは人望もあるしチーム作りとても上手くて信頼できるんだけど、
やはり大砲の育成ってそんなに難しいんかな
川上、宇井、徳丸、青山などロマン砲ことごとく失敗してるやん
進路が悪い!→そんな選手層なのに夏優勝しちゃってサーセンw基本進路は春までに決まるって知ってた?
クジ運!→総当たりじゃなくてトーナメント制なんすわサーセンwむしろ1ヶ月も待たされて試合勘ゼロでしたわw
ピッチャーの疲労!→5人も投手作っちゃってサーセンwあ、でも打つ方はどっちにしてもボコってたんで勝敗に関係ないねw
東に抑えられた!→近畿準優勝の和歌山のレベルが高すぎてサーセンw
一切反論できずに自分の痛さを棚に上げる情けなさに失笑
>>433
中学生のP相手に狭いグランドで無双してても、高校に上がったら壁に当たるもんやで
青◯、外◯、左◯、喜◯、宮◯、山◯定、◯東、加◯、◯多などなど、前監督時代のロマン砲も未完に終わったやん この時期にシワオタが暴れるのは毎年恒例
夏の甲子園が始まると急に大人しくなるが
代わりに五條オタが暴れ出す
同一人物が演じ分けてるだけやと思うがね
琥珀さんTwitterのサブ垢でこそこそ言ってないでここ荒らしるやつ訴えるくらいすればいいのに
あんたもやってること小さいよ
まぁ強いとは思うけど、三番四番が智弁和歌山ではないな。肩書きはスーパーでも岡西君は選球型ではないし、足上げて下ろすからの腕上げて打法してるけど。努力はわかるけど智弁和歌山なんよな。悩むぐらいなら全力三振を期待します!青山君もずば抜けたパワーがあるんやろけど、コンタクト等々硬い硬すぎるんよな。今年の四番は青山君ではないて確信したわ。
一番、二番は完全に確定!激アツやな!個人的には岡西君は3番におくだろうとして、4番は先発でもライトでも武元君!5番は渡部君!6番は西野君!後は新一年を含めてまた、故障明け組を交えて最強のチームを作ってください!中谷智弁最高!最強の監督やと思います!
格が無い。血便には。
門馬も言っていただろう。「どこも桐蔭を意識する時代。王者に挑戦したい。」と。
高嶋も、西谷には白旗を揚げている。
僕の記録が抜かれるのはあっという間だと。
やはり武元が打線に加ってほしいなー
3番強打者として育ててほしい
所詮は田吾作馬鹿山
未だに下水道普及率30パー以下のウンコ達よ
>>441
あんたもこんなところでコソコソ何言ってんだよ >>378
ハハハ、2021年夏の甲子園優勝は智弁和歌山!
また今年の夏も智弁和歌山かな。 >>409
>195センチの怪物中西らしき子がボールボーイしてたらしいな。こりゃ智弁和歌山の時代はまだまだ続くで。投げ方もしなやかだった。
大阪桐蔭だと、新1年生でボールボーイやるのは、最有望な選手らしいが、
智弁和歌山は、どうなの? 準決勝予想
市立和歌山10ー0智辯和歌山
智弁和歌山残念〜
土曜日は和歌山のゴールデンカードやな
別に甲子園はかかって無いけど、和歌山の盟主のプライドを懸けて負けて欲しく無い。
ベストメンバーで行くのか、春だから色々試すのか・・・
「夏の本命として」甲子園制覇を目指すなら、春の県大会も、近畿大会も負けて欲しくない。
岡西、武元、渡部、青山 やはり打線は智弁和歌山が断トツやろ。
夏に照準合わせて爆発やな。
>>458
市立和歌山には勝てない。
智弁の時代は既に終わった。 もともと打撃のよかった西野のファーストコンバートは正解でしょう。体格もいいし、期待したいです。
高嶋さんの時はいいピッチングコーチがいればなあという話があったが今はバッティングコーチが必要なのか
結局今年の和歌山県はレベルが高い訳ではないな。
武元・塩路以上の投手は見当たらない。
夏は智弁の独走とみた。
>>460
で、市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?
ねえねえ答えてよ 2019年の時も周りの打者が脇を上げて縦振りみたいなスイングをしてる中、池田だけ脇をあげない自然体の横振り打撃してたけどあの子な綺麗なライナー飛ばしてたしええ打撃してたわな 今の西野も同じよな
マジでいつまであんな芯で捉えるのが難しくて当て勘がなくなるような打撃フォームをやらせるんやろ もう打撃指導者雇った方がええやろ
智弁和歌山のライバルは公立の和歌山東。
選抜ベスト8の市立和歌山は智弁和歌山にとっては雲の上の存在。
近大新宮の凡Pから1点しかとれない智弁和歌山が米田から得点出来るわけない。
よって市立和歌山の勝ち。
市立和歌山は智弁和歌山より強打の花巻東や明秀日立に勝って自信をつけてる。市立和歌山からしたらエセ強打の智弁和歌山は何も怖くないと思う。米田の華麗な投球術の前に何も出来ない智弁和歌山の姿が今から容易に想像出来る。
7日の市高戦での新たなサプライズ起用はだれでしょう?
セカンド湯浅、ショート清水なら、魅力はアップしますね。
昨日9球団のスカウトの方が来てたんやな
春先にも何人か来られてたみたいやし武元くん注目されてるな
>>472
>昨日9球団のスカウトの方が来てたんやな
春先にも何人か来られてたみたいやし武元くん注目されてるな
2年の時点で140km後半投げてるから、
不作と言われる今年(未だに150km超投手が、ほとんどいない)では、
150kmを越えるような投球をすれば、メディアも多く取り上げるかもね。 さすがにプロはキツそう
夏の活躍によればわんちゃん
さすがにプロはキツそう
夏の活躍によればわんちゃん
>>444
高嶋さん、独特な皮肉を込めての一言やで。 昨日湯川投げたけど去年の黒木と同じパターンかもしれんな
春に紀三井寺で登板させて夏は記録員でベンチ入り
えぇ…湯川だって鶴岡選抜じゃなかった?
そんないい選手が記録員なんて悲しいなぁ
さすがに昨日のランナー溜めた状態で思い出作りのために投げささんやろ
それはないと思う
指導力ないから中学時点で完成してる投手かデカくて既に磨かれた武器ある投手しか活躍出来ない
小林も球速はなかったけど回転数の多いストレートは中学から持ってたし
>>467
関西有力中学生スレでも工作活動頑張ってるやん
それはそうと、近◯ケーブルって通信速度はどないなん?
ワシも乗り換えようか迷っとるさけアドバイス欲しいんや >>481
プロで厳しいと言うならわかるけど高校の170cmならいくらでも活躍してる投手いる。 >>485
関西中学生スレでずーっとアンチ活動してるのは、大阪桐蔭オタ、天理オタ、東洋オタ、市和歌山オタ 湯川は須川枠やないんか 一時的にサイドスローの投手になって夏は野手として帰ってくるみたいな
ポテンシャルあれば勝手に伸びるからな
ポテンシャルあってもここは潰れてるけど
新入生の情報が漏れる→見たことないけど肩書だけで妄想してオタが持ち上げる→実際は並のプレイヤー→伸び悩みと叩かれる
毎年これやから、情報統制を強化する最近の方針は良いよね
>>476
でもここは市立和歌山と違って近畿大会にすら出れてないじゃん。 黒川も松川に全ての面でボロ負けだしいいことなし。 土曜日は米田の引き立て役とし頑張ってね!w あのさぁ、よその高校のスレに来てまでイキるのってカッコ悪いよ
9球団てすごいね。智弁の選手でいたかな?
びっくり。
憧れて入ったみたいな他校のエピソードを真に受けてる人って、就職活動したことないんか?
>>499
俺は真に受けなかったけど高卒無職3年目だよ >>500
真っ当に生きてる人は、仕事や家族のことに精一杯で高校野球に割くエネルギーって極々少ないんだけど、人生上手くいってない人って、強いチームに理想の自分を重ね合わせてるから、そのチームが勝つことで、さも自分自身が偉くなったように錯覚して、5chでイキりまくるってマジ?
嘘だよね? 中西くんガチで身長高いな 195以上普通にありそう
なぜ?このスレを荒らすアンチ智弁和歌山は何度も聞いてるのに
「市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?」という質問から延々と逃げるの?
聞かれたことに回答する程度の知能は持とうよ
なさけない
ふと思ったけど最近キングタイガースから選手来るようになったね。いい選手多いしいいことだね
JR西日本にOB多いな
斎藤、西山に大倉までいてる。吉川は紀州ボーイズでコーチしやるみたいやけど野球部辞めたんか?会社にはいる感じ?
>>504
昨日からずっと同じ質問してるけどそんなことくらい今持ってるその端末で自分で調べなよ。後それを知ってどうなるの? 俺の記憶が確かなら、市和商時代、市高時代とも甲子園で優勝したことはないはず。
>>508
え?
聞いてるのこっちなんだけど答えられないの?
なさけない 市和歌山おたって何かとこのスレを荒らしに来るから
きちんと確認しなければならないのだということ。
繰り返し聞くけど、市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?
逃げずに答えよ愚か物め
>>503
>中西くんガチで身長高いな 195以上普通にありそう
>>507
秋からエースかもな。
ブルペンで投げてるのかな?
この大きさだと、イメージ的に大谷・藤浪、最近で佐々木なんだろうけど、
彼等に近づく速球投手になれると良いね >>512
長身なら最低でも達君ぐらいには成長させないとプロなんぞ無理やぞ 東洋が岡田さんが就任した途端強くなってるのは中谷さんがコーチとして着任した途端最悪から脱した智辯和歌山に通じるところがあるな
やっぱり意識が変わるだけでそれなりには強くなれるもんだな
>>511
荒らされる種をまくのやめてもらっていいですか?
貴方みたいなのがいるからアンチが一層押し寄せてくる 中西に期待するのもいいけど、同じタイプの西野が育っていないところを見ると大型の育成は厳しそう。
>>516
まあ夢を見させてもらうのはファンとしての権利だし >>515みたいな荒らしが荒らしへの指摘を叩き潰そうと
意味もなく偽善ぶる荒らしのやり口にヘドが出る。
やはりアンチ智弁に限って、
無駄に陰湿なのだということがよくわかる
よそのスレではどうとか、と無意味に荒らそう鼻息荒く乗り込んできたり
スレ違い丸出しで無関係の輩のマンセー書き込みで荒らしまくったり
アンチ智弁の所業は目に余る。
所詮アンチ智弁の荒らし行為でしかない。
だから、改めて問う
「市和歌山が最後に甲子園で優勝したのっていつ?」 >>504
質問したら返ってくるのが当たり前と思うな
調べるか市和歌山のスレで質問してこい脳なし そもそも甲子園優勝したかどうかしつこく質問する意図は何?
戦績でマウントとってるつもりならそれは智辯和歌山の功績であってファンの功績ではないし、智辯和歌山ファンである俺は偉いんだと錯覚する負け組、社会不適合者に顕著に現れる典型的な発想で滑稽でしかない。
特に意図がないなら自分で調べるなり市高掲示板へ聞きにいくなりしたらどうだ?優勝したかどうかなんてここの住人は誰も興味ないですので。
>>518
もうやめてくれ
第一ワイは智辯和歌山ファンだし、
このスレを荒らすアンチに腹たつ気持ちは同じや アンチの荒らしに侮辱で返してたら、やってることはアンチとまるで変わらないぞ
福永とか岡田が去年の夏の塩路レベルまで持ってけるか
>>524
和歌山東に勝てない智弁。
市高レベチ。
市高に勝てるはずがないやろ! >>526
市和歌山ファンの振りしてんのに、馬鹿山でボロでちゃったね 笑
520 名無しさん@実況は実況板で 2022/05/03(火) 20:04:14.05 ID:tMKSFBlI
>>511
智弁馬鹿山終わってる笑笑 自分がアンチと同類の荒らしだと自覚していない者約1名
ようジジイども
15年前の殺伐とした雰囲気に戻ってきたな
15年前といえば由規から坂口が特大ホームラン打って小学生みたいな一年P(岡田)が育英打線抑えたりと熱かったな
>>514
強くなったって…
県準々でアップアップやんけ(笑) マジかよ
お前ら15歳以上確定かよ
想像以上にジジィの集まりだな・・・
>>519
そいつはいつもの統合失調症患者
周り全部市立和歌山オタに見えるからずっと市立和歌山がーと言い続けて荒らしてる >>531
イチワカとの試合前はいつもこんなもの。
まあぶちのめすのみだけどな。 とにかく近畿いって大阪桐蔭とやってほしい、どれくらいのレベル差があるのか気になるし
そして打線を仕上げていってほしい
智辯の打撃はまだまだこんなもんじゃないと信じてまっせ…
打撃だけど、ちょうど一年前と同じ印象を受ける。
ここに投げられたらお手上げというわけじゃないがとにかくタイミングがずれてる。
だからこの頃は絶望したし、実際夏前までの打撃成績は目を覆うような惨状だったがいざ夏シーズンに入るとアジャストして、ただでさえ強力な投手陣を援護し優勝に至った。
おそらく一年前のこの頃、今打てなくて構わないから、夏や卒業後のために打撃フォームの弱点を各自習性しろ、という指示が徹していたのだと思う。
>>494
17本じゃなかったか?
いずれにしても、武元は打席の対応力は実に高いが、この手の選手に期待される長距離砲ではない。
投手実質専念は彼と監督が将来に向けてなたし合った結果だろう。 ただ、昨春シーズンにあれだけ酷い貧打を晒していた打線、型以上にタイミングのほうが修正に時間かかるだろうに、夏には別物になっていたんだが、中谷監督にはおそらく何かしら算段があったはず。
いくら何度も対戦したとはいえ、世代一のPにゼロ三振の空振り4回(うち2回はP)は常識的にはできない。
近大新宮や田辺の投手からあれだけ打てなければ、市立和歌山の米田に手も足もでないだろうな。
>>546
琉輝矢くんデビューするの待ち遠しいな。
この子をプロの道に進ます事は中谷監督の務めだと思う。大事に育成して貰いたい。 >>519
答えられないの?
まあ質問者に向かって「統合失調症」とか誹謗中傷を平気でするような
下品で非常識かつ腐りきった輩ばかりだからなアンチ智弁に限って 市立和歌山の優勝はゼロ!
半田監督にかぎっては一大会max2勝!
おれが答え言ってあげたからもう質問者は荒らすな。
練習試合の結果とか来年の新入生の話でもしとけ
入学前にスラっとした体型って書いたら、ムキムキを想像してたアホにガセネタ扱いされたな
スカウトからしたら筋肉とかどうでもええし、走り方とか基礎的な運動能力が知りたいところやろ
とにかく余計な筋肉や小手先の変化球はいらんから、大きな怪我なくスケールの大きな選手に育って次のステージに進んで欲しいね
確かに早熟ではないしむしろ晩熟型やなこの体型を見ると
清水、湯浅、中塚、古井のパワー組の成長はどうなった?
市和歌山へのちょっとの辛口指摘さえも許さない市和歌山おたの荒らし行為にはヘドが出る。
このスレで無関係の選手のことをひたすら連投しておいて突っ込まれたら逆ギレとか市和歌山おたの横暴をいさめただけなのにな
市和歌山の話はスレ違いなのになぜ逆ギレするのか意味がわからない
なぜ?
そんなにこのスレを無駄に荒らしたいだけにしか見えない
去年の夏の甲子園ではみんなスイング鋭かったから現チームも夏には調子戻して欲しい
センバツに出れなかったんだから基本的に春に向けて調整していない。全ては夏への布石。
今打線が上向きにならないからってワーワー言ってる輩がいるけど全く心配ご無用。
>>261
個性を尊重した鶴岡東のヘンテコフォーム打線を見習ってほしい 今さっき智辯の野球部が駅に行く途中
落ちてるゴミ拾って帰って行ってたわ
黒原ドラ1がそもそもおかしい
スカウトも素人並にMAX球速厨なのかと
なるほど。
アンチ智辯和歌山は荒らし行為を指摘されたら逆ギレか。
このスレに張り付いて松川何某やら小園何某だの興味のないことを粘着して貼り付けていたくせに
なさけない
「市立和歌山には勝てない。智弁の時代は既に終わった」
これいつまで続けるの?市和歌山おたは
ミラクルショットとラシアンカウボーイ悪くないけど一試合で2回流すくらいならラララ復活させて欲しい
黒原への世間からの誹謗中傷がひどい
インスタTwitter
>>575
法的措置に出てガンガン逮捕したったらええやろ ガイジ「市立和歌山の優勝回数何回?おい質問に答えろ!」
ファン1「(うわぁ…なんかヤバいのいる無視しよ)」
ガイジ「答えられないのか!おい質問に答えろ!」
ファン2「(いや知らんし…ここ智弁スレやし)」
ガイジ「答えろ!答えろ!」
ファン3「貴方迷惑ですよ」
ガイジ「あっ、答えられないんだ!アンチ!アンチ!」
ファン4「糖質うぜぇ…」
ファン5「答えてやるから黙れ」
ガイジ「市立和歌山オタ逆ギレ!市立和歌山オタが荒らしてる!」
ファン6「(ダメだこりゃw)
アンチ「(クスクスw)」
黒原は悪くないわ
野球やってたら死球はつきもの
悪いのは一軍のプロレベルにない智弁和歌山出身という地雷ピッチャーを指名して一軍で使ってるカープ
黒原は被害者
ああ、やはり指摘や質問に対して「統合失調症」だの「ガイジ」だの誹謗中傷するしか脳がないんだなアンチ智弁に限って。
しかも、その反応があまりに幼稚すぎて失笑するしかない
まあ延々とスレ違いの荒らし行為(他校のOBのネタとか誰も聞いてないのに延々と垂れ流すとか)
を臆面もなくハードワークする恥知らずがアンチ智弁に限ってわらわらいるんだなと実感する
何せ、自分の巣をほったらかしてこのスレを荒らすことに執念を燃やすおかしな行動理念だ
俺達一般社会人には一生理解ができんな
大阪桐蔭も 春は6-4 こんなスコアや
悲観するな
東はもうダメやな
日戦見たけど何故智弁が負けたのか不思議なくらい
確かに日のバッティングは予想以上によく左腕は予想以上にいい投球してたけどそれでも日には勝たないとあかんやろ
市和歌山、智弁と並べられるならその二校以外に負けるとか有り得ん
次はNG出来るようにワッチョイで立ててくれ
ID変えてこんな長文ばかり書かれたらダルくてかなわん
>>580
黒原フォーム悪いよな
智辯時代から体重移動からリリース前までが良くない
あの球投げるのも必然 >>574
同じくラララは熱望
アフリカンは2回演奏でいいとして
他はもっと旧曲とか入れて演奏してほしいと思う >>590
ただ、相手は聞いたことないチームやぞ。 >>592
俺も聞いたことない笑
そういえば大阪桐蔭って中川世代も春に寝屋川とかいうとこに負けかけてたな 黒川スタメン最低限打点できた。
もう1本打撃でアピールや
>>590
控えと言っても中学時代代表クラスでしょ
言い訳にならないよ
彼らを全然成長させられてないってことやん 大阪桐蔭6-4関西大倉って結果見ただけでそんなそんな結論になるか?
ピッチャーちょっと打たれたんやな、てことぐらいやろ分かるのは
>>596
あなたが智辯オタじゃないことを願うばかりや >>596
今年のドラフト楽しみやな!
塩路、武元、渡部、岡西少なくともこの4人はプロに送り込まないとな! 関係ない大阪桐蔭の試合のスコアだけ見てイチャモンって智辯オタストレス溜まってんの?
>>602
智弁オタじゃないのに何故覗きに来てるの? OBの井口の息子が市立和歌山に行く時点で、和歌山は智弁の時代じゃなくなったな
こういうと怒られるかもだが智辯に通わせる金がないんじゃね?
>>605
かまってほしくてすぐバレる嘘つくってキッズかな? 智弁和歌山
(投)塩路
(捕)渡部
(一)山口
(二)湯浅
(三)岡西
(遊)清水
(左)中塚
(中)青山
(右)武元
このオーダーみたい
>>613
甲子園でセンスありげの綺麗なホームラン打った人か
息子も打撃めっちゃ良さそう 智弁和歌山アンチによる目障りな書き込みが散見されるな
死んでも近畿まで勝ち上がれよ
絶対大阪桐蔭とやろうぜ
何点差コールドできるか楽しみでたまらん
いつもみたいに逃げんなよ
春やけど真剣勝負しようぜ
明日の試合、ネットで動画中継されるみたいやな
しかも無料
凄いやん
>>623
今年は和歌山三校でれるからさすがに大丈夫かと 武元塩路の二枚看板が大阪桐蔭をどこまで抑えるか楽しみ
先制パンチかます為に先攻とるとか言うけどそんな華麗な攻撃久しく観てないな。
サクサク3凡で終わってその後 粛々とイニングが進み、焦って焦ってポテンヒットや犠牲フライで得点して……ってパターンが多くね?
2009年に市和歌山に校名を変更してから(智弁和歌山対市和歌山)の公式戦対戦成績は、19勝7敗で智弁が圧倒的に強い。明日勝てば、公式戦20勝達成!!
斎藤祐太が友達のYouTubeに出てるけど津商の時の話とか面白いな
2010新人戦決勝
2014選手権決勝
2015新人戦決勝
2016選手権準々決勝
2020新人戦準決勝
2020秋季二次準決勝
2020秋季近畿準々決勝
以上、7敗。
2014に智弁和歌山の選手権決勝不敗神話を崩され、
2015~2016の野口・高垣世代は一度も勝てなかった。
あと、2020は小園・松川の最強世代に三連敗したのは記憶に新しい。
私が監督なら今日の市立和歌山戦で塩路や武元は投げさせない。夏立ちはだかってくるであろう相手に手の内を明かすメリットがない。それに負けても3位決定戦で勝てば近畿大会に出られる。
>>640
高嶋さんなら投げさせんけど、中谷はそんな感じじゃないな >>640
智辯にとっても市和歌にとっても特別な相手や。
甲子園がかかってないにしても公式戦であるいじょう絶対に負けたくない相手である事に変わりない。
というか負けてはならない相手。 >>635
いやそれだけは絶対ねえからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただでさえ、えっ奈良にも智弁あるの?って感じなのに去年とどめさしたからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 奈良智弁のピッチャー
「和歌山だけには負けたくないです、本校の意地を見せますキリッ」
結果フルボッコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>651
幼稚園児はもっと心が綺麗で余裕あるから
顔真っ赤にして草生やしてる奴と比べちゃいかん 岡西ってやっぱ要なんやなぁ。守備も攻撃も全体に細かく指示だしてる。黒川みたいだ
この試合と関係ないが、7月2日大津商業に招待試合で行くの知らんかった
相手の外野が深めに守ってるから良い当たり出ても取られるな
こないだの田辺戦でもそうやけど
>>679
大阪桐蔭ならセンター前の二塁打にするでw 市高の宮本って3番手のPよな
智辯打線はこの春ずっと調子が上がって来ないな
際どい球をカットできないのか四死球も少ないみたいだし
守備力で勝ってきてるのが救いだね
市和の4番って井口の息子さんか。
これ智辯は声かけなかったんかな
>>684
声かけて誰でも本校に来る時代ではもうないかな!正直 逆に強いチームを倒したい子供もたくさんいてるような、、高嶋さんなら分からんがまだ。 智弁て三番手pは?
市和歌山は、てのうちをあかさないのね。
今年は三位まで近畿だから?
酷い拙攻やな
イチローさんに教わった事は有効期間1年やったんか?と思うレベル
走塁も酷いわ
大阪桐蔭は関西で1番強いのは間違いないけどそれにしても下位打線打てませんなあ
別に絞らなくていいよ 上のステージ進んでからでいい
高校の間は育たないけど、中学時代までは逸材多いから卒業してから頑張ってくれw
寺田以外単打マンしかいないのが救い。
つなぐ野球はさすがやな
>>699
それはあかんやろ。遠方の子は高い寮費払ってるんやで。 >>711
去年の小園と違って夏までに一回も当たらんかったなあ
旧チームとは一昨年の新人戦で当たったが 電光掲示板の守備位置3が2人おらん?
どうゆうこと?
>>713
寮費5万円代のとこが多いみたいやね。初芝橋本は7万円代だったかと。よほどのメリットがないと智弁和歌山には 寮費なんでそんなにするのか教えてください 15万ってマジですか?
>>711
半田さんらしい。
2ヶ月もあれば、自分の生徒も成長することを信用してない。
投げさせることで本人らも感じることもあるのにな。ちっちゃい監督や。 みんななんで和歌山を援助しないで奈良は援助するんかとか思うやろ?援助したくてもできへん状況やねん。智辯は赤字やねん。和歌山は賢い子たち多く入ってるから黒字なんやけど、奈良2校、特にカレッジが赤字で真っ赤かやねん。和歌山の黒字補填したらあとはなーーーも残らん。だから援助できず、たまたま中谷奥さんがお金持ちお嬢さんで不動産?でもあったから寮とか色々つくってるわけ
いうほど和歌山も黒字なんか?
私立にしては学費安い方だし寄付金でなんとかなってんのかな
他ファンだけど古宮さんのYouTubeめっちゃおもろいやん。話し方も分かりやすいし有能そうやな
コーチ辞めたのもったいないんやない?
>>727
そもそもこの少子化の時代になぜカレッジなんてつくったのか?w 確かに、奈良智は寮も新しくして寮飯も美味い業者を見つけるのに3つくらい変えたとか言うてたな やっぱ本校やから援助ありなんかな
夏は米田に苦戦するから1、2点の勝負になりそう
塩路完投しか勝ち目ないからとにかく武元先発の試合でコケない事
ゆうたの負け惜しみのTwitterのくずさよww
お前はそんなんだから人間てきに終わってるんよなww 人間はかわらん うまく行かない時にも他校をばかにする性格治さないとな
オメ。
決勝も近畿もあるから、いろいろ試しながら
勝っていけたらいいね
市立和歌山て先発米田とかでも打線弱いから勝てないからねw
こっちも先発塩路なら接戦になるからな
野球が下手なんよ 安打数とかいいから得点できる力つけてくださち
試合にまけたら勝負にも負けてるやろ。
まあ米田淵本かくしてここまでやったのは流石だが。
いうて智辯も清水、石原、湯浅など怪我人多くてベストでもないとは思うが
今日は塩路調子悪かったね
最後のフライもかなり危なかった
ゆうたの負け惜しみコメント悲しくなる
いつもこんな感じ
そら嫌われるよ
相手の打線は寺田の前にランナーを出さなければ大怪我することはなさそう
市高は明らかに真っ直ぐ一本狙いだったね
智弁和歌山
エース抜きの市立和歌山からエラー絡みで4点しか取れない打線
エース二番手合わせて11被安打、最後もあわや同点の大飛球飛ばされる
市立和歌山
エース抜きで4失点は合格点
長打力がない(長打は寺田のタイムリーのみ)せいで11安打2得点
チャンスで寺田頼りは去年の松川頼みと被る
市立和歌山負けたらコメント減るからな
やはり荒らしてるのはお察し
市高はエース2番手隠して接戦だったから夏に向けてポジ要素多めやね
最後の大池の打球風がなかったらライトスタンドインやったな
>>639
半分はどうでもいい新人戦で、大事な試合は大体智弁和歌山は市立和歌山に勝ってるな。 苦手な軟投派を打ち崩しての勝ちは大きいな
夏は更に打線が上がってくるだろうし順調だわ
>>758
秋に京都国際・森下に完封されたから 冬頑張ったんじゃね 向こうは値打ちこいてエース登板回避で負けか
往々にして本番で失敗するパターンやな
ゆうたここみてるんかww
急にコメントかえてきたけど
やはり小さい人間
市和は夏も厳しいと見たわ
余裕ぶっこいて勝つならまだしも負けとるんやから
智辯相手は絶対勝ちにいかなあかん
これじゃあ勝負根性は身に付かん
武元結構打たれるな。。もっと取られててもおかしくないヒット数やけどよく粘ったね。
>>763
赤の他人からみたらお前の方がだいぶ小さい人間に見えるぞ笑 >>738
他校を平然とバカにしてるお前が偉そうに言えることじゃないわな。 >>748
エースって昨年の小園の超劣化版の米田だろ、大阪桐蔭に1イニング持たずに三発本塁打されて泣きまくった情けない奴(笑)
現段階では米田より宮本の方が調子よかったから投げただけで、米田ならもっと打てたわ。
11安打でも結局2点しか取れないのは、繋がりの悪い打線を露見したな、夏は万全の塩路から点は取れないだろう。
やはり市立和歌山は弱いのだけは確信したわ。 スッキリは、しないけど、勝ってよかったよ。
三番手のpは?
>>771
市立和歌山のヲタが偉そうに語るな!(笑)
泣いてろよー 岡西と青山に当たりが出てきたのは良かった。
ただ青山は最後のチャンスでフライを打ち上げたのは反省。最低限ランナーを進めないといかんわ
>>772
智辯オタだけど見てて痛いコメントすんなよだから智辯オタはーとか他で言われんねん (城山世代)
2009.08.27 新人戦1回戦 11-5
2009.10.10 秋季二次準決勝 10-0
2010.07.26 選手権準決勝 9-7
(中村世代)
2011.07.30 選手権決勝 7-1
(川崎世代)
2011.10.02 秋季二次準々決勝 4-3(延長11回)
2012.04.21 春季2回戦 5-0
(天野世代)
2012.10.07 秋季二次決勝 14-0
2013.05.13 春季準々決勝 7-0(7回コールド)
2013.07.14 選手権2回戦 4-0
(長世代)
2013.10.12 秋季二次準決勝 6-3
(西山世代)
2015.07.21 選手権準々決勝 4-3
(大星世代)
2017.07.27 選手権準決勝 8-3
(文元世代)
2018.05.14 春季決勝 6-5
2018.07.26 選手権決勝 7-6(サヨナラ)
(黒川世代)
2018.10.09 秋季二次決勝 9-6
2019.05.12 春季決勝 8-7(延長10回サヨナラ)
(細川世代)
2020.08.01 夏3回戦 7-4
(石平、宮坂世代)
2021.05.09 春季決勝7-1
2021.07.27 選手権決勝 4-1
(岡西世代)
2022.05.07 春季準決勝 4-2
以上、20勝達成!
武元君は体重移動がちょっと早ないか
もっと軸足に体重を溜めて投げてほしいわ
下半身の溜めが足りないよ
文元~黒川世代にかけては、4大会連続決勝で対戦し、接戦で勝ったのは熱かった!!
これでは大阪桐蔭には勝てんな。
前田温存でようやくヨンロクぐらいか。
>>784
薄々気づいてる人も多いだろうが例年のこの打てない感じで来年の投手層だとほんまにヤバいことになると思う ファンだからこそ敢えて言うけど >>736
なんか知らんけど、お前が1番陰湿でクズ人間なのはよくわかるww 他校をバカにするブーメラン刺さりまくりのその変わらない性格精神科病棟で診てもらえよネトスト君。 去年のこの時期も中西頼みで抑えで伊藤が出てくる程度だった気がする
5人も使えるとかなってたの夏の甲子園だけだからまだ慌てなくて良さそうだけど
>>786
下級生のピッチャーみんなヤバイから秋から不安やな。1年と石原に期待 石原は投げてるの観たことないから分からんわ、福永と岡田の両右腕に頑張ってもらわないと。あと吉川が矢田レベルになってくれたらいいんやが
このスレを荒らすことを懸命にハードワークしていた市和歌山おたは逃げたか
守備悪すぎて近畿スレでボロカス言われてる
岡西ファースト専じゃプロ厳しいかもね
守備は硬さはあったが、相手が相手やから緊張感あった中ではよくやったと思う。特に外野陣は広大な守備範囲を持っている。ショートの花田はまだ1年生。致し方ない面はある。
試合前のノックなどを見ているとしっかり守れているし特に心配はしていない。
近畿スレで云々とか言うがただのアンチの戯言。
近畿スレとかまともな野球ファンおらんからな
他県を煽るために高校野球を利用しているしょうもない奴の集まりや
送球エラーはまずいが強烈なあたりは仕方ないよ。
中谷監督きて守備は良くなった。
高嶋はボテボテのノックしかようせんかったからな。
とにかくファンは監督と選手を信じるのみ。
あーだこーだ文句を言われながらも、彼らは夏の有終の舞台で結果を残すために今必死で取り組んでいる。応援するだけよ。
動画みたけど、守備いいやん。足の早い子も何人かいる?打撃は、3番と10番?がいい感じに
見えたかな
花田がショートのレギュラーってだけでポジれる。まだまだ粗い感じかな?
市立和歌山に勝ってホクホクだわ
市立和歌山戦なんて何回勝ってもええからね
守備?
市立和歌山は2エラー
智辯和歌山はノーエラー
まだ春だけどいい感じ
花田は智辯和歌山待望の大型ショート。
高校野球で大成してプロの道へと進んで貰いたい。
一年生の注目選手は金田、高桑、花田ってところかな?
スローイングが安定してないから、ショートは上級生に落ち着くんじゃないかな
ショートは清水がいい
あの打力は魅力的
花田は打撃がまだ中学生
肩はいいけど
市高は米田を隠してきてるから夏怖いな
米田じゃないなら圧勝したかった
やまチャンネルさんの動画をみる限り順調に仕上がってるな!9番ショート花田君が確定したな!サードに清水君が入ってセカンドに湯浅君ファーストに岡西君で今日の外野布陣が最強かな〜後は三番手四番手の投手だけども、中谷監督は日本一への準備を毎年してくれるので外野は期待だけしときましょ〜
>>814
怪我じゃなければ何で清水使わないんだろ?
確かに守備は下手やけど相当打撃センス高いのに 福永、岡田てどんなピッチャーやろ
オーバースロー?
西川、細川、黒川の衝撃に比べたら今年の1年生は物足りない
>>815
しかも1年に噂の子居てますし
なんか怖いですね。。 >>818
対策してきて、米田を対策させないため?
下級生投手必要やと感じる。
抑えてくれたらいいけど。 >>819
中谷監督は守備を多めに見ない。
守れない選手は厳しい。とくにセンターラインは。 青山ってオードソックスな投手やとぱんぱか打ちそうやな てかスイングめちゃくちゃいいし 打球も半があって綺麗 プロでも活躍しそう
>>825
青山は4番ならチャンスで打つ事が課題。
そういう精神力を養う必要がある。
勝ち越しの場面も岡西がタイムリー決めたから良いもののあそこでポーンとフライ打ち上げるようじゃまだまだ修行が必要。 清水の打撃センスはガチだよな
今日のスタメン選手の中でも3本の指には入ると思う
怪我じゃないなら外野でもいいから使うべきと思うけどね
岡西はサードになりそうやな。武元ファーストで使ってくれないかな。
ショート争いは今日の花田の動きを見る限り山田がリードしてるかな。
清水早く戦線復帰してほしいところ
あと、3番渡部なかなかいいかも
てか今はベンチ入り七割県外なんやな。
紀伊中に入れるとかより絶対いいわ。
中谷のおかげで県外からめちゃくちゃ人気あるな。
花田守備いいかな?
もちろん将来は期待してるし1年にしては高いレベルなんだろうけど、名門で先輩を抑えてショート張るレベルではないと思う
少なくともバッティングがまだ高校レベルにないなら守備は上級生と比べても抜きん出て上手くないとな
7割県外と言っても殆ど関西人
大阪桐蔭も関西人が主体
花田はロマン枠。やっぱり大型ショートは楽しみ。
実戦積んで大きく育ってくれたら良い
最後の打球もそうやけど青山守備なかなか良さげに見える
動画見たけど打たれたヒットはイイ所に転がった単打がほとんど。
にしても小粒な打線に前に飛ばされてるということは武元もまだまだ。
花田強肩やろ?やっぱショートは強肩じゃないとな。最近の高校野球見てても肩弱めのショートばっかやから迫力ない。こんなけ肩強いんやから打撃の素質も凄いはず。伸び代に期待したい。
1年生はみんな中学から高校のレベルの高さに戸惑うなか、入学早々の春の大会で4本ホームランぶっ放した西川遥輝ってやっぱり異常で別格だったんだな。
武元は完全なるローボールヒッターやね
甘い高めのボールでさえ全部こすって凡フライになるのは見てて歯痒いなあ
西川はガチだよ7年連続出塁率.360越えに盗塁成功率も歴代トップクラス。今シーズンも脅威の出塁率.451でopsは一流打者とされる.900を越える脅威の1.000越え。 まだ30だけどレジェンドと言っても過言でないと思う。青山も西川に次いでプロで一流にポテンシャルを秘めてると思った。
>>848
選抜ベスト8のメンバーに食い込むところは流石 現時点の2年生エースは誰になる?吉川?
先見据える余裕ないの分かるけど塩路武元で実戦回してるからレベル高い相手経験出来なさそう
上の映像見たけど捕手以外の守備が中谷カラーのチームと思えないくらい危ういね、2年生主体でこれならまだ伸びしろあるんだけど。
この守備力だと打つ方で相手を粉砕しないと甲子園に行ったら勝ち抜けないね。
どうしても試合巧者の去年と比較してしまう。
優勝した翌年のチームがどうしてもしんどいのは高校野球ではよくあるんだけど。
>>850
予想で、西川が月間MVPと言われてるよね。
黒川が、守備がうまくなりファインプレー連発とマルチ安打の活躍、進塁打で繋げるし一軍に
慣れてきたのかな? 湯浅とかみたいよなぁ
183センチの大型内野手とかロマンしかないし