◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2022夏 有力校敗退情報報告スレpart43 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1658677359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てるときはの1行目に必ず↑のコマンドを記載してスレを立てて下さい。ワッチョイ導入スレになります。
このコマンドは1行目に記載してください。(スレを立てると、このコマンドは消えます)
※前スレ
2022夏 有力校敗退情報報告スレpart40
http://2chb.net/r/hsb/1658630147/ 2022夏 有力校敗退情報報告スレpart40(実質41)
http://2chb.net/r/hsb/1658630148/ 2022夏 有力校敗退情報報告スレpart41(実質42)
http://2chb.net/r/hsb/1658644931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
埼玉って00年代は浦学が頂点で2番手が混戦という
今の福岡や大分みたいな勢力図だったからいろんな学校にけっこうチャンスがあった。
浦学と花咲と2強になって他の学校は詰んだ
作新の10連覇はある意味高校野球の七不思議だったよ
聖光や明徳と違って栃木には強豪がたくさんあって、選抜では佐野日大のベスト4や国栃の2勝があって、
どうしようもないくらい作新が突出してた年なんてほとんどなかった。
作新が秋春夏3連覇って年ってあったか?秋春の作新はかなりコロッと逝く。
こんな中での夏10連覇はすごいよ。お疲れ様と言いたい。
利根商が健大に勝てるか考えてたら眠れなくなってきた
NHK東京
7/26(火)
10:05~11:53 総合 千葉大会決勝
11:53~12:20 総合サ 千葉大会決勝
12:20~12:45 総合 千葉大会決勝
10:00~13:00 Eテレ 埼玉大会決勝
13:05~15:55 総合 茨城大会決勝
茨城・埼玉・千葉はNHK東京での放送が決定
全試合時刻表(準々決勝、準決勝、決勝別。地図左下順)
9:00 (準) 樹徳 - 桐生第一
9:00 (準々)近江 - 伊吹、立命館守山 - 彦根東
10:00 (決) 神埼清明 - 有田工、新田 - 帝京五、倉敷商 - 創志学園、 小松大谷 - 星稜、山梨学院 - 甲府工、盛岡中央 -
一関学院
10:00 (準)海星 - 大崎、津商 - 松阪商、横浜 - 立花学園、東海大札幌 - 知内
10:00 (準々)和歌山南陵 - 日高 、社 - 明石商、滝川二 - 加古川西、帝京 - 堀越
10:30 (準) 倉吉総合産 - 鳥取東
11:30 (準) 健大高崎 - 利根商
11:30 (準々)比叡山 - 彦根工、綾羽 - 近江兄弟社
12:30 (準) 三重 - 菰野、東海大相模 - 横浜創学館、札幌大谷 - 苫小牧中央
12:30 (準々)市和歌山 - 和歌山東、小山台 - 日体大荏原
13:00 (決)明徳義塾 - 高知、 鶴岡東 - 山形中央
13:00 (準)創成館―波佐見
13:00 (準々)長田 - 神戸学院大付、神戸国際大付 - 市川
13:30 (準) 鳥取商 - 米子東
決勝は総力戦、エース先発やあえて後半に温存。系統で目線ずらしをするのか。準決勝はエース温存するか
小針に排除されたOB達がここぞとばかりに攻め込んできたりするんだろうか
この辺りの学校もこのスレに到着してほしい
仙台育英
鶴岡東
聖光学院
健大高崎
浦和学院
木更津総合
二松学舎大付
東海大菅生
東海大相模
横浜
山梨学院
日本文理
中越
星稜
敦賀気比
近江
京都国際
智辯学園
天理
智辯和歌山
大阪桐蔭
神戸国際大付
創志学園
明徳義塾
九州国際大付
ここはスレの性質上で判官贔屓、逆張り、天邪いわゆるノイジーマイノリティが寄ってくる場所だから勘違いするんだろうけど
現実に球場では作新、宇工、宇商、文星みたいな宇都宮の伝統校が
昨日も明らかに
特に作新の人気は圧倒的
途中で送信してしまった
ここはスレの性質上で判官贔屓、逆張り、天邪鬼みたいな、いわゆるノイジーマイノリティが寄ってくる場所だから勘違いするんだろうけど
現実に球場では作新、宇工、宇商、文星、宇南みたいな宇都宮の伝統校が人気なんだよ
特に作新の人気は圧倒的。客入りが全然違う。県で10連覇して全国でも優勝1回、4強1回、8強2回と通用してるんだから、そりゃそうなる
昨日も宇南を応援する反応の方が明らかに多かったしな
栃木大会決勝戦やってたのプロ公式戦で使ういつもの人工芝じゃない球場だったな珍しくね
>>17 栃木県勢が低迷してた00年代にはどこもそんなに変わらない程度だったが、連覇が始まってから作新の試合は異様な客入りになったんだよ
卒業生の数の多寡ではなくて、金払ってでも真夏の酷暑でも現地に客が集まれば人気だと言われる訳で。
仮に卒業生だったとしても弱いチームなんか普通は誰も観に行かない
今年は鳥取初出場がでるかもしらんな
倉吉総産のPはなかなか良いらしい。
>>17 もちろんそれもあるが、栃木は保守的な人が多いから
地元民で戦い結果も出してる作新が人気なんだよ。
暗黒期にはけっこう県外人がいたのだが
弱くて話題にもならなかった。
>>15 平成9年10年夏に佐野日大が2年連続出場達成するまで夏の選手権ではなかったんよな。(春の選抜大会は八木沢時代に達成)
唯一夏の連続出場が無いって報知高校野球によく掲載があった。
その後宇都宮南が2年連続出場を達成したが作新学院が10回連続出場するとはね。
>>11 2試合日でも9時からとか10時が定番になってしもたなあ
ナイターがみたいんや
>>10 関東NHKは今も高校野球優先なんだな
関西は各府県決勝はNHK大阪では放送しなくなったんで、民放以外で見れなくなった
>>26 NHK番組表では今のところ予定無し
ABCは放送あり
愛知大会 7月26日(火曜) 準々決勝
【小牧市民球場】
09:00 富田 vs 愛知啓成
11:30 星城 vs 享栄
【岡崎レッドダイアモンドスタジアム】
09:00 豊川 vs 愛工大名電
11:30 東邦 vs 中部大春日丘
愛知大会 7月28日(木曜) 準決勝
【岡崎レッドダイアモンドスタジアム】
09:00 (豊川-愛工大名電) vs (富田-愛知啓成)
11:30 (東邦-中部大春日丘) vs (星城-享栄)
愛知大会 7月30日(土曜) 決勝
【岡崎レッドダイアモンドスタジアム】
14:00
今日は近畿では和歌山だけ試合あるんやな
市和歌山ー和歌山東はおもろそう
智弁和歌山への挑戦権
それにしても昨年の夏の甲子園といい智弁和歌山はくじ運ええな
いよいよ大詰めだな
このスレも終わりに近づいてきた
今日は大物が来るかな
>>32 ほんまや
社ー明石商の兵庫の地味校対決もおもろそう
明石商は監督だけ目立ちすぎやけど
第49回沖縄県高校野球新人大会地区予選
南部地区予選
1位 KBC学園未来沖縄 4勝
2位 知念 3勝1敗
3位 沖縄水産 2勝2敗
上位2校が南部地区代表として8月13日から行われる新人中央大会に出場する。
>>35 新チームもKBC学園未来沖縄は強いのか。
今日は群馬をしばらく見て有田工業のスイッチヒッターw見に行くか
市船の森本兄弟は鳥取出身
鳥取は逸材を2人も逃してしまった
>>14 作新は昔から栃木では特別な学校だからな。
ジジババにも馴染みある学校だし。
有田工業のバッターは滑川総合の馬場とならどっちが悪質?
花巻東のカットマン千葉レベルかな。
有田工のスイッチヒッターは最後肩脱臼してたっぽいから今日出場出来る
のだろうか
>>44 俺的には見ていての不快感では
花巻>有田工>滑川
有田工のあれは投球テンポの妨げにはなってないように見えるが
全員があれやり始めると凄く画面が騒がしくなるからやめてほしいw
>>53 勝ち確定だな
となると滋賀は見なくていい
>>41 市船初めて甲子園出た1988春倉吉東にボコられたの思い出したわ
その時の市船キャッチャー元巨人伏島愛娘野球部マネジャーやってるんだな
>>54 逆に今日の相手にもし山田完投させてしまうと、準決勝以降は波乱もあり得る。
高知っていつ大会やってたん??
ってくらい盛り上がりにかける
福岡や千葉や兵庫で甲子園に出るのと一緒にされたくない
樹徳と桐生第一って近くにあるんやな
Googleマップだと直進するだけや
桐一はこの勝負年代で甲子園逃したら当分ないと思わないと
>>21 めちゃめちゃ貧打だから結構きつい
大野の大島、多田野の八千代松陰、森山の阿南光レベルの貧打
栃木スレの外人部隊アレルギーはすごいなw
いろんな意味で作新は偉大だったんだな。
今日でかなりの代表が決まるんだな
大阪は余裕のお休みだが
>>72 あそこまでいくと頭おかしい
今の時代外人部隊なんて当たり前なのに
樹徳と利根商が勝てば最高、どっちが優勝しても良い
サンダル優勝が一番ガッカリパターン
樹徳勝ってくれ頼む
昔天理に善戦した全員野球好きだった。ピッチャーの粘投もよかったし。
樹徳のセカンド、ヒット2本アウトにする
巨人の篠塚みたい
作新が県下一のマンモス高なら外人部隊disる層が多くても納得
私立の学費払える家庭が多いんだね栃木って
外大西p
投げ方すごいな
バネ式バッティングマシーンやん
10時に以下の決勝が同時開始。どれを見る?
山梨だけは誰も見ないのわかるw
盛岡中央-一関学院
山梨学院-甲府工
小松大谷-星稜
倉敷商-創志学園
新田-帝京五
神埼清明-有田工
平安ヲタですが、今年ばっかりは外大にしか国際に甲子園に行ってほしいと思ってる
山梨学院吉田
毎年雑なチームばっかりなイメージだが今年は盤石なのかね
外大西pおらんのか
この球威で平安はおさえられんぞ
>>92 今年も幼稚園児の塗り絵みたいに雑ですよ。それでも山梨では勝つけど
群馬はトーナメントめちゃくちゃトゥギャ崎有利だからなぁ
近江は8点差の安全圏へ。
あとは控え投手にバトンを渡したい。
球数少ないとはいえこの相手に完投の意味は無いし、控えに経験を積ませる方が大事。
>>97 まあ吉田さんは打つ方だけだからね
今年も甲子園出ても初戦でコロっと負けるんじゃないかね
>>77 そらそうだわ。前育倒さず健康優勝はなあ。やっぱ利根商みたいな
>>102 いい試合だよな
健大がこれより強いとは思えない
>>108 本家キター。石川だけど何故か平安ボレロやる学校多い。4月に招待試合でよく招いてる影響?
岡山県大会 決勝戦
倉敷商対創志学園
夏の大会は5年連続で直接対決する宿敵同士
倉敷商の先発投手は1年生の和田投手
二回戦 準々決勝 準決勝 決勝と先発投手として倉敷商の大黒柱となる
滋賀って近江以外対抗がどこもいなくてレベル低すぎる。ふぐすまと滋賀が一番1強だけで甲子園でるの一番カンタンや
広島大会(準決勝)・明日の試合予定
◎しまなみ球場
(1)10:00近大福山―盈進
(2)12:30尾道―広島商
>>122 甲子園では九国をボッコボコにしたモリダイに勝ってるからwww地区のレベル言い訳にする馬鹿岡www
宮崎準決勝
小林西
富島校
先発
小林西 藤
富島校 日高
有田工業のスイッチヒッター、怪我でスタメン外れてる
桐一のキャッチャー右手に当たってない?
樹徳こういう時は言ってくるぞ
桐生第一って毎年のようにプロ野球選手出てたのに、そいつら今どこの高校へ進んでるんだ?
>>149 今年まで使うんかな?
新球場を作ってると聞いたが
岩手も
金沢の街の規模に反してこんなボロい球場はありえんわ
前知事のせいか?
中学で世代NO.1投手って言われてた紺野凌生ってどこ進学したんだろ
金沢市営はめっちゃ綺麗になったし弁慶は一応スタジアムなのにメインは石川県立
でも石川県立も新しく建てられるんじゃなかったっけ
>>134 坂本&東海の貧打を考えれば3点取られたらヤバいんだけどな
>>176 帝京はサッカーも復活気味下手したら山田を喰うかもしれなち
>>176 帝京はサッカーも復活気味下手したら山田を喰うかもしれない
北北海道は決まってるのに南北海道まだ準決勝ってのが意外
ドラフト候補が予選で消えまくるのか
浅野までなりそう
一関学院は県大会見てるとかなりやりそうだな
甲子園は別物だけど
>>232 大阪桐蔭があまりに強すぎて今年は誰がドラフト入りかとかわからんわ
小松大谷は毎年、打にスキルの8割以上振るようなチームカラーだから、何点あっても安心できないわな。
>>247 たぶん今日はエース投げられないしな
あの11番にはちと荷が重そう
>>239 樹徳が前商育英桐一健大に勝って甲子園なら胸熱
盛岡中央と東海大札幌は甲子園来てほしいけどなー
ドラ注が全くいない、大阪桐蔭が淡々と優勝する糞大会になってしまう
1ミリも期待してないと思いますが、甲府工1-0山梨学院をご報告いたします。まだ1回です。
帝京が山田相手にサッカーでいい勝負してる
急に復活したな
野球も甲子園きてほしい
今年は、なんでこんな暑い時期にやるんだ! 熱中症がー、Twitterなんかでもあまりないな。甲子園始まったら出るのかな?
一関って昔は漢字縦書きのくそダサユニだったな
いまはただのダサユニ
横浜なんて0-5くらいになってもまだ横浜優先だからな
帝京は定年を迎えたOBコンビが多額の強化費を寄付してくれたのかな
門馬は秋から就任なのか?
強い状態で引き継ぐのか、いいねぇ。
小松大谷の大量リードで9回になったら取り敢えず皆んな見に行きそうw
兵庫では社が2ランで先制
なお、今日も芝本は投げていない
最近の強豪は9回に爆発する傾向あるから今のリードはあてにならん
宮崎準決勝
小林西 00
富島校 12
宮崎の大本命、小林西が
MAX148富島日高に負けそうです!
横浜10番の鈴木って弱小公立にも通用せず即KOされてた気がする
>>276 堀越ころころユニフォームが変わることで有名だよね
一関学院は野球がご無沙汰な間にすっかりスノーボードでおなじみの高校になっちゃったからな。
>>262 高校サッカーでは最強クラス健在だけどね
>>279 弱くはない。只、圧倒的な強さでもない。利根商も内田投手だったかな?彼が投げて好投したら良い試合になると思う
堀越といえばPerfumeのあ~ちゃんと井端が同じ亜細亜大学進学でしたね。
星稜vs小松大谷は大逆転の時は全く沈黙してたんで当時とは違う展開だね。
堀越もサッカー復活したから野球もそろそろ復活したいよな
>>299 帝京5の方は、0-2新田 1死満塁ピンチ
>>304 ありがと、他のとこみるわ
社ー明石商も面白い
社のエースが投げられないなら甲子園でも厳しい戦いになりそう
東東京の下馬評では二松学舎か?
甲子園では勝てんが、、
な、山田弱体化してるって言ったろ
今は前橋育英や昌平のが全然強いよ
話題にならんからってここでサッカーまで実況してて草
盛岡中央と東海大札幌負けたら、あとはこれぐらいしかいなくなってしまう
高松商浅野
日本文理田中
近江山田
九国佐倉
全国桐蔭と京都韓国はいらん
>>327 サッカーも野球も?復活ってなにがおきたんま
ゆーて桐蔭も森藤浪、根尾藤原世代に比べると見劣りしない?
エース福島で優勝したときくらいの地味さ
小林西の復活詐欺っぷりもエグくないか?
沖水享栄学石の仲間入りだろこれ
>>321 前育とか昌平とか部員200人以上おるやろサッカーは
今日は自分的には13時からの高知ー明徳だな。フルで見ようと思う。去年と全く同じ決勝カード。高知が明徳牙城を崩せるかが見もの。
女子野球マトモやん
花巻東VS広尾・蒲田
P可愛いぞ
>>340 春がピークなのは明らか
まあそれでも強いとは思うけど
東海大札幌は東海大門別とバカにされてたのを払拭するようにストレートに押し負けてないバッティングしてるけれど、知内のシフトがハマってるわ
帝京甲子園出れればどうなるかな二松いるから無理ポだろうけど
松坂商0-11津商 2回裏だけで11得点まだ攻撃中
>>358 小林西って外人部隊なんだ
インテリ舞台宮崎西の初出場あるかも
東海大四ってたまに甲子園に出てくると強かったよね。新湊みたいに。東海大札幌って名前はいけてないな。東海大四の方がカッコいい
わけのわからん高校、甲子園出てほしいけど
どっか可能性ある?
>>334 藤浪や森の時代はともかく、根尾藤原世代は実力以上に藤原、山田、横川、俵藤辺りの長身イケメン軍団のおかげで過大評価されてた。
マスコミの扱いも他の世代とは全然違ってたし。
愛媛決勝 帝京第五追いつく
帝京 003
新田 03
数字はどこにあるかわからんから
東海大は全国、地名に変えたんよな
一応去年の甲子園で完投してるピッチャーなんだがな新田
相手はまあ…あれだけど
>>369 たしかに今のプロでの現状見てたら過大評価だね
今年は山田が多分ドラフトでとられるだろうけど通用するやら
サッカーは山田、市船敗退
市船は弱すぎてしってたけど
岩手見れなくなったから北海道に移動
門別きたーーー
…TVKも葬儀会社のCMかよ
テレ玉でお腹いっぱいなのに
逝く分館・安田・東海高輪台・堀越…
ゴミのようなブロックだったな
宮崎はようやく今日の準決勝からバーチャル放送スタートしたのに、
画面が途切れました
ニートこどおじの俺以外家族みんなコロナ感染したぜ
球児のみんな気をつけろよ
門別のストレートって140前後だけど、えらい球威あるな
横浜2点追加
コールド不可避だな
せめて片翼の天使聞かせろセフィロス学園
佐賀野球がバカ丸出しで萎える
バントキチガイしかいない悪魔の空間
そういやひっそり星稜も敗退してたサッカー相手昌平だけど
門別は左バッター打てんわ
ヒョロがり鵡川は門別のストレートに負けていなかったけれど、打っての大体右バッターだったわ
桐生一のセンターとれたんじゃね?今の
途中で追いかけるの諦めたっしょw
佐賀も公立代表確定
神崎清明はバカ私立感溢れる名前だが公立です
誰もがスクイズを予想している中でスクイズしかけて空振りとか
>>410 日大藤沢と市立船橋2タテってやばいよな公立よなここ?
野球でいう智辯和歌山と浦和学院連続撃破したようなもんかこれ
>>408 ランナー1、2塁から右中間への2点タイムリー2ベース
一関学院はここで投手を代えて後続を抑えた
>>334 森、藤浪は傑出度で抜けてたしな。来年の前田がそのレベルで抜け出してくるかだけど。まあ、森、藤浪も早熟型だったけど。
佐賀、どちらが出ても大差ないからかんざきでいいわ…
>>433 桐生第一樹徳の試合の勝者が
甲子園出場決定校の健大との壮行試合
宮崎準決勝
小林西 000 0
富島校 120 0
山田健太と千葉のダイジェストに出てる女の子と同じ学校みたいね
>>441 丸岡って野球の北海みたいなもんやろ
地元では強いが全国だとそうでも無い感じ
>>436 前田も早熟ぽいんだよな
3年なったとしても辻内みたいな投手にはならないだろうけど
横川や高山よりは良い投手になるかも
5年後には野球とサッカーの代表はほぼ同じ顔ぶれになってると思われる
バレー駅伝もかな
ラグビーだけ少し違う感じ
まさかりかついだキンタロウ
まさむねかついだセフィロス
立花、ブラバンは良いわ
桐生一の守備wwwwwwwwwwwwwww
西武の中継ぎwwwwwwwwwwww
桐蔭の前田もどうせ横浜のサウスポーに追い抜かれるんだろ
藤浪と柳みたく
大崎勝ってほしいけど三重の海星も生きてる海星対決も見たいんだよな
俺としちゃ盛中、知内、富島が勝てばええわ
正直、桐生市に私立複数もいらんよな。
樹徳と桐一に通う層って似てね?
>>453 正月32回出てきて4強1回 8強1回
野球でいうとどこだろうか
神崎も有田も正直どっちにも出てほしくない
ランナーが出たら内野が打者の1m前まで前進しても真正面に転がして併殺だろ
バカ正直すぎる
樹徳1-5桐生一
↓
樹徳9-5桐生一
何があった…
県内3強ぶっ倒して甲子園とかなったらカッコよすぎだろ樹徳
>>445 逆に鳥取西が強かった時は米子東より米子西の方が強かったね
>>481 ワンチャンあるけど強豪は9回爆発しておいつくあるから
ふた松も帝京も、互いに万全な状態で決勝を戦えるな
あとは逆から来る荏原と壮行試合だ
樹徳は戸部浩の代しか甲子園に来てない。
戸部も日大、東芝経由のロッテ入りだが、高卒でも通用したかも。
樹徳の決勝進出って2009年の農大二に負けた時以来?
明日のハマスタ横浜と東海大相模かなり客入りそうだな 夏決勝で会うの久々やろ
神埼清明って神埼高校が統廃合か何かしたのかと思ったら、昔の神埼農業とかいうとこらしいな。
社の堀田、これはいいピッチャーだな
甲子園でも期待できそう
>>501 創設当初の地主立学校て何なんだろ?
私立とどのへんが違うのかね
>>477 最近出てないけど実績的には同じ県の福井商とか高岡商あたり?
>>498 2017年以来ですね。
でもこの試合は池田の捕手やってた井上が見ててレベル低いって言ってた。
なんとか初回倉吉総合のP押えたな。
立ち上がり制球がいまいちだな。
>>506 ヅラは一応準優勝あるので確かに高商が近いのかも
堀越の2番手P
グラスラ打たれた球以外は完璧な投球内容だな。大学社会人で化けそう
>>510 15球(;゚Д゚)!
後でピッチングに影響出そう
>>513 今年のチームでいえば順当だけどな
報徳倒したのは波乱だし
地主立ってその土地の所有者って意味でも私立とそんな変わらないように思えるね。
神奈川は予選が大差ばっかりだよな
ここも強い高校はほとんど負けない波乱のない地域
倉敷商業1アウト満塁。
バッターが死球狙いで露骨に足出したり汚いがw
担架持ってる左の選手、歩き方が甲子園の入場選手みたいw
社が代表になったら
夏の大会は兵庫北部初か?
どこから南北に分けるか知らんが。
>>518 そうなん?後半の狭間のネチネチ野球に期待や
北海道のスタンドはみんな着込んで寒そうだが、群馬のスタンドはタンクトップに短パンかよw
>>259 一関商工時代の
SEKISHO
がええな
この歳でお母さん亡くしたのか
甲子園出たら間違いなくメディアが飛びつく
>>455 前田、タイプ的には大先輩今中だよな。なんか
春季で打たれてたし、球速も左とはいえ145くらいだから今の時代に大物評価されるかわかはんけど。
ユニは今試合やってる学校だと帝京が1番格好良いな
横浜よりも帝京だ
頼むから明石商だけは甲子園で見たくない 狭間が態度悪すぎるわ買った瞬間明石商の捕手が報徳ベンチに向かってガッツポーズするとか態度が悪すぎる
つーか社て今大会まだ芝本使ってないんか?
プロ注のピッチャーやろ?
いやー、痺れるわ
南北海道
どっちか消えるの勿体ない
>>543 球速の伸びがそこまで期待できなければ
いっそ阪神にいる伊藤将みたいなタイプ目指すのもありかも
享栄の2年生左腕は間違いなく来年ドラフト上位だな あんな凄い左腕近年見たことない すでに門別や坂本より格上
>>550 使わない理由は分からんけど芝本は進学らしいけどね
宮崎準決勝
小林西 000 00
富島校 120 01
5回終了
MAX148右腕日高擁する富島が、
春の九州大会ベスト4、大本命小林西を大きくリードしています
公立生き残り地図
北北海道 全滅
南北海道 知内
青森 全滅
秋田 ☆能代松陽
岩手 全滅
山形 山形中央
宮城 仙台南
福島 光南、田村
茨城 全滅
栃木 全滅
群馬 利根商
埼玉 全滅
千葉 市船橋
東東京 小山台、城東
西東京 富士森
神奈川 全滅
山梨 甲府工
新潟 全滅
長野 小諸商
富山 高岡商、富山商、氷見
石川 全滅
福井 若狭
静岡 掛川西
愛知 富田
岐阜 県岐阜商
三重 津商、菰野
滋賀 彦根東、彦根工
京都 乙訓
大阪 生野、三国丘、岸和田産
兵庫 明石商、社、加古川西、長田
奈良 高田商、生駒
和歌山 桐蔭、和歌山東、市和歌山、日高
岡山 倉敷商
広島 広島商
鳥取 鳥取東、倉吉総産、米子東、鳥取商
島根 浜田、飯南、三刀屋
山口 宇部工、南陽工、下松工
香川 高松商
徳島 鳴門、城東、徳島商、鳴門渦潮
愛媛 全滅
高知 全滅
福岡 小倉工
佐賀 有田工、神埼清明
長崎 大崎、波佐見
熊本 全滅
大分 全滅
宮崎 富島、宮崎西、都城泉ヶ丘
鹿児島 全滅
沖縄 全滅
愛媛決勝は接戦で両校とも投手は2番手
4回終了で4-4
帝京第五 003 1
新田高校 030 1
知内も東海もどっち勝っても札幌大谷に勝てないだろ
北海でも点取れてなかったろ
>>558 そーなの?
今日勝ったら決勝投げられないの?
>>530 社と同じくらいの北の位置ならすでに西脇工業が出てる。巨人の翁田の兄貴の時に。
センターが救急車って大甲子園の白山くんと香車くんやんけ
創志学園のサイドスロー、斎藤雅樹みたいで好投手だな
山梨いくらなんでもつまらなすぎないか
山学と東海に他校は接戦すらできず、しかもその山学と東海の間にも前育健大のような絶対的主従関係があって結果は明白
そして2強共倒れという10年に一度の奇跡が起きても出てくるのは日本航空という
盛岡中央の斎藤、最低あと4イニングで球数制限まで残り50球
滑川総合のバットマンYouTubeで近況明らかになってて草
西村が打つだけで外大は波に乗るからな
勝つには西村歩かせた方がいい
外大西は西村以外打てなさそうなヒョロガリばかり
>>567 今日が決勝。
同点だが盛岡中央ノーアウト三塁のピンチ
社、控えピッチャーが明石商相手にノーノーて冗談やろw
まじかおもくそぶつかってたもんな
病院すぐ見つかるといいな
なんか担架で運ばれてくとき右手変な感じに伸ばしてたから
頭と腕にもダメージあるのかも
>>561 能代松陽って保坂の時以来か
校名は変わってるけど
坂本バッティングいいな
セリーグで欲しい球団おるやろ
巨人あたり獲りそうだな
>>561 広島一瞬で公立消えたな
残った広島商業は有力だが
知内2-0東海大札幌
8番9番の連打で門別から追加点
9番は知内町出身
>>567 アホな質問してしまいました
すんまへん
8点差で西村を申告敬遠した平安
結局コールド阻止されるw
知内高校って場所調べたらもはや青森県なんだが、試合のたびに札幌まで行き来してるのかしら
>>607 日川懐かしいな
山梨は明石商や習志野みたいに行政がテコ入れしないと
公立の甲子園はしばらくなさそう
自軍の生徒がデッドボール受けたのに狭間もよっしゃポーズしてて草
>>503 地元の自治体と地元の地主、商人がお金を出して創設した
今で言う第三セクターみたいな学校だった?
山梨の市川は何処行ったんだよ?
そろそろ樋渡の息子が現れても良い頃だろ
倉吉総産追加点
0-2
思ってたよりも倉吉総産打つな。
>>541 TBS「お母さんありがとう、出演交渉しなきゃ」
>>558 延長になったら間違いなく負け確だからきついな
公立代表難易度(独自査定)
南北海道 可能性アリ
秋田 公立確定
山形 厳しい
宮城 厳しい
福島 2校いるが厳しい
群馬 厳しい
千葉 可能性アリ
東東京 2校いるが厳しい
西東京 厳しい
山梨 厳しい
長野 ワンチャンあり
富山 可能性大
福井 厳しい
静岡 ワンチャンあり
愛知 厳しい
岐阜 可能性あり
三重 可能性あり
滋賀 厳しい
京都 可能性あり
大阪 厳しい
兵庫 可能性あり
奈良 厳しい
和歌山 厳しい
岡山 厳しい
広島 可能性大
鳥取 公立確定
島根 可能性あり
山口 可能性あり
香川 可能性あり
徳島 公立確定
福岡 ワンチャンあり
佐賀 公立確定
長崎 可能性あり
宮崎 可能性大
>>639 打者は投手だし、コールド回避する上では妥当な選択だと思う
球数制限はそのイニングは投げられるんだっけ
その打者までだkke
明石商と社の試合っていつも明石商が勝ってるイメージ
>>651 あんまり強くなさそうなんだけど…
どうせ公立もどきの外人部隊でしょ代表
堀越、無死一二塁コールド回避のための悪足掻きバントも得点ならず
倉吉総合、犠牲フライでさらに追加
0-4
結構強いな。
東海大は打てないって言うより知内の守備がいい
青森の高校と練習試合たくさんやって鍛えたらしい
4回裏 甲府工 1 -14 山梨学院
5回裏 横浜 8-1 立花学園
6回裏 堀越 0-7 提供
7回表 京都外大西 1-9 龍谷大平安
7回表盛岡中央 2-3 一関学院
>>646 南北海道は最後が2000年だし難しいでいいんじゃない
山形中央は昨日死闘してからの連戦だから厳しい
多分ボコボコに打たれる
立花、エースが140球近く投げてるのに監督動かず続投
横浜10点
斎藤すげーな
盛岡中央、打順的に厳しくなってきた
次の8回に同点に追いつかないと厳しいかな
悪の枢軸といえば東の代表格は帝京だったよな昔は
今度でてきたら素直にみるよそれくらいみてない記憶
春に智弁倒した生駒を信じろ。天理キラーの高田商を信じろ。
東海札幌、日大三のチャンテ使うも坂本が三球三振に切る。
帝京と帝京五と帝京大何とかの甲子園揃い踏みなるか!?
>>669 一関学院のディフェンスすごいからむしろ2点取れてるのは悪くない気はする
>>657 コールド勝ちが続く帝京は10年近くないんだよな
>>668 私立でも投手複数用意できない、ってことだな強豪でもない限り。
工業 100 00
学院 406 4
なんでこれで甲子園行ったら嘘のようにクゥ〜ンになってしまうのか
決勝の球数制限とか冷めるルールやめろよ
球児はトミージョンなってでも甲子園に出たいんだよ
興南と帝京が初戦で対戦したらどっちが何対何で勝つと思う?
>>676 高校野球生活最後の試合だからな
納得行くまで投げさせてやってるだけ
須磨翔風が神戸国際をきっちり始末していたら今頃ワクワクもんだったんだがなー
門馬はまだ就任していない
神村でセンバツ準優勝した長沢御大が監督
今年のエースの岡村は結構いいからな
>>670 野球とサッカーで日本一→野球部とサッカー部のOBによるコンビ・とんねるず登場
のインパクトは大きかった。
下馬評高くないのに終わってみれば倉敷商業、結構あるよな。
一関学院も強打のチーム目指すだけあって
ストレート捉えてきたな
>>688 とオレも思うけどもうまわりがな
キチガイじみてるよ
将来がーって周りがほざいてるだけだし
プロやきうが何を生み出してるのか今年日ハムなんてチアのキツネダンス流行っただけで選手の話きかんし
当人の気持ちはナッシング高校で燃え尽きたっていいじゃん
>>676 動かない鳥か。どうやって連れてきたんだよw
>>671 どうせ奈良は智弁と天理の決勝
つまらんね
今のアウトくさいけどな
東海大から金貰っているのか一塁審は
>>700 一応春関出た城西に勝っているんだけどねえ
盛岡中央、この回だな
斎藤がもう投げれないから、この回で逆転しか勝てない
盛岡中央はここで負けて、大谷やローキを目指した方がいい。スカウトも負けろって思ってるぞ
滝川二10安打で1点かよ
スクイズで遊んでるからしゃーない
>>671 生駒は全くイメージわかない勝てる
春に勝ったのは100回に1回がきたんだrp
高田商は3回勝ってるしちょっとは信じていい
生駒3%、高田商25%
群馬の試合長いなあ
1時間後に始まった兵庫の明石商の試合終わったよ
>>710 直近の30年で天理と智弁が決勝で対決したのは5回しかないけどな
>>707 プロに入れるのなんて都道府県で1年に1人~2人なのにね
球数制限するなら最初からゆとりもった日程にすればいいじゃん
そもそも春の大会自体要らない気がするよ
定期試験に配慮した日程なのかもしれんが、6月の頭からやればいいじゃんと思う
有田工業1点差
神埼清明2-1有田工業
神埼清明のピッチャー疲れてきてる
近本の社勝ったか
明石商は報徳と延長でやりあって消耗したな
>>692 興南鹿実九国明豊九学富島波佐見清明
期待しとけ
寧ろ近年でも最強メンツだ
>>720 >>733 これだけが楽しみの試合だったから聴けてよかったわ
今のプロなんて高校生過保護にしたところで、ほぼ外人ゲーだし
いかに良い日本人選手育てるかより良い助っ人外国人連れてくるかだもん
>>739 散々強豪倒して決勝で敗退行為した大船渡の誰かさんに言ってやれ
>>688 3年前の佐々木の件で、甲子園自体の否定派も増えてきてるしな。球数制限の賛成派にメジャー厨で甲子園なんてやめちまえ派や部活アンチ活動をTwitterでやっている教員や朝日新聞嫌いの保守系論客まで入ったうえ、ダルビッシュや筒香もやめちまえ派、だから高校野球好きの反対派ま余計旗色が悪くなっている。
>>673 今年の4月頃のAERAの記事で大阪桐蔭に対抗できる5校として、広陵・京都国際・智辯和歌山・仙台育英・帝京を挙げてたね
球数あーだこーだ言ったところでプロで活躍してるピッチャー大体夏はすぐ負けた人なんだわ
千賀、山本、青柳、石川歩とか
>>576 昭和末期の東海大甲府1強よりはマシやと思うよw
あんな深くてもたついてるのに何故回さぬ有田
またさっきのシチュエーションになってしもうた
帝京のネームバリューは健在か。
昔は無条件で優勝候補だったな。
>>750>>755
そいつらほど力の差ないだろ、津商と松阪商なんて
一挙13点のビッグイニングはビビるわ
今年10点レベルのビッグイニング多いよな、しかも有力校同士の試合でも出てるし
西高 滝二に勝ちそう
21世紀枠の推薦校に選ばれてたけどここまで強いと思わんかった
>>655 そういうの調べてから言った方がいいよー
強くはないけど甲子園は出てるほうだし
星稜武内が成長したな
センバツとは別人やん
これに佐宗もおるし、マーガード抜けても安泰やな
盛岡中央、もうダメだ
9回は8番から?
斎藤見たかったけどな
>>792 兵庫大会それでもそこそこ頭いい県立が残ってるんやなぁ…
来年の投手BIG4
桐蔭前田
享栄東松
星稜武内
専松平野
滝二のヤツ
>>769 それだとやっぱり投げ過ぎないで使い減りしてない方がいいってならないか
一関も球数制限のことは知っているから待ち球作戦やな
もしかしたら花巻東リスペクトカット打法するかもな
>>769 問題はそこ。松坂大輔以降、ダル、まー、雄星くらいまではよかったけど、藤浪のイップスからおかしくなった。プロでエース級になるのは甲子園に行っていない投手という松坂以前のプロ野球みたいになってきた。桑田や工藤が例外だったけど。
>>707 球数制限とか唱えてた奴ってクーラー効いた部屋でネットで騒いでるような奴等だしな
横浜11ー1立花 6C
つまらん試合
だが片翼の天使が聴けたので良し
>>801 春の大会で唯一花巻東と接戦したのが一関学院だった
神埼清明この子春からピッチャーなら
他に替えられるピッチャーいるんじゃないか
投げまくってるらしいし無理か
兵庫県、長田が勝てばベスト4に公立進学校が2校か。加古川西はワンランク落ちるけど偏差値60超えてる。
横浜高校コールド勝ち
波乱一切無しいつもの横浜vs東海大相模かな
愛媛決勝は終盤へ
帝京第五6-4新田
帝京 003 120
新田 030 100
>>821 ピッチングフォームがかっこいいよな
ダイナミックで
日高
>>801 群馬で言う桐生第一ポジ。今回は完全に漁夫の利。盛附は超谷間だし。
>>823 その通りだな。ダルビッシュは高校時代浮いてたし投手だから色々複雑なこともあるんだろうけど、筒香は和歌山から留学しといて甲子園否定、大嫌いになったわ。部活アンチ教員に絶賛されてるけど。
有田工業の勢い好き
こういうチームが意外と甲子園で躍動する
花巻東と盛岡大付以外の岩手勢が全国でどこまでやれるかは純粋に興味ある
2020年に甲子園ありませんってなったとき全国の球児号泣してたろ
どんなに暑かろうがキツイだろうが甲子園行きたいんだよみんな
外野があーだこーだ言うべきじゃないわ
外野がすべきことは予選の優しい日程調整、熱中症対策ぐらい
甲子園廃止なんて俺は口が滑っても言えない
有田工と波佐見出たらごく一部地域だけ盛り上がりそうやな…
学院おめ 盛岡中央おつ
両校とも本当に乙 学院甲子園でも頑張ってくれ
加古川西ってラグビー部があったり過去にも決勝に残ったり元々スポーツの盛んな学校。
加古川西のある播磨地区は野球や陸上で活躍する選手が多く身体能力の高い子が多い。
滝川第二の坂井も加古川市出身だし。
コロナに値上げ、目玉選手も次々消えガラガラの甲子園になりそう
坂本君は奥尻なんや
他の強豪私立からは声かからんかったんだろうか?
>>851 値上げ全席指定だろ確か
関西人は近畿勢出場以外は家で見るだろ
一関学院と興南が初戦で対戦したらどっちが勝つと思う?
盛岡中央斎藤はダメだったかぁ
東海大札幌の門別は見たいなぁ
球数なんか本人の丈夫さの問題だからな
伊藤智仁や斉藤和巳なんか甲子園まったく関係ないしな
春夏通じて初がマジで1校も出ないかも
クリストファーに期待するしかないのか
>>860 まあそうだけど配慮が必要。
勝ちを優先して選手壊す指導者がいるから。
苫小牧中央斉藤vs盛岡中央斎藤夢の対決はプロにて…
>>870 激戦の神奈川予選と言われても結果同じだもんな
今の高校野球人気舐めたらアカン
横浜vs秀岳館が朝の5時に券完売や。
コロナの影響はあるけどな。
一関もかつての天理智弁がこけてするするっと出場した郡山みたいな立ち位置になったな
神奈川代表と興南が初戦で対戦したらどっちが勝つと思う?
>>878 当日券無いし、ネットやコンビニで買うんだろ。
めんどくせーからやらんだろ。
宮崎って富島、小林西、都城泉、宮崎西
この中に初出場なれるのいないっけ
決勝はなかなかここのスレ民の思い通りいかない
そう考えると英数は本当に奇跡だな
絶体絶命からの大金星
>>880 お前、名無しのフリした島人魂とかいうクソコテやろ。さっきからしつこい。
斎藤甲子園で見たいけどプロ注目エースのワンマンチームはどうしても柿田の悲劇が思い浮かぶからな
せっかく帝京が復活するかという年なのに、帝京五まで出たら、キャラ被ってしまうやん。
>>856 ほんとそれな
佐々木を倒したなら斎藤が来るしかないのにまさかの一関
いや思ってたのと違う〜〜
>>840 9月入学移行で甲子園廃止になりそうになっただろ
>>840 問題は熱中症対策があまりにも暑過ぎて、もはや夕方から2試合くらいやるくらいしか甲子園であこの時期にやることを優先してやるには解決方法がないこと。WBGT値が31度を超えたら本来は運動禁止だし。
商工勝ったのかよ
これじゃ昭和後期~平成初期に逆戻りじゃないかよ
>>897 そいつ島魂とは違うよ
もっとヤバい奴
触らないほうがいい
4回裏倉吉総合ノーアウト満塁からの無得点
流れ変わるかな
鳥取東0-4倉吉総産
筒香はあれだけご立派な意見言っといて自分はメジャーに全く通用してないのがね…
メジャーに通用するために金属バット廃止しろとか言って
>>904 おー、ワンチャン初出場あるね
富島勝ったら富島でもいいけど
速報甲子園って昨日の夜中からやないん?
何で一昨日の動画がアップされてんの?
加古川西のある地区は加古川北、東播磨、高砂南が甲子園経験あるし、3年前には高砂が夏ベスト4で加古川東も定期的に好投手輩出したり公立なのに無駄にレベルの高い地区よ。
私立に人材流れなければすぐに甲子園出まくると思う。
>>905 花東に勝ったからには優勝してもらわんと…。
まあ勝負はこんなもんだね。
そういえばお林采配は退任したけど後任はその点大丈夫なんか?
>>920 横浜関係者はみーんな口だけ。小倉も自分らも寄せ集めてる癖に桐蔭の寄せ集めにガチギレ。
>>883 若い世代には甲子園に並ぶよりネットやコンビニの方が普通なんだよおじいちゃん
星稜よくしのいだな
しかし石川県大会決勝の終盤はやっぱり面白い
大阪桐蔭にも負けてもらい、1994年みたいなプロ注がいない大会もいいかもな。コロナが5類になる来年盛り上がればいいわ。
兵庫は社、加古川西、長田なら熱いな。
神戸学院も新鋭。
ジャッジに抗議してはいけません
とか言ってるけど意味わからんわ
いつものとか言うけど
横浜相模が揃ってベスト4に残ってること自体言うほど多くないんだけどな
第1シード獲れば準決まで当たらないシステムなのに
神埼清明1点を追いかける9回表の攻撃
有田工業3-2神埼清明
知内は守備上手だから崩れるシーンが想像しにくい
ただ最終回は流石に勝ちを意識してエラーあるかもな
カコトンが強かった時期あったのに今度はカコニシかよ
樹徳と興南が甲子園で対戦したらどっちが勝つと思う?
>>920 何より面白いのがアメリカは大学まで金属バットというね
ミラクル加古川西キターーー
なお国際にはボコラれる予定
龍谷大平安と興南が甲子園で対戦したらどっちが勝つと思う?
>>961 國栃が作新11連覇阻止という大波乱があったろ。
有田工は甲子園では是非全員でスイッチヒッター芸してほしい
>>949 春優勝した相模を柳が屠ったのは四回戦だもんな
群馬もあとは利根商業が来てくれれば、超激アツ決勝になるな
>>840 今でも期末テスト終えて連日試合しても終盤7月末に終えて
少しだけ休めて8月6日開幕。今でも雨困ってるけど
日程を長くすれば夏休み中に終わらない上にお金の問題もある
複数会場方式かミストを永遠出してないと無理
疑問点ありがらもこのまま進むしかないのかも
滝②・・・
二桁安打なのに1点・・・
二桁安打して限界のピッチャーに1死1,2塁からバント・・・
勝つ気ないねん…
門別、甲子園童貞で終わるかも
スカウト絶頂射精まであと1アウト
兵庫はどーせ国際優勝で甲子園では沖縄の子がエースナンバー背負うんやろ?
小松大谷センター好返球で追加点阻止
4-3のまま9回へ
>>982 ずっと舐められてるけど秋から社が普通に強い
あとは八代がどこまで伸びたかの勝負
-curl
lud20250120054655caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1658677359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2022夏 有力校敗退情報報告スレpart43 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart54
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart77
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart25
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart27
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart3
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart5
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart9
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart7
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart4
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart8
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart6
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart21
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart59
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart69
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart59
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart10
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart37
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart28
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart30
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart32
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart48
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart46
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart49
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart36
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart42
・2022夏 有力校敗退情報報告スレpart24
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart2
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart1
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart19
・2024夏 有力校敗退情報報告スレpart36
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2021夏 有力校敗退情報報告スレpart60
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart44
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart23
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart50
・2019夏 有力校敗退情報報告スレpart14
・2016夏 有力校敗退情報報告スレpart50 [無断転載禁止]
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ14
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ4
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ7
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ12
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart16
・2020夏 有力校敗退情報 報告スレ18
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart12
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart23
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart3
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart4
・2018夏 有力校敗退情報 報告スレpart13
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart32
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart7 [無断転載禁止]
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart29 [無断転載禁止]
・2017夏 有力校敗退情報 報告スレpart7 [無断転載禁止]
・2019年センバツ 有力校敗退情報 報告スレ part7
・春季 有力校敗退情報
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 18
・芸人解散・引退情報報告スレッド Part 15 [無断転載禁止]
・2017 有力校敗退報告スレ part33 [無断転載禁止]
・ISP規制情報報告スレ Part98
・一通り有力校出たので改めて上位予想をするスレ
17:16:27 up 39 days, 18:19, 0 users, load average: 9.43, 11.52, 16.82
in 0.063259840011597 sec
@0.063259840011597@0b7 on 022207
|