◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【北北海道】旭川支部の高校野球31 YouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660106162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:36:02.88ID:NOSBypM2
《旭川支部甲子園出場回数》     
10回 旭川大高(夏10回)
8回 旭川龍谷(春2回、夏6回)   
5回 旭川実業(春2回、夏3回)
5回 旭川工業(夏5回)
2回 旭川北高(夏2回)
2回 旭川南高(春1回、夏1回)
1回 留萌高校(夏1回)
1回 旭川商業(夏1回)

【北北海道】旭川支部の高校野球30
http://2chb.net/r/hsb/1659045444/ 

2名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:40:37.37ID:RBtHO9cR
新チームの旭川はまったくわからんわ

3名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:50:07.88ID:MfnVcBTH
相手が大本命Sランクの桐蔭だからこれは仕方ない。むしろ大阪桐蔭に大善戦で選手は全員良く頑張ったわ。
ただ幅の采配がな
北大会で出来てる勝負強い冴えわたる采配が、全然出てなかった
5回無死1、2塁
8回無死2、3塁
9回二死満塁
積極的に打ってこれだけの得点の絶好チャンスを作りながら、
走塁ミスなどで無得点だろ?
いずれかでも点取れてたらな、采配がな

4名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:50:39.73ID:6vgYHUST
ホームラン打ったし、間違いなく旭大の方が履正社より強いだろ!
旭大は凄いな!やっぱり力あるわ!
大阪桐蔭にこの点差なら、旭大は全国区のチームだよ
組み合わせが良かったらベスト16くらいは行けただろ

5名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:54:02.90ID:l7tFfxyj
>>4
パチンコ乙

6名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:56:48.34ID:l7tFfxyj
試合後、端場監督は「守りにしても走塁にしてもミスがあり、それが響いたかなという感じ」と敗因を口にした。6回4失点(自責3)の粘投を見せた先発の池田翔哉投手(3年)に対しては「僕の想像以上に投げてくれた」と賛辞を送った。 惜しくも大金星を逃したが指揮官は「結果からいうと良くやってくれたが、勝負ことなので勝ちたかった。うちが大阪桐蔭に勝つには、100%の試合ができないと勝てない。ミスが出たところに最大の敗因がある」と、振り返っていた。

7名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 13:58:50.91ID:LjrVic/l
00年 旭川大 初戦敗退
01年 帯広三 初戦敗退
02年 旭川工 初戦敗退
03年 旭川大 初戦敗退
04年 旭川北 初戦敗退
05年 旭川工 初戦敗退
06年 白樺学 初戦敗退
07年 駒大岩 初戦敗退
08年 駒大岩 3回戦  (但し、この時の3年生は同校が南北海道の時に入学した)
09年 旭川大 初戦敗退
10年 旭川実 初戦敗退
11年 白樺学 初戦突破
12年 旭川工 初戦敗退
13年 帯広大 初戦敗退
14年 武修館 初戦敗退
15年 白樺学 初戦敗退
16年 クラーク 初戦敗退
17年 滝川西 初戦敗退
18年 旭川大 初戦敗退
19年 旭川大 初戦敗退
21年 帯広農 初戦敗退
22年 旭川大 初戦敗退

8名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 14:02:43.19ID:l7tFfxyj
大阪桐蔭から甲子園で二桁安打は25チーム目
1試合4安打記録した選手は過去3人だけの快挙。

【甲子園】旭川大高・藤田が本塁打含む大当たり 大阪桐蔭を相手に1試合4安打は3人目

旭川大高が10安打を放った。大阪桐蔭から2桁安打を放ったのは2017年夏の2回戦で12安打を放った智弁和歌山以来、5年ぶりで25チーム目。智弁和歌山は1―2で敗れた。

また、旭川大高の藤田は本塁打を含む4安打。
大阪桐蔭から1試合4安打以上を記録したのは1991年夏の2回戦で4安打を放った樹徳(群馬)の藤生紀仁内野手、06年夏の2回戦で4安打を放った横浜の佐藤賢治外野手(元ロッテ、日本ハム)に続く3人目だが、いずれもチームは敗れている。

9名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 14:05:01.25ID:LjrVic/l
旭川スレなので旭川のみ抜粋
00年 旭川大 初戦敗退
02年 旭川工 初戦敗退
03年 旭川実 初戦敗退(春)
03年 旭川大 初戦敗退
04年 旭川北 初戦敗退
05年 旭川工 初戦敗退
06年 旭川実 初戦敗退(春)
07年 旭川南 初戦敗退(春)
09年 旭川大 初戦敗退
10年 旭川実 初戦敗退
12年 旭川工 初戦敗退
18年 旭川大 初戦敗退
19年 旭川大 初戦敗退
22年 旭川大 初戦敗退
 

10名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 14:48:09.72ID:ITVsNxNJ
ホームラン打ったし、間違いなく旭大の方が履正社より強いだろ!
旭大は凄いな!やっぱり力あるわ!
大阪桐蔭にこの点差なら、旭大は全国区のチームだよ
組み合わせが良かったらベスト16くらいは行けただろ

11名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 14:55:40.55ID:LBh8PJYY
藤田は昔広島商とセンバツで戦った旭川龍谷の
藤田氏の息子さん?

速球系にきちんと目がついて行って速球に
チームで一番強いのは彼と言うのはこの代で
よく言われてたな。

もう今の時期大学野球部のセレクションは
終わっているか終盤かもしれないけど
大学 社会人 あるいはプロの関係者も
慌てて学校や監督に調査票送るところ
出て来そうだわ。

12名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:09:03.63ID:2I0IhKGb
これまでの甲子園見てたらレフトは風で打球伸びていくんだけど
ライトへ放ったあの打球は飛距離も十分で素晴らしい一発だったね
あの大阪桐蔭から、序盤3点先取し一時的でも5回まではリードしたのには爪跡残したわ。
打撃に関しては、奥川と対戦し完封された反省が幅にも随所に見られたが
細かい采配ミスがな。山保の継投は回の頭からだろ

13名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:09:34.17ID:dAe1x7OG
負けは負けだ
そう、パチンコ爺の人生のように

14名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:10:40.99ID:7LQY/y4j
負けてしまったけど強かった。145キロ近いスピードボールにも振りまけなかったし、投手もCランクとは思えないほどよかった。駒大苫小牧といい、北海といい北海道は定期的に素晴らしいチームが出てくるね。

15名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:12:34.68ID:G5+/TspW
でも負け

負けたら結局一緒なんだよなあ・・

16名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:14:41.07ID:dAe1x7OG
グラウンドで見てると池田が捕まりそうな兆候はそんなに掴めないものなのかな?
序盤から桐蔭の良い当たりが何本もあって、フェンス際の大飛球も数本あった
ああこりゃ危ないな後半に捕まるな、イニング途中からだと肩作りにくいから整備明けから代えるよな?と思ってたら変えず
結局、第12打席で既にクリーンヒットを打ってた伊藤と松尾(だっけ?)に6回から立て続けに放り込まれた

前スレで言ってた人もいるけど、山保のあのストレートは桐蔭打線でも普通に打ち損ねてたな。池田のストレートは初見でかなり捉えてたのに
ただ山保が投げてたらおそらくあの120くらいのスライダーを打たれただろうな

17名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:15:46.42ID:dAe1x7OG
接戦だろうが善戦だろうが、運が悪かろうが付いてなかろうが、負けは負け

あー北海道、っていう感じの崩れ方だった
桐蔭はあんなにポカやっても結局勝ってるからな

18名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:32:14.22ID:ROoQ0GTX
面白い試合だったな
自分は大敗するとは思っていなかったから予想通りっちゃ予想通り
まあでもやっぱ10回やっても10回負けるかなと思ったな
簡単に言うと、こっちがパワー全開でどんだけ点を取ったとしてもそれ以上に取られる
そんな感じかな
選抜の時の鳴門も大阪桐蔭に善戦したからってだけで履正社より強い強いと言われてただろ?
そんな単純な話では無いんだよね

19名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:37:07.95ID:9uviBHiT
>>18
この代の鳴門は秋春の四国大会で馬渕明徳に連勝してるから力はあるんでないのか

20名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:39:49.49ID:LBh8PJYY
負けは負けは確かだが旭大は佐久辺りから
ちゃんと返却された答案の分析をして
良かった点と悪かった点の見直しを
毎年して次の代への課題としていると
思う。意外とそこをおろそかにしている
チームは多いから。どうせ負けたんだから不合格だから
と返却答案のチェックもしない奴は
実際の学校の試験とかでもいるからな。
佐久 奥川星稜 大阪桐蔭と貴重な
経験だった。

21名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:40:21.77ID:gkEwx3on
多分、山保を早めに出してても、山保先発からの池田でも、なんだかんだ点取られてたと思う
8回のファーストライナーが抜けてても、9回に満塁ホームラン打ってても逆転されてたと思う

大阪桐蔭ってそういうもんだ

22名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:46:58.85ID:KuZ/fLRm
マサジもゆっくり進化はしてるんだよな
定年までやってみたら?
補佐役とかGM的な立場に退いて山本さんに渡すのも良いと思うけど

23名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:49:32.98ID:FLmZItbV
真偽は不明もヤフコメに来年校名変わるタイミングに合わせ、幅が今年で監督を勇退するとか書かれてたけど
もし、今監督辞めたら勿体ないよな
何だかんだ甲子園常連化してきて
奥川や桐蔭とも見せ場ある試合出来るようになり
近いうち甲子園で盛付みたいに化けそうな雰囲気出てるだろ。
もしかしたら、来年道外からも良い選手が来てくれる可能性だってあるんだし

24名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:52:27.59ID:LBh8PJYY
今大会で浜風に逆らう形でライトに持って
行った本塁打他の学校で出てたっけ?
星稜戦の持丸の時よりライナー性で強い打球
だったから行ったとすぐ思ったわ。あの当たりは。

25名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 15:57:43.84ID:Yx4uhcvW
大阪大会7試合1失点の桐蔭から、ホームランには幅の成長を感じたな
川原は、木製バット使用で1、2年だけとはいえ日体大を完封してる投手だからな。
2~6番までは川原の強い速球にも捉えてた
あと一戸ではなく打撃のいい山室をスタメンで使って欲しかったわ

26名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:01:13.66ID:RGykq+zQ
>>19
鳴門は2、3日前に近江にボコボコにされてたよ

大阪桐蔭て決勝戦は全勝じゃん?
その理由にせまるみたいな記事を読んだことがあるんだけど、甲子園に向けてわざと無茶苦茶ハードな練習して体を超ダル重にした状態で初戦を迎えるんだそうな
そうするとそこから徐々に身体が軽くなり本来の動きが出来るようになって決勝戦でピークを迎えるように計算しているらしい
試合を重ねる度に化け物になっていくのはそういうことなのかと
だからあそこを叩くには初戦しか無いと言われてるんだって
何ていうか凡チームには理解できない世界だなあと読んでて思ったわ

27名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:08:27.16ID:FLmZItbV
>>11
藤田の父親は仰る通り、龍谷黄金期の元セカンドで
エース富田と一緒に甲子園出て広島商と対戦してる
富田の次男も持丸世代のセカンドで甲子園出たな
三男も昨年準決勝帯広大谷に負けたが旭大の3番で一つ下の藤田と一緒にプレーしてたわ。

28名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:14:11.47ID:mTmyJqsr
>>26
大阪桐蔭って甲子園初戦負けも見たことがないけど過去とかある?
馬渕並みに必ず初戦も勝ってるのでは

29名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:17:10.30ID:amWVuJgR
>>25
まあその唯一の1失点したのが川原君だな
怪我明けてから長いイニング投げたのは今日が初めてみたいで立ち上がり悪かったね

30名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:18:10.95ID:k5DHkS4I
>>23
南の高校で投手育成まともにできるところってあったか?
なんかどこもエース使い潰すイメージがあるんだけど
これで今まで以上に良い投手が沢山来るようになればな
幅がもしこのタイミングで辞めてしまうと本当に勿体ないような

今回は確か全員道産子だったな
地元の大雪と北陵が普通に強いから、それでもかなり戦えてる
それに加えて道外の有力選手が来てくれればな

31名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:24:07.41ID:nMEA+uEq
キョクダイ、魅せてくれたな
負けは負けだけど印象に残る負けだった
グッドゲーム

32名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:25:44.95ID:f2smRcv1
大阪桐蔭戦をみて、北北海道なら甲子園にも出やすいから幅が積極的に道外の良い選手を勧誘したら道外からも来るんじゃないのか

幅が道外に出向いて自分から欲しい選手声かけに行かないと
良いのは来ないだろうな

33名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:27:41.04ID:JMIllTCD
予想以上の善戦だったよ。
藤田のホームラン 完璧だった。
勝って校歌を聞きたかったけど校名変更しても今の曲調がいいな。

34名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:31:15.10ID:ZOQtQeJZ
新しい略称はキョクホウかね
KYOKUHO
それとも普通に志峰でシホウか?
SHIHO
アルファベットの字面がダサいな

作新とか市船とか旭実みたいに旭川志峰ってデカデカと出すのか?
なんか全部ださいわ

志峰館とか旭峰大志とかでよかったろ
旭川〇〇が溢れすぎやねん

35名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:33:53.30ID:ZOQtQeJZ
今夏の北北海道は確か79くらいまで出場校数減ってるし、少し前まで強かった高校が次々に弱体化してるから甲子園には出やすいしな
端場もまだ体力的には大丈夫だと思うし

36名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:35:57.19ID:Gvw+wTfS
>>29
大事な初戦にそんな状態の投手当てて来るとか舐められたもんだな
ピンチになろうがプロ注の二年生左腕も完全温存とかさ

37名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:36:45.95ID:AloqQch/
くじ運だけあればとっくに初戦突破してるよなあ
次こそは引きの強い部員をキャプテンに

38名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:39:19.11ID:/JCye8oE
相手が新聞評価S並んでる絶対王者
大阪桐蔭に決まり
北海の鹿実戦や第一の山梨学院戦みたいに大惨敗も大方覚悟してただろ?ここの連中も。
正直俺も15点は取られるかと思ってたわ
負けは負けだけど、こんな相手から最後まで粘って十分すぎる見せ場を良く作ったな

39名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:41:47.18ID:ZOQtQeJZ
>>36
西谷の試合後インタビューがいつもより反省成分多めに見えたよw
試合前のコメント読んで、あーこりゃ舐めて来てんなって思って見てた
5回くらいまで内心穏やかじゃなかったかもな

40名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:53:34.56ID:uhjkqn4D
奥川とやった時も感じてたが、旭川大は毎回良い投手を作ってくるよな
池田のスライダー、普通に良かったわ
3番の子はスイングが早いし広島の持丸みたいな強打者
前評判Cランクのレベルではなかったよ

41名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 16:58:57.23ID:ZOQtQeJZ
単純にピッチャーの完成度高いわ
球だけ速くて制球もフィールディングも変化球も雑なピッチャーなんて全国でも北海道でも腐るほどいるのに

ここ最近で夏に投手が揃わなかったのなんて去年くらいだし
きちっと育ててくれる安心感があれば選手獲得には尚のこと有利だな

42名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:02:35.45ID:xXR3+77D
>>39
初戦にリハビリとか、負ける要素が1mmも無いと思ってんだよね
ま、打ち込まれたとしても空中戦では負けない絶対的な自信があるんだろうよ
反省を口にしながら実は計算通りの試合だったのさ
失策は余計だったろうが

43名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:19:32.47ID:q9ZnOy2H
最後は底力を見せたとはいえ、西谷監督は渋い表情。「粘り強い野球を信条としているが、こちらがやらないといけない野球を前半にされてしまった。苦しい展開になった。(相手エースの)池田君はストレートが多いイメージでいたが、変化球をうまく使われて、打たされる打撃になってしまった。初戦で出た課題を1つずつつぶし、頑張っていかないといけない」と厳しい言葉を並べた。 らしくない2失策。百戦錬磨の強者も初戦の難しさを感じた。「守りでミスが出た。初戦の固さと言ってしまえばそうなのかもしれない。もっと練習しないといけない。どの大会も入りは難しい。相手も同じ。先制するのが理想だけど、先に取られたらどうするか、を考えてやっている」。3安打2打点と存在感を見せた松尾も「夏は春と雰囲気も違うし、苦しい戦いだとやっていて感じた。久しぶりにここで試合をやって感覚もつかめたところもある。次もしっかり準備したい」と手綱を締めた。 いかに最強軍団でも3度目の春夏連覇は簡単なことでははない。足元を今一度見つめなおす初戦となったようだ。

44名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:29:42.02ID:EvUClPeS
投手育成はいいよ
でも采配がだめなんだよ
特にタイムを取らないとこ

45名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:32:16.62ID:7OcqY6Bj
旭川大の1、2年生って、何名いるんかな?
端場さん、勇退ならメンバー少ないはず。

46名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:35:37.02ID:m2j0eOuQ
今日の旭大はなぜか白スパイクだった。
びっくりした。
しかも旭大が白スパイク履くの初めて見た。
北大会決勝までは黒スパイクだったのに。
今日から新チームができても
端場マサジ君は白スパイクに移行するのかい?

47名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:40:42.24ID:DZzEzIrZ
>>45
1、2年も50人以上は居るけど、今回ベンチ入りしていた下級生は
予選で1イニングしか投げてない3番手投手のみでオール3年編成
秋はまず時間足りず、調整間に合わないだろうから厳しいな。
前チームからのメンバー多数残し仕上がりの早さで明成が本命
龍谷、旭実も秋は良いのでは。来年夏になれば旭大が仕上げると思う。

48名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:52:43.56ID:NOSBypM2
旭大、クラーク戦や旭東戦の映像みたら
捕手が外角にしか構えてなく
山保に至ってはクラーク戦、ほぼストレートだけの配球で心配してたけど
今日は珍しく、内角をバンバン使ってたな
たぶん山本が指示出したのか。

49名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:54:56.48ID:7OcqY6Bj
>>47
端場さん、最後だからほぼ3年だけで戦ったんかな。
30年も監督やってるから、そろそろ家族サービスもしたいだろし…
勇退なら明日にでもスポーツ紙に出るかもな。

俺も秋大会は、旭川明成、龍谷が本命かなと思ってる。

50名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 17:58:00.75ID:gfgTxLSf
…なんでや!

51名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:17:18.73ID:NOSBypM2
幅の勇退はガセ。来年以降も監督は幅、部長山本の体制が発表されたわ。

【甲子園】30年目旭川大高・端場監督「リズム崩す」伝令送らず円陣組まず 独特采配で好試合演出

https://news.yahoo.co.jp/articles/41a0213121a27b13072b46a1a5c4782b5cfa4163

52名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:32:06.69ID:7OcqY6Bj
>>51
とりあえず良かった。

53名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:44:22.50ID:i0K2bb7d
負けて満足してるスレなんてここだけだろうな
情けない

54名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:47:25.01ID:3wi6u2qU
>>28
2002の秋から西谷監督就任だから西谷監督は無敗


1991 〇樹徳
2002 ●東邦
2005 〇春日部共栄
2006 〇横浜
2008 〇日田林工
2012 〇木更津総合
2013 〇日本文理
2014 〇開星
2017 〇米子松蔭
2018 〇作新学院
2021 〇東海大菅生
2022 〇旭川大高

55名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:48:14.65ID:qcp/A4OC
事実上の準優勝校である

56名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 18:59:34.14ID:4X7mjtNT
選抜の時の鳴門と同じこと言ってるな

57名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 19:04:08.91ID:Lu6hq6Nm
>>36
まあけど他の学校なら不動の大エースだよ多分

58名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 19:51:03.33ID:9L1wj/GR
>>51
ここで「旭川志峯」って書かれてるけど、「旭川志峰」だよな?旭川志峯に代えたのかね?

59名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:02:29.62ID:LTubdONW
>>3
相手が舐めプで接待してくれたから結果的に大善戦になっただけだろw
北は鳥取代表相手でも接戦になるし接戦で負けることに関しては他を寄せつけないからなw

60名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:06:35.53ID:LTubdONW
明らかに実力差があるのに接戦になるってことはそれだけ遊ばれてるってことに気づけよw
選手だけじゃなくスレの住民まで脳みそ無いのか?w

61名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:07:47.18ID:jWiTvCqc
>>59
滝西は仙台育英にボコボコにされてるだろ

点差ついて大勢決まってもいないのに
ましてや全国大会でそんなナメた事をしたら、監督からヤキ入って二度と使われなくなるわ

62名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:11:57.16ID:8OZohCfa
>>47
実業は二年生、出てないはず。二年生世代は龍谷と明成が良い選手沢山いるよ。

63名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:13:07.02ID:LTubdONW
>>61
数少ない例を挙げて勝ち誇られてもね
接戦だろうが大差だろうが負けは負けだし
いい加減10年以上も勝ててない現実見た方がいいぜ?
実際本気出した中盤からボコりだしたし序盤明らかに遊ばれてただろ
あと実質3番手の川原を8回まで引っ張ってたし

64名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:13:38.85ID:BOJr6l92
試合後にごちゃごちゃ言うんなら、相手投手の川原君が投げてる時にしっかりきっちりスキの無い野球やって点取れるとこで点取れないから負けるんだよ。
5回·8回のチャンスに飛び出してのダブルプレーは有り得ん。

65名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:18:53.91ID:y3K197W1
>>3
そんなの結果論だろ
成功してたら神采配と絶賛
タラレバ言い出したら向こうさん的にも山ほど反省点があるわけで、川原投手が万全の状態だったら…前田投手が投げてたら…あの時のボールを振らなければ、失策しなければ…とキリが無いよ
まぁ結局何回やっても勝てる相手ではなかったよ

66名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:22:32.23ID:Svoo1IZp
S
@S15811260
·
5時間
旭川大高がよくやったという声を聞けば聞くほど、
あー大阪桐蔭の試合あんまり見たことないんだなた思う。
最初競って後半突き放すの大阪桐蔭の勝ち試合に多いパターン

S
@S15811260
·
23時間
大阪桐蔭16-2旭川
こう予想

67名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:22:56.52ID:LTubdONW
>>65
万全の状態というか向こうは明らかに遊んでたよね

68名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 20:29:28.33ID:LTubdONW
>>64
8回はしょうがないけど5回のアレは酷かったな
こういう北代表特有の野球脳の低さをなんとかしない限りいつまで経っても勝てないわ

69名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 21:41:33.59ID:TK95sMCt
>>63
前田は別格だけど川原は一応ナンバー2じゃないの?
別所がナンバー3で

70名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 21:45:34.06ID:dG5Yda2S
>>13
バカ野郎!
パチンカスなんかと一緒にするんじゃねぇよ!
旭大は桐蔭相手に負けはしたが見せ場は作った。
パチンカスなんか人生で見せ場も作れずの負け犬人生だろ!

71名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 21:55:07.31ID:kymP8sN6
高嶋さんが、攻守でミス続出したのを残念がってる。
王者大阪桐蔭を倒すには、3~4点リードで終盤に入り
観客の雰囲気も味方につけ王者から焦りを引き出したかったとよ。



■高嶋仁の目

どのチームも最初は調子が出ないもんです。
さすがの大阪桐蔭も初戦の硬さがあって、序盤はエンジンがかかりませんでしたね。

ポイントは3点差とされた直後の三回の攻撃。2死一、二塁から
3番の松尾汐恩君が放った右前適時打だったと思います。
バットをしっかり振って、どっからでも本塁打が出る大阪桐蔭打線ですが、ここぞという局面ではチーム打撃ができます。

この場面も、松尾君がスライダーをパチンと合わせて、きれいに流し打った。
打撃の理にかなっているし、走者を進める意味でも右打ちが鉄則の場面です。

「ああ、いつもの大阪桐蔭に戻ったな」。ぼくはそう思いました。
あれが、すべてやったと思います。この回の2得点で、まだ大阪桐蔭は2―3とリードを許しているのに、
もう勝っているかのような雰囲気になりました。 旭川大は見事に自分たちの野球をしたと思います。
北海道の知人から、ええチームと聞いていましたが、その通りでした。

先発の池田翔哉君は直球とスライダーで丁寧に低めをつきました。
大阪桐蔭打線といえども、厳しいコースに来たら、そうそう打てるもんではありません。
あとは緩急をもう少し使えれば、と感じましたが、それは欲張りすぎですかね。
2本の本塁打は球が甘く入ってしまいましたが、彼を責めることはできんでしょう。

ただ、攻守でミスが出たのは残念でした。三回の2失点目はバッテリーエラー、追加点が欲しい場面でバントや走塁の失敗もありました。
王者を倒すには、焦らせないとだめです。3~4点リードで終盤に入ったら、雰囲気も変わっていたでしょうね。

大阪桐蔭は苦労した分、次の試合は最初からきちっとした野球をやるでしょう。
そういうチームです。(前・智弁和歌山監督)

72名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 22:19:01.36ID:wWGFtaTd
>>71
口では簡単に言えるけどそれが出来たら苦労しないってw
だってそういう高嶋さんは分かっていても一度も大阪桐蔭に勝てなかったんだから

73名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 22:25:11.51ID:s7LoV+sC
負けたけど、前半リードしてたのは評価できる

ワクワクしたよ

74名無しさん@実況は実況板で2022/08/10(水) 22:32:54.87ID:Z6eWNi7v
間もなく報道ステーションでも松坂の解説があるかな?
昨日松坂が甲子園の特集担当してた
そして続けて熱闘甲子園も楽しみだな

75名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:09:33.79ID:4HwmWkQX
旭川強かった

76名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:40:11.39ID:20c/Zwny
初戦の入りは大本命でも固くなるよ。
それを差し引いても大健闘だった。
桐蔭強力投手陣に何年ぶりかの二桁安打は
前回奥川星稜からの宿題と忘れ物をしっかり
取り返した成果。全国大会ではまず北海道では
見た事のない化け物投手が普通に出てくるから
それを打たないと勝てないと速球派に対応する
思考回路が普段から練習で染みついてたんだ
ろう。

ただ桐蔭はさらにその上を行く総合力で
走塁や守備ミスを見逃さないそつの無さを
見せてくれたよな。端場監督が想像を越えてた
と言ってたが おそらく打撃でも守備でも
普通ではあり得ん崩された体勢から
の打撃や送球や捕球等じゃないか
と思う。優勝するにはここのレベル迄
来ないとダメですよ と教えられたはずだ。

77名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:43:43.87ID:yvX6UDF1
>>69
予選唯一の失点が川原だぞ
普通に3番手の投手だわ

78名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:45:17.01ID:yvX6UDF1
>>70
見せ場(接待で噛ませになっただけ)

79名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:47:01.82ID:yvX6UDF1
>>73
毎年それ言ってるよね
毎年騙されるとか北代表の選手以上に脳みそ欠けてそうw

80名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:51:43.64ID:yvX6UDF1
>>75
旭川が強かったんじゃなくて舐めプされて見栄えのいい数字になっただけだろw
試合的には数字の十倍以上は差があったよ
つーか強豪校相手に接戦して負けての噛ませで満足する展開毎年見てるからw

81名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:56:20.01ID:yvX6UDF1
>>76
白樺や旭工も智弁龍谷相手に8点取ってるけど?
別に珍しいことでもなんでもない
西谷も舐めてましたって遠回しに言ってたしなw
数字が全てなら13年春の浦学相手に一番善戦したのは初戦の21世紀枠の土佐だけどじゃあ土佐が13年春で二番目に強いチームになるのかって話よ

82名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 00:58:01.17ID:yvX6UDF1
>>71
流石名将は冷静だな
数字に騙されて猿みたいに騒ぐここの素人とは大違いだw

83名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 01:22:58.23ID:rugj2v3P
怒り狂って6連投かいw

84名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 01:24:19.84ID:yvX6UDF1
>>83
怒り狂う?事実を書いただけだが?勘違いして猿みたいにはしゃぐ奴がウザいからさ

85名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 01:32:54.52ID:KJ7E1voU
>>84
お前が一番ウザイ 

86名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 01:58:27.99ID:yvX6UDF1
>>85
オウム返しなんかしてないで現実見なよ
大阪桐蔭側は舐めプと練習不足のハンデあってこれだぞ?完全体で本気出されてたら30点差くらいになってたよ

87名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 02:31:25.21ID:wN7onMcR
>>86
おまえパチンコだろ?
このしつこさ、連投、旭川をバカにするのはおまえしかいない。
旭川を貶める書き込みでバレバレ。

88名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 02:32:22.39ID:20c/Zwny
たられば言っても仕方ないんじゃ?
ましてや今回はコロナで練習不足のチームあり
ベストメンバー組めないチームあり等
いつもの完全な試合条件前提ではないから。その縛りは
皆理解した上でここが良かった悪かったと
感想述べてるだけだから。今後仮に圧倒的大差で桐蔭優勝しても誰も旭大がどうこうじゃなく
よく頑張ってベスト尽くしたチームだったなと
思う人が大半だよ。あれは良い試合だったよって。

89名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 02:34:25.72ID:20c/Zwny
パチンコなのは間違いないよ。付け加えとくけど。

90名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 03:01:02.00ID:GAPu9r7i
抽選会の段階で、幅ですら頭抱えて 
万に一つの可能性もない一番無理な相手なのは誰もが分かってたからね。
藤田のホームラン含む4安打や、山保のレフトオーバーなど、打撃に見せ場があったのは今までの甲子園とは全然違った。幅の進歩と捉えたい。

91名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 04:02:22.85ID:MGPzKDGS
幅はここから定年辺りまでは監督として一番脂が乗る時期じゃないかね
今のところ名将とは思わんが、少なくとも現時点の北では一番相対的にマシな監督だと思う

良いところは年々着々と進化をしているところ
札大を出たてで何も分からない状態で向井原さんにいきなり監督を任され、最初はなかなか甲子園にも出れなかったが何とか出られるようになり、山本を迎えてから投手を安定して作れるようになり、それでも10年近くは甲子園どころか全道にも出られず、一時は部員が16人まで減った
それでもそこから立て直して甲子園に2年連続で出て、勝てるはずのタイブレークを落としたり、鬼畜奥川に葬られたりはした経験もあってか、野手陣の育成もそこそこのレベルに仕上げられるようになった。川原が実質何番手かなんぞ知ったこっちゃないが大阪桐蔭の背番号1相手に二桁安打を浴びせたのは事実だ。謎采配だってこれでも年々減ってはいる

北大会で安定して勝てるのだから、もう少しだけ頑張って甲子園での安定した勝利を目指してほしい
あとは旭大高以外の学校も頑張れや。旭実クラークその他私学公立、夏の旭大高を倒せないとお前らの甲子園は春だけで終わるぞ

92名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 04:54:30.51ID:WOGJaid2
甲子園で北海道の高校が手拍子もらってたのは何気に久々に見たような

93名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 05:14:44.68ID:0/vZcitB
近年の幅は夏の北大会をターゲットに4大会中3回優勝し
クラークにまだ負けてないのは買ってる
今回は下馬評ではクラークの方が上なのに倒したからな。

春全道に出ていないチームを、夏は大阪桐蔭と勝負出来るまでに仕上げられたのは評価してるわ。






幅は佐久長聖戦、沼田楠茂が14回自責点0なのに
守備力の差で負けたのを反省し
翌年は堅い守備力を作り、奥川相手にロースコアの展開に持っていき
最終回持丸があわやの見せ場作るものの完封されたが、奥川の経験を糧に
3年後は夏に大阪予選7試合を圧勝で勝ち上がった絶対王者に
打撃が通用するレベルまで仕上げ、最終回も別所から粘りに粘って満塁の場面まで見せ場作ったのは評価出来る。

94名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 06:43:42.84ID:HEHq1dPA
>>9
2000年代まだ旭川は勝ちなしか
確か99年は勝ってるんだよな…
そもそも北北海道では現存してる学校で白樺だけとは
帯広農勝ったのが招待試合になった甲子園なのが惜しい

95名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 07:27:50.16ID:jRvt/ZOv
>>91
端場マサジ君には
「北北海道の馬淵史郎」だとか
「旭川の馬淵史郎」と呼ばれて欲しい。
周囲からモリオサとも呼ばれて欲しくない。


謎采配だってこれでも年々減ってはいる
>「北北海道のモリオサ」だとか
「旭川のモリオサ」を
目指してないのも評価できるよね

96名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 08:23:44.69ID:I6ITqSta
パチンカスw
白球の記憶で放送されねぇーじゃんw

81 :名無しさん@実況は実況板で:2012/07/15(日) 21:39:22.03 ID:nQee1iR10
十勝は白樺以外糞ばかりwwwwww
高校野球のレベルじゃねーよ、弱すぎてwww
あの和歌智を最後の最後まで追い詰めたんだから球史に残るだろ
今夏のNHK甲子園中継の白球の記憶でも放送されるから見てろって
白樺に入れなかった、残りカス武修館がどこまで白樺に食い下がれるかな?www
コールドにならなければ御の字と思っとけってwww

97名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 08:35:18.40ID:W1gaYcoF
後に事実上の準優勝校だったと言われるとは
今は誰も知らない

98名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 09:51:13.40ID:VqUA9gIh
>>95
監督スレより
「端場の糞監督要素は最弱レベルのクジ運の悪さ
一度お祓いしてもらうべき」
「幅が善戦したぞ」
「幅は無能じゃないな」
「幅じゃなければ勝ててたかもしれん」
「幅が走塁きっちりやらせてたら・・」
などなど好き放題言われてたw

99名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 10:28:58.98ID:20c/Zwny
事実上の準優勝と言うのは言葉として
甘美だけどやはり違うかな。

今後もっと接戦の学校出てくるかもしれないし
むしろ旭川支部勢の次の世代が練習へのモチベーション
として生かせばいい。勝てば官軍で
実はヤバいミスがあったのにそれが隠されて
しまう事がある。勝ちはある意味劇薬でもある。ミスあったけどたまたま勝ったから結果オーライで
いいよね?という落とし穴。その辺りは
昔の黄金期の西武が最も警戒してたよ。
毎日試合後ミーティングして各回ごとに
反省点潰していたとさ。勝ち負け問わず。

100名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 11:56:38.73ID:HIBEGe4t
うちに勝った高校が次戦以降ボロ勝ちにボロ勝ちを重ねて一気に優勝したとして嬉しいか?
俺は余計悔しくなるわ。勝ちたかった

101名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 12:41:18.29ID:my290sP+
https://news.yahoo.co.jp/articles/889444b4caed26ba95d2f8ce13b03279345cf34c

【高校野球】下馬評は最低「C」評価も…
甲子園を沸かせた戦い 王者を“本気”にさせた道産子軍団


大阪桐蔭・西谷監督「向こうは攻めてくる。こっちは受けてしまう形になってしまった」
大阪大会を危なげなく勝ち上がり、3度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭を相手に誰がこの展開を想像できたか。
全国からトップレベルの選手が集まる“最強軍団”を相手に、
ベンチ入り全18人が北海道出身の“道産子軍団”が見せた1戦に甲子園はこの日、一番の盛り上がりを見せていた。
「しぶとく粘り強い野球がうちの身上。そういう野球を前半は相手にされて苦しくなった。
向こうは攻めてくる。こっちは受けてしまう形になってしまった」
甲子園春夏通算62勝目を挙げた西谷浩一監督にそう言わしめるほど、旭川大ナインが見せた一投一打は光り輝いていた。

102名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 13:04:07.54ID:+u+Ux/Dy
今大会は敦賀気比以外の北信越が元気なさすぎるな

星稜(石川) 2-14 愛工大名電(愛知)
日本文理(新潟) 0-11 海星(長崎)
高岡商(富山) 3-13 敦賀気比(福井)
佐久長聖(長野) 4-14 高松商(香川)

103名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 14:07:02.80ID:ywFojnbX
>>97
我が世の春かよw

そもそも相手に6点も取られていながら善戦て何なんだ?w
相手の監督が反省の弁を繰り返してる時点で一体どんだけ下に見られてんだって話よ
故障明けで府大会でもほとんど投げられなかった投手にリハビリ先発されて8回まで投げられてるのに、(前田投手に抑えられた)履正社より強いとか言い出す思慮の浅さはさすがに恥ずかしい
前田じゃないと厳しいと判断されたチームと故障明け投手でいけると判断されたチーム
どっちが強いかは火を見るより明らかだわ
そろそろ正気になれw

104名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 14:10:07.18ID:eUex45I+
事実上の準優勝の称号は欲しくない。
端場監督も選手も後輩達もそう感じてるはず。
もう先を見据えて行動していると思う。

旭川支部と縁のある佐久と星稜は
負けたな。敦賀気比は残っているけど。
間接的に縁のある九国はどうかな?
今やってるが。

105名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 15:28:51.06ID:pg6sXXT7
旭川は3回に2アウトから2点目取られた時のパスボールが全てだと思う。 1点差になった大阪桐蔭ベンチは、絶対にいつでも勝ち越せると余裕が出る
試合後、西谷監督が初戦で出た課題を1つずつつぶし
引き締めさせる為にまたすぐに練習とも言ってた。
大阪桐蔭は甲子園では毎回どこかで必ず一試合危ない試合をするが
その後、安定した勝ち方をする。
危ない試合を経験すれば次戦以降強さが増すチームなのは誰でも知ってる
序盤からHRが出て3点リード出来るという
旭川としてはこの上ない願ってもない展開だっただけに
肝心な場面での走塁判断ミス3つ、捕逸、あれだけミスしてたらジャイアントキリングの目も無くなるよ
全てノーミスで完璧にこなさないとダメ
桐蔭を倒すなら前田投げて来ない初戦
旭川には期待してたんだけどなあ

106名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 15:54:14.48ID:Zy/JWi5N
なんかもう無意識的に負け方向に引き込まれてたんじゃないかってレベルだったな
こんな雑な走塁するチームだったか?と思いながら観てたよ

守乱してたのはどちらかといえば大阪桐蔭だったが、バッテリー間のミスは旭大が多かったな
そういえばマサジ今回珍しくスクイズは一度も出さなかったな

107名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:02:17.57ID:JEeXFOZA
守備に走塁ミスの連発。
桐蔭相手とは言え、いかにも北海道らしい負けだった。
大谷の方が期待持てたけどね。
8.9番は打てる気配もなかった。

108名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:06:57.79ID:Zy/JWi5N
藤田や池田や山保は野球続けるのかな?

特に山保は長身の投げ下ろし型で球がとてもよく伸びるから、桐蔭もさすがに初見ではストレート捉え損ねてたな。池田の真っ直ぐは1巡目で打線全体にかなり良い当たりされてたが
大学か社会人でもう少し鍛えて、ストレートをあと+5キロちょい、速めのスライダーにチェンジかスプリットを覚えたら指名あるんじゃないか

109名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:08:40.81ID:KHM18xXe
正直勝てた試合だったわ
走塁のミスとエラーが痛過ぎる

110名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:15:54.95ID:gbPN4qnT
>>95
こんなにあっさり帰る馬淵は珍しいな
前はもっと鬼の粘り強さがあったのに
夏の初戦敗退なんてほぼ無いだろ
しかもクラークが選抜で対戦した
九国は大会前に体調不良者出てるし
エース香西にしても福岡大会5回戦から
コロナで欠場してて公式戦登板も久々
こんなエラーが敗因での負け方は馬淵らしくないわ。

111名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:25:12.96ID:KXRl2Ny2
幅は北大会1番当たっててラッキーボーイの打撃が良い山室を差し置いて、全く打てそうな気配すら無い3打席3三振の8番をスタメンで使ったのは明らかに采配ミスだ
スタメン見てビックリしたわ

112名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:31:01.07ID:omfUjTgP
山室は北大会で打率一位だよな?
いちのへは言っちゃ悪いが全く打てる気配なかったな

捕手の大渕が打てないのはまだ分かるが、同じ外野手で明らかに打力の差があるのに使わないのは、怪我でもしたのか、なんか私生活でやらかしでもしたのかと思ったら、普通に代打で出てきたし
よっぽど守備が悪いとか、関西入りして絶不調になったとか?思い切り良くスイングするタイプだし、普通は振れてる方の外野手を起用すると思うんだが

113名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:42:27.50ID:qsiOBOYo
>>112
山室は北大会の好投手松井や、クラーク新岡から良い場面で長打が出てた
最初から使えば明らかに一戸よりかは、可能性あっただけに采配が残念だ
下位に2人も自動アウト置く采配はないよな

114名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 16:50:46.39ID:LLHwX8j9
山室って北大会絶好調のラッキーボーイ
だったのは北大会ずっと見てた人達には誰にも
分かってたからな。普通に甲子園でも
躍動するんじゃ?と思ってたが現地入りして
から暑さにやられて体調崩したとかケガした
とかじゃないのか?普通なら考えられない。

そう言えば例年だと盆休み前位に旭川私学4校
(旭大 旭実 旭龍谷 旭明成)の総当たり
私学大会あるけど今年はやったの?
旭大が甲子園でいなかったから盆明け?

115名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 17:58:34.07ID:0/vZcitB
スタルヒンでは滅多に旭大が走塁ミスする場面見ないな

5回まだ1点リードしてて、ノーアウト1、2塁のチャンスでの走塁ミス、ダブルプレーが1番痛かった。

8回3点追ってノーアウト2、3塁の一直を戻れないのは打球的に仕方ない
一瞬完全に外野抜けたと思ったわ。

9回も別所から満塁まで粘って球場から手拍子まで鳴り、ツルハ打ちそうな雰囲気あったけどな

116名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 17:59:19.40ID:pVsiSC7+
桐蔭側は折り返し時点で
「ま、どうせ終盤にミスして点くれるでしょ。北海道だし」
くらいの顔してたような気がする

決勝まで行った経験がある往時の駒苫と第四と北海あたりは本当にミス少なかったんだな

117名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 18:12:03.94ID:hev4l4H8
ミスも実力のうちよ
ミスの少ないチームを作れなかった、ミス含みでも勝ててしまうチームを作れなかった、ということなんだろう
ジーマサは来年もう一段上のチーム作って甲子園でさっさと勝利する気持ちで行ってくれや

旭大は秋の準備期間少なくて苦しいだろうが、来年夏はどうなるかね
池田と山保の二本柱が抜けて、野手もほとんど三年生だったし
投手や野手に良いのはいるかな?

秋は実業や明成あたりのが強そうだな

118名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 18:32:21.18ID:LLHwX8j9
端場さんは秋に向け急造はあまりしない
タイプだと思う。よほど夏に早くから負けて
準備期間あれば別だけど。一般向けでは試合でタイム取らないで仏頂面してるイメージしか浮かばないけど
練習中は多分密にコミュニケーション取って
細かく丁寧に声かけして教えてると思う。
北海の平川さんもそうなんじゃ?

秋の今の段階では旭実 旭龍谷 旭明成辺りが
仕上がりが早そう。公立勢は情報あまり無いので
これから色々聞いてみる。

119名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 18:37:23.99ID:zyOwE+0q
>>117
今年は3年中心の編成だったけど、ベンチ外の2年も例年並みの選手層はある
ただ甲子園行ってて大幅に新チームの移行が遅れ、練習試合すら未だに組めて無いんなら
流石に秋は仕上がりが間に合わないし厳しいだろ

秋は明成が本命で堅いかな
実業も秋は毎年強い、支部予選敗退してるので新チーム始動も有力校では一番早く
旭大と1ヶ月半のハンデは相当デカイ
龍谷も久しぶりに1,2年の部員数は大きく増えたのであるかもね。

120名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 18:57:32.59ID:HT8JTXbk
>>117
山保は昨年の一つ上の代ではベンチ外
秋の新チームから初めてベンチ入ったけど
早期敗退して出番すらほとんどなし
今年の春以降投打でグングン力をつけ、最後の夏に花咲いた。
旭大旭実は基本的に3年生中心にチーム構成されるのが多い印象

121名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 20:45:22.20ID:p6VAkvEd
来年は打倒大阪桐蔭でやり返せばいい
高岸「やればできる」

122名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 21:14:15.89ID:kKiAXUCw
確かに桐蔭の選手達は、5回終了のグラウンド整備時に
ビハインドなのに凄いリラックスした表情だったな
北北海道ではまず見れない光景だった

123名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 21:42:04.66ID:LLHwX8j9
龍谷は夏もレギュラー1年生2年生が半分位?
だったような。北大会白樺に負けてるが
旭実に勝ってる。最近は北広島シニアと
パイプあるのか?旭川大雪ボーイズや沼田や
新十津川方面等北空知からも割と来ているな。

124名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 21:52:16.35ID:Ajve920T
>>123
龍谷は3年生の部員何人も居なかったから下級生使われて当然
龍谷、明成も実績を作って欲しいし秋は頑張って躍進して欲しい所だな
東も夏良く頑張ったよな。旭川は旭大、旭実だけじゃない所を見せてくれよ!

125名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 22:21:37.93ID:swIDDiXn
龍谷は二年前の独自大会の準優勝が効いたのか、1.2年生は市内だけでなく各地のシニアから選手が集まって、去年今年とは格段に戦力がアップしてる。
明成は千葉監督の息子を中心に例年だと他の私学に流れていた北陵のメンバーが揃っていて二年生に関しては充実のメンバー。
極大も二年生は大雪から主力入ってるので、それほど戦力ダウンはしないかもだね。

126名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 23:20:43.90ID:TcqKPC3L
明成は今夏は結構あっさり負けてしまったが、来年は息子さんのラストイヤーだし、千葉さんも否応なしに気合い入るだろ
実業はそろそろ春でも夏でもいいから甲子園出ないと、もう十二年も甲子園出られてないんだから、このままだと古豪になっちまうぞ!

旭大は大阪桐蔭との試合に加えて、回数的にも直近五年間で3度の甲子園、さらにいずれも内容としてはそこまで悪くはなかったこと、これらを考えると、これから数年間は有望中学生ボーナス(?)が得られるんじゃないか?
この勢いを使って甲子園勝利と上位進出を一気に達成してほしいな。戦力もマサジの経験値もマックスに近くなるこれから数年が最大のチャンスだろ

あと、旭川勢と帯広勢はまだ良いとして、富良野勢や北見・網走・稚内・釧路勢、特に公立の学校はちょっと最近元気がないように思えるぞ
少子化で想定される7-8倍のペースで野球人口が減っているそうだから、弱小校や中堅校は特にしんどいんだろうな
十年くらい前だと、例えば富良野や富良野緑峰あたりから140超えの投手が何人か立て続けに出てきたりしたんだが

上のレベルの選手が集まっている学校はネットで集めたトレーニング情報とかを利用してますます強くなり、それ以外の高校は少子化と野球人口減少を受けてますますノーチャンスになっていくっていうのが最近の流れって感じかな

127名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 23:30:03.57ID:OkLDnQRA
ハイライト「2022夏 旭川大高VS大阪桐蔭」

西谷浩一監督勝利インタビュー
エビちゃん 談話
端場ちゃん 談話
甲子園通算62勝目名将大阪桐蔭  

ダウンロード&関連動画>>




西谷監督、初対戦の対戦チームや監督さんにはいつもなら低姿勢でベタ褒めしてくれるのに
端場は一切西谷から褒めて貰えてないぞ
嫌われたんでないのか?
言葉を選びながら丁寧にインタビュー対応しているが、心の中では相当ご機嫌も悪くなってるな。

128名無しさん@実況は実況板で2022/08/11(木) 23:38:35.17ID:PJwe69eH
チームと選手は割といつも褒めてるイメージだけど、監督はそんなに褒めないんでない?
思ったより苦戦した、とは間違いなく思ってるだろうけどw

129名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 00:03:54.19ID:MvDlwT0e
旭大はというか旭川勢や十勝や空知勢等はまだまだおこがましい
言い方ですまんが来年の春夏どちらでもいい。
打倒大阪桐蔭の目標設定で逆算して秋からの
練習に細かく落とし込んでくれ。

その想定でやっておけば当たる迄仮に初戦で別の学校に
当たればその学校には勝てる可能性は
広がる。個人的に北北海道で甲子園
最終日迄残れる学校は旭川十勝空知の
学校から出ると思う。現状の野球を取り巻く環境面
から考えると。もちろん他の支部から
もゼロではないけどな。おそらく端場さんは
口にこそまだ出さないけど悔しくて
帰りの飛行機の中で本気で今後そのプラン練って
ると見た。

130名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 00:16:34.61ID:BrktUkVx
端場さんもまだ萎びる歳じゃないしな

131名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 00:18:54.94ID:BrktUkVx
大阪桐蔭の投手陣や野手陣、指導陣とのワンランクかそれ以上の差を現地で体感できた、というのは今後に活かして欲しいね。南北含めて他の学校にはまずない経験だし

132名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 01:15:42.00ID:RNRIgu/+
各スポーツ新聞の前評判
CCCBBは酷いよな
大阪桐蔭はSSSAAなのに

133名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 01:24:02.28ID:PlXEPbtE
>>131
幅は、前回全国ナンバー1奥川を初戦で体験できた事が
確実に今回の打撃に生きてた。
星稜や、桐蔭を経験出来たのは幅が甲子園で覚醒するには貴重な経験値

134名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 13:12:40.52ID:MvDlwT0e
プロ入り数年で1軍ローテーション投手と
なるお化け投手だからな奥川。は?あんなのと普通に初戦で当たるのが甲子園ですが何か?おたくらは
どこの地区の代表?って感じで大会関係者や
報道陣等に軽く冷たくあしらわれる経験して
いればあれを普通に打たないと勝てないんだ
と北海道田舎メンタル破壊され意識改革
して北海道に帰るよなそりゃ。

今回も史上初3回目春夏連覇狙う大阪桐蔭
とどこが違うのか点差以上の違いを肌感覚で
感じただろうな。監督 選手 後輩らは。
しっかり秋以降に生かしてくれ。

135名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 14:33:47.91ID:eC9EA5C+
>>134
奥川だけじゃなくキャッチャーの山瀬(巨人)も当時の高校生ナンバー1捕手で持丸よりも上のレベルだった
奥川、山瀬バッテリーは完成度がズバ抜けてたわ。
体力満タンの春初戦も履正社を3安打完封してたくらいだから。
初戦ではまずどこも無理な相手。当時は、完全試合やノーヒットノーラン、松井裕樹の最多奪三振更新まで心配されてたよな。

136名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 15:17:53.67ID:iGWNt34e
このスレ、オモロイな
前スレでは相手桐蔭に決まった瞬間
連日、東海大山形超えの心配までしてるのが数人居ただろw
抽選会から試合直前までの流れ、お通夜状態w
連日ビビリ散らかしてて泣いてたのにはワロタわw一同大虐殺されないか不安でブルブル震えてて可愛かったw
テロリストに拉致された気分とかもみたぞw
旭川大はずっと勝ててないけど、ここ最近の優勝候補との試合を見る限り、初戦で当たりたくないチームになってると思うよ

137名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 15:43:39.52ID:G6iwLytJ
形の上であの点差になったけどまだまだ
差はあると見つめ直す機会になったはず。
ある意味奥川星稜と大阪桐蔭戦は
北北海道勢にとって東海大山形のPL戦と
同じ位一つの転換点になった試合かもしれない
。後から振り返った時に。山形県勢は
あれからじわじわ勝つようになったしな。
大阪桐蔭は頑張って欲しいわ。

端場監督は闘志が表にそんなに出るタイプ
じゃないが内心は悔しくてもう心に
火がついてしまってると思う。

138名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 15:49:50.76ID:DLGUvvXA
くじ運良くうんこブロックだったらベスト8だったかも
それでは強豪校と対戦できないかも知れないしね

139名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 15:51:54.84ID:Sa/4koxe
「あーこれ近いうちに勝つな」くらいには思われてるんじゃないか?

>>136
ここで匿名で威張り散らかしてもしょうがないんだけど、俺は違う予想してたぞ

桐蔭打線がボコボコに打ちのめした対戦投手の映像をあらかた観た上で、
今年の桐蔭打線はアベレージ140近く&自滅しない&一定の完成度の変化球を持ってる右本格派投手をバカスカ打ち込めるほどじゃない、池田と山保が北大会の感じで普段通りに投げて5点前後だろう、と言ってた。山保のストレートは手こずるだろうが、池田のストレートの威力なら9回通じてホームラン2本は覚悟しといたほうが良いとも

攻撃は川原なら9回かけてなんとか2-3点毟り取れれば御の字だとも言ってたぞw何故か皆「大阪予選で7試合1失点だあ〜もうダメだあー完封されるー」みたいなテンションだったが
「旭大高は大阪桐蔭が予選で戦った相手のうち履正社以外には勝てる」と言ったら、激戦大阪で揉まれてる東海大仰星や上宮に勝てるはずがないだろとも言われたぞ。あの試合の感じだと普通に勝てるだろ?出てきたのが履正社だったら良い試合になっただろうな

140名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 16:17:22.17ID:xPFbM8GN
>>139
妄想乙
所詮はセンバツの鳴門の下位互換
近江にチンチンにされてたろ
勘違いも程々に

141名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 16:47:54.11ID:M7Pxm+G3
しょうがないよ、旭川人は都合の良いようにしか考えないんだからw
だからイジメとかで殺されちゃうんだろうね。

142名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 16:54:40.55ID:OXShE29b
鳴門の下位互換と言うのはまあ妥当な線
なのは確かかな。

143名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 16:58:12.40ID:bYJAE22L
>>140
妄想、勘違いも程々にと上から目線で断言するからには根拠が欲しいもんだが
近江は山田さえ好調なら大阪桐蔭も苦しむチーム、2番手以降が格落ちだと見抜いて、冨田に対して球数作戦に出て5回時点で百球を投げさせた近江の作戦勝ちだ。スコア見れば分かるが鳴門の失点は後半に嵩んでるからな
まさかそんな偉そうな口を利いておいて無根拠な反射的思い付きで俺に対してレスしたはずがないよな?万が一そうなら己の短慮を恥じろよ。そもそもエース一枚に頼り切りの鳴門と二枚看板の旭大高とを「所詮は鳴門の下位互換」と同一視する時点で失笑もんだわ
それだと所詮はマサジの采配の下位互換レベルだぞ?

旭大高の直近の戦績を見ると、佐久長聖は延長タイブレークの1点差ゲーム、星稜も1点差ゲーム、桐蔭戦は3点リードからの結局3点差ゲーム
俺自身はくじ運なんぞ当てにする程度の強さじゃ勝てんという立場だが、これらの戦績を踏まえて、くじ運が悪い・良いチームを作る・もう少し上まで行けるチームだったろうという意見は多いぞ。YouTubeのコメント欄やTwitter、2ちゃんその他からその手の意見を山ほど拾って来てやろうか?
少なくとも「甲子園で全く勝てそうにないチーム」という見方をする人間の数よりは多いぞ

144名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 17:06:15.03ID:bYJAE22L
鳴門は冨田メインで強打のチーム、旭大は二枚看板で打力はそこそこ。全く違うチームカラーだろうよ。上位互換・下位互換で語れる二校じゃない

>>141
その脳内にある旭川の人間と同じような都合の良い考え方を、言うそばから自分自身でやってるじゃないか

145名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 17:26:44.25ID:7/d9Wc1k
>>139
前スレ覚えてるわ
皆、ボロボロのスコア予想の中
1人だけ6点くらいで済むと語ってるレス残してたな
映像で桐蔭の大阪予選やセンバツの全試合チェック入れて実際に細部までみて分析した上で
電通大の好投手や、上宮が酷い貧打ともお宅は言ってる。
前田なら打てるボールはないだろうが
川原なら2、3点、別所なら3人の中では最も打てる可能性があるとまで言ってる
藤原ネオ世代の桐蔭なら140代はバコバコ打てるが、今年はアベレージ140超える投手を打ち込める打線ではないと否定してたのも映像みて細かい部分まで研究してたのはお宅だけ。鑑識眼があるよ
一斉に「そんなわけねーだろ」「ハイレベル大阪で失点1は鬼」とか批判されてたけどなw

146名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 18:06:35.72ID:hMdLC6Z5
旭大はほぼ本州遠征しないけどコロナ前は
他の旭川勢は春休み本州遠征もよく行ってたのにな。
特に旭工なんかは関西地区がメインで。
天理 商大堺 奈良大附とか有名どころと
やってたと思うので関西事情もよく旭川に入ってたな。センバツ甲子園観戦見学もしてたよ。

147名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 18:23:20.42ID:6tLbaUl/
旭川大高は力のある良いチームなのに
采配がとことん後手後手で残念過ぎた  
1点リードの中盤ノーアウト1,2塁でも送らず走塁ミスでダブルプレーの流れ切れた采配は酷いよ
点が取れなくて終盤焦って
1アウトから今頃になり送り始めるし
継投も野手が上がるのに
先頭に一発浴びてからイニングの途中で
すぐ交代しても肩作れてないから
代り端の7番が打たれたのも無理ないよ
継投のタイミング、イニングの頭からでしょ
選手やチーム作りは良いのに
采配が勿体ない

148名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 19:25:05.85ID:DNX4gw6r
>>147
結果論混じりだけど、山保は6回の頭から行くべきだったと思う。結果論抜きにしても、普通なら、池田はあの捉えられ方をしてたら整備明けの雰囲気が変わるタイミングで代えるよなあと
大阪桐蔭側の狙い球の指示もはっきり出るだろうし、朝とは言え暑い中で体と心のスタミナも北大会ほど持たんし、ましてや大阪桐蔭相手なら消耗も激しかっただろうし
池田は前半の時点でライトにレフトに大飛球や痛烈な当たりをポンポン打たれてたし、このまま大阪桐蔭打線が9回まで行くわけないわなと思ってたから、マサジ早く動けと思ってたよ
しかし山保はあのタイミングで代えられてよくあの程度に済ませた。よく投げたと思う。代わりばなは球速だけはそこそこ出てたけど、制球と伸びがイマイチだったから、投げる方のアップ不足が見てとれた。肩作るのがイニング間のキャッチボールと投球練習だけでは苦しいわ
きちんと準備をした山保に代えてストレートでゴリゴリ押してけば、2巡目くらいまではあまり打たれんかったのでは

結局今回は勿体ない走塁のミスが3つあったこと、継投が怪しかったこと、この二つをクリアできてれば勝てたかも?という程度のゲームだったな。ただ、ミスが出ても取り返す、ミスが出ないようにきっちりやっておくのも強いチームの条件だからなあ
大阪桐蔭以上に手強いチームなんて今後まず当たらんだろうから、これでマサジの中に一つの基準ができたろ。投手はもう更にワンランク上のを揃えて、采配を外野からの文句が出ない程度に揮って、勿体ないミスゼロにして、もう一段切れ目のない打線を用意するっていう基準がさ

149名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 19:49:38.43ID:Yzxu2IiO
タイブレークの後攻で佐久長聖に負けた恥学校が、何大口叩いてんだかなw
だから殺されちゃうんだぞ?www

150名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 19:51:38.91ID:j2BT3NtY
>>149
あ、タイブレーク後攻で負けるより恥ずかしい人生をお送りの方ですか?w

151名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 20:07:40.02ID:X0+qrj5E
基準は出来た感じだな。奥川星稜や全国ナンバー1の総合力もつ大阪桐蔭と夏甲子園の
本番で現実に実際に戦う経験持った学校なんて全国でも
皆無だろう。北海道内でも勿論皆無だ。

おそらく来年は全道から入学してくる
新入生が多くなると思うのでより高い素材
も期待出来そう。場合によっては本州からも
あるかも。髪もうるさくないしガチムチ飯食いノルマもない。山本コーチの志向するイチロー型トレーニング方法でバランスの良い体作り
に共感する中学生は間違いなく来るでしょ。

152名無しさん@実況は実況板で2022/08/12(金) 20:30:01.04ID:2Fp2puN3
>>143Twitter、YouTube、2ちゃんの意見

アホか(笑)


lud20220812203652
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660106162/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【北北海道】旭川支部の高校野球31 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
旭川支部の高校野球18
【北北海道】旭川支部の高校野球9
【北北海道】旭川支部の高校野球30
【北北海道】旭川支部の高校野球27
【北北海道】旭川支部の高校野球14
【北北海道】旭川支部の高校野球29
【北北海道】旭川支部の高校野球32
【北北海道】旭川支部の高校野球11
【北北海道】旭川支部の高校野球19
【北北海道】旭川支部の高校野球17
【北北海道】旭川支部の高校野球15
【北北海道】旭川支部の高校野球24
【駒大苫小牧ヲタ】旭川支部の高校野球26【自演専用】
【北北海道】旭川支部の高校野球 最強ワッチョイスレ
【北北海道】旭川の高校野球PART36
【北北海道】旭川の高校野球PART37
山梨の高校野球
福井の高校野球
愛媛の高校野球
岡山の高校野球
大阪の高校野球105
近畿の高校野球719
近畿の高校野球742
大阪の高校野球177
近畿の高校野球746
大阪の高校野球157
埼玉の高校野球を語ろう
近畿の高校野球747
大阪の高校野球187
近畿の高校野球725
近畿の高校野球730
大阪の高校野球190
香川の高校野球88
近畿の高校野球743
近畿の高校野球711
近畿の高校野球731
近畿の高校野球745
岩手県の高校野球
近畿の高校野球728
近畿の高校野球707
近畿の高校野球741
大阪の高校野球185
近畿の高校野球736
大阪の高校野球188
京都の高校野球
沖縄県の高校野球
大阪の高校野球179
大阪の高校野球161
大阪の高校野球147
近畿の高校野球738
九州沖縄の高校野球
大阪の高校野球154
近畿の高校野球729
近畿の高校野球727
近畿の高校野球744
大阪の高校野球156
近畿の高校野球734
近畿の高校野球503
大阪の高校野球158
近畿の高校野球722
近畿の高校野球713
大阪の高校野球143
大阪の高校野球180
大阪の高校野球155
愛媛の高校野球328
22:58:07 up 29 days, 1 min, 0 users, load average: 120.50, 116.90, 118.79

in 0.056466102600098 sec @0.056466102600098@0b7 on 021112