◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高知の高校野球148
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1728325693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
高知の高校野球147
http://2chb.net/r/hsb/1724275020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i 馬淵、土曜日の学園戦のことなんか屁とも思ってないんやな。
池崎も京都国際のあとに学園の打線みたら
相手中学生みたいに見えるだろうな。
>>8 仮に流出が本当やとして仙台育英行くとしてもスタメンの枠に入るの難しいやろうな。
中学校と高校は全然違うスポーツやから能力ズバ抜けてないとな、、、まして他の生徒も身体能力高いメンバーって考えたら尚更やね〜
普通に考えたら高知高校に上がった方が1年から試合出れる可能性高いのに〜
>>7 それより、それってどこソースですか??
俺はそんな噂きいてないけどな〜
池崎完投は調整で投げさせただけ
経験踏ませる為
見据えている高さが違う
>>9 学園て結束固そうなイメージあったけど崩れてきてるの?
>>14 それはほぼ高知中でスタメンではない選手やね。
森木の代も中等部の中軸打者2人が結局辞めたし、130超えてた2番手も他校に流れてたはず(記憶違いならスマン) 結束なんて案外脆いもの
中央はシードは逃すが、シード校を食う時があるんだよな
またシード校の岡豊に勝つんか
実力的には岡豊と中央どっちがあると思う?
似たようなチームに見えるけど
新人戦は岡豊だったけど、
今度はたぶん中央だと思う。
>>13 テレ朝チャンネルでシニア日本選手権の特集番組を見たが
巨人がジュニアユースの創設で1学年25人集めてるのも学園中の子は承知なのかも!
つまり内部進学よりも自らがレギュラーになれそうな高校に進学するのが「β世代」の常識になる
今の小5からがβ世代だから〇〇ジュニアの次はNPBジュニアユース→強豪校に進学する流れに
学園中からの流出は浜口監督の責任もあるな
留学生がレギュラーの半分いたら、野球部もカオスになって来る
>>21 けどそれは仕方ないね。
力のあるもん使うのは当たり前のことよ。
>>23 その質問にも答えられん、具体的になんも言えん外部の輩よ。レギュラーは基本、高等部へ。
学園ツーアウトランナーなしからの2失点。
四死球の自滅やんw.
学園ノーアウト満塁からのスクイズ
トリプルプレーで交代w 笑わせるw
今年の明徳と学園の力の差は例年以上にある
学園は四国で戦うにはかなり厳しい
ノーアウト満塁ということは、池崎調子良くないのか?
>>33 藤森タイムリーで5回終了3-0
池崎はのらりくらりで良くも悪くもない
学園は2回裏以外ノーチャンス
池崎はどうやらちょっとだけ球速が上がったらしい
138-139kmがちょいちょい出ているようだ
2連打でチャンス作り、いい当たり前を打つもファースト正面。学園無得点、
ヒット明徳5本、学園4本。
学園は3回までに四死球5つがもったいなかったな。後、トリプルプレーは明徳のファインプレーによるもの。
明徳の守備に関してはセカンドショートは今年の方が明らかに守りが良いな
山畑は打撃面は評価できたが、守備はポロポロ多かったし
実力からすると学園の尾崎が1番出来が良い
あと学園が想像以上に守備がかたいし上手い
明徳いつもの打線だね。四国大会は予断を許さないな。高松商、新田要注意
>>43 高商は要注意どころか警戒レベル5
公式戦ではずっと負け続けている
この代の高商と明徳はB戦やった時1点差だったらしい
火曜130球以上投げて国体から帰ってきたのが水曜の本調子ではない池崎に完封負けとか学園は終わりだね。
>>45 2009以降高知県のチームは高松商に一度も勝ったことないから天敵どころではない
春季すら勝てない
僕なりの今日の試合の戦評。
9回出来れば歴史的とか学園アンチの書き込みがあったが、力の差は思ったよりもなかった印象。
守備はお互いに良い。特に明徳は球際がかなり強い。学園は3本くらいはヒット損してるな。
藤森と黒瀬は正直別格。打球の質もかなり良い。
明徳は藤森、里山、学園は大石、黒瀬の前にランナーを溜めることが必要やな。
因みに去年から出てたメンバーは池崎を捉えれてはいた。恩地は全打席ライナーの当たり。
ノーアウト満塁のトリプルプレーがなければ分からなかった試合だったかな。そこか学園らしいが、、、
池崎は本当に安定してる。
お互いこれからのチーム、ぜひ頑張ってほしい。
今年の激弱の学園に4点しかとれないようじゃ高松商には負けるね
内容はほぼワンサイドだったが最近の失策が多い明徳vs学園と比べれば引き締まった守備で良い試合だった
新チームの明徳に長谷川がいればな
山田か前野割り込んでこいよ
チーム結成時期が約1ヶ月が違う訳だし現時点では大きく差は無いと思うが、学園は投打で結構苦労してる感じだな。守備面は昨秋と同じくだいぶ仕上がってるな
明徳は昨年と比べてガッチガチの守りのチームやな
夏にエラーとかしてギリ負けしたから相当守備に寄せたのかね
こういうコツコツ積み重ねていく方が低反発バットだと行けるのかもしれん
>>50 4対0の完封負けでよく学園に対してそんなポジティブな事書き込めるね。負け犬根性しみついてるわ。
明徳がこんな情けない負けしたら大バッシングだよ
学園アンチってどうしようもないメクラのレッテル張りだというのはわかった
打たんのは同意だがそこまで酷くはない
>>56 毎年、秋には明徳からほぼ点は取れてないからね。
それでも四国では勝ってきたから。
2ちゃんでは結構学園が書かれてたから、それを踏まえても良くやったし、ナイスゲームでしたよ。
>>57 前のスレで5回コールドとか10点差以上で勝てるとか言ったけど、実際はそうならんかったら書き込んでるんやと思うで。笑
56のやつとか口調がまさしくそうやからな。
>>50 かなり力の差はあったように感じたな
学園は継投で頑張ってはいたが3投手とも失点してる
池崎は当たり前のように完封
学園よりは中央の方が勝てる可能性高いと思う
学園はどのみち四国大会出て勝ち上がっても去年みたいにまた明徳とやらなきゃいけないんだから課題が見つかって良かったんやない?まあ明日勝てるか分からんけど。
>>60 学園の継投は確立されてないものだと言うことはよく分かった試合ではあった。
小津を完封した東も簡単に点取られてちゃってる訳だし
いつも同じ学オタが黒瀬黒瀬と無謀にもアピールしてるけど
黒瀬っておったか。誰やそれ。
分かってる上で言ってるよw
先制されたシーンも勿体なかったし、格上相手だといつ大量失点するか分からない怖さあるんだよね。浜口監督も投手起用に関しては相当神経使いそう。
明徳は投打にレベルが高く守備がカチカチで強い
学園はスケール小さいが守備が固く一昨年の中央のよう
今日は2回の満塁で5点ぐらい取れば実力差を埋めれて終盤まで競れただろう
エースと思われる松葉が高知商と明徳に投げない理由はなんだろう🤔
松葉も県レベルで早々に点取られてるから安定感に欠けるんだよね。
投手は結構いるみたいだけどみんな横一線かなという印象
さぁ、岡豊と中央の試合も楽しみやな。
けれども充電がない、、、
明徳が強いのは百も承知よ。
思ったよりもってこと!!
盤石ではあるが力強さは無いかな
旧チームと比べると長打力は劣る それ以外では新チームの方が上っぽいが
今日も中央の父兄沢山来ていたな
岡豊は今日頑張るか 明日にかけるか・・
明徳学園戦
点差以上の力の差があったね
もう序盤で勝てると確信
学園は打てる打者が何人かいるのだが、なんせ点を取られる恐さが全くなかった。
明徳はもっと得点しなければいけない。
物足りなかった
まだまだこれからのチームやね
明徳1位で中央2位か
3位は学園だろう
岡豊の貧打が酷い
今日は1安打だった
>>68 明日、投げるよ。
四国大会では、松葉、尾崎、東のリレー
夏が10夏みたいだったから新チーム以降は10年代の再現かもしれんなw
23、24年が馬淵さんの高校ジャパン監督で忙しかったから一時的に低迷しただけで元通り(笑)
むしろ学園が岡豊に負けて岡豊が21世紀枠候補になった方が一番の薬かな
明徳スゲーな水曜まで佐賀にいて主力は木曜から練習して土曜に準決勝で完封勝ちか
片井が5番を打つ貧打戦なのがつらいな。
簡単に完封負けした感じ。
大石めっちゃ上手いな あと黒瀬はなんで6番?
動画見る感じ一番振れてるんだが
>>85 どう考えても恩地大石黒瀬は固めた方がいい
この3人と他で対応力が全然違う
>>86濱口は打線の組み方が下手。去年の門野山平高塚のチームもせっかくセンバツで2勝した打順入れかえて夏おかしくなったし森木世代でもおかしな打順組んでた。
1番振れてる伊勢田を四番に据えたらしいが1番対応できてなかったもんな
今日の先発ピッチャーは岡豊と高知、どっちが制球いいですか?
>>95 ここのヲタ全員春野に集結や!
口ラッパでシャウト応援するぞ💪
岡豊が地元部隊やのに人気ないんか
俺は公立私立関係なく応援するけど…
学園、西村くん完投!
尾崎、東、西村に、エースナンバー松葉くん。
四国大会、継投で他県の2位に勝ちきってください。
うーん、岡豊と接戦してるってのは正しく3番手だなあ…今日はPにメドをつける位置づけぽいからそこが伸びしろとも言えなくもないか
大石ホームラン、東あわやホームランの3塁打、長打コースのあたりも何本かあり、個々の力はそこそこあるんやろうけど、いかんせん繋がらんのが問題やね。
西村は140オーバー、今後が楽しみな選手やね。
四国では西村使いたいって浜口さん言ってたみたいやから今のところ1番の信頼を寄せてるのかね
明徳は横山くらいが打ち頃やろな
昨日のPは遅すぎ荒れすぎ
岡豊に2点取られてるのは気になるが、尾崎西村辺りは今大会の収穫かな。
打線は組み換えないと四国では絶対勝てん
中央は明徳に毎回安打と全イニング得点圏で2失点だから頑張ってんな
中央は横山はもう使わないほうが。投げたら必ず失点するし。球遅すぎで一年の時から全く変わってない。
>>110 初回の立ち上がりの失点と一つはタイムリーエラーやからなあ。
試合見れていないんだけど、横山て相変わらず遅いの?
夏の時は130中盤出てるて高新の記事で見たけど
横山はガス欠するまでは打たれないイメージだったが、今日は調子良くないんかな。
連投の池崎がしっかり投げてる分、より差を感じる
学園は中央が勝てば少しは希望が出てくるな(笑)それにしても中央善戦してる。
中央守備も悪くないと思う
明徳は疲れか?元気もないな
中央はセンバツ出たいんなら優勝して一位通過しないと。二位なら苦しくなる。
>>127 自責1だから、しっかり取られたのは1点だけやから、話は変わってくると思うで
>>128 市商はそこには入らんやない?3番手学園やないか
学園も今日の池崎ならKOできたし勝てただろうな
毎イニング四死球で6回は足を気にしてマウンドぐるぐる歩いてどうにもならんなってた
中央は池崎をうまく打ってたが羽岡に手も足も出ず抑えられたから打力は弱いんだろうが投手と守備は学園より上で打線は学園
明徳>中央=学園>岡豊ぐらいかな
身内評価甘すぎ
岡豊って明徳や中央に相手になってならんかったレベルやで
西村の速球や大石、黒瀬の強打には見どころあるけど、投打全体のレベルで見るとかなり厳しいと思ってる。 市商は初戦で中央引いたのが運の尽きやったな
明徳の国体メンバーは日程詰まってるからだいぶしんどかったやろうな
羽岡投入して勝ち切るのは流石だけど、打線だけは気になるね。中央は打線だけなら県内かも
桐蔭、履正社に負けてるー
もう球速いピッチャーなんていらないー
>>137 α世代から飛ばないバットになって打てそうにないと見逃すようになったのはデカいな。
昨年今年は阪神のような打線が効果的だったし来年も新監督の野球スタイルが高校野球にも浸透しそう
明徳の池崎は足首痛めてるらしいね
四国大会までに治るかな
学園もピッチャーいないいないって言う割に西村、尾崎、東と長いイニング投げれる選手いるな
まあこれと言うのがおらんから経験積めるのがいいとこかな
いろいろ試すしね
今年は打のチームと浜口監督
打のチームにしては打率が…とKCBの高木氏に突っ込まれてたが
>>139 明徳には羽岡がいるから大丈夫です。
むしろ池崎より制球力良いから。
今年は打のチーム 投手の核がいない分打撃に力入れたら面白いと思う
まずは得点力上げないとな
打った瞬間に切れてファールとわかったが里山のレフトのネットまで飛ばした低いライナーはスゴい当たりだった
完全にファールだけどあそこまで球場が静まりかえったのは久々だった
中央は1年に高素材の選手が数人いる
順調にいけば来年はかなりの戦力になりそう
中央のピッチャーじゃない方の横山は新人戦ホームランも打ってるいい選手やね
明徳は優勝して良かったのか? 四国準決勝で、学園と当たる可能性あるのに。昨年負けてるからな
>>148 今の学園なら何回試合しても明徳に負けるわ。
まぁ、その前に2位校に負けるわ。特に尽誠学園とか当たったら。
疲労とるためぶっつけ本番で投げることになった池崎を打ち崩せない学園と中央もたいがいやな
池崎はこのまま怪我が治らないとやばいな
四国では打ち崩されるかもしれんぞ
池崎いなくても四国なら全然問題なく優勝するけどな。
それより学ヲタは自分のところ心配しとけ。
>>151 明徳には羽岡が居るから大丈夫!!
四国では楽勝よ。
高知県県勢は高商に分が悪い
こればっかり言う人いるけどジンクスで言ってるの?それとも何かはっきりとした弱みがあるの?
>>156 香川県民の俺の見解な。秋の長尾馬淵は高商三連勝。
ただしニブイチでの◯◯◯なんて確率的に別段珍しくもない。
高商が相性勝ちすると結論付けるには、統計上有意なデータが
明らかに不足してる。これは高商明徳間の話に限らないがね。
極小のサンプル数でのブレに無駄にストーリーを足したがるバカは
放っておいて良いんじゃないの?
試合は1試合1試合が新しい勝負だからね。
ちな俺は高商ファン。(非OB)。
>>157 過去の実績引っ張り出して、チームの現状分析をしない人もいるからね
高商ファンがそのように言ってくれて感謝
県代表が対戦するときは選手と同様、観る側も真っ新な気持ちで応援したいからね
>>155 今年は高松商業にも楽勝よ。
準決で明徳vs高松商業当たってほしいぐらいだよ。
>>159 四国大会で高松商より当たりたくない相手ってどこよw
>>160 四国なんか何処が来ても楽勝じゃない?
それより、神宮大会に目を向けているのでは。
全国レベルの学校の強さを肌で感じる
健大高崎とか東洋大姫路or天理or智弁和歌山とか仙台育英とか明豊or神村学園とか。
高松商業、尽誠学園なんか楽勝でしょう。
目一杯持ち上げといて、駄目だった時は一気に晒す作戦かな
>>161 県内でも圧倒的ではなかったのにそこまで大口言わん方がえいんやない??
学園に10点差コールド言うてたやつもおったぐらいやから。身内に甘いなw
中央も学園も四国大会で明徳と戦う事を念頭に置いてるな
中央の太田監督はよく分かってるよ
高新の記事では、一点差ではあったが高い壁を感じたと
しかしチームに成長と手応えは感じたようだ
俺はこの先、中央が学園に変わって明徳の最大のライバルとなるような気がしている
これからは明徳と中央の2強!
毎年これ言うやついるけど結局10年以上明徳1強。
何で香川民が高知スレで幅をきかせているの?
そんなに明徳の事が気になるの?
今年の四国大会は春野の試合でフェンス越えのホームラン打つチームは現れるのだろうか?
秋の春野でバックスクリーン方向なら西条の秋山以来だが
>>164 この1週間、遠征も含め強行スケジュールで戦ってきた明徳義塾。学園戦も疲れが見えてたが、翌日の中央戦はダイブ疲労があった。
国体が無ければ、学園も中央も楽勝やったわ。
>>174 池崎、藤森、松井は疲れがあったとしても主力以外は高知残ってたんやろ??
池崎以外はそんなに疲れなんかあるかいなww
まぁ、疲れてた池崎を打ち崩せなかったのもあれだが。
>>177 新チームの主力も何人か同行してますよ。
10点差コールドの煽り真に受けて、結果4-0だったからってホッとしてる学園が目に浮かぶ
10点差コールドは県内の最も弱い部員不足とかのチームのレベル
4-0こそ、そうじゃないチームで1番力の差が出たスコアだと見れるで
明徳も池崎以外の疲労なんて理由にする必要もないだろ
思惑点取れんかったからって
明徳は選手に打てん打てん言い過ぎ
相性の悪いピッチャーと対戦して打てん時にいかにして勝てるか馬淵さんが考えゆーわえ
中央の松浦、学園の西村は同レベル
まあまあのレベル
>>181 里山が出てたか!
一年であのレベルは正直凄いな!!楽しみな選手や
学園が打のチームというのは分かるな。打ててないが旧チームから大石、黒瀬、片井、恩地、谷口弟とか残ってるんだから。
>>184 今年から出てるメンバー東以外の打力がな、、、
そこをなんとかせんとね
>>181 試合出てなくても同行するって事は遠征で練習するってことだろう。試合出てなくても疲労たまるよ
>>187 そんなんで溜まってたら明徳でやっていけんやろww
>>188 普通に学校で練習するより、しんどいわ!!
試合より移動がだいぶしんどいんよな
経験したことある人ならわからん思うんだが
>>194 まぁ問題はバスの中で寝ても良いのかだが。
>>195 寝たらダメでも練習よりかマシ
何なら座ったらダメでも練習の方がしんどい
ぶっちゃけ高校の時なんて疲労あったか?
何してもどこいっても楽しかったやろ?
明徳ぐらいバスでかかったら疲れも少しは違うだろうな
>>197 プロみたいな日程ならまだしも若い高校生ながやき少しの遠征ぐらいで疲れ溜まるほどの体力ではないやろ。特に明徳なら
>>199 追記 明徳の選手なら普段の練習量からしても体力はかなりありそうってことね。
実際明徳の選手は疲れで野球どころではなかった。
特に池崎は意識朦朧の中で投げていたはず。
本来の力からは30%くらいの状態。
その明徳に楽々完封負けしたチームがあるらしい。
万全の状態なら10点差以上の惨事になっていただろ。
>>202 はいはい、お前も暇やね。学園アンチさんよ。
球速も出てたよ。
歴史的な出来ごとされてさぞかし腹たってんのやろーねww
学園というより学ヲタが世界で一番好かん。
弱いくせに書き込みまくってアホちゃう?
中村ヲタや岡豊ヲタは弱さを自覚して書き込みもせず、大人しく応援して好感が持てる。
一方学ヲタは何を勘違いしたのかあたかも強豪のヲタのような書き込みをしやがる。
せめて全国で勝てるようになってからここに来てくれるか?
明徳ヲタは冷静に分析する
本音は全国でもっと勝ってほしい
そろそろ監督引退の声もあるが
シュガーだけはやめてくれと思っている
低反発バットに変わって今がチャンスと思っている
>>204 ここ近年の勝率大して変わらんやろ。選抜と夏の差はあるけど。
それに書き込みしゆやつはなーんにもしてないのに、それから偉そうによく書けるね。試合見てるだけやのにww
とりあえずセンバツ決めてから偉そうにしいや。
>>205シュガーなら他校はガッツポーズだな(笑)
>>204 人のふり見て我がふり直しよ。
学園アンチがいらんこと書くからよ。中村や岡豊に対して悪口かかんやろ??
結局はいらんこと書くからそれに対して違うことは否定したがるんよ。
>>204 オモテ出て言え。
おまえのアクセス控えられてるぞ草
そもそも中央や岡豊のオタとかこのスレにおるんか?
田内とかみたいな選手がいる時に学園や市商のついでに岡豊応援する人が出てくるような印象しかないが
結局、負けにくいチームが四国代表になるんだよな。
香川も徳島もどこもどっこいどっこいやで。明徳義塾に勝てるとしたら、高松商業か鳴門かな。
高知3校がベスト4に入る可能性もある。
県内だけで見たら中央も学園もピッチャーが弱いけど
四国ではいけそうな感じがせんでもないw
>>203 球速は出てたけど夏の130ちょいより遅かったわ
特に中央の試合は棒球っぽかった
いいピッチャーは明徳や学園に行かんやろ 使ってもらえないから
市商やったら県内レベルだから使ってもらえる
>>222 21秋で復活して23、24年と強かっただけに新チームの低迷は残念だな。
むしろ24夏で明徳がまた10年代のような植民地時代を復活させつつあるw
明徳の筧ってどうなが?
密かに期待してるんだが、、、
>>227 それよな。
高橋、川竹の時も土佐に負けかけたもんな。確か9回に3点差逆転したっけ?それが四国制覇だからな。やってみなわからん。
学園、初戦は尽誠学園。よって高松商業は別ゾーンになりました。明徳、学園サイドには鳴門渦潮が入りました。
明徳の筧ってどうなが?
密かに期待してるんだが、、、
中央は初戦、今治西と!
明徳は、鳴門と松山商業の勝者と!
明徳は準決勝で尽誠戦がなんか嫌だな。
ロースコアの接戦になりそう。
ちよテラで馬淵さん見掛けたけど、
抽選会だったのか。
>>235 今秋のKCB中継は準決勝、決勝の3試合のみ
いずれも春野球場
どのみち今年の学園は無理よ。
投ダメ 打は貧打でどうしようもない。
高知県は結構レベルが高いという評価だが、
四国でやってみんと分からんなあ
地力は尽誠が上やしだいぶ不利
投内連携改善して無駄な失点防ぎたい
打撃は黒瀬、大石に期待
明徳と中央は全力で応援するが、学園と尽誠は全力で尽誠応援するわ。
そういう県民かなり多いよ。
そうなんだよね
高知県が強いと他県は思ってくれてる
圧力も与えれたらだが…大事だからなw
高知県は地元だけど市営での相性悪いからな。
特に学園
期待を込めて予想
高知中央 3-1 今治西高
高知高校 4-3 尽誠学園
尽誠の県予選の勝ち上がり見たが、勝っても負けても接戦やろね
勝ち方を知ってる方が勝つんじゃないかってことで、尽誠が優位かな。けど俺は高知を応援する。決して勝てない相手じゃない
明日のドラフト楽しみだな
平 竹下はどこかに指名あるかな?
春野近くの混んでない穴場昼ご飯スポットを教えて下さい
>>255 スプリングス安い、少し離れてる
かねはる、美味いけど超人気店
運動公園内のスポーツパレス、土日はバイキングしてたけど今はやってるかは不明、コスパよし
球場から一番近い
まあ店そのものが少ないからね、ほか弁安定になるのよ
今治も中央も1年にはスケールの大きな選手がいて来年期待のチーム
現チームのエース左腕も130後半投げるから新チームで低反発だから接戦だろう
明徳も140キロのキレのある鳴門や松山のエースからはあまり打てないだろう
おそらく9回までやりそうだから連投の疲れもあるだろうけど
みなさんありがとうございます
多少味は不味くてもオッケー
近くて混んでない重視です
香川県から車で行きます
明徳って高松商業や今治西だけじゃなく、鳴門にもよく負けてるからなぁ
>>263 1年生ばかりだからな
高1年世代の今治は硬式軟式と四国上位だったからそのメンバー中心
>>260 高知の店は本当にどこも美味しいですよー
気をつけて来てください!
>>265 松葉外れてるね。
なんかあったのかね??
明徳は地元おるで
中央もおるんやない?
てかええやん別にそんなん
>>259 それ以上に鳴門や松山商が池崎羽岡から点とれないので
四球エラー絡みで無難に明徳が勝つでしょう
明徳は高商がおらんから楽やろな
準決は学園か尽誠やと思うけど学園がきたら馬渕さんガッツポーズやろ
中央は今西の左P打てずエラーとかミスで負けると予想
学園は準決まで運に頼るしかないよね
>>261 冨田の時に連敗したけどそれまでは練習試合も込みで徳島県のチームに何年も負けてなかった気がする
中央は最近守備上々
こないだの明徳戦もお互いエラー無しでいい試合やった
高知のチームは守備から崩れることはあまり無いやろね明徳なんかは特に
低反発の恩恵を一番受けている地区かもな
>>270 そう思うしかない高知県民。
頼みの学園も半分県外。
高知県の野球レベルが高いわけではない。
学園見ればわかるがむしろ高知県民のレベルは最弱レベル。
よそからレベルの高い選手に来てもらって勝ってもらってるだけ。
ていうか週末からずっと雨予報やんか
四国大会できるんか?
>>277 学園は令和以降甲子園負け越してないから、思ってるより酷くないよ
地方の有望株が都市部強豪に軒並み青田買いされている現状で地元民云々言うのは時代錯誤
>>279 時代wそう言うしかないわなw
高知県の誰が青田買いされてんの?
地区大会の代表3校とも外人部隊って中々やでw
あるか?こんな県。
県内外混在なら理解できるが、この県は限度超えとるわ。
>>280 宮田や谷渕などトップレベルは都市部に引き抜かれるようになっとる
学園中の140投げる◯原なんかも近畿行くみたいやしな
高知は県外人がいないと大会すら成り立たないくらい高校生がおらん
市商の北添も近畿に行く可能性があったからな
昔みたいに高知の有力中学生がそのまま県内校に上がってきてくれる時代じゃなくなった
>>280 今回たまたま私立3校が代表なったけど市商や岡豊が3位で四国出て他県と比べても同等やと思うで、控えめに言うて
どこの県にもほぼ全員が県外の学校は存在する。
ただそういう学校と互角に張り合う地元中心、もしくは県外生と半々くらいの学校が存在する。
ただ高知には皆無。
年に1人や2人有力中学生が県外に出たからなんだ?
ただ地元レベルが低すぎるだけだよ。
高知中のPは大阪学院?とか言うてるみたいよ
桐蔭や履正社やなくてなぜなんだ?
>>285 今甲子園で勝ててるのは県外人主体or県内外混合チームだろ
そしてこの傾向は加速している
大社みたいなのは稀なケースだよ
>>285単に少子化過疎化なだけだろ。高知みたいなくそ田舎で逸材が出るだけでも奇跡だしこれからはもっと県外生頼みにどこもなるよ。土佐でさえそうだし。
中3のときはほんまにワクワクしたのにな
森木クラスでも上のカテゴリ行くとうまく行かないの見ると絶望してしまうな
森木 風間 小園の高校BIG3 誰も1軍定着できていないからね
代木はせっかく150出せるまで成長したから復帰が待ち遠しいよ
這い上がれてことやろね
もう半分見捨てられた
ピッチャー取るんやろな今朝丸か
代木はトミージョンのリハビリだからね〜
同じ育成でもだいぶ立場違うんじゃないかな
>>279 元々センバツでは割と強い
期待された代に限って勝てない宿命
>>285 どこの県にも明徳レベルで安定した強さを保った学校あるんか?
こいつの言うどこの県にもある県外主体の学校なんて大体学園や中央と変わらん強さやろ
そもそも学園レベルすら全国どこでもあるか怪しいしな
馬淵は参加校が多かろうが少なかろうがベスト8ぐらいから頭抜けたチームはあれど地域差はそんな大きくない言うてるな
関戸もとんと名前聞かなくなったし素材は一番と評価された風間もあのザマだし早熟はプロでも育てれんか
>>255 つかさちゃん弁当の唐揚げ弁当がオススメ
土日雨だね
それ以降も雨だけど、どうするんだろう?
ネットニュースで見た平5球団調査書が本当なら指名あるな。
実力足りんのもあれやけど阪神っていうのがまずかったね
実力足りんのもあれやけど阪神っていうのがまずかったね
>>308 藤川が監督になった影響もあるね!!
頑張って欲しい
土曜日の学園vs尽誠学園で
この試合で今の高知県と香川県のレベルの指標になる。
例えば、接戦であれば
明徳の方が高松商業より上。
5点差で尽誠学園が勝てば
高松商業の方が明徳より上。
もう分かったから、香川の宣伝なら四国スレか香川スレでやってくれ
平挫けんと頑張りよ。
人生これから。若いんやからまだまだ成長できる!
高知県から応援してます!
そう言えばもう1人プロ志望出したのがいたけどどこに指名されたの?
学ヲタさん、雲隠れせず教えてよ。
>>319 お前ほんと性格悪いな。
後いつもいつも書く内容くだらんねん。書き込みさんとってくれ。
竹下取ってくれたんは嬉しいが
簡単にはいかんよ
ダメならすぐ切られる位置だからな
寺地のように確実に実績出せそうではないからな
冷静に見てそう思う
全国の有力選手集めといて育成力凄いは流石に草
そもそも土台が違うわ
全国の有力選手集めといて育成力凄いは流石に草
そもそも土台が違うわ
>>321 そうだよなー。
頑張って欲しいけどなーしかも巨人だからねー相当頑張らんと厳しいよね。
それでもまずはおめでとうやね!
>>321 育成枠の厳しさを敢えて言わんでも皆分かってるよ
選手の夢だったプロの世界に足を踏み入れるだけでも価値があるし、それを一緒に喜んであげるファンの気持ちも分かるけどね
指導者である馬淵さんからもプロの厳しさ、ましてや育成だからこんこんと
言い聞かせてると思うし
明徳にとっても強いパイプができたと思える今回の指名だったしね
学ヲタの悔しさがにじみ出ているなw
他人のところの育成指名にケチつける以前に自分のところはどうなんだよ。
120人も指名されて、しかも無名公立高校から指名されている選手もいるのに、お前らのところは指名無し。
もう何年高卒プロ無しなんだ?
>>326 明徳ファン?アンチ?
どっちにしろやめた方がえいで
>>326 言うとくけど、訴えられたらすみませんでしたでは許されんからな。
それと凄いのは選手。おまえは一つも偉くない。
育成でも指名があれば素晴らしいよ。
川勝、吉岡でも育成だし本指のハードルめっちゃ上がってるな。
竹下より、2013年の学園のクリーンナップの3人が打てるイメージあった。それだけ少子化、野球離れ進んでるんやな
竹下の評価
担当の岸スカウトは「恵まれた体格で広角に長打が打てる打撃が魅力の内野手。パワーは高校生トップクラスで一発が打てるのが最大のセールスポイント。まだまだ鍛えがいのある身体で右の大砲候補。楽しみな素材」とコメントした。
今のドラフトは素材型を選ぶ傾向になってるな。投手にしても藤田や今朝丸など大型。
左は身長はいらないが、右に限っては高身長
がいいらしい
高知の人口減少 過疎からして
県外生に頼らないとチーム作れんわな
まだまだ減りそうだ
>>330 野手はレベル下がってるかもねー
逆に投手は辻井平居て歴代でも上位だったと思うが
>>303 吉岡が12球団調査書届いてて育成だからな
前に馬淵さんが指名されん場合もあるからって当時の選手に言ってたけど、こうやって前もってフォローしておくのも大事やな
いうても子供やから
大人の矛盾を知って傷つくのも可哀想なことやしな
明日野球デーだね
朝は大谷、日中は四国大会、夜は日本シリーズ
明治神宮大会の中四国代表決定戦(工科大)も
プロ野球で活躍したくて明徳義塾に来るのはどうかと思う
福岡大大濠行った方が良いよね。最近毎年のようにすごい選手がプロ入りしてるし
森木が育成落ち
平が指名漏れ
四国大会の籤運も悪い(初戦で尽誠と対戦)
ここ数年、秋の時期には景気の良かったはずの学園が今年は何だか寂しい感じ
>>340 大きなお世話だ
明徳だって最近は寺地というトッププロスペクト輩出しとるわい
>>341尽誠に勝てないようじゃどのみちセンバツはないし次の渦潮もそう。明徳に比べたら大分落ちる。今年の学園にそれを跳ね返す力があるかは知らんが密かに4年連続センバツ狙ってるみたいね。
イェェェェェェイ!!
今起きたーー!!!
県外から参戦予定だけど
現地の天気は大丈夫そうですか????
>>343 今日の学園vs尽誠学園で
高知と香川のレベルが分かる。
接戦だと明徳の方が高松商業より上。
大差で尽誠学園だと高松商業の方が上。
明日の方が確実にできるんじゃないか?
今日はワールドシリーズを楽しもう
ピェェェェェ!!
高速乗ったら雨降って来たし!!!!
学園また自滅やん。
デットボール、ゲッツーやのにエラー、フィルダースチョイス。
じんせい先制。
因みに尽誠未だにノーヒットですww
やのに負けてます。
学園初戦敗退
3安打じゃ勝てんわ
打線を強化してまた来年の夏頑張ってくれ
学園はクリーンナップ以外は長打では無く短打で内野を抜けるようなゴロを打つ練習したら良いんじゃない?
京都国際も、長打は捨てて短打を打つ練習に専念し、結果ヒットもたくさん出て全国制覇したから
片井が4番打つ打線でお察しを。
貧弱打線はあいかわらず。
今年の世代、あと何回完封負けするやろ。
完封負け育成マシーンやな。
なんか学園
タツジ時代より淡泊に拍車と言うかね…
はまぐっちゃんで大丈夫なん?マジな話
初回のノーアウト1.2塁から無得点。
チャンスやのにピンチみたいになってるもんな。
バッターが大石なのも分かるけど、片井3番にしてたら点入ってたやろうな。
>>367 学園は市営では本当に勝てんからな。
後、お前静かにしといて。
>>362 ロースコアなだけでめちゃくちゃ差あるだろ
明徳に負けた時も差がない言うてたけなwww
四国出れただけでもいい経験よ
県大会では組み合わせに恵まれてたけど明らかに市商、中央、明徳よりは実力落ちるからね。
>>371商業、中央、学園は同じくらいだろ。
今日の試合、雨の中のエラー絡みの1点。タイムリーの1点。実質1-0
ヒット数互角、尽誠は6回までノーヒット。
そんなんでめちゃくちゃ差がある??何言うてんねん
点差がなかったとか
エラーからの失点やったからとか
四球からの失点やったとか
そういう言い訳はやめないかん
全てひっくるめての戦力なんやから
明日は明徳の試合。楽しみやー。
学園勝ってたら楽しみ2倍やってんけどなー
>>373 それはそうで。
けど、差がめちゃくちゃあるか言われたらないやろってこと。
まぁ、学園アンチは容赦ないからな〜
夏で学園と宇部鴻城の一時代が終わったなw
県内オールスター級の戦力を集められるのに飛ばないバットや守備走塁が雑で明徳下国に大差がついた
流石に現状は4番手でしょ 新チーム始まってからの試合内容見てて差がないとか言える訳ない
商業の北添に手も足も出てないし、中央には投打で劣る 今日も尽誠にほぼノーチャンで負けてるしな 今の対応力じゃどこも打てん
恩地、黒瀬、大石、伊勢田、東と面白そうな打者は居るからしっかり鍛え直して欲しい
>>377 今年の学園は力が劣るのは間違いない。
ただ伸び代はあると思うから頑張ってもらいたい。
>>372 実質てなんなん?現実見れてないやんw
打つしかない学園が130程度の投手に抑えられた点と、東は打たれてもないのに毎回のようにピンチだったからね。結果的に四死球&エラーから与えて点が決勝点なんだからめちゃくちゃ痛い
初回以外は何も出来ずに淡々と負けたって印象しかないが
中央は間違いなく強くなってるね
前みたいなバタバタしたチームじゃなくなってる
明日の高松商業戦、楽しみやな
横山より松浦がいいと思うけどどうするかな
>>365 コレ意味わからんよな
東とか伊勢田の方が
普通にいいスイングしてる
片井は守備に専念して欲しいね…
もう学園の話は止めんか?
せっかく中央と明徳が高知の強さを示してくれているのにわざわざ弱いチームに興味はない。
学ヲタはまじで単独スレでも作ってここには来るな。何が今後に期待や。
>>359 >>383 やっぱこいつ異常者やわ
普通に考えて学園が尽誠に勝つほうが高知県民的に良いことだし、それ以上に明徳にとって有利な状況になるとどう考えてもわかるはずなのに
これで尽誠応援するとか県外の異常者とかやろな
おそらくお隣のチャイナから派遣された方かな
>>387 同類というか同一人物やろ
3年前くらいからやたら四国敵視した書き込みしてる中国のやつやろね
高知商業1年の北添
2年後、阪神タイガースから指名きそうだな。
>>385 高知県民は明徳が有利になるから学園応援してたのか笑
その異常者と変わらんだろw
>>390 文章読むの苦手すぎるやろ君
普通に学園明徳関係なく県勢が勝つことが県民にとって望ましいていう大前提わからん?
明徳有利とか明徳側だけの視点でしか無いわ
中央はいつもの負けパターンにハマったか
このチームは主力投手後出しするから先発コケたら終わる
元のバタバタ中央やったか
でもあの回が残念やったなー
明徳義塾の育成力をほめてる人いるけど、果たしてプロ入りしてプロ野球チップスのカードになるくらい活躍してる選手ってどれくらいいる?
いくらプロ入り出来ても育ってなくね?
明徳義塾の育成力をほめてる人いるけど、果たしてプロ入りしてプロ野球チップスのカードになるくらい活躍してる選手ってどれくらいいる?
いくらプロ入り出来ても育ってなくね?
プロに入れるまでが明徳の仕事。
その後は本人の努力、才能、運。
入団後まで知らんわ。
親父が言ってたんよ
高校生を必要以上に練習させると、限界値に達してしまってそれ以降は伸びないって
ここ15年で比較すれば高知3強で見れば明徳が一番やろ。森岡はプロで14年、選手会長も務めた。伊藤光は17年目、石橋は32歳まで現役、西浦は2年目で開幕スタメン。病気は残念だったけど。高知商は藤川以降、今年選ばれた嶋村までプロなし。
そもそもプロは通用しないのが大多数だからな
伊藤光とか15年プロやってて億超えた事もあるんだから大成してると言って良いだろ
明徳は別に桐蔭みたいに一級の逸材をかき集めまくってる学校ではなく、桐蔭や横浜などが全く見向きもしないような選手たちが集まるような学校なので
そういった選手を伸ばして継続してプロ入りさせてる学校なんて全国津々浦々明徳ぐらいしかねえだろ
さすがにそれは卑下し過ぎやけど、確かに桐蔭や横浜の方が全体的に素材は上
代木や吉村みたいに明徳で伸びたパターンもいる一方で西浦、北川みたいに鳴り物入りで入ってくるやつもおるしな。社会人OBも多いしプロを目指す環境として悪くないと思う
>>400 もう明徳の手を離れてるしそれは各球団の指導力だろ
他県民だが、中央が県下ナンバー2クラスなのか?
ホント?
>>410 商業、学園かな。
四国でコールドはちょっとな、、、って感じがする。
尽誠は高松商業に1点差で負けてるからね。まぁ相性もあるろうけんど。
新チームになってから中央と学園は試合をしたことがないからな
春に観てみたいな
中央連戦やしそんなん言い出したら 中央4ー0岡豊 学園2ー3中央やからなw 現状は明徳 >>中央市商>学園やと思うわ
学園の貧打はかなり深刻や
間違った 学園3ー2岡豊やわ
今年の学園はええ選手はおるけど地力はかなり低い
>>414涼しい秋に連戦でへばってるようじゃな。逆に野手は連戦のほうが試合慣れしてるから有利だし。横山が中央は伸びてないのが誤算だな。
中央と言うチー厶知らない人がいるようだが
中央は崩れたら一気にやる気なくなるそういうチームカラーは前から
監督変わってもそう変わってないな
横山でのらりくらりやってた方があんな得点差にはならんかったかもな 後の祭りやけど
松浦も一年生で経験不足やし、前日の疲れもあったろうね まあいい経験と思って頑張って下さいや
高知の2番手3番手がどこかなんかほんまにどーでもいい話。
どこか2番手でも1強他弱。どこも同じ。
地元民のレベルが低すぎて明徳に外からいい選手が来ようが県レベルは上がらんよ。
四国の4強みても新田はほぼ地元、高松商と渦潮は地元主体の混成。
高知県民は過疎言い訳に明徳の後ろからいきっとき。きっと優勝してくれるよ。
>>419 令和以降の四国で高知地元混成の学園より甲子園で勝ってる地元主体の学校あったら教えてくれ
高松商くらいしかなさそうやけど
普段ボロカスに誹謗中傷しておきながらこういうときだけがくえんを出してくる。
高知高校はよくやっていたと思うよ。
でも高知高校は終わったんだろ?
じゃあ完全に高知県は明徳以外はひくーいレベルで弱小県てことだろ。
まあ、いいじゃん明徳があるだけで上手い子か来てくれて。
がくえん言うてるのは一部の基地外だけやろ
今年の学園は客観的に見て谷間なだけや
学園は三年間頑張ったけどね
今は確かに明徳一強だよ
高知高校ではなく高知県が弱いから逃げたのだよ。
明徳でやれるほどの実力はない、かと言って他のチームは弱すぎる。
もう出るしかないわな。
学園中から明徳上がるケースとかそもそもあるんかな
来年明徳中から上がってくる予定の松◯くんは地元出身の左腕で、フォームとか球のキレを野球小僧のライターに絶賛されてたな
>>424 学園「O原君、貴方だけが頼りなの」
O原「無理っす、バイバイキーン」
>>426 かなり前に学園中のキャッチャーが明徳行ってレギュラーで甲子園にもでた
たしか国立大行ったと思う
明徳中に鳴り物入りで入学したものの、1年で中退し阪南のボーイズで頑張ってる選手をティックトックで見つけた
明徳中に入ったからと言ってもいろいろ大変なんやな
>>429 来るもの拒まず去るもの追わず
これでいいのだ
藤森にしろ続木にしろ中学から明徳なんてマインドが素晴らしい
来年は地元選手が明徳中から上がってくるとなると応援しない理由はないね
>>431 藤森くんは北海道根室。13才で決断ってますます応援したくなるわ。来年ドラフトでNPB入りに期待ですね
藤森の父親は社会人野球やってたって記事を見たことある
生まれが県内であっても頑張る明徳を応援する。
来れ自体はいいこと。
その反面、地元生もいながらその存在すら否定し誹謗中傷を高知高校にあびせる中々の陰湿な県民性。
結局寛大な心を見せつけつつ、強いものの後ろから弱いものいじめる県民性といことでいいかな?
>>434 学園アンチのやつらって、学園に対しての煽り酷いもんな。正直訴えれるレベル。
アンチはどこにでもおらん?
それが県民性と言われたら誰もが憤慨するよ
学園に限らずやけど、1部のオタがでかい事言ってハードル上げて結果出んかった時に突っ込まれてるだけでは…
>>435 どっちもどっちやな
選手個々の美貌はNGだが
>>434 がくえん言うてる奴多分高知県民やないから
学園ではなく学オタが嫌われてるだけ
明徳オタの一部がキショい これでしょ
10年くらい前、明徳義塾中野球部で何度か脱走、素行の悪さから高校は高知中央に行った選手おったよな
杓谷だろ。
高校では石垣に名字が変わっていたが。
最後は中学チームメートだった山口に
コールドとなる長打食らって終了。
今の高校1年生のチームは
高知県は混戦になりそうだね。
学園は西村投手、松葉投手
市商は北添投手
明徳は田宮投手、蓮尾投手、松下(明徳中)
>>444 で、学園中学の大原が高知高校に進学。
そしたら学園→明徳義塾=高知商業
の順位かな。
来年は学園強くなるぞ〜
全国の中学3年生集まれ〜
一緒に全国制覇しよ〜
>>444 なりません絶対に。
淡々といつも通りになります。
期待してるとこ申し訳ないが、別の高校に内定してるんだよな…
Oは大阪学院だっけか
健大高崎なんかも声かけてたらしいけど
少なくとも2人は上がらんね 毎年何人かは抜けてく あと軟式上がりじゃ基本的に硬式組に抗えん O君は別格やが
松下くんと大原くんは県内ではライバルだったってことでしょ?高校で見てみたかったな
野球太郎載ってた子やろ?門野みたいな感じやな。進路は知らんが多分高校上がるよ
明徳中はバッテリーが地元の子
能力高い選手で明徳に行けるほどでない選手は県外が正解。
明徳とそれ以外の高校で大人と幼稚園児くらいの差ががあるため、甲子園やプロ目指すなら県外の強豪に行くしかない。
学園の冬の課題
とにかく打力アップ
@左腕にも対応出来る打撃
A内野を抜けるような強いゴロを打つ練習
京都国際も打撃が弱かったが、長打を捨てて短打でつなぐ野球をした結果、試合でも得点力アップ
大原逃げたら学園は希望もくそもない。
もっと弱体化がすすむ。
よかったじゃん!
高知県民の希望通りやな!
これでまた弱いチームを叩きまくれるな。
明徳の後ろから笑笑
森木の現状とか見てたら流出するわなそりゃ
平と辻井も伸びんかったし
あのな、学園が落ちていくのではなく、
高知県(明徳以外)が落ちていくのだよ
明徳は馬淵がいる限り強さはキープされ、その他は落ちる一方だな。
明徳と中央に県外から来てもらって野球見せてもらいなさい。
ほんと日本一の弱小県(明徳以外)。
>>465 明徳抜いても令和以降4勝しとるぞ(うち3勝は学園)
1勝や未勝利の県は日本一の弱小県じゃなくなんて言えばいいんや?笑
鳥取なんか最後に甲子園で2勝以上したのなんて1988年だからな
外人部隊鳥取城北がいてもこの体たらく
ほんとの日本一弱小県とはこういうところを言うのだよ
でも高知県は明徳以外は山陰レベルと言われるくらいレベルが低い
のも事実。
時には山陰以下とも揶揄される。
明徳がいなくなったらまじヤバイ県だよ。
さすがに弱小県と言われると傷つくか笑
心配しなくとも明徳が元気なうちは弱小県ではない
他校は鳥取の最大のライバルとして頑張れ!
>>468 それよく言われるけど、明徳以外もしっかり勝ってるやん(2013,2023の学園、2018の市商)
そもそも山陰の学校て地方大会レベルでも勝ちきれてないし
学園は四国大会で明徳と同じくらい勝ってますよ
山陰レベルいうならこの根拠を覆してほしい
毎日のようにボロカスにこき下ろしておにながら、こういう時は学園を出すしかない高知県民。
その高知高校も弱体化したのだろ?
じゃあ山陰レベルで正しいやん(明徳以外な)
>>471 甲子園で意外と勝ってる学園持ち出されたらそれしか言えんね君
学園貶しまくってるやつなんて一部の基地外でそもそも高知県民かどうかも怪しい
単年で地区大会早期敗退しただけなのに弱体化弱体化!て騒ぐの見るの滑稽やわ
まあ学園の成績もドヤるほどではないのだが
これ以上に勝ってないところなんて、都道府県単位でも結構あるからな
明日も明後日も晴れだからできそうだな
皆さんお待たせしました
未来から来ました。
明徳義塾、準決勝で鳴門渦潮に破れる。
来春の選抜は絶望的。
渦潮は夏の早稲田実業との試合を見る限り、
そんなに簡単には勝てないよ。
明徳の打線が強烈なら話は別だが、今年は
打線が普通だから。
え、このスレなんでこんなに盛り上がってないの?笑
明徳甲子園決めたのにww
順当に決まったからでしょう
四国スレでさえ、明徳スレでさえ賑わってない
高松商業も明徳もそのさきを見据えているから
このスレが伸びるのは罵り合いが始まった時だけ
学園初戦敗退、高知中央ベスト8、明徳優勝で直接対決も無ければ何も起きない
ドジャース、ベイ、明徳
応援してたとこが全て優勝した!
明徳義塾、地元の球児しかいない県立高校としか戦ってなくて甲子園行きとかズル過ぎ
横浜みたいに、強い私学と何度もやって勝ち上がってる方が値打ちあるな
プロ野球選手になって活躍したいピッチャーは明徳義塾は避けるべき
高校で酷使されるから
達二バンバータからプロスペクト出ても知ったこっちゃないしどちらも関東の出来事扱いよ
梼原か岡豊かな
梼原なら四国代表になるかも
本選は厳しいだろうけど
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23066ed90612802b4bb848f0d5b0faac30bad3b7&preview=auto
昨日、土佐塾と中央のラグビー決勝見たが、
中央は外人部隊もいいとこだな。
デブっちょの外人が縦横無尽に走り回り。
土佐塾は県内人ばっかりなのに。
野球もラグビーも県内人に限定するべき。
え、明徳大丈夫なの?
高知高校 7-0 明徳義塾
浦和実と浦和学院みたいになってんじゃん…
書き込みたいことサッカーやラグビーなの?
過疎るなら過疎っとけよ
本気度が全く無い年は、小津辺りの地味な中堅校を推薦して、お茶を濁す作戦を取るのが常套手段
俺が在籍してたとき一宮中にいた教師や生徒が、それぞれいろんな高校で監督してるのウケる
上田監督(高知商業)…一宮中体育科教師、生徒指導
白壁監督(土佐塾)…一宮中体育科教師、生徒指導
梅原監督(小津)…一宮中野球部出身
梅原に関しては上田監督に教わってる
明徳が甲子園行くのに、21世紀枠で
小津が選ばれるのは100%ないな。
>>508 つ2013年
四国優勝、高知
21世紀枠、土佐
21世紀枠で有利なのは、追手前と高専だな。
次に戦前からの学校と梼原とかかな。
高知高校くじ運悪過ぎだろ
よりによって、青森山田や静岡学園のいるブロックに入ってるやん
ここらを倒したら強さは本物やな
>>515 めちゃフェアな戦績だな
格上には全敗、同クラスは五分、格下には取りこぼしなし
甲子園でいえばギリギリ出場レベル
出たら最弱候補
>>512山田はともかく静学は倒すくらいの気概は欲しいな。今年はまあまあ強そうだし。
高知ユナイテッドいよいよ明日だね絶対Jリーグに行ってほしい
>>517 横浜が神宮王者になったから明徳が強豪なことに変わりはない
ユナイテッド引き分けやな。土曜日三ツ沢までいく人おる?
>>522 ついに全国2番目に人口少ない県になるんか
来年の補強、明徳は着々と有力選手を獲得していってますが、お宅らの学園さんはどう?
聞くだけ無駄?
大◯くん以外は全中優勝メンバー上がってくるんちゃう?
選択が意外すぎる
定期的に練習試合する仲やのに桐蔭もスカウトしてたとか まんま関戸の時の明徳やん
どこへ行く予定なんですか?優しい方、教えてください。。
桐蔭、履正社では無い大阪の学校 本人が言ってるから間違いない
>>528 大阪学院らしいで
u15の日高もいくとか
学園よりも甲子園行く確率低いところ行くのか
プロにしても江夏以来まともなの出てないやろ
桐蔭や履正社倒して甲子園目指す道を選択したのかな
あとは学園より育成面がいいとか
謎ですね
明徳は地元の左腕3人も来るのか
元々左腕育成定評あるし磐石やなぁ
>>533 中等部の子と香長の子以外にも県内から上がってくるんやな
大阪桐蔭も履正も落ち目だし、学園行くより甲子園の可能性は高いだろ。
学園中行ってしまったがために明徳には来づらいやろうしいい選択だと思うよ。
例え明徳に来ても学ヲタがガタガタ言うだけで県民は大歓迎なんだけどな。
昨年のマスターズ甲子園の予選YouTubeで見たけど
明徳は、学生時代に甲子園行った事あるメンバーばかり。マスターズでも行きたいのかな?もうえいやろ。甲子園行ったことないチームに行かしたろうや。昨年は、追手前よくやった。
今年は、ベスト4に中村、南、土佐、明徳。
南に甲子園行って欲しい。
>>538 マスターズにまでケチつけんでええやんw
みんな楽しくやっとるんやから
高知ユナイテッドの今週末の試合は県内スポーツ界にとって曲がり角になる超重要な試合
>>525 着々とって言ってるけど
福岡の矢◯と香長の岡◯この2人だけやん!?
それに、香長の岡◯そんな良くないで〜過大評価しすぎ!!並の選手やで。
来年の明徳新入生は過去一スカウトが良くない年。学園は大原がいなくても勝てそうやで。
>>541 大原が居ても明徳中に勝ててないのに居なくなったらますます差は広がるばかり
大○くんおらんなって不安なのは分かるけど、他校の新入生下げるのは違うでしょ、笑
平・辻井の活躍を見ると、ビッグフィールドは高知高校の方が良いと思うが
いよいよ高知県スポーツ界の試金石になる日が始まったが
地元の逸材に断られまくってる学園大丈夫かいな
北〇、宮〇、谷〇、大〇etc…
しかも今年は県外だらけの明徳にまで地元の選手持ってかれてんじゃん
高校野球ファンからも今日の良き日を選手とサポーターの為にお祝いします。
おめでとうございます!
ユナイテッドの監督は中村中の出身なんだね
高校から県外に行ったみたいだけど
明徳義塾中にふてぶてしい強気のピッチャーいたと思うんだが逃げられてるじゃねーかw
はっきり書けばいいのにね。
嫌味ったらしいったらないわ〜
ユナイテッドおめでとう。10年先にマンチェスターユナイテッドを倒せるチームになってほしい
マスターズ甲子園県予選決勝は明徳が10-2で土佐に勝ち優勝
来年のマスターズ甲子園に出場
マスターズ甲子園は3回目で追手前、伊野商が優勝していたらしい
出場選手は前半は34歳以下、後半は35歳以上
安打数はそれほど変わらなかったが
土佐は満塁で無得点が2回あったのがひびいた
>>557 自チームのエースに逃げられた腹いせでしょう。
>>558 それよりも松山か高松にNPBがほしいな
四国の高校スポーツは圧倒的に野球が成績残してるんだし
>>550 高卒プロがでたし他の四国からも来ないかな?
直近で3年連続センバツ出場してる高知高校に行くのおすすめ。明徳義塾が妨害して来るけど、それでも他の地区より激戦でも無いから
センバツ3年連続出場ね
森木の時に5季連続で逃してるから再現性は低い
やっぱり監督だよ
今の明徳がいいとかは別として県内の監督では馬淵さんに太刀打ちできない
さすがの馬淵さんもU18の掛け持ちで100%のチームマネジメント発揮できず、3年連続選抜を逃したけど
今の高知に明徳を上回る、期待できる監督はいない
明徳、学園とセンバツに行ける高校が県内にあるのに
県外、それもトップ校でもないところに行く必須があるのかね
今伸びてる学校だからね。
甲子園云々では無く、本気でプロ入りを見据えた選択なんだろうね。
投手力不足の学園の救世主に成りうる選手だっただけに寂しさはあるが仕方ない
もう少し永く謹慎したら良いのにな!
ついでに監督も同罪や!
>>562 カタリナか?
中学に楽しみな選手がいるがまだ2年だろ
>>530いい加減なデマ流すな。大阪学院なんか行くわけないだろ。
越境の明徳義塾と高知と高知中央
の3強だろな
人口が減りすぎる
高知高校も地元民だけだと何十年も前から定員割れ
これは明徳義塾や高知中央にも言える
とにかく少子化が他県より進んでるから仕方ない
高知Uの吉本監督がアルビレックス新潟のトップコーチに就任らしい
女子バスケの岡豊、3回戦で負けたけどインターハイベスト4に大善戦だったね
午後は男子の中央が前橋育英と対戦。勝てば大濠かな?
この後はラグビー、サッカー、バレーなどで県勢を応援して、いよいよ選抜へ!ってまだ長いなあ
県内のサッカーの競技人口は野球よりはるかに多いんだから弱いはずは無いんだよ。
他県はもっと多いからなかなか勝ててないけど岩手くらいなら勝てる。
学園は夏の金沢ユース大会で
優勝しているので弱くはないが、
専大に勝っても組み合わせが不運
内容的には圧倒していたから4-0か5-0で勝って欲しかった
激戦ゾーンのダークホースになるにはまだまだの感じ
徳島からだけど学園おめでとう。このままベスト4ぐらいまで突っ走れ
学園はんぱないって。。
野球も頑張れ!頑張れ!頑張れよ!
学園のスローインがYouTubeで話題になってる
これ自体は昔からあるよね
バスケ男女3チーム、ラグビー、サッカーがすべて初戦突破!
いずれも全国の中でも不毛の地と言われた高知勢の勝利は嬉しい。
春高バレーも続いたら快挙かな?
こんな年ってあったかなあ?
センバツの明徳につながるといいよね。
野球はトップ校との差はあまり感じられなくてひょっとすると優勝も狙える位置付けだけど、サッカーはまだまだかな
地元プロチームもできたことでこれからサッカーも上向いてくるか
学園のロングスローあちこちで取り上げられてる
青森山田のロングスローは叩かれまくったのに学園のロングスローはなぜかみんな誉めてるw
ほんと白々しく見えてないんだろうな意見はほんと一発でアウトだからな
だからこんな会社だろ
ねすたもすふきらあうらちれしふをもおへぬかせまさむお
とりちはみいやあわふくてねれわちとねええふほぬあわにへ
ほんと普通の事
最初から・・・
おはぎゃああああああああああああああ
盛り上がってジャニーズが増えただけに続いてるのが怖い言ってる
かなたやむらまこは
ウォッチしても去年日本一のチームなだけ
ふらふら運転して
不正カード利用するためのフックでしかない
伊野商業の生徒を見かけるけど、見た目ヤンキーやギャルみたいな生徒が大半なんやね
野球部はどうか知らんけど、リア充とか気の強い人なら楽しめそうな高校
学園、招待試合??みたいなやつは結構点取ってんな。東邦にも勝ってるみたいやし。
長い冬明けたら楽しみやなー
だけどチャージ型は単発での協業について「みんなすまん!俺も指示してる事を事前に分かってないだろ
>>605 髪型服装自由化でそういう格好をするのはダサいだろ(笑)
校則が厳しくてあえてそういう格好ならカッコいいけど自由ってそれくらい責任が重い
高知商業と岡豊の公立勢で何とかしないとな
特に高知商業は食トレでムキムキになってくれ
まずは春季大会だな 中央に負けんなよ
ムキムキに筋肉つけたら打てるようになるの?
じゃあ簡単なことやね
体調を徹底的な性格だけど
そんなに今の食生活を見直すとか
煙草だけならまだしもさ
しかし自分が無職になってしまった原因を3つ上げろ
えつすふほひたてこはつてやけらにりえちいやれさたたえゆほすもわくうはろをらおにんほふひめくそてをろこえけは
グミもバンクも
更に基地外だと、か
今日は昼飯カロリーメイトだけだからな
失策も絡んで0−8って
絡んでないよ報知高校野球さん
lud20250120030046このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1728325693/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高知の高校野球148 」を見た人も見ています:
・高知の高校野球87
・高知の高校野球84
・高知の高校野球91
・高知の高校野球93
・高知の高校野球99
・高知の高校野球144
・高知の高校野球99
・高知の高校野球147
・高知の高校野球94
・高知の高校野球96
・高知の高校野球86 c2ch.net
・高知の高校野球107
・高知の高校野球102
・高知の高校野球106
・高知の高校野球146
・高知の高校野球118
・高知の高校野球116
・高知の高校野球105
・高知の高校野球115
・高知の高校野球95
・高知の高校野球97
・高知の高校野球100
・高知の高校野球116【打倒明徳】
・高知の高校野球114【県大会予選】
・高知の高校野球138【春季四国大会】
・高知の高校野球125【春季大会中止】
・高知の高校野球119【9/14〜秋季大会】
・高知の高校野球131【いよいよ始まる四国大会】
・高知の高校野球128【秋季大会10/11まで】
・高知の高校野球126【夏季特別大会7/18〜8/2】
・高知の高校野球133【3/20高知県春季大会】
・【中村】高知の高校野球90【明徳義塾】
・高知の高校野球83 ©3ch.net
・高知の高校野球127【秋季県大会9/12〜10/11】
・【明徳の】高知の高校野球109【一強じゃない】
・【高知徳島】四国の高校野球119【香川愛媛】
・【香川徳島】四国の高校野球143【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球140【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球123【愛媛高知】
・【香川徳島】四国の高校野球141【愛媛高知】
・【明徳だけが】高知の高校野球NO,100【大正義】
・【香川徳島】四国の高等学校野球137【愛媛高知】
・高知の高校野球123【四国準決勝に県勢3校進出】
・【香川徳島】四国の高等学校野球131【愛媛高知】
・高知の高校野球129【秋季四国大会で県勢2連覇なるか】
・【かわいそうな劣等少数民族なんて】クソ高知の高校野球46【どうでもえいわや】
・四国の高校野球 205【秋四国決勝 高知vs阿南光 勝てば神宮大会で東海代大表・豊川と対戦】
・高知の自演高校野球1
・高知のひとりぼっち高校野球101
・高知のかまってちゃん高校野球100
・山梨の高校野球
・福井県の高校野球
・福井の高校野球
・長野県の高校野球
・岡山の高校野球
・岐阜県の高校野球
・大阪の高校野球143
・大阪の高校野球147
・大阪の高校野球161
・大阪の高校野球181
・近畿の高校野球722
・埼玉の高校野球を語ろう
・近畿の高校野球719
・東京の高校野球
・近畿の高校野球707
05:43:33 up 37 days, 6:47, 2 users, load average: 52.99, 56.80, 52.55
in 0.060235023498535 sec
@0.060235023498535@0b7 on 021919
|