◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1598980961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 1ff4-q/EU)
2020/09/02(水) 02:22:41.38ID:86do6Oo70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

NVIDIA A100 Tensor Core GPU Architecture
https://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/nvidia-ampere-architecture-whitepaper.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part32
http://2chb.net/r/jisaku/1598975979/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:23:46.85ID:v4ij0PGj0
いちおつ

解釈間違ってたわ。
RTX IOは専用チップじゃなくてGPUのどっかにロードして爆速で解凍、展開する機能なんだな
3Socket774 (ワッチョイ e7ae-8HZk)
2020/09/02(水) 02:23:53.57ID:yx0+Llgf0
年末になったら起こしてくれ
4Socket774 (ワッチョイ ff1f-kjUA)
2020/09/02(水) 02:23:53.98ID:N/w8uHwW0
1乙 950どこいった…
5Socket774 (ワッチョイ e70c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:23:54.41ID:Zk0dfqos0
ps5より箱のがやばいだろwwww
次世代で置いてけぼり喰らってるやんけwwwww
6Socket774 (ワッチョイ bf73-th+2)
2020/09/02(水) 02:23:54.65ID:7MDYaXuX0
ウォッチドッグス レギオンもらえるんか
買わなくてよかった
7Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 02:24:00.97ID:x+Jtfr7B0
>>1

3070が¥79,980のボッタクリでも2080tiよりすごく安い地獄
8Socket774 (ワッチョイ 7fcf-yOpk)
2020/09/02(水) 02:24:05.14ID:NZKw5C4C0
いろいろと作戦変更だな
9Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 02:24:14.34ID:EO2s5nIxM
買取価格暴落する

2080 CUDA 2944

2080ti CUDA 4352

3080 CUDA 8704

3090 CUDA 10496
10Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 02:24:18.87ID:8zHL3GKt0
いちょつ

性能
3070 8GB 2080Tiよりちょい上
3080 10GB CUDAコア数3070比1.48倍
3090 24GB 同1.78倍
ワッパは2000系のおおよそ1.9倍

消費電力
3070 220W 8pin 推奨650
3080 320W 8+8 推奨750
3090 350W 8+8 推奨750

価格 発売日

3070 $499 \79980 10月
3080 $699 \109800 9月17日
3090 &1499 \229800 9月24日
11Socket774 (ワッチョイ c781-rRST)
2020/09/02(水) 02:24:23.40ID:7QXWDZei0
お前らサムスンにごめんなさいしろよ!
12Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:24:37.77ID:cFmiIoDt0
1. New I/O APIs
2. GPU Lossless Decompression
3. Collaboration with MS Direct Storage

爆速RTX3000シリーズ
13Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:24:46.06ID:E/+Pvu4r0
オリファン同時っていう噂は間違いなんかな
FEはいらんなぁ
14Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:25:01.61ID:cFmiIoDt0
まじでPS5のロード速度(唯一の取り柄)が死んだだろ
15Socket774 (ワッチョイ bfc0-/yH7)
2020/09/02(水) 02:25:10.66ID:c71vf7um0
これ米尼に並ぶのいつなんだろうな
16Socket774 (ワッチョイ e776-tkTJ)
2020/09/02(水) 02:25:15.39ID:2gCWhAru0
PS5 5.5GB/s
XSX 2.4GB/s
RTX IO 24GB/s
頼みのロードも革ジャンに潰される家庭用ハードw
17Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 02:25:16.66ID:8zHL3GKt0
>>11
逆にサム8でこれなんだから、5nmになったらどうなってしまうんだ
18Socket774 (ワッチョイ 7f6e-68yp)
2020/09/02(水) 02:25:17.04ID:Y94LI7Bu0
4000シリーズは2000と同じ運命か
19Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:25:22.57ID:DpBjNcOG0
つーか3090も3080も瞬殺確定だから来年まで待つことにしたわ
あまりにすごすぎて絶対米尼ではしばらく買えない。今年はZen3を優先
20Socket774 (ワッチョイ c7b1-jsLE)
2020/09/02(水) 02:25:53.55ID:SwQC+wU40
縦置きしたら手前にバックパネルが来るのか
21Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 02:26:00.65ID:aSQduYm70
家ゴミさんAAAをおもちゃでやるんすか?
22Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 02:26:04.60ID:cqUtv/Rz0
サイパン8kも現実味わ帯びてきたね
23Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
2020/09/02(水) 02:26:13.38ID:KLy+j1df0
ぷれすて業とかビッグなんとかに当てつけるような下馬評すべて吹っ飛んだな
まさにゲーム新次元
24Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:26:19.71ID:KmBOBmTh0
在チョンゴキ NG推奨ワード 980Pro
25Socket774 (ワッチョイ 07b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:26:24.80ID:cvU6H21m0
3070           3080           3090
8/16 GB GDDR6 10/20 GB GDDR6X 24 GB GDDR6X
これは何かしら
26Socket774 (ワッチョイ 5f82-aZLl)
2020/09/02(水) 02:26:25.04ID:Z0YG6fzP0
3080と3090の性能差ってどれくらいあるんだ?
27Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 02:26:28.30ID:xOLJWwpp0
ASUSのオリファン買うわ
28Socket774 (ワッチョイ 6758-r2Vx)
2020/09/02(水) 02:26:45.62ID:lnFcNCBK0
https://devblogs.microsoft.com/directx/directstorage-is-coming-to-pc/
DirectStorageの記事も上がってたわ
29Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:27:02.34ID:cFmiIoDt0
Zen3とGen4 SSDと3090買うわ!!待ちきれねえ
30Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:27:06.67ID:v4ij0PGj0
>>28
ありがてえ探してたわ
31Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
2020/09/02(水) 02:27:07.00ID:nUNnCty40
数日前2080Ti買ったやつ生きてるか
32Socket774 (ワッチョイ e79c-XrX+)
2020/09/02(水) 02:27:23.64ID:5/iJNwmt0
確かに米尼でEVGAがいつでも買えるようになるのはいつかなあ
まじ代理店という名の転売屋死ねばいいのに
33Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 02:27:23.65ID:sagwqe/D0
1おつ
コンシューマー煽りはそっちの板でやってくれ
販売案外早いなー、いろいろワクワクしてきたw
34Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:27:24.77ID:KmBOBmTh0
Zen3を優先ってw
ゲームに何の影響もないだろ
35Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 02:27:27.56ID:EO2s5nIxM
3070でPS5の2倍以上

3090 35.6TF
3080 29.7TF
3070 20.3TF
36Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:27:27.64ID:DpBjNcOG0
PS5はロードでマウント取る荒らしがスレに蔓延っていたからクッソざまぁだわw
革ジャンサイコー!
37Socket774 (ワッチョイ 6758-PGx0)
2020/09/02(水) 02:27:36.94ID:xNRRgkBE0
749ドルが税別89800円だったCPUのおま値って優しかったんだな…
38Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:27:37.99ID:OPbf6VtF0
これでも国内買いますか?

3070 499ドル→79980円(1.6倍)
3080 699ドル→10980円(1.57倍)
3090 1499ドル→229800円(1.53倍)
39Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:27:46.97ID:E/+Pvu4r0
RTX2080売ってGT1030で粘ってた甲斐あったなw
40Socket774 (ワッチョイ 4776-NcB1)
2020/09/02(水) 02:27:49.47ID:B7SJaiUj0
zen3出る頃には米アマの在庫落ち着いてるだろうか
41Socket774 (ワッチョイ 4776-XrX+)
2020/09/02(水) 02:27:52.44ID:rfVz/Op10
>>18
TSMC5nmなんだから性能的には大本命だろ
ただコスパはどうなるか知らん
42Socket774 (ワッチョイ 8758-Yl2m)
2020/09/02(水) 02:27:54.21ID:lO9d+kil0
>>38
当然税抜きだよね
43Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 02:28:07.11ID:x+Jtfr7B0
3090なんて2080tiからみたらニコイチみたいなもんだな
ブレイクスルーですわ
44Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
2020/09/02(水) 02:28:09.12ID:nMztj2+o0
5888sp 499$
8100sp 699$
10400sp 1499$

これ完全にAMDとINTEL牽制殺戮狙ったスペックだな
INTELのXE-GPUが
75w2000sp (推定150$?)
150w4000sp (推定300$)
300w8000sp (法人用)
400/500w 13000sp
のスペックで、BIGNAVIは5000-8000spってとこだったろう、けどNVIDIAがこんな値段にしたら、AMDもINTELも勝負できなくなった

とくに厳しいのがAMDで、8GB5000sp品を499$ってやったら赤字、厳しい
45Socket774 (アウアウウー Sa8b-XrX+)
2020/09/02(水) 02:28:17.27ID:UYq+maLUa
いやあ間違いなくブレイクスルーだった
いいものを見せてもらった
46Socket774 (ワッチョイ 7fbc-XrX+)
2020/09/02(水) 02:28:29.73ID:8A4NnhcC0
A100は8192積んでても無効化部分が多くて稼働するのは6912コアでクロックも1410MHzって書いてあったぞ前スレのやつ
8704コアのRTX3080と1710Hzと比較して辻褄合うやろ
47Socket774 (ワッチョイ 4779-XrX+)
2020/09/02(水) 02:28:36.71ID:VAajxwse0
>>38
ご祝儀期間終わってから買えばいいだけだろ阿保
48Socket774 (ワッチョイ 7f2f-ALHH)
2020/09/02(水) 02:28:47.71ID:hFDyzzCx0
>>38
3080安すぎだろ
49Socket774 (ワッチョイ bfcf-XrX+)
2020/09/02(水) 02:28:54.70ID:j6+JU4Ni0
>>38
もうこれ犯罪だろ
50Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:29:04.52ID:yfOaz2x90
799ドルの2080FEをオリオで売ってた時123kだったんで普通のはもっと安くなるでしょ

NVIDIA純正の「GeForce RTX 2080 Founders Edition」が入荷、実売12万円以上 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1146450.html
51Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
2020/09/02(水) 02:29:05.64ID:U77YwOVz0
ギガの保証4年なんだろ?

米尼もB&Hも即死だったら泣きながらソフマップで買うのもアリかな

最後の手段だが
52Socket774 (ワッチョイ bf73-th+2)
2020/09/02(水) 02:29:09.37ID:7MDYaXuX0
pascalに近い感動
53Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:29:12.57ID:DpBjNcOG0
なんか故障に関してだけは嫌な予感がするのでEVGAしか買う気が起きない
クロシコのギャラクロに頼るのは抵抗がある
54Socket774 (アウアウエー Sa1f-n8ne)
2020/09/02(水) 02:29:21.49ID:ZjLqyZWfa
さむちょんってコスパいいんだな
これなら多少熱くても許すよ
55Socket774 (オッペケ Srbb-XrX+)
2020/09/02(水) 02:29:36.04ID:fGVBFu+9r
これ品薄でなかなか値下がらんやつだろ
ご祝儀でもさっさと買ったほうがいい
56Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 02:29:40.43ID:3jPewZ6g0
革ジャンpcie4.0重要っぽい事言っててよな
AMDでPC組もうかな
57Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:29:45.70ID:KmBOBmTh0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x720007159
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o420309424

なんだこれ???
58Socket774 (ワッチョイ 5f97-biH0)
2020/09/02(水) 02:29:54.28ID:f6uSF6u80
米尼争奪戦初めてだけどいつも何分持つの?
10分くらい猶予あれば張り付いてればギリギリいけるかな
59Socket774 (ワッチョイ 4779-XrX+)
2020/09/02(水) 02:29:55.48ID:VAajxwse0
>>49
だから20xxの時も同じだっての
お前らまじで脳みそスッカラカンなの?
60Socket774 (ワッチョイ 8712-scyq)
2020/09/02(水) 02:30:01.01ID:VR14q55Z0
3時からasusオリファン発表?
61Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:30:03.32ID:v4ij0PGj0
DirectStorageAPI使えばDead Spaceのドアも阿部寛のホームページ並の速度で開くってことか
62Socket774 (ワッチョイ bf70-NKVT)
2020/09/02(水) 02:30:23.15ID:BfjoacUM0
普通に3080安く感じる
63Socket774 (ワッチョイ e7da-n8ne)
2020/09/02(水) 02:30:26.92ID:8Xg6DAPW0
マジで息巻いて2080とかti買ったやつ悲惨だなw
64Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 02:30:40.81ID:+3rMjNrR0
>>47
nVIDIAの希望小売価格が>>38で更にご祝儀なのでは?
65Socket774 (ワッチョイ e70c-IVvj)
2020/09/02(水) 02:30:44.41ID:Zk0dfqos0
>>58
もたん
一瞬だなくなる
66Socket774 (ワッチョイ df0c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:30:48.55ID:xZ2N4rJQ0
ちょっとまてお前らCUDAコアがリークと違うじゃねーかって言ってるが
3090の10496コアを半分にすると5248コアだから、リークはある意味
間違ってないぞ

公式の計算方法が以前と異なるだけだわ
67Socket774 (JP 0Hab-pZEi)
2020/09/02(水) 02:30:52.50ID:8DD6+GX8H
>>38
これなら3080を国内で買うわ
68Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:31:00.09ID:GwHjinKo0
3070の価格が落ち着いて6万円くらいになったら買うかな
69Socket774 (ワッチョイ 87da-0KBl)
2020/09/02(水) 02:31:19.07ID:HVJpup4B0
3080は16GB欲しかったな。
3070がコスパ良さそう
70Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:31:22.24ID:DpBjNcOG0
実際3080は性能のジャンプアップを考えるとクッソ安い
Pascal→Turingは納得できない値上げすぎて黒歴史
71Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:31:22.95ID:ADlVdZGU0
>>64
そもそもNVIDIAの小売希望価格なんてものは存在しない なぜならNVIDIAは販売に一切関与しないので
72Socket774 (ワッチョイ 872b-pDsf)
2020/09/02(水) 02:31:34.50ID:8rU9P6UF0
ベンチと実ワッパ見て見ないとなんともやなぁ

おそらく発表ほどの向上はない
4000に期待
73Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
2020/09/02(水) 02:32:01.52ID:KLy+j1df0
オリファンどうしようかなー
EVGA人気だけどSTRIXは光り方が綺麗なんだよ
でも米尼で当分買える気がしねーなサイパン出るまでに買えたらいっか。
74Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 02:32:03.05ID:gQu3xZNd0
20xxマジでゴミになったな
75Socket774 (ワッチョイ 4776-XrX+)
2020/09/02(水) 02:32:13.33ID:rfVz/Op10
>>68
落ち着く頃にはBigNavi対抗で3070Tiが出て結局買い時こなそう
76Socket774 (ワッチョイ 5fbe-ToSV)
2020/09/02(水) 02:32:29.41ID:U77YwOVz0
クソオモゲームくん
アサクリオデッセイ、RDR2、ホライゾン

こいつらのベンチが楽しみでしょうがない
あとフライトシュミレーター
77Socket774 (ワッチョイ 7f44-ALHH)
2020/09/02(水) 02:32:33.28ID:rguIuhb30
板違い感あるけどmaxQがどうなるか割と気になる
2070くらいいけちゃったりする?
78Socket774 (ワッチョイ 077c-FDNJ)
2020/09/02(水) 02:32:34.72ID:CAwuvmI10
日本も年始くらいには安くなるかな?
79Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 02:32:36.54ID:kjbNCnRt0
あのかっちょいいクーラーはFEのみなんだよね、欲しかったなぁ
あきらめて泣きながらEVGA買うね、買える気しないけど
80Socket774 (ワッチョイ df83-+6mt)
2020/09/02(水) 02:32:41.29ID:HFlOH9zj0
GT9800から乗り換えようかな
81Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 02:32:42.06ID:ixwYigWi0
>>46
GA100のフルスペックで8192コアなのに、それ以上のコア数ってどういうことなん?
82Socket774 (ワッチョイ 5f73-q/EU)
2020/09/02(水) 02:32:52.65ID:xXIzDJD+0
>>68
もうちょっともうちょっとで3070S出てああああああってなるオチだろ。知ってる
83Socket774 (スップ Sdff-qaX3)
2020/09/02(水) 02:32:53.23ID:yn0+xxBTd
実際動かさないと分からないけど今までの基準での表記通りの性能なら凄いことだな
84Socket774 (ワッチョイ 2780-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:32:56.97ID:pM70iGKJ0
早く海外自作erの3090本格水冷ITXケースビルド見たい
85Socket774 (アウアウウー Sa8b-XrX+)
2020/09/02(水) 02:33:30.81ID:UYq+maLUa
>>66
大丈夫みんな分かってる
まあ実ゲームのパフォーマンスがどうなるかだな
86Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:33:31.03ID:ZHlxSMhW0
>>54
ほぼ客いない状態のはずだから
ライン空いてるんじゃね

5nmは歩留まり低すぎてスナップドラゴンに逃げられたと聞いたけど
8nmは10nm以来の改良品だから歩留まりいけるんだろうな
87Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
2020/09/02(水) 02:33:38.28ID:nUNnCty40
やっぱり16GBの3080Ti来るよな、10GBハンパすぐる
88Socket774 (ワッチョイ 8758-n8ne)
2020/09/02(水) 02:33:38.30ID:MkEc2eYb0
>>38
転売寄生虫のゴミが
89Socket774 (ワッチョイ 7f76-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:33:40.05ID:5mJHh9ZF0
ベンチ解禁いつ?
90Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:33:44.34ID:E/+Pvu4r0
サイパン発売日に買うのが一番だろうな
物が無い可能性あるから買えるときに買うが
91Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 02:33:46.99ID:+1AKywWp0
3080は30TFlopsだったっけ
92Socket774 (ワッチョイ ff81-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:33:51.60ID:5pMOcPeA0
>>73
私もサイパンまでに買えればいい派なので適度に米尼見ながら在庫あればEVGA買うかなあ
買えなさそうならしょうがないので日本でMSI辺り狙うか・・・。
93Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:33:53.49ID:ADlVdZGU0
80と90がどうなるかは分からんけどNVIDIAのfaster thanは大体正しいので3070があらゆる面で2080Ti超えるのは確か
94Socket774 (ワッチョイ 5fc0-NqCe)
2020/09/02(水) 02:33:54.09ID:MXjldon60
ゲーム用8kディスプレイってあったっけ?
95Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 02:34:27.12ID:x+Jtfr7B0
アウトレット1080の人も早く売ったほうがいいよ
久し振りに中古買い取り停止とか見れるかも
96Socket774 (ワッチョイ 07b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:34:29.44ID:cvU6H21m0
>>25
3070の16GBがGaming Kingかしら 
97Socket774 (JP 0Hfb-59sw)
2020/09/02(水) 02:34:31.90ID:BfIh9/DmH
12ピンが無いなら3090はFEでいい気がしてきた
98Socket774 (アウアウウー Sa8b-kRf/)
2020/09/02(水) 02:34:37.96ID:HXwKE/o9a
発売後に2080ti売ったらいくらになると思う?
99Socket774 (ワッチョイ bf70-NKVT)
2020/09/02(水) 02:34:43.32ID:BfjoacUM0
争奪戦に勝てる気がしない
100Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 02:34:54.11ID:jA12mkLb0
>>10
3080が一番良さそうだな
単純に2080tiの1.5倍性能で個人輸入なら699$なら込みこみで8万くらいか
対して3090は値段的にtitanポジか、値段のわりに3080との性能差が少ないな
3090は個人輸入17~18万くらいかな

予算的には3090いってもいいけど3080がお得感めっちゃあるな
3080が馬鹿売れしそう
101Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:34:56.16ID:OPbf6VtF0
>>42
税抜きだよ
102Socket774 (スップ Sdff-qaX3)
2020/09/02(水) 02:34:59.57ID:yn0+xxBTd
結局プロセス8なん?7なん?
103Socket774 (JP 0Hfb-59sw)
2020/09/02(水) 02:35:00.44ID:BfIh9/DmH
5万
104Socket774 (ワッチョイ df0c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:35:17.85ID:xZ2N4rJQ0
>>81
計算方法が従来と異なる
Ampereのコアは最適化によって1個のコアで2コア分の計算ができるどうたら言ってたから
それによって10496コアになるらしいぞ
105Socket774 (オッペケ Srbb-XrX+)
2020/09/02(水) 02:35:23.22ID:fGVBFu+9r
GTX980で4年間耐えててよかったわ
106Socket774 (ワッチョイ 470c-UxRA)
2020/09/02(水) 02:35:23.49ID:gzBHovJM0
>>44
サムスンがかなり泣いたのかな

まぁ8nmで枯れたプロセスだからこそか
107Socket774 (ワッチョイ c702-zaHU)
2020/09/02(水) 02:35:47.55ID:v8J8gfv70
ダウンロード&関連動画>>



サイパンのRtx3000トレーラーだよ
108Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
2020/09/02(水) 02:35:57.61ID:B1TeSTnK0
なあ、2080TI持ってて、3080の性能が
2080TI比30%UPくらいと読んで、その割りに電気食いと煽り待機してて
       / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;| 
      |;;::        ::;;| 
      |;;::   c{ っ  ::;;| 
       |;;::  __  ::;;;| 
       ヽ;;::  ー  ::;;/ 
        \;;::  ::;;/
今こんな真顔になってる奴おるだろ、なんとか言えやww
2080TIはメモリ帯域が3070より上だが、それも3070TIが出れば変わらなくなるww
109Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:36:07.23ID:KmBOBmTh0
>適度に米尼見ながら

こんなので買えると思ってる奴いるんだな

在庫・価格比較サイトで在庫有りから10秒持つか持たないかくらいなのにw
110Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:36:21.92ID:ADlVdZGU0
2080Ti最近買ったやつは泣くしかないよ
111Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 02:36:28.12ID:ixwYigWi0
>>104
う〜ん、GA100も同じアンペアだぜ?
まぁベンチ結果が良ければ問題無いけどさ
112Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 02:36:29.98ID:+1AKywWp0
コア1つで2つ分てHTみたいなもんかね
113Socket774 (ワッチョイ 5f97-biH0)
2020/09/02(水) 02:36:31.21ID:f6uSF6u80
3080一番微妙って言われてたのになぁ
114Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 02:37:07.98ID:aSQduYm70
コスパ半端ねえ
115Socket774 (ワッチョイ bfa5-c9yY)
2020/09/02(水) 02:37:08.82ID:jGlVQQWh0
3080は日本では税込み12まんごえ?
116Socket774 (ワッチョイ 07b1-XrX+)
2020/09/02(水) 02:37:16.04ID:cvU6H21m0
まあ様子見なのよ
117Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:37:16.95ID:KmBOBmTh0
「1080バカ・テテンテン」はもう来ないだろなw
118Socket774 (ワッチョイ 5fc0-NqCe)
2020/09/02(水) 02:37:31.74ID:MXjldon60
これ、amdはbignavi発表すらできんぞ
119Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 02:37:42.35ID:ixwYigWi0
因みに発表からベンチマーク解禁までどれくらい掛かるんだっけ?
120Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 02:37:42.58ID:gQu3xZNd0
最近2080Ti買ったやつなんておらんやろ〜w
121Socket774 (ワッチョイ 6773-XL8e)
2020/09/02(水) 02:37:48.92ID:YdYMe7Hz0
楽天ガイジ今日は暴れてないのか
122Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 02:37:52.86ID:8zHL3GKt0
VRAM10GBがネックになってしまうMSFSをUltra設定で遊びたい人かどうかで判断が変わる
123Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Gkgt)
2020/09/02(水) 02:37:57.09ID:J5h2cMCr0
>>110
3080 3090が近日発売って知ってて買ったんだから、仕方ないと思う
124Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:38:05.36ID:OPbf6VtF0
>>88
カスク乙!俺は米尼で買うよ。
125Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 02:38:13.66ID:+1AKywWp0
実ゲームではさすがに本当に1コアで2倍の速度は出ないんだろうけど1.5倍くらいは期待したい
126Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 02:38:22.18ID:jA12mkLb0
>>98
4~5万で売れればいいかなと思ってる
予想は発売直後はそこそこの値段で買い取られるが日が経つにつれてどんどん下がってくんじゃないかな
仮に3080いくなら2080tiはもう予備で残しておいてもいいかなと思ってるよ
127Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 02:38:24.45ID:EO2s5nIxM
他スレでいそがしい
128Socket774 (アウアウエー Sa1f-n8ne)
2020/09/02(水) 02:38:26.69ID:ZjLqyZWfa
コスパのRadeonどうするんやろな
完全に死ぬのか
129Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:38:42.86ID:ADlVdZGU0
3080と3090は両方同じダイ使ってるはずなので
競合不在で買う人は買う3090の利益率を相当高い値段設定にすることで3080と3070の価格を下げてる側面はありそう
130Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 02:38:47.60ID:IsBY/fUS0
ガッツリ寝てたわ
消費電力はアレだが値段が抑え目なのはマジだったか
ただこの値段設定だとVram増やした80tiや70tiマジで出しそうだな
90安いから争奪戦に参加するかな、スウィートスポット見つければ性能-5%位で消費電力-10%とかいけるだろうし
131Socket774 (ワッチョイ 07b1-q9uz)
2020/09/02(水) 02:38:53.58ID:YD/l+2PA0
税込み11万なら国内価格で買ってもいいかもと思ってしまう
個人輸入の争奪戦やばいんじゃねえか
132Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:39:14.84ID:yfOaz2x90
>>94
8Kはゲーム用なかった気がする
DELLの32インチ8Kあるにはあるけど、あれはUPシリーズだから色重視
133Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 02:39:18.99ID:+1AKywWp0
>>126
そんなに高く売れる?
友達にあげるつもりだけどなんか飯でも奢らせるか…
134Socket774 (ワッチョイ bf74-nc4X)
2020/09/02(水) 02:39:22.69ID:4b1yWZZ00
あんだけイキって荒らしてた楽天ガイジが遁走したのが一番笑える
135Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 02:39:29.86ID:nCS80Qgw0
ドヤ顔でロード最速pcは糞とか言ってた家ゴミさん?
136Socket774 (ワッチョイ 5f76-Ti7e)
2020/09/02(水) 02:39:32.49ID:KmBOBmTh0
「サイバーパンク2077」コラボ超限定版RTX 2080 Ti★世界200台限定★ GeForce RTX 2080Ti Cyberpunk 2077 Edition

https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?p=2080+ti&;auccat=23461&va=2080+ti&new=1&exflg=1&b=1&n=100&mode=2

これ、もう5万でも売れないだろw
137Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:39:34.32ID:E/+Pvu4r0
amdはzen3頼むで
AM5までcoffee lakeで粘るつもりだったがサヨナラや!
138Socket774 (ワッチョイ 7f6e-68yp)
2020/09/02(水) 02:39:38.96ID:Y94LI7Bu0
簡易水冷化できればやりたいわ
発熱と冷却ファン凄そう
139Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/02(水) 02:40:07.10ID:PlNmHnT70
>>128
いつものAMDなら3080相手にメモリ乗せてくるスタイルだよ
下位モデルもメモリ多めか価格で勝負でしょ
3090は最初から相手に出来ないのでミドル帯の価格とコスパ勝負だよ
140Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 02:40:08.74ID:x+Jtfr7B0
つい最近2080tiを買ったニヒ君…
141Socket774 (ワッチョイ 27dc-nBj+)
2020/09/02(水) 02:40:11.48ID:SUSvjypR0
>>111
いうてRTXは倍精度とか削られてるし別物と考えた方がいいと思う
142Socket774 (ワッチョイ 6758-uZdr)
2020/09/02(水) 02:40:30.42ID:v4ij0PGj0
>>134
朝になれば元気に暴れまわってるだろうからNG設定しとき…
143Socket774 (アウアウウー Sa8b-XL8e)
2020/09/02(水) 02:40:34.56ID:ppZ2RsKga
asusの3時からのライブってグラボなん?
144Socket774 (ワッチョイ e774-biH0)
2020/09/02(水) 02:40:41.22ID:mGqveqak0
次2倍くらいにするといいよ
それでも買うんだからバカだから
145Socket774 (ワッチョイ 4776-XrX+)
2020/09/02(水) 02:40:42.16ID:rfVz/Op10
3090は名前を3080TiやTITANにせずにあえて3090にした理由はなんなのさ?
146Socket774 (ワッチョイ df83-3K75)
2020/09/02(水) 02:40:47.12ID:ADlVdZGU0
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
147Socket774 (ワッチョイ 87dc-vSgT)
2020/09/02(水) 02:41:03.96ID:h63IwpZ10
>>94
LGの人がうちの製品を使えとばかりにアピールしてたよ
148Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 02:41:14.39ID:aSQduYm70
小売り泣いてそう
149Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 02:41:21.49ID:yiCDbV5e0
一生ゴミゴミ言われてスレもずっと荒れ気味だったturingとかいう黒歴史
150Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:41:26.15ID:E/+Pvu4r0
実際BigNaviが3080より早くてメモリ多かったら脅威だよな
ただレイトレがショボいだろうからなぁ
151Socket774 (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/02(水) 02:41:40.47ID:DA/YhMoFa
80tiがあとで出るかな
80から90の値段ジャンプが大きすぎる
152Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:41:41.83ID:DpBjNcOG0
Nvidiaはベンチでもだいたいグラフ通りの性能差出してくるから性能アップの倍率に関しては信じてもいいと思っている
153Socket774 (アウアウエー Sa1f-n8ne)
2020/09/02(水) 02:41:42.54ID:ZjLqyZWfa
>>145
初心者にわかりづらいからでしょ。
superとかTiとかより一目瞭然じゃん
154Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 02:41:46.89ID:+/EyVIwc0
>>139
3070tiが対抗らしいぞ
155Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
2020/09/02(水) 02:41:49.72ID:nUNnCty40
>>136
こいつプレゼント当たったんか
156Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
2020/09/02(水) 02:41:53.41ID:B1TeSTnK0
>>134
楽天ガイジは、実は中古1080持ちじゃなく、2070Sが出る直前に2070買った荒らしだから
色々ショックを受けたんだろう、2度と出て来ないと思うw
157Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 02:41:54.08ID:8zHL3GKt0
>>145
噂があった3080 20GBがTiになるかもしれんな
158Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 02:41:57.99ID:gQu3xZNd0
>>146
おお、これ見やすいな
159Socket774 (アウアウウー Sa8b-XL8e)
2020/09/02(水) 02:41:58.32ID:ppZ2RsKga
>>136
売れないわけないだろガイジか
160Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
2020/09/02(水) 02:41:58.75ID:nMztj2+o0
>>118
発想を変えるんだ
・コアが高くなる7euv品は見合わせて安いRDNA1コアを登用
・RX5500、5600の値段からすればコア価格は2000sp100$程度

ならば6000sp8GBで499$
8000sp10GBで599$
12000sp20GBで999$
ならばXE-HPは13500コアで899$だ
161Socket774 (アウアウウー Sa8b-XrX+)
2020/09/02(水) 02:42:11.48ID:UYq+maLUa
ていうか90はデュアルだから絶対出ねえって言ってた奴誰だよw


俺ですすいません
162Socket774 (ワッチョイ 5f73-q/EU)
2020/09/02(水) 02:42:28.14ID:xXIzDJD+0
いうても3080以上で現状必要なゲームあったか?
先行投資は分かるが、投資しすぎて売却してる奴も多い気がする
163Socket774 (ワッチョイ 7fdc-Gkgt)
2020/09/02(水) 02:43:18.63ID:J5h2cMCr0
3090 CUDA 10496基
3080 CUDA  8704基
3070 CUDA  5888基

2080Ti CUDA 4352基
2080 CUDA  2944基
2070 CUDA  2304基

普通にすごい
ハードウェアエンコードの性能が知りたい
えらいひとだれかおしえろください
164Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 02:43:19.93ID:nCS80Qgw0
悲報?
家ゴミさん死産
165Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 02:43:20.74ID:jA12mkLb0
>>133
どうだろうなあ
完全3000番が2000番殺してるとはいえ元は15万前後の2080tiがいきなり二束三文の買いたたき状態になるかね
昔使ってたグラボの買取価格動向追ってたことあるけど案外高値保ってたりすんだよな
もしくはメルカリで情弱カモれば8万くらいでなら売れるかもしれんよ
166Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 02:43:27.42ID:YJXJhx/u0
2080ti買わなかった奴大正解だな
167Socket774 (ワッチョイ 2702-boGI)
2020/09/02(水) 02:43:46.02ID:bYLj0cLb0
>>94
まだ無いじゃないかな
8Kでゲームできるまで苦労したのにグラボ一個でできる時が来たか
ダウンロード&関連動画>>

168Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 02:43:46.55ID:EO2s5nIxM
>>156
711 Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy) sage 2020/09/02(水) 02:16:04.09 ID:EO2s5nIxM
昨日火曜日の中古買取5%アップの日だったから売ってきたよ
減額なかった
169Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:43:50.88ID:ZHlxSMhW0
>>146
これは3080頑張ったねえ
170Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 02:44:09.75ID:IsBY/fUS0
>>139
3080の価格設定がRADEON意識してる値段だからなあ
171Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:44:16.83ID:E/+Pvu4r0
早めに売って毎世代買い換えるのが大正解だぞ
172Socket774 (ワッチョイ df0c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:44:23.40ID:xZ2N4rJQ0
3000シリーズはコア数の計算方式が従来と異なる
実ゲームベンチと比較して10496コアが従来のコアの
実質1.5倍程度だったら、6997コアでクロックが1.7GHzだと
約23TFLOPSになるから、実性能がこれくらいなら
相当な性能アップだし、2080TiのSLIより高性能で
8K60fpsも視野に入る性能になる
173Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 02:44:42.76ID:sagwqe/D0
革ジャン最初の方で言ってたけど、DSLL利かせばもっときれいになる
って話だから4KでRTXでDSLL利かせまくれば、今出てるタイトルだって激重よw
30XXならそれでもへーき、と
174Socket774 (ワッチョイ 278e-KVeg)
2020/09/02(水) 02:44:53.83ID:C/UdHT8f0
3000番台にもインベーダー付かもしれんよ
175Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:45:07.65ID:E/+Pvu4r0
>>173
携帯ゲーム機かな
176Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 02:45:11.57ID:cqUtv/Rz0
cuda数がばぐってるってレベルで増えてるのやばいな・・
こりゃTSMCよりワッパ悪化するけどね性能ダチで上がるから、敢えてサムスン選んだって感じなのかね・・
177Socket774 (ワッチョイ c7b1-csrv)
2020/09/02(水) 02:45:14.49ID:hJmYSGGm0
>>145
Titan RTXが予想以上に一般人に売れたから、一般人向けのナンバリングと統一するとか言ってなかった?
178Socket774 (ワッチョイ 7fc0-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:45:18.94ID:M36ZKXBM0
買うやつは今は時期が悪いっていっても欲しい時に買うのが正解って買うんだから納得してるだろう
179Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:45:37.82ID:OPbf6VtF0
>>148
カスク始め国内代理店はウハウハw
180Socket774 (ワッチョイ 87bb-16Fo)
2020/09/02(水) 02:45:58.93ID:TUvHVw6u0
今回、FEはLED無しか?
181Socket774 (ワッチョイ 07b1-q9uz)
2020/09/02(水) 02:46:02.61ID:YD/l+2PA0
SwitchにTegra卸してるNVIDIAが据置コンソールを死産に追い込むとは中々に容赦ないな
182Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 02:46:11.17ID:IsBY/fUS0
>>146
同性能だと3070めっちゃ頑張ってるんだな
183Socket774 (ワッチョイ 07b1-tkTJ)
2020/09/02(水) 02:46:23.28ID:ZG2Y+wK+0
先週1660S買ったワイは...あんま関係ないか
zen3と3060出たら新しく組もう
184Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:46:23.58ID:DpBjNcOG0
史上最大のブレイクスルーは伊達じゃなかった
185Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 02:46:31.79ID:h3okBzqY0
>>177
これ
186Socket774 (ワッチョイ c776-nRKb)
2020/09/02(水) 02:46:48.24ID:pxkplU1t0
RTX IOはCPU性能低めなCS機のほうがもっと恩恵ありそうだね
どのゲームでも機能するかで話が変わってきそうだけどレイトレとは違って普及しそうだね
ロード中のCPU使用率軽減されるのは単純に嬉しいね(今時の多コア勢からしたらどうでもいいだろうけど)
187Socket774 (ワッチョイ df0c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:47:28.42ID:xZ2N4rJQ0
>>133
2080Tiの動作不能ジャンク品が3万で売れてるから
動作良品とかなら流石に5万円以上で売れる
188Socket774 (アウアウウー Sa8b-GVnN)
2020/09/02(水) 02:47:37.78ID:DA/YhMoFa
TSMC以外にも選択肢があってよかった
一強の恐怖があるから
189Socket774 (ワッチョイ c7b1-26Ec)
2020/09/02(水) 02:47:39.82ID:68z3/RvK0
オリファンモデルが出るのって例年だと標準モデルが出てからどれぐらいなの 標準ファンとか怖くて買えないわ
190Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 02:48:07.91ID:+/EyVIwc0
毎世代即買いが一番後悔しないと思う
今いらないと思っても2年後の次世代直前あたりには絶対きつくなってる
191Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 02:48:13.20ID:YJXJhx/u0
3900X&3080でもう当分戦えそう
192Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:48:40.43ID:ZHlxSMhW0
トランジスタが1.5倍でCUDA Coreが2.4倍だから
fatなCUDA_COREを2倍カウントしてるのかな
193Socket774 (ワッチョイ 4728-XrX+)
2020/09/02(水) 02:48:40.46ID:rrb+YQon0
3090 350W 8+8 推奨750

環境に優しいという風潮
194Socket774 (アウアウウー Sa8b-XL8e)
2020/09/02(水) 02:49:10.45ID:ppZ2RsKga
>>181
Switch使うような層にそんな影響ないっしょ
195Socket774 (ワッチョイ bfc0-Kfh3)
2020/09/02(水) 02:49:16.69ID:RbTSvDkX0
2080ti でこんな下がるなら2080sはもう値段つかなくない?
1万なら買う人いる?
196Socket774 (ワッチョイ 5f0d-nc4X)
2020/09/02(水) 02:49:41.10ID:OKieliEE0
これ、オリファンだと価格はいくらくらいになるかな?
197Socket774 (アウアウウー Sa8b-16Fo)
2020/09/02(水) 02:50:01.19ID:3tHqNEfNa
米尼ってクレカの分割払いって出来る?
3回くらいに分けて買いたいんだけど
198Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 02:50:04.56ID:8zHL3GKt0
>>193
グレダ嬢「」

>>194
セミモバイル機だしな
199Socket774 (ワッチョイ 5fbe-FUdp)
2020/09/02(水) 02:50:19.30ID:U77YwOVz0
3080でレイトレサイバーパンクがWQHDでどれだけ動くのか…

バリバリサクサクだったら3090特攻するのは厳しいよな
200Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 02:50:39.43ID:E/+Pvu4r0
3070が8万だから5万くらいなら買う奴普通に居るだろうな
俺はハードウェアを中古で買う事自体が理解できないが
201Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/02(水) 02:50:45.96ID:PlNmHnT70
3080と3090の価格に開きがあるから
将来的に15万ぐらいの3080Tiが発売されると予想しとくわ
3080対抗のBignaviのカウンター用に3080tiが出るんじゃないかなーと予想
それはメモリが12GBか16GB乗ってくるモデルが出ると予想
202Socket774 (ワッチョイ 5f73-mvd/)
2020/09/02(水) 02:51:08.87ID:6lIhh/KL0
ダウンロード&関連動画>>

203Socket774 (ワッチョイ c7de-4Eze)
2020/09/02(水) 02:51:11.88ID:AHWXg4Yd0
>>85
分かってないのが結構いるんだよなぁ
204Socket774 (ワッチョイ e7e3-+1ZU)
2020/09/02(水) 02:51:18.97ID:xj1OLqkz0
>>71
つまり日本正規代理店販売(ASK)価格っぽいな
205Socket774 (ワッチョイ df83-+6mt)
2020/09/02(水) 02:51:37.29ID:HFlOH9zj0
まーじで20xxはゴミになったなあ
206Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:51:40.57ID:DpBjNcOG0
というか20GB版の3080が出るのはほぼ確定しているんで3080Tiに関しては出るとしても仕様は謎だぞ
207Socket774 (ワッチョイ 470c-UxRA)
2020/09/02(水) 02:51:41.67ID:gzBHovJM0
>>10
flopsだけ比べるべきでもないだろうけど
13Tflopsと20Tflopsがちょい上と言うには
差がありすぎない?
208Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 02:51:43.49ID:IsBY/fUS0
B&Hが色々と面倒らしいね
即引き落としとか
取り敢えずソニー銀行に購入予算振り込まなきゃ…
209Socket774 (ワッチョイ 8758-k3ti)
2020/09/02(水) 02:51:52.06ID:z9GKwfmP0
3090のリファレンスモデルが3スロだけどオリファンで2スロにしました!とかあり得る?
210Socket774 (オッペケ Srbb-XrX+)
2020/09/02(水) 02:52:00.77ID:fGVBFu+9r
米尼瞬殺ならツールやアラート使わないとダメな感じか?
211Socket774 (ワッチョイ ff73-XrX+)
2020/09/02(水) 02:52:05.51ID:QJLhqCTZ0
いや、普通にショップの買取価格見てみろよ…
212Socket774 (ワッチョイ 27dc-q/EU)
2020/09/02(水) 02:52:08.81ID:ESgHo2000
これでintelが昔のロードマップ通りに上手くいってれば最高だったのにな
213Socket774 (ワッチョイ df0c-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:52:31.99ID:xZ2N4rJQ0
>>145
NVIDIAはもともとTITANはクアドロの安い版として研究やクリエイター向けのGPUで販売してた
しかし、購入者の大半がゲーマーだったのでTITANブランド無くしてゲフォに3090を持ってきた

3090が現れた以上、TITANはもう存在せず、研究やクリエイター向けは既に存在する
クアドロブランドで出すことになる
214Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 02:53:06.33ID:h3okBzqY0
RTX IOのロード性能次第では、20シリーズ全部ゴミになる可能性もあるな
215Socket774 (ワッチョイ 075a-zLUu)
2020/09/02(水) 02:53:20.60ID:SyqUUbC40
CPUクーラー側に排熱する3080以上で
CPUの熱がどうなってしまうのか凄い気になる
RTX3000を考慮した新しい特殊なファン配置のCPUクーラーとか
いろいろなメーカーから発売されそうで楽しみ
216Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:53:20.75ID:ADlVdZGU0
>>176
7nm世代はウェハ製造コストが跳ね上がるのでGPUみたいなとにかくコアを大量に積むタイプのビッグダイはコスト面で相当不利なんだよね
だから7nm採用のNaviは現状スモールダイしかない
10nmベースの8nmプロセスを採用することによってCUDAコアをバカみたいに積んだ超ビッグダイを低コストで作ることに成功してるんだと思う
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
217Socket774 (ワッチョイ 6758-PGx0)
2020/09/02(水) 02:53:29.88ID:xNRRgkBE0
>>202
すげー性能差だな
218Socket774 (ワッチョイ 8758-bo7u)
2020/09/02(水) 02:53:33.48ID:5qR46cXE0
CUDA倍以上になってて大草原
仕事用なんだがQUADRORTX8000と比べても
2倍以上の差だしメモリ24GBの差以外は3090強すぎん??
219Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 02:53:42.64ID:cqUtv/Rz0
>>195
今月くらいまでなら2〜3万くらいで売れると思うぞ
SLIとかの需要もあるし
220Socket774 (ワッチョイ bf74-nc4X)
2020/09/02(水) 02:53:57.46ID:4b1yWZZ00
Quadroの方もすごい進化しそうでワクワクが止まらんね
221Socket774 (ワッチョイ bfa5-c9yY)
2020/09/02(水) 02:54:29.09ID:jGlVQQWh0
これって、即売するのかな?
そもそも、PCIgen4じゃなきゃ性能出ないんでしょ?
インテルの人買う意味あるの?
222Socket774 (ワッチョイ df83-n8ne)
2020/09/02(水) 02:54:30.12ID:4ihjepFC0
モニターが追い付いてないとお嘆きの諸君
ASUSが年末商戦にHDMI2.1正式対応の4K120Hzを27・32・43インチのラインナップで出すぞ
大抵のゲームで4K120fps張り付きだろうしまさに3090のためのモニターになりそうだろ
223Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:54:36.81ID:OPbf6VtF0
>>212
CPUはZEN3があるから、淫廚以外は困らんよ。
224Socket774 (ワッチョイ 4776-XrX+)
2020/09/02(水) 02:54:53.52ID:rfVz/Op10
3080のコスパは素晴らしいけどとにかくTDPがネックすぎる
TITANでもないのに300W越えはやっちゃいけねえわ
225Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
2020/09/02(水) 02:55:00.63ID:KLy+j1df0
3090の性能フルに使えるのは4K〜8Kモニタで高リフレッシュレート狙うエンスーさんか
そこまでの超級モニタはなくて手元のウルトラワイド(1440p)最高設定で
100〜120Hzはりつけばいいなら3080がちょうどいいか
226Socket774 (ワッチョイ 6758-Rqak)
2020/09/02(水) 02:55:04.64ID:+Ry3UYIt0
ちょうど給付金も出るし思い切って90買う足しにしよ
227Socket774 (ワッチョイ df83-dHAC)
2020/09/02(水) 02:55:16.68ID:9+zZyqAk0
>>202
ははぁ・・・
228Socket774 (ワッチョイ e7d5-ALHH)
2020/09/02(水) 02:55:24.56ID:B1TeSTnK0
>>168
ID変え忘れるとか相当ショックだったんだね(´;ω;`)頑張って…
229Socket774 (スップ Sd7f-fWUE)
2020/09/02(水) 02:55:45.85ID:zhNVrE/bd
>>203
殆ど分かっとらん
230Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 02:55:54.10ID:DpBjNcOG0
4K120fpsは無理やで
60fpsは安定するだろうが
231Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 02:56:06.23ID:cqUtv/Rz0
>>216
サムスンを使用したことは大成功したわけね
ちょっと予想外だったわ・・
232Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 02:56:15.22ID:jA12mkLb0
>>201
ぶっちゃけこの値段なら3080繋ぎで3080ti乗り換えでいってもいいかな
一世代で二回買い替えはあんまししないんだけど3090にそのまま突撃するよりコストかからなそうだしな
233Socket774 (ワッチョイ 4779-XrX+)
2020/09/02(水) 02:56:36.38ID:VAajxwse0
>>222 >>225
サイバーパンクとか来年以降に出るAAAタイトルは3090で4K60fpsが良いとこだろ
ゲームはハードに合わせて重くなる
234Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
2020/09/02(水) 02:56:44.44ID:zcMxMapT0
>>209
というかオリファンで3スロフルってのは今のところないだろ
ブラケット2つ使って2.5とか2.7スロとか
235Socket774 (ワッチョイ df56-AY2B)
2020/09/02(水) 02:57:02.24ID:c4iP9C7i0
2080tiが2kg超えると話題になってたのに4kgくらいありそうで笑うわ3090
支え棒2本くらいないと端子折れるだろこれ
236Socket774 (ワッチョイ 2782-39yT)
2020/09/02(水) 02:57:06.50ID:I8X3Bq7d0
二年前から始めた1日100円のグラボ貯金が役に立つ日が来たようだ
237Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 02:57:32.85ID:OPbf6VtF0
>>214
RTX IO使うにはゲームが新API使わなきゃならん。
標準装備のPS5と違い、対応ゲームはそんな直ぐには増えんよ。
238Socket774 (ワッチョイ 8758-bo7u)
2020/09/02(水) 02:58:03.32ID:5qR46cXE0
QUADRO進化版も来年3月くらいには出してくれるかな
まっとうに進化してくれるならめちゃ楽しい事になりそう
239Socket774 (ワッチョイ 676d-wVaW)
2020/09/02(水) 02:58:49.87ID:3/p3ii/20
>>186
PS5は専用のI/OチップでCPUの代わりに圧縮データの展開等々やるみたいね
RTX IOはtensorコアがCPUの代わりをやると思うけどどうなんだろ
速度1/2でもいいからPCie3.0にも対応してくれないかなぁ
240Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 02:59:00.33ID:yiCDbV5e0
>>232
3080tiが3090超えることないだろうし最初から3090で良くないかそれ?
241Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 02:59:13.54ID:h3okBzqY0
>>237
単純な話ではないんだな…
PCにも魔法のSSDが欲しい
242Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 02:59:14.67ID:lUjlctMB0
まもなくASUS発表会
字幕はなさそうなので気合いで見て聞いてね
243Socket774 (アウアウウー Sa8b-XL8e)
2020/09/02(水) 02:59:27.04ID:ppZ2RsKga
>>236
買えなさそうで草
244Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 02:59:48.22ID:ADlVdZGU0
>>231
TSMCの10nmプロセスは7nm世代にに注力するって理由で早々に畳んじゃったからこの世代を使えるのはサムスンしかないんだよね
TSMCはその結果としてモバイル市場では総取りの勢いで大成功してるわけだけど
GPUみたいなモバイル向けの比じゃない超ビッグダイが求められる世界において今回のプロセス選択は成功してる
245Socket774 (ワッチョイ 5fdb-0KBl)
2020/09/02(水) 02:59:50.13ID:KLy+j1df0
寝るわー
STRIX楽しみだなぁ
246Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 03:00:05.16ID:xOLJWwpp0
asusのやつ始まるね なんか明日もやるみたいだけど
247Socket774 (ワッチョイ 4728-XrX+)
2020/09/02(水) 03:00:11.09ID:rrb+YQon0
>>235
安かろう悪かろうなPCケースは本当にフレームが歪みそう
248Socket774 (ワッチョイ 5fe5-XrX+)
2020/09/02(水) 03:00:35.73ID:fSKpx/kU0
ツイッタートレンドにASK税入ってて草
249Socket774 (スップ Sdff-Vx45)
2020/09/02(水) 03:00:44.85ID:wX8ovzqad
3070のコスパやばすぎだろ
250Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:01:04.15ID:cFmiIoDt0
PS5が発売前に逝ったのはぶっちゃけ可哀想
251Socket774 (ワッチョイ c7b1-yOpk)
2020/09/02(水) 03:01:12.37ID:WsLrpH0c0
>>235
もうピアノ線かなんかでケース上面から吊るすしかない
252Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
2020/09/02(水) 03:01:12.85ID:nUNnCty40
>>248
マジだwww
253Socket774 (ワッチョイ df83-ASOQ)
2020/09/02(水) 03:01:31.20ID:UYvB3rpR0
さて在庫処分に定評のある
ドスパラさんの手腕がまた見れるな
254Socket774 (ワッチョイ df83-w0MF)
2020/09/02(水) 03:01:44.08ID:KUhWJ/xp0
ゲーミング釣り糸を信じろ
255Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:01:48.53ID:aSQduYm70
アスクの悪行を広めろ
256Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 03:01:51.23ID:gQu3xZNd0
asus
ダウンロード&関連動画>>

257Socket774 (ワッチョイ df83-dHAC)
2020/09/02(水) 03:01:57.08ID:9+zZyqAk0
>>202
ってこれレイトレ使わないゲームも2倍近く上昇してんのか
ブレークスルーすぎるだろ
258Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:02:03.41ID:DpBjNcOG0
今回は普段xx70買っている人もちょっと頑張って3080買った方がいいと思った
259Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:02:07.78ID:E/+Pvu4r0
百均のゲーミングテグスがいいぞ
260Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:02:09.12ID:IsBY/fUS0
皆嫌いなんだなask税
俺も嫌いだわ
261Socket774 (ワッチョイ 7f12-JFwp)
2020/09/02(水) 03:02:11.76ID:UBivJAG50
ASUS発表会
ダウンロード&関連動画>>

262Socket774 (ワッチョイ 8712-scyq)
2020/09/02(水) 03:02:45.26ID:VR14q55Z0
ギガバイトも発表したな
263Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:02:47.94ID:E/+Pvu4r0
革ジャンに比べると訛りがひでーな
264Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 03:03:01.26ID:YJXJhx/u0
>>250
発売前にこれほどのスペックのGPU発表されるのは痛いな草
265Socket774 (ワッチョイ 8758-bo7u)
2020/09/02(水) 03:03:04.61ID:5qR46cXE0
どうせ補償なんてあってないようなもんだし
皆個人輸入すればASKも考え改めるだろうさ
266Socket774 (ワッチョイ 6758-n8ne)
2020/09/02(水) 03:03:22.34ID:gQu3xZNd0
MSIオリファン
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274377.html
267Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 03:03:46.16ID:cqUtv/Rz0
>>248
ほんとに入っててさすがに笑うわw
ASK税好きなのASK関係者くらいだろうな・・
268Socket774 (ワッチョイ 4773-vRCQ)
2020/09/02(水) 03:03:50.04ID:nrwHtwV30
コスパは80が最強でしょ
CUDAもそうだし6Xになるし
269Socket774 (アウアウウー Sa8b-XrX+)
2020/09/02(水) 03:03:53.49ID:UYq+maLUa
>>261
ゲーマー共和国きたー!
270Socket774 (アウアウエー Sa1f-n8ne)
2020/09/02(水) 03:03:58.50ID:ZjLqyZWfa
>>260
厚い保証とサポートのために値段あげてるようにみせかけて
保証を3年から1年まで削る悪魔
271Socket774 (ワッチョイ df69-XrX+)
2020/09/02(水) 03:04:10.27ID:0GTUWaFp0
8pin x3 だな
272Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:04:22.34ID:cFmiIoDt0
4k60fps確定で動く3090!!うおおおおおお
273Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 03:04:24.67ID:ADlVdZGU0
>>202
もう実物検証来てるのか やばすぎる
274Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 03:04:31.54ID:xOLJWwpp0
asusのグラボきた
275Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:04:48.27ID:OPbf6VtF0
RTX IO使うには
ゲームの新API対応の改造が必要
大量のVRAMが必要(3090や3080の20GB版)
高速なGen4SSDと対応マザー必要
(現状はZEN2とB550/X570のみ/淫はロケットレイクと500シリーズのマザーが必要)
276Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:04:49.01ID:aSQduYm70
やっぱでかいな
277Socket774 (ワッチョイ 4796-ypAh)
2020/09/02(水) 03:04:53.78ID:yc2Ka4KO0
https://jp.aorus.com/rtx30/jp/
278Socket774 (ワッチョイ c7b1-yOpk)
2020/09/02(水) 03:04:56.33ID:WsLrpH0c0
ASUSのオリファンでかすぎるだろ...w
279Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:05:00.99ID:+1AKywWp0
NVのスライドで見るとやっぱり3080が2080Tiの1.3倍くらいなんだな
280Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 03:05:05.79ID:3jPewZ6g0
配信見直したけど3070やっぱ12pinなのか?
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
281Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:05:06.87ID:IsBY/fUS0
>>202
倍位になってるじゃねーか…
アサクリも4K60fpsイケるのでは
282Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 03:05:35.70ID:jA12mkLb0
>>265
日本の保証は短いからな
海外でEVAG買えば3年保証に加えて修理もすぐ終わるからな
日本で買うとしたら5万以下のミドル買うくらいしか利用する気にならんな
283Socket774 (ワッチョイ c7b1-yOpk)
2020/09/02(水) 03:05:36.62ID:WsLrpH0c0
ASUSのオリファンがもはや広辞苑
284Socket774 (アウアウウー Sa8b-XrX+)
2020/09/02(水) 03:05:44.08ID:UYq+maLUa
外人もtoo big...って言ってるぞw
285Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:05:50.90ID:E/+Pvu4r0
EVGA逃したら戯画かのう
286Socket774 (ワッチョイ 87dc-E+Lo)
2020/09/02(水) 03:06:22.45ID:h63IwpZ10
まあ面白かったわ、24日にまた会おう
287Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:06:25.77ID:DpBjNcOG0
>>202
これでCUDAの数値云々に関して解散できるレベルよな
288Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:06:47.49ID:ZHlxSMhW0
4Kゲーミングがついに実用範囲に入ったか
4K綺麗だから期待したい
289Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 03:06:47.51ID:cqUtv/Rz0
>>277
AORUS来たか・・楽しみ
290Socket774 (ワッチョイ 7fc0-XrX+)
2020/09/02(水) 03:07:17.80ID:tlE0Qap70
一応

【速報】 RTX3080 $699 RTX3070は2080Tiより高性能で$499 [193136539]
http://2chb.net/r/poverty/1598978102/
291Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:07:38.70ID:aSQduYm70
>>202
3080欲しすぎる
292Socket774 (JP 0H1f-v/vK)
2020/09/02(水) 03:07:42.16ID:0xf9QN0oH
3070辺りでminiサイズ出るかな?
Zotac GTX1080 miniがギリギリのケースなのでサイズが結構厳しい
293Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 03:07:47.10ID:nCS80Qgw0
カスクshine
294Socket774 (ワッチョイ 7f2d-T5IU)
2020/09/02(水) 03:07:53.57ID:nMztj2+o0
>>216
それ歩留まり×と14nm比コスト2倍って言われてるよ
295Socket774 (ワッチョイ 7fed-5Jfx)
2020/09/02(水) 03:08:01.12ID:FrXhg0DB0
水冷モデルは無いのか?
296Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 03:08:20.42ID:xOLJWwpp0
ASUSのオリファン8PIN✕3か
297Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:08:41.58ID:lUjlctMB0
ASUS電源3本だな
298Socket774 (ワッチョイ 8758-mjfC)
2020/09/02(水) 03:08:42.19ID:cfq7aTVU0
千代田区は3080無料配布なのね
裏山けしからん!
299Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 03:08:53.22ID:xOLJWwpp0
6pinx3か?
300Socket774 (ワッチョイ 47ba-yy3B)
2020/09/02(水) 03:09:12.79ID:Hl2hoNso0
80ほしいけど1日中ネトゲ付けっぱだから電気代やべえことになりそうで無理だな
80と比べたら70すげえ微妙だけど前世代のと比べたらやべえぐらい向上してんだよな
大人しく70にしとくかなあ
301Socket774 (ワッチョイ 476e-VdhG)
2020/09/02(水) 03:09:31.25ID:KdC8CF4c0
ps5の最大の売りはロード時間だよね
3080とPS5は冬のボーナスで買うしかないわ
302Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 03:09:33.70ID:MRjt2ZCh0
HDMI2.1やPCIe4.0って8kや360Hz向けの話であって
4k60fpsはこれまで通りHDMI2.0とPCIe3.0で必要十分だよね?
303Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:09:48.60ID:0RfA58eGM
おはようございます…
304Socket774 (ワッチョイ 6773-/y34)
2020/09/02(水) 03:09:52.22ID:nJFvtAZz0
>>81
A100は倍精度 64bit float(double)専用のコアが載ってるから
規模が大きいんでないかな

コンシューマー用のは単精度 32bit floatコアしか載ってないから
同じ面積なら単精度の方がたくさんコアを載せられる
305Socket774 (ワッチョイ ff73-xYmS)
2020/09/02(水) 03:10:30.47ID:urNA1a4m0
>>285
個人輸入でも保証効くんだっけ?
306Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:10:48.67ID:cFmiIoDt0
>>202
10GBが気になるわここまでくると
4Kだとちょいきついだろ
307Socket774 (ワッチョイ 5f11-iXXo)
2020/09/02(水) 03:11:09.36ID:Fgx0FOzQ0
2080tiの時って
予約いつからだっけ?
308Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 03:11:31.51ID:sagwqe/D0
これ前例無いぐらいオリFAN早く来そうだね
309Socket774 (ワッチョイ 4773-th+2)
2020/09/02(水) 03:11:39.67ID:2gt8mhIn0
これ絶対3080だと後で後悔するんだけど
かといって25万3スロ嫌だよ…じゃ3070買うか…?それなら2080Tiでも…
うわぁ…
310Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:11:41.12ID:OPbf6VtF0
>>287
実ゲームのフレームレートでRTX3080は2080の1.8倍から2倍の性能なんだな。
311Socket774 (ワッチョイ e70c-yOQk)
2020/09/02(水) 03:11:51.03ID:OAbBBIT90
オリファン最強ってzotac?
312Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:12:01.54ID:0RfA58eGM
寝過ぎて起きたら勝利か
AMDダンマリなのも分かるわ
313Socket774 (ワッチョイ 274e-I/LA)
2020/09/02(水) 03:12:03.58ID:bpUZY+N+0
3070はGDDR6無印なんだよな
Xじゃ無いんでPAM4の最新技術は無し
パフォーマンスにどのくらい影響が出るのか気になる
314Socket774 (ワッチョイ c7b1-n8ne)
2020/09/02(水) 03:12:11.18ID:gjr96Ce90
AORUS GeForce RTX 30 シリーズ | 初見
ダウンロード&関連動画>>

315Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 03:12:31.04ID:sagwqe/D0
>>305
EVGAならどこで買っても保証は効く
316Socket774 (ワッチョイ 476e-JFwp)
2020/09/02(水) 03:12:51.39ID:6dQpsnWv0
やっぱOSというかDirectXの機能として実装されるんだな
317Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:13:26.12ID:OPbf6VtF0
>>309
3080を米尼で買うよ。3080の20GB版は出てから考える。
318Socket774 (ワッチョイ df56-A55x)
2020/09/02(水) 03:13:47.42ID:tBxZAOa40
革ジャンの本気やば
アスク税込でもクッソ欲しいな
319Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:13:49.98ID:vXCTSZTX0
>>202
2080Tiが大体1.25倍だから2080Tiとの比較だと1.4〜1.5倍くらいの性能になるんかなあ
320Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:14:34.77ID:DpBjNcOG0
一応3090を狙ってはみるけど間違いなく瞬殺だからやっぱ来年まで待って今年はZen3となるだろうな
321Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:14:41.96ID:ZHlxSMhW0
2080 2944core 1.7GHz
3080 8704(4352)core 1.71GHz

フレームレート 1.8倍
コア数( 2.95倍 / 1.48倍 )
トランジスタ盛ってIPC1.2倍くらいにした感じかな

しかし値段はまじ頑張った
争奪戦になって買える気がしない
322Socket774 (ワッチョイ ff73-xYmS)
2020/09/02(水) 03:14:54.03ID:urNA1a4m0
>>315
すまんギガについて聞きたかった
水枕付き欲しくて
323Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:14:56.72ID:lUjlctMB0
360予想通り来たな
324Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:15:04.45ID:+1AKywWp0
やってるゲームがVRAM全然使わない古いタイトルの4Kで、2080Tiから+10fps欲しいだけだから3080丁度良さそうだわ
325Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 03:15:15.79ID:cqUtv/Rz0
>>277
製品紹介文見ると、AORUSはダイレクトタッチ止めたみたいだな
銅製大型プレートに採用してるわ
326Socket774 (ワッチョイ 47ba-yy3B)
2020/09/02(水) 03:15:46.04ID:Hl2hoNso0
3080はバク熱と消費電力で後悔しそう
327Socket774 (ワッチョイ e703-C5Eb)
2020/09/02(水) 03:15:57.73ID:tBYFvbu00
DirextStorage必須の世界になるのねえ
328Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:16:00.87ID:cFmiIoDt0
PS5 5.5GB/s
XSX 2.4GB/s
RTX IO 24GB/s
ロード速度も対応してきたし
革ジャンやりすぎだわ
329Socket774 (ワッチョイ e70c-3sjn)
2020/09/02(水) 03:16:04.71ID:4bUzzA8H0
3080買ってもメモリ増量版出たときに手放せば-1万以下で処分できるやろ
330Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:16:08.98ID:+1AKywWp0
>>319
今日の発表スライドの性能比較グラフでザックリ1.3〜1.4倍くらいに見える
331Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:16:33.06ID:vXCTSZTX0
3090Tiはさすがにないだろうな
3090>3080Ti>3080>3070>2080Ti>3060>2080S
くらいになるだろうか
332Socket774 (ワッチョイ 4776-n8ne)
2020/09/02(水) 03:16:35.88ID:nUNnCty40
革ジャンPCIe4.0採用でAMDの背中押してるよな流石従妹
333Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:16:56.33ID:0RfA58eGM
NVLink辺りは技術説明会の方か
あとは次世代CSみたいなことができるメモリ関連含め、PCIe4.0と3のx16,8でどのくらい違うのかが気になる
334Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:17:12.11ID:cFmiIoDt0
これでGen4SSDが売れるだろうね・・・いくらで買えるのかわからんけど
335Socket774 (ワッチョイ c7b1-n8ne)
2020/09/02(水) 03:17:16.37ID:gjr96Ce90
ZOTAC、GeForce RTX 3090搭載ビデオカードなど3機種を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274323.html
336Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:17:22.87ID:DpBjNcOG0
CUDAよりもやっぱ革ジャングラフが正義だな
337Socket774 (オッペケ Srbb-CFdW)
2020/09/02(水) 03:17:32.72ID:bzfsZmakr
八ピン三個ってアホかよw
338Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:18:17.89ID:+1AKywWp0
わかりやすくするためにわざわざTITANなくして90にしたのだとしたら、後から80Ti追加はちょっとどうかなって気もする
単にTITAN買うのがゲーマーばかりだったからGeForceの命名規則に変えたってだけなら80Tiあるかもしれんけど
339Socket774 (ワッチョイ 4773-vRCQ)
2020/09/02(水) 03:18:18.31ID:nrwHtwV30
オリファンの値段が肝心だ
340Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 03:18:20.60ID:ixwYigWi0
>>304
同じAmpereを名乗ってるけど、別物と考えた方が良さそうだな
実ベンチも3080が2080tiの3〜4割増しくらいか
CUDAコア10000弱、16GBの3080tiとかあればバカ売れしただろうにもどかしい
341Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
2020/09/02(水) 03:18:49.26ID:xOLJWwpp0
オリファンとFEほぼ同じ時期に出る感じか
342Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 03:18:49.77ID:EO2s5nIxM
>>331
3060は299ドルで安くなったが
性能は2070Sどころか2070みたいだ
343Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:19:00.19ID:E/+Pvu4r0
ssdたけー
344Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 03:19:03.36ID:MRjt2ZCh0
>>300
革ジャンいわく3080のワッパは2080の1.9倍らしいから
負荷が同条件なら3080で遊ばせるのがいいかもね
345Socket774 (ワッチョイ 476e-JFwp)
2020/09/02(水) 03:19:11.13ID:6dQpsnWv0
コンシューマのアーキテクチャに寄せるならDirectStorageだろうけど、システムメモリにキャッシュしたほうが従来通り速いと思う。
PCなら潤沢にシステムメモリが使えるしね。低スペック環境で恩恵がある機能だね。
346Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:19:17.82ID:+1AKywWp0
ところで>>202はレイトレなしの比較もしてあるんかな
そこ見るの忘れたから見返すか
347Socket774 (ワッチョイ e7be-vqwp)
2020/09/02(水) 03:19:19.86ID:7CQ6NzT40
早く2660みたいなの出してくんない?
貧乏人向けがスカスカだろ
348Socket774 (ササクッテロリ Spbb-cHzs)
2020/09/02(水) 03:19:26.69ID:MnGbPeQkp
3060は…
349Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:19:39.94ID:DpBjNcOG0
Hopperはこれと同等以上の進化みせてくれそうで今からワクワクするわ
350Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 03:19:46.28ID:YJXJhx/u0
3000シリーズは買いだけど
買うの少し遅らせたほうが良さそうだな
351Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:19:55.14ID:vXCTSZTX0
>>330
それでもPascalレベルのブレークスルーだな
352Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:19:58.37ID:0RfA58eGM
誰もどこがbreakthroughだよ、と言わなくなっていてワロタw
革ジャンやるねー
353Socket774 (スップ Sdff-qaX3)
2020/09/02(水) 03:20:15.35ID:yn0+xxBTd
40xxのハードル上げまくってきてるな
354Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:20:17.58ID:vXCTSZTX0
Zen3でるまでに3090手に入れれば良いか
355Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 03:20:45.28ID:ADlVdZGU0
>>334
今出てるGen4SSDはPhisonのコントローラーと自封片NAND載っけた微妙な製品しかないからサムスンとかWDとかCrucialあたりが本腰入れたやつ出してきたら買いだなSSDは
356Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:20:58.85ID:ZHlxSMhW0
3080良いけどメモリはどうだろうな
絶対16GB版が出るわこれ
357Socket774 (ワッチョイ c7a2-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:21:11.14ID:5hp+cQ050
Big Naviはどれくらいの性能になるんだろう?
358Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 03:21:12.18ID:3jPewZ6g0
発表のレンダリング画像は全部補助電源12pinだけど、公式HPの仕様は8pinみたいだしひとまず安心か
359Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:21:16.98ID:OPbf6VtF0
>>328
RTX IO使うには
ゲームの新API対応の改造が必要
大量のVRAMが必要(3090や3080の20GB版)
高速なGen4SSDと対応マザー必要(現状はZEN2とB550/X570のみ)
360Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:21:19.07ID:0RfA58eGM
KTUよ、死兆星のもとで検証頑張ってくれ
361Socket774 (ワッチョイ 07b1-q9uz)
2020/09/02(水) 03:21:57.46ID:YD/l+2PA0
今回はFEのデザインが良すぎる
無駄に光らなそうだし
362Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:22:07.64ID:cFmiIoDt0
>>359
高速なGen4SSDの値段が気になるんよ・・・
グラボは3090買えばいいし
363Socket774 (ワッチョイ 47fc-EeUp)
2020/09/02(水) 03:22:13.50ID:qWXDOwAH0
https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2020-hands-on-with-nvidia-rtx-3080

私にとって最も注目に値するのは、GTX 980とGTX 1080の間のジャンプで70%を超える世代間パフォーマンスの向上が見られた一方で、RTX 2080からRTX 3080への同等の飛躍は、一部では80%を超える可能性があることでした。

RTX 3080 vs RTX 2080 4K/Max Settings Perf Boost
Borderlands 3 +81.6%
Doom Eternal +84.2%
Shadow of the Tomb Raider +69.8%
Control +77.6%
Ray Tracing: Quake 2 RTX +92.3%Ray Tracing: Control/High RT/DLSS Perf +77.6%
364Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 03:22:25.58ID:EO2s5nIxM
>>357
BigNavi厳しくなったな
そのかわり価格で少し頑張れるかもしれないが
365Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:22:35.06ID:IsBY/fUS0
>>338
価格的には90と80の間で出そうではあるんだよね
VRAM増強版かもしれんけど、性能的には厳しい気はする
Tiにして350Wとかだと流石に微妙に感じるだろうし
366Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:22:36.11ID:0RfA58eGM
>>361
似通ったオリファンよりリファに惹かれるな
367Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:22:37.43ID:ZHlxSMhW0
これは逆にZen3には追い風か
Z490+Rocket Lakeがどうなるかだが
368Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 03:22:50.92ID:ixwYigWi0
RTX IOはIntelだと現状は対応マザーボードが無いのはマジ?
369Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 03:22:54.47ID:h3okBzqY0
bignaviの発表はいつですかん?(´・ω・`)
370Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:23:17.43ID:DpBjNcOG0
てかゲーム容量考えるとNVMeは2TB推奨なのが痛いな
371Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:23:19.22ID:sCNxf3VE0
2080のCUDAって3000ぐらい
3080のCUDAで8704
ベンチで1.8倍ということはどこがボトルネックになってるかな
372Socket774 (ワッチョイ 470c-uomc)
2020/09/02(水) 03:23:20.86ID:SdK12LlP0
放熱でssdが熱くなりすぎないか?
373Socket774 (ワッチョイ 8758-Yl2m)
2020/09/02(水) 03:23:31.27ID:lO9d+kil0
革ジャングラフどこまで信用できるかね
レイトレとDLSS前提で3070が2080Tiより上なのか
374Socket774 (ワッチョイ e776-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:24:12.81ID:jg++ntZF0
>>363
これ厳密にいうとおかしくね

3070が実質2080後継
3080が実質2080Ti後継

なのに1ランク低いやつと比べたらそりゃ有利だろ
375Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:24:15.30ID:cFmiIoDt0
ジャップラはともかくこの値段で3070買えるなら
アメリカじゃPS5は売れないんじゃねーの?
376Socket774 (ワッチョイ e70c-3sjn)
2020/09/02(水) 03:24:26.45ID:4bUzzA8H0
>>371
メモリ
377Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:24:30.96ID:vXCTSZTX0
>>363
Pascal越えで草
378Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:25:03.04ID:vXCTSZTX0
>>374
価格で考えると3080は間違いなく2080の後継だろう
379Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 03:25:10.79ID:lQUsYGHf0
Gen4ssdとはなんぞや
M.2SSDはもう死んだ規格なのか?
380Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:25:23.16ID:OPbf6VtF0
>>367
ロケットレイクでもZ490マザーは一部製品しかPCIe4.0に対応しないよ。
PCIe4.0完全サポートにはロケットレイクとZ590マザーが必要。
381Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:25:27.29ID:IS2SJN8xM
>>359
解凍圧縮をgpuが肩代わりするシステムなんだからssdの世代とかvramとか関係なくね
382Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:25:31.28ID:E/+Pvu4r0
>>375
向こうはXBOXに偏見無いから性能低いPS5はそもそも厳しかったけど完全に終わっただろうな
383Socket774 (アウアウクー MMbb-wKT+)
2020/09/02(水) 03:25:32.95ID:QNLBDlOSM
>>364
7nm世代でビッグダイ作ると製造コストバカ高くなるしコスト面で優位に立つのは相当難しい気がする
384Socket774 (ワッチョイ c702-zaHU)
2020/09/02(水) 03:25:44.30ID:v8J8gfv70
単体価格は頑張ってるけどサイズや消費電力やPCIxGen4やら考えるとPCまるごと買い替えになるなーこりゃ…

そう考えると意外とハードルが高い
385Socket774 (ワッチョイ c7de-4Eze)
2020/09/02(水) 03:25:44.61ID:AHWXg4Yd0
>>287
3080 CUDAコア 8704
2080 CUDAコア 2944

やっぱり3000のコア数は半分にして見るのが正解か
386Socket774 (ワッチョイ 8758-bo7u)
2020/09/02(水) 03:25:48.34ID:5qR46cXE0
やはり奇数版が正義なのではと思い始めている
387Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:25:50.36ID:+1AKywWp0
>>371
1コアが従来の2コア分の働きをするって言ってたっぽいから、理論値2コアってことで実際には1.8コアくらいの働きなのてまは
388Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 03:25:52.60ID:sagwqe/D0
>>368
前スレ誰かが張ってくれたリンク先
読んだけど、ゲーム機ならそのまま特殊な接続できるけど
PCだと接続する方法がまだ固まってない
って感じなこと書いてあったね
389Socket774 (ワッチョイ 47ba-yy3B)
2020/09/02(水) 03:25:55.54ID:Hl2hoNso0
>>344
おーまじか
普通にありじゃん
390Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 03:26:05.47ID:yiCDbV5e0
>>363
ヤバすぎ
391Socket774 (ワッチョイ 8758-th+2)
2020/09/02(水) 03:26:21.87ID:h5mk9RmO0
RTX IOって3070はあんま関係ない?
392Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:26:49.39ID:sCNxf3VE0
>>379
じゃなくてM2のさらにGEN4接続できる規格
インテルのはまだgen3まで。転送速度二倍の差がでる
393Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:27:34.18ID:vXCTSZTX0
誰だよ
ずいぶん前にサム8で価格期待できるって言ってたやつ
完璧じゃねえか
394Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:27:38.95ID:0RfA58eGM
Intelもロケットきたら今の上の方のLGA1200マザーはBIOS対応でPCIe4になるんかね
395Socket774 (ワッチョイ 5fc6-XrX+)
2020/09/02(水) 03:27:43.18ID:tb7z4PJf0
RTX IOで思い出したのが、FALLOUT4のMODでロード高速化するやつ
ロード中1200FPSとかなるんだよな

あれ見てGPUって基本的に持て余してんだなーと思った
396Socket774 (ササクッテロリ Spbb-cHzs)
2020/09/02(水) 03:27:49.54ID:MnGbPeQkp
3070がやっぱ一番売れるんだろうね
397Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:28:06.86ID:IsBY/fUS0
>>357
3080対抗じゃね
Vram16GBと値段で対抗する筈
398Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 03:28:10.73ID:lQUsYGHf0
>>392
そんなのあるのか
てことはマザボから変えなきゃ爆速対応できないってことか
399Socket774 (オッペケ Srbb-CFdW)
2020/09/02(水) 03:28:13.50ID:bzfsZmakr
もうRTXシリーズは要らんわ
ZEN3に向けて、パンダに期待する

そんなスペックや排熱要らんって
400Socket774 (ワッチョイ 5fe5-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:28:43.19ID:ZHlxSMhW0
>>380
Z590って出るのか
一世代限定でLGA1700に交代だから悲しい世代だな
401Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:29:01.24ID:vXCTSZTX0
Gen4のSSDと言うけどボトルネックどこなの?
M2SSDって早いは早いけど体感は変わらんよな
402Socket774 (ワッチョイ 7fdc-th+2)
2020/09/02(水) 03:29:04.88ID:bKsa1or70
>>375
よく、そういう頭の悪い発想ができるよな。
お前は、Apple Siliconの性能がx86よりもよかったら、WindowsやめてMac OSに乗り換えるのか?
403Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:29:05.98ID:OPbf6VtF0
>>379
Gen4SSDとはPCIe4.0に対応したM.2SSD
現状はZEN2とB550/X570のマザーが必要/淫はロケットレイクとZ590マザーで対応予定
404Socket774 (ワッチョイ c702-zaHU)
2020/09/02(水) 03:29:07.53ID:v8J8gfv70
bignaviはHDMI2.0で出てきそうなのが怖い
405Socket774 (ワッチョイ 6773-/y34)
2020/09/02(水) 03:29:41.96ID:nJFvtAZz0
>>359
一番下は今年組んだ奴ならクリアしてるやろ
あとはsamsungのgen4対応ssdがそろそろ出るって聞いたは
406Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:30:02.56ID:sCNxf3VE0
>>398
GEN4はまだAMDだけ。しかも去年から対応してる
だからインテルのSSD部門がインテルのマザボに怒ってるとう話まで聞くなー
407Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:30:05.35ID:aSQduYm70
電源のみならずCPUとマザーも買い替えか…
408Socket774 (ワッチョイ df56-2ypj)
2020/09/02(水) 03:30:08.62ID:c+tz69co0
FHDハイフレートの性能が気になるけど
まだ情報ないんか
409Socket774 (JP 0Hab-pZEi)
2020/09/02(水) 03:30:15.88ID:8DD6+GX8H
>>363
これは最大のブレイクスルーだわ
410Socket774 (ワッチョイ 4728-XrX+)
2020/09/02(水) 03:30:24.71ID:rrb+YQon0
>>335
3090も各社からオリジナルモデルが登場するのか・・・

実質タイタンなんだけどタイタンっぽくないムーブ
411Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:31:03.47ID:OPbf6VtF0
>>368
マジだよ。ZEN3に移行汁!
412Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 03:31:06.55ID:nCS80Qgw0
今回誰一人革ジャン叩いてなくてワロタァ!
413Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:31:23.17ID:0RfA58eGM
>>404
西川の見たけど、革ジャンは新HDMI対応早いけどAMDは遅いみたいなこと言ってたね
ただAPU用マザボのHDMIは2.1だから大丈夫でしょ
414Socket774 (ワッチョイ df83-dHAC)
2020/09/02(水) 03:31:30.83ID:9+zZyqAk0
>>385
半分にしたらコア数1.47倍で実ゲームのパフォーマンスは2倍って事になるけどそれで良いの?w
415Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:32:04.11ID:IS2SJN8xM
gen4のssdが必要なんて革ジャン言ってたか?仕組み的にマザボだけ対応させればよさそうだけど
416Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:32:17.89ID:IsBY/fUS0
>>359
Gen4ssdの2T安かったかしら…
眠ってるssdオクに流して乗り換えか
417Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:32:20.66ID:cFmiIoDt0
2TBのSSDは余裕でグラボ以上の値段になりそうだな
418Socket774 (ワッチョイ 5f36-biH0)
2020/09/02(水) 03:32:24.61ID:sagwqe/D0
Gen3ののM.2SSD以上のスピードは体感できないレベルだから
さほど気にせんでいいかとw
419Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:32:26.70ID:vXCTSZTX0
>>402
家庭用ゲーム機買う奴は4K/60fpsなんて必要性感じてないからな
グラなんてそこそこで良いから家のテレビに繋げるだけでお手軽に楽しめればそれで良いって層
XBOXより多少性能が劣っても発売ゲームとプレステって名前の方が大事
420Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 03:32:35.91ID:cqUtv/Rz0
熱気になる人はPLさげて使うのもありだな
パワーリミット下げても相当な性能になるぞこれは・・
実際2080tiの特盛OCモデルとかPLをFEと同等にするだけで、
FEよりオリファンで冷えてクロック高目キープ出来て高性能で
消費電力FEと同等という神クラボに変貌するし
421Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:32:37.93ID:DpBjNcOG0
RocketlakeよりもZen3の方が早く出るしPCIe4.0に余裕で対応しているなあ
BigNaviはダンマリだけどZen3だけはガンガン情報出してくるんでかなり良いCPUだと思われる
IPC向上周波数アップ8コアCCX。ゲーミング性能はかなり上がるだろう
422Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 03:32:53.44ID:3jPewZ6g0
>>412
実ベンチ次第だけど今回はほぼタタくとこがないな
423Socket774 (ワッチョイ e702-th+2)
2020/09/02(水) 03:32:58.79ID:90MgYlsv0
3090でネイティブ4Kも視野に入ってきたな、DLSSで8K。
VRもかなり変わるな。
横幅はどうなんだろうか。電源pinの位置次第では、サイドパネルがギリギリかな。
424Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:33:17.01ID:lUjlctMB0
わかりやすいPCI-Express Gen4 SSD

最大読み込み速度
PCI-Express Gen3 2400MB/s
PCI-Express Gen4 5000MB/s以上(まだ上がる予定
425Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:33:26.39ID:0RfA58eGM
GPU側で展開みたいだからどうだろうね
余りにも差があると買い控えしちゃう人も出そう
426Socket774 (ワッチョイ e776-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:33:42.95ID:jg++ntZF0
>>378
TDP/TGPで言うと・・・
427Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:34:38.13ID:IS2SJN8xM
>>424
シーケンシャルが上がっても何もいみないぞ
428Socket774 (ワッチョイ c7de-4Eze)
2020/09/02(水) 03:34:47.95ID:AHWXg4Yd0
>>414
>>321にもう書かれてるけどIPC1.2倍と考えれば辻褄が合う
半減せずに計算した場合のIPC0.6倍よりは納得できるでしょ?
429Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:34:59.40ID:vXCTSZTX0
こうなってくるとZen3いつ出んのよっていう
来年1月とかならまだいいんだけどな
430Socket774 (ワッチョイ 6758-wLSs)
2020/09/02(水) 03:34:59.46ID:gQu3xZNd0
予約も来ないし寝るわ
431Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:35:20.97ID:0RfA58eGM
あと、リファのフロントファンが上に吹き上げるのはちょっと問題だな
本水でもCPUブロックのみとかの人はVRM周りに注意w
432Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:35:22.15ID:OPbf6VtF0
>>381
GEN3のSSDではそもそもRTX IOの速度が出ない。
あと表示データの圧縮や解凍はPCのメインメモリを経由せずにVRAM上で行われる。
故に表示領域以外のデータ展開キャッシュとしてVRAMが多く必要だ。
433Socket774 (ワッチョイ 676d-wVaW)
2020/09/02(水) 03:35:28.19ID:3/p3ii/20
intelは7nm(TSMCでいう5nm)が2022後半からって遅すぎなんだよなぁ(怒)
434Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:35:47.58ID:sCNxf3VE0
>>427
ゲームだとあるんじゃないか?
データーがつんとでっかいデータ用意して
435Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/02(水) 03:35:53.97ID:PlNmHnT70
ドルから比べたら高いけど
2080sの値段で3080が買えると思えば悪い話ではないからね
436Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:35:54.25ID:DpBjNcOG0
>>429
10月か11月だよ
もう量産体制に入っている
437Socket774 (ワッチョイ bf2e-mYcS)
2020/09/02(水) 03:35:57.14ID:fc8Wbo/R0
3090の国内価格23万らしいがバカらしくて買ってられん。米価格で買うことを決めました。

https://www.moguravr.com/rtx30series-launch/
438Socket774 (スッップ Sd7f-EeUp)
2020/09/02(水) 03:36:32.98ID:U0cxBTIJd
>>432
元々XSXでも採用されている仕組みなんだからそこまで大容量DRAMは必要ないやろ
439Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:36:36.37ID:vXCTSZTX0
>>424
大きなファイル転送でもするんか?
440Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 03:36:39.96ID:nCS80Qgw0
RTX IOとdirectX組み込み
二重で家ゴミ殺しに来てる
441Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 03:36:44.54ID:h3okBzqY0
ごちゃごちゃ考えずに、3080買って今のグラボにぶっ刺せば
そのままパフォーマンス2倍になる古いPCだから楽だわ
1080tiよく頑張った
442Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:36:52.03ID:aSQduYm70
>>435
アスク税込みでも安く見えるのがやばい
443Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:37:39.73ID:0RfA58eGM
>>437
30万予想してたからお買い得に思えるw
444Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 03:37:41.64ID:yiCDbV5e0
>>431
あれ天井ファン無いケースだと熱風撒き散らして終わりそうだよなw
445Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:37:41.80ID:vXCTSZTX0
>>434
1TB越えのゲームでも作るつもりか
446Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 03:37:52.24ID:+1AKywWp0
>>202は全部レイトレ対応タイトルか…
レイトレOFFで比較してるのはBF5だけだろうか
447Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 03:38:00.37ID:YJXJhx/u0
1080tiお疲れ様
448Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:38:01.78ID:vXCTSZTX0
>>436
まじで嬉しい誤算
449Socket774 (ワッチョイ e762-Z/i2)
2020/09/02(水) 03:38:15.29ID:Pet6caex0
給付金で3080買おうとしてたおじさんは今すぐ千代田区に引っ越せ!
450Socket774 (ワッチョイ 075a-zLUu)
2020/09/02(水) 03:38:26.36ID:SyqUUbC40
>>381
次世代ゲーム機組はGPUよりもSSD大前提で作られてる点の方が違い大きいと思う
PS5なんて内蔵SSDを増設したいなら予備スロットに
PCIe Gen4のM.2 SSDをしてください
Gen3では駄目ですって仕様だし
今までのPS3&PS4世代の内蔵ストレージに使われていた
安価で低速な2.5インチHDDを完全に切り捨てている
これって縦マルチじゃない次世代ゲーム機前提のゲームのPC版をプレイする場合はお金がかかりそう
451Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:38:27.59ID:DpBjNcOG0
1080Tiから3080ならDLSSが効くゲームも合わさって進化感が半端ないだろうな
452Socket774 (オッペケ Srbb-CFdW)
2020/09/02(水) 03:38:28.68ID:bzfsZmakr
最初は転売で50万行くじゃない?
オマエラ夢見すぎてる
453Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 03:38:32.88ID:MRjt2ZCh0
20ではゲーミングつっかえ棒無しでやれてたけど
30でそろそろ深刻になりそう
454Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:38:40.76ID:IsBY/fUS0
ssdに関しては体感できるほどの差が現状無いから、既存のものでも問題ない気はする
マザーは対応してないと駄目だね
>>429
11月の筈
グラボはXboxとカチ合っちゃってバツが悪いだろうから、来年の2月だと思ってる
455Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:38:46.64ID:IS2SJN8xM
>>432
rtx ioの速度ってなんだよ
これ以上出ればrtx ioなんて決まりないと思うぞ
456Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:39:18.82ID:OPbf6VtF0
>>422
上位機モデルの消費電力と1.6倍(税別w)の国内価格くらいかねw
457Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:39:45.66ID:IS2SJN8xM
>>434
ゲームはシーケンシャルで読み込まないでランダムアクセスで読み込むしそこが上がらなきゃ
458Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:40:06.45ID:vXCTSZTX0
>>454
GPUとCPUの多分当たりが揃うなんて近年まれに見る買い時だな
459Socket774 (ワッチョイ bfa5-c9yY)
2020/09/02(水) 03:40:16.96ID:jGlVQQWh0
9月17日に日本でもでるんか?
米海女争奪戦に負けたらask税払うか。
460Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/02(水) 03:40:18.05ID:PlNmHnT70
CPU側に向けての排気は気になる
nVidiaはグラボ屋だからCPUのことなんか知ったこっちゃないってスタンスなんだろうけど
おれらはCPUもセットで運用するわけだから
レイトレオフとCPUに向けての排気の検証見てからだなー
461Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:40:19.87ID:0RfA58eGM
>>444
でもちょこちょこリークしてたボードのあの辺何もなかったよね
あれ実はCPU周り冷やす君じゃない?w
462Socket774 (スップ Sdff-qaX3)
2020/09/02(水) 03:40:21.22ID:yn0+xxBTd
これだけスペック上がっても結局ゲーミング割り箸なのがシュールだな
463Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:41:04.55ID:IsBY/fUS0
>>412
8090の消費電力は叩くぜ
3070は叩く所もない
464Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:41:10.62ID:lUjlctMB0
>>427
ランダムも当然上がってるけど比較対象今探してる
465Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 03:41:10.82ID:cFmiIoDt0
【PS5の5500MB/sを凌駕】Samsung、980PRO PCIe 4.0 次世代SSDを公開。
最大1TBの容量を搭載し、7000MB/s!の読み取り速度とニッケルメッキヒートシンクを装備。

https://hidebusa1.com/2020/08/30/%e3%80%90ps5%e3%81%ae5500mb-s%e3%82%92%e5%87%8c%e9%a7%95%e3%80%91samsung%e3%80%81980pro-pcie-4-0-%e6%ac%a1%e4%b8%96%e4%bb%a3ssd%e3%82%92%e5%85%ac%e9%96%8b%e3%80%82%e6%9c%80%e5%a4%a71tb%e3%81%ae/
466Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:41:11.45ID:sCNxf3VE0
>>445
何でそう否定したいのか解らんが
用意されたデータが帯域ちゃんと使えるように整理されていたら恩恵がある
どれだけ早くなるかはこれからのベンチで解るだろ
467Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:41:18.42ID:udaR4MV70
Z490ワイ まじで怒りがあふれる高まる…

なにがGEN4じゃ死ねびちグソが

GEN3とGEN4で対応しろかす

GEN4飲みだったらぜっっっただただタイに許さねーから!!!!

たくっそたけえ兼ねだして10900k買ったのにこの仕打ち

しね
468Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
2020/09/02(水) 03:41:30.16ID:AkElttow0
何が面白かったって、
「3070はレイトレ有で1080tiのFPS超えますよー、pascal持ちはアップデート、しろw」
469Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 03:42:11.56ID:J7ygSqVC0
今見たんだけどこれsuper出る奴やな
で、能力引き出すにはマザーから全交換レベル
要約するとpcieレーン足りない
だからpcieレーンをさらに増やしたCPUによって多レーン接続された
全く新しいgen4SSDをつけると言ってる

ややこしいが今のnvmeとは違う奴
470Socket774 (ワッチョイ c7b1-MOzI)
2020/09/02(水) 03:42:17.11ID:+iHjDhNQ0
よくわからんのだが米尼で購入組はEVGA狙い?
FEは米尼じゃ売られんよね?
471Socket774 (ワッチョイ 7f73-rryM)
2020/09/02(水) 03:42:31.60ID:4aXjuxcW0
>>437
国内価格は税抜だろうしな
472Socket774 (ワッチョイ c7de-4Eze)
2020/09/02(水) 03:42:33.91ID:AHWXg4Yd0
やっぱりレイトレOFFのベンチが見たいな
473Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:42:43.71ID:udaR4MV70
たのむからたのゆからたのむからさ


たのむからGEN3でもそれ対応してくれほんとに

AMDなんか使いたくないねん
てかもうZ490やねん
取り返しつかないんだわ
474Socket774 (ワッチョイ 07b1-SPou)
2020/09/02(水) 03:42:50.04ID:yd8e9IXi0
これで今までPS5はPCよりも性能が良い!とか言ってた家ゴミくんを駆逐できるな
唯一のアピールポイントのカスタムSSDも無事PCでも使えて画面ブルースクリーンになってそう(笑)
475Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:43:18.70ID:OPbf6VtF0
>>455
簡単に言うと、Gen3.0だとバスやSSDの帯域がRTX IOのボトルネックになると言う事だ。
476Socket774 (ワッチョイ 4796-ypAh)
2020/09/02(水) 03:43:24.34ID:yc2Ka4KO0
EVGAきたな
https://www.evga.com/articles/01434/evga-geforce-rtx-30-series/
477Socket774 (ワッチョイ 8758-PqxQ)
2020/09/02(水) 03:43:37.51ID:wiRJNU130
>>468
pascalって名指しだったもんな
478Socket774 (ワッチョイ 6773-I10J)
2020/09/02(水) 03:43:46.49ID:U0Ftaq6y0
真面目に質問なんだけど買うわって言ってる人は今既に性能が足りないゲームとかをやってる人なの?
用途を知りたい
479Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:43:48.14ID:udaR4MV70
つかインテルのクソ野郎はゲン4対応しておけやz490で トロ臭いんだよこいつ

こいつのせいでむちゃくちゃやわ
480Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:43:51.51ID:0RfA58eGM
>>467
いろいろあって、いまだに最適化されてるゲームはそれでもIntelの方が速そう
IO周りがソフト的に対応してきた頃にはマザボやらも買い替え時だと思う
481Socket774 (ワッチョイ 7fc0-th+2)
2020/09/02(水) 03:44:02.91ID:QFfNrTSW0
>>467
optane使えよ
ランダムはGEN4だろうがぶっちぎりの次元の彼方
482Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:44:21.93ID:lUjlctMB0
わかりやすいPCI-Express Gen4 SSD

最大読み込み速度
PCI-Express Gen3 2400MB/s
PCI-Express Gen4 5000MB/s以上(まだ上がる予定

最大4Kランダム読み取り/書き込みIOPS
PCI-Express Gen3 最大390K/380K
PCI-Express Gen4 最大750K/750K(まだ上がる予定
483Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 03:44:42.68ID:J7ygSqVC0
>>467
安心しろ
全員道連れだw
ここで言ってるgen4SSDは新規格
484Socket774 (ワッチョイ 5f73-7WF+)
2020/09/02(水) 03:44:45.72ID:nfPTOaki0
5月に 2080ti 買いの俺涙目 (´;ω;`)
485Socket774 (ワッチョイ c702-JFwp)
2020/09/02(水) 03:44:47.03ID:PlNmHnT70
>>473
新規格が出てるのにも関わらず、旧規格に旧アーキを選んだ旧世代の人間よ
いつの時代も進化を忘れ進化しない古いものはすべからず淘汰される運命にあるのさ

淘汰される側になれておめでとう!
486Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:45:03.42ID:OPbf6VtF0
>>473
素直にZEN3とX570/B500マザーに改宗なさいw
487Socket774 (ワッチョイ 27dc-biH0)
2020/09/02(水) 03:45:16.67ID:FnaCdjph0
2080Tiユーザーは3090へ行くしかないのかい?
3080はVRAM10GB
性能は良いんだろうけども・・・
選択に悩みますわコレ
Ti辺りの微上位モデルも出してほしい
購入するとしても2080Tiの時のような不具合が出ないとも限らないし、様子を見てからかな
488Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:45:17.46ID:sCNxf3VE0
>>483
だとするとCPUメーカーと連絡取ってるんかな
489Socket774 (ワッチョイ 7fbc-XrX+)
2020/09/02(水) 03:45:19.26ID:8A4NnhcC0
マイナポイントで最大25%ポイントで戻ってくるみたいだし国内で買うのが一番お得やぞ!(5000円上限の壁)
490Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 03:45:28.92ID:MRjt2ZCh0
>>476
銅エディションの見た目キモくてワロタ
491Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 03:45:47.91ID:yiCDbV5e0
>>476
デザインだせえ
492Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:45:50.91ID:IsBY/fUS0
>>476
流石に2ファンは無いね
493Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:45:51.07ID:udaR4MV70
>>482
Gen4 gen3でロード時間比較あるが
どっちも、つべじゃ1美容程度の差しかなかったんだよ

騙しやがってクソ死ね
金返せまじで

この間出たZ490がもうゴミとかふざけんじゃねえよクソ死ね

だから嫌いなんだよ
494Socket774 (オッペケ Srbb-CFdW)
2020/09/02(水) 03:45:53.42ID:bzfsZmakr
>>484
その内TIやPower出てくるから
今は買い場じゃないよ
495Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:45:54.32ID:0RfA58eGM
>>484
一つ成長したな
496Socket774 (ワッチョイ 5f1d-biH0)
2020/09/02(水) 03:46:12.55ID:AnUSgtD40
大本命だった3000番台待ったかいあったわ
ようやく1070が成仏できるw
497Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:46:17.15ID:E/+Pvu4r0
>>469
amdどどう足並み揃えるんだろうな
DXの仕様だから大丈夫なのか
何にせよ3080だけ買ってサイパンやりながら待ちだな…
498Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:46:33.69ID:udaR4MV70
>>483
は?そうなん??
ならまあダメージはやすくすんだが


いやしかしだな……そんなら自作PC作るの待ってたわ
499Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 03:47:07.08ID:YJXJhx/u0
2080ti持ちは
あと少し我慢だな superかtiシリーズでるべ
500Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:47:17.83ID:aSQduYm70
>>476
うっそだろおまえ・・・
501Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 03:47:19.46ID:J7ygSqVC0
今のnvmeは出て6GB/s
新規格は25GB/s要求するので接続形態が変わる
502Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:47:30.56ID:DpBjNcOG0
FarCryとか極端にインテル有利なやつ以外はZen3が勝つゲームがかなり増えると見ている
503Socket774 (アウアウクー MMbb-cRFe)
2020/09/02(水) 03:47:53.43ID:4U0MQlfQM
980から1080だって値上がりしたのにお値段据え置きとかサムスンやるやん(棒)
504Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:48:14.44ID:udaR4MV70
>>502
なーにがゲームの王インテルだよって話か…
アホ草wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

AMDにゆいいつかてるところだったのにwwwwwwwwwwwwwwwwww
505Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:48:16.07ID:OPbf6VtF0
>>482
もうじき発売するサムスンの新型 Gen4 SSDは最大8000MB/sだよ。
506Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 03:48:17.85ID:3jPewZ6g0
>>476
透明感溢れるevgaはどこへ行ったのか
507Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 03:48:36.30ID:IsBY/fUS0
>>484
俺も似たようなもんだから…
早い段階で30XX買えれば次は長く使える訳だからプラスに考えようぜ
508Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 03:48:41.75ID:ADlVdZGU0
>>502
RocketlakeでCoveベースになるらしいからそれ相応にIPCも上がるはずだけどね どっちもいつ出るかは分からない
509Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:49:20.92ID:udaR4MV70
>>505
ところで
速度500程度のSSDと
M.2 GEN4 4000速度で

なんでロード時間全然変わらないの??

本当は8000とかいうのも何も変わらんのだろ?
510Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 03:49:25.37ID:jA12mkLb0
>>487
ぶっちゃけVRAMいらんやろ
12G実装されてたが実ゲームで5Gすら使うことほとんどなかったぞ
511Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:49:32.64ID:sCNxf3VE0
3080欲しいわい
TDP320Wに震える
512Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
2020/09/02(水) 03:49:49.33ID:AkElttow0
>>476
今まで見てきた3090で一番よくね?
ファン外すんだろうけどw
513Socket774 (ワッチョイ 5f73-ZP88)
2020/09/02(水) 03:49:55.62ID:Gx0OQ6dX0
今回初めて新しく出る3000番代買いたいと思ってたんだけど在庫ってすぐ無くなるもんですか?
514Socket774 (ワッチョイ 475c-ntEb)
2020/09/02(水) 03:50:04.20ID:9PmzmK2C0
ここ見てるやつでGen4が新規格とか言ってるやつ哀れで可哀想すぎる
一年も前からあるのに周回遅れIntelに走ったアホじゃん
515Socket774 (ワッチョイ df69-XrX+)
2020/09/02(水) 03:50:13.06ID:0GTUWaFp0
争奪戦
516Socket774 (ワッチョイ bf0c-ecbS)
2020/09/02(水) 03:50:27.68ID:kn49VxDN0
FHD環境でしかやらないから絶対3070で良いけどここまで安いなら3080欲しくなってる
517Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:50:37.29ID:0RfA58eGM
>>513
潤沢そうだからのんびり構えてていいと思う
518Socket774 (オッペケ Srbb-6xyg)
2020/09/02(水) 03:50:38.44ID:AJUcAQuvr
AMDは5700XTのデュアルダイのカードやるしかないな
295x2のNavi版
ワッパとか知らん
519Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:50:38.78ID:sCNxf3VE0
>>509
別のところがボトルネック
OSだったりアプリだったり
今回はGPU直結だからめっちゃせいのうでるよーと言うのがRTXIO
520Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:50:42.86ID:E/+Pvu4r0
さすがにzen2出てる今intel10世代買った奴は漢すぎるだろ
521Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:50:43.84ID:udaR4MV70
>>511
RTX3080 で300w

10900Kで 最近のゲーむ中200w

1000W電源ユニット必要か…

16000円でplatinum1200W電源ユニット買って正解だったわ
522Socket774 (ワッチョイ c7dc-n8ne)
2020/09/02(水) 03:50:50.74ID:95chsOih0
>>508
Zen3は今年中ってアナウンス済みだけどRocketはまだ未定な上に14nm確定だからCoveになってもワッパが…
523Socket774 (ワッチョイ 6773-XL8e)
2020/09/02(水) 03:50:51.41ID:YdYMe7Hz0
FTW3が一番ダサいのやめろやwwwww
524Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:50:51.46ID:IS2SJN8xM
>>475
要はすごい圧縮解凍なんだからgen3.0以前のssdこそ恩恵大きいだろ
525Socket774 (オッペケ Srbb-CFdW)
2020/09/02(水) 03:51:02.40ID:bzfsZmakr
買えると思うなよ
526Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 03:51:24.95ID:h3okBzqY0
PCゲーミングなんて、そもそもこういうもんだろ…
俺も今の1080ti買った時は1年でゴミになる覚悟で15万近く払ったわ
527Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 03:51:32.15ID:lUjlctMB0
>>515
16日の秋葉原のショップの行列具合が楽しみだw
528Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:51:54.48ID:udaR4MV70
>>519
んでなんでGEN3じゃ効果がないの?

意味わからなすぎてもう最悪なんだよなぁ…
この絶望感どうしようもない
悔しくて仕方がない
529Socket774 (アウアウカー Sa9b-nc4X)
2020/09/02(水) 03:51:54.84ID:cVg9MX5Na
>>526
勝ち組め…
530Socket774 (スフッ Sd7f-3sjn)
2020/09/02(水) 03:51:56.45ID:nrV88Iu+d
米尼次第
予約できなきゃ負け
ask税支払う気は毛頭ない
531Socket774 (JP 0Hab-pZEi)
2020/09/02(水) 03:52:13.25ID:8DD6+GX8H
>>476
FTW3ダサすぎるだろ・・・
532Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 03:52:14.39ID:jA12mkLb0
>>513
特に3080は1080のとき以上に瞬殺するだろう
今回2000番が微妙だっただけにその反動が大きいからpascal勢の買い替え需要もあって張り付いても買うの難しいと思う
533Socket774 (ワッチョイ df56-A55x)
2020/09/02(水) 03:52:14.97ID:tBxZAOa40
流石にComet LakeはPCI-E Gen.3なのを了承した上で買うCPUだと思うの…
534Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 03:52:25.16ID:DpBjNcOG0
>>508
RocketlakeはWillowcoveアーキテクチャに近いIPC向上幅だったらまぁすごいだろうな
あくまでComet比較での予想やな
535Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:52:33.99ID:vXCTSZTX0
一から組み直すつもりだけど3090入れたら50万行きそうで怖いわ
536Socket774 (ワッチョイ 5f1d-biH0)
2020/09/02(水) 03:52:41.42ID:AnUSgtD40
>>513
買うなら来年の春以降だと思いますよ
ご祝儀相場が終わって1~2万円安くなりますから
537Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 03:53:03.89ID:x+Jtfr7B0
>>474
OSがWindowsではなくAMDのGPUなので
顔面ブラックアウトですよ
538Socket774 (ワッチョイ 5f10-vRCQ)
2020/09/02(水) 03:53:05.12ID:ixwYigWi0
>>510
RTX IOとやらにVRAM使うんやろ?
今後も考えると10GBは本当に微妙だぜ
539Socket774 (ワッチョイ 87a6-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:53:51.48ID:kWXZ5kuK0
ASK税がNV公認だってのが最大のがっかりだわ
499ドルが8万とかよく平然と書けたもんやな
540Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 03:53:56.81ID:h3okBzqY0
>>535
50万は出せる
今すぐ組めないのがつらい
RTX IOに完全対応した爆速ロードPCをゼロベースで組みたい
541Socket774 (ワッチョイ df56-A55x)
2020/09/02(水) 03:54:12.22ID:tBxZAOa40
>>536
20xxと時は5〜3万くらい落ちてたよ
542Socket774 (ワッチョイ 7f73-rryM)
2020/09/02(水) 03:54:23.09ID:4aXjuxcW0
>>527
ご祝儀価格こんもり
543Socket774 (ワッチョイ 5f62-6g0a)
2020/09/02(水) 03:54:25.67ID:sCNxf3VE0
>>528
PS5のデモ見たら解るけどそこは早ければ効果ある
ただ、GEN4じゃなくて独自規格だと、ちょっとどうなるか解らんなー
まあ、みんな道連れかもしへんからそこは続報まちかな
544Socket774 (ワッチョイ 5f73-q/EU)
2020/09/02(水) 03:54:44.28ID:6KC6Q0H50
リファレンスモデルが出るまで待ちだな
出揃うのは11月かね
545Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 03:54:50.12ID:h3okBzqY0
結局、色々欲張ると20GB版出てからが本番なのかもしれんな…
値段じゃなく
546Socket774 (スップ Sdff-qaX3)
2020/09/02(水) 03:55:09.76ID:yn0+xxBTd
>>482
Gen4凄いなあ
Optaneはもう時代遅れなんやな
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
547Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 03:55:48.59ID:0RfA58eGM
簡単に組んで賢者モードに入るより、ちょっとはボトルネックも置いといて早よ早よ思ってる方が刺激的
548Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 03:55:57.30ID:YJXJhx/u0
20GB日本円だと15.6万にになると予測
549Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 03:55:58.38ID:E/+Pvu4r0
XC3とFTW3はどっちがグレード上なの?
虹色に光ってる方?
550Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:56:03.45ID:aSQduYm70
インテル一歩出遅れやつ
551Socket774 (ワッチョイ 872b-pDsf)
2020/09/02(水) 03:56:20.15ID:8rU9P6UF0
メモリ量がネックやなぁ…
552Socket774 (ワッチョイ 5f1d-biH0)
2020/09/02(水) 03:56:31.17ID:AnUSgtD40
>>541
まじっすか!
3万落ちたらすぐに買いますわ
553Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:56:35.01ID:udaR4MV70
>>543
嫌だから道連れとかじゃなくて
こんな機能入れてくるなら俺はまだ作らんかったわ
554Socket774 (ワッチョイ c773-yOpk)
2020/09/02(水) 03:56:42.92ID:Oeyx5Zdi0
>>501
24GB/s 要求されるんじゃなくて
RTXIOを使った結果圧縮されたデータを24GB/s で読み込み展開できるって話だと思うが
555Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:56:44.55ID:JE54/Fw90
23万でかえちゃうんか?
予算余るからケースと電源も新調しちゃうかね。
556Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 03:57:01.10ID:OPbf6VtF0
>>534
Rocketlakeは実はIcelake改良版でIPCは1.1倍しか上がらないよ。
コア数も14nmなので最大8コアまでだし
RTX3080/3090から見たらボトルネックにしかならんよw
557Socket774 (ワッチョイ 476e-EdSN)
2020/09/02(水) 03:57:06.96ID:nCS80Qgw0
ftw3ファン一個だけずらしてるのなんか嫌
558Socket774 (アウアウカー Sa9b-nc4X)
2020/09/02(水) 03:57:13.88ID:cVg9MX5Na
SSDのがグラボより高くなるパターン来ちゃったか
559Socket774 (ワッチョイ 5ff1-yFBv)
2020/09/02(水) 03:57:29.14ID:Jxy0uNMn0
今FTW2使ってるからやっぱりFTW3だな
560Socket774 (ワッチョイ 7fed-Zh5B)
2020/09/02(水) 03:57:36.24ID:0VneezdR0
>>412
2080tiと同じ性能のグラボが499ドルとか予想してたやつ皆無だろうししゃーない
561Socket774 (ササクッテロル Spbb-ZP88)
2020/09/02(水) 03:57:45.77ID:42Btr0RPp
やっぱ発売日に買うのは結構ハードル高そうなんですね、レスくれた人ありがとう!
562Socket774 (ワッチョイ df62-ALHH)
2020/09/02(水) 03:58:02.76ID:vXCTSZTX0
>>540
俺も革ジャンのタイムマシーンつくったる
夢が広がるわ
563Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 03:58:21.70ID:aSQduYm70
FTW3これ縦置きする人は絶対買わんやろ
564Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 03:58:25.93ID:udaR4MV70
その高速読み込み機能なし版で2万円下げてくれねーかなw

まじで
565Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
2020/09/02(水) 03:58:48.79ID:vaHU3uTb0
>>544
アサクリ ヴァルハラが11月だから、おれもそれに合わせてあせらず様子見かな
今2070 SUPERで特に困ってないし
566Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 03:58:56.69ID:IS2SJN8xM
>>501
逆だぞしょぼいssdでもやばい読み込み速度を実現する技術だ次世代箱に使われれるのと同じ技術
567Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 04:00:21.05ID:cFmiIoDt0
>>493
Gen4SSD組むとして、1TBが4万円は余裕で超えるけどそれは大丈夫なの?
例えばもうすぐGen4SSD、980PROが出るけどこれは970並の値段になるみたいだからさ
568Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 04:00:35.65ID:DpBjNcOG0
>>556
ええ…
まぁ14nmの時点でアレだしRocketlake待つよりも
良い材料だらけのZen3安定っぽいのは確かよな
569Socket774 (ワッチョイ 47cf-n8ne)
2020/09/02(水) 04:00:46.87ID:eC2XF8fT0
https://pbs.twimg.com/media/Eg2CbZgU0AEAIfF?format=jpg&;name=large
こんなんレンガやん
570Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 04:01:21.29ID:MRjt2ZCh0
>>565
俺もアサクリまで待ち
てかアサクリもすぐ4割引きかグラボキャンペーン対象になるから待ってもいいかもなとか思う

今すぐ欲しい人はアベンジャーズに合わせてかな
571Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 04:01:25.81ID:xIBGqfBO0
>>562
めっちゃワクワクするよな!
PS箱争いを遥か高みの見物しながらフライトシミュレーターをサックサクでプレイしたい
572Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 04:01:34.35ID:J7ygSqVC0
>>528
SSDに要求される帯域が25GB/sなんだとよ
これは現行のnvmeじゃ出せないからSSDの構造から変わる
そしてpcie3じゃ25GB/s出すのに何レーンいる?
pcie3を100レーンとか搭載したCPU今更新型で出さない

これはpcie4以上で確定
ただし現行のCPUでもレーン足りないのでレーン数を強化した新CPU
尚且つnvmeとは違う広帯域インターフェースが用意されてようやく25GB/s出せる

今のCPU、マザー、nvmeでも動くがどんなに頑張っても
25GB/sは出ないため一新しないと能力が引き出せない
573Socket774 (テテンテンテン MM8f-Bpoy)
2020/09/02(水) 04:02:21.93ID:EO2s5nIxM
>>565
早く2070S売らないと買取価格が持たないぞ
574Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 04:02:42.10ID:yiCDbV5e0
今回の革ジャンのプレゼン滅茶苦茶上手かったわ
575Socket774 (ワッチョイ 5f73-q/EU)
2020/09/02(水) 04:02:48.44ID:xXIzDJD+0
>>476
EVGA崇めてた奴等wwwwwwwwwwwwww
576Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:02:58.95ID:vaHU3uTb0
>>570
アサクリはRyzenのキャンペーンでライセンスが付いてきた
577Socket774 (ワッチョイ 6773-XL8e)
2020/09/02(水) 04:03:13.31ID:YdYMe7Hz0
>>569
ピッタリ!w
578Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 04:03:22.03ID:OPbf6VtF0
>>566
PS5デモ見たら解るけどPCIバスとSSDは速ければ速いほどRTX IOの効果ある
579Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 04:03:34.46ID:yiCDbV5e0
3090はリファの弁当箱が一番カッコいいな今のところ
580Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 04:03:47.91ID:x+Jtfr7B0
EVGAなんでかっこ悪くなってんの。。。
581Socket774 (ラクッペペ MM8f-SzYB)
2020/09/02(水) 04:03:51.78ID:eSDqGTcGM
GTX1660でホッパー待ちの自分氏
貫禄の高みの見物
582Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:03:56.25ID:0RfA58eGM
アサクリもウォッチドッグスももう買っちゃってる
583Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 04:04:06.93ID:DpBjNcOG0
>>574
俺もそう思った
編集の仕方もあると思うけど今までで一番よかったわ
584Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:04:07.55ID:vaHU3uTb0
>>573
予備に取っておこうかなと思ってる
585Socket774 (ワッチョイ df56-A55x)
2020/09/02(水) 04:04:21.10ID:tBxZAOa40
>>552
ステマ.comの価格推移見る限りはOC版でも数ヶ月で2万くらい下がってるからリファ基板のやつは買いやすいかもね
586Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 04:04:40.43ID:cFmiIoDt0
3090に本気だすからSSDは後でいいわ
SSDに4万5万は金持ちがやることよ
587Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 04:04:41.59ID:IS2SJN8xM
>>578
そらそうだろ
ただgen3以前でも使えるし恩恵は十分あるってだけ
588Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 04:04:45.49ID:kjbNCnRt0
>>476
ひぇ……邪神かよ
589Socket774 (ワッチョイ 6758-SU7Y)
2020/09/02(水) 04:04:55.39ID:p8foUx4Z0
スリッパ民だが1050w電源だと結構ギリギリそうだな
590Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 04:04:57.84ID:yiCDbV5e0
>>583
なんか実演とスペック説明の緩急が良かったんかな?
見やすかったよな
591Socket774 (ワッチョイ 5ff1-yFBv)
2020/09/02(水) 04:05:17.29ID:Jxy0uNMn0
670もFTWだったしダサくても買うぞ
592Socket774 (ワッチョイ 6773-/y34)
2020/09/02(水) 04:05:21.24ID:nJFvtAZz0
今のLGA1200のCPUって中身coffeelakeのリネームやろ
マザボ(Z490)だけgen4対応にしたところで
10100から10900までgen3やからどっちみち使えんやん
593Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:05:45.91ID:0RfA58eGM
戯画WF出るまでは、日本で買えそうなゾタリファモデルで良いかな
594Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 04:05:52.05ID:IsBY/fUS0
1080ti白系→2080ti透明系→30XX系>>476
595Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 04:05:56.45ID:J7ygSqVC0
>>566
それじゃGen3でも速くなる
2倍の帯域実現したってのはSSDじゃなくVRAMとGPUの接続
596Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 04:06:14.30ID:aSQduYm70
>>594
エイリアン系
597Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 04:06:16.88ID:gO3dzuW80
FTWなんで赤の挿し色使うんだよ。。。
個人的に赤とかマジ嫌いなんだけど
598Socket774 (ワッチョイ e70c-IVvj)
2020/09/02(水) 04:06:17.76ID:Zk0dfqos0
50インチぐらいの4k120hzモニタはよう
599Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 04:06:23.21ID:cqUtv/Rz0
>>476
なんか波打ってる部分がダサいな・・
AORUSは逆に地味なったけど、まだAORUSの方が良いかな・・
600Socket774 (ワッチョイ 5fcc-F5BN)
2020/09/02(水) 04:06:30.24ID:xIBGqfBO0
3080、繋ぎで買うかなー 繋ぎで
601Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:06:30.57ID:JE54/Fw90
因みに、SSDはGen4で7000MBのが発表されたわ。
602Socket774 (ワッチョイ ff81-hXK0)
2020/09/02(水) 04:06:50.11ID:AkElttow0
EVGAは今回パスかな
GIGAの方がHDMIx2なんだよなー別途EKかwatercoolのブロック買わんといかんけど
603Socket774 (ワッチョイ 7fed-5Jfx)
2020/09/02(水) 04:06:50.29ID:FrXhg0DB0
EVGAが血迷ってて草
これはWTF3の専用水枕もお察しですわ
604Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 04:06:54.14ID:kjbNCnRt0
全モデルHDMIが1ポートしかないの辛い
液タブ繋ぎたいんだけどなぁ
605Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 04:07:23.63ID:udaR4MV70
もう
ゲームのロード
ウィンドウズの光を超えた起動速度
圧縮解凍速度

はもう諦めた辛さ
その、早くなる技術を切り捨てたRTX3080を日本価格4万円で売れよ
606Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 04:07:39.34ID:8zHL3GKt0
変換ケーブルくらい買えよ
607Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:07:52.89ID:0RfA58eGM
>>592
今回もCPU2世代行けそうだから、ロケット出た時にPCIe4クラスパーツ使ってるマザボは開放かなと
コメットのままじゃダメだ
608Socket774 (ワッチョイ 5fc9-3NJ+)
2020/09/02(水) 04:08:29.32ID:YJXJhx/u0
革命の瞬間に立ち会えてよかった
おやすみ
609Socket774 (ワッチョイ 5fc8-PYUu)
2020/09/02(水) 04:08:34.21ID:jSr4Oqbe0
>>66
完全にKittyのリーク通りだったわ
610Socket774 (ワッチョイ 676d-wVaW)
2020/09/02(水) 04:08:42.87ID:3/p3ii/20
ダサいほうが競争率低くなっていいな
どうせケースに入れるからデサインはどうでもいいし
611Socket774 (ワッチョイ c702-zaHU)
2020/09/02(水) 04:08:49.24ID:v8J8gfv70
>>590
誰だって1000人の前で喋るよりも
キッチンにいる時の方が舌が回るさ
612Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:08:59.27ID:0RfA58eGM
>>598
西川の同時配信の後の方でその辺の紹介もしてたよ
今はLG一択だね
613Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 04:09:00.21ID:udaR4MV70
>>604
液タブHDMI繋いで

モニターDPに繋げばいいだろ…

つかHDMIとかDPとか搭載決めるの各社(ASUSとかMSIとかだろ)
614Socket774 (ワッチョイ dfcd-RlVy)
2020/09/02(水) 04:09:07.06ID:eTdWE3ds0
別にこの光ってるとこPrecisionXで制御出来るんだろ
消すから俺は気にならんわ
615Socket774 (ワッチョイ 47af-XrX+)
2020/09/02(水) 04:09:26.78ID:8zHL3GKt0
X299チップセットでいつまで戦えるか
616Socket774 (ワッチョイ c7b1-XrX+)
2020/09/02(水) 04:10:13.69ID:cFmiIoDt0
X570買ったやつええなぁ
617Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:10:39.53ID:vaHU3uTb0
>>610
最近のケースガラス張りだから丸見えなんだよね(´・ω・`)
618Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 04:10:41.14ID:J7ygSqVC0
VRAMの帯域が技術革新で2倍らしいから
普通に現行のゲームでもフレームレート爆上がりでしょうね

ただしRTXIOを前提としたソフトはもっと先になる
とりあえず現行nvmeでは足りない
619Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 04:10:42.84ID:MRjt2ZCh0
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
この上向き排熱を浴びせられるCPUちゃん大丈夫なのかね
620Socket774 (ワッチョイ 6775-XrX+)
2020/09/02(水) 04:11:18.73ID:dsE2TJ8k0
>>476
このダサい赤ラインがすごく好みだわ
これください
621Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 04:11:30.66ID:lQUsYGHf0
Gen3でもRTX IOで読み込み早くなるってことでええんか?
その辺革ジャンはっきり言わなかったよな
622Socket774 (ワッチョイ 7f6e-th+2)
2020/09/02(水) 04:11:59.54ID:aSQduYm70
>>619
水冷にして、どうぞ
623Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 04:12:22.04ID:yiCDbV5e0
>>619
上に吹き抜けるケースなら平気平気
煙突ケースだとこれどういうふうになるのか
624Socket774 (ブーイモ MM0b-LGbJ)
2020/09/02(水) 04:13:22.08ID:IS2SJN8xM
>>595
速くなるだろ解凍が速くなるならそれだけ圧縮できるってことなんだから
625Socket774 (ワッチョイ 8758-PqxQ)
2020/09/02(水) 04:13:50.39ID:wiRJNU130
RTX IOを使うためには25000MB/s出るssdが必要みたいだな
だがそんなssdはまだ市場に出て来てないから今後に期待中
626Socket774 (ワッチョイ 5fc0-FbkN)
2020/09/02(水) 04:16:09.02ID:AuO2OxHH0
後から3080と3090の間の製品は出そうだよね
627Socket774 (ササクッテロラ Spbb-BQYs)
2020/09/02(水) 04:18:02.50ID:uhh3cK5Wp
2070sが599ドルだったから3070が499ドルならゲーミングXですら6万程度で買えるってこと?
628Socket774 (ワッチョイ 27f4-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:18:45.37ID:vaHU3uTb0
>>616
X570だけど、NVMe Gen4 2枚でRAID0にしてるからRAIDモードでDirectStorageが使えるのかちょっと不安w
スロットは1個余ってる
629Socket774 (ワッチョイ 8758-PqxQ)
2020/09/02(水) 04:19:33.87ID:wiRJNU130
25000MB/sじゃなくて14000MB/sだったか。それでもまだ無いが
630Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 04:20:21.06ID:cqUtv/Rz0
>>619
メモリーも熱くなりそうね・・
631Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 04:21:13.65ID:ADlVdZGU0
>>598
LGの今年の世代のハイエンドテレビはみんな4K120HDMI2.1入力対応だね
50インチ前後だとこのへん
PS5も出るというのにSONYとかは全く対応してない
https://www.lg.com/jp/tv/lg-OLED48CXPJA
632Socket774 (ワッチョイ df56-n8ne)
2020/09/02(水) 04:21:35.86ID:AXIe+Kpi0
そういえばRadeon Pro SSGってグラボにSSD載ってたな
633Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 04:21:42.61ID:OPbf6VtF0
>>433
それXEONの予定だから、インテルのデスクトップCPUの7nm化は2023年だぞ。
634Socket774 (ワッチョイ 871d-biH0)
2020/09/02(水) 04:21:45.85ID:HEZ4Mxe50
よくあるRTx2070と3070で値段が大きく違ってるってオチじゃないよね
635Socket774 (ワッチョイ 7fc0-th+2)
2020/09/02(水) 04:21:47.43ID:QFfNrTSW0
今回メモリーもコンタクトしてるから20xx系より冷えるぞ
636Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 04:21:56.50ID:ADlVdZGU0
>>627
年末までには6万円台に落ちると思う
637Socket774 (ワッチョイ 475c-ntEb)
2020/09/02(水) 04:22:03.08ID:9PmzmK2C0
>>629
Gen4最大値が9600だかだからまだ仕様にすら上がらないのでは
638Socket774 (ワッチョイ c780-5nmI)
2020/09/02(水) 04:22:06.68ID:r0OX+vIq0
>>592
なるほどPCIe4はCPUが対応してなくてマザボだけ対応してるのか
今z390だから買ってもよさげやな
後でグラボ以外全取っ替えするか
639Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 04:22:47.17ID:MRjt2ZCh0
>>631
ソニーは海外向けモデルで発表してるね国内はまだだけど
640Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 04:23:26.81ID:kjbNCnRt0
RTX IOに関してはまだ顔見せで
本格的に活用されるのは次世代あたりになりそ
641Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 04:23:32.92ID:cqUtv/Rz0
今度は2080tiがトレンド入りしてるわw
642Socket774 (ササクッテロラ Spbb-Lc11)
2020/09/02(水) 04:23:36.26ID:k4jaK101p
数日後にAMDはレイトレDLSS無しの
3070レベルのカードを発表出来るのかね
俺なら中止にするな
643Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:24:40.04ID:0RfA58eGM
>>642
レイトレはあるだろうね
ろくにデノイズ出来てないボケボケの
644Socket774 (ワッチョイ 87be-n8ne)
2020/09/02(水) 04:25:37.62ID:Pij8D0Ne0
>>391
アンペア世代は全部使えると思うよ
乗っけてるVRAMの容量で効果は差が出るだろうけど
645Socket774 (ワッチョイ 5fc8-PYUu)
2020/09/02(水) 04:26:23.55ID:jSr4Oqbe0
>>638
ASUSだけは対応してなかったはず
646Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 04:26:34.91ID:MRjt2ZCh0
>>623
温度はかってみてやばそうなら上に排気ケースファン1個つけるか
647Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 04:26:57.67ID:+1AKywWp0
RTXIOはまだしばらく実用化されず規格を用意した感じか?
648Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 04:26:58.05ID:E/+Pvu4r0
radeonも20xx程度はテンサーコアみたいなの積んでくるんじゃないの?
649Socket774 (ワッチョイ 07b1-rsZe)
2020/09/02(水) 04:27:16.95ID:3jPewZ6g0
>>641
アスク税なんて政治枠でトレンドだから笑う
650Socket774 (ワッチョイ 47da-dHAC)
2020/09/02(水) 04:27:18.21ID:GCEryMT/0
>>643
ダウンロード&関連動画>>


これのことかーー!!
651Socket774 (ワッチョイ df83-3sjn)
2020/09/02(水) 04:27:47.68ID:vyNPcaRH0
Microsoftが用意した「DirectStorage for Windows」を活用し、NVMeストレージに格納されたデータをCPUやメインメモリをバイパスして読み出せるようにした。これにより、CPUの負荷が最大20分の1に軽減され、実効読み出し速度も最大100倍になるという。

その他、GeForce RTX 30シリーズでは「NVIDIA G-SYNC」における最大リフレッシュレートを360Hzに引き上げている。対応ディスプレイでは、マウスのレイテンシー(遅延)をチェックする機能も提供される。  360Hz対応ディスプレイは、Acer,Dell(Alienwareブランド)、ASUS、MSIから登場する予定だ。
652Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 04:29:12.36ID:+1AKywWp0
3080FTW3を買うつもりだったけどダサい…
653Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:29:17.23ID:0RfA58eGM
>>650
ウケるw
654Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 04:29:41.20ID:cqUtv/Rz0
>>649
政治枠は意味深すぎる・・
真っ黒だなw
655Socket774 (ワッチョイ bfcd-g+9e)
2020/09/02(水) 04:31:06.39ID:ok1HriCX0
アスクの正体
AMDってマジなの?????

調べたら思いっきり載ってたんやけど

いまでもそうなの?だとしたらゴミクズすぎ
656Socket774 (ワッチョイ 5fcf-n8ne)
2020/09/02(水) 04:31:24.73ID:DpBjNcOG0
そりゃBigNaviについて口を濁すよなって思う革ジャン無双劇
657Socket774 (ワッチョイ c736-W0oP)
2020/09/02(水) 04:31:40.51ID:a7L9ZBty0
レビュー記事はまだか?
658Socket774 (スップ Sd7f-WFPQ)
2020/09/02(水) 04:32:49.51ID:7XPoB6Wfd
まさかマジモンのブレイクスルーが起きるとはな
659Socket774 (ワッチョイ 87dc-yOpk)
2020/09/02(水) 04:33:00.10ID:7nvaWGiQ0
ゲフォとアスクを談合と独禁法でなんとか出来ないかな
660Socket774 (ワッチョイ 7fc0-q9uz)
2020/09/02(水) 04:33:09.75ID:+1AKywWp0
>>657
レビューはいつも発売前じゃないか?動画の簡単なレビューはあったけど
661Socket774 (ワッチョイ e756-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:33:24.27ID:heJXbW1E0
3070の499$は53,000円 →日本では税込み88,000円より
3080の699$は74,000円 →日本では税込み110,000円より

NVIDIAがどれだけ499$、699$と言い張ってもこれじゃ台無しだ
日本だけ製品価格に6割も上乗せされる理由が全く分からん
662Socket774 (ワッチョイ c781-n8ne)
2020/09/02(水) 04:33:26.58ID:E/+Pvu4r0
まだ予約無いみたいだから寝るか
663Socket774 (ワッチョイ 5f74-bvmr)
2020/09/02(水) 04:33:33.24ID:rdS0lcig0
>>502>>556
8CCX化の恩恵受けられるzen3も1ダイ8コアのryzen7までだぞ
664Socket774 (ワッチョイ 5f74-bvmr)
2020/09/02(水) 04:34:12.41ID:rdS0lcig0
>>568
zen3もryzen9は2ダイだから関係ない
665Socket774 (ドコグロ MM9b-tkTJ)
2020/09/02(水) 04:34:30.21ID:A/Os7YAlM
>>655
逆、日本AMDがaskなんだわ。
666Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 04:34:37.71ID:lUjlctMB0
>>657
レビュー解禁は販売日前の22時頃のはず
667Socket774 (ササクッテロル Spbb-Zh5B)
2020/09/02(水) 04:34:39.55ID:Ptdn0daJp
>>655
逆。
日本AMDが低迷期に撤退したから現在の日本AMDはアスクが乗っ取ってる
日本のNVIDIAも販売については同じ可能性が大。
だからRyzenもGeForceもおま値
668Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:36:28.62ID:0RfA58eGM
>>661
同じ値段のPascalもそんなだったし、もう普通にしか感じない麻痺
669Socket774 (ワッチョイ 27e3-L3He)
2020/09/02(水) 04:37:29.79ID:4lrMKX5y0
ゲームするだけなら3080と3090で変わらんよね?早く欲しい
670Socket774 (ササクッテロラ Spbb-Lc11)
2020/09/02(水) 04:37:33.05ID:k4jaK101p
>643
>648

レイトレはRDNA2までお預けだろ
BigNaviとRDNA2は別物
BigNaviはRDNA1のビッグダイのはず
671Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
2020/09/02(水) 04:37:38.42ID:ApINQj6+0
吉田はまだか
672Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 04:38:55.50ID:lQUsYGHf0
>>668
iPhoneやMacだとここまで露骨に金額上乗せはしないのにひどい
グラボ購入層からはお金巻き上げるという強い意志を感じる
673Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 04:39:02.80ID:J7ygSqVC0
>>661
そんなに上乗せされてたら今円高だから日本で買う必要無くね?
674Socket774 (ワッチョイ 6758-ighZ)
2020/09/02(水) 04:39:04.45ID:PaBbBNlj0
3スロット専有は3090だけ?
675Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:39:34.05ID:0RfA58eGM
>>670
余計恥ずかしいな
240mm簡易水冷で出してきそうw
676Socket774 (ワッチョイ c736-W0oP)
2020/09/02(水) 04:41:13.80ID:a7L9ZBty0
レビュー公開はそんな先か
レビュー待ちしたら買えんな
677Socket774 (ワッチョイ df7e-XrX+)
2020/09/02(水) 04:41:15.28ID:vvARunZY0
>>571
PCならではの楽しみ方だな
いいと思うぞ
678Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 04:41:15.75ID:OPbf6VtF0
>>607
Z490マザーすべてがロケットレイクでGen4使える訳ではないぞ。
Gen4対応するにはマザー上のGen4経路に中継チップが必要だ。
Z490のGen4対応マザーはこれを積んでいる。
679Socket774 (ワッチョイ 87dc-yOpk)
2020/09/02(水) 04:41:31.62ID:7nvaWGiQ0
アスクって華僑在日企業だろ?きな臭いこの時期中華スパイが怪しげな事してるとかで調査とか監察とか入らないかな
アメリカ喜ぶんだが
680Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:42:04.66ID:0RfA58eGM
>>678
そうそう、上位の4対応パーツ使ってますが売りのものね
681Socket774 (オッペケ Srbb-XrX+)
2020/09/02(水) 04:44:02.13ID:fGVBFu+9r
>>476
ぐにゃぐにゃで草
682Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 04:45:14.34ID:lUjlctMB0
>>678
RocketLakeはGen4は20本直出しらしいよ
チップセットはまだGen3のままっぽい
理由はAMDの板を見たら察しが付きますね
683Socket774 (ワッチョイ 5f7a-vWVm)
2020/09/02(水) 04:46:03.87ID:FVFK4moA0
メモリはマイクロンなんだねぇ
684Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 04:48:57.84ID:MRjt2ZCh0
>>672
アップルは自社で販売網持ってて代理店が間にほぼ無いから事情が全然違うでしょ

アスクは小売の不良在庫を補填しててその原資がアスク税
今回価値が3分の1に落ちた2080tiだって補填の対象
消費者には選択肢があるんだからアスク嫌いなら個人輸入すりゃいいだけの話
685Socket774 (ワッチョイ c773-n8ne)
2020/09/02(水) 04:51:28.93ID:OPbf6VtF0
>>682
そのRocketLake直だしのGen4経路に中継チップが必要なのさ。
因みにRocketLakeの20本のGen4の内、4本はSSD接続専用で
残り16本がGen4対応スロット用となる。
686Socket774 (テテンテンテン MM8f-9UO6)
2020/09/02(水) 04:51:55.03ID:7HX0spuRM
ネックは爆熱までブレイクスルーしそうなぐらいと言うところだがw
どこまで運用で下げられるか
687Socket774 (ワッチョイ 7f10-4tLN)
2020/09/02(水) 04:52:01.34ID:DgKDZdlS0
毎回CS出る前はこうなるね
今回は特に引き離したけど
688Socket774 (ワッチョイ ff81-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:52:20.24ID:5pMOcPeA0
zotacの80は8pin*2なんだな
値段がどうなるかなあ
689Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:53:01.64ID:0RfA58eGM
エピックも知ってたんだろうな
ほんとピエロばかりだぜ
690Socket774 (ワッチョイ 8758-Q6Op)
2020/09/02(水) 04:54:08.12ID:Lbd4j1J20
>>640
XBOX SXが同様の仕組みを持ってるから割と早く活用されそうだけどな
691Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 04:55:31.82ID:M2cZzXnJ0
電源買い換えなくて良いラインで交換できて2080tiより性能上の3070が狙い目すぎる
これでメモリ16GBモデル出るなら完璧だわ
692Socket774 (ワッチョイ 872b-pDsf)
2020/09/02(水) 04:55:43.23ID:8rU9P6UF0
これからはもうメモリ容量あまり増やせないんだろうな

テクスチャとか容量食うデータはSSDからのストリーミング転送へ変わっていくのか…
693Socket774 (ワッチョイ 7f8b-u0KN)
2020/09/02(水) 04:55:55.35ID:7PzlsIWY0
年明けに3070買おうかな
694Socket774 (テテンテンテン MM8f-06/w)
2020/09/02(水) 04:56:23.20ID:k8/obkx/M
GTX660→GTX970からGTX3080の予定
順調にステップアップしてるな
695Socket774 (ワッチョイ bf75-Ocvg)
2020/09/02(水) 04:57:03.54ID:uA8fTP9c0
回路規模的に速度2倍はわかるんだけど
これでワッパ2倍は嘘じゃね?
696Socket774 (ワントンキン MM3f-cxbj)
2020/09/02(水) 04:57:28.27ID:SteMHFiqM
3090はメモリ24はリークどうりだったけど
コア数まさかの1万超えとは嬉しい誤算
余裕で10年位もちそうやなあ
ご祝儀価格でも来年絶対買うわ…
697Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 04:57:37.94ID:0RfA58eGM
アドレス貼れないけど、、DFくらいになると持てるんだな
回してる
698Socket774 (ワッチョイ c781-Dy5V)
2020/09/02(水) 04:57:59.38ID:IMYlk7nD0
ベンチ待ちですかな
699Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:01:16.32ID:0RfA58eGM
初出し時は何だこりゃと思ったリファデザインがカッコ良すぎるw

700Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 05:01:35.95ID:NvdUsuJXM
3070バカ売れしそうだな
500ドルで2080tiより上ってFHDからWQHDで144hz以上安定させたいゲーマーにめちゃくちゃ刺さるだろ
701Socket774 (ワッチョイ 4776-d51e)
2020/09/02(水) 05:01:41.45ID:nUNnCty40
>>689
RTX IOはPS5見てからの突貫だろ
同盟組んでたIntelすら見捨てた
702Socket774 (ラクッペペ MM8f-SzYB)
2020/09/02(水) 05:02:38.48ID:eSDqGTcGM
値段がブレイクスルーだった
3070安すぎ
703Socket774 (オイコラミネオ MMcb-eLCw)
2020/09/02(水) 05:04:24.19ID:CO0oP+A9M
個人輸入1択な値付けにされてるが
向こうでも品薄になるだろうからしばらく注文自体出来ない可能性が高そうだ
それも見越してのアスク税なんだろうな
ほんと中のやつしばきたい
704Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 05:05:19.58ID:ADlVdZGU0
>>695
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
スライドにあるとおり"Turingの最高パフォーマンスで揃えて比較したとき"電力効率1.9倍
ワットパフォーマンス比較ではよくある話
705Socket774 (ワッチョイ 5f2d-JFwp)
2020/09/02(水) 05:05:32.49ID:j2TOxfKp0
>>695
プロセス微細化で消費電力減ってる分じゃないの?
その分パフォーマンスに振って消費電力は従来のSUPERやTiと同等とかそういう感じ
706Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:05:50.41ID:yiCDbV5e0
>>699
リファ良いよなぁ
707Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/02(水) 05:06:23.44ID:hGEWsg5D0
4亀だとTITANの後継機になってるな3090
708Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q6Op)
2020/09/02(水) 05:06:46.12ID:KJ9oDRip0
革ジャンの発表の後でNVIDIAの株上がっててワロタw
709Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:07:30.63ID:0RfA58eGM
上のDF動画で2080と3080実行比較してるけど
初出しドライバーの時点で3080ですら高性能すぎて草
710Socket774 (ワッチョイ c7b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 05:08:32.03ID:vuZI2h/a0
Intel勢涙目やなぁ
711Socket774 (アウアウクー MMbb-cRFe)
2020/09/02(水) 05:10:11.56ID:4U0MQlfQM
これから発売するAAA級のゲームDLSS対応しまくりなんだな
実質3.0だろこれ
712Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 05:10:11.77ID:J7ygSqVC0
いやなんか凄そうな発表しただけでまだ餅は絵に書かれてるんですけどね
確実なのは既存のゲームのフレームレートがとりあえずちゃんと伸びるって事
新機能ふんだんに使ってるレイトレゲームはサイバーパンクしかとりあえず無い
713Socket774 (ワッチョイ 87ac-3M9z)
2020/09/02(水) 05:11:22.34ID:Aa3FUgXj0
今回、国内でFEはどこが売るんだ
Titan無いなら菱洋は絡まない?3090だけ
菱洋?
714Socket774 (ワッチョイ 6773-I10J)
2020/09/02(水) 05:12:08.31ID:U0Ftaq6y0
3050tiはまだ?
715Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:12:24.76ID:0RfA58eGM
RTXやDLSSオフでも速過ぎるんだがw
716Socket774 (スップ Sd7f-3sjn)
2020/09/02(水) 05:13:50.46ID:9X9N2htFd
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
3070なら電源は流用可能かな
717Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/02(水) 05:13:52.54ID:hGEWsg5D0
まさかの倍以上のCUDA積んでくるとは思わんかった
718Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:13:55.80ID:0RfA58eGM
>>713
ゾタはあるだろうね
719Socket774 (ワッチョイ 476e-B5Xm)
2020/09/02(水) 05:15:24.10ID:kRwgtvYz0
こうみると2080tiってクソ高いな
720Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:15:31.35ID:aATKRAcd0
>>493
だからそれがPCのボトルネックのせいだって話になってて
PS5はそれをなくしましたって言ってるわけよ
だからSSDだけ早くしても意味ないっていうCS勢のマウントがやたらあったわけだけど
今回nvidiaのRTX IOでそのへんがどうなってるのか気になる。
721Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:17:42.81ID:0RfA58eGM
こんだけコスパ上がると2080tiの買い取りは安そう
飾っとくか
722Socket774 (アウアウウー Sa8b-/3Sw)
2020/09/02(水) 05:19:02.66ID:tLCfz7vwa
>>228
1060しか持ってない雑魚は黙ってような
723Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 05:20:00.32ID:cqUtv/Rz0
>>719
今同時に発売してたら糞高いけどね
それが2年前にすでに出てるからね・・素晴らしい性能だったよ
724Socket774 (ワントンキン MM3f-cxbj)
2020/09/02(水) 05:20:51.50ID:SteMHFiqM
2080ti処分セール起きそうだなぁ
725Socket774 (ワッチョイ c7b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 05:20:57.45ID:vuZI2h/a0
これでAMDがどう出るか楽しみになったな。
性能はRTXでコスパでRADEONか?
726Socket774 (アウアウウー Sa8b-GIdf)
2020/09/02(水) 05:22:01.08ID:ClkrEVyra
>>713
ZOTACは絶対売るよ
727Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:22:29.12ID:yiCDbV5e0
>>724
3万なら欲しい
728Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:22:41.02ID:aATKRAcd0
3070は499ドルでPS5の噂の価格と同じだから
PS5つぶしって感じだな
729Socket774 (ワッチョイ e767-th+2)
2020/09/02(水) 05:23:13.81ID:zI93iAyD0
>>725
コスパで対抗するなら無料配布するくらいやらないと対抗不能では?
今週末のEPIC炊き出しにRX5600XTあたり追加した方がよさげ
730Socket774 (ワッチョイ c702-zaHU)
2020/09/02(水) 05:23:49.65ID:z4bILp8V0
リファレンスってちゃんと買えるの?
2000シリーズか何かの時は数が少なすぎてあってないような物扱いだったような…
731Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 05:24:33.78ID:cqUtv/Rz0
3090だって2年後には、糞高かったなぁって言われる世界だろうな・・
732Socket774 (ワッチョイ c7b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 05:25:12.88ID:vuZI2h/a0
>>728
PS5は元々土俵がちゃうやろ
AMD潰しが正しいやろうな
733Socket774 (ワッチョイ 7f73-rryM)
2020/09/02(水) 05:26:36.66ID:4aXjuxcW0
>>724
一世代で70番台に並ばれるとか最近買った奴にはショッキングだよな
発表前からそういう噂はあったけど
734Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 05:26:49.22ID:ADlVdZGU0
>>725
RDNA2で性能でAmpereに対抗するにはCUの数めっちゃ増やした超ビッグダイ作るしかないけど7nmプロセスだからコスト面では相当高くなるし対抗するのは厳しいと思われる
2万3万の価格帯のミドルローでワンチャンあるかどうか
735Socket774 (ワッチョイ 07c7-ntEb)
2020/09/02(水) 05:26:58.06ID:Q9SfOhcD0
新グラボ来たかぁ、今使ってるグラボの性能に買い替えたいほどの不満があるわけじゃないけどやっぱ欲しくなっちゃうな
736Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:27:20.08ID:epjFD50Fa
今起きたけどめっちゃ良いじゃん
あと怖いのは熱だな
737Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 05:27:54.08ID:IsBY/fUS0
>>733
パフューム…
738Socket774 (ワッチョイ bfa5-c9yY)
2020/09/02(水) 05:28:42.84ID:jGlVQQWh0
みんな買う言ってるけど、PCI4あるんか?
739Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:28:58.18ID:yiCDbV5e0
電力と熱と音と重さとデカさは確かにネックだが性能跳ねたからなぁ
一式買い換えるのも視野に入る
740Socket774 (ラクッペペ MM8f-SzYB)
2020/09/02(水) 05:29:13.56ID:eSDqGTcGM
Intel信じtel
Ryzen信Ryしてる

だがRadeon、オメーは駄目だ
741Socket774 (テテンテンテン MM8f-06/w)
2020/09/02(水) 05:29:15.00ID:k8/obkx/M
基本欲しい時が買い時と思ってるけど今回は待ちが正解だったな
742Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:29:20.73ID:aATKRAcd0
でかいとか発熱がとかいろいろ文句言ってたのに
安いって分かると黙るのがお前ららしい
743Socket774 (ワッチョイ 5f6e-G6jX)
2020/09/02(水) 05:29:29.63ID:wQmvmzk70
>>476
FTW3めっちゃカッコいいと思って拡大したら集合体恐怖症だから痒い…鳥肌がヤバイ((( ;゚Д゚)))
3070個人輸入するつもりだったがXC3も拡大したら鳥肌立つから駄目だ
744Socket774 (ササクッテロラ Spbb-hOSy)
2020/09/02(水) 05:30:06.88ID:sZpsHL8Fp
全員サイドパネルは開けっ放しの時代きたね
ケースはでかくしたくないからそれでいいけど
745Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 05:30:24.39ID:LNrm54xoa
今世代はワッパ微妙かも知れんな
まあコスパは良さそうだから文句はないけど
この戦略的な価格考えるとBigNaviの方もそこそこ出来が良いのかもしれん
746Socket774 (ワッチョイ c7b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 05:31:06.19ID:vuZI2h/a0
>>738
ZEN3が出たらPC丸々買い換える予定
747Socket774 (ワッチョイ bfda-lDH2)
2020/09/02(水) 05:31:07.82ID:+ZiZbRmq0
誰だよこれのっちに勧めた奴は

2020年8月27日
Perfumeのっち、Core i9+GeForce RTX 2080 Tiのパソコンを購入
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1273278.html
748Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:31:11.01ID:epjFD50Fa
価格は多分Nvidiaがsamsungに対して相当値切ったんだろうなあ
samsungは先端ファウンドリとしてTSMCから離されたくなかっただろうからNvidiaに強く交渉できなかっただろう
749Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:31:29.87ID:0RfA58eGM
>>745
まだ寝ぼけてるの?
750Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 05:31:52.67ID:M2cZzXnJ0
米尼争奪戦に勝てる気しないからBigNaviの発表も見守る事になりそうな予感
751Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:31:59.95ID:epjFD50Fa
>>745
まあワッパはね
コスパもワッパも悪いという最悪よりマシよ
752Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:32:04.71ID:aATKRAcd0
8nmで安く作れるのかそれともサムスンの足元見て買いたたいたのか
とにかくnvidiaはうまい
753Socket774 (ワッチョイ 7f7e-KXNB)
2020/09/02(水) 05:32:14.50ID:cd0E9CTY0
>>747
宣伝だろw
おまえピュアだなwww
754Socket774 (ワッチョイ 47ba-yy3B)
2020/09/02(水) 05:32:29.62ID:Hl2hoNso0
今度zen3で組む時は強化ガラスのケースで組んでピカピカ光らせよっかなー
755Socket774 (ワッチョイ c781-1H7v)
2020/09/02(水) 05:33:01.28ID:E/+Pvu4r0
>>738
まぁRTXIOは様子見やろしgen3でも問題ないやろ
756Socket774 (ワッチョイ 5ff7-ASOQ)
2020/09/02(水) 05:33:17.81ID:aiHRfRvT0
単純にサムスン8が安いんだよ
まあ本来は8使うわけじゃなかったわけでサムスン自身のせいで計画狂ったから安くしねえと割合わないからな
757Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 05:33:24.06ID:IsBY/fUS0
>>738
今はzen2だからマザーボードはある
758Socket774 (スップ Sdff-3sjn)
2020/09/02(水) 05:33:56.20ID:jpY9Y7J3d
>>738
実際ゲームやるときはあんまり関係ないと思うよ
759Socket774 (ワッチョイ bfa5-c9yY)
2020/09/02(水) 05:33:56.33ID:jGlVQQWh0
実際、今買って意味ある人はx570か550持ってる人しか意味ないから、意外と争奪戦にならないんじゃない?
760Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 05:34:08.29ID:ADlVdZGU0
>>748
まあサムスンとしても既に安定してる生産ラインでの大型顧客ってのは相当ありがたいだろうからwin-winだね
761Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:35:06.10ID:aATKRAcd0
AMDは12nmのRTXに勝てなかったからなぁ
まじでBigNaviどうなるだろう
762Socket774 (ワッチョイ 7f10-4tLN)
2020/09/02(水) 05:35:39.09ID:DgKDZdlS0
>>738
ゲームのfpsは変わんないだろうけどPCIe4.0すら搭載出来ないIntelはクソゴミとしか言えないわ
763Socket774 (ワッチョイ 5f6e-G6jX)
2020/09/02(水) 05:35:55.41ID:wQmvmzk70
>>741
今は時期が悪いおじさんに感謝してるわ
764Socket774 (ブーイモ MMab-Df+t)
2020/09/02(水) 05:37:31.50ID:sz0itwvxM
いつから買えるようになるの?
765Socket774 (ドコグロ MM7f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:37:34.46ID:QFKtG2r6M
RTX IO使われたら凄そうだけど対応するゲーム少なそうだなあ
どんな実装になっているのか気になるけどdeflateのハードウェアデコーダーでも載せたのかな?
766Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 05:37:48.14ID:NvdUsuJXM
毎回アスク税の話になるけど発売日の深夜販売はいつも並んでる謎
やっぱビッグウェーブに乗る時には割高とか気にしない人多いのか
767Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:37:51.36ID:0RfA58eGM
予約負け組も出ず、良い雰囲気の中での夜明けだ
768Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/02(水) 05:38:04.53ID:hGEWsg5D0
3090は8Kにも対応か〜
もう4Kでは心配ない性能だな
769Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:38:26.75ID:0RfA58eGM
>>766
高くなるでもなくこれまでと同じだからね
770Socket774 (ワッチョイ 8758-7b63)
2020/09/02(水) 05:38:38.31ID:s540n3jW0
ちなみにB450でもPCle4.0つかえるみたいだぞ

https://ascii.jp/elem/000/001/900/1900069/
771Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:38:50.60ID:yiCDbV5e0
>>766
20XXの時お通夜で売れ残りでなかったっけ?
772Socket774 (ワントンキン MM3f-cxbj)
2020/09/02(水) 05:39:12.20ID:SteMHFiqM
3070でコア数5千超えだから
恐らく3060でも3,4千積んでる可能性あるのか
いやー凄い
3050,3060のスペックも気になるなぁ
773Socket774 (ドコグロ MM7f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:39:20.08ID:QFKtG2r6M
3080Tiは何ヶ月遅れて出ると思う?
774Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 05:39:20.29ID:IsBY/fUS0
biosで封印された筈
775Socket774 (ワッチョイ 7f73-rryM)
2020/09/02(水) 05:39:20.87ID:4aXjuxcW0
>>747
いくらで購入したかは書かれていない(ry
776Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
2020/09/02(水) 05:39:54.58ID:ApINQj6+0
>>738
3に刺しとけばいいがな
777Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 05:39:56.18ID:LNrm54xoa
>>749
いや真っ当な予測のつもりだけど
狂信者の人から見ればじれた考えのように見えるんだろうけどな
778Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 05:40:23.55ID:M2cZzXnJ0
サイパン延期で助かったな
再延期無かったら発売までに3000番入手出来るやつ居なかっただろ
779Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:41:11.57ID:0RfA58eGM
>>777
もう実行性能も出てるじゃん
これでワッパ悪いって何も買えないぞ
780Socket774 (ワッチョイ 5f76-n8ne)
2020/09/02(水) 05:41:53.10ID:Fgt5mCmA0
7nm EUVじゃコスト競争はほぼ無理だからBigNaviは初期製造分だけ安売りして終了かな
RadeonVIIみたいな感じになるだろう
意識を切り替えて来年の5nmのRDNA3に専念するんじゃないかな
サム8は安く買い叩いたけど、TSMC 5nmは安くないからホッパーで値段倍増するかもね
781Socket774 (ワッチョイ c7b1-z+Ps)
2020/09/02(水) 05:42:32.43ID:8goKBTq00
値段が落ち着くまで数カ月か
782Socket774 (ワッチョイ 87dc-XrX+)
2020/09/02(水) 05:43:28.04ID:hGEWsg5D0
そうファブの一強よくないんだよね
それでなくても今年の8月にも上げしてるしTSMCは
783Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 05:43:47.87ID:IsBY/fUS0
消費電力に我慢して、価格が下がり始めたらホッパーが美味しいかな
インテルグラボも出てくるか
784Socket774 (ワッチョイ c7b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 05:43:55.10ID:vuZI2h/a0
値段落ち着くまでとか言ってると4000シリーズよ影が...
785Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 05:44:09.27ID:J7ygSqVC0
>>778
サイパンてどう考えてもnvidiaから金出てるよな
とりあえずnvidiaの言う方法でレイトレ対応してんのこのゲームだけ
786Socket774 (ワッチョイ 5f76-n8ne)
2020/09/02(水) 05:44:11.91ID:Fgt5mCmA0
>>779
ワッパって、2080Tiと3070はほとんど一緒だぞ
2080Ti 250W
3070 220W
この2つが同等の性能だから、ワッパの差は10%-20%くらいしか無い
787Socket774 (ワッチョイ 5f74-O3Nh)
2020/09/02(水) 05:44:32.62ID:rdS0lcig0
>>745
今ブラックアウトしてる?(笑)
788Socket774 (ワッチョイ 6758-biH0)
2020/09/02(水) 05:44:52.99ID:ApINQj6+0
>>772
60で2070Ti超えが$250
50で2070S並で$150くらいになるのかね?
789Socket774 (ワッチョイ 87dc-l5TV)
2020/09/02(水) 05:44:53.81ID:zv+V7HJf0
2000シリーズ買ってしまった奴ら  息してるか・・・?
790Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:45:27.41ID:yiCDbV5e0
>>789
多分インベーダーゲーム楽しんでるだろ
791Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 05:45:54.24ID:xlSaCQ1T0
CPUはAMDでGPUはRTX3000がベストっぽいな
792Socket774 (ワッチョイ 5f74-O3Nh)
2020/09/02(水) 05:45:58.76ID:rdS0lcig0
>>786
2080並みTDPで2080ti以上の性能実現してるわけだが
793Socket774 (ワッチョイ 872b-pDsf)
2020/09/02(水) 05:48:02.12ID:8rU9P6UF0
>>792
そうなるとワッパ何パーセントくらい改善してることになるんです?
794Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:48:10.41ID:0RfA58eGM
>>786
十分過ぎないか?
PascalほどじゃないにしてもTuringよりワッパ良いんだぞ
80比較にしても100Wも上がらず70%性能向上とか
795Socket774 (スプッッ Sdff-w0MF)
2020/09/02(水) 05:49:21.82ID:tQi+7u0Bd
ネックは供給がSAMSUNGだな
安定供給してくれることを祈る
796Socket774 (ワッチョイ 47cf-n8ne)
2020/09/02(水) 05:49:31.32ID:eC2XF8fT0
必然的にryzenに以降しないと駄目?pcie3.0が足引っ張る?
797Socket774 (ドコグロ MM9b-ibsh)
2020/09/02(水) 05:50:11.94ID:PebJ9w7AM
3080はコスパいいけど爆熱であることに変わりはないから電源弱いままで移行したら危ないかもね
798Socket774 (アウアウウー Sa8b-GIdf)
2020/09/02(水) 05:50:12.64ID:ClkrEVyra
やっぱ革ジャンって神だわ
それにしても凄い性能アップだな 発売前の失敗作扱いはなんだったの?
799Socket774 (オイコラミネオ MM4f-eLCw)
2020/09/02(水) 05:50:15.32ID:p4IuFOOWM
>>770
ケチってB450にした俺歓喜
800Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 05:51:06.65ID:IsBY/fUS0
3070がワッパ値段さいつよで争奪戦確実
3080が値段美味しいで争奪戦
まだ買えそうなのは90だな
801Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 05:51:25.93ID:lQUsYGHf0
RTX IOはadobeソフトに対応するのかな
ゲーム以外でも活躍させたい
802Socket774 (オッペケ Srbb-Dvkp)
2020/09/02(水) 05:51:30.43ID:ObfMUWRyr
>>771
どこも5人ぐらいしか並んでなかったぞ
803Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 05:51:53.07ID:x+Jtfr7B0
>>789
2080tiを売ってバカにされながら1070tiで待機してた。。
売ってよかった!
804Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:52:36.31ID:0RfA58eGM
>>803
馬鹿にしてたわ、正直勝利おめでとう
こんなの滅多にないなw
805Socket774 (ドコグロ MM9b-ibsh)
2020/09/02(水) 05:52:38.31ID:PebJ9w7AM
>>801
それは意味なくね?
adobeでどんな使い方するんだよ
806Socket774 (ワントンキン MM3f-q5og)
2020/09/02(水) 05:52:39.46ID:+/E2GOXsM
寝ちゃった
マジでブレイクスルーでみんな冷静に迷っててワロタ
3090行ってもいいなこれ
807Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 05:53:01.65ID:yiCDbV5e0
>>803
かしこい
808Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 05:54:09.01ID:kjbNCnRt0
今B350だけどマザボ買い替えてもそもままAmpereお世話になれそうだわ
次はさらに凄いのかね、今回買ったら4年はメイン運用するつもりでいる
809Socket774 (アウアウエー Sa1f-VdhG)
2020/09/02(水) 05:54:14.06ID:SHQCNAeJa
980tiちゃんからついに買い替えられる
810Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 05:55:09.34ID:lQUsYGHf0
>>805
4k動画編集してるとプレビュー読込止まることあるんだよね
CPU使用率も高くなるのでその辺改善されるかなと思った
811Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 05:55:18.15ID:xlSaCQ1T0
実際に発売されて世に出回りベンチマークやゲームで遊ばれたときに公称値がそれ相当のパフォーマンスが出来るかが最後の問題だな
812Socket774 (スップ Sdff-3sjn)
2020/09/02(水) 05:55:41.75ID:mn42UPz3d
取り敢えず実用レビュー待ち
813Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 05:56:25.68ID:0RfA58eGM
DFが回してる3080は超当たり石かも知れんしなw
814Socket774 (スッップ Sd7f-SVp2)
2020/09/02(水) 05:56:27.06ID:KFMce1xCd
>>803
勝ち組
815Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 05:57:03.63ID:Q6X5bJAgM
>>810
たぶんそれRTX IOではなくずっと昔からあるNVDECにadobeが対応したら解決すると思うぞ
816Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 05:58:00.73ID:M2cZzXnJ0
メルカリ見たら2080tiを10万で買ってる奴いて草
817Socket774 (ワッチョイ c7b1-z+Ps)
2020/09/02(水) 05:58:38.73ID:8goKBTq00
3080は850w電源なら問題無いかな
818Socket774 (ワッチョイ e7f2-XrX+)
2020/09/02(水) 05:59:06.15ID:tANIrJMX0
3090とかもうグラフィックボードじゃなくてグラフィックブロックなのでは?
819Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 05:59:21.87ID:aATKRAcd0
>>810
それpremire特有で
youtuberはda Vinciとかfinalcutに移行するって言ってる
820Socket774 (ワッチョイ e767-th+2)
2020/09/02(水) 06:00:20.30ID:zI93iAyD0
RTX IOでどんだけロード時間が短くなるのか気になるわぁ
821Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 06:00:37.88ID:LNrm54xoa
>>794
プロセスの差も考慮しようや
頭が狂信者になってるで

>>803
まあ次世代発表直前に売るのが一番賢いわな
ワイもpascal発表直前に980ti売りさばいてダメージ減らしたわ
822Socket774 (ワッチョイ 6773-XrX+)
2020/09/02(水) 06:01:56.70ID:xr5l7//I0
また1900個のコア数で物体検出する仕事が始まるお・・・;;
823Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 06:02:12.72ID:NvdUsuJXM
混んでないサム8使うんだから供給不足に陥る心配はないよな?
824Socket774 (ワッチョイ df3f-t/Jd)
2020/09/02(水) 06:02:42.00ID:lQUsYGHf0
>>819
マジか
最近情報探ってなかったのでちゃんと調べてきます
825Socket774 (スプッッ Sdff-w0MF)
2020/09/02(水) 06:03:26.16ID:s5xp7CdJd
>>823
HUAWEIのようにならなきゃいいな
826Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:03:28.23ID:SgUAhl2fM
>>823
単純に生産能力が低い可能性があるからなんとも言えんよな
827Socket774 (ワッチョイ c7b1-fQTE)
2020/09/02(水) 06:04:02.99ID:DHo5WesS0
思ったよりも早く4k時代来るかな?
828Socket774 (ワッチョイ 5f73-biH0)
2020/09/02(水) 06:04:26.68ID:HvxlAmsv0
RTX 3070はRTX 2080 Tiより早いってのはわかるけどメモリ数少ないから
MODとかそのへんガシガシ使うとメモリー不足になるんじゃないのこれ?

どうなんだろうか。
829Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:04:34.39ID:0RfA58eGM
PL80%くらいで動かせば、消費電力もほぼ変わらず50%性能アップとかにもなりそうだな
830Socket774 (ワッチョイ 6773-pCyV)
2020/09/02(水) 06:05:17.86ID:cWphITOa0
予想より安くて予算的に90買えちゃうけど電源が650Wだから
80+850Wにすっかな・・・・
てか650W買って1ヶ月も経ってないplatinumので気に入ってたのに
ほぼ使ってないし
パワーリミットかけて無理矢理でも使いたいヤケクソ感
831Socket774 (ワッチョイ 8712-scyq)
2020/09/02(水) 06:05:37.71ID:VR14q55Z0
3090が8k HDR謳ってるんだからあとは高解像度モニターの普及次第
832Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 06:05:37.84ID:+/EyVIwc0
>>794
いや、pascalはturingよりワッパ悪いだろ
何を言っているんだ
ampere>turing>pascalだろ
833Socket774 (ワッチョイ 878a-q5og)
2020/09/02(水) 06:05:53.40ID:RTswkRk10
VRやりたいから90行きたいけどコスパ考えたら80でも十分だな、予算他に回して
834Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:07:08.01ID:IsBY/fUS0
3070買う層だとFHD、WQHDだろうから脳死状態で4k8kテクスチャ片っ端から突っ込まん限り平気では
片っ端から入れたいならVRAM優先しろだし
835Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 06:07:54.24ID:xlSaCQ1T0
ロード時間の短縮はもう当たり前いわば常識になったわけでPS5・箱S・RTX3000が発売される2020年は変革の年だな
836Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XrX+)
2020/09/02(水) 06:08:15.80ID:wnF/NEaW0
>>817
行けるとおもうよ10900kと2080ti+HDD1+M.2 2個 で計算しても850で足りてるからね
837Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:08:22.13ID:0RfA58eGM
>>832
酷めだった980tiの後に出た1080が良すぎて、2080tiの時もそれを凌げてないと言う体感かな
すまん
838Socket774 (ワッチョイ 47cf-n8ne)
2020/09/02(水) 06:08:37.14ID:eC2XF8fT0
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-io-gpu-accelerated-storage-technology/
なる程、否が応でもryzenにしないといけないか。
839Socket774 (ワッチョイ 47ab-DpPY)
2020/09/02(水) 06:09:36.42ID:PhAmL2vb0
PCIe 4.0だとなにがいいの?
840Socket774 (ワッチョイ 07ec-t/Jd)
2020/09/02(水) 06:11:46.57ID:soJ7qRAe0
今北産業
買い替え?
841Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:13:20.01ID:FoEHV10bM
>>838
PS5と同じような技術だね
新しいゲームではこれがスタンダードになるだろうか
842Socket774 (ワッチョイ 8758-RWxE)
2020/09/02(水) 06:13:35.21ID:rPXoLPMy0
3080楽しみ過ぎる
やっと4kが遊べるわ
843Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 06:13:46.30ID:jA12mkLb0
>>831
さすがに8kは宣伝文句ってだけで実働は30fpsとかプレイ向きではないだろう
ただ4kはどのゲームも60fpsでるような性能だろうな
これだけでもやばいけども
844Socket774 (ワッチョイ 87f1-oUMP)
2020/09/02(水) 06:14:41.30ID:ZFwDdhnk0
俺のRyzen3800XとB450マザーに3080載せたら性能フル発揮は無理なのか?
845Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 06:15:03.77ID:LNrm54xoa
>>840
コスパお化け
SSDからの直読み機能付き
20xxシリーズ死亡
846Socket774 (ワントンキン MM3f-1GHM)
2020/09/02(水) 06:15:31.11ID:pcDZmKpgM
最近2070Sとか買った人泣いてそう
847Socket774 (ワッチョイ c7b1-VdhG)
2020/09/02(水) 06:15:38.47ID:0YcjvpTx0
1080ti売って乗り換えが正解?
848Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 06:16:05.16ID:+/EyVIwc0
RTX IOの効果しだいでは俺もマザボから交換だなあ
今回は革ジャンの動画なんべんも見てるわ。早く欲しい
849Socket774 (ワッチョイ e767-th+2)
2020/09/02(水) 06:16:10.08ID:zI93iAyD0
>>838
RTX IOもDSLLと同じで次のHopperで大幅進化しそう
MMORPGとか起動がほんと遅くてなぁ
これが一瞬で起動できるようになったらたまらんものがある
850Socket774 (ササクッテロ Spbb-q9uz)
2020/09/02(水) 06:16:18.65ID:buAb6iM/p
こりゃ米尼は戦争だな
買える気しねえ
851Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:16:46.69ID:Wt8XO/pQ0
これって逆に言うと今後2年は4k 120Hzは実現しないってことなんかな
852Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:16:53.18ID:MXjldon60
3090買うならゲーミング4Kに変えようかなって思ったけど意外と選択肢少ないんだな
それとサイズが27インチしかないわ
853Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 06:17:01.93ID:ADlVdZGU0
いくらマザーが対応しててもGen4のまともなSSD無いんだよ
リリース目前らしい980Proが出てきたら買いかなって感じ
854Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 06:17:37.02ID:aATKRAcd0
周波数とかコア数とかじゃなくPCIeへの対応でintelが終わるとはね
855Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:17:59.83ID:onuIsNAUM
samsungがpcie4.0のSSDもうすぐ出すからそれも一緒に買おうね
856Socket774 (ワッチョイ bf47-XrX+)
2020/09/02(水) 06:18:11.51ID:XhqtpSGq0
3060は299ドルで日本だとカスク税込み5万か
3050が199ドルで日本税込み3万5千円
やっぱ予想通りローエンドはだいぶ高くなってんだな
857Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 06:18:21.21ID:MRjt2ZCh0
>>839
ロード時間の短縮やオープンワールドゲーで読み込みのカクつきをなくせる

今回グラボが受け入れられるデータの転送速度が上がったこと、CPUを介さずSSDから直接データ読めるようになったので
対応するマザボとSSDがあれば恩恵を受けられる
858Socket774 (ワッチョイ 7f10-4tLN)
2020/09/02(水) 06:18:31.81ID:DgKDZdlS0
ゲームfpsでは問題なくても気持ち悪いんだよね
859Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:18:33.48ID:Wt8XO/pQ0
>>852
そうなんだよね
まずモニターの品数自体が少ないから・・・

今回の発表とPS5でこれから急速に増えるとは思うけど
860Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:19:16.51ID:IsBY/fUS0
>>847
3070に乗り換えれば性能↑消費電力↓ですぜ
861Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 06:19:20.29ID:xlSaCQ1T0
>>844
フルとは言わんけど80%は出せるのでは?
862Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 06:19:52.58ID:jA12mkLb0
グラボ全振りよりRyzen cpuのいっちゃんいいやつとRTX3080買うのが無難かな
intelしか使ってなかったせいでRyzenまったくわからんが
863Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 06:20:00.06ID:aATKRAcd0
そうそう27インチばっかりなんだよね
4kモニター使ったことないけど
24インチじゃ意味ないのかね
864Socket774 (ワッチョイ 7f10-4tLN)
2020/09/02(水) 06:20:48.30ID:DgKDZdlS0
最新のCPU買ってもSanおじみたいな言い訳しないといけないの辛すぎる
865Socket774 (ワッチョイ 5fcc-xCI9)
2020/09/02(水) 06:20:58.24ID:YUVHYfLQ0
んなちっちゃい画面に4K映して勿体ないだろ…
866Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 06:21:21.49ID:M2cZzXnJ0
https://twitter.com/sherkelman/status/1300842481886662658
RTX3000の数字が本物ならRDNA2が追いつくの無理だろってツイートにラデ担当の偉い人が意味深な返答してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
867Socket774 (ワッチョイ c7b1-z+Ps)
2020/09/02(水) 06:21:47.69ID:8goKBTq00
3080欲しいがこりゃ争奪戦になって無理だな
868Socket774 (ワッチョイ 87dc-l5TV)
2020/09/02(水) 06:21:51.78ID:zv+V7HJf0
早速zotacの3080でてきたけど まじででかすぎる これが一番悩む・・・3スロかぁ・・

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
869Socket774 (ワッチョイ 07b1-iUmJ)
2020/09/02(水) 06:22:00.46ID:xPT7792k0
高いやつは比較的買いやすい
アイフォンとかもそうだった
870Socket774 (ブーイモ MMab-bvId)
2020/09/02(水) 06:22:51.43ID:vxmvLH6bM
産廃買ってお布施したXOおじさんに感謝しよう
871Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:23:18.55ID:IsBY/fUS0
テレビだけどLG OLED TV 48CXPJAあたりかね
モニターで同じ様なのが理想ではあるんだけど
872Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:23:22.42ID:Wt8XO/pQ0
>>865
いや24インチって1080pだと結構粗いよ
AA入れてもやっぱり画素数的に無理があるからどうしても境界線部分が気になる

4kでやっとそこらへんが飽和する感じ
873Socket774 (ワッチョイ 8756-th+2)
2020/09/02(水) 06:23:30.41ID:MLe6vx4S0
rtx2060無印買ったやつw
vram6gbのゴミw
874Socket774 (ワッチョイ 87a1-jl14)
2020/09/02(水) 06:23:31.56ID:pKIHGjDt0
想定されたよりは安かったが冷静に考えると高いな
875Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 06:24:08.59ID:LNrm54xoa
3080はVRAM10GBだと若干不満あるがそこらへんはRTX IOで何とかなるんかな
799ドルでVRAM20GB版を出してくれるのがベストなんやが
876Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 06:24:27.44ID:MRjt2ZCh0
机広いなら43インチ4kテレビおすすめ
877Socket774 (ワッチョイ 8758-RWxE)
2020/09/02(水) 06:25:21.15ID:rPXoLPMy0
>>875
メモリ増やした3080super出たら泣くかもしれん
878Socket774 (ワッチョイ 47ab-DpPY)
2020/09/02(水) 06:25:57.58ID:PhAmL2vb0
>>857
丁寧に解説ありがとう。
879Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:26:04.40ID:MXjldon60
まぁ、4090来たら3090買った奴プゲラになるんだから2080tiユーザーも気にするな
2年間くらいいい思い出来たやろ?
880Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:26:13.57ID:onuIsNAUM
3080Tiが出るでしょ
メモリ14GBくらいで
881Socket774 (ワッチョイ 5f81-XrX+)
2020/09/02(水) 06:26:30.78ID:kjbNCnRt0
60がどこまで下がるかも気になるけど
とりあえず目下の問題はEVGA製品がダサい事や……
882Socket774 (ワッチョイ 7fed-5Jfx)
2020/09/02(水) 06:26:36.65ID:FrXhg0DB0
ZOTAC水冷出さないかなぁ
883Socket774 (ワッチョイ 5f30-uvrA)
2020/09/02(水) 06:26:44.04ID:mOEoSc7D0
3070VRAM増えないの微妙すぎる
884Socket774 (ワッチョイ e736-biH0)
2020/09/02(水) 06:26:48.35ID:jA12mkLb0
>>874
titanポジの3090は置いといて3080はpascalの時の1080と同じ値段だし冷静に考えても安いと思うぞ
高価格路線が激しくなることを誰もが予測してきた中で値段を下げて性能も大幅アップと大歓喜すぎるだろ
2000番の高価格路線はNvidiaの商売的にも失敗だったんだろうな
885Socket774 (オッペケ Srbb-c9yY)
2020/09/02(水) 06:26:58.63ID:7v9iHaUpr
bignavi次第では値段が下がると期待。
886Socket774 (ワッチョイ c7b1-z+Ps)
2020/09/02(水) 06:27:00.66ID:8goKBTq00
3080Superを1年後に出すのかな
887Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 06:27:12.85ID:J7ygSqVC0
>>838
どこにもryzenの要素ないやん
CPUでやったら24コア必要
RTXIOではCPUの負担ほぼゼロ

つまりCPU関係ない
888Socket774 (ワッチョイ 0776-SVp2)
2020/09/02(水) 06:27:48.91ID:5+Xdsv0d0
Zen3 Gen4SSD RTX30XXが3種の神器ってことか
889Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:28:19.20ID:IsBY/fUS0
>>862
zen2に関してはコスパ優先なら3600、ゲーム用途でも3700Xでいいよ
3950Xにしてもたいしてfps上がらなくて誤差レベルだから
890Socket774 (ワッチョイ df83-16pX)
2020/09/02(水) 06:28:43.00ID:ADlVdZGU0
3070→3080で処理性能ほぼ1.5倍でVRAMがGDDR6Xで容量も帯域も増えると考えると3080のコスパの良さが光る
891Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:28:48.54ID:MXjldon60
>>885
Bignaviの値段が下がるだけやろwww
最低でも性能3080以上で3080より安くないと価値ないし
892Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:29:02.64ID:Wt8XO/pQ0
>>863
意味がないってよりかは画素素子小さくすると高くつくからまだやってないんじゃない?
24インチで4kってなるとスマホで使ってるぐらいの画素素子使わないといけなさそうだし
893Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:29:04.17ID:onuIsNAUM
>>887
いやPCIe3.0では性能を最大限に活かせないって話よ
894Socket774 (ワッチョイ 4776-4dlc)
2020/09/02(水) 06:29:18.05ID:qN16zp3Y0
(´・ω・`)3080欲しいのだ!
895Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 06:29:40.43ID:xlSaCQ1T0
>>879
いやーでも今回はRTX IOのインパクトは大きいからこれだけでも悔しい度合いは減ると思う
896Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 06:30:40.53ID:+/EyVIwc0
さすがに数か月で値段は下げないだろ。小売りへの補填とかめんどくさいし
897Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 06:30:55.73ID:M2cZzXnJ0
VRAMに関してはRDNA2次第でTiなのかSuperなのか単に増量版なのかは知らんが対抗してくるでしょ
898Socket774 (ワッチョイ 7f6e-7oji)
2020/09/02(水) 06:30:59.56ID:KpzYfO0r0
AMDはRadeon RX6700XTをcuda15000コアで500ドルで出せ
899Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 06:31:03.38ID:MRjt2ZCh0
インテル用マザボのZも次はPCIe4対応にしてくるだろうね
じゃなきゃ誰も買わない
900Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 06:31:07.32ID:J7ygSqVC0
とりあえずRTXIOの動作要件だな
今のマザーじゃ無理だと思うけど
GPUからストレージにアクセスする様に出来てない
901Socket774 (テテンテンテン MM8f-06/w)
2020/09/02(水) 06:31:12.72ID:J5h2cMCrM
3080滅茶苦茶欲しいけどケースR6で大丈夫かな
902Socket774 (ワッチョイ 5f5a-XtAL)
2020/09/02(水) 06:32:17.89ID:6s7a/56U0
>>899
マザーボードはすでに対応してるんだな
CPUが対応してないけどRocketでどうなるかなだけで
903Socket774 (ワッチョイ c773-W0oP)
2020/09/02(水) 06:32:27.19ID:xlSaCQ1T0
さぁリサ・スーとbig Naviはどう出るか?楽しみですねぇ
904Socket774 (ブーイモ MM0b-XuvI)
2020/09/02(水) 06:32:58.56ID:ZYhgxlp4M
7700KでZ270 GAMING7だけどCPUも変えるべき?
オンボなんだけどcreativeのsound core3Dが優秀過ぎてまだお別れしたくない
けどお別れする時期が近づいている予感がする
905Socket774 (オッペケ Srbb-c9yY)
2020/09/02(水) 06:33:08.17ID:7v9iHaUpr
さて、ケースと電源とPCIe4.0と家の電源。
十分に賄える人は日本では多いのだろうか?
906Socket774 (ワッチョイ 5f5a-XtAL)
2020/09/02(水) 06:33:39.41ID:6s7a/56U0
bignaviは5700の2倍程度だろ?
勝てないんじゃね
907Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:33:42.06ID:IsBY/fUS0
bignaviに関しては3080対抗モデルとかは16GBだろうから、カウンターでVram増強モデルは出すでしょ
908Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:33:58.98ID:onuIsNAUM
>>900
いやRTX IOではGPUが直接SSDと繋がるよ
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-io-gpu-accelerated-storage-technology/
909Socket774 (スプッッ Sdff-w0MF)
2020/09/02(水) 06:34:20.01ID:Vo2sn19Vd
給付金のおかわり・・ないな
910Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 06:34:52.45ID:yiCDbV5e0
VRAM欲しい作業するやつは結局3090輸入するのが幸せだと思うぞ
そんだけVRAM使うならスペック入るだろ
911Socket774 (ワッチョイ 7f6e-7oji)
2020/09/02(水) 06:34:55.69ID:KpzYfO0r0
千代田区は追加で12万だけどな
912Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:35:05.72ID:Wt8XO/pQ0
給付金出したら海外に大量にお金流れる構図で日本の将来が不安になってきた・・・
913Socket774 (ワッチョイ 8741-1pr1)
2020/09/02(水) 06:35:06.97ID:rV3tFekA0
RTX3080はまあまあだけどRTX3090高っておもってしまった
914Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 06:35:32.29ID:aATKRAcd0
>>912
俺らが大量にいる前提の話だなそれ
915Socket774 (ドコグロ MM1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:35:34.70ID:onuIsNAUM
>>907
そのための3080Tiかもしれんなあ
bignaviを見てから対抗として出すのかもしれん
916Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:35:48.37ID:0RfA58eGM
Windows対応でCPUも介さないなら、魔法の各社BIOSで勝手に4.0開放をお願いしたい
無理なのは分かる
917Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:35:50.70ID:IsBY/fUS0
>>912
アスク「じゃあ日本で買ってね」ニチャア
918Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 06:36:25.16ID:NvdUsuJXM
>>906
5700は初期の7nmでビッグダイ取れなかったから今回はまだ分からんね
919Socket774 (ワッチョイ 6758-66qQ)
2020/09/02(水) 06:36:26.19ID:Cv6ziFIP0
千代田区ほんま羨ましいわ
品川区の3万貰えるだけマシだけど
920Socket774 (ワッチョイ 8776-BGL1)
2020/09/02(水) 06:36:47.32ID:zRuJa+Om0
>>868
基盤より10cm近くクーラーデカいね
921Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:37:14.88ID:epjFD50Fa
bignaviが優秀なら3080tiはコスパ最強になるかもしれない
逆にbignaviがだめなら単純に3090と3080の間を埋める物になるだろう
922Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:37:15.18ID:MXjldon60
何か調べてみたら4Kディスプレイの方が3090の性能に追いついてない感じだな・・・
これ、今のWQHDのままでいいかもな。そうなると3080で十分な気がしてきた

BENQの31インチ4Kディスプレイが良いかと思ったけどFreesyncだけみたいだわ
923Socket774 (ワッチョイ 5f76-jsLE)
2020/09/02(水) 06:37:50.25ID:0uVryZsm0
msiとasusはテンション低いなサイトで扱ってない。
zotac、gigabyteはまぁ扱ってる。
924Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 06:38:04.64ID:NvdUsuJXM
90と80の間がスカスカだからそこを埋める製品のプランは当然カウンターとして革ジャンは持ってるだろう
925Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:38:37.29ID:MXjldon60
>>921
Bignaviが3080以上になるのか?
何となく3070と3080の間を埋める微妙な存在になりそうだけど
926Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 06:38:46.52ID:J7ygSqVC0
>>908
だからそれ今のマザーじゃ出来ないでしょ
927Socket774 (ワッチョイ 8758-hFE/)
2020/09/02(水) 06:39:03.06ID:o+jpeQ6P0
1070おじさん絶滅の危機や
928Socket774 (ワッチョイ 7f6e-7oji)
2020/09/02(水) 06:39:13.08ID:KpzYfO0r0
big naviとzen3は絶対今年出るんか?
発表じゃなくて発売
929Socket774 (オッペケ Srbb-c9yY)
2020/09/02(水) 06:40:00.66ID:7v9iHaUpr
>>922
ps5でもモニターが無いから宝の持ち腐れ。
3090買って意味ある人、マイクロソフトのフライトシミュレータを4kウルトラでやるひとぐらいだよ。
930Socket774 (ワッチョイ 5f76-jsLE)
2020/09/02(水) 06:40:02.97ID:0uVryZsm0
即効で3080買って3080ti出たら直ぐ買い換える奴が勝ち組
931Socket774 (ワッチョイ e776-Q4or)
2020/09/02(水) 06:40:06.17ID:+/EyVIwc0
bignavi対抗は3070tiの予定だったらしいんであんま期待できんと思うぞ
3080とじゃだいぶ差がある
932Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:40:36.84ID:Wt8XO/pQ0
>>922
だね
これから4kの時代についに突入したって感じだからゲーミング用の4k導入はもう少し待ったほうがいいと思う
性能見る限りあと2年は4kでも60FPS頭打ちってことでもあるから4kの高Hzモニタはまだまだ先の話になると思う
933Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:40:42.38ID:epjFD50Fa
>>926
何言ってんだ…?
マザーボードがRTX IOに対応しなければいけないと思ってる?
934Socket774 (スププ Sd7f-40oA)
2020/09/02(水) 06:40:52.35ID:HRwxFrNid
EVGAのハイドロカッパーええな・・・
水冷システム流用できるからこれがええ
935Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:41:17.48ID:0RfA58eGM
>>926
大体M.2.スロが3つある高級マザーの一番下はチップセット接続だから、そこを魔法の各社BIOSでPCIe直結に
…ならんな
936Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:42:31.83ID:IsBY/fUS0
zen3は出る
bignaviは微妙
937Socket774 (ワッチョイ bfc6-XrX+)
2020/09/02(水) 06:43:16.94ID:cqUtv/Rz0
>>907
VRAM20Gの3080はカードベンダーから出るってリークはされてるよ
3080tiになりそうなコアが存在してないから、あくまで3080のVRAM増量版として出るだろうね
938Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 06:43:29.75ID:J7ygSqVC0
>>933
そう思ってる
939Socket774 (ワッチョイ e782-3sjn)
2020/09/02(水) 06:43:54.83ID:MRjt2ZCh0
あれ?30代ってUSBC端子消えてDP3個とHDMI1個が主流になるのか
940Socket774 (ワッチョイ 5fc0-MqhM)
2020/09/02(水) 06:43:58.70ID:MXjldon60
よし、妥協して3080にしよう
ディスプレイも買えずにそのまま

金は貯金しておこう
941Socket774 (ワッチョイ 47bf-XrX+)
2020/09/02(水) 06:43:59.97ID:M2cZzXnJ0
今回当てまくってるリーカーがBigNavi強いって言ってるし
>>866のAMDの偉い人もRDNA2追いつけないだろってツイートにわざわざ反応してるくらいだから
3090対抗はともかく3070から3080対抗にはかなり競争力ある製品出してくるんじゃないかな
942Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 06:46:35.38ID:epjFD50Fa
>>938
お前のレス全部見てみたけど何もかも間違ってるよ
NVMeでは無理とかアホやん
943Socket774 (ワッチョイ 2702-vRCQ)
2020/09/02(水) 06:47:31.90ID:uHuZL1BM0
>>911
千代田区に住んでるやつは給付金なくても余裕で買えるだろうけどな
944Socket774 (ワッチョイ 7f6e-biH0)
2020/09/02(水) 06:48:04.86ID:aATKRAcd0
今回、巨大になろうが電力馬鹿食いだろうが、なりふり構わず性能引き上げたと思うんだよ
値段が安いからそのへんの不満がおさまってるけど
bignavi強いって確証があって引き離したんだろう
945Socket774 (ワッチョイ e734-kRf/)
2020/09/02(水) 06:49:58.52ID:/xH5oVs60
ご祝儀価格ていつまで
946Socket774 (ワッチョイ 27a6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:49:59.25ID:Wt8XO/pQ0
実際のところ安定性がどうなのかが気になる
947Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:50:45.22ID:Q2qz6xRi0
ゲーム機との違いを見せつけたかったって可能性もあるんじゃね
948Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
2020/09/02(水) 06:51:38.80ID:NvdUsuJXM
>>944
冷静に考えたらTGP上がりすぎだろってのはある
カード自体も巨大だし
949Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:51:56.53ID:0RfA58eGM
まだフレームレート差くらいしか見せられないんだろうけど、リファのGPUパワーや負荷や温度見てみたいな
950Socket774 (テテンテンテン MM8f-t0XX)
2020/09/02(水) 06:52:11.29ID:nubLkme+M
EVGAとか見ると裏にファンがないけど
どうなってんの?
ちゃんと冷えるのか
951Socket774 (ワッチョイ e776-sfcT)
2020/09/02(水) 06:52:25.76ID:1ynPzbg/0
無駄にX570にしといた価値が出てきたか
952Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 06:53:28.13ID:J7ygSqVC0
>>942
Nvmeはせいぜい5〜6GB/sだからね
圧縮して3〜5倍って数値が疑問だよ
もともとデータは圧縮されてること多いからさらに圧縮するのは難しい
そしてその圧縮処理に現行CPUなら24コア必要なところRTXIOならCPU負荷ほぼ無し

これは何か専用のもの積んでないと無理
グラボ積んだだけで出来るって想像の方が都合よすぎだろ
953Socket774 (ワッチョイ 07b1-/y34)
2020/09/02(水) 06:54:37.38ID:mQxKov8E0
やっぱサム8だったな…(´・ω・`)
12pin・・・サム8・・・TDP350W・・・全て噂通りか
954Socket774 (ワッチョイ 4776-q/EU)
2020/09/02(水) 06:55:13.58ID:707gLgyo0
RADEON\(^o^)/オワタ
955Socket774 (ササクッテロル Spbb-H1EK)
2020/09/02(水) 06:56:01.27ID:YdOAKLctp
2080tiは5万くらいでしか売れないかね
956Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 06:56:31.96ID:0RfA58eGM
3080添付っぽい12ピン変換ケーブルが無駄に短いな
957Socket774 (ワッチョイ 875e-eZjh)
2020/09/02(水) 06:57:15.84ID:QcsCVXXU0
今gtx1070/i5 8500なんやけど
せっかくやしryzenとそれ用マザーに変えようかな

RTX3070やったらどんな構成がおすすめや?
958Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
2020/09/02(水) 06:57:23.70ID:Q2qz6xRi0
>>887
PCIe 4.0 環境が現状AMDだけだからって意味じゃないのかな?
959Socket774 (ワッチョイ c7da-gwyw)
2020/09/02(水) 06:57:26.39ID:lUjlctMB0
>>955
じゃんぱら今見たら8万台なので売り払うなら今のうち
960Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 06:57:34.46ID:x+Jtfr7B0
>>952
これが7000MBだから2倍で約14GB
https://www.google.com/amp/s/s.gamespark.jp/article/2020/08/31/101762.amp.html
961Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 06:57:46.59ID:IsBY/fUS0
>>955
今売れば物によっては10万いくんじゃね
962Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 06:57:52.56ID:yiCDbV5e0
>>930
3090でいいだろそれ…
963Socket774 (ワッチョイ 471d-Jh+E)
2020/09/02(水) 06:58:51.41ID:yiCDbV5e0
この安さは電気代高くてもお釣り来る
964Socket774 (ワッチョイ 8758-k3ti)
2020/09/02(水) 06:59:26.59ID:z9GKwfmP0
次スレ建てて
965Socket774 (ワッチョイ 47cf-n8ne)
2020/09/02(水) 06:59:51.00ID:eC2XF8fT0
asusの360hzのモニターフルHDかよ。
4k高hzモニターってのも限られてくるんだよなあ。
966Socket774 (スッップ Sd7f-VpIB)
2020/09/02(水) 07:00:08.81ID:XE9bweNQd
RTX30当てまくってたリーカーがNvidia A100超えの最大128CU8192SP規模のCDNAテストボードを確認してるからな
RDNA2でも同規模の製品が出るんじゃないかと思うが
967Socket774 (ワッチョイ 7fe6-ALHH)
2020/09/02(水) 07:00:10.79ID:Q2qz6xRi0
一式買う予定だから、ロード環境を追求できるのが楽しみ
968Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:00:10.80ID:0RfA58eGM
>>950が立てられないなら言ってくれ、立てる
969Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 07:01:29.71ID:epjFD50Fa
>>952
分かったわ
NVIDIAが14GB/sでデータを転送できるって言うから勘違いしちゃったんだな
その14GB/sっていうのは圧縮されていない生データの数字なんだ
だから実際にはそんな速くないよ
970Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 07:03:29.44ID:IsBY/fUS0
4k120hzモニターは海外だと出てるけど評判悪いのが多くてな
971Socket774 (ワッチョイ 6758-66qQ)
2020/09/02(水) 07:03:40.96ID:Cv6ziFIP0
買取価格下がる前に売りたいけど今売るとゲームできねえしなぁ
972950 (テテンテンテン MM8f-t0XX)
2020/09/02(水) 07:04:17.46ID:nubLkme+M
建てられんし
WiFi変えたらおいコラ出やがった
誰か頼む
973Socket774 (ワッチョイ 47a3-y6ei)
2020/09/02(水) 07:04:39.97ID:hI+roZjf0
ベンタスカッコよくなってるじゃん
ベンおじウッキウキだろうな
974Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:04:40.98ID:0RfA58eGM
>>972
まかせろ
975Socket774 (ワッチョイ 2703-vjaC)
2020/09/02(水) 07:04:46.94ID:mJbr5tfb0
3080が109800円よりか...
976950 (テテンテンテン MM8f-t0XX)
2020/09/02(水) 07:05:47.19ID:2w+TdakCM
>>970
lgの.買ったけど別に不満ないが
HDMI 21がないのは家ゲーには痛いかな
977Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:05:50.87ID:0RfA58eGM
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part35
http://2chb.net/r/jisaku/1598997926/
978Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
2020/09/02(水) 07:05:59.01ID:Hv/L0BtEd
DUAL-RTX3070-O8G ・NVIDIA GeForce RTX CUDA cores: TBD ・8 GB GDDR6 memory ・PCIe interface: 4.0 ・2 x Native HDMI 2.1b output ・3 x Native DisplayPort 1.4a

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
979Socket774 (ワッチョイ 5f0d-T5IU)
2020/09/02(水) 07:06:35.47ID:RmSKoWPF0
というか輸入品なら8万だぞ
国内3070と同じじゃねえか
980Socket774 (オッペケ Srbb-NqCe)
2020/09/02(水) 07:06:39.30ID:RzRaerxwr
>>961
余程の情弱しか買わんだろう
981Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:07:41.15ID:0RfA58eGM
>>978
ポート良いな
982Socket774 (テテンテンテン MM8f-t0XX)
2020/09/02(水) 07:07:43.57ID:2w+TdakCM
Kingpin持ってるけどどうするかなぁ
肝心のゲームがろくなもんないんだよね今年
旧世代マルチばっかでたいしたことない
983Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
2020/09/02(水) 07:09:00.97ID:9U5nfBzu0
売るなら実際のベンチマーク出る前の今がいい?
でも実性能コケたら安売りしたことになるが
984Socket774 (ワッチョイ c7b1-Rol9)
2020/09/02(水) 07:09:10.94ID:IsBY/fUS0
>>978
3070はすっきりしてるなあ
985Socket774 (ワッチョイ 8702-ALHH)
2020/09/02(水) 07:09:40.93ID:9grA0Qd50
ちぃたん、死んじゃったの…
986Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:10:08.20ID:0RfA58eGM
>>983
digital foundryを信じろ
987Socket774 (ワッチョイ e776-n8ne)
2020/09/02(水) 07:10:18.02ID:1ynPzbg/0
8pin×3やん
988Socket774 (ワッチョイ 677f-9HBf)
2020/09/02(水) 07:11:00.78ID:9U5nfBzu0
ちぃたん死んだかどうか実際にベンチマークでるまでわからん。
989Socket774 (スプッッ Sdff-3sjn)
2020/09/02(水) 07:11:28.62ID:Hv/L0BtEd
ROG-STRIX-RTX3070-8G-GAMING ・NVIDIA GeForce RTX CUDA cores: TBD ・8 GB GDDR6 memory ・PCIe interface: 4.0 ・2 x Native HDMI 2.1 output ・3 x Native DisplayPort 1.4a

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
990Socket774 (ワッチョイ bf9d-fvCl)
2020/09/02(水) 07:13:00.58ID:J7ygSqVC0
>>983
新機能は対応ソフトないと意味ないけど
VRAMの速度が上がってるんでほとんどのソフトが早くなるの確実
991Socket774 (ワッチョイ 5f73-bPxX)
2020/09/02(水) 07:13:05.75ID:x+Jtfr7B0
>>978
規格外のでかいファンいいわ

>>977
乙です
992Socket774 (ワッチョイ 2703-vjaC)
2020/09/02(水) 07:13:43.12ID:mJbr5tfb0
3090って229800円よりじゃないか
993Socket774 (ワッチョイ 47a3-y6ei)
2020/09/02(水) 07:14:06.70ID:hI+roZjf0
実質24ピンを2本も取回さないといけないのか
現状8×8×6ピンだから変わらなかった
994Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 07:14:22.90ID:epjFD50Fa
3090でこの価格ってTitanは40万円くらい行きそうね
995Socket774 (オイコラミネオ MM1b-y7qk)
2020/09/02(水) 07:17:27.23ID:EMcRljc/M
GTX1080とおさらばするときが来たか
996Socket774 (アウアウウー Sa8b-QEqH)
2020/09/02(水) 07:17:46.09ID:LNrm54xoa
>>994
今回は3090がTitan枠やろ
997Socket774 (アウアウウー Sa8b-3M9z)
2020/09/02(水) 07:19:33.73ID:KA8vpLgya
どうせこのあと3090ちょい上を出してくるやろ
998Socket774 (ワイモマー MM7f-nKkO)
2020/09/02(水) 07:19:45.89ID:0RfA58eGM
>>996
KTUが3090買った時にそれが証明される
999Socket774 (アウアウエー Sa1f-ibsh)
2020/09/02(水) 07:20:07.51ID:epjFD50Fa
>>996
Titanはいつもフルスペックで出してるから
削られてる3090は違うよ
1000Socket774 (オッペケ Srbb-NqCe)
2020/09/02(水) 07:20:22.45ID:RzRaerxwr
>>994
3090が実質titanやろ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 57分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221211744nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1598980961/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part73
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part87
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part350
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part191
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part334
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part406
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part142
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part210
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part370
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part212
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part432
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part322
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part119
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part226
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part364
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part318
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part314
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part402
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part188
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part145
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part428
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part179
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part319
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part362
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part452
【韓国に謝れ Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ=江島知之 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】4004【DTCG総合 シャドウバース Shadowverse 】 [無断転載禁止]
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part134
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part3
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part39
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part183
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part237
【転載禁止】WACK総合スレッド Part1039【BiSH/GANG PAPADE/EMPiRE/BiS/PEDRO/CARRY LOOSE/サッポロSnow❤Loveits/WAgg】
【韓国に謝れ Appmedia OPENREC ALsee 癒着 シャドバ賭博不正行為マトモ=江島知之 淫行ぱんだ=田川まさひろ 盗撮未成年飲酒ことる 枕営業 水沢柚乃 NAOKA】4005【DTCG総合 シャドウバース Shadowverse 】
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part11
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part54
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part64
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part209
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part129
Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ201日目
【LV組】Aqours クラブ活動 LIVE&FAN MEETING 2018 〜ユニット対抗全国ツアー〜 イベント総合スレ18日目
【PS4/PS3/PSV】ドラゴンクエストヒーローズ総合【DQH】Part.294 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part99 [無断転載禁止]
NVIDIA GeForce GT/GTX9xx総合 Part118 [無断転載禁止]
07:17:49 up 39 days, 8:21, 0 users, load average: 10.35, 9.56, 8.41

in 5.868273973465 sec @4.9493329524994@0b7 on 022121