去年、農業やらすだの話が出ていましたがどうなったのでしょう?
就職活動に嫌気がさして職安さえ行かなくなってたので
情報が分からないのですが、対策事業やってるなんて話も聞いたもんで
農業やらすならやらすで早く決めて欲しいですね
政策が決まったら、農業やりたい人も多いのではないでしょうか?
いずれにしても、またうやむやにせず、農業やらすならやらすとさっさと決めて欲しいです
情報交換しましょう
>>4
それに近い支援だったら、東京の若者キャリアなんとかで
すでに始まってると思ったけど?
新聞を切り抜いたりして、働いた気にさせてるみたい。 >>5
情報ありがとうございます、また何か新しい情報がありましたらよろしくお願いします
農業の体験事業も体験だけで終わらせて欲しくないですね
希望者全員に農業の職につけるとか、農業だと死ぬまで働ける人もいるでしょうから
こっちのほうが老後の年金対策等になりそうですし 政府の雇用事業対策は"企業に依存"の体質が抜け切れてないので
今後もあまりアテにはしないほうが良いでしょう。
むしろ現政権は電力自由化や派遣緩和など、企業の規制緩和や法整備改正で
間接的に雇用を生み出そうとする小手先が得意です。
そっちにアンテナを張ったほうが良いでしょうね。
確かにそうですね、先に紹介してもらった若者キャリア応援制度も派遣会社に丸投げって感じで
しかも、どれだけが正規雇用に結びつくのか不透明ですね
求人見ても絶対数が少ない感じで、しかも正規で雇わなくても別に罰則も何もないわけで
結局、正規雇用に結びつく例は、わずかな感じがしますね
この制度は、政治側のアリバイ作りな感じがしますね
「チャンスや機会を与えてやったのに、お前らは結局正規雇用に付けなかっただろ」みたいなアリバイ作りな感じはプンプンします
企業のピラミッド構造が崩れてきてる会社がほとんどだと思うんだけど、ぽっかり空いた氷河期の40代世代がほとんどいない企業がほとんどだよね?
企業の年齢構成としておかしい。年齢の空洞ができて仕事がうまく回りにくい。
中途採用で40代をどんどん採用すべきだ!
>>10
企業にとって40代の価値ってなんだと思う?
会社の利益に貢献?
ノンノンノン・・・確かにそれも大事だが、もっと重要な役割がある。
若手社員の目標、指標になる人材であること、そこが大事なの。
つまり、若手に
「ああ、40歳までに僕は、こんな人材にならないといけないんだ!
40歳までこの会社で頑張れば、こんな給料を貰えるんだ!!」
て思わせる存在にならないといけないわけ。
存在そのものが重要なのが40代中堅社員。
中途の40代が若手の手本になれる働きができる?
中途の40代に若手が羨むほど給料を支払う価値がある?
年功序列が根強い日本で、中途採用40代なんて難しいのよ。 れ在学中は面接官から氷河期でどこも募集打ち切ってたしバイト経験が短いからと理由で全て落とされ
卒業後一年以内から面接官から今迄何してたの繰り返しで落とされまくって早5年経つけど定職に就けない
就農について否定的な意見が当時出てたけど
当事者の俺は希望者全員が農業の職つけるならそれでいいよ
いままでロクに年金払って無かったやつも多いだろうから
死ぬまで働ける農業しか手段がないと思う
ネットで就農反対してたやつは当事者じゃないんだろう
当事者の俺らとしては切実な問題なわけで
できれば、将来的に農地無料、器具貸し出し
所得保障制度200万とかできればいいと思う
> 就農について否定的な意見が当時出てたけど
> 当事者の俺は希望者全員が農業の職つけるならそれでいいよ
あくまで3ヶ月程度の研修だけです。
否定的な意見の中身は「農業の職つけなくね、これだと?」だったのでは?
早い話、収穫などの忙しい時だけ「研修」の名目で人手を集めるだけです。
それも低賃金・・・無償ならなお結構で。
そもそも農業だけで食ってくのが無理な話ですよ。
殆どの農家は他の仕事を兼業するか、生産から流通、販売まで全工程を請負ってやっと食えるレベル。
TPPで昔からの農家だって首吊るかもしれん方向に進んでるのに、
新規参入でどうにかなるわけがない。それが農業。
日曜討論とかの経済評論家に言わせると、
今は完全失業率が3%と非常に低く、完全雇用状態なんだとか。
つまり100%雇ってもらえる状態なんだから働け。
ってのが世間の総意みたいなんだと。
・・・お前らハローワークも使え。
※ハローワークを利用せず就職活動を行っている人については、完全失業者の人数には含まれません※
氷河期世代は農業で農地無料、農機具無料
所得保障制度200万ぐらいで
将来、生活保護になだれこまれるよりましだろ
農業って何だよw
就職氷河期世代にはベーシックインカムを導入しろよ
理不尽にそんだけの損害を被ってんだからよ
>>13
自販機の補充で過労死自殺したやつもそんな感じだったな
大卒後5年決まらずに、やっと就職できてもそんな感じ
日本は一度ドロップアウトしたらそんな職しかないのかも 何でもかんでも自己責任のひと言で片づけるのは、政府の怠慢に他ならないよ。
困窮者が大量に出ればナマポ出さざるを得なくなるし、治安も乱れる訳だから、そうならない政策を少しでもやっておかないと。
だから、その金をどうやって捻出するんだよw
大企業に増税して底辺に還元する→海外に逃げる
大企業に金を流してトリクル期待→トリクらない
企業にしてみりゃ生活保護が増えようが知ったこっちゃない。
すでに日本人を購買層として見なしてないフシすら、あるんじゃね?
希望者全員が農業職につけるなら農業でいいよ
所得保障制度200万で、どんなもん作っても農協とか通じて100万位の売り上げにはなるだろうし
生活保護出すより、所得保障+100万出しとけば安く付く
センスのあるやつは500万以上稼げるやつも出てくるだろうし
色んなことが総合的に安くつく
でも、今の政府の政策の派遣会社丸投げ見てると
大手派遣会社で農業やってる所があるから、そう言う所に丸投げかな
ワタミも農業法人やってるみたいだし、体験だけさせてポイ捨ての可能性が高い
税金、補助金だけそれらの法人に垂れ流してね
そういうのも監視する必要があるね
大企業に増税して底辺に還元する→海外に逃げる⇒日本で商売をさせない
大企業に金を流してトリクル期待→トリクらない⇒税金を上げて金を戻す、というか日本から追い出す
人口が多い世代だから普通は今頃第三次ベビーブームが当たり前のように起こってもいいはずなのに
自分ひとりがなんとか食っていくのがやっとの人が多いと思う
氷河期世代は前後の世代と比べて生涯賃金が5000万円くらい低くなるだろうってデータをどこかで見た。
非正規が多いから当たり前だけどな。
5000万円って言ったら、都内以外だったらそこそこ良い家建てられるよな。
子供なら2人分大学卒業まで面倒見れるし、車ならミニバンを20回買い換えられる。
こんだけ前後の世代と差をつけられるなんて凄く不公平だよね。
氷河期って、大卒だと1995年卒からの気がする。軒並み大企業が採用してくれなくて、金のある奴は大学院へ逃げた。みんなワンランク下に就職。慶應の場合はこんな感じ。で、40でリストラ。
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト2
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト3
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト4
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト1
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/01/18/1365622_1_1.pdf >>30
そもそもやらない方向に10億ペリカかける 91 名前: (ワッチョイ 08db-mHME)[] 投稿日:2016/01/11(月) 12:14:48.79 ID:WiRF613d0
あのな?1973年生まれの俺らなんて団塊ジュニアって言われて
今じゃ偏差値50以下みたいなクソ大学でも、アホみたいに偏差値60くらい必要で、
大学卒業してもろくな就職先無くてよ
俺なんて明治卒でシロアリ駆除会社だぞ?
研修って名で下請け業者といっしょに」シロアリ駆除で床の下潜ってよ、
3年我慢したら云々言われてたのに、事業を下請けから引き上げて直接やることになってよ、
明治卒で6年目になっても床に下に潜ってよ、頭にきて辞めたよ
そしたら超氷河期とか言われて転職先もなくて、なんだかんだで42歳にして日払いの派遣だぞ?
努力とか関係ねーから
>>32
そいつも時代が良ければ会社も急成長して、
6年目には100人の部下を従える支部長だったんだろうなぁ・・・
まぁ努力しないことには、もっと下に行くだけだしなぁ。
努力しても豊かにはなれないが、
努力しないと二番底、三番底に簡単に落ちるからな。
・・・て、何を努力すりゃいいかは知らんがね。 努力は悪いことじゃないんだけど
ものすごい不況が続いた時あったからな
大手もバンバンリストラして、転職サイト見てもブラック以外の求人もなかなかなかった
ちょっとよさげな求人があったら精子並の競争率
>>29
この数字を見ると、今の40歳〜34歳までが暗黒の超氷河期世代なんだな。この辺でマトモな職に就いてる奴は優秀だと思うよ。 驚愕!東証一部上場企業(笑)の裏の顔
↓脅迫文!
↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1407426192/10
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1400377632/29
リブセンス 詐欺センス ⇒検索
リブセンス 詐欺 市川 ⇒検索
リブセンス インチキ ⇒検索
29 :名無しさん@引く手あまた:2014/07/03(木) 11:41:13.78 ID:SIvIIlAm0
皆様に相談があります。
株式会社リブセンスから、1年以上に渡って恐喝されています。
転職会議というウエブサイトでの弊社の取扱いについて昨年の4月にクレームを差し上げたところ、削除したければ100万円以上の手数料が必要だと言われました。
すったもんだの挙句、仕方なくクレームを撤回したところ、受信手数料(クレームの相手をした)や弊社から仕事を邪魔され続けたということで30万円をずっと請求されています。
先日は、遅延利息で年10%の日割分を加算すると電話で凄まれました。
「東証一部上場会社をナメんじゃねぇ。お前のとこみたいな糞小さな会社なんかな、簡単にぶっ潰せんだからな。とりあえず30万元金位はとっとと支払え、糞が!」と、こんな調子です。
「それかな、社長が持ってる株を1株2万円で100株引き取れ。3か月後には3万円確実だからお前も損しないだろ。winwinというやつだが、お前のような学歴のない奴にはわからないかな?」と訳のわからないことも言われました。
夜中にも多い時には10回以上の着信があり、とても怖いです。
女性社員は、電話で「お前は可愛くて乳デカいか?もしそうなら、一発やらせろ。5000円負けてやる」と言われたとのことです。
どう対応したらよろしいでしょうか?もう気がおかしくなりそうです。
転職会議というのは、こんな風にしてお金を集めるためのものなのでしょうか? 社会に出たのは浪人して大学行かず1994年だったが、新卒カードというものを知らずに
適当に倉庫に就職した。悲しいかな。新卒の価値を知っていれば、93年で就職してたわ。
親は大学いけと言うだけで、いざ浪人失敗すると専門学校も行かせてくれなかった。
家庭環境で大分人生変わるよ。
介護職に最賃&顧客評価を導入し事業者間の競争を促すべきだ
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/231/show
@介護保険制度という法律によってサービスの売値が決められてしまっている
↓
A経営側としては、コストをいかにカットするかを考えるしかない
↓
B一番大きなコストは人件費だ
↓
C介護労働者の賃金をカットして私腹を肥やそう&さらに大きく儲けるための設備投資資金に充てるため内部留保にしておこう
◇解決策として
@各資格ごとに最低
A利用者によるフィードバック(顧客満足度調査)を厳格に運営賃金を設定
簡単に言うと、もっと「介護事業者」に厳しくし、「利用者」と「介護労働者」に利益を配分すべき、ということだ。 ゆとりとバブルは俺たちの苦労も知らずに怠け者扱い
奴らにとっては俺たちは理解不能の生き物 理解してもらえない
親戚がゆとりとバブルばかりで法事とか最悪
>>46
弱い奴はどんなに苦労してても「努力が足りない」「さぼってる」と罵られるのが仕事だ。
逆に強者はまったく努力して無くても「あの人が金持ちなのは、影で努力してるから」と言ってくれる。
まぁ勝てば官軍、負ければ逆賊ってやつよ。 大学名は関係ないと最近思うようになってきた
結局はどの時代に生まれたかの運なんだと
氷河期世代2浪日東駒専と現役マーチの俺だとおそらく前者の方が頭いいし絶対的な勉強時間もずっと上
与党も野党もこの世代についての抜本的な対策を話し合う気なし
それならそれで、この世代に最低保障年金かベーシックインカムとかで
月々いくらかでも渡すべき
氷河期世代の貧困率が悪化
農業をやらせるとしても"農地"は所有できるのだろうか?
氷河期末期。非正規で入っても先輩氷河期がいないため
教わる人がおらず技術習得に時間がかかり、あるいは最新のものを導入できず
スキル不足で正社員転職積んだ
>>11
それって日本社会が変わらないとダメだと言ってるのと同義だと思うんだが、言ってて恥ずかしくない??? 今30歳高卒だがワースト3だったんだな仕事ないわけだわな
言い訳するな
考え方が甘いんだよ
これだから氷河期はw
氷河期は少子高齢化の戦犯
日本の負の遺産だからなw
将来は徹底的にイジメられるんだろうな
生まれた年代が悪いだけで生涯収入が相対的に低いことになってるとか
あまりにも理不尽なのだが
経団連も政治家も自分には都合がいいからダンマリだね
支持政党なしみたいなくだらない政党作るくらいなら氷河期党を作れと言いたい
と「岡山県の上は和歌山県」と答えてしまうアホな氷河期が申しておりますw
>>68
氷河期はアホだからしゃーないw
親からも欠陥品扱いされてかわいそうw
こんな失敗作を産んで >>68
それが氷河期スタイルwwwwwwwwwwwwww 団塊から言わせると産まなければよかったよ
氷河期は失敗作
仕事もしない怠け者
ただの置物だね
邪魔なんだよ
昔の「ここがヘンだよ日本人 国のために死ねるのか」の動画で
氷河期女が先人達を馬鹿にしたシーンがあったな
それで就職氷河期の影響で、今は負け組が多い?
自業自得なんだよ
天罰だな
救う価値ないね
くたばればいいのに
>>65
氷河期を全員尖閣諸島に住ませればいい
ゴキブリでも役に立つだろうw ま、氷河期世代は天才揃いだから
人事も困っ出るんだろうね。
人事「彼らを雇うと利益は上がるが、
若い奴らが馬鹿にするくらい
今の若いやつらの頭には虫がわいてる」
氷河期世代
「いえ、私たちは決して若い子を無駄にしませんっ!クスッ」
人事
「そ、そうですか」ガクブル
ってな感じよw
ゆとり「おい、ヤバいぞ氷河期世代からかうと
俺ら居場所なくなるぜ?」
氷河期「気にしなくていい。」
ゆとり「え、別に頼ってないしw」
氷河期「答えは簡単、いちいち発狂しなくても
君らは苦労を頭でしか考えれないから、出来ないんだよ」
>>75
氷河期は池沼が多いからのう
歴史を何も知らないアホ
今まで努力してこなかったツケが回ってきたんだね
まあ自業自得かw 氷河期は精神的に幼稚なバカが多いね
成人式では派手に暴れて、反省しないkzが多い
大人の自覚が無いんだよなw
国から見捨てられて当然
自業自得
人財を潰す予備校「東進」 今度は若手校舎長の自殺が発覚、
会社は「病死」と隠ぺい――「人生を破壊する組織」の実態を元社員が証言
http://www.mynewsjapan.com/reports/2266
千葉県内にある東進衛星予備校の若手校舎長(30歳前後)K氏が、2012年6月に自殺していたことがわかった。
社内会議では「病死」と社員らに嘘を報告し隠ぺいされていたが、元同僚は、過酷な労働環境が原因と証言。
「私が知る20校程度の範囲ですが、2012年以降で、4人が病気で倒れ、2人がお亡くなりになりました。
追い詰められて辞めた人は10人を超え、離婚した人も3人は知っています」。
東進では2014年にも30代前半の校舎長が過労死と思われる亡くなり方をしており、ブラックな労働実態は放置されたままだ。
ナガセは企業理念で「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」とうたうが、
実際には「東進」事業を通して“人財”を潰している。
「このままでは私も過労死して原因も隠ぺいされる」と危機感を抱き退職した元社員が、実情を語った。
【Digest】
◇ワタミか東進か――生徒からも言われる
◇山中で自殺、社員には病死と伝える
◇倒れる社員が相次ぐ、過労死前の危険信号
◇フランチャイジーの仙台進学プラザは取材拒否
◇「カラアゲ」で架空の申込者をでっちあげ
◇「ブラック企業そのものだよ」 >>80
氷河期は不景気の原因
国は氷河期から金を搾り取ればいいよ
レモンの種が無くなるまでw 老朽化した建物があるみたいだから
無償で氷河期に働かせたらいいよw
あんなゴミ共は公園のトイレの水だけ飲んで生活したらいいんじゃないの?w
>>87
バカ氷河期には悲惨な末路がお似合いだよ
ざまぁwwww 仕事もしないで親のすねをかじって生活する糞氷河期でしたw
住友不動産かプルデンシャル生命保険に採用されないかな
誰が書いたかもわからない保育園落ちた日本死ねは話題にしまくるが
氷河期世代のシャレにならない現状は自己責任で放置。
左翼は日本の国力が落ちるから大歓迎
右翼は政策失敗に蓋をするため話題にしない
団塊・バブル・ゆとりは日本滅亡を望んでるから仕方ない
公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ
政府、雇用創出へ包括策
2017/2/2 1:31日本経済新聞 電子版
保存その他
政府が10日に米ワシントンで開く日米首脳会談で提案する経済協力の原案が1日、明らかになった。
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が米国のインフラ事業に投資することなどを通じ、米で数十万人の雇用創出につなげる。対米投資などで米成長に貢献できる考えを伝え、トランプ政権との関係強化につなげる。
日米で通商政策や経済協力を話し合う閣僚級協議を新たに立ち上げることも検討する。日本側は麻生太郎副総理・…
続きは会員登録で読めます
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H5E_R00C17A2MM8000/ >>83
いい加減なこと言っちゃダメ
不景気煽ったのは団塊だよ
NHKでガンガン「デフレでみんな幸せ」ってさ デフレで美味しい思いした一部の年金生活者から一律に3000万円ぐらいデフレ利得税徴収して
氷河期世代に一時金分配したら?
ちなみに自分は団塊とガンダム世代の丁度中間です
ほーんと氷河期世代ってお金廻ってなくてカワイソス
って仕事してて感じますねー
氷河期世代氷河期世代って、自分から言っちゃうオジサンって、どっちかって
言うと氷河に自分で突っ込むガキみたいな人が多いな。
言うほど氷河期じゃなくて、薄い氷に自ら向かって割れてハマってるだけじゃないかと。
インド、アフリカ、南米など、東京よりは低所得でヒトが増えてるクニとか地域はまだある。
なので、過疎な地方や工業都市で、農業研修生や非正規有期労働者として使えるヒトは輸入しちゃう。
底辺は底辺同士競わせて安く使い捨てて、残ったヤツだけ国籍や子供の教育とかのサービスを与える。
それで資産家や勝ち組は効率的に稼ぎ、落ちぶれたヤツは生き地獄でもがかざるを得ない。
そういう仕組みのモルモットか第何号かが、おまいらヒセイキや負け組w
この世代で苦労してるのは向上心とかだと思う
中卒でも子供二人育ててる奴いるからな
趣味に生きると価値観や精神的な成長する機会が減る気がする
恋愛しろとは思わないけど似たようなことかな
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
人材不足だの人手不足倒産とかニュースでやってるけど、倒産するくらいならこの世代を雇えばいいのに。
第1次就職氷河期に就活してた世代にのみベーシック・インカムを導入せよ。
氷河期にベーシックインカムプレゼント
団塊・バブル・ゆとりに重税を!!
>>104
そんな政党あったら、地べた這いつくばってでも投票行く 氷河期世代は生涯賃金が前後のバブル世代、ゆとり世代と比べて5000万ぐらい少ないらしい
氷河期だけど、どうにか福利厚生の良い大手子会社に潜り込めました
今までの会社がゴミ過ぎたorz
公務員の年齢制限廃止しろよ
山梨市に入りたいわ 規模からしたら採用人数合わないだろ 氷河期なんかほとんどいないんじゃないか?
>>110
富士吉田市の職員なら年齢制限ないよ。あと、横浜市、京都市、佐賀県庁、北海道庁あたりも狙ってみれば。 参考までに、転職しなくても自分で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。
グーグル検索⇒⇒『木下のアイラスメ』
GBRDWIRWT2
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はあの天下の天満屋グループの警備会社:山陽セフティ ーン岡山のビインなんだ...」
と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフティ ーン岡山に入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:.山陽セフティ ーン岡山..」
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフティ ーン岡山のビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフティ ーン岡山が何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフティ ーン岡山に何をなしうるかを問いたまえ!」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
山陽セフティ ーン岡山を作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
山陽セフティ ーン岡山に入社することにより、僕たち山陽セフティ ーン岡山のビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼...なんてすばらしき 山陽セフティ ーン岡山ビイン魂哉。
知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフティ ーン岡山です。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフティ ーン岡山」ブランドのすさまじき威力。
山陽セフティ ーン岡山に入社して本当によかった。
末はマメドロボウでしょうか?
男性正規雇用者数が大幅増加 2018-02-01
http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/332931/
就業者数や雇用者数も5年連続の増加、失業者数や失業率も減少、低下が続いた。牽引役となったのは、引き続き女性であるが、2017年の結果をみると、男性正規雇用者が牽引役に躍り出てきた。
非正規雇用者の減少もあいまって、男性でも非正規比率がとうとう低下した。
男性の正規雇用者数の増分について年齢階級別にみると、人口ボリュームの大きな団塊ジュニア世代が2016年頃から45歳を越え始めたこともあり、45〜54歳の増加と35〜44歳の減少が続いてきた。
35〜54歳でみると、正規雇用者の前年差は14年が▲3万人、15年が+4万人、16年が+8万人、17年は+14万人と、改善ペースは緩やかに高まっており、35〜54歳が2017年正規雇用者数増加の牽引役だ。
2016年以降、45〜49歳男性の正規雇用者増が続いていることに加えて、2017年には50〜54歳や55〜59歳の50代男性の正規雇用者が増加幅を拡大しており、広く40代、50代男性の正規雇用者数が拡大している。 首都圏の40歳以上の日本人男性の8割はいつも不機嫌な顔をしている。
理解に苦しむ。
まあ俺はいつでも会社を辞められる一人っ子のボンボンなので能天気だけれどね。(田舎の親の豪邸で一生暮らせる。)
個人レベルでは氷河期世代の割にはそこそこの収入だと思うけど
この世代には何らかの救済処置は必要だと思う。
氷河期世代の親世代 団塊後期や団塊後の競争社会で就職大変
氷河期世代の子供世代 AIと外国人と就職先を戦う
対して祖父 団塊前→父 バブル→本人 少子化ゆとり
生まれた時代で人生は全然変わる
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
関心がある人だけ見てください。
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
PPCMJ
氷河期であぶれたのは大概文系大卒じゃないの?
手に職付けずリーダー候補か、ゼネラリストか、営業マンとして生きる道を選んだ連中だろ?
競争を勝ち抜く能力か、環境変化に上手く対応して臨機応変に立ち回る能力か、自分を上手く売り込む能力が必要な職種を目指してたんだろ?
それなら時代の波に翻弄されても文句言う資格ないんじゃないの?
文句は言わないさ、ただナマポの保証だけすればそれでいい!!
年齢を重ねれば重ねるほど、同世代やそれ以上の世代と合わなくなる。
というか、年寄りがムカついてくる。
自分はいつまでも心は若いつもりだから、若者とばかり友達を作る。
俺達はこれまでに他の世代と比べ
大規模な自然災害に遭遇しすぎてるきがする。
オマエラ、これは何かおかしいと思わないか?
今日も、通勤中に電車ごとシェイクされてしまった!
忍者キッドさんもレオンさんもいなかったが。
俺はもう限界だと思った。
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5 ベスト5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9 ベスト6
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%) ベスト7
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト4
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト3
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト2
2018 565,419 436,152 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト1
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2018/08/02/1407449_1.pdf 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
>>100
嫌々働いているんだからベーシックインカムなんか導入したら
底辺の仕事をする人間がいなくなるよ >>126
8割は文系だろ
理系なんてほとんどいないんだから >>126
かといって理系入社組が画期的な業務処理の手段を開発して、業績残してるのかって言われてもそんなことないじゃん?
ルーチンワークに忙殺される毎日ですがな
俺のことだけど。 対策するぞー
→予算なし
予算つけるぞー
→一桁億円単位で窓口つくって終わり
意図的にやってるよねこれ
このまま放置すればやがて氷河期世代の7割がナマポ行きと言われている。そうなれば国民全員で負担する事になる。いずれこうなるなら今、内部留保のある大企業に
負担をさせるべき。
案としては対象となる大企業にその会社の全従業員に
対する氷河期世代の正社員の割合と勤続年数に応じて法人税を決めれば良い。氷河期世代の割合が少ない大企業は大幅に法人税をUP。また他の企業から氷河期世代を引き抜いたなら法人税を減税出来る制度もあれば面白い、逆に引き抜かれた企業は増税となる仕組みにする。
年金積みあがっていないし未納期間があるやつも多いだろうな。生保激増は避けられないと思う。
>>141
世界から笑われ者だな。一番多い世代を安楽死だって?笑 氷河期世代同士あるいは年代ごとにいがみあわせて協力できなくしていることは団結させない成果だね
郵便局の非正規5年目。ここが勤めた中で一番長くなってしまった。
リーマンショック経験し
人を切り捨てるところをみてきたし受けてきた。弟からも小泉総理のせいにするなとまで言われた。今は頑張って働こうとは思わない。仕事中にミスを指摘し怒鳴ったり
ギスギスした人間関係を作らないようにした
所詮仕事だ。周りの人と楽しく働きのんびりやればいい。
カリスマ美容師から1000円カットの流れは見事だった
移民受け入れ職種から抜けているから人は余っているだろうな
「一生働ける社会」というのは実は氷河期の雇用対策じゃないでしょうか?蓄えも退職金もなく、年金も少ない。働ける社会が必要になるんでしょうね。
我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の生活を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは昔の生活を懐かしんでいるからだ。
健康第一!75まで働ける体を作ろう!
その先は生保か死
雇用対策ではなく福祉など社会保障政策で対処した方がよい年代だよ。
近い将来、確実に氷河期世代は日本社会の重石になって、
復讐の牙をむいてくる
ぶっちゃけ遠方に電話するより近所の看板だよな
もし人脈を作れたらそれ以上は望まない
ボーとしてるだけで月30万とボーナス5か月有給40日がいいな
氷河期世代向けの物価を作ってほしい。どうせ所得は上がらないなら、コロッケ5円くらいだった昭和のあたりの物価で生活させてほしい。それなら低所得でも気持ちに余裕が出る。
うちのそばのドラッグストアだと トウフ¥16 ゆでそばとゆでうどんがそれぞれ¥8だよ
しかも毎日
色々街中めぐって特価品探してみそ
>>151
宝塚市のロスジェネ世代限定の採用は応募が殺到して倍率400倍に
採用されたのは社会保険労務士などの高スキル持ちばかり
高倍率になれば、結局はスキル持ちが採用される 倍率が高ければ必然でしょう。
わざわざ能力の低い人を採用するメリットは無いし
ましてや血税で運営している機関なんだから。
倍率が高ければ必然でしょう。
わざわざ能力の低い人を採用するメリットは無いし
ましてや血税で運営している機関なんだから。
せっかく政府が氷河期世代救済をやろうとしたら、100年に1度の世界恐慌と新型コロナがやってきた
氷河期世代は生前なにか天罰を喰らうような悪行をしたのかな?
それを現世で償っているのだろう
ハローワーク行って就職氷河期世代安定雇用実現コ−ス利用で求人申し込みしたが今のところ2社書類選考で落ちた。あんま意味ないな。
>>169
氷河期世代はバブル期に就職活動をしていたら
就職できないで苦しんでいる人達のことを
甘えだ、幼稚だ、努力してないからだ、やらないからだ、何でやらないんだと
平気で言うだろう
今も絶対にできるわけのない対策をしないと言うし
手遅れなのは事実だが遅いと言う
デッドラインを聞けばもう過ぎたと言う
過ぎたのならば手遅れしても無駄だからやらないと言えば怒り出す 氷河期世代を救う方法なんて
公務員として採用するか
企業に人件費分の支援をして採用してもらうかしかない
国営企業の派遣会社を作るとかな
それで派遣先がなくても給料を安くても払えば生きていけるし事件を起こさない
だけど民間の派遣会社が潰れるからやらないだろうな
月給20万円で氷河期世代を公務員として大量採用するのが一番安上がりな気がする
>>142
少子高齢化対策としては一番有り得る
もしかすると無人島にて氷河期世代でバトルロワイアルさせて
民放各社がお茶の間に動画配信で利益を上げるとかやりそう