◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■ビルメン(設備)ランキング作成スレ■■ ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1548462118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時、先頭に2行コピペして下さい。
ビルメン業界を目指す人への情報支援を目的としたスレです。
ビルメン関連の情報を集約して企業ランキングの完成を目指します。
■ルール、注意事項
※些細なことでも情報の提供は歓迎します。
※ランキングに関係のない雑談は他スレでお願いします。
※テンプレが発展途上なので、次スレはスレ主がテンプレ整理した上で立てます。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured ビルメンランキングの判定項目、判定内容は下記の通り。
(1)2年目年収
〜200万10点,201-220万12点,221-240万14点,241-260万16点,261-280万18点,281-300万20点,
301-320万22点,321-340万24点,341-360万26点,361-380万28点,381-400万30点,401-420万32点,421万〜34点
(2)昇給
無し1点,〜999円2点,1000円台3点,2000円台6点,3000円台9点,4000円台12点,5000円台15点,6000円台〜18点
(3)年間休日
〜99日1点,100-104日2点,105-109日4点,110-114日6点,115-119日8点,120-124日10点,125日〜12点
(4)残業代
みなし1点,全額3点
(5)宿直手当
〜1000円台1点,2000円台2点,3000円台〜3点
(6)交通費
上限有り1点,全額3点
(7)退職金
無し1点,有り3点
(8)物件
オフィスビル以外1点,偏り無し3点,オフィスビル4点
(9)特別加点
1〜8では測れない+α要素0〜5点
※原案作成後、ビルメン主要スレで検討して微修正したものになります。
〜方針〜
本来は内情を知っている人に晒してもらうのが理想ですが、なかなか出てこないと思われるので
しばらくは求人情報やクチコミを参考に各企業の暫定値を検討していきます。
ある程度数が揃ってきたらランキングの叩き台を完成させます。
叩き台の完成以降は、5chの各ビルメンスレを筆頭に多方面から情報を集約し、
修正事項が発生した場合は随時微修正していきます。
●大星ビル管理 66(28,9,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■月給21万円&賞与5.5ヶ月、クチコミより370万で仮定
【昇給】■企業規模、クチコミより3000円で仮定
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模より2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(クチコミ)
【加点】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1)
【出資】日本生命,星光ビル管理
【有給】有給取得日数:11.0日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与5.5ヶ月
【memo】労働組合,財形貯蓄,自社研修施設,昇格試験制度,採用30歳迄
【memo】年齢給40歳迄
●JR東日本ビルテック 58(26,6,10,4,2,3,3,1,3)
※中途は経験者採用しかしていないようなので一部新卒基準
【年収】■新卒20万,クチコミから350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★124日(クチコミ)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅や駅ビル多め(管理物件)
【加点】★有給取得率8割以上(+2),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】JR東日本100%
【有給】有給取得日数:16.6日(2017年度実績)
【memo】カフェテリア(年3〜5万),確定拠出年金,自社研修施設,昇格試験制度
【memo】年齢給40歳迄
●イオンディライト 50(26,6,8,4,2,3,1,1,1)
【年収】■J2ランク&賞与4ヶ月の330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★117日(募集 月9日休×12ヶ月,リフレッシュ4日×2回,誕生日1日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★なし(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★全国のイオン店舗(募集)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】イオン40%
【有給】有給取得日数:9.0日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】資格手当,自社研修施設,昇格試験制度,地域or全国転勤で別口募集
【memo】募集によって退職金→確定拠出年金になっている所があり保留
●グローブシップ 43(20,3,2,4,2,3,3,3,3)
【年収】■20万円×12+賞与1ヶ月+諸手当→290万で仮定
【昇給】★500〜1500円,平均1000円程度(クチコミ)
【休日】★100日(クチコミ)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設等(募集)
【加点】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+2)
【有給】有給取得日数:12.9日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】資格手当76500円,確定拠出年金,自社研修施設
●大林ファシリティーズ 58(26,6,10,4,2,3,3,3,1)
※中途は経験者採用しかしていないようなので一部新卒基準
【年収】■新卒21万&賞与4ヶ月以上,クチコミから350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,病院,大学など(管理物件)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大林組100%
【有給】有給取得日数:8.0日(2016年度実績)
【賞与】賞与4ヶ月以上
●東京海上日動ファシリティーズ 56(26,6,10,4,2,3,1,3,1)
【年収】■中途総合職21万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】■122日(募集 土日祝117日+特別連休5日間)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,大学など。オフィス多め?(管理実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【memo】確定拠出年金,財形貯蓄,情報少なく精度低い
●関電ファシリティーズ 56(24,6,10,4,2,3,3,3,1)
※中途は経験者採用しかしていないようなので一部新卒基準
【年収】■新卒20万,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,研究施設など(管理実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】関電不動産開発100%
【memo】カフェテリア(年7〜10万),確定拠出年金
●太平ビルサービス 44(20,3,10,4,2,1,1,3,0)
【年収】■月給17万円,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模、クチコミより1000円で仮定
【休日】★124日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模より2000円で仮定
【交通】★3万円迄(募集)
【退職】■なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院など(募集)
【加点】-
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】資格手当,誕生日に湯呑
【memo】退職金あるかもしれないが真偽不明
●大成有楽不動産 56(26,6,8,4,2,3,3,3,1)
※中途は経験者採用多め。経験者採用基準
【年収】■月給21万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】■企業規模,クチコミより116日で仮定
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大成建設100%
【有給】有給取得日数:10.0日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】財形貯蓄
【memo】地域限定正社員=契約社員待遇。契約社員→正社員登用は厳しめ
【memo】クチコミで年間休日105日(保留)
●相鉄企業 44(24,3,2,4,2,3,3,1,2)
※中途は経験者採用しかしていないようなので一部新卒基準
【年収】■月給18万,クチコミから330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミから1000円で仮定
【休日】★104日(募集 月8〜9日,週5日勤務)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,学校,公共施設,病院,オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【加点】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1)
【出資】相模鉄道100%
【賞与】賞与5.0ヶ月(2018年度実績)
【memo】資格手当,労働組合,昇格試験制度,人員不足報告多数
●東急コミュニティー 57(26,6,10,4,2,3,1,3,2)
【年収】■月給20〜30万,クチコミから330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集 月10日,1月は11日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】■なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,大学,公共施設(管理物件)
【加点】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東急不動産100%
【有給】有給取得日数:9.7日(2019年クチコミサイト)
【memo】労働組合,持株,財形貯蓄,昇格試験制度,新卒優遇傾向,昇給に年齢制限
【memo】グループからの受注比率は低め
●野村不動産パートナーズ 66(28,9,10,4,2,3,3,3,4)
【年収】■企業規模、クチコミから370万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより3000円で仮定
【休日】■120日以上(募集 土日祝,年末年始,夏季)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,公共施設,複合施設等(管理実績)
【加点】★賞与5ヶ月(+1),昇格で大幅昇給(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),住宅手当厚遇(+1)
【出資】野村不動産100%
【有給】有給取得日数:10.1日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与5ヶ月以上
【memo】主任昇格で大幅昇給,持株,財形貯蓄,確定拠出年金,住宅手当50000円以上,中途優遇,採用30歳迄
●オリックス・ファシリティーズ 52(26,6,12,1,2,1,3,1,0)
【年収】■月給24万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★126日(募集)
【残業】★みなし33時間(新卒募集,クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★10万円迄(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,宿泊施設,マンションなど(対象不動産)
【加点】-
【出資】大京
【有給】有給取得日数:6.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与3ヶ月
【memo】持株,パチンコ店やラブホテル多め?
●東京美装興業 43(22,3,4,4,2,1,3,3,1)
【年収】■21万,賞与2ヶ月,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★数百〜1000円台(クチコミ)
【休日】★107日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★25000〜50000円迄(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【有給】有給取得日数:7.6日(2016年度実績)
【定着】3年間の新卒定着率:87.9%(2014-2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:13.2年(2018年1月20日時点)
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】資格手当40000円(4点セット11000円程度)
●NTTファシリティーズ 72(28,15,10,4,2,3,3,3,4)
※中途は経験者採用しかしていないようなので一部新卒基準
【年収】■新卒21万,賞与4ヶ月以上,クチコミより370万で仮定
【昇給】★5000円(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集 土日祝,年末年始)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】■オフィスビル等。詳細情報なし
【加点】★有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),福利厚生厚遇(+1)
【出資】NTT100%
【有給】有給取得日数:15.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】労働組合,カフェテリア,財形貯蓄
●京王設備サービス 55(24,6,10,4,2,3,3,1,2)
【年収】■17万,賞与4.7ヶ月,資格手当より330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集 4週8休制,特別休暇17日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★2000円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★京王線沿線および都内各所(募集)
【加点】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】京王電鉄100%
【有給】有給取得日数:13.5日(2016年度実績)
【賞与】賞与4.7ヶ月
【memo】資格手当20000円、持株、自社研修施設
>>12訂正
●大成有楽不動産 58(26,6,10,4,2,3,3,3,1)
※中途は経験者採用多め。経験者採用基準
【年収】■月給21万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★124日(新卒募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大成建設100%
【有給】有給取得日数:8.4日(2015年度実績)
【勤続】平均勤続年数:13.6年(2017年3月時点)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄
【memo】地域限定正社員=契約社員待遇。契約社員→正社員登用は厳しめ
>>14訂正
●東急コミュニティー 59(26,6,10,4,2,3,3,3,2)
【年収】■月給20〜30万,クチコミから330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集 月10日,1月は11日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】★オフィス,商業施設,大学,公共施設(管理物件)
【加点】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東急不動産100%
【有給】有給取得日数:11.1日(2016年度実績)
【memo】労働組合,持株,財形貯蓄,昇格試験制度,新卒優遇傾向,昇給に年齢制限
【memo】グループからの受注比率は低め
●日本管財 38(20,3,2,4,1,1,3,3,1)
【年収】■クチコミから290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★104日(募集 月8〜9日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより1000円で仮定)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設等(募集)
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【有給】有給取得日数:8.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】資格手当70000円(入社後取得のみ),持株,財形貯蓄
【memo】新卒は年間休日120日
>>2 訂正
(8)物件
誤:オフィスビル以外1点,偏り無し3点,オフィスビル4点
正:オフィスビル以外1点,偏り無し3点,オフィスビル5点
※ビルメン本スレで出た意見の、テンプレへ反映漏れ。
●東急ファシリティサービス 53(24,3,10,4,2,3,3,3,1)
【年収】■20万,賞与3.7ヶ月,年収320万〜が多い,より330万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィスビル、商業施設(募集)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東急電鉄100%
【有給】有給取得日数:9.6日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:13.0年(2016年6月時点)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】持株、新卒優遇傾向
社風も評価できないかなあ。
いくら給料良くて休日多くても、
株式上場してるとこってコンプライアンスがきつくて
書類が多く、ギスギスしてるんだよ。
>>25 ありがとう
>>26 クチコミサイト見てると、わずかながらに空気を感じることはできる
社風は要検討項目だなあ
いずれにしても主観が入るから配点幅は1〜2点になりそうだが…
あとクチコミサイト見てて気になったのは
・昇格制限(親会社の天下りにより課長以上は昇格不可など)
・残業申請制限(30or45時間以上は申請できない)
この辺りも要検討項目になりそう
特に残業申請制限は普通に無視できない要素だ
●東京不動産管理 60(26,6,10,4,2,3,3,5,1)
【年収】■新卒21万,賞与4ヶ月以上,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(クチコミ)
【加点】★労働組合(+1)
【出資】東京建物(40%)
【有給】有給取得日数:8.8日(2017年度実績)
【勤続】平均勤続年数:7.8年(2018年1月20日時点)
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】労働組合、財形貯蓄、自社研修施設
【memo】巡回の移動は自転車
●シミズ・ビルライフケア 57(26,6,10,4,2,3,3,3,0)
※中途は契約社員からスタートして1年後に正社員
【年収】■30歳平均24万,賞与3ヶ月以上,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集 月10日前後)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,学校,病院,研究所,生産施設など(管理実績)
【加点】-
【出資】清水建設100%
【有給】有給取得日数:6.0日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】企業年金,財形貯蓄
●三井不動産ファシリティーズ 66(28,9,12,4,2,3,3,3,2)
【年収】■20万,賞与5ヶ月,資格手当,クチコミから370万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより3000円で仮定
【休日】★125日以上(募集 土日祝,年末年始,夏季休暇4日,冬季休暇3日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス、商業施設、複合施設等(管理実績)
【加点】★賞与5ヶ月(+1)、親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三井不動産100%
【有給】有給取得日数:10.8日(2016年度実績)
【賞与】賞与5ヶ月以上
【memo】資格手当15000円,確定拠出年金,採用30歳迄
【memo】ビルマネ寄り,訓練厳しい
●東京ガスファシリティサービス 55(24,3,10,4,2,3,3,5,1)
【年収】■19万,賞与,クチコミより330万で仮定
【昇給】■1500円(クチコミ)
【休日】★122日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(管理施設)
【加点】★有給取得率6割以上(+1)
【出資】東京ガス
【有給】有給取得日数:14.0日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄
●八興 40(20,3,4,4,2,1,3,3,0)
【年収】■19万,賞与,クチコミから290万で仮定
【昇給】★1000円前後(クチコミ)
【休日】★108日(募集 月8〜10日より換算)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000万円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■詳細不明
【加点】-
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】資格手当30000万円
●ハリマビステム 42(26,1,2,4,2,3,1,3,0)
【年収】■24万,賞与,クチコミから350万で仮定
【昇給】★なし(クチコミ)
【休日】★104日(募集 週休2日)
【残業】★全額(新卒募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】■詳細不明
【加点】-
【賞与】賞与2.6ヶ月(2017年実績)
【有給】有給取得日数:8.0日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:8.6年(2018年2月7日時点)
【memo】資格手当(電工2種2000円,電験3種10000円)
【memo】基本給<調整給で賞与、退職金少ない,中途は昇給しない
●ダイケンビルサービス 37(20,1,4,4,1,1,3,3,0)
【年収】■22万,賞与,クチコミから290万で仮定
【昇給】★ほぼ無し(クチコミ)
【休日】★108日(クチコミ)
【残業】★全額(新卒募集)
【宿直】★1000円(クチコミ)
【交通】★25000円(新卒募集)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】■詳細不明
【加点】-
【賞与】賞与1ヶ月以上
【有給】有給取得日数:6.2日(2016年度実績)
【memo】資格手当(20000円)
【memo】基本給少ないので賞与、退職金少ない,昇給ほぼ無し
●マルイファシリティーズ 49(26,6,1,4,2,3,1,1,3)
【年収】★年収360〜390万円(募集)
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★95日(募集 月8日シフト制2月は月7日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★なし(クチコミ)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★なし(クチコミ)
【物件】★首都圏のマルイ・モディ店舗
【加点】★7.5時間勤務(+1),タイムカード管理でサビ残ゼロ(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【memo】7.5時間勤務,資格手当,持株,財形貯蓄,タイムカード,昇格試験制度
>>13 相鉄の宿直手当は800円だよ
あと、中途採用でも未経験者もいる
>>36 貴重な情報ありがとう
>>13訂正
●相鉄企業 43(24,3,2,4,1,3,3,1,2)
【年収】■月給18万,クチコミから330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミから1000円で仮定
【休日】★104日(募集 月8〜9日,週5日勤務)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★800円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,学校,公共施設,病院,オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【加点】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1)
【出資】相模鉄道100%
【賞与】賞与5.0ヶ月(2018年度実績)
【memo】資格手当,労働組合,昇格試験制度,人員不足報告多数
●NECファシリティーズ 64(26,12,12,4,2,3,1,3,1)
※中途採用していなかったため新卒採用基準
【年収】■月21万,賞与4ヶ月,企業規模,クチコミより350万で仮定
【昇給】★4000円台(クチコミ)
【休日】★126日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,生産施設,厚生施設等(実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】NEC40%以上
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄,ペアレントファンド(出産で55万円支給),親会社の依存度高め
●興和不動産ファシリティーズ 60(24,12,4,4,3,3,3,5,2)
※中途採用は実務経験者
【年収】■新卒19万,賞与1.5ヶ月,クチコミより330万で仮定
【昇給】★4000円(クチコミ)
【休日】★108日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★4000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(受託物件)
【加点】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】新日鉄興和不動産100%
【有給】有給取得日数:8.8日(2017年度実績)
【勤続】平均勤続年数:12.6年(2017年度実績)
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】7.5時間勤務,資格手当,財形貯蓄
●阪急阪神ビルマネジメント 54(24,6,6,4,3,3,3,3,2)
※入社時は契約社員(正社員登用あり)
【年収】■賞与4ヶ月以上,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集 首都圏。関西は全額)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【加点】★有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1)
【出資】阪急阪神不動産
【有給】有給取得日数:12.0日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:10.4年(2017年11月1日時点)
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】 労働組合,カフェテリア,持株会,関西が主体
●SOMPOビルマネジメント 64(30,6,10,4,2,3,3,5,1)
【年収】■月27万〜,賞与4.9ヶ月より390万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日以上(募集 巡回117日,常駐114日,+特別連続5日,指定休暇4日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(主要管理ビル)
【加点】★休暇日数多め(+1)
【勤続】平均勤続年数:10年(HP)
【賞与】賞与4.9ヶ月(2017年度実績)
【memo】年間休日休暇日数152日(会社全体),持株,財形貯蓄,将来的にはPM業務
●小田急ビルサービス 52(26,6,4,4,2,3,3,1,3)
※中途採用していなかったため新卒採用基準
【年収】■基本給低め,賞与5.5ヶ月,年収例380万から350万で仮定
【昇給】★2000円台(クチコミ)
【休日】★107日(募集 月8〜9日,特別休暇5日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,商業施設,オフィス,ホテル(募集)
【加点】★有給取得率8割以上(+2),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】小田急電鉄100%
【有給】有給取得日数:17.0日(2016年度実績)
【賞与】賞与5ヶ月以上
【memo】資格手当(ビル管1万,電験3種1万,エネ管3万など),年末年始手当,財形貯蓄,基本給低め
>>42訂正
●小田急ビルサービス 53(26,6,4,4,2,3,3,1,4)
※中途採用していなかったため新卒採用基準
【年収】■基本給低め,賞与5.5ヶ月,年収例380万から350万で仮定
【昇給】★2000円台(クチコミ)
【休日】★107日(募集 月8〜9日,特別休暇5日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,商業施設,オフィス,ホテル(募集)
【加点】★有給取得率8割以上(+2),賞与5ヶ月(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】小田急電鉄100%
【有給】有給取得日数:17.0日(2016年度実績)
【賞与】賞与5ヶ月以上
【memo】資格手当(ビル管1万,電験3種1万,エネ管3万など),年末年始手当,財形貯蓄,基本給低め
●室町ビルサービス 46(26,6,1,4,2,3,1,3,0)
※関西の中途採用しか見つからなかったので関西基準
【年収】■月給21万,資格手当,クチコミから350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★92〜95日(募集 月8〜9日,特別休暇5日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,大学(実績紹介)
【加点】-
【出資】三井住友系
【memo】資格手当(30000円)
●千歳ファシリティーズ 55(24,4,10,4,2,3,3,5,0)
※10年以上の経験者募集
【年収】■月給23万〜,10年以上の経験者要素差し引き330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★120日以上(募集 土日祝.年末年始)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(事例紹介)
【加点】-
【出資】千歳興産グループ,三菱UFJ銀行系
【memo】65歳定年,6割が60歳以上,昇給はあまり見込めない
●東洋ビルメンテナンス 52(22,6,6,4,2,3,3,5,1)
【年収】■基本給16万,賞与4.6ヶ月より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★110日(募集 土日祝,第一土曜日除く)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,銀行(受託管理施設)
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【出資】三菱UFJ銀行,東洋プロパティ,三信,大林組,田村駒
【賞与】賞与4ヶ月以上
【memo】資格手当40000円、財形貯蓄
●東武ビルマネジメント 46(24,3,6,4,1,3,3,1,1)
【年収】■17万,賞与3ヶ月,資格手当より330万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★110日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★300円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】★駅,駅ビル,官公庁,商業施設,病院,ホテル,オフィス,マンション(管理施設)
【加点】★有給取得率6割以上(+1)
【有給】有給取得日数:12.0日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:11.0年(2018年2月16日時点)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】資格手当15000円,持株,財形貯蓄,自社研修施設
>>48 額面だけど仮定の金額
年収については、求人内容、クチコミに会社の規模を加味して算出するどんぶり勘定
年収と昇給は社員じゃないと分からないから、年レベルで誰かの情報暴露待ち
あまり当てにしない方がいいかも
●トヨタエンタプライズ 57(28,6,8,4,2,3,1,3,2)
【年収】■21万,賞与5.5ヶ月,クチコミより370万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★119日(募集 土日祝117日+特別連休5日間)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★なし(募集)
【物件】★トヨタ系オフィス・商業ビル(管理実績)
【加点】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】トヨタ自動車100%
【賞与】賞与5.5ヶ月(2017年度実績)
【memo】労働組合,カフェテリア,持株,財形貯蓄,愛知県の求人や福利厚生多め
●東宝ファシリティーズ 49(22,6,4,4,2,3,3,3,2)
※契約社員情報しかなかったので契約社員情報基準
【年収】■18万,賞与3ヶ月,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★106日(募集 土日祝117日+特別連休5日間)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★あり(募集)
【物件】★複合ビル,オフィス,商業施設,ホテル,スタジオホール(受託実績)
【加点】★資格手当厚遇(+2)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】資格手当(60000円),財形貯蓄,年末年始
【memo】頑張りが評価されれば、最短2年で正社員登用
●裕生 45(20,3,6,4,2,3,3,3,1)
※経験者募集しかなかったので経験者基準
【年収】■20万,日給・月給制,賞与2ヶ月,クチコミより290万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■情報なし
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】資格手当(上限なし),確定拠出年金,基本給は数万,昇給機会少ない,採用40歳迄
●大阪ガスファシリティーズ 47(24,3,6,4,2,3,1,3,1)
【年収】■賞与2ヶ月,クチコミより330万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院(管理実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大阪ガス100%
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】資格手当,昇給機会少ない
●鹿島建物総合管理 58(26,6,10,4,2,3,3,3,1)
【年収】■クチコミから350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,流通,商業,医療,教育など(管理実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】鹿島建設100%
【有給】有給取得日数:6.4日(2019年クチコミサイト)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】資格手当20000円,自社研修施設
●高島屋ファシリティーズ 49(26,2,6,4,2,3,1,3,2)
【年収】■月給20万〜,賞与4ヶ月,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★108日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★なし(募集)
【物件】★高島屋各店(募集)
【加点】★7.5時間勤務(+1),有給取得率8割以上(+2)
【出資】高島屋,東神開発
【有給】有給取得日数:16.0日(2017年度実績)
【賞与】賞与4.01ヶ月(2017年度実績)
【memo】7.5時間勤務(+1),労働組合,持株,財形貯蓄,ビルマネ業務多め
>>39 賞与は大体1.75×2
口コミのは一回の額だね
>>56 ありがとう
良い会社なのに賞与少ないな〜とは思っていたが、勘違いだったか・・・
クチコミは高速で流し読みしてたから見誤ったのかもしれない
>>39修正
●興和不動産ファシリティーズ 62(26,12,4,4,3,3,3,5,2)
※中途採用は実務経験者
【年収】■新卒19万,賞与3.5ヶ月,クチコミより350万で仮定
【昇給】★4000円(クチコミ)
【休日】★108日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★4000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(受託物件)
【加点】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】新日鉄興和不動産100%
【有給】有給取得日数:8.8日(2017年度実績)
【勤続】平均勤続年数:12.6年(2017年度実績)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】7.5時間勤務,資格手当,財形貯蓄
>>50訂正
●トヨタエンタプライズ 58(28,6,8,4,2,3,1,3,3)
【年収】■21万,賞与5.5ヶ月,クチコミより370万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★119日(募集 土日祝117日+特別連休5日間)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★なし(募集)
【物件】★トヨタ系オフィス・商業ビル(管理実績)
【加点】★賞与5ヶ月(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】トヨタ自動車100%
【賞与】賞与5.5ヶ月(2017年度実績)
【memo】労働組合,カフェテリア,持株,財形貯蓄,愛知県の求人や福利厚生多め
●千代田ビルマネジメント 55(26,6,10,4,2,1,3,3,0)
※中途は契約社員からの正社員登用なので、新卒基準
【年収】■22〜25万,賞与4ヶ月,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★35000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,マンション,複合施設,商業施設(受託物件)
【加点】-
【出資】千代田アメニテック,三井住友信託銀行,東西土地建物
【賞与】4ヶ月
【memo】65歳定年
●日本メックス 57(22,9,12,4,2,1,3,3,1)
※中途は契約社員からの正社員登用なので、新卒基準
【年収】■賞与5.2ヶ月,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより3000円で仮定
【休日】★125日(募集 土日祝,年末年始5日,夏季3日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★150000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★NTT関連,オフィス,公共施設,病院(実績)
【加点】★賞与5ヶ月(+1)
【出資】NTT系?
【有給】有給取得日数:10.8日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:13.0年(2017年3月31日時点)
【賞与】賞与5.2ヵ月(2016年度実績)※業績で賞与不安定
【memo】企業年金,財形貯蓄,NTTファシリティーズ下請け,基本給低め
●三菱地所プロパティマネジメント 54(26,6,6,4,2,3,3,3,1)
【年収】■クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】■111日(募集 4週8休制,技術職特別休暇7日間以内,リフレッシュ休暇)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,複合施設(受託ビル)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三菱地所100%
【memo】持株,財形貯蓄,確定拠出年金,カフェテリア(年6〜7万)
●ALSOKビルサービス 43(22,6,4,4,2,1,1,3,0)
※中途は契約社員からの正社員登用なので、新卒基準
【年収】■月給19万,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】■108日(募集 週2,特別休暇)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】■記載なし
【加点】-
【出資】綜合警備保障100%
【memo】資格手当,昇格試験制度
●平和管財 48(22,3,10,4,2,3,1,3,0)
【年収】■年収300〜350,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★クボタ,みずほ銀行関連(クチコミ)
【加点】-
【出資】クボタ,ヒューリック,みずほ銀行
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】カフェテリア
●白青舎 35(20,3,4,1,2,1,1,3,0)
【年収】■月給20万,賞与1ヶ月,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★107日(募集)
【残業】★みなし(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■一部(クチコミの雰囲気より一部で仮定)
【退職】★なし(募集)
【物件】■記載なし(イオン各店舗?)
【加点】-
【有給】有給取得日数:6.5日(2017年度実績)
【勤続】平均勤続年数:13.1年(2018年2月末日現在)
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】資格手当,財形貯蓄,清掃警備主体,イオンディライトグループ
●互光建物管理 39(20,2,4,4,2,1,3,3,0)
【年収】■月給日給17万,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより〜999円で仮定
【休日】★108日(募集 月9日程度)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,イベント施設,工場,病院,学校(建物管理)
【加点】-
【memo】資格手当,昇給なし
●ビルネット 47(20,6,8,4,2,3,3,1,0)
【年収】■月給20万,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★115日(募集 月9日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ホテル・病院・学校・オフィスビル・商業施設・レジャー施設など(クチコミ)
【加点】-
【出資】共立メンテナンス100%
【memo】資格手当,昇給少なめ,持株,財形貯蓄
●新生ビルテクノ 40(20,3,4,4,2,1,3,3,0)
【年収】■月給20万,賞与1ヶ月,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★108日(募集 月9日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■公共施設多め(クチコミ)
【加点】-
【有給】有給取得日数:10.8日(2017年度実績)
【勤続】平均勤続年数:8.9年(2017年度実績)
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】資格手当,昇給少なめ
●ケイミックス 43(18,2,8,4,2,3,3,3,0)
【年収】■月給21万,賞与1ヶ月,クチコミより270万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより〜999円で仮定
【休日】★117日(募集 土日祝)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■掲載無し
【加点】-
【賞与】賞与1ヶ月以上
【memo】昇格により昇給
●朝日建物管理 45(22,6,2,4,2,3,3,3,0)
【年収】■月給21万,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★朝日関連,オフィス,複合施設,病院など(管理物件)
【加点】-
【出資】朝日新聞
【memo】資格手当(ビル管4000円,電験3種4000円,エネ管6000円),採用38歳迄
●アサヒファシリティズ 46(26,6,2,4,2,3,1,1,1)
【年収】■基本給21万,賞与3ヶ月程度より350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★101日以上(募集情報 月8日以上,年末年始5日間)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★病院,ホテル,商業施設など(建物維持管理事例)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】竹中工務店100%
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】自社研修施設,新卒優遇,サビ残報告多め
●星光ビル管理 51(24,6,6,4,2,3,1,3,2)
【年収】■月給17〜23万,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,工場,公共施設,ホテルなど(管理実績)
【加点】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】日本生命,大星ビル管理
【memo】労働組合,自社研修施設,新卒優遇
●エス・シー・ビルサービス 47(24,6,2,4,3,1,3,3,1)
【年収】■クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★104日(募集 4週8休)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,マンション,商業施設,医療施設,物流倉庫(管理実績)
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【出資】住商ビルマネージメント100%
【memo】資格手当(上限なし),年1回個人旅行補助金制度,自社研修施設
●高砂丸誠エンジニアリングサービス 53(24,6,10,4,2,1,3,3,0)
【年収】■月給20万程度,賞与2ヶ月,クチコミと合わせて330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,病院,学校(丸誠 受託先)
【加点】-
【出資】高砂熱学工業100%
【有給】有給取得日数:7.3日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:10.0年(2018年1月31日時点)
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄,地方出身者は家賃補助3万円,自社研修施設
【memo】年齢給40歳迄,タイムカード,月30時間以上の残業は付けにくい
調査する企業については
・ビルマネ、施工管理、清掃、警備、マンション管理が主体でビルメンランキングに相応しくない企業
・クチコミ数が著しく少ない企業
・・・については除外した
旧ビルメン偏差値に載っていたものを中心に片っ端から調べたが見落としがあるかもしれないのと
叩き台ってことで高速で調べたので記載ミス、計算ミス等あるかもしれないけど
とりあえず企業洗い出しは一旦これで終了・・・。
この企業加えた方がいい、この企業いらない、ミス、訂正等あれば指摘もらえると助かります。
ビルメンランキングの叩き台、量が多くて1レスで載せられないw
ビルメンランキング_叩き台_201901
-S------------------------------------------------------
【71】NTTファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理
【64】NECファシリティーズ,SOMPOビルマネジメント
【62】興和不動産ファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【60】東京不動産管理
【59】東急コミュニティ―
【58】JR東日本ビルテック,鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,大成有楽不動産,トヨタエンタプライズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本メックス
-B------------------------------------------------------
【56】関電ファシリティーズ,東京海上日動ファシリティーズ
【55】千歳ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント
【54】オリックスファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,京王設備サービス,阪急阪神ビルマネジメント
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス
-C------------------------------------------------------
【52】東洋ビルメンテナンス
【51】星光ビル管理
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ,東宝ファシリティーズ
-D------------------------------------------------------
【48】平和管財
【47】エス・シー・ビルサービス,大阪ガスファシリティーズ,ビルネット
【46】アサヒファシリティズ,東武ビルマネジメント,室町ビルサービス
【45】朝日建物管理,裕生
-E------------------------------------------------------
【44】太平ビルサービス
【43】相鉄企業,ALSOKビルサービス,グローブシップ,東京美装興業,ケイミックス
【42】ハリマビステム
【40】八興,新生ビルテクノ
-F------------------------------------------------------
【39】互光建物管理
【38】日本管財
【37】ダイケンビルサービス
【35】白青舎
※内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
今後しばらくは誤り修正と各ビルメンスレで情報出たら転記
そうしていくうちに、このスレは勢い失って地下に埋もれていくと思う
それなりの人の目につくことで基準についての意見が出るかもしれないので、
少し間を置いて意見出きったら基準見直してマッタリ2周目調査して精度を高めていく予定
まぎらわしいが東京海上はファシリテイサービスに修正してください。サービスなしは統括管理です。
>>79 ありがとう
ファシリティーズは普通のビルメン業務もあるみたいだけど新卒限定ぽい?
中途は統括管理のみ募集のようで、了解です
>>9 前回はファシリティーズ基準で算出していたのと、2周目丁寧に見返して更新
●東京海上日動ファシリティーサービス 47(26,3,4,4,2,1,1,5,1)
【年収】★22〜23万,資格手当,クチコミより350万で仮定
【昇給】★クチコミより1000円で仮定 ※800円報告あり,少ない報告多め
【休日】★108日(募集,クチコミ 月8〜10日)
【残業】★全額(クチコミ)※残業少ない傾向
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル ※商業施設,病院,ホテルなし(管理実績,クチコミ)
【加点】★資格手当厚遇(+1)
【出資】東京海上日動ファシリティーズグループ
【有給】-
【勤続】-
【賞与】-
【社風】悪い話少なめ
【備考】資格手当(電工2,冷凍3,ボ2で7500円)
【memo】東京海上日動ファシリティーズの中途は統括管理のみ
>>1 お疲れ様
これでアフィブログ始めたら良い副業になるんじゃね?
確かにな。これだけの情熱をもってまとめるのは凄いと思う
整理されたデータは貴重だからブログの方がいいかもね
>>1 ありがとうございました
追加で、アズビル、日本空調サービス、タイガー総業もお願いします
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1 ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1 >>84 そんなことはない
最も重要なのは”若さ”だ
>>1 ありがとうございます
すごくわかりやすいです
c以上の会社に入りたいですね
>>81-82 アフィだと情報集まりにくいのと自己満だからいいかな
アフィなしのブログだったら少し興味があるけど結構手間で面倒くさそう・・
ただ、アフィで転載されるとちょっと嫌なので、このレス限定でトリップ落としておく
万が一何かあったとき使うかもしれない
>>85 アズビルは正社員の募集がなくて契約社員も募集ごとに年間休日が全然違っていて
新卒採用も設備管理はないし、クチコミも設備管理は少なく、あっても契約社員のみ
これで判断するのは難しかった
●日本空調サービス 54(24,6,10,4,2,1,3,3,1)
【年収】★基本給19万程度,月給23〜30,1年目年収例300万円より330万で仮定
【昇給】★クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集 週休2日制,祝日,年末年始)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】★不明(募集)※募集では病院多め
【加点】★福利厚生厚遇(+1)
【出資】-
【有給】9.0(2017年度実績)
【勤続】13.4年(2017年度実績)
【賞与】4ヶ月程度
【社風】-
【備考】旅行補助(10万),住宅手当て(南関東地区33500円),持株,財形貯蓄,確定拠出年金,転勤多め,正社員登用試験有(勤続1年以上)
【memo】純粋なビルメンの正社員の募集要項は見つからず年収契約社員待遇,新卒福利厚生で算出
【memo】空調屋主体で純粋なビルメン要員は極少。メンテナンス要員だと給与水準やや高め
●タイガー総業 41(22,0,10,1,1,3,1,3,0)
【年収】★実務経験5年で月収30万〜,クチコミより330万相当で仮定
【昇給】★なし(クチコミ)
【休日】★120日(募集)※クチコミで実態は違うとの報告あり
【残業】★みなし?(クチコミ)※残業手当出ないクチコミ多数
【宿直】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,病院,商業施設,公共施設,教育機関など(導入実績)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【勤続】-
【賞与】寸志
【社風】-
【備考】正社員は固定給,福利厚生少なめ,求人は愛知県,清掃警備主体
【memo】見つかった募集は実務経験5年以上のみ
>>2 自社研修施設も加点対象にいれようと思う
活用されているかは別として、会社として教育に積極的なのは間違いないので評価した方がいい気がした
※今後更新するときに自社研修施設保有している所は+1していく
>>89 情報ありがとう、助かる
鹿島は5chの過去レスやクチコミ2周目見たりで色々更新した
>>54更新
●鹿島建物総合管理 60(26,6,10,4,3,3,3,3,2)
【年収】★クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★4000円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,流通,商業,医療,教育など(管理実績)
【加点】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】鹿島建設100%
【有給】6.36日(2017年度実績)
【勤続】8.8年(2017年度実績)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【社風】-
【備考】資格手当20000円,自社研修施設,全国転勤報告散見
【memo】経験あれば40代でも採用,契約社員は正社員登用前提(関西はビル管重視)
●近鉄ビルサービス 46(22,3,4,4,2,3,3,3,2)
【年収】★基本給19万,賞与,諸手当より310万(クチコミ)
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★107日(募集 4週8休,特別休日3日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★駅ビル,複合施設,オフィスビル,病院,ホテル(募集)
【加点】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】近鉄ファシリティ・マネジメントホールディングス
【有給】12.0日(2017年度実績)
【勤続】16.8年(2016年度実績)
【賞与】賞与2〜3ヶ月
【社風】-
【備考】自社研修施設
●JR西日本総合サービス 42(22,6,4,4,1,3,1,1,0)
【年収】■月給20〜30万,諸手当より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★105日(募集 4週8休,特別休日3日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★手当なし(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★駅ビル,ホテル,商業施設(募集)
【加点】-
【出資】西日本旅客鉄道,JR西日本テクシア,西日本電気システム等
【有給】-
【勤続】-
【賞与】賞与4.9ヶ月(2017年度実績)
【社風】-
【備考】基本給少なめ
【memo】クチコミ少なく精度低い
●アイザワビルサービス 39(20,2,4,4,2,1,3,3,0)
【年収】★日勤23万,夜勤20万,賞与,諸手当より290万相当(クチコミ)
【昇給】★500円前後(クチコミ)
【休日】★105日(クチコミ 日勤は土日休み,夜勤は勤明休ローテで土日は24時間勤務)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★なし(クチコミ)
【交通】★20000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,マンション(管理一覧)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【勤続】7.1年(2017年12月時点)
【賞与】賞与2ヶ月
【社風】-
【備考】住友不動産の専属特約店,採用が日勤夜勤で分かれている
【memo】電験3種取得で年俸制となり年収400万以上
●NREG東芝不動産ファシリティーズ 60(26,6,12,4,2,3,3,3,1)
【年収】★月給20万,350万(クチコミ)
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★127日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■情報なし
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】NREG東芝不動産100%
【有給】-
【勤続】-
【賞与】賞与4ヶ月以上
【社風】-
【備考】野村不動産グループ,持株
●アール・ビー工装 45(22,6,4,4,2,3,1,1,2)
【年収】■20万程度,賞与多め,諸手当より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★106日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★なし(募集)
【物件】★駅ビルなど(クチコミ)
【加点】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】鉄道会館100%
【有給】15.3日(2016年度実績)
【勤続】-
【賞与】あり
【社風】-
【備考】JR孫会社,7.5時間勤務,資格手当,基本給少ない
>>101 ありがとう
宿直手当て多くて羨ましい・・・
>>2 交通費が10万円以上で制限ある会社がいくつかあるけど
10万あればほとんどの人は全額支給と同等だろうから+3扱いでいい気がするので
10万以上または全額なら+3にしようと思う
今後更新するときに該当する会社は+3に変更する
>>92更新
●日本空調サービス 57(24,6,10,4,3,3,3,3,1)
【年収】★基本給19万程度,月給23〜30,1年目年収例300万円より330万で仮定
【昇給】★クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集 週休2日制,祝日,年末年始)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★3800円(5ch)
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】★不明(募集)※募集では病院多め
【加点】★福利厚生厚遇(+1)
【出資】-
【有給】9.0日(2017年度実績)
【勤続】13.4年(2017年度実績)
【賞与】4ヶ月程度
【社風】-
【備考】旅行補助(10万),住宅手当て(南関東地区33500円),持株,財形貯蓄,確定拠出年金,転勤多め,正社員登用試験有(勤続1年以上)
【memo】純粋なビルメンの正社員の募集要項は見つからず年収契約社員待遇,新卒福利厚生で算出
【memo】空調屋主体で純粋なビルメン要員は極少。メンテナンス要員だと給与水準やや高め
ビルメンランキング2019_ver0.02
-S------------------------------------------------------
【71】NTTファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理
【64】NECファシリティーズ,SOMPOビルマネジメント
【62】興和不動産ファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【60】東京不動産管理,鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ
【59】東急コミュニティ―
【58】JR東日本ビルテック,大林ファシリティーズ,大成有楽不動産,トヨタエンタプライズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,日本メックス
-B------------------------------------------------------
【56】関電ファシリティーズ
【55】千歳ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント
【54】オリックスファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,京王設備サービス,阪急阪神ビルマネジメント
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス
-C------------------------------------------------------
【52】東洋ビルメンテナンス
【51】星光ビル管理
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ,東宝ファシリティーズ
-D------------------------------------------------------
【48】平和管財
【47】東京海上日動ファシリティーサービス,エス・シー・ビルサービス,大阪ガスファシリティーズ,ビルネット
【46】アサヒファシリティズ,東武ビルマネジメント,室町ビルサービス
【45】アール・ビー工装,朝日建物管理,裕生
-E------------------------------------------------------
【44】太平ビルサービス,近鉄ビルサービス
【43】相鉄企業,ALSOKビルサービス,グローブシップ,東京美装興業,ケイミックス
【42】JR西日本総合サービス,ハリマビステム
【41】タイガー総業
【40】八興,新生ビルテクノ
-F------------------------------------------------------
【39】アイザワビルサービス,互光建物管理
【38】日本管財
【37】ダイケンビルサービス
【35】白青舎
※内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
>>105 アズビル、日本空調サービス、タイガー総業の更新ありがとうございます
自分は、日本空調サービスと東急コミュニティーに書類を出しました
CT Cファシリティ 伊藤忠系かな?
読売不動産、NHKビジネス、J A共済ビジネスサポート、この辺りはビルマネ業務で設備員はいないのかな… 気になる。
調べてもらえると嬉しいです。
1日の労働時間が7時間の所も8時間の所も一緒くただしほぼ意味が無い点数
休みの日数は何日じゃなくて土日祝+、土日祝、週休2日で何日とか書かないと意味が無い
昇給は系列なら%なんで、無能なら元々年収が低いんで額も低くなるのは当たり前
ちなみに関電のカフェテリアは4万しかないし(親会社は9万)
あと財形貯蓄はあっても優遇利率が無いなら普通の預金と変わらないんで意味が無い
だから財形なんて福利厚生で見るべきポイントでもなんでもない
定時が30分早いかどうかはかなり重要だし
休みが土日祝とか現場で変わるから意味ないし
系列だけど昇給額は%じゃないし
意見が見事に真逆だなあ
福利厚生で見るべきポイントは
・健康保険の負担率(安い所と協会健保だと倍ぐらい違う)
・住宅手当、特別休暇など
・保険(例えば団体保険で、家の火災保険に+家財保険+地震特約とか
自動車保険で、物損、人身、車両、さらにファミリー、バイクとかの盗難目でついて
市場価格の1/3とかある)
・社員持ち株会などで親会社の株が買える
上限額はあるが、会社から毎月の給与で購入額の〇%補助とかで購入できたりとかがある
例えば補助が5%の時点ですでに利回り5%ということになる
社風はほぼ親会社の流れ組むんで 親会社の評判見れば分かる
ただし孫会社の場合は完全に別
ここら辺もランキング付けてみて
北海道最底辺ビルメン会社リスト
[最底辺四天王]
北菱ニキ(キングオブBB)
365日求人募集のハロワ大常連、求人内容はよく見ろ!
月単位変形労働制で残業代でないぞ!気をつけろ!!
セイビ札幌
オーナー複数物件除雪有大奴隷
ダイケン
調整手当でごまかし
旭観光
アルバイト(笑)深夜勤手当てがないぞ!
すすきの自社ビルまぁ察してくれ
ーーー↑入るな危険ーーーーーーーーー
東洋実業
桂和商事(ビビって36協定)
太平(湯呑み笑)
キタデン(魚臭い笑)
テックサプライ(給料あがらないがよろしく)
思うに、土日祝休みで募集してるのはビルマネやないか?
参考になります。
関西住みなので三井不動産ファシリティーズ・ウエスト株式会社、南海ビルサービス、阪急メンテナンスサービスがどこに入るか知りたいですm(_ _)m
JR西って電験三種持ちで正社員登用、持ってないなら契約社員から
関西私鉄は契約社員募集だらけ
相鉄の内定得てるんだが、ここ見て断りたくなってきた
>>120 JR西は電験なくても社員登用されるぞ
ただし16〜17万スタートで資格手当も宿直手当もないがな
有楽じゃない独立の大成はどうですか?募集結構出てるんやが
>>110>>111
評価指標の意見はざっくばらんに言って欲しいけど
指摘理由の妥当性や声の大きさなど総合的に判断していこうと思ってる
財形貯蓄はランキング評価に絡んでいないので、重視しないなら読み飛ばしてもらえれば
>>112 割と自分も近い考え
昇給が%なのは初めて聞いた、クチコミでは見たことがない
>>113 >健康保険の負担率(安い所と協会健保だと倍ぐらい違う)
>住宅手当、特別休暇など
>団体保険
知識がなかったので保険(保険組合のこと?)は極力載せていこうと思う
休暇は独立欄を設けて書いていくことにする
住宅手当は金額が年収に含まれるのと優良企業はデフォみたいなので、突出している場合のみ記載していく
>>115 地方は求人少ない、クチコミ少ないのでこういうのは不向きだ
内情暴露があれば一番だが、何も知らない人間が少ない情報で評価するのは主観入りすぎて厳しい
>>110 情報ありがとう
2周目じっくり調べて情報追記
>>10修正
●関電ファシリティーズ 56(24,6,10,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給20万,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,倉庫,工場,研究施設(管理実績)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】関電不動産開発100%
【有給】6.90日(2017年度実績)
【休暇】夏期休暇,年末年始休暇,リフレッシュ休暇
【勤続】13.0年
【賞与】あり
【社風】-
【備考】資格手当(電験3種3000円),カフェテリア(年4万),確定拠出年金
【転職】経験者募集,契約社員→正社員は厳しめ
●CTCファシリティーズ 59(26,6,10,4,2,3,3,3,2)
【年収】■月給22万,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定 ※20時以降の残業は原則禁止
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★データセンター,病院(募集)
【加点】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】伊藤忠テクノソリューションズ100%
【有給】15.1日(2016年度実績)
【休暇】リフレッシュ休暇,ボランティア休暇
【勤続】8.7年(2018年2月現在)
【賞与】4.5ヵ月(2016年度実績)
【備考】カフェテリア,持株,年末年始手当
●三井不動産ファシリティーズ・ウエスト 55(22,6,10,4,2,3,3,3,2)
【年収】■基本給16〜25万,賞与2ヶ月,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定 ※毎年昇給
【休日】★121日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定 ※20時以降の残業は原則禁止
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定 ※42000円かも?
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィスビル,商業施設,病院(募集)
【加点】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三井不動産ファシリティーズ100%
【有給】14.91日(2016年度実績)
【休暇】夏期休暇2日,年末年始休暇3日
【勤続】-
【賞与】2ヶ月(2016年度実績)※総合職転職で4.1カ月(2016年度実績)
【備考】資格手当(30000円),タイムカード(サビ残なし)
●南海ビルサービス 48(22,3,10,4,2,3,3,1,0)
【年収】■月給16〜25万,賞与3.3ヶ月,クチコミより310万で仮定 ※平の基本給上限25万
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,オフィス,ホテル(募集,事業内容)
【加点】-
【出資】南海電気鉄道,南海ゴルフマネジメント
【有給】-
【休暇】年末年始休暇4日
【勤続】-
【賞与】3.3ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当(40000円,電工3000,ビル管2000〜8000,電験エネ管5000),財形貯蓄,基本給少ない
【memo】契約社員は1年後に正社員登用
●阪急メンテナンスサービス 47(22,6,6,4,2,3,3,1,0)
【年収】■月給18?30万円,賞与3.8ヶ月より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★百貨店多め,オフィス(募集)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【勤続】-
【賞与】3.8ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当
●ビケンテクノ 39(20,2,2,4,2,3,3,3,0)
【年収】■月給20万円,賞与1ヶ月より290万で仮定
【昇給】★〜999円(クチコミ)
【休日】★104日(募集 週休2日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★百貨店多め,オフィス(募集)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【勤続】-
【賞与】1ヶ月
【備考】資格手当,持株,財形貯蓄,定期昇給なし,昇給少ない
●菱サ・ビルウェア 60(26,6,12,4,1,3,3,3,2)
【年収】■基本給20万,賞与4ヶ月,諸手当より350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★125日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★なし(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,マンション(募集)
【加点】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三菱電機ビルテクノサービス100%
【有給】10.3日(2017年度実績)
【休暇】5月1日,特別休日3〜4日,年末年始,リフレッシュ他
【勤続】-
【賞与】4ヶ月以上
【備考】自社研修施設,企業年金,財形貯蓄,健康保険組合,年齢給40歳迄
【memo】中途求人見つからないので新卒求人で試算
●テスコ 45(20,2,10,4,2,1,3,3,0)
【年収】■月給20〜27万,賞与1〜2ヶ月,諸手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】★500〜1000円(クチコミ)
【休日】★120日
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★防災拠点施設など。情報少(募集)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】夏季休暇,年末年始休暇
【勤続】8.5年(2018年2月現在)
【賞与】1〜2ヶ月
【備考】資格手当,財形貯蓄,基本給10万以下で残業賞与退職金少ない,昇給少ない
>>136 阪急メンテナンスの宿直手当は4000円です
テスコ結構良いみたいに他のスレで書かれてたけど、そんなもんなのか
基本給ってやっぱ重要だな、きちんと載せてほしいわ
>>140 ありがとう、羨ましい…
>>136更新
●阪急メンテナンスサービス 48(22,6,6,4,3,3,3,1,0)
【年収】■月給18〜30万円,賞与3.8ヶ月より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★4000円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★百貨店多め,オフィス(募集)
【加点】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【勤続】-
【賞与】3.8ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当
>>141 クチコミでは基本給7〜8万で、他は職能給とかで上乗せって書いてあった
ただ、そのクチコミが正しいかは保証できない
どの会社もそうだけど、そこに勤めている人が違う情報あったら訂正して精度上がっていくといいなと思う
それには年単位見ないといけないが・・・
>>142 ソースは求人票です
資格手当は僅か
宿直手当は高いが4〜5回しかない
契約社員三年後にほぼ正社員登用(但しその時点で55歳以下)
>>144 なるほど
求人票ってハロワ?
>>142 追加情報あり
なんて素晴らしいスレだ。ちなみに鹿島、近鉄、経験してるけどだいたい合ってるよー。
>>143 3月入社で載ってるとこに内定したから、事細かに暴露するわ
エスシービル…人足らんです。年休107
資格手当4点セット1.1万。宿直手当2500。
昇給3000円前後だけど評価により幅あり。
経験者なら350万くらい。宿直残業抜きでね。
>>126 RB公葬は物件による当たり外れが大きいらしいので、何とも言えない
>>37 ちなみに、相鉄の資格手当は危険物乙4が500円、ボイラー2級も500円、第二種電工が700円などとあっても雀の涙
あと、1万以上はいくら資格取っても支給されない
取ったことを会社に報告すると、下手に責任押し付けられるので資格があっても言わないようにしてる人多数の模様
参考までに
電験三種
エネ管(試験合格免状なし)
4点セット
29歳
未経験
これで入れる系列教えてくれ
>>153 スカウトありの転職サイトに登録したら腐るほどスカウトくるスペックだから気に入った企業とやり取りする
CTCファシリティーズやっぱ気になってる人多いんかな。
色々求人見る中でなんかこれだけ違うなあと感じた。
普通資格手当ってどれくらいのもんなの?
ビルメン4点セット全部で4〜5千円とか?
65ダイビル
62NREG 東芝不動産、世界貿易センタービルディング、JR西日本不動産開発(pm部門)、大和ハウス(プロパティマネジメント室)、積水ハウス(都市開発部門)
61 三菱地所プロパティマネジメント、三井不動産住宅リース 、三井不動産ビルマネジメント、郵船不動産、平和不動産
60 NTTファシリティーズ 、野村不動産パートナーズ、サンケイビルマネジメント 、大林新星和不動産(pm部門)
58 住友林業レジデンシャル、三井不動産レジデンシャルサービス、東京海上日動ファシリティーズ 、伊藤忠アーバンコミュニティ(PM)
57 旭化成不動産レジデンス 、三菱地所コミュニティ 、ザイマックス
55 関電プロパティーズ、伊藤忠アーバンコミュニティ(マン管)、丸紅リアルエステートマネジメント、住商ビルマネージメント
53 三井ホームエステート、住友不動産建物サービス、長谷工ライブネット、東急コミュニティ(pm)、長谷工コミュニティ
52 積和不動産各社 、パナホーム不動産、阪急阪神ビルマネジメント 、大京アステージ
50 ファーストファシリティーズ 、CBRE
48 大和リビング 、ジョーンズラングラサール、東洋コミュニティ(マン管)、株式会社菱サ・ビルウェア(三菱電気グループ)、
44 ハウスメイト 、星光ビル管理
43 エイブル保証、大東建物管理、日本管財
総合職と現業職(一般職相当)とで待遇異なるから参考にならない会社もあるな。
すごいね、よくまとめたね。
八興:宿直手当は基本的にない。基本給に含まれるというわけわからん理屈。
ただ現場によっては出るらしいが少数派。
大林F:宿直手当3500円
>>32
求人中:ネズミランド(電気)、帝国●テル、
目●雅叙園、お台●共同溝ほか >>32 明大(お茶の水・中野)、秋葉原(ホテル)、千葉ニュータウン(デ‐タセンター)を追加で。
元社員が知り合いなんで。
情報が増えてごちゃごちゃしてきたので勤続年数は削除しようと思う
中高齢者が多くて転職当たり前のビル管業界では意味が薄い気がする
判定基準を下記の通りに見直した
>>2 更新
・昇給:10年→5年に変更
【理由】クチコミサイトの昇給は短期的なもので記載されているのと、10年だと昇格差で開きが出るため。
・残業代:"上限あり"追加
【理由】全額と謳っていても実際は〇時間しかつけられない、といった部分は減点した方が実態に近づくため。ただし会社単位なのか現場単位なのかの見極めが難しいので慎重に判断する。
・交通費:"10万円以上"追加
【理由】10万円あればほとんどの人は全額支給と同等と思われるため。
・退職金:"有り(少額)"追加
【理由】基本給が低く設定されて退職金は雀の涙、といったケースは加点を抑えた方が実態に近づくため。
・特別加点:"特筆事項"に変更して評価例を記載
【名称変更の理由】この項目で減点も行いたいため。(例:悪い社風など)
【評価例羅列の理由】評価基準を明確にして客観性を高めるため。
>>108 読売不動産、NHKビジネス、J A共済ビジネスサポートは
求人見つからず、クチコミないので調査不可だった
>>149 期待してるw
でも特定されるような部分だけ注意で・・・
自分も、自社についてはこっそり情報流し込んでいるので
その会社はかなり正確な情報に仕上がってる
>>150 ありがとう
求人だと4週8休ローテーション(=104日)って書いてあるんだけど
実際は福利厚生で何かしらの休暇がプラスされて108日になる?
昇給は誰でも到達できる水準に合わせたいので、下振れの2000にする
>>72更新
●エス・シー・ビルサービス 48(24,6,2,4,3,1,3,3,2)
【年収】★330万(クチコミ,5ch)※経験者なら350万程度
【昇給】★3000円前後,2000円で判定(5ch)
【休日】★104日(募集 4週8休)※108日かも?
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2500円(5ch)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,マンション,商業施設,医療施設,物流倉庫(管理実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),自社研修施設(+1)
【出資】住商ビルマネージメント100%
【有給】-
【休暇】-
【賞与】あり
【備考】資格手当(上限なし,4点セット11000円),個人旅行補助金制度,自社研修施設
>>152 ありがとう
そういうリアルな情報って膨れすぎない程度に追記していきたいから有難い
>>37更新
●相鉄企業 43(22,3,2,4,1,3,3,1,4)
【年収】★月給18〜19万,資格手当,勤続手当,クチコミから310万
【昇給】★1000円程度(クチコミ)
【休日】★104日(募集 月8〜9日,週5日勤務)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★800円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,学校,公共施設,病院,オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】相模鉄道100%
【有給】15日(2015年実績)
【休暇】リフレッシュ休暇(勤続10年20年で各2日)
【賞与】5.0ヶ月(2018年度実績)
【備考】資格手当1万(電工2種700,乙四500,ボ2 500),勤続手当(3カ月に37800円支給),健康保険組合,労働組合,昇格試験制度,新卒優遇,中途基本給13〜14万,人員不足報告多数
>>162-164 情報ありがとう
宿直手当出ないのはモチベ保つのきつそうだな…
>>166 大学、ホテル、オフィス(データセンター)で物件に追加。
ありがとう
>>32更新
●八興 38(20,2 ,4,4,1,1,3,3,0)
【年収】■20万程度,賞与,クチコミから290万で仮定
【昇給】★数年で1000円程度(クチコミ)
【休日】★108日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★なし(5ch)※現場によって出ることも稀にあり
【交通】★50000万円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★商業施設,ホテル,大学,レジャー施設,オフィスなど(募集,5ch)
【特筆】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月以上
【備考】資格手当3万
>>162 ありがとう、反映した
●大林ファシリティーズ 59(26,6,10,4,3,3,3,3,1)
【年収】■新卒21万,賞与4ヶ月以上,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★3500円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,病院,大学など(管理物件)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大林組100%
【有給】8.0日(2016年度実績)
【休暇】夏季休暇,年末年始休暇,リフレッシュ休暇
【賞与】4ヶ月以上
【備考】-
>>51 更新
●東宝ファシリティーズ 51(24,6,4,4,2,3,3,3,2)
【年収】■月給18万,賞与3ヶ月,資格手当,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★106日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★複合ビル,オフィス,商業施設,ホテル,スタジオホール(受託実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+2)
【出資】東宝100%
【有給】-
【休暇】夏季休暇
【賞与】3ヶ月以上
【備考】資格手当(60000円,自衛消防技術3000円),財形貯蓄,年末年始手当
【memo】契約社員条件,最短2年で正社員登用の可能性あり,ビルマネ寄り
●三幸 40(18,3,2,4,2,3,3,3,2)
【年収】■18万程度,賞与,資格手当,クチコミより270万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★104日(募集 週40時間より週休2日で仮定)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業ビルなど(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),自社研修施設(+1)
【出資】-
【有給】8.1日(2017年度実績)
【休暇】
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当(4点セット6000,ビル管3000,電験3種10000),財形貯蓄,確定拠出年金,自社研修施設,基本給安い
●セイビ 36(18,3,2,4,2,1,3,3,0)
【年収】■17〜21万,賞与,資格手当,クチコミより270万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★104日(募集 4週8休)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★20000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業ビルなど(募集)
【特筆】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当,企業年金
【memo】広島の正社員募集しか無かったため広島基準
●大成 40(20,3,2,4,2,1,3,5,0)
【年収】■23〜34万,賞与,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★107日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★多くはオフィス,大学,公共施設,研究施設など(募集)
【特筆】-
【出資】-
【有給】5.3日(2016年度実績)
【休暇】-
【賞与】寸志
【備考】資格手当(上限なし),持株
ランキングの一部の区分がスコア4差しかなかったので
C〜Dの中間を50として、スコア5差ずつで区分線を移動する
SとFが希少化、上位企業の一部が降格、下位企業の一部が昇格
降格した企業の人は不快に感じたら申し訳ない
ビルメンランキング2019_ver0.03
-S------------------------------------------------------
【71】NTTファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理
【64】NECファシリティーズ,SOMPOビルマネジメント
-A------------------------------------------------------
【62】興和不動産ファシリティーズ
【60】東京不動産管理,鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ,CTCファシリティーズ
【58】JR東日本ビルテック,大成有楽不動産,トヨタエンタプライズ
-B------------------------------------------------------
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,日本メックス
【56】関電ファシリティーズ
【55】千歳ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】オリックスファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,京王設備サービス,阪急阪神ビルマネジメント
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス
-C------------------------------------------------------
【52】東洋ビルメンテナンス
【51】星光ビル管理,東宝ファシリティーズ
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ
【48】エス・シー・ビルサービス,南海ビルサービス,平和管財
-D------------------------------------------------------
【47】東京海上日動ファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ,阪急メンテナンスサービス,ビルネット
【46】アサヒファシリティズ,東武ビルマネジメント,室町ビルサービス
【45】アール・ビー工装,テスコ,裕生,朝日建物管理
【44】太平ビルサービス,近鉄ビルサービス
【43】相鉄企業,ALSOKビルサービス,グローブシップ,東京美装興業,ケイミックス
-E------------------------------------------------------
【42】JR西日本総合サービス,ハリマビステム
【41】タイガー総業
【40】新生ビルテクノ,大成,三幸
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス,互光建物管理
【38】日本管財,八興
-F------------------------------------------------------
【37】ダイケンビルサービス
【36】セイビ
【35】白青舎
※内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
>>2 >>168の昇給の計算間違っていたので訂正orz
>>2>>168
>>181 再訂正版
5年間で急激に昇給するような企業が過剰評価されてしまうことに気づいたので
昇給額の得点を3点刻みから1〜2点刻みに見直した
5年間で1万くらいは昇給するだろうということで、そこまでは2点刻み
それ以上は1点刻みになっている
何度も基準貼ってしまったので古いのは削除した、ぐだぐだで申し訳ないorz
口コミサイト見比べるより、遥かに有意義なスレだわほんと
前も書いたけどアフィブログで小遣い稼ぎすればいいのに
転職の多い業界だし需要めっちゃあるよ
相鉄は下手したら独立系より待遇悪い
電3とっても2000円だったかな
系列は資格手当低いだろ。それ以外が独立と比べもんにならんのだから、うちも電験は1種も三種も3000円だ
総合と現業で分けないとだめだけどそこまでできるかな。
普通は一週間程度だからなぁ。
数ヶ月かかる理由を説明できて、お前が惜しい人材なら待ってくれるんじゃね。
>>179 >>180 ありがとうございます
素晴らしいです!
所謂「入るな危険」の会社はどのラインからですか?
cより上の会社は良さそうな気がしますが
ちなみに、今自分が行っている訓練校にEに社名が出てる会社の求人が来ています
○○さん(自分)にぜひ!と訓練校に言われてるんですが、面接受けるのが怖くて仕方ありません
下手に採用されたら断れないし
>>193 それは受講生の間でドナドナと呼ばれている
タダで受講させてもらえるだけでなく半年分の給付延長もあるから、おまい一人に対して数百万の経費がかけられている
それを考慮すると断れないよなwww
>>194 そうなんです
だから訓練校のみんなでよく「断る理由どうする?」と話しています
でも、断るともう紹介してもらえなくなりそうですし
大成有楽は宿直手当てないよ
契約社員なので正社員についてはしらんけども
手当て無いのは違法じゃないんか...
大成有楽って限定正社員という名の契約社員でしょ
その時点でお察しというかなんというか
>>196 仮眠時間は無給?
それってヤバいじゃないのか
>>198 S鉄も無給らしい
あと、深夜割増もないらしい
電験はどの職場でも最低1万円は手当でるべきだなあ。
電験が数千円ならボイラーなんか500円くらいじゃないと辻褄合わなくなる。
訓練校から系列に入りましたが資格手当は4点セットで八千円でした
>>203 系列って4点セットだけでそんな貰えるの?
どこの系列もそうなんかな?
うちは3500円だけなのに
>>172
八興の珍しく良い点:資格手当は上限なし(マイナビなど求人サイト)
資格手当は合格通知のみで支給(免許化時コピー要) >>202 電験3種:5000円、エネ管5000円、1令5000円、特ボ5000円 ビル管3000円
1ボ3000円 2冷3000円 消防甲種2000円乙種1000円、1電工3000円
2電工2000円 2ボ1000円 危険物乙4 1000円ほか
電験3、エネ管、ビル管安すぎ。1ボ2冷2電工割と高いと思う→八興
>>206 免許申請の実務経験いらないとなるとすげーいいな
S鉄は電験3種2000円
ビル管1800円
4点セットそれぞれ500円
湯呑太平は電験6000、ビル管3500、4点各1000、消防500
俺、グローブだけど
電験3とビル管はたしか両方とも8000円だったな
一番安い四角の乙四でも1000円はくれる
>>198 仮眠時間は手当てないよ
仮眠時間に警報でたり、出入り業者の鍵の貸し出し対応あるから休める訳じゃないのにね
>>207 これで合格通知のみでいいなら結構いいな
1電工とか特ボとか実務経験がネックになるの取ればお得だね
>>213 実はグローブシップも1電工やら特ボイラーやら1ボイラーの合格だけで免状なくても手当て出る
とりあえず資格手当てが高いかどうかなんてたいしたことない
そりゃあ多くもらえるに越したことはないがやっぱり総額がいくらになるか
基本給がやたら低くて資格手当てが妙に高いとこあるし
GSは危険物乙4取ったら、それ以上の乙資格取っても資格手当0円なのがやる気無くす
消防設備士も同様
GSは
8000円 電験3
2500円 ボイラ-2(講習費自腹)
1500円 電工2
1500円 冷凍3
1000円 危険物乙(4以外全て取っても1000円)
2000円 防災センター要員
2000円 自衛消防
1000円 消防設備士・乙(全て取っても1000円)
1500円 上級救命士(警備兼任現場も支給されてたような?)
試験代+振込手数料+交通費は全額支給(2回目まで支給)、試験当日は1日出勤扱い
GSに入社したら速攻で防災センター要員を申し込むのが基本
会社によってバラエティに富んでるのが面白い。
八興は、良くない点として、資格手当に関するコストは全て個人負担。
>>196 元契約社員だけど正社員の連中も宿直手当は無いと言ってたよ
ただ、あいつらは契約社員には無い他の手当が厚遇だし賞与も多いからいいんじゃねえの
宿直手当が無いのが違法かと言われたら時間外手当と深夜割増手当が支払われていれば
別途宿直手当を支給しなくてもいいんだとよ、俺的にはグレーだと思ったけど。
あとここのランキングの大成有楽はガチ正社員とニセ正社員(限定正社員=契約社員)の待遇が
ごっちゃになってると思う。別の会社と言っていいほど待遇が違うので点数をつけるのは無理がある。
>>221 宿直手当がないのは違法でないが、22時以降の勤務が深夜割増になってない会社も結構多いらしい
みんなのところはどう?
>>220 だからGSって言ってんだろ。
お前は馬鹿か?
>>209 S鉄って消防設備士は一つの種類ごとに資格手当出る?
例えば、前に乙4取ってたら次に乙6取っても手当出ないとか、そういう感じ?
俺ら系列さ行ぐだ
ハァ
社会保険も無ぇ♪ 雇用保険も無ぇ♪
資格手当もそれほどもらって無ぇ♪
労災も無ぇ♪ 年金も無ぇ♪
作業服は 毎回お古がぐーるぐる
アヤ 朝起ぎで 呆けジジイ連れで
二時間ちょっとの巡回点検
工具も無ぇ♪ テスターも無ぇ♪
営業は1年に一度来る
俺らこんな独立いやだ 俺らこんな独立いやだ
系列へ出るだ 系列へ出だなら
銭(ゼニ)コ貯めで 系列でベコ(牛)飼うだぁ♪
>>224 冷凍1つ1000円だったような記憶
だから多分後者じゃないかな
資格手当って上限よりも中身なんかね…
うちの会社なんて選任されない限り一時金しか出ないからなあ
>>2>>182
特筆について、資格手当3万くらい出るならそれで一律+1でいいと思った
反対意見があれば別途検討することにする
>>192 現在のスコアはあくまでも暫定値なので参考程度に
>>193 未経験でも妥協せず、出来る限り上位を目指した方がいい
その辺りの見極め出来ない場合は訓練校の講師に相談するべき
>>196 書いてなくて申し訳ないんだが正社員待遇でまとめてる
不明な場合は新卒や契約社員を参考にしたりもするが、宿直手当は特段のクチコミがなければ無難な2000円で統一してる
>>221 正社員も宿直手当ないのね、ありがとう
待遇がごっちゃになっているということだが、具体的にどの項目がおかしい?
下記は正社員待遇のつもりで書いていて、限定正社員の待遇ではないつもり
>>20 【年収】■月給21万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★124日(新卒募集)
【残業】★全額(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【加点】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【賞与】賞与3ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄
指摘してもらう部分と、宿直手当0円を合わせて修正します
>>206-207>>216
情報ありがとう、更新した
>>172更新
●八興 38(20,2 ,4,4,1,1,3,3,0)
【年収】■20万程度,賞与,クチコミから290万で仮定
【昇給】★数年で1000円程度(クチコミ)
【休日】★108日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★0円(5ch)※現場によって出ることも稀にあり
【交通】★50000万円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★商業施設,ホテル,大学,レジャー施設,オフィスなど(募集,5ch)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),資格コスト自己負担(-1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月以上
【備考】資格手当(上限なし,合格通知で支給)
【memo】資格手当例(危険物乙四1000,2ボ1000,2電工2000,消防乙種1000甲種2000,ビル管3000,電験3種5000,エネ管5000,1ボ3000,特ボ5000,2冷3000,1冷5000,1電工3000)
>>209 ありがとう、情報更新させてもらった
大差はないんだが、2電工は前に700円というクチコミがあった
>>171更新
●相鉄企業 43(22,3,2,4,1,3,3,1,4)
【年収】★月給18〜19万(基本給13〜14万),資格手当,勤続手当,クチコミから310万
【昇給】★1000円程度(クチコミ)
【休日】★104日(募集 月8〜9日,週5日勤務)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★800円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,学校,公共施設,病院,オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】相模鉄道100%
【有給】15日(2015年実績)
【休暇】リフレッシュ(勤続10年20年で各2日)
【賞与】5.0ヶ月(2018年度実績)
【備考】資格手当1万,勤続手当(3カ月に37800円支給),健康保険組合,労働組合,新卒優遇,人員不足報告多数
【memo】資格手当例(危険物乙四500,2ボ500,3冷500,2電工700,ビル管1800,電験3種2000)
>>210 消防500は乙種かな?更新したサンクス
>>11更新
●太平ビルサービス 43(22,3,10,1,1,1,2,3,0)
【年収】■月給22万円,賞与2.5ヶ月,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★124日(募集)
【残業】★みなし30時間・4万円 ※超過分は全額支給(募集)
【宿直】★1500円(募集)
【交通】★30000円(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)※10年で35万など
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,病院,学校,工場,マンションなど(募集,実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),資格コスト自己負担(-1)
【出資】-
【有給】8.1日(2019年クチコミサイト)
【休暇】年末年始5日
【賞与】2.5ヶ月
【備考】資格手当,財形貯蓄,団体生命保険,グループ保険,誕生日に湯呑
【memo】資格手当例(危険物乙四1000甲種3000,2ボ2000,3冷3000,2電工1000,消防乙種500甲種2000,ビル管3500,電験3種6000,エネ管5000)
【memo】新卒募集はみなし残業の記載なし。中途募集でみなし残業の記載確認。
>>214 情報更新した、ありがとう
●グローブシップ 41(20,2,2,4,1,3,3,3,3)
【年収】■月給18〜19万(基本給15万程度),賞与1ヶ月,クチコミより290万で仮定
【昇給】★500〜1500円,1000円未満(5ch,クチコミ)
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1600円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,大学など(募集,クチコミ)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1),自社研修施設(+1)
【出資】-
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】永年勤続休暇
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当76500円(合格通知で支給),ビル手当(ビルの規模等により0〜11000円),企業年金,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】資格手当例(危険物乙四1000,2ボ2500,3冷1500,2電工1500,消防乙種1000,ビル管8000,電験三種8000,上級救命1500,防災センター要員2000,自衛消防技術2000)※同種資格はいくつ取っても1カウント
>>57更新
●興和不動産ファシリティーズ 58(26,8,4,4,3,3,3,5,2)
【年収】■月給21万,賞与3.5ヶ月,クチコミより350万で仮定
【昇給】★4000円(クチコミ)
【休日】★106〜108日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★4000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(受託物件)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1)
【出資】新日鉄興和不動産100%
【有給】12.6日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】賞与3ヶ月以上
【備考】資格手当35000円,財形貯蓄,愛知県中心
>>28更新
●東京不動産管理 61(26,6,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■新卒21万,賞与4ヶ月以上,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル,商業施設(実績,クチコミ)
【特筆】★労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】東京建物40%
【有給】8.8日(2017年度実績)
【休暇】リフレッシュ
【賞与】4ヶ月以上
【備考】住宅手当,財形貯蓄,健康保険組合,労働組合,自社研修施設,巡回の移動は自転車
>>6更新
●イオンディライト 50(22,8,8,3,2,3,1,1,2)
【年収】■J2ランク月給18万,賞与4ヶ月,諸手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★4000円(クチコミ)※試験合格で昇給。J2→J3の昇格を想定し5年で+2万計算
【休日】★117日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(募集,クチコミ)
【宿直】★宿直なし(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★全国のイオン店舗(募集)
【加点】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】イオン40%
【有給】9.4日(2016年度実績)
【休暇】連続休日上期4日、連続休暇下期4日,バースデー休暇年1日
【賞与】賞与4ヶ月以上,業績賞与
【備考】資格手当,住宅手当(最大20000),持株,確定拠出年金,企業年金,団体生命保険,自社研修施設,業界売上高1位
【memo】契約社員→正社員登用は合格率10%
【memo】転居しないコア、転居するグローバルの2種採用。給与はグローバルの方が高い
【memo】募集によって退職金→確定拠出年金になっている所があり保留
>>35更新
●マルイファシリティーズ 49(26,6,4,4,2,1,1,1,4)
【年収】★年収360万円(募集)
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★105日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★宿直なし(クチコミ)
【交通】★50000(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★首都圏のマルイ・モディ店舗(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),資格手当厚遇(+1),タイムカードでサビ残なし(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】丸井グループ
【有給】-
【休暇】連続休暇(年2回)
【賞与】あり
【備考】7.5時間勤務,資格手当33000円,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,タイムカード
>>55更新
●高島屋ファシリティーズ 50(24,6,4,4,2,3,3,1,3)
【年収】■月給20〜40万,賞与4ヶ月,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★108日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★高島屋各店(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】高島屋,東神開発
【有給】-
【休暇】傷病休暇, 特別休暇
【賞与】賞与4.01ヶ月(2017年度実績)
【備考】7.5時間勤務,資格手当,労働組合,持株,財形貯蓄
【memo】ビルマネ寄り
●パルコスペースシステムズ 52(22,6,10,4,2,3,3,1,1)
【年収】■20.5万〜,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(クチコミ )
【宿直】★宿直勤務ほぼなし。浦和,名古屋は宿直勤務(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■パルコ各店(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1)
【出資】パルコ100%
【有給】8.6日(2016年度実績)
【休暇】夏季2日,年末年始2日
【賞与】3ヶ月程度?
【備考】7.5時間勤務(募集により8時間の場合有),持株,財形貯蓄
●太平エンジニアリング 43(20,4,10,4,2,1,2,1,1)
【年収】■月給19〜26万,基本給6万,賞与,諸手当より290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)※募集によって差あり
【退職】★少額(募集,クチコミ)
【物件】★商業施設,病院,オフィス,公共施設,学校,工場,ホテルなど(メンテナンス履歴)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】5.2日(2017年度実績)
【休暇】夏季休暇,年末年始休暇
【賞与】4ヶ月?
【備考】資格手当(上限なし,ビル管エネ管10000,電験2種20000),住宅手当(20000迄),皆勤手当(月5000円),財形貯蓄,確定拠出年金,団体生命保険,育成支援(第3子誕生社員へ100万円支給),基本給10万円以下で賞与退職金少ない
>>15更新
●野村不動産パートナーズ 68(30,7,12,4,2,3,3,3,4)
【年収】■月給20万,賞与5ヶ月,クチコミより390万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより3000円で仮定
【休日】★123日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,公共施設,複合施設など(管理実績)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),昇格で大幅昇給(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),住宅手当厚遇(+1)
【出資】野村不動産ホールディングス100%
【有給】10.1日(2019年クチコミサイト)
【休暇】夏季2日,年末年始5日
【賞与】5ヶ月以上
【備考】7.5時間勤務,主任昇格,等級昇格で大幅昇給,住宅手当(単身58000,既婚50000迄),持株,財形貯蓄,確定拠出年金,団体保険,中途優遇,採用30歳迄
【memo】ビルマネ寄り,管理能力必須
>>133更新
●三井不動産ファシリティーズ 63(28,9,12,3,1,3,3,3,1)
【年収】■月給20〜21万,賞与5ヶ月,資格手当,クチコミより370万で仮定
【昇給】★5000円(クチコミ 5年間で基本給+2.5万)
【休日】★125日以上(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(クチコミ)
【宿直】★1800円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス、商業施設、複合施設など(管理実績)
【特筆】★賞与5ヶ月(+1),7.5時間勤務(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),訓練厳しい(-2)
【出資】三井不動産100%
【有給】10.8日(2016年度実績)
【休暇】夏季4日,冬季3日,年末年始
【賞与】5.0ヶ月(2017年度実績)
【備考】7.5時間勤務,資格手当15000円,住宅手当,確定拠出年金,団体保険,採用30歳迄
【memo】ビルマネ寄り,管理能力必須,訓練かなり厳しい(5ch)
【memo】36協定内の実質的な残業制限でサビ残傾向,場合により反省文提出
>>4更新
●大星ビル管理 67(28,7,12,4,2,3,3,5,3)
【年収】■月給20〜21万,賞与5.5ヶ月,クチコミより370万で仮定
【昇給】■企業規模、クチコミより3000円で仮定
【休日】★125日以上(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模より2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル,商業施設(受託実績,クチコミ)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】日本生命,星光ビル管理
【有給】11.0日(2019年クチコミサイト)
【休暇】夏季2日,年末年始4日,アニバーサリー2日
【賞与】5.51ヶ月(2017年度実績)
【備考】住宅手当,財形貯蓄,確定拠出年金,労働組合,自社研修施設,採用30歳迄,年齢給40歳迄
【memo】ビルマネ寄り,残業抑制傾向
>>18更新
●NTTファシリティーズ 67(28,9,10,4,2,3,3,3,5)
【年収】■新卒月給19〜21万,賞与4.5ヶ月,クチコミより370万で仮定
【昇給】★5000円(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】■オフィスビル等。情報なし
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),福利厚生厚遇(+1)
【出資】NTT100%
【有給】有給取得日数:15.5日(2019年クチコミサイト)
【休暇】夏季,年末年始
【賞与】4.5ヶ月
【備考】7.5時間勤務,労働組合,カフェテリア(住宅手当3万〜等),財形貯蓄
【memo】中途の設備採用が無かったので年収は新卒基準
【memo】契約社員からの正社員登用は電験3種必須
>>41 更新
●SOMPOビルマネジメント 69(34,6,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■月給27〜30万,賞与4.9ヶ月,諸手当より430万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(主要管理ビル)
【特筆】★7時間勤務(+2)
【出資】SOMPOホールディングス100%
【有給】-
【休暇】特別連続休暇5日,指定休暇4日
【賞与】賞与4.9ヶ月(2017年度実績)
【備考】7時間勤務,住宅手当,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,団体保険
【memo】将来的にはPM業務
>>38 更新
●NECファシリティーズ 66(30,8,12,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給25万,賞与4ヶ月,クチコミより390万で仮定
【昇給】★4000円台(クチコミ)
【休日】★126日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,生産施設,厚生施設等(実績)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】NEC40%以上
【有給】-
【休暇】年末年始,リフレッシュ,ファミリーフレンドリー休暇5日
【賞与】4ヶ月以上?
【備考】住宅手当(最大40000円),持株,財形貯蓄,ペアレントファンド(出産で55万円支給),親会社の依存度高め,経験者採用
【memo】ビルマネ寄り
大手は大体ビル管理会社あるんだな。
話に出ないけど電通ワークスも待遇はいいらしい。親会社は…だけど 笑
昔の現場にいた話だと、物産フォーサイトだとか I H I系の会社もいいと聞いたことがある。
>>47 ●東武ビルマネジメント
宿直1000円に修正してください。
給与明細で確認したw
ちなみに、採用面接で1年目は給料安いけどいいか?って聞かれたw
1年目だけでなくずっと安いけどwww
追記
全くどうでもいいことですが、ネット銀行を給与振込口座にできません。
ネット銀行を取引先にしない限り給与振込は無理なんでね?
休みと労働時間は両輪と考えて判定しないと意味が無い
平均値を110日8時間労働とすると、年間の基準労働時間は
255*8=2040時間となる
125 7時間 1680
125 7.5時間 1800
125(土日祝+年末年始) 8時間 1920
120日(土日祝) 8時間 1960
基準 2040
110 7.5 1912.5
110 7 1785
105 8 2080
105 7.5 1950
105 7 1820
このように年間105日でも7.5時間なら
120日の8時間よりも労働時間は少なくなる
>>248 電通ワークスは業務内容がビルマネだったから当スレでは対象外にしているが、ビルマネゆえ待遇は結構いいと思う
後の2つは時間のあるときに調べて追加してみる
物産フォーサイトが地域冷暖房や水族館があって面白そうだと思った
>>251 金融系列に限らず、取引先とかの関係で銀行指定されるところは割とあると思う
>>253 とりあえず、どういう風に判定基準を設定したら妥当な判定になると考えてるの?
>>250 ありがとう。反映した
クチコミでは多くの人が300円と連呼していたので近年改善したのかもしれない
>>47更新
●東武ビルマネジメント 46(22,4,6,3,1,3,3,1,3)
【年収】■基本給17万,賞与4ヶ月,資格手当より310万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)※昇給試験合格で+3000
【休日】★110日以上(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(募集,クチコミ)
【宿直】★1000円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅ビル,商業施設,病院,ホテル,官公庁,オフィス,マンション(管理施設)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1),自社研修施設(+1)
【出資】東武鉄道
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】特別休暇,加算休暇
【賞与】4ヶ月(2017年度実績)
【備考】7.5時間勤務,住宅手当,資格手当15000円,持株,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】36協定に基づき残業は30時間まで
質問なんだけどここに記載されてる年収は地方?それとも都内?軽く50万は変わるから偏差値6近くは変わるよね
不動産は絶対やめた方がいい
設備でも営業の真似事させられてとんでもない目に合うぞ
>>261 なんでこういう奴ってどうですか?の一点張りで、具体的な質問は出来ない無能なんだろうな。
後俺は某大手保険会社のビルメンの人事と繋がってるけど、最近じゃ資格あって20後半でも普通に落とすらしいぞ。
Aの会社いるけどこのレベルなら入るのは全然簡単だな
経験短いゴミ資格高卒でも複数内定取れる
>>256 電通ワークスはやっぱりビルマネ業務だよね。
ビルメンナビの求人見たが宿直業務の記載あったからビルメン部隊もいるのかなと…
知人に電通本社でビルメンやってる奴いてワークスの人間も宿直やってるって言ってたんだよな。今度詳しく聞いてみる。
アウアウカー Sa53-PoJvは、難癖ばかりつけて感じ悪いよな
>>269 難癖も何もこれが現実だぞ。
いい加減目を覚まそうな?大人になれよ
A 優
B 良
C 可
・・・これより下、入るな危険・・・
D 不可
E 論外
みたいな感じ?
>>269 これが普通のビルメンだけど?
もしかして地上の楽園だと思ったwww
>>245 電験三種の有資格者多いと思ったらそういう事だったのね。
グローブシップの蛇足
毎月、共友会費で640円を源泉徴収で引かれる
共友会費を源泉にして、TOHOシネマズでしか使えない映画鑑賞券(2枚)や
各現場の忘年会費補助金(1人10000円支給)とかが出る
あと、現場によっては毎月数百円程度、現場親睦会費を徴収してるところもある
求人では休日104日で出してるみたいだけど就業規則では年間休日は100日
勤務時間は日勤9:00〜17:30、宿直9:00〜9:30が基本(現場によって多少違うのは御察し)
給与口座は何処の銀行でも可だが、立替金(試験代・交通費)に関しては三菱UFJ銀行のみ指定
>>268 ただの現業をビルマネという求人詐欺は多いから気を付けよう。マネジメントという言葉を
拡大解釈している。本来スーツ組以外は使ってはいけないと思うんだが。
>>245 電験三種あれば正社員になれるのはいいね
>>276 ミスリード過ぎだろ
有ればあくまでも登用試験を受けられる条件が揃うだけ
条件満たした人の中で試験挑戦者を支店長推薦等で選定
↓
試験、面接で合格してやっと登用
年間10人も居ないんじゃないの
>>248 I H I系の会社は求人やクチコミ少なくて調べられなかった
●三井物産フォーサイト 52(22,6,10,4,1,3,3,3,0)
【年収】■月給20〜35万,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1500円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,物流倉庫,病院,地域冷暖房,レジャー施設など(事業概要)
【特筆】-
【出資】三井物産100%
【有給】-
【休暇】年末年始5日,バースデー休暇
【賞与】2ヶ月(2017年度実績)
【備考】年末年始手当,契約社員からの正社員登用,登用は非積極的(クチコミ)
>>259 首都圏、首都圏が見つからなければ関西、関西が見つからなければ地方
>>260 ごく稀にそういう現場もあるって話ではなく、結構な割合で兼務させられる?
>>271 一定のランク以下だと不可、論外みたいなことはない
>>274 確かに現場によっては7.5時間勤務になっていたりしてるな
オーナーや協力会社あたりに合わせているんかね?
現場間で不公平感生まれそう
260
設備警備の現場はこれからも増える。
又、設備で使えないと警備に異動もあります。
2年後、家族手当が大幅に減額が・・・。
宿直手当 東京不動産管理 2200円
アールビー1500円だった気がする。
>>284 情報ありがとう
>>236更新
●東京不動産管理 61(26,6,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■新卒21万,賞与4ヶ月以上,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2200円(5ch)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル,商業施設(実績,クチコミ)
【特筆】★労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】東京建物40%
【有給】8.8日(2017年度実績)
【休暇】リフレッシュ
【賞与】4ヶ月以上
【備考】住宅手当,財形貯蓄,健康保険組合,労働組合,自社研修施設,巡回の移動は自転車
>>100更新
●アール・ビー工装 44(22,6,4,4,1,3,1,1,2)
【年収】■月給18〜23万,賞与,諸手当より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★106日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★1500円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★JR東日本が首都圏に展開する駅ビル,ホテル,商業施設等(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】鉄道会館100%
【有給】15.3日(2016年度実績)
【休暇】創立記念日
【賞与】3.8ヶ月 ※契約社員は2.9ヶ月
【備考】JR孫会社,7.5時間勤務,資格手当,住宅手当,財形貯蓄,基本給低め
職業訓練校の掲示板にビルメン業界の求人票が貼り出されると、一社だけ月額報酬が3割低いのがある
当然、受講生の雑談のネタとしてよく取り上げられるが、いざその会社から指名求人くると青ざめるwww
ゼネコンやサブコンの系列子会社ってなんか特徴ある?
清水とか大林とか高砂とかな
>>284 RBは今確か1000円とかだよ
昔は少し複雑な計算で人によって全然額違ったみたいだからその時の金額かな
>>280 グローブシップは毎月の勤務時間が決まっているので(1月は177時間、2月は160時間)
ビルとの契約で土日完全休日みたいな現場は、日勤を9:00〜19:00とか勤務時間に達するように調整をしてる
偶に女性の設備員とかいるけど、宿直ができないので日勤を12時間にして無理やりシフト組んでる現場もある
今のGSは現場とかの不満がある人は異動できる可能性が以前より高いんじゃないかな
本当に人手足りなくて、設備の中途採用紹介制度を10万円に値上げしたし
まぁ、異動してもハズレ現場しかないと思うけど
GSで働いてるけど正に
>>292の通り
しかし女の設備員は見たことない
あるのは昇降機、受付業務、警備業務、フロントスタッフだけ
>>293 研修リストに設備職で女性の名前があったので実在するそう(うちの所長談)
受付中心なSEな気もするけど詳細不明
>>234の補足
設備の商業施設ってあんまり無いと思う。商業・公共施設系は清掃のみが大半(国際展示場・羽田空港・スカイツリーetc)
大学は多いよ。早稲田とか駒沢とか立教とか文化学園とか。あと車で回る巡回もある。当然だが地雷
福利厚生で団体保険あり(主幹事は太陽か明治安田だったような?入ってないから忘れたけど各現場に資料が送られてくる)
あと、本社・西東京支社採用と比べて横浜・千葉支社とかは基本給が1万円下がる
名古屋・福岡支社とかは2万円下がる
>>291 ありがとう、更新した
>>287更新
●アール・ビー工装 44(22,6,4,4,1,3,1,1,2)
【年収】■月給18〜23万,賞与,諸手当より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★106日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★1000円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★JR東日本が首都圏に展開する駅ビル,ホテル,商業施設等(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】鉄道会館100%
【有給】15.3日(2016年度実績)
【休暇】創立記念日
【賞与】3.8ヶ月 ※契約社員は2.9ヶ月
【備考】JR孫会社,7.5時間勤務,資格手当,住宅手当,財形貯蓄,基本給低め
>>292 GSって毎月の勤務時間が固定なんだ…初耳だわ、そういう仕組みなのね
やはり女性は宿直できないのはどの会社も同じなんかな
うちの会社も基本的に女性は宿直禁止
>>293 うちは新卒で積極的に女性を採用してる
女性受け入れ可能な職場は20代の女性が2〜3人いたりする
自分の所は男オンリーなので羨ましい…
>>294 ありがとう、更新した
やはり人の多いところは情報出やすいな
規模が大きい分、需要もあるだろうから有り難いわ
●グローブシップ 41(20,2,2,4,1,3,3,3,3)
【年収】■月給18〜19万(基本給15万程度),賞与1ヶ月,クチコミより290万で仮定
【昇給】★500〜1500円,1000円未満(5ch,クチコミ)
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1600円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,大学など(募集,クチコミ,5ch)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1),自社研修施設(+1)
【出資】-
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】永年勤続休暇
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当76500円(合格通知で支給),ビル手当(ビルの規模等により0〜11000円),企業年金,財形貯蓄,団体保険,自社研修施設
【memo】資格手当例(危険物乙四1000,2ボ2500,3冷1500,2電工1500,消防乙種1000,ビル管8000,電験三種8000,上級救命1500,防災センター要員2000,自衛消防技術2000)※同種資格はいくつ取っても1カウント
>>290 結論から言うと、その質問の回答は持っていないんだが、
ビルメンって〇〇系は△△みたいな言い方する人多いから自分も気になる
そもそもビルメンの〇〇系にどんなものがあるのか自分自身が把握できてない
金融系、保険系、スーゼネ系、不動産系、鉄道系、百貨店系で全て?
何処の系統に属するのか分からない企業も結構ある
>>138 備考欄のとおり新卒の数値だね。正直羨ましい
60だとビルテクノなみになっちゃうね
ビルテクノの人と同居する現場あったりするけどあの人たちは9時5時の土日祝休み
新卒じゃなくて転職での話しになるから専任社員だか限定社員って形で
ハローワークに今出てるの2つで言えば実態は京都府の正社員以外の求人情報に近い
東京都豊島区 - 正社員
京都府舞鶴市 - 正社員以外
資格手当ては合格一時金のパターン
>>5 JR東ビ
年間休日124日はJR事業(建築検査とか施工管理系)採用の場合だよ。
いわゆるビルメンは駅ビル事業(駅舎駅ビルホテル商業施設とかの設備管理及び統括管理)採用の場合で、こっちは年間休日116日。
>>131 あと、ちょっと違う話だけど、
関ファシは正社員で求人出しときながら、実際は契約社員で採用しようとするよ。
基本給も正社員で25万とか言っときながら、契約社員だと20万も無い。
提示年収で250万とか言われたわ。
正社員登用もなりやすいよとか言われたけど、実際はほとんど無理そうだし、色々ふざけた会社だなと思って蹴ったよ。
安く現場かっさらって、安い契約社員で働かせるとか5chで見たけど、本当らしかった。
長文すまん。
>>299 先頭が■になっている項目は推測の域でしかない参考値なので
具体的な指摘があれば修正する
年収は正社員待遇相当で考えているけど、
中途は契約社員でしか雇わない企業については中の人でないと数値が見えづらい
菱サ・ビルウェアは備考に新卒算出と書いていたけど、他にもそういう風に算出して備考に何も書いてない企業もあったかもしれない
年収については、福利厚生の絡みもあるので数年レベルで腰据えて指摘待ちするしかない…
>>182 memo
年収の備考に
『正社員待遇,中途が契約社員のみの場合は正社員登用後の初年度年収』
という旨を追記する
>>300 ありがとう、修正した。ついでに色々更新
>>5更新
●JR東日本ビルテック 57(26,6,8,4,2,3,3,1,4)
【年収】■月給20〜32万,クチコミから350万で仮定
【昇給】★2000〜3000円(クチコミ)
【休日】★116日(募集,5ch)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★10万円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,商業施設,ホテル,オフィス,地域冷暖房など(募集,管理物件)
【特筆】★有給取得率8割以上(+2),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】JR東日本100%
【有給】有給取得日数:16.6日(2017年度実績)
【休暇】年末年始
【賞与】4.8ヶ月(2017年度実績)
【備考】カフェテリア(年3万),住宅手当,都市手当,資格手当,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,団体保険,自社研修施設,年齢給40歳迄
>>301 正社員で募集しておいて契約で取ろうとしている時点で色々問題ありそう
提示250万なら自分も迷わず蹴って他探すだろうな
>>303 116日はちょっと少なく感じるけど、ここの特色として、有給取得率8割超えの平均取得日数16.6日だから、もうちょい休みはあるかな。
あと、宿直もあるから、明け休みもあるし、体感的に休みはあると思う。
あと、JR事業系よりは残業も少ないよ。月20時間もない。
JR事業系は建築検査とか施工管理をやるから、残業は多いと聞いた。
>>304 安すぎだよね。
契約で250〜300万、正社員になっても300〜350万だってさ。笑っちゃったよ。
待遇アップ目指して系列行こうとしてんのに、独立と変わんないじゃんってw
やっぱ、孫会社はダメだね。子会社じゃないと。
>>305 色んな会社の情報見てきたけどビルテックの有給消化率は多分ビルメン系企業ではトップだと思う
全社的に有給取得が促されていて、JR系の安定感と福利厚生もあるから従業員満足度は非常に高そう
ビルテックの人かな?もしそうなら宿直手当の金額教えてもらえると嬉しいかも
関電ファシリティーズは正社員で350迄なんだ、表記330万でおおよそ当たっていたのかな
契約社員から苦労して正社員になっても350だと尻込みする
でもランキング的にはビルテックとほとんど変わらない、なんかモヤッとする
memoとして一文追加しておきますかね…数値だけじゃ分からない情報も付与していきたいので
>>131更新
●関電ファシリティーズ 56(24,6,10,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給20万,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,倉庫,工場,研究施設(管理実績)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】関電不動産開発100%
【有給】6.90日(2017年度実績)
【休暇】夏期,年末年始,リフレッシュ
【賞与】あり
【備考】資格手当(電験3種3000),カフェテリア(年4万),確定拠出年金
【memo】契約社員→正社員は厳しめ
【memo】正社員求人で応募して契約社員打診の報告あり。契約の場合の年収は250〜300万
>>306 すまん、BT社員ではないんだ。
この前、最終面接まで行って、人事の人と話して得た情報なんだ。
自分も124日かな?と思って行ったから、駅ビル事業で採用の人は116日ですよ〜とか言われて少しやる気が落ちたよw
宿直手当てに関しては聞いてなかったわ…
あと、関東だけじゃなく、東北とか甲信越でも働けるか?転勤できるか?は聞かれたから、そこら辺も考慮したらいいかも。
総合的に見れば、BTは関ファシよりは、ランキング上だと思うw
>>308 なるほど
やはりビルテックはJR東がカバーする沿線で転勤あるんかね
管理物件数もビルより駅関連の方が圧倒的に多いし
鉄道系はどうしても駅や駅ビルの管理物件が多くて【物件】項目でスコアが下がるね
そこ許容できる人は評価ちょい上で考えても良さそう
>>307 契約の場合は250〜300は資格手当とか入れてだからな
カフェテリア→なし
資格手当→3000円電験、ビル管、エネ管、5000円建築士なんで
ついてもほぼ6000円
まぁ、ファシリティーズになる前は資格手当なんて1円もつかなかったから待遇上がったんだけどねwww
でも宿直手当は5000円、年末年始12/29〜1/3は1日7000円、宿直だと倍だから
マシだと思うよ
宿直は常駐じゃなくて夜間対応センターみたいな数人で地域一括カバーって形なんで
寝れないけどねww
ちなみに関電はインフラ系じゃなくて関電不動産の子会社なんで
不動産系な
合併前は関電50%だったんで電力系だったけど落ちた
>>310 >>310 >宿直は常駐じゃなくて夜間対応センターみたいな数人で地域一括カバーって形なんで
>寝れないけどねww
最悪やな・・・
>>310 ありがとう、更新した
宿直手当5000はすごいな
>>307更新
●関電ファシリティーズ 57(24,6,10,4,3,3,3,3,1)
【年収】■月給20万,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★5000円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,倉庫,工場,研究施設(管理実績)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】関電不動産開発100%
【有給】6.90日(2017年度実績)
【休暇】夏期,年末年始,リフレッシュ
【賞与】あり
【備考】資格手当,年末年始手当,カフェテリア(年4万),確定拠出年金
【memo】契約社員→正社員は厳しめ
【memo】正社員求人で応募して契約社員打診の報告あり。契約の場合の年収は250〜300万
【memo】資格手当例(ビル管3000,電験3種3000,エネ管3000,建築士5000)
>>52更新
●裕生 40(18,3,6,4,2,3,2,1,1)
【年収】■日給月給20万,賞与,資格手当,クチコミより270万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ) ※38年で200万程度
【物件】■商業施設多め,稀にオフィス(クチコミ)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月程度
【備考】資格手当(上限なし),家族手当,確定拠出年金,団体保険,基本給数万で退職金低い,採用40歳迄
>>64更新
●白青舎 34(18,3,4,4,2,1,1,1,0)
【年収】■月給20万,賞与1ヶ月,資格手当,クチコミより270万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★107日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定 ※契約社員は700円
【交通】■一部(クチコミの雰囲気より一部で仮定)
【退職】★なし(募集)
【物件】★商業施設,ホテル,オフィス(募集)※大丸百貨店と綿密で商業施設割合高い
【特筆】-
【出資】イオンディライト100%
【有給】6.5日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当,年末年始手当,財形貯蓄,団体生命保険,清掃警備主体,慢性的な人手不足
【memo】正社員求人が見つからなかったので新卒基準の年収,福利厚生で算出
>>65更新
●互光建物管理 33(16,2,4,4,2,1,3,1,0)
【年収】■基本給17万,クチコミより250万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円未満で仮定
【休日】★108日(募集 月9日程度)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,イベント施設,工場,病院,学校,マンション(募集,建物管理)
【特筆】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】寸志
【備考】資格手当,昇給なし
>>67更新
●新生ビルテクノ 35(18,1,4,4,2,1,2,3,0)
【年収】■月給20万,賞与1ヶ月,資格手当,クチコミより270万で仮定
【昇給】★昇給なし(クチコミ)
【休日】★108日(募集 月9日)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)※8年で1ヶ月程度の報告あり
【物件】■公共施設多め(クチコミ)
【特筆】-
【出資】-
【有給】10.8日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】1ヶ月程度
【備考】資格手当,家族手当(配偶者5000子2000),年末年始手当,団体保険
【memo】退社時に会社負担の資格費用返還請求
東急ファシリティ
昇給は2000円(区分が変わったばかりなので俺もよく分からん)
給与面では明らかに中途優遇で、新卒で入った20代は大体300〜330位だと思う
今年度から業績連動賞与で、今年度下期は2ヶ月分だが評価制度有り、最悪-0.2ヶ月
現場の休みは土日祝&創立記念日の分なんで120は無い
残業は全額、ヤバい数字でも付けようと思えばイケる
交通費全額支給、宿直手当は1500円、年によっては12/31と1/1に各2500円
物件はオフィス、商業、ホテルが主だがわずかに学校、病院もあり
渋谷の大型複合ビルも多数(やっぱキツそう)
自社研修施設有、労働組合
資格手当は4点セットなら5000円位、電験3種8000円、ビル管エネ管1万円だったと思う。
専任手当はひとつ1万とか出るが、枠が埋まってる感あるから希望は薄い
やっぱり上は親会社からの出向組だけ、叩き上げは部長が限界
親会社にやや依存しているが、53ってほど悪い会社ではないと思う
細かいことは公式HPや採用情報、リクナビが参考になるかも
コミュばっか行ってないでこっちにも来てくれw
>>318 一次面接で落ちたわい、4点持ち未経験面接gdgdではさすがにダメだった
だいたいの目安でいいんだけど、各ランクでゆくゆくは年収どのくらいいいくの?
>>318 詳細にありがとう
ここって鉄道系なのにオフィス多いから異色に見える
>>24更新
●東急ファシリティサービス 53(24,4,8,4,1,3,3,3,3)
【年収】■年収提示300〜450万,月給20〜45万,賞与,資格手当,クチコミより330万で仮定
【昇給】★1000〜2000円(クチコミ,5ch)
【休日】★118日以上(募集,5ch)
【残業】★全額(クチコミ,5ch)
【宿直】★1500円(5ch)
【交通】★全額(クチコミ,5ch)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,複合施設,ホテル,学校,病院など(5ch)
【特筆】★労働組合(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東急電鉄100%
【有給】9.6日(2016年度実績)
【休暇】年末年始4日,創立記念日
【賞与】3.7ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当,子供手当(子3000),年末年始手当,持株,労働組合,自社研修施設
【memo】資格手当例(4点5000,ビル管10000,電験3種8000,エネ管10000)
【memo】求人の年間休日は120〜124日だが現場は年末年始休暇がなく実質120日未満(5ch)
>>321 現実的なところでこのくらいは狙えるイメージ(超主観、管理職除く)
逆に言うと、この程度なので過度な期待を持たない方がいい気がする
S…550〜650万
A…450〜600万
B…400〜550万
C…400〜500万
D…350〜450万
E…300〜400万
F…300〜350万
>>19更新
●京王設備サービス 54(22,6,10,4,2,3,3,1,3)
【年収】■月給17万〜,賞与4.7ヶ月,資格手当より310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集 4週8休制,特別休暇17日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★2000円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅施設,オフィス,商業施設,庁舎/ホール,病院,高齢者施設,マンション,学校,工場など(管理受託施設)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】京王電鉄100%
【有給】13.5日(2016年度実績)
【休暇】リフレッシュ,永年勤続,特別休暇17日
【賞与】4.7ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当20000円,家族手当,年末年始手当,持株,自社研修施設,新卒優遇
【memo】共済の医療費補助例:一つの病院で約3500円以上掛かると全額給付
【memo】中途待遇不満の声多い。※昇格が主任まで,新卒のみ飲み会や旅行があるなど
【memo】社内行事多めで参加率が人事評価対象
【memo】資格手当例 月/一時祝い金(乙四1000/15000,2ボ1000/20000,3冷1000/20000,2電工1000/20000,消防乙種500/15000,甲種1000/20000,ビル管4000/65000,電験3種4000/50000,1級管工事施工2000/55000)※同資格重複可。消防乙1,乙6なら1000/30000
●京急サービス 42(20,6,2,4,2,3,3,1,1)
【年収】■月給17〜19万,賞与,クチコミより290万で仮定
【昇給】★3000円前後,2000円で判定(クチコミ)
【休日】★104日(募集 週休2日)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■駅,駅ビルなど(募集)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1)
【出資】京急電鉄
【有給】12.8日(2016年度実績)
【休暇】-
【賞与】2ヶ月程度?
【備考】持株,財形貯蓄,団体保険
●京成ビルサービス 46(22,2,10,4,1,3,3,1,0)
【年収】■月給20〜25万,賞与,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★200円〜1400円,1000円以下で判定(クチコミ)
【休日】★122日(募集 4週8休,祝日,年末年始)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★1500円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)※10年で100万以下
【物件】★駅,駅ビル,ホテル,マンションなど(募集)
【特筆】-
【出資】京成電鉄100%
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】あり
【備考】資格手当,年齢給50歳迄
【memo】情報少なくて精度低い
年齢給ってどういう意味で使ってんの?
40歳なら無能でも最低限いくら以上とか決まってるってこと?
入社のときに保証人が必要か否かの会社のリストってどこかにありませんか?
親・兄弟・親戚とも絶縁してて、友人もいない人でも入れるリストが欲しいです
保証人業者あるだろ
そんなに驚くほど高くはなかったはず
普通親の名前自分で書くだろ
それで一度親元へ問合せがいったが
ブラックほど印鑑証明出せだのうるさい
>>333 昔、ダイ○ンの警備やってたけど、親の名前を自分で書いたらバレたみたいで、叔父に保証人になってもらったわ
さすが、偏差値37の会社なだけの事はあるな
保証人代行検索したら5万円プラス税って出てきた
高え(笑)
>>335 W やっぱりか
会社の名前コロコロ変えるとこだろ
そこ親元に無断で通報するよ
>>331さん、甘えてばかりでごめんね
330はどうしても、知りたかったの
だいたい何だよ保証人って
サラ金じゃないんだから
今時、そんなのやってくれる人がいるわけないだろ
身内も死んでたり絶縁してたりして、友人もいない人は
>>332さんが言ってるような業者使わないといけないのかな?
>>336 高いな
そんなにするんだね
保証人なしで入れるビルメン会社ないかな?
グローブシップの中途採用は身元保証人1人(血縁関係無しでも可。友人でもいい)
会社が渡してくる用紙に保証人が名前を書いて判子(三文判で可)押せばいい
保証人が見つからないなら、住んでる地域の民生委員に相談してみたり
>>330がGS入社でもいいのなら、アピールできる資格・経歴(訓練校出身or3点持ちetc)を直接GSの人事に伝えて
保証人がいないが働きたいと問い合わせしてみるのも有り(問い合わせは無料だしね)
今のGSは紹介制度で10万円支給してる状況なんだから、人事が保証人調達してくれるかもしれん
クソな会社だけど、入社の敷居は極端に低いし(面接して3日後には採用決定)
3点持ちなら宿直6回すれば残業0でも手取り16万は貰えるよ
3点ってビル官、電験、エネ官?
GSで16万貰うためにその3点必要あるん?
ここのビルメンスレ的にはあんまり関係なさそうだけど、一応参考までに。
メーカー系列?に応募してみたから結果だけ報告。
・デン◯ーファシリティーズ
エージェント経由。
ビル管必須の職種に応募。
だが書類選考落ち。
職務経歴書内容について、追加質問されたけど、やはり中途に求めてるレベルは高そう。ビルメンじゃなくて、工場とかの保全経験者じゃないと厳しいっぽい。
・リ◯ークリエイティブサービス
求人サイトから応募。
ビル管必須の職種。
が、書類選考落ち。
1ヶ月以上経っても連絡無いし、ちょうど全く同じ求人がまた掲載されたから、落ちてんだろーなーとか思ったけど、念のため求人サイト経由で確認連絡したら、当日中に書類選考落ちとの連絡。
一応大手のクセにサイレントお祈りしやがるとはな…
ブラックかは知らんけど、心証悪くなったから以降、◯コー製品は買わないと誓ったわw
まぁ、やっぱメーカー?はレベル高いね〜
>>329 その年齢まで定期昇給があるという意味
でも調べてみたら、この使い方は誤用なんだね
次更新するときに修正する
>>346 まぁマッチしなかっただけといえばそうなんだけど、募集要項に、ビル管保持者及び施設管理経験者ってあったから、応募したんよ。
で、デ◯ソーの方は落選理由に「求める経験に合致しなかった為」って来てさ。
一応、ベアリングとかグランドパッキン交換とかの経験はありますとは書いたんだけど、まぁ所詮ビルメンだろーが!って思われたのかもな。リ◯ーは知らん。
普通に身分相応の所じゃないとダメだったてだけよ。
まぁ、落ちてグダグダ考えるより、単にマッチしなかっただけや!次!って切り替えて転職活動する方がいいけどなー
>>348 ぶっちゃけ電気関係をアピールした方が100倍良いよ
メーカーでも工場でも普通にビルでも
>>350 まじけ…
業務内容が、プラントの維持及び保全とかあったから、機械保全の経験をアピールしちまった。
電気か…やっぱ電験とかの分かりやすい資格が無いと厳しいかねー
今、受けてる求人全部落ちたら、大人しく電験取るまで、頑張って残留するわ…
>>22更新
●日本管財 34(18,2,2,4,1,1,2,3,1)
【年収】■月給20〜25万,賞与,クチコミより270万で仮定
【昇給】★1000円未満(クチコミ)
【休日】★104日(募集 月8〜9日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★少額(募集,5ch)※10年勤務で100万以下
【物件】★オフィス,商業施設,病院,ホテル,公共施設など(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】8.5日(2019年クチコミサイト)
【休暇】年末年始
【賞与】寸志
【備考】資格手当70000円(※入社後取得のみ),持株,財形貯蓄.団体生命保険
【memo】資格手当例(危険物乙四1000,消防設備士1000,防災センター要員2000,自衛消防技術3000)
【memo】新卒は年間休日120日。新卒と中途で本当に16日も違うのか要確認
>>34更新
●ダイケンビルサービス 32(16,0,4,4,1,1,2,3,1)
【年収】■18〜22万,賞与,クチコミから250万で仮定
【昇給】★昇給なし(クチコミ)
【休日】★108日(クチコミ)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1000円(クチコミ)※現場により異なる報告あり
【交通】★25000円(募集)※募集により全額あり
【退職】★少額(募集,クチコミ)
【物件】★病院,ホテル,オフィス,商業施設,公共施設など(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】6.2日(2016年度実績)
【休暇】年始
【賞与】寸志
【備考】資格手当(30000円),基本給少ないので賞与/退職金少ない
【memo】資格手当例(自衛消防技術2000,3冷3000,電験3種10000,1ボ8000)
>>69更新
●朝日建物管理 46(22,6,2,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給20〜21万,賞与,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★朝日関連,オフィス,複合施設,病院など(管理物件)
【特筆】★家族手当厚遇(+1)
【出資】朝日新聞
【有給】-
【休暇】-
【賞与】3.8ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当(ビル管4000円,電験3種4000円,エネ管6000円),配偶者手当(22000),扶養手当(1人6000),財形貯蓄
>>71更新
●星光ビル管理 42(22,4,2,4,2,1,1,3,3)
【年収】■月給17〜21万,賞与,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1000円程度(クチコミ)
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★40000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,工場,公共施設,ホテルなど(管理実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】日本生命,大星ビル管理
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当40000円,技能手当5000円,労働組合,自社研修施設
※見直したら待遇が思ったよりも悪く点数も低くなった。間違っている所があったら教えて下さい。
>>341 ありがとうございます
検討します
ビルメン業界は保証人については結構厳しいんですね
過去にやらかした奴が多数いたんじゃね?
そもそも待遇良くすりゃそんなリスク犯す奴は自然と減るっていうのに。
東京不動産管理の賞与は最低4.6ヶ月。ここ数年は5ヶ月前後と聞いてきた。
>>357 今流行の「くびかくご」で色々やっちゃう人がいたんですかね?
くびかくごで自爆するよりみんな辞めて業務が回らなくなる方が現実的ではないか?
>>357 というか鍵預かっててどこでも入れるんだから当たり前だと思うけど
>>358 2年ぐらい前に設備員は技術職社員で3か月って面接で言われたけどなぁ
総合職と現業職の区別がされていない会場結構あるね。
>>172 勤務地追加:(求人は無いけど) 紀尾井町ビル、銀座コ●、ひばりが丘(日本興●損保)
>>172 リクナビから、熱海・湯河原・箱根(箱根●宮)・伊豆高原
全てホテルなど宿泊施設
偏差値53の会社から内定もらったんだが、年収380 年休120って実はあんまり悪くない?
当直は3000円らしい
それだけ見ればまあ良い部類じゃないのって気はするけど
>>370 未経験者なら破格の待遇じゃないかい。
(元電工とか空調屋とか除いて)
経験者なら資格の状態などで上下するのでは。
偏差値と勘違いしてる人たまにいるけどただの得点数だからな
>>372 元防災屋だ
資格は四点とビル管、消防設備
>>297 GSの就業規則見直してみたので資格手当の追加と訂正
電験二20000円、電験三8500円、1電工2500円、1冷凍10000円、2冷凍25000円、特ボ10000円、1ボ5000円
エネ管13000円、エネ管理員1000円、1ビル設備管理技能士3000円、2ビル設備管理技能士1500円
[名義手当]電気主任技術者(5万V以上)7000円、(5万V未満)5000円、エネ管7000円
上級救命講習はSE(警備+設備兼任)だと貰えた気がしたけど就業規則に書いてなかった
GSの現場って大学が多いから、その関係で今でもボイラーの手当高いんかな?と思った
>>370 それが雇用契約書にキチンと明記されていればな
雇用契約書の記載内容だけが真実だ
>>358 具体的な賞与の数値が分からなかったから助かる
>>366 情報は低いラインで載せたいので4.6ヶ月以上で載せようと思う
>>286更新
●東京不動産管理 61(26,6,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■新卒月給21万,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2200円(5ch)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル,商業施設(実績,クチコミ)
【特筆】★労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】東京建物40%
【有給】8.8日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】4.6ヶ月以上(5ch)
【備考】住宅手当(関東圏12500円),家族手当,財形貯蓄,労働組合,自社研修施設,巡回の移動は自転車
>>364 具体的な企業名と総合、現業それぞれの待遇など書いてもらえれば
>>368-369 物件としてオフィスやホテルは既に書いてあるけど足りないものがあれば追記する
>>376-377 ありがとう、追記した
あれもこれも追記すると情報過多になりそうだから資格手当例だけ…
>>297更新
●グローブシップ 41(20,2,2,4,1,3,3,3,3)
【年収】■月給18〜19万(基本給15万程度),賞与1ヶ月,クチコミより290万で仮定
【昇給】★500〜1500円,1000円未満(5ch,クチコミ)
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1600円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,大学など(募集,クチコミ,5ch)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1),自社研修施設(+1)
【出資】-
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】永年勤続休暇
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当76500円(合格通知で支給),ビル手当(ビルの規模で0〜11000円),家族手当(扶養11000〜17000),企業年金,財形貯蓄,団体保険,自社研修施設
【memo】資格手当例1(乙四1000,2ボ2500,1ボ5000,特ボ10000,3冷1500,2冷2500,1冷10000,2電工1500,1電工2500,消防乙種1000,ビル管8000,電験三種8000,電験二種20000,エネ管13000)
【memo】資格手当例2(エネ管理員1000,上級救命1500,防災センター要員2000,自衛消防技術2000,1ビル設備管理技能士3000,2ビル設備管理技能士1500)※同種資格はいくつ取っても1カウント
企業年金って、かつての東芝みたいな会社独自の年金のことじゃなくて確定拠出年金のことでしょ?別物だから分けた方が良いと思うよ
>>384 募集要項に企業年金と書いてあったら、それは例外なくすべて確定拠出年金と捉えていいの?
あと「分けた方がいい」ってどういう意味?
ピーオーテクノサービスはどうでしょうか?
ポーラの系列系
>>386 当スレに該当するような設備員の求人は極少で施工管理中心
クチコミも少なくビルメンのことを言っているのかも判別不可
ビルメンの募集要項見た限りだと自社ビル要員で悪い印象は受けなかった
ランキングには載せないけど、当スレのスコアで換算すると51
>>68更新
●ケイミックス 42(18,2,8,4,2,3,3,3,-1)
【年収】■月給20〜25万,賞与1ヶ月,クチコミより270万で仮定
【昇給】★昇給は昇格時のみ(クチコミ)※1000円未満扱いで判定
【休日】★117日(募集 土日祝)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)※求人によっては上限50000
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,公共施設(募集,クチコミ)
【特筆】★資格自己負担(-1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】1ヶ月以上
【備考】財形貯蓄,新卒優遇
【memo】総合職と一般職に給与差があり中途は一般職採用(総合職登用あり)
>>73更新
●高砂丸誠エンジニアリングサービス 49(20,6,10,4,2,1,2,3,1)
【年収】■月給17〜32万,賞与,クチコミと合わせて290万で仮定
【昇給】★2000円(クチコミ)
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★少額(募集)
【物件】★オフィス,病院,学校(丸誠受託先)
【特筆】★自社研修施設(+1)
【出資】高砂熱学工業100%
【有給】7.3日(2016年度実績)
【休暇】年末年始6日,会社が定める1日
【賞与】2ヶ月以上
【備考】住宅補助(30000),家族手当,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,自社研修施設,定期昇給40歳迄,基本給が低く残業代/賞与/退職金少ない
>>33更新
●ハリマビステム 43(20,1,10,4,1,3,2,1,1)
【年収】■月給20〜35万,基本給4〜6万,賞与,クチコミから290万で仮定
【昇給】★なし(クチコミ)
【休日】★123日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1500〜2500円(募集 現場により異なる)
【交通】★全額(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)
【物件】★病院,マンション,商業施設,公共施設(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】8.0日(2016年度実績)
【休暇】年末年始4日
【賞与】2.6ヶ月(2017年実績)
【備考】資格手当32000円,家族手当(配4000子2000)持株,確定拠出年金,財形貯蓄,基本給<調整給で賞与/退職金少ない(基本給4万/調整給18万など),中途昇給なし
【memo】資格手当例(電工2種2000,ビル管10000,電験3種10000,エネ管12000,1ボ6000,特ボ8000,1冷8000)
【memo】中途求人で週休2日のみの記載多く年間休日が本当に123日なのか要確認
>>70更新
●アサヒファシリティズ 45(24,6,2,4,2,3,1,1,2)
【年収】■基本給19〜27万,賞与 ,諸手当より330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★101日以上(募集 月8日以上,年末年始5日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★病院,ホテル,商業施設など(建物維持管理事例)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),サビ残報告散見(-1)
【出資】竹中工務店100%
【有給】8.8日(2016年度実績)
【休暇】年末年始5日,リフレッシュ
【賞与】2〜4ヶ月(2016年度実績)
【備考】7.5時間勤務,住宅手当8000〜45000円,資格手当(4点レベルは出ない),財形貯蓄,団体保険,自社研修施設,新卒優遇,サビ残報告散見
更新されるのがほぼ減点ばかりで、いつ俺の内定先が更新されるかドキドキだぜ…
セルフスタンドの派遣ボタン押しでも保証人必要だから
ビル管理で保証人不要無しの会社を見つけるのは大変だよ
>>393 君は保証人がいてもいなくても採用されないから大丈夫や!
>>172 【備考】欄に。本社管理2部は、自営作業でで給水槽層、排水層、汚水層の
清掃をやる。本社にそれらの道具がある。
まあ、巡回部隊だから擦れ違い?か。
>>380 東京不動産管理
来年度の賞与は5.2というウワサ
>>76 のSは未経験40オーバーからでも入れます?
>>398 入れるよ 逆に45以上からという枠がある
>>398 なんで未経験でSいけると思うのかわからんな。
何回も言ってるがこのランキングは偏差値じゃないし、どの会社にしろ結局現場次第だからな?
sでも興和なら未経験でも余裕だぞ
訓練校経由が前提だが
未経験のおっさんだけどB〜Dランクの会社複数からお祈りされました。
今Eランクの選考結果待ち。
弊社ランクAだけど、業界未経験も採ってるよ
ただし訓練校経由のみ
北海道なんだがSOMPOビルマネジメント札幌で募集してたけど俺が応募した時にはもう決まってしまってたわ....ビル管の合格通知きてから動いたのが遅かった。ここで偏差値見てむちゃくちゃ後悔 笑
>>396 転職を検討している人が欲する情報を載せたいのと、現場レベルの情報載せても仕方ないので迷う
八興では、どの現場でも自前で給水槽層、排水層、汚水層の清掃をやってるの?
>>397 羽振りいいね
ちょっと考えたんだが賞与は最新情報で統一しようと思う
過去にいくらとか、そういう情報よりも鮮度の高い直近の方が情報価値は高いと思った
>>366で直近=2018年度で5.3ヶ月みたいだから、それを掲載しようと思う
>>380更新
●東京不動産管理 62(26,6,10,4,2,3,3,5,3)
【年収】■新卒月給21万,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2200円(5ch)
【交通】★全額(クチコミ)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル,商業施設(実績,クチコミ)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】東京建物40%
【有給】8.8日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】5.3ヶ月(2018年度実績/5ch)
【備考】住宅手当(関東圏12500円),家族手当,財形貯蓄,労働組合,自社研修施設,巡回の移動は自転車
>>392 年収の予想が甘かったので2回目で減点になる企業多くなって失敗したわ
初回の叩き台でももう少し丁寧に計算して挙げれば良かった
>>406 ここで掲載してるのは主に首都圏基準なので札幌は待遇下がるだろうけど
それでも良い待遇には違いないだろうから残念だったな・・
地方は系列の地方支店みたいなのが狙い目なんだろうね、倍率高そうだが
>>40更新
●阪急阪神ビルマネジメント 51(22,6,6,4,2,1,3,3,4)
【年収】■月給17万〜,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集 首都圏。関西は全額)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),自社研修施設(+1)
【出資】阪急阪神不動産100%
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】
【賞与】3.5ヶ月
【備考】7.5時間勤務,資格手当,持株会,カフェテリア,労働組合,自社研修施設,関西主体,昇給少なめ
【memo】中途は契約社員募集しか見つからなかったので契約社員水準
>>43更新
●小田急ビルサービス 52(24,6,4,4,2,3,3,1,5)
【年収】■月給17〜18万,賞与より330万で仮定
【昇給】★平均2500円程度(クチコミ)
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集) ※35年で750万(クチコミ)
【物件】★駅,駅ビル,商業施設,オフィス,ホテル,大学(募集)
【特筆】★有給取得率8割以上(+2),賞与5ヶ月(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】小田急電鉄100%
【有給】17.0日(2016年度実績)
【休暇】特別休暇5日
【賞与】5.62ヶ月(2018年度実績)
【備考】資格手当1万or3万円,年末年始手当,企業年金,財形貯蓄,団体生命保険,自社研修施設,基本給低め
【memo】資格手当例(いずれか所持で10000:ビル管,電験3種,1電工,いずれか所持で30000:エネ管,1電気工事施工管理技士,1管工事施工管理技士,建築士)
>>58更新
●トヨタエンタプライズ 58(26,6,8,4,2,3,3,3,3)
【年収】■18〜21万,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★119日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★トヨタ系オフィス・商業ビル(管理実績)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】トヨタ自動車100%
【有給】-
【休暇】年末年始、連続休暇(夏冬)
【賞与】5.5ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当,家族手当,持株,企業年金,財形貯蓄,団体保険,カフェテリア,労働組合,愛知県の求人/福利厚生多め
>>60更新
●日本メックス 60(26,6,12,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給22万程度,賞与,諸手当よりクチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★125日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★150000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,公共施設,病院,ホテル(実績,紹介)※NTTグループとの関係性強い
【特筆】★賞与5ヶ月(+1)
【出資】NTT系?
【有給】10.8日(2016年度実績)
【休暇】年末年始6日,夏季3日,創立記念0.5日
【賞与】賞与5.2ヵ月(2016年度実績)※業績で賞与不安定
【備考】資格手当,地域手当(関東7000円前後),住宅手当(14000〜17000),家族手当,企業年金,財形貯蓄,NTTファシリティーズ下請け,基本給若干少ない
>>61更新
●三菱地所プロパティマネジメント 50(24,6,4,4,2,3,3,3,1)
【年収】■年収330万円〜470万円→330万で判定(募集)
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★107日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,複合施設(受託ビル)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三菱地所100%
【有給】-
【休暇】技術職特別休暇(7日間以内),リフレッシュ,記念日休暇
【賞与】-
【備考】家族手当,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,カフェテリア(年6〜7万),総合職と待遇差あり
【memo】求人には警備業務が併記されているため警備兼任の可能性あり
今のところ最新で見たのを貼るよ
ビルメンランキング2019_ver0.03
-S------------------------------------------------------
【71】NTTファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理
【64】NECファシリティーズ,SOMPOビルマネジメント
-A------------------------------------------------------
【62】興和不動産ファシリティーズ
【60】東京不動産管理,鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ,CTCファシリティーズ
【58】JR東日本ビルテック,大成有楽不動産,トヨタエンタプライズ
-B------------------------------------------------------
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,日本メックス
【56】関電ファシリティーズ
【55】千歳ファシリティーズ,千代田ビルマネジメント,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】オリックスファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,京王設備サービス,阪急阪神ビルマネジメント
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス
-C------------------------------------------------------
【52】東洋ビルメンテナンス
【51】星光ビル管理,東宝ファシリティーズ
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ
【48】エス・シー・ビルサービス,南海ビルサービス,平和管財
エスシービルサービス落ちて
大林ファシリティーズ受かったんだけど
これでよかったんだなあ
>>16 オリックスファシリティーズって52じゃないのか
>>406 俺もその求人見たな。
SOMPOビルマネ、もう2月上旬には選考始まってたらしいから、応募しなかったわ。
あと、若手活躍中!とか書いてたから、若いのしか採用しないんだろうな。
給料27万からとか、一番破格だけど、入社難易度も高そうだよね
社風とか社内情報書いてないな、NTTファシとか三井が上位のランキングの時点で参考にならないのがよくわかる
>>426 飽くまでも客観指標だろ
社風なんて主観で変わるんだから評価できないでしょ
主観要素なくさないとランキングの意味ねえわ
社風を点数化なんて無理
>>428 何と戦うんだよwww
交戦する相手が極悪外国人だと(密輸銃器)武装してるし兵役経験さえあるぞ
>>431 もちろん、ビルメンの武器はラバーカップだよな?
>>426 誰がどうやって判断するんだよそれwww
「職場の雰囲気最高です!」って書いてあったら信じるのか、っていう
ザイマックスアルファって一応系列だよな?情報少なくない?
ザイマックスは独立系でイオンディライトに依存してる
>>421 ありがとう、間違っていたみたいだ…
オリックス2回目調べてスコアも更新されたので、次回ランキング更新時に正しいランクに反映する
>>16更新
●オリックス・ファシリティーズ 51(22,6,12,1,2,3,3,1,1)
【年収】■月給22万,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★127日(募集)
【残業】★みなし33時間(新卒募集,クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,宿泊施設,アミューズメント施設,学校,福祉関係,マンション,工場など(求人,対象不動産)
【特筆】★7.5時間勤務(+1)
【出資】大京
【有給】6.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】2ヶ月(2018年度実績)
【休暇】年末年始5日
【備考】7.5時間勤務,資格手当,持株,有給消化最低5日取得ルール,パチンコ店やラブホテル多め?,基本給比率若干少なめ
>>425 年収に交通費が混ざっている具体的な企業名を挙げてもらえれば、確認後修正する
>>426 他の人も言ってるけど社風は主観が入って厳しい
社風は過去にも要望があり、クチコミ等であまりにも声が大きければ特筆または備考で少々反映することで整理しているが、
主観要素なので点差はほとんど付けていない
正確な社風を割り出す調査方法があるなら教えて欲しい
社内情報は具体的に情報載せてくれれば更新検討する
>>428 現在の記述ではダメなの?
>>432 おかしい点がある場合は、具体的に指摘をしてくれれば更新する
>>435 過去に調査しようとしたけど求人が見つからず断念した
BMやPMではなく、ビルメンの内容で正社員募集している応募あるならURL欲しい(できれば首都圏で)
会社のHP見てもビルマネ専門みたいな謳いっぷりだが、ビルメンの業務比率ってどれくらいなんだろうか…
>>63更新
●平和管財 48(22,3,10,4,2,3,1,3,0)
【年収】■年収300〜350,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★クボタ,みずほ銀行関連(クチコミ)
【特筆】-
【出資】クボタ60%,ヒューリック35%,みずほ銀行5%
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】1ヶ月前後
【備考】カフェテリア
>>31更新
●東京ガスファシリティサービス 56(24,3,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■月給19万,賞与,クチコミより330万で仮定
【昇給】★1500円(クチコミ)
【休日】★122日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(管理施設)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東京ガス
【有給】14.0日(2019年クチコミサイト)
【休暇】-
【賞与】賞与3ヶ月以上
【備考】住宅手当(主15000/他8500),持株,財形貯蓄,社風良好意見多め,
【memo】日勤は土日祝年末年始休み,宿直勤務は宿明公の繰り返しで有給使用時は宿明2日休み。
>>53更新
●大阪ガスファシリティーズ 43(20,1,6,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給19万,賞与,諸手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】★昇給なし(クチコミ)
【休日】★110日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院(管理実績)
【特筆】★親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大阪ガス100%
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月以上,期末賞与
【備考】資格手当,子ども手当(子2000/1人,3人高卒迄),団体保険,昇格/昇給機会少ない
【memo】資格手当例(2ボ1000,3冷1000,2電工1500,消防400/1種につき,ビル管3500,電験3種10000,エネ管6500,
一級施工管理技士7500,公害防止管理者2500円?)
>>21更新
●東急コミュニティー 59(26,6,10,4,2,3,3,3,2)
【年収】■基本給17〜30万,賞与,クチコミより330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集 月10日,1月は11日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2500円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,大学,公共施設(管理物件)
【特筆】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東急不動産100%
【有給】10.7日(2017年度実績)
【休暇】年末年始5日,会社創立記念日,リフレッシュ
【賞与】2ヶ月程度
【備考】資格手当,持株,財形貯蓄,労働組合,新卒優遇傾向,定期昇給35歳迄,昇格40歳迄
【memo】ややビルマネ寄り,グループ受注比率低め
>>17更新
●東京美装興業 44(22,2,4,4,2,3,3,3,1)
【年収】■月給20〜27万,賞与,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★数百〜1000円台(クチコミ)
【休日】★107日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】7.6日(2016年度実績)
【休暇】-
【賞与】3ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当40000円(電験は上限突破で支給),財形貯蓄,年齢給40歳迄,基本給低め(12万前後)
【memo】資格手当例(危険物乙四1000,2ボ3000,3冷3000,2電工5000,ビル管7000,電験3種15000,電験2種30000)
【memo】住宅手当は総合職に限り付くが、中途は総合職になれないので付かない
新卒と中途でみなし残業の時間が違うってことなんかね?
だとしたら相当えぐいなあ
今確認してみたら、オリックスの新卒のみなし残業は34時間だった
【大学卒】
● 月給制 212,000円 (基本給167,000円+技術職手当45,000円)
※総合職手当てはみなし時間外勤務34時間相当を含む
中途は残業違う疑惑も合わせて追記修正する
>>438更新
●オリックス・ファシリティーズ 51(22,6,12,1,2,3,3,1,1)
【年収】■月給22万,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★127日(募集)
【残業】★みなし34時間(新卒募集,クチコミ) ※memo参照
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,宿泊施設,アミューズメント施設,学校,福祉関係,マンション,工場など(求人,対象不動産)
【特筆】★7.5時間勤務(+1)
【出資】大京
【有給】6.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】2ヶ月(2018年度実績)
【休暇】年末年始5日
【備考】7.5時間勤務,資格手当,持株,有給消化最低5日取得ルール,パチンコ店やラブホテル多め?,基本給比率若干少なめ
【memo】みなし残業は中途で40〜45時間の報告あり。新卒/中途で扱いが異なる可能性あり
45時間みなしって
1時間が1000円だとしても4万5千円込みなのか?
みなし残業ある所は大体ブラックなイメージ。
実際は記載時間よりあるだろうし、超過した分はサビ残にして払わなそう。
イオンは正社員は退職金あり何年も前に確定拠出年金に移行したけれど。あとJ2ランクでは年330もない。良いとこ300ちょい
イオンは10年以上前の3種持ちの時落とされたが年収280万円だった
>>433 ラバーカップは清掃のBBAの武器だろ?
>>453 なるほど、人によって変わってくるのね
長時間のみなし残業はもう少し気持ちマイナス補正した方がいいか…
>>448更新
●オリックス・ファシリティーズ 50(22,6,12,1,2,3,3,1,0)
【年収】■月給22万,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★127日(募集)
【残業】★みなし34時間以上(募集,クチコミ) ※みなし時間は年齢により変動
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,病院,宿泊施設,アミューズメント施設,学校,福祉関係,マンション,工場など(求人,対象不動産)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),みなし残業30時間以上(-1)
【出資】大京
【有給】6.5日(2019年クチコミサイト)
【賞与】2ヶ月(2018年度実績)
【休暇】年末年始5日
【備考】7.5時間勤務,資格手当,持株,有給消化最低5日取得ルール,パチンコ店やラブホテル多め?,基本給比率若干少なめ
>>233更新
●太平ビルサービス 42(22,3,10,1,1,1,2,3,-1)
【年収】■月給22万円,賞与2.5ヶ月,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1000円(クチコミ)
【休日】★124日(募集)
【残業】★みなし30時間 ※超過分は全額支給(募集)
【宿直】★1500円(募集)
【交通】★30000円(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)※10年で35万など
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,病院,学校,工場,マンションなど(募集,実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),資格コスト自己負担(-1),みなし残業30時間以上(-1)
【出資】-
【有給】8.1日(2019年クチコミサイト)
【休暇】年末年始5日
【賞与】2.5ヶ月
【備考】資格手当,財形貯蓄,団体生命保険,グループ保険,誕生日に湯呑
【memo】資格手当例(危険物乙四1000甲種3000,2ボ2000,3冷3000,2電工1000,消防乙種500甲種2000,ビル管3500,電験3種6000,エネ管5000)
【memo】新卒募集はみなし残業の記載なし。中途募集でみなし残業の記載確認。
>>454 情報ありがとう、反映した
退職金は確定拠出年金に移行して現在は無いのね、求人情報で古いヤツ直してなかったのか…
年収は仮定で年収310万としていたのは確定(■→★)してしまって良さそうかな
>>237更新
●イオンディライト 50(22,8,8,3,2,3,1,1,2)
【年収】★J2ランク月給18万,賞与,諸手当,5chより310万
【昇給】★4000円(クチコミ)※試験合格で昇給。J2→J1の昇格を想定し5年で+2万計算
【休日】★117日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(募集,クチコミ)
【宿直】★宿直なし(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★全国のイオン店舗(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】イオン40%
【有給】9.4日(2016年度実績)
【休暇】連続休日上期4日、連続休暇下期4日,バースデー休暇1日
【賞与】賞与4ヶ月以上,業績賞与
【備考】資格手当,住宅手当(最大20000),持株,確定拠出年金,企業年金,団体生命保険,自社研修施設,業界売上高1位
【memo】契約社員→正社員登用は合格率10%
【memo】転居しないコア、転居するグローバルの2種採用。給与はグローバルの方が高い
>>459訂正と更新
●イオンディライト 50(22,8,8,3,2,3,1,1,2)
【年収】★J2ランク月給18万,賞与,諸手当,5chより310万
【昇給】★4000円(クチコミ)※試験合格で昇給。J2→J3の昇格を想定し5年で+2万計算
【休日】★117日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(募集,クチコミ)
【宿直】★宿直なし(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★全国のイオン店舗(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】イオン40%
【有給】9.4日(2016年度実績)
【休暇】連続休日上期4日、連続休暇下期4日,バースデー休暇1日
【賞与】賞与4ヶ月以上,業績賞与
【備考】資格手当,住宅手当(最大20000),持株,確定拠出年金,企業年金,団体生命保険,自社研修施設,業界売上高1位
【memo】契約社員→正社員登用は合格率10%
【memo】転居しないコア、転居するグローバルの2種採用。給与はグローバルの方が高い
【memo】給与はランク制。ランクはJ2/J3/L1/L2/M1/M2/M3/S1/S2で正社員登用J2スタート。2年に1回の昇格試験でランクアップ。ランクアップで年収が目安30〜50万程度上がる
>>66更新
●ビルネット 45(20,4,8,4,2,3,3,1,0)
【年収】■月給18〜20万,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★115日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,病院,大学寮など(クチコミ)
【特筆】-
【出資】共立メンテナンス100%
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2回+決算賞与
【備考】資格手当,子供手当,持株,財形貯蓄,団体保険,昇給少なめ
>>62更新
●ALSOKビルサービス 45(20,6,8,4,2,1,1,3,0)
【年収】■月給19万,基本給17万,資格手当,クチコミより290万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】■117日(新卒募集 土日祝)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】■情報なし
【特筆】-
【出資】綜合警備保障100%
【有給】9.4日(2017年度実績)
【休暇】-
【賞与】年2回,ポイント制
【備考】資格手当,地域手当(18000〜24000),家族手当,持株,団体保険
【memo】情報極少。年収,休日は新卒基準。交通は契約社員基準。情報あれば要更新
>>442訂正
●東京ガスファシリティサービス 57(24,4,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■月給19万,賞与,クチコミより330万で仮定
【昇給】★1500円(クチコミ)
【休日】★122日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(管理施設)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】東京ガス
【有給】14.0日(2019年クチコミサイト)
【休暇】-
【賞与】3ヶ月以上
【備考】住宅手当(主15000/他8500),持株,財形貯蓄,社風良好意見多め,
【memo】日勤は土日祝年末年始休み,宿直勤務は宿明公の繰り返しで有給使用時は宿明2日休み。
>>458 太平ビルサービス
電験2種持ちを最低賃金の802円で雇う案件あり
>>464 原則は中途正社員待遇でランキングしていて
募集がなければ一部新卒正社員や月給制の中途契約社員で代用している
>>80更新
●東京海上日動ファシリティーサービス 48(26,4,4,4,2,1,1,5,1)
【年収】★22〜23万,資格手当,クチコミより350万で仮定
【昇給】★クチコミより1000円で仮定 ※800円報告あり,少ない報告多め
【休日】★108日(募集,クチコミ 月8〜10日)
【残業】★全額(クチコミ)※残業少ない傾向
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル ※商業施設,病院,ホテルなし(管理実績,クチコミ)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】東京海上日動ファシリティーズグループ
【有給】-
【休暇】-
【賞与】-
【備考】資格手当上限なし(2ボ,3冷,2電工で7500円)
【memo】東京海上日動ファシリティーズの中途は統括管理のみ(当スレ対象外)
>>45更新
●千歳ファシリティーズ 53(24,4,8,4,2,3,3,5,0)
【年収】■月給23〜27万,諸手当等より330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★119日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(求人,事例紹介)
【特筆】-
【出資】千歳興産グループ,三菱UFJ銀行
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】年2回
【備考】資格手当13000〜20000,技術手当て41000,昼食手当11000,昇給期待薄
【memo】65歳定年で他社定年後の転職者多め,6割が60歳以上,経験者採用
>>46更新
●東洋ビルメンテナンス 46(22,1,6,3,2,3,3,5,1)
【年収】■月給19万,基本給16万,賞与,諸手当より310万で仮定
【昇給】★昇給なし(クチコミ)
【休日】★113日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(受託管理施設)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】三菱UFJ銀行,東洋プロパティ,三信,大林組,田村駒
【有給】10日(2016年度実績)
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】4.6ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当40000円(ビル管8000,電験三種10000,エネ管12000),財形貯蓄,団体保険
【memo】月30時間年360時間を超えるとサビ残傾向
>>20更新
●大成有楽不動産 58(26,6,10,4,1,3,3,3,2)
【年収】■月給21万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★124日(新卒募集)※中途は募集要項未記載だったので新卒基準
【残業】★全額(募集)
【宿直】★0円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大成建設100%
【有給】8.4日(2015年度実績)
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】3ヶ月以上
【備考】地域手当(首都圏21000円),持株,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】地域限定正社員=契約社員待遇。契約社員→正社員登用は厳しめ
【memo】中途の正社員は契約社員からの正社員登用のみ,正社員登用はビル管必須
>>29更新
●シミズ・ビルライフケア 57(26,6,10,4,2,3,3,3,0)
【年収】■月給18万〜,30歳平均24万,賞与,諸手当より350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集 月10日前後)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,学校,病院,研究所,生産施設など(管理実績)
【特筆】-
【出資】清水建設100%
【有給】6.0日(2019年クチコミサイト)
【休暇】夏季,年末年始
【賞与】3ヶ月以上
【備考】住宅手当,家族手当,企業年金,財形貯蓄
【memo】中途は契約社員からスタートして1年後に正社員登用,ビルマネ寄り
>>428 楽しそうだな
剣道と空手経験者の俺はテンションあがるわ
三井は警備兼業なんかな?
警備員はもうやりたくないずら
>>469 ランキング判定シートが20代後半2年目(4点セット)が基準であれば
まず100%契約社員で16.5万の最低給与額スタート。
21万とかは4点以上の資格持ちである程度の資格持ちになる。
昇給、退職金、地域手当も正社員のみで契約社員には無し。
ただし、昇給に関しては責任者の評価によっては4000〜6000円程度増える場合あり。
休日休暇は信じられないだろうけど現場による。
賞与が3か月は契約社員であれば正しい。(正社員は6か月)
中途の正社員募集が無いわけではなく一応あるが契約から入るとほぼ正社員になれないのは正しい。
>>469 契約社員を限定正社員と呼ぶようになってから正社員と契約社員の求人が判別しにくく
なっているのが原因だろうけど、見分けるポイントは給与待遇と応募条件
契約社員は16〜28万程度で未経験可、4点のうち一つ以上、電験又はビル管は「優遇」
正社員は26〜40万程度で電験かビル管が「必須」、マネジメント経験あり
従業員3000人のうち1/3の正社員と2/3の契約社員、どちらに基準を合わせるのかを決めた方がいいと思う。
>>473-474
詳しくありがとう
基本的に全て正社員待遇で統一しているので、このランキングで採用するのは正社員待遇
求人に「正社員(限定正社員ではない)」と書いてあっても契約社員ということなの?
例えばこれとか
https://jobtalk.jp/jobs/d10139
だとしたら
>正社員は26〜40万程度で電験かビル管が「必須」、マネジメント経験あり
では他の企業と条件差が付きすぎて公平性が保てないから、
出来る限り公平になるような条件ということで新卒2年目待遇で計算するのが妥当だと思う
新卒の場合
■総合職(施設管理コース)月給
大卒 192,000円
…なので、これに賞与6,0ヶ月と地域手当が付いて370万ラインで記載。
・昇給は5年間でどれだけ昇給するか知ってたらそれを反映するし、知らなければ2000円を反映する。
・その他の項目は正社員としては合っているみたいだからそのままで、【特筆】に賞与5ヶ月以上(+1)をプラス。
・備忘録として、【memo】に>>474の説明をプラス。
こんな感じで大丈夫? >>475 自己レス
貼ったURL見直したら、最後の方にこっそり書いてあった・・・。
○限定正社員の募集です
雇用期間:期間の定めなし
定年:60歳/継続雇用制度有
退職金制度:なし
試用期間:無し
これ勘違いする人多いんだろうな・・・やられたわ
●オーエンス 32(16,4,2,4,3,1,1,1,0)
【年収】■月給20〜28万,諸手当より270万で仮定
【昇給】★1000円未満(クチコミ)
【休日】★104日(新卒募集 4週7休+祝祭日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★3500円(契約募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(契約募集)
【物件】★病院,宿泊施設,スポーツ施設など(募集)
【特筆】-
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2ヶ月程度
【備考】食事手当,皆勤手当のみ
>>44更新
●室町ビルサービス 55(24,4,10,4,3,3,1,5,1)
※関西の中途採用しか見つからなかったので関西基準
【年収】■月給23〜27万,賞与,諸手当より330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより1000円で仮定
【休日】★121〜124日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★4000円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★主にオフィス,時々大学など(実績紹介)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】三井住友系
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2〜3ヶ月(2016年度実績)
【備考】資格手当(30000円),確定拠出年金
>>59更新
●千代田ビルマネジメント 56(26,6,10,4,3,1,3,3,0)
【年収】■22〜35万,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★10000円(クチコミ)※明け残含む? memo参照
【交通】★35000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,マンション,複合施設,商業施設(受託物件)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),明け残常態(-1)
【出資】千代田アメニテック,三井住友信託銀行,東西土地建物,四国プラザ産業
【有給】-
【休暇】年末年始5日,年1回最大9連休
【賞与】4ヶ月
【備考】7.5時間勤務,家族手当,65歳定年,日勤部隊と夜間緊急対応員で分業化のため残業極少,現場採用は専門社員となり本社との待遇差あり
【memo】月最低3〜4回の夜間緊急対応例:9:00〜翌17:30勤務→明け休み無し日勤 ※手当10000円
>>475 そもそも中途正社員の対象が即戦力で所長できるような人材で一般の設備員ではないので。
転職検討している人にどれだけ当てはまるかは疑問。
ちなみに規定では正社員は総合職、地域総合職、一般職でそれぞれ細かく等級で分けられていて
計算方法とか複雑な賃金形態になっているのに契約社員の規定は凄い大雑把で、言葉は悪いけど
人事とか支店側の言い値で決められてるんじゃないかぐらい適当との感想を持った
東京不動産管理の説明会で資格手当一切なしって言ってた、賞与が高いからいいんか?
>>458 現職です。昇給は200〜400円、賞与は1.8〜2です。資格手当に上限はありませんがフルコンプで五万円、技術士や電験1も含むので現実的ではありません。
あと宿直2000、休日は121ですが。。←これは現場により違うのかも???
勘違いしてるけど、東京不動産管理は99%ビルマネだよ
>>468 東洋は昇給はなしではないが役職上がると昇給するよ
>>480 特に異見はないということで受け取った
>規定では正社員は総合職、地域総合職、一般職でそれぞれ細かく等級で分けられていて
>計算方法とか複雑な賃金形態になっているのに
そこまで完ぺきで正確性のあるものを外部の人間が作るのは無理なので
そういうレベルを期待しているならこのスレは見ない方がいいかと
次スレ立てるとき、あくまでも参考値である旨をテンプレに追記しようと思う
>>483 ありがとう
ちなみに現職ということだけど総合職みたいなのもあって給与体系など違ったりする?
https://en-hyouban.com/company/00169361761/kyujin/desc/925717/ ここだと賞与2.5ヶ月だから、そういう差があるのかなと。もしくは求人が嘘情報か・・・
>>458更新
●太平ビルサービス 41(22,2,10,1,1,1,2,3,-1)
【年収】■月給22万円,賞与2.5ヶ月,資格手当,クチコミより310万で仮定
【昇給】★200〜1000円(クチコミ,5ch)
【休日】★121〜124日(募集) ※現場により異なる?
【残業】★みなし30時間 ※超過分は全額支給(募集)
【宿直】★1500〜2000円(募集) ※現場により異なる?
【交通】★30000円(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)※10年で35万など
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,病院,学校,工場,マンションなど(募集,実績)
【特筆】★資格手当厚遇(+1),資格コスト自己負担(-1),みなし残業30時間以上(-1)
【出資】-
【有給】8.1日(2019年クチコミサイト)
【休暇】年末年始5日
【賞与】1.8〜2.0ヶ月(5ch) ※2.5ヶ月の求人もあり保留
【備考】資格手当50000円,財形貯蓄,団体生命保険,グループ保険,誕生日に湯呑
【memo】資格手当例(危険物乙四1000甲種3000,2ボ2000,3冷3000,2電工1000,消防乙種500甲種2000,ビル管3500,電験3種6000,エネ管5000)
【memo】新卒募集はみなし残業の記載なし。中途募集でみなし残業の記載確認。
>>481 系列だと資格手当ない所も多いと思う
報奨金、一時金みたいなものは出そうなもんだけど一切ないとモチベきつそうだ
>>484 東京不動産管理って日常点検で巡回したり月次点検や、管球交換・空調調整などのテナント対応しないの?
だとしたらランキングから外さないといけないが
>>485 未経験で入社して5年以内に大抵の人は役職1つ上がる?
上がるとしたら、それによって月給どれくらい上がる?
その辺りの情報含めて修正しようと思う
>>487 『導入研修』など初めて聞きましたし『正社員としての雇用を始めました』とある点からこれまでと方針を変えたのか。。
現業社員(所謂ビルメン)でも本社採用と支店採用で給与形態が変わります、基本的に中途は支店採用のみでしたが本社での採用を始めたのかもしれません。。
>>489 東京不動産資格取った時の一時金はあるいうとったな、鹿島は毎月の手当はあるけど報奨金はない言うとった
>>491 丁寧にありがとう
太平ビルサービスというわけではないが、同じ雇用形態でも入社タイミングで基本給違ったりする会社もあるらしい
本社採用、支店採用もそうだが、条件分岐が無数に発生する場合に何を以てその会社の評価とするかは非常に難しい。。
とりあえず頂いた情報は全てもらっておいて、低い値を正としていきたいと思う
▼次回更新時参考用
>>488 >>491盛り込む
>>492 一時金よりも毎月の手当の方が嬉しいんだよなあ
一時金は基本掲載せず、毎月発生する場合は掲載している
鹿島は上限20000円みたいね
●太平ビルサービス
【memo】 電験2種を最低賃金時給の802円で募集する現場もあるくらいだからそれ以下は推して知るべし
●生活保護 44
(1)各種免除有りで221-240万相当 14点
(2)昇給 無し1点
(3)年間休日 125日〜12点
(4)残業なし3点
(5)宿直 1点
(6)交通費(市内)ただ3点
(7)退職金無し 1点
(8)物件 自宅 4点
(9)特別加点 5点
>>486 契約社員と正社員(新卒含む)の待遇を区別する。
この転職板でこのスレを参考にする大多数であろう契約社員の待遇の方をポイント化する。
のなら異論はない。
>>497 正社員と契約社員でそれぞれ
>>182の判定基準で記述できる?
外部の人間からすると、クチコミの内容が正社員なのか契約社員なのか判別できないのがつらい
有楽の場合、差がありそうなのは
【年収】【昇給】【休日】【退職】
これくらいだろうから、これらだけでいいんだけども
>>498 判定シートの20代後半2年目(4点セット)で計算。勿論、中途契約社員。
最低給与額が16.5〜17.2辺りなので17で計算。
17×12=204万 に賞与3か月で51万
他手当は別なので基本給と賞与のみで255万が年収となりポイントでは16か18だろう。
昇給は無しが基本なので1、年休は現場によって4〜10、退職金は無しで1
特筆事項として:正社員にあって契約社員にないもの
退職金、現場手当、地域手当、資格取得報奨金がある
-S------------------------------------------------------
【71】NTTファシリティーズ
【66】野村不動産パートナーズ,三井不動産ファシリティーズ,大星ビル管理
【64】NECファシリティーズ,SOMPOビルマネジメント
-A------------------------------------------------------
【62】興和不動産ファシリティーズ
【60】東京不動産管理,鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ,CTCファシリティーズ
【58】JR東日本ビルテック,大成有楽不動産,トヨタエンタプライズ
-B------------------------------------------------------
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,日本メックス
【56】千代田ビルマネジメント,関電ファシリティーズ、東京ガスファシリティサービス
【55】三井不動産ファシリティーズ・ウエスト、室町ビルサービス
【54】三菱地所プロパティマネジメント,京王設備サービス,阪急阪神ビルマネジメント
【53】千歳ファシリティーズ,東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス
-C------------------------------------------------------
【52】東洋ビルメンテナンス
【51】星光ビル管理,東宝ファシリティーズ
【50】オリックスファシリティーズ,イオンディライト,高島屋ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ
【48】エス・シー・ビルサービス,南海ビルサービス,平和管財、東京海上日動ファシリティーサービス
【46】東洋ビルメンテナンス
【45】ALSOKビルサービス、ビルネット
【44】生活保護、東京美装興業
【43】大阪ガスファシリティーズ
【41】太平ビルサービス
【32】オーエンス
生活保護で草、福利厚生いいし資格があればいきたいのう
>>499 ありがとう、書いてみたので問題なければこれで。
>>469更新
●大成有楽不動産(正) 61(28,6,10,4,1,3,3,3,3)
※中途の正社員登用はハードルが高いことから正・契約の2種記載。
【年収】★月給19〜20万,賞与より370万 ※新卒2年目相当で算出
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★124日(新卒募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★0円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設(募集)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大成建設100%
【有給】8.4日(2015年度実績)
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】6.0ヶ月(5ch)
【備考】地域手当(首都圏21000円),現場手当,持株,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】当情報は正社員待遇で限定正社員=契約社員ではないので注意
【memo】雇用形態:正社員で募集していても限定正社員(=契約社員)の可能性あり。※限定正社員は月給16〜28万程度,正社員は月給26〜40万程度が目安。募集ページにて「限定正社員」検索推奨
【memo】中途から直接正社員登用の場合はビル管or電験三種とマネジメント経験が必要
【memo】契約社員からの正社員登用はハードル激高。直接正社員になる場合も条件激高。未経験の中途で狙う場合は限定正社員=契約社員が現実的。その場合の待遇は当情報とは異なり【大成有楽不動産(契約)】参照
●大成有楽不動産(契約) 35(16,1,4,4,1,3,1,3,2)
※中途の正社員登用はハードルが高いことから正・契約の2種記載。
【年収】★月給16.5〜17.2万,賞与より250万(5ch)
【昇給】★昇給なし(5ch)
【休日】★105〜124日(5ch)※現場により異なる。判定は最低値の105を採用
【残業】★全額(募集)
【宿直】★0円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■オフィス,商業施設(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】大成建設100%
【有給】-
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】3.0ヶ月(募集,5ch)
【備考】持株,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】当情報は契約社員=限定正社員待遇で正社員ではないので注意
【memo】雇用形態:正社員で募集していても限定正社員(=契約社員)の可能性あり。※限定正社員は月給16〜28万程度,正社員は月給26〜40万程度が目安。募集ページにて「限定正社員」検索推奨
【memo】中途から直接正社員登用の場合はビル管or電験三種とマネジメント経験が必要
【memo】契約社員からの正社員登用はハードル激高。直接正社員になる場合も条件激高。未経験の中途で狙う場合は限定正社員=契約社員が現実的。正社員の待遇については【大成有楽不動産(正)】参照
>>500 一通り2周目が終わったので、今晩中に最新化したのを掲載する予定
>>499 有楽と合併前のサービス時代に契約で入社した人は待遇いい。うちにいた現場の50代は、基本給27万ボ3ヶ月で余裕で400万超え。俺は有楽合併後の契約で入社だから300万ない 笑笑
ちなみに契約から一般職正社員になった人は、年収ベースで450万くらい言うてたな。
●セコム 53(24,4,10,4,2,1,3,3,2)
【年収】■月給21〜23万,基本給18〜20万,クチコミより330万で仮定
【昇給】★1000円未満(クチコミ)
【休日】★120日以上(募集 土日祝休み+連続休暇)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】■情報なし
【特筆】★労働組合(+1),福利厚生厚遇(+1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】フレックス(最長10日間及び4日間の連続休暇),リフレッシュ(勤続10年毎に2週間)
【賞与】2〜3ヶ月
【備考】住宅手当(上限30000),家族手当(上限39500),持株,確定拠出年金,財形貯蓄,団体保険,労働組合,基本給少ない報告散見
余程の僻地は知らんが契約でも300くらいあるだろ
あと休日は正社員と変わらんのでは?
-D------------------------------------------------------
【47】阪急メンテナンスサービス,ビルネット
【46】アサヒファシリティズ,東武ビルマネジメント
【45】アール・ビー工装,テスコ,裕生,朝日建物管理
【44】生活保護、東京美装興業、太平ビルサービス,近鉄ビルサービス
【43】大阪ガスファシリティーズ、相鉄企業,ALSOKビルサービス,グローブシップ,ケイミックス
-E------------------------------------------------------
【42】JR西日本総合サービス,ハリマビステム
【41】タイガー総業
【40】新生ビルテクノ,大成,三幸
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス,互光建物管理
【38】日本管財,八興
-F------------------------------------------------------
【37】ダイケンビルサービス
【36】セイビ
【35】白青舎
昇給1000円台は+4なのに間違えて+3にしていた下記企業はスコア訂正(+1)
441 平和管財 49(22,4,10,4,2,3,1,3,0)
134 南海ビルサービス 49(22,4,10,4,2,3,3,1,0)
232 相鉄企業 44(22,4,2,4,1,3,3,1,4)
177 大成 41(20,4,2,4,2,1,3,5,0)
175 三幸 41(18,4,2,4,2,3,3,3,2)
314 裕生 41(18,4,6,4,2,3,2,1,1)
176 セイビ 37(18,4,2,4,2,1,3,3,0)
315 白青舎 35(18,4,4,4,2,1,1,1,0)
>>503 ありがとう。
この会社はS〜Aクラスの1/3の正社員とC〜Bクラスの2/3を占める契約社員が混在している会社。
>>506 自分も合併後に契約(経験者として)で入社したので基本給21万台で大体320万ぐらい。
宿直手当と深夜割増で360万ぐらい。いまは別の会社で100万は増えたよ。
>宿直手当と深夜割増で
時間外手当と深夜割増の間違いね。
>>508 都内。20代半ばで入ってきた子が
>>499の待遇だった。
時間外手当と深夜割増で300万は貰っていたと思うが。
条件コロコロ変えて申し訳ないがランキング区分線の変更
・〇〇のランクが高すぎる、△△はもっとランク上じゃないか…みたいな意見が散見
・2周目の再評価でスコアが下がってEF多めになってしまいバランスが悪くなった
…という状態を緩和するために色々考えた結果、各ランクのスコア幅を5→6に増やすことにした
スコア幅を増やすことで上位のランクに入るのが難しくなり、下位のランクには落ちにくくなる
結果として、一部の上位企業が降格、一部の下位企業が昇格
デメリットとして
・分布がB〜Dに偏ってしまった
・同ランク内のトップと最下位で同ランクとは思えない差があるかもしれない
区分線の移動について何か意見があればお願いします
ビルメンランキング2019_ver0.04
-S------------------------------------------------------
【69】SOMPOビルマネジメント
【67】NTTファシリティーズ,大星ビル管理
【66】野村不動産パートナーズ,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】
【63】三井不動産ファシリティーズ
【62】東京不動産管理
【61】大成有楽不動産(正)
【60】鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア,日本メックス
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ,CTCファシリティーズ
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】JR東日本ビルテック,シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス
【56】千代田ビルマネジメント
【55】室町ビルサービス,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】京王設備サービス
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】パルコスペースシステムズ,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,オリックス・ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ,高砂丸誠エンジニアリングサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】エス・シー・ビルサービス,東京海上日動ファシリティーサービス
【47】阪急メンテナンスサービス
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,東洋ビルメンテナンス,朝日建物管理
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,ビルネット,テスコ
【44】相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業
【43】大阪ガスファシリティーズ,太平ビルサービス,太平エンジニアリング,ハリマビステム
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】グローブシップ,大成,三幸,裕生,タイガー総業
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス
【38】八興
【37】セイビ
【36】
【35】新生ビルテクノ,白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財
【33】互光建物管理
【32】ダイケンビルサービス,オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
ビルメンランキングって、居心地の良さ?収入の良さ?
俺のいる会社は40台だわwww
太平ビルサービス41なのに43に入ってるなあ
いつになるか分からないが、次回のランキング更新時に反映しよう。。
ダイケン最底辺www
でもあの緩い雰囲気好きだったから出戻りたいわ
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,東洋ビルメンテナンス,朝日建物管理
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,ビルネット,テスコ
【44】生活保護、相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業
【43】大阪ガスファシリティーズ,太平ビルサービス,太平エンジニアリング,ハリマビステム
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】グローブシップ,大成,三幸,裕生,タイガー総業
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス
【38】八興
【37】セイビ
【36】
【35】新生ビルテクノ,白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財
【33】互光建物管理
【32】ダイケンビルサービス,オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,東洋ビルメンテナンス,朝日建物管理
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,ビルネット,テスコ
【44】生活保護、相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業
【43】大阪ガスファシリティーズ,太平エンジニアリング,ハリマビステム
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】太平ビルサービス,グローブシップ,大成,三幸,裕生,タイガー総業
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス
【38】八興
【37】セイビ
【36】
【35】新生ビルテクノ,白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財
【33】互光建物管理
【32】ダイケンビルサービス,オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
採点方法が対応してないから44にとどまってるけど実際はもっと上だろうな
ビルメンで楽したい奴ならSランク蹴ってでも生活保護選ぶやつ多いだろ
>>484 何をもってビルマネとするかにもよるが、99%ってことはないと思う。
普通に点検管球交換トイレ詰まりの対応してるし。
ただスポット作業の提案段取り報告書作成やら各種官公庁届出やら
打ち合わせ会議等もあるし、
そういう業務ができない人は厳しいかと。
生活保護が比較に出てくる辺り、ビルメンは本当に底辺な職種だとより一層身に染みたわw
30歳代中盤の未経験で35点の会社に2年潜り込んでから60点の会社に転職できた
この業界結構ザルね
35点の会社は年収260万で変な笑いが止まらんかったわ
三井って宿直の時に夜とかも寝る時間以外はバリバリ働くのかね?
当たり前だが、上位にいきたいなら年齢だけでなく職歴もかなり重要
>>509 >【44】生活保護
なんだこれ?
生活保護なんてビルメン会社聞いたことないぞ?
>>536 自宅警備と清掃とメンテ1人で全部やらされます
糞のつまりももちろん自分で
このランキングって上に行けばいくほど待遇が良いということ?
生活保護より低収入で働かせる会社なんて社会的な存在意義が皆無ですね
>>523 >>524 どこからが「入るな危険」のライン?
グローブシップ社員だけど、中途と新卒(大学・高校・外国人)の割合が半々なので
中途で入社すると現場が意外と若手が多いので戸惑う
30代前半の新卒組(高卒→社歴10年超え)は工業高校卒が多くでオラオラ系が多いので結構しんどい
20代の新卒組は資格を持ってない人が多く、4点持ちも少ない
たぶん、訓練校出身の中途の方が保有資格は多い
電工2と防災センター要員しか持ってない新卒とか普通にいる(乙4すらない人が多いから困る)
個人的にはハリマビステムよりはいいと思うけどな
一応基本給15万超えるし、資格受験料会社持ち×2回まで+試験日は出勤扱いで
会社側も資格取らせようと促してる
中途のステップアップとしてはお勧めできる(長居するところではない)
>>543 入るな危険という観点がよくわからんけど、総合的な数値を出してるだけだからそんなラインは無いと思う
結局現場次第
三井物産フォーサイト株式会社は
どれくらいのランキングですか?
dodaから求人紹介メールが届きました
>>535 23歳、電工2種、乙四、
職歴は1年間高速道路の下請け会社(売り上げ2億程度の零細)での保守点検だけだけど
Aランクのとこ受かったよ
元三井物産ファシリティだろ?
三井不動産ファシリティは見かけるけど物産のほうは見かけないんだよな
>>549 おめ
23歳だと新卒、第二新卒レベルの若さだから、さすがに職歴はそこまで影響しないだろうな
スペック良ければSも十分狙える
37で未経験、4点+消防甲だけど入れそうなところありますか?
>>552 s鉄、湯呑み(契)とかなら楽勝
でも、O林とかk島とか、ゼネ系は比較的緩いって見たことある。
35歳くらいで未経験4点で受かったみたいなレスあったような
S鉄って最近の新入社員は都内の物件に行かされるって本当?
正社員登用率が8割9割くらいあれば全然大丈夫なんだけど、登用率1割とか舐めてるなw
>>560 ありがとうございます
由来がよくわからないですね
https://www.hatarako.net/company/352092/ 毎年恒例の「お誕生日プレゼント」。
当社の会長から「今年も1年間健康に過ごせますように」という
願いをこめて、皆さんにプレゼントしています。
その年の干支の動物があしらわれたデザインです。
50代から清掃デビューして、12種類全部集めている方も♪
>>551 ありがとう
ちなみに高卒で空白期間もある
流石にSは書類選考で落ちたよ
>>531 Sクラスはハードル高いけどAクラスなら難易度はそんなに高くないように思える
Aランクなら長く勤めて残業多い現場にいけば年収500万超えるだろうし、年間休日も120日以上あるから狙い目だと思う
年取ってからの異業種転職でここまでいけるなら上等だわ
>>541 いける人はAまで。
>>543 ランキングは年収休日その他総合的なスコアだからそういうのは無い
年収低くてもいいから楽な仕事したいって人ならD以下でもいい企業たくさんあるだろうし
MFFCがSってのが納得いかん。TFK以下だと思う。
>>569 具体的にどの辺りが過大評価?
スコア?内訳?
採点基準は明示してるんだから得点に納得いかないならここの評価がおかしいと具体的に指摘すればいいのに。
57の某社は最初からマネやらされて残業休出地獄。金はいい。
>>573 いいじゃんマネ
悪いこと言わんからPM行っとけ
どうしてもダメならこっちに戻ってくればいい
>>572 採点基準に不満があるなら議論するし
各企業の採点結果に不満があるなら修正するんだけどな
こちらにその用意はあるのに、不満に具体性がないと動けないのがつらい
わりと最近まで菱サに在席したけどそんないい条件で働いてない…
俺なんか設備なんか覚えなくていいからって言われたぞ
マネは営業担当がいると凄い楽だぞ
日程調整とオーナーテナント対応してりゃいいんで楽勝
今年度有休20日使ったw
>>579 なるほど
3年前に書類出したら年齢でお祈りされたわ
今も求人出してるけど求人内容がマネとか巡回ビルメンで残業も多くて結構しんどそうだから書類出すのは辞めといた
397: 02/21(木)15:57 ID:BrnrVpHk0(1) AAS
見合いパーティーにて
女 「お仕事なにされてるんですか?」
おれ「ビルメンです。」
女 「えっ、ビルメン?どんなことされてるんですか?」
おれ「わかりやすくいうと、切れた蛍光灯交換したり、建物の点検です」
女 「それって定年退職したお年寄りの仕事じゃないんですか?」
おれ「い、いや最近は若いひとも結構いますよ。技術職なんです」
女 「技術職なら年収もいいんでしょうね。おいくらなんですか?」
おれ「ま、だいたい240万ぐらいですね」
女 「えっ?手取り?」
おれ「総収入」
女 「えっ、そんな低い額の人と初めて会いましたけど」
おれ「えへっどうも」
女 「結婚はあきらめられたらどうですか?」
おれ「共働きでなんとかなるのでは・・」
女 「あなたのような方のために働こうという女性はいませんよ?。」
おれ「」
2度と参加しなかった
交通費は上限3〜4万以上満点でいいと思う そもそも実際に上限にひっかかることがありうる会社って存在するのか?
あとは個人的に夜勤(宿直、仮眠除く)があるところは減点してほしいけど難しいか
>>588 月に10万以上の交通費を貰ってるやつならいた
月4万自腹切って新幹線通勤してる。ストレスを溜めない
>>588 24時間勤務で休憩2時間だけのところとかあるからな。
いくら3日に1日の出勤でもこれはきつい。
>>588 交通費に全額出せない会社はそれだけ社員に投資する余力がないということなので、そういう部分を点数差にしたい側面もある
さすがに10万支払う会社は全額扱いでいいと思ったが3〜4万だと個人的には微妙
そういう声が大きければ検討するが
夜勤については原点にしたい理由が分からないが、例え妥当な理由だとしても現場すべて洗い出さないと判定できないから難しいな
オラの経験だと交通費ケチる会社は体力なさそう。そこはポイントにしていいと思う。
普通は交通機関で最も安いルートで計算されるんじゃ?
宿直じゃなく夜勤が減点というなら分かる気がする。
でもそれは会社の問題というより現場の事情の方が大きそう。
毎日車通勤で片道30kmは遠いよおおお
ガソリン費用もそうだけど、通勤に拘束される時間も考慮した手当にしてもらいたい
>>595 4万超えるような通勤ってあるんか?あったとしても片道2時間超え確実で地獄やろと思ったからここらで満点でよくねと思った
夜勤は生活リズム滅茶苦茶になって身体壊れるから俺は絶対にやりたくないし、そういう人は多いと思う 求人の時点で確定してるCTCもそれで受けなかった
物件の項目で織り込めてるのかもしれんが個人的に夜勤アリは-5点くらいしたいわ
>>594 アイザワとか?平日は17:00-8:00で結構楽そうに見えたんだけどきついのか
5chでのコテを嫌う人が多いのは知っているが、スレの性質上あった方がいいと思ったので名前入れておく
批判多かったら消す
>>602 交通費は先に述べた通りだから他の人の意見待ちか
交通費は手当、福利厚生の類でどの会社にも存在し、待遇の厚さを客観的に測れる要素だからなあ
手当、福利厚生は点数化しづらい部分だが確実に従業員満足度に影響する部分なので、何かしらの指標で差を付けたい
厚遇な会社は【特筆】で個別に加点したりもしているが、主観入るとランキングの意味がないのでかなり慎重になるし
「こうなったら何点」みたいな切口できる指標が欲しい
>>602 夜勤は遅番やアイザワみたいな夜勤採用を想定していたが、CTCを見るとそうじゃないのね
■就業時間:
日勤/夜勤(月5?6回程度)で交代制となっており、月単位でシフトを決定しています。
交代時間が決まっているため、残業はほとんどありません。
・日勤…09:00?17:30(休憩60分)
・夜勤…17:15?09:15(休憩120分)
これは確かに体調壊すから減点が必要だと自分も思った
前後で公休挟むだろうし、適応できる体質の人もいるだろうなどと思ったが
実際働くことを考えたら-5でもいいくらいのマイナス要素ではある・・・
減点数が大きいので、他の人の意見も聞きたい
ビルメンで夜勤(ほとんど夜中起きてる)ってあまり見かけないがキツイよなあ
24時間勤務で仮眠6-7時間だったらかなり楽だけど
工場勤務の2交代勤務とか3交代勤務は完全に身体壊すパターン
宿直現場でも仮眠時間が3時とか4時からだとキツいよ…
アイザワの場合、日夜勤は8:00〜17:00(休憩1h)、17:00〜翌8:00(休憩2h)のサイクル。
夜勤は平日17:00〜翌8:00(休憩1h)、土日祝は8:00〜翌8:00(休憩2h)。
日勤のみ、夜勤のみという勤務体系はなく仮眠という概念もない。
空け休みが必ずあるとはいえどう考えても生活のリズムは崩れるからきつそう。
>>609 仮眠のない宿直とか夜気絶してそうだけどこっそり寝てるのかね?
理由あって、新卒でビルメン業界いくことになった
20代で人生終わることになるとは尾もわなかった
新卒のビルメンはお客様扱いだよ、若手いなすぎるから至れり尽くせり。
皆クッソ甘いぞ
>>612 今からでも遅くないから他の仕事探した方がいい!ビルメンは30代後半になって職に困ったら考えればいい!
>>605 看護師の嫁情報だと
2交代の方がはるかに楽だってよ
>>615 今ちょうど2交代制について調べていたんだが、2交代制でも12時間ずつのものと、8時間16時間の2つがあるね
おそらく奥さんの言ってる2交代制は12時間ずつの方なんだろう
>>614 でも40過ぎたら電験2種実務経験ありでも門前払いなんだよね
CTCファシリティーズ求人サンプル
https://www.vorkers.com/a0C10000011FJc1/recruit_jam?j=a5b4988105dc9cdda 表記上は【17:00〜09:00(休憩120分)】としか書かれていないが、
・何かあったら対応しなければならず、それは仮眠していても勤務時間としてカウントすべきだから表記上16時間勤務と表記
・そのような理由から、実はこの時間には仮眠時間も含まれているので、そこまできつくない
・・・という可能性があるのではないかと疑問に思った
工場や看護師で2交代制(片方16時間)の場合、本当に2時間の休憩以外の14時間はずっと働いてる?<経験者や知り合いがいる人
>>617 数年前から激変してるよ
ハロワで大手系列(偏差値A.B)の求人応募年齢を教えて貰えるけど、
応募してるのって40.50代ばっかで、
20.30代なんて皆無な状況で驚くよ!
大手系列も深刻な人手不足だと思うわ
【ほらみろ人工地震じゃないか!】 鳩山ポッポ″由紀夫「CSSが原因、中止せよ」 ⇒ 直後に地震
http://2chb.net/r/liveplus/1550888671/l50 >>605から24時間経ったが、特に反対意見も無かったので2交代制は-5点する
本当に16時間勤務か確証は持てないのでmemoに懸念事項を入れておく
>>132更新
●CTCファシリティーズ 54(26,6,10,4,2,3,3,3,-3)
【年収】■月給22万〜,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)※20時以降の残業は原則禁止
【宿直】★宿直なし(募集)※日勤夜勤のみ。memo参照
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★データセンター,病院(募集)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),2交代制16時間労働(-5)
【出資】伊藤忠テクノソリューションズ100%
【有給】15.1日(2016年度実績)
【休暇】リフレッシュ休暇,ボランティア休暇
【賞与】4.5ヵ月(2016年度実績)
【備考】年末年始手当,カフェテリア,持株,企業年金(確定拠出&確定給付),財形貯蓄,団体保険,経験者採用
【memo】日勤9-17時と夜勤17-9時の2交代制で夜勤時の休憩は2時間。交代手当2000〜3600円
【memo】2交代制16時間労働の中に仮眠時間が含まれているか不明。含まれている場合-5は撤回する
●スターツファシリティーサービス 48(22,4,8,4,2,1,3,3,1)
【年収】■月給18〜25万,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定 ※900〜3500,数年経っても変わらない等
【休日】★115日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★40000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,大学,病院,工場など(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1)
【出資】スターツグループ
【有給】-
【休暇】年末年始,夏季,GW
【賞与】2.5ヶ月(2017年度実績)
【備考】家族手当(配10000子6000),持株,財形貯蓄,自社研修施設
【memo】求人により福利厚生が異なり統一性なし
●パナソニックESファシリティマネジメント 62(26,6,12,4,2,3,3,5,1)
【年収】■月給21〜23万,賞与,クチコミより350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★126〜127日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★パナソニックグループのオフィス中心(募集)
【特筆】★労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),転居を伴う転勤報告散見(-1)
【出資】パナソニックグループ100%
【有給】-
【休暇】年末年始,夏季,GW
【賞与】4ヶ月+α(2017年度実績)
【備考】資格手当,家族手当(配20000子5000or扶養のみ10000),団体生命保険,財形貯蓄,労働組合,親会社の依存度高め(95%),経験者採用多め,本社関西
【memo】資格手当例(消防設備士乙種500/甲種1000,ビル管5000,電験三種5000,エネ管5000,一級建築士5000,二級建築士3000,一級電気工事施工管理技士5000,二級電気工事施工管理技士3000,一級建築施工管理技士5000,二級建築施工管理技士3000他)
【memo】管理物件が都会に偏っていないので転居を伴う転勤報告散見
【memo】ビルマネ寄り,現場により警備清掃の統括管理兼任の可能性あり
>>238更新
●マルイファシリティーズ 49(26,6,4,4,2,1,1,1,4)
【年収】★月給22〜30万,賞与より350万円程度(募集)
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★105日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★宿直なし(クチコミ)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★首都圏のマルイ・モディ店舗(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),資格手当厚遇(+1),タイムカードでサビ残なし(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】丸井グループ
【有給】-
【休暇】連続休暇(年2回)
【賞与】3.6ヶ月(2017年度実績)
【備考】7.5時間勤務,資格手当33000円,家族手当(子10000,中学生以下+20000/世帯),持株,確定拠出年金,財形貯蓄,タイムカード
>>326更新
●京王設備サービス 47(22,2,10,4,2,3,2,1,1)
【年収】■月給17万〜,賞与4.7ヶ月,資格手当より310万で仮定
【昇給】★500〜1000円台(クチコミ)
【休日】★121日(募集 4週8休制,特別休暇17日)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)※自主退職は勤続10年100万以下程度
【物件】★駅施設,オフィス,商業施設,庁舎/ホール,病院,高齢者施設,マンションなど(管理受託施設)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),自社研修施設(+1),親会社準拠の福利厚生(+1),中途待遇不満散見(-2)
【出資】京王電鉄100%
【有給】13.5日(2016年度実績)
【休暇】リフレッシュ,永年勤続,特別休暇17日
【賞与】4.7ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当20000円,家族手当,年末年始手当,持株,自社研修施設,新卒優遇
【memo】共済の医療費補助例:一つの病院で約3500円以上掛かると全額給付
【memo】中途の待遇不満散見。最下級スタート昇格主任迄/主任より上から昇給カーブ大幅上昇/新卒だけ飲み会や旅行など
【memo】社内行事多めで参加率が人事評価対象
【memo】資格手当例(乙四1000,2ボ1000,3冷1000,2電工1000,消防乙種500/甲種1000,ビル管4000,電験3種4000,1級管工事施工2000)※同資格重複可。消防乙1,乙6なら500+500=1000
スターツは巡回の募集が多いんだよな。で、ここは警備兼務みたいね。
>>619 面接でそういう質問したらマイナス評価じゃん
面接で待遇や勤務形態について質問したら減点ってアホみたいだけど日本の企業アホだし
まあ、自分の場合は今の企業で満足しているので
ランキング作成目的で一企業の求人内容を確かめるためだけに面接行くほどの熱意は無い…
スターツは常駐もあるようだけど
https://www.starts-fs.co.jp/strength/cooperation/ これ見ると巡回はきつそうですね。明らかに警備兼務を売りにしている。
>>632 ありがとう
確かに設備と警備は兼務っぽいね
設備と警備兼務の所は絶対に避けろと言われているくらいだからきついんだろうな
オフィス常駐でも激務確定だろうし・・・-3点くらいが妥当?
意見あったら後で修正するので、とりあえずこの内容で一旦修正する
>>624更新
●スターツファシリティーサービス 45(22,4,8,4,2,1,3,3,-2)
【年収】■月給18〜25万,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定 ※900〜3500,数年経っても変わらない等々の報告あり
【休日】★115日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★40000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,大学,病院,工場など(募集)
【特筆】★自社研修施設(+1),警備兼務の可能性大(-3)
【出資】スターツグループ
【有給】-
【休暇】年末年始,夏季,GW
【賞与】2.5ヶ月(2017年度実績)
【備考】家族手当(配10000子6000),持株,財形貯蓄,自社研修施設,設備警備兼務で迅速対応をウリにしている
【memo】求人により福利厚生が異なり統一性なし
パナソニックの名を冠してるだけのゴミ、ってのは完全なガセだったのか
ビルメン会社は慢性的に人足りねえから経験者の場合、この質問したら評価マイナスとかはない
自分の会社の自社研修施設は、大学新卒や清掃部門の技能実習生の資格対策で使われるのがメインで
中途採用は入社後の電気取扱業務特別教育の数日間しか縁が無い
プラス材料になるとは思えんなー
>>636 足りないのは低賃金で馬車馬のように働く奴隷(マネ含む)だけ
お前らがなりたいビルメン像の職は余っている
>>635 自分はそう思ったけど、違う部分があれば誰かから指摘が入っていずれ補正されると思う
>>637 研修施設を保有しているということは、会社として教育に積極的なのは間違いないとの判断から加点している
その会社が研修施設を大して活用せず教育に非積極的だとか、清掃部門に限定したものなら確かに加点する意味は薄い
具体的に企業名を教えてくれれば減点する
現業のビルメンはリーマンショックのときに若手も含めて求職が殺到して余ってる
名の通ったところは慣れた後はビルマネみたいな事をやらされるらしいよ
現場から外されて支店でフロント業務させられてサービス残業50時間とかの残業地獄になるパターンだ
満員電車でスーツネクタイ、電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
予算管理したり報告書をまとめ上げて上司に稟議してハンコもらってから自分で客のとこにもっていったり
常駐現業してる協力会社の社員勤怠管理やったり
俺先週契約社員の採用面接でそういう説明されたんだから
もう40歳超えてるのに
1年たって正社員になったら給料は300万から350万になるけどそういうのしてもらうからって
中央監視や宿直は協力会社にしてもらってるらしいし
通勤1時間の支店勤務を希望してたら2時間の本店勤務だというんで断る予定
要は、検針、球替え糞抜き人員に300万払っても人件費浮かないから
1年試用して使えそうなら正社員に登用して500万貰ってたやつの仕事を350万でやらせて人件費浮かせたいんだろうな
>>640 ちなみにそこは系列系?独立系?
どちらにしても設備員は資格手当とかで昇給してきたら、会社としては現場責任者か残業きついビルマネに。いつまでも楽な仕事はさせてもらえないか、
電験とって電気保安協会か、エネ管で省エネ計算か(けどこれも仕事はビルマネか?)
>>639 何かとこのスレでは話題が多いグローブシップ中途採用組。
柏にある研修施設(朝の柏駅から路線バスで15分ぐらい 渋滞多し)はとにかく遠くて
西東京支社や横浜支社からの評判が悪い。(始発でも間に合わない)
設備中途採用組は初年度に3日位通って以降はまず行かない。
内容もテキストを使った座学中心で、ちょっとだけキュービクルに触る。
中途は研修自体がそもそも少ない。
だって、就業規則の説明会ですら入社から半年後だし。(会場は田町の本社会議室)
一方、大学からの新卒組は電工2対策で結構通う。
ミャンマーから来た清掃の技能実習生もかなり通う(寮も近かったと聞いた)。
個人的な意見としては、田町の本社で2か月毎に2〜3日集中でスキルアップの講習やって欲しい。
毎月640円天引きされてる共友会の補助(映画券2枚、忘年会費1万円補助etc)とかいらん。
現場で使う工具とか経費で落として欲しい。
(懐中電灯、ヘッドライト、検電器、乾電池は自腹)
長々とごめんね
>>643 グローブシップの最近の高卒組は電工2と防災センター要員しか持ってないのがゴロゴロ居るよ。
資格だけなら訓練校上がりの方が上。
会社側はスペック高い中堅層には電験3やビル管は熱心に勧めるけど
一般社員(新卒・中途)には4点全取得すら進めてこない。
ちなみに中途最下層の時間単価表示は約1100円だから残業しても安い。
興味のある人はグローブシップ本スレにお出でください。可能な限り答えます。
パナESはセコカンの求人が多いぞ
現場はパナ工場が多く、純粋なビルメン業務の募集は少な目に思われる
>>646 このランキングに名前すら載らない企業よりはマシ
>>542 年金300くらいもらってる富裕層の爺が
孫の機嫌取りにおもちゃ買い与える為の小遣い稼ぎに週休4日手取り10万くらいの電験要員で働くにはもってこい
川面はアイザワと同じくらいじゃねーの?
どちらも住友不動産専属特約店だから条件そんなに変わらんでしょ。
求人情報見てもほぼ同じ感じだし。
ビルメンランキング2019_ver0.04
-S------------------------------------------------------
【69】SOMPOビルマネジメント
【67】NTTファシリティーズ,大星ビル管理
【66】野村不動産パートナーズ,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】
【63】三井不動産ファシリティーズ
【62】東京不動産管理
【61】大成有楽不動産(正)
【60】鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア,日本メックス
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ,CTCファシリティーズ
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】JR東日本ビルテック,シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス
【56】千代田ビルマネジメント
【55】室町ビルサービス,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】京王設備サービス
【53】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】パルコスペースシステムズ,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,オリックス・ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ,高砂丸誠エンジニアリングサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】エス・シー・ビルサービス,東京海上日動ファシリティーサービス
【47】阪急メンテナンスサービス
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,東洋ビルメンテナンス,朝日建物管理
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,ビルネット,テスコ
【44】生活保護、相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業
【43】大阪ガスファシリティーズ,太平エンジニアリング,ハリマビステム
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】太平ビルサービス,グローブシップ,大成,三幸,裕生,タイガー総業
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス
【38】八興
【37】セイビ
【36】
【35】新生ビルテクノ,白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財
【33】互光建物管理
【32】ダイケンビルサービス,オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記します。
ランキングで55と43のところの役員面接受けるけど今の所は43の方に引かれている
なんとなくだけど
>>650 その辺、現場によって時間帯も休日も給料も全然違うから難しいな
タイガー総業が41なら40前後が妥当かも
>>643 つまり会社として社員の教育には非積極的で、自社研修施設はあるものの加点するには程遠い教育体制なのが現状ってこと?
自分にとってはいい研修がないというわけではなく・・・
主観要素をあまり入れたくない関係で、余程ひどくない限り減点したくないんだが
●東京ビジネスサービス 36 (16,3,4,4,2,1,3,3,0)
現業(業務職)
【年収】★252万円(日勤、資格なし、残業なし、賞与2ヶ月で計算)
【昇給】■1,000円
【休日】★108日
【残業】★全額
【宿直】★2,400円 /回
【交通】★42,000円
【退職】★あり 勤続5年以上
【物件】★独法、雑居ビル、商業施設、病院
【賞与】2ヶ月以上
【memo】資格手当上限5万円 ビル管15,000円 電工2種4,000円 電験三種25,000円
基本給14万円 職種手当4万円
>>537 そんなもんカーチャン怒鳴り付けてやらせろよ!
>>658 このスレに載せたということはランキングに載せていいってことかな
スコア計算ミス、体裁整え、情報ちょい足しなどで更新
●東京ビジネスサービス 38 (16,4,4,4,2,1,3,3,1)
【年収】★252万円(5ch)
【昇給】■1000円(5ch)
【休日】★108日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★2400円(5ch)
【交通】★42000円(募集)
【退職】★あり 勤続5年以上(募集)
【物件】★独法,雑居ビル,商業施設,病院(5ch)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】2.5ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当50000円,基本給14万円,職種手当4万円
【memo】資格手当例(乙四2000,2ボ3000,3冷3000,2電工4000,ビル管15000,電験三種25000,エネ管35000)
【memo】現業(業務職)でスレ内情報提供
●三栄管財 39(20,2,8,3,2,1,1,3,-1)
【年収】■月給22〜30万,賞与,クチコミより290万で仮定
【昇給】★昇給ほぼなし(クチコミ)
【休日】★119日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(募集,クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★50000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★官公庁,大学,商業施設,オフィス,病院,ホテル,工場など(実績一覧)
【特筆】★資格コスト自己負担(-1)
【出資】-
【有給】10.8日(2017年度実績)
【休暇】年末年始
【賞与】1ヶ月
【備考】確定拠出年金
【memo】月40時間を超えるとサビ残傾向
【memo】新卒は交通費全額,中途は交通費50000円
●共立管財 39(16,2,8,4,2,3,1,3,0)
【年収】■月給20〜30万,賞与,クチコミより250万で仮定
【昇給】★ほぼ昇給なし(クチコミ)
【休日】★117日(募集 土日祝)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★商業施設,オフィス,教育施設など(求人)
【特筆】-
【出資】-
【有給】8.2日(2016年度実績)
【休暇】-
【賞与】寸志?
【備考】資格手当
●シービーエス 46(22,4,6,4,2,3,2,3,0)
【年収】■月給20.5万,賞与,クチコミより310万で仮定
【昇給】★1500円(クチコミ)
【休日】★114日程度(募集,クチコミ)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,公共施設,ホテル,官公庁など(求人)
【特筆】-
【出資】恒和
【有給】8.4日(2017年度実績)
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】4.2ヶ月(2017年度実績)
【備考】-
【memo】中途は契約社員の募集しか見つからなかったので新卒待遇で算出,当情報は正社員待遇
【memo】契約社員からの正社員登用は年齢が重視され40歳以上の正社員登用はほぼ無し
【memo】契約社員の場合は年収250万/休日100日/昇給1000円未満/退職金なし/7.5時間勤務/慰労金でスコア33相当
●京阪ビルテクノサービス 49(20,4,12,4,2,3,1,3,0)
【年収】■月給16〜40万,賞与,クチコミより290万で仮定
【昇給】■クチコミより1000円で仮定
【休日】★125日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス,商業施設,ホテル,公共施設など(管理物件)
【特筆】-
【出資】京阪ホールディングス
【有給】3.5日(2016年度実績)
【休暇】年末年始,GW
【賞与】4.0ヶ月(2016年度実績)※業績賞与込
【備考】資格手当,住宅手当(8000〜13000),家族手当(配7000子2400),持株,財形貯蓄
【memo】資格手当例(ビル管6000,電験三種7000,1電工1000,電気工事施工管理9000,ビル設備管理技能士1級3000/2級2000)
●東京団地倉庫 49(16,6,12,4,2,3,3,1,2)
【年収】★250〜430万円(募集)※250万で判定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★126日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★宿直なし(募集)
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★あり(募集)
【物件】★倉庫(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+1),有給取得率6割以上(+1)
【出資】倉庫会社による合同出資
【有給】15.5日(2017年度実績)
【休暇】年末年始,夏季5日
【賞与】4.5ヶ月程度
【備考】7.5時間勤務(+1),日勤のみ,財形貯蓄,旅行クーポン(毎年2万円程度),定年65歳,従業員少数,株主がテナントのため安定収入,月2回程度の休日出勤を代休ではなく出勤手当に変換可能
【memo】採用は未経験だと入社難易度高く設備管理の経験者優遇。経験者採用の場合は年収350〜540万でスコア59相当
※倉庫の施設管理の大変さが不明なので【物件】スコアは1にした。本スレで聞いたが回答は得られなかった。楽なら3or5にしようと思うので知っている人いたら亀レスでも情報お願いします。
>>182 【昇給】について
・昇給は定期昇給と昇進昇級の和で判定しているが、どんな会社でも昇進すれば多少の昇給はする
・5年間で昇進もせず昇給なし(0円)は考えにくく、あっても少数
・クチコミサイトで昇給なしと言っていても定期昇給のことかもしれない
・クチコミサイトで昇進による昇給なしと言っていても5年間勤めているとは限らない
・複雑で分かりづらい
…など思う所があったので、昇給なし(+1)としている所は廃止し1000円未満(+2)扱いにする
これにより下記企業のスコアを上方修正する
東洋ビルメンテナンス 47(22,2,6,3,2,3,3,5,1)
大成有楽不動産(契約) 36(16,2,4,4,1,3,1,3,2)
大阪ガスファシリティーズ 44(20,2,6,4,2,3,3,3,1)
ハリマビステム 44(20,2,10,4,1,3,2,1,1)
タイガー総業 43(22,2,10,1,1,3,1,3,0)
新生ビルテクノ 36(18,2,4,4,2,1,2,3,0)
ダイケンビルサービス 34(16,2,4,4,1,1,2,3,1)
また、下記企業に誤りがあったので修正する
※スコア計算誤り
太平エンジニアリング 45(20,4,10,4,2,1,2,1,1)
※ランキング場所誤り
阪急メンテナンスサービス,小田急ビルサービス
●ビルメンランキング2019_ver0.05_01
-S------------------------------------------------------
【69】SOMPOビルマネジメント
【67】NTTファシリティーズ,大星ビル管理
【66】野村不動産パートナーズ,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】
【63】三井不動産ファシリティーズ
【62】東京不動産管理,パナソニックESファシリティマネジメント
【61】大成有楽不動産(正)
【60】鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア,日本メックス
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】JR東日本ビルテック,シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス
【56】千代田ビルマネジメント
【55】室町ビルサービス,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【54】CTCファシリティーズ
【53】東急ファシリティサービス,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】小田急ビルサービス,パルコスペースシステムズ,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】イオンディライト,高島屋ファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,オリックス・ファシリティーズ
【49】マルイファシリティーズ,高砂丸誠エンジニアリングサービス,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財,東京団地倉庫
【48】エス・シー・ビルサービス,東京海上日動ファシリティーサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】東洋ビルメンテナンス,京王設備サービス
●ビルメンランキング2019_ver0.05_02
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,スターツファシリティーサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業,ハリマビステム,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】グローブシップ,太平ビルサービス,大成,三幸,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ,大成有楽不動産(契約)
【35】白青舎
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【33】互光建物管理
【32】オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記しています。
三井不動産ファシリティーズの嘱託社員も
点数つけて下さい
>>669 そもそも、このスレ内のスコアもまだまだ微妙な精度なのに、嘱託まで手を伸ばすのはさすがに…
スコア算出に必要な情報出してくれるのならスコア化するのは可
●ビルメンランキング2019_ver0.05_02
-D------------------------------------------------------
【46】東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,ALSOKビルサービス,スターツファシリティーサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】生活保護、相鉄企業,アール・ビー工装,東京美装興業,ハリマビステム,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】グローブシップ,太平ビルサービス,大成,三幸,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ,大成有楽不動産(契約)
【35】白青舎
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【33】互光建物管理
【32】オーエンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記しています。
俺はSだー!
と思ったらその子会社のさらに契約社員だった件。。。
すんごい熱意と仕事量だよな。頭下がるは
おれの知ってる情報提供したいがほぼ出尽くしてる
>>670お願いします
三井不動産ファシリティーズ(嘱託社員)
【年収】月給21万前後 口コミで350万前後
【昇給】なし
【休日】120日
【残業】全額支給
【宿直】2000円
【交通】全額
【退職】なし
【物件】★オフィス,商業施設
【特筆】昇給なしと賞与2カ月以外は正社員とあまり変わらず
【出資】三井不動産100%
【有給】有給取得日数:10.8日
【休暇】年末年始,夏季
【賞与】2カ月
【備考】年2回正社員登用制度あり
正社員昇格難易度高い ●生活保護 44
(1)各種免除有りで221-240万相当 14点
(2)昇給 無し1点
(3)年間休日 125日〜12点
(4)残業なし3点
(5)宿直 1点
(6)交通費(市内)ただ3点
(7)退職金無し 1点
(8)物件 自宅 4点
(9)特別加点 5点
三井いたが10年いても社員なってない契約多かったよ
ランク
70 20代電験1種
68 30代電験1種
66 20代電験2種
64 30代電験2種
62 40代電験1種
60 20代電験3種
58 40代電験2種
56 50代電験1種
54 30代電験3種
52 50代電験2種
50 40代電験3種
48 50代電験3種
ケチつける訳じゃないけど、
企業の安定性まで考慮するのはキツいか。
例えば、SランクのNTT・NECファシリティーズは、ここ数年、親会社が業績不振で事業の売却、リストラしてるから、将来的にグループ放出や待遇悪化の可能性あり…みたく。
俺も、後でそれ知って、1次面接辞退したからなー
>>232 相鉄にリフレッシュ休暇はないので削除で
>>229 訓練校の講師と相談したら、相鉄薦められた
で、相鉄に入ったらあまりの待遇の悪さに一年持たず退社
他の訓練校の生徒も4人入ったが、俺より前に全員やめた
>>680 あと、
SOMPOビルマネジメント
について。
・入社難易度高めの"お高い系"らしい。若い人間しか取らない。完全にビルマネなので、ビルマネが出来るか、抵抗が無い人材しか取らない。また、採用試験は企業の指定日時に来られなければ、その時点でお断りされるとのこと。
・常駐現場は2ヶ所のみで、それ以外は巡回管理か、本社勤務になる。
・数年前までは、上記のようなお高い系でも、人材は来てたらしいが、ここ数年は、上手く人が集まらなくなり、転職サイトだけでなく、エージェントにも依頼を出してるとのこと。
給料は良いし、悪い噂は聞かないけど、かなりハイスペックかつ若い人材じゃないと厳しそうだよな。
俺は尻込みして結局応募しなかった。
職人の経験がないやつは上に行くと限界来るけどな。マネだけってやつはそもそも他の業界でホワイトカラーやったほうがいい
宅建管業簿記FP持ってるビルメンだがPMやFM行けるかな?
または社労士取って労務やりたい
なんでも出来る奴ってのは何も出来ないのと同義
企業が求めてるのは中途半端な奴ではなく他のは大したことないけどこれをやらせればこいつには敵わないという奴だ
>>683 仕事量はどうなんだろうね。待遇が良くても仕事キツイなら微妙かも。でも勤務が9:00-17:00ってのがめちゃめちゃ良い
>>686 不動産業なんだからコミュ力が必要だがそういう意識はなさそうだな。
未経験労務士とか大笑い。
前のランキングの上位
74 NTTファシリティーズ 第一ビルディング(第一生命系)
東京海上日動ファシリティーズ 三菱電機ビルテクノサービス 日立ビルシステム
73 ザイマックス 三井不動産ビルマネジメント 三菱地所ビルマネジメント
72 電通ファシリティマネジメント ソニーファシリティマネジメント NECファシリティーズ 三幸エステート
71 ファースト・ファシリティーズ(三井系) JR東日本ビルテック 興和不動産ファシリティーズ 千代田ビルマネジメント
―――総合評価★★★★★の壁―――
70 野村ビルマネジメント 安田ビルマネジメント 東京不動産管理(東京建物系)
69 藤和コミュニティ 日本空調サービス 住友不動産サービス 大星ビル管理(日本生命系)
68 アサヒファシリティズ(竹中工務店系)トヨタエンタプライズ 伊藤忠総務サービス
66 MIDファシリティマネジメント パルコスペースシステムズ 伊藤忠アーバンコミュニティ
64 鹿島建物総合管理 菱栄ビルマネジメント(三菱系) 星光ビル管理(日本生命系)
62 大成サービス 東急ファシリティサービス 東急コミュニティー
61 京王設備サービス KDDI総合サービス
―――総合評価★★★★の壁―――
60 オークビルサービス(大林組系) 長谷工コミュニティ オリックスファシリティーズ
59 東武ビル管理 セコムテクノサービス 菱サ・ビルウェア(三菱電機ビルテクノ系)
58 東宝ビル管理 東洋ビルメンテナンス(UFJ系)イオンテクノサービス
57 ビルテクノス(日立ビルシステム系) 阪神エンジニアリング
56 大東建託管理 コスモスライフ(リクルート系) 長谷工ライフ
54 高島屋ビルメンテナンス 東日本環境アクセス 近鉄ビルサービス
52 小田急ビルサービス 室町ビルサービス シーエスシー(丸井系) 相鉄企業
51 朝日ビルマネジメントサービス(ダイエー系) 東管ビルサポート(東京海上火災系)
―――総合評価★★★の壁―――
50 ジャパンメンテナンス(旧マイカル系、現イオン系)
太平エンジニアリング 白青舎(大丸系)ビルネット(旧日産ビルネット、現共立メンテナンス系)
49 日本ビルサービス ハリマビステム 東洋実業 セイビ ダイワサービス
48 大成 丸誠 三幸 ベルックス
46 ビケンテクノ シービーエス 東京ビジネスサービス 東京美装興業
44 第一建築サービス 千代田ビル管財 互光建物管理 新生ビルテクノ
42 ビル代行 平和管財 朝日ビルメンテナンス ケイミックス(旧キョーエー)
―――総合評価★★の壁―――
40 日本管財 テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー
38 太平ビルサービス
―――総合評価★の壁―――
17 日本ビル・メンテナンス
■総合評価判定基準■
★【売上】売上高100億以上
または社員一人当たりの売上2000万以上
★【給与】平均年収450万以上
★【福利厚生】年休120日以上
また健保組合、保養施設等が親会社に準じるなど
★【将来性・安定度】ビルマネ有力企業
大手系列で安定した仕事があるなど
★【社風】DQN社員が少ない
社員を使い捨てにしない、教育制度が充実など
1人当たりの売上なんて意味ないよね
全部クリアしてる会社だけど現業は受出向しか居ないんだよなぁ
doda採用プロジェクト担当から
三井物産フォーサイト株式会社の
求人紹介メールが届いた。
ここはどうですか?
受けに行ったことあるけど、釣り求人、狭い、汚い休憩室?での面接、面接担当は馴れ馴れしい等ガッカリした。
数日後に内定の連絡来たので、返事は数日待って欲しいと申し出たら、「何言ってんの?」みたいな反応が帰ってきたので丁重にお断りした
しかしビルメンスレのテンプレはよく出来てるよな
転職者には何の役には立たんよ
>>103 賞与は5ヶ月、管理職になると6ヶ月です。
最初の1年は契約社員ですが、1年経過後、正社員登用制度あり、正社員登用率は約8割との事です。
三井の入社研修で設備なんかよりお客さま対応学べやって言われたわ、あとは軍隊の行進みたいなビデオ見て実際やったりな
まぁ、そんな感じの社風の会社
自衛隊行くと思えば気持ちが楽になるな
三井に限らずビルメンはお客様対応が基本だよ。
資格があるからとか設備の経験があるからそれだけでは通用しない世界よ。むしろ営業とかサービス業とかそっち方面の経験がある人の方が歓迎される傾向はあるよ。
うちの会社でさえお客様対応研修で挨拶や話し方電話の取り方報告書の書き方とかマナーとか身だしなみとか実践も含めてやらされるぞ。
中位以上の系列はそのような研修どこもあるんじゃないかな。
出来て当たり前。
未経験でビルメン転職するならこの会社目指せ!みたいなのない?
ダイケンビルサービスなら未経験、無資格でも採用される可能性が高いと思う
但し待遇はかなり悪いから、次にステップアップする為の会社だと考えて入社しましょう
>>703 昔と違ってかなり狭き門らしいよ
八割は嘘と思われ
未経験で系列は厳しそう。
資格4点セットは当然として、年齢が若いか、電験とか上位資格持ってないと、書類で弾かれるんじゃないか。
まぁ、常時募集してるようなイマイチな系列なら行けるかもしれんが。
あくまで踏み台としてね。
>>714 よくビルメンスレにあがる所だなw
ポリテクに常に求人来るけど、行った人はもれなく辞めるみたいな。安すぎて。
鉄道系列の中では一番ヤバいんじゃないのか。
人手不足過ぎるから、未経験無資格でも一番入れる所でもあるとは思うけど…
>>716 ポリテクに常に求人来るけど、求人掲示板に業種ごとに貼り出される
1社だけ極端に賃金低いから逆に目立ち過ぎて受講生の間でお笑いのネタにされる始末
そしてその会社から指名求人が来てドナドナされていく受講生は青ざめるのさ
未経験なら系列の契約社員で入ってビル管取ってからその先を考えろ
三井は、求人サイトの【1日の仕事の流れ】で、「始業前のメールチェック〜」とか堂々と書いてて笑ったわ。
常に求人出してるし、社風はアレだし、賞与が5ヶ月分あるくらいしか魅力無いんじゃないか。
でも、確か30人の採用予定人数枠に、120人が応募したとか、転職サイトで見かけたから、ネームにひかれて人は来るのかもしれん。
まあ始業前のメールチェックぐらいほとんどの現場でやってると思うけど
堂々と書くのがどうかと思うっていうのはなんとなくわかるわ
>>712 求人票には、適性試験(多分SPIかな?)、面接、論文って書いてあるけど、査定が結構シビアって事かな?
>>723 現場の契約社員比率を知ってれば登用は甘くないと思うはず
>>656 最新のGS新卒設備班は資格取る意欲が低いので(4点中2点しかないのがざらにいる)、
新卒で入社数年組のマナー研修や警備の法定講習、清掃の資格練習が研修施設の使用メイン。
中途採用組は柏の研修センターで資格対策やスキルアップのフォローとか全くない。
じゃあ会社が資格取得に消極的かと問われると、
受験2回までは試験費用全額支給で当日は出勤扱い。
本社からは年間試験スケジュールを書いた用紙を現場毎に配布するから資格取得を勧めてる。
暇な時間に独学でテキストを読める現場ならいいと思うんだけどね。
話逸れるけど、GSの低等級組の年収が4月から2〜3万円上がるらしいと噂が出てる。
基本給だけなのか賞与込みなのかガセなのかは不明だが、現場では話題になってる。
基本給2万上がったら最高なんだけどさすがに無理か。
>>721 ああいう形態だとメール量が莫大だからなあ、うっかり余計なことを書いてしまった感じw
>>724 比率なんて社員じゃないから知ってるわけが無いのにそんな事を言われても困るw
転職会議見たら三井ボロクソに言われてて草。365日求人出してる会社は違うな
これ超絶ハズレ現場?
複数棟管理、点検は基本野外のキュービクルで雨降ると死ねる
ボイラーあわせて全部まわると二時間くらいかかる
その他にやること多すぎて間に合わないから休憩が三分の一くらいまでずれ込む
それなのに何もしないやつが半分くらいいる人でいっぱいの監視室
偽装請負で薄給
監視室は仕事しない問題児扱いの上司が居座ってて常にパワハラしてる
聞いた話だとハロワからきたやつを使い捨てにしてるようだ
晒してやりたい
ちなみにビルメン系スレでは社名すらネタにされないとこ
始業前のメールチェックって、どんだけw
三井の名を冠する企業が醜態晒すとかw
俺なんて始業時間1分前に朝礼準備を済まし、
終業ピッタシに退所ww
34 名無しさん@引く手あまた sage 2019/03/01(金) 00:12:35.81 ID:ILKXu+v20
○砂丸誠エンジ
ハロワ求人で面接までいったのに、その現場はもう埋まった、で君は施工管理が向いてそうだからそれでどう?
とか面接時に口の上手い営業オヤジがしゃしゃりでてきやがった!
これはあくまで設備管理の面接ですし、他の現場有りますよね?それはまたの機会に!てかわしたら、オヤジ黙って他の面接官もぎこちなくなった。
明らかに確信的な嘘求人による不人気職への誘導ですよね?
明日にでもハロワには報告と、面接担当した奴にクレーム入れようかな、書類郵送代と交通費分どうすんだって
要注意やな
雨降ってる時に屋外のキュービクル点検とか気狂ってるな
●高砂丸誠エンジニアリングサービス 53(24,6,10,4,2,1,3,3,0)
【年収】■月給20万程度,賞与2ヶ月,クチコミと合わせて330万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★50000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,病院,学校(丸誠 受託先)
【加点】-
【出資】高砂熱学工業100%
【有給】有給取得日数:7.3日(2016年度実績)
【勤続】平均勤続年数:10.0年(2018年1月31日時点)
【賞与】賞与2ヶ月以上
【memo】持株,財形貯蓄,地方出身者は家賃補助3万円,自社研修施設
【memo】年齢給40歳迄,タイムカード,月30時間以上の残業は付けにくい
釣り求人横行なので偏差値は最下位レベルやな
34 名無しさん@引く手あまた sage 2019/03/01(金) 00:12:35.81 ID:ILKXu+v20
○砂丸誠エンジ
ハロワ求人で面接までいったのに、その現場はもう埋まった、で君は施工管理が向いてそうだからそれでどう?
とか面接時に口の上手い営業オヤジがしゃしゃりでてきやがった!
これはあくまで設備管理の面接ですし、他の現場有りますよね?それはまたの機会に!てかわしたら、オヤジ黙って他の面接官もぎこちなくなった。
明らかに確信的な嘘求人による不人気職への誘導ですよね?
明日にでもハロワには報告と、面接担当した奴にクレーム入れようかな、書類郵送代と交通費分どうすんだって
>>732 マルイは始業後に作業着に着替えて終業前に私服に着替える
>>736 まぢか
マルイも受かってたんだけど辞退したんだよな
そっち行けばよかった
>>723 年に一回の昇格試験を何年も受けてやっと正社員になれると本社の人間に直接聞いた
即やめたくなったw
>>730 どこよ??
そんな現場、絶対に逝きたくない!!!
キングオブブラックじゃねぇかよ
>>739 そういう出来レース的な仕様だとやる気無くしそうだよね
電験持ってたら正社員になれる確率が高くなる仕様だったらまだ救いがあるけど
NREG東芝、ここのランキング上位だし、年間休日127日、給料もよく、面接1回でいいな…と思ったが、東芝の関連企業なんだよな。
東芝でググったら、何か暗いニュースばっかだし…
親会社の将来性が不安な会社って結構あるよな。
親会社あっての系列、待遇だから、業績・将来性は無視できない。
国が東芝潰す気ないから逆に強いんじゃない?東電なんかも本来ならヤバイけど絶対安泰じゃん
まあ子会社グループ会社ではまた事情ちがうか
東芝が東芝不動産を野村グループに売却してNREG東芝不動産、
その子会社がNREGファシ
野村不動産と競合してるから吸収合併されるか野村不動産の下に行くか、放出だろうな
厚生労働省の、ブラック企業リスト更新されたけど、
「三愛ビルサービス」とかいう聞いたこともないビルメン会社が載ってたよ。
温泉貯蔵槽の清掃で、よく換気しないまま作業させて、硫化水素中毒。
さすが、聞いたこともない弱小ビルメン企業は、安全意識もへったくれもないなw
日○空調
10年以上契約社員って人もゴロゴロいたよ
一番面倒だったのがスーツ出勤とKYだった
>>741 昇格の条件に公的資格取得があるし、電験エネ管取れば正社員昇格の確率が高くなるそうだよ
受かるわけないけどw
>>747 昇格を諦めたベテラン契約社員が多いね
うちの現場は数少ない正社員様がスーツだね
地場ビルメンにサンライフという会社(福岡地所子会社)があるんだけど、数値出ない?
>>748 電験エネ管に受かるのと正社員に昇格するのと同じくらいのハードルの高さか〜
でも転職サイトなどの求人票を見ると空調って契約社員でもヘタな系列よりもかなり年収は高い感じなんだよな
契約社員だと退職金が無いのが辛いところだけど
待遇だけならここらも悪くない
マネ寄り、巡回ありなんで仕事内容は楽じゃなさそうだが
安藤ハザマ興業( ゼネコン系)
エフビーエス・ミヤマ (ゼネコン系)
陽光ビルME (銀行系)
日本空港テクノ (インフラ系)
40代中高年はあらゆる職種からリストラのターゲットにされている
リストラするくらいなんだから、40代なんか雇い入れる訳がないよ
よっぽどの敏腕の熟練者か、低賃金でも血と汗と涙を流しながら身を粉にして働く奴隷か
運よく系列に潜り込めても正社員で500万近くもらうようになれば遅からず現場から外されてフロント・マネ業務させられて
仕事も根をあげるまでどんどん押し付けられて残業地獄になる未来が待っている
作業服着てたのがスーツに変わり
定時で上がってたのがサービス残業になる
指示待ち仕事から指示する側に回ったり
失敗をする側からその尻拭いをする側に回る
満員電車で通勤して電話とパソコンとプリンタ、コピー機のデスク仕事オンリー
サービス残業50時間とかでメシフロネル全てが慌ただしい毎日
欠員が出れば来週から(札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡へ)転居してくれもある
もう残りの人生、契約社員とか派遣を更新していくだけの独立渡り鳥でいいって気がしてきた。
頑張って正社員になっても、残りの人生を考えたら、しんどいことをするだけ。
管理職を目指すわけでもないのに系列の正社員にこだわってもいいことより悪いことのほうが多い
むしろ都合よく使われてサビ残要員や全国転勤要員とかの調整弁にさせられてしまうだけ
>>675 遅くなってごめん
そこまで出せているなら、あとはスコア換算だけだから聞かなくても自分でできると思う
ちなみにスコアの計算方法は
>>182 50(26,2,10,3,2,3,1,3,0)
嘱託でも十分スコア高いのはさすがだと思う
>>680 全企業調べるのは難しいので無理だが、言ってくれればmemoに追加して、末期レベルの場合は特筆で減点くらいならできる
NTTファシは2017年くらいにそんなクチコミがあったとうっすら記憶してるけど詳細は覚えていない
ニュースになるくらいの大きな動きがあるなら、その記事でも貼ってくれればってところか
>>681 ありがとう、更新した
>>232更新
●相鉄企業 44(22,4,2,4,1,3,3,1,4)
【年収】★月給18〜19万(基本給13〜14万),資格手当,勤続手当,クチコミから310万
【昇給】★1000円程度(クチコミ)
【休日】★104日(募集 月8〜9日,週5日勤務)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★800円(5ch)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★駅,駅ビル,学校,公共施設,病院,オフィス,商業施設,ホテルなど(管理物件)
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),有給取得率6割以上(+1),労働組合(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】相模鉄道100%
【有給】15日(2015年実績)
【休暇】-
【賞与】5.0ヶ月(2018年度実績)
【備考】資格手当1万,勤続手当(3カ月毎に37800円支給),家族手当,健康保険組合,労働組合,新卒優遇,人員不足報告多数
【memo】資格手当例(危険物乙四500,2ボ500,3冷500,2電工700,ビル管1800,電験3種2000)
>>638 ありがとう
完全にビルマネの場合はランキングから除外しないといけないが、求人見た限りビルマネ寄りのビルメン求人も見掛けたので掲載してる
その他については更新した
>>246更新
●SOMPOビルマネジメント 69(34,6,10,4,2,3,3,5,2)
【年収】■月給27〜30万,賞与4.9ヶ月,諸手当より430万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★ほぼオフィスビル(主要管理ビル)
【特筆】★7時間勤務(+2)
【出資】SOMPOホールディングス100%
【有給】-
【休暇】特別連続休暇5日,指定休暇4日
【賞与】賞与4.9ヶ月(2017年度実績)
【備考】7時間勤務,住宅手当,家族手当,持株,確定拠出年金,財形貯蓄,団体保険
【memo】ビルマネ寄り,統括管理もやらされる可能性あり。将来的にはPM業務
【memo】入社難易度高め。年齢重視,ビルマネ適正重視。エージェントからも募集。
【memo】常駐2箇所,それ以外は本社勤務or巡回(5ch)
>>689 やはり7時間勤務は大きいよなあ
その辺りのスコア見直ししたいんだけど止まってる
具体的には
>>253→
>>256(返信待ち)
7.5時間勤務・・・+1
7時間勤務・・・+2
↓
7.5時間勤務・・・+2
7時間勤務・・・+3
このくらいで見直し考えてるけど反対意見ないなら更新してしまいたい
>>703 ありがとう、更新した
登用率は厳しいとのツッコミが多く反論も見られなかったので厳しめとした
>>103更新
●日本空調サービス 57(24,6,10,4,3,3,3,3,1)
【年収】★基本給19万程度,月給23〜30,1年目年収例300万円より330万で仮定
【昇給】★クチコミより2000円で仮定
【休日】★122日(募集 週休2日制,祝日,年末年始)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【宿直】★3800円(5ch)
【交通】★100000円(募集)
【退職】★あり(新卒募集)
【物件】★不明(募集)※募集では病院多め
【特筆】★賞与5ヶ月以上(+1),福利厚生厚遇(+1)
【出資】-
【有給】9.0日(2017年度実績)
【休暇】
【賞与】5ヶ月程度(5ch)※管理職は6ヶ月
【備考】旅行補助(10万),住宅手当て(南関東地区33500円),持株,財形貯蓄,確定拠出年金,転勤多め,正社員登用試験有(勤続1年以上)
【memo】正社員は契約社員からの正社員登用のみ。正社員登用は厳しめ。空調屋主体で純粋なビルメン要員は極少
>>725 ありがとう、自社研修施設の加点を削除してmemoに注記を入れた
>>382 ●グローブシップ 40(20,2,2,4,1,3,3,3,2)
【年収】■月給18〜19万(基本給15万程度),賞与1ヶ月,クチコミより290万で仮定
【昇給】★500〜1500円,1000円未満(5ch,クチコミ)
【休日】★104日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1600円(募集)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(クチコミ)
【物件】★オフィス,大学など(募集,クチコミ,5ch)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】12.0日(2016年度実績)
【休暇】永年勤続休暇
【賞与】1ヶ月以上
【備考】資格手当76500円(合格通知で支給),ビル手当(ビルの規模で0〜11000円),家族手当(扶養11000〜17000),企業年金,財形貯蓄,団体保険,自社研修施設
【memo】資格手当例1(乙四1000,2ボ2500,1ボ5000,特ボ10000,3冷1500,2冷2500,1冷10000,2電工1500,1電工2500,消防乙種1000,ビル管8000,電験三種8000,電験二種20000,エネ管13000)
【memo】資格手当例2(エネ管理員1000,上級救命1500,防災センター要員2000,自衛消防技術2000,1ビル設備管理技能士3000,2ビル設備管理技能士1500)※同種資格はいくつ取っても1カウント
【memo】自社研修施設はマナー研修,警備の法定講習,清掃の資格練習がメインで設備の恩恵は少なく,社員教育も標準的であるため加点対象外とする
>>749 地方の年収と都会の年収だと、同じ額でも重みが違ってくるので、
書いていないのが悪いんだができれば対象は基本的に首都圏、時々関西(大阪)くらいでまとめたい
じゃあ現状入ってる地方ビルメン企業はなんだって話になるんだが…
スコア算出方法は
>>182の通りなので計算してもらえれば誰でも出せる
※昇給不明な場合は一律4点、宿直手当不明な場合は一律2点で計算
>>760 おつ。
よくここまでまとめるな。
後々、アフィカスブログとかにパクられそう(笑)
>>761 もしパクられたらさすがに気分悪いので自分で作ってアクセス誘導するかもしれない
本人トリップが
>>91の通りなので、もしパクられたらトリップ付けて
「このサイトパクりです」とは報告する
このランキング作る前に他スレ(結構前にdat落ち)で貼った判定基準の画像が未だにアクセス増えているので
たぶんビルメン系まとめスレには転載されている気がする
>>753 ありがとうございます。
参考にします。
>>764 30分短くなるごとに+1する感じでいいとは思うが、
今のところビルメン企業の正社員勤務で6時間以下は見たことがない
>>752 ハロワ行けば、
状況はここ数年で激変してるよ
ハロワで応募人数と年齢は教えて貰えるけど、
偏差値A.B.Cランクに応募してるのって
40.50代ばっかで、20.30代なんて皆無な状況で驚いた!
人手不足で、20.30代はビル管理なんて回避じゃね?
40.50代でも資格を持ってれば、今だったら動けると思うな
>>766 20.30代はビル管理どころか国外移民してるわ
貰えない年金に毎月1万5千円も1生涯徴収されるんだからやってられない
消費税も無い国もあるし天国だそうな
採用面接・インターン面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/ *ブラック企業も検索可能!
最近はビルメン以外でもマターリ勤務の職場が多いから若い人からしたらビルメンは薄給なだけで魅力が無い
ITなんて大昔はデジタル土方とか言われてたけど労働環境待遇すげー激変したよなあ
勤務先のビルのIT企業
年間休日127日な上に入社直後に有給4日付与の初年度から20日付与(もちろん消化はいつでもいくらでも余裕)の残業ほぼ無しなくせに年収はわいの倍くらいある
将来の夢ランキングで一位にITエンジニアとか入ってるしマジで時代変わったよなあ
>>752 ハロワ行けば、
状況はここ数年で激変してるよ
ハロワで応募人数と年齢は教えて貰えるけど、
偏差値A.B.Cランクに応募してるのって
40.50代ばっかで、20.30代なんて皆無な状況で驚いた!
人手不足で、20.30代はビル管理なんて回避じゃね?
40.50代でも資格を持ってれば、今だったら動けると思うな
>>617 数年前から激変してるよ
ハロワで大手系列(偏差値A.B)の求人応募年齢を教えて貰えるけど、
応募してるのって40.50代ばっかで、
20.30代なんて皆無な状況で驚くよ!
大手系列も深刻な人手不足だと思うわ
>>771 他業種のそこそこな大きな会社にいた人に話を聞くと今は年間休日120日なんて最低レベル
有給も入社から付与なんて当たり前らしい
真逆の事を言う奴もいるから会社によるんだろうね
まだ若いなら4点だの電験だの取ってビルメン目指すより
プログラムかなんかの勉強してエンジニア目指した方が遥かにコスパが良いからな〜
若者がビルメンを志望するわけが無い
>>750 契約社員の内定貰ったけど月22万、賞与無し提示だった。
>>776 マジか
自分も契約社員で内定貰ったけど、基本給24万で賞与2ヶ月だったわ
プラスで、宿直手当、残業手当、通勤手当
>>776-777 私も契約社員だけど月給20万の賞与無しだよ
宿直手当足しても年収300は夢のまた夢
>>777 地域差なんかね?
俺は流石に辞退したよ
>>778 >>779 ハロワの求人票には賞与無しって書いてあったけど、何故か賞与が2ヶ月分貰える事になってて、24万も月給額かと思ってたら基本給って言われた
オッサンで未経験だけど電験持ってるから、契約社員だけどいい条件で採用してもらえたのかも
>>780 契約社員では破格の待遇ですな
電験持ちを厚遇するとは聞いてたけど、資格手当でなく基本給に反映するのはいいね
エネ管取れば基本給がとても上がると聞いてるので頑張ってください
電工二種すら落ちた私には無縁だけどw
資格は40代からはあんまり意味ないけど
というかほぼ意味ないけど
それでも唯一性のある資格ならば無いよりはあった方がいい
例えば千羽鶴を折るスピードが世界一だとしたら職業には関係ないけど
世界一だというその唯一性で採用してくれることもある
40代だからこそ効果が大きいだろ?
昇給は大手ならほぼ止まる年代だから資格手当&選任手当を積まないと安いまんま
最初の給与額決定の時点で範囲内の上に決まるか下に決まるかに影響する
考え方が浅はかすぎ
まじで言ってるんだとしたらやばいぞ
実務経験しか見てないよ
給料なんて最初の交渉がほぼ全てだよ
昇給なんて夢見ていいのは新入社員のみ
40代の新人なんてのは要らないんだよ
そりゃ20代とかなら40代のベテランの後ろについてこれはこういうことなんだよとか
こいつ新しく入ったんでよろしくお願いしますとかミスしても新人なんで勘弁してくださいとか
相手方にもわかってもらえるけど40代のおっさんが後ろに付いてあれこれ指示されてる光景とか悪夢でしかないだろ
見栄え最悪で会社のイメージも崩壊する
現場で教えてもらえる歳ではないんだよすでに
今まで学んだことが全てだから実務経験しか必要とされないのは当然
>>782 40才以上は資格と経験で転職に成功するよ。
俺は40才以上だけど、
基本資格セットとビル管理士が
年収50万UPした成功の肝だったよ。
独立系から大手系列の転職で、
ここのランキング偏差値も12UPした、
これ実話だから、転職したい奴は頑張ってな
41歳未経験で入ったけど、確かにキツイよ
何もかも分からないからね
逆に資格経験どちらも備わっていて収入妥協できれば50代でも余裕で転職可能というホワイト業界でもある
詰むことがない。マネなり設備責任者経験有ればなお可だ
経験さえあれば資格なんて後付けでどうにでもなる
資格だけあっても40歳のおっさんに仕事教えてくれる奴は居ないってことにすぎん
なんで仕事教えるために入社させにゃならんのだ
アホかと
>>781 資格手当が無いし、空調メンテがメインの会社だからあまり資格は重視されないのかなって思っていたけど、基本給に反映されるのはかなり有り難い
エネ管も基本給に反映されるのが本当だったら、頑張って取ってみようかな
電験二種も一応勉強はしてるけど、何年後に取れるかどうか分からないどころか、取れずにそのまま断念する可能性の方が限りなく高いしw
電工は実技が緊張するよね、自分も作ってる最中はずっと手がぷるぷる震えてた
>>716 ポリテクの講師連中って、就職した卒業生のその後の離職率はちゃんと把握してんのか?
よく次々に退職者が出ている会社に入れようとするよな
離職率調査なんかしないよ。
訓練期間半分折り返したあたりで訓練校に来る求人で就職決めて途中退校し、入社してみたら超絶ブラックで担任らに相談しに行ったら終始はぐらかされてた人いたな。
就職させるまでが仕事だからその後のことはスルー。
勤務先の実態なんぞどうでもいいんだよ。
>>793 あるある
ポリテクに行ってた知り合いが
グローブ湿布系に行こうとしたから反対して、
鉄道の系列を進めて入社
3年後の現在、感謝されてる。
俺はグローブの社員だが
中途は、DQN現場に配属される仕組み
>>790 経験豊富でも、結局は資格がないと法令違反で従事させられないことは多い。
経験あるからって、資格試験に合格出来るかはまた別問題。
要はどちらも必要なんだよ。
求人で両方を要求する企業が多いのはそのため。
電験2種試験合格選任実務経験ありでも40過ぎたら門前払いだよ
>>798 何年前の話?
ハロワ行って大手系列の求人応募年齢を確認してみな
20.30代なんて皆無でワロタわ
20.30代が人手不足で仕事を幾らでも選べるから
転職して別業界に流れてる状況じゃね
>>797 いやだから経験を積ませられないんだって
>>786の状態なんだから
資格なんて家で引き篭もってても取れるんだから
要はそいつを入れて会社や社員に利があるかどうかでしかない
別に資格なんて取れなかったとしても他業種で得た経験で他社員のプラスになることがあるのなら取った意味がある
そんなに資格を重視して欲しいなら講師の仕事探せばいいじゃないの
天職だろ
>>799 資格経験兼ね備えた古強者の中高年が掃いて捨てるほど殺到してるってことだろ
それだけライバルが多いってこと
まだ20代-35歳が半分ほど混じってるほうが差別化できて選ばれやすいよ
>>790 そんなこと言ってるから万年人不足なんだよ。
アホかと
>>803 だから、ハロワ行ってみー
こんな選択は無理だって
ここのランキングA.B.Cクラス6社を
ハロワで応募情報提供してもらったけど、
そもそも、20.30代が応募してない、てか、ほぼゼロ、
企業も40.50代のオッサンから選ばないと
頭数が揃わないビル管理業界の悲惨な人手不足
10年前のリーマンショック後とは
状況は180度、激変してるよ。ハロワもガラガラだよ。
>>792 基本給扱いになるところ結構多いよ
就業規則で
基礎給=基本給+資格手当+選任手当
と規定して
時間外手当等の計算の元になる標準時間給を
基礎給/標準月労働時間
とか賞与も基礎給*就業規則の規定もしくは労働組合との交渉の月数
みたいな感じ
保険系、電力系とかこんな感じだったな
>>792 マネージャーがエネ管取ったら給与かなり上げるよと連呼してるので大幅に上がるのでは
二電工実技で緊張のあまりぷるぷる震えて落っこちたよw
>>805 そりゃこんな俺でも250万円レベルの会社なら潜り込めそうだけど
そんなとこ行く気がない
独立系の俺ですら400万円以上は貰ってるから
若い奴なら系列系に逝ってまともな給料もらえると思うよ
ちなみに俺は45歳で経験年数が14年
資格は、電工2(認定高)と電験3(認定)のみ
他の資格は合格できないほど馬鹿だよ
ちなみに危険物の乙四は2度落ちた
人はビルメンを覗くときまたビルメンからも覗かれているのだ
誹謗中傷よりも酷いことがひとつある。それは真実だ。
20、30代はハロワなんて利用しないだけでは?
ブラック企業しか無いって周知されてるし。
昔の年代だったら仕事探す=ハロワ、なのかもしれないが、
今だったら、ネットの求人サイトや企業HPから直接応募するだろ。
ハロワに比べれば、ブラックは掲載されないし(カネかけたくないから)、わざわざ応募書類を手書きで書けとかも言われないし、メリットしかない。
ハロワは失業保険貰いに行く所だ。
>>814 最近、過労死が報道された偏差値41シップ
ハロワ→求人が半分以下に突然激減
リクルート(何故か?タウンワークw)→求人が激増
要は、ハロワは労基とリンクしてるので、
労働問題を起こすと求人規制が掛かるから逆だよ。
オリックス関連は確か竹中平蔵が絡んでるんじゃなかったっけ?
>>811 選任必要ないんなら電験もってても採用の決め手になりません
むしろ電験持ってない人をもっと安い給与で採用します
250万円くらいで雇えますから
>>817 オリックスの社外取締役が竹中ね。まあ改革利権だよな。
オリックスは評判良くないな。なんか物買わせたりする書き込みがなかったかな。
みなし残業の所は、自分からブラックですと言っているようなもんだね。ブラックなのがわかりやすいのはいいが。
なんかリンク貼れないな
賃金
月給
a
基本給(月額平均)又は時間額152,000円〜270,000円
b
定額的に支払われる手当みなし残業手当 45,000円〜170,000円a+b197,000円〜440,000円
c
その他の手当等付記事項みなし残業手当は、残業37h分(下限額)〜77h分(上限額)として時間外の有無に関わらず支給。超過分は別途支給。
44万ももらえるのってどんなスペックだろ
年収700万レベルだけど
>>814 最近、過労死が報道された偏差値41シップ
ハロワ→求人が半分以下に突然激減
リクルート(何故か?タウンワークw)→求人が激増
要は、ハロワは労基とリンクしてるので、
労働問題を起こすと求人規制が掛かるから逆だよ。
●陽光ビルME 57(22,7,10,3,2,3,3,5,1)
【年収】■月給20〜25万,賞与,諸手当より310万で仮定
【昇給】★3000円(クチコミ)
【休日】★120日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(クチコミ)
【宿直】★2000円(クチコミ)
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,銀行関連施設,商業施設,大学(管理物件)
【特筆】★7.5時間勤務(+2)
【出資】三井住友銀行
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】3.2ヶ月(2017年度実績)
【備考】7.5時間勤務,資格手当(電験3種10000,1電工4000),家族手当(配10000子10000),持株
【memo】残業月40時間を超えるとサビ残傾向
●日本空港テクノ 54(26,4,10,3,2,3,1,1,4)
【年収】■月給21〜53万,賞与,諸手当より350万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★121日(募集)
【残業】★全額,実質的な上限あり(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★100000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★空港,オフィス,商業施設(募集)
【特筆】★7.5時間勤務(+2),賞与5ヶ月以上(+1),資格手当厚遇(+1)
【出資】日本空港ビルデング100%
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】5.8ヶ月(2017年度実績)※嘱託社員は3.5ヶ月
【備考】7.5時間勤務(空港以外は8時間勤務),資格手当(1件1000〜20000),家族手当,持株,財形貯蓄,基本給控えめ
【memo】当情報は正社員総合職コースを想定
【memo】規定時間以降の残業はサビ残傾向
●オーチュー 31(16,4,1,4,2,1,3,1,-1)
【年収】■月給17万〜20万円(基本給15〜17万),賞与より250万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【休日】★95日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定するがmemo参照注意(クチコミ)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★30000円(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★プール,商業施設,学校,美術館,福祉センターなど(募集)
【特筆】★労働時間制で残業代出ない可能性あり(-1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】あり
【備考】資格手当20000円
【memo】月の労働時間制で30日の月は171時間,31日の月は177時間を超えた場合に残業代が発生。25日以上の勤務が必要であり,有給取得により月の労働時間が少ない場合は残業しても残業代が出ない可能性あり
【memo】設備管理経験3年以上のビル管持ちだと月給24万〜28万円で年収300万は超える
●アイング 40(20,2,4,4,2,3,3,1,1)
【年収】■月給21万円〜35万円,賞与,諸手当より290万で仮定
【昇給】★1000円未満(クチコミ)
【休日】★105日(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★商業施設(募集)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】4.4日(2018年度実績)
【休暇】長期連続休暇4日以上
【賞与】1.0月(2017年度実績)
【備考】資格手当(1資格3000〜30000/月),家族手当,団体保険.喫煙禁止
【memo】正社員での入社は電験2種必須の求人が多く契約社員を経由して正社員登用が現実的。当情報は新卒基準で算出
【memo】面接時に喫煙の有無を聞かれる。喫煙者の場合,禁煙を誓約できなければ不採用
>>133修正
●三井不動産ファシリティーズ・ウエスト 56(22,6,10,4,2,3,3,3,3)
【年収】■基本給16〜25万,賞与2ヶ月,クチコミより310万で仮定
【昇給】■企業規模,クチコミより2000円で仮定 ※毎年昇給
【休日】★121日(募集)
【残業】■企業規模,クチコミより全額で仮定 ※20時以降の残業は原則禁止
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】■企業規模,クチコミより全額で仮定
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィスビル,商業施設,病院(募集)
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+1),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】三井不動産ファシリティーズ100%
【有給】14.91日(2016年度実績)
【休暇】夏期休暇2日,年末年始休暇3日
【賞与】2ヶ月(2016年度実績) ※総合職転職で4.1カ月(2016年度実績)
【備考】資格手当(30000円),タイムカード管理(サビ残なし)
オーチューで31かよ
独立系の9割は20台だな
人生捨てるにしてもやはり名前が売れてる
10大ドッキュン独立のほうがマシだ
SOMPOは面接でおちましたけど、雰囲気良さそうですよね…。
後東京不動産管理、巡回も結構の確率であるようなのにこんな評価高いんですね…。
>>825 え?どういう計算で700になるの?
見なし時間外も基本給に入ると思ってるとか?
まさかそこまでバカじゃないよな
どういう計算?
自分の会社が明らかに引く見積もられてるけど
人気がない方がやる気のある奴が転職を避けて
俺みたいなやる気ない奴がのんびり出来て良いので
何も変えずこのままにしておこう
>>834 東京不動産管理が巡回の確率高いのは初耳
5chや一部のクチコミサイトではそういった情報は見られなかったけど、どこの情報?
●サンケイビルマネジメント 63(26,9,10,4,2,3,3,3,3)
【年収】■月給24〜35万,賞与,諸手当より350万で仮定
【昇給】★5000円(募集)
【休日】★120日以上(募集)
【残業】★全額(募集)
【宿直】■企業規模,クチコミより2000円で仮定
【交通】★全額(募集)
【退職】★あり(募集)
【物件】★オフィス,ホテル,商業施設,工場,病院など(受託建物)
【特筆】★7.5時間勤務(+2),親会社準拠の福利厚生(+1)
【出資】サンケイビル100%
【有給】-
【休暇】年末年始
【賞与】あり
【備考】7.5時間勤務,企業年金,財形貯蓄,誕生日プレゼント(カタログギフト)
【memo】かなりビルマネ寄り,PM/統括管理へシフトする可能性有
【memo】東京→大阪への転勤報告やや多め
●日本ビル・メンテナンス 28(14,2,1,4,1,1,2,1,2)
【年収】■月給16〜21万,賞与,諸手当より230万で仮定
【昇給】★ほぼ無し(クチコミ)
【休日】★91〜117日(募集)※現場により異なる
【残業】★全額(募集)
【宿直】★1500〜7000円(募集)※現場により異なる
【交通】★50000円(募集)
【退職】★少額(募集,クチコミ)
【物件】★オフィス,商業施設,学校,ホテル,官公庁,レジャー施設,工場,倉庫など(主要管理物件)
【特筆】★資格手当厚遇(+2)
【出資】ALSOKグループ
【有給】-
【休暇】-
【賞与】3.0ヶ月(2017年度実績)
【備考】資格手当96000円,基本給低い
【memo】資格手当例(乙四5002ボ1500,3冷3000,2電工2000,消防乙種500,ビル管5000,電験3種8000,エネ管14000,2級ビル設備管理技能士2500,1級管工事施工管理技士4000)
>>835 あれ時間外手当じゃなく基準内の職能手当として支給されてるらしいよ
44*16で700
東京不動産管理の内定出たけど巡回にされる確率は高いのだろうか…
絶対的な件数で言えば巡回のほうが多いからな。一万平米近くても平気で巡回なんてビルも増えてきたし。
>>834 SOMPO、面接行けたの凄いな。
どんな感じだった?
やっぱり難易度高そう?
>>837 すみません、多いんでなく回されたらメチャクチャ大変と言う感じでした…条件面談でも現場がどこか、常駐か巡回かわからないというのも不安で自分は内定断りましたが、確かにオフィスビル多いので常駐なら良さそうですよね…。
>>846 30代前半でビル管位あれば面接は誰でも行けると思います!
面接官3人で皆さん感じは良かったですが、やはり修繕は少なく事務仕事が8割(これから先もっと増えていく)とか全国転勤できるかとか聞かれましたね…。
>>847 東京不動産管理の巡回は、ノルマだとか管理物件数が多いとかあるんかな
5chでも移動が自転車を使うこと以外は具体的な話が出てこないし、
クチコミサイトでも特段巡回がきついような話は出てこないので謎だ…
現場や常駐、巡回が入社するまで決まらない、というのは追記しておく
損保も、かなりビルマネ寄りみたいなのね、諸々追記しておく
情報ありがとう
>>847 SOMPO、求人サイトに20代30代活動中!とかあったから若い人欲しいんだろうなとは思ってたけど、そんな感じなんやね。
で、やっぱガッツリ事務仕事メインのビルマネなんだね。
今の所、常駐現場が2ヵ所しか無いけど、今後は常駐も無くして完全に巡回メインか、本社勤務…って聞いたよ。
全国転勤もあるんだな…北は札幌にも支社あるし、転勤可能な人じゃないと厳しそうね。
事務仕事も苦手な人には無理って感じかな。
参考になったわ、ありがと
>>757から意見が無かったので、7.5時間勤務は+2、7時間勤務は+3に補正
これにより下記企業のスコア値を上方修正(+1)
マルイファシリティーズ 50(26,6,4,4,2,1,1,1,4)
千代田ビルマネジメント 57(26,6,10,4,3,1,3,3,1)
オリックス・ファシリティーズ 51(22,6,12,1,2,3,3,1,1)
阪急阪神ビルマネジメント 52(22,6,6,4,2,1,3,3,5)
アサヒファシリティズ 46(24,6,2,4,2,3,1,1,3)
アール・ビー工装 45(22,6,4,4,1,3,1,1,3)
東武ビルマネジメント 47(22,4,6,3,1,3,3,1,4)
NTTファシリティーズ 68(28,9,10,4,2,3,3,3,6)
三井不動産ファシリティーズ 64(28,9,12,3,1,3,3,3,1)
野村不動産パートナーズ 69(30,7,12,4,2,3,3,3,5)
パルコスペースシステムズ 53(22,6,10,4,2,3,3,1,2)
高島屋ファシリティーズ 51(24,6,4,4,2,3,3,1,4)
SOMPOビルマネジメント 70(34,6,10,4,2,3,3,5,3)
東京団地倉庫 50(16,6,12,4,2,3,3,1,3)※memo経験者採用は60
シービーエス 46(22,4,6,4,2,3,2,3,0)※memo契約社員は35
●ビルメンランキング2019_ver0.06_01
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【67】大星ビル管理
【66】NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】東京不動産管理,パナソニックESファシリティマネジメント
【61】大成有楽不動産(正)
【60】鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア,日本メックス
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】JR東日本ビルテック,シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】東急ファシリティサービス,パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト,阪急阪神ビルマネジメント
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ
【50】マルイファシリティーズ,イオンディライト,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】高砂丸誠エンジニアリングサービス,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】エス・シー・ビルサービス,東京海上日動ファシリティーサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】東洋ビルメンテナンス,京王設備サービス,東武ビルマネジメント
-D------------------------------------------------------
【46】アサヒファシリティズ,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,スターツファシリティーサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】星光ビル管理,京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】太平ビルサービス,大成,三幸,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング
【39】ビケンテクノ,アイザワビルサービス,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ,大成有楽不動産(契約)
【35】白青舎
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【33】互光建物管理
【32】オーエンス
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
※各社の評価内訳はスレ内検索にて最新日時のものを参照願います。
※内訳の★は情報源あり、■は推測(評価低め)を指しています。
※優先度は【HP,募集要項>報告,クチコミ>推測】となります。
※明らかにおかしい情報は除外、疑わしい情報は未反映でmemoに追記しています。
●生活保護 44
(1)各種免除有りで221-240万相当 14点
(2)昇給 無し1点
(3)年間休日 125日〜12点
(4)残業なし3点
(5)宿直 1点
(6)交通費(市内)ただ3点
(7)退職金無し 1点
(8)物件 自宅 4点
(9)特別加点 5点
(10)勤務時間ゼロ 5点
●ビルメンランキング2019_ver0.06_01
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【67】大星ビル管理
【66】NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】東京不動産管理,パナソニックESファシリティマネジメント
【61】大成有楽不動産(正)
【60】鹿島建物総合管理,NREG東芝不動産ファシリティーズ,菱サ・ビルウェア,日本メックス
【59】東急コミュニティ―,大林ファシリティーズ
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】JR東日本ビルテック,シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】東急ファシリティサービス,パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト,阪急阪神ビルマネジメント
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ
【50】マルイファシリティーズ,イオンディライト,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、高砂丸誠エンジニアリングサービス,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】エス・シー・ビルサービス,東京海上日動ファシリティーサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】東洋ビルメンテナンス,京王設備サービス,東武ビルマネジメント
●生活保護 49
(1)各種免除有りで221-240万相当 14点
(2)昇給 無し1点
(3)年間休日 125日〜12点
(4)残業なし3点
(5)宿直 1点
(6)交通費(市内)ただ3点
(7)退職金無し 1点
(8)物件 自宅 4点
(9)特別加点 5点
(10)勤務時間ゼロ 5点
あまり自治厨みたいなこと言いたくないんだが、生活保護ちょっとしつこいよ
情報流れるし、地味に検索の妨害になる
荒らしじゃないなら、ネタ投稿は本スレでやってほしい
やめる人は一度の注意でやめるし、
やめない人は何度注意してもやめないだろうから、これ以上は言わないが…
●生活保護 59
(1)各種免除有りで221-240万相当 14点
(2)昇給 無し1点
(3)年間休日 125日〜 12点
(4)残業なし3点
(5)宿直 1点
(6)交通費(市内)ただ3点
(7)退職金無し 1点
(8)物件 自宅 4点
(9)特別加点 20点
賭けだったが、どうやら地雷だったようだorz
ワッチョイにしておいて良かった
http://biru-ran.strikingly.com 無料のHP作成サービス(strikingly)を使ってランキング閲覧用ページ(仮)を作った
仮とは言え、こういうのは初心者なので作成に8時間くらい掛かっているんだが…
とにかくシンプルで使いやすくて欲しい情報にアクセスしやすいことを重視した
PCの見やすさ重視でスマホだと見づらいと思うが、そこまで調整するのは諦めた
こういうのに詳しい人で何かあればアドバイスしてくれるとマジで助かる…
メリットとして、以下の問題が全て解消する
・最新情報を探す方法がスレ内検索しかなくて面倒
・しかも掲示板形式だから見づらい
・次スレが立って現スレがdat落ちしたら新しく来た人が各企業の詳細を見れなくなる
・かといってスレ消費する度に100近いレスを全て新スレに転記するのは非常に手間(連投制限も掛かる)
・アフィサイトによるパクり対策
これをずっと運用していくかは決めていないが、次スレの
>>1にこのページのURLを貼る予定
>>1に載せることに意見あれば気軽にお願いします
>>860 見やすい、良いね、使えるわー
生活保護の荒らしは、Eランクに落とされた
業界最大手wなのに偏差値40の関係者?・・だったら笑える。
GS現役社員だけど、40でも充分すぎるぞ
中途が送り込まれる現場の実態(扱い)がどんどん明るみになっている事もあってか
「訓練校経由の採用に苦戦してる」と社内報に書いてあるからな
本社も現場の新卒組も中途を使い捨て扱いしている報いだ
自分も今年中には転職するぞ
>>862 基本給幾らですか?
O1からスタート?
>>862 労基とハロワと訓練校はリンクしてるから、
労働問題を起こすと求人規制が掛かるって話は有名だよな
>>862 大手の外資証券でもこれかー
たいへんですな
>>863 等級はO2からスタート
自分とほぼ同期の中途採用は全員O2だった
基本給15万2500円(本社採用 営業◯部所属)、年間休日100日
導入直後で人事がライフプラン手当(確定拠出年金)を分かってない時だったから
面接時に基本給17万円と説明されたが、入社時の書類には15万2500円と記載されてたグダグタ感
中途の設備員の配属先は超高層ビル(7〜80000平方m以上)や大学、東電施設
最近は巡回や事務所+商業の複合ビルが増えてきたのでハズレしかありません
新卒と中途では明確なカースト制度がある現場が多数なので、個人的には相鉄企業以下だと思う
外資系企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線でビルを維持し社会や雇用に貢献する等ということはしないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。
GS(グローブシップ社員はよくこう略す)は労災多くて、三田の基準局から指摘されたけど
労災の大半は60過ぎの清掃のおばちゃん。設備は危険な仕事は滅多にしない(ホテルを除く)
残業時間は多くて月20時間ぐらい(所長は100時間超えてるけど)
子会社の警備員過労死案件は、本社の人間も口が固いので詳細不明
中途採用は使い捨てという社風なので起こるべくして起きた感じ
>>868 GSは新卒多いよ。11月の時点で大卒21人、専門・高卒10人内定で更に増やす予定
一方の訓練校経由の中途採用は9月までで設備17人、清掃4人
ミャンマーの清掃技能実習生と人数が変わらん惨状
蛇足だけど、何故かGSは(独立系)業界最大手と自称or揶揄されるが
売上高・営業利益では日本管財の足元にも及ばないからね
ついでに言えば、営業利益では太平ビルサービスより下だよ
GSの連結決算の営業利益10億円も無い
原発関連のアトックスの株を100%持ってるけど、会計上は子会社じゃなくて関連会社扱いになってる
柏の研修施設に行っても、アトックスの敷地に入るなと釘を刺されてる
>>57 >>850 これ見ると興和も7.5時間じゃない?
>>導入直後で人事がライフプラン手当(確定拠出年金)を分かってない時だったから
面接時に基本給17万円と説明されたが、入社時の書類には15万2500円と記載されてたグダグタ感
これだけで企業としては論外だね。
GSスレと言えば、この本社関係者?のリークレスが凄すぎる
http://2chb.net/r/job/1541714475/ 0828 名無しさん@引く手あまた 2019/01/25 00:12:56
?トドメ そして沈没へ… 


【営業三部の黒歴史:2017年〜現在】 

三菱地所がオーナーの晴海パークのGS警備、長期間ノーセキュリティ発覚

↓ 

テナントのNTTドコモから大量の行政・個人情報・企業機密ダダ漏れ放置
>>873 嘘か本当かは知らんが、
火の無い所に煙は立たないしな。
というか、GSに新卒で入る奴が居るとか、人生捨ててるなw
俺、GSだけど新卒者が3人いる
3人ともまじめだけど確かに視野が狭い感じがする
ちなみに俺は中途だけど元N出身だから
意外と待遇は良いよ
資格が特に持ってないけど年収400万ほど貰ってるから
>>876 ワキゲーMM
お前のグローブ年収400万、聞き飽きた、
しかし泥舟沈んだら退職金はゼロだぞ、
認定でも電験三種を持ってるなら転職したらー
数年前通ってた職業訓練校の概ね50歳以上の科に大星からの募集があった
正社員じゃないだろうけどね
大星は50以上でも正社員採用あるよ
ただし一般職採用だから350万くらいで頭打ち
若手(35まで)採用は総合職採用だから給料は全く違う
それが納得できるなら問題ないと思うよ
中小企業で巡回あるけど、ビル貸し業の自社ビルメンで500〜600万はどの位のランクなりますかね…。
すみません500〜600万は最高年収な感じですね…。
>>694 神奈川ポリテクの講師連中って、卒業生の入社後の離職率とか調べてんのかね?
卒業生が辞めまくってる会社を紹介するのは無責任だよな
ホワイト企業はハロワが紹介しなくても
応募あるし優秀な人は職業訓練なんて行かない
離職率なんてみる必要がない
本来働き口ない人のために訓練する所なのに
すぐにでも採用されそうな人が
学校なんて行く必要もない資格の勉強に
半年もお気楽に金もらってんだから
人が来なくて困ってるブラックとマッチング
させられるのはしょうがない。
ギブアンドテイク
ただより高いものはない
シービーエス
ハリマビステム
東京美装
このハロワ常連、偏差値高すぎ吹いた
違和感半端ない。いくらなんでも
GS湯呑大成管財のほうが上だろこのやろう
パナソニックES結構ランク高いんだけど経験者いますかね?
気になります
>>887 どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそ
しか、言葉が浮かばんなぁ〜
>>869 GSって求人常連だった東京府中のハロワ求人が一年位、
完全に止まってるから、何か?労働トラブル起こして規制が掛かってないか?
それが、訓練校からの入社激減とリンクしてるんじゃね?
独立系はGSに限らず
よく制限かかってる。
いやむしろかからなければ独立系じゃないと
言っても過言ではない
かかる会社多すぎてすぐ釈放されてる
何度も何度も繰り返す
独立系マニアは裁判記録みにいくといい
Aランクの会社にいるけど、中途の未経験者は訓練校経由じゃないと採用しないらしい。
俺自身も中途未経験で訓練校経由だった。
>>891 確か、三菱系もそうだったような?
もし訓練校の求人規制が掛かってるとしたら・・
三菱現場が多いGSは大変だろうなー
現在40歳、未経験でビルメンに転職考えてます
系列の契約社員か、独立の正社員か、どちらがいいと思いますか?
資格は今のとこ、ボイラー2級と乙4取りました
>>893 契約社員がおすすめ、今Aランクの系列の契約社員だけど自分と同じ未経験が多くて結構やり易いな、福利厚生もいいし
>>895 社会の仕組みや制度をある程度理解してる離職者
今、あんまり聞かないビル管理会社の求人も出てるよな。
日通不動産、SGリアリティ、JALファシリティーズ、ANAスカイビルサービス、サンリオエンターテイメント、アイム環境ビル管理、川面ビルサービス、リビエラマネジメントサービス、ホロニクスヘルスケア…
日通不動産は、条件的には良い感じなんだが、ほとんど情報が無いから、実際どうなのか気になる。
あと、佐川急便グループのSGリアリティも。
空港系では、JALの方がANAよりも待遇、給料、休みが良かった。ただ、建築関係や施工管理経験者を求めてるぽいし、社員数も70名程と少ないから、かなり入社難易度は高そうだった。
サンリオエンターテイメントは、条件的にはまぁまぁな感じ。
後は、正直よく分からない会社ばっかりだったw
>>885 基本的にポリテクはリストラ人材のリサイクルセンターだよ
卒業後3ヵ月以内の就職率だけが全て
それでも20代の元電工職人とか逸材が入所したら、半期までに就職していなくなる
>>888 すまん、そこの経験者では無いが、参考になれば。
去年からずっと出てる、勤務地山梨県の求人に応募したけど、書類選考で落とされた。
30代前半、4点セット消防設備士他資格複数あり、ビル管あり。
落ちた理由が、求めてる経験と差異がある為とか。
このスレで「どちらかといえば施工管理経験者を求めてるぽい」とか見たけど、ずっと求人出てる…てことは…
口コミサイトだとボロクソに言われてるが、どうなんやろね。
川面の自社HP経由で応募したけどお断りの連絡すらこなかった
電験もち
>>898 親会社の体質を継いでると考えた方が良い
>>898 ANAスカイビルサービスは10年ぐらい前に都内の訓練校で求人を見た
求めている人材がマーチ級の大卒と聞いて、日東駒専の自分は書類も出さずに諦めた
電気設備科には30人が居たけど、誰も応募しなかたったな
面接も自己否定のねっちこい系と教官から聴いたし
>>903 てことは、日通やSGとかは体育会系って感じかな。
陰キャの自分には無理そうだ…
>>904 なるほどなー、空港業界って、やたら要求レベル高い高飛車なお高い系とは思ってたけど、ビル管理の方でもそんな感じなんだな。
訓練校にも求人出してたとは意外だわ。
面接がねちっこく否定系とか、圧迫面接よりも嫌だな。
親会社の体質を継いでるもんなんやね。
JALは待遇も良いからともかく、ANAスカイは給料安いし安いし休み少ないしで、ネームバリューくらいしか無いなと思ったw
ここのスレで言ったら、空港が現場であるのは、大成か。羽田だったかな。
空港もハズレ現場らしいから、大変だろうな。
>>902 そんなサイレントしてくるようなよく分からん所だったら落ちた正解。
電験もちなら、他に良い所あるし大丈夫っしょ
電験とかもってないうんこだけど転職サイト経由でマッハでお祈りの返事くれたぞ川面
>>908 サイレントとか無駄に引き延ばされて結果分からんよりも、速攻で返事くれた方がマシだな。
今まさに5chの広告で川面の求人広告表示されてて草生える。
未だにスーパーマン待ちってことかな。
>>1文面候補、何か意見あれば
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時、先頭に2行コピペして下さい。
ビルメン業界を目指す人への情報支援を目的としたスレです。
ビルメン関連の情報を集約して企業ランキングの完成を目指します。
◆最新のビルメンランキング、採点基準は下記参照
http://biru-ran.strikingly.com ※情報が流れるのを防ぐため、中身のない雑談やネタ投稿は他スレでお願いします。
※次スレは
>>980が立てて下さい。立たない場合は気づいた人が宣言した上で立てて下さい。
川面にお祈りって
スーパーマンって
マジで言ってるのか
>>2に挿入するテンプレ候補、何か意見あれば
Q1:○○(企業名)がこのスコアなのはおかしい
A1:採点基準と内訳は公開しているので、具体的にどこがおかしいのか指摘をお願いします
Q2:○○(企業名)がランキングに入っていない
A2:首都圏や関西圏が対象で基本的に地方は対象外。ビルメン業務の含まれないビルマネは対象外。マンション管理は対象外。対象で未掲載の企業は、単純に手が回っていないのが未掲載理由です
Q3:○○(企業名)のスコアを教えてほしい
A3:採点基準は
>>1のリンク先にあるので、自力で調査可能となっています
Q4:○○(企業名)について情報を提供したい、間違っている情報を訂正してほしい
A4:スレ内で報告してくれれば精査した上で更新します ※精査の結果、更新しない場合もありますので予めご了承下さい
Q5:スコアの高い企業から受けていけばいい?
A5:当ランキングは年収、年間休日、福利厚生等を中心に総合的に判定したものであり、高スコア=あなたにとって良い企業とは限りません。人によって企業に求めるものは違うので、当ランキングは参考程度にしてください
Q6:他スレやブログに転載したい
A6:他スレへの転載は荒れる原因になるのでやめて下さい。アフィブログへの転載は禁止です。「
http://biru-ran.strikingly.com」はリンクフリーでURLの掲載は自由です
>>911追記
※当スレはビルメンランキングについて語るスレです。
※ビルメン企業に関する情報の提供を歓迎します。
>>887 だから評価に不満があるなら具体的にどの点か指摘しろと何度もいってる。
あと偏差値じゃないからな。
>>28 中途採用は研修施設も使わせてもらえないし
研修期間すらなくてOJTのみ
俺も何年も前に訓練校経由で穴受けた事あるけど、あれ面接は毎年結構な人数受けさせて、よほどの人材が来ないと合格しないって訓練校の人から聞いた
面接もネチっこいというか否定的な雰囲気から始まる面接だったな
損保はなんでこんなに高いんだろ
ほぼ巡回だし、17時からの夜勤あるし巡回担当も一人10件ぐらいやらないといけないんだが
>>917 新卒限定利用なのね、ありがとう
というか、自社研修施設で+1してたのは全企業で無くした方がいいか…
自社研修施設の有無で社員教育への力の入れ具合の指標になると思っていたけど
思っている以上にそんなことは無さそうだし
>>919 確かに巡回多いって言われているんだよなあ
ほぼ巡回だとオフィスビルメインでもきついし減点が必要か
10件担当ってことは、休みの日でもトラブルの電話が割と来たりするような感じ?
質問ばかりで申し訳ないんだけど、夜勤は常駐のみ?17時からスタートで何がつらい?
>>609みたいに生活リズムが崩れるタイプ?
自己レスになるけど
https://employment.en-japan.com/desc_790947/?aroute=6 ※2017年なのでちょっと古い
【巡回管理】9:00〜17:00(実働7時間)
【常駐管理】月ごとに日勤と宿直を組み合わせています。
[日勤]9:00〜17:00
[宿直]17:00〜翌9:00(実働7時間/休憩1時間+仮眠8時間22:30〜翌6:30)
※宿直(月5〜7回)の翌日は明け休み。
夜勤17時というのが宿直を指しているなら8時間仮眠で生活リズムは全く崩れ無いな
というか、17時始まりの宿直で明け休みなら相当破格な印象しか受けない
普通は9:00〜翌9:00の明け休みだよなあ・・・どんな勤務形態なんだろ
>>887 基本的に待遇が悪すぎるし、下請けしかないからマイナス20ポイントくらいがちょうどいい
>>898 日通とかSGはエージェントの回転寿司だから。どちらを応募したとは言わないが昔に比べれば荒っぽい人は少なくなりましたが
とはっきり言われたのでお客さんである物流会社の人にクレーム攻撃を受ける可能性は高いんだろうな。あと営業所やセンターの巡回があるからね。
転勤受け入れないと正社員になれんから。
>>922 まんまだよ
夜勤の場合は2日勤務カウントじゃない
1日カウント
マイナビとリクナビ使ってるがビルメン求人あんまないな
互光建物管理 夜勤手当1500円 大手ビルメン会社の下請け現場が多い。ここ10年で基本給、ボーナス共にかなり下がった。慢性的な人手不足のため、未経験でも入社可。ただし明残はかなりあり。
>>926 業界最大手w自慢GSは
何故か?リクナビでは無く、アルバイター用のタウンワークに
大量に求人が出てるね(笑)
因みに、GSの以前からの
東京府中の現場の求人は、府中ハロワでは無く
!?!?求人規制!?!?訓練校も規制!?!?
立川ハロワから出てまふー(爆)
>>925 なるほど、日勤の分カウントされないのね
9:00-翌9:00の方が個人的にはありがたいけど、好みの範疇だから減点するほどではないか
>>927 ありがとう、更新した
●互光建物管理 32(16,2,4,4,1,1,3,1,0)
【備考】資格手当,昇給なし,大手ビルメン会社の下請け多い,慢性的な人手不足
>>899 入社1年後に退職した卒業生は離職率の統計に入らないんだ?
>>927 忘れてた、こちらも更新
【宿直】■1500円(5ch)
●川面ビルサービス 44(18,2,10,4,2,1,1,5,1)
【年収】★日勤26万,夜勤23万より日勤310万,夜勤270万
【昇給】★昇給なし(クチコミ)
【休日】★日勤117日,夜勤120日(夜勤は宿,明,公休のローテ)(募集)
【残業】★全額(クチコミ)
【宿直】★宿直なし(募集)
【交通】★35000円(募集)
【退職】★なし(募集)
【物件】★オフィス(管理物件)
【特筆】★資格手当厚遇(+1)
【出資】-
【有給】-
【休暇】-
【賞与】なし
【備考】資格手当,住友不動産の専属特約店,日勤夜勤で別口採用,夜勤は警備兼任
【memo】資格手当例(乙四500,2電工1000,ビル管10000,電験3種20000,エネ管10000)
【memo】スコアは夜勤計算。日勤の場合は年収310,休日117日でスコア46相当
>>98修正
●アイザワビルサービス 41(20,2,4,4,2,1,3,5,0)
【物件】★オフィス(管理一覧)
>>920 全然関係ないと思う。
自前の研修施設が関西にあって、自分は北海道からなので前後泊ついて軽い旅行気分で行けるけど他の人は当日移動とかでキツそうだった。しかもレポート提出強制だし内容も1週間くらいのカリキュラムを3日に詰め込んでギチギチ
>>936 研修施設は今晩意見がなければ加点なしにしようと思う
SOMPOのほぼ巡回について、自分は巡回未経験なのできつさの度合いが分からないのだが
・二交代制が-5
・警備兼務が-3
・【物件】項目のオフィスメインとオフィス以外メインの点差が4点
・他の企業も少なからず巡回の可能性を秘めていること
-3でいい?
>>938 巡回は車を運転するし、緊急対応も営業所まで出社して車運転して現地に行かなきゃいけない
あとタイムスケジュールがタイトで、渋滞にはまったりすることを想定するので朝が早い
資材や腰道具などの積み込みや片付けが面倒などなどだな
あと小規模物件が多いので設備そのもののスキルはあまりつかない
いいところは、施設に缶詰じゃないので飽きないことかな
慣れればちょっとした寄り道やサボりもできなくはない
大星ビル管理は中途でも1ヶ月しっかり社内施設で研修やるって言ってたな
>>930 好みの範疇ってわかってるのかな・・
7時間労働16時間拘束ってことなんだけど・・・
ちなみに明けは休みだけど明休じゃなくて公休もしくは有休消化ね
勤務的には宿直じゃなく遅番の扱いなんだから
勿論そうなる
>>938 というか設備+マネなんで
巡回して点検だけやればいいって事じゃない
業者手配しなきゃいけないし、契約書も作らないといけない
これを約10件〜15件やらないといけない
超優秀だとサボれるかもしれないね
巡回やったことのない奴が巡回の大変さを語ることは出来ないし滑稽なだけだからやめた方がいいよ
>>941 SOMPOの社員?
募集要項には明け休みって書いてあったけど、実際は明け休みではなく公休もしくは有給消化
これは社員だからその事情知っていて、確定ということでいい?
あと、結局はどう評価したら妥当だと考える?
>>939 ありがとう、参考になる
結局、どのあたりの減点が妥当だと思う?
>>944 つまり「勤務時間は現場により異なるから、一律17:00-0900」ではない
ということを言いたいの?
巡回経験ありの者だが。
現在15万m2の古い商業施設でそれなりに忙しく常駐やってるが巡回時代は今より数十倍きつくて心身疲弊したな。
マネと設備員兼務だから休日だろうと客、協力会社、同僚等から電話くるし、やってみればわかるけど休日でも電話出ないわけにはいかない。
深刻なトラブルが発生したら休日でも対応しないといけないし。
365日24時間気が抜けなかった。
同業の系列や独立で巡回やってた人達みんなそんな感じのこと言ってる。
巡回は常駐ビルメンとは別枠だよ。
>>947 ありがとう
ほぼ巡回だけの企業があったら、そうでない企業と比べて何点くらいの減点で釣り合いが保てると思う?
主観で構わないので
>>949 俺がいた零細の巡回ビルメンは
定期設備点検、消防設備点検、定期清掃、貯水槽清掃なんかがメインだった
たまにマンション管理組合や元請けや顧客との打ち合わせなんかもある
夕方事務所に戻ってから報告書や見積もりやメール対応なんかをしてたので
慢性的に残業はあったが、給料はみなし残業30h込みで、それ以上は実質サービス残業だったよ
あと夜間の緊急対応当番はあるし、平日休みは仕事の電話がそれなりにかかってくる
月休6日のシフト勤務で、有給は基本的にはとれない こんな感じだった
>>949 947です。
巡回時代はEランクの独立系。
今はAランクの系列。
やはりAランクの系列も巡回は激務。
大袈裟ではなく減点25ポイント程度が妥当。
>>950 巡回というよりは、その零細企業がブラックだなあ
本当はそういう企業こそしっかりランキングに載せて注意喚起したいが零細だと情報少なくて難しいな
話聞いてると、本スレに避けるべき企業のテンプレはあるが
本当に避けた方がいいチェックポイント5選みたいなのができたらいいと感じた
>>951 ありがとう、参考にする
自社研修施設については加点対象から外す。
その関係で下記企業はスコア-1
大星ビル管理 66
東京不動産管理 61
大成有楽不動産(正) 60
鹿島建物総合管理 59
菱サ・ビルウェア 59
JR東日本ビルテック 56
東急ファシリティサービス 52
阪急阪神ビルマネジメント 51
イオンディライト 49
高砂丸誠エンジニアリングサービス 48
エス・シー・ビルサービス 47
京王設備サービス 46
東武ビルマネジメント 46
アサヒファシリティズ 45
近鉄ビルサービス 45
スターツファシリティーサービス 44
星光ビル管理 41
三幸 40
大成有楽不動産(契約) 35
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
-D------------------------------------------------------
【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング,三幸
【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ
【35】白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
※各社の評価内訳の最新は
http://biru-ran.strikingly.comを参照
興和不動産ファシリティーズ
毎月の資格手当例
電験3種6,000円、ビル管5,000円、エネ管8,000円、電工2種2,000円、2級ボイラー2,000円、自衛消防1,500
名義届出をした場合上記の金額に2,000円加算(第二種電気工事士、自衛消防技術認定を除く)
資格手当の上限35,000円(名義届出分を含む)
取得一時金(御祝金)
電験3種150,000円、ビル管150,000円、エネ管200,000円、電工2種30,000円、2級ボイラー30,000円
皆勤手当が月5,000円。残業月平均10時間。定年62歳、再雇用70歳まで。勤務地は首都圏の求人であれば首都圏、地方は別で募集してるので地方転勤はなし
企業説明会より
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
-D------------------------------------------------------
【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング,三幸
【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ
【35】白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
※各社の評価内訳の最新は
http://biru-ran.strikingly.comを参照
室町の現業ってそんな給料高いかなあ?もう少しランクを下げたほうがよさそう。
菱サの謎の高さ
あそこ孫だし求人見る限りそんな待遇もそんなよくなかった記憶あるけど
テンプレ
>>913優秀だわ
Q1:○○(企業名)がこのスコアなのはおかしい
A1:採点基準と内訳は公開しているので、具体的にどこがおかしいのか指摘をお願いします
これ必須だな
首都高電気メンテナンスって、ビルメンに含まれませんか?
Cランク【49】生活保護
クソワロタwww
すなわちこれより下はナマポ以下
ダイビル・ファシリティ・マネジメントも情報に加えてクレメンス
SOMPOについては、"ほぼ巡回"について多くの人から意見を聞きたいので
暫定的に-5点として、引き続き意見を募集することにする
【特筆】★7時間勤務(+3),高確率で巡回業務(-5)
>>956 ありがとう、情報の中から色々反映させてもらった
資格手当かなり充実してるね、一時金の高さから資格手当厚遇で+2してもいいと思ったので特筆も加点した
【特筆】★有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+2)
【備考】資格手当35000円,財形貯蓄,愛知県中心,皆勤手当5000円,定年62歳,転居を伴う転勤無し
【memo】資格手当例(2ボ2000,2電工2000,ビル管5000,電験3種6000,エネ管8000,自衛消防技術1500)名義貸しで+2000され、これは資格手当35000円に含む
【memo】資格取得一時金の高額報酬例(ビル管15万,電験3種15万,エネ管20万)
>>959 首都圏か関西圏なら極力載せていきたいが
知名度のない企業だとクチコミ全然なくて情報不足で載せられていない
社員で情報提供してくれるなら歓迎
>>961 室町の社員?
募集要項から23万×12ヶ月+賞与+諸手当で330万想定だが、実際はもっと低い?
>>964 苦労の結晶・・
叩かれそうだが生活保護荒らしについて1回だけ断りをいれておく
ブラウザ設定で生活保護関連のワードを全て透明あぼーん&NGIDへ自動登録するようにした
副作用として、荒らし目的ではなくても生活保護関連のワードをレスしたら自分からは見えなくなる
その上で情報提供したとしてもNGIDに登録されるので拾えなくなる
これによって情報の取りこぼしがあればかなり痛いが
モチベ下がったらランキングの更新が止まってしまうのでモチベ確保を優先する
【昇給】について
分かりづらい項目なのか思った以上に情報の提供が少ない
その結果、昇給情報が存在する企業だけ【昇給】で得点を稼いでいる問題が起こっている
情報があれば点数がぐーんと伸びるのに、情報が無いためにスコアが伸びない企業が結構あると思われる
そうなると、情報の有無が点差となり公平性が保てないので採点方法を見直した
1000円未満…2点
1000円台 …4点
2000円台 …6点
3000円以上…7点
本当は、昇給は極めて重要な要素なので比重を高くしたいがこれで妥協する
いつか情報が集まり、多くの企業の昇給額が埋まるようなことがあったら現状の判定に戻すようにする
【昇給】の判定方法変更に伴い、下記の企業はスコアを下方修正
三井不動産ファシリティーズ -2
興和不動産ファシリティーズ -1
イオンディライト -1
NECファシリティーズ -1
NTTファシリティーズ -2
サンケイビルマネジメント -2
昇給の判定方法変更に伴い、判定基準を最新化して下記に反映済
http://biru-ran.strikingly.com 以前JRBTについてカキコミした者だが、修正させて下さい。
◆年間休日…116日→124日
116日は勤務時間7時間20分の現場に配属の場合。
理由は、勤務時間短い分休日も減らしてるから。
ただ、募集では116日の記載だが、この勤務時間の現場はほとんど無い。
なので、年間休日はほぼ124日条件になるかと。
給料だが、関東他一部都市勤務なら、都市手当や他の手当で加算される(都市圏は忙しく、また物価や家賃が高いから)
地方勤務では都市手当が付かないので加算されない。
また、昇格試験受けずに、ずっと同じ等級にいると、逆に年々昇給額が減っていく仕組み(同じポジションでダラダラさせない為)
一応、昇格試験の合格者は一定数は居る模様(めちゃくちゃ難しいレベルではない)
他、細かい所だと、
■住宅手当(賃貸のみ)
◆都市勤務→扶養あり3.5万、独身2.5万
◆地方勤務→扶養あり2.5万、独身2万
■技能手当(資格手当)
◆選任された場合→電験3種・ビル管8,000円、エネルギー管理士・一級施工管理技士6,000円、他
◆選任なし→上記資格と一級建築士…資格一つにつき500円(上限2,000円)
■職務手当
管理職になった場合支給(副課長から始まり各所長まで)
◆例…副課長で最低15,000円、各所長で最高40,000円(等級による)
私見だが、口コミサイトでもよく見かけるけど、年収が低い以外は、総じてホワイトな良い企業。
仕事も、施工管理職(リニューアル事業)以外は、楽だし残業も少ない。
年間休日数も多いし、有給取得率も高いし使いやすい社風。
扶養家族や子育て支援に理解がある。
あと、企業の業績が良ければ、賞与や年度末の臨時手当にちゃんと還元もしてくれる。
…ただ、やっぱり年収的には同業他社より普通か、少し低い。また、昇格試験受けるなりして積極的にキャリアアップしていく気概が無いと、いずれ昇給ストップして逆に下がっていく。
なので、年収重視の人や、あんまりガツガツ勉強もしたくないし、のんびりしたい人は、止めといた方が良いよ…
>>977 確かに途中で消えてたので修正した、そういう指摘助かる
経緯は覚えてないが、もしかしたら施工管理の求人あたりを見て勘違いして消したのかも
●興和不動産ファシリティーズ 60(26,7,4,4,3,3,3,5,5)
【特筆】★7.5時間勤務(+2),有給取得率6割以上(+1),資格手当厚遇(+2)
>>978 今日は寝ようと思うので、時間のある時に読んで反映しておく
情報ありがとう
公表してない企業も多いとはいえ有給取得率(現状6割以上で+1のみ)がないがしろにされすぎな感がある
クチコミサイト数値は参考記録だから今のままでいいけど公表してる場合は取得率に応じてもっと加点するべき
50%未満は0点、50〜59.9%で1点、以降10%上がるごとに+1くらいでいい
日数のみ公表の場合は平均付与日数である18日で割る
JR東や小田急など15〜17日もの取得実績のある企業と6日とかのウンコが1点差しかないのはありえん
有給の取得しやすさは単に休みの多さだけではなく企業全体のホワイト度とも密接に関わってくるから重視すべき
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調ャTービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
●ビルメンランキング2019_ver0.07
-S------------------------------------------------------
【70】SOMPOビルマネジメント
【69】野村不動産パートナーズ
【68】NTTファシリティーズ
【66】大星ビル管理,NECファシリティーズ
-A------------------------------------------------------
【64】三井不動産ファシリティーズ
【63】サンケイビルマネジメント
【62】パナソニックESファシリティマネジメント
【61】東京不動産管理
【60】大成有楽不動産(正),NREG東芝不動産ファシリティーズ,日本メックス
【59】鹿島建物総合管理,大林ファシリティーズ,東急コミュニティ―,菱サ・ビルウェア
-B------------------------------------------------------
【58】トヨタエンタプライズ,興和不動産ファシリティーズ
【57】シミズ・ビルライフケア,日本空調サービス,関電ファシリティーズ,東京ガスファシリティサービス,千代田ビルマネジメント,陽光ビルME
【56】JR東日本ビルテック,三井不動産ファシリティーズ・ウエスト
【55】室町ビルサービス
【54】CTCファシリティーズ,日本空港テクノ
【53】パルコスペースシステムズ,千歳ファシリティーズ,セコム
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
-D------------------------------------------------------
【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング,三幸
【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ
【35】白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
※各社の評価内訳の最新は
http://biru-ran.strikingly.comを参照
-C------------------------------------------------------
【52】東急ファシリティサービス,小田急ビルサービス,三井物産フォーサイト
【51】東宝ファシリティーズ,高島屋ファシリティーズ,オリックス・ファシリティーズ,阪急阪神ビルマネジメント
【50】マルイファシリティーズ,三菱地所プロパティマネジメント,東京団地倉庫
【49】生活保護、イオンディライト,京阪ビルテクノサービス,南海ビルサービス,平和管財
【48】東京海上日動ファシリティーサービス,高砂丸誠エンジニアリングサービス,阪急メンテナンスサービス
【47】エス・シー・ビルサービス,東洋ビルメンテナンス
-D------------------------------------------------------
【46】京王設備サービス,東武ビルマネジメント,京成ビルサービス,朝日建物管理,シービーエス
【45】アサヒファシリティズ,近鉄ビルサービス,アール・ビー工装,ALSOKビルサービス,ビルネット,太平エンジニアリング,テスコ
【44】相鉄企業,東京美装興業,ハリマビステム,川面ビルサービス,スターツファシリティーサービス,大阪ガスファシリティーズ
【43】タイガー総業
【42】京急サービス,JR西日本総合サービス,ケイミックス
【41】星光ビル管理,太平ビルサービス,アイザワビルサービス,大成,裕生
-E------------------------------------------------------
【40】グローブシップ,アイング,三幸
【39】ビケンテクノ,三栄管財,共立管財
【38】八興,東京ビジネスサービス
【37】セイビ
【36】新生ビルテクノ
【35】白青舎,大成有楽不動産(契約)
-F------------------------------------------------------
【34】日本管財,ダイケンビルサービス
【32】オーエンス,互光建物管理
【31】オーチュー
【28】日本ビル・メンテナンス
※各社の評価内訳の最新は
http://biru-ran.strikingly.comを参照
-curl
lud20250120062720caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/job/1548462118/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■ビルメン(設備)ランキング作成スレ■■ ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・■■ビルメン(設備)ランキング作成スレ■■2
・ビルメン(設備)の年収について語るスレ part2
・【年総所得250万以下】貧困ビルメン(設備)
・■■ビルメンランキング Part3■■
・■■ビルメンランキング Part2■■
・狼民が選ぶAKB・坂系アイドル可愛いランキング作成したいんだが
・■■ビルメンランキング Part4■■
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part334★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part327★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part331★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part299★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part280★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part312★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part339★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part304★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part301★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part346★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part337★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part305★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part328★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part341★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part351★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part314★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part318★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part283★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part321★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part343★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part288★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part293★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part291★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part349★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part317★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part295★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part311★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part313★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part320★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part316★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part302★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part325★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part318★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part307★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part289★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part292★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part323★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part329★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part286★★★
・5ch平成ベストアニメランキング(準備)スレ 3
・★ビルメンテナンス(設備)Part261★ワッチョイ有
・★ビルメンテナンス(設備)Part260★ワッチョイ有
・★★★ビルメンテンス(設備)Part289★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part353★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part353★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part287★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part354★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)強制IP★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.364★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.416★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.379★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.394★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.372★★★
・★★★ ビルメンテナンス(設備)Part254★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.383★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.395★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.390★★★
・★★★ビルメンテナンス(設備)Part.396★★★
・★★★ ビルメンテナンス(設備)Part260★★★
22:05:20 up 26 days, 23:08, 0 users, load average: 9.31, 9.10, 9.41
in 3.0446088314056 sec
@3.0446088314056@0b7 on 020912
|