◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522518502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/04/01(日) 02:48:22.18ID:xvL7TiWe
慶応の中では難関と思われている法学部について語ろう

慶応といえば経済学部が看板 かつて法学部は阿保の代名詞だった
しかし最近は経済よりも難関という声もあるが、どうしてかトップ校の生徒は受験すらしない。

データは早慶比較で学部ごとの合格者数の多い高校名を記載

法学部に注目してほしい、これが難関だろうか? なにかおかしくないか???



2017 早慶 経済学部 合格者上位高校一覧

早稲田政経
43 開成
36 聖光
27 筑駒 学附 麻布 海城
26 桜蔭
23 渋幕
20 JG

慶應義塾経済
35 開成
33 聖光
29 渋幕
26 浅野
25 麻布
24 海城 攻玉社
22 駒東
20 学附 本郷

2017 早慶法学部 合格者上位高校一覧

早稲田法
22 開成 桜蔭
20 海城
19 麻布
18 県立千葉
17 県立浦和 聖光
16 渋幕 日比谷

慶應義塾法
19 日比谷
14 攻玉社
12 渋幕 洗足学園
11 白百合 本郷
10 学附 海城 国学院久我山

2名無しなのに合格2018/04/01(日) 04:55:52.72ID:Lc9fwy/E
もしかして:数学選択
この中だと慶應法だけ数学使えないからな、専願多いってのは最初からわかってたことだし
ガチで優秀な層は国立落ちの数学選択受験者だし
ちな法

3名無しなのに合格2018/04/01(日) 07:13:14.58ID:xU21SWGj
2018年度3大模試平均偏差値 国公立大学文系学部(前期日程)
●東京大学、★京都大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、○一橋大学

東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング(入試直前最新版2018年1月更新)
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5
河合塾入試難易予想ランキング表(入試直前最新版2018年1月18日更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/
第3回駿台全国模試 2017年度合格目標ライン(入試直前最新版2018年1月16日更新)
HP掲載期間2018年1月16日〜2月17日の為、現在は閲覧不可

順位-----東進-----河合塾----駿台----平均----大学、学部、学科等
─────────────────────────────────────────
-01-------66-------70.0------64-----66.6----●東京(文科T類)
-02-------65-------67.5------63-----65.1----●東京(文科U類)
-03-------65-------67.5------62-----64.8----●東京(文科V類)
-04-------64-------70.0------60-----64.6----★京都(総合人間・文系)
-05-------63-------67.5------62-----64.1----★京都(法)
-06-------63-------67.5------61-----63.8----★京都(経済・一般)
-06-------65-------67.5------59-----63.8----★京都(教育・文系)
-08-------63-------67.5------60-----63.5----★京都(文)
-09-------61-------67.5------60-----62.8----○一橋(法)
-10-------61-------67.5------59-----62.5----○一橋(経済)
-11-------61-------67.5------58-----62.1----○一橋(商)
-12-------60-------67.5------58-----61.8----○一橋(社会)
-14-------61-------65.0------58-----61.3----■大阪(法・法、国際公共政策)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(経済)
-15-------60-------65.0------58-----61.0----■大阪(文)
-15-------61-------65.0------57-----61.0----■大阪(社会)

4名無しなのに合格2018/04/01(日) 08:26:22.95ID:Gz5crDeN
内部ばっかでつまらんから

5名無しなのに合格2018/04/01(日) 08:35:54.11ID:/k9M0cfo
ここまで差があるとしたら>>2が正しそうだな

6名無しなのに合格2018/04/01(日) 09:18:02.38ID:tTFdSQ2n
時代は早稲田

7名無しなのに合格2018/04/01(日) 22:33:54.73ID:xNOnLJMo
ちょっと前まではセンター利用を用いて東大落ちを拾うことで何とか地位を高めてきたが壮大な勘違いを始めてしまった
身の程知らずな行動に出た以上落ちていくのは避けられないだろうな

8名無しなのに合格2018/04/03(火) 11:28:20.73ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

9名無しなのに合格2018/04/03(火) 16:25:55.97ID:AbDYAZFo
>>8
データ古い。今年か昨年のを探して。

10名無しなのに合格2018/04/05(木) 03:47:25.86ID:4n/0MPe+
慶應経済は昔から名門。
慶應法は昔偏差値が無茶苦茶低かった。
要は名門ではないわけで開成とか名門高校の学生は慶應法は受けない。


lud20180405153609
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522518502/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
東大合格者の4割弱は公立高校出身である事実
【異変】偏差値40の「底辺校」から有名私大、国公立大への合格者が相次ぐ…奇跡の都立大山高校のなぜ
日比谷高校出身だけど東大合格者数40人未満の私立高校は見下してる
偏差値42の高校から青山学院大学法学部に合格
旧帝の上位合格者高校偏差値
GMARCH 合格者上位15高校 偏差値
中央法学部&芝高校(偏差値70)「めっちゃゴリゴリ、濡れたまんまでイッちゃって!」
出身高校の偏差値と入った大学の偏差値書いてけ
早稲田慶應の学部別、合格者数高校ランキング知りたい
ザコク国立大医学部医学科の最多合格者高校名見てたけど
医学部志向から東大志向になったら東大合格者が増えそうな高校
偏差値70以上の高校出身の無職・だめ
おまいらの出身高校偏差値と大学偏差値を書くスレ
早稲田・慶應 学部別高校別合格者数ランキング2021年
庶民高校(公立偏差値50)から明治行ったものだが進学校出身多すぎわろた
橋本環奈の通う高校の偏差値が50以下という事実
世襲議員86人中23人が慶應卒だった…出身高校&偏差値を一挙公開!
地底の合格者上位の高校自称公立進学校ばかりで草
灘高校が今年の大学合格者数を公表 東大74(理三21)、京大48(医26)、イェール1、MIT1、ハーバード1、プリンストン1
偏差値70以下の高校生でも東大受かってるという事実
2019年度 国公立医学部医学科 河合塾全統記述模試合格者平均偏差値
名大法学部に行きたい高校2年だけど
東大合格者がいる割には理三合格者が少ないと思う高校
wakatte見たけど早稲田って慶応より出身高校レベル低いし馬鹿だよな
博士号とったオッサンがいまだに公立高校出身の人を中受失敗組と叩いてるという事実www
なんで公立トップ出身者って、「俺の高校は内申点見られないよ」とか嘘つくの?
阪大法学部現役合格者だけど学歴評価して
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)
俺らが必死で勉強してる間に医学部に推薦で入って彼女と残りの高校生活謳歌する奴がいる事実
2020年 東大合格者数 高校ランキング Part3
2018年 東大合格者数 高校ランキング Part30
進学校として有名なのに東大合格者が少ないと思う高校2
明治大学だが2019年度の合格者平均偏差値が待ち遠しい
麻布高校の2021年度大学合格者数が発表 上は理V、下は…聞いたこともない大学まで
偏差値40の高校から独学で慶応受かったけど質問ある?
偏差値38の高校がネトウヨレベルの池沼しかいないと話題に
【悲報】東大の推薦入試、合格者77名中13名がAO入試専門塾出身 センター8割に達していない合格者も やっぱり京大がナンバーワン!
中期の合格者の偏差値ってどこで見れるの?
2019年入試の合格者偏差値が楽しみな明治大学
2020年 東大合格者数 高校ランキング part9
2022年 東大合格者数 高校ランキング part3
2021年 東大合格者数 高校ランキング part4
2022年 東大合格者数 高校ランキング part4
2024年 東大合格者数 高校ランキング part.1
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part4
2020年 東大合格者数 高校ランキング part22
高崎高校から日本大学法学部の指定校ってどんなイメージ?
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part20
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part28
2021年 東大合格者数 高校ランキング part 45
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part15
2017年 東大合格者数 高校ランキング Part 34
【アエラ】10日、東大の合格発表 進む出身高校の東京一極集中
【2017年】東大合格者数・高校ランキング【Part2】
【2016年】東大合格者数・高校ランキング【Part4】
【学歴】ノーベル賞受賞者の出身高校は?公立校が9割、私立一貫校はなぜ少ない “中高一貫校内閣”の岸田政権と対照的 [樽悶★]
【画像】愛媛の名門私立高校さん、今年も大学合格者数を垂れ幕で宣伝する 「愛媛大学23名合格」「松山大学273名合格」
高校偏差値トップ10に入ってる高校だけど早慶>地帝だろ
【宗教】千眼美子さんのような人材育成が狙いか 「幸福の科学学園高校」が今やトップレベルの偏差値に[10/24] ©bbspink.com
阪大法学部と慶応法学部と早稲田法学部を学力順に並べろ
慶応法と早稲田政経より難関の阪大法学部だけど質問ある?
偏差値70の高校でまん中くらいなんだけど
偏差値65の高校で真ん中くらいなのにセンター8割取れない
同志社明治って地方の高校偏差値に換算するとどれくらいなんだ?
16:38:56 up 39 days, 17:42, 0 users, load average: 7.10, 8.63, 26.79

in 1.7676179409027 sec @1.7676179409027@0b7 on 022206