dupchecked22222../4ta/2chb/782/26/jsaloon152962678221739876243 理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? ->画像>36枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? ->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1529626782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:19:42.20ID:k2YxiJ87
関東住んでて理科大蹴って駅弁行くのは殆ど皆無
宮廷東工ダメなら理科大、これが関東民の常識

2名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:36:18.24ID:7VjhBUDA
私立理科大が埼玉に勝てるかな?

3名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:43:57.66ID:k2YxiJ87
埼玉大とか勝負にならんてw

4名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:44:17.23ID:GDkRBEAm
過去29年 大学別累積就職数

デンソーソニー
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
トヨタ・日産
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
ホンダ・マツダ
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
IHI・三菱重工
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
東芝・パナソニック
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
日立・ファナック
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

理科大強すぎる。

5名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:50:38.99ID:aho7gG7t
東京理科大学って工学部、理工学部、基礎工学部が多いから目立つだけなんじゃね?

6名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:54:17.97ID:k2YxiJ87
>>5
それでも機電系が一学科100程度だから600人くらい
国立は一学科機電系だと150〜200くらいいるから300~400人であんま変わらん

7名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:55:55.54ID:k2YxiJ87
>>6
宮廷の話な

8名無しなのに合格2018/06/22(金) 09:57:27.75ID:k2YxiJ87
それに、単純にOBが大企業にたくさんいる方が有利だぞ
リクルーターがほとんどの企業でつく

9名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:18:05.81ID:mdDjmsdn
>>1
デマ流すなよ
電通埼玉に完全に蹴られてるだろ
センター爆死しているお前らじゃ
旧帝どころか東工記念受験か下位駅弁がやっとだろうが

10名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:23:39.23ID:GDkRBEAm
これは駅弁発狂せざるを得ない

11名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:25:49.77ID:GDkRBEAm
子を"上流"に乗せる 学閥の強い大学10選
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

駅弁にいくと一生日陰の人生を送ることになる。

12名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:34:17.66ID:lXaGwgVZ
学歴フィルターに引っかかるようなザコクに就職で負ける訳がないだろw

13名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:35:19.33ID:k2YxiJ87
>>9
蹴られるのは経済的理由だよ貧乏人w
そもそも埼玉電通程度じゃ理科大なんて殆ど受からんがwましてや工学部なんて

14名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:36:57.37ID:k2YxiJ87
NRI受かった友達が東大東工早慶だけで8割1割地底1割理科大上位駅弁って言ってたし駅弁なんて行ったらお先に真っ暗だよなぁ

15名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:39:07.70ID:D8GEQI5q
まあ理科大のトップ層は強そうだな

16名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:40:10.33ID:k2YxiJ87
ちなみにインターンも宮廷早慶理科大グループだそうだ
他の大学はいなかったらしい

17名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:40:30.04ID:k2YxiJ87
>>16
東工忘れてた

18名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:44:27.03ID:3GQUl/a2
駅弁はまあ論外でしょ

19名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:47:07.45ID:k2YxiJ87
駅弁は就活で学歴フィルターに引っかかるからなぁw

20名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:48:20.09ID:GDkRBEAm
2015年 野村総研

上位採用大学
慶応大 29
早稲田 25
東京大 19
理科大 14
東工大 13
京都大 9
同志社 8
中央大 8
電通大 7


国立大学
大阪大 5
筑波大 5
千葉大 4
北海道 4
名古屋 3
東北大 3
広島大 3
横国大 3
九州大 2
神戸大 2
岡山大 2
首都大 2
農工大 1
府立大 1

21名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:52:11.39ID:JIyNZAXp
進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年6月2日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen4k/

【B判定表示】
85●東京(文科T類)
84●東京(文科U類)
83●東京(文科V類)、★京都(法)
82
81★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
80
79◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
78◆大阪(経済)、○一橋(経済)
77◆大阪(人間科学)、○一橋(商)、○一橋(社会)
76
75■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、
―☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
74
73◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)
72▼東北(法)、◎九州(教育)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
71▼東北(経済)、▼東北(文)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化、日本語日本)、△横浜国立(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
70
69▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、▽筑波(人間・障害科学)、
―△横浜国立(経営)
68▲北海道(教育)

22名無しなのに合格2018/06/22(金) 10:53:40.80ID:JIyNZAXp
第1回駿台全国判定模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年5月29日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

70●東京(文科T類)
69●東京(文科U類)
68●東京(文科V類)
67★京都(法)、★京都(経済・一般)
66★京都(文)
65★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
64○一橋(経済)
63◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62■名古屋(法・法律、政治)、◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(法)
61■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・心理、教育)
60▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、▼東北(教育)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(経済・数学)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
59▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
58△横浜国立(経営)、☆神戸(文)
57▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経済)

23名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:00:02.56ID:J421nfqs
つーーかメーカはオワコンなんで

理科大経営>>>>>>>>>>東北文系>>理科大理系>>>>>>東北理系

なんじゃね?

なんで理系を選んだんだ?理科大理系学部より経営の方が難易度も上になるだろうな。

24名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:02:56.29ID:k2YxiJ87
>>23
理科大機電系でもメーカーに行くとは限らんぞ
IT・コンサルが今人気

25名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:13:00.73ID:2mPfZ2Oy
理科大は上位層がロンダで抜けてあの就職だからな。

26名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:15:28.76ID:k2YxiJ87
>>25
半分正しいけど半分間違ってる
もちろん成績優秀な人も他大に行く
けど半分以上は理科大大学院の推薦を貰えなかった人が他大に行く傾向にある

27名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:16:25.20ID:J421nfqs
行くのは
ほとんどメーカーですが
なにか?

理科大は理系に見切りをつけて
そのうち経済学部を作るだろう。次に国際政経、法学部、
国際教養とかな。日本のMITを目指すのだろうな。
MITは経済学部とか文系分野が評価されてる。
俺の予想。

あんな東京のど真ん中に理系学部を置いとくのは
もったいない。

28名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:18:53.32ID:k2YxiJ87
大手メーカーは金融とかよりも大分マシだけどな

29名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:29:11.64ID:t0UrB/wO
どれだけ就職が良かろうと理科大とか絶対行きたくない

30名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:32:48.30ID:GDkRBEAm
平均年収
メーカー・IT
キーエンス 2088万
ファナック 1571万
野村総研 1166万
東京エレクトロン 1077万
ソニー 1013万

ぎんこう
三菱UFJ 773万
ゆうちょ銀行 654万
りそな 658万

31名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:42:15.54ID:FbgegEm7
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

32名無しなのに合格2018/06/22(金) 11:50:34.73ID:Mxw2znTw
>>29
なんでや、都心で大学生活送るの楽しいぞ
進級も工学部はそんなキツくないし

33名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:14:33.56ID:8DxWKC+5
地方国立だけど理科大蹴り居るぞ

34名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:17:22.70ID:DUpwDKec
理科大君は自意識過剰なんだよね

9割製造業送りになる大学なんて誰も興味ないんだよ

35名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:18:57.45ID:k2YxiJ87
>>33
受かったのもどうせ理科大理工基礎工だろ
それでも理科大の方が就職いい
蹴るのは学費と東京での下宿費が払えないからだろ
関東民でわざわざ地方に下宿する意味が無いからな

36名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:20:04.43ID:k2YxiJ87
>>34
駅弁より圧倒的にIT・コンサル多いんだけど
メーカーでしか大手は入れないのは駅弁の方だろw

37名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:21:28.94ID:k2YxiJ87
高学歴理系から人気の高い、大手IT、コンサルに駅弁からは入れない

38名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:23:31.78ID:GDkRBEAm
コンサル金融専門サイトに登録した人の学歴と平均年収

理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚


まあ、駅弁など全く的でないことがわかる。

39名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:27:11.96ID:4l70gywt
関西大学とかいう三流ワタクが上位にいる時点で信ぴょう性のないゴミランキングせめてサンプル100はないと話にならんな

40名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:31:58.29ID:GDkRBEAm
国の仕組みを作るので精一杯で、自然科学などに目を向ける余裕がなかった明治の日本。
東京帝国大学理学部仏語物理学科がなくなり、理学の灯火を消してはならないと卒業生が集まり設立したのが東京物理学校。後の東京理科大学。

出自からして駅弁とは格が違うのだよ(´・ω・`)

41名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:33:54.20ID:+eQvLeVb
>>1
いやスレタイみたいことはない

ちゃんと同じ学科どうしを揃えて比較すれば
北大九大は(インフラ系が多いが)理科大に勝つし
工学系実学専攻にしぼれば(少ないけど)筑波も理科大に勝つ

横国千葉神戸あたりの上位駅弁理工系だったら理科大工学部と就職は理科大がはっきり勝つほどの大差はない
大差ないから駅弁受けるよりセンター捨てて東工受けて駄目なら理科大とした方が得というのは認める

42名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:34:07.41ID:DUpwDKec
事実製造業ばっかしwwww

43名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:35:29.56ID:GDkRBEAm
トヨタ自動車 2013年 新卒採用大学 大卒・院卒別ランキング

【大学卒】
慶應義塾19 京大9 阪大8 名大7 早稲田7 阪市大6 東大6 同志社5 千葉大4 東北大4 一橋大4 

青山学院3 関西学院3 筑波大3 東外大3 南山3 日本3 金城学院2 神戸大2 電通大2 東海2 東京都市2 
東京理科2 日本工業2 広島大2 法政2 北大2 名城2 金沢大1 関西1 岐阜大1 上智1 中央1  中京1 
東洋1 名工大1 新潟大1 明治1 山梨学院1 立教1 立命館1  

【大学院卒】
名大28 京大26 東工大21 阪大20 東大20 東北大20 東京理科17 名工大17 阪府大15 北大13 

慶應義塾11 早稲田11 神戸大10 金沢大8 同志社8 横国大8 首都大7 立命館7 上智6 日本6 法政6 
関西5 筑波大5 農工大5 青山学院4 信州大4 中央4 岡山大3 岐阜大3 熊本大3 芝浦工業3 千葉大3 
東京都市3 広島大3 三重大3 茨城大2 宇都宮大2 阪市大2 工学院2 電通大2 東京電機2 お茶女大1 
新潟大1 名城1

44名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:43:49.02ID:kTGhBzEx
>>4
理系学生数が多いからね

45名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:49:01.88ID:k2YxiJ87
>>41
筑波って理科大の工学部に勝てるの?
理科大電気とかに勝てる気がしないんだけど
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/career/
2017卒63人就職で内訳が
三大キャリア(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)だけで6名
人気大手メーカー(ソニー、キヤノン、日立、三菱電機、トヨタ、ホンダ、デンソー、川崎重工、富士フイルム、パナソニック)で22名
インフラ(JR東、東電、九電、小田急、中日本高速)で6名
他にもNTT研究所、JRA、NRI、スクエニなど殆ど大手

46名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:49:46.66ID:DUpwDKec
9割製造業の理科大爆笑

47名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:53:08.52ID:+eQvLeVb
>>43
トヨタってガッチガチのエッフエフの学部卒でも採用するんだな
でもどんな仕事するんだろう
工場で働くのはパートや期間工でこれに書いてある正社員じゃないでしょ

48名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:56:13.62ID:GDkRBEAm
多様性のない組織は行き詰まる。

49名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:57:02.24ID:oAenxWfx
俺は理科大よりも埼玉行くけどね
ちな東工

50名無しなのに合格2018/06/22(金) 12:58:13.92ID:GDkRBEAm
トヨタって中卒現場叩き上げが副社長になれる会社だからな。

新日鉄みたいなガチガチの学歴厨の斜陽企業とは懐の広さがが違うわな。

51名無しなのに合格2018/06/22(金) 13:02:57.20ID:LSXyNN/f
日大もやべえな

52名無しなのに合格2018/06/22(金) 13:39:33.44ID:R4/BmXpm
理科大の就職凄すぎ、卒業したら敵なしだな

53名無しなのに合格2018/06/22(金) 14:38:32.33ID:X1jQO0hU
【大学生限定カカオ】入り口はこちら
http://2chb.net/r/jsaloon/1529645322/

54名無しなのに合格2018/06/22(金) 15:32:48.34ID:L5P7KAzg
メーカーしか行けなくて草も

55名無しなのに合格2018/06/22(金) 16:09:39.80ID:duWO6mqS
【大学生カカオグル】興味ある方はこちらからどうぞ

理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

現在30名/大学名などは名乗らなくて結構です/☺︎

56名無しなのに合格2018/06/22(金) 16:58:06.16ID:t2omBI5i
>>35
いや、通学圏内の人だけど

57名無しなのに合格2018/06/22(金) 17:36:06.14ID:8jSP17P7
東北大理系の就職がうんちなのは就職担当の教授の意思で推薦の有無が決まるから
いくら成績良くてもその教授がお前にはここの推薦やらねぇって言ったら推薦は出ない
逆を言えば糞みたいな成績でも教授にゴマすっときゃ推薦が出る
ごますり苦手な奴らは他の大学行っとけ
聞いたこともない中小に押し込まれるぞ

58名無しなのに合格2018/06/22(金) 17:48:22.54ID:aFI6XC/N
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

59名無しなのに合格2018/06/22(金) 18:50:07.49ID:L5P7KAzg
メーカー就職程度で目立とうと頑張る理科大笑える

60名無しなのに合格2018/06/22(金) 18:53:05.29ID:J421nfqs
あんな東京の真ん中に理工系学部なんて
とんでもない。もったいなさすぎる。
豚に真珠。馬の耳に念仏。

経営学部、経済学部、国際教養、国政政経、法学部を設置しろ!

61名無しなのに合格2018/06/22(金) 18:53:37.93ID:nZGMKDVy
理科大なんてマジの奴隷枠やんw

62名無しなのに合格2018/06/22(金) 18:56:55.41ID:k2YxiJ87
駅弁はメーカー以外に大手いるの?笑
理科大はインフラ、IT、コンサルにも強いけど

63名無しなのに合格2018/06/22(金) 18:57:32.85ID:k2YxiJ87
>>61
駅弁はそもそも採用すらされないw

64名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:01:20.78ID:L5P7KAzg
目立とうとする理科大小学生みたいでなんか可愛い

65名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:03:33.16ID:k2YxiJ87
頑張って見下そうとしてるけど就職悪いって事実は否定できない駅弁w

66名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:11:47.55ID:2mPfZ2Oy
駅弁って優秀なのは各大学上位2割ぐらいの印象。外れが怖くて採用出来ないのかな。

67名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:13:14.29ID:L5P7KAzg
頑張って部品屋とか就職して下さいm(__)m爆笑

68名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:30:51.71ID:k2YxiJ87
理科大は企業にOBが多く、その実績から採用もしやすいんだろうな

69名無しなのに合格2018/06/22(金) 19:33:21.97ID:k2YxiJ87
マジで理科大は宮廷早慶と同じ採用グループだよ

70名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:29:50.51ID:B8fND29O
でも理科大じゃ間違いなく工場行きだぞ

71名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:34:05.52ID:lMvb45UV
電気ってどこでも大手ばかりだよ

72名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:35:12.56ID:6Wfr6/ts
大手でも理科大程度だと
田舎工場行きなんだよなぁ

73名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:41:22.78ID:k2YxiJ87
>>70
>>72
宮廷と理科大で理科大が工場行きになる根拠は?

74名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:42:22.70ID:k2YxiJ87
工場行き(願望)だろ笑
採用すらされない駅弁の遠吠えw

75名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:43:30.62ID:j3eq9Vih
理科大はJAXAや理化学研究所に就職する人は腐るほどいるが、駅弁は一人もいない。なぜなのか、議論しよう。

76名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:46:00.02ID:k2YxiJ87
そうそう
理科大電気は毎年NTT研究所も採用されてるけど駅弁じゃ無理だよな笑

77名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:47:04.06ID:gsy9Z/qK
理科大の機電系と千葉大の物質科学迷うよね
千葉大機電なら千葉大だがむずいし

78名無しなのに合格2018/06/22(金) 20:49:41.69ID:k2YxiJ87
>>77
千葉大よりも理科大だろw
そこらへんの国立はコスパ悪い

79名無しなのに合格2018/06/22(金) 22:47:19.37ID:DP/NJSmT
>>73
実際に事実だからな
知りたいならOBに聞いてみるといいぞ

特に某鉄道会社と某最大手電機メーカーでは間違いない

80名無しなのに合格2018/06/22(金) 22:54:48.92ID:k2YxiJ87
>>79
宮廷がメーカー行きにならない根拠は?

81名無しなのに合格2018/06/22(金) 22:56:21.12ID:k2YxiJ87
ちなみに鉄道内定友達は本社勤務
通信大手先輩も皆都内か神奈川
メーカー先輩も工場行きはいないよ
工場行くのは学部卒の生産技術

82名無しなのに合格2018/06/22(金) 23:12:17.46ID:DeC8h7NS
>>75
JAXAとか自由応募でいくとこでしょ?
就職希望者年3000人の大学だからね
いやもっとだっけ?
中には優秀でガッツがある人もいるということで、
理科大だからいけるとかそういう話ではないだろう

83名無しなのに合格2018/06/23(土) 01:18:38.97ID:QTgEMSgP
理科大って簡単に入れるじゃん。
入試科目も少ないし、正直見下してるわ

84名無しなのに合格2018/06/23(土) 01:23:56.60ID:jpdOVT5z
理科大は琉球大と同等かそれ以下

85名無しなのに合格2018/06/23(土) 01:25:11.01ID:N+nPMysz
>>45
就職は本当に滅法強いな…
NTT研なんかなかなか行けんやろ

86名無しなのに合格2018/06/23(土) 01:41:32.94ID:KUB58qGP
東北大は推薦で大企業より成長してる中堅に行けと教授に言われるからな
カリキュラムもソルジャー養成志向だし

87名無しなのに合格2018/06/23(土) 02:51:04.16ID:b8a5rvQW
東北大は研究費欲しさに中小にゴマすってるからね、大企業じゃ相手にされないから
中小に対して来年からはお前のとこにうちの学生やらないぞとか言っちゃうあたりも学生を兵士としてしか見てない
さらにこの大学早い時期から就活始めると教授に大目玉を喰らう模様
研究だけしてれば就活に向けた準備なんかいらないってのが彼らのモットー
そりゃ論文数は増えるから大学の世界ランクは上がるわな
お陰で内定先はゴミばかり

88名無しなのに合格2018/06/23(土) 08:15:55.06ID:kzeGDzRb
工場だろ?

89名無しなのに合格2018/06/23(土) 08:42:30.37ID:fJlMiBm4
理科大は奴隷枠での採用だからなぁ

90名無しなのに合格2018/06/23(土) 08:58:13.00ID:HDydCCMc
駅弁は採用すらされませんw

91名無しなのに合格2018/06/23(土) 09:01:50.71ID:HDydCCMc
採用すらされない駅弁の必死な煽りが「工場だろ(願望)」しかないww
理科大出身の大企業役員社長腐るほどいるんだが駅弁は皆無w
そもそも採用すら殆どされないからw

92名無しなのに合格2018/06/23(土) 09:05:52.78ID:HDydCCMc
あるまとめスレのコメント欄抜粋

私は、一部上場企業の研究開発部門の管理職だが面白かったので一言。まず、普通の企業は、学卒・院卒(ほとんど院卒だが)を幹部候補として採用している。もちろん理科大卒もソルジャー採用はあり得ない。
ソルジャーは高卒・高専卒が担っている。私の経験では、理科大卒は旧帝、東工、早稲田卒と遜色なし。順調に研究開発や製造技術部門で管理職(課長級以上)になっていく。
慶応理工、上智理工はなぜかドロップアウトするのが多い。駅弁上位(農工、千葉、横国など)はそこそこできるが伸びない。国立中位以下は研究職を全うできず、事務系業務に回されるケースが多い。
現実はこんなところ。理科大卒は、知識も十分身についているが、研究開発、技術開発の考え方、進め方を大学(院)で身につけさせられるので、
早い時点で経営に貢献できる研究者になる。即戦力になり、将来も幹部として期待できるので、皆(私も含め)、採用したがっている。就職に強いのも自明である。 以上。

93名無しなのに合格2018/06/23(土) 09:07:33.11ID:HDydCCMc
駅弁は事務職ww

94名無しなのに合格2018/06/23(土) 09:30:16.47ID:YTf95rir

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

95名無しなのに合格2018/06/23(土) 10:17:41.80ID:jc/KqDEq
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

96名無しなのに合格2018/06/23(土) 10:20:38.13ID:NrkRF7kg
理系の時点で負けだ

理科大経営>>>>>>>>>>>>>>>>理科大全学部

理系学部は長万部に移して、神楽坂には経済学部と国際政経、グローバル学部を!

97名無しなのに合格2018/06/23(土) 10:28:22.66ID:NrkRF7kg
製造業のおわこん業種でよろこんでるなんて
駅弁地底理科大はかわいいですね。

98名無しなのに合格2018/06/23(土) 10:29:50.47ID:JC5zj7JX
>>92
2ちゃんまとめにまですがるとはw
しかも社会人とは思えない偏った内容

確かに理科大は地の利もあって就活はしやすいと思うが、電気電子なんかどこでも就職はほぼ無敵だからな
もちろん九州なら九電とか名称は変わるが

99名無しなのに合格2018/06/23(土) 10:43:14.64ID:4DU0NIuW
>>98
千葉大にNTT研究所はいるか?
官僚はいるか?
三大キャリア全部に毎年入ってるか?
半分以上の割合でこのレベルの企業に入れてるか?
入ってないだろ

100名無しなのに合格2018/06/23(土) 11:15:29.53ID:a7HFygS4
全員早慶落ち

101名無しなのに合格2018/06/23(土) 11:16:32.83ID:a7HFygS4
<首都圏私立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)

159人 慶応
119人 早稲田
 28人 上智
 20人 青学
 13人 立教
 12人 明治
 10人 中央大
  5人 学習院 東女大
  4人 法政 日女大
  3人 津田塾
  2人 成蹊大
  1人 成城大 明学大
  0人 日大 理科大 東海大など

102名無しなのに合格2018/06/23(土) 11:37:42.97ID:NrkRF7kg
技官は官僚の使いっパですよ。

103名無しなのに合格2018/06/23(土) 12:15:44.21ID:YCD6UClY
数年前まで、理科大卒の文部官僚が天下りで東北大の副学長してたな。

104名無しなのに合格2018/06/23(土) 12:17:35.61ID:qhHFT+SW
最近まで理科大の学長は横国卒だったね

105名無しなのに合格2018/06/23(土) 12:22:02.21ID:YCD6UClY
理科大は、東京帝大仏物理学科がなくなるから、そのかわりにOBが設立した学校。
理科大の学長は、基本的に、東京名誉教授クラスでないとなれない。

藤嶋先生は特別だ。長生きすればノーベル賞確実だからね。

106名無しなのに合格2018/06/23(土) 13:37:34.27ID:gOLlW0Je
理科大生がホルホルして傷舐めあってて草
新入生か?ロンダすれば救われるから安心しろ

そうすれば理科大持ち上げたりする気もおきなくなる

107名無しなのに合格2018/06/23(土) 13:39:30.05ID:pN2YTXu5
理科ウヨか

108名無しなのに合格2018/06/23(土) 15:10:21.64ID:Ba4s7etq
>>86,87
何君たち東北大生なん?

109名無しなのに合格2018/06/23(土) 16:59:09.60ID:b8a5rvQW
東北大生だぞ
こんなゴミ大学間違っても来るな
他の旧帝行け

110名無しなのに合格2018/06/23(土) 17:03:00.15ID:at0eBN85
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

111名無しなのに合格2018/06/23(土) 18:50:41.49ID:pBiuO8Mn
j

112名無しなのに合格2018/06/24(日) 11:44:34.06ID:zSf3Co3n
少なくとも旧帝よりは下やろ

113名無しなのに合格2018/06/24(日) 15:17:36.98ID:qU+sw4fe
>>112
その根拠は?
入学難易度と就職の良さは別ものだよ

114名無しなのに合格2018/06/24(日) 17:27:57.38ID:0O0oGYyq
院進学しないの?

115名無しなのに合格2018/06/24(日) 19:09:12.64ID:doifM85R
『価値ある大学2018』(日経HR)
【企業に選ばれる大学 総合ランキング】
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 九州大学
4位 一橋大学
5位 慶應義塾大学
6位 早稲田大学
7位 横浜国立大学
8位 名古屋大学
9位 大阪府立大学
10位 東北大学
11位 大阪大学
12位 北海道大学
13位 東京工業大学
14位 秋田大学
15位 千葉大学
16位 東京外国語大学
17位 筑波大学
18位 名古屋工業大学
19位 上智大学
20位 東京農工大学
21位 北里大学
22位 電気通信大学
23位 京都工芸繊維大学
23位 東京理科大学
25位 同志社大学
26位 大阪市立大学
27位 九州工業大学
28位 長岡技術科学大学
29位 大阪工業大学
30位 宇都宮大学
30位 鹿児島大学
32位 中央大学
33位 明治大学
34位 立教大学
35位 茨城大学
36位 立命館大学
37位 広島大学
38位 神戸大学
39位 首都大学東京
40位 新潟大学
41位 関西大学
42位 愛知県立大学
43位 関西学院大学
44位 信州大学
44位 弘前大学
46位 法政大学
47位 群馬大学
48位 岡山大学
49位 山形大学
50位 鳥取大学
50位 山口大学
52位 岩手大学
53位 青山学院大学
54位 東京海洋大学
55位 学習院大学
56位 成蹊大学
57位 静岡大学
58位 金沢大学

116名無しなのに合格2018/06/24(日) 19:13:33.96ID:zJP1USzT
就職では
理科大経営>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東北全学部
だよ。

文系行っときな。製造業は先進国ではもう終わりだよ。
あのGMも業績不振でダウ平均銘柄から外されたっぺよ。

117名無しなのに合格2018/06/24(日) 19:16:01.91ID:gjerp4kT
理科大経営の平均年収はおそらく理科大の学部で一番低い

118名無しなのに合格2018/06/24(日) 20:38:43.29ID:RQ6VrWDt
>>117
理科大経営の就職先見たけど去年と全く同じまま。ついでに言えば一昨年も同じ。事務が怠慢で何もやってないんだろうな。

119名無しなのに合格2018/06/24(日) 20:46:09.15ID:44z4YyPb
理科大?
全員早慶落ちが溜まったゴミやん

120名無しなのに合格2018/06/24(日) 21:10:34.24ID:YlLzxGII
>>87
なぜか東北大って目の敵にされるよねえ〜笑
東大京大は別格だが、世の中出ると東工大とは全く差がない超お買い得大学だけどねw

121名無しなのに合格2018/06/24(日) 21:22:30.45ID:Ittl1dcX
>>1
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

122名無しなのに合格2018/06/24(日) 23:33:09.53ID:NeqTdCwq
立地を生かして自由で頑張るんだよな
偉いよな
同期4000人で競うんだよな
私立は大変だなと思うよほんと

123名無しなのに合格2018/06/24(日) 23:39:10.20ID:MerArtRn
>>120
いや東工大の方がずっと上
就職先比べてみろ東北大はゴミすぎてやばいから
インターンシップも企業と提携して修士1年の必修の単位にするとか意気込んで
実際は両手ほどの中小各1名ずつしか案内出来ないとか情けないったらありゃしない
担当教授陣は自分達で各自応募して行けとか開き直ってるし中にはインターン行くの自体超反対してる老害もいるし
こんなんで学生がいいとこに就職出来るわけがない

124名無しなのに合格2018/06/25(月) 00:46:51.19ID:vfA+xyT1
>>122
宮廷も自由で就活してるの知らないんだな
学校推薦出してるような企業は基本的にメーカーしかないよ
高学歴から人気なIT・コンサルは殆ど自由

125名無しなのに合格2018/06/25(月) 00:47:26.17ID:vfA+xyT1
メーカーの推薦も今普通に落ちるしね

126名無しなのに合格2018/06/25(月) 09:31:53.38ID:KlK27fWx
>>124
旧帝以上ならいいけど理科大ぐらいの学歴で
その就活はきついでしょ
留年一度に1つき130万円の恐怖に怯えながら
院まで残れても就活ほぼ自力って
表面上就職がいいからと安易には選びたくないね、こんな大学
死屍累々だろう

127名無しなのに合格2018/06/25(月) 09:39:53.54ID:2Q/uTiSl
>>126
就活は理科大の方が環境良いよ
メーカー行きたきゃ学校推薦だせば楽だし、他行きたかったら都内のキャンパスだしいろんな企業乱れ打ちしまくれる
人気な企業には理科大OBはかなりいるからOB訪問もしやすい
今どき内定直結や早期選考がある夏インターンや冬インターンも殆ど東京開催だから地方の大学は不利
結果地底から行ける企業は殆ど学校推薦のあるメーカーばかり

128名無しなのに合格2018/06/25(月) 09:43:15.31ID:2Q/uTiSl
地の利ってかなり大きい
推薦だって宮廷に出してて理科大に出してない企業なんて殆どない
理科大機電の推薦もかなり充実してる
ホ〇ダやソ〇ーとかも普通に推薦余ってる
自由で就活する人はかなり多いよ
推薦だって今どき普通に落とされるしね

129名無しなのに合格2018/06/25(月) 09:46:52.91ID:2Q/uTiSl
学費の差も地方からの就活代で結構埋まるしな
ま、メーカーでいいなら確かに面接は少なく済むけど

130名無しなのに合格2018/06/25(月) 10:48:58.27ID:wr9mf25L
推薦の出し方って大学に入学する前はわからないからね
就職担当教授の気分次第で成績良くても推薦一切出さないふざけた大学があるから高校生の諸君は注意した方がいいぞ
これをマッチング面談なんて言ってるけど用は気に入らない奴に推薦出さないシステムだからね
しかも推薦にも格付けがあってそれを企業に伝えられる
推薦のランクが低い奴は勿論落とされる
因みにこれは東北大の事例
そりゃ就職先が横国レベルになるわ

131名無しなのに合格2018/06/25(月) 15:01:45.08ID:0XrPa+Is
理科大は横国レベル未満だけどね

132名無しなのに合格2018/06/25(月) 17:59:55.41ID:UaSHbVup
東京理科大図書館 
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

横浜国立大図書館
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚


これが格差ってやつや(´・ω・`)

133名無しなのに合格2018/06/25(月) 19:00:50.59ID:4tdPJ8x7
片方は勉強する気なさそうだな
どっちとは言わんが

134名無しなのに合格2018/06/25(月) 19:06:29.21ID:UaSHbVup
横国は受かっても採用されない。理科大は採用される。

理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

135名無しなのに合格2018/06/25(月) 19:08:28.49ID:boe2C9h6
猛烈どんぐりww

136名無しなのに合格2018/06/25(月) 20:32:08.18ID:z+qWFFTk
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚
横国生だけど実際これって良いのか悪いのか分からんから教えてくれ

137名無しなのに合格2018/06/25(月) 21:02:13.12ID:UaSHbVup
マザーズ上場企業CEOの出身大学別人数
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚 &ssl=1

東大 17
早稲田  15
慶応 15 
理科大 10
中央大 7
京都大 7

マザーズ上場企業CEOの大学入学者数に対するCEO比率
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚 &ssl=1

東京大学 0.55
京都薬科大 0.54
一橋大 0.54
東京理科大 0.26
京都大 0.23
慶応 0.23
名古屋大 0.23


東京理科大は野心家が多いんや(´・ω・`)

138名無しなのに合格2018/06/25(月) 23:45:30.27ID:G1YQkr00
http://www.ee.kagu.tus.ac.jp/career/
理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? 	->画像>36枚

横国の勝ちだね

139名無しなのに合格2018/06/25(月) 23:49:19.71ID:2Q/uTiSl
>>138
29年度は公開されてないよ
内部資料では見れるけど同じくらい

140名無しなのに合格2018/06/26(火) 00:45:16.30ID:IQXyMnOc
本当に理科大生が内部資料では〜とか
言い訳苦しすぎ

141名無しなのに合格2018/06/26(火) 01:01:51.54ID:Y8hb5KwS
やば 関学だめやん笑

142名無しなのに合格2018/06/26(火) 06:33:39.83ID:jOpjP8Og
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

143名無しなのに合格2018/06/26(火) 09:41:49.73ID:wfcegIS3
東京理科大電気工学 修士62名就職
ソニー(5)、キヤノン(3)、日立製作所(3)、三菱電機(3)、アズビル(2)、KDDI(2)、
ソフトバンク(2)、NTTドコモ(2)、富士電機(2)、トヨタ(2)、野村総合研究所(2)
、東京電力、九州電力、東京ガス、デンソー、竹中工務店、明電舎、ABB、
本田技研工業、川崎重工業、日野自動車、JR東日本、小田急電鉄、中日本高速道路、
NTT研究所、パナソニック、沖電気、TDK、富士フイルム、コニカミノルタ、
東芝メディカルシステムズ、アルプス電気、アズビル金門、オリエンタル技研
、藤倉ゴム工業、NTTファシリティーズ、日本電気通信システム、
インターネットイニシアティブ、NTTコムエンジニアリング、
スクウェア・エニックス、テクノプロ・デザイン、農中情報システム、
日本中央競馬会、日本下水道事業団、川崎市職員

横浜国立大電気情報 修士69名就職
富士通(5)、KDDI(4)、NTTドコモ(3)、川崎重工(3)、NTTドコモ(3)、
パナソニック(3)、リコー(3)、エーアイネットテクノロジ(2)、NTTデータ(2)、
JR東日本(2)、ソニー(2)、東京ガス(2)、野村総合研究所(2)、本田技研工業(2)、
ヤマハ(2)、アクセンチュア、インターネットイニシアティブ、SCSK、NTT東日本、
オムロン、キヤノン、コマツ、システムエグゼ、首都高速道路、スズキ、
セイコーエプソン、電通国際情報サービス、東京ウエルズ、TOTO、特許庁、トヨタ、日産、日本光電工、日本入試センター、日立ハイテクファインシステムズ、フクダ電子、
富士ゼロックス、富士通フロンテック、富士電機、三菱ケミカル、三菱自動車、
三菱電機、村田製作所、明電舎、メガチップス、ヤフー

144名無しなのに合格2018/06/26(火) 09:49:28.05ID:SOSTSOxD
理科大の方のソースプリーズ

145名無しなのに合格2018/06/26(火) 09:54:14.95ID:UdE+XXM6
東北大蹴って理科大なんて実際は0人だよな
旧帝未満でも国立受かれば基本理科大は蹴る
でも国立全落ちでも理科大なら恥ずかしくはないから安心しろ

146名無しなのに合格2018/06/26(火) 10:43:57.70ID:1X6rnHnR
>>143
理科大の方28年度な
29年度はもっといい

147名無しなのに合格2018/06/26(火) 10:49:34.50ID:SOSTSOxD
>>138に書いてあったわすまん

148名無しなのに合格2018/06/26(火) 12:04:01.93ID:wOFO9X1Y
多額の税金を使って理科大と競争して意味あるの?
しかも理科大より評価の低い国立が多数存在する現実。
国立大学制度が劣っていて、教職員のレベルが低いことを示しています。
納税者、国のため国立大学は漸次廃止すべきです。

149名無しなのに合格2018/06/26(火) 12:04:14.47ID:72vrfCKl
理系は基本就職先はショボい。
製造業が主体。
文系でまともな大学なら、
製造業は流通外食消費者金融トラック業扱い。

地底がえばってる業界なんてその程度の価値よ。

150名無しなのに合格2018/06/26(火) 22:46:12.05ID:Lto4L+Zk
でも理系で私立は無いな…w

151名無しなのに合格2018/06/26(火) 22:57:39.68ID:BYdXU+5q
理科大工作員がまた暴れてるのか

152名無しなのに合格2018/06/26(火) 23:04:44.38ID:OJZL/gus
製造業とかクズすぎて大学入る意味ないだろ

153名無しなのに合格2018/06/26(火) 23:32:43.80ID:ZSArd1NE
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)http:///test/read.cgi/jsaloon/1530012819/l50
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

154名無しなのに合格2018/06/27(水) 08:51:51.33ID:6z5KIGzy
理科大?

早慶ぐらい受かれよ〜

155名無しなのに合格2018/06/27(水) 09:13:20.15ID:FqP2iEzQ
早慶理工は東工大並に難しい事を知らないんだな

156名無しなのに合格2018/06/27(水) 09:28:15.51ID:6z5KIGzy
既にA判わいリアル高みの見物

157名無しなのに合格2018/06/27(水) 09:39:11.38ID:NKcF6MQe
理科大とか電通大未満

158名無しなのに合格2018/06/27(水) 12:04:33.34ID:yzpEtdCh
理科大とかゴミやんマーチレベルだし

159名無しなのに合格2018/06/27(水) 12:41:10.76ID:pZHvA6XA
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)

160名無しなのに合格2018/06/27(水) 16:22:28.61ID:A+uBYnuZ
イキって理科大で留年するより学費高いけどマーチで楽勝のほうが
いいかもな
就職は変わらないしね

161名無しなのに合格2018/06/27(水) 17:09:47.92ID:Btayx4ts
都内の私立大学に下宿して金銭的に無理して通うぐらいなら
北大、東北大で良いと思うけどね

162名無しなのに合格2018/06/27(水) 20:23:36.96ID:7VNYlPJM
東京理科大は理系大学から
日本のミティに脱皮を図るべし!

163名無しなのに合格2018/06/27(水) 20:49:56.70ID:iNOg5JYZ
理科大生って入りたくて入った奴ゼロだよな

だからこんな恥ずかしいスレ建てて騒ぎたがるww

164名無しなのに合格2018/06/27(水) 20:59:40.93ID:Au1LHuCP
東京12大学のうちわけ

早慶上理→早稲田、慶応、上智が所属
MARCH→すべて所属
日東駒専→日大、専修が所属
大東亜帝國→東海、國學院が所属

改めて思うけどバランス取れてるなあ

165名無しなのに合格2018/06/27(水) 21:01:34.85ID:oGfig06W
>>163
推薦&英数理専願組

166名無しなのに合格2018/06/27(水) 21:08:48.81ID:yNrBf/+1
単idが多いな 自演かな?

167名無しなのに合格2018/06/27(水) 21:36:52.65ID:6L/CIixj
こういうスレみてると理科大ってコンプ持ち多いよなあ
浪人して旧帝行けばいいのに

168名無しなのに合格2018/06/27(水) 22:18:34.35ID:A+uBYnuZ
センター取れない人が理科大にいくので

169名無しなのに合格2018/06/27(水) 22:46:29.08ID:3qsPq5pk
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

170名無しなのに合格2018/06/28(木) 01:49:27.61ID:gg0bHGSm
辞退率9割だっけ?

171名無しなのに合格2018/06/28(木) 06:11:32.68ID:XUPOnd14
ザコクじゃ基礎工も受からないがなw

172名無しなのに合格2018/06/28(木) 06:12:21.70ID:XUPOnd14
理工、基礎工けって理科大蹴った気になってるザコクw

173名無しなのに合格2018/06/28(木) 08:03:13.92ID:HSVyX9ic
理科大は単にレベルが低くい
就職どうこうの問題じゃない
ちな理科大

174名無しなのに合格2018/06/28(木) 09:01:29.62ID:dBLNBUAR

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

175名無しなのに合格2018/06/28(木) 09:55:54.32ID:2Eb9M54b
私大でまともな研究は無理
理科大は教員一人に学生数十人がせいぜい
ネームバリューをもとめるならどうぞってかんじだが、糞田舎でも国立のほうが学生生活は
充実するだろうね
こう書くと、また手前勝手なソースをベタベタ貼りまくるオジサンが出てくるけど

176名無しなのに合格2018/06/28(木) 10:32:15.57ID:XjxptV/H
理科大にネームバリューなんてないよ

177名無しなのに合格2018/06/28(木) 10:53:54.08ID:8ETe6H2o
製造業は発展途上国型のオワコン損業なのに
理系せんもんって
終わってるよ。
東工大だって成績優秀層は製造業なんて行きたがらないんだよ。
あと東大京大理系もそうなんだよな。

製造業行って喜んでるのは時代遅れの地底駅弁ちゅけん私立理系位だろ。

178名無しなのに合格2018/06/28(木) 11:29:43.83ID:8ETe6H2o
だから
理科大のMIT化が必要なんですよ。

このまま4流理系大学にとどまるのか
MITになるのか
今が分水嶺になる。

理系である限り東大理系でも3流大学であることは間違いない事である。

理科大には
経済学部と経営学部の拡充。理系学部の縮小が必要だ。

179名無しなのに合格2018/06/28(木) 12:22:55.66ID:QM3Z76Gr
多額の税金を使って理科大と競争して意味あるの?
しかも理科大より評価の低い国立が多数存在する現実。
国立大学制度が劣っていて、教職員のレベルが低いことを示しています。
納税者、国のため国立大学は漸次廃止すべきです。

180名無しなのに合格2018/06/28(木) 12:30:52.24ID:uoH3ByJm
残念ながら高い学費とられて低レベル研究しててください

181名無しなのに合格2018/06/28(木) 12:36:42.80ID:58yidAOK
理科大でも力入れてる研究室は研究凄いよ

182名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:06:46.66ID:eHQwpjlC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

183名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:17:18.91ID:gx8V5H2+
ただの早慶落ちが行く大学だろ

そんな興味ねーよ

184名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:20:50.95ID:7ReRQ8+L
あちこちで炸裂してる国立コンプがさむい
だから入っちゃダメ、絶対

185名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:36:07.62ID:uHAkC08U
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。

理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。

あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。

これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。

186名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:38:47.12ID:BeXLjD78
理系エアプか?
文系就職するにしても理系の方が有利だし、理系の職業はメーカー技術者だけじゃない

187名無しなのに合格2018/06/28(木) 13:39:52.87ID:BeXLjD78
メーカー技術者も関東勤務とか余裕であるし理系にいけるなら理系にしとかないと就活の時後悔する

188名無しなのに合格2018/06/28(木) 18:51:01.85ID:9YS5fYIV
文系でアホ大学生やるよりしっかり経験積んだ方が選択肢広がるやろ

189名無しなのに合格2018/06/28(木) 23:08:59.63ID:u7Ehpp17
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

190名無しなのに合格2018/06/29(金) 00:37:24.16ID:VMUXoWEr
理系は闇だな
9割製造業に送られて

191名無しなのに合格2018/06/29(金) 01:22:22.87ID:vLpniyQj
率で見たら文系の方が悲惨な気がするんだけどすっぱいぶどう?

192名無しなのに合格2018/06/29(金) 06:55:52.21ID:Enp4LbZP
製造業は負け組みたいな風潮あるけど大手に行ける時点で就活としては勝ち組だし、製造業はホワイトなところが多い
技術者は転職もしやすいし製造業馬鹿にできるのは商社レベル
しかも理系は文系よりも商社や外資コンサルとかに圧倒的に入りやすい

193名無しなのに合格2018/07/01(日) 22:43:20.93ID:LMrkB3Nd
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

194名無しなのに合格2018/07/02(月) 12:29:07.25ID:HiQ5pMQl
国立の研究能力、効率は諸外国に比べ極端に悪い。
2割3割低いのではなく、能力、効率は1/2、1/3です。
予算が少なくて研究が出来ないのではなく、体制が悪く
教職員の能力が低いことを示しています。

国立大学は科学技術発展の妨げになっています。
国家・納税者のために国立大学は漸次廃止すべきです。

195名無しなのに合格2018/07/02(月) 14:49:33.07ID:GeJI1yuT
防衛省から予算貰いたいねえ

196名無しなのに合格2018/07/04(水) 21:38:00.82ID:tvw1QeQf
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。

197名無しなのに合格2018/07/04(水) 21:50:56.78ID:scMWGSEm
東北は公務員になるために行く大学だろ

198名無しなのに合格2018/07/04(水) 22:17:28.73ID:k7ZHlVQX
裏口ゴリ押しのワタクゥー
推薦とかAOとかも限りなく裏口グレーゾーンじゃね
就職はワタクが上とか言ってるがやっぱりコネカネ裏口テクを駆使してるんやろ?
これだから私企業ワタクは堕落の元凶やな

199名無しなのに合格2018/07/05(木) 09:00:16.46ID:Pun3fj15

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

-curl
lud20191218110002
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1529626782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「理科大工学部に就職で勝ってるのって東北大以上じゃね? ->画像>36枚 」を見た人も見ています:
現役東工大落ち、一浪で東北大工学部ってどんなイメージ???
ワイ東北大工学部、早慶文系ごときが高学歴名乗っててうざい
後期信大VS理科大工学部
理科大工学部だけど質問ある?
2018年 2月9日 理科大工学部 B方式
理科大と同レベルかそれ以上の工学部教えて
理科大工学部のランク
理科大工学部と上智理工学部
理科大工学部だけど質問ある?
理科大工学部と明治理工だったらどっち行くべき?
理科大理工蹴って静岡大工学部に進学することにしたんだが
俺の親父が80年代後半東京理科大工学部神楽坂校舎卒なんだけど
東北大学工学部だけど質問ある?
工学部なら東北大より1つ順位下なのが北大
東北大学工学部って難易度どんどん上がって名大抜いてない?
東北大学工学部電気情報物理学科志望の高3のものですが
東北大学 工学部 機会知能航空工と電気情報物理工どっちがいい?
東北大学工学部だけど質問ある?
東北大理工学部合格者、意見を聞かせてくれ
東北大名大阪大の工学部の中ならどこ行きたい?
東北大学工学部材料科学総合学科だけど質問ある?
工学部は阪大>名大>東北大>九大>北大って風潮wwwww
2/4 理科大 基礎工学部 B方式
2/6 東京理科大学 理工学部 反省スレ
東北大とか北大って筑横千都より本当に就職で不利にならないの?
東北大九大って本当に就職において東工大早慶理工と同等なの?
慶應義塾大学理工学部の数理科学科と管理工学科と情報工学科について
【驚愕】東京理科大学工学部の教員は7割がアルバイトだった
千葉大工学部の就職ってどうなん?
今年の阪大工学部の合格最低点下がってるけどどうなってんの?
高二名大工学部志望の日記
阪大工学部から名大工学部に志望変更したら
工学部限定の研究ランク 東大>東工>京大>阪大>東北>九大>北大>早大>名大>慶大>
就職は日大レベルの工学部機電>マーチ文系>地方国立文系 な件
九大工学部生だけど質問ある?
地方国立大工学部のイメージ教えてくれ特に文系の皆さんから
北九州市立大学の国際環境工学部って東京の私立大学に例えると
底辺国公立薬学部vs九大工学部 (549)
理科大理工と新潟大工ならどっちいく?
東京大学理科一類vs京都大学医学部医学科
東北大生だけど質問ある?
東海大学工学部だけど質問ある?
東北大学に放射光施設が誕生!!
英語ゴミの東北大志望のオレを励ましてくれ
関東人って何で阪大名大九大より東北大北大を選ぶの?
神戸横国千葉の工学部なら下位旧帝と同等という風潮
明治理工と東北大理、ダブル合格したらどっちいく?
禁断ボーイズのメサイアが近大理工学部出身という事実
工学部の勉強ってさ、エリートな工員なるためにするってマジ?
【東北大学】東北地方にある大学の格付けランキング【国際教養大学】
関関同立以上って普通に上場企業就職できるよな?
仙台在住だが東北大の存在感がマジでない 何なら早慶の方が上に見られてる (784)
九州大学芸術工学部
阪大、名大、東北大、九大、北大
理系の花形は医学部ではなく理工学部
工学部志望だけど岡山以下の地方国立かマーチ
地元国立医学科再受験する為に同じ国立の工学部行ったのだが
東大, 京大, 一橋, 東工大, 阪大, 名大, 東北大, 医学科以外行く価値無し!
医学部より工学部のほうが良くね? (431)
早稲田大学・東京理科大学、中京大学法学部に敗れ去るwwwwwwww (41)
阪大法学部だけど学力では東大京大以外に勝ってて日本の上位1%以内に属してることを誇りに思ってる
山形大学工学部ってどうなの? (40)
底辺国立工学部入る前と入ってからとでは俺の見る目大違い (94)
早慶の理工学部の院はちとムズそうだから文系院へ行くか (51)
昔の早稲田等私文は大学行かなくても卒業できた、同世代は工学部毎日出席ヒーヒー (65)
埼玉大学とか岡山大学なんかに行く位なら東京理科大学のが良くね?
05:57:23 up 36 days, 7:00, 3 users, load average: 8.44, 20.03, 26.60

in 0.016666889190674 sec @0.016666889190674@0b7 on 021819