◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【私文四天王】早稲田政経vs慶應法vs早稲田法vs慶應経済


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1537532044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/09/21(金) 21:14:04.58ID:HpxPmt6b
序列はどうなる?

2名無しなのに合格2018/09/21(金) 21:16:36.19ID:4Y+CFeZi
今ならこうかな。

早稲田政経>慶應法>慶應経済≧早稲田法

ただいずれも大差ない。

3名無しなのに合格2018/09/21(金) 21:18:09.52ID:7esj3MqN
なんでいちいち序列をつけたがるのか
しょーもな

4名無しなのに合格2018/09/21(金) 21:19:39.53ID:viJMoTPB
受験難易度なら
早稲田政経>慶應法≧早稲田法>慶應経済やろな

5名無しなのに合格2018/09/22(土) 01:38:01.46ID:RzP7Y1YT
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

6名無しなのに合格2018/09/22(土) 11:14:22.69ID:Meyb23He
合格高校の顔ぶれでは
早稲田政経=早稲田法=慶応経済>>>>>慶応法やな

7名無しなのに合格2018/09/23(日) 12:34:00.32ID:199mJj/J
>>6
慶應法なむしろ内部の優秀層がごっそり入る。
合格高校の顔ぶれはその通り。

私大法学部 主要3校

◎2018年早慶MARCH法学部合格者出身校 出典:週刊朝日2018年4月6日特大号

■早稲田法
@開成:27名 A海城:24名 A聖光学院:24名 C女子学院:22名 D桜蔭:21名 D東京学芸大附:21名
E日比谷:19名F渋谷幕張:15名 F頌栄女子学院:15名 H栄光学園:14名 H湘南:14名

■慶應法
@頌栄女子学院:18名 A攻玉社:16名 B日比谷:14名 C芝:11名 C城北:11名 C海城:11名
C横浜共立学園:11名 C東京学芸大附:11名 C女子学院:11名 I渋谷幕張:10名 I昭和学院秀英:10名

■中央法
@麻布:54名 A西:47名 B東海:46名 C湘南:45名 D浦和・県立:43名 D日比谷:43名
F桜蔭:38名 G開成:37名 H仙台第二:36名 H東京学芸大附:36名

8名無しなのに合格2018/09/23(日) 12:52:07.07ID:/1rPWjXe
慶応法なんて軽量詐欺偏差値ばれてるからさ
私文特攻女子のターゲットと化してて一流どころの進学校からは受けてもらえない

9名無しなのに合格2018/09/23(日) 13:07:03.33ID:okUmgzAf
慶應法は頌栄女子学院が合格者数トップだからな

10名無しなのに合格2018/09/23(日) 13:12:50.96ID:3xKOEoZG
>>3
受験サロンってのはそういう場やから、しょーもないって思うんなら見やんだらいい

11名無しなのに合格2018/09/23(日) 16:11:42.32ID:8t0OsikH
こうえいじょがくいん

12名無しなのに合格2018/09/23(日) 20:19:15.72ID:kmC7aClu
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

13名無しなのに合格2018/09/23(日) 22:09:50.30ID:GaOEIFu5
東進ハイスクール偏差値表より

68 早稲田大学(文)文学科

59 福岡大学(人文)歴史学科

58 神戸大学(文)人文学科

57 西南学院大学(文)外国語学科

56 武蔵大学(人文)英語英米文化学科

54 京都女子大学(文)英文学科

51 静岡大学(人文社会科学)社会学科

47 松山大学(人文)英語英米文学科

-curl
lud20191223030857
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1537532044/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【私文四天王】早稲田政経vs慶應法vs早稲田法vs慶應経済 」を見た人も見ています:
慶應経済VS早稲田政経VS阪大経済
一橋社学vs早稲田政経vs慶應法vs阪大経済
【私文トップ3】早稲田政経、早稲田法、慶應経済
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指す奴はなんなの?
早稲田政経・法、慶應経済・法以外の私立文系は低学歴
早稲田 政経 VS 慶應 経済
慶應文vs早稲田人科vs上智法vs明治政経
早稲田教育vs中央法vs明治政経vs慶應文vs立教異文化
早稲田政経慶應経済
慶應経済vs早稲田政経vs佐賀大経済
東大文三と慶應経済と早稲田政経ってどれが一番出世できる?
【悲報】自称詩文の王早稲田政経さん、慶應経済に大敗してしまうwww
早稲田政経と慶應経済
早稲田政経の経済学科と慶應経済
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済
私学三大ブランド学部→早稲田政経、慶應経済、中央法
慶應法vs早稲田政経vs阪大法
早稲田政経か慶應経済か
早稲田政経か慶應経済か
慶應経済か早稲田政経どっち?
早稲田政経落ち慶應経済商法合格という昭和親父の学歴
早稲田政経=慶應法>早稲田法=慶應経済>早稲田商=慶應商
「入学難易度」だけで言えば千葉法政経>早稲田政経、慶應経済だよな?
37年前との大学偏差値比較 慶應経済73→81、早稲田政経76→80、同志社商60→73、明治経営62→72、上智経済68→72
一橋って早稲田政経慶應経済に負けてね?
慶應経済と慶應法、早稲田政経、早稲田法
早稲田政経と慶應経済ってどっちが良い?
早稲田政経落ちがボッコボッコ慶應経済受かってる件
早稲田政経と慶應経済どっちも受かる確率ってどのくらい?
麻布の席次表見る限り明らかに早稲田政経>慶應経済だよな
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★4
【最新W合格】早稲田政経 85.7%- 14.3%慶應経済★3
上智外英は早稲田政経、慶應経済と格式難易度ともに同格。異論は許さない。
筑駒→東大96 京大1 一橋0 早稲田政経5 慶應経済1 早稲田法1 慶應法0 早慶商0
筑駒が今年の合格者数発表 東大89(理三14) 早稲田政経14 早稲田法 慶應経済8 慶應法4
割とマジで大阪市立法経済商>早稲田政経法、慶應経済>>>早稲田商>>慶應商だよな
慶應経済>早稲田政経>上智経済>青学国政>明治政経>青学経済>立教経済>以下略
早稲田政経vs慶應法
慶應商vs早稲田政経
早稲田政経vs慶應法←これもう時代遅れだよな
3科目偏差値70早稲田政経 VS 2科目+小論偏差値70慶應法 VS 1科目+小論偏差値72.5慶應総政
九大経済vs早稲田商vs東北経済vs慶應商
学力順だと阪大法経済>早稲田政経>慶應法で合ってる?
慶應SFCって昔は東大、早稲田政経理工、慶應法経済理工蹴って進学するほどすごかったのに
【文学部】大阪文vs早稲田文vs慶應文
東大法vs中央法vs京大法vs慶應法vs早稲田法vs一橋法vs上智法vs阪大法
上智外英vs早稲田人家vs慶應文vs中央法
【私大法学部最強】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【予備試験発表】
政経商文:早稲田>慶應←分かる、法:慶應>早稲田←は?
一般入試率が3割台の早稲田政経・慶應法に就職で勝てる私大ってあるの?
明治政経>>>>>早稲田人科スポ科文構、慶應文SFC
上智vs早稲田vs慶應SFC
慶應法VS早稲田法VS阪大法
明日の東大王、「東大vs京大vs慶應vs早稲田vs阪大」ww
【早稲田vs慶應】東大文系の併願はどっちがいい?
慶應法と早稲田政経
早稲田政経か慶應法か九大法
早稲田慶應経済で今年でそうなテーマ
阪大法と早稲田政経と慶應法ならどれに行く?
早稲田政経>慶應法>早稲田法≧早稲田社学
結局慶應法と早稲田政経ってどっちが上なの?
慶應経済より早稲田社学の方が判定低かったんだけど
もし早稲田政経と慶應法受かったらどっち行く?
慶應商、早稲田政経、一橋社学ならどこ行く?
2浪早稲田政経・慶應法志望ってどう思う?
04:23:00 up 46 min, 1 user, load average: 8.33, 7.74, 5.87

in 0.13772892951965 sec @0.13772892951965@0b7 on 040517