このデータ見ると青学の方が評価が高いが明治推しの意見も根強い
ぶっちゃけどっちが良い大学?
☆令和3年現在の総合判定によるMARCH序列決定版☆
1位 青山学院 7P*3+5P*1 =26P
2位 明治大学 7P*1+5P*3 =22P
3位 立教大学 4P*3+3P*1 =15P
4位 中央大学 3P*3+2P*1 =11P
5位 学習院大 4P*1+2P*1+1P*2= 8P
6位 法政大学 2P*3+1P*1 = 7P
【河合偏差値、400社就職、日経BP、東進W合格】
河合予想 400社 日経BP 東進W合
−−−− −−−− −−−− −−−−
1 青山学院 青山学院 青山学院 明治大学
2 明治大学 明治大学 明治大学 青山学院
3 立教大学 立教大学 学習院大 立教大学
4 中央大学 中央大学 立教大学 中央大学
5 法政大学 法政大学 中央大学 法政大学
6 学習院大※ 学習院大 法政大学 学習院大
※河合予想の学習院は法政と同数値の5位
ポイント計算
1位7P、2位5P、3位4P、4位3P、5位2P、
6位1P
明治は青学より下
河合塾予想偏差値と400社就職は全く同じ序列
受験生はどの大学が勝ち馬か良く判ってるね
青学>明治>立教>中央>法政=学習院
●河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1 青山学院 62.00
2 明治大学 61.59
3 立教大学 61.30
4 中央大学 58.97
5 学習院大 58.85
5 法政大学 58.85
●2020年有名400企業就職率ランキング
私立大学序列
1 東京理科 38.0%
2 豊田工業 37.3%
3 早稲田大 34.7%
4 芝浦工業 33.0%
5 上智大学 31.0%
6 同志社大 30.7%
7 青山学院 29.1% ←Gマーチ筆頭
8 明治大学 28.4% ←Gマーチ2位
9 津田塾大 25.8%
10 関西学院 25.6%
11 国際基督 24.5%
12 立教大学 23.8% ←Gマーチ3位
13 東京女子 23.8%
14 立命館大 22.6%
15 中央大学 21.4% ←Gマーチ4位
16 法政大学 21.1% ←Gマーチ5位
17 学習院大 21.0% ←Gマーチ6位
18 日本女子 20.7%
19 聖心女子 20.0%
20 東京都市 19.5%
21 関西大学 19.4%
明治有利の主要学部でも青学>明治なんだな
私立大学主要学部偏差値
1.早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0
2.慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0
3.上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5
4.立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0
5.青山学院大学(平均62.1)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5 社会65.0
6.同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0
6.明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5
8.法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5
9.中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0
10.関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5
11.学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5
12.立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0
13.関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 引篭もりのバ飼い主が新たに糞犬を飼いだした
早朝から近所迷惑な糞犬を無駄吠えさせて満足してるカンジ
まったく精神疾患のバ飼い主はコレだからなー
明治ワイ
素直に青学に負けを認める
データには逆らえないンゴねえ
【河合塾2022結果偏差値と予想偏差値】
GMARCH個別メイン方式の学科平均
結果偏差値 予想偏差値 変動
青学 62.50 62.00 ▲0.5
立教 61.39 61.30 ▲0.09
明治 60.00 61.59 +1.59
法政 58.88 58.85 ▲0.03
学習院 58.84 58.85 +0.01
中央 58.62 58.97 +0.35
>>9
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ レベル11
東京大(理?)、京都大(医)
レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など
レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など
https://www.toshin.com/courses/ 早稲田慶應
上智明治
青学同志社立教
中央学習院法政
河合塾偏差値2022
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾 65.0 商65.0
明治大学 62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院 61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学 61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学 59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院 58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学 58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学 56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院 55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学 55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学 54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学 54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7
*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)
青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
○河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職
法政
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
青学が明治に勝っている点
◯立地
◯女子一般職
◯女子イメージ
法政が明治に勝っている点
○志願者数
○創立年
○校舎の高さ
>>1
皆が個別一般の3教科偏差値なのに、青学は共テ利用の個別二次の変則科目偏差値や、例え3教科でも全学部入試の3教科偏差値だよね
もしそうなら、正規の偏差値の中に、別の種類の偏差値を並べてランキングするのは反則にならないの? >>1
なにかを比較するときは条件をそろえろって、今まで生きてきて一度も教わったことないの?
青学卒という学歴の中身は中卒未満なの? それ以前に青学コピペはなんでその数字になるのか謎だけどw
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う
一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應 65.0 商65.0
明治 62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教 61.1 文61.1
中央 59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
全学統一方式 3教科型
明治 63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学 61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央 60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0
独自試験2教科型英語外部方式
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智 64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治 62.6 国62.5 営63.0
立教 61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央 59.1 文58.3 経59.4 総58.3
独自試験2教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應 67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学 62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政 60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央 59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0
独自試験1教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應 72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智 66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学 62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政 61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央 59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7
独自試験科目数非表示型共テ併用方式
早稲田 70.0 政70.0
上智 65.0 文65.0 総65.0
青学 61.8 法60.7 国62.5 総65.0
≪共通テスト得点率≫共通テスト3科目併用方式
上智 85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学 79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央 76.6 商78.0 国77.0 総75.6 青学が明治と比較される時代になったんだ
やっぱり偏差値操作魔術師の異名をもつ青学は凄いな
>>18
何も分かってないな
元々青学の方が上で厚木で失敗しただけ
青山に戻ったのだから青学>明治は当然の序列 明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
◯河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職(総合職)●就職(一般職)
青学
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職(総合職)○就職(一般職)
明治
○行政○立法○司法○財界○官僚○地方○会計○研究○文壇○芸術○報道○国際
○河合塾○駿台○ベネッセ○一般入試比率○推薦入学○付属校○法科大学院○資格○就職
法政
●行政●立法●司法●財界●官僚●地方●会計●研究●文壇●芸術●報道●国際
●河合塾●駿台●ベネッセ●一般入試比率●推薦入学●付属校●法科大学院●資格●就職
青学が明治に勝っている点
◯立地
◯女子一般職
◯女子イメージ
法政が明治に勝っている点
○志願者数
○創立年
○校舎の高さ
Fラン大学の就職先恐ろしすぎてワロタwwwwワロタ・・・・・
介護外食小売りが半分以上を占めてあとはブラックの商社や販売代理店とかゾッとするわ
小売り・介護・パチンコ・飲食・零細ITです。冒頭に述べたことはあながち間違いではないかもしれませんね。
現役ガチFの俺から見たらマジでそんなもんよ。
今年就職終えた先輩達の就職先リスト見たけど、介護・飲食多すぎで絶望したわ。
何が恐ろしいかってホントにfランの就職先がカーディーラーや飲食店のオンパレードになってること。せめてニッコマや地方底辺国立までには入らんと人生詰むぞこれ。
スシロー,モンテローザ,ヤオコー
カーディーラーにも強く,トヨタ系にOBが多数。ネッツトヨタやトヨタカローラなど多種多様なトヨタ系ディーラーに就職できる。
零細企業や家電量販店に強い。ヨドバシカメラの販売スタッフになるという未来を夢見る高校生にオススメ
地方Fラン私大はカーディーラー,飲食店,福祉施設,下水道工事などの設備業に強い。これらの業界に就職したいなら地方Fラン私大への就職を強くお薦めしたい。
実際fランてそうだよ。飲食店やカーディーラーに無茶苦茶強い。
主な就職先警備会社としては綜合警備保障ALSOK,セントラル警備保障,日本警備連合,国際警備保障などが挙げられる。
また,主な若者向けの量販店への就職はドンキホーテ,ゲオ,ヴィレッジヴァンガードなどの名前が挙がる 介護外食小売りが半分以上を占めてあとはブラックの商社や販売代理店とかゾッとするわ
Fラン大学の就職先、どうみても続けるのは大変な業界がズラリ。IT、家電量販、車のディーラー、警備、パチンコ…職種が営業やSEとわかるのが多数。もともと根性ないFラン大学の学生ではミスマッチすぎ。理不尽に耐えられる体育会系ならまだしも。
>>21
明治は総合職の就職は青学に負けてはいないが勝ってもいないな。いかんせん男子学生数が多すぎる。 大学の昔ながらの格とは
足立区の学習院って検索すると、栗原小学校や第十四中学校が出てきた
千葉の学習院って検索すると専修大学松戸中学校が出てきた
ハマの学習院って検索すると、大倉山文教地区の大綱中学校が出てきた。他地区からの越境入学が多いらしい
埼玉の学習院って検索するとふじみの小学校って出てきた
杉並の学習院って検索するとセレブ地区の浜田山小学校が出てきた
世田谷の学習院と検索すると桜町小学校が出てきた
足立区の青山学院って検索したら青学卒の区長の名前が出てきた
杉並の明治って検索したら明治宅配サービスが出てきた
埼玉の中央って検索すると埼玉トヨタ中央店が出てきた
世田谷の法政って検索すると、法政大卒の区会議員の名前が出てきた
千葉の立教って検索したら長嶋茂雄が出てくるかと思ったら、特に何も出てこなかった
河合塾予想偏差値と400社就職は全く同じ序列
青学>明治>立教>中央>法政=学習院
●河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1 青山学院 62.00
2 明治大学 61.59
3 立教大学 61.30
4 中央大学 58.97
5 学習院大 58.85
5 法政大学 58.85
●2020年有名400企業就職率ランキング
私立大学序列
1 東京理科 38.0%
2 豊田工業 37.3%
3 早稲田大 34.7%
4 芝浦工業 33.0%
5 上智大学 31.0%
6 同志社大 30.7%
7 青山学院 29.1% ←Gマーチ筆頭
8 明治大学 28.4% ←Gマーチ2位
9 津田塾大 25.8%
10 関西学院 25.6%
11 国際基督 24.5%
12 立教大学 23.8% ←Gマーチ3位
13 東京女子 23.8%
14 立命館大 22.6%
15 中央大学 21.4% ←Gマーチ4位
16 法政大学 21.1% ←Gマーチ5位
17 学習院大 21.0% ←Gマーチ6位
18 日本女子 20.7%
19 聖心女子 20.0%
20 東京都市 19.5%
21 関西大学 19.4%
河合塾予想偏差値2022 2021年5月26日公表
☆MARCH一般方式 学科平均偏差値 決定版☆
1.青山学院 62.00
2.明治大学 61.59
3.立教大学 61.30
4.中央大学 58.97
5.学習院大 58.846
5.法政大学 58.846
青山学院大学個別方式 平均62.00
英米文 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
仏文 57.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
日文 62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
史学 65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
総合文化65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際政治62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
国際コミ62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
法 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
ヒューマ60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経済 62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
現代経済62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
経営 62.5 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
マーケ 60.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
社会情報65.0 +共テ3教科(リスニング、漢文含)
明治大学個別方式 平均61.59
英米文 60.0
独文 60.0
仏文 60.0
日文 62.5
演劇 60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学 62.5
国際日本62.5
法律 60.0
政治 62.5
経済 62.5
地域行政62.5
経営 62.5
商 62.5
情報コミ62.5
リスニングも漢文も無い軽量入試なのに重量青学未満か
【河合結果偏差値2022】
青学 →共通テスト3科目プラス二次個別の重量型
明治 →英国社、リスニング無、漢文無、論述無の軽量型
経済
青学経済62.5>明治政経60.0
経営・商
青学経営62.5>明治経営60.0=明治商60.0
法
青学法(英)62.5>明治法60.0>青学法(社)57.5
英米文
青学英米60.0>明治英米57.5
史学
青学史学67.5>明治史学60.0
皆が個別一般の3教科偏差値なのに、青学は共テ利用の個別二次の変則科目偏差値や、例え3教科でも全学部入試の3教科偏差値だよね
もしそうなら、正規の偏差値の中に、別の種類の偏差値を並べてランキングするのは反則にならないの?
ほとんどの大学が個別一般の3教科偏差値なのに、青学は共テ利用の個別二次の変則科目偏差値や、例え3教科でも全学部入試の3教科偏差値だよね
もしそうなら、正規の偏差値の中に、別の種類の偏差値を並べてランキングするのは反則にならないの?
もし反則にならないなら、法政はT日程偏差値を使えばいいな
早稲田慶應
上智明治
青学同志社立教
中央学習院法政
河合塾偏差値2022
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾 65.0 商65.0
明治大学 62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院 61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学 61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学 59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院 58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学 58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学 56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院 55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学 55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学 54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学 54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7
*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 河合結果偏差値では大差がある
☆☆青学6勝1敗1引分>明治1勝6敗1引分☆☆
2022河合塾最新結果偏差値 2021.5.13
【青学vs明治 比較可能な学部学科】
英米文 ◯青学個別A60.0 明治個別57.5●
日文 ◯青学個別 62.5 明治個別60.0●
史学 ◯青学個別 67.5 明治日史62.5●
法 ●青学個別A57.5 明治個別60.0◯
経済 ◯青学個別A62.5 明治個別60.0●
経営 ◯青学個別A62.5 明治個別60.0●
情報 ◯青学個別 65.0 明治個別60.0●
国際 △青学個別A62.5 明治個別62.5△
※国際は青学国際−明治国日、情報は青学社情−明治情コ
明治は突如男女別就職実績の開示をやめた
開示レベルを引き下げた事の原因として、明治の男子就職がコロナで大幅悪化したから隠蔽したと疑われても仕方が無い
河合塾偏差値2022
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾 65.0 商65.0
明治大学 62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
青山学院 61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学 61.1 文61.1
東京理科 60.0 営60.0
中央大学 59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
関西学院 58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学 58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学 56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院 55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学 55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学 54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
南山大学 54.0 文54.1 法52.5 経53.2 営55.0 外54.0 総55.0 国55.7
*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
明治大学の大手企業の就職先と就職率を学部ごとに徹底解説します
https://hapihapishukatsu.com/meiji-university-job-hunting/
前の2学部と合わせて考えると、明治大学の主要学部の就活の強さはMARCHでは『そこそこ』というレベルではないでしょうか。
青山学院大学・法政大学は十分な公開データがないために正確なことは言えないのですが、明治大学の大手企業就職率と変わりない水準だと思われます。
とすると、大学としての規模もあり、MARCHを代表する大学として世間的に認知されているのは明治大学ではありますが、実は就活においては立教大学(+中央大学)の方が良いということが言えそうです。 >>36
ジェンダーレスの考え方が浸透してきたのが原因だろ
これからアホ学の悲惨な男子就職が晒され続けるだけw >>40
理系学部が他より多いからみたいだな
文系だと厳しいようだ
>>明治大学(文系学生)の就活における強さは『そこそこ』です。文系学部生のうち15%がいわゆる大手・有名企業へ採用していくイメージです。
ただ国家公務員・地方公務員も強いので、それらを入れると全体の20%くらいが『良い就職先』へ就職すると推測されます。
公務員は主に東京都特別区か国家公務員一般職(ノンキャリア)の人が大半です。
大手有名企業では金融業界(銀行・保険・証券)への就職が上位就職先となっています。銀行などは採用を減らしてはいるものの、採用の絶対数は多いので、まだまだ狙うべき業界です。
メーカーへの文系就職はかなり苦しいでしょう。特に自動車メーカーはムリゲーの域です。
ただしキーエンスや日本IBM,富士通のようにそこそこ文系採用をしてくれる電機メーカーはあります。
https://hapihapishukatsu.com/meiji-job-hunting/ 2021年入試 高校別日大合格者ランキング 愛エメ
高等学校名 志願者数 合格者数
フェリス女学院 57名 28名
御茶ノ水女子大 28名 14名
早稲田高等学校 42名 14名
早稲田佐賀高校 44人 14名
国際基督教大学 31名 13名
青山学院高等部 48名 18名
明治大学付中野 46名 12名
中央大学附横浜 25名 12名
学習院大高等科 61名 17名
学習院女子高等 26名 10名
成蹊高等学校 116名 31名
成城学園高校 39名 10名
明治学院高校 80名 26名
國學院久我山 259名 115名
東洋大学京北 99名 36名
駒澤大学付属 50名 19名
専修大学松戸 244名 115名
>>35
ほい現実
青学の倍以上の男子がいるにも関わらず、総合職採用で逆に倍の差をつけられる明治
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年
合計 総合 2020年
慶應 692 249 30
東大 495 188 18(旧帝)
早大 478 176 28
京大 183 79 11(旧帝)
一橋 152 48 4
上智 86 27 2
東工 43 26 3
阪大 61 23 3(旧帝)
九大 42 21 2(旧帝)
同大 30 18 0(関関同立)
神戸 42 17 2
立命 26 13 0(関関同立)
名大 23 12 2(旧帝)
北大 35 11 1(旧帝)
青山 46 9 2(MARCH)
関学 20 7 0(関関同立)
筑波 18 7 1
立教 26 6 1(MARCH)
明治 22 5 1(MARCH)
横国 11 5 1
中央 22 4 2(MARCH)
東北 21 4 0(旧帝)
広島 8 3 0
阪市 7 2 0
理科 5 2 0
関西 2 1 0(関関同立)
日大 1 1 0
専修 1 1 0
法政 10 0 0(MARCH)
首都 4 0 0
岡山 1 0 0
千葉 0 0 0
東洋 0 0 0
駒澤 0 0 0
合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数 >>1
全部青学の勝ちでいいから、お前はオムツでも買いに行っとけよ >>35
ほい現実
倍以上の男子学生数で青学と総合職採用同数。
ちなみに女子学生も絶対数は明治の方が多いのに一般職でも負けてますね。
2019 東京海上日動火災保険 就職者数
合計 男 女
慶 應 95 47 48
明 治 16 4 12
青 学 17 4 13 >>41
理高文低が加速してる現代社会で現実逃避は草
まあ最新偏差値で「March理系で最下位」が確定したアホ学さんは逃げるしかないかw
理系の弱い大学は淘汰されていくのが現実 >>43
ソース消えてて草
現状Marchで総合商社内定はほぼ不可能
一人二人の差で勝った負けたは意味なし
大部分の学生が関心あるデータは>>35 今年から男女別の就職者数を隠蔽したメェジ
よほど都合が悪いらしいwwwwwwww
ちなみにジェンダーフリー云々は、就職以外の入試結果等の各種データでは相変わらず男女別のデータを載せているのでねwwww
>>45
必死に探してきたデータなのに一社だけでしかも単年のみ
しかもほとんど差がなくて草
まあ現状が>>35だからね
アホ学が勝てる大企業はほぼないんだよね >>49
入試結果のデータの男女別隠蔽すると男だけ下駄履かせてるみたいな疑惑持たれかねないからね
それもジェンダーフリー精神が要請してる措置
アホ学はニュースとか見てないから知らないのも仕方ないけど >>49
本当だ
マジで男女別を隠蔽してるね
隠蔽を始めたら終わりだよねー メーカー就職は明治の理系は強いね。
文系は厳しいよ。良いとこは体育会かコネがほとんど。マーチ全般に言えることだけど。明治は人数多い分、悲惨な結果の学生も多い。
看板の政経でこれ
https://hapihapishukatsu.com/明治大学政治経済学部の就職について%E3%80%82大手企業/
明治大学政治経済学部の就職の強さは、MARCHの中でも『可もなく不可もなく』というレベルでしょう。早慶の上位学部/中位学部よりは下ですし、同じMARCHでも立教大学の経済/経営学部などには差をつけられています。
大手企業への就職で言うと、3分の2以上が金融業界への就職となっています。金融機関への就職に強いと言えますし、金融への就職の依存しているとも捉えられます。ここで注意しないとまずいのは、金融機関でもメガバンクや大手損保などで新卒採用の絞り込みが始まっているということです。長期的に見てもその傾向は変わらないと思われるため、今後は苦しいでしょう。 >>51
苦しいな。だからと言って就職先の男女別を隠す理由にはならない。 >>52
>>53
アホ学のわかりやすい自演だねw
これからアホ学の男子就職の悲惨さがますますクローズアップされていくだろうね >>56
当たり前じゃん
メェジの苦し紛れの言い訳だよ
都合良くジェンダーフリーを持ち出してるだけ
隠蔽した事実は変わらんからな >>55
明治自ら金融はオワコンと言ってるから、大手就職の3分の2はオワコンなんだね。
0040 名無しなのに合格 2021/06/03 10:04:52
>>38
オワコンの金融や観光を除外しないとダメだよ
>>35のデータが最重要
1
ID:1j4Hq1n9(3/7) >>54
>>55
何回も言ってることだけど、明治の文系の優秀層は国家試験や国家公務員都庁県庁政令指定都市の公務員になる人が多い
アホ学や立教はこの辺りが壊滅しててニッコマと同レベルの実績かもしくは負けてる
つまりアホ学や立教の男子学生のほとんどが中小零細企業に就職してるということになる >>56
苦しいと思ってるのはお前だけやで
入試結果の男女別隠蔽してる大学ってあるの? >>63
これほどまでにわかりやすい敗北宣言は見たことないね アホ学が立教にすり寄っててワロタ
そもそも立教は理系が死んでるから伸びしろないぞ
>>60
そうだと良いねw
つまりってw論理構築がめちゃくちゃw
つまりアホ学や立教の男子学生のほとんどが中小零細企業に就職してるということになる 結果偏差値、予想偏差値、大企業就職率
全て青学>>>メェジが確定
メェジは男女別就職者数を完全隠蔽する暴挙に走る始末
メェジは終わりだね
こんなん勝負になるか?
青学はまず法政に勝ってからだ 出直してこい!
理系3科目
加重 合格 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5
明治 58.8 2783 ---- 1459 1324
東理 58.7 8182 -665 3324 3479 -714
中央 55.8 2426 ---- -297 -177 1952
法政 55.3 2911 ---- -159 -446 1909 -397
青学 54.9 1458 ---- ---- -146 1094 -218
うわあああー大変だ、超一流の就職を標榜していた明治の男子学生がこの現実。
ニッコマといい勝負だろ
>>72
男女別を隠蔽したからもう男の就職が強いかどうかわからなくなったけどな 青学は国政も含み3月31日まで追加合格出してたのに
3月上旬で早々に追加終えた明治によくあれこれ言えたもんだ
立教経営
立教大学経営学部の大手企業就職率は23.8%です。だいたい4名に1人の学生が大手企業へ就職できるという計算です。これはMARCHの中ではかなり高い方で、立教大学経営学部は就活において『強い』と言えます。早慶の下位学部(文学部など)よりも上で、中位学部に迫る水準です。
明治政経
明治大学政治経済学部の就職の強さは、MARCHの中でも『可もなく不可もなく』というレベルでしょう。早慶の上位学部/中位学部よりは下ですし、同じMARCHでも立教大学の経済/経営学部などには差をつけられています。
>>74
定員に対する総入学許可者数が断然多い明治があれこれよく言えたもんだ >>69
論理性ゼロなようだからもう一つ。
事実というからにはソースがあるんだよな?
ないなら妄想願望馬鹿確定な。 法政>青学
※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値
うわぁ
明治ってマジで進学先として選ばれないんだな
【2021年 県立浦和進学実績】
慶應義塾 合格102 進学31 進学率30.4
早稲田大 合格170 進学43 進学率25.3
青山学院 合格 12 進学 3 進学率25.0 ←←←
法政大学 合格 42 進学 6 進学率14.3
中央大学 合格 74 進学10 進学率13.5
学習院大 合格 8 進学 1 進学率12.5
上智大学 合格 29 進学 3 進学率10.3
明治大学 合格153 進学11 進学率 7.2 ←←←
立教大学 合格 32 進学 0 進学率 0.0
【2021年 豊島岡女子進学実績】
慶應義塾 合格 76 進学27 進学率35.5
早稲田大 合格103 進学31 進学率30.1
青山学院 合格 20 進学 4 進学率20.0 ←←←
中央大学 合格 27 進学 5 進学率18.5
上智大学 合格 66 進学 8 進学率12.1
明治大学 合格 80 進学 7 進学率 8.8 ←←←
学習院大 合格 14 進学 1 進学率 7.1
法政大学 合格 29 進学 1 進学率 3.4
立教大学 合格 38 進学 1 進学率 2.6
【2021年 頌栄女子学院進学実績】
慶應義塾 合格107 進学43 進学率40.2
早稲田大 合格115 進学27 進学率23.5
青山学院 合格 47 進学 7 進学率14.9 ←←←
上智大学 合格138 進学20 進学率14.5
明治大学 合格124 進学10 進学率 8.1 ←←←
立教大学 合格141 進学10 進学率 7.1
学習院大 合格 21 進学 1 進学率 4.8
中央大学 合格 45 進学 2 進学率 4.4
法政大学 合格 36 進学 1 進学率 2.8
【2021年 品川女子進学実績】
学習院大 合格10 進学 6 進学率60.0
早稲田大 合格17 進学12 進学率70.6
慶應義塾 合格 9 進学 5 進学率55.6
上智大学 合格14 進学 5 進学率35.7
青山学院 合格18 進学 6 進学率33.3 ←←←
中央大学 合格18 進学 6 進学率33.3
明治大学 合格52 進学10 進学率19.2 ←←←
立教大学 合格85 進学14 進学率16.5
法政大学 合格37 進学 5 進学率13.5
【2021年 山手学院進学実績】
慶應義塾 合格 40 進学23 進学率57.5
早稲田大 合格 76 進学35 進学率46.1
青山学院 合格 99 進学27 進学率27.2 ←←←
法政大学 合格 78 進学18 進学率21.7
明治大学 合格159 進学32 進学率20.1 ←←←
立教大学 合格112 進学21 進学率18.7
中央大学 合格107 進学20 進学率18.6
※上智、学習院は不明
「ニッコマの憧れ。明治大学」
【青学と明治の入試比較】
青学 重量入試 共テ3教科+二次個別=実質4、5教科
リスニング、漢文、小論文、総合問題対応が必須
→ニッコマを門前払い
明治 軽量入試 英国社3教科のみ
リスニング、漢文、小論文対応不用の暗記マニア
→ニッコマが殺到
集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
首都圏難関私大文系結果偏差値 個別メイン方式学科平均
慶應 68.05
早稲田 66.08
=====早慶の壁
上智 64.70
青学 62.50
立教 61.39
=====JALの壁
明治 60.00 ←振り向けば法政
法政 58.88
学習院 58.84
中央 58.62
=====ホーチミングループの壁
法政>青学
※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値
青学のジュサロのルールって何を並べてもいいんだろ
青学が国立や早慶の滑り止めにすらされてないのが分かるな
法政>青学
※法政はT日程偏差値
※青学は共テ利用の変則偏差値または全学部入試偏差値
今春からの青学流のジュサロのルールは別ジャンルの偏差値同士を比べてもいいんだろ
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>81
これアホ学を受験してる進学校の生徒が少ないってだけじゃん >>79
アホ学の男は大企業にも就職できずに国家資格も公務員もダメダメなのは事実じゃん
じゃあアホ学の男は卒業後何してるの? 他人様作成データより
立教が重症
予想に反してそれなりに青学は頑張ってるね
駿台共通テスト模試 合格目標ライン 2021.6.3更新
法 政 経 経 英 日
律 治 済 営 文 文
67 67 66 64 64 -- 65.6 早稲田
65 65 62 64 63 -- 63.8 慶應義塾
66 -- 64 64 63 62 63.8 上智
63 61 62 61 61 61 61.5 同志社
61 62 62 59 62 61 61.2 明治
63 -- 60 61 60 59 60.6 上智(TEAP)
60 62 55 58 62 60 59.5 青山学院A ←
60 -- 59 60 58 59 59.2 立命館
63 62 56 55 58 57 58.5 中央
58 61 57 55 60 60 58.5 青山学院(全学) ←
58 57 58 58 57 57 57.5 関西学院
56 55 55 56 58 55 55.8 立教
56 55 55 56 57 56 55.8 法政
56 56 56 55 55 56 55.7 学習院
55 -- 55 55 55 -- 55.0 関西
55 -- 54 54 -- 55 54.5 南山
55 54 53 54 53 53 53.7 成蹊
>>90
青学の個別Aは共テ利用の変則1科目か変則2科目偏差値だよね
青学の全学部は古文無しオールマークシート軽量の偏差値だよね あれ?
お前確か大東文化以外は全滅だったのに
まさかの青学繰り上げ合格来たのかよ!
的な奴が大量に進学しました(笑)
明治ヤバいよ
明治有利の主要学部で法政に迫られてるよ
私立大学主要学部偏差値
1.早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0
2.慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0
3.上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5
4.立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0
5.青山学院大学(平均62.1)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5 社会65.0
6.同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0
6.明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5
8.法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5
9.中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0
10.関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5
11.学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5
12.立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0
13.関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
>>89
まあ確かに明治には負けてるね。
学生数考慮したらこんなもんだろうけど。
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2020年7月末現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数
1位(1,936):○慶應義塾大学
2位(1,803):●東京大学
3位(1,710):○早稲田大学
4位(839):●京都大学
5位(773):○中央大学
6位(565):●一橋大学
7位(535):○明治大学
8位(520):○日本大学
9位(388):●大阪大学
10位(378):○同志社大学
11位(352):●神戸大学
12位(328):○関西学院大学
13位(291):○関西大学
14位(290):○法政大学
15位(274):●名古屋大学
16位(264):●東北大学
17位(251):●九州大学
18位(228):○青山学院大学
19位(223):○立命館大学
20位(218):○立教大学
21位(203):○上智大学
22位(191):●横浜国立大学
23位(178):●北海道大学
24位(168):○東海大学
25位(165):○東京理科大学
26位(154):○専修大学
27位(145):●東京工業大学
28位(136):▲大阪市立大学
29位(119):○近畿大学
30位(118):○学習院大学 駿台共通テスト模試 合格目標ライン 2021.6.3更新
法 政 経 経 英 日
律 治 済 営 文 文
67 67 66 64 64 -- 65.6 早稲田
65 65 62 64 63 -- 63.8 慶應義塾
66 -- 64 64 63 62 63.8 上智
63 61 62 61 61 61 61.5 同志社
61 62 62 59 62 61 61.2 明治
63 -- 60 61 60 59 60.6 上智(TEAP)
60 62 55 58 62 60 59.5 青山学院A
60 -- 59 60 58 59 59.2 立命館
58 61 57 55 60 60 58.5 青山学院(全学)
63 62 56 55 58 57 58.5 中央
58 57 58 58 57 57 57.5 関西学院
56 55 55 56 57 56 55.8 法政
56 55 55 56 58 55 55.8 立教
56 56 56 55 55 56 55.7 学習院
55 -- 55 55 55 -- 55.0 関西
55 -- 54 54 -- 55 54.5 南山
55 54 53 54 53 53 53.7 成蹊
上智は上智(TEAP)に分裂してその間に明治同志社って構図なんだな
今回の駿台でハッキリしたのは駿台偏差値は国立志願者が併願する大学ほど高く出る事
去年まで駿台で極端に低い偏差値がつけられていた青学が急に上がったのは共テ必須にして国立志願者の併願が増えたから
共テ併用じゃない経済が極端に低い事からも伺える
立教は完全に私文専願女子狙いに変えた事で国立志願者が減り偏差値が暴落して法政に並んだのも同じ理屈だな
【駿台共通テスト模試 合格目標ライン 2021.6.3更新 】
平均値 法律 政治 経済 経営 英文 日文
早稲田大65.6 67 67 66 64 64 −−
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−
上智大学63.8 66 −− 64 64 63 62
同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.2 61 62 62 59 62 61
青山学院59.5 60 62 55 58 62 60
立命館大59.2 60 −− 59 60 58 59
中央大学58.5 63 62 56 55 58 57
関西学院58.5 58 57 58 58 57 57
法政大学55.8 56 55 55 56 57 56
立教大学55.8 56 55 55 56 58 55
学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−
なるほどな
駿台が私文あてにならなかった理由がわかった
>>33と>>35を合体してポイント順にしたもの
【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査 ランキング】(2021年調査)
先頭数字は順位、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1●北海道、2●京都、3●東北、4●東京、5●名古屋、6●横浜国立、7●東京工業、8●神戸、9○立命館アジア太平洋、10●一橋、
10○早稲田、12○実践女子、13●大阪、14●九州、15●東京外国語、16▲横浜市立、17●名古屋工業、18●京都工芸繊維、19●筑波、20●岡山、
21●千葉、21○慶應義塾、23●お茶の水女子、23○神田外語、25○東海学園、26○桜美林、27●広島、28●信州、29○同志社、30●長崎、
31●岩手、31○名古屋外国語、33○白鴎、34●和歌山、35○関西学院、36○獨協、37○国際基督教、38○東京工芸、39○東京理科、40▲東京都立、
41○上智、42○東京農業、43○明治、44○芝浦工業、45●東京農工、46●埼玉、47●宇都宮、48●九州工業、49○國學院、50●奈良先端科学技術[院]、
50●宮崎、52▲大阪市立、53●福井、54●三重、54●長岡技術科学、56▲兵庫県立、57○立命館、58○法政、59○金沢星稜、60○立教、
61○青山学院、62●香川、63○関西、64●東京海洋、65●茨城、65○学習院、67●豊橋科学技術、67▲大阪府立、69○同志社女子、70●熊本、
71●金沢、72●新潟、73○中央、74○南山、75○中京、75○武蔵、77●静岡、78●山口、78▲神戸市外国語、80○学習院女子、
81○東京都市、82●電気通信、83●群馬、83▲秋田県立、83○下関市立、86●鹿児島、87●鳥取、88●山形、89○明治学院、90●岐阜、
90○駒澤、90○福井工業、93○金沢工業、94○東京電機、95▲高崎経済、96○日本福祉、97●徳島、97○東洋、99○亜細亜、100○東京経済、
101▲滋賀県立、102○大妻女子、103●北海道教育、104○創価、105○名城、106○東北学院、106○北星学園、108○千葉工業、109○日本、110●滋賀、
111●高知、111○関西外国語、111○産業能率、114○神奈川工科、115○京都女子、116▲北九州市立、117○成城、118○神奈川、119○文教、119○松山、
121○北海学園、122○工学院、123●山梨、124▲高知工科、125○東北工業、125○千葉商科、127○京都産業、127○西南学院、129●秋田、130○近畿、
131○専修、132○帝京、133○成蹊、134○福岡工業、135○愛知学院、136○名古屋学院、137●大分、138○大阪経済、139○追手門学院、140○福岡、
141●愛媛、141○城西、143○摂南、144○玉川、145○東北福祉、146●室蘭工業、147○国士舘、148○関東学院、149○龍谷、150●島根、
150○中部、150○桃山学院、153▲愛知県立、154○北海道科学、155○久留米、156●佐賀、157○愛知淑徳、158○椙山女学園、159○東海、160○清泉女子、
161○大阪工業、162●富山、163○明星、164●弘前、165○日本工業、166○大阪産業、167○日本女子、168○大同、169○拓殖、170○愛知、
171○立正、172○甲南、173○金城学院、174○愛知工業、175○大東文化、176○神戸学院、177○東京工科、178○崇城、179○九州産業、180○大阪電気通信、
181○広島修道、182○広島工業
注)「総合ランキング」と「小規模大学ランキング」とを併合した順位
出典)日経CAREERMAGAZINE特別編集『価値ある大学2022年版 就職力ランキング』日経HR(2021年6月)
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html 【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査 総合ランキング】(2021年調査)
先頭数字は順位、●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1●北海道、2●京都、3●東北、4●東京、5●名古屋、6●横浜国立、7●東京工業、8●神戸、9○早稲田、9●一橋、
11●大阪、12●九州、13●東京外国語、14●名古屋工業、15●京都工芸繊維、16●筑波、17●岡山、18○慶應義塾、18●千葉、20○桜美林、
21●広島、22●信州、23○同志社、24●長崎、25●岩手、25○名古屋外国語、27○白鴎、28●和歌山、29○関西学院、30○獨協、
31○東京工芸、32○東京理科、33▲東京都立、34○上智、35○東京農業、36○明治、37○芝浦工業、38●東京農工、39●埼玉、40●宇都宮、
41●九州工業、42○國學院、43●奈良先端科学技術[院]、44▲大阪市立、45●福井、46●三重、46●長岡技術科学、48▲兵庫県立、49○立命館、50○法政、
51○立教、52○青山学院、53●香川、54○関西、55●東京海洋、56○学習院、56●茨城、58▲大阪府立、58●豊橋科学技術、60○同志社女子、
61●熊本、62●金沢、63●新潟、64○中央、65○南山、66○中京、66○武蔵、68●静岡、69●山口、70○東京都市、
71●電気通信、72●群馬、72▲秋田県立、74●鹿児島、75●鳥取、76●山形、77○明治学院、78○駒澤、78●岐阜、80○金沢工業、
81○東京電機、82○東洋、82●徳島、84○亜細亜、85○東京経済、86▲滋賀県立、87○大妻女子、88○創価、89○名城、90○東北学院、
91○千葉工業、92○日本、93●滋賀、94○関西外国語、94○産業能率、96○神奈川工科、97○京都女子、98▲北九州市立、99○成城、100○神奈川、
101○文教、102○北海学園、103○工学院、104●山梨、105▲高知工科、106○東北工業、106○千葉商科、108○京都産業、108○西南学院、110●秋田、
111○近畿、112○専修、113○帝京、114○成蹊、115○福岡工業、116○愛知学院、117○名古屋学院、118●大分、119○大阪経済、120○追手門学院、
121○福岡、122●愛媛、122○城西、124○摂南、125○玉川、126●室蘭工業、127○国士舘、128○関東学院、129○龍谷、130○中部、
130○桃山学院、130●島根、133▲愛知県立、134○久留米、135●佐賀、136○愛知淑徳、137○椙山女学園、138○東海、139○大阪工業、140●富山、
141○明星、142●弘前、143○日本工業、144○大阪産業、145○大同、146○拓殖、147○愛知、148○立正、149○甲南、150○愛知工業、
151○大東文化、152○神戸学院、153○東京工科、154○九州産業、155○大阪電気通信、156○広島修道、157○広島工業
出典)日経CAREERMAGAZINE特別編集『価値ある大学2022年版 就職力ランキング』日経HR(2021年6月)
https://www.nikkeihr.co.jp/mook/202.html 駿台最新主要学部偏差値で「立教=法政」へ
仮説
立教は入試改革で私文専願女子をメインターゲットへ
→狙い通り女子志願者は増えたが国立志願者減少
→国立の多い駿台偏差値が暴落
→横向けば法政
【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
平均値 法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大65.3 67 67 66 64 64 64
上智大学64.4 66 −− 64 64 63 65
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−
同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.0 61 62 62 59 62 60
青山学院60.1 60 62 55 58 62 64
立命館大59.6 60 −− 59 60 58 61
中央大学58.0 63 62 56 55 58 54
関西学院58.0 58 57 58 58 57 60
法政大学56.3 56 55 55 56 57 59
立教大学56.3 56 55 55 56 58 58
学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−
(偏差値) 明治 > 同志社
(河合塾ボーダー) 明治 > 同志社
(河合塾平均偏差値)明治 > 同志社
(河合塾理系) 明治 > 同志社
(駿台) 同志社= 明治
(ベネッセ) 明治 > 同志社
(一般率) 明治 > 同志社
(英語4技能検定) 明治 > 同志社
(附属) 明治 > 同志社
(指定校推薦) 明治 > 同志社
(研究) 明治 > 同志社
(就職 総合職) 明治 > 同志社
(就職 一般職) 同志社 > 明治 ● 関西の女子一般職
(司法試験合格率) 明治 > 同志社
(司法試験合格数) 明治 > 同志社
(ロースクール) 明治 > 同志社
(ビジネススクール)明治 > 同志社
(グローバル拠点) 明治 > 同志社
(東大大学院合格) 明治 > 同志社
(公認会計士) 明治 > 同志社
(国家公務員一種) 明治 > 同志社
(弁理士試験) 明治 > 同志社
(年収) 明治 > 同志社
(転職者年収) 同志社 > 明治 ● dodaの転職者
(初任給 戦前) 明治 > 同志社
(企業創設者) 明治 > 同志社
(大臣国会議員) 明治 > 同志社
(自治体知事市長) 明治 > 同志社
(地方自治体幹部) 明治 > 同志社
(司法幹部) 明治 > 同志社
(行政官僚) 明治 > 同志社
(東大京大教授) 明治 > 同志社
(上場企業社長) 明治 > 同志社
(上場役員排出率) 明治 > 同志社
(文壇芥川直木賞) 明治 > 同志社
(マスコミ) 明治 > 同志社
(アナウンサー輩出)明治 > 同志社
(専門学校令序列) 明治 > 同志社
(大学令序列) 明治 > 同志社
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し公表
1904年 明治専門学校を同志社専門学校に改め、同志社専門学校(専門学校令)が開校
同志社大学は、もともと「明治専門学校」という専門学校
明治は明治大学と認可され伝統ある大学
格が違い過ぎる
明治大学>>>明治専門学校(同志社)
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html おっかしいなあ。
あれだけ日経さま日経さま言ってた青学がこれには無反応。
日経BPとかいう子会社じゃなく、これは日経本社がやってるのに。
【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査】(2021年調査)
日本経済新聞社と日経HRの共同調査
総合ランキング:私立大学
9早稲田
18慶應義塾
20桜美林
23同志社
25名古屋外国語
27白鴎
29関西学院
30獨協
31東京工芸
32東京理科
34上智
35東京農業
36明治 ☆
37芝浦工業
42國學院
49立命館
50法政 ☆
51立教 ☆
52青山学院 ☆
54関西
56学習院
60同志社女子
64中央 ☆
65南山
>>106
青学の偏差値は、記述無しオールマークシート&古文無し国語の全学部入試の軽量偏差値?
それとも、共テ利用の変則二次の1科目や2科目試験の軽量偏差値?
どっち? >>111
だったら宮廷より青学が上のやつはもっとどうでもいいなw >>114
そりゃ立教の気持ちもわかるで。
数年前まではマーチトップだって思ってたのに、法政に並ばれたんだからな。辛いわ。 学習院は20年前まではGMARCHのナンバー2、今は最下位定着w
立教は10年前まではGMARCHのトップ、今は法政とブービー争いww
変化の激しい時代よのう
また立教にもいくらでもチャンスはあるで。
法政だって同じ事。
現実は
2021
−−−志願者数前年比率<増加>----
法政現福 129%
法政情報 128%
明治法学 126%
中央商学 117%
中央国情 115%
青学経済 110%
明治経営 109%
明治国日 108%
慶応看護 108%
法政法学 107%
明治商学 103%
早大法学102%
明治情コ102%
明治理工101%
―――前年比率<減少>----
上智神学65%
青学社情 62%
上智外語59%
上智法学58%
青学国政 39%
青学経営 36%
青学教育 30%
青学法学 28%
青学総文 20%
青学地球 19%
青学コミ 12%
受験者の層が大事なのが改めてわかるな。
志願者激減で難化した青学、私文専願女子を集めて易化した立教、非常にわかりやすい。
AERAの記事だと、志願者増で立教一人勝ちだったのが、蓋を開ければ立教の一人負けだからな
朝日の記事はわからんな
>>121
上っ面の数字しか見てないからね。
そもそも書いてるAERA自身も立教がどうなろうがどうでも良いと思ってそうw だからあれほど1月に主張したのに
青学が志願者速報で激減して叩かれていたが以下の様になるよって
青学 ニッコマ排除、国立併願流入で偏差値上昇
立教 英語のみ得意のニッコマ女子大量流入で偏差値下落
その通りになっただろ
>>123
なってない
偏差値は共テ利用個別二次の1科目偏差値、又は2科目偏差値だから上がって見えるだけ 今度は駿台偏差値をつまみ食いかw 本当に節操ないな青学はw
青学は1,2科目偏差値で見かけだけ上がったように見えるだけじゃん。
同じ科目数で上智と比べればぜんぜん近寄ってないs、
むしろ法政市ヶ谷と変わらない偏差値だろw
2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う
一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應 65.0 商65.0
明治 62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教 61.1 文61.1
中央 59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
全学統一方式 3教科型
明治 63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学 61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央 60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0
独自試験2教科型英語外部方式
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智 64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治 62.6 国62.5 営63.0
立教 61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央 59.1 文58.3 経59.4 総58.3
独自試験2教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應 67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学 62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政 60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央 59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0
独自試験1教科型共テ併用方式(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應 72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智 66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学 62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政 61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央 59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7
独自試験科目数非表示型共テ併用方式
早稲田 70.0 政70.0
上智 65.0 文65.0 総65.0
青学 61.8 法60.7 国62.5 総65.0
≪共通テスト得点率≫共通テスト3科目併用方式
上智 85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学 79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央 76.6 商78.0 国77.0 総75.6
立教はニッコマレベルの英検持ち中堅女子からいくら人気があってもMARCH最下位ではどうにもならない
【駿台共通テスト模試合格目標ライン 2021.6.3更新 】
平均値 法律 政治 経済 経営 英文 国際
早稲田大65.3 67 67 66 64 64 64
上智大学64.4 66 −− 64 64 63 65
慶應義塾63.8 65 65 62 64 63 −−
同志社大61.5 63 61 62 61 61 61
明治大学61.0 61 62 62 59 62 60
青山学院60.1 60 62 55 58 62 64
立命館大59.6 60 −− 59 60 58 61
中央大学58.0 63 62 56 55 58 54
関西学院58.0 58 57 58 58 57 60
法政大学56.3 56 55 55 56 57 59
立教大学56.3 56 55 55 56 58 58
学習院大55.7 56 56 56 55 55 56
関西大学55.0 55 −− 55 55 55 −−
河合塾偏差値2022
ーーーーー(早慶)
早稲田大 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 構67.5 人65.9
慶應義塾 65.0 商65.0
ーーーーー(上明理)
上智大学
明治大学 62.2 文61.8 法60.7 政62.6 商62.8 国62.5 情62.7 営62.6
東京理科 60.0 営60.0
ーーーーー(GDARCH)
青山学院 61.8 文61.2 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
同志社大 61.6 文60.5 法62.1 経62.5 商62.5 心62.5 地62.4 社61.6 政60.0 グ63.1 情60.0 神60.0 健57.5
立教大学 61.1 文61.1
中央大学 59.7 文58.4 法61.8 経59.4 商59.6 国60.0 総59.0
学習院大 59.0 文58.4 法60.0 経59.7 国57.5
法政大学 58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0
ーーーーー(関関立成成明学)
関西学院 58.3 文57.6 法57.5 経60.0 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教57.5 福56.5 神55.0
成蹊大学 58.3 文56.9 法57.5 経59.2 営60.0
立命館大 58.0 文57.7 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 産57.4 政57.5 心62.5 食57.5 映57.5 健55.0
関西大学 56.4 文57.2 法55.0 経57.5 商57.5 外60.0 社57.5 政55.0 安52.5 情55.0 健52.5
明治学院 55.9 文55.2 法55.8 経55.5 社55.9 国56.1 心58.5
武蔵大学 55.8 文55.0 経55.9 社56.3
成城大学 54.9 文53.8 法55.0 経55.0 社56.1
*文系3教科型 合格者数基準での加重平均値(上智、国際基督教、国学院は該当しないため除外)
*慶應は商学部方式のみ、立教は文学部方式のみ、青学は全学部方式のみ
私文専願子といえば青学のイメージだったんだが
すっかり変わっちゃったね
立教のがチャラい大学になりそう
(偏差値) 明治 > 同志社
(河合塾ボーダー) 明治 > 同志社
(河合塾平均偏差値)明治 > 同志社
(河合塾理系) 明治 > 同志社
(駿台) 同志社= 明治
(ベネッセ) 明治 > 同志社
(一般率) 明治 > 同志社
(英語4技能検定) 明治 > 同志社
(附属) 明治 > 同志社
(指定校推薦) 明治 > 同志社
(研究) 明治 > 同志社
(就職 総合職) 明治 > 同志社
(就職 一般職) 同志社 > 明治 ● 関西の女子一般職
(司法試験合格率) 明治 > 同志社
(司法試験合格数) 明治 > 同志社
(ロースクール) 明治 > 同志社
(ビジネススクール)明治 > 同志社
(グローバル拠点) 明治 > 同志社
(東大大学院合格) 明治 > 同志社
(公認会計士) 明治 > 同志社
(国家公務員一種) 明治 > 同志社
(弁理士試験) 明治 > 同志社
(年収) 明治 > 同志社
(転職者年収) 同志社 > 明治 ● dodaの転職者
(初任給 戦前) 明治 > 同志社
(企業創設者) 明治 > 同志社
(大臣国会議員) 明治 > 同志社
(自治体知事市長) 明治 > 同志社
(地方自治体幹部) 明治 > 同志社
(司法幹部) 明治 > 同志社
(行政官僚) 明治 > 同志社
(東大京大教授) 明治 > 同志社
(上場企業社長) 明治 > 同志社
(上場役員排出率) 明治 > 同志社
(文壇芥川直木賞) 明治 > 同志社
(マスコミ) 明治 > 同志社
(アナウンサー輩出)明治 > 同志社
(専門学校令序列) 明治 > 同志社
(大学令序列) 明治 > 同志社
1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し公表
1904年 明治専門学校を同志社専門学校に改め、同志社専門学校(専門学校令)が開校
同志社大学は、もともと「明治専門学校」という専門学校
明治は明治大学と認可され伝統ある大学
格が違い過ぎる
明治大学>>>明治専門学校(同志社)
>>125
一橋
落ちが来るかと
思いきや
蓋を開ければ
ニッコマ崩れ 名門・青山学院大の志願者数が前年比3割以上激減 それでも大学が「強気」な理由は?
河合塾によると、全国の主要107私大の志願者数は前年比88%。とはいえ、ライバル大学の減少幅はここまで大きくない。上智大は前年比100%、明治大は97%、東京理科大は87%だった。
なぜ青山学院大だけ激減したのか。鈴木入試課長は「共通テストと独自試験を併用する入試に変更したことが影響した」とみる。
「受験生から見放された」「自滅した」「青学ブランドも落ちた」などと悲嘆の声が漏れた。専門家はどう見るか。大学の志願動向などに詳しい大学通信の安田賢治常務は「思い切った改革に出た結果」と評価する。
いま大学では、幅広い知識をもった受験生や、数学のできる受験生が求められている。社会では、複雑な課題を解決する人材や、データ分析できる人材が求められているからだ。3教科型の入試が多い私大では、そうした人材を獲得するためには入試改革が必須だ。しかし入試を変えれば受験者数が減り、受験料収入も減るリスクがある。そのため二の足を踏む大学が多いのが実情だ。安田常務はこう語る。
「青学の志願者数は揺り戻しで来年増えるでしょうから、そんなに心配することはない。国公立大学を目指すような、今までは違う層の学生が多く入学しているとみています。ここからどういった学生が育ってくるかがポイントで、この結果で改革の成否が決まるでしょう」
大学も今回の志願者減は「失敗」とは捉えていないようだ。
「いま現場では高校、大学を通じて『学力の3要素』を育む新たな取り組みが進んでいます。本学の入試改革はその一環。学力の3要素を取り入れた新しい教育に取り組んできた高校からは本学の取り組みに理解をいただいており、そうした高校からの合格者は増えている。各学部が意図した学生が取れています。大学執行部からは『大学でのカリキュラムを充実させ、改革を熟成させていく』という声が出ており、引き続きこれを継続します」
http://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2021052600095.html?page=3 【帝京大学は国内私大2位】
【THE世界大学ランキング2021発表】
イギリスの教育専門誌が2020年9月、世界の大学を研究の影響力や国際性などの基準で
順位付けした「世界大学ランキング」の最新版(2021年版)を発表。
帝京大学は国内総合11位。国内の私立大学に限ると2位となった。
帝京大学の年度ごとの順位【国内私大限定】
2019年 1位 (国内総合07位)
2020年 2位 (国内総合08位)
2021年 2位 (国内総合11位)
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6768
∴「世界大学ランキング」は世界三大・大学ランキングのひとつ 青学は受験者数30%の激減→河合結果、予想偏差値、駿台偏差値が上昇
↑
●特殊な考え方
アンチがあれこれ難癖をつけているが、各種偏差値を見ると青学入試改革は受験生の質を高めている事は間違いない
青学に憧れるニッコマ記念受験組を排除したのが効いてる
●常識的な考え方
偏差値が上がったのは、共テ利用の個別が1科目入試又は2科目入試の軽量偏差値の為
中央の平均偏差値の出し方について
中央の学生数
文学部 4000人
法学部 5600人
なのに平均偏差値を出す時は
31学科中で
文学部系は12学科
(58 57 56 57 55 57 59 58
56 59 58 57 )
法学部系は 3学科
(57 63 62)
この計算方法、頭、おかしくない?
↓
駿台最新偏差値 駿台共通テスト模試 2021.6.3
【MARCH序列】 個別メイン学科単純平均方式
●明治大学 60.1
英米62 仏文60 独文60 日文61 日史59
西洋61 アジ59 考古60 地理60 文芸61
演劇59 現社62 臨床61 哲学59 政治62
経済62 地域59 法律61 商学59 経営58
国日60 情コ58
●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57 総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53
●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57 社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53
●法政大学 55.7
英文57 日文56 史学57 地理55 哲学56
心理58 国文59 グロ57 法律56 政治55
国政58 経済55 国経56 現ビ55 経営56
市場56 戦略55 社会55 社政55 メデ55
福祉54 臨床54 人間55 キャ54 スポ53
●立教大学 55.6
英米58 仏文55 独文55 日文55 史学57
文芸57 教育56 キリ54 異文58 心理57
身体54 社会57 メデ57 現文57 法律57
政治57 国ビ56 経営56 国営56 経済56
会計56 経政56 観光54 交流54 福祉52
コミ52 スポ52
●学習院大 55.3
英米55 仏文54 独文54 日文55 心理57
史学55 哲学55 教育55 法律56 政治56
経済56 経営56 国際56
↑
どこの大学が計算したの?
この平均計算をしたのは、文学部の学科をたくさん使うと平均が上がり有利になる大学だろうな
●青山学院 58.5
英米62 仏文60 日文60 史学61 芸術59
教育60 心理57
総文57 国政62 国経62
国コ64 法律60 経営58 マー58 経済55
現経52 地球57 社情54 コミ53
●中央大学 57.0
英語58 仏語57 独語56 国文57 中国55
哲学57 日史59 西洋58 東洋56 心理59
社会58 教育57
社情57 学び58 政策57
国政57 法律63 政治62 国企61 経済57
国経57 経情55 公共55 会計55 金融56
経営55 商業56 国営54 国情53
☆令和3−4年最新偏差値序列決定版★
【総合ランキング】 ※順位合計(小さいほど上位)
順位 大学 得点 寸評
−− −− −−− −−−−−−−−−−−−
1位 青学 3P 共テ必須の入試改革が奏功
2位 明治 6P 河合結果偏差値下落が響く
3位 立教 10P 駿台偏差値でまさかの最下位
4位 中央 12P 駿台は検討するも河合で沈む
5位 法政 13P 中央、立教を破る金星
【個別ランキング】 ※学科偏差値の単純平均方式採用
河合結果 河合予想 駿台模試
−−−−−− −−−−−− −−−−−−
1位 青学62.5 青学62.0 明治60.1
2位 立教61.4 明治61.6 青学58.5
3位 明治60.0 立教61.3 中央57.0
4位 法政58.9 中央59.0 法政55.7
5位 中央58.6 法政58.8 立教55.6
結果偏差値、予想偏差値、就職、進学高入学率
全て青学>>メェジ
明治コンプレックス(青学、同志社、法政)
明治に絡んでくるな!
五輪反対する人は、夏の高校野球大会も反対してください。
甲子園はワクチン未摂取の選手&関係者が日本全国から集まってきて、大阪で感染爆発してたコロナウイルスを日本全国に持ち帰るんだから。
朝日新聞さん、ぜひ社説で甲子園中止を書いてください。
捏造記事は要りませんよ。
/___ \ _____
( ( ))  ̄ \ \. / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ . \ / \
/;;:: ::;ヽ / ノ ー \ 脳みそ無いじゃん
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| (●) (●) |
\ (__人__) /
/ `⌒´ \
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;| .| ヽ
|;;:: ::;;| .| | |
|;;:: c{ っ ::;;| | | |
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
 ̄|;;:: ::;;| ̄
/ ̄ ̄ ̄青 学 大  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ______::;;|
明治と青学がやはり選ばれてるな
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数
進学者 合格者 進学率
早稲田大 640 2471 25.9
慶應義塾 589 1906 30.9
青山学院 69 443 15.6
上智大学 93 808 11.5
東京理科 151 1413 10.7
中央大学 76 712 10.7
明治大学 147 1498 9.8
立教大学 49 573 8.6
法政大学 39 477 8.2
2021 東大現役30名以上の11校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数
進学者 合格者 進学率
慶應義塾 231 940 24.6
早稲田大 232 1115 20.8
青山学院 13 94 13.8
上智大学 28 262 10.7
東京理科 41 452 9.1
明治大学 25 408 6.1
中央大学 10 167 6.0
立教大学 4 100 4.0
法政大学 3 88 3.4
>>144
青学は認知がというかもう視覚から歪んでんだろw >>144
しかもこれ、現役生だけだからな。
明治に限らず、その上の早慶上智でも既卒からの入学のほうが多いから、
青学と明治の差はもっと開くよ。 青学は淵野辺学部が思い切り足を引っ張ってるな
青山キャンパスだけだと河合塾同様に駿台もマーチトップなんだが
青学淵野辺を青山に移転させればもっと増えそう
中央も多摩でこれってw
2021 東大現役10名以上の28校(首都圏)の早慶上理MARCH 現役進学者数
進学者 合格者 進学率
早稲田大 640 2471 25.9
慶應義塾 589 1906 30.9
青山学院 69 443 15.6
上智大学 93 808 11.5
東京理科 151 1413 10.7
中央大学 76 712 10.7
明治大学 147 1498 9.8
立教大学 49 573 8.6
法政大学 39 477 8.2
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
1.東京大249 1.東京大307 1.東京大329 1.東京大372 1.東京大433
2.京都大131 2.京都大126 2.京都大151 2.京都大182 2.京都大183---偏差値70
3.早稲田090 3.早稲田097 3.早稲田111 3.早稲田123 3.早稲田133
4.北海道069 4.北海道081 4.東北大082 4.大阪大083 4.慶応大098
5.東北大065 5.東北大075 慶応大082 5.北海道082 5.東北大085--偏差値68
6.中央大060 慶応大075 6.北海道067 6.慶応大079 6.大阪大083
7.立命館059 7.九州大066 7.大阪大055 7.東北大072 7.北海道082
8.岡山大056 8.中央大059 8.中央大050 8.九州大067 8.九州大063
9.東工大051 9.大阪大058 9.神戸大048 9.中央大051 9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
>>148
率なんて何の参考にもならんよ
そもそも受験料さえ払うに値しない、と判断されている事は考慮されないという
意味の無いデータだわ 河合塾から、青学はハイレベル入試、明治は易化したとのお墨付きをいただきました
【河合塾2021年度入試結果分析】
青山学院
「成績下位層を中心に減少したため、ハイレベルな入試となった。」
明治大学
「倍率ダウンにともない、入試難易度も前年から下がった区分が散見され、全体的に競争が緩和され易化した入試だったいえる。」
↓その結果、青学がTOP、明治が60.0へ大暴落
集計【河合塾結果偏差値公表 2021年5月13日】
GMARCH結果偏差値 個別メイン方式の学科平均
慶應 68.05
早稲田 66.08
=====早慶の壁
上智 64.70
青学 62.50 ←
立教 61.39
=====JALの壁
明治 60.00 ←
法政 58.88
学習院 58.84
中央 58.62
=====ホーチミングループの壁
>>151
ほれ、青学のやり口がこれ。青学は全体が志願者減。ただ総合文化なんとかだけ摘まみ上げてハイレベルになったとか書いてるだけ。 易化したとかいう今年の結果でもこんな感じ。
294 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2021/06/12(土) 08:28:59.84 ID:6JQ6kgF5
2021・6・11年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)
加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5 50.0 47.5
早稲田 67.1 7187 -681 4676 1830
慶應 65.0 1556 ---- ---- 1556
立教 61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社 61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治 60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科 60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学 59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央 59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院 59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政 58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873
関西 56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館 56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
関学 56.0 5943 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 --16
理系3教科型
加重 合格 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5 50.0
早稲田 62.5 -386 -386
同志社 59.0 4594 -222 2418 1770 -184
東理科 58.7 8182 1020 3326 2496 1340
明治 57.4 3614 --69 -537 2144 -864
中央 55.8 2426 ---- -297 -177 1952
学習院 55.1 -372 ---- ---- --22 -350
法政 55.0 2911 ---- -293 -312 1379 -927
青学 54.5 1633 ---- --20 -204 -816 -593
芝浦工 54.0 4932 ---- -170 -953 -739 2787 -283
関学 53.6 2366 ---- ---- -261 1020 -619 -466
関西 52.8 3061 ---- ---- -416 -545 1139 -961
立命館 51.7 6946 ---- ---- ---- -697 3204 3045