◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1626533594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2021/07/17(土) 23:53:14.76ID:D6kGZnAu
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
2名無しなのに合格
2021/07/17(土) 23:54:05.49ID:D6kGZnAu
旧帝って一括りにしてはいけないレベル差w
3名無しなのに合格
2021/07/17(土) 23:56:17.20ID:D6kGZnAu
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
4名無しなのに合格
2021/07/17(土) 23:59:18.39ID:Rv0pmvnY
今更何言ってんだ?知恵遅れか
5名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:01:54.10ID:dIhtqkZQ
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
早慶上理MARCH関関同立
6名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:05:56.35ID:12dZ7cS0
ワタクは半数は蹴られるからマイナス3しとけ
7名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:06:28.56ID:uUCuA0ly
なんで九大こんな高いの?
8名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:11:16.99ID:kPBZbHko
>>7
ラサール久留米附設を筆頭に進学校が沢山ある
9名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:23:03.82ID:mpK1BqJN
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
10名無しなのに合格
2021/07/18(日) 00:35:43.02ID:nuNJ3+Sw
合格者数上位10高校の平均偏差値といっても、その10高校の中間層は旧帝大に受からないから実際は本人の偏差値は+3〜5くらいないと厳しい。
私立は知らんが、まあそんなもんかな?って感じだね。第一志望で私立受ける人少ないし。
11名無しなのに合格
2021/07/18(日) 01:12:53.21ID:P9YmUy/D
宮廷は綺麗に難易度順なんだな
12名無しなのに合格
2021/07/18(日) 01:35:16.96ID:mpK1BqJN
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
13名無しなのに合格
2021/07/18(日) 08:39:01.51ID:Foitb6Ku
>>11
どこみてんの?
14名無しなのに合格
2021/07/18(日) 08:59:47.06ID:fjBDUiub
これってほぼその地方都道府県にある進学校の多さランキングなだけやん
15名無しなのに合格
2021/07/18(日) 10:20:18.22ID:ag1D30wr
名古屋大が意外にも低いな
16名無しなのに合格
2021/07/18(日) 11:43:04.58ID:ueoa5M0P
まさかデータはみん高じゃないだろうな…?ww
17名無しなのに合格
2021/07/18(日) 11:48:46.85ID:1Y/ioBWc
九州の国立大学と福岡大学(私立)の同学部のW合格進学先【東進W合格進学先一覧】
【経済学部】
長崎大100%-福大0%
佐賀大100%-福大0%
大分大100%-福大0%
【法学部】
熊本大100%-福大0%
鹿児島大100%-福大0%

宮崎大・琉球大は経済・法がないので除外
理系の結果がこちら
宮崎大(工)100%-福大(工)0%
琉球大(工)100%-福大(工)0%

・旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している



-------------------------------------------------
・国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べることはできない

・地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないので心配ない。上京して就職も可能

・私立大学4年分の学費は国公立大学8年分以上の学費に相当する
18名無しなのに合格
2021/07/18(日) 11:57:37.88ID:VjgOZDiA
九州地方の代表的な進学校(偏差値はみん高)

ラ・サール:偏差値78
久留米大附設:偏差値76
青雲:偏差値76
熊本:偏差値75
鶴丸:偏差値74
修猷館:偏差値73
済々黌:偏差値73
筑紫丘:偏差値72
福岡:偏差値72
大分上野丘:偏差値71
19名無しなのに合格
2021/07/18(日) 21:23:33.63ID:crOVjFvO
名古屋近辺はまともな私立進学校が東海ぐらいしかない
20名無しなのに合格
2021/07/19(月) 03:58:06.76ID:tWyYnorW
上位合格者高校で大学のレベルを比較するっていうコンセプトは良いね
ただみん高だと偏差値がめちゃくちゃ+中高一貫校の偏差値が出ないっていう欠点があるな
あと私大は合格者じゃなくて進学者でやるべきだね、もちろん推薦も含めて
21名無しなのに合格
2021/07/19(月) 04:13:34.52ID:FRbIhBIQ
合格者上位10高校偏差値(私立)

1.慶應義塾 75.4
2.早稲田大 74.8
3.東京理科 73.0
4.上智大学 72.2
5.明治大学 71.6

6.中央大学 71.5
7.同志社大 70.3
8.立命館大 69.4
9.立教大学 69.3
10.青山学院 68.7

11.関西学院 68.5
12.学習院大 68.5
13.関西大学 68.3
14.法政大学 67.1
22名無しなのに合格
2021/07/19(月) 04:14:27.91ID:FRbIhBIQ
合格者上位10高校偏差値(私立)

1.慶應義塾 75.4
2.早稲田大 74.8
3.東京理科 73.0
4.上智大学 72.2
5.明治大学 71.6

6.中央大学 71.5
7.同志社大 70.3
8.立命館大 69.4
9.立教大学 69.3
10.青山学院 68.7

11.関西学院 68.5
12.学習院大 68.5
13.関西大学 68.3
14.法政大学 67.1

旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
23名無しなのに合格
2021/07/19(月) 04:15:55.13ID:FRbIhBIQ
合格者上位10高校偏差値(私立)

1.慶應義塾 75.4
2.早稲田大 74.8
3.東京理科 73.0
4.上智大学 72.2
5.明治大学 71.6

6.中央大学 71.5
7.同志社大 70.3
8.立命館大 69.4
9.立教大学 69.3
10.青山学院 68.7

11.関西学院 68.5
12.学習院大 68.5
13.関西大学 68.3
14.法政大学 67.4

旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
24名無しなのに合格
2021/07/19(月) 04:26:33.74ID:FRbIhBIQ
合格者上位10高校偏差値(全国国公私立)

東京大学 77.0
慶應義塾 75.4
早稲田大 74.8
京都大学 74.7
東京工大 73.2

一橋大学 73.0
東京理科 73.0
横浜国大 72.9
大阪大学 72.6
上智大学 72.2

千葉大学 72.1
九州大学 72.1
明治大学 71.6
中央大学 71.5
神戸大学 71.2

筑波大学 70.8
東北大学 70.6
名古屋大 70.5
同志社大 70.3
立命館大 69.4

北海道大 69.0
立教大学 69.3
青山学院 68.7
関西学院 68.5
学習院大 68.5

関西大学 68.3
金沢大学 67.4
法政大学 67.4
広島大学 67.2
岡山大学 66.4

旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚
旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚 and
25名無しなのに合格
2021/07/19(月) 10:27:33.01ID:ftjcdz81
>>24
渋幕では北大、東北、筑波合格者が千葉大合格者よりも圧倒的に学年では上のクラスだったけどな
26名無しなのに合格
2021/07/19(月) 10:50:18.57ID:JVr6/hb/
>>16
残念ながら...
27名無しなのに合格
2021/07/19(月) 13:00:30.15ID:4N+ebUHH
>>8
少なくともその2校では医学部以外の九大の学部に
進学するのはむしろできの悪い残念組だけどね
(九大薬であっても)
28名無しなのに合格
2021/07/19(月) 19:10:35.40ID:+jIenPR8
九大にどかっと大量に進む高校は公立ばっかりでしょ
附設ラ・サール青雲はそんなに多くない
29名無しなのに合格
2021/07/19(月) 19:16:38.86ID:MUBZ6C2H
>>21
私立が国立より偏差値が高く出る理由

「私立は少数の科目に専念している専願が多いため、総合学力に比して偏差値が高く出る」

「学力の低い層は多数の科目に対応できず私立専願となるため、私立志望者の母集団のレベルは低く偏差値が高く出る」

「私立は推薦AOなどの入学枠を広く取り、一般入試の枠を意図的に減らしているため、偏差値が高く出る」

「私立は一般入試でも学部間併願ができるため入学辞退率が高く、入学者のレベルに対して偏差値が高く出る」
30名無しなのに合格
2021/07/19(月) 19:23:34.92ID:wf1zrUxq
>>26
さすがに草
31名無しなのに合格
2021/07/20(火) 00:39:41.18ID:XcJmyMTF
>>30
みん高偏差値
日比谷73(東大63)
八王子73(東大3)
同じ偏差値で同じ公立高校なのにこれだけの差が出るのはヤバい
32名無しなのに合格
2021/07/20(火) 00:40:23.37ID:XcJmyMTF
>>31
八王子じゃなくて八王子東だった
33名無しなのに合格
2021/07/20(火) 00:51:15.70ID:Wv5dTMsW
>>21
ぶっちゃけ偏差値67.1もあって早慶へ行くのでも残念過ぎると思う
34名無しなのに合格
2021/07/20(火) 00:51:44.73ID:Wv5dTMsW
早慶へ行くなら偏差値53あたりで十分かなと
35名無しなのに合格
2021/07/20(火) 23:44:47.88ID:iDmPFPOB
>>30
みんこう偏差値75〜72の東日本トップ公立高校の難関国立合格実績2021
偏差値74の県千葉の圧倒的格下感…

偏差 75 74 73 72
ーー 翠嵐 千葉 日比 札南
東大 50 19 63 16
京大 07 05 10 23
国医 18 20 30 52★
一橋 12 06 19 05
東工 14 12 11 02
北大 13 03 14 97
東北 23 09 06 09
名大 01 00 01 07
阪大 05 02 00 23
九大 03 04 01 01
筑波 06 09 11 05
横国 53 02 13 04
千葉 04 45 12 00

★ 旧帝・医科歯科医は 
理三:札幌南2 日比谷1
京大医:札幌南1
医歯医:翠嵐1 日比谷1 札幌南1
北大医:札幌南15 翠嵐1 県千葉1
東北医:日比谷1
36名無しなのに合格
2021/07/20(火) 23:51:53.06ID:xT92R/QP
>>5
河合塾の偏差値じゃなくてこれが大学評価でいいと思う。法政ビリなんやなww
37名無しなのに合格
2021/07/23(金) 00:06:50.23ID:0HCrV9pl
公立進学校bot動画より

2020年高1・7月  1位日比谷>2位翠嵐>>4位札幌南
2020年高1・11月 1位翠嵐>2位札幌南>>>>6位県千葉
2020年高2・11月 1位翠嵐>3位札幌南>>>>>>>>11位県千葉 *2位は宮崎西理数科で1学年全体の数字ではない

みんこう偏差値より進研模試平均点のほうがよっぽど各校の実力を正しく反映するな
38名無しなのに合格
2021/07/26(月) 23:33:19.15ID:90sGnxWh
>>24
渋幕から千葉大非医薬なんて同窓会いけないレベルだぞ
39名無しなのに合格
2021/07/26(月) 23:34:25.53ID:90sGnxWh
県千葉って教師が無能なんだろうな

入り口は難関なのに進学実績が悲惨
40名無しなのに合格
2021/07/27(火) 00:54:30.88ID:Nv8RE2P1
>>33
偏差値67の高校の平均はせいぜい埼玉とか中央とかそんくらいだぞ
高校偏差値を過大評価しすぎ
41名無しなのに合格
2021/07/27(火) 00:56:20.58ID:TuRjr5FX
>>33
偏差値67の高校なんて5%も早慶いけないぞ
42名無しなのに合格
2021/07/27(火) 01:00:15.10ID:NBB7OugO
>>1
そもそもこの表、誰が作った?
日本語として成り立ってないあたりかなりの低学歴やろ
43名無しなのに合格
2021/07/27(火) 01:00:52.85ID:NBB7OugO
>>41
早慶なんざ偏差値30の高校からもガンガン受かるわw
44名無しなのに合格
2021/07/27(火) 01:03:47.55ID:HtxS0ogJ
学部学科単位で難易度は分かるのに、わざわざ出身高校の偏差値で上下考える必要がないだろ。同じ高校でも学力なんてピンキリだから尚更。附属高ならまだしも
45名無しなのに合格
2021/07/27(火) 01:05:24.62ID:TuRjr5FX
>>35
みんこうって当てになるのか?
県千葉格落ちやん
46名無しなのに合格
2021/07/27(火) 23:53:17.13ID:q2IJp6a9
>>45
当てになるわけない
47名無しなのに合格
2021/07/28(水) 00:22:43.28ID:sbMhypU8
>>43
順位真ん中の学生が進む進学先
偏差値80(灘、筑駒、開成レベル)→東大非医学部
偏差値75(日比谷、北野、西大和)→地方旧帝早慶
偏差値70(地方進学校)→5S〜金岡千広、明青立
偏差値65(自称進学校)→田舎国公立、法中
偏差値60()→日東駒専
大体こんなもんだぞ
48名無しなのに合格
2021/07/28(水) 13:06:09.83ID:es3eLnmH
 【W合格】九州の国立大学と福岡大学(九州の日大と呼ばれる総合大学)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%

宮崎大学・琉球大学は法経済がないので除外
理系の結果はこちら
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

☆旧帝大である九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している
☆九州には11の国立大学が存在するが、残りの3校は九州工業大学・福岡教育大学・鹿屋体育大学である
------------------------------------------ >>1-3
・国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は無理な上に推薦率や学費も違う
・国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負となっている
・地方国立大学は地方では高学歴で就職しやすい 上京して就職も可能
・大学生の童貞は雑魚
49名無しなのに合格
2021/07/28(水) 23:09:16.72ID:ioMaBd75
>>45

>>31で出てる八王子東入れたら県千葉の格落ち感が薄まるか?

みんこう偏差値75〜72の東日本トップ公立高校の難関国立合格実績2021

偏差 75 74 73 73 72
ーー 翠嵐 千葉 日比 八東 札南
東大 50 19 63 03 16
京大 07 05 10 01 23
国医 18 20 30 02 52★
一橋 12 06 19 05 05
東工 14 12 11 09 02
阪大 05 02 00 02 23
北大 13 03 14 05 97
東北 23 09 06 06 09
名大 01 00 01 01 07
九大 03 04 01 01 01
筑波 06 09 11 03 05
横国 53 02 13 14 04
千葉 04 45 12 03 00

★ 旧帝・医科歯科医は 
理三:札幌南2 日比谷1
京大医:札幌南1
医歯医:翠嵐1 日比谷1 札幌南1
北大医:札幌南15 翠嵐1 県千葉1
東北医:日比谷1

予想通り県千葉の格下感が相当に薄まったわww
50名無しなのに合格
2021/07/28(水) 23:10:18.10ID:ewTp0FXF
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html
上場企業役員数 出身大学ランキング

【国公立大学】
1803人 東大
839人 京大
565人 一橋大(一工)
388人 阪大(旧帝)
352人 神戸大(難関十大学)
274人 名古屋大(旧帝)
264人 東北大(旧帝)
251人 九州大(旧帝)
200〜150人
横国191人(横筑神) 北大178人(旧帝)

150〜100人
東工大145人(一工) 大阪市立大136人

100〜50人
広島大97人(金岡千広)
筑波大86人(横筑神)
千葉大79人(金岡千広) 新潟大78人(5S) 大阪府立大78人 金沢大76人(金岡千広) 名工大72人(農繊名電)
横浜市立大63人 兵庫県立大60人 
信州大59人(5S) 岡山大59人(金岡千広) 山口大57人 熊本大57人 東京都立大55人 富山大51人 小樽商科大51人

【私立大学】
1936人 慶応大(早慶)
1710人 早稲田大(早慶)
773人 中央大(マーチ)
535人 明治大(マーチ)
520人 日大
400〜300人
同志社378人(関関同立) 関西学院大328人(関関同立)

300〜200人 
関西大291人(関関同立) 法政大290人(マーチ) 青学228人(マーチ) 立命館大223人(関関同立) 立教大218人(マーチ) 上智大203人(早慶上智)

200〜100人
東海大168人 東京理科大165人 専修大154人 近畿大119人 成蹊大108人 神奈川大105人 駒沢大100人

100〜50人
都産業大98人 福岡大91人 東洋大86人 甲南大86人 名城大77人 大阪経済大74人 東京経済大72人 明治学院大68人 芝浦工大66人 大阪工大64人 国学院大58人 南山大56人 東京電機大55人 成城大54人 東京都市大52人
51名無しなのに合格
2021/07/28(水) 23:17:43.18ID:ioMaBd75
理三京医医科歯科医レベル 
札幌南>日比谷>翠嵐>>(0人の壁)>>県千葉・八王子東

東大京大国医レベル
日比谷>翠嵐=札幌南>>(70人の壁)県千葉>>>(一ケタの壁)>>>八王子東

一工阪レベル
翠嵐=日比谷=札幌南>県千葉=八王子東


これで、県千葉が74、八王子東が73、日比谷が73、札幌南が72というんだから
みんこう偏差値って本当にでたらめな・意味のない数字
52名無しなのに合格
2021/07/31(土) 22:57:24.98ID:EpnVYw7i
千葉県の高校は偏差値5引けば丁度いいな
県千葉とか進学実績ゴミだし
53名無しなのに合格
2021/08/03(火) 13:35:06.90ID:M01uOsZB
◆◆令和時代も公務・民間就職に強いトップ10大学の実績・実力ランキング2021◆◆
●●大学の実力度と偏差値ランキング・受験校併願の関係●●(最難関:国家公務員総合職試験合格数●
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183---偏差値70
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085--偏差値68
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049--偏差値65
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250213090724
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1626533594/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「旧帝の上位合格者高校偏差値 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
高校の入学偏差値別 現役合格大と順位
2017の上位大合格者平均偏差値ランク
【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
「合格者平均偏差値>ボーダー偏差値」な大学は完全滑り止め扱いの上位層スッカラカンだよな ★2
高校偏差値と学内順位で合格できる大学を予想するで
【旧帝早慶文系】合格者平均偏差値を並べてみた【一工神横】
【早慶マーカン】合格者高校加重平均偏差値【ボリュームゾーン】
祝 偏差値48の高校 関関同立9人合格!
早稲田の合格者平均偏差値が慶應より高い理由
1年の時偏差値50で旧帝大合格したけど質問ある?
偏差値52の高校から現役京大合格したけど質問ある?
早稲田って偏差値45の高校からも大量合格するよねw
千葉大上位60%ぐらいの合格者は旧帝(九大北大)受かるのか?
偏差値55の高校から一橋現役合格した人いたんだけど
ワイの通ってる高校の合格実績から偏差値当ててみて
みん高で偏差値55の高校から慶應に現役合格したけど質問ある?
最後の記述模試で偏差値57だったけど宮廷医に上位合格した
偏差値50以下の高校から地方公立大に合格したから褒めてくれ
偏差値59の高校から現役でフリーターに合格したけど質問ある?
高校偏差値45の底辺高校生だけど、法政大の合格最低点取れた!
高専🏫神格化されすぎか😇偏差値40の工業高校レベルでも当たり前に合格してる模様💦
合格実績で高校(偏差値)を当てるスレ
高校偏差値70位上とかないと国立全然受かっとらんやん
学歴レバレッジ偏差値低いが難関大学合格が凄い高校
高校偏差値40代から同志社合格したからアドバイスします
河合塾の大学別合格者平均偏差値
旧帝通じるのって高偏差値だけだよね
福島県の高校偏差値上がりすぎじゃね?
中期の合格者の偏差値ってどこで見れるの?
偏差値.60以下の高校は障害者専用の養護学校
偏差値65イカの高校=知的障害者収容施設
駿台で偏差値60以上の高校が難関校の基準だよな?
横国合格者の高校レベルが年々上がってる件
駿台偏差値による旧帝大工学部の格付けができた
偏差値65イカの高校=精神病院・障害者施設
私立の偏差値の基準って入学者じゃなくて合格者なん?
偏差値40代の者ですが一ヶ月半で近大に合格したいです
慶應経済合格者の全統記述平均偏差値が66らしいけど
偏差値75以上の高校出身で前期東大落ち後期一工なんだけど
偏差値75以上の高校からマーチ全落ちだけど質問ある?
関東圏の高校になると急に早慶上智の合格者増えるのなんで?
偏差値75の高校で校内順位最下位だったけど、質問ある?
難関大志望or合格した人って高二のとき偏差値どれぐらい?
私立大学文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019)
大学で付き合った彼女が偏差値72の高校出身だった…
偏差値42のFラン高校に通うワイの河合マークWWWW
明治大学だが2019年度の合格者平均偏差値が待ち遠しい
戦後、偏差値の概念が浸透してなかった頃の名門校の合格難度
偏差値45高一のものだけど筑波か旧帝大までの参考書ルート教えて
偏差値50前後の学校から逆転合格目指そうとしてるやつってなんなの
偏差値55くらいで日大法学部に合格したから、次はGMARCHの下位の…
高校の偏差値発表スレでとんでもない偏差値の高校出身者が現れるwwww
大阪経済法科大学(大阪経済大学ではない)の合格上位高校に鶴丸高校が!
偏差値50の高校でクラス最下位から同志社受かったんやけどもしかして天才か?
進研で偏差値60、全統で偏差値55の高2が一年だらだら頑張って受かる最上位の大学
志望者数減少で倍率下がってるのに河合塾偏差値が上がる。法政大学、駒澤大学
偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
女児殺害事件容疑者の高校(偏差値46)から新潟大に11人も進学していると話題に
祝! 偏差値47の我が母校 関学9名 関大6名 立命館に1名現役合格!🙌
偏差値50の高校に通う生徒の保護者「コスパいい大学教えてください」←なんて答える?
偏差値53の高校入学時〜2年最後まで学内最下位だった俺が本気出して一浪MARCHなんだよ
公立中学校でテスト最下位、通っていた高校の偏差値は42でもMARCHに受かってしまうという事実
【悲報】早稲田関係者「科目数減少で偏差値が高く出るのは予備校も言ってる」←だから?www
【まだ】高3の春の時点で偏差値48(高校留年)のまんさんが数ヶ月で早稲田に受かった話【間に合う】
「愛知県の底辺工業高校(偏差値40)→トヨタ自動車総合職(年収1200万)」とかいうコスパ最強の人生www
【社会】高学歴低所得者の事情:「自分より偏差値の低い上司とは働きたくない」42歳・阪大院卒(年収280万円)★5 
10:56:27 up 40 days, 11:59, 3 users, load average: 95.36, 63.90, 65.43

in 1.1769850254059 sec @1.1769850254059@0b7 on 022300