現代文
古文漢文
数学
リスニング
リーディング
理科
地歴公民
それぞれ何年分解いた?
ここには早慶は腐るほどいるが東大京大はほとんどいない
理社…センター試験と共通テストの問題が分野ごとに網羅されてる定番教材を周回
リーディング…2015年からのセンター試験の本試と追試(長文問題のみ)、z会の実践問題集
数学…2015年からの本試と追試、共通テスト必勝マニュアル
国語とリスニング…センター試験の過去問を可能な限り全部
数学は確実に取らなきゃいけない問題と合否を分ける問題に絞って25年
英語は本番で解くであろう問題を25年
地歴公民は趣味で25ヵ年を読書してた
それぞれ25ヵ年シリーズの赤本で
国語はどんなに足掻いても自分の場合55〜65の範囲に収まるから現代文は新書読んだりするくらい、古文漢文は現代語訳やりまくった
文一→法でした
あ、すまん共通テストか
それぞれ5年分くらいやな
数学だけ5年分+駿台の問題集やってた
数学は旧課程だと確率がほとんど期待値の問題だから、確率だけでも他の教材で演習量増やすべきかな
英語は古い年度の問題だと傾向が全く合っていない
昔は英文法が重視されていたらしいからね
読めば分かる
東京大学理科一類ですが
国語 学校の授業で数年分+家で3年分
数学 2年分
理科 2年分
英語 やってない
世界史 15年分くらい(問題集で)
あと、センターパックは3つ解いた
こんなもんかな
センター時代でリスニング要らなかったから英語やらんかったけど、今はリスニングだけはやっといたほうがいいかもな
理一2年です
国語 5年
数学と英語と理科 同日模試を受けたので1年
数学は試行調査を全部やった
地理 5年(学校の授業)
丁度共通テストに変わった世代だから、過去問をほとんどやらずに予想問題集を学校の授業で多くやった
国語社会が25年
英語が10年
数学理科は無対策でも満点近く取れるので0
第1回駿台全国模試 2022年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2022年6月22日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学
67●東京(文科一類)
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(法)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)
理科は共テ対策必要ないが
数学は大いに意味あるぞ
共テ(センター)独特の解くコツというものがあるからな
慣れておかないと時間制限がキツい
まあまともな受験生なら
現役時にマーク模試を何回か受けてるだろうから
それでまかなえなくもないけどな
逆に国語25年とか非現実的
そんなに手間かけられない