埼玉県南東部の荒川西岸に立地する市である。
江戸時代、市内を流れる新河岸川の舟運により引又河岸(現在の市役所付近の新河岸川周辺)が商業地として発展した。
これまでのスレを見直してみると新店情報や閉店情報、イベント情報などがメインです。
【注意事項】
誹謗中傷や荒らしと思われるレスは禁止。
NGワードや荒らしに対するレスを禁止します。
【NGワード対象】
「かめ」「亀」「ばーか」など
その他NGワードは過去スレを参考にして下さい。
前スレ
http://2chb.net/r/kanto/1567361229/ 638 名無し不動さん sage 2020/04/13(月) 08:44:33.42 ID:???
2020年4月12日(日)
<さいたまにもっとスポーツを2>新型コロナ終息した後の地域復活に 民間と行政のコラボ不可欠
この記事を見て「くさいたま」って読んだ人はきっと俺だけではないはずだwwwww
コロナに関しては30以上はもう高齢の部類に入るんやで
マスクはみんなどこで買ってるんだ?
洗って使ってるけど、さすがにそろそろ新しいマスク欲しいわ
花粉症持ちだから、12〜1月にそこそこ大量にマスクは買って備蓄したのが良かった
薬は2月から飲み始めて備えてる
毎年そんなかんじ
おれも花粉症持ちだから震災備蓄用に50枚入り3箱だけ備蓄してたのがよかったわ
まだ余裕はあるけど一応使ったマスクはハイターに漬け置きしてから手洗いしてとっておいてるわ
>>8
俺もそんな感じで、同じマスクは3日使う。1日使ったらアルコールで除菌。 >>7
買った事は無いが、各マスクメーカーの公式ショップで定期的に販売している時がある
あとは楽天やYahooの店舗で独自に中国から輸入しているショップがちらほらある
こちらは納期は2〜3週間待つようだけど >>7
コンビニは入荷しやすいかめ。
定員に、●んぽへ配送車が来る概ねの時間を聞いておき、偶然それにマスクがあれば買えるという算段かめ。 中国の汚染マスクとか靴で踏んでる動画見ちゃうとネットで買う気もなかなかおこらんよな
かと言って、あてもなく朝早くからドラッグストアに並ぶ気にもならない。
結局ちょっとだけ割高なら転売屋から買っておけば良かったのか?と思ってしまう。
開店間際はマスク売らないのが流れになったんだしもう並んでないんじゃないのか
先月朝中央病院行くのにヤオコーの前通ったら並んでるの見たけどあれもサンドラック目的だったんだろうな
セイムスとかセキとかも朝並んでる人いたんかね
並んでる時間あるくらいなら自分で自宅のシーツでも使って縫えよって思う
家族を守らないといけないを大義名分に買い占める馬鹿どもがいるんだから
マスクやウェットティッシュはさっさと配給制にしろよ台湾みたいに
ウェットティッシュとか普段使ってるのが無くなったら困るんだが
近所の花屋がこんな自粛の中従業員のマスクしてないやつがうろちょろしててマジ怖い
総合の花屋みたいだからコロナ葬式の需要で忙しいのか
>>25
行きもしない花屋のマスクしない店員よりお札やあれこれ触ってる店員が並べてる商品、農家が触りまくりのお野菜、誰のつばが入ってるかわからない外食なんかの方が怖いやで
せいぜい気をつける事ですな >>29
毎週お世話になってたから同感
店頭で買うのキツイ >>29
>>30
ヤオコーネットスーパーは4/15配達分から再開するメールが届いたけど。
だが、注文が多いのですぐ×表示になる。
チラシは緊急事態宣言が続いている間、配信自粛とのこと。 収束の兆し皆無でもGW開けに学校再開しそう
もっと休みでいいと思うが、カリキュラムの兼ね合い等で見切り発車するんだろうなあ
>>32
連休明けも更に様子見らしいよ。新座は既に延長したらしい。ま、当然だけどね。安全第一 >>33 ありがとう。そうなんだ。いっそ今学期休みでいいと思う。
それでも収束の目処が立つかは微妙だけど。安全第一でやってほしいな コロナは2022年まで終息しない可能性があるってね
自営業の人とかどうすんだろ
成城石井危ない。買い物するときはカジュアルスーツでドレスコードしてないと
品出し統失メガネがきーーって顔をする。
ニュースでは何日も待たされるって言ってるけどこの人は発熱して次の日受診してPCR検査PCR検査を実施って書いてあるけどそんなすぐ出来るんかな
コープの力で割り込ませたのかな
今日マミーマート行ってきたけどマスクしてない奴老人から若者まで5〜6人いたわ
そのあとセキ行ったら前の若者がマスクして無くてレジの人が体引き気味に清算してたわ
配布マスク行き渡ったらマスクしてない奴は入店禁止にしてほしいわ
マスクは自分が他人に対して感染させないためのもので
マスク外にあるウイルスから自分を守ってくれるものではない
ってところは、だいぶ多くの人が理解してない気がする
無症状の陽性者が存在するし、発病の3日前から周囲に感染させると分かってるから全員マスク着用を求めても当たり前だと思う
咳してるからとか見た目で確実にわかるものなら別だけどコロナウイルスはそうじゃないから
会社のおっさんたちとかもいまだにマスクしてないわ
昼食とるときはここんとこ毎日
マスクしないおっさんたちの喋る密閉された社内にテイクアウトするのと、外食とどっちがマシか悩む
>>35
自営業だけの問題か?
むしろ自営業ならまだ自分で店開けたりネット通販利用とかで頑張れる人もいるけど
会社勤めの方が休業決定や業績悪化による解雇やリストラになればどうしようもない
ちょっとやそっとの災害には会社勤めのほうが強いが、本当の危機で一発アウトになるのは会社勤め人 >>43
こうやってヒステリックに言ってる奴がマスク買い占めてる張本人だから困ったもんだ
君らがマスク買い占めるせいでマスクしてない人たちがいるんですよ 縫おうと思えばだれでも縫えるものだし
何ならバンダナ巻くだけでもいいんだから
買占めのせいでないからしない、というのはただの言い訳
結局本人が無神経かどうかの問題
バンダナ巻いたら西部劇の列車強盗みたいになるじゃねえか
>>48
マスクは犯罪者が顔を隠すために使うイメージがあるって >>46
持ってる者が持たざる者を攻撃するって構図が嫌だわ
非常事態ってほんと人間性出てくる こんな事態で複数でヘラヘラスーパーに来てる奴はキチガイなのか?
守るものがあるから臆病なほど気を使ってる
買った物は家に入れる前に次亜塩素水ぶっかけてしばらく放置して自分が家に入る前に体中にぶっかけてそのままシャワー浴びてる
国際興業バス
4/20から、平日も土曜ダイヤで運行
>>55
家族に疾患持ちがいるから一緒だ
靴の裏も消毒して買った物も全部洗ってから出ないと安心できなくなった
次亜塩素酸水で通販した段ボールも消毒して一日放置してから開けてる
出かける時は綿の手袋してるよ 広がる院内感染、医療関係者ら警戒 埼玉
4/17(金) 21:57配信
新座志木中央と朝霞TMGは大丈夫なのか
>>55や>>57みたいな連中って原発騒ぎのときはどうしてたのかな
あっちの方がやばいはずだけど
コロナ騒ぎは世界規模だからいつもの隠蔽や誤魔化しが効かないだかという話で
もし日本だけだったら絶対緊急事態宣言も出してないし今ごろ普通の日常を送ってるよ
「インフルエンザみたいなもの」で済ましてるのは間違いないし、必死にマスクしたり消毒してる奴がいたら異常者や陰謀論者として白い目で見られてると思う 原発騒ぎのときに買いだめしたマスクが大量に残ってて助かってるわ
中国でスーパーの商品やバイクのハンドル、エレベーターのボタンまで唾をかけてる男女の動画が上がってる
日本でも買わないのにベタべタ触って唾をかけたりしてるヤバいのが色んな場所で目撃されてるから洗う人が増えてる
自己防衛してる人を過敏だとは思わないけどね
各家庭のポストの中を外から覗きこんで歩いてる爺さん見たけど、アベノマスク目当てかな?
みなさん盗まれないように気をつけて
独り者とか若夫婦とか幼子持ちとか老親同居とかで危機感度違うんじゃね
一人暮らしだから移す心配ないしアパートだから感染が近所にばれて村八分になっても引っ越せばいいからマスク手洗いしっかりやるくらいだな
ただ実家には無駄に外出するなとはキツく言ってあるけど
ただでさえ娯楽も我慢し、外出も我慢し、
それでいて仕事をしている人は我慢してない人と同じか、または我慢してない人以上のリスクを背負わされて
その上非協力的な人に攻撃的になるのも我慢しろっていうのは
心情的にはかなり難しいものだと思う