出走想定馬
オーヴェルニュ C.ルメール
クラウンプライド 福永祐一
グロリアムンディ R.ムーア
サンライズノヴァ 松若風馬
サンライズホープ 幸英明
シャマル 川田将雅
ジュンライトボルト 石川裕紀人
スマッシングハーツ 鮫島克駿
タガノビューティー 石橋脩
テーオーケインズ 松山弘平
ノットゥルノ 武豊
バーデンヴァイラー C.デムーロ
ハピ 横山典弘
フィールドセンス 本橋孝太
レッドガラン 斎藤新
熱唱チャンネル動画の回顧コピペ1
F岡はレース前から素晴らしかった。
札幌記念1着後「逃げ馬をねじ伏せた」と全然俺の見解とは違う素晴らしい発言をしており、
そもそもレースに挑む前から相手の力量を見誤っているんだから我々愚民には想像もつかない素晴らしい頭脳の持ち主だということ
次にレース内容だが、これも全体的に素晴らしかった。
平常心で「ぐるっと回ってくるだけ」これが天皇賞の舞台だとやっぱり出来ない素晴らしさ。
大舞台でいろいろ余計なことを考えて乗るのは我々愚民とは違う素晴らしい考え方だと思う。
まずスタート直後だが、上の画像を見ていただきたい。
秋の天皇賞で先行馬がこれほど素晴らしいスタートを切りながら最初のコーナー到達前に押さえ込みを開始させている。
秋の天皇賞が2000mになってから好スタートの逃げ先行馬がコーナー手前からブレーキをかけて減速させたのは間違いなく史上初。
誰もがあの最初のコーナーまでにいい位置を取りたい東京芝2000mで他馬より約1馬身ほど前に出ていて1番いい位置を自在に取れる状況から
馬に控えるよう指示をして位置取り放棄という新しい作戦は我々愚民の思惑を遥かに超える素晴らしい作戦だった。
次に「先行争いに巻き込まれたくなかったから抑えた」
というような素晴らしい発言がレース後に飛び出していたが
本来、先行争いになどならず楽々単騎の2番手に行けそうだった好スタートをわざわざ下げて外の先行馬が来るのを待って並走し後ろから位置を上げて先行争いに加わるのではなく、前から位置を下げて先行争いに加わっていくという
新しいスタイルも素晴らしかった。
もうスタート直後のここまでで
俺の髪が500本以上レース中に抜けてしまったが、
まあ、ここまではいいとしよう。
そしてレース中にここまで起きた事象に対処しないのがF岡の素晴らしさ
ここまでの事象は、まだ向こう正面からの動きで対処可能だったがそれをしない。
本当に我々とは考え方が違う素晴らしい人物なのだろう。
返し馬を見てる感じ、馬場状態がだいぶ回復した感じだな。
熱唱チャンネル動画の回顧コピペ2
隊列が決まって向こう正面に入ってからだが
先頭パンサラッサと2番手バビットの差が開き始めた800m通過付近からパンサラッサとの差が開きすぎないようにパンサラッサを目標に追走するのではなく、バビットに合わせてバビットを常に射程圏に入れてのレース。
ここで、バビットはパスしてパンサラッサ追走という判断ができていればまだ分からなかったが、そういう判断は我々愚民が考えることであり、
バビットをマークし直線の末脚比べになったら絶対差される強豪差し馬勢を威風堂々、超至近距離まで引きつけておきながら馬上で微動だにしない騎乗ぶりは
本当に素晴らしかった。
次に
最後の直線も本当に素晴らしかった。
もう大欅を過ぎたあたりから、これは逃げ馬を捕まえられないんじゃないかと誰もが思い始めていたなか、
長くいい脚を使うのが特徴だという発言をしていた馬の馬上でラスト400mまで衝撃の持ったまま。
ラスト400mの瞬発力比べが長くいい脚を使う馬の特徴だということを俺はこのとき初めて理解した。
もはや我々愚民には理解できない言動の数々は本当に素晴らしかったし感動した。
そして最後に
勝った札幌記念のときは
某競馬系サイトで緊急回顧をしていたのに、負けた天皇賞は緊急回顧をしないのも素晴らしい。
これは当たると「的中しました」とタイトル画面に表示するのに、ハズレた場合は「ハズレました」とタイトル画面に表示しない競馬予想YouTuberのような素晴らしさ。
俺のように精神が腐りきってしまい姑息で卑劣で卑怯で牌並べと解説を得意とし、理論派を装ってるだけで
単なる言い訳と見当違いな言動を繰り返しているだけの人間には到底真似などできない
F岡の素晴らしい人間性を視聴者には見習っていただきたい。
熱唱チャンネル動画の回顧コピペ3
では、特別に視聴者からリクエストされたので
フランシスコザビ岡(以下F岡)の
天皇賞秋での素晴らしい騎乗について正しい見解を述べる。
今まで黙っていたのは、俺の過去の数々のレース回顧は
未だに5ちゃんねるでコピペされるほどド正論で大人気ゆえ
散々ここまでトンチンカンな回顧を繰り広げてきた
頭の悪い競馬予想YouTuber連中の間違いだらけの回顧との違いを
視聴者に理解していただくためである。
F岡の血の流れ、吐く息.吸う息まで聞こえてきそうな
F岡の心理と抱き合わせで進行していく生きた回顧を
当チャンネルのベテラン視聴者勢のお方らはそのまま視聴してもらい、
当チャンネルの初心者勢のお方らは
札幌記念と天皇賞秋の予想動画を見てから視聴することをオススメする
>>11
クラウンプライド
ドライスタウト
ペイシャエス
デシエルト
3歳世代だけでも有望なのこれだけいるな ドライスタウトもセリフォスもチャンピオンヒルズ調教馬か
クラウンプライドは福永というハンデで大したやつだ
今からでもレーン様に頼めよ
ソダシの横のすき間を狙って3頭でぶつかり合って死んでたな
フィールドセンスは船橋の馬で1800mで地元のJpn2日本テレビ盃勝ちか
ソダシが壁になってってワラタw
大外から来て正解のセリコw
福永降りろ
外人乗ったら余裕でクラウンプライド本命
キタムラ、よくやっ太!111
信じとったぞ!!!11
タガノビューティー出るのはいいけど石橋乗せんなよ
どっちみち勝てないし馬券になることない馬だけど石橋みたいねヘボ乗せんな
キズナのパピが、60馬身差で圧勝しそう
そういうレベル
ショウナンナデシコ逃げたのかよ
JBC惨敗だったからか?
テーオーケインズ2倍つかないかもな
間違いが起こるかもしれない馬に間違いを起こせ無さそうな騎手ばかり乗ってる
3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量 コース:1,800メートル(ダート・左)
オーヴェルニュ 57.0
クラウンプライド 56.0
グロリアムンディ 57.0
ケイアイパープル 57.0
サクラアリュール 57.0
サンライズノヴァ 57.0
サンライズホープ 57.0
シャマル 57.0
ジュンライトボルト 57.0
スマッシングハーツ 57.0
タガノビューティー 57.0
テーオーケインズ 57.0
ノットゥルノ 56.0
ハピ 56.0
バーデンヴァイラー 57.0
ラーゴム 57.0
レッドガラン 57.0
レッドソルダード 57.0
クラウンとテーオーの一騎討ちか
中京は盛岡より前残りだしな
出走馬決定賞金順
優先 サンライズホープ 57.0 (みやこS 1着)
41200 テーオーケインズ 57.0
14650 サンライズノヴァ 57.0
14030 クラウンプライド 56.0
12420 ケイアイパープル 57.0
12400 レッドガラン 57.0
12200 ノットゥルノ 56.0
11950 オーヴェルニュ 57.0
11500 シャマル 57.0
*9100 バーデンヴァイラー 57.0
*9000 ジュンライトボルト 57.0
*7800 グロリアムンディ 57.0
*7280 ラーゴム 57.0
*5700 ハピ 56.0
*5000 タガノビューティー 57.0
*4710 スマッシングハーツ 57.0
ーーーーー除外対象ーーーーー
*3900 レッドソルダード 57.0
*3100 サクラアリュール 57.0
シャマルは長いだろうによく出てくれた
最近は中距離とマイル以下が完全に分断されてるよな
ガラリとメンバー川ったな
いつものだーとおじさん
ついにサンライズノバ一匹に
バーデンの単勝と
ケインズ馬連ワイズ
バーデン ライトボルト 馬連ワイズ
もはや勝ったわ
クラウンプライドはシャマル川田にウザ絡み早漏仕掛けされそうで恐い
レッドガランどうした
チャレンジカップと間違えて登録したか?
武蔵野からチャンピオンは間隔が短すぎるよな
もう2週開けたら武蔵野からのメンバーも揃いそうなのにもったいない
グロリアスムンディどこまでやれる?
ダート練習ストップしたときの相手もオメガパフュームやし、こいつ普通に強いよね
おくりばんとw
YouTube本命ロータスランドぶっ飛び
ホームページ本命シュネルマイスターぶっ飛び
ノート本命サリオスぶっ飛び
サロン本命ウインカーネリアンぶっ飛び
おくりばんとw4媒体で別予想w
YouTube本命ロータスランドぶっ飛び
ホームページ本命シュネルマイスターぶっ飛び
ノート本命サリオスぶっ飛び
サロン本命ウインカーネリアンぶっ飛び
そやな数年前ムーア穴開けたよな1200倍ぐらい三連単付いた
今回ムーアとタガノビューティ狙ってる
ちなサウンドトゥルー大野が勝った好きなレースや
普通に走ればテーオーケインズが固いかもしれんが安定した走りをする馬ではないからな
1倍代で買うのは怖すぎる
ジャパンカップも寂しいメンツだけど
ここも負けないくらい寂しいメンツだな…
ここはケインズで仕方ない。二年前のクリソベリルみたいなことはないやろ。
タガノビューティーとテーオーケインズが並んでたせいで一瞬タガノテイオーに見えたわ
ここはグロリアムンディ全力でいい
福永→ムーアとかこれもう10馬身くらい違うやろ
松山がまたインの狭いところに突っ込んでドボンだぞ
テーオーがぶっ飛んで大穴狙える
また松山買わないといけないのかよ
昨日のソウルラッシュ軸にして飛んだから怖い
オメガはギッチョだから出てこない
ハンチクのカタワ馬
世界を狙う組がチャンピオンズC、国内組が東大って別れつつあるな昨今
>>85
サウジカップはほぼボーナスレースだからチャンピオンズ狙いのが良さそう テーオー以外はどんぐりの背比べみたいなメンツやな
どれがきてもおかしくない
バーデンヴァイラーはレーン乗せろよ
福永にこの馬の乗り方教えてやれ
>>95
いやインティは1発屋だしいても意味ないが・・・ 余程の不利か調教失敗なければテーオーケインズやろ
個人的には乗り変わりのムーアに頑張ってほしいけど
ここは紐にグリグリ、サンライズホープ
近走は逃げてオーバーペースでバテてたが前走から差しに回って見事にハマった
なんなら道中ペース次第で捲れるだけかのオメガパフュームよりも融通がきく
まさにそれが前走の勝因
テーオーみたいな先行強者がいると競っただけで磨り潰されるし
阪神1800より中京1800でこそ脚質転換の効果はでかいと思う
また逃げたらその時は終わり
このスレ下手くそニワカのこ汚い低回収率の生活水準低そうなおっさんしかいないね(笑)
テーオーケインズ来年もサウジカップ出走出来そうだな
実績だとぶっちぎりでテーオーだけど
サウジから帰ってきてから調子イマイチだよな
頭で勝負するかどうかまようわ
>>113
サウジよりドバイに行くべき
サウジの馬場は合わないわ テーオーケインズは世界行ってもどうせ無理なんだから適性無視の枠潰しでも良いからフェブラリー出てくれよ国内のダート盛り上げてくれ
年一レベルの鉄板単勝G1だと思うけど
2倍つかないんかね
>>120
サウジカップ5着でもフェブラリー1着と同じ賞金貰えるのに出るわけ無い ギルミラダートなら1800でもワンチャンあったのに出ないとか、、しかもワンチャンモノにできたらサウジボーナスもあるのに、、