◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1480473139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:32:19.17 ID:rww8woMZ
34点で落ちました。 今すぐ試験がしたい あと300日も待てません。
2 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:36:46.07 ID:rww8woMZ
今から勉強しても受かる気がしません。
一ヶ月半勉強しないから だいぶ忘れました
34民は今後どうしますか
3 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:38:40.26 ID:emR7hMfS
悔しいのは分かるがクソスレ立てるな。
俺は落ちたその日風俗真っしぐらだった。
その後忘却。
で、7月にまた闘志を燃やすって感じ。

気をとり直せ。
4 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:38:52.81 ID:ymCKX4bh
とりあえずFP3級→2級って受けるよ…
5 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:39:52.94 ID:IdD3+J0N
         /ニ三三三三ミミヽソ};;;;;ミミミ、ヽヽ
       /´/´,ィ´三ニミミヾリシト;;ヽ\ミミヽ、ヽ
      》彡/ミミゞ=-‐''''''´゛`ミミ、`ヽ,\`ヽ、`'、
      ////彡'゙         ``ヾ\ヽ\ヽ, ',
      l: l|/:::.' _-‐──- __   '゛ヾ,、ヘミ弋ヽ::ヘ
      ヽVシ{,ィ===、   _。--。__   :ヾ、ヘミミミ、ヘ{
       Vリ ,ィニ:::::.   .:ィ´ニ、, `   ミミ、ヘミ三:、}
        Y (´ャァY   ゝ<´rァ ミ   `'ミ、へミミ弋
       |   -‐'    `‐--      :ミ≧ヾヘォリ
       l::.     /    ヽ      ..::彡⌒)::;;;l
       |   / `--´`'゙ ヘ       ンヽソ;;;;;リ
       |   :| fニニニニヽ ヘ      ,-‐゙/;;l::|V
       ',   | |LLLLL┴ミ |     r、__/;;;リ;;/
        |  :ト |:::r   、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        |  :ト |:::r   、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        |  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        |  :ト |:::r   、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        |  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        |  :ト |:::r‐─‐、::ノ |   .:::|;;;ンハ:;;ノソ
        {ヘ  !ヘ弋___ノ_/ / i  .: |;;;リリトソソ
        ヽ、 弋__ノ. / .ノ  / l;;;V//      34民、プギャー!!!
          )、 -─‐-  / .ノ.:  |;;r-‐'
 ____ __ィ''   >、_  __/ ;;   〉゙  \‐- _
 三、      ,.ィ(⌒),   ̄、::::::::::;;; /ゞ三\ }{   ̄`
      ,ィ´、, 丶ニソ‐-、   ヽ__r‐''´    |
   ,ィ'/       \  \  |ヽ    /
  / /   ヽ- \   \_ソ--' |_ -‐
   {       、, \  ヘ
   |   ‐弋_ `‐-ハ‐-'゙
   \   ノ 
6 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:40:32.33 ID:rww8woMZ
>>4 それすごいの 
7 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:41:12.99 ID:IdD3+J0N
>>6
池沼でも受かるw
8 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:41:36.71 ID:YbzDrftu
落ちても、はやまるなよ
宅建試験は毎年あるから

2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
9 :
宅犬 >◇yQpmwsiGmSZG
2016/11/30(水) 11:43:37.72 ID:fuJJDWHE
             /ヽ
ニコニコ         /⌒ヽ/⌒|\_     _/ .│/⌒ヽ            ニコニコ
        ___   .(/ ̄ ̄ ̄ \_/ ̄ ̄ ̄、_/. ̄ ̄ ̄\    .    ___
      /      \/  34点   /  万 民  \    34点  \    /      \
   /   34点   \. ⌒   ⌒/ (▼)  (▼) \ ⌒   ⌒. \/   34点   \
  /   ⌒   ⌒   \(__人__/   ///(__人__)/// \. (__人__)   /    ⌒   ⌒  \
  |      (__人__)    |    |  u.    `Y─┴──┴────┐ |     (__人__)     |
  \             /     \,,     :| 僕達は、        |  \          /
  /          \      /⌒ヽ(^う 不合格者の頂点に | /          \
  (  |          |  )      `ァー─イ.  立ちましたお!  | (  |          |  )
  \|    э    |/      /    :|___________| \|    э    |/
    (    ,,,,    ,ノ        /      /               (    ,,,,    ,ノ
    \  、(U)ノ ノ       /      ⌒ヽ               \  、(U)ノ ノ
      \/  /     ___/  / ̄ ̄`)  ノ                 \/  /
      /  /\    (__r___ノ     (.__つ               /  /\
   ⊂⌒__)__)                              ⊂⌒__)__)
                 ,,.-'ヽ
    "゙ー-、、         / : :!
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  万民ちゃん!かっこいい!
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ
10 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:44:04.03 ID:GL5VGGRI
経験談だが年内は遊んでおけ
年明けたら業法から死ぬほど勉強して満点取れるレベルになれ
民法は深追いしすぎない程度にサラリとやっておけ
税法令その他はまんべんなくやっておけ
過去問は4択問題集だけでなく一問一答形式のもやれ
4択に慣れるとちょっと捻った問題に対応できずに引っかかる
11 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:45:30.69 ID:A1itLgho
>>1
反省する暇が有るなら勉強しろ
12 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:45:35.29 ID:rww8woMZ
4月から過去問ループ
教科書5回ループ
来年は 37点とってやる
13 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:48:03.18 ID:WcJ17wRO
自己採点34で諦めたが、一応サイト確認したら、受かってた。マークミスw
14 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:50:05.49 ID:rww8woMZ
>>11
さすがに無理
今年初勉強で
234月は教科書読んで
567月は過去問やって
89月で模擬をやって34点でした
15 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:53:30.38 ID:rww8woMZ
>>13
そういう人いるけど
答えを解答用紙にちゃんとマークできない
マークした数字をメモすらできない
参考にならない
まじで おすすめの教材とか教えてほしい
16 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:55:37.10 ID:GL5VGGRI
>>14
今年の試験で間違えたところを確認して弱点の洗い出しはやってもいいと思う
本気で勉強するのは年明けてからにしておけ
ずっと試験対策ばかりだと頭がぐちゃぐちゃになる
1回目でそこまで取れたなら来年は40以上いけるでしょ
来年の試験後はボーダースレで煽り倒して遊んでくれw
17 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 11:59:14.65 ID:MUkYWt/V
司法試験みたいに受験回数の制限無いから、生きてる間であれば 何回でも受験出来るから、
そんなに落ち込まないでよね〜
18 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:03:55.15 ID:ax48wBJ7
>>15
初試験で35でギリギリ合格しました。
落ちたら民法を夏までに理解しようと思ってました。
法令も苦手なところは夏までに学習。
夏以降は模試・1問1答をやれば良いと思います。
試験は2時間なので時間内で解く練習は必須だと思います。
19 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:09:34.84 ID:305ePmFG
一問一答形式はマジで実力付くからおススメ

あとは〇年計画とかじゃなく短期集中だな
来年取るように心がけたらいい

短期集中っていうのは1か月で、とかいう意味じゃない
限られた時間の中で何をやるかを考えて行動するってこと

来年の試験に受かりたい、でも民法が苦手
そういうやつは1月ぐらいまでは民法だけ必死にやっとけばいい
そういう経験が来年の夏頃に活きるよ

だからあきらめずに頑張れよ
20 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:12:18.60 ID:rww8woMZ
>>16
有難うございます
>>18
これ!まじこれ!
一緒に受けた35民が急に先生きどり
教科書の読み込みがたりないとか、基礎を!とか
34民はミスをして34とベスト34がいるんだよ
わたしはミスをして34だ本当は36だ

2回以上受けて37点以上で合格したを師匠と呼びたい
21 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:15:03.27 ID:TmbYn3Du
宅建の1点差不合格なぞ社労士の選択足切りより遥かにマシやで。社労士の場合は勉強不足というより勉強の仕様のない、対策なぞ立てようのない問題の一科目1点で落とされ、宅建より遥かに範囲の広い試験勉強のやり直し。
それでも俺は諦めずに頑張ってようやく合格出来たから、34点組みは来年頑張れ!40くらいとって高みの見物してやったらいいやん。
安全な立場でボーダーラインの阿鼻叫喚を見てるのもいい気分やで。来年のリベンジ本当に頑張って欲しい
22 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:16:50.31 ID:rww8woMZ
>>19
ありがとう ユーキャンの1問1答にします。
日建は買わない 理由は 日建の模擬買って 宮崎に1ヶ月半踊らされたから
たぶん相性が悪い
23 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:17:32.60 ID:blC9aMYV
みやざき先生を責めるつもりはないが
合格率19%になってでも34点という根拠を
教えて欲しい
24 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:19:08.46 ID:TmbYn3Du
>>20
34点も35点も勉強量、知識量も差はないですよ、しかし合格と不合格の結果は歴然とした差があるのは事実。悔しいだろうけど来年夏前くらいから再開すれば大丈夫。
間違っても年明けすぐくらいから勉強するようにないように。必ず息切れするから。
25 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:21:25.64 ID:GL5VGGRI
>>22
講師が誰かなんてどうでもいいことだと思うよ
専門学校行くなら通いやすいところにいくのがいいよ
36以上取れば合格なんだしやるなら常に40取れるレベル目指してやるべき
ボーダーの辺りで煽られたりマークスミスやマークズレータとのとの戦いをするのは疲れるぞ
26 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:22:29.12 ID:59Dyty+m
>>12
目標が低い
それだと来年も不合格
27 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:23:31.74 ID:aT/8lr4z
合格者数を半分にしていいから年2回してほしいよね
28 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:25:00.64 ID:pKAlFmbq
俺は6回受けた。
LECのDSで勉強できるって言うので、面白がって受け始めたのが初。
2点差で不合格。
次の年、一夜漬けで20点代で撃沈。
次の年、資格学校まで行ったのに一点差不合格。今思えばこの年から本気だった。
次の年、iPod宅建で頑張ったが一点差不合格。
次の年、一年前のiPod宅建でやっぱり一点差で不合格。
次の年、訳あっておやすみ。
今年、古いテキストと矢野さんのHP、TACの過去問で37点

過去問の勉強最強。
やっぱり一問一答だね。
29 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:31:42.72 ID:rww8woMZ
>>23
宮崎先生はただのバクチをしたのだと思います「34」どや
周り講師仲間に「男だね〜」とか言われてる動画みました
それだけです そういうタイプで社会にはいます
名古屋の女帝も発言の重みに築いてないタイプ
宅建の問題44か45かわすてましたが、
「絶対、土地の値段は上がります」「眺望がキレイで高層ビルか立つ予定はありません」
とか根拠のないことを言う不動産やと同じです
そういうタイプの講師です 
30 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:33:21.05 ID:ymCKX4bh
にしても結局合格人数絞りもしないし増やしもしなかったね
この辺は特に変える気はないのか
31 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:35:30.77 ID:blC9aMYV
つ-か何でここに34点以外が来るの?
他へ行けよ
32 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:45:07.66 ID:rww8woMZ
>>31
自慢でなければ いてもらいたい 34民だけだと 悲しい

正直 今回の試験が簡単だったと皆言うが 初見 むずかしかった
独学だから難しかったのか
日建の模擬と過去問をループで16試験を各3回やったが
最終的には46点以上はとれるようになったが

今回の試験は作ってる人が違うとういか、問題の感じが違うというか

何が簡単だったの民法 法令上の制限 宅建業法 何が
33 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:51:18.82 ID:pKAlFmbq
>>32
業法は難しい方だと思った。
でも民法が例年より格段に簡単だった。
34 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:53:29.02 ID:ymCKX4bh
俺は直前一週間過去問6年分やって全部ちょうど合格点から+2点くらいだった
だもんで、まぁなんとか行けそうだなって思ったら本番で-1だったのが泣ける
合格点が31点だった年も難しいとは思ったが、31点だった
今回はそれよりは軟化してるなとは感じはしたけど、結果は-1

今回民法が悲惨だったんだけど、民法どうやって勉強すればいいんだろう
みんなが簡単だったって問題ことごとく間違えてたよ
35 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:55:26.38 ID:rww8woMZ
>>33
実はまだ答え合わせしていない、当日読んだきり問題も読んでない
どんな問題が出たかもわすれた

理由は次の試験一ヶ月前に リベンジ的にやろうと思ってる
次は45点以上とる
36 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 12:57:25.09 ID:rww8woMZ
>>33
34が合格したら 楽しく答え合わせしようと思っていたのだかw
37 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:17:37.31 ID:mFev+PRP
民法はほどほどにしろとか周りが言ってたけど無視して
業法と同じくらいにはやりこんだけど、最近の傾向考えたら
民法はやっぱり10点はとれるくらいにはやりこんだほうが
いいと思った。もし業法で19点とかとれるならいいけど
今回みたいなことが今後もあるだろうからこそ、民法も
本当にやりこんだほうがいいかも。
38 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:19:10.96 ID:+5xqfxKN
備忘録1

今年、初受験で35点合格できました。
正直、36・35・34点も同じレベルで実力差はないですね。


参考になるかわかりませんが、
来年のお役に立てればと思います。

あくまでも35点のボーダー合格レベルの
お話なんでスルーしてもらってもかまいません。


【合  否】  初受験 合格 2016年
【得  点】  35点
【勉強方法】  独学
【勉強期間】  7ヶ月

トータル勉強時間:378時間 
4月39時間
5月49時間
6月25時間
7月46時間
8月69時間
9月84時間
10月16日まで⇒69時間


【年  齢】  39歳

【職  業】  会社経営

【使用教材】  TACみんなが欲しがった宅建士の教科書/問題集・TACわかって受かる1問1答

【利用資格学校】 なし

【保有資格】 なし

【関連内容の学習経験の有無】 なし

【勝因】
継続した学習。
毎日2時間が目標。
できなかった場合は別日で帳尻合わせをして学習した。
毎日10分でも継続する事によって持続性が持てた。
ラスト2ヶ月は気合入れてやった。
自宅だとネットとか誘惑があるので、カフェで勉強した。

 
【次の目標】仕事で物件を扱いたいだけ
39 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:20:05.42 ID:+5xqfxKN
備忘録2

参考書・勉強方法について

TACみんなが欲しがった宅建士の教科書/問題集
↑を使用した理由は無知な状態からスタートだったので
小学生でもわかるような簡単な雰囲気のものを選択した。
難しすぎると途中で心が折れそうだったので。
初受験者が読むには良いと思います。


ただ、ギリ合格したが最終的には「出る順宅建士 ウォーク問 シリーズ」
などの方が合格するには良い感じがします。

講師ではLECの水野先生は動画見た限りわかりやすい感じがした。


試験の解いた順番

統計 ⇒ 5問免除 ⇒ 業法 ⇒ 法令/税 ⇒ 民法

民法は借家借地などは捨ててたので、14問をざっくり眺めて
問われている内容を問題に記入。「制限行為」「損害」など
得意としてるところから解いた。

捨て問は考えても難しいので後回し。
回答を見るとほぼ間違いだったので戦略としたら間違っていなかったと思う。
捨て問は時間がなかったら適当に塗るのでメンタル的にも最後が良い。
40 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:20:30.76 ID:+5xqfxKN
備忘録3

反省点

・勉強時間かけた割りには点数がとれなかった。

・暗記では限界があるので、民法から理解を高めるように夏までに勉強しておけば良かった。
初受験なの場合は、業法からスタートする方が楽しんで勉強できるとは思う。

・試験の雰囲気を味わうために、1回は会場で模試を受ければよかった

・見直し時間を含めて、試験は2時間しかないので、100分で終わらす
計算をすると1問2分で終わらせるトレーニングをもっとするべきだった。
それもで本番はギリギリになる。

・問題集で時間をかけて点数をとっても試験では通用しないと思われるので
時間をつねに意識して問題を解く練習をすれば良かった


・マークシートの記入ミスができなかったので、捨てもんを解く前に
間違いがないかチェックをするべきだった。

・正/誤の1つ選択問題は、確信が持てる答えなら、他文面を読まず
飛ばしても良いと思った。
例 ⇒2つめ正解 3/4は読まない⇒時間があれば見直す




とった感じです。


参考になるかわからんですが、
備忘録的な感じにしておきます。
41 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:22:44.77 ID:MUkYWt/V
11/30 午前9時29分までは合格気分楽しんだんだから良しとしようね。
これに懲りて宅建諦めるも良し、来年再度トライするも良し。
再受験するんだったら2月いっぱいまでは冷却期間で3月から本格稼働が良いんじゃないか?
今から来年の試験に向けて何か行っても、途中でダレたり息切れして、「また一点足らん」ってなるよ、多分。

俺は、実務者登録講習受けて、宅建士登録するつもり。
その後、開業して、FP2級との合わせ技で不動産投資コンサルやるもんね。
新年金法案も通った事だし、不動産運用で年金不足分をカバーできるようなゴールデンスキームを提案して、媒介でガッポガッポ設ける予定。
なんたって「取らぬ狸の皮算用」が精神的には一番楽しい。
42 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:28:12.67 ID:HGbalwn7
>>32
過去問はテーマごとの過去問集を買わないと効率が悪い
本試験は似たような問題を少しだけ論点を変えて出題した問題
ポイントはどこかを過去問集をやりながら抑える
年度別だと編集されていないので大変よ

滝澤なるみの「みんながほしかった過去問集」はポイントも書かれてて必要な問題は載ってるからお勧め
テキストは今年のでいい
それと頻出の問題に関しては一度条文に目を通す
そして、できれば条文をテキストに挟むか貼り付ける
条文はネットで見れるから!

オリジナルテキストを自炊して改正点を書き込む
説明ができれば点数は伸びる
根拠を見つける勉強をしてみるといいよ

宅建試験ではそこまでしなかったけど、自分で教材を作るのは資格試験の王道だよ
43 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:34:35.33 ID:MUkYWt/V
>>34 忠告:
過去問は悪くても40点取れる位まで追い込む事だね。
各年の合格点を少し超えた辺りだと確実に落ちる。
俺は過去問12年で総仕上げだったが最初の3年分で40を下回ったから、得点できなかった所を基本テキストで再おさらいした。
その後の過去問は42〜46(統計問題はその年だけの問題だから、実質49点満点だが)点で推移。
結果40点ちょうどで1発合格出来たよ。
44 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:35:09.78 ID:HGbalwn7
>>34
がちで絶対に10点レベルにするなら
L〇CとかT〇Cとかの行政書士試験通信講座テキストをヤフオクで入手
宅建レベルなら民法がゴミに見えてくるから
司法書士だとやりすぎだけど、今後を考えるといいかもね
ある程度点が取れてるなら半年くらい民法をやるのはありだと思うよ
45 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:36:28.62 ID:MUkYWt/V
そうそう、宅建業法の条文は一度一通り読む事。
読んだ後の理解度は格段に上がる。
46 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:39:41.68 ID:HGbalwn7
てか、過去問で4×点取ったとかいうのは意味がないよ
テキスト自体が過去問から論点を抜粋してるにすぎないから
見覚えがあって当たり前。正誤だけならわかるからね
聞き方を変えても論理的に解決できるかが重要
過去問は極論言えば落としてはいけない
解説を作れるレベルにならなきゃ本当に理解したとは言えない

この試験ではそれに気づかない人間が多い
逆に言えば気づけば差が出る
47 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:43:44.42 ID:mNQgc/dv
>>17
予備試験受かればいいんでないの?
48 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 13:54:34.73 ID:mNQgc/dv
>>34
民法はある種の才能必要だよ。
自分は民法得意だけど、見たこともない問題でも答えがわかるからね。
国語が得意な人なら多分同じ感想になると思うけどさ。

宅建試験は、民法苦手なら、それ以外を完璧にしとけば大丈夫。

民法得意なやつは、自分含めて数字や細かい部分覚えるのが苦手だから、確実に互角に勝負が出来るよ。
49 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:07:22.12 ID:ymCKX4bh
>>43>>44>>48
アドバイス痛み入ります
一応過去問解いたあとは正解不正解含めて解説も読んではいたんですが、甘すぎましたね
前半ボロボロでしたが後半、特に業法関連はほぼ落としてない感じだったので
今回もっと民法力入れてたらいけたなぁって思ってます
次回は今の業法の力落とさずに民法強化していこうと思います
本当に理解したと言っていいのは人に教えられるレベルまで到達してからとよく言いますよね
次までにそのレベルまで持っていこうと思います
自分の力量に見合った勉強時間取れてなかったのもダメだった
50 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:07:48.39 ID:rww8woMZ
>>44 >>45 >>46

解説を作れるレベルって 次元が違うね 本当に不動産屋? 法曹関係?

34民なら
今年の10月16日と同じ暗い知識レベルで3回(29年30年)うけたら1回は受かると思ってる

ただそのレベルでも2ヶ月間は毎日問題3時間以上はやった だからシンドイ
同じ日に3年分6時間でやりたい 一つでも15%に入ったら合格にしてほしかった

私は日建模擬試験が 初試験が6戦 3合格 だった
51 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:13:34.84 ID:4uoONWy4
>>48
わかるわ。
おれも民法は2年めで知識なくても正解がわかるようになった。マインドが備わったというのかな。
ちなみに国語は小学生の頃から得意。
52 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:34:22.62 ID:B2qYnh97
慰めになるかわからんけど、行政書士試験172点で落ちたよ
予備校に記述込で採点してもらった

吐き気と動悸がやばい
53 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:39:46.03 ID:kpNUBM9y
ざまぁああぁああぁぁぁ
54 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 14:52:35.90 ID:rww8woMZ
>>52

それはおしいの? 34と35くらいおしいの?
55 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:01:49.28 ID:9+lkHZKV
宅建、来年も受けんの?モチベ持つ?
56 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:02:54.45 ID:1Op9xdpz
今年ほどチャンス問題は無かったんだよな。
57 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:25:24.22 ID:Gie+R1YA
出題者は15%の人に35点前後を取らせないといけないわけで、結局は過去問ベースにしかならない。
だから、過去問12〜15年分のすべてを個数問題のつもりで回答できるようになれば、十分に10%に入るはず。
当日、問題が難しくても、合格者絞るうわさがあっても、何の心配もなくなる。
58 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:25:52.61 ID:B2qYnh97
>>54
合格点180点だよ
あと2問択一当ててれば合格してた
一般知識っていう科目で11問正解っていう奇跡起こしてたのにこれだよ
59 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:32:29.97 ID:Gie+R1YA
よく、科目別に何点取って合計すると35点、なんてキャッチがあるけど、受験生を追い詰めるだけだと思う。
40点超えてる人でも科目別にボーダー決められたら緊張しますよ。
60 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:35:23.13 ID:Gie+R1YA
とにかく、過去問に正解するんじゃなくて、各選択肢の是非を個別に判定できるようになればいい。
それが大変なんだけど、過去問徹底のサイトとか使って一年分づつ丁寧にゆっくり進めるのがいいと思う。
来年の試験までには、そのやり方でも十分に間に合うと思う。
61 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:36:19.27 ID:blC9aMYV
>>52
行政書士は簡単
今年も、甘い採点
宅建と合格率は変わらないから
62 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 15:41:44.96 ID:8PL6aVwi
>>50
外出先から失礼します

そんな良いものではないよ
不動産やでもないけど

しかし、法律資格を受けてきて条文が一番重要だってことは感じてるだけ

何を根拠として考えるか
法律の趣旨は何か
これを頭に入れると暗記はあまりしなくてよくなる
63 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 16:33:27.26 ID:B2qYnh97
>>61
簡単?お前受けた今年ないだろ
足切り有記述有の試験が簡単とかめでてーなお前
64 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 16:54:56.14 ID:4uoONWy4
>>56
関係ないよ。合格率(パイの数)が一緒なら、いつ受けたって一緒。
相対的に人より勉強した人は受かる、しなかった人は受からない。

バブルの時代に皆がお金持ちになったように、今年の試験で皆が幸せになったわけではない。
65 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 17:14:51.90 ID:aixqZqaS
>>44
市販テキストとはどう違うの?
66 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 17:17:54.11 ID:jcK6dR4p
すまん、ちょっと時間があったらみてくれ

34点の人ホントに残念でした、去年30点で1点差で落ちたなんで気持ちは分かる。
でもホント諦めたらそこで終了なんだよね、だからホント頑張ってくれこれ以上は
後は、自分の気持ちだからね。それから参考書は絶対専門学校の方がいい市販本は
結構雑なので、らくらく宅建はたしかに名書物だが、それだけでは足りない
やはり、LECなり、TACなりの本がいい。後やはり模擬試験は何度が受けた方がいい
ホント、今日はゆっくり休んでそこから今後の事を考えた方がいい俺は
3回目の受験でやっと受かったみなさんも、1点の重みで合否が分かれるので
その辺りは慎重にして、今後のご健闘をお祈りいたします。
67 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 18:04:08.34 ID:tPOlCCkl
何年も勉強しても落ちるのは地頭が悪いんだよ。現実を見なければね。早めに損切りして次の道を目指すのも人生には必要なこと。
68 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 18:13:11.59 ID:AWZnLfvR
4回目不合格
金かけてきたのを思うと来年も、と思うが
最近の問題傾向がいやらしすぎてもう鉛筆転がしたほうが良い気がしてきた

業法違反しまくりの業者を腐るほど知ってるのに
あいつらは資格持ってるんだよな
あいつらにこそ受け直させて欲しいわ
とはいえ恨み言はこの辺にして対策練り直すか…
69 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 18:49:44.69 ID:emR7hMfS
>>68
俺は6回目で合格。
10回目で合格の先輩も居た。
共通点は良く言えば諦めないところ。
悪く言えば執着心が(笑)
70 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 18:56:34.71 ID:iAnuTkLG
34以下の人は今年と同じことやってたら来年も危ないぞ!
テキスト変える、勉強時間増やす、勉強方法変えるなどしないと駄目だぞ。
71 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 18:59:15.07 ID:WXub4cWF
今年44点だったが、合格できる方法は

レックのテキスト ウォーク問 直前予想大会

を、ひたすら繰り返しやる。 これに尽きる。

とにかくレックのがいい。
72 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:02:23.19 ID:WXub4cWF
合格できる方法は、

マークシート用の鉛筆 かシャープペンシルを使うことだ!

マークしやすいし、消しやすい。これにより、他の受験生より優位に立てる。

なんでもないことのようだが、かなり大きい。

時間の短縮にもなるし。
73 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:11:37.02 ID:U+AsY6C5
声に出して読めば意外に覚える
自分の声を録音して聴いてた
暗記物はこれで対応できる
記憶力ない人にはおすすめ
74 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:20:13.83 ID:gLZwf3F6
34で落ちたのってどんな気分?!
また落ちたのって視線にめげるなよw
36だったおれは行政書士に挑むぜ
75 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:24:36.54 ID:8PL6aVwi
>>65
条文と判例の解説が分かりやすくて深い
細かい論点も整理してある
あと、余白も多いからメモができる

宅建のテキストで民法をゴロあわせしてるのがあるなら間違いない
それはゴミだから捨てなさい
76 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:41:30.42 ID:bxMzqyX2
>>66
予備校関係者?
77 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 19:51:09.80 ID:jygsIqUC
1&2回目・・・独学で不合格
3回目・・・土日10回コースの講座通って合格

学校は苦手分野克服するにはちょうどよかったわけかな。
ただし20年近く前の話。リベンジで40以上目指せよ。
78 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:15:26.55 ID:le1RrgfJ
だいたい、敗因は業法か法令だからそこを満点取りに行けば受かる。
79 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:38:43.87 ID:CjfapmO6
私はタキザワ宅建予備校(書店のテキスト)
で38点でした。
目で見るより、CDで聞いて記憶したら楽でした。
2回目の合格です。
80 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:40:02.57 ID:dCBodcr/
ザキミヤの一言がつめてーなあwww

「ボーダーライン上の方(特に34問正解の方)は、合格ラインをインターネットで確認したうえで、合格発表に行ってもいいと思います。 」
81 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:46:43.69 ID:eDZ6KU5r
実際この試験はそんな難しくはない。
やれば受かる試験。
うからないのはやってないから。
要はお前らが怠惰だったってことだ。

独学でやる強い意思がないなら学校通えば良い。金つっこめば否が応でもやるだろ。

基本書よんでうすっぺらい要点まとめをノートがわりに暗記。
あとはひたすら過去問。過去問やってできなかった情報を要点まとめに追記。
とにかく過去問やれとかいうやついるけど、知識が体系化しないから要点まとめで知識を体系化して覚える。ここが重要な。そんでその要点まとめを完璧に覚えた頃には40点を軽くこえてるよ。
因みに俺がそうだった。独学だ。
キモは情報の集中(要点まとめ)と回転数(過去問)。
勉強する時間がとれないときは要点まとめを眺めろよ。
忘れる前にみるだけでも意味があるから。
82 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:48:45.78 ID:PJNrpEF2
>>78
法令は捨てていいよ
てか覚える量に対してリターンが少なすぎる
やるなら民法
83 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 20:56:13.33 ID:iAnuTkLG
「過去問を制する者は試験を制する」
毎年試験問題の難易度は変わるけど、10年分位の過去問を一肢毎に正誤理由が言えるまで
やれば合格するよ。
この勉強方法が結局王道。
84 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 21:43:11.55 ID:aixqZqaS
過去問を楽に数周回せるくらいになるまでの基礎作りに時間かかって過去問回す前に時間切れになってしまったわ
要するに勉強時間をもっと増やせってことだわな
85 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 21:43:43.48 ID:HquQ+QYN
宅建スレに行政書士落ちたとか嘆いて簡単と煽られたら発狂てガイジかよ
86 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 21:59:32.56 ID:xTvPcWBh
>>83
僕もそうしました。
87 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 22:07:05.09 ID:NHKHan6t
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
88 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 22:43:11.60 ID:Gie+R1YA
http://e-takken.tv/h28/
金なき子はここ使えばいいよ。
同じ系統の過去問がきれいにまとめてあるし、民法・法令関連の開設は原文・判例まで書いてある。
問1もへっちゃら。
それから何かの科目を捨てろとか言う人がいるけど、絶対NGだと思う。
天才じゃないんだから1科目落として合格点なんか取れないよ。
89 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 22:53:08.81 ID:3FRJ7Ftc
皆さん 大変でした。
メインに目指す資格試験をギリギリアウトで落ちたら、来年の夏前までに
類似の軽い資格試験を見つけて受けるのが良いんだろうけど
今から申込みできる 法律系の適当な試験は無いね。
90 :
名無し検定1級さん
2016/11/30(水) 23:16:22.97 ID:rmjrFYIt
>>83
逆に何故これをやらにないのか理由がわからない。
91 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 00:30:20.72 ID:iyT23Wyi
【合  否】 不合格
【得  点】 34
【受験年度】 28年
【受験回数】 初回
【勉強方法】 独学 
【勉強期間】 7ヶ月
【年  齢】 40歳
【職  業】サービス業自営 
【使用教材】中古平成20年の教科書 基本中古
【利用資格学校】
【保有資格】手に職系の国家資格
【今の感想】
 宮崎先生と名古屋の女社長はダメでしょ 34を取った自分が悪いと言う人がいるけどさ
 80%90%は言い過ぎ、訂正する時間は十分あったワイはサービス業やってる
けど客に80%90%大丈夫やおいしい、楽しい、面白いは絶対言わん、サービス業ならクレームもん
いまわそういう時代や
 50%が予想のマックスだよ  以後気をつけてくれ 頼む

【次の目標】
来年はボーダーラインだけはさけたい36点以上で2chは見ない
92 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 00:48:34.01 ID:/9oJK/8G
【合  否】 合格
【得  点】 41
【受験年度】 28
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 150時間程度
【年  齢】 24歳
【職  業】 公務員
【使用教材】 TACのスッキリシリーズ
【利用資格学校】
【保有資格】 
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 基本問題が多かったのでスッキリシリーズがうまくハマった
【次の目標】 なし
93 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 01:24:38.53 ID:6fkjq1Rc
タキザワ宅建受講すれば間違いなく受かるよ。
94 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 01:25:16.33 ID:6fkjq1Rc
タキザワ宅建受講すれば間違いなく受かるよ。
95 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 01:40:26.28 ID:kKZwBOPf
宅ゼミはてめぇらで勝手に神格化しただけだろ。
問題なのはみやざきだよ。
96 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 04:18:06.06 ID:nZ9uY1gV
業法を捨てる強者はおらんのか。
む、待てよ...
それでは30点しか取れないのお。
フォッフォッフォッ。
97 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 05:21:51.33 ID:lJWWu+N3
>>81
やっぱり自分ノート最強だよな
できるだけページ数を減らしてまとめれば
風呂でもトイレでも寝る前でも気軽に目を通せる
参考書だと自分が忘れてそうなところを探すだけでも一苦労だし
分厚くて持って歩くのもうざいし見返す気が起きない
98 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 05:25:26.72 ID:wOS6jJH6
絶対落ちたと思って答え合わせすらもブッチしてたんだけど受かっててめちゃくちゃビビったわ
おかげでニヤついて寝れん
99 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 08:47:41.17 ID:OukE7nUp
>>98
それ3日は続くぞ。俺もそうだった。生涯バカじゃない証明をもらったんだから。
100 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 09:49:25.72 ID:5pSoKoJg
知恵袋見ると宅建15%
行政書士13%で大差ないとあるけど
行政書士試験って法令もクイズ問題?とか
書かれてるよね
これが、法律系試験?
宅建試験のがしっかり構成されてると
だから、宅建試験合格なら行政書士試験は
普通にやれば合格できるはず
一般知識は中学入試以下だし
101 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 09:51:47.46 ID:sFpupI19
地味にちゃんやって準備していれば受かる
102 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 09:57:39.71 ID:cnzCq7r7
みんな元気〜チャオ!
103 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:09:35.98 ID:v8FR8scQ
不合格者ども!
宅建合格には5000時間必要だ!
http://www.lec-jp.com/takken/reason/success/2013/shiota_norihiro.html
104 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:19:52.68 ID:buQV8vRE
万民のおもしろい書き込みないのな
しょうがないから前年のものを紹介しよう



万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/25(日) 22:38:41.83 ID:q+zT8x30 ?2BP(1)
【合  否】 合格
【得  点】 31
【受験年度】2015年度
【受験地域】 愛媛
【受験回数】 1回目(昨年は受験料を支払ったが受けなかった)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約20日
【年  齢】 45歳
【職  業】 職業資格取得人
【使用教材】スッキリわかる宅建士シリーズ
【利用資格学校】なし
【今の感想】 合格の秘訣は?
 「この試験は理解力を試す、という性質の試験ではなく、いかに問題文と選択肢の”異変”に”気づく”かの試験ですね。
やっぱり”気づく”ことに”気づく”のに時間が掛かりました。本番ではこの”異変”に対する嗅覚。これが重要のように思います。」
【次の目標】
「社労士・・・・ですかね。(ハニカミながら)以前から受けようと思っていたんですが、それより法学系の入門として宅建を受けてみようかな、と思って宅建を優先したんです。
今回の宅建士としての合格を受けて多少の自信がつきましたし、来年度の社労士試験に臨もうかな、と。これはある種、自分に対する挑戦状のようなもんです。
年齢を言い訳にしない。これが自分なりのポリシーであって存在価値だと思っていますから。よく巷で見掛けるでしょ、『俺もあと10年若かったらな』何て言ってる地味で無気力なおっさん。ああはなりたくないですね(笑)」
105 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:20:21.44 ID:buQV8vRE
万民の神 >◆banmin.rOI <small>転載ダメ&#169;2ch.net</small> [ageteoff] 2015/12/02(水) 00:02:16.79 ID:j27h/TYL (3/6) BE:396731329-2BP(1000)
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
30点以下の諸君、君らは十分に頑張った。
だが努力が足りない。今回の合格点ボーダーは31点だったが、30点の可能性もゼロではなかった。
しかし30点以下で受かろう、何ていうのは甘い。
国家資格、それも士業たる”宅建士”を冒涜する行為に等しい。
今回の結果は必敗であった、と言えるであろう・・・。
もしも、来年受験する気があるなら、20日で合格する術をブログに書いておくので、一言一句家訓として読むこと。

そして31点諸君、君らはよくやった。
試験後から今日までよく煽り厨に耐えた。称賛に値するであろう。
君らの中には私の30点ボーダー宣言に安堵した者もいるであろう。
私は試験日当日、問題を解いて31点ボーダーを確信していた。だからこの2chにも宣言した。
今回の結果は当然の結果と言えるであろう。

32点以上の君ら、本当にガッカリ、と言ったところ。
私のモットーは最小の労力で最大の成果を上げること、だ。
君らは合格点を上回る点数であり、非常に非効率的な受験方法であったといえるだろう。
31点組を見習い、精進すること。

本当にみんなお疲れ。
106 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:23:05.60 ID:buQV8vRE
万民の神、3回目の受験にして3回連続不合格
1回目:0点
2回目:1点足りずに不合格
3回目:1点足りずに不合格

さて来年はどうなるやら
107 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:39:45.97 ID:buriNEGZ
日建学院今年また予想外した。34プラママイ1て34て言っているのと同じ。みやざき先生も34は80%て言っていた。
問い28,29も複数回答ありとの見解、問い28@にマークしていたので、複数回答なら35ジャストで合格出来ていた。
みやざきのブログを見るもいまだに謝罪会見なし。本間に腹が立つわ。立ち直れない。問28,29は没問になってもおか
しくない。受験料金7,000円ぼったくり。
108 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:41:34.67 ID:2oWv3kOn
力のない自分が悪い

宮嵜の鴨にされた力のない自分を恨めよ
109 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:48:00.42 ID:pGTq3c4q
予想屋として例年のように普通にデータに沿って予想しただけなのに土下座しろとかみやざきも大変だなw
逆恨みもいいとこだろ
110 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:51:49.12 ID:5pSoKoJg
>>107
みやざきは、あそこまで大きな事を言い
その後、スル-はおかしい!
34点のみんなをあそこまで期待させて
合格者数4万人だの根拠は
何だったの?
0時過ぎに書いた
合格者メッセージだけで
後は、無視を決め込むなで
所詮、講師などこんなもん
111 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 10:54:13.90 ID:cnzCq7r7
>>107>>110
112 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:11:30.85 ID:rVi5AiBq
34点ヒドイな
ただの勉強不足やんけ
113 :
宮嵜晋也w
2016/12/01(木) 11:14:51.42 ID:2oWv3kOn
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。
 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。
 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。
 ※仮に、問28(1,4両方正解)、問29(1,3両方正解)となっても、
114 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:19:43.67 ID:Ut3BkS2g
「いまは明かせないが、確かな」とか、少し詐欺師的なトーク
ぶっこんでくる人ということは分った。ただ、予想はいい線いってた。
最終的に当たらなければ無意味だけど
115 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:23:33.45 ID:OE3Rxngi
いつそ34とかぎりだめだった人用

来年の対策専用スレ作れば良い
116 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:27:09.02 ID:EQceEIqx
万民さんわろたw
117 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:29:48.12 ID:OE3Rxngi
「過去問を制する者は試験を制する」
毎年試験問題の難易度は変わるけど、10年分位の過去問を一肢毎に正誤理由が言えるまで
やれば合格するよ。
この勉強方法が結局王道。


これスレの1 にテンプレとして、入れておく

それほどに大事なこと
118 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:30:32.62 ID:lT/w2WhP
去年は統計だけYouTubeでぶり増ミヤザキに世話になったが、こいつの怪しさに気づいて見限った
今年2年目で43点無事合格しました
ミヤザキはほんと信じないほうがいいぞ
全ての言動が胡散臭さの塊
独学で十分合格できますよ
119 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:33:33.81 ID:OE3Rxngi
以外と過去問が王道と知らない人が多いことの裏返しだろう、

なぜこれができない?と思うけど、大方のみんなやり方間違えてる印象

どの試験にも当てはまるね、
120 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:34:22.77 ID:On4g7jZK
掃除の意味くらい知っとけ
121 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:39:05.90 ID:OE3Rxngi
>>120
掃除?
122 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:39:42.38 ID:OE3Rxngi
>>120
おしえて!
123 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:43:25.26 ID:ZQRLZC7U
1日中自演が、まことのじいさんの人生
124 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:44:05.84 ID:4BKu88dL
掃除の意味くらい知っとけ
125 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:44:05.98 ID:ziwrklw2
今、俺のところに一切利用したことが無い日建から電話があったぞ。
来年の試験を受ける際のスクールの勧誘営業だった。
・・・そういえば、今年ネットで採点登録はしたな。
日建の営業いわく、来年の業法改正で重要事項説明に建築の何かが
加わる云々・・
(よく聞いてなかったのだが、今までは建築士がやっていたことが
宅建士の業務内容に加わるらしい)
来年は少し難しくなる(勉強範囲広がる)かもな。

今年不合格で来年も受けようと考えている人は、終わったことをいつまでも
愚痴ってないで、切り替えた方がいい。
ちょっとの差が1年後大きな結果にでるからな。
みんな頑張ろう!


あっ・・俺は今年37で受かったから受けないがな。
126 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:44:57.87 ID:ABn2EI7i
1日中自演が、まことのじいさんの人生
127 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:45:31.22 ID:bRUb1m+f
つまらん!
まことのじいさんの人生はつまらん!
128 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:49:01.81 ID:OE3Rxngi
意味不明なコピペみたいなの

なに?
129 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:50:01.60 ID:OE3Rxngi
掃除?まことのじいさん?

なに?教えて!!
130 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:51:30.36 ID:OE3Rxngi
きちがい?
131 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:53:21.27 ID:buQV8vRE
34点はこんな感じて泣いてんだろうなぁ



35点
        ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)33点
       (___  (  __) 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


             -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  | 34点
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |  
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
132 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 11:54:34.22 ID:buQV8vRE
あるいは逆にこんな感じで開き直ってるかもなw


                 ┌─┐
                 │.も│
                 │う │
                 │受│
                 │け│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
    バカ    ゴルァ    │ !!.│
      34点    34点 └─┤  プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ ( `Д)
    | ̄不 ̄|─| ̄合 ̄|─| ̄格 ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄   ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
133 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:11:34.35 ID:LRY05E0B
【合  否】 不合格
【得  点】 26
【受験年度】 28
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 ほぼ無勉
【勉強期間】 3時間程度
【年  齢】 38歳
【職  業】 製造業
【使用教材】 メガネのおっさんが表紙の宅建テキスト
【利用資格学校】 なし
【保有資格】  FP2級 行政書士 社労士
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 社労士合格見込みに浮かれてほぼ無勉
【次の目標】 リベンジ
134 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:12:16.25 ID:Jh6wRONS
煽られて受かるならまだしも、煽られて落ちる34点民くそワロタwwwww
宮崎、女帝に持ち上げられて発表直前までは鼻息荒くしてたのに発表直後の絶望のレスとか最高に楽しかったぜw
電車で吹き出したじゃねーかよw
本当何回笑わせれば気が済むんだよw
お前らはお笑い要員として来年も頼むわw
135 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:18:23.60 ID:Jh6wRONS
てか今年の超簡単な問題で34しか取れないなら、合格はおそらく無理だろうから別な道を探した方が良いぞマジで
15%合格って言っても半分は記念受験だからなw
それで真剣に勉強して受からないなら、時間の無駄だよ
来年、問題ひねられたら30も取れないだろw
136 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:25:55.75 ID:OE3Rxngi
>>134
ごみ
137 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:26:27.03 ID:OE3Rxngi
>>135
ごみ
138 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:28:08.58 ID:OE3Rxngi
>>133
社労士は凄いけど何の為に取ったのか知りたい、
資格集めるのが趣味の人ですか?
139 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:31:08.26 ID:buQV8vRE
やっぱこうなったか
予想はしていたがな



平成28年10月16日速答会後

. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  < 可能性は、まだあるから祈ろうぜ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
     不合格を確信した  自称合格者 
        33点         34点


平成28年11月某日。。。

.... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧ ∧.  ::: : :: ∧ ∧. . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)   /:彡ミ゛ヽ;) . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . .:: :.: :: . :::::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
       33点       34点
140 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:32:07.02 ID:GFr7XpEG
俺は去年30点で落ちた。こんな思いはもうやだと今年は死ぬほど頑張って余裕でボーダーこえた。お前らの気持ちは分かる。ただ、今年34だった奴は来年こそチャンスだ。今年受かった奴の半分以上は去年苦い思いをした奴らだからな。
141 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:36:04.57 ID:LRY05E0B
>>138
製造業の中での労働組合の委員なので箔をつけるためです。行政書士は社労士の受験資格の為、宅建はなんとなく笑
142 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:36:13.80 ID:OE3Rxngi
>>133
資格が目標になってはいませんか??
143 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:37:09.91 ID:OE3Rxngi
>>141
これは失礼しました、宅建要らないじゃん!笑
144 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:38:59.07 ID:buQV8vRE
34点を煽ってる奴がいるが、煽るならこれくらいのことしてみな



           ____
  .ni 7      /ノ35点ヽ\ 34点のみなさん、また来年も宅建勉強ができて
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n  おめでとうございます
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
145 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:41:10.19 ID:OE3Rxngi
>>138
宅建合格しても登録とか、維持費めちゃくちゃ金掛かりますよ、、
146 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:41:56.97 ID:OE3Rxngi
>>144
きもいおっさんのAAwきもいんだよw
147 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:43:11.48 ID:buQV8vRE
34点の現在

自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      「ドンドンドン!!警察でーす!」           力
任          社会のお荷物         性         自立しろ     「また落ちたのかよ」  本
  全力で頑張ればなんとかなる 「自作自演乙」        幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの  まだ2chに張り付いてるぜ  脛  ダニ   義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      /34点 ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \  「何回宅建受験してるのだよ?」
「郵便でーす不合格通知が届きました」    /  <Ф>  <Ф>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |   何がキュルピピーーー!!!だよオッサン           
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                ネカマ            甘えるな      また来年
148 :
宮嵜晋也w
2016/12/01(木) 12:45:12.53 ID:2oWv3kOn
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。
 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。
 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。
 ※仮に、問28(1,4両方正解)、問29(1,3両方正解)となっても、
149 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:45:54.27 ID:wb/A6FDF
>>137
ごみは34点しか取れないお前みたいな馬鹿どもだよw
てか34点民の阿鼻叫喚聞きながら酒が飲めたから一年の締めくくりとしては最高だったねw
しかし34点民はクリスマス、正月とどういう気持ちで過ごすんだろうなw
スゲー興味深いw
誰かレポ頼む〜〜爆
150 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:47:14.87 ID:buQV8vRE
>>146
この程度でキモイとかw
キモイAAとはこういうのを言うんだよ、煽り耐性のない豆腐メンタルちゃんww



      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵/∴∵\∵\      .  ..     \|
   /∵<・>∴∴.<・>∵|      . . / ̄ ̄ ̄
   |∵∵/ ●\∵∵|      . /
   |∵ /三 | 三|∵ |       |
   |∵ |\_|_/| ∵|       ∩
    \ | \__ノ  |/    .   |.|        おまいら34点にストレス与え杉...
     \___/:、        ∪、
     /∵━○━∵ヽ       ..| \
    /∵人∵∵∵ \:\      \  \
  ⊂´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /∵人∵(       /
      /∵ノ  \:\     |
      ノ∵/    ヽ∵ヽ   |
     (__)   .  (__)   |
                   |
151 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:47:45.32 ID:2oWv3kOn
ほぼ詐欺だよなコレw
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。
 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。
 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。
 ※仮に、問28(1,4両方正解)、問29(1,3両方正解)となっても、
152 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:47:57.54 ID:OE3Rxngi
>>149
ごみ
153 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:48:26.29 ID:jtLwGiMT
【合  否】合格
【得  点】36
【受験年度】28年
【受験回数】1回目
【勉強方法】教科書読んで、過去問3年分読んだ。
【勉強期間】2週間程度
【年  齢】19
【職  業】学生
【使用教材】一週間本、タックの合格基本書、過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】なし
【関連内容の学習経験の有無】法学部だから民法はある程度
【今の感想】期末試験よりチョロかったなぁ…
【次の目標】弁護士
154 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:49:03.05 ID:OE3Rxngi
>>150
で!?
155 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:49:11.41 ID:0o2Y7vC+
>>151
何を根拠にそんな嘘書いたのか知りたいわ
こんなんやったらもう来年度からやってけないんじゃないの
156 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:50:15.24 ID:OE3Rxngi
>>153
ちなみに女性経験はおありですか?
157 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:51:21.43 ID:5pSoKoJg
本来なら34点は合格だった
機構がみらざき先生のブログ内容を見て
有力な関係筋へ圧力がかかった?とも
思えるし。そうだとしても
ブログすら放置で根拠すら示さない
みやざき先生の態度も正直おかしい
複数正解が出てたらそれを
言い訳にしようとしたんじゃないの?
158 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:51:23.66 ID:buQV8vRE
>>149
34点のクリスマスをAAにするとこんな感じだな

35点以上 合格者のクリスマス

    ゚・ *:  : *・
  *・ ゜゚・ * : .。. .。.:  *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
。. ・  ・*:.。   .:* ・゜ 
  ○⌒\  /⌒○メリクリ!             /⌒○
   (二二) (二二)  /⌒○        ♪∞ /  |
 ∧(´^∀^) (^∀^`) .(二二)        ♪ 田 (二二) γ⌒ヽ  ランタ タン
( ´^∀) U) ( つと ノ(∀^` ) 合格者諸君  ヽ(゚ω゚= )ノ   )  ランタ タン
| U (  ´^) (^`  ) と ノ   おまたせ〜   (  へ) ヽ_ノ  ランタ ランタ タン
 u-u (l    ) (   ノu-u              く         メリークリスマス!
     `u-u'. `u-u'



;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;:;34点以下の不合格者;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:;:;:;:;::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;.::.::.::..::.::.::.::..::.::.::.::..::.::.::.::..::.::.::.::..:.:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:.::.: : : : ('A`)    : : : : : : : : : ::.::.:::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:. :プー ノ( ヘヘ       : : : ::.::.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:.::.::. : :       ()   : : ::.::.:::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:.::.::.: : :     .,-♀i-、   : : ::.::.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;:.::.::.: :    ,-|~~⌒~~|-、  : : ::.::.::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;.::.::.: :    ヽ、ー-‐‐' ノ   : : ::.::.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;
159 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:52:15.18 ID:jtLwGiMT
>>156
女です
160 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:52:23.72 ID:Z1kKUG18

161 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:52:56.16 ID:OE3Rxngi
>>158
で?
162 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:53:42.31 ID:OE3Rxngi
>>159
失礼しました、
163 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:55:15.29 ID:OE3Rxngi
>>153
結婚して〜
164 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:56:15.05 ID:PromklQH
>>156
あんた一人で必死だけど、そのくらい必死で勉強したか?
それで34点ならスマンw俺が悪かったw
34点は生意気過ぎたから落ちるのは当たり前だよ
合格率とかじゃなくて生意気だから落ちたんだよ
機構もスレチェックしてるからな

以上、『信頼のおける筋からの情報』ですたw
165 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:58:21.59 ID:OE3Rxngi
>>164
え?宅建受験したなんて言ったかな?





166 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:59:42.56 ID:PromklQH
34点が落ちて毎日飯が旨い
何が合格点を前年より4点も上げるはずがない!キリッ!だよw

ガチの馬鹿ですねw
167 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 12:59:53.06 ID:OE3Rxngi
>>164
さぁ、あんた何の為に生きてるんだか…
何がやりたいの?
168 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:00:56.73 ID:OE3Rxngi
>>166
いやだから
何がやりたいの???
169 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:02:25.42 ID:buQV8vRE
ID:OE3Rxngi
お前、鏡見てみろよ
涙目で顔真っ赤だぞwwwwwwwwwwww
170 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:04:44.49 ID:OE3Rxngi
>>169
病気ですね
171 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:05:44.96 ID:buQV8vRE
>>170
ブーメラン乙wwwwwwwww
172 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:07:02.86 ID:OE3Rxngi
>>169
精神科受診お勧めする
173 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:07:39.63 ID:buQV8vRE
などと意味不明なことを言っておりwwwww
174 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:07:48.74 ID:0hVL4r/H
まだ34点を馬鹿にしてんのか
アホらし
175 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:08:16.57 ID:OE3Rxngi
>>171
だから病気
何がやりたいの??閉鎖病棟から逃げ出したの?
176 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:09:09.37 ID:buQV8vRE
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜34以下の基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
177 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:09:23.39 ID:OE3Rxngi
>>173
どぞ、

0171 名無し検定1級さん 2016/12/01 13:05:44
>>170
ブーメラン乙wwwwwwwww
返信 1 ID:buQV8vRE(12/13)
178 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:10:06.27 ID:OE3Rxngi
>>176


0171 名無し検定1級さん 2016/12/01 13:05:44
>>170
ブーメラン乙wwwwwwwww
返信 1 ID:buQV8vRE(12/13)
179 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:10:41.20 ID:buQV8vRE
叩かれ過ぎて壊れてしまったID:OE3Rxngi
壊れたレコードのごとく同じような書き込みしかできなくなっているのでありますwwwwwwww
180 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:11:36.83 ID:2oWv3kOn
これもお話できませんがってwwww
なら書くなよw
※ここのコメントは、かなり信頼度の高い筋からの情報に基づく私の個人的な見解(主観)です。
 (詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です。
 また、(これも詳しくはブログ上ではお話しできませんが)、合格者数を多くしたい状況です。
 ※仮に、問28(1,4両方正解)、問29(1,3両方正解)となっても、
181 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:11:47.39 ID:OE3Rxngi
で!?

何がやりたいの???
182 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:11:58.76 ID:buQV8vRE
>>178
ネタが尽きてパクリに走るID:OE3Rxngi
少しは自分の頭で考えましょう
その程度の知能もないから落ちるだよ、無能wwwwww
183 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:12:34.98 ID:buQV8vRE
>>181
>>179で教えてあげたのになーwwwwww
理解しろよサルww
184 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:12:35.60 ID:OE3Rxngi
>>179
で??
185 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:13:40.57 ID:buQV8vRE
まーたネタがつきたんかいww
不合格者は不合格になるべくして不合格になったとよーくわかる事例であるwwww
186 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:13:52.74 ID:OE3Rxngi
>>182
もう一回聞いてあげるよ、
何がやりたいの?????
187 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:15:06.37 ID:ZPxoKMNm
ギリギリ一点差で落ちるよりは五点差以上足りなくて落ちる方が開き直って勉強出来るかもしれんな。
188 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:15:59.34 ID:buQV8vRE
>>186
日本語を理解してから書き込みましょうの一言で瞬殺wwww
雑魚過ぎワロタwwwwww
189 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:17:13.71 ID:buQV8vRE
ID:OE3Rxngi
このアフォ、不合格になったからと人様に八つ当たりだもんなぁw
勉強しろww
また落ちるぞww
190 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:17:40.48 ID:OE3Rxngi
>>188
はい、精神科の閉鎖病棟へ帰りなよ、
みんな心配してる
191 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:18:42.63 ID:buQV8vRE
最初はこーんなこと書いてイキがってたんだが、このときの威勢はどうしたぁ?wwww
ブルってんのかぁ?wwwwwwww



146 :

名無し検定1級さん

2016/12/01(木) 12:41:56.97 ID:OE3Rxngi

>>144
きもいおっさんのAAwきもいんだよw
192 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:20:15.72 ID:buQV8vRE
>>190
だからお前は壊れたレコードなんだよwwwwww
引き出しすくねぇw
そのくせ煽り耐性ないとか、なんで2chやってんの?wwww
193 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:20:40.09 ID:XcBwTt4F
どちらも暇人
194 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:21:10.40 ID:buQV8vRE
  .ni 7      /ノ35点ヽ\ 34点のみなさん、また来年も宅建勉強ができて
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n  おめでとうございます
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
195 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:21:29.92 ID:8tRKm4M0
・学習目安は300時間
・適当なテキストでインプット
・パーフェクト宅建一問一答を試験当日まで周回
・秋から適当な過去問集をマスター

特に今年は過去問だけやってれば良い近年で最も簡単な年だった

過去問宅建士()のサービス年に受からなくていつ受かるんだよ
やる気しないとか寝言言う前にまず勉強
196 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:22:20.78 ID:buQV8vRE
ID:OE3Rxngi
オラどうした?
憤死しちまったか?wwwwwwww
197 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:23:10.46 ID:buQV8vRE
ID:OE3Rxngi ← このキチガイをAAで表すとこうなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      「ドンドンドン!!警察でーす!」           力
任          社会のお荷物         性         自立しろ     「また落ちたのかよ」  本
  全力で頑張ればなんとかなる 「自作自演乙」        幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの  まだ2chに張り付いてるぜ  脛  ダニ   義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      /34点 ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \  「何回宅建受験してるのだよ?」
「郵便でーす不合格通知が届きました」    /  <Ф>  <Ф>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |   何がキュルピピーーー!!!だよオッサン           
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                ネカマ            甘えるな      また来年
198 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:33:50.26 ID:OE3Rxngi
みなさん、
今年34や 30 31 32 33
で残念な結果になった人達へ
何も反省なんかする必要も理由もありません、
しいて言うならば
試験が終わった後に、合格出来るかどうか心配した事があったらば反省すべきだと思います。
199 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:33:51.66 ID:buriNEGZ
日建もみやざき塾も他の学校も34点と予想していた予備校は、来年受講者が減るだけ。
結局予備校が自分の首を絞めているだけ。日建は2年連続外したのか。受講者が減れば学校は経営出来ない。
しかし、みやざき塾のブログみたけどこれはひどいな。34点者が怒りをぶつけ
るのはよくわかる。
200 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 13:38:59.08 ID:OE3Rxngi
結果は後からついてきます、
本当に宅建が必要なら仮に10回掛かっても合格したものの価値です、
ここで偉そうにしている人達は逆に可哀想で救いのないどうしようも救出不可能な哀れな人達です。

諦めない者が最期は勝ちます。
201 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:45:49.31 ID:5pSoKoJg
>>180
でたらめだよ
悪いが4万名?
どこから来たその数字?
宅建の合格者数は基本
3万人前後
逆に何がタチ悪いかって
合格発表後、それを放置してるとこ!
釈明しろよ!
34点に
202 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:49:03.27 ID:OH1YPuUW
34点と予想して外した予備校って、自分たちが集めたデータでは合格点は34点という推測になった訳だよね。

講師:俺のところの生徒は他校に比べてレベルが低い
生徒:俺たちを合格レベルに引き上げられなかったあの講師は他校に比べて腕が悪い

喧嘩になりそうだな。
203 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:52:47.38 ID:uHAxZU8c
おつ
38点合格
合格証も大阪やけど昨日無事受け取ったで
34民のみなさん、本当に楽しい時間をありがとな
オレッチは初受験だけど楽勝合格やったわ
34民はまた来年一年大変やと思うけど頑張ってな〜
一年棒に振ったな
オレッチは次のステージに進むで
ほなさいなら
来年もボーダーライン、不合格者の叫び聞きに来るで

ニートから脱出や
204 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:54:24.74 ID:1Vyqh5w1
で?

っていうのは最近の若い奴らで流行ってるんだろな

リアルで使われたらぶん殴りに行くわ
205 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:57:09.57 ID:A9/Wyyxj
これだけは言っておく!34点以下は負け組ゴミ野郎だ!
悔しかったら来年は宅建・管業・賃管・FPの4つくらい取れやー
それで帳尻が合うくらいだと思え
206 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:58:39.50 ID:TnRUa0XN
あれだけデマを流して平然としているのはなぜ?
4万人?需要あり?34(80%) これは許してならない
207 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 14:58:46.90 ID:zKVUMsnq
よし、もう頭切り替えた。
来年は1月から勉強ひゃじめるわ
208 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 15:07:37.81 ID:dPQreoJj
35点で合格率はどうなっているの?

士業格上げでの絞り込み?
209 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 15:33:10.26 ID:CuYsCav6
基準点37はあると思った
今年34とって惜しい!と思う程度の奴は来年以降もずっと落ち続けるよ
210 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 15:36:44.62 ID:ssJnJflk
やっぱココが一番伸びてたのかね?
211 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 15:41:04.97 ID:O7nXqnNj
>>100
釣りだろうけど、

参考までに
俺の勉強時間
宅建→50時間
行政書士→500時間
小学生は大変だな
宅建より勉強が必要で
212 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 15:51:29.37 ID:5pSoKoJg
みやざきと宅建ゼミナールは
早急に釈明さなさい!!
80%だの90%だの
18%超えても34点
合格だってことを
213 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 16:01:14.62 ID:TnRUa0XN
銀次はえらいわ 誰かさんとは大違い
214 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 16:01:28.72 ID:O7nXqnNj
>>212
予備校は「予想」
結果は機構が発表した

筋違い
落ちたら来年受かればいい
あと一点なんだから楽勝なはず

不毛なんだよ
215 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 16:14:47.39 ID:J36Fx5Sy
34が80%で35が20%。
20%の確率で当たってるじゃん。
みやざき氏が何で謝らないといかんのかわからんのだけど。
216 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:01:32.25 ID:+xwYeVBc
>>215
それ逃げ道
217 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:02:41.32 ID:KSa7ZseA
>>215
10%の逃げ道と、20%の逃げ道
218 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:03:16.69 ID:5pSoKoJg
>>215
あんた概要知らんだろ
確かに予想だから外しても謝る必要はないよ
しかし、宅建試験は合格率は18%以上には
ならない
なのに、詳しくは言えないけど
合格者数4万人くらい
今回は、合格率18%を超えても
34点となる
34点は80%!
ここまで言い切ったならば
外したんだからその根拠くらい
説明してもいいんじゃないの?って事だよ
有力な情報なんだろって
現に多くの34点はそれを期待した
合格率18%以上には宅建試験はならないし
合格者数も4万人も普通に考えれば
ありえない
謝罪を強制するつもりもないけど
せめて根拠の説明くらいするべきでは?
と思うよ
219 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:20:32.12 ID:ORycbyib
市川ブリ蔵が、また今年もやらかしたらしい
220 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:43:08.06 ID:1OQv77ww
         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η <万民の神さ〜ん!!!!!!!!!!!!!!!!!
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
221 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:49:28.85 ID:buriNEGZ
みやざきは試験後のユーチューブ裏解答速報自信を持って34て言っている。ブログも34と記載している。
みやざきもそうだが宅建ゼミナールやインターネットスクール、梶原塾も34と予想。来年はかなり受講者が減
りそう。おそらくリベンジ組は離れて別のスクールへ行くだろう。LECやTACは今頃、喜んでいるんじゃない!?
まあ、日建も2年連続予想外しているから、ここも生徒が離れるだろう。信用問題だからね。いくら予想点とはいえ。
その重要性がわかってないんじゃないの。今後の経営に影響を及ぼすという事。予想はしないことですね。あくまで
予想なんですから
222 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:52:11.89 ID:J36Fx5Sy
>>218
いや知ってるって。
君らはほんと都合よく脳内変換してるけど、みやざき氏が書いているのは

>宅建試験の一年度の合格者の上限は推定約40000名様です
>合格率が15%を下回る選択をする可能性は低く、35とした場合に、
>15%を下回る選択はしないと思われます。

>35だと15%を少し下回る。34だと18%をちょっと超える。
>そんなときは、34になるとみています。

「“上限”は推定4万人」と(ある筋からの話として)単に言っているだけ。
「35だとした場合に15%を下回るなら、そんなことはしない」と単に言っているだけ。
「35だと15%を少し下回り、34だと18%をちょっと超えるくらいなら34だろう」と、
仮定の条件でならこうなるでしょうと単に言っているだけ。

どこに「合格者数4万人くらいで今回は合格率18%を超えても34点となる」と確定的に明言してるのさ?
対偶的に35で15%台、34にして18%を盛大に超えるなら35ですね、との理論も内在しているのがわからない?
実際に35点で15.4%だったのだからほぼ理論通りだろうし、何の釈明することもないけど。
223 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:52:17.40 ID:TnRUa0XN
宮嵜が持ち上げた銀次郎が35点の100%予想で的中。
ほんとは34(60%)35(40%)ぐらいに変えたかったのでは?
224 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:55:56.72 ID:ih5iEqJh
80%で怒られるなら、耐震補強とかいらんわw
225 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 17:58:37.70 ID:Lc1gQYtz
>>222
ちと違うんだよな。
要するに「下手に希望を持たすことを書くな」ということ。

集計上34点ですと言うのと、あれこれと主観を踏まえて34点というのとでは
意味が違う。
226 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:00:47.39 ID:uETgHXlz
>>222
期待持たせるようなことすんなって話だよ。
ボーダー予想も来年の集客でやってんでしょ。アンタの商売で今年の受験生右往左往させんなって話じゃないの??
227 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:01:11.85 ID:KbkZlzt7
>>204
どうせボコボコにされるのに
228 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:20:32.03 ID:O3aylfNJ
>>105
>私のモットーは最小の労力で最大の成果を上げること、だ。
>君らは合格点を上回る点数であり、非常に非効率的な受験方法であったといえるだろう。

そこを問題出題者は見抜いて裏をかく
あえて非効率なところもやることでさらにその裏をかくことができる
229 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:25:38.60 ID:/aFFMC4V
また来年受験すればいい。それだけの話だよ。
230 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:25:52.96 ID:tJHugMDu
また落ちた。不動産会社だからとても辛い。もう、どんな勉強法でも自分は永遠に受からない試験だと思う。転職しよ…
231 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:28:11.29 ID:ZvDy3y2p
不合格だった人へのアドバイスをする
自暴自棄にならなければ合格は充分行ける筈だ 頑張れ!

・今日から継続的に学習をする事
・学習は全力で取り組む事
(「勉強しても不合格になるかも」と思い、中途半端な気持ちで勉強しないこと)
・予備校に通うのを止めること
・参考書の冗長な説明を省いて、要点のみを書き写した学習ノートを作ること
・暗記で解ける分野は、さっさと暗記しておくこと
・基本をマスターしたら、過去問を解くこと
・過去問の解説を読み、知らない知識があれば、それも覚えておくこと
・2週間に1回は、覚えた内容を復習する日を作ること
(分野A~Dを順番に学ぶ場合、Dを学び終わるぐらいにA,Bあたりの知識が抜け落ちてる、
という事が無い様に、適宜A~Cの復習をすること)
232 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:28:34.35 ID:6oi8nbkg
銀痔瘻の「合格予想ライン★的中検証」のドヤっぷりがわらけてくるんだが。
他人のふんどしでコロコロ変えるくせにこの態度
233 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:31:51.44 ID:TnRUa0XN
>>232
最新記事の的中実績では宅ゼミをいじり倒しているww
234 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:32:05.99 ID:WE/p7mAt
今回のみやざきブログ見たけど
あれはイカンわ〜
34と35と予想としては当たってたって・・・
電車の中で思わず噴出したわ
34点=80% 35点=20%
あのーあなたの予想は80%の34点寄りだろって
しかも、35点まで視野に入れてたなら
34点だと18%ちょっと超えますって
これは、ちょっと書き方がおかしい
みやざきさん自体、34点が目玉だったんでしょでないと80%なんて
表現せんだろって
水野さんみたいに各50%ずつとだけ言ってればここまで
批判はなかっただろうな
235 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:33:37.43 ID:sMLY2Rro
>>196
wが多いほどあほにみえる
236 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:42:39.60 ID:O3aylfNJ
予備校だと「最小の労力で最大の成果」まではクリアできるけど
他の受験生と点差をつけるための学習まではやらないかそれは「無駄である」と洗脳する
翌年の養分にするために期待を持たせる点数まで取らせて落とす
237 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:43:53.53 ID:I1+kYzUm
過去問何年分か解き続けてきた受験生には、今年の試験が易化したって実感はあるだろうけど
単純に、ちゃんと勉強してれば受かる問題になった、って感じだったから
ちゃんと勉強した人を合格させて、記念受験とか基礎を固めてない人を選り分けようとしただけなんじゃないかね。

機構は人数をたくさん取りたいのではなくて、どういう人物を合格させたいか考えたってことのような気がする。
宅建業界の倫理観は今結構問題になっているし、真面目に誠実にある課題をちゃんとこなせたかどうかなんじゃないかな。

来年も
地道にテキストを読み込んで、わからないところは調べて納得しながら頭に入れて基礎を固めて行けば、きっと8割以上得点できるよ。
238 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 18:57:42.67 ID:XAbjMD+p
だから宮嵜は信じるな!
あいつはいつも低め予想!
と、何度も言ったろ!
239 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:00:24.48 ID:XAbjMD+p
新興宗教と一緒
その時は信じてたんでしょ?
信じるなと周りは言ってたのに
それを無視して盲信してたのは自分自身
落ちたのは自分の勉強不足
宮嵜の責任ではない!
240 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:08:23.36 ID:9UYAZEVB
法律的な責任は予想屋には何もないよ
予想屋を信じるか信じないかは自己責任
しかし宅建を教えることを業としている講師が予想屋をやっちゃうと期待値は高くなるね
「信じるお前らが悪いんだよ」なんてしれっとしてる講師がブログやってたりするわけですわ
そんな講師にいろいろ教えてもらおうと思いますか?
って話かな
241 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:09:40.23 ID:5pSoKoJg
>>222
他の人も指摘してるけどアンタ全然理解
していない!
合格率18%超えでも34点
はあ〜?あんたほんとに講師?
宅建試験が18%超えって
ないんですが!
しかも、更新されたブログ
予想は、外れてない?
ダメだこりゃあ80%予想
有力な情報
これらを敷き詰めて34点としてる
別にみやざき先生のせいで
落ちたわけではない
でも、あの期待のさせ方は
ダメだよ
242 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:18:23.18 ID:O3aylfNJ
効率性という罠

学習に効率性を追い求めると何年も合格できないというパラドックス
243 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:18:47.81 ID:MSxeRqQD
今回のミヤザキは商売予想をやりすぎたんだよ
他の講師は1回予想したらムダ口叩いてない
多弁すぎたんだよ
詐欺にあってから気がつくみたいなもんでさ
夢中なうちは神様だろうけどさ
ただのハゲかけた扇子パタパタおやじだよ
ミヤザキは使っちゃいけないがわかってよかったじゃん

他にも複数イチャモンつけてる講師がいたけど結局はスルー
そんなもんなんだよあいつらの責任感
244 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:20:19.82 ID:hPHN9y8M
みやざきのせいじゃなくて34点しか取れてない自分のせい

お門違い
245 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:23:06.21 ID:O3aylfNJ
そうそう人のせいにしている限り永久に合格はない
この試験は自分との戦い
246 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:24:23.43 ID:MSxeRqQD
ID変わっちゃってるけど俺は自己責任て書いてるよ
変に目立ちすぎると叩かれるのは世の常だからさ
まぁ「ある筋の〜」はさすがにやりすぎ
247 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:25:42.91 ID:MSxeRqQD
なんて書いてるけど合格した者からの視点でした
失礼します
248 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:26:49.22 ID:O3aylfNJ
己の知力・体力・運・戦略・自己管理などすべてが試される
249 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:26:50.78 ID:I1+kYzUm
自分は建築基準法や、法令、統計でつまづいて、ミヤザキ先生のYouTubeかなり繰り返し見たよ。

だからミヤザキ先生のおかげもあって合格したと思って感謝してるよ。
中でも特に統計は完全にミヤザキ先生の動画のおかげ。

確実に40点以上取ることだけ目指してれば各予備校の合格予想の精度なんて些末だよ。
250 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:28:34.13 ID:WB50Ne+o
合格の秘訣
・漫然と精神論で勉強せず試験日当日にどうゆいう状態なら合格するのかを考えて勉強する。逆から考える。
・つまり、試験当日に暗記のピークが来るように臨む。合格者もすでに内容は忘れてるw
・民法は理解することで忘れにくいから先に仕上げる。逆に法令は直前に本暗記。事前に合うゴロ合わせを用意。統計は2-3日前に集中して。
・住宅瑕疵担保など確実に1問出て範囲の狭いところは、確実に1点頂く。
・1か月前の知識の維持は全範囲の枝問を高速で何回も回す。(←宅犬に教えてもらった)忘れにくい。アウトプット重視。
・模試(自分でやってもいい)で時間をはかって問題に応じて柔軟に順番を決めて解く練習をする
・3割は落としていい試験であることを意識して、難問にハマらない、易問を判断して確実に取る癖をつける。
251 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:31:04.86 ID:Hi1cwQ9w
みやざきってそもそも今年の問題の難易度にケチを付けてただろ
「取引士としての資質向上を諦めた」とか何とかほざいてたけど
何言ってんだこいつって感じだったわ
受験生の立場からすれば今年ほど努力が点に結びつく良問は無いんだがな
でも講師の立場からすれば過去問だけをきっちりやってれば
合格できる今年みたいな問題は困るよな?
金儲けだけで受験生のことなんて考えてないからあんなブログを書けるんだろうなと思った
252 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:45:01.15 ID:byTs0RXs
34点しか取れないお前らが悪いが、それとは別次元でみやざきが34を主観的な意見で持ち上げたのも悪い。
253 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:46:40.31 ID:ArjiGIyV
明日の夜7時30分から
「宅建ナイトパーティー」
男性 5000円
女性 3000円

水野先生、みやざき先生が来ます。
色紙持ってきたらサインもするし、写真撮影もOKだそう。
まだ募集中です!

こんなホラ吹きメガネと誰が写真撮影したいんだよ?
254 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:50:14.71 ID:nRiehXxq
>>253
メインイベントは土下座か
255 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:51:50.27 ID:nRiehXxq
>>251
そもそも宅犬ごときで予備校はいらんよ
256 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 19:58:33.75 ID:5pSoKoJg
>>244
だからさ!それは分かってるんだよ
その弱味につけ込み、期待させた事だろ
宅建試験上ありえない18%超えなら
とか、4万人合格者が出る
有力な情報とか
こういうやり方はまずいだろって、いってんの
理解できてる?
257 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:01:44.43 ID:RBUxgxWx
33以下民は宮崎先生も宅ゼミ先生に感謝してます
34点とったから悪いんじゃボケ
258 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:02:01.44 ID:5pSoKoJg
>>253
どんな罰ゲ-ムだよ!
サイン?はあ?意味不明笑
これ宅建試験業界のアイドルにでも
なったつもりかね?
中年の扇子をパタパタやってる
おっさんと飲んで何が楽しいんだよ
これも営業戦略にしか、みえない
259 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:08:09.18 ID:mICLAkkP
合格した奴らには何も言われないんだろうけど、何せ不合格者が16万人もいるしね。。
みやざきもマズい発言しちゃったね。
34点は恐らく1万人近くは居るだろうから、この先半月ほどは、ほとぼり冷めるまで集中放火喰らうんだろうなw
260 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:15:48.61 ID:Uo7EanKU
>>256
冷静に考えたらあり得ない予想に乗っかったお前が悪い!
261 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:21:46.17 ID:HbmpEvPD
乗っかる乗っからないじゃなくてさ
それなりの立場の者が軽率な発言やりすぎって話な
262 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:22:40.99 ID:iH+eB6TR
じゃあ訴えれば?
263 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:24:44.12 ID:aqsskw7K
信者以外は、
何寝言言ってんだw
位にしか思わない戯言だったからな
信じた奴が悪い
264 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:26:23.77 ID:aqsskw7K
あるわけねーだろ
とか
あんな土下座野郎信じるな
って言われてたし
265 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:30:48.39 ID:HbmpEvPD
>>262
なんか当てはまりそうな法律あるかい?
266 :
宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG
2016/12/01(木) 20:34:01.08 ID:cxj+JnT8
::|        /ヽ      万民の神 ◆banmin.rOI
::|_____/ │      2016/10/29(土) 14:13:37.23 ID:VG18nq1H?2BP(2016)
::| 万 民ヽ、_/       没問を2問も出した第二回目の宅建士試験は試験無効とするべきである。
::|      ヽ、        1問程度ならまだ分かるとしても、さすがに2問も没問を出すことは
::|ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ,       一定の知識を担保する目的の資格試験としての趣旨を著しく潜脱するものであり
::|),ン <、(○)<::|  /l ∧  国家資格としての体裁を成し得ていない。
::|ノ(、_, )ヽ ⌒´ ::l  〈 |/ノ   つまり試験そのものが無効なのである。
::|´トェェェイ`li r ;/  (0o)   ここに第二回宅建士試験の無効を宣言する。
::| |,r-r-|, l!  /ヽ,U(ニ 、)ヽ
::|ヽニニ´一/|^|` (_(ニ、ノノ
::|
::|
                 ,,.-'ヽ   お前らの中では、今回の宅建試験は無効なんだから気にするなや!
    "゙ー-、、         / : :!  ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓
   i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃
    i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  ┏━┓.┃┃        ┏━┓┃┃        ┏━┓┃┃
    ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   ┗━┛.┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓
     ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   ┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃
      ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   ┗━━━┛   .┗┛┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
267 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:38:39.22 ID:RBUxgxWx
>>262
ゆわして あげなよー ここわ そゆー プレイス でしょ
268 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:38:42.99 ID:byTs0RXs
お前らはちゃんと勉強して来年受かってみやざきにチクりと嫌みを言ってやることがせめてもの復讐だよ。ぐちゃぐちゃ言うのは良いけど勉強してるか?
269 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:47:05.83 ID:6J1hrziP
>>267
それならばこちらへ
【宅建士】不合格者【断末魔の叫び】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476588080/

あるいは
【宅建】予想屋みやざきを語れ【34点(80%)】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1479564160/

ここは反省するスレ
文句言ってる奴は反省なんかこれっぽっちもしていない
270 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:48:36.40 ID:mICLAkkP
>>260
それは言えてる。
34点っていう超微妙なラインから来る何かにすがりたい不安な気持ちが、みやざきの破茶滅茶な願望入りの予想を信じ込む結果になったんだろう。
冷静に考えればおかしいでしょ普通に
271 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:50:24.70 ID:J36Fx5Sy
>>256
だからさ、「“上限”は4万人です」イコール「4万人合格です!」ではないの。
そんな変な脳内変換するから勝手に期待する羽目になるんだよ。
272 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:54:31.51 ID:mICLAkkP
それにしても毎年見事に15〜18%に収まるな
まあ今年の15.4って数字は34点からすると酷だったよな。あと0.5%低ければ十分可能性あっただけに。
273 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:57:27.15 ID:rGUGdyeL
34点も取れるとはすごいな
274 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 20:58:39.63 ID:A6aBSd8g
まだグチグチ言ってんの?(笑)
だから34点とかギリで落ちんだよ(笑)
275 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:05:58.12 ID:wxHT5Z+m
>>272
0.5%上がったくらいで、34は受からんよ。
34を含めたら20%前後はいく。認識が甘い。
276 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:11:30.11 ID:uETgHXlz
>>271
34じゃねーだろ、おまえ
くんな
277 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:12:42.84 ID:5pSoKoJg
>>271
分かってねえんだよ!いいか?
34点で落ちたのは実力がなかった
それをみやざき先生のせいだなんて
言ってないんだよ。
4万人合格を出す。合格率は18%超える
詳しくは言えないが有力な情報から
ユ-キャン平均出た後に更新して
34点80%と出した。
これを信じた34点はかなりいただろう
特にフライング発表前の34点のみんなの
書き込み見れば分かる
煽りさえも封じたほど
しかし、
結果は、紙一重でも落ちた
1点差だろうと
悔しいが現実
なら、せめて34点ではなかった根拠くらい
説明するべきでは?
それを、34点で不合格になった人からも
感謝のコメントがってある
はあ?!って感じだろう
34点の全部が感謝みたいな美談でしめるなよ
何故、今年に限り18%超えるとなったのか
意見が欲しいだけ
みんなそれを信じてたんだから
そもそも根拠がないなら
うかつな発言はやめて欲しい!
278 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:15:26.68 ID:rVi5AiBq
試験後の予想
予想に学習が左右されたわけじゃない

自分の努力不足
279 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:19:03.78 ID:ny6n3q7G
34点は20.6%らしいです。18%どころじゃなかった。
280 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:19:31.20 ID:EtEO/Ufx
みっともない
281 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:19:56.32 ID:mICLAkkP
>>275
俺が言いたいのは14%台ならまだ34にも可能性あったなって話よ。話盛ってるのよ、そこ理解しようね
282 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:20:12.63 ID:J36Fx5Sy
>>277
もう何度も言ってるけど「上限4万人」イコール「4万人合格者を出す」じゃないし。
34点80%というのは「80%の予想」として信じるものでしょ?
35点20%の予想が現実になったというだけなんだから、何がうかつな発言なのさ?
根拠はこれまでのような統計的手法が通用しないみたいなこととか書いてるじゃん。

まあどこかに怒りをぶつけたい気持ちはわかるけどさ、
俺は別に煽りたくて書いてるわけじゃないよ。
そんなこと考えることに有意義さは無いと言ってるの。
283 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:20:31.68 ID:2XvgAhIu
ちゃんと勉強していれば予想に縋ることなんてないからね
八つ当たりとか滑稽ですわw
284 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:27:03.92 ID:4XsQydah
みやざきはこういう奴らで飯を食ってるんだろうなぁ
285 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:29:51.47 ID:9S+4sAPx
>>277
宮崎県に直接言ったの?
286 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:30:25.81 ID:9S+4sAPx
宮嵜に、の間違いw
287 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:33:06.21 ID:NmFHrci0
みやざきに当たるなよ34点の負け組
288 :
煽り隊隊長
2016/12/01(木) 21:35:19.42 ID:mQMwSe+m
>>277
>煽りさえも封じたほど
封じられた記憶がない!
289 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:36:04.43 ID:MFwMkfhS
俺34点だったのに合格してました
なんで?
290 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:37:23.96 ID:O3aylfNJ
>>256
そんなものに振り回されている時点で負けてる
291 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:37:53.73 ID:H1Xms+pR
>>289
マークミスだ!
おめでとう!
立派な宅建士になるんだぞ!
292 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:38:05.54 ID:WRSaly17
まぁ37点の奴が34点スレ立てして普通に話に混じってたりしたから34点限定なんてお題目だわね

合格発表前からミヤザキの言い過ぎは言われてることだよ
当たるはずもない話だがオイタが過ぎたわねミヤザキ
293 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:38:21.23 ID:J36Fx5Sy
>>289
流行りの逆マークミスじゃ?
もしくは問題用紙側につけた印が間違ってたとか。
いずれにせよおめ!
294 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:38:36.94 ID:ITzr51C8
>>289
辞退しろ!
295 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:39:07.73 ID:pudDNoGq
>>289
おめでとう!
296 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:39:09.75 ID:MFwMkfhS
>>291
ありがとう
こんなこともあるんだね
297 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:40:13.79 ID:QSMvsAIj
マークミスでも合格は合格!
298 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:41:00.29 ID:98+8V7zG
逆マークスミスwww
299 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:41:05.27 ID:ziwrklw2

300 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:43:43.68 ID:MFwMkfhS
>>294
来年また受けなおすよ
35点じゃ納得いきません
301 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:45:23.89 ID:PJvNfl84
>>300
高得点でボーダー上げる気だな!
302 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:46:59.28 ID:Lc1gQYtz
ちなみに宮崎はたいして反省してません。



宅建みやざき塾をご利用いただき心より感謝申し上げます。
11月30日、東京都庁の合格発表、合格者の方とのお祝いランチ(合格者喜びの声の【合格発表当日版】動画撮影
ご協力いただいた方とのランチ)に行ってまいりましたヽ(^。^)ノ

合格予想ライン 34(80%)、35(20%) と一応当たってはいるのですが、
合格ラインが35だったので、本気で34になることを願っていたので残念でなりません。
34の受験生の方に申し訳ない気持ちでいっぱいで、あまり寝れず、ちょっと睡眠不足でした。

☆そんな中、みやざき塾生で、34の方数名様から、とてもつらいはずなのに、感謝、応援のメッセージを
いただいたことにはなんともいえない感動がありました。

素晴らしい方と出会えていることに心より感謝申し上げます。

http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken
303 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:47:46.26 ID:MFwMkfhS
>>301
そういうつもりはないけど
ただの自己満足ですね
304 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:50:18.22 ID:N3bIFMHX
>>303
無作法資格マニアとやってることは同じになるなよ
305 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:54:59.52 ID:INxqmpg3
願って受かれば誰も勉強しない
306 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:56:14.55 ID:auirUFvl
あんな宮嵜の戯れ言を信じたのが悪い
自己責任だな
307 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 21:57:47.43 ID:CekamKBk

308 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:00:01.00 ID:CekamKBk

309 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:01:25.36 ID:fkntjAIa
うーん、まさに負け犬の遠吠えw
310 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:03:20.64 ID:CekamKBk

311 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:08:52.05 ID:CekamKBk
自分のブログに何書こうが勝手でしょ
金も払ってないくせに文句言うな
バ〜カ
312 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:13:14.79 ID:CekamKBk

313 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:26:16.44 ID:buriNEGZ
今回、34と予想した日建とみやざきは機構に嫌われているのでは。
314 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:29:56.17 ID:kqSoK7Vc
不合格者ども!
宅建合格には5000時間必要だ!
http://www.lec-jp.com/takken/reason/success/2013/shiota_norihiro.html
315 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:30:45.41 ID:GaH1Xb9k
宅建は1〜3ヶ月で余裕で取れる
こいうい書き込み多いけど、この情報てなんの為の情報なの?
これから受験する奴に戒めの為に1年死ぬ気で勉強しろとかならわかるけど
手を抜け的な意味にしか取れんよ
ただの自慢なの?そもそも本当にそう言ってる奴は受かってるのか?

宅建は3万人も受かるザル資格
それ以上に17万人落ちてることに着眼して

殆どが記念受験
バブルの時は確かに受かりゃ儲けモノ的に一杯いたが、とっくにそんな時代は終わってる
今は勉強時間に開きはあろうが、欲しい、取らざる得ないて人間ばかりだ
記念受験者なんて宅建に限らずどの資格にもいる


1〜3ヶ月で受かる奴もそりゃ0じゃないだろうが、地頭のレベルは人それぞれ
そんな言葉鵜呑みにしないで自分はバカと思って必死になってくれ
宅建は相対評価なんだからライバルが減らそうとあの手この手で
「宅建は簡単だ」て刷り込みしてくるからね
上に書きたように自分が楽出来そうな言葉ばかり見ないでがんばってくれ
316 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:41:47.77 ID:5pSoKoJg
>>288
封じてただろ!アンタフライング発表前の
34点のみんなの追い上げの書き込み
見なかったか?みんなみやざき先生の
34点を本気で信じてた
凄い勢いでスレへの書き込みあったし
中には35点の人も34点をと
書いてくれた人もいた
317 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:49:35.00 ID:5pSoKoJg
>>282
核心はそこじゃねえよ!
マジ理解できてない
有力な情報によるなどという言い方で
合格率18%超えても34点と書いたとこ
あの時に、宅建試験は18%以上には
なりませんというのを言ってくれたほうが
マシ!
それって、ありもしない話で
気をもたせるのと同じだから
感謝したというけど
もう、俺は信用なくした
それだけ34点と35点の差なんて
ほぼない
1か月半宙ぶらりんにされて
毎日、煽られながらみやざき先生のブログ読んで励まされた34点もいた、だから、余計に
腹が立つ
講師なんてみんなそんなもん
はいはい、合格した人には、わからんよ
さんざん期待して、1点差で落ちた
気持ちなんて、ここでも合格者は
上から目線なんだろな
318 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 22:54:49.17 ID:ih5iEqJh
炎上芸人みやざき、2か月で数百万は稼いだ。
319 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:05:10.78 ID:WE/p7mAt
あんだけ期待させて
1点差で落ちたんだ
から、へこむのも分かるし
気持ちの整理も中々
出来ないだろう
しかし、結果は結果
来年にリベンジしろ
失恋と同じ
暫くは引きずるだろうが
頑張って来年こそ
合格し雪辱を果たせ
320 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:07:41.08 ID:2THpoI0C
>>317
一日中レスしてるみたいだけど、一旦2chから離れた方が良いんじゃないか
精神衛生上あまりよくないぞ
321 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:15:43.87 ID:NqUuichg
落ちた反動から凄い妬みのオンパレードだね
ヒステリック女のようだ
322 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:17:37.21 ID:K6cni1DQ
>>203
おい、宅犬
宅建ごときでニート脱出できるなら、あんたとっくに働いてるよと言ってくれ、働く気がないだけw
323 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:25:11.94 ID:K6cni1DQ
>>205
仕事に必要性なら解る、
なぜ宅建落ちて他の資格受けなきゃならんのだ???資格マニアさん???
324 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:26:56.01 ID:+1h/4dLj
34点以下の不合格の諸君!
宅建合格の近道は、宅建みやざき塾の教材を使うことです!
騙されたと思って、今直ぐ!
みやざき塾の教材を注文して下さい!
みやざき先生の作った一問一答をやれば必ず合格します!
私は、みやざき塾のカラー板書テキストと一問一答の問題集でしか勉強をしていませんが合格しました。
宮嵜先生を信じて宅建学習に取組めば、必ず合格に導いてくれます!
是非、この機会に宅建みやざき塾の教材で学習してみて下さい!
325 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:27:38.36 ID:NqUuichg
>>317
おまえのID抽出して1日の書き込みみたが、
年寄りに多い長文に、みやざきを批判しながらも、なぜか『先生』をつけてるね〜
完全なヒステリックババアじゃないかw
326 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:29:45.28 ID:K6cni1DQ
>>230
仕事と資格試験は全くの別物
気にしたらダメだよ、勉強方法間違ったと思うよ、、
327 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:32:21.19 ID:4725irXR
34=努力不足

ただそれだけのこと。。。

1点差で不合格  ざまあああああ
328 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:32:53.15 ID:K6cni1DQ
>>239
確かに、、
カルトだったと今冷静に見れれば儲けもの、この先辛いことがあっても、創価や統一に入らないで済むよ、
329 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:32:53.83 ID:ziwrklw2

330 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:35:27.21 ID:K6cni1DQ
>>248
確かに、、人それぞれ
でもブラック不動産に勤めてる人にはハンディがあまりにも、、、
331 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:35:49.70 ID:Xr/hAedv
34点とれたなら来年は受かったも同然。
今年頑張ったアドバンテージあるから7月から始動。
参考書はらくらく宅建塾の小さい方で充分。
後は本屋で模試を5種類。
3回転。1回目と2回目の同じ間違いがビックリするくらいあるからそこをしっかりチェック!
3回目は1ヶ月前から。
仕上げにもう1冊直前模試を購入!
これで絶対行ける。
業法はかなりしっかりやらないとだめ。
法令はラストで詰め込むより7月からコンスタントにやる。
税法その他は傾向をみて。
権利関係は借地借家と区分と登記だけは必ず出るから落とさないように。

ラスト1ヶ月は来年もう同じ事したくない!て言う気持ちを強く持ち睡眠削ってでも頑張る。
本試験は、最初に出した答えを信じて解答を変えない!絶対に変えない!
これでいける!
332 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:39:44.41 ID:K6cni1DQ
>>300
そう思うの今だけ
34点の気持ちは本人にしか解らないんだもん、
333 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:44:36.83 ID:K6cni1DQ
>>327
努力もあるが、運だろ、、どちらかと言えば、、
運に左右されると言えば努力不足とも言えるが、最善を尽くしての34なぜ人も多数いる筈、何度も言うがブラック不動産や、子供居たり、暇じゃない人も居ると思う
334 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:45:33.62 ID:K6cni1DQ
>>331
模試は無駄
335 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:46:15.58 ID:B7QQv4Qn
>>317
俺はLEC水野の予想に縋って合格発表を迎えた1点差不合格経験者だが
説明責任果たせ!とか思わなかったけどな
自分の努力不足を嘆いたよ
どんなに耳障りのいい予想に縋っても
どんなに神様に祈っても最後は自分の努力次第
神様は本当に努力した人にしか微笑んでくれない!
って事を痛感したよ

あと、34点も35点も差はないと言ってるがそんな事はない
ボーダー付近の1点を確実に取れる奴が合格者となる

宅建ってちょっと勉強すると30点台前半までは何とか取れるんだよ
そこからの1点2点の上積みに苦労する
良くできた試験なんだよ

そんなんじゃおまえ、来年も落ちるよ
336 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:48:25.43 ID:K6cni1DQ
>>327
それはおまえ過去の自分自信に言ってるんだろ?
解りますw
337 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:49:50.10 ID:2WnUKq1m
俺は初受験で運良く合格出来たが、
正直、34点35点36点は変わらないと思う。
最後にたまたま民法の判例問題をもう一度
よく読んだところ、神が降りてきて矛盾の
ある間違いに気付き合格出来た。

法令は満点取れたが、業法が14点しか取れず
正直終わったと思っていた。試験後の体感は
ボーダー37点ぐらいだと感じた。

仮に合格者が約30000人いるとすれば、
おそらく35点合格約8000人、36点合格
約6000人ぐらいだろう。そうすると、
合格者の約2人に1人はボーダー戦士
みたいな感覚なのだから34点取れた
人は自信を持って来年は40オーバー
で合格して欲しいと思います。
338 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:49:59.05 ID:K6cni1DQ
>>317
にちゃんだからね、
へんな人が多いよ、顔が見えない事いい事に
339 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:50:40.41 ID:4725irXR
ええで〜〜〜〜34最高や〜〜〜〜
34ええで〜〜〜〜〜おもろなったで〜〜〜〜〜
ええで〜〜〜〜1点差で不合格や〜〜〜〜
おもろなったで〜〜

結果35で35さんおめでとう!  34ざまあああああああ
340 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:51:22.23 ID:K6cni1DQ
>>305
過去の自分に言ってるんですね
解りますw
341 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:51:59.32 ID:/Ambkj19
1点差までいったから来年は楽勝
なんて思ってるやっぱ落ちるんだな
342 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:53:37.58 ID:2QG6opx3
みやざきYOUTUBEのゴロは役に立ったけどなー。特に統計。
343 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:53:54.48 ID:hKHTGqiD
不合格確定しても張り付いてるやつは来年も落ちる
344 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:56:13.15 ID:K6cni1DQ
>>339
未来の自分に言ってるんですよ
可哀想に…
345 :
名無し検定1級さん
2016/12/01(木) 23:58:53.69 ID:0j3IzP2v
>>342
宅建はゴロと非常に相性がいいね
346 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:00:25.16 ID:1R/MGOur
>>335
いや、勉強方法間違ったらそうなる、
間違った勉強方法で合格したあんたは頑張り屋さん、
347 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:02:32.28 ID:X+6mTEpY
ええで〜〜〜〜34最高や〜〜〜〜
34ええで〜〜〜〜〜おもろなったで〜〜〜〜〜
ええで〜〜〜〜1点差で不合格や〜〜〜〜
おもろなったで〜〜

結果35で35さんおめでとう!  34ざまあああああああ

ちなみにワイは42点で飯ウマ〜〜〜
348 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:04:17.48 ID:QCcdl9yp
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
349 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:04:31.23 ID:1R/MGOur
>>347
人として…どうなの?この人って
思いました
350 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:15:03.08 ID:1R/MGOur
>>348
ポエム犬、親が泣いてるw
351 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:19:43.05 ID:AyzfnqEc
352 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:23:38.84 ID:CtEx01Vq
>>317
2ちゃんに粘着しすぎてキモいなおまえ。
暇あるなら、パー宅でもやってろよ。
本の注文がわからない?
アマゾンて検索してパー宅で打ち込めよ。
最新版出てるから。
353 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:35:32.80 ID:R2PxF2zX
複合でうっかりミスで1点貰えた
これなかったら死んでた
354 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:52:34.67 ID:8nCJnVdC
確かに宮嵜のやり方は卑怯で宅建受験者を利用して馬鹿にしている。
本来なら合格発表当日にブログで見解なり弁解なりするのが筋だろう
もうイメージダウンは避けられないね
355 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:53:13.63 ID:/xHDdaW1
>>315
俺は初受験、9月からの勉強で受かったよ。35点、ギリギリ。
9月からスタートした理由は「勉強嫌いだから。」
もっと前からしっかり勉強すればいいのは重々承知してる、でも頑張れないんだよ。そういうダメ人間もいるんだってことはわかって欲しい。
356 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 00:59:23.28 ID:1UyoSWHy
宅建持ってれば、60、70になって真夏の昼間、真冬の深夜に交通整理しなくて済む
スーツ着て快適な空調の中ホワイトカラーの真似事が出来る
人生何があるかわからん保険の為に脳みそ働く内に宅建は取得しておけ
357 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:07:48.93 ID:z21/nlDw
>>356
脳みそ働かない宅建所持のみで可能かな?
不動産経験者限定じゃない?
358 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:18:24.80 ID:z21/nlDw
未経験で宅建所持でダメな人は50歳でもダメ
359 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:26:01.89 ID:1UyoSWHy
違う業種とかで営業やってたとか、要は人当たりよけりゃ問題ない
はっきり言って今の現役世代だって早口でバラバラて重説なんて酷いもんだよ
それに設置要員としても存在意味あるからね
なんだかんだで宅建は潰し利くよ
360 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:27:24.96 ID:IJIMv/sq

361 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:32:22.12 ID:XGR+thq0
それではぁぁたっけんしけん、法令改正についてぇぇやっていきましょう
362 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:51:22.12 ID:z21/nlDw
>>359
人を選ぶけど会う人には潰しはきくだろうね、
わざわざ高齢になってから人と関わるとか出来ない人も居ると思うし、そんな人は警備とかの方があってたり、漁師のおじさんだが78位だけどまだ漁に出てたり、シングルマザーになった娘の子が大きくなるまでとかって頑張ってるなぁ
363 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 01:59:21.90 ID:1UyoSWHy
老人になるとその真逆で寂しくて人と接したいのに孤独な交通整理にしかありつけない
て、パターンのほうが多いと思うけどね
別に職業差別するわけじゃないけど、本当におじいちゃんが深夜とか交通整理してるの見ると
こっちも凄い寂しい気持ちになっちゃうんだよ
364 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:09:22.37 ID:UjD2WhM+
>>315
今回一ヶ月で受かったけど途中つらいとき、そういう短期間の経験談がモチベーションになったよ
365 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:13:03.91 ID:0YKBBuyU
頑張って34とかどんだけ馬鹿なんだよw
宮崎のブログのコメント見ろよw
120時間以下でも合格だってよw
まぁ宅建は100時間あれば誰でも余裕だけどな
逆に100時間やって受からないなら相当重症だぞマジでw
16万人以上が落ちるとか言ってるけど、ほとんど記念受験だからなwwwww
まともに勉強してきてる奴の合格率は30〜40%程度になるだろ
よく言われるけど危険物乙4と同程度なんだよww
両方持ってるが、同じくらいの労力で受かったしな
むしろ足切りある分、乙4の方がムズいかもwwwww
最終的に何が言いたいかっていうと、34点民は救いようのない究極的な馬鹿ってことwwwww

だいたい12歳の小学生でも受かってる試験にいい大人が落ちてんじゃねーよwwwww
今年の問題はむずかちかったでちゅか〜??wwwww
366 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:14:21.95 ID:UjD2WhM+
60時間で38
367 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:17:55.06 ID:lfGWqZ7b
まるで他人事のように語ってる想像力の無さそうな奴らは当然落ちたんだろ?
お前らも日々確実に老化してるんだぞ。
老いは皆平等に確実にやってくる超リアルな現実だという事を肝に命じとけ。
368 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:19:02.44 ID:z21/nlDw
>>363
施設の警備も警備だよ、
369 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:20:33.09 ID:z21/nlDw
>>365
出たマニア
370 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:22:09.90 ID:xKglvasV
>>356
確かに。

いつまでも民間資格「住宅メンテナンス士」とか「地面師」とか格好つけて名刺に書いてて、
2ちゃんで国家資格の宅建士を羨んでても辛いだけだし社長のクルマ洗う人生で終わるからな。

来年こそは合格したい。
371 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:23:30.73 ID:0YKBBuyU
34点民の11/29の発表直前のレス見ながら酒飲んでたら、吹き出しそうになったわwwwww
お前ら、笑いの才能あるわwwwww
必死さにマジで爆笑wwwwwwwwww
34点とかどう考えても無理があるだろwwwww

そして来年は来年でまた問題の傾向変えられてアウトになるんだよwwwww
ここに立派な宅建受験ベテが誕生wwwww
『普通』の頭を持ってればどんなに忙しいサラリーマンだって一回で合格するからな?ww
そもそも時間を言い訳にする奴は仕事も出来ないんだよw

もう一回聞くけど、今年の問題はむずかちかったでちゅか〜??wwwwwwwwwww
372 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:30:54.69 ID:0YKBBuyU
34点民の存在自体ネタなんだろ?wwwww
全力で笑わせにきてるよなwwwww
0時の合格点発表の時は電車で笑い堪えるのに必死だったぞwwwww
どうしてくれんだよ?wwwww

お前らがやったのは『勉強』じゃなくて『勉強したふり』なんだから、努力なんて言葉を軽々しく使うなよ出来損ない共wwwwwwwwwwwwwww
373 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:33:34.18 ID:LXFxT93T
無作法マニアは今から仕事かぽ
仕事終わったのかぽ

人生終わらせろよぽ
374 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 02:34:29.94 ID:z21/nlDw
>>372
34点依存症
重症ですな
375 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:09:50.43 ID:p93DcYEk
宅建試験で落ちること自体
あり得ないから
行政書士試験ですら
難易度は難しくないと
言われてるのに
宅建で落ちるの?
あり得ないわ
376 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:21:49.55 ID:ES7zVYcL
>>21
それ試験じゃねぇんだよwただの吉外のパズルだろ。
いい意味の愚か者だけが受ける
377 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:37:22.70 ID:zhsHzLyb
去年1点差で落ちた万民が34点ってことで嫌な予感はしていた
378 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:49:28.77 ID:ZiiWpz2l
>>375
ぶっちゃけおまえみたいに暇持て余して居ない事前提ならな
379 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:52:43.24 ID:ZiiWpz2l
>>375
あり得るから合格率20%もいかないんじゃないのか?
間違った事言ってる?違ったら謝るけど…
380 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 07:58:45.56 ID:ZiiWpz2l
>>375
暇持て余してる奴はいいよな…
381 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 08:20:52.37 ID:Yb7MLL87
.               / ̄\
.              |    |
34点諸君           \_/
 元気がないでちゅね.? | __       
               ┴´   ``ヽ   一体どうちたんでちゅか!?
             /::::::::::|::::::    `ヽ .  まさか落ちたら人間失格の烙印押される
            /:::\::::::::<● >   `ヽ  宅建ちけんに落ちちゃったんでちゅか?
       ((   / <●>::::::::::⌒      )   .
           |  ⌒(_人__)       ノ | |
           ヽ    )vvノ:      / ノノ  クッチャクッチャ
             ヽ (__ン       人
            人           \
382 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:03:53.32 ID:jk41Ndoj
実際落ちた方が良かったと思うよ
不動産業界自体がブラックだからその道は進まない方が良いよ
383 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:19:40.88 ID:TQT0Li0b
一人で3連レスか
暇を持て余してるのかな
384 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:20:25.03 ID:9OnEZV0T
自業自得
385 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:27:06.02 ID:RI5HxJKh
34点で合格したと祝って貰った奴おったなぁ

大爆笑
386 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:27:30.41 ID:Yb7MLL87
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」      人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:34点
387 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 09:29:45.41 ID:29nwCKs8
6の中にシャトーブリアンという一番おいしい部分がある
388 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 10:29:48.32 ID:rLBvkq9D
先程みやざきのブログ確認したが、いまだに謝罪文が掲載されていない。
389 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 10:48:48.75 ID:xMsgjfPx
>>388
何も謝罪することないしw
390 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 10:57:59.38 ID:Yb7MLL87
みやざきの無料動画は役に立っただろ
手のひら返しかよw
391 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 10:58:09.44 ID:oGOvfv8E
ミヤザキはYouTubeで合格者とはしゃいでる姿を配信してるよ。合格者にはすごく感謝されてるし、謝る必要はないよ。
392 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:05:37.86 ID:OmIKln1i
合格者に感謝されると謝る必要がないという理屈がわからない。
えらそーにパーセンテージまで付けた挙句、34点の人に不快な思いをさせた事実は変わらない。
393 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:08:50.83 ID:p93DcYEk
キャバ嬢「何か○○さん嬉しそうだね!」
俺「今日、嬉しいことあってさ、見せたい
ものあるんだ」
キャバ嬢「もしかして早めのクリスマスプレゼント?笑」
俺「実はこれ宅建士の合格証書!!笑」
キャバ嬢「え〜凄いじゃん!これ士業だよね」
俺「ボトル入れるからさ、先生!
重説お願いします!って言ってみて笑」
キャバ嬢「ママ〜ボトル頂きました〜笑
これからは先生と呼ばなきゃね!」
俺「これ、先輩から借りて来たバッジなんだ
協会バッジなんだけどね」
キャバ嬢「キャ〜鳩さんだ〜かわいい笑」
俺「えっ??鳩って、、」
キャバ嬢「それなら私もあるよバッジあるよ!
ほら、コスモスの金バッジだけど笑
キャバギョなんで」
俺「え???」
キャバ嬢「キャバクラ行政書士の略だよ
昼間は代書業やってるんだ〜
そうだ!宅建士登録申請やってあげようか?
常連様価格でいいよ!」
俺「、、、、、、、、」
394 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:25:48.27 ID:Yb7MLL87
みやざきのおかげでいい夢見れただろ
395 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:30:33.95 ID:xMsgjfPx
>>392
君らみたいな筋違いの文句言う人達がいるし、来年からは数点高めに予想出すだろうなw
396 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:34:43.69 ID:nWOluNFX
>>392
パー宅でもやってろよ
禿げ
397 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 11:36:13.51 ID:aLFNDWGb
合格しててもミヤザキは不快だぽ
398 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:37:50.06 ID:nWOluNFX
>>392
こういうチンピラまがいな言いがかりするやつは、飯食いに行っても店員からむんだろうな。迷惑なつや
399 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:39:25.81 ID:OmIKln1i
>>395,396
営利目的で不快な発言をした人間に「不快」と言っても何の問題もない。
嫌なら有名にならなければいいし、もう少し考えて発言すればいい。
あほか?
400 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 11:40:56.41 ID:aLFNDWGb
絡む奴が絡む奴は迷惑とかとかぽ
401 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:48:06.70 ID:xMsgjfPx
営利目的で不快な発言をしたって、どこにそんな発言があるんだよ?
ボーダー予想が営利目的?
当たるかどうかもわからんのにどうやって営利を考慮すんのかとw
402 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:49:02.01 ID:nWOluNFX
>>399
あくまでも予想レベルだろ?
予想で金取ってね〜だろ?


俺の予想は客観的にみて35だったよ。
他社の見ればわかるやろ?

ミヤザキだけに依存するなよな。
34点だったから心の支えだったんだろな笑

おまえが合格してたらミヤザキの文句書き込むか?落ちたから妬んでるんだろ?
403 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 11:50:45.65 ID:aLFNDWGb
合格しててもミヤザキは不快だぽ
404 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:50:55.04 ID:OmIKln1i
>>401,402
次年度の生徒集める目的でボーダー予想してんじゃねーか。
趣味や慈善事業でやるなら講師廃業してからやればいい。
あほか?
405 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:52:09.16 ID:nWOluNFX
>>404
俺合格してるから笑
頑張って300時間勉強してね〜
406 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 11:58:22.07 ID:aLFNDWGb
合格しててもミヤザキは不快だぽ
407 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 11:59:59.40 ID:OmIKln1i
>>405
論理性と共感力が低いな。想像力もなさそう...
408 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:00:22.15 ID:xMsgjfPx
>>404
君ほんとダメだね。
仮にボーダー当たったからってその予備校選ぶわけないでしょ?
ちゃんと学べるかどうかで選べってのw
409 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 12:03:56.90 ID:aLFNDWGb
まずは見た目で判断だろ?ぽ
410 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:09:51.64 ID:OmIKln1i
>>408
そんなこと言ったら講師本人は赤面しますよ?
だって宣伝目的なんだから・・・
411 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:12:35.28 ID:nq2d2Wcm
佐々木希ちゃんの処女膜をぶち破って中田氏する夢を見た 現実だったらなあ

   84歳 独身童貞 人工透析 すい臓がん フェーズ4
412 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:14:33.54 ID:YeJCXzCt
合格出来なかったユーキャン死ね。
413 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:15:36.74 ID:5CQtC3Vz
まぁ実際、ボーダー予想が宣伝になってるのは確かだな。
そうじゃなきゃ、宅ゼミなんて知ることはなかったぜ
414 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:18:01.84 ID:P4KSyLCm
34点民の心の支え、ピンコン講師とスナック熟女ww
裏切られてくやちいでちゅね〜wwwww

本人たちは34点民の阿鼻叫喚聞きながら大爆笑だったと思うよwwwww
『今年外したわ〜wwwww』ってwwwww

まぁ34点てのが努力が足らなさ過ぎるのであって、暇じゃないとか言い訳だけは一人前なんだよなwwwww
みんな時間ねーなか35以上取ってんだよwwwww
小学生でも受かる宅建ごとき試験に受からないキチガイの発想くず過ぎるwwwww
415 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:20:25.30 ID:P4KSyLCm
34点民の存在はネタwwwww
来年もボーダー祭りでちゃんと笑わせろよ??wwwww
銀次郎にまでコケにされて恥ずかしくねーのかよwwwww
416 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 12:21:13.19 ID:aLFNDWGb
無作法資格マニアは仕事終わったのかぽ
417 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:21:41.84 ID:5CQtC3Vz
>>414
煽ってて心痛まない?34点はバカだが、俺は煽ると痛むけどな。
418 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:22:11.60 ID:xMsgjfPx
>>410
ふーん、じゃあボーダー予想で当たってたら選ぶというアホがいるわけね。
そりゃ試験も落ちるわな。
419 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:27:54.85 ID:OmIKln1i
>>418
ボーダー予想で当たった講師を選ぶ人、普通にいるでしょ? アホとは思わんが。
予備校講師もわざわざ名前と顔出しして予想したんだから、宣伝じゃありませんとか言わないでしょ。
あほか?
420 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:28:46.48 ID:P4KSyLCm
でも実際ガチで34で合格するとか思ってた奴はいないだろwwwww
いたとしたら頭の中お花畑過ぎるwwwww
煽られて受かるならまだしも煽られて落ちた哀れな34点民wwwww
存在自体ネタwwwww
不合格者なのだから34点=0点なんだよwwwwwwwwww
421 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:33:22.06 ID:xMsgjfPx
>>419
いるかいないかで語るならいるんだねと言ってるんだけどw
それ以前にボーダー予想が当たることに予備校選択の上で何のメリットがあるわけで?
ボーダー当たるとこ選べば自分が合格に近くなるわけでもあるまいし。
422 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:37:16.91 ID:TFO8kvKr
単位取れれば、通しの教授。
単位録れなきゃ、落としの教授。

バカな大学生と言ってる事が一緒。

来年も留年するよ。
それとも退学かな?
423 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 12:40:28.59 ID:issLjYWZ
単位って相対評価だったっけぽ
424 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:42:30.75 ID:5CQtC3Vz
バカがバカと言い争ってる。こっちのほつが滑稽だなニコニコ
425 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:45:35.71 ID:R1Q5wxQC
>>414
>>415
>>420
病名
34点依存症
426 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:46:35.53 ID:P4KSyLCm
34点民、発表直前のレス見返してみ?ww
赤面もんだろ?www
希望とか奇跡とか馬鹿なことばっか抜かしてよ〜wwwww
『現実』見ろって小学生以下の知能しか持ってないキチガイwwwww

来年はピンコンか熟女の指導を仰げよwwwww
お前ら大好きなんだろ?wwwww
あいつらはお前らのこと、嘲笑の対象としてしか見てないけどなwwwwwwwwww
427 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:47:54.57 ID:LE1Rb1eR
>>426
言葉は悪いが真っ当なレス
428 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:48:17.65 ID:Yb7MLL87
宅建は絶対に落ちてはならない
なぜなら落ちるとその後一年中煽られるからである
429 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:50:03.88 ID:P4KSyLCm
34点民調子乗ってたからマジでザマァだわw
35点になって毎日飯ウマwwwww
もう一年勉強とか自分だったらゾッとするわ〜wwwww
あ〜35点で良かったwwwwwwwwww
430 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:53:40.63 ID:R1Q5wxQC
>>428
ここにも34点依存症が
431 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:54:37.29 ID:Yb7MLL87
>>429
果たしてもう一年だけで合格できるかな?
432 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:54:48.24 ID:Yb7MLL87
     曰   \ また一年勉強か…   会社の同僚↓(合格) /
     | |      \      ∧_∧         ∧_∧     /
    ノ__丶 ∧_∧\ ハァ...( ´・ω・`)≡3    (´<_`  )ププ…/__|
     ||負||(; ´Д`) \   |  ⊃ヽC      C/⊂  |    /|||||
  _ ||け||./   [¢、)  \  、_ ( ) )     ( ( )_ノ    / | ̄| ∧ ウウ・・・
  \ ||犬||∪ ̄ ̄. ̄ ̄\ \      ∧∧∧∧∧∧     / |  |フT )
  ||\.`~~´ ((二゚。◎彡) \ \   < 不     >.   /  |  |⊂ |  大卒なのに落ちた…
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   \  < 合   今 >  /   |  | ∪
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||      \< 格   年 > /
 今年も落ちちまったか・・・     <  の    も >/
―――――――――――――――<  予     >―――――――――――――――――
      ∧   また7000円が  ∧ <  感    宅 >|´,_ゝ`)プッ
     / ;  ムダに…     /  <.  !!!   建 >|゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
    /   ';          /   .<        > |        ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /    ;______/    ;/∨∨∨∨∨\ |       (;・∀・)ノ< 部長!また落ちました
  /                    /     も   \|  __/ノ   /   \_____
 /  ┯━┯         ┯━┯ ./      う     \ \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.|   ..)   ) _____  )   )/.    /  だ   ヽ  \||\           \
|   ...(   (  ;,      / (   (/..    /   め    ヽ  \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|    .)   ) ;     /  )  / ∧ /∧   ぽ   ∧ヽ∧.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|   .(   (   :    /  (   / (  ⌒ ヽ      (  ⌒ ヽ. \           ||
 |   )   )   ';   /    ) /  ∪  ノ ミ  彡  ∪  ノ   \
433 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 12:59:01.24 ID:R1Q5wxQC
>>428
一年中煽るのか?ご苦労さん
434 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:00:17.08 ID:P4KSyLCm
確かに何回も落ちる馬鹿なやつもたくさんいるからな〜お前ら後何回受けんの??wwwww
過去問ばっかやってたら2015年みたく、また傾向変えてくるかもよ?wwwww
そしたら来年もまたアボーンだなwwwww
てかそもそも何で今年合格点取れなかったの?wwwww
小学生でも受かる試験なのにむずかちかった〜??爆
435 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:02:53.41 ID:TFO8kvKr
>>428

簿記2は二回目で合格したけど、その3ヵ月間でも辛かった。何度もテキスト、過去問やってウンザリなのに結果は手にしていないっていう地獄。
これが一年間続くのね。
宅建は一発ツモって良かったよ。
436 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:08:48.86 ID:R1Q5wxQC
>>434
34点寄生病
437 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:14:29.10 ID:Yb7MLL87
12月某日

    |    34ジャムリダヨナ・・・
    |  ('A`)     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          


    |     !               \
    |  ( ゚∀゚)         ピーンポーン♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /





      |┃三 ガラッ!! ┌───┐ミ
      |┃        | ドッキリ ! !|   テッテレー!
      |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ サッ
.____.|┃   ( ___)│
      |┃=  (_》 ^ω^)E)
      |┃ ≡⊂     ノ
438 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:16:16.15 ID:TFO8kvKr
ここで(ここ以外でも)落ちた事の気持ち書かない方がいいよ。 
合格者の美味しいご馳走になるだけ。
439 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:17:14.16 ID:R1Q5wxQC
>>437
もう34点と結婚しなw
440 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:19:56.53 ID:oaUp92UD
だから言ったろ。
本試験34点しか取れない勉強不足のミジンコが、本試験40の壁を
楽々突破できるような奴らに向かって偉そうなことを言うと後で
泣きをみるよと・・・。
441 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:21:54.51 ID:TFO8kvKr
カイジのビル渡りを眺めてた金持ちの気持ちが味わえる。
来年の合格発表直後も覗きに来まーす。
442 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:22:29.05 ID:Yb7MLL87
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::  ハ `ヽ   落ちたのは、勉強不足だからでちゅよ♪
         /:::\::::::::<● > ゲ `ヽ    
    ((   / <●>::::::::::⌒      )    なんでも人のせいにしてたら成長できませんよ
        |  ⌒(_人__)       ノ | |    
        ヽ    )vvノ:      / ノノ    来年も頑張ってくだちゃいね それとも宅建から逃げまちゅか?
          ヽ (__ン       人
443 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:28:09.69 ID:R1Q5wxQC
と自分に言い聞かせ納得させる>>440
444 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:28:42.99 ID:R1Q5wxQC
>>441
次のカイジはあなたの番
445 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:30:17.28 ID:R1Q5wxQC
>>442
結婚しろ、あっ多分34側から断られるとは思うけどw
446 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:30:27.75 ID:OmIKln1i
>>421
>>それ以前にボーダー予想が当たることに予備校選択の上で何のメリットがあるわけで?

売名でしょ。日本語わかんねーの?
あほか?
447 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:37:30.63 ID:HdThLrTi
ボーダー予想なんて余興みたいなもんだと思うけどねぇ

理屈を捏ね回しても真実は発表当日までは分からない。この大前提を忘れた人にとっては裏切られたように感じるわけだ。
448 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:39:05.86 ID:Yb7MLL87
落ちた奴は自分のせいで落ちたことにしたくない
他人のせいにしたい
その他人がみやざきだったってわけよ
449 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:44:38.67 ID:OmIKln1i
>>447
理屈を捏ね回しても真実は発表当日までは分からない。この大前提を忘れた人にとっては裏切られたように感じるわけだ。

見当違い。
営利目的で事実と異なる数値を出した人が、それによって不快に感じただろう人に対して何のコメントもないのが不見識だという話。
34点の人が不快に感じたこと自体には何の問題もないし、文句言われる筋合いもない。
450 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:45:08.55 ID:OmIKln1i
あほか?
451 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:45:31.93 ID:YeJCXzCt
去年合格したけど合格のためにまず消しゴムをマークシート専用に変えた。ミスを消す時間すら勿体無いからね。
452 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:45:59.32 ID:R1Q5wxQC
そう思ってるのあんただけ
453 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:53:18.58 ID:Yb7MLL87
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     1点差で落ちるって どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  34点  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
454 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:53:41.51 ID:R1Q5wxQC
>>448
落ちた理由はその本人が一番解っている
他人のせいにしたい34点がすきなんだね、
455 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:55:43.93 ID:R1Q5wxQC
>>453
好きだね、
でも現実に会って言えないしここでずっとこうしてるんだ?何ともご苦労なこった、、
456 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 13:58:32.38 ID:BNRfc7Pv
競馬みたいに予想見て金かけてる訳でも無いのに、外れたから逆恨みとか酷いよな。
457 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:00:38.84 ID:R1Q5wxQC
>>456
講師も逆恨み覚悟じゃないとガチの本音予想なんかだせない
458 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:02:38.41 ID:juMSfS6v
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
459 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:04:54.58 ID:R1Q5wxQC
>>458
この人位だよ、真っ当な事言ったのw
460 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:16:43.06 ID:HdThLrTi
>>449
うーん
営利目的云々を言い出しちゃうの?

シンプルに「過剰に期待を煽ったことに対して謝罪しろ。」というなら、あなたの言い分もずっと理解できるんだけどねぇ
461 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:21:54.78 ID:xMsgjfPx
>>446
ちょw
>>418>>419ときてるんだから、予備校選択する側のこと言ってるんだけどw
何故に急に予備校側の売名行為とか出て来るので?
そんなんで選ぶ受験生側には何のメリットもないでしょと言ってるの。
もともと売名でもないのにメリットもなく選ぶ受験生が「売名行為」にならしめてるんでしょうよ。

ボーダー予想が当たっていたら崇め奉るだろうに、外れたら「売名行為」とか言っちゃって、
まあそんな思考じゃ34で落ちてもしゃあない。
来年は「ボーダー予想」なんて無視した上で、40以上取るようにがんばれ!
462 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:38:32.71 ID:6jOp5Gex
民法安定して10取れないと運に左右されるね
23年度までは行法攻略で合格作戦が流行ってたが
463 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:54:55.84 ID:OmIKln1i
>>460
シンプルに「過剰に期待を煽ったことに対して謝罪しろ。」というなら、あなたの言い分もずっと理解できるんだけどねぇ


じゃあ、2ちゃんで34大丈夫って匿名で書き込みした方、謝罪してください!!
464 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 14:55:52.12 ID:VmW8fY56
www
465 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:04:37.66 ID:/u4K7YVm
>>230
テキストが悪い可能性もあるよ。おれ去年使ったテキストだったら永遠に受からない自信ある。
466 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:23:02.63 ID:HdThLrTi
>>463
大きくでましたね。
しかしあなたは>>449で「34点の人が不快に感じたこと自体には何の問題もない」と仰っている。
矛盾してませんか?

また営利目的云々はやはり本音ではなかったのですね。幾らかは正常な感覚をお持ちのようで安心しました。
467 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:51:53.75 ID:iUT6w/gA
名ばかり士業なのに合格点を上げて絞るって言ってたやつもいたけど、機構と協会がその反対の方向向いてるよって教えても聞き入れなかったやついたな。
士業、士業いうやつが来年からいなくなるな。
今後も変わらず15%前後だね。
今年の不合格者が来年15%内に入ることを祈ってます。
468 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:52:16.14 ID:R1Q5wxQC
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
469 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:52:39.88 ID:WOoW4Iy9
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
470 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:53:22.70 ID:ulkHY76B
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
471 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:53:51.94 ID:aq/5Cbw0
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
472 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:54:23.14 ID:QIbhV7K5
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
473 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:54:44.13 ID:dDEOjM/t
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
474 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:55:05.39 ID:9fck5/nK
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
475 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:55:27.32 ID:qsYvvHQF
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
476 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:55:47.45 ID:DHNaoRn5
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
477 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:55:59.83 ID:OmIKln1i
>>466
判り難い日本語だな。正直、読めない。
478 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:56:16.82 ID:8u53anbO
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
479 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:56:41.11 ID:EXLRRMCM
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
480 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:57:02.04 ID:zLYp2xcK
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
481 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:57:20.20 ID:U6fOSwaD
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
482 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:57:42.07 ID:HSbP1dXt
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
483 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:57:58.95 ID:nw5jJBu6
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
484 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:58:18.33 ID:1prl+sQf
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
485 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:58:35.19 ID:ZM/McO9T
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
486 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:58:56.08 ID:4zC4GsET
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
487 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:59:18.99 ID:Zf/kc0us
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
488 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:59:39.23 ID:eNTtCS0/
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
489 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 15:59:55.79 ID:iRNSW8jL
合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
490 :
失礼しますぽ
2016/12/02(金) 16:00:03.37 ID:YFNNgiRt
ID変えるテストかぽ
491 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:03:29.87 ID:iRNSW8jL
うん、なにわともあれ合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
492 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:11:51.45 ID:cI5uH7+j
大事なことなので ry
493 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:20:10.43 ID:AyzfnqEc
客観的になって敗因分析しよう
がんばっても結果がすべてだからね
494 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:24:39.79 ID:ChOfLWnF
予備校ってのはいかに他校より多くのイレギュラーに備えられるかって所で勝負してるように思える。
そしてそういう問題を初学者が解けば当然高得点は取れず不安に苛まれ、申し込む。その予備校で勉強していくと、まさにその予備校の方針に叶った受講者が出来上がる(学校特製強制ギプスの型に嵌まってく感じ)
自分の通う学校の問題に対応できるようになっていくにつれ不安は無くなっていくがその余裕から基本を疎かにしてしまい、今回のようなケースでは学校諸ともしっぺ返しをくらう

要するに金をかければ不安は減るが、それが合格に寄与するかどうかは全く別問題
495 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:26:11.45 ID:iRNSW8jL
なら敗因と思われる34点の人達の
一番の共通の敗因を俺が挙げよう、
運が無かった、これに尽きる、

中に見直しで合格→不合格に転じた人達も沢山居るだろう、
これ、真っ先に第三者が言わないとあほが湧くからw
496 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:33:14.68 ID:iRNSW8jL
>>493
難しいな、究極言えば
34点が8500人居たとしたら、8500通りの敗因が、、
あくまで究極言えばだからな、こう釘を刺してもかならず、文句がでるのがにちゃんだが
497 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:37:27.96 ID:iRNSW8jL
うん、なにわともあれ合格した方はおめでとう。
合格出来なかった方は再チャレンジあるのみ!頑張れ!
498 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:51:52.15 ID:t3iyLjrz
>>463
おばさん、昨日も言ったが
ヒステリックは見苦しいんだよ
不満をあれこれ訴えても結果は変わらないから。

さっさと切替えて来年に向けて勉強始めろよな
499 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 16:58:40.46 ID:p93DcYEk
何故、4点もあげて34点を見捨てたのか
機構に聞きたいね
500 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:00:33.91 ID:zT1v/FaU
宅建んは2択で迷い半分勘で選ぶ問題が10問くらい用意されている

その10問中7割勘で正解できる大安吉日の受験者が15パーセント〜17パーセント存在する

例えば合格点が35点だとすれば32点くらいから36点くらいの受験者の実力はほぼ同レベル

あとはその日の勘が多く当たった受験者の15パーセント〜17パーセントが35点に届くだけの確立のシステムを
機構は用いて毎年合格者を調整してるだけの結局は運だけの勝負の下らん世界

だから存在するかも疑わしい40点以上の人間は数に入らない、20点以下もまたしかり

要するに横一線の実力しか出せないように問題が創られており、また問題自体に言葉足らずや脳を疲れさせる複雑怪奇な文章表現を使いまくる

あと大手予備校などは機構と影で、出題される問題を何問か情報をやるとりする極秘インサイダーが行われている
だか大手予備校は毎年多くの合格者を出すことが出来る、独学が難しいのはそのためだ

結局受験生は金で点数を買い、その日の運にまかせるだけである

テキストや過去問回してもその日の運がなければ受からないシステムだからこそ
受験屋は甘い言葉で受験生を呼び込み、高いテキストと授業料を稼ぐことができるのだ
501 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:09:00.62 ID:iRNSW8jL
>>500
そう言われると極秘インサイダーありそうだね、今の世の中特に
試験の策定の委員って不動産の業界の外部の人も居るらしいし、たぶんあるだろうね
502 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:25:46.82 ID:t0Xz5M6U
>>498
合格してるオスだけどミヤザキは不快だぽ
503 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:34:00.78 ID:mNSYhXy8
>>498
463は、ばばあなんか。
ウケる
504 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 17:48:18.46 ID:fuSGh+63
イエーイ!
505 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 18:23:14.51 ID:ArSVtTOZ
冗談みたいだけどこの漫画読んだだけで受かった。
文字読んでも頭悪いから全く理解出来ないんだけど漫画なら理解出来た。過去問もやってない。
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
506 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 18:26:52.25 ID:X+6mTEpY
34ざまああ
507 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 18:32:52.66 ID:OWavGvZd
言い訳しても受かるわけでもねぇしどうせなら満点目指すくらいの気持ちで行こうぜ
508 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 18:40:56.88 ID:TFO8kvKr
資格試験は明暗ハッキリしているから、競争意識持たす為に自分の子供が高学年になったら受けさせようと思っている。

進学も就職も結婚も(ここまではっきり勝ち負け見えないけど)似たようなもんだよ。
チャレンジした者モノにした者勝ちだよ。
ってね。
509 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 19:19:09.12 ID:9Rekf/c0
>>508
お〜まさにうちもそんな考え。
しかもチャレンジするなら必ず勝ち取れるように方法を考えてチャレンジしろと。

俺はこれで資格は3個めだけど、勉強し始めたときに、
「俺絶対受かるからまあ見てな。受けるなら満点目指してやるし必ず受かるから。」
って感じで子供に言って、絶対受かるように勉強して悠々受かった。
今や大人でも責任転嫁ばかりだし、実際の姿を見せないとだめなんだよね。
まあ仮に何かやって不合格でも構わないんだけど、
あとで言い訳できる余地を残すようなやり方は絶対するなと教えてる。
物事のほとんどは自分が選んで行動した結果でしかないんだし、
試験だったら評価因子は自分の点数と相手が決めるボーダーしかないんだし。
510 :
6回目 ◆WF5uhuSeX6
2016/12/02(金) 19:19:16.76 ID:MpZwQcp/
平成25年の大栄が32点で予想して喜んで不合格
平成28年は複数あれば35点でOKかもと喜んで不合格
あと1点だったのが2回になっちゃった。
免除なら2回受かるとこなのに・・。
 
問28・問34とかくだらないところで落とした。
苦手な法令を何度もやり直したけど結局
模試や過去問で採点したときと同じで4/8の50%
まったく進歩が無かった。
 
トリップ #i991ome だったけど自分の番号 0991 はありませんでした。
(このトリップはこれで最後)
(また来年も受験番号がわかったら番号を混ぜたトリップにするお)
 
細かいところばかり気にし過ぎたなあ。
パー宅 基本予想問題集
楽学  一問一答
TAC・LEC・日建 の直前予想模試
 
過去問は20年分くらいは欲しいなあ・・。
法改正された上での過去問25年とか出してくれないかなあ。
長い文章読むのも書くのも、漢字も苦手だからあと何年かかるかわからんw
 
とりあえず来年も受けるよ。
 
みなさん お疲れさまでした。
応援してくださった方々ありがとうございました。
511 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 19:19:57.99 ID:dfPMP+p9
>>505
俺も同じだ
わからないところは消去法で答え書いたら受かってた
35点でギリギリだったけどラッキーだった
512 :
41点の合格者
2016/12/02(金) 19:21:49.29 ID:Tg8D62v8
こんばんは(・ω・)ノwwwwwwwwww

やぁチンパンジー共wwwwwwwwww

パー宅でも回してろよアホがwwwwwwwwww

34が受かるわけねーだろうがwwwwwwwwww

お前らには楽しいクリスマスも正月もないのだよwwwww不合格者なのだからwwwwwwwwww

バーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
513 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 19:30:11.93 ID:B5Hiv3qn
    ヾヽ
   _( ・l> ハトポッポ
   ミ_ノ
514 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 19:36:43.65 ID:TFO8kvKr
好きな言葉

「結果は準備で決まる。」

自分の実力と試験の実力を見極めて、しっかり準備すれば受かるレベルの資格が宅建。

要領悪いなら早めに準備
本番弱いなら模試で準備

準備で決まる。試験の当日に大体の結果は決まってたって事。

今から準備すれば、来年の宅建なんて楽勝だろ。
515 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 19:37:50.34 ID:KjUwIzUj
万民の点数プラス1が合格点になる法則が出来たんか
516 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:11:02.97 ID:vQ0lAJJA
>>512
34依存患者
517 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:13:18.99 ID:vQ0lAJJA
>>508
そろばんでいいじゃん
518 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:16:15.05 ID:vQ0lAJJA
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tk-club/tukaikata/kokorogamae.htm

試験の準備
519 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:22:15.21 ID:0clNdoJi
パー宅の基本書って読み難くない?
多分抜けが無くていいテキストたんだろうけど、あれを使ってたら時間かかっちゃうでしょ。
俺はうかるぞの基本テキストとブックオフで100円で売ってた個別の過去問回して去年合格したけど、時間のないサラリーマンがパー宅使うじゃ大変じゃないかなーて感じたわ。
520 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:29:50.03 ID:oHxC11LZ
>>512
薬中野郎w
521 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:31:44.73 ID:i+EapOK4
>>512
このシャブ中野郎がw
522 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:32:02.58 ID:rmCQIFV6
>>499
そんなん34にしたら、合格率が軽く18%を超えるからに決まってるじゃん。
ボーダーが何点上がろうが何点下がろうが、合格率に極端な増減はあってはならない。
523 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:36:22.58 ID:p93DcYEk
34点 もしもし、面接希望なんですが
面接官「宅建士資格持ってるの?」
34点「いえ、ないですが今年の宅建士試験
34点でした!キリッ」
面接「う〜ん。まあ、いいでしょう!
みやざき講師や宅建ゼミナールの女帝も
34点推しだったしね。フライング発表では
34点で決まりの感じだったし」
34点「ですよね!リアルタイムで
ご覧になってました?あれ完全に
流れは34点でしたよね」
面接官「見てたよ!いや、娘がね
35点だったんだけどさ、俺、心の中では
34点で決まれ!と応援してたもん」
34点「確かに!流れは34点!だった」
面接官「しかも、今年は宅建祭りが
盛り上がったわけでなく、宅建版流行語も
不動産屋で流行ったしね」
34点「何が人気だったんですか?」
面接官「やっぱ、おもろなるで〜でしょ
次点は、34点戦士かな」
34点「俺は何気に宅犬やwwwwwwや
みやざき塾生がエントリーすると
思いました」
面接官「よし!明日からうちにきなさい」
524 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 20:46:35.71 ID:i+EapOK4
>>512
よ〜〜41点の人気者
相変わらず人間が出来てるねぇ〜〜
525 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:00:13.99 ID:i+EapOK4
>>523
う〜ん、、完全にネタ止まりじゃん、、おしい、、
電話で顔も見ないで採用って…
526 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:03:27.26 ID:RA0YjHWp
>>523
構成自体はいい。面接から始まり宅建祭りー不動産系の流行語で
おもろなるで〜までかましてるので最後のオチがダメ。滑ってる
でも、俺もおもろなるで〜は流行語になって欲しい〜w
527 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:08:06.17 ID:QwsCYSmC
宅建の5点はあまりにも大きい、5点免除の宅建従業員はほとんど受かる

ようするに不動産で働く意思の少ない受験者はイラナイってことだ

実際の不動産屋に勤めてる資格者はほとんど5点免除で受かった連中だ

もし5点免除なしで宅建士になっても、イザ不動産屋に勤めたら5点免除組みの社員にイジメられるぞ

コンプレックスというものはドロドロとした人間関係を生み出すだけだ
528 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:08:15.91 ID:9f8AoqKA
銀次郎に負けて引退したはずなのに、まだごちゃごちゃ抜かしてる宅犬。
たまに「宅犬は的を得たこと言ってるから好き」とか「宅犬は賢い」とか言ってるやつなんなんだ?
簡単な予想すらできないじゃないな。
529 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:09:21.80 ID:9f8AoqKA
>>524
こいつ、本家じゃないだろ。
おもろなるで〜の仮の姿だからほっとけ。
530 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:11:03.34 ID:i+EapOK4
>>527
ギリ合格でしたって言えばいいんじゃ?
531 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:12:38.64 ID:xcuDw7j6
フライング発表ってなに?
532 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:13:23.98 ID:UpeE2vAX
34の方たちはギリギリを狙いすぎではないですか?
私は初受験、独学、準備期間2ヶ月ちょっとでしたが40点をとるように勉強しました。

結果は42点でしたがギリギリ狙いでは来年も問題の易難次第で落ちますよ。
533 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:17:34.54 ID:i+EapOK4
>>532
あなたの勉強法教えてください!
534 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:32:54.29 ID:dUcvi7IP
>>533
あなたの晩御飯教えてください!
535 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:33:36.90 ID:chKX9ifW
34で絶対合格とか、煽りに対抗してた連中は、ただただ確信もないのに善人気取りの自己満足で主観的なことを熱弁してたわけだ

善人気取って気持ち良くなるために34点が煽られてる状況を利用したんだよ 受験生が欲しいのは根拠を伴った予想であって、第三者が自己満足を得るために断定的に合格点を連呼するような情報ではない 34合格をただ煽った奴らはそこを反省せえよ

言うなら根拠をつけろ、根拠がないなら、ないと自己宣告せよ

株でもそうやろ、絶対儲かると勧誘しては違法なんや 人真剣になってる状況につけ込むのはよくない
536 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:37:13.26 ID:+2u4DYlN
>>535
何を今更
バカなの?
537 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:38:41.78 ID:chKX9ifW
>>536
みんなこの事分かってんの?
ならいいけどね
538 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:38:44.11 ID:/dncfDvO
初受験、9月から独学で勉強しぶっちぎり合格でした。
延べ勉強時間は70時間。
勝因は参考書を捨てたことです。
分野別過去問250問のみ何回も繰り返しました。
わからないところだけ調べノートに取る。
これだけで40点はとれるはず。
34点の方は勉強方法間違えているのでは。
もしかして参考書を一から読んでませんか。
539 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:40:36.43 ID:dUcvi7IP
>>538
良レス来た〜
540 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:40:48.03 ID:2NXBaeK8
>>536
はい、馬鹿なんです
541 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:41:40.04 ID:dUcvi7IP
>>535
あなたは善人ぶってないの?
542 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:41:55.40 ID:WbnxyI/B
複数正解の問題が何問か有るって騒いでた奴らは、今頃何処で何してるのかなあ?
あの頃は熱かったよなあ〜〜。
543 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:44:50.33 ID:WoKuLELB
>>9
宅犬おもろいなぁ
544 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:47:14.31 ID:RA0YjHWp
>>527
5点免除が大きいのは分かるが
宅建業者は、5点免除使っても全然受かってないのが現状だよ
今年も免除受験者は、4万4千人くらい受けてるけど8000人台しか
合格できてない
合格率も20%だから8割落ちてる
普通に考えればもっと合格率は高いはずだが
545 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:48:37.14 ID:chKX9ifW
俺も2回目で宅建取ったので、お前らは合格者の気持ちは分かる あと、もうちょっとこのスレは民度が上がるとええなと思ってるんや

俺が善人ぶってないか?悪人にはなりたくないが、悪いけど35が合格点やと一貫していってきたで 根拠とともにな 34の見ず知らずのお前らに媚び売って34合格なんて馬鹿なことは言わない
546 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:50:30.40 ID:chKX9ifW
あーごめんスマホだと打ち間違うな
お前ら不合格者の気持ちがわかる、の間違いな
547 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:57:19.60 ID:VmW8fY56
誰かに勝つんじゃない、自分に勝つんだ。
試験日まで自分の欲求に勝てた人は受かり、そうでない人は落ちてしまうだけ。
振り返ってみれば、あの時やっておけばよかったという後悔があるだろう?
逆に、受かった人は、あの時やっておいて良かったと思っているんだ。
歯をくいしばってやり切れるかどうかだよ。
548 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:57:23.61 ID:dUcvi7IP
あっ、それなら失礼した
549 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 21:59:03.19 ID:K43gJfPr
何点で合格とかでよく喜べるな
俺は自分の手元に合格通知が来るまでは不合格と思ってた
極論だけど自分が49点取っても50点の奴が大勢いれば不合格になるシステムなんだし
その年の上位15%には入れれば1点でもいいんだよ
点数じゃねぇ、結果だよ

だから通知日までは誰が何を言っても信じないし考え過ぎないようにしてた
550 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:00:29.42 ID:dUcvi7IP
>>547
わかる、、けど色々あるさ、
逆に言えばあの時やっとけば良かったとか思わない人なんていないしね
551 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:01:28.00 ID:0xk5S2TB
>>549
で、なんでわざわざ今ここに?
552 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:03:17.03 ID:dUcvi7IP
>>549
それも解る
逆に資格は不安な人の方が一発取りしやすい、、
553 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:06:37.70 ID:dUcvi7IP
>>549
とある板で面白い奴いてな、
ずっとガクブルで一体いつ安心できんだ?って奴いて ネタかと思ったんだがどうやら本当らしい、合格しても合格発表が幻の様に思えるてw
554 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:10:16.96 ID:dUcvi7IP
>>549
でも、毎年どの程度得点出来れば合格か知らないより知ってた方が 略
555 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:10:37.18 ID:OmIKln1i
498,503>>
ワタクシ、BBAじゃなくてよ!
556 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:11:42.69 ID:UKOGE6bR
この悔しさをどこで晴らせばいいか
近々申し込みできる似た試験ってない?
557 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:14:30.81 ID:0clNdoJi
>>556
FPでも受ければ。
申し込みいつまでかは知らんけどw
銀次郎が2017年度に武器になりそうな資格ランキング1になってる。
俺は持ってないwwww
558 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:15:28.07 ID:dUcvi7IP
>>549
俺は個人的にはこう考える
買い物と同じで少しでも、労力少なくほしいから効率的勉強法とギリ合格目指すが、本命試験となるとそうはいかない、、やり過ぎて後悔する…
559 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:16:57.93 ID:dUcvi7IP
>>556
何が本命なんだか…学生さん?ならありだな。
560 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:20:34.31 ID:dUcvi7IP
俺だけじゃないかよ、レスしてんの、
もう、やりすぎ都市伝説でもみとくか、ホーキング博士ってネタだよね?
561 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:20:55.70 ID:1l3i1KFe
財閥不動産総合デベロッパー 開発事業部の俺でも受かんねえんだから こんなキチガイ問題無理
ちな37歳
562 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:21:01.93 ID:VmW8fY56
悔しい奴は、不動産鑑定士取って、胸張って戻ってこい!
それこそ、完全リベンジじゃ!!
563 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:26:44.43 ID:dUcvi7IP
結局、何がやりたいんだか…てれびみとくよw
564 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:32:48.56 ID:K43gJfPr
>>551
万民の神と宅犬がどーたらで何か興味沸いて宅建関係のスレを見てしまって・・・

>>553
それ、自分も似たようなものでね・・・
家からメール来て合格通知来たぞ言われてもライン35と聞いて「うん、ありえんわ」と思ってたから

>>554
目安ラインは確かにね、自分も過去問や問題解いてる時は「40点目標、37点を合格ラインにしよう」とかやってたからね
ただ、本試験の場合は結果までは100%言えないから考えないようにしてた

>>558
やり過ぎて後悔してるよりもやらなくて後悔した人の阿鼻叫喚は凄いぞ
去年の自分ももう少しやればとか思ってたし
今年だってやれるだけはやったけど当初の予定よりかは少なくてと自責してた
565 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 22:56:42.01 ID:dUcvi7IP
結局タバコやめるのと一緒で
やめりなら気合でやめる、
やめないならやめない、 途中挫折する事ほどしんどいだけなんだ
だけど
やはり資格もタイミングってあるわ、、タバコ辞めどきある様に
566 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:00:51.08 ID:X16LUhSf
万民はただのアホだが宅犬は割といい奴だと思う
567 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:01:40.89 ID:dUcvi7IP
ここで煽り見ると来年頑張れとか、
まさにタイミング無視の意地悪でしかないからな
トライのタイミングなんて人の勝手だし、必要ならいずれ取るだろうから

学生同士の挨拶みたいなもんなのか?学生なら理解できる
568 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:05:16.73 ID:dUcvi7IP
宅建スレ学生専用サロンとか、学生は来ちゃいけないとか、考えないとな
569 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:08:13.21 ID:B721gNl0
5点免除あれば楽勝って言ってる人たまに見るけどさ、なんで?
免除科目ってだいたい3〜4問は取れる易しい問題で免除者のアドバンテージは1〜2点
ボーダーギリギリしか取れない勉強量で勝負してるんなら、免除あっても受かんないんじゃないの
570 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:11:42.46 ID:dUcvi7IP
心理的余裕
571 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:13:39.08 ID:dUcvi7IP
余裕が勉強を捗らせる
572 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:17:39.49 ID:dUcvi7IP
余裕は大きいよ、
野球で言う、いきなり
1回表から ゲーム開始と同時に何点か入ってるんだから
573 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:17:49.94 ID:rpqgCLye
>>569
普通の能力のやつはボーダーよりちと上の点までしか取れんのよ。
2chで40点以上とか取ってるやつは間違いなく普通じゃないレベル。

そして、一般人的には宅建士試験はその1,2点で合否が決まるわけだから、
そりゃ金で1点でも買えた方が圧倒的に楽だわ。
574 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:19:46.06 ID:dUcvi7IP
ある意味、ルール違反的措置だけど
金の力、、
得点を金と時間で買う
575 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:23:28.41 ID:8SCtyux/
免除の5問なんてアドバンテージになるかよ!
あんな瞬殺問題の免除と引き換えに時間減らされてたらわりに合わねーよ
576 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:24:52.58 ID:R2+BbuNS
実際、免除対象者はアドバンテージを活かしてないしな
577 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:26:27.87 ID:B721gNl0
心理的余裕かあ
免除組で40点だったけど、1〜2点差しかつかないから万が一のお守りみたいなもんで、45問中35は取らなきゃと勉強したわ
周りの免除組も余裕かましてる奴いなかったよ…
578 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:27:53.40 ID:rpqgCLye
いや活かしてるだろ。
合格率から見ても明らかに免除者が優位なんだからさ。

一般受験者=14%
免除者=20%

合格率が同じぐらいならさすがに免除の意味ないけどな。
579 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:30:34.75 ID:stDVYOB1
落ちる奴は落ちるべくして落ちる

そんな事がよーくわかるスレですね
580 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:32:37.41 ID:ccJENK1e
他人を妬んだり
自分以外に原因や責任を求めてるうちは受からないよ
581 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:35:58.86 ID:Yb7MLL87
年によって合格基準が変わる
神とは合格基準点+10点以上の者のことを言う
この俺のようにな
582 :
ミラコー
2016/12/02(金) 23:41:48.90 ID:4NLXpVXQ
5問免除は3年間有効。
昔は3万円もかかったけど、今は半分くらい?
アドバンテージと言っても、実質1点位だから受けないやつも多いよ。
2日も缶詰めだし。
因みに免除の時落ちまくって、免除が無い今回受かったよ。37点で。
俺の場合だけど、免除があると気が緩んでダメになった様に思う。
583 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:42:33.40 ID:vJUsE+Y2
ここ数年なんとなく勉強していよいよ真剣に勉強して39点でやっと受かりました。
何でかもっと勉強しなきゃって
過去問解かなきゃって今も落ち着かない
合格の賞状見て
あー受かったんだなあって思うけど
朝起きたら勉強しなきゃって思うんだろうなあ
584 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:47:09.91 ID:WtbdSHZo
>>581
おぉ〜
585 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:49:32.43 ID:WtbdSHZo
>>583
マジすか?そう言う人いるみたいだね
586 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:57:19.25 ID:p93DcYEk
来年は、民法はまた27年みたいに
行政書士より難しくなるぞ
予備試験民法ばんばん解け
587 :
名無し検定1級さん
2016/12/02(金) 23:58:27.58 ID:WtbdSHZo
>>581
日付け変わる前にもう一発w
おぉ〜(棒)
588 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:03:59.35 ID:mmIv2qeS
>>586
アマゾンでいっぱい出てきて どれがいいのか ??
589 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:05:56.13 ID:8aQtGALM
34はよ出てこい
590 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:07:17.08 ID:mmIv2qeS
いるよ。
なあに?
591 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:13:29.28 ID:BooVZm0M
直前期に過去問やってるやつは落ちる。9月に過去問を10年分解き終わって直前期は、一問一答をやるべき。34点以下のやつはそれをやれば受かる。頑張れ!
592 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:22:44.76 ID:dyvqwi8+
>>586
宅建を見下す行書もどうかと思うが、宅建民もどうしてそうやって行書を挑発するかな
593 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:30:15.61 ID:blje1u9G
>>500
なんかオカルト的な話まで出てきてるけど、今年1点足りなかった人は
来年合格に一番近いてことは一切ないからね
たまたま今年の問題が自分に向いてた、2個まで絞れて勘で当たったのも数問あるでしょ
そういった実力や運要素加味してやっと34点だったと来年も同じ様にはならない
結局個々の人間の頭の出来は限界があるから、来年に向けて勉強しても何も変わらない人ているんだよ
今年より合格点に遠くなることも十分考えられること
実際に宅建辺りの資格になると5回10回落ちてる人はザラに居る、途中で諦めてる人も多くいる
その1点が永遠の1点になることも
594 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:45:25.10 ID:yMtuh+4g
>>593
イヤイヤギャクニネ
中には36くらい取れた34てのも居る訳だw
595 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:46:53.42 ID:1GR/VzAb
>>593
薄っぺらい
文字数ばかり多い
目的が安っぽい
596 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:48:12.79 ID:SdJ0yyNk
結果35点合格
初受験の21歳大学生、歴史学専攻の文学部。
勉強期間8月末から試験日までの約50日
合計勉強時間150時間程。
そういや宅建申し込んでたなと思い立ち、2014年版のテキスト(2年前にも受けようと思ったが申し込み期間過ぎててドボン)を手に取り、2回りくらい熟読した。
その後に27年度の問題を解いてみるとなんと19点w
数年分解いても20点台からは抜け出せないでいた。
だが、突然言い回しや引っ掛け問題や傾向に気付きはじめ、ボーダーを取れるようになり、本番は35点合格。全部で12年分解いた。
過去問は間違えた問だけ見直しするのではなく、正解した問題の選択肢も一つ一つ解説をみるようにした。これが良かったのかもしれない。
597 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:51:10.21 ID:yMtuh+4g
>>593
>結局個々の人間の頭の出来は限界があるから
頭の出来? 会社の配慮が重要だよ、試験直前は残業させないとかの、むしろお人好しが不利になるイメージだ
598 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:54:58.95 ID:yMtuh+4g
>>596
だね、勝因は解説
マーク式国家試験入って大方その肢別の理解で攻略可能、
599 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:57:08.56 ID:WVtIMiQ3
資格はヤル気だろうなぁ。
40年前に大学卒業して資格取ろうと何度も思って本買っては3日坊主。

ボケてきたら、何かしないとアカンと思って2年間で宅建含めDD3種
第二電工、乙4、FP3取った。
実技がある電工は、銅線を切ったり圧着したり200mも線刻んだ。
試験で一番面白いのはDD3種。
一番簡単だったのはFP3。
宅建はクセが強いく問題に慣れるしかない。

じぃさんでも受かるから、やる気のスイッチ入いれば受かる。
 
600 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:57:30.40 ID:WVtIMiQ3
資格はヤル気だろうなぁ。
40年前に大学卒業して資格取ろうと何度も思って本買っては3日坊主。

ボケてきたら、何かしないとアカンと思って2年間で宅建含めDD3種
第二電工、乙4、FP3取った。
実技がある電工は、銅線を切ったり圧着したり200mも線刻んだ。
試験で一番面白いのはDD3種。
一番簡単だったのはFP3。
宅建はクセが強いく問題に慣れるしかない。

じぃさんでも受かるから、やる気のスイッチ入いれば受かる。
 
601 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:57:43.63 ID:7qro0ksl
>>586
宅建民法と行政書士民法に
おいては27年であれば
宅建民法に軍配が上がるな
それ以外は行政書士民法のが
難しいだろう
一般的に行政書士民法のが
素直なんだよな
ストレートに聞いてくるから
宅建民法は、意地の悪い
弁護士が作るから問題センスが
悪い。笑いのセンスはあるんだけど
27年の常に監視してた〜とか
ああいう受験生を和ませる
問題作れるのは弁護士寄り
602 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 00:58:18.86 ID:yMtuh+4g
>>591
一問一答もすなわち過去問
603 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:04:41.31 ID:yMtuh+4g
ぶっちゃけ思うことw
資格ってワンパターンじゃん?マーク式は特にそう思う。記述式もしかり、
仕事できる人は一生無くても大丈夫だと思う。

どんな反応くるかID変えてとんずらw
604 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:14:02.48 ID:xYNg1tfh
宅建と行書は永遠のライバル
同族嫌悪しないようにw
605 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:22:12.88 ID:8aQtGALM
散々いきがってた34の負け組諸君
でてこいや〜〜〜〜
来年まで煽ってやるぜよ
606 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:26:41.43 ID:xYNg1tfh
1点足りずに不合格
悔しいだろうなぁ

来年受けても受かるとは限らんわけだし
辛いポン悲しいポンw
607 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:47:02.24 ID:blje1u9G
>>606
そういうこと、あと1点だから来年受かるなんてなんも保証はない
結局、また1から仕切り直しこの1点であと何年苦しむことになるか
資格は受かって初めて意味がある
1点差で落ちたから「君はほぼ受かったも同然だから重説読んでいいよ」なんてならない
落ちてれば0点も34点もまったく同じ
608 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 01:59:55.63 ID:cixGH0rr
>>607
お前最低だな。頑張った奴に失礼なこと言うなよ
34点民だって必死に頑張ったんだからさ






必死に…ひっし……って馬鹿かwwwwwwwwww
必死に頑張って34点はねーだろwwwww
今年の問題はそんなにむずかちかったの〜??爆
小学生でも受かる試験なのに大人が必死に勉強して受からないって……wwwww
34点てネタだよな?
頼むからネタだって言ってくれよwwwwwwwwww
609 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:09:17.55 ID:+oO6VMFW
そもそも不動産の重要事項説明なんかその辺のアホなねーちゃんでもできるわけ
それを国家試験にしてわざわざ大げさにして金とってそういう国に踊らされてるのがお前らなわけ
重要事項の説明とか記名押印なんて猿でもできるわけ
こんな国の施策に踊らされてるお前らが不憫だわ
こんな試験落ちようが落ちまいが本来どうでもいいことなんだよ
単にペーパーテストができるかできないかってだけ
こんな試験に一喜一憂するのは意味がない
所詮誰でもできる仕事を国の施策で有資格者にしただけで誰でもできる仕事なんだわ
受かったやつは喜ぶんだろうけど受かったお前らって国土交通省の手のひらで踊らされてるだけだぞ
国の役人からしたら合格して喜んでる奴らは滑稽の対象だわ
610 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:15:52.78 ID:blje1u9G
いやいや俺はお前みたいに茶化してつもりで書き込みしてるわけじゃない
周りにあと1点てとこから3年5年掛かってる奴が何人も見てきてる
俺に言わせりゃ1ヶ月で受かった3ヶ月で受かったて手を抜かせる為の
無責任な書き込みしてる奴のほうがよっぽど残酷だよ
611 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:18:47.81 ID:blje1u9G
>>609
へ〜業界に詳しいんだね
来年は取れると良いね
612 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:25:40.64 ID:cixGH0rr
>>609
とりあえず涙ふけよwwwwwwwwww
そのへんのアホなねーちゃんどころか、小学生でも受かってる試験なんだぞ??wwwwwwwwww
受かって当たり前だし、落ちたら相当の恥だから今年受験したこと言わない方がいいよマジでwwwwwwwwww
来年受かると良いなwwwwwwwwwww
613 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:26:15.31 ID:z0JuSzGS
>>610
手を抜かせるっつか、相応の努力して不運にさえ見舞われなければ実際その程度の期間で受かる試験だからね(よっぽど馬鹿でなければ)
頭に自信ある奴は本気にすりゃいいし、それをアテにして油断して落ちれば自信なくすだけ
元々頭に自信ないやつはアテにせず頑張ればいい
身分不相応な判断下す奴が馬鹿を見る それだけ
614 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:34:17.54 ID:cixGH0rr
普通の人が普通に集中して勉強すれば2、3ヶ月で受かるよwwwwwwwwww
体感的には簿記2級以下で危険物乙4と同程度

少なくとも何年もかけて取るレベルの試験ではないwwwwwwwwww
34点民、お前ら合格まで二年以上かけてることになんだからなwwwwwwwwww
恥を知れよ恥をwwwwwwwwww
615 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:39:11.90 ID:TNmnfjot
過疎スレで
草を生やすアホ一人ぽ
616 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:44:38.38 ID:Q6XMwvUa
ベンチプレスだって20kg上がらない奴から200kgあげる奴もいるし
普通とか言ってる奴の意味が分からねえ
617 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 02:54:23.10 ID:zeyqXLSZ
こんな簡単な試験で35点も取れないお前らってホントゴミだよな^^
不動産業界に勤めていて宅建すらもってないとか恥ずかしくないの?
財閥系デベだと宅建持ってないとか人間扱いされんぞw
不動産コンサル・FP1級とかもゴロゴロおるしなー
618 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:02:14.88 ID:TNmnfjot
で、どちらにお勤めかぽ?
619 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:04:33.71 ID:cixGH0rr
小学生でも受かる試験に何度も落ちるとか救いようがないだろうwwwww
義務教育受けたのか?wwwww
記念受験が大半の試験にも関わらず15%に入れないってネタだよな?wwwwwwwwww
問題だって4択だぞ4択wwwww
鉛筆転がしても受かるんじゃねーか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

せめて来年は受かれよwwwwwwwwww
もちろん大好きな宮崎&宅ゼミにお布施してなwwwwwwwwww
620 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:31:11.03 ID:dWKicfeE
不合格通知がまだ来んのぉ〜
今日あたりくるんかのぉ〜
621 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:31:44.16 ID:xYNg1tfh
みやざきに罪はない
622 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:40:50.92 ID:dWKicfeE
>>618
真正の ぽ かぽ?
真正のぽなら合格おめこ!
623 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 03:49:08.30 ID:a3g2u1Ot
>>622
ちょっとお邪魔してましたぽ
ありがとうですぽ
624 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 04:04:32.77 ID:dWKicfeE
>>623
来年も宅建スレにいてるんで
時間があるときには遊びに来てくれぽ
625 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 04:16:25.59 ID:a3g2u1Ot
>>624
了解ですぽ
626 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 04:56:34.45 ID:HsmSrsZ1
ザ 宅建

今年も様々なドラマがあった
来年もまた、ドラマが待っている
来年は、主役として戻ってこいよ
627 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 05:30:51.98 ID:xYNg1tfh
不合格
それまでの努力がすべて否定される言葉である
たとえ1点だけ足りずともな
628 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 05:46:55.19 ID:jfj7+E5D
>>519
あれは参考書だから通読するような代物じゃないよ。
629 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 05:50:53.63 ID:jfj7+E5D
>>538
今年の問題だから自信持って言えるセリフだけど大筋はそのとおり。昨年だったら言えない。
あとテキスト選びに失敗するとおれみたいに一年棒にふるね。
630 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 06:34:50.29 ID:xYNg1tfh
34点は一年中、宅建不合格の悪夢にうなされるんだろうなぁ
オチオチ寝てもいられない
かわいそう
631 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 07:04:28.36 ID:dJjtWUqt
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
632 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 07:09:08.02 ID:sOw+dzGg
次スレ

【宅建士】不合格者【断末魔の叫び】 [無断転載禁止]2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476588080/
633 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 07:27:55.68 ID:jfj7+E5D
>>630
1点差クラスなら来年の8月まで忘れていいと思う。
634 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 07:42:14.49 ID:MReGBDJR
200問の試験である事
初見の問題に動揺して勉強不足かと怯えない
以外と行法は簡単ではなく奥深いこと
民法は大事である
税関係に時間は掛けない

これらを意識したらスマートな受験が出来る
来年の健闘を祈る

36点合格者より
635 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 07:49:15.07 ID:lZ+NJjpG
>>634
行法とか言ってて、よく受かったなw
まぁ、それが宅建だけど上から目線ワロタwww
636 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:10:17.12 ID:xYNg1tfh
34点、たった2点差なのに36点からエライ言われようだなw
637 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:18:00.30 ID:G7gwYROA
34点も0点も不合格なのは一緒よ
来年リベンジ頑張れ
638 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:19:07.14 ID:pfa3HqoQ
         /''⌒\  
        .,,..' -‐==''"フ 
         (n´・ω・)η <万民の神さ〜ん!!!!!!!!!!
     .   /     /
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
639 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:48:44.05 ID:Q3lKkpo4
時間が足らなかったので権利関係は殆ど無勉、やっ4点しか取れないではおちても仕方ない。他は30点だから出来
640 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:49:43.93 ID:Q3lKkpo4
時間が足らなかったので権利関係は殆ど無勉、やっぱり4点しか取れないではおちても仕方ない。他は30点だから出来は悪くなかったが仕方ない。
641 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:51:48.39 ID:ov7ruX3H
>>640
来年もボーダー戦士だな
煽られまくって玩具になる
642 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 08:52:30.40 ID:HsmSrsZ1
民法は、11点を目指しましょう。
643 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 09:04:06.46 ID:fBQAULWS
こんな簡単な問題って宅建は、問題の難易度により合格率を15%前後になる
ように合格点で調整するだけのこと。
今年は、去年と同じ15,4%であり
結局は、去年と同じだった
去年は難しいから合格点が低空飛行
今年は、易しかったから高空飛行
そんなに簡単と思うなら他のもっと難しい資格を受ければいいだけ
何で宅建にこだわるのか分からん
644 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 09:10:08.19 ID:Q3lKkpo4
俺は、公務員だからこだわってはいないのだが、仕事で知識が必要(特に法令)だから、勉強して次いでに資格も取るかと思っただけ。宅建業者と結構向き合うのでね。
645 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 09:24:10.17 ID:brlIjHfW
俺は自社物件の賃貸専門だから宅建業に該当しないのだが、事業拡大には宅建業が有効。
不動産の基礎的な勉強してた延長で宅建受験。
宅建業法以外は実務でこなしてたから楽勝だった。
仲介(媒介)だと仕入れゼロで売上が見込めるから、普通の小売や製造業に比べて少ない運転資金でビジネスできる。
土地仕入れて開発/分譲ができる規模にはなれないが、プチ裕福層には潜り込めそうだ。
宅建試験は上位15%以内に入れば合格だし、ろくに勉強せず受ける奴や低学歴で勉強の方法がわからないような受験者が大勢。
普通に偏差値50以上の大学入学できるレベルだったら4ヶ月程度の勉強で突破可能でしょう。
646 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 09:29:12.34 ID:TvMVu2iY
きっちりまとまった勉強時間取るには3ヶ月以上は見といたほうがいいよね
集中して勉強時間取れるなら1ヶ月とかでも大丈夫だろうけど忙しい人は厳しいだろう
647 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 09:50:56.73 ID:dvnmFNL6
宅建の試験は合格したけど、まだ取引士の交付とか受けてないから、日払いで募集していた不動産屋の看板待ちの仕事に応募したら、看板待ちではなく社員にならないかと面接の担当の人にいわれた
648 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:03:37.88 ID:xYNg1tfh
>>647
そりゃ宅建もちならな
万民のように45歳(今年は46歳か!?)で職歴なしでも社員になれるわけだし
649 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:04:44.00 ID:xYNg1tfh
でも万民は2年連続1点足りずに不合格
50歳になるまでには合格しておけよ
650 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:21:51.42 ID:PrK9RAGS
>>640
権利で4点とか日本語力なさすぎ
他30点ならそれなり学習してたんやね
時間足りないんじゃない
逃げてただけやね
651 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:41:24.78 ID:Nrww+Wem
問い28,29はやはり複数回答か没問だろ。LEC水野も言っている。
652 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:46:41.98 ID:KxWTtSlk
宗教2chも、まことのじいさんしかいないだから

まことと呼ばれても、痛くも痒くもないのう
653 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:48:04.41 ID:uPEK0SWg
>>651
複数回答はありえない理由がなんとなくわかるよ。
https://meibutukoushi-goukakuline-only.blogspot.jp/2016/10/20162829.html?m=1
654 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 10:49:03.00 ID:Mt/Yad0b
宗教2chも、まことのじいさんしかいないだから

まことと呼ばれても、痛くも痒くもないのう
655 :
640
2016/12/03(土) 11:08:12.63 ID:Q3lKkpo4
権利関係14問中、正解したのは試験直前にテキストを見ていた第11〜14問で、民法分野の第10問までは不思議と全滅だったんだよなあ。ノー勉でも1問か2問くらいは出来てもいいだろうに。
656 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:12:04.66 ID:4TCl2I3a
【合  否】 合格
【得  点】 36
【受験年度】28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 年 3ヶ月
【年  齢】 39歳
【職  業】 不動産屋のチラシ撒きのバイト
【使用教材】ユーキャンの市販のテキストと過去問
【利用資格学校】模試
【保有資格】自動車免許
【関連内容の学習経験の有無】無
【今の感想】 身近にライバルをつくる事
【次の目標】行政書士
657 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:16:09.22 ID:UNwy7flF
>>655
問1〜10までの正解数

オール1で1問
オール2で2問
オール3で4問
オール4で3問

何も考えず予想もせずライン埋めしてれば・・・
どんまい
658 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:22:13.26 ID:5nejXmQq
宅建て、ど底辺から経営者まで受験者層が広いんだな
659 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:25:52.30 ID:Q3lKkpo4
>>657
オール3なら38点で余裕で合格やんか。笑うしかないね。
660 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:34:46.00 ID:wdk/DRaZ
>>658
マジレスすると親戚の旧帝医学部卒のおっさんとか近所の歯医者も受けて
資格持ってる。
富裕層で高学歴程金持ちだったり地主が多いから資産運用とか
医院の内部留保の運用とかで取ったりする
まあ合格人数多いから受からないのは言い訳だけどね
661 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:38:09.31 ID:HljX5RLb
個人的な予想だが...
落ちる奴は勉強以前の問題を抱えてるだろ?

集中力が切れる とか モチベーションをどうやって維持するか?とかさ

受かる奴は、目標に対する努力をするのは普通だったりするから
どこを学習するか?どう学習するか?から考える事が出来る

モチベーションがどうこうとか悩んでる奴は
合格する人間とは既にスタートラインが違うって思って焦るべき
662 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:56:43.53 ID:fUTJUntz
学校通えば9割合格するのに
しかしあと1割の人はどうしたんだろうなと思うわ
663 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 11:59:21.12 ID:MIGtq8Q9
>>661
そもそも俺に関して言えば、不動産会社じゃない上にIT担当なのに、会社命令で受けさせられてるからな。やる気が起きるわけないわ。
664 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:01:21.12 ID:V5vgJ94b
おすすめ 模擬試験教えて
タック と 日建 やって落ちた アマゾンで買うから教えて
665 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:03:43.00 ID:m4Am9sGw
模試はやめたほうがいいとおもう
自分はlecの直前予想みたいなの4回ついてるのやったけど
最高で35点しかとれなかったけど本番42点だったし
不安で直前期眠れなかったりしたし過去問きちんと理解してれば不要だと思う
あとスコアオンライン偽名にしたせいで合格後lecの登録実務講習申し込めなかったし
ろくなことない
666 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:18:25.34 ID:85HWFyj1
模試は全くやらなかったけど41点取れたよ
ニアミスしなけりゃ更に2点取れてた

試験前に変わったことやらない方がいいと思う
遠回りと感じても過去問10年分を完璧にした方がいい
選択肢の正誤は勿論、その理由や解説が頭に浮かんでくるまで繰り返す方が確実
667 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:28:09.91 ID:85HWFyj1
根抵当権みたいにテキスト読んでも中々頭に入ってこないものもあるけど、過去問繰り返すことで全体像が見えてくるよ
宅犬も言ってたけど繰り返すのは本当に大事

一番やっちゃいけないのは捨て問を作ること
668 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:49:21.42 ID:pJZvlCzM
34点取れてるなら後は片っ端から問題集やってれば大丈夫だろ
669 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 12:55:28.21 ID:xYNg1tfh
片っ端から問題集やって34点の奴はどないすんねん
670 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:09:18.75 ID:9ycXsTi3
争いに参加出来ない者達より、34点で待つ面白さを味わっただけいいじゃないか!
 こつこつ今からやるしかないで、空白期間が一番無駄
 
671 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:12:58.04 ID:g8YYuw6f
34点って残りの詰めが甘かったんだと思う。
ラスト2週間とかの直前期ってマジで重要ってわかった。

とりあえずこの時期は深夜までやって暗記ものを詰めまくるの重要
672 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:20:34.20 ID:SdJ0yyNk
35点前後の分布パーセンテージってどこ見たら分かるんですか?
673 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:20:40.44 ID:hcL4Uk4/
34点の人は、あと10時間くらい勉強してれば受かったんじゃない?1点のために、来年幾らお金使うの?どれくらい時間使うの?何を我慢するの?w
674 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:23:39.17 ID:pJZvlCzM
いまさらテキスト読み直しとか集中できないだろうし
問題集をたくさんやるしかないだろ
675 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:32:18.73 ID:I49Bz1Ny
【合  否】合格
【得  点】41
【受験年度】 28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 年 3ヶ月
【年  齢】 19歳
【職  業】 大学生
【使用教材】 ユーキャン
【利用資格学校】 無し
【保有資格】 英検2級
【関連内容の学習経験の有無】 無し
【今の感想】 大学2年のうちに受かってよかった。ユーキャンの教材を使用していたが、回答サービス・テキスト等の内容は良かったが、コスパは良くなく、分割なので合格してからもお金を払い続けるのが痛い
【次の目標】簿記二級、FP3級
676 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:32:20.35 ID:AglcKzkJ
流行語大賞で「日本死ね」を表彰したユーキャンが炎上、Wikipediaページを書き換えられてしまう

「新語・流行語大賞」に「保育園落ちた日本死ね」がトップ10に選ばれ、民進党の山尾志桜里議員が満面の笑みでこれを受賞したことにユーキャンが炎上しています。

「新語・流行語大賞」は「『現代用語の基礎知識』選 ユーキャン新語・流行語大賞」が正式名称である通り、通信講座で知られるユーキャンの名前が冠されているため、今回「日本死ね」が流行語大賞の一つに選ばれたことに対する批判が同社にも殺到しています。

ユーキャンのTwitterアカウントには多くの非難が寄せられており、「日本死ね」に流行語としてお墨付きを与えた選考委員と共に厳しいコメントが相次いでいます。

「ユーキャンの新語流行語大賞おかしいだろ」
「日本死ねとか最低ですけど反日企業ですか?」
「社会に及ぼす影響を考えたんですか?」
「ノミネートだけでも酷いのにトップ10に選ぶとは」
「日本死ねとか選んだことを謝罪すべき」
 
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
 
677 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:33:09.08 ID:orz/4r9x
宅建落ちたユーキャン死ね
678 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:35:47.73 ID:hcL4Uk4/
34点の人て、サボった時間なかった?少しダレた期間なかった?それがなければ合格したんじゃないの?ww
679 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:39:22.48 ID:aabCuHlv
>>672
> 35点前後の分布パーセンテージってどこ見たら分かるんですか?

公式発表なし。
推定なら、マン管スレの435番を見よ
680 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:48:52.88 ID:hcL4Uk4/
タイかどっかの有名な占い師が34点合格言ってたとか言ってる人いなかった?ww
681 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:49:55.22 ID:ZvCbM3wD
4択50点満点の試験は、どれも似た様な傾向を示すんじゃよ。
宅建は上位18.0%未満が合格基準。
マン管は上位10.0%未満が合格基準。
言い換えると、マン管合格点=宅建合格点+2 となる。

【28年度 宅建母集団推定(σ=5.0で計算)】
受験者数:198,463人
合格者数: 30,589人
母標準偏差:5.0
母平均:29.91点

点数 上位% 人数
42点 0.78% 669
41点 1.32% 1,084
40点 2.17% 1,687
39点 3.45% 2,523
38点 5.27% 3,626
37点 7.80% 5,007
36点 11.14% 6,644
35点 15.41% 8,471
------------------
34点 20.64% 10,379
33点 26.80% 12,219
32点 33.77% 13,824
31点 41.34% 15,028
30点 49.25% 15,698
29点 57.19% 15,757
28点 64.84% 15,198
682 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:50:08.16 ID:xYNg1tfh
34点とか
あのときもう少しアレ何していれば受かってたんだよなぁ
でもそれをやっていなかったためにもう一年
二度手間だな
683 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:54:06.80 ID:ZvCbM3wD
>>681
公式発表ではないが、近い数字だと思うね。
34点は20%ごえなら確実ないわな。
684 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 13:57:00.84 ID:V5vgJ94b
34 20% なの
多いねなんかやる気でた こりゃ落ちるよ20%なら
昨日から 毎日30分教科書読み始めた 
685 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:03:48.63 ID:7qro0ksl
何で流行語大賞に、34点戦士が入らなかったのか疑問だわ!!
686 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:09:32.51 ID:5BMV8tCn
瑕疵担保責任、タバコのヤニもいけると思ってる奴がいるんだが、宅建士の説明が悪かったんだろうか
687 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:10:57.15 ID:8tdRgcfq
>>675
ローン組むなんてバカなんだね
688 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:17:51.11 ID:cLiGFFKX
>>681
これ見ると45点とか全国でトップ100に入りそうなのな
689 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:18:59.57 ID:MvLX9N8H
>>651
没ならまだわかるが複数なんかないだろ
あの問みて複数正解になると思えることのほうがおかしいと思うがな。

つか、まだそんなこと言ってんの?
LEC水野とやらが言ったから何?
結果は複数、没無しでもう出てる(笑)
690 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:19:19.49 ID:hsTO6Iq3
痩せるには、カロリー抑えて運動する。(ただし毎日)

資格受かるには、遊び抑えて勉強する(ただし毎日)。

みんな知ってる簡単な事。ただ(ただし毎日)が以外と出来ない。
今から少しでも勉強する時間を作る(ただし毎日)。そうすれば自分から勉強時間確保する癖がつくから。
691 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:51:20.84 ID:ZvCbM3wD
宅建て年度によって問題の難易度が変わるけど
シンプルに考えて20万人受験の15%合格だから
「20人の中で考えたらベスト3に入る」って事だよね。
そう考えたら決して簡単ではないよね。
692 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:54:26.99 ID:0Z2/wMar
人間なんだから100%予想を的中することは無理でしょう。
34点以下の不合格の諸君は、自分の学習が足りなかったというだけで、みやざきの悪口を言っている暇があったら、普通の学習量では合格できない連中なんだから今から勉強を始めなさい。
私は、みやざき先生のお陰で合格した。
騙されたと思って、みやざき塾の教材で勉強してみなさい。
真剣に勉強すれば受かる。
693 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:55:12.99 ID:ZvCbM3wD
>>691
合格した3人は他の17人よりも努力したってことやな。
694 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 14:58:03.07 ID:dyvqwi8+
小学生より物覚えがいいやつがこのスレにどれだけいるというのか。小学生でも受かるのではない。
小学生は普通宅建なんて受けない。小学生が普通に参加していればここのスレ民の大半は
吹き飛ばされる
695 :
失礼しますぽ
2016/12/03(土) 14:58:12.44 ID:e4T9joQA
ミヤザキが予想を外したことにイチャモンではなく予想の根拠にありえない話を持ってくることにイチャモンだぽ
立場のある者の発言ではないぽ
696 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:04:00.98 ID:hsTO6Iq3
合格した人は宅建試験に対応する総合力が優れていた。

総合力=能力、努力、運、などなど

結婚とかと一緒。
金、容姿、性格、夜のテク、出身地など全てを総合して相手にプレゼンするわけで。
697 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:12:10.53 ID:Erst0Syt
ななみ本で
去年28不合格
2年目43で合格。
パー宅は無駄に詳しすぎて途中でやめた。ななみで十分だった。
698 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:18:39.54 ID:fBQAULWS
没については、みやざきと水野以外にもいくつかの講師が指摘してる
これは、ちゃんとした問題を作れって事だろ
没になれば合格点が上るわけだから
それを座談会でも指摘できるのは凄い
機構にゴマすってない
699 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:19:17.29 ID:hsTO6Iq3
自分に合った勉強方法を見出だす事も必要。
これも総合力。
だから宅建取った人は一定の評価を受ける。

運転関係無いバイトでも、運転免許持ってるヤツなら最低限の能力あるって判断材料になる。

宅建も同じ。
700 :
失礼しますぽ
2016/12/03(土) 15:30:50.44 ID:e4T9joQA
問題が何を聞いているかの本質を見ずに言葉尻をとらえてのイチャモン
イチャモン講師はそういう教え方なのかな?なんて思うぽ
701 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:42:36.02 ID:KtvLoo3O
>>681
やっぱり合格者の約2人に1人はボーダー戦士だよな。それにしても34点が多すぎたというよりも、29点、30点あたりがピークか。
702 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 15:57:44.04 ID:MvLX9N8H
複数正解を肯定してたヤツらは皆ソレだったな
703 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:06:14.64 ID:cixGH0rr
半分以上記念受験なんだからなwwwww
上位何%という概念に意味がないことに気づけよwwwww
試験の時、回りの奴ら見たろ?wwwww
それが答えだよwwwwwwwwww
704 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:34:00.02 ID:Zx9Piz5k
今回初受験40で運良く合格。
過去問10年分を4択ではなく1択毎に考え、間違えている部分を指摘し正答を述べる、という方式で10回回した。
あとは問題を速く読む練習をした。
本番は緊張してミスもあったが、何とか合格。
過去問寄りの問題が多かった今年に向いていた勉強法だったのではと思うが、そもそも民法や業法を丸暗記なんて出来るわけないし、毎年こんな感じでいくしかないんじゃないのかね?そして今年34なら、基礎もあるし来年は余裕なのでは?甘い?
705 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:37:14.40 ID:TvMVu2iY
その正解した34が全て完璧に理解して解答したものなら(そんな状態であるならそもそも35点超えるだろうけど)
次はいけると思うが実際はまぐれや絞りきれずたまたまってのが含まれてるだろう
受かったら勝ちなのは間違いないけど合格点ギリギリの人は理解が足りないとは思う
706 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:46:46.74 ID:Zx9Piz5k
なるほどね
点数だけでは見えない、もう少し掘り下げた部分が足りなかった、という感じ?
今年は簡単とか言われてるけど、自分は全然簡単なんて思わなかったし、業法は想像以上に難しかった。
宅建は難しい。それを自覚して勉強する事が大事だと思う。
707 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:49:51.52 ID:vpG4xrKb
80%で34点だから、34点の人が受からない確率は20%。
何の曲解もない。普通にそう読める。素人じゃないんだから、釈明しない理由が分からない。
708 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:53:19.52 ID:8f+wmfBT
>>704
今年は易しいラッキーな年
来年難しくなれば合格なんて程遠くなるよ
709 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:55:41.11 ID:HsmSrsZ1
確かに、ボーダーなんて気にしてなかった
710 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 16:59:38.43 ID:KtvLoo3O
たかが宅建、されど宅建
色即是空、 空即是色
711 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:04:24.18 ID:ziy+140d
問い28 29 センター試験なら複数正解になったはず
予備校が騒いで何らかの対応せざるを得ない
宅建だから無視されたんだと思う
712 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:05:58.99 ID:iG2d08PF
ボーダー付近の不合格者は予備校にとっても潜在顧客なはず。本来ならきちんと釈明して次の集客に繋げるべき 。どんだけ殿様商売なんだ?
713 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:09:06.36 ID:Zx9Piz5k
>>708
今年合格者が多くなったならラッキーと言えるけど、特に合格率も変わってないし…どこがラッキー?
それに宅建なんて過去問やるのが主な勉強法なんじゃないの?法律読み込んだり特別な勉強しないとダメなん?
714 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:11:35.98 ID:N1hziduT
>>712
まだ言ってるの?w
殿様と思うなら別にこだわらないで他に行けばいいじゃん。
君が心配しなくとも殿様商売と思っていない顧客が集まるさ。
715 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:16:03.20 ID:N1hziduT
>>713
それね。
簡単だったらラッキーとか言っても頭いい人はそんな人達よりさらに点を取るだけ。
簡単だろうが難しかろうが結局上位から一定割合が選ばれるだけなんだから、
今年が簡単でラッキーだったとか言う理論は戯言なんだよな。
716 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:17:02.47 ID:9d4BQzml
>>714
34点民から頂いた受講料で、扇子とファンデーションを新調しました。
717 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:20:29.17 ID:N1hziduT
>>716
おお、いいんじゃない?w
みやざき氏の受講生の合格率は知らないけど、
来年その扇子見ながら勉強して合格する人もいるんだろうし。
釈明釈明言っている人達はお布施しただけに留まったわけだけど。
718 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:21:08.35 ID:Zx9Piz5k
>>715
だよねぇ
今年はラッキーってどういう意味かと考えちゃったよw
719 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:21:39.74 ID:KtvLoo3O
TACやLECの合格率ってどうなの?

俺は某大学(マーチクラス)経由で授業を受けたが、そこでの合格率が約63%だと記載されていた。予備校通いの合格率が9割とか書いてた奴がいたが疑問だわ。

こちらはマーチクラス卒で初受験だったが、強制的にやらされないとやらないタイプだとわかっていたから、某大学内のTACのコースに春から週2回通って初受験で37点で合格出来た。勉強は授業だけで出席率は8割ぐらい。

10月に受けさせられた模試で30点も取れなかったところから、それから2週間は毎日2時間過去問8年分を追い込みでやったよ。26年以外は合格点に達してた。

本番は試験官2名がうろうろするわ、長机だったから横のやつが消しゴム使うとガタガタ揺れてめちゃ気が散ったよ。模試の方が全然集中出来た。とにかく宅建は一回でも良いから過去問はちゃんとやらないといけないと感じた。
720 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:24:35.98 ID:HsmSrsZ1
独学で受かったし、受かるレベルまで勉強やり切ったから、特に普通に乗り切れた
721 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:25:24.75 ID:MvLX9N8H
まぁセンター試験じゃないからな
あくまでも資格試験。

無視するも何も予備校の意見を聞く必要などないだろう。
722 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:32:09.70 ID:KtvLoo3O
予備校講師の教え方は上手くなかったが、強制的に勉強出来たのが良かった。あとはインスタとかで勉強仲間を作ったのもモチベーション維持に繋がって効果的だった。
723 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:38:27.05 ID:fBQAULWS
ここの住人か?知恵袋に今回の問題28-29が複数正解にならなくて
これが複数正解になれば1点繰り上げで合格してたから
裁判起こすとか書いてる受験生がいたとかあった
社労士裁判とは状況が違うけど
社労士裁判も敗訴してる
まだ、判決が出ていないのもあるけど
社労士にしてみてもそんな裁判やってまで合格を勝ち取りのかね?
724 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:42:56.04 ID:LRmUAYQA
宅建は機構と予備校の資金源でしかない。受験料と講習で儲ける
のが目的。学歴撤廃・5問免除は予備校の資金源。
725 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:46:09.47 ID:SdJ0yyNk
複数正解はやはりないですよね。
正解になり得る選択肢を全て選ぶこと。「より」正解に近い方を選ぶこと。これが普通の見解ですよね。
というより3つあるのを分かってて、少ない方なんてまず選ばないでしょうから、騒いでる人は恐らく単に知識不足で1を選んだ人達なんでしょう。
726 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:46:41.26 ID:U8iilhH7
業務必須資格に学歴要件なんていらないわな
727 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:49:12.02 ID:85HWFyj1
難易度は変わらない
去年15ぱー今年も15ぱーなんだから

ただしきちんと勉強した人が得点しやすい年でもあった
今後もこういう良問で構成されるといいなー、と思う  
728 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 17:57:40.12 ID:KtvLoo3O
今年初受験 37点合格

勉強時間
TAC予備校140分×43回=約100時間
(出席率8割だったので80時間程度)
独学2時間×14日=約28時間
合計約108時間

やっぱり予備校通った方が効率は良いんだろうな。俺の場合、独学だと一発合格は無理だったと思う。法学部卒でもないので、普通の人はちゃんと勉強しないと受からないと思った。
729 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:09:05.22 ID:7qro0ksl
>>703
それを言うなら行政書士も同じだよ
講師が言ってる
行政書士はここ最近は、標準的難易度に
なってきてるとあるけど
それ以前も合格率だけ見ると低いけど
実際は、受験資格がなく
適当に勉強してるのが多く実際の
真面目に受けてるだけの受験生でいえば
30〜40%くらいになるとか
行政書士も試験当日にテキスト買ってくる
ようなのが多い
730 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:09:48.53 ID:1yDMQG3w
初受験で受かったけど俺何点取れたのかわからん
なんも点数に関する紙入ってなかったぞ
あと封筒に「合格証書在中」って書いてあって、封筒開けるドキドキが無かった
731 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:15:24.47 ID:KtvLoo3O
結局34点だと合格率が20%を超える結果だったんだろ。確か、41000人弱ぐらい?35点で30589人なんだから。

みやざきの本試験の母集団に1番近いとされる試験当日17時45分までの2000名のデータだけでは予想は外れるということだな。これからは複数のデータを勘案してボーダー予想した方が良いな。日建にしても去年も今年も低め予想だから。
732 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:17:38.12 ID:1yDMQG3w
>>704
俺とやり方同じだ!
ハズレの選択肢にはハズレの理由があるから、それも含めて理解するのが大切なんだよな
733 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:35:33.21 ID:fBQAULWS
>>729
行政書士も母集団のレベルは低いんだな
734 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 18:36:00.10 ID:G7gwYROA
あの受験者数に対してたった2000人のデータでボーダーラインを予想しようとするのが間違いだろ
735 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:24:23.41 ID:OtnI+xne
今年の話題になっている問題で複数正解はないと思う。
例えば28問

「違反するものの組み合わせはどれか?」

日本語を素直に捉えると、違反するものの組み合わせだから(違反するもの全てと解釈した)
によりアウエと迷う事なくマークした。

「違反するものの組み合わせ」だから、逆に言えばア、ウのみしか選ばなかったら、エを違反しないものとして、選択しなかったとみなされても仕方がない。

したがって、違反するものの「組み合わせ」として適切と感じたのはアウエと瞬時に理解してマークした。
736 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:30:27.65 ID:dif7kJnS
>>732
だよね、いいよねこのやり方。
理解が深まるし、4択より難易度が格段に上がる。かなりオススメ。
737 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:31:15.40 ID:KtvLoo3O
宅ゼミのBBAは論外だったなww
データ無し、根拠無し、詫び無し。

あんなキャバクラみたいなホームページで炎上商法か知らんが、売名するために諦めていた34点民を振り回した罪は重いな。
738 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:41:09.57 ID:8aQtGALM
34ざまあ
739 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:44:39.92 ID:Dy2NTG5+
今回受かったけど、今年で合格してよかった。来年は難しくなりそう。
740 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 19:51:09.64 ID:8aQtGALM
34は中途半端な自己満足型勉強方法で当然のごとく不合格かい???
ざまあ〜〜〜〜
ってことでお・も・ろ〜〜〜〜〜〜
741 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:08:56.73 ID:SdJ0yyNk
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
742 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:10:24.11 ID:SdJ0yyNk
なんかヤマタノオロチがイケメンと喧嘩しててワロタ
743 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:13:05.88 ID:+oO6VMFW
今の知識を1年後までキープするのがつらい
8月まで忘れてそこからまたはじめてもかなりの時間取られるだろうな
744 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:17:53.78 ID:aWi8gqA6
そして、またボーダー戦死w
745 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:24:41.66 ID:8tdRgcfq
一番のびたスレがボーダー-1
746 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:32:32.71 ID:O5b8HX/G
宅地建物取引士サムライ
747 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:36:45.80 ID:HljX5RLb
不合格になった人間は
「来年の◯月から本気出す」とか言ってないで

今から勉強を再開して、
覚えた事を忘れない様にしつつ新しい知識を蓄えろ

もう1年無駄にしかねんぞ
748 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:43:39.81 ID:6gNaLRBl
問46の支援機構を間違えて34点だった奴は2000人くらいいそうだよなぁ
そいつだけは同情するわ
749 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:47:01.73 ID:x4cdf1wS
誰かツイッターで
宅建落ちた、ユーキャン死ねやってくれよ
750 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:50:09.17 ID:7qro0ksl
おそらく来年はほぼ確実に試験レベルは
上がるな。合格率は変わらないものの
そうなると今度は合格点変動が激しくなる
もう15%前後で合格点調整は限界では?
それならば免除科目を廃止して
試験制度変更だろ
50問に民法と宅建業法の記述式でいいよ
これで合格点調整できる
751 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 20:52:12.30 ID:sNi9B1jO
何回も落ちたものだけど、また夏から始められれば何とかなると思うよ。
基礎は出来ているから過去問中心に。
上で言っている様に、4つの肢のどこが正解か・誤っているとしたらどういう部分か、
を正確に答えられるまで回す(出来れば12年分を3周)。
これで私は今回39点だった。
あと問題に慣れるって点でも過去問を回す意味がある。

合格したから言えるんだけどね。

真摯に不合格を受け止めている34点戦士の方々は来年受かると思う。
いつまでも「期待させた〇〇は謝れ」だとか「問28・29の設問に瑕疵有り」と言っている
輩は一体何なんだろう?
前を向かなきゃならないのに…理解に苦しむ。
752 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:03:50.25 ID:nhrfJpVf
俺はまだ受験者のレベルが低い時に受かって良かったわ
今だったらたぶん落ちてる
753 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:05:12.44 ID:8tdRgcfq
>>748
常識的に考えて本人家族以外が暮らす家に融資しないわな
出る順ウオークで本人家族しか融資しないって過去問があったし
754 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:13:51.78 ID:2tiP8cYg
34点の人は単なる勉強不足だな。
来年は難化するから、もっと勉強しないとダメだね。
今年で合格しておいてよかった。
過去問回した日々が懐かしいよ。
755 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:15:06.85 ID:+oO6VMFW
>>753
持ってるテキストにその記述なかったわ
本人と親族以外はダメって一言テキストに書いてあったら合格したのに
LECの宅建虎の巻はクソ以下
756 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:22:58.24 ID:qqu9u6Hj
宅建合格しても喜びは1週間で無くなり、その後は厳しい不動産業界で働くなり、目標を無くし生きがいを無くしてしまう怖さがある

かといって必死で勉強したあげく1点差で落ちると自暴自棄になり、次も1点差で落ちる恐怖もつきまとう

一番の理想は適当に気楽に勉強して、3点差くらいで落ち続けることだ、それなら落ちても苦しまないで適度に生きがいを感じ続けて勉強できるだろう
757 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:29:20.71 ID:YmIdhA1j
なんで四、五年前はあんなに難しかったんだろう。今年万年不合格者が異様に高得点で合格してら
758 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:42:36.78 ID:HsmSrsZ1
難問奇問の運ゲーより、今年のような地力が問われる内容の方が良い傾向だと思うよ
759 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 21:56:52.59 ID:Mkv8Tgfk
>>757
去年が悲惨過ぎたから今年はボーナス年になったんだろ
来年はまた難しくなるだろうが一点差の奴らなら来年は受かるでしょ
頑張れ
760 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:01:01.37 ID:eZpKC+t3
34点取れれば立派。
2年前に受かったが、何問か民法やったが、間違えたし、
今年はそんなに簡単とは思えなかった・・・
まあ、色々煽られて辛酸を舐めただろうが、来年臥薪嘗胆して欲しい。

何点でも、受かればいいんだから
761 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:08:43.93 ID:blje1u9G
>>739
FPや行書みたいに合格点数決まってれば難化したら困るけど
宅建は相対なんだから関係ないでしょ
むしろ中途半端に勉強してたら最難化の乱打戦のほうが可能性ある
762 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:11:41.89 ID:y25VOE4C
みやざきのせいで落ちた
763 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:12:00.47 ID:fBQAULWS
来年難しくなるっていっても15%は割らないんだから
例年並みだろ。よく今年は簡単とかいってるけど
簡単だから去年より4点アップで35点で
合格率15%
相対的試験だよ上位15%にはいればいいだけ
問題の難易度で受けた年度に不公平が生じるのは
絶対的試験
764 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:21:58.42 ID:XWXjJaBa
まぁ、ビジネス実務会計が1問差だった時は悲しかったな。
765 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:24:33.73 ID:blje1u9G
そいういこと絶対的試験のほうが年によって不公平がでる
相対試験のほうが公平
766 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:30:01.10 ID:6bMJKuki
>>687
カスだね
767 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:43:46.47 ID:d0/82SCD
どの資格でも難易度は関係なしに、全力で試験に臨む準備をしていた方がいい。
少なくても試験後の悔いが残り難い。
768 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 22:59:10.69 ID:5nejXmQq
君の名はを見てきた
震災のこと思い出してグッときたわ

気晴らしに不合格者も見てきたら?
769 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:00:53.56 ID:E2uwcUkA
簡単な回→過去問だけ暗記する不届き者が受かりやすい。

難解な回→半分は正解して、あとはテキトーマークの不届き者が受かりやすい。

どっちを排除するか。どっちにしろ、ちゃんと準備してきた者は受かる試験。
770 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:14:15.38 ID:nhrfJpVf
>>763
宅建は合格点は相対基準なんだけど
なんか昔よりガチで受けに来てる受験生が多そうだし
みんな民法後回しでそれ以外で点を稼ぐとか
今はもはや常識になってるから
マジ昔に受かってて良かったわ
俺が受かった時は試験初っ端から寝てる人が数人いたし
試験終了後解答用紙の回収で前の人のマークシート見たら
全部2に記入してたりそんな感じだったもんw
771 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:15:54.93 ID:y/N/iMci
全問個数とか鬼畜試験にしちまえよもう
現状重要なことを覚えれば点取れるのに甘えすぎ
772 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:24:00.81 ID:ZO39bUKj
〇×問題200問での合否が1番納得できる
773 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:24:22.86 ID:E2uwcUkA
ネットスマホの普及がでかいと思う。タダでかなりの実力をつけられるサイト、アプリが沢山ある。主催者側はたまに傾向変えて揺さぶらないと、業界に金が落ちてくれない。昔の受験者って宅建六法とか、分厚い過去問集買ったんでしょ。
774 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:28:07.53 ID:W0tSns+u
過去問10年分=500問=2000肢の正誤の解説が出来るまで過去問廻せば合格する試験。
不合格の人はこの基本勉強が出来ていないだけ。
毎年問題は難易度が違うけど、これが勉強の王道は変わらない。
775 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:31:51.90 ID:1umycos4
オマイラクリスマスが今年もやーってくるwww
776 :
名無し検定1級さん
2016/12/03(土) 23:32:19.09 ID:y/N/iMci
>>772
労せず半分以上正解しちゃうから
200問の○×はだめに決まってる
777 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:00:55.20 ID:M5VTEB/f
宅建で落ちるとか落ちないとか幸せだな
受かって当然の試験だろ
778 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:02:38.84 ID:MjzL2fKA
矛盾したことを言うのが出てきちゃいました
779 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:33:00.72 ID:liVSEeJQ
お薬出しときましょうね
780 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:41:26.11 ID:g8v2vjvx
ちゃんと勉強しても落ちることはあるだろうけどちゃんと勉強したら落ち続けるような試験ではない
781 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:41:54.35 ID:OZbx7gof
宅建は合格率15%やぞ
一クラス40人で言えばクラスで6位以内に入らなきゃならん
お前ら、クラスで6位以内に入る頭もってんの?
つまりは、そういう話なわけよww
782 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 01:51:22.23 ID:UP45c/Qd
3位くらいだったけどまぁ順当に上位あ5%で受かった
783 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:01:03.37 ID:UmryJA6u
>>777
85パー落ちるのに当然ってアホだな
絶対評価の試験ならまだしも
784 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:07:28.31 ID:DzUYoBnC
そのクラスの3/4はヤンキー&DQNだけどなw
785 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:12:37.94 ID:YWqtfbA2
2ちゃんは自分が頭良いと思ってる奴が多いからな
786 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:16:59.03 ID:mPSO2RDD
宅建は真面目に勉強したならば受かって当然

真面目にやらないから落ちる

85%は記念受験が大半なのであって、真面目にやった奴は必ず合格する
あっ、馬鹿は真面目に勉強しても受からないよwwwww
787 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:17:49.97 ID:m3T8i6Ce
宅ゼミの予想は当てにならんなw

ザキミヤの予想もしかり、なwww
788 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:18:48.83 ID:QyJPRYlm
15%って、高校受験で偏差値60、大学受験だと偏差値50ちょっとぐらいかね。
789 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:27:45.22 ID:HPemcQSw
>>787
ほんまそれ!
みやざきは間違っていたとはいえ、試験日当日からデータありき、根拠ありでの予想だったが、宅ゼミのBBAは後出しジャンケンの上、目立つタイミングを見計らって34点90%とか逆煽りしてホームページに誘導するアフィ乞食みたいなもんだな。もっと皆怒らなあかんでww

まぁ、みやざきもユーキャン出てから判断するって言ってんだからちゃんと軌道修正せなあかんけどww 自分の意見押し倒しすぎ
790 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 02:40:58.16 ID:HPemcQSw
まぁ宅建の問題も上手く出来てるわな。
今年は綺麗に7割35点で合格ライン出してきたし、相対試験の割に毎年31点から36点辺りで収めてくる問題作って憎いねww

このところ士業化による試験問題の難化傾向だったから、間違いなく受験生の勉強レベルは上がってきてる。機構も質を低下させてまで宅建士を特段増やしたいわけではないようだな。試験問題もその内、五択になったりしてな。
791 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 03:05:36.26 ID:OZbx7gof
宅建は
受かる奴は1回で受かるけど
受からない奴は何度やっても受からない
792 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 03:46:08.22 ID:GQemKf1f
さすがウンコ資格
793 :
失礼しますぽ
2016/12/04(日) 03:53:19.67 ID:d+rpeFvM
>>792
ハエかぽ
794 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 04:15:51.03 ID:tQ2OGnVy
>>792
必置資格で人気もある宅建がウンコな訳ないだろっ!?

ウンコっていうのは
出題範囲も救済基準もよく分からない
社労士みたいな資格の事を言うんだ
795 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 05:14:32.46 ID:jqQXvXRX
「上位15%以内に入っていれば、合格できるんだ。」という言い方をよくされるが、
離散的性質が強いことを考えれば、合格圏内とは合格率で考えるのではなく順位で考えるべきと思う。

確かに合格率は結果的に15%を下回ることはないが、<順位>という観点で考えると実はもっと厳しい。
それは、宅建試験が50点と言う粗い得点の中で20万人もの多くがひしめいていることによる。

今年36点以上の人数が仮に25,000人とだったするならば、今回35点で合格した人たちを
<順位>という観点から見れば、みな<25,001位タイ(=12.597%タイ)>ということになる。
今年の試験では12.397%の後塵を拝した時点で不合格決定ということだ。
796 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 05:55:20.36 ID:OZbx7gof
34点よ
もうこの時期に勉強始めていないと来年も落ちるぞ
宅建は選ばれし者だけが受かる試験なのだから
797 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 06:31:09.16 ID:M5VTEB/f
合格率が低いっていっても受けてる奴が馬鹿ばっかなんだろ笑
798 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 07:20:56.18 ID:ufXMyGyZ
合格するのに秘訣があるとするならば
自分は資格が欲しくて宅建の勉強しているのではなく、宅建の知識が欲しいから勉強していると思う事が大事。資格はあとからオマケとして付いてくるという心がけが大事
799 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 07:23:53.75 ID:9vl3ZL/A
>>798
お前馬鹿だろ?
しかも気持ち悪いときた。
800 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 07:35:23.67 ID:58BlSLjB
何が何でも合格するという気持ちが大事ってLECもTACも言ってたよ。
801 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 07:48:10.36 ID:liVSEeJQ
受からない奴は受からない。下から優秀なのが毎年新規参戦してくる。今年のような典型論点ばかりの年に受かれなかったらバカには一生受からない試験と化す
802 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:00:12.67 ID:6DscQ0my
>>755
宅建士出る順ウォーク問はLECだけど?
803 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:17:52.40 ID:mPSO2RDD
ハァハァ( ´∀`)
宅建合格ハァハァ( ´∀`)
重説ハァハァ( ´∀`)
こんなんでも士業ですw
隣接法律職に数えられるのも時間の問題w
804 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:18:24.12 ID:mPSO2RDD
宅建は難関国家資格wwwww
805 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:32:44.20 ID:04hjWFfh
事務系のサラリーマンであれば取っておいてもいい資格。
806 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:34:07.21 ID:HGEvz4xL
でも、取ったはいいが、使いどきがよくわからない資格
807 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:35:10.82 ID:Vk4aOc8s
使い時なんて重説しかねーだろ
808 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:37:19.24 ID:6/1gyp37
>>677
ワロタwwwww
809 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:39:10.64 ID:JCB7jZ47
リストラ時の保険だろ
810 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:42:04.11 ID:x/yfaI2l
>>798
マジレスするとそれ逆だしそんなこと言ってる人は何年も落ちるかも。
落ちても「知識のためだったから」とか言い訳する余地を残してるだけだろう。
落ちた人達の言い訳聞いてるとああこの人達もともと受からなくて当然だと思う。
合格したいなら絶対合格するつもりで絶対合格する勉強しないと。
811 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 08:50:05.84 ID:GEYki483
申込者数245,742人(内5問免除49,384人)
業界以外申込者数 196,358人

合格者数 30,589人(内5問免除8,821人)
業界以外合格者数 21,768人

業界以外実質合格率 11.09%

勉強しないのに、受験料払って申し込む奴はいない。
途中断念者も入れれば業界以外で合格するのは更に厳しい。
1000人勉強して100人くらいしか受からないだろう。
合格するのが当たり前なんて大ウソである。
812 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:01:26.99 ID:OZbx7gof
宅建ディスってのは不合格者だけだしな
自分の頭が悪いだけなのに逆恨みするようではいつまでたっても受からないぞ
813 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:03:40.63 ID:x/yfaI2l
>>811
勉強しないのに受験料払って申し込んだ人なんてザラにいるだろうし。
合格するような勉強した人が合格するのが当たり前ということで、
それだけ差が出るのが丸わかりの試験というだけのことでは?
俺は業界以外だけど合格するのが当たり前と思って受けて当たり前に合格したけど。
814 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:13:40.19 ID:GoYFUUe0
>>801
その通りだと思う
今年の34点は去年の30点より合格から遠い
815 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:48:03.35 ID:HPemcQSw
この推計は銀次郎かな?過去に載せてくれてた奴いるけど、恐らくリアルに近いと思う推計だわ。

これ見てると今年の試験で約20万人受けて、
34点から28点までで約9万人ぐらいいる。こいつらはそれなりに勉強してきたと思うが、落ちてしまった。これだけの人間がそれなりに勉強して落ちる試験だから宅建は侮れないと世間一般では流布されている。

そして、この上に合格者が約3万人いる。因みに35点36点で合わせて約15000人。合格者の2人に1人がボーダー戦士。宅建はそういう資格だ。



28年度 宅建母集団推定(σ=5.0で計算)】
受験者数:198,463人
合格者数: 30,589人
母標準偏差:5.0
母平均:29.91点

点数 上位% 人数
42点 0.78% 669
41点 1.32% 1,084
40点 2.17% 1,687
39点 3.45% 2,523
38点 5.27% 3,626
37点 7.80% 5,007
36点 11.14% 6,644
35点 15.41% 8,471
------------------
34点 20.64% 10,379
33点 26.80% 12,219
32点 33.77% 13,824
31点 41.34% 15,028
30点 49.25% 15,698
29点 57.19% 15,757
28点 64.84% 15,198
816 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:48:37.19 ID:mPSO2RDD
34点=0点、これ事実w

異議は認めないw

クリスマスも正月もパー宅w
頑張れよwwwwwwwwww
817 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:52:02.53 ID:w/eR05XP
>>816
いつまでやってるの、暇人。
818 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 09:57:03.10 ID:p6QUiMv8
合格か不合格で考えたら34点=0点というのは
その通りで、厳しいけど1点差だったからと
甘いやり方で学習すれば来年も落ちる
簡単とか難しいかは、主観的なもんなんだから
簡単とか思うならば、もっと難しい資格へ
さっさと行けばいいだけ
宅建にこだわる必要はない
宅建をバカにしてるのは=不合格者
どんな資格だろうと自分が取得した資格を、
バカにするヤツはいない
そんなバカにしてるならはなから
受けない
819 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:15:08.76 ID:OZbx7gof
資格ランキングスレは自分が落ちた試験を私怨で貶めている奴ばっかだしな
アレを真に受ける情弱も時々いるようだがw
820 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:18:46.84 ID:ZoVzNYH6
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
2017年に取っておくと武器になりそうな資格
2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚
採用担当者が採用判断時に重視している資格
821 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:22:52.52 ID:+9RoN2He
宅建より難しい資格で役に立つのってあんまりないでしょ。行政書士とか開業出来なければう○こ資格だし。マン菅とか融通性全くないしな。それ以上の税理士、司法書士になると異次元だし笑
宅建は新卒でも転職でも、不動産に限らず金融系でも優遇される、コスパ最強で「ちゃんと勉強」すれば受かる資格だと思ってる。
822 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:34:05.98 ID:Na6DuIQE

823 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:36:11.97 ID:GEYki483
>>813

一個人の話して、なんか宅建の難易度の評価に意味あるの。
夏まで部活して現役で東大法学部受かる人も居るね。
その人が合格すると思って合格したよと言っても難易度の評価に何の意味もない。
何かdisっているようだけど、自説を証明できる具体的な数字や例示はあげられんだろう。

>俺は業界以外だけど合格するのが当たり前と思って受けて当たり前に合格したけど。
824 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:49:56.26 ID:GEYki483
一つ言えることは、業界有名人宮嵜が34点合格80%といったのに不合格だったということは
合格難易度が1点上がったと言うことだ。
これは、ここ数年の問題難化で受験生の勉強量が増したことによるものだろう。
問題は易化しても、合格難易度は上昇したようだ。
825 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 10:50:58.43 ID:TZMTzrGB
ねえねえ33か34とかいってた会社の先輩が合否発表後口聞いてくれなくなったんだけどなんでー?
826 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:02:58.78 ID:vFfFEogv
この資格試験の難易度は、免除申請で大きく違う
不動産業界にいる、業界の人は5問免除申請で合格率20%
不動産以外の5問免除以外の人は合格率10%で両方足して
合格率15%だからね、ちゃんとそこは理解した方がいい
不動産業界の人は5人に1人、不動産業界以外の人は10人に1人の割合
まあ、ちゃんと勉強してれば合格できるレベルなのであまり参考にはならないけど。
827 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:08:02.91 ID:aByWGAYj
宅建は簡単とは言われているけど、日商簿記2級や応用情報技術者くらいの難易度はあるよ。不動産営業マンでもなければ資格として使う機会なんてほぼないけど、民法入門としてはとても良い勉強手段だと思うよ。
828 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:09:55.35 ID:PVO/mUlG
5問免除を有り難がってるようじゃ合格からは遠いと思う。
マグレ合格以外の合格者は、あんなもんあってもなくても関係ないよって思ってるし。
829 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:15:52.89 ID:+9RoN2He
>>827
その簡単とかいう噂を鵜呑みにしてる奴は余裕で落ちる。
ある程度腹括って難しいと思いながら地道に勉強した奴は受かる。
今年ボーダー戦死した34点の人達は舐めてはいなかったけど、最後の最後の詰めが甘かったんだよね多分
年明けくらいから再開すればきっと来年は大丈夫
830 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:16:16.58 ID:I/xPgjQS
>>827
応用ほどはないよ
宅建8月から2ヶ月で1発合格
応用は4ヶ月勉強で不合格くらって現在2回目の結果待ち
831 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:20:29.11 ID:xvs3tAgM
>>821
行政書士や社労士も開業などで受けてるのはほとんどいないよ
行政書士なんかは、ロースクール生「今は行政法などが短答式からなくなった
が」、予備試験、司法書士受験生などが受けてるけど
あくまで試験慣れなどの為
社労士に至っても受験年齢の平均から見て
開業目的で受験してるのは少ない
そういう意味から役に立つことで受験してるのはいないし
宅建に至っては不動産でしか役に立たない
832 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:20:58.73 ID:uGfppewQ
別にディスるつもりは無いが宅建なんて60時間くらい勉強したら余程のアレじゃない限り合格するんだろ?
テキスト暗記するだけなんだろ?
下手したら過去問丸暗記でもいけちゃうんじゃないの?
833 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:21:12.00 ID:snqBCeWs
最初に免除の5問を解き始めたんだけど楽勝でしたな
834 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:21:16.14 ID:aByWGAYj
>>830
俺はどれも1ヶ月くらいで一発。この3つはどれも難易度ほぼ同じ。
835 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:21:32.13 ID:265CzUjl
どんな分野でもいいけど上位15パーに
入るのって簡単じゃないと思うよ?
たとえば学校の成績でも会社の成績でも
836 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:22:13.99 ID:vFfFEogv
超難関国家資格じゃないでしょう、まあとりあえず、俺みたいな馬鹿には
易しくないね、難しい方の資格だと思う。ただ、もっと真面目に取り組めば
合格も早かったとも思うが。日商の簿記2級よりは難しいと思う
さすがの馬鹿な俺でも1―2ヶ月の勉強で受かったから、それよりは宅建は難しい
ただし、難関というのはちょっと笑ってしまう資格ではないか?
837 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:27:00.15 ID:x/yfaI2l
>>823
何言ってんの?
俺がいつどこでどう何をdisってると?
業界外だけど先々必要になるかもしれないから取ったということで、
何もdisってないし単独資格として必要なものと認めてるけど。
それ以前に「難易度」のことなんて全然俺書いてないのだし俺が何を証明する必要があるわけ?
受かるつもりでしっかり勉強して受かりました、それは既に証明できてるんだし。

まあ人が言ってもやってもいないことで勝手に一人相撲するのは君の自由だけどさw
一生僻んでればいい。
838 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:35:37.47 ID:mPSO2RDD
宅建不合格=馬鹿
これ常識ww
小学生でも受かる試験に何回も落ちる馬鹿は救いようがないww
まだ時間がとか言い訳すんのか?w

15%とか言うが大半記念受験だから真剣に勉強してる奴の合格率は40〜50程度だろうww
乙4、30%だけど難しいか?wwwww
同じことだろうバーカwwwwwwwwww
839 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:37:40.32 ID:mPSO2RDD
34点=0点=不合格=小学生以下=馬鹿wwwww

恥ずかしくない?wwwww
勉強した『ふり』はいいから、来年はちゃんと勉強しろよwwwww

マジで義務教育受けたのか?wwwww
840 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:38:15.06 ID:mPSO2RDD
馬鹿には難関宅建士wwwwwwwwww
841 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:45:42.15 ID:265CzUjl
なんで記念受験がざらにいるとか
申し込んでも受験してない奴が大半とか
資料にないこと平気でいえるんだろうか?

ここにいるやつらは司法試験でも三ヶ月
とかいいそうだな
842 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:55:04.80 ID:I/xPgjQS
>>834
それはつまり君に実力があったから同じであっただけで
まともな評価になっていないことを自白したも同然だろう
843 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:55:39.31 ID:HGEvz4xL
宅建は基本情報技術者くらいだと言われてるな
応用情報技術者は格上だろうな

試験難易度ランキングなんか見てみるといい

そんな俺は応用のさらに上の情報セキュリティスペシャリストの結果待ちだ あっちも発表がおっせーんだわww
844 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:56:46.55 ID:xvs3tAgM
>>838
いやもっと高い
行政書士試験がまじめに勉強したやつだけを対称にすれば
30〜40%くらいらしい
宅建については、allabout というサイトで平野雅之という人が
「宅地建物取引士になるには難しいの?」というので
失礼な言い方にもなるけど、まじめに取り組んだ人だけを対称にすれば
宅建試験の合格率は80%以上くらいとも言ってる
これから見れば宅建の合格率にはカラクリがあり
落ちるのが難しい試験というのは言えてる
845 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:59:09.97 ID:6lnROTpa
業法は完璧に、民法もそれに準ずる仕上がりにしたらその他はテキストの重要事項を固めて枝葉の知識取得に脱線しなければ3カ月で余裕
住専に建たないものは〜とかついつい細かいとこに寄り道すると合格から逸れていく

今年ようやく41点で合格した者より
846 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 11:59:39.83 ID:aByWGAYj
>>836
予備校カリキュラムから見て同じくらいだと思うぞ。FP2級(AFP)、宅建、簿記2級、基本情報、応用情報は武器無し文系の新卒時履歴書穴埋め対策によく使われているよ。
847 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:01:14.94 ID:aByWGAYj
>>843
応用情報持ってなくてセスペ持ってる奴もいるから高度が実質的に上なのかどうかも怪しいけどな。
848 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:07:18.76 ID:HGEvz4xL
>>847
基本、応用、いまセスペと来ている俺に言わせれば、難易度もこの順番だと思うね IPAのITSSでも明確にレベルが分かられていることか、もそこは明瞭

宅建も午後技術試験にすれば、鉛筆転がしや過去問暗記の馬鹿どもをふるい落とせるんじゃないか?

英検1級も俺は持ってるが、論文、面接と振るい落とされるのでまぐれでは絶対受からない試験だと思う 宅建試験改革したいか?馬鹿にされない試験にしたいならそれくらい必要だ
849 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:08:08.19 ID:265CzUjl
専門学校の言う宅建は簡単ってのは
だからとりあえず受験しましょう
申し込みはこちら
ってのがセットだからただの商売上の口上
ってのもある
850 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:22:23.01 ID:Biu5tUo7
電験3種の勉強してる俺からすれば宅建で難関だのなんだの喧嘩してる君らが羨ましいよ
851 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:29:38.31 ID:aByWGAYj
>>848
人によるんじゃないかな。業界外内外かでスペシャリスト系の難易度違く感じたり作文得意かどうかで論述系の難易度違く感じたりするし。

そもそも、ネットの資格難易度表はあてにならない。IPA資格過大評価過ぎだしな。STやAUが司法試験とそんな変わらないとか失笑だよ。
852 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:30:49.32 ID:p6QUiMv8
>>844
マジじゃん!ALLABOUTってとこの不動産売買
の平野雅之って人が書いてるな

真面目に取り組んだ人だけ見れば
70〜80%くらいの合格率で、大学入試を
目指す高校なら誰でも受かる
宅建だけ取り組むなら1か月でも合格は
可能。2006年と2014年は小学生が合格
2005年は10才が受験してたらしい
難しいと言われるが実際は
記念受験がかなりいるってことか
やはり、予備校に騙されてはダメだな
80%の合格率が宅建の正体かよ
高校生が普通にやり受かる資格かよ
853 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:31:09.66 ID:HGEvz4xL
>>851
人によると言いだしたら、こうして資格難易度を語る意味が無くなるけどなwwww
854 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:31:25.44 ID:265CzUjl
電験三種の勉強してるだけで
宅建見下せるなら俺だって電験の勉強するさw
855 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:36:39.61 ID:265CzUjl
高校生が受験して受かる試験が簡単ってなら


みんな東大入れるわ
856 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:37:16.65 ID:mPSO2RDD
>>850
両方持って中堅ビルメン勤務だが、悪いが電験も宅建程ではないが簡単だよwwwww
2種1種なら分かるが、3種はあくまで高卒程度だからwwwwwwwwww
受からないのは馬鹿ですwwwwwwwwwwwwwwww
857 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:39:35.94 ID:mPSO2RDD
電験受からないのは馬鹿wwwww
過去問まわせば絶対に受かるからwwwww
まぁ俺も二年かかったけどなwwwww
858 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:40:32.95 ID:mPSO2RDD
電験受からない=馬鹿

宅建受からない=救いようがない馬鹿

wwwwwwwwww
859 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:40:45.39 ID:265CzUjl
電験二種ってあんなにムズいのに
知名度低くてかわいそうだわ
税理士のほうが簡単に思える
860 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:42:22.72 ID:mPSO2RDD
ドヤ顔できる資格は最低でも司法書士からですwwwwwwwwww
俺も勉強中wwwwwwwwww
受かったら合格証書アップして、お前らを一生馬鹿にしてやるわwwwwwwwwww
861 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:44:29.81 ID:kwVdS47F
一発合格したから不合格通知見たことないんだけど、不合格通知の封筒ってどんな感じなの?
俺のは封筒に「合格証書在中」って書いてあって開封時のドキドキが無くてどうなのこれ?って思った。
封筒切って目を瞑って中の紙を引き上げて、恐る恐る片目開けて合格か不合格かの文字を見てー、みたいなドキドキを味わいたかった。
862 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:44:36.94 ID:4zisgHEV
応用技術の話出てるけど、IT系は経験者と未経験者で全然難易度変わるから、無からのスタートだとIT系の方が難しい。単語の意味から探らないといけない。
863 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:49:11.30 ID:265CzUjl
IT系がムズいのは資格とっても実務ができないこと
あとこの業界10年やっても基本情報
すら落ちること、、
864 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:49:59.04 ID:Biu5tUo7
>>856
まあ3年で取ればいいからな
まあいずれにしても電験3種の一発合格率は1%だから宅建で難関だのなんだの言ってるここの人らが羨ましいのは事実
865 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:51:07.35 ID:x5TBRsSx
情報系の資格は無くなったりするよね。取引主任者から取引士に変わった時みたいに経過措置ないでしょ。
宅建は難易度は高くはないけど、実社会に浸透しているという意味でお得な資格だと思うよ。
誰でも部屋借りたり家や土地を買ったりするだろうし。
866 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:51:46.97 ID:LUDKE+3z
>>860
宅建受からなくて悔しいのはわかるけど......とりあえず落ち着けよ
867 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:57:17.37 ID:G71+Y3jk
【合  否】 合格
【得  点】 41
【受験年度】 28
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3ヶ月 1日2-3時間程度
【年  齢】 43歳
【職  業】 事務職
【使用教材】 わかって合格る宅建士
【利用資格学校】 なし
【保有資格】  社労士 行書 基本情報技術者 日商簿記2級
【関連内容の学習経験の有無】 行書(民法)
【今の感想】 社労士や行書より難易度格下資格は楽でいいわ
【次の目標】 エクセルVBA
868 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 12:57:44.64 ID:265CzUjl
電験は科目合格と4年持ち越し可能だからなぁ
しかも年にとっては55点で合格だし
三年で宅建7割りとるのも三年で電験とるのも
労力は変わらない気がする
869 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:02:13.12 ID:05yevt9I
>>97
それは別にあるから大丈夫

☆ユニーク問題集☆
17年度:水洗便所
18年度:16ポイント
19年度:雪下ろし慣習
20年度:機械の譲渡
21年度:業者でない買主が悪意
22年度:生計を一にする親族
23年度:乙県知事に届出
24年度:内閣総理大臣
25年度:バルコニー
26年度:モルタル
27年度:裏口監視
New!!28年度:従業者証明書がない代表取締役

☆流行語大賞☆
【2015】万民の神
New!!【2016】宅犬
870 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:04:51.89 ID:Biu5tUo7
電験は1000時間

宅建は60時間

労力が余りにも違い過ぎる
871 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:15:29.50 ID:OZbx7gof
1000時間で受かるんか
意外とカンタンなんだな
872 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:17:00.88 ID:mPSO2RDD
宅建に受からない=人間として最低限の知性がないwwwwwwwwww
873 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:21:26.14 ID:eFnKQfDO
34点で問28納得できず訴訟ってギャグかよ
874 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:25:12.13 ID:265CzUjl
訴訟起こしたのか?
社労はあったと聞いたが宅建もとは、、
875 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:25:40.76 ID:G71+Y3jk
宅建は基本情報技術者よりは簡単だと思うわ。
876 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:32:34.09 ID:pMAT9zwb
宅建は0からの主婦でも受かるがITは無理
877 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:33:08.43 ID:OZbx7gof
社労士に続いて宅建でも訴訟が起こるんかいなー
878 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:37:18.91 ID:8+gMugHW
宅建は50問で15〜18%という内容
FEは80問+13問[7問]で23〜30%

問題そのものは宅建の方が簡単だろうけどふるいにかける量が違うしなぁ
つか、畑が違い過ぎて難易度というよりも相性の問題になるだろコレ
879 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:40:22.25 ID:OZbx7gof
不動産適正取引推進機構理事の部屋
                                国土交通省次官局長級の天下り
             今年は35点   ∧,,_∧       個室 秘書付  
                      ⊂(´・ω・`)つ-、   年収2000万 退職金1億
                     ///   /_/:::::/  
                    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   今年も17万人の養分が支える
                  / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/
                /______/ |
                | |-----------| |
______________________________________________________________________________________________________ 
ジツムコウシュウ> <○√ <○√ <○√ <○√ <○√
            ‖    ‖   ‖    ‖   ‖  <コウフテスウリョウ
            くく    くく   くく    くく    くく
______________________________________________________________________________________________________ 
ボーダー33ダロ> <○√ <○√ <○√ <○√ <○√
            ‖    ‖   ‖    ‖   ‖  <イヤイヤ34ダヨ
880 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:44:54.05 ID:xvs3tAgM
>>855
現に平野雅之って人がそう書いてるじゃん
大学入試の高校生が受ければ受かるって
試験自体は簡単であり合格率にはカラクリがある
宅建は、落ちるのが難しい試験
これは、2ちゃんの住人が書いてるんじゃなくて
ちゃんとした不動産売買の人が書いてる
信用性ありだろ
結局、まじめにやれば80%くらいになるのが現状だろ
予備校に騙されては駄目だよ
881 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:48:27.20 ID:8+gMugHW
宅建というのは変な資格でね
不動産関係の仕事についてる奴らはブラック体質のせいで時間に余裕がない
仕事の内容がグレーなのが多くて逆に問題を間違えやすくなる実務経験という始末

学生や主婦の方が変な知識がない分受かりやすいとは思うよ
ブラック企業でギリギリの隙間を通るような仕事をしてる奴が最も宅建を必要とするが受かりにくい
882 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:48:38.06 ID:+9RoN2He
問28だけってどう考えてもそいつの勉強不足だろw
どうせ
34点か駄目だった→えっ、複数正解ラッキー→無しかよ、訴訟。みたいな流れだと思うがな
分かってて1選ぶアホとかいないだろ
883 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:52:28.39 ID:HGEvz4xL
宅建をもってる実務者の話を聞くと、皆『メチャクチャ勉強しましたよ』と証言する
俺みたいに畑違いの人間が片手間に取ったと言うと、少し驚かれるね(お世辞もあるかも)

2chでは皆簡単とか言うけど、実務者に話を聞けば上記のように言ってるよ これはマヂレスな
884 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 13:59:50.99 ID:vFfFEogv
今年3年目で合格
合格したら言えるが、だれだよ宅建が簡単てここで出てくる
自称1発合格は殆どが一流大学じゃないか?
東大とか、京大とかネタじゃなければ当たり前だろう?と思う
司法試験とか、難関試験合格目標にしている奴は1ヶ月かそれ以下の
勉強で合格しないと逆にまずいわ、正直コレを本気にして宅建超簡単に
惑わされた、去年1点差不合格はきついからね、これ以後ネタ的な
ネットの噂はマジで信じないわ、後スクール行かなくて独学でよかった。
885 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:01:38.22 ID:ZoVzNYH6
俺は問29(違反するものの組合せはどれか)で最初イとエに×してて、選択肢を見たら
1〜4のどれにもそれがないからアも×にして3を選んだおかげで35点で合格できた。
もし選択肢の中にイ、エだけの組合せがあったらそれにマークして不合格だったから
この件については何も言えないや。
1 ア、イ
2 ア、ウ
3 ア、イ、エ
4 イ、ウ、エ
886 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:10:45.90 ID:tQ2OGnVy
>>861
宅建の事言ってるんだったら
不合格者には何の通知も来ないよ

よって通知が来たら合格確定
887 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:17:18.34 ID:Biu5tUo7
宅建すら取れない人間は1000時間勉強しても電験は無理
何せ文系資格は丸暗記すればいいだけだが計算問題がかなりのウエートを占める理系資格は全く太刀打ち出来ないだろうからな
最近の試験は公式に数字を当てはめれば解けるような簡単な問題は皆無だからな
888 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:24:45.60 ID:gUg9RPme
>>880
そりゃ予備校は難しいから受けるのやめましょうとは言わんだろ
ホリエモンが東大なんて簡単ですっていってるようなもん
宅建落ちても発言者は責任とらんよ
次はもっと努力しましょうと言って教材売ってくるんだから
889 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:27:08.24 ID:VuMsF4kY
電検は電力会社に就職しないと意味なくねえか?
890 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:44:33.77 ID:qMzygz6J

891 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:48:17.66 ID:OZbx7gof
34点スレなのに34点がいない件
892 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:52:35.54 ID:8+gMugHW
そら34点の奴はこんな場所にいられないだろ、その瞬間はいると思うけどさ・・・・
酷い話だが合格者が笑いに来てるようなスレに来る自殺志願者はいない
中には自分への戒めでROM専になって見て悔しさを培ってる奴はいるとは思う
万民がこのスレで意気揚揚とカキコしてたらおかしいだろ?w
893 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:52:48.43 ID:aByWGAYj
>>887
まあ君がそう思うなら、君の中ではそうなんだろうな。一般的な学習時間より時間かかってるみたいで可愛そうだけど。
894 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 14:55:49.09 ID:p6QUiMv8
結局、宅建試験は真面目にやれば
合格率80%くらいになる
行政書士試験も真面目にやったのだけ
対象にすれば合格率30〜40%
結局、どちらも真面目にやれば
落ちないし簡単レベル
行政書士だって15才とか合格してるし
予備校が難しい資格ですよっていうのに
騙されてはダメってことだよな
難しいのは社労士からだ
895 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:06:59.75 ID:+9RoN2He
いずれにせよ訴訟はアホ。
時間と労力と金が無駄だし、それなら今から来年に向けて勉強する方が何倍もいい。
896 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:07:27.55 ID:vjMa2CdW
保有資格自慢大会か
んで、保有資格で稼げてるのかおまいら
897 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:39:28.95 ID:eFnKQfDO
>>874
準備中みたいやな、知恵袋にのってるわ
898 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:40:50.35 ID:qMzygz6J
宅建合格者のその後

合格者A−合格したのはメデタイがその後の目標が見つからず、また見つかっても勉強するモチベーションが沸いてこないヌケガラ

合格者B−合格したのはメデタイがイザ不動産関係に就職したくても実質営業経験が無く、面接受けても採用される自信が無い、採用されても宅建営業やっていく自信が無い畑違いの業界の人間

合格者C−合格目的はタダの資格収集で2CHの工作員自称不合格者をバカにするのが生きがいの非人間社会不適合者
899 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:46:39.27 ID:euj/rFgT
ざまぁ ギャハハハハハハハ
これは社会人の知能テストだかんな。 
悔しかったら取ってみろ。
900 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:47:02.17 ID:4QYjAa+D
複数イチャモン訴訟なら原告側証言者はたくさん用意できる
イチャモン講師や予備校を立たせればよい
証言者の謝礼なんていらないだろ
主義が主張できるのだから
901 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:48:02.97 ID:OZbx7gof
不動産業界なんて実務経験がなくても誰でも就職できる業界だがな
宅建もってなくても就職できるというのに
ま、万民みたいに40歳代後半になるとさすがに宅建もちじゃなきゃアカンけどw
902 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:49:09.41 ID:OZbx7gof
宅建試験で訴訟やるとして証人喚問でみやざきや水野を呼ぶのかよw
てか、マジで訴訟すんのかww
903 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:51:08.03 ID:Eu4ZqQof
まだ落ちたのが信じられんよ
904 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:51:17.42 ID:RzI0uy3t
社労士のは合格判定基準に対する裁量の逸脱濫用で争ってる
(信義則・平等原則を通じた行政規則の外部化の典型例)
だから法律上の争訟をクリアして訴訟の形になってるけど
宅建のこれでも正解だから合格だろってのは
どう構成しても問題の正誤が事の本質になるから訴え却下されるだけ
905 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:51:52.55 ID:Cf2FpfSi
落ちたからさっそく来年に向けて勉強はじめてるわ
ほとんど今の知識を忘れないようにする作業だけど
つらい
906 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:54:40.83 ID:4QYjAa+D
却下でもいいんよ
アホ講師がギャフンとなれば
907 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:55:59.66 ID:HGEvz4xL
こんなんで訴訟とか胸熱

自分がボーダーで切られた哀れな奴って公表するの?
908 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:56:36.42 ID:G71+Y3jk

909 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 15:57:51.02 ID:Vk4aOc8s
36点が合格ラインだった時の35点は訴えたか?
訴訟するなら、歯食いしばってテキスト読み込めや
910 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:04:08.89 ID:4QYjAa+D
真面目に勉強したのに…だそうな
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13167446418
こんなんがごろごろいるらしい知恵袋
911 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:09:11.86 ID:OZbx7gof
訴訟やりたきゃやればいいけど勝算あるの?
912 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:16:37.37 ID:4QYjAa+D
次スレ
好きな方使ってくれ

2016年宅建 不合格者用御供養スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480415333/

【宅建士】不合格者【断末魔の叫び】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476588080/

個人的には2016年がおすすめかな
913 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:20:16.28 ID:4QYjAa+D
おら
煽り香具師は早く埋め煽りしろや
914 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:22:38.40 ID:4QYjAa+D
>>872
理性無さそうだけどな
915 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:24:17.82 ID:4QYjAa+D
>>806
そりゃマニアは使うときないだろ
916 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:28:39.70 ID:qMzygz6J

917 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:35:09.30 ID:XAF7TvHr
予備校の良い所は毎回テストやるところは試験本番を意識した時間配分や緊張感の克服等のトレーニングが出来る。
自宅やカフェ等で過去問等テスト解いていても
試験本番には強くならないと思う。
918 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:36:47.43 ID:9LPN0i7/
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: :;;;;;;;;; ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ト、_,,;;;/_, ,_ヾ;;;;;;;;/!. . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::
    ヽ_;;;;/:彡ミ゛ヽ〈;;;__/. . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : :::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
919 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:56:06.92 ID:OZbx7gof
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ト、      /   _ノ     ,_ノ\     ,:イ
| \___/    / iニ)ヽ,   /rj:ヽヽ ヽ_/ |
|     ..:::ヾ:::::: ;〈 !:::::::c!  ' {.::::::;、! 〉 |   / 34点で受かるかなぁ?
\ ....::::;;;;ジ:::::::  (つ`''"   `'ー''(つ   |;;::.シ
   ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::: l |      l |   | ̄
       ヽ:::::::::::::::::l::. r‐''""~)  l  ノ
920 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 16:57:41.20 ID:qMzygz6J
人間は努力の質と量により目的を達成できる生き物、しかし努力の代償として必ず苦しみが表裏一体として人間の体と精神を蝕む
全てはプラスマイナスゼロにより成り立っているこの世界

元から努力なしで楽に結果を出せる人間は、人生の幸福感を感じることは出来ない
努力が報われる感覚すら備わっていない、氷の精神に支配されたある意味苦しい人生

この人間の精神の仕組みを理解できれば、競争社会の優越感や劣等感の意味が無くなり
この世の全ては邪悪な神によって、人間が家畜にされ悪魔の糧にされていることに気付くだろう

煽りや冷やかしなどにより人間の劣等感と優越感を刺激して、スレを伸ばす方程式は人間に攻略されて、いつまでも通用しなくなることを恐れている
工作員達の断末魔の叫びこそが、宅建不合格を超える苦しみとなるには実に滑稽である
921 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 17:15:27.03 ID:OZbx7gof
宅建で訴訟とかさっぱり分からないおwwwwwwwww
      ____
      /_ノ ヽ、_ \
   o゚,=⊂⊃=⊂⊃=)゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::::\   34点合格説
  |       |r┬-|     |  o
  \___ `ー'´.____//
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/____E[]ヨ___________
  _ | |  ゚|  |__
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
922 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 17:30:49.19 ID:eFnKQfDO
よっぽど悔しかったんやろな
923 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 17:48:44.70 ID:F2ywYc38
>>798
>>917
は同一人物
924 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 17:53:32.47 ID:PJimUuw4
作曲、演奏、プロデュースは坂本龍一。
A Flower Is Not A Flowerは二胡奏者のKenny Wen(ケニー・ウェイン)から「花であって花でないものを」と依頼されて作曲したもの。
2分25秒から劇的な展開。
Kiteはヨットの凧のこと。爽快な曲。よく晴れた青い空の海をヨットが心地いい風を凧にうけてすいすい進んでいく感じ?
【超高音質】
A Flower Is Not A Flower
http://www.5nd.com/ting/274751.html
Kite
http://www.5nd.com/ting/274764.html


岡城千歳
Grasshoppers (1979), Ryuichi Sakamoto Piano Works, Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>


1919 - The Sheltering Sky Theme - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>


"Merry Christmas Mr. Lawrence" - Ryuichi Sakamoto Film Music - Chitose Okashiro, Piano
ダウンロード&関連動画>>

925 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:00:13.89 ID:p6QUiMv8
宅建から行政書士へ行くのも多いらしいが
行政書士も宅建と同じくらい簡単な
中卒が受けるオマケ資格
しかも、去年は合格率13%笑
これ宅建と変わらないやん
去年の行政書士試験の
実際の合格率は、宅建に負けず
70%くらいだっただろ
宅建も行政書士も意味なし
真面目にやれば誰でも受かる試験
こんな底辺資格で予備校に行くの?
926 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:06:04.07 ID:zETUDPoF
いなきゃいけない宅建
いなくてもいい社労士
927 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:09:26.79 ID:zETUDPoF
煽るときは他の資格持ち出したりしない方がいいよ
単純に「プギャー」のが突っ込まれない
928 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:09:28.17 ID:6DscQ0my
>>926
ほんとこれ
929 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:26:29.24 ID:58BlSLjB
>>925
いくよ!
930 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:31:46.32 ID:/1A2wGIC
まだやってたのか?
931 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:40:05.46 ID:Cf2FpfSi
宅建落ちたから行書受けるわ

勉強しても行書も落ちそうだわ
932 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:42:52.52 ID:ufXMyGyZ
>>799
お前自分自身の考えが絶対だと思うなよ!
丁寧に自分なりのアドバイスしてやったのに
いちゃもんつけてくるお前の方が気持ち悪すぎるよ
933 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:46:02.92 ID:p6QUiMv8
>>927
結局、宅建も行政書士も簡単過ぎるんだよ
合格率10%台で受験資格もなく
母集団レベルが低いから
これらが合格率を下げてくれてるわけで
宅建も行政書士も試験の実体は簡単
きちんとやれば誰でも合格できる試験
予備校が難関資格と煽ってるだけ
結局、宅建も行政書士試験も
宅建なら小学生、行政書士なら中学生でも
受かるし
934 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:47:02.13 ID:ufXMyGyZ
>>810
あなたも丁寧な書き込みをしているようでみえて、自分の意見が絶対だと思ってるようや人のようですね。あくまで自分なりのアドバイスだから、誰もが納得してもらわなくても結構ですよ。なんかいも落ちてる人はこういった考え方をもった方がいいといいたいだけだから。

東大いくような人なんて日頃から疑問に思い、なんでだろうと興味をわいて調べていってる人とか結構テレビみててもいるみたいだし自分と同じ意見の人もいると思うし、貴方と同じ意見の人もいるのは確かだと思うけど
935 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:47:35.01 ID:p6QUiMv8
受かる試験。
936 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:49:23.87 ID:zETUDPoF
>>933
自分で読み返してごらん
不自然な文章だから
937 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:51:26.66 ID:zETUDPoF
相対評価試験を誰でも受かるとか言っちゃう時点で察しだわね
938 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:59:22.90 ID:p6QUiMv8
誰でも受かる簡単な資格3兄弟をご存知ですか?
宅建
行政書士
貸金です
きちんとやればまず落ちない試験です
939 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 18:59:57.89 ID:aByWGAYj
まぁ資格試験の中で相対的にかなり簡単な部類に入るのは正しいと言えるがな。
940 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 19:02:20.56 ID:zETUDPoF
>>938
んで、保有資格は?
聞いてほしそうだから聞いてあげるね
941 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 19:03:19.59 ID:n91mQaAW

942 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 19:38:42.60 ID:WPWs98Z7
>>934
あなたもそんなにムキにならなくていいと思いますよ。自分なりのアドバイスだったのでしょう?

ただ個人的には>>798の考え方だと普通の人では受からないと思います。理想的なのかもしれませんが普通の人にはもっと俗物的かつ強い動機が必要なんですよ。
943 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 19:48:00.40 ID:aByWGAYj
>>942
普通の人ってレベル低いんだな、普通じゃなくてよかったよ。
944 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 19:51:33.59 ID:zETUDPoF
>>943
よかったな
異常だってわかって
945 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:00:56.76 ID:HGEvz4xL
自分がやりたいようにやればええやん やり方は人それぞれ

ただ相対試験である以上、最後は点数で他者を上回ること、それが最終目標だ
946 :
サンドイッチマン35条契約
2016/12/04(日) 20:13:48.62 ID:gfAyDjWl
伊達 (おせ〜な〜喫茶店で重要事項説明聞いてマイホーム契約しようとしてんのに、不動産屋来ね〜な〜)

富沢 (イヤ〜スミマセン渋滞に巻き込まれて遅くなってしまいました宅建士の遣使拓と申します)

伊達 (おせ〜よもう来ね〜かと思ったよ、それにしても変わった名前だねケンシタクっていうんだ?)

富沢 (そうなんですよ、これがアメリカだと宅建士のタクケンシって自己紹介しなければ鳴らないですよア〜ハッハッハッハッハ!!)

伊達 (あ〜確かにそれはおかしいね、宅建士2回言うみたいで)

富沢(おかしいでしょ〜タッケンシのタッケンシってア〜ッハッハッハッハッハ!!!)

伊達 (そんなに笑うほどのことか?)

富沢(だってタクケンシのタクっってア〜ッハッハッハッハッハ!!!)

伊達 (オマエいいかげんにしろよ、そんなに面白くね〜ぞ?)
947 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:33:43.78 ID:3YTducaF
意味わからん
948 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:43:43.63 ID:p6QUiMv8
>>940
宅建や行政書士は余りにも簡単過ぎるんだわ
宅建は、小学生が合格
行政書士は中学生で、合格基準もたったの
6割で合格できる
どちらも合格率は13%〜15%で
受けてる受験レベルが低すぎ!るんだよね
だから、きちんとやれば落ちるのが
難しい
予備校は必死に難しい試験です!と
言うけどどちらも簡単な試験
949 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:48:03.52 ID:+FV8NOTu
>>948
おまいさん無資格?
950 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:50:32.64 ID:A8aHecaZ
>>944
そうだな、君らは束になっても俺1人に勝てないとか悲しすぎるね。
951 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 20:54:40.53 ID:+FV8NOTu
>>950
え?
誰もケンカ売ってないよ?
952 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 21:02:51.05 ID:W3ovQhHC
運転免許無いしパスポートも持ってないし、身分証明書として使えそうだから宅建士証ほしいなって。
それで受験したら受かったんで、、、、
でも、登録実務講習受けて、自治体に登録して、それから宅建士証の交付。
お金も時間もかかる。 パスポートかマイナンバーカード作った方が良かったなあ。
953 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 21:09:29.31 ID:tQ2OGnVy
34点民は、もうそろそろ反省も済んだだろう?
気持ちを切り替えて学習に励むんだ!

まぁ、何が言いたいかというと
このスレが1000に達したら本スレに合流しなさい
954 :
917
2016/12/04(日) 21:22:08.64 ID:XAF7TvHr
>>923
このスレ初書き込みなんだがw
955 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 21:27:16.61 ID:xLMjYOTn
>>952
コスト考えたらマイナンバーカードが最強!
956 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 21:42:02.64 ID:9mWZB6TH
今年落ちたやつは年明けから勉強開始せーよ。

毎日、最低30分でもチマチマ勉強せなあかんで。

とりあえず、チマチマ勉強できたやつが合格する。
957 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 22:06:47.35 ID:xvs3tAgM
宅建、行政書士、司法書士、司法試験「短答式」、予備試験「短答式」
民法での難易度評価であると
司法書士90 司法試験80 予備試験78
行政書士試験 52 宅建50
958 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 22:11:00.29 ID:dduY8pvJ
>>957
宅建を過大評価し過ぎ
959 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 22:54:26.19 ID:ylFqzu8o
予備試験のが難しいってきいたけどどうなん
960 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:04:17.63 ID:xvs3tAgM
>>958
民法においては宅建と行政書士に差があるとしたら
4択か5択かの違いだけ
レベルはほぼ互角
961 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:05:57.84 ID:YiNefG2K
行政書士は公務員の俺からすればただでもらえる資格に過ぎない
962 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:08:54.75 ID:Yc1ibGtR
宅建絡みスレで行書ドヤ
963 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:24:38.36 ID:YWqtfbA2
公務員が何で宅建の34点スレに要るの?どうせ底辺公務員だろ?
964 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:32:49.77 ID:GEYki483
>>837

君は日本語不自由か。
合格するのが当たり前と言ったら、それは簡単に合格できる試験と言っているのと同じなのだよ。
イコールdisっているのだ。
分かる?
何を持って合格するのが当たり前なのか説明してよ。
個人的にではなく、広く一般的にだよ、分かる?
君には無理かもね。


>俺は業界以外だけど合格するのが当たり前と思って受けて当たり前に合格したけど。
965 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:36:13.92 ID:HGEvz4xL
そいつはそいつなりに必死で勉強したんやと思うで

ただ、人の感情に配慮した物言いがまだできない奴なんやろ
966 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:45:40.27 ID:GEYki483
>>965

了解です (*^。^*)
967 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:50:19.34 ID:fhOakd7h
まあ1ヵ月2ヶ月すれば誰でも取れる資格なんだからいいじゃん
968 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:51:27.98 ID:Yc1ibGtR
相対評価試験で誰でも受かるとか言っちゃう時点で察しだわね
969 :
名無し検定1級さん
2016/12/04(日) 23:58:14.03 ID:p6QUiMv8
行政書士と宅建はどんぐりの背比べ
どちらも、簡単
970 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:01:13.28 ID:c+sOjH40
宅建は法律系準難関国家資格だかんねっ!

キリッ
971 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:01:27.75 ID:yLjKJNbc
>>969
んで、保有資格は?
ドヤしていいのよ〜ん
972 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:03:03.62 ID:c+sOjH40
>>969
で?何持ってんの?
973 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:05:33.91 ID:SnOq0Ian
過去問回せば取れる簡単な資格じゃん?
974 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:06:57.55 ID:c+sOjH40
>>973
じゃあ何の資格持ってんの?
975 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:07:26.26 ID:G5M/LcJn
>>967
同感だな
宅建も行政書士も1、2か月で誰でも取れる資格
どっちもどっちだよ
資格難易度的には簡単な
部類の資格
976 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:09:19.72 ID:yLjKJNbc
0時跨ぎの自己レスとかなんか斬新
977 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 00:15:37.35 ID:yLjKJNbc
次スレな

2016年宅建 不合格者用御供養スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480415333/
978 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 01:18:31.68 ID:u8z4Gtxo
3日で合格、1週間で合格、10日で合格
そんな奴すらいるのが宅建や行政書士
普通に勉強してたら落ちる方が難しい
979 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 01:25:46.81 ID:nVFnKe1C
お、言い回しが変わった
980 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 01:49:41.57 ID:rTt62nJd
というか、3日で宅建合格できる奴は他の難関試験も3日で合格できると思うぞ
何だかんだで0からなら覚える量は多いんだしそういうのを何とも思わない奴は確かにいる
一度見たものを瞬時にしっかり記憶できる奴、1度やれば完璧にトレス出来る奴なら公認会計士だろうがオラクルマスターPlatinumだろうが余裕なんだろ
唯一そうでないのはボートレーサーとかだろうなw
981 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 03:05:58.52 ID:SnOq0Ian
まあどっちにしても所詮文系資格なんだから楽勝だわな
丸暗記すれば誰でも受かる
計算問題ばかりの理系資格は文系資格みたいな丸暗記勉強法がまるで通用しないからな
982 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 03:14:05.74 ID:oX+3Sfaw
簡単でほぼ3日半の勉強だけで38点とって合格したとblogに書いている人もいれば落ちて訴訟すると知恵袋で愚痴る人もいる。資格の難易度や合格への執着も人それぞれ。
983 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 03:14:52.15 ID:7aJAIQrj
で、これらの書き込みについて34点は何を思っているの?
984 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 06:43:45.94 ID:EPchhSqA
宅建は舐めてて思ったより勉強した。

ただ、相対評価ながら受験者レベルがかなり低いから、まともに勉強した人の合格率は50%くらいなのかな、って印象。
985 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 06:53:34.02 ID:IirOs28I
ここの住人はもう煽り100%ですね
次スレは煽り住人のスレとかで
986 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:01:31.23 ID:GM7pAj+c
987 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:27:19.11 ID:ZErkgftk
行政書士あっても独立しなきゃ無意味だろ。
988 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:30:06.21 ID:JpJWquQV
宅建六法読み倒したか?努力に不足なかりしか?

また来年!
989 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:34:33.89 ID:93q1mVF0
次スレ

2016年宅建 不合格者用御供養スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480415333/
990 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:48:13.79 ID:7aJAIQrj
>>985
落ち武者狩りで34点の大多数が逃げただろうが
まだロムってる奴はいるだろう
991 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 07:58:55.91 ID:JusW19HF
>>984
何割かはまともに基本書すら開いたことなくて試験場に来てるよ。
普段ちゃんと勉強しないのは相応の理由はあるんだろうけど。
落ち続けていた時の自分もそうだった。
992 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:01:00.56 ID:93q1mVF0
次スレ

2016年宅建 不合格者用御供養スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480415333/
993 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:06:58.47 ID:G5M/LcJn
行政書士も宅建も過去問のみで、挑む受験生は
多いよ
それだけに簡単
994 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:11:43.77 ID:93q1mVF0
簡単だ〜
簡単だ〜
ネットにそう書いてあったから簡単だ〜

ぷぷぷ
995 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:14:04.07 ID:sVk0aeDQ
34点組がウダウダ言って何も手につかない間に
宅建高得点組は管業もゲットん
昨日の自己採点40点
管業も過去問だけでいける品
もち一番簡単な賃管もゲットん予定

34点組とは今年差をつけることができますたー
996 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:14:04.65 ID:93q1mVF0
てか、一問一答はみんな過去問
予想問題もベースは過去問

過去問ドヤなんて恥ずかしいわ〜

あは〜ん
997 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:16:01.41 ID:93q1mVF0
ドヤドヤドヤ〜

よーしぼく自慢しちゃうぞー

ドヤドヤドヤ〜

ぷぷぷ〜
998 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:17:15.30 ID:Mr/sYT+r
宅建史上最難関宅建士元年試験
999 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:17:16.85 ID:93q1mVF0
おら煽りの香具師はご供養しろよ

次スレ

2016年宅建 不合格者用御供養スレ [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1480415333/
1000 :
名無し検定1級さん
2016/12/05(月) 08:17:52.25 ID:93q1mVF0
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 20時間 45分 33秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
375KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161214143109ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1480473139/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「2016年 【不合格】宅建 34点 なにもやる気がしない【大反省会】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>4本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
2016年 天下一無職会
4年制大卒より格上の資格
【宅建士】2021年【37点組】
令和2年度認定考査【解答例】
平成29年度行政書士試験Part8
平成29年度認定考査【解答例】
宅建士試験万年受験生の特徴。
宅建士試験万年受験生の特徴。
●社労士は行政書士を諦めた年寄りの墓場●
司法書士試験 過去問10年だけの部
全信協 上級実務経験 平成29年度
平成30年度行政書士試験 part22
【平成28年】社労士試験反省会スレ 2
【年収650万】ひよこ鑑定士の魅力
令和6年度司法書士試験反省会
令和元年宅建士試験@38点友の会
平成25年度行政書士試験合格者祝賀会2
令和元年宅建士試験@34点スレ
行政書士 令和5年度受験part2
【2010年社労士合格】TACの会★4
国 家 資 格 の 最 年 少 記 録
平成29年度行政書士試験Part2
平成29年度行政書士試験Part3
【宅建士】2016年34点民【再受験】
666の罠にかかってしまった2016年
公害防止管理者【来年こそ合格】
【2011年社労士不合格】TACの会★10
年金アドバイザー2級・3級 その14
令和2年度司法書士試験合格発表
2016年 HKT城、今、動く【HKT48】
令和6年度司法書士試験反省会 part2
平成31年度行政書士試験 part3
令和6年度司法書士試験反省会 part3
平成30年度行政書士試験 part19
平成30年度行政書士試験 part18
平成30年度行政書士試験 part23
平成30年度行政書士試験 part31
【2022年】ドローンの国家資格が創設
2016年 ワーストアニメスレ その21
2016年 ワーストアニメスレ その20
2016年 ワーストアニメスレ その12
令和5年度司法書士試験合格者サロン2
令和5年度司法書士試験合格者サロン5
■平成30年度行政書士試験Part3■
2016年 ワーストアニメスレ その18
令和元年宅建士試験@35点スレ part2
【来年から】医療情報技師 Part10【頑張る】
【2020】令和2年度行政書士試験 避難所
【令和4年】社労士試験救済希望スレ【第54回】
2016年 ワーストアニメスレ その12
2016年 ワーストアニメスレ その15
令和5年度司法書士試験合格者サロン1
40代職歴なし中年ニートが取って働ける資格★2
「資格マニア」を馬鹿にする人にたいする反論
■平成29年度行政書士試験Part30■
平成30年度社労士試験救済希望スレ part2
【2024】令和6年度行政書士試験part4
平成29年度社労士試験反省会スレ part2
【2022】令和4年度行政書士試験part30
【2022】令和4年度行政書士試験part25
【2022】令和4年度行政書士試験part25
【平成28年】社労士試験 合格一直線スレ
★★宅建士★33点合格●令和元年いけるかも
【2022】令和4年度行政書士試験part27
【2022】令和4年度行政書士試験part25
【2022】令和4年度行政書士試験part26
16:41:34 up 31 days, 17:45, 3 users, load average: 88.96, 89.77, 91.97

in 0.77824997901917 sec @0.77824997901917@0b7 on 021406