「無人島のつくり方」
(「無人島の作り方」てんとう虫コミックス 第9巻より)
えっ?なんでこんな時間にドラえもん
放送してんの?????
出木杉くん
やーめちゃんたらぎっちょんちょんてぱいのぱいのぱい
983 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2020/08/08(土) 17:18:44.28 ID:BcTCCwlB00808 [5/5]
出木杉いるとドラのび出木杉で話が完結して、ヒロイン枠のしずかちゃん除けばジャイアンスネ夫が本格的に要らなくなるから映画は出禁
映画の冒険出禁なだけで魔界大冒険とかに一応いる
この空き地周辺のお宅の人かわいそう
ボールでガラス窓を割られたり
ジャイアンリサイタルされたり
スネ夫が歌聞かされた上に殴られるなんてあんまりだw
>>33
のび太と出木杉の仲が深まってホモエンドになってセワシ産まれなくなるからね
仕方ないね >>33
でも一回くらい出来杉がめっちゃ役に立ったり、のび太と激アツな友情話とか見てみたい >>33
出木杉が参加するかはともかく一度くらいジャイアンスネオが冒険に参加しない話とかあってもいいと思うけどやっぱダメなんかな 朝日新聞のくせに良いこというな
でも自分で実践してないという
わさどら初期で印象に残ってるエピソードはスネ夫が気に入らない奴に爆弾を落とす話かな
幼稚園生か小1の頃ののぶ代末期のドラえもんのスペシャルでなんとか爆弾1号2号とか言うのやってた気がするけど何で話かわかる人いる?00年代初頭だったと思う(´・ω・`)
ジャイアンもスネオも
現在の出来事を「のび太に未来から猫型ロボットが来た」って記録に書き留めておけば
お互いの子孫がジャイアン、スネ夫に猫型ロボットを持ってきそうだけどな
そういう話無いの?
>>18
アニメの「コロコロポロン」では、アポロンが「アーポロンたらぎっちょんちょんでぱーいのぱーいのぱーい」と歌ってたな >>70
ヘビースモーカーズフォレストで役に立ったろ >>75
聖教新聞印刷してる毎日とどっちがマシなんだろう? >>33
のび太の恐竜の初期稿、出木杉も一緒に行くバージョン
出木杉が全部解決しててつまらんだろ(´・ω・`)
野比くん、触らないでくれないかな?それセクハラだよ
>>14
俺の知ってる出木杉君と違うんだが
>>83
大魔境のことは出来杉が最初に気付いたのに連れて行ってもらえないなぞ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>162
いやそのこと教えてくれただけでも参加したほうじゃん? >>162
むしろ危険を察知して参加しない賢い出来杉 キチガイキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!
しずかちゃんの家ってすごいよな
男普通に連れてきても入れてあげるとか
わかってたけど
一回ぐらいは出木杉がバカになるエンドとか見てみたい
ここまでのび太の悪口を全く言ってない出木杉
こりゃのび太に気がありますわ
>>81
それだとジャイアンとスネ夫が借金まみれになってなきゃな(´・ω・`) ここで終わりだっけ?
もう少し話が続いた気がするけど別の時期にリメイクされた話かな
前の時限バカ弾では、間違ってピアノの発表会に出るしずかちゃんにバカ弾をつけてしまう話だったような
>>231
くだらないこと気にしてるお前が頭悪そう 仮に出木杉がバカやっても意外な一面として肯定的に見られる可能性が
>>284
のぶ代ドラのバカの表現の仕方独特で面白いな >>288
同情
母性本能
私じゃないとのび太さんを守れないというやつらしい 最近のドラえもんは原作のヤバさにどれだけ挑めるか試してんの?(´・ω・`)
>>291
実は出木杉が一番のび太に優しいの笑う(´・ω・`) クレしんの映画は価値あるが
ドラえもんの映画は価値ないやろ
>>282
おかあちゃんがいつも見ず知らずの男を連れ込んでるからね ジュースの蛇口って実在してないっけ?(´・ω・`)
>>314
さっきぐぐったけど絵コンテ演出原恵一さんというレジェンド 新ドラ映画は
キャラの作画が変形してるから気持ち悪い
あと、艶っぽくなってるから気持ち悪い
のび太って大人になると妻夫木みたいなイケメンになるんだろ?
のび太の結婚前夜でしずかの親父が言ったことは感動的になっているけど
普段のクズすぎるのび太を見てるとなんだかなあと思う
>>308
今日、嫁さんと娘と見に行ったがやはりラストで泣いた のび太が恐竜を崖から何度も突き落としてなんで飛べないんだみんな飛べるのに
ってDVするって聞いたんですが
くれしんは毎回カスだけどどらえもんはよっぽどじゃなければ毎回見れるな
愛媛は蛇口からオレンジジュース
香川は蛇口からうどんつゆ
高知は蛇口からタタキ用のポン酢
徳島は蛇口から阿波おどり
>>383
始祖鳥でもない
まぁ滑空の域を超えてるが 桃太郎印のきびだんごでいいじゃんと思ったら一応区別化してるのか
きびだんごとか言われてもピンとこないからな(´・ω・`)
>>380
一旦攻略したらアナルトロトロになってそう(´・ω・`) 公開未定だがスタンドバイミー2*やるんだな
おばあちゃんの思い出やるからまた泣きそう
>>359
クレしんのアッパレ戦国大合戦
の人だっけ ミニドラクル━━━━o(゚∀゚)o━━━━!!!!
>>441
未来人がどのように世界を統治しているか、だな >>438
あの監督嫌いだし、スタンドバイミー一作目からして駄作だから何も期待してない >>321
静香ちゃんと仲良いのものび太に近づくためのダシなんだろうなぁ >>431
きび太郎印の桃だんごぐらい知ってるだろ(´・ω・`) >>437
きびだんごは服従
友チョコは友達
って感じかな(´・ω・`) >>306
やったらやったでハイクオリティなんでしょ
はいはい出来杉出来杉 ドラエモンズは滅んだけどミニドラは定期的に出てくる
>>360
わさび初期の映画の作画は線がグニャグニャしてて気持ち悪かった(´・ω・`)誰かこの気持ちわかる人いない? >>443
そう。あと脱線するが、クレしん三大演出家の本郷みつるが
去年、本郷好きの下克上 みたいな、異世界転生系のアニメ監督やっててびっくり ミニドラは映画にもちょくちょくでてくるし
ドラえもんズは消されたけど
>>425
でも最新科学ではそういう可能性が示唆されてんだよね
世界は常に変わっていく >>438
アレで泣けるなら今回の話とか大号泣だったんじゃないの? >>474
リブートしたからな
一応わさドラででてきたロボット学校の同級生はキッドと声優同じだったりする >>472
新恐竜みてから恐竜見直したけど判る
なんか変なんだよね >>460
洗脳やら地球破壊爆弾やらタイムマシンやらを一般人が保有できる世紀末なのに文明の体裁を保てる22世紀(´・ω・`) >>443
あれがしんちゃんらしくないからと焼肉ロードはストーリー性のないほぼギャグに振ったって本当? >>479
出てきた
けど出番多いのは大山ドラの方 >>474
ミニドラは原作にいる
ドラエモンズは原作にいない
この差だから 大山ドラはけっこうミニドラのアニオリエピソード多かった気がする
わさドラはあまりなくね
わざわざ始祖鳥っぽいのにしたってことは、のび太がかえした卵の子達が現在の鳥の先祖になりました、
恐竜は完全に滅んだわけじゃないのですみたいなオチなんだろうな
>>473
本好きの下克上は、児童文学としても評価されてる真面目な異世界転生ものだからなあ >>472
アニメシリーズと統一しても良いのにって思ったわ >>472
ヌルヌル動く感を出したかったんだろうけど
ただの雑情報でしかなかった
しかもそれに大盛りのわさびで食あたり >>481
あの道具小学生並みの発想ですき(´・ω・`) >>495
児童文学っぽいなぁって思ったら児童文学扱いなのか
アンチの感想見たら高校生〜20代の若者に受けなさそうなアニメだなぁと思ったけど >>492
ドラエモンの体に入って悪いところ直したりする >>493
わさドラは原作よりで作られてる
声優もそのイメージで選ばれてるらしい 元々アニメか映画から原作への逆輸入じゃなかったっけ、ミニドラ