誕生日でもないのにおやつがケーキなんて
のび太んちは裕福だな
ミニドラって大量に出てくるもんじゃないのか(´・ω・`)
ドラえもんのポケットだってポケットより大きなサイズの道具出てくるんだし
ミニドラの道具も小さい必要ないよな
(´・ω・`) タケコプター使ってて、コケてヘッドスライディングするとは、さすがである(´・ω・`)
4次元ポケットに大小関係ないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ビッグライトでドアを大きくすればいいんじゃないか?
スモールライト知っててビッグライト知らない静香りゃんのパンツ見たい
いや、ビックライトで どこでもドアーを 大きくしろよ(´・ω・`)
ドアを大きくすれば・・・
.〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
ミニドラSOSは面白い
結婚前夜の十数年後なんだよね
今日青狸のクレーンゲームやったけど3000円も使って取れなかった
ミニドラといえば、ドラリーニョってドラえもんと同時代のブラジルでミニドラ連れてサッカーしているけど出てこないのな。
他のドラえもんズは全然違う時代だけど。
きたねぇwww最悪wwwwwwwwwアクア様やんけw
しずかちゃんて日本のアニメ史上一番可愛いヒロインだろ
ミニドラって大山末期の頃は3匹いたよね
声変わってから1匹しかいなくて違和感あった(´・ω・`)
>>136
F先生の原画やとほんのりお胸膨らみかけてるしな!! >>153
どうせならしずかちゃんでベタベタの方がよかった このサイズでも売ってくれないかな
1000万ローン組んでもいい
人生ゲームって戦術性皆無なのに人気だよな
TRPGみたいなもんか
人生ゲームて この間 令和バージョンとかいう
マネーがないやつ発売してたな
インフルエンサーになるのが目的という
スモールライトで小さくしてビッグライトでデカくする
自分を大きくしろよ
静香りゃんスカート短いな 俺のチンチンからうんこでちゃう
いいこと思いついた!
お前、俺のケツの中でションベンしろ。
>>190
しずかちゃんのまんこに入っちゃったのび太・・・・・・ コロコロコミック読むようなガキがマインクラフトやってるのか
>>188
フエルミラーで増やしてたね
アニメ本編の何匹かのはどうやって増やしたんだろう セワシのためにしずかちゃんにはジャイアンのDNAが必要
ミニドラの鳴き声「ドララ!」って感じだったと思うんだけど、最近は「ぐーぐー」って鳴くのか……
>>210
というかコロコロでフォトナを扱ってるのが意外だったわ >>208
昨日のトトロもスレにはロリコンばかりだった…(´・ω・`) >>206
あれまだ発売してないぞ
大全集でドラえもん全部あるから
買わないけど なんかキャラ全然違うな
ジャイアンのあたり弱いしのび太が陽キャんなっとるし
>>226
タケコプターが「たーたー」
どこでもドアが「どーどー」
ぐーぐーは知らん しずかちゃんってキングオブファイターズのクーラと中の人同じだな
>>210
AppleとGoogleに喧嘩を売った
馬鹿エピック >>198
何でもかんでも薄型とか小型とかにするやん? >>222
野村道子は声がBBAすぎる
かかずゆみはエロい声ですこ(´・ω・`) ちっちゃいと便利な道具って結構ありそう(´・ω・`)
>>231
ドラえもんの漫画って45巻のよりも全集の方がいいの? >>226
グルメテーブルかけが言えなくてグーグーなんだと思った >>306
どこでもドアめっちゃちっちゃくしてもいいよね。まあタイムテレビがあるけど >>309
100年ドラが中身てんとう虫版と同じなら
大全集のが上だな中身は >>348
ミニドラ「ジョージョー(常識知らずのボーグバカ!)」 >>314
あまりにも小さいと入らない…(´・ω・`) >>327
カラスは子猫を喰う勢いでいたぶって遊ぶぞ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
ミニドラは青狸と違って売れ残りじゃないから高性能だな
>>376
コミックス5巻くらいまで集めてたけど全集に切り替えようかな(´・ω・`) >>410
桃太郎印のきびだんごってちゃんと栄養あるぞ >>414
わさドラでドラえもんとセワシのなれそめの話ってやったっけ? ドラえもんの10分の1でも12キロの固まりを投げるG
ミニドラたまに出てほしい
かわいいわー(*´ω`*)
いや、ジャイアンのコントロールが凄かっただけじゃ…
ドラちゃんあの夜眠れなかっただろうな(´・ω・`)
>>353
猫は後ろ歩きできないんじゃないかな
しらんけど ミニドラは園長先生が作ってくれたから、市販されてないんだよなぁ
投げてなんかアイテム出すのかと思ったら
アタマから突っ込むとか
あれなら 石投げて 撃ち落とした方がよかったような
桃太郎印のきびだんごに「1個じゃ効かない」とかそういう設定あったっけ(´・ω・`)
なんかデカい恐竜とか猛獣とかも
1個食わせれば服従させてきた記憶があるんだけど
>>446
1%くらいはオスもいるんじゃなかった? Gとスネはもっとのび太くんに対してきつく当たってたのに
ぬるいよなぁ
しずかちゃんのパンツのうんこすじ見てのび太は大人になる
>>478
道具が小さいから効き目がってことだろ馬鹿 >>450
なんか昔はもちょっと出てきてなかった?
もっといろんな色のミニドラ >>478
単純にミニドラのきびだんごじゃ小さすぎたんだろうなあ(´・ω・`) >>467
だよな
藤本先生や奥さんなら鉄矢にやらせてたのに >>478
ミニドラのだと小さいからじゃない?
と思ったけどドラえもんのでも恐竜に効いてるか 桃太郎印のキビ団子って洗脳だよね
ポケモンのモンスターボールと同様の
よく考えたら怖くね
ミニドラのきびだんごって虫とかなら一個で従わせられるのかな
>>257
かかずさんと言えばノエルラネージュの橘柚美だな
>>440
2乗3乗の法則があるから、そうはならない。 >>498
昔は黄色のとかいたような気がする
ドラミみたくイレギュラー的な存在だったね そんなにフレームレートの低いCGを見るんですか(´・ω・`)
>>495
録画・見逃し配信組は参加すらできないんや・・・ 映画見たけどこの恐竜博士、なんか重要キャラ感あるくせになんにもなかった
正直のび太の恐竜を3回も作る意味がわからない
2回目はわさびになったからってことで分かるけど
>>555
テレビだからカクカクなんだろうか
エヴァは映画館でもカクカクだったけど(´・ω・`) >>496
リアルサイズで比率を考えて
リアルサイズで恐竜相当なら ミニドラサイズでも鷹くらい楽勝サイズだろ(´・ω・`) >>497
ティラノザウルスは脳みそが小さいから
とか
謎設定があったような気がするが >>498
大山末期の頃は3匹くらいいた
いつめんに貸し出す話もあった アニメの3DCGって動かなければ違和感ない絵多いよな
ティラノサウルスとかあの体重だと自重で走れずにとろとろ歩くしかできないって判明しているのに?考証間違っていない?
恐竜のやつ旧映画版しか観たことないんだけど2006年版観てないと楽しめないのかな…
恐竜って年々新説が出て情報がアップデートされるから昔のが古臭くなるな
CG屋さんに仕事割り振る事ないやん。恐竜は絵で頑張れよぉ
>>560
声優からして黒幕かキーキャラっぽいのに スピノサウルスがまさか映画公開前にもっとワニに近い体形の水棲恐竜だと判明してしまうとは
恐竜に毛が生えてる説来てからハゲ恐竜あんま見なくなった
>>561
ノビタの恐竜じゃないだろ これは
ピースケがでないじゃん ♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
>>584
新版見なくてもいいんじゃね知らないけど >>257
ヴァンドレッドのディータが好きだな(´・ω・`) >>547
ありがとう!やっぱりそうだよね!
自分の妄想だったのかと思ったw
黄色居たね、可愛くて大好きだった >>492
ちなみにミニドラsosの舞台は2011年
つまり2011年にはのび太達の息子達は
小学5年生って事だ >>585
自分はあれは別世界線ののび太って解釈したわ
映画のドラえもんはどれもパラレルワールド >>591
なんとなーくジル博士の先祖っぽいけどな >>578
やっぱりか!ありがとう
可愛かったなぁ >>619
まあ映画だとそんな感じだけど
漫画版はピー助育てたてはっきり言ってるから >>593
ティラノサウルスは皮膚の化石が発見されて、羽毛はなかった、少なくとも全身にはなかったと判明した >>611
初代 大長編1作目は
恐竜ハンターとか
タイムマシンがぶっ壊れて日本までタケコプターで飛んでいくとか
なかなか熱い話だったしなあ >>619
通常ドラえもんでも ピー助の 話あるけどな(´・ω・`) >>628
漫画版すごいな
前半のほぼ旧恐竜のくだりどうなってんだ読んでみよう >>631
かんわいいーwww!
癒された!ありがとう(^o^) スタンドバイミー2はまだ公開日決まってないんだっけ
前作が結婚前夜と帰ってきたドラえもんと未来編
今回はおばあちゃんとのエピソードが基本みたいだから、過去編として僕の生まれた日もまとめるのかな
メジャーセカンド 第2シリーズ 第13話「さあ準決勝!!」 ◯1
>>639
今月予定だったけど延期になってまだ未定なのか
恐竜よりスタンドバイミーの方が見たい >>636
水ふりかけの回かwww
ジャイアンのアレが見えそうになってる