博士ちゃんvs葉加瀬太郎『音楽ミステリー2時間SP』
※前スレ
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間SP★1
http://2chb.net/r/liveanb/1741418803/ さっばぁわからん
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間SP★2
http://2chb.net/r/liveanb/1741430393/ サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 2時間SP★3
http://2chb.net/r/liveanb/1741432756/ 韻を踏むってことを一切考えてない時点でな
演歌でもポップでも歌詞も書きたいならそこ考えなきゃ始まんないよ
コードとかメロディって、「好きに作ればいい」「正解はない」って言われるけど
本当は正解があるもんなんだよな
その正解が分かるようになるとプロ作曲家になれる
なにを言ってるか全く分からない
ホーキング博士の講演くらい分からない
近年はどの番組も時間ギリギリまでやるなぁ。
CMが少ないのか、少しでも他局に移動されるのを防ぐ為か…。
なんか聞いたことあるような
まるでAIに作詞作曲させたような
昭和歌謡がクラッシックとなったのでもうそこからアレンジしていくことになるんだな
>>34 ドラマティックマイナーってコード進行すればいいんでしょ(カセットテープミュージック脳)
>>92 才能あるかどうかの判断ってめっちゃ難しいと思うけどね
JPOPなんかカノン進行で作ってればそれっぽくなるし
創作したことない奴が言うオリジナルなんてものは存在しないんだよ
すべての創作物は先人の模倣から生まれてるんだよ
>>80 モーツァルトですらサイドンを参考にしたって言ってたけど、サイドンも誰かを参考にしてたとしたら遡ってガチのオリジナル作ったやつは誰なんだろう
電子オルガンみたいなのは
そんなにタッチ微妙じゃないだろ
感情こめて弾いても弾かなくてもたいして変わりない
最初の子の方が才能ありそうだな
メガネ君は裏方が良い
>>118 全てのドラマ要素はギリシャ神話とシェークスピアで出尽くしてるんだっけ
おわた(明日の京響「大地の歌」3階空席祭りぽい...ほなねー)
>>123 あいみょんとかスピッツとかもカノン進行よく使うイメージ
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^