ジャイロ効果で姿勢制御に影響しないようにしたが
それもリセットされ
再度イオンエンジン始動!
分離不可でもカプセルは生き残れるのか!?w
なんか適当だなw
今も五月蝿い豪州w
元々は豪州以外で回収(ユタ)
打ち上げ遅れでイトカワへw
そうだねえ 映画も人間ドラマだけだったもんなー
科学的な事も広く評価されないとね
カプセル分離したらそっち行くよなー(ラストショット撮影で奮闘中)
日本の信用性を高めるためにはエンジニアやサイエンスだけやっていればいいって訳ではなかった
22:51 帰還 ( ^-^)/U☆U\(^-^ ) カンパイ
内之浦で追跡 そろそろスカイラインに消える
あの写真だあ!!
NEC大活躍
インド見切れの話
日本が昼を撮したかった(カプセル分離遅れで)
すばる望遠鏡からリアルタイムで帰還確認
とうとう通信切れに
電話も繋がらない場所w
スラーヤとイリジウム持参
シリウス話wナウシカw
写真を届けるも何時かうる覚えw
はやぶさ2 連呼し過ぎw
10cm/s カプセル分離後の速度
バッテリーw と追突を心配されw
本当に最後まで何が起きるか分かってなかったんだなあ
秒速10cmで離れていくって事は大気圏突入時は1キロくらい離れていたのか
川口先生w
- ( ゜- ゜)つロ 乾杯~ - bilibili w
衝撃波も
あのはやぶさが燃えるところがええねん><;
ウーメラから4-5時間
ジェネシス回収班も同行
はやぶさに敬服
ウーメラ砂漠へはやぶさ2カプセルを見に行こうツアー
とか出来たらすごい人集まるんだろうな
失敗を恐れずチャレンジしなきゃ駄目だな
難しいけど
詰め込み過ぎミッションwで米は軽視w
責任者w川口先生w
つか先生の回線不安定です><;w
イトカワ由来の隕石がカナダに! 40年前の落下
起動計算し直しで1km四方まで特定可能
サンプルリターンでカナダの話は払拭w
打ち上げ時にカプセルの蓋は開いていたが
地球の試料はほぼ含まれず!!
今年の12月頃には帰還だよ><; はやぶさ2 !!
好奇心
これさー 10周年記念ではやぶさぶっちゃけ本出そうよー
めちゃくちゃ面白い話沢山ありすぎ
ちょ、ヤクザてw
アポロ並の偉業!(月の石)
そうはやぶさ2はまた旅立つのね
おお2時間超えw
変わるのw
国や企業には腐るほど資金が眠っている!!
いやー めちゃくちゃ良かった
これ改めて本にして欲しいわー
10年後にまたこの板で実況できて良かったわw
次は、はやぶさ2カプセル帰還で実況したいね
>>95 三輪田学園でやった帰還イベントでもIES兄が最後に押し込んでたな。
>>96 あー、あそこの帰還一周年イベントの時か!
9年前のネタと言っていたし、確実に一回聴いているけど、どこでだったか思い出せなかったんだ。